【台風11号】上陸間近実況スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@
第2スレ立てました。
2過去ログ:2001/08/18(土) 16:32 ID:2H3tx9gw
3ニダ!:2001/08/18(土) 16:33 ID:zkkyOYK6
本土決戦ニダ!
4 :2001/08/18(土) 16:36 ID:X3.vCxzo
全国ライブカメラ
http://live.hoc.co.jp/
5悟空:2001/08/18(土) 16:39 ID:yQkPRRxw
オラワクワクしてきたぞ!!
6ベヅータ:2001/08/18(土) 16:40 ID:2H3tx9gw
ナッパよけろ!
7  :2001/08/18(土) 16:45 ID:2H3tx9gw
何か俺のメアドをメール蘭に付けてる奴がいるぞ・・
8名無し:2001/08/18(土) 16:45 ID:EKxZsOFE
9 :2001/08/18(土) 16:48 ID:bJGO0prc
現在の進路はどうなった?
10ナゴヤドーム:2001/08/18(土) 16:51 ID:xsyi0lP6
11 :2001/08/18(土) 16:52 ID:bJGO0prc
>>10
さんくす。
あと一息
12名無し:2001/08/18(土) 16:52 ID:BJ6IJoLI
もっと東に向いてくれ!
13 :2001/08/18(土) 16:54 ID:Gy/m.6.Q
やばいい!
14うーん:2001/08/18(土) 16:56 ID:719sFqRE
曲がり具合がいいねえ
15(゚д゚):2001/08/18(土) 16:58 ID:XwSpBvGA
もっと強くなれ ゴルァァァァ!!!! 
16 :2001/08/18(土) 16:59 ID:bJGO0prc
左フックという感じだな
17 :2001/08/18(土) 16:59 ID:SM0g1Ftg
風が強くなってきた
ビュゥウウウウウ
18小泉首相たいへんです:2001/08/18(土) 17:00 ID:X3.vCxzo
神奈川県箱根火山に緊急火山情報
火山性地震が急増し、マグマの上昇が予想されます。
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/tky/eqmap/eqmap1.html
19台風11号です:2001/08/18(土) 17:02 ID:RDthAAuE
いろいろ悩みましたが、
どうやらみなさんの期待が非常に高いので、ぜひ全国民のみなさまに
披露差し上げたくなったので、方向を調整中です。
もうしばらくお待ちください。
20名無しさん:2001/08/18(土) 17:02 ID:oWD6vRu.
実況する方 地名を明らかにしてください
21  :2001/08/18(土) 17:03 ID:2H3tx9gw
いくらで動く?
22 :2001/08/18(土) 17:03 ID:iVXyexBo
日本はいいから、姦国に逝け >11号
23nanasi:2001/08/18(土) 17:03 ID:0pnKMNVw
すまんが、素人考えなのだが新潟あたりを通過してくれた方がいいのでは?
 新潟あたりを台風が通過
 ↓
 太平洋側の空気が台風に引き付けられる
 ↓
 群馬と新潟の堺の山付近に雨雲がためられる。
 ↓
 利根川の水源地で大雨。

 やっぱり素人考えか?よく考えてみれば新潟の米の被害も心配。
24名古屋の民:2001/08/18(土) 17:05 ID:ULk3QH1s
そんな心配せんでもしっかり実況したるさかい。

あ、大阪弁になってまったがね・・
25 :2001/08/18(土) 17:06 ID:uzrOHHoQ
実況よろしくおねがいします!
すでに台風の影響とおもわれるパターンの気象が日本各地で発生しています。
こ、これは・・・・長期滞在被害拡大24時今世紀初日本縦断マラソン台風だっつ
26箱根:2001/08/18(土) 17:07 ID:H4Ua/DGk
>>18
両親が箱根の山に旅行に逝ってるんだけど!!!!!!!!
!!!!!!まじねたじゃなく
27 :2001/08/18(土) 17:08 ID:68eXGs/k
>>26運が良ければ生き残るよ
28台風【水ゴリラ】接近中:2001/08/18(土) 17:08 ID:X3.vCxzo
11号の名称が決定いたしました。

【水ゴリラ】 大型台風にふさわしい名前です。
29_:2001/08/18(土) 17:08 ID:0RLthP9s
>>26
2・3日でどうなるもんでもないから気にするな
一種の「大地震が来る」と同程度の煽りでしかすぎない。
30:2001/08/18(土) 17:08 ID:BghNtzOI
21日の昼頃に用事で岡山→大阪と移動しなきゃならんのだが・・直撃?ツイてねぇなぁ
31鹿児島:2001/08/18(土) 17:10 ID:SM0g1Ftg
>>26
家は台風のため旅行中止って言ってたよ
きおつけて
32名古屋の民:2001/08/18(土) 17:10 ID:9PI9syIU
心配なのは、名古屋に来るかどうか・・・・
33 :2001/08/18(土) 17:11 ID:H4Ua/DGk
>>29
本当ですか、少し安心 今日も箱根で一泊で明日帰ってきます
しかも運悪く山登り・・・・・・もし緊急の場合は山登りなんかさせませんよね?
34 :2001/08/18(土) 17:12 ID:H4Ua/DGk
>>31
電話してみます。
35名無し:2001/08/18(土) 17:16 ID:xK/KDIwE
台風が来て欲しいとか言ってるのは
大きな台風を経験したことない東日本の人間だろな。
のんきだな。
36  :2001/08/18(土) 17:17 ID:2H3tx9gw
>>35
ビンゴ。恥ずかしながら私もその一人。
沖縄逝けとか言われそうだ。
37 :2001/08/18(土) 17:21 ID:wU9bFuZo
風が強いと、チャリンコはしんどい・・・。
38 :2001/08/18(土) 17:22 ID:bJGO0prc
風より雨だよ。
是非水がめに。
39 :2001/08/18(土) 17:22 ID:jnGlpxKA
のんちゃん気楽だろ?いい奴だろ?
40くまもと:2001/08/18(土) 17:25 ID:LwT.3vuE
35に同意。
瓦は飛ぶは堤防は切れるは・・・。
自動車に空から石が降ってくるからね。
屋根つき駐車場に避難させときな。
青いビニールシートも一気に品切れになる。
瓦屋根の家と違い、スレートぶきの屋根の家は、
職人が直してくれるまで何日か屋根なし状態が続く恐れも。
保険はだいじょうぶかい?2,30万の出費は覚悟しときな。
41名無しさん:2001/08/18(土) 17:27 ID:KD7OBpK6
>>35 >>40
備えあれば憂いなし。嬉しさあり。
何度も経験したけれど、被害はなし。のんきであることは否定しないが(w
4277434:2001/08/18(土) 17:27 ID:/6LgUfiA
>>35 >>40
西日本の人間も同じだろ
何度痛い目にあってもけっこう血が騒ぐらしいぞ
43名無し募集中。。。:2001/08/18(土) 17:28 ID:W6sAwVAg
21日に岐阜でモー娘。の野外ライブなんですが。。。
44 :2001/08/18(土) 17:30 ID:bJGO0prc
東京は台風がよけて通るからな。
45(゚д゚):2001/08/18(土) 17:32 ID:XwSpBvGA
漏れは九州人だけど非常に楽しみ。2件隣の家崩壊してたけどね。
46名古屋の民:2001/08/18(土) 17:33 ID:9PI9syIU
ワクワクワクワク
47 :2001/08/18(土) 17:34 ID:bJGO0prc
>>43
モー娘。の代わりに嵐のコンサートをやります。
4821日ごろ:2001/08/18(土) 17:34 ID:mfpGGweE
西日本直撃か?
49 :2001/08/18(土) 17:35 ID:/gl.Urfs
>>48
うまい!
けど古臭いので座布団は取ります。
50千葉・松戸 ◆I/a8W9d2:2001/08/18(土) 17:35 ID:Hieuw1Pk
さっきから風強いです
これも台風の影響?
51 :2001/08/18(土) 17:43 ID:BIjsIZFw
西を目が通れば被害最大だっけか?
52 :2001/08/18(土) 17:44 ID:xPTAvyjw
>>50
アメダス風向風速
http://www.imoc.co.jp/amds/am1_ej.htm

太平洋側の風は台風の影響でしょう。
53 :2001/08/18(土) 17:47 ID:bJGO0prc
>>51
たぶんそう。
渦のむきが目の東側が台風の進行方向と一致するから。
54千葉・松戸 ◆I/a8W9d2:2001/08/18(土) 17:48 ID:Hieuw1Pk
>>52
ほう なるほど
南西諸島の小島が12m/sになってるね
55 :2001/08/18(土) 17:51 ID:VNtVy37o
韓国直撃!!
56四国人:2001/08/18(土) 17:57 ID:AoQbjfCY
四国直撃のようですね。
こあいよ〜・・・・。
57広島人?:2001/08/18(土) 17:57 ID:kiV1Y.V2
えへへへへ直撃だー
58広島人? :2001/08/18(土) 17:59 ID:kiV1Y.V2
上陸の時は実況中継します(勝手に)
59名無し:2001/08/18(土) 18:00 ID:l5AH.TfQ
東に傾いてきた。

http://tenki.jp/typhoon.html
60名古屋の民:2001/08/18(土) 18:04 ID:9PI9syIU
日テレ放送中
61 :2001/08/18(土) 18:04 ID:poaYot6s
62 :2001/08/18(土) 18:04 ID:bJGO0prc
>>58
よろしく
63(=゚ω゚)ノ :2001/08/18(土) 18:05 ID:xZOl6QIE
紀伊半島から上陸、長野辺りを通って日本海に抜けて行く進路を希望・・・
64ななし:2001/08/18(土) 18:06 ID:0pnKMNVw
日本上陸は月曜の夕方みたいだね。
四国、中国地方の人は帰り気をつけてね。
65広島人 ◆mKWLGJMg:2001/08/18(土) 18:07 ID:ZOgeGoYA
お,雨ふってきた
66 :2001/08/18(土) 18:08 ID:90PUR9u6
今回のは雨台風でしょ、風台風だとかなりやっかいだけど。
67うーん:2001/08/18(土) 18:10 ID:82B6ECbo
カンコックに上陸して欲しい…
68 :2001/08/18(土) 18:12 ID:kKt7Mnvc
明日から修旅なので山に登りたくないので大雨降ってくれ
6911号:2001/08/18(土) 18:12 ID:Ll1A0AQ.
http://akebi.sakura.ne.jp/~ray/voting/voting.cgi

ああ!モナーが消されて復活して
順位が上がり中(w

台風は夜中くらいからかな?
70関東人:2001/08/18(土) 18:12 ID:0pLJVZcY
四国あたり直撃かぁ・・
これでだいぶ水不足も解消されるんじゃないかな?
いいなあ。(w
71 :2001/08/18(土) 18:13 ID:y6ZIJ0Tg
>>67
あの国はなにもしなくても倒れる建物があるくらいだから、11号が直撃したら大惨事だよ。
72広島人?:2001/08/18(土) 18:13 ID:kiV1Y.V2
>>65
どこに住んでいるのですか?(市町村単位で)
ちなみにわたしは広島市の中区
73あの板の人:2001/08/18(土) 18:14 ID:idCS6/56
(;`.∀´)<ちょっと!21日の岐阜野外コンサートはどうすりゃいいのよ!
(〜^◇^〜)<台風過ぎたら過ぎたで、クソ暑そうだなキャハハ〜
( ´D`)<きょうはぶどうかんで24じかんてれびなのです
( ^▽^)<若い子は夜は寝ますけどね
( ● ´ ー ` ● )<お天気詳しいみなさん、よろしく頼むべさ
74 :2001/08/18(土) 18:16 ID:vxqqfvnQ
またドキュソの川流れが見たいよ
75広島人 ◆mKWLGJMg:2001/08/18(土) 18:16 ID:ZOgeGoYA
東広島に近い安芸区です
76 :2001/08/18(土) 18:17 ID:ciH9tDhs
ていうか、進路予想発表されるたびにコースが東よりにずれてないか?

はじめは九州直撃コースだったのに、四国になって近畿になって・・、
結局最終的には関東直撃コースになりそうな気がする。。。
77四国住人:2001/08/18(土) 18:20 ID:Rv8e3.ik
やばい…!
78 :2001/08/18(土) 18:23 ID:8Qe/.6Gg
アメリカの予想では、
紀伊半島に上陸し、名古屋を直撃する!
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
79    c :2001/08/18(土) 18:28 ID:2OH27UYA
>>78
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
アメリカの予想では、 最盛期にゃGUST 145ktって最大瞬間風速75
m/s だそうで? 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
80 :2001/08/18(土) 18:29 ID:wwEXBD9E
良かったね、奈良県民。
ウルトラ水流タンクが来るって。
81  :2001/08/18(土) 18:31 ID:Ht0iArcg
>>79
 おそらくその予想の半分程度におさまるに
 今まで集めたガバス全部
82高知:2001/08/18(土) 18:32 ID:yvSEgAB6
おいおい。しゃれになんねーよ(´ー`)
83_:2001/08/18(土) 18:32 ID:0RLthP9s
>>78>>79
ルートが伊勢湾台風ぽいね。
また東海豪雨みたくなるのか?
84広島人?:2001/08/18(土) 18:33 ID:kiV1Y.V2
このスレ更新ボタンを押すたびに上がってる
85水不足:2001/08/18(土) 18:33 ID:yVeVDUnc
半端なく雨降ってほし〜〜
86名無し:2001/08/18(土) 18:33 ID:l5AH.TfQ
東京もやばいね。
87 :2001/08/18(土) 18:34 ID:4JBucI16
大きくなーれヽ(´ー`)丿 ((((@))))
88 :2001/08/18(土) 18:35 ID:6hpx8GyQ
米軍の予想進路は、伊勢湾台風と似ている。
紀伊半島を縦断して名古屋を通過というのは。
89広島市南区:2001/08/18(土) 18:38 ID:4r0vN6Eo
広島に来た場合、
家にいれば実況しますのでよろしく。
…先程雨が降り始めました。
90 :2001/08/18(土) 18:39 ID:bJGO0prc
このコースだと日本アルプスを超えることは難しいので
関東には来ないな。
91雨天中止のお願い。:2001/08/18(土) 18:40 ID:XPJCjQi.
8月22、23日。信州白馬へ家族旅行計画アリ。
キャンセルするべきか強行するべきか思案中。

ペンション○○○○○、オーナー様
8月15日に予約を入れました○○○○○です。
台風11号の接近に伴い天候を気にかけていましたが本日発表
の予報まで検討を重ねて見ましたが改善される見込みも無いよ
うですし、また台風ということですので当日かなり荒れることが予
想されます。
こちらも数あるペンションの中から迷いに迷い虚心坦懐、熟慮して
○○○○○様に決めさせてもらいましたが台風だけは如何ともしが
たく中止せざるを得ない状況になりました。非常に楽しみにして
いましたが残念です。

このメールを出すべきか出さざるべきか・・・・・
『来るな、11号!雨などいらんわ!!バーロー』
92広島人?:2001/08/18(土) 18:40 ID:kiV1Y.V2
>>57=>>58=>>72=>>84
僕のところも
93  :2001/08/18(土) 18:42 ID:FDc/tym6
1にはアメダス画像のリンクはってほしかった。
94 :2001/08/18(土) 18:45 ID:SZC6lKHQ
台風11号の状況
2001年8月18日16時9分現在
中心の緯度 23度20分
中心の経度 136度25分
中心の気圧 960 [hPa]
大きさ 超大型
強さ 強い
進路 北西
速度 4 [km/h]
中心付近の最大風速 35 [m/sec
95広島:2001/08/18(土) 18:46 ID:BNRv9td.
安佐南区西原でし。
96  :2001/08/18(土) 18:48 ID:2H3tx9gw
ここで進路予想クイズ
1.九州上陸
2.四国上陸
3.紀伊半島上陸
4.遠州灘から上陸
5.房総半島を掠める
97 :2001/08/18(土) 18:48 ID:O7AlZnwM
むか〜し、某バンドの日比谷野音LIVE観に行った時、東京地方を台風が直撃したっけ。
懐かしいのう・・・・
98広島人?:2001/08/18(土) 18:49 ID:kiV1Y.V2
>>96
2だったらいいなー
99 :2001/08/18(土) 18:49 ID:poaYot6s
aa
100  :2001/08/18(土) 18:50 ID:bp2j51MM
速度4km/hって遅くなった?
101 :2001/08/18(土) 18:51 ID:R2HzNcbs
>>96
大阪湾突入気本!!
102 :2001/08/18(土) 18:51 ID:bJGO0prc
>>96
3と見せかけて4
103長崎人  ◆Zajx2S1Y:2001/08/18(土) 18:51 ID:IXOMNZ2U
長崎をかすりそうな進路だ。
西側でヨカッタ
104みちのく:2001/08/18(土) 18:54 ID:uzrOHHoQ
東北でもまっておますのよぉ
105穴無し:2001/08/18(土) 18:54 ID:jAw9V8gA
>>96
4がいい!
106名無しさん@お腹いっぱ:2001/08/18(土) 18:56 ID:9j4yHSU2
日本海側は今回出番無しだな
107現在集計:2001/08/18(土) 18:57 ID:2H3tx9gw
2...1票
4...2票
108 :2001/08/18(土) 18:58 ID:6hpx8GyQ
米軍の予想は21日午前6時まで出てる。
気象庁の予想は20日午後3時までだろ。
だんだん進路が東よりになっていきそうなところを見ると、
名古屋直撃の可能性があるな。
109リンク集:2001/08/18(土) 19:00 ID:gVLHmQRE
■2ちゃんねる
◎自然災害版
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=disaster&key=989590381&ls=50
◎気象・天文版
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=991818978&ls=50

■台風予想進路
◎台風予報進路図(imoc)
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_11p.htm (オススメ)
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_11.htm(動画でこれまでの推移を表示)
◎台風予測図(国土環境株式会社)
http://www.metocean.co.jp/weather/typhoons/typhoons.htm(見易い)
◎日本モデル(週間予報天気図)
http://www.metocean.co.jp/weather/weathermaps/japan/jweathermaps2.htm
◎米国モデル(COLA)これまでの台風の進路実績は日本モデルより高め
http://grads.iges.org/pix/ea.vort.html
◎米軍予想。あまり精度は高くない。
http://www.npmoc.◎米国モデル
◎ハワイ大予想。勢力と進路の予想が分かりやすい
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/GifArchive/PABUK-01.gif
110リンク集:2001/08/18(土) 19:02 ID:gVLHmQRE
■台風予想進路
◎台風予報進路図(imoc)
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_11p.htm (オススメ)
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_11.htm (動画でこれまでの推移を表示)
◎台風予測図(国土環境株式会社)
http://www.metocean.co.jp/weather/typhoons/typhoons.htm(見易い)
◎日本モデル(週間予報天気図)
http://www.metocean.co.jp/weather/weathermaps/japan/jweathermaps2.htm
◎米国モデル(COLA)これまでの台風の進路実績は日本モデルより高め
http://grads.iges.org/pix/ea.vort.html
◎米軍予想。あまり精度は高くない。
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
◎ハワイ大予想。勢力と進路の予想が分かりやすい
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/GifArchive/PABUK-01.gif
111リンク集:2001/08/18(土) 19:03 ID:gVLHmQRE
112広島人?:2001/08/18(土) 19:03 ID:kiV1Y.V2
>>109
サンクス。
113 :2001/08/18(土) 19:03 ID:IOKU.4GQ
>>109
げー、ハワイ大のだと、紀伊半島直撃じゃんよ、ヤベー

役立つリンク集、サンクス
114広島人? :2001/08/18(土) 19:04 ID:kiV1Y.V2
>>110
>>111
サンクス。
115関東に来てくれ〜:2001/08/18(土) 19:05 ID:BPHrtUDA
もうちょっとスライスしてくれ。
116大阪:2001/08/18(土) 19:09 ID:BIjsIZFw
ヤマは日曜深夜ですか?
117 :2001/08/18(土) 19:09 ID:mHY0QXwM
>>113
この進路だと大阪湾の高潮が心配だね
118名無し:2001/08/18(土) 19:09 ID:4OHBxjT2
119 :2001/08/18(土) 19:10 ID:A5O878ac
米軍の予想は18日午前6時の時点です。
この時点で進路は一時的に北北西であったために東よりの予想になったと思われます。
現在は進路は北西であるため、米軍の予想よりは西寄になると思われます。
120 :2001/08/18(土) 19:13 ID:4U2HMQXg
綺麗な目だね
121中原誠台風:2001/08/18(土) 19:16 ID:W70TXPOc
これから四国に突撃しまーす。
122 :2001/08/18(土) 19:16 ID:QHmmBPJo
日本の北東あたりに高気圧があるので、
日本列島縦断爆撃雨あられな可能性あり?
123 :2001/08/18(土) 19:23 ID:AaOhu/Gs
静岡をコポコポにしてやれヽ(`Д´)ノ
124  :2001/08/18(土) 19:29 ID:2H3tx9gw
こい!!
125名無しさん23:2001/08/18(土) 19:31 ID:HBrlqCw.
>>123
こういうときに、地震も起きたりする。
126 :2001/08/18(土) 19:36 ID:.ouoZWRA
こんな日に弟は和歌山へ釣りに行ってます
やめろっつてんのに!
127 :2001/08/18(土) 19:37 ID:bJGO0prc
四国が最有力候補?
128 :2001/08/18(土) 19:39 ID:Dxn3HN4c
オレ、関西人だけど、あえて言うぞ!

ドキュソな事件ばかり起こる関西に直撃して、
バカな住民を懲らしめてください!
129山口:2001/08/18(土) 19:39 ID:7gyJihu.
風強い。犬が飛ばされそうになった。
130.:2001/08/18(土) 19:40 ID:KKqlsgx2
東京には上陸しないのかな? ならいーや。
131友達になろう:2001/08/18(土) 19:41 ID:XIZLe4/g
台風11号さん、どこか壊したいところはありますか?
132広島人?:2001/08/18(土) 19:42 ID:kiV1Y.V2
風が吹いてないのにもう大変!!(まじで)
133 :2001/08/18(土) 19:42 ID:0pLJVZcY
24時間テレビの地方会場に直撃してやれ!!!
134岡山:2001/08/18(土) 19:43 ID:K/OlVnaA
暴風警報出たら大学休みになる?
135 :2001/08/18(土) 19:43 ID:BS58mvTk
名古屋港、異常潮位観測。
136 :2001/08/18(土) 19:44 ID:bp2j51MM
大学くらいサボれ。
137奈々子:2001/08/18(土) 19:46 ID:7D8v5RTc
東に来て。>タイフーン
水不足解消したい。。。
138特攻拾壱号:2001/08/18(土) 19:52 ID:lfDqOZrs
台風上等、夜露死紅!
139@@@:2001/08/18(土) 19:55 ID:fubQ47Hc
ところで
台風のたびに瓦が落ちるのに
瓦屋根なんだ?
普通の屋根に変えればいいのに
140水足りてるところ:2001/08/18(土) 19:55 ID:m3/DUfJs
関東に行きますように
祈ってるよ。
141名無しさん:2001/08/18(土) 19:56 ID:pNrvLFns
台風11号たんハァハァ
142 :2001/08/18(土) 19:57 ID:KMGdWUAA
明日あたり記念すべき21世紀初の
ドキュソの川流れがありそうだな。
ドキュソサーファーの海流れでもいいんだけど。
143おおかみ少年:2001/08/18(土) 19:57 ID:sJ0SJQcE
今日、早速乾電池と非常食(うまい棒20本とシーチキン等)を買いに走りました。
うちのパソコン、乾電池式なんです。
144  :2001/08/18(土) 19:58 ID:bp2j51MM
>>139
瓦には瓦のよさがあるのさ。
ちなみに沖縄ら南西諸島では屋根に瓦は使ってないよ。
145 :2001/08/18(土) 19:58 ID:HGEMASjU
おい秋刀魚がうまいぞ! もう秋だな〜


<サンマ豊漁で卸値半値、小売値3―5割安>
http://www.nikkei.co.jp/news/seikei/20010818CQQI027718.html

 秋の味覚、サンマは2年ぶりの豊漁となり、昨年に比べ大幅に安い。卸値は半値、スーパーなどの小売価格も3−5割安い。魚体も大きめで脂の乗りも良い。9月の水揚げ最盛期にはさらに安くなりそうだ。
 今年のサンマ漁は例年と同様に7月8日に北海道の根室沖で開始、この17日には三陸沖でも始まった。東京都中央卸売市場・築地市場の平均卸価格(中値)は7月10日に1キロ約2000円と昨年の初セリに比べ6割安でスタート。現在は800−1000円に下がっている。

 水産庁の外郭団体、漁業情報サービスセンターによると、今年の累積水揚げ量は8月10日現在で約5000トンと昨年の10倍のペース。千島寒流(親潮)の勢いが平年より強く、魚群の南下が順調なようだ。

 東京のスーパーの店頭では1匹298−398円。特売は200円を切り、「売れ行きは好調」(イトーヨーカ堂)だ。
146名無しさん23:2001/08/18(土) 20:02 ID:HBrlqCw.
>>142
ドキュソの潮流れ
被害者の一例
・海の様子を見に行ったら、高波にさらわれた。
・いい波だったので、サーフィンしてたら流された。
147 :2001/08/18(土) 20:04 ID:dFGhxM7c
http://www.metocean.co.jp/weather/weathermaps/japan/jweathermaps2.htm

22日あたりが山場かな?
ワクワク
148_:2001/08/18(土) 20:05 ID:vAvrIldE
台風くるとワクワクするよ。

どんな被害がでるのかな。ドキドキ
149山口県西部:2001/08/18(土) 20:06 ID:7BM0Owd2
うちの近所じゃ、水路の水がものすごい速さで流れているから
足を突っ込んでみたら流されて死んだってのがあったな・・・。
150 :2001/08/18(土) 20:06 ID:90PUR9u6
>>147
直撃だな、おい。
151 :2001/08/18(土) 20:08 ID:BIjsIZFw
台風さん、日本中のDQNをみんな姦国へ飛ばしてあげてください m(_ _)m
152 :2001/08/18(土) 20:08 ID:6MHK5cKg
>>134
瀬戸大橋線が抑止(海峡部で25m/s以上)になれば授業に出られない学生が出るため休講になる可能性がある
・・・って岡大はもう夏期休暇おわってんの?
153_:2001/08/18(土) 20:08 ID:sjppQN46
台風逝っちゃったらすっかり秋なんだろな。(鬱)
みんな宿題終わった?
154九州人:2001/08/18(土) 20:09 ID:5.ohWkHk
こりゃ直撃だねー。かなり強力らしいから死人もいっぱいでるだろうなー。
夏休みだからたっぷり実況しようかのー。
155 :2001/08/18(土) 20:09 ID:tWo9Xipk
>>119
18006Zは世界標準時だよ。
よってこの解析は日本時間の18日15時作成
156名無しさん23:2001/08/18(土) 20:10 ID:HBrlqCw.
>>147
本州縦断コースかよ。
関西以西がヤバいんじゃない?
通過に時間がかかりそうだから。
157  :2001/08/18(土) 20:11 ID:bp2j51MM
>>147
それイマイチ信じられないなあ。
九州に1泊するのか?
そのとおりになったら死者100人超えるよホント。
158 :2001/08/18(土) 20:16 ID:BS58mvTk
お盆の時期を外したからなー、DQNの川流れは望み薄だなぁ。
DQサーファーに期待しよう。DQハイカーというのも捨てがたい。
159 :2001/08/18(土) 20:25 ID:uzrOHHoQ
>>147
日本上陸するまでに950ヘクトパスカルにパワーアップすればありえるってことか・・・・
160 :2001/08/18(土) 20:26 ID:pdBacwDc
>>96
3と見せかけて韓国吹き飛ばす
161  :2001/08/18(土) 20:37 ID:2H3tx9gw
どこでUターンするかな?
162横浜:2001/08/18(土) 20:37 ID:j3IybRHw
いかにも台風前って感じの風が出てきました。
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 20:53 ID:YUxLCNLA
>>159
健全にスクスクと成長しておりますな。
164タイホーン:2001/08/18(土) 20:56 ID:ONKlA4CE
近畿に住んでますが。
明日、家族で車で日帰りで四国まで逝くのですが。
ヤヴァイかな。
165 :2001/08/18(土) 20:57 ID:6MHK5cKg
明石海峡大橋-大鳴門橋で吹き飛ばされないように。
166 :2001/08/18(土) 20:57 ID:tWo9Xipk
23日に乗鞍行くんだけど
俺が逝くかも

おお、紀ノ川で川流れのため死者が発生した模様
167稀少庁:2001/08/18(土) 21:00 ID:/e0PlCsE
アメリカの言いなりに進むな  ゴルァ
168  :2001/08/18(土) 21:01 ID:/7LwyWos
>>164
ヽ(`Д´)ノ やめとけよ
169米軍発表の方がやっぱ正確?:2001/08/18(土) 21:02 ID:BIjsIZFw
ぺんたごんには気象庁よりよほどイイコンピュータがありそうだなゃ
170  :2001/08/18(土) 21:05 ID:2H3tx9gw
気象庁で使っているコンピュータ
PC8800
mem:4G
HD:20TB
WINDOWS1.X使用
171 :2001/08/18(土) 21:07 ID:6MHK5cKg
>>170
www.tenki.jp見る限り嘘とは思えない。
あのクソ遅いサーバ何とかしてくれ。
172名無し:2001/08/18(土) 21:08 ID:qMqOJpEE
っていうか九州は水不足じゃないんだよ、ゴルァ(゚д゚)
来ないでいいっちゅーねん。
173そういえば:2001/08/18(土) 21:08 ID:XeTseaBc
気象庁ってどこの管轄? 気象庁長官なんて聞いたこと無いし。
174名無しさん:2001/08/18(土) 21:09 ID:QiAAPVo6
気象庁にもようやく米国という競合相手ができたな。
これで、天気予報もより正確になるかな?
175 :2001/08/18(土) 21:09 ID:tWo9Xipk
>>171
http://www.tenki.jp/は日本気象協会だよ
しかし、気象庁のお古のサーバーが使われてると思われ(w
176 :2001/08/18(土) 21:10 ID:6MHK5cKg
>>175 指摘サンクソ
ってことは、PC-8001 mem:2G HD:20TB N-BASIC使用ってとこか?
177 :2001/08/18(土) 21:10 ID:tWo9Xipk
>>173
国土交通省。
178名無しさん23:2001/08/18(土) 21:10 ID:HBrlqCw.
179 :2001/08/18(土) 21:11 ID:6MHK5cKg
>>173
昔、運輸省と聞いて死ぬほど驚いたことがあったなあ・・・。
180175:2001/08/18(土) 21:11 ID:tWo9Xipk
いやPC−6001じゃないかな(藁
181 :2001/08/18(土) 21:13 ID:bJGO0prc
そんなコンピューターが4Gものメモリを管理できるのか?(笑
182173:2001/08/18(土) 21:13 ID:XeTseaBc
>>177->>179
ありがと。 
183 :2001/08/18(土) 21:13 ID:6MHK5cKg
>>180
いや、6001だったら、声で案内してくれるはずだ(w
184  :2001/08/18(土) 21:14 ID:QiAAPVo6
>>171
あれ、バックボーンを確保してないだけじゃないの?

まったく国民の財産や生命に直接関わる情報なのにケチるなよ。
185付けたし:2001/08/18(土) 21:15 ID:2H3tx9gw
モデム:9600bps
186 :2001/08/18(土) 21:17 ID:VrSiha1U
私、シンを倒します
187 :2001/08/18(土) 21:18 ID:rCleZdoI
>>147
日本列島を舐めるように直撃すんのかね
188 :2001/08/18(土) 21:19 ID:6MHK5cKg
>>184
そうなんだ。どっちみちなんとかしてほしいな。
IIJあたりにミラーサーバ置くとか。
189福岡県:2001/08/18(土) 21:19 ID:9JPtY.0w
九州北部はもう安全圏か?
19011号:2001/08/18(土) 21:20 ID:/e0PlCsE
ペロペロ
191 :2001/08/18(土) 21:21 ID:BIjsIZFw
日本気象協会員のアクセスNo1サイトが米軍でそれ見て一生懸命書き換えてたりして…。(^^;
192  :2001/08/18(土) 21:22 ID:2H3tx9gw
台風11号は、日本の下半身から上半身へと舌を這わせていった
日本はくぐもった声を上げながら全身を反らす。
そして、台風は、うなりを上げる台風の目を
日本の秘部へと突き立てるのであった
193いつ頃来るの?:2001/08/18(土) 21:23 ID:5yur5/hU
できれば、月曜日の朝7時ぐらいに盛り上がってくれればうれしいの
だけれど。。。。
194仕事きっちり!:2001/08/18(土) 21:24 ID:oaYoSJwM
22日引越しなんですけど・・・
旅行ぢゃないので中止には・・・

関東地方は22日ストライクですよねぇ・・・
195 :2001/08/18(土) 21:32 ID:yTZBF.JM
>>192
不覚・・・ワラタ(;´Д`)
196go.jp:2001/08/18(土) 21:40 ID:qhegcm4U
>>179

なんで運輸省なのかってのは話すと長いんだけど、交通の確保には気象情報ってのは
必要だからね。案外知られてないけど、日本国内ほとんどの空港にも気象台はあるし、
航空局との絡みもあって気象庁は国土交通省に属している、らしいんだけど。
197 :2001/08/18(土) 21:41 ID:6MHK5cKg
>>196
解説サンクス。
198 :2001/08/18(土) 21:50 ID:lIdg1fFU
>>196

長い話は本当にあるのか?
199ご。じぇぴ:2001/08/18(土) 22:03 ID:qhegcm4U
>>198
ないよ。(笑)
でも、歴史はあるからねえ。
200 :2001/08/18(土) 22:05 ID:FP/mgj0M
http://www.tenki.or.jp/typhoon.html

更新されたよ。
201 :2001/08/18(土) 22:08 ID:lIdg1fFU
>>199

了解。歴史は確かにありそうだ。
202 :2001/08/18(土) 22:09 ID:0TPgjOgY
東京マリンピンチ?
203 :2001/08/18(土) 22:10 ID:9BxMnIKY
気圧さっぱり変わってないね
204  :2001/08/18(土) 22:11 ID:R2Ht9.2I
これで死者とか出たらまた、台風11号には笑った、なんていうのが貼られるんだろうな。
205 :2001/08/18(土) 22:12 ID:baiT7hlQ
>>193
そうか・・・

でも11号よ、お前が嫌でも近隣諸国ではそう呼ばれてるぞ・・・
206 :2001/08/18(土) 22:13 ID:lIdg1fFU
超大型で「猛烈」な台風になるかな
207 :2001/08/18(土) 22:14 ID:xPTAvyjw
>>200
本州西側にそれる可能性は、ほぼなくなったみたい。
九州、四国をねらい打ちにしているようなコースですね。

>>203
まだ、発達する可能性があるみたい。20日の9時に945hPaという予想が出てる。
208 :2001/08/18(土) 22:15 ID:mHY0QXwM
>>207
死国南岸でその勢力だと最近にないえらい強力な台風だぞ
209207:2001/08/18(土) 22:17 ID:xPTAvyjw
しまった。訂正。
× 本州西側にそれる可能性は、ほぼなくなったみたい。
○ 九州西側にそれる可能性は、ほぼなくなったみたい。
210土佐人:2001/08/18(土) 22:18 ID:I3pt3awg
こっちくんなよ〜 (´Д`)
211:2001/08/18(土) 22:19 ID:pNrvLFns
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/FE/00Latest.jpg
ひまわり画像の台風の雲が又しっかりした円形になってきた。
これから北緯30度線まで再発達が見込まれる。
212名無しさん23:2001/08/18(土) 22:19 ID:HBrlqCw.
>>205 は、たぶん、↓へのレスだと思うです。。。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998113287&st=293&to=293&nofirst=true
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 22:20 ID:qNdtFBh6
なんか穴がでかいな。
ちょっと緩いかも知れないな。
214 :2001/08/18(土) 22:22 ID:e0LBiyI6
>>213 いや、吸引力はあなどれませんぞ
215名無しさんだよ:2001/08/18(土) 22:24 ID:GAhh4F1w
上陸寸前で呆気なく熱帯低気圧になる、に10モナー
216第3室戸:2001/08/18(土) 22:24 ID:rI5DqKeI
発達中ってことは、近海の海水温度が高いってことだね。
ダイポール現象も影響しているんだろうか?
これで速度が上がれば、中心の東側はキティ突風が吹くおそれがある。
217  :2001/08/18(土) 22:25 ID:2H3tx9gw
上陸寸前で何気なく熱帯低気圧になる、に13モナー
218名無しさん:2001/08/18(土) 22:30 ID:QOZcuMeQ
名古屋だけど、今のうちにタバコ買いに行った方がイイか?
219 :2001/08/18(土) 22:30 ID:QH0vvYhc
まあなんというか、ヘタレ台風の予感。
220名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 22:30 ID:0p8gA0Fk
>>217
現在黒潮は、日本に蛇行して例年になく接近しているので
そのままの勢力で突撃してくるでしょう。
221 :2001/08/18(土) 22:33 ID:bJGO0prc
台風のAAというのはないの?
222  :2001/08/18(土) 22:34 ID:9j4yHSU2
おれもへタレ台風が本性に100モナー
223福岡は・・・:2001/08/18(土) 22:36 ID:2EedYnWA
福岡には殆ど影響なさそう。
少し風が吹いて、雨がちょっと降って終了だな。
死国、Oイタ方面はご愁傷様・・・といいつつ
なんか悔しいぞ!
224  :2001/08/18(土) 22:37 ID:2H3tx9gw
 ⌒⌒⌒
(((◎)))))
 ∫。゜ζ
   ξ
225 :2001/08/18(土) 22:39 ID:2EedYnWA
>>224
バクテリアかなんかのAAか?
まさか、台風のAAのつもりじゃぁ・・
226名無しさん23:2001/08/18(土) 22:40 ID:HBrlqCw.
NHKが深夜に垂れ流しする台風情報が、けっこう好きだったりする。
227 :2001/08/18(土) 22:42 ID:m6zQu9Ts
日を追うごとに予測が各々東にずれてるな
昨日は2日後の予報円が九州の下にあった
さらにずれまくって関東地方を直撃の様子
228 :2001/08/18(土) 22:44 ID:6MHK5cKg
>>227
いつもそんなもんよ。
229  :2001/08/18(土) 22:44 ID:2H3tx9gw
さらにずれてホノルルへ
230 :2001/08/18(土) 22:44 ID:1bNv.Tc2
「このあとの台風情報は午前3時からお伝えします」とか書いてあるんだよな >>226
231山口県西部:2001/08/18(土) 22:44 ID:1GYpspFw
ああ、深夜のNHKの台風情報いいよね。
あの静かな音楽に心地よくなってるときに、時間になったからって
いきなり出てくる、おっさんの声にびびったりしてねw
232 :2001/08/18(土) 22:48 ID:m6zQu9Ts
>>228
がっかりするよねー
233 :2001/08/18(土) 22:50 ID:bJGO0prc
>>224
なに?それ。
234花子:2001/08/18(土) 22:51 ID:15YOSvJU
235 :2001/08/18(土) 22:53 ID:G1axUHCY

韓国ネタがないと何だかマタ〜〜リ、ユタ〜〜リ
236:2001/08/18(土) 22:55 ID:pNrvLFns
21日午後20時頃、紀伊半島に上陸の公算大
http://www.asahi-net.or.jp/~ns8m-hgc/weather/Typhoon-pred.htm

近畿ピーンチ!!
237 :2001/08/18(土) 22:57 ID:ms.wNQ.A
>236
これほんとなん?
238 :2001/08/18(土) 22:59 ID:m6zQu9Ts
「午後20時」にワロタ
239dw:2001/08/18(土) 22:59 ID:R9Q/qsD6
>>236
予報円の中心が大阪(w
240自民党派さん:2001/08/18(土) 23:01 ID:YJunJvwc
やばいよやばいよ
農作物全滅だ
241 :2001/08/18(土) 23:01 ID:4U2HMQXg
どっかいけよー(´Д`)
242。。。:2001/08/18(土) 23:01 ID:jwNOegKQ
大阪にある各テレビ局のアナ達は「来るなっ!!」
って思いながら仕事をしてる事だろう。
台風来ちゃうと、お外で中継しなくちゃいけないからねぇ。
243 :2001/08/18(土) 23:01 ID:9osTYsVk
水不足解消きぼんぬ
244名無しさん23:2001/08/18(土) 23:01 ID:HBrlqCw.
>>235
本土が暴風圏に入ってからが祭と思われ。
いまは嵐の前の静けさ。
245 :2001/08/18(土) 23:04 ID:bJGO0prc
関東の水がめが潤うのは確実ですか?
246静岡県西部:2001/08/18(土) 23:05 ID:N06Uo7ik
佐久間辺りに景気よく頼みたい。
247 :2001/08/18(土) 23:07 ID:m6zQu9Ts
>>242
台風中継は
アナなんかより
技術のほうが何倍も大変だよ
248 :2001/08/18(土) 23:14 ID:GYueAsO.
徳山ダムにでも降らせてくれ。
249名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 23:15 ID:GQqcmRIQ
明日の晩からは、NHK台風情報で大忙し!
250愛知県西部:2001/08/18(土) 23:15 ID:vU9C0LOQ
宇連ダムでしょ、やっぱ。
貯水率20%少々
251 :2001/08/18(土) 23:19 ID:GYueAsO.
矢作ダムでも構わん。
252 :2001/08/18(土) 23:23 ID:0TyA1vyY
だんだん予報が東にずれてきたな。
関東にも来るのか?
253 :2001/08/18(土) 23:25 ID:/1KJUQEo
これで水不足解消されるのか?
254 :2001/08/18(土) 23:25 ID:bJGO0prc
   .oノハヽo
 ∠.从´D`从 <台風うぇるかむなのれす
 ─┐   丶
255 :2001/08/18(土) 23:27 ID:GjVl5E0c
月曜日休めないので、火曜日だけ休み取った。こういうときって、大体裏目に出るんだよな。
256 :2001/08/18(土) 23:29 ID:m6zQu9Ts
台風がくるとわくわくする
257あぅーん:2001/08/18(土) 23:30 ID:wwODWnx2
22日に長野に車で旅行の予定なんですけどー(-_-;)

せっかくお盆のシーズンずらしたのにー
258山梨は火・水に雨:2001/08/18(土) 23:31 ID:2H3tx9gw
夏休みなのに休みでない微妙な状況に渇を入れてくれそうだ
259 :2001/08/18(土) 23:32 ID:nYKpUtHw
川流れドキュンは出ると思う?
260 :2001/08/18(土) 23:32 ID:ZuIARndM
高校野球の日程に影響ってある?
261  :2001/08/18(土) 23:35 ID:2H3tx9gw
嫌いな人をを中洲にご招待しよう
262神風:2001/08/18(土) 23:36 ID:A7YoWLrQ
韓国急襲きぼ〜ん!
263台風11号様:2001/08/18(土) 23:36 ID:/UnRsmQg
あなたの激しい暴風雨に耐えてみせます。
どうか台風一過の青空を関東にお願いします。
264  :2001/08/18(土) 23:36 ID:2H3tx9gw
この台風はカンコックの策略と判明しました。
265  :2001/08/18(土) 23:37 ID:2H3tx9gw
>>263
真性M男君?
266名古屋市民の:2001/08/18(土) 23:40 ID:wBZSlIx2
416 名前:名無しさんダーバード 投稿日:2001/08/18(土) 23:32
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif

18日12UTC(日本時間21時)最新の予報によるとさらに東に
ずれた。伊勢湾台風よりも東側を通る予想。最盛期風速52.5m/s
上陸時も風速45m/sの予想で台風東側の高潮警戒。
267名古屋壊滅:2001/08/18(土) 23:42 ID:A7YoWLrQ
やばいな、名古屋は壊滅だ!
268 :2001/08/18(土) 23:42 ID:QzBUE6Ec
宮崎ピンチな予感
269  :2001/08/18(土) 23:42 ID:9j4yHSU2
どうせへたれ台風さ。
すぐに熱帯低気圧にかわるよ。

http://akebi.sakura.ne.jp/~ray/voting/voting.cgi
モナーが2位
270dw:2001/08/18(土) 23:42 ID:R9Q/qsD6
271  :2001/08/18(土) 23:43 ID:2H3tx9gw
岩倉に行こう!>名古屋住民
272 :2001/08/18(土) 23:44 ID:q1ZWPYZE
273名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 23:45 ID:GQqcmRIQ
室戸台風のコースだな。
274 :2001/08/18(土) 23:47 ID:m6zQu9Ts
数十年ぶりに925hPaくらいのが来ないかね
275 :2001/08/18(土) 23:47 ID:GjVl5E0c
モ娘直撃? お気の毒に。
276最新情報:2001/08/18(土) 23:49 ID:SZC6lKHQ
台風11号の状況
2001年8月18日22時0分現在
中心の緯度 24度0分
中心の経度 135度50分
中心の気圧 960 [hPa]
大きさ 超大型
強さ 強い
進路 北西
速度 15 [km/h]
中心付近の最大風速 35 [m/sec]
277 :2001/08/18(土) 23:50 ID:m6zQu9Ts
明後日以降だよ、来るのは。
278 :2001/08/18(土) 23:50 ID:yQkPRRxw
[2001.08.21]火曜日
名古屋港
干;01:15,73cm
満;07:11,258cm
干;13:37,11cm
満;19:58,261cm
潮回;中潮

気おつけようね♪
279近畿壊滅:2001/08/18(土) 23:51 ID:A7YoWLrQ
10年に一回位、凄いの来るよ!今回はビンゴ!
280名古屋人:2001/08/18(土) 23:51 ID:cvLBGBSQ
またてゃーふうだがや
281にゃーごや人:2001/08/18(土) 23:54 ID:q1ZWPYZE
282三重県民:2001/08/18(土) 23:54 ID:GjVl5E0c
今回の台風はね、滞在時間が長いんだよねー。下手するととんでもないことになるかも知れん。
上陸してから勢力が落ちるかどうか、それが問題。
283 :2001/08/18(土) 23:55 ID:baiT7hlQ


      夏 台 風 は 侮 る な か れ
 

284西東京:2001/08/18(土) 23:55 ID:8E587L5I
なんか涼しいって言うより寒くなってきた
285 :2001/08/18(土) 23:56 ID:Jqmq4myU
伊勢湾台風に似てる。
286 :2001/08/18(土) 23:57 ID:0mqj0uJQ
こりゃマジで関東にも影響出そうだね。
首都圏の天気が悪くなってきましたどころじゃないよ。。。
287 :2001/08/18(土) 23:57 ID:8lypqQbQ
日本より南の島で先に台風11号を体験してきた。
まあ、それなりに雨風共に強いので注意はした方がいいかもね。
288 :2001/08/18(土) 23:57 ID:BTwZPp5.
明日の太陽が最後に見た太陽になる人がたくさんいるんだろうな。
289 :2001/08/18(土) 23:58 ID:yQkPRRxw
>>287
その時よりも確実に成長してるだろうね
290 :2001/08/18(土) 23:59 ID:Dikct/gk
だれか、11号を倒してください。英雄の称号をあげます。よろしこ。
291287:2001/08/19(日) 00:00 ID:PP7Xnt7g
>>289
うん。衛星画像見ると日に日に輪が大きくなっていたな。
292くまもと:2001/08/19(日) 00:00 ID:UUMH/No6
きたらきたでやだけど、来ないとなんかさみしい。
2年前あんなに恐い目にあったっちゅーに。
293 :2001/08/19(日) 00:00 ID:CnxMpNX.
東京こないで〜
294激やば!:2001/08/19(日) 00:00 ID:bH.WKYrc

上陸は名古屋より東になるのでは。
この曲がり方はどう転んでも関東にくるパターンだ。
邪魔者(太平洋高気圧)はいないからな。

こりゃブルーシートの用意だ!!
295にゃーごや人:2001/08/19(日) 00:00 ID:K6kmVgJw
[2001.08.21]火曜日
名古屋港
満;07:11,258cm
で、http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/GifArchive/PABUK-01.gif
によると21日6:00上陸だろ・・・逃げようかな(;´д`)
296 :2001/08/19(日) 00:01 ID:aqZEK3ao
太平洋高気圧きぼんぬ
297 :2001/08/19(日) 00:02 ID:lvdlQjMA
祭りになるかな
298287:2001/08/19(日) 00:03 ID:PP7Xnt7g
ちなみに成長途中段階の頃だと思うけど
島に生えていた椰子の木の実は時々勢いよく吹っ飛ばされておりました。
299 :2001/08/19(日) 00:04 ID:fpj.QSys
ジーク・イオン!!
300かごしま:2001/08/19(日) 00:02 ID:oq4qUQbk
風が強くなってきた
楽しみ
301かごしま:2001/08/19(日) 00:03 ID:oq4qUQbk
風が強くなってきた
楽しみ
302かごしま:2001/08/19(日) 00:04 ID:oq4qUQbk
風が強くなってきた
楽しみ
303:2001/08/19(日) 00:06 ID:UEjn1xzU
じゃあおらのかめはめ波で・・・
304 :2001/08/19(日) 00:07 ID:zuD7FHzY
台風の速度いきなり上がって研ナオコ直撃♪
305かごしま:2001/08/19(日) 00:05 ID:oq4qUQbk
風が強くなってきた
楽しみ
306愛知太郎:2001/08/19(日) 00:07 ID:mHu36kgI
>>295
それって世界標準時だから日本時間21日15時では?
307ソース・VOAニュース:2001/08/19(日) 00:07 ID:mcslMqKk
・・ジャマイカにも大型のハリケーンが迫っているようだ。
308ひまわりからの雲の様子:2001/08/19(日) 00:08 ID:AuzSR83w
309かごしま:2001/08/19(日) 00:06 ID:oq4qUQbk
風が強くなってきた
楽しみ
310:2001/08/19(日) 00:08 ID:0b8liCO.
我ラ連邦軍ハ、軍ヲ上げテ台風11号ヲ討伐スベク
2ch部隊ヲ結成セリ
311武豊:2001/08/19(日) 00:09 ID:aqZEK3ao
>>288
うまい!
312関東人:2001/08/19(日) 00:09 ID:6TGbzJdA
台風直撃の準備をしたいんだけど、懐中電灯、ラジオ、ロウソク、
食料、水以外になんかある?ちなみに住まいは高層団地の10階です。
経験者教えて!!
313かごしま:2001/08/19(日) 00:07 ID:oq4qUQbk
風が強くなってきた
楽しみ
314にゃーごや人:2001/08/19(日) 00:10 ID:K6kmVgJw
>>306
そっそうか、ちょと安心。
でも、気休めにしかならないなも。
315別の関東人:2001/08/19(日) 00:10 ID:2ZqawLx.
ガスコンロなんてあった方が良いのかな?
316 :2001/08/19(日) 00:10 ID:d0DSNkfQ
>>310
すみませんです、よろしくお願いします。
317かごしま:2001/08/19(日) 00:08 ID:oq4qUQbk
風が強くなってきた
楽しみ
318竹豊:2001/08/19(日) 00:11 ID:eXKvq4mM
お、このルートなら日本をかすめて消えていくな
319名無し:2001/08/19(日) 00:11 ID:9jZEl3nA
勢力が弱まって、大雨だけ降らせて他に被害はほとんどなくすませてくれないものか<無茶や
320名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 00:11 ID:nZHL/VRU
紀伊半島上陸→日本列島縦断
321かごしま:2001/08/19(日) 00:09 ID:oq4qUQbk
gomen
322名無しさん:2001/08/19(日) 00:12 ID:gESRxsi2
>>315
「カセットコンロ」のことだろうか?
あればあったで便利だと思うぞ。
323 :2001/08/19(日) 00:13 ID:8mmrKU62
名古屋に一番近づくのは夜中の0時頃かな?
324関東人:2001/08/19(日) 00:13 ID:dGidj0jo
関東をかすめて・・・いきそうだな
火曜日に名古屋に行く予定だったんですけど、やめたほうがいいかな?
関東に残るか名古屋に行くか・・・どっちが安全かなぁ
325 :2001/08/19(日) 00:14 ID:1TYxDJDA
>>312
デジカメ、ノートPC、携帯電話
貴重な機会だから、記念に撮影してアプしろよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 00:15 ID:nZHL/VRU
>>324
台風の右側に入ると一番こわいんよ。
327愛知太郎:2001/08/19(日) 00:16 ID:mHu36kgI
>>314
確かに気休めにしかならないがや。
うちは近くに木曽川というでっかい川があるで心配だがや。
おみゃーさんも気ぃつけとらなにゃ。
328 :2001/08/19(日) 00:16 ID:mzhJp2Gc
台風でケーブルが切られると、TVとネットが両方とも駄目になるな。
329 :2001/08/19(日) 00:17 ID:buPIUfjU
>>324
どっちがいいとかいう前に、行けないと思う・・・。
330関東に雨を!!:2001/08/19(日) 00:17 ID:bH.WKYrc
>>318
この勢力だと房総半島かすめただけでも怖いな。
しかも、風だけで雨が降らない最悪のパターン。
331無党派さん:2001/08/19(日) 00:17 ID:KHMP.FYo
おい台風が来ているようだが、秋刀魚もうまいぞ! もう秋だな〜


<サンマ豊漁で卸値半値、小売値3―5割安>
http://www.nikkei.co.jp/news/seikei/20010818CQQI027718.html

 秋の味覚、サンマは2年ぶりの豊漁となり、昨年に比べ大幅に安い。卸値は半値、スーパーなどの小売価格も3−5割安い。魚体も大きめで脂の乗りも良い。9月の水揚げ最盛期にはさらに安くなりそうだ。
 今年のサンマ漁は例年と同様に7月8日に北海道の根室沖で開始、この17日には三陸沖でも始まった。東京都中央卸売市場・築地市場の平均卸価格(中値)は7月10日に1キロ約2000円と昨年の初セリに比べ6割安でスタート。現在は800−1000円に下がっている。

 水産庁の外郭団体、漁業情報サービスセンターによると、今年の累積水揚げ量は8月10日現在で約5000トンと昨年の10倍のペース。千島寒流(親潮)の勢いが平年より強く、魚群の南下が順調なようだ。

 東京のスーパーの店頭では1匹298−398円。特売は200円を切り、「売れ行きは好調」(イトーヨーカ堂)だ。
332にゃーごや人:2001/08/19(日) 00:18 ID:FreCrJdg
>>327
おたぎゃーがんばろまい!
また、このスレで会えることを祈っとるがね!
333愛知県民 :2001/08/19(日) 00:18 ID:1Wnj2AsQ
近所に川はないが崖がある。鬱だ。
334関東人:2001/08/19(日) 00:18 ID:dGidj0jo
>>326
となると・・・うーん微妙ですな
やっぱ家でじっとしてる方がいいかな・・・因みに神奈川県民です。
335関東人:2001/08/19(日) 00:19 ID:dGidj0jo
>>329
たしかにそうですね・・・。
336関東人:2001/08/19(日) 00:19 ID:6TGbzJdA
>>315 >>322 >>312
レスありがとうございます。カセットコンロはあります。
デジカメ、携帯電話はクリアですが、ディスクトップPCなんで
停電したら欝だ・・・・・・
337 :2001/08/19(日) 00:20 ID:Lpd57Z6Y
>>328
そんときゃ携帯で書き込める。つながれば。
死ぬるような通信速度だけれども。
338ikuzz:2001/08/19(日) 00:20 ID:ejUcD3Qc
さとう珠緒にパイズリした後嫌がるのを押し切ってむりやり
濃い精子を注ぎ込んでやりたい。
それで孕ませて中絶させて滅茶苦茶にしてやりたい。
339 :2001/08/19(日) 00:21 ID:Lpd57Z6Y
>>336
車はあるか?
シガーソケット→100V変換機が使えるぞ。
340 :2001/08/19(日) 00:22 ID:d0DSNkfQ
>>338
文章レベルから判断すると、あなたの精液の濃度は
保育園児並みという診断結果が。残念でした。
341愛知県民:2001/08/19(日) 00:22 ID:mHu36kgI
>>333
おたぎゃーがんばろまい!
また、このスレで会えることを祈っとるがね!
パクリスマソ
342nanashi:2001/08/19(日) 00:23 ID:QuL65kS2
>>336
今のうちにAir-H"買っておけ
343 :2001/08/19(日) 00:23 ID:yJqQ73uU
>>338
どうしてそう思うか自己分析したことある?
344 :2001/08/19(日) 00:25 ID:hN0yvF1o
去年も、愛知は大変だったんだけど忘れてない?
345 :2001/08/19(日) 00:26 ID:hbf9zV5g
>>312
あとは鞭と手枷と縄とアイマスクが必要ですね
ボールキャップや三角木馬などもあると盛り上がります
346ななし:2001/08/19(日) 00:27 ID:OGK9/UEQ
マックスにファンっているの?
347名無しさん:2001/08/19(日) 00:27 ID:q9QdMbb6
>>342
そういえば名古屋水害の時には
携帯電話は軒並み回線がパンクして
使えたのはPHSだけだったって話だ
348 :2001/08/19(日) 00:27 ID:hN0yvF1o
>>346
あ、仲間発見!
349江ノ島民:2001/08/19(日) 00:27 ID:buPIUfjU
なんか当初の予報よりも東へ東へと進路が変わってるな・・・
夏の台風は動きが複雑だからひょっとして関東上陸もあり得るんじゃないか?
ところで明日草野球やるんだが、フライが捕りにくそうだ。
350 :2001/08/19(日) 00:27 ID:6zb51piQ
ひまわり画像によると11号は若干西向きに動いてる模様。
上陸は倒壊、関東ではなく、やはり四国、紀伊半島か?
351大阪人:2001/08/19(日) 00:28 ID:0ZBfA/xE
11号の左側に入りそうだね
ヨカータ
352かごんま:2001/08/19(日) 00:29 ID:Lpd57Z6Y
台風誘致運動実施中! だって楽しいじゃん。
353東京人:2001/08/19(日) 00:30 ID:sSEB7wrk
11号の左側に入りそうだね
ヤメテ(´Д`;)
354ななし:2001/08/19(日) 00:30 ID:0ZBfA/xE
>>349
しかも曇ってるからボールが見えにくいね
355 :2001/08/19(日) 00:31 ID:AvvFt0HY
台風11号さん。結局札幌は無視ですか?
未だに台風体験した事無いんですがどんな感じですか?
356:2001/08/19(日) 00:32 ID:qDkLvlvc
>>355
明日一番の飛行機で関西圏に行きなさい
357 :2001/08/19(日) 00:32 ID:6zb51piQ
>>355
初めてのは出血するよ
358:2001/08/19(日) 00:33 ID:qDkLvlvc
そして電車で白浜に向かいなさい
359名無し:2001/08/19(日) 00:33 ID:yTyLUoes
名古屋弁はaiの発音がae(英語のappleのaの音。アとエの中間)に変わる
例 エビフライ エビフリャー
   どえらい どえりゃー
   おたがい おたぎゃー
360 :2001/08/19(日) 00:35 ID:IUjSUmMw
台風むかつく。
361 :2001/08/19(日) 00:36 ID:hbf9zV5g
台風の目に視姦されたい
362 :2001/08/19(日) 00:36 ID:MyYrmAJ.
21日の早朝から羽田より沖縄にいきます。
大丈夫ですか?
飛行機飛び立つ?
363 :2001/08/19(日) 00:38 ID:Re14pmEs
>>362
自分の胸に手を当てて聞いて見ろ!!
364気象庁予報官:2001/08/19(日) 00:38 ID:IUjSUmMw
大丈夫だよ。
きっと風にうまく飛ばされて沖縄付近にたどり着くだろう。
安心して。
あとは海にどうやって降りるかだけ。
365 :2001/08/19(日) 00:39 ID:QC6chpWc
>>362
無理じゃないの?
台風が思ったよりも早足で日本を抜けてればともかく、
予想では関西・中部あたりに停滞してるのでは。
366 :2001/08/19(日) 00:41 ID:tWmdzeIw
被害が大きいとまたどこかの国に、天罰だ、とか書かれそう。
367 :2001/08/19(日) 00:42 ID:zuD7FHzY
そして韓国と北朝鮮にも直撃。天罰。
368 :2001/08/19(日) 00:42 ID:Re14pmEs
369 :2001/08/19(日) 00:43 ID:QC6chpWc
このルートだと東京直撃だな。
370 :2001/08/19(日) 00:44 ID:tWmdzeIw
Pabuk?
371 :2001/08/19(日) 00:44 ID:Re14pmEs
>>369
ただハワイの予報だから大雑把かも
372九州人:2001/08/19(日) 00:45 ID:xKg1dFc.
なんだ九州直撃じゃねージャン
373 :2001/08/19(日) 00:46 ID:1TYxDJDA
だんだん予想が東へ行ってるな。
このままいくと、真東から、さらに南へ方向を変えたりして。
374江ノ島民:2001/08/19(日) 00:46 ID:buPIUfjU
このぶんだと漏れのところにあるお天気カメラが大活躍しそうだな。
来週は暇だから浜にモナーでも書こうかな。
375九州人:2001/08/19(日) 00:48 ID:xKg1dFc.
ま、これで関東の水不足も解消されるからよかったね
376Pabuk:2001/08/19(日) 00:48 ID:3hyTauTA
>373
迷走スレ?
377東京人:2001/08/19(日) 00:49 ID:aqZEK3ao
とうとう俺らが台風の怖さを知る時が来たようだ。
378東京人:2001/08/19(日) 00:50 ID:aqZEK3ao
ちなみに俺が生まれた日、東京に台風が上陸している。
1981年10月23日。
台風に縁があるのさ。
379 :2001/08/19(日) 00:52 ID:Re14pmEs
>>377
はしゃぎすぎてとばされないでね。
380 :2001/08/19(日) 00:53 ID:xIRQCuwc
伊勢湾台風とか室戸台風っていうクラスの台風を経験したことがないから
昔の家屋がボロかったから被害が大きかったのかとずっと思ってたけど
この台風でどう意識がかわるのか、、、、。
381江ノ島民:2001/08/19(日) 00:55 ID:buPIUfjU
ま〜冗談抜きで非常食ぐらいは買っておいた方がええよ。
それと、すだれはしまっとけよ。
382:2001/08/19(日) 00:56 ID:TaAlsnUA
なにもかも吹き飛ばして・・・
383 :2001/08/19(日) 00:56 ID:R4c6ldgA
浮き輪とゴーグルもいりますね。
384気象庁:2001/08/19(日) 00:56 ID:g5ZOMFQM
台風11号は、突如上昇を始めました。
現在大気圏離脱中
385 :2001/08/19(日) 00:57 ID:zuD7FHzY
うちのばあちゃん(岡山の海沿い)は伊勢湾台風(だったかなぁ)のときに風を畳でガードしてたらしい。
386 :2001/08/19(日) 00:58 ID:NAAyndhM
江ノ島民はよしずだろ。
陸民はおそらくすだれ。
387 :2001/08/19(日) 00:58 ID:rlDWLoXQ
>>385
風の抵抗が増すだけだと思ってしまったのです。
388気象庁:2001/08/19(日) 00:59 ID:g5ZOMFQM
台風11号はただいま気象庁に接近中
マジで切れた模様
389 :2001/08/19(日) 01:00 ID:yox6fthM
>>388
気象庁ってどこにあるの?
390気象庁:2001/08/19(日) 01:00 ID:g5ZOMFQM
台風11号は、海底に潜りました
391 :2001/08/19(日) 01:01 ID:9bUKUGPk
>>390

再浮上はありますか?
392神奈川県民:2001/08/19(日) 01:01 ID:dGidj0jo
そんなに被害大きくなるのか?
鬱だ・・・
393気象庁:2001/08/19(日) 01:01 ID:g5ZOMFQM
>>389
気象庁は防衛庁のとなりの建物です
394 :2001/08/19(日) 01:02 ID:sV5CpEXQ
>>387
ばあちゃんは流線型に変形するべきだったな
395気象庁:2001/08/19(日) 01:03 ID:g5ZOMFQM
>>391
たった今再浮上しました
おーっと、さらに風雨が増した模様
396気象庁:2001/08/19(日) 01:04 ID:g5ZOMFQM
たったいま、気象庁上空を通過しました。
上がりタイム11.3
397 :2001/08/19(日) 01:05 ID:12e4lrds
 
398:2001/08/19(日) 01:06 ID:.i6trKPQ
>>396
はっや〜。
399気象庁:2001/08/19(日) 01:06 ID:g5ZOMFQM
台風11号は韓国へ向かうものと思われます
400 :2001/08/19(日) 01:06 ID:12e4lrds
どこに着陸するの?
401気象庁:2001/08/19(日) 01:07 ID:g5ZOMFQM
お〜〜〜〜っと
韓国政府が謝罪を求める模様
指も切られました
402気象庁:2001/08/19(日) 01:09 ID:g5ZOMFQM
韓国はどうやら日本に謝罪を求める模様
おかど違いじゃ
403 :2001/08/19(日) 01:09 ID:12e4lrds
>>400
東京国際C.C.
404激やば!:2001/08/19(日) 01:12 ID:bH.WKYrc
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_6.htm
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_9.htm]

今年は日本に近づくと急に東にそれるんだよね。
そう考えると、名古屋-静岡あたりに上陸、そのまま
関東直撃コースか?
405 :2001/08/19(日) 01:13 ID:.i6trKPQ
406 :2001/08/19(日) 01:13 ID:1TYxDJDA
東海道新幹線走行中路盤流出か?
407 :2001/08/19(日) 01:13 ID:bH.WKYrc
>>404
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_9.htm

ごめんゴミ入った。
408気象庁:2001/08/19(日) 01:14 ID:g5ZOMFQM
たったいま速報が入りました
台風11号は、日本海北方100海里付近で突然消息を絶ちました
台風11号の安否が気遣われます
409 :2001/08/19(日) 01:15 ID:1TYxDJDA
富士川鉄橋落下とか。
410 :2001/08/19(日) 01:15 ID:MUDGFs0k
ところでこの台風は雨台風?風台風?万能型?
411o:2001/08/19(日) 01:16 ID:RLvJiCWo
>>410
遠近両用タイプです。
412神奈川県民:2001/08/19(日) 01:17 ID:dGidj0jo
雨台風きぼーん!
413在日米軍:2001/08/19(日) 01:17 ID:rcOxS4ww
とうとう台風の季節がやってきました。
11号の接近ですが、みなさん、どうお過ごしですか?

気象庁は20日、21時以降の予想はいまだ発表していませんが
この予想から、みなさんはどういった感想を持ちましたか?
四国、中国方の方は「ヤバイ!」といった感じでしょうが、
近畿、東海の方はどうでしょうか?おそらく「今回は大丈夫」
といった感じでしょうね。

しかし、油断は禁物です。この台風は伊勢湾台風と同じような
ルートを進んでいるように思われます。

気象庁以外の非公認の予想ページです。

米軍の予想:http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
国土環境株式会社予想:http://www.metocean.co.jp/weather/typhoons/typhoons.htm

事前の対策が必要です。
最低、食料、水は3日分が必要と言われています。
避難場所、はぐれたときの集合場所なんかをもう一度家族内で
話し合う必要があると思います。(やっておいて損はない)

それでは、油断しないようにすごしましょう。
414横浜だけど:2001/08/19(日) 01:19 ID:2lM6JEdA
風強いのは気のせい?
415買いだめは今の内に。ヤクザ抗争で外出は出来ないゾ>都民:2001/08/19(日) 01:21 ID:luc9Z4tI
(最新ソース)
http://www.asahi.com/national/update/0818/025.html (死亡確認)
が、テレ朝によると1人死亡と今言ってた

関東は大規模抗争が少なかったのに、 真打同士の戦いだ。
稲川会対住吉会今までは、代理戦争だったが。


これは大変な事になるね。
416神奈川県民:2001/08/19(日) 01:22 ID:dGidj0jo
>>414
私も横浜市民ですが、風を強く感じます。


今この板落ちてなかったか?
417 :2001/08/19(日) 01:23 ID:rcOxS4ww
>413
関東直撃コースだね
418 :2001/08/19(日) 01:25 ID:MUDGFs0k
>>415
よく短銃持った男を参列者が取り押さえられたな。
さすが同業者。
でもここではスレ違いと思われ
419iチョップ:2001/08/19(日) 01:26 ID:2lM6JEdA
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_11.htm

今でこのヘクトパスカルじゃあ、ニホン助からねえなあ・・
420神奈川県民:2001/08/19(日) 01:27 ID:dGidj0jo
っていうか、強風波浪出てますな。
421神奈川県民:2001/08/19(日) 01:28 ID:dGidj0jo
っていうか、強風波浪注意報出てますな。
間違えた、鬱だ氏脳・・・
422横浜だけど>神奈川県民どの:2001/08/19(日) 01:28 ID:2lM6JEdA
どのみち電車が止まらなきゃ、出勤せざる得ないのですが。
電車止まるほどの台風が、果たして来るでしょうか?
あ、横浜線はすぐ止まるか。
423悪いけど:2001/08/19(日) 01:28 ID:br5HT8Mo
>>419
残念ながら日本は韓国とは違うんで...。
台風で国家が危機になったりはしない。
424三重県民:2001/08/19(日) 01:29 ID:j3Jy5Rog
俺三重県民なんですけど、コッチ方面きますかね?
さっき風がピューいってました。
425神奈川県民:2001/08/19(日) 01:30 ID:dGidj0jo
>>419

それにしてもでっけー台風だなぁ
426 :2001/08/19(日) 01:31 ID:uPlTDEJw
海釣りに逝こうと思ってたのに!!!
波浪警報じゃ!!台風ゴラァ!!
427 :2001/08/19(日) 01:31 ID:rcOxS4ww
>>424

俺も三重県民だでー。
お互いやばいっすね
428名無しさん:2001/08/19(日) 01:33 ID:87aE.wYI
やっと面白くなってきた。
なぜ、颱風が来ると血が騒ぐのだろうか。
やっぱり、男のロマンだな。
429@@@:2001/08/19(日) 01:33 ID:J0Ykhmnw
で、結局、気象庁の予報は当たりそうなコースたどってんの?
430_:2001/08/19(日) 01:33 ID:vpO456T.
>>419
これ面白いネ、ワシバカだからこうゆうの見てて飽きないよ。
431 :2001/08/19(日) 01:34 ID:rcOxS4ww

大きさは「超大型」のくせに(強風域に日本がすっぽり入りそう)
強さは「強い」なんだね。おそらく「非常に強い」に
発達すると思われるけど。
432三重県民:2001/08/19(日) 01:34 ID:j3Jy5Rog
>>427
やばいすねー・・。
結構三重県にぶち当たりそうな気配ムンムンなんですけど・・。
困った・・。
433神奈川県民:2001/08/19(日) 01:35 ID:dGidj0jo
>>422

どうでしょうね。私はバス通勤なので出勤すると思いますが、
電車は止まる可能性高いですね。
最近でかい台風が来てないので、ちょっと怖いです。
434 :2001/08/19(日) 01:35 ID:3WK5n97g
「超大型」の「弱い」台風って何年か前にあったよね。
435@@@:2001/08/19(日) 01:35 ID:J0Ykhmnw
たまに台風って途中で消えちゃうよね
436 :2001/08/19(日) 01:36 ID:MUDGFs0k
>>431
日本近海の海水温が高いと可能性あるね。
で?どうなんだろう<近海水温
437_:2001/08/19(日) 01:37 ID:vpO456T.
大きいだけに上陸しても速度が遅いままだと、
土砂災害おきそうね。
438@@@:2001/08/19(日) 01:37 ID:J0Ykhmnw
みんな瓦屋根はやめましょう
危ないです
藁ブキ屋根が一番イイですよ
439江ノ島民:2001/08/19(日) 01:37 ID:buPIUfjU
>>429
気象庁の当初の予報よりも東へ移動している。
アメリカが当初予想していたコースにだんだん近づきつつある。

風が出てきた(江ノ島)
440 :2001/08/19(日) 01:38 ID:Hk4DwSZ.
>>436
高いみたいやね、温度が。
んで鮫が大量発生しとるし。
441 :2001/08/19(日) 01:38 ID:rcOxS4ww
>>432
伊勢湾台風の再来ですかね。
伊勢湾台風は一時800m台になっていたとかですから
それに比べればましでしょうか(笑)
442 :2001/08/19(日) 01:38 ID:9HSwXK3U
水不足の時に来るのは結構なんだが、お手柔らかにね。>>台風11号
443 :2001/08/19(日) 01:38 ID:AvvFt0HY
超大型で猛烈な強さの台風11号は
444三重県民3号:2001/08/19(日) 01:38 ID:nH5vdpAc
もろに三重県に来るみたいですなー
明日(今日か)は一日家の周りの片付けしないとだめだろうなあ
あと一応食料の用意も。
水が来たら一発でアウトな場所だしな
445神奈川県民:2001/08/19(日) 01:39 ID:.f4aAD7E
うわぁ、今一瞬かなり強い風が吹いた・・・・
446 :2001/08/19(日) 01:40 ID:bH.WKYrc
高気圧が東にないから、偏西風に乗ったら
早くなるかな。
それにしても関東直撃確実か?
欝だ
447 :2001/08/19(日) 01:39 ID:rcOxS4ww
448 :2001/08/19(日) 01:40 ID:MUDGFs0k
>>437
日本上空の偏西風が弱いと迷走するか?
449岩谷さん:2001/08/19(日) 01:40 ID:LnznMKEw
450九州男:2001/08/19(日) 01:40 ID:xkUESHrk
10年くらい前のリンゴ台風が来た時
山の木がクシで梳かしつけたようにきれいに全部倒れてたよ。
電柱は全て風下に傾いてたし。
隣のプレハブは吹っ飛んだりして俺も死ぬかと思った。
451名無しさん:2001/08/19(日) 01:41 ID:q9QdMbb6
気象庁はもう台風に対して
「弱い」って表現を使わないんじゃなかったっけ?
たしかドキュソが中州から流されたのをきっかけに
452岩谷さん:2001/08/19(日) 01:41 ID:LnznMKEw
>>449
最新情報です。ご参考まで・・・
453 :2001/08/19(日) 01:42 ID:AvvFt0HY
>>447
一番右の進路を通ると上陸しないで通り過ぎるんだね。
454 :2001/08/19(日) 01:42 ID:MUDGFs0k
>>451
それは熱帯低気圧のことと思われ
455あのさ… :2001/08/19(日) 01:43 ID:tWmdzeIw
あと3日もこんなことやってるわけ?
456:2001/08/19(日) 01:44 ID:QLwPbujA
じつはみんな台風が来るのが楽しみなんだね。よくわかったよ
457 :2001/08/19(日) 01:44 ID:rcOxS4ww
>444
長島はやばいでしょうねー。
伊勢湾台風の時から積み重ねてきた成果が今試されるってわけですね。

伊勢湾台風並なら人間の力なんかこれっぽっちもないということが
証明されそうな気がしてなりません。


それにしても、この台風なら総理官邸に緊急対策本部ができますね。
森さんの時はゴルフでサボってやめさせられちゃったけど、
休養中の小泉総理はどうするんでしょうかね?
ちょっとでも遅れたらやめさせられるんだろうね。

今からでも官邸に戻るべきだぞ!
鳩山さんが見ていたら総理に伝えてやって(笑)
458 :2001/08/19(日) 01:45 ID:MUDGFs0k
>>455
祭りと旅行は本番前が楽しいのさ(笑
459 :2001/08/19(日) 01:45 ID:ovS.VRxI
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  正直、ワクワク。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \_______
| || | |    ̄  ̄|
460しゃー:2001/08/19(日) 01:45 ID:qVUNCRQQ
あたらなければどうということは無い!
461神奈川県民:2001/08/19(日) 01:45 ID:dGidj0jo
>>456

楽しみじゃないですよ
うちの屋根が吹っ飛ばされないか心配です(藁)
462 :2001/08/19(日) 01:45 ID:MUDGFs0k
>>457
箱根だからすぐ帰ってくるでしょう。あの人は
463 :2001/08/19(日) 01:46 ID:WwIgJW6w
台風がんばれ!今年もドキュンの川流れを起こしててください
464_:2001/08/19(日) 01:46 ID:vpO456T.
>>460
んなこたぁない。(でもワクワク)
465してますよ。:2001/08/19(日) 01:47 ID:2lM6JEdA
厨は家に居ればいいけどな。俺らは仕事あんだよ。
466 :2001/08/19(日) 01:48 ID:dGidj0jo
現在、偏西風帯は大陸奥地にあるため台風11号には作用していません。
動きを支配しているのは高気圧から吹き出す風か台風自体の動きでしょう。

>437 他
72時間先の台風情報も気象庁台風予報課の物です。気象業務法により
民間気象会社の台風進路予報・注意報警報の発表は禁止されています。
467 :2001/08/19(日) 01:47 ID:rcOxS4ww
>>462
やっぱそうですね。意地でも帰るような人ですからね。
468大阪府民:2001/08/19(日) 01:48 ID:3TiTkmYo
昨日より涼しいんやけど、台風関係あんのかな?
469名無しさん:2001/08/19(日) 01:49 ID:87aE.wYI
なぜ、ドキュンは台風の被害に遭うと行政の責任にするのだろう。
山を削った土地なんか土砂崩れになるのは目に見えてるのに。
470 :2001/08/19(日) 01:50 ID:MUDGFs0k
>>466
ということは、こんご北東方向にオホーツク高気圧が発達して
張り出すと台風の速度は上がることはないってことですね?
471名無し:2001/08/19(日) 01:50 ID:yTyLUoes
東海に台風がくるのは別に珍しくないよね。
今度の台風はそんなに強力なの?
472三重県民3号:2001/08/19(日) 01:50 ID:nH5vdpAc
>457
いきなり地名が出たので意味もなくあせったぜい(藁
473 :2001/08/19(日) 01:50 ID:rcOxS4ww
>>466
米軍なら日本政府は逆らえないでしょう!
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
474 :2001/08/19(日) 01:51 ID:xkUESHrk
風が強まると屋根に登りたがるジジイって多いね。
475三重県民:2001/08/19(日) 01:51 ID:j3Jy5Rog
でも台風の時っていやにワクワクしなかった?消防の頃とか。
476 :2001/08/19(日) 01:51 ID:rcOxS4ww
>>472
当たりましたか?(w
477 :2001/08/19(日) 01:52 ID:rcOxS4ww
>>475
休みになるからね。今でもどきどきわくわくだけど(w
478神奈川県民:2001/08/19(日) 01:52 ID:dGidj0jo
>>475

おお、きたきたきた〜って感じだったですね消防の頃は。
ただ台風の怖さを知らなかっただけですが
479 :2001/08/19(日) 01:52 ID:vQMBvFAA
>>419
台風がだんだんオパーイに見えてきた
480 :2001/08/19(日) 01:53 ID:8IXo7X9E
韓国直撃して日本には適度な雨、ってならんかね?
481名無しさん:2001/08/19(日) 01:53 ID:87aE.wYI
>>474
あと、近くの畑を見に行って増水した川に・・・
482 :2001/08/19(日) 01:53 ID:MUDGFs0k
>>474
そして必ず何人かが風に煽られて・・・チーン合掌
483 :2001/08/19(日) 01:54 ID:rcOxS4ww
>>478
けれど、まだ私は台風の本当の怖さを知りませんですけど。
痛い目にあいますかね?
484@@@:2001/08/19(日) 01:54 ID:J0Ykhmnw
>>478
いまのほうがわくわくします
485 :2001/08/19(日) 01:54 ID:aedchHpY
小型で猛烈な強さの台風11号は・・・
486三重県民3号:2001/08/19(日) 01:55 ID:nH5vdpAc
窓の隙間から台風を覗くのが楽しみだった消防の頃・・・
今でも(藁
487 :2001/08/19(日) 01:55 ID:rcOxS4ww
>>484
同じく!また接近してきたらお会いしましょう!
488:2001/08/19(日) 01:55 ID:QLwPbujA
>>479
それ、きみオカシイヨ(藁
489 :2001/08/19(日) 01:55 ID:aedchHpY
>>485
あんたそりゃ竜巻だ
490三重県民:2001/08/19(日) 01:56 ID:j3Jy5Rog
>>486
あれなんででしょうね?
俺も厨房3年の今でもかなりワクワクするんですが(笑)
491神奈川県民:2001/08/19(日) 01:56 ID:dGidj0jo
怖さっていうか・・・台風の時の強風で吹っ飛ばされてころんだんです(藁
492 :2001/08/19(日) 01:56 ID:rcOxS4ww
>>486
9月の大雨のときは散々でしたけどねー。
地元の洪水なんてめったに見れないですから。
493名無しさん:2001/08/19(日) 01:57 ID:87aE.wYI
ほんとにわくわくするなあ。
台風だけでなく、大雪や寒波のような年に一度あるか無いかのイベントはおもしろい。
494 :2001/08/19(日) 01:57 ID:aedchHpY
>>488
16日の3時、乳首出現(W
495九州人:2001/08/19(日) 01:57 ID:xKg1dFc.
消防のころはやっぱり台風19号がすごかったー。正確に何年か忘れたけど。
近所のかわらは飛ぶし、学校は休みになるし。
496_:2001/08/19(日) 01:57 ID:vpO456T.
>>473
Iwakuni,Sasebo,Misawaが記載されているのは理解できる。
Kyotoも外人さん好きだからな。Toyamaは魚が美味いし、
でも何故にFukusima?米海軍地図。
497広島人:2001/08/19(日) 01:58 ID:2kKWNfOk
なんで俺が出張してる時に限って色々来るんだ。
春先の地震もそうだったし。
498  :2001/08/19(日) 01:59 ID:tWmdzeIw
明日はDQサーファーが大漁だよ。
499ほんとだね:2001/08/19(日) 01:59 ID:QLwPbujA
DQNサーファーはどんどん氏ね
500三重県@大都会:2001/08/19(日) 01:59 ID:rcOxS4ww
さぁ、来るか来ないか?
501江ノ島民:2001/08/19(日) 02:00 ID:buPIUfjU
2日ほど前からすでに大漁です・・・
502神奈川県民:2001/08/19(日) 02:01 ID:dGidj0jo
どっちにしろ、名古屋へはイケンナ。
仕事さぼろっかな。
503 :2001/08/19(日) 02:02 ID:rcOxS4ww
>>496
そんなん知りませんよ!
ちょうど中間だったから?かな・・・
504h県民:2001/08/19(日) 02:03 ID:wnfUyc1o
ものすごい大がた台風が、日本にむかっています。
日本からとびだした小がた台風が、大がた台風に
ぶつかりました。じつにめづらしいできごとです。
505 :2001/08/19(日) 02:04 ID:fHpyPE4k
>>504
フ−子だっ!!
506づらした:2001/08/19(日) 02:04 ID:2rt.id.g
まいったな、今日から夏休みで20日から伊豆に旅行なのに....
でも、あめが激しく降る気配もないし平気か
507三重県民:2001/08/19(日) 02:05 ID:j3Jy5Rog
きて欲しいようなきていらんような・・(笑)
まぁ水不足だからいいけど
508 :2001/08/19(日) 02:05 ID:rcOxS4ww
念のために、中国、四国、近畿、東海、中部、関東、東北地方
の方々のためにもう一度。

http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
509大都会@三重県:2001/08/19(日) 02:06 ID:rcOxS4ww
三重県は鈴鹿山ろくからの水があるおかげで
節水にはまだまだ余裕があるのですよ。
510三重県民:2001/08/19(日) 02:06 ID:j3Jy5Rog
>>508
げ!?三重県思いっきり範囲内じゃん!?
511:2001/08/19(日) 02:07 ID:mCw5hTuw
>>508
なんですか?ソレ?
512 :2001/08/19(日) 02:07 ID:dGidj0jo
最初は九州上陸?なんていってたのにな・・・・
513げら:2001/08/19(日) 02:07 ID:GdfzyxLU
>>506
寒いよ。
かなり冷えると見た。
一過だったらいいね。  ってまたーりしてみた。
514九州人:2001/08/19(日) 02:08 ID:xKg1dFc.
何?もうおれらは関係ないわけ?
515:2001/08/19(日) 02:08 ID:AIOHj0Ew
お?少し降ってきたかな?
こちら静岡
516 :2001/08/19(日) 02:08 ID:rcOxS4ww
>>511

アメリカ海軍発表の予報です。
在日米軍基地へのためのものと思われる。
そのため、都市名はほとんど米軍基地(w
517ブリーダーは騙る:2001/08/19(日) 02:09 ID:vu380YRc
>>514
あれって意外とおいしいんですよ。
食わず嫌いせずに、一度、召し上がってみてください。
ファンになること請け合いです。
(なんつったりして)
518大予言:2001/08/19(日) 02:09 ID:tWmdzeIw
林間学校で200人消息不明。校長、苦悩の記者会見。

「サバイバルの実習をやっているだけだべ。遭難しろとは指示してないし。」
519なんで:2001/08/19(日) 02:09 ID:pQQ31Pyw
富山が表示してあるんだ?
米軍の基地でもあったか?>>508
520 :2001/08/19(日) 02:10 ID:rcOxS4ww
>>519
それはおそらくちょうどいいところに富山があったからでしょう。
福島もおそらくそれ

http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
521 :2001/08/19(日) 02:12 ID:2UVO5Fzc
日本列島を下(南)からえぐりこむように打つべし
522 :2001/08/19(日) 02:12 ID:rcOxS4ww
523三重県民3号:2001/08/19(日) 02:14 ID:nH5vdpAc
三重県はそれほど水不足にはなってないでしょう
長良川の水もいらねえって言ってる自治体もあるくらいだし。
水害の方が怖い
以外と四日市あたりも水害に弱いしね

20日夜から21日、へたすりゃ22日まで
すべての交通機関はストップでしょうなあ 陸海空ともにさ。
524:2001/08/19(日) 02:16 ID:mCw5hTuw
そんな危険な台風なの?
今までナンダカンダ言って、関東にはたいした被害なかったかんなぁ。
実感わかんよ。
525  :2001/08/19(日) 02:16 ID:tWmdzeIw
熊野市は陸の孤島に逆戻りだね。40年前にさ>>523
526れつごーぼ〜りっく:2001/08/19(日) 02:16 ID:irFca8Mw

\  れつごーぼ〜りっく    /  \  れつごーぼ〜りっく  /
   \  れつごーぼ〜りっく/    \ れつごーぼ〜りっく /
    \れつごーぼ〜りっく/      \れつごーぼ〜りっく/
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└ | M |>  | M |>  | M |>└ | M |>└ | M |> └ | M |>
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└ | M |>  | M |>  | M |>└ | M |>└ | M |> └ | M |>
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└ | M |>  | M |>  | M |>└ | M |>└ | M |> └ | M |>
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
.∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└ | M |>  | M |>  | M |>└ | M |>└ | M |> └ | M |>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`) ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└ | M |>└ | M |>└ | M |>└ | M |>└ | M |>└ | M |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
527 :2001/08/19(日) 02:16 ID:rcOxS4ww
>>523
四日市、水害にはめっぽう強いはずだったのですが、一部欠陥が見られましたね。

しかし、ほとんどの地区は一時的に洪水することはあっても愛知のようなことには
ならないと予想されます。それより長島が怖いですね
528nanasi:2001/08/19(日) 02:16 ID:VsE9XImk
この分だと静岡は大丈夫ですよね?
火曜あたりは余裕のよっちゃんで海水浴
に行けると?
529>520:2001/08/19(日) 02:17 ID:viryIa6M
あまりにも無理のある進路予想だな

米軍も当てにならん
530三重県民3号:2001/08/19(日) 02:17 ID:nH5vdpAc
>525
R42が即封鎖になりますからな
531ランキング:2001/08/19(日) 02:18 ID:eSHt4yXI
532。。。:2001/08/19(日) 02:18 ID:J0Ykhmnw
三重って
すごい
断崖絶壁多いよね
よく、車運転できるなってびっくりしたよ
533 :2001/08/19(日) 02:18 ID:tWmdzeIw
紀勢線もズタズタ>>530
534三重県民3号:2001/08/19(日) 02:18 ID:nH5vdpAc
>527
長島でなんか起こったら実況するさー(藁
535 :2001/08/19(日) 02:18 ID:LCYd8tRE
>>495
'91ですね。
あの時福岡県に住んでいたんですが窓ガラスに瓦が直撃して破壊されるは
(雨戸を突き破った)どっかの家の(?)角材が家に突き刺さったりして
大変でした。しかもそこら中の電線が切れて2日間くらい停電。

人生で初めて自分の死について考えたときでもありました。
536 :2001/08/19(日) 02:18 ID:rcOxS4ww
>>528
自殺行為です→http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
537 :2001/08/19(日) 02:20 ID:rcOxS4ww
>>534
ぜひお願いします!四○市の煙突情報も随時お伝えします(w
538 :2001/08/19(日) 02:22 ID:MUDGFs0k
>>534
一向一揆とか?(w
539三重県民3号:2001/08/19(日) 02:23 ID:nH5vdpAc
>>537
んじゃ三重県の実況でまた会いましょう(わら
ところで明日の花火大会は大丈夫か?>〇日市
540九州人:2001/08/19(日) 02:24 ID:xKg1dFc.
>>535
あー91年だったね。おれは大分だったんだけど、かろうじて停電と瓦飛びですみましたよ。
なつかしいですなー。
541三重県民:2001/08/19(日) 02:24 ID:j3Jy5Rog
ぬー、三重県ちょいヤバメなんですな。
今ダムのページ逝ってきました。
確かにまだ貯水率は沢山ありました。。

しかし熊野の方大丈夫かいな?
海のそばに山があったやろ?
542 :2001/08/19(日) 02:24 ID:1TYxDJDA
>>539
煙突将棋倒し…
543 :2001/08/19(日) 02:25 ID:dGidj0jo
>>529
残念ながら気象庁も追随しました。
http://www.metocean.co.jp/kisho/html97/kisho/fax/members/F051.gif
最新21時起算72時間後(下が21日21時の地上予想天気図)
速度は米国よりやや遅いようです。

>>528
10Mの波の中で泳げる自信があれば・・・というか伊豆へ通じる国道135号とか
余裕で通行止めっぽい・・・。
544 :2001/08/19(日) 02:26 ID:3gNfrRaM
祈!名古屋沈め!また賠償か?ばっかじゃねーの!
田舎の糞が!
545九州人:2001/08/19(日) 02:26 ID:xKg1dFc.
つーかバイト先が年中無休の酒屋なんだけど、臨時休業なんねーかな・・
546 :2001/08/19(日) 02:27 ID:MUDGFs0k
>>543
東名も通行止めかもね
547 :2001/08/19(日) 02:27 ID:.f4aAD7E
結局、雨台風なのか風台風なのかどっちなんだか
548<丶`∀´>ニダーにメロメロ:2001/08/19(日) 02:28 ID:iCygCJRE
11号タンは、おめめパッチリなり。
二重まぶたな感じがするナリ。

http://www.jwa.or.jp/sat/images/sat-japan.jpg
549 :2001/08/19(日) 02:29 ID:4jwT/GHE
>>536
鹿児島、何半島って書いてあるんだ?
550愛知県民:2001/08/19(日) 02:30 ID:tWmdzeIw
ま、ろうそくと懐中電灯、ラジオぐらいは用意しとこう。
あと、ムチと浣腸と洗濯バサミ…
551 :2001/08/19(日) 02:31 ID:dGidj0jo
台風の目に入ると、晴れるの?w
552 :2001/08/19(日) 02:32 ID:MUDGFs0k
>>550
嵐の日に出来る子供は意外と多いという話だ
本能的なものらしい(w
553 :2001/08/19(日) 02:33 ID:sV5CpEXQ
>>552
寒波が来てベビーブームってのもあったね
アメリカで
554とばんな:2001/08/19(日) 02:33 ID:ofKu00Nw
なんかさむくない?
555三重県民:2001/08/19(日) 02:35 ID:j3Jy5Rog
台風とかでケーブルテレビとかうつらなくなるとなんかうれしい
556 :2001/08/19(日) 02:35 ID:dGidj0jo
寒いです。
クーラーつけないの久々
557 :2001/08/19(日) 02:39 ID:rcOxS4ww
>>539
明日の花火大会はすでに「中止決定」です!
さすがはわが四○市!とちょっと尊敬・・・

http://www.cty-net.ne.jp/~matsuri/

>>541
熊野は正直三重県ってより和歌山・・・
558 :2001/08/19(日) 02:41 ID:rcOxS4ww
>>555
未だに、停電などは経験したことがありません。
以前、4年位前の風台風でもなぜかこのへんだけ停電しなかった。
559名無しさん:2001/08/19(日) 02:41 ID:q9QdMbb6
>>551
晴れるのは極端だけど
マジに風が弱くなって
「あれ?」って気になります
560 :2001/08/19(日) 02:43 ID:hjlkK2DY
やっと右折してきたね
561三重県民:2001/08/19(日) 02:43 ID:j3Jy5Rog
なんか水を打ったように静まりかえってる・・。
虫がコロコロないています・・。
本当に台風なんぞくるんだろうかという静けさです
562 :2001/08/19(日) 02:44 ID:dGidj0jo
>>559

そうなんですか。
一度経験してみたい気もするw
563 :2001/08/19(日) 02:44 ID:rcOxS4ww
>>559
晴れますよ。知らないけど。(おじいちゃんに聞いた)

そこだけぽっかり晴れている様子がわかるらしい。
564 :2001/08/19(日) 02:44 ID:hjlkK2DY
外側の円って(予想図の)強風域で合ってたっけ?
565 :2001/08/19(日) 02:46 ID:rcOxS4ww
>>564

違うよ。暴風警戒域だよ。
中心園は中心が来ると予想される円。
その外の円は暴風域に入る危険がある円です。
566:2001/08/19(日) 02:47 ID:mCw5hTuw
晴れというか、隙間から日がこぼれるみたいな風景だった気がする。
曇りのなかで差し込む光があるぐらいの。
風は弱まりましたよホントに。
567 :2001/08/19(日) 02:47 ID:fDyPDhEo
>>551
さっきまで土砂降りだったのが嘘のように晴れますよ
でもまた土砂降りになるw
568台風11号は:2001/08/19(日) 02:47 ID:lcRjPw5c
まぁたいしたことはないよ。みんな騒ぎすぎw
569 :2001/08/19(日) 02:48 ID:rcOxS4ww
>>568

そりゃ外した九州はそうだろうけど、中心が来そうだからな。
台風はわくわくだよ!
570台風11号:2001/08/19(日) 02:49 ID:JUu1ducQ
>>568
てめえ住所教えろ。吹き飛ばしてやる。
571 :2001/08/19(日) 02:49 ID:hjlkK2DY
>>565
あ、暴風域か・・・
普段、天気に興味ないけど
台風が気になって天気予報ばっかり見ててワケわかんなくなっちゃった
サンクスコ
572 :2001/08/19(日) 02:49 ID:rcOxS4ww
>>570
笑えました!!
573 :2001/08/19(日) 02:50 ID:rHknTjMo
熊本にはくるのかな?
574 :2001/08/19(日) 02:53 ID:rcOxS4ww
>>571
いえいえ。お互い危ない身ですからね(w
自分の命は自分で守らないと・・・。

また、「避難勧告出さないほうが安全だから出さない」なんて
ことになりかねんからな
575 :2001/08/19(日) 02:53 ID:MUDGFs0k
>>570
群馬県と栃木県の北部山沿いのようです。
もしかしたら西日本にも居るかもしれないので
雨で流してやってください(w
576 :2001/08/19(日) 02:54 ID:rcOxS4ww
>>573
今のところ確立は低いですな。

けれど強風域に入るのは確実ですね。
577 :2001/08/19(日) 02:55 ID:1TYxDJDA
>>565
以前、予報円が内側の円(中心が来ると予想される範囲)だけだった頃、
予報円を予想暴風域と勘違いして出漁して漁船が沈没。現在の形に改められた。
578 :2001/08/19(日) 02:55 ID:rHknTjMo
>>576
そうですか、ちと残念
579三重県民X:2001/08/19(日) 02:58 ID:hN0yvF1o
熊野の花火大会は22日。1度延期になってるけど、再延期か?
580 :2001/08/19(日) 02:59 ID:rcOxS4ww
確実でしょう!
581:2001/08/19(日) 03:21 ID:xwALyIHg
地震が誘発されるかも知れない超台風ならアリエール
582東京人ですけど:2001/08/19(日) 03:24 ID:ES9lqz86
今の時点で結構な風が来てるんで、やっぱり上陸しちゃったら
ヤバいんじゃないですか。
上陸後一時停止なんてされた日には2・3日外出られなくなっちゃうよ。
仕事も一番忙しい時期だってのに。

とりあえず今日は寝ます。明日の天気図見て鬱にならないことを願う。
でも少しだけ期待(藁
583三重県民:2001/08/19(日) 03:25 ID:j3Jy5Rog
ドラゴンヘッドな事態起こりませんかね?
584三重県民ISE:2001/08/19(日) 03:29 ID:V9Annxic
三重県民いるみたいだから
漏れもステハンで参加しとくよ
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1990/FLO/track.gif
これと一緒だったら鬱だな
死にかけたよ
585三重県民:2001/08/19(日) 03:38 ID:j3Jy5Rog
>>584
げっ、何これ?見事に三重県を包み込んでるじゃん・・
586 :2001/08/19(日) 03:39 ID:gKSg1hA2
このままだと関西直撃
587 :2001/08/19(日) 03:41 ID:kWtqmzx6
1990年8月22日…覚えてないな…>>584
588 :2001/08/19(日) 03:43 ID:kWtqmzx6
違った。9月だった。もう寝る。
589名無しさん:2001/08/19(日) 03:45 ID:trJflbvI
おもしろくなってきた!
ヒヒヒヒ
590三重県民ISE ◆ISE8eZFE:2001/08/19(日) 03:45 ID:V9Annxic
>>587
9月だよ
591三重県民ISE ◆ISE8eZFE:2001/08/19(日) 03:46 ID:V9Annxic
>>587
遅レスだった
鬱だ詩嚢
592@@@:2001/08/19(日) 03:46 ID:J0Ykhmnw
停電したら
2ch見れないね
乾電池でもOKの端末購入するしかないね
携帯電話充電しておいたほうがいいよ
593 :2001/08/19(日) 03:47 ID:sV5CpEXQ
>>592
ヂャンキー
594 :2001/08/19(日) 03:49 ID:rcOxS4ww
>>592
!ヤバイ!それがあった・・・。
長島実況中継も、四日市煙突中継も見れないジャンか!
595 :2001/08/19(日) 03:52 ID:Kbju.Srk
>>592ノートPCより、モノクロモニタのWINCE機(NECのモバイルギアや日立のペルソナあたり)が良いぞ。乾電池2本で20時間持ちやがる。

掲示板見るなら白黒でもOKだし、なによりも電話線(ダイヤルアップ)と携帯インターネットの両方とも可能。ISDNだとTAが停電の余波を受けて使えなくなるから注意。
596 :2001/08/19(日) 03:53 ID:l9xRrHYM
愛知県知多半島の根元(名古屋市の南)
今、急に大粒の雨が降り出した。
風はまだ無し。

伊勢湾台風より後に生まれたんで
子供の頃は台風が来るとワクワクもんだったけど
最近は自宅が壊れてよその車や建物に被害が出ないように
と願うヘタレオヤジになりつつある。
597 :2001/08/19(日) 03:52 ID:rcOxS4ww
一応、念のため、再度アップです。
甲子園は中止でしょう。それどころか、ボロ宿舎に大打撃!
USJのパイプライン再破損なんてことにならんだろーな。
ドーム球場の試合も中止か・・・。ナゴヤドーム浸水事件も・・・。

http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
http://www.metocean.co.jp/weather/typhoons/typhoons.htm
598>596:2001/08/19(日) 03:54 ID:vBcYS8mE
損害賠償が心配になるよね。
599 :2001/08/19(日) 03:54 ID:Kbju.Srk
TAは非常時に乾電池で動くのもあるけど、アルカリ単34本で40分ぐらいしか動かないと思うので要注意。
600_:2001/08/19(日) 03:55 ID:6gxKQ6BY
みんな台風好きなんだねワクワク。
台風クラブ萌え。
601 :2001/08/19(日) 03:55 ID:ccIjrE9I
関東に来て欲しいーーーーーーーーーーー
602 :2001/08/19(日) 03:55 ID:rcOxS4ww
>>596
その雨は、夕立みたいな一時的なものでしょう。
まだ大丈夫ですよ。いくらなんでもまだ・・・(w

東海地方ならこのページが一番詳しいかと思われ。
知多半島の雨の状況も分かりますよ。

http://www.tokai-tv.co.jp//pick_up/tenki/index02.html
603三重県民:2001/08/19(日) 03:57 ID:j3Jy5Rog
こちら三重県鈴鹿市入電しまふ。

全くもって静まりかえっております。
虫の鳴き声しかきこえません。
風もないです。

以上入電終わり
604 :2001/08/19(日) 03:58 ID:rcOxS4ww
>>601

心配しなくても来ますよ!首都圏大混
総理官邸に緊急災害対策本部設置も小泉総理、ゴルフで遅れたため
内閣不信任案可決されます。
605_:2001/08/19(日) 03:58 ID:6gxKQ6BY
>>596
台風に吸い寄せられている千切れ雲と思われ
606大型だけど:2001/08/19(日) 03:59 ID:BEweu9f2
960へくとぱすかるなので、
威力は並って感じかにゃ〜。
607 :2001/08/19(日) 03:59 ID:rcOxS4ww
>>605
まったくをもってそれはありえない

http://www.tokai-tv.co.jp//pick_up/tenki/index02.html
608 :2001/08/19(日) 03:59 ID:vBcYS8mE
台風早く過ぎ去ってくれよ。
せっかくの夏休みが最低だよ。
609ドキュソ:2001/08/19(日) 04:00 ID:wUcWdQEo
610596:2001/08/19(日) 04:03 ID:l9xRrHYM
>>602
さんきゅです。

もちろん台風本体の影響はまだまだ先の話でしょう(w;
どうも早めの実況でワショーイ気分を味わいたかったってとこです。

今は雨もやんで虫が鳴いています。
611名無しさん:2001/08/19(日) 04:04 ID:CHWjA.lM
四国、大阪あたりを通るのかな。
612  :2001/08/19(日) 04:05 ID:NAclSANc
米が、果物が、甲子園が…。
613 :2001/08/19(日) 04:08 ID:rNkEK8sI
天気図、昔のブラジャーみたい…
いや、乳あてと言った方がいいか
614 :2001/08/19(日) 04:08 ID:rcOxS4ww
それよりも小泉総理の進退問題になりかねん!
ちょっとでも戻るの遅れたら即やめさせられるぞ!
すぐに箱根から官邸に戻ってくれ!
鳩山さん!見てるんだろ?伝えてやってやーーー。
615 :2001/08/19(日) 04:11 ID:Hu5DbTBg
月曜は強風の中出勤かぁ
いっそ会社ごと吹っ飛ばしてくんないかなぁ
ワショーイって感じでさぁ
616_:2001/08/19(日) 04:12 ID:6gxKQ6BY
しかし上陸までこのスレpartいくつまで続くのでせう?
617 :2001/08/19(日) 04:12 ID:rcOxS4ww
ちなみに織田裕二も2ch見ていたそうな。

自分への多くの批判、知っていたそうな。

番組最後にしんみり語っていた・・・
618  :2001/08/19(日) 04:15 ID:yLP5qC0k
小泉総理は、ペットボトルを片手に、
「うーん、自然はいいねぇ。空気がきれいで」
といってたんじゃないのかな。呼び戻しちゃ
気の毒でしょう
619◆EMrmvKLI:2001/08/19(日) 04:17 ID:N5r8G0bc
明後日でかけるのになぁ〜
620三重県民:2001/08/19(日) 04:18 ID:j3Jy5Rog
21日の学校の補修がつぶれそうだ〜
621 :2001/08/19(日) 04:19 ID:Kbju.Srk
>>617そういうときは自分のライバル(?)が叩かれる様をみてストレスを発散するのが正しい2ちゃんの見かた。

反町が叩かれるスレをみて胸をなでおろす織田有事・・・。
一緒になって反町を叩く小田雄二・・・。
必死になって自分(織田有事スレ)で自らの弁護をする織田有事…。

人間くさくて素敵♪
622名無しさん:2001/08/19(日) 04:22 ID:trJflbvI
室戸岬だけ風が強いぞ
http://www.imoc.co.jp/amds/am1_wj.htm
623いばらき:2001/08/19(日) 04:37 ID:yYEMmxro
上陸時予想が975hPaじゃ、大したこと無いよ。
関東に来るまでに風台風で終わりだろ。
中京は完全水没して良し。伝染病持ってくるな。
ところで、小学校の時、濃尾の輪中習ったと思うけど、
あの家にある「ノアの箱船」は出動するのか?
624_:2001/08/19(日) 04:39 ID:6gxKQ6BY
>>623
宿題終わった?
625 :2001/08/19(日) 04:40 ID:RcARAScY
むしろ織田勇二に直接カキコしてほしかったね。
「ギャラが少ないんじゃゴルァ、もうやらんぞ」とか
「中井美穂、人妻フェロモン出しまくり」とか
笑わせてほしいよ
626 :2001/08/19(日) 04:41 ID:rHknTjMo
さて、そろそろ桂浜から中継する準備に入るか・・・
627 :2001/08/19(日) 04:45 ID:Kbju.Srk
織田雄二が2ちゃんねらだったとか判明したら、こんどはみんなでよいしょしまくりなんだろうな・・・。

まあ、カミングアウトする勇気は拍手喝さいものだが。
628 :2001/08/19(日) 04:47 ID:yYEMmxro
>>624
2年前に終わったよ。
今は社会人。
今日も仕事。眠れん。
629 :2001/08/19(日) 04:47 ID:Hu5DbTBg
なんで織田雄二の話が混じってんの?
なんか関係あるですか?
630ろけっとびーち:2001/08/19(日) 04:48 ID:i.McMc8I
ただいま種子島ではサーファーどもが、はしゃぎまわっております。
631 :2001/08/19(日) 04:50 ID:KMJNBbHU
東京にきてくれー
632:2001/08/19(日) 04:50 ID:WO6Kgx2s
動きが遅いからヤバイゾ。。。
633名無し:2001/08/19(日) 04:53 ID:qUwVBHYg
今旅行中で東京からはるばる鈍行だけで高松にやってきました
そしてネットカフェで見ていたのですが
どうでしょう?今日はこれから京都に滞在して明日は金沢に泊まります。
あさっては長岡経由で東京まで帰るのですが、無事帰れるでしょうか?
とても心配です
634名無しさん:2001/08/19(日) 04:55 ID:9BBPtvSY
18きっぷ?
京都から金沢行く時は琵琶湖の東の線路つかわないとダメだぜ。
湖西線(だったかな?)は使えねえ
635 :2001/08/19(日) 04:57 ID:kWtqmzx6
今日は5時からだよ、イチロー。
636天気図みた・・・:2001/08/19(日) 04:58 ID:R5xVBV/2
ほんとに九州の方に曲がって逝くのだろうか?
637三重県民:2001/08/19(日) 05:10 ID:j3Jy5Rog
今日はちょいと雲が多いかな?って感じの空です
638カモーン!:2001/08/19(日) 05:13 ID:GB75qqEo
名古屋直撃きぼーん。
639 :2001/08/19(日) 05:15 ID:lSlwtFhc
>>549

半島ではなくて海峡だな・・・・・。
VanDieman海峡・・・・大隅海峡のこと。
ちなみにタスマニア島のことを同じくVanDiem「e」n'sLandというのと関係ありそうだな
640639:2001/08/19(日) 05:16 ID:lSlwtFhc
>同じく
同じじゃねぇな・・・鬱氏
641639:2001/08/19(日) 05:18 ID:lSlwtFhc
スマソ・・・・同じダタヨ
タスマニアはVanDieman'sLandで正しい。
やぱり関係ありそうね
642 :2001/08/19(日) 05:19 ID:Y5QciyyM
良いコースを進んでいるけど、勢力が物足りないんだな!
眼が大きすぎなんだよね! 良い台風というのはもっと眼がキリリと引き締まってないと! 俺的にはもっと気合を入れて発達してほしいところだ!

さて俺なりに進路を予想すると・・・
九州、四国上陸20%、紀伊半島から房総半島60%、南海上を北東進20〜30%って感じで前回とほぼ同じ。
643 :2001/08/19(日) 05:21 ID:rHknTjMo
うちの師匠も「こりゃなかなかいい地震だ」とか言ってたなポワワ
644名無しさん:2001/08/19(日) 05:21 ID:qUwVBHYg
>>634
ありがとうございます米原経由でいきます。
湖西線でいく 予定を立てていました
ちなみに18切符です
645>>633:2001/08/19(日) 05:26 ID:L3YyLrKk
うどん食え
646 :2001/08/19(日) 05:27 ID:rHknTjMo
うどん喰い?
647 :2001/08/19(日) 05:28 ID:QcYQYVZ2
なんか台風台湾のほうにいってないか
へたれの可能性が・・・
水不足が・・・
648 :2001/08/19(日) 05:31 ID:sV5CpEXQ
ちょっと進路西にずれてきたね
649633です:2001/08/19(日) 05:31 ID:qUwVBHYg
何を隠そう高松に来たのは
うどんを食いに来たのだ
ただそれだけ
650 :2001/08/19(日) 05:36 ID:sV5CpEXQ
>>649
うまかった?
651633:2001/08/19(日) 05:37 ID:qUwVBHYg
やっぱり
うまかった
感動した
652 :2001/08/19(日) 05:37 ID:zzdYgvc2
653小僧:2001/08/19(日) 05:39 ID:MCE7.3D.
俺の予想
紀伊半島をかすめて東海地方に被害!
654わ〜い!!:2001/08/19(日) 05:41 ID:GB75qqEo
やったー!!
>652の通り進めば名古屋直撃!!

でも、今って北海道の方に高気圧いるし、
この場合って普通は九州、そして朝鮮の方に逸れていくものじゃないの?
期待裏切るなよ〜。
655 :2001/08/19(日) 05:42 ID:gKSg1hA2
9年ぶりに鋼鉄雨戸閉めるか…

動くかな…(´Д`;)
656 :2001/08/19(日) 05:46 ID:rHknTjMo
進行速度がやや上がったよ
657 :2001/08/19(日) 05:47 ID:4mEYgzmQ
関東来る頃には気圧も結構下がってるのかな
658 :2001/08/19(日) 05:47 ID:4mEYgzmQ
気圧下がっちゃいけねーよ
上がるのかな、に訂正
659名無しさん:2001/08/19(日) 05:49 ID:trJflbvI
いいぞ、台風の東側になるぞ。
こりゃ、期待できる。
660愛知県民:2001/08/19(日) 05:51 ID:kWtqmzx6
実況用に気圧計買って来よう。皆さんもどう?
661来いよっ:2001/08/19(日) 05:52 ID:MCE7.3D.
紀伊水道を北上して、大阪USJが壊滅とかは?
662せっきー:2001/08/19(日) 05:55 ID:CHWjA.lM
あ、関東にも来るのか?ちと楽しみ。
663 :2001/08/19(日) 05:55 ID:gKSg1hA2
紀伊水道や伊勢湾通ったら高潮の心配が増しまする。
664 :2001/08/19(日) 05:57 ID:hPqSt2/.
うちのじっちゃんが
伊勢湾台風に似てると言ってる

http://www.d1.dion.ne.jp/~kwx/isewan.htm
929hp 死者5098人
665 :2001/08/19(日) 06:01 ID:mzhJp2Gc
19日と20日、大潮!
もうちょっとはやくくればなあ
666 :2001/08/19(日) 06:04 ID:hi0kBMDw
うわ!?本州側にグリグリ曲がって来てるYo!
上陸確実じゃ〜!
667 :2001/08/19(日) 06:06 ID:mzhJp2Gc
急激に速度を上げて、熊本で泳ぐ水ゴリラをどこかに連れ去ってくれ。
668Qチャン:2001/08/19(日) 06:08 ID:hPqSt2/.
今日上陸すれば盛り上がったのにね 藁
ずーと前の24TVの時に鶴太郎が台風で帰って来れなくなってた
669 :2001/08/19(日) 06:08 ID:u4./NJro
もうこれ以上成長しないな。
期待外れ
670 :2001/08/19(日) 06:12 ID:WyCDJDtc
超大型かー
671  :2001/08/19(日) 06:14 ID:f8C8NgJc
東京直撃〜〜ヽ(´ー`)丿 〜〜
672 :2001/08/19(日) 06:14 ID:F2RFroeA
超犬型かー
673 :2001/08/19(日) 06:16 ID:4mEYgzmQ
超夫型
674 :2001/08/19(日) 06:17 ID:3faGrY6M
超人型だってさ
675傘や:2001/08/19(日) 06:17 ID:.iCXRkfU
関西から四国の間かな?
676 :2001/08/19(日) 06:17 ID:gKSg1hA2
★台風の強さ 最大風速
弱い 17以上〜25m/s未満
並の強さ 25以上〜33m/s未満
強い 33以上〜44m/s未満
非常に強い 44以上〜54m/s未満
猛烈な 54m/s以上

★台風の大きさ 風速15m/S以上の半径
極小さい 200km未満
小型 200以上〜300km未満
中型 300以上〜500km未満
大型 500以上〜800km未満
超大型 800km以上

今のところ大きさは超大型だが、勢力自体は強いです。
677:2001/08/19(日) 06:20 ID:.iCXRkfU
問題は雨だからな・・・・
678ddp:2001/08/19(日) 06:22 ID:2r1BkAAk
キミたち面白いか?
679 :2001/08/19(日) 06:25 ID:gKSg1hA2
>>678
実はこのままだと直撃必死で内心ビクついてますが何か?
680 :2001/08/19(日) 06:26 ID:X3MmbJaE
台風の日の夜は昔から好きだった・・・
681三重県民3号:2001/08/19(日) 06:28 ID:xbHgzUfo
ちょこっと雨が降ったみたい
風は今はやんでいる

三重県襲来が少し遅くなったんか??
682熊本県民:2001/08/19(日) 06:34 ID:mOYTjj5c
私は台風は大嫌いですね。
10年前の台風19号の記録的暴風でスレートの二階の屋根が全て吹き飛び
ました。強い暴風の中では風が渦を巻き南斜面では瞬間的には60メートルもの突風が
吹きぬけるのです。

家の中は水浸しで畳が宙を舞いました(本当です)
街は一週間停電しコンビニから商品は無くなり電話は不通になります。
まさに街は暴動の後のようになります。
死の恐怖を味わえます。私も一歩間違えればシャンデリアが頭に命中して
即死でしたよ。
683福岡→大阪:2001/08/19(日) 06:45 ID:B2OW7XT2
>682
大変でしたね、自分も実家が北九州で大変だった様です。
今だに屋根瓦は補修した時のままで色違いだし、自分はこちらで
阪神大震災を経験しましたが・・・・
684名無しさん:2001/08/19(日) 06:55 ID:trJflbvI
この台風、なんか締まりがない。
ごっつい割に、暴風域が小さいし、すぐ弱まりそうだな。
期待はずれ。
685台風予想リンク集:2001/08/19(日) 07:06 ID:uDrxh.MY
■台風予想進路
◎ひまわり画像(高知大学理学部情報科学科)
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/SE/00Latest.jpg
◎台風予報進路図(imoc)
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_11p.htm (オススメ)
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_11.htm (動画でこれまでの推移を表示)
◎台風予測図(国土環境株式会社)
http://www.metocean.co.jp/weather/typhoons/typhoons.htm (見やすい・若干更新が早い)
◎日本モデル(週間予報天気図)
http://www.metocean.co.jp/weather/weathermaps/japan/jweathermaps2.htm
◎米国モデル(COLA)これまでの台風の進路実績は日本モデルより高め
http://grads.iges.org/pix/ea.vort.html
◎米軍予想・あまり精度は高くない
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
◎ハワイ大予測・勢力が線予想になっており分かりやすい
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/GifArchive/PABUK-01.gif
686韓国人:2001/08/19(日) 07:06 ID:3AHlYFVs
韓国上陸はこまります!
そちらでなんとか、食い止めてください。
687 :2001/08/19(日) 07:08 ID:Lgl0xWbU
小型とはいえ、久しぶりの本土上陸だね
688 :2001/08/19(日) 07:12 ID:mzhJp2Gc
METOCEANの通りになったらすごいね。

http://www.metocean.co.jp/weather/weathermaps/japan/jweathermaps2.htm
689nanasisan:2001/08/19(日) 07:15 ID:0wm8DhpU
台風上陸絶対反対!!!!
私達は過ちを二度と繰り返しません!!!!
690 :2001/08/19(日) 07:19 ID:mzhJp2Gc
上陸はともかく雨が降ってくれなきゃ困る。
691 :2001/08/19(日) 07:22 ID:gKSg1hA2
692 :2001/08/19(日) 07:38 ID:kG512qHg
予報円の中心逝ってくれ。
間違っても太平洋沿岸をかすめるだけってまねはしないように。
693 :2001/08/19(日) 07:39 ID:J65CaLls
これ以上、発達しないのかな?
海水面温度が28度以上だと発達するといってたが、日本近海は何度かな?
694 :2001/08/19(日) 07:39 ID:MA05N7/k
イカンセン気圧が高いな。
目が通ったときはみんな息を吸い込んで気圧をsageる事。
695名無しさん:2001/08/19(日) 07:42 ID:trJflbvI
もっと気合い入れろ!
696:2001/08/19(日) 07:44 ID:eDxvJTMQ
>693
昨日のニュ−スだと29度と言っていたぞ。
697:2001/08/19(日) 07:44 ID:B2OW7XT2
>692
間違っても太平洋沿岸をかすめるだけってまねはしないように。

そうなりそうな気がする。
698予測:2001/08/19(日) 07:47 ID:b1ItXzZk
紀伊半島に上陸後北上し
日本海に抜ける。
699:2001/08/19(日) 07:50 ID:eDxvJTMQ
http://www.tbs.co.jp/weather/typhoon-j.html
>598
その通りだな。
700 :2001/08/19(日) 07:51 ID:Lgl0xWbU
700
701 :2001/08/19(日) 07:55 ID:MA05N7/k
なんかそれて1人も市なずゼンゼンダメな気がしてきたので

----------------------------- 終 了 -----------------------------
702ごるぁ:2001/08/19(日) 07:56 ID:1yBIv.Mo
                 , -,―' ̄ヽ.__/`'ー-、
            _/ ̄7´      `.レ'´    '、_
          , -‐'/::::::/ /  /  /ミヽ.i /ヽ.:::::、  ヽ
         /:::::::::i :::: i  |  |、、、_'y'ル,j/_,i::::::ヽ 、ヽ
       ./::::::::::::::|::::::: |  l:|  N:::::::::::::::::::::::::ト|::::::|: :l::|
       /::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
      ノ:::::::::::::::::|::::::::::i |`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| ||  |
        l::::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y'  iィ==,-|ノ/レjノ
      |::::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、::::  ,......._ `|ノ
     ノ:::::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i、i゚_j_,`〈
      |::::::::::::/""l:〈:::::::::::::      :::::::: ` 、 ' |
      |:::::::/l 7`i::|::::::::        :::::.' _/  /
     /::::/::::::i. `'lトl::::::::      ,_, -━,   /|    < んなわけねぇだろ再開!!
    /: ::/:::::::::::>--.、::::::...       ` ━'  / |  
   /〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::..      "" ./◆  `'i
 . |:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、      _/:::::|:: |  | 
   レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´   | |     | ̄i:::::::::|: | トノ
    `iル|i|:::i:::::i  .......::::| |      .|::::::|::::l:ノ|Aルiノ
      `´`r'┴ー--、::::::| |     トiルiノi/77
     ノ ̄ ̄`'ー‐-'-、;| |      ト   //
703期待したらいかんが:2001/08/19(日) 07:59 ID:B2OW7XT2
向田邦子のエッセイに「台風の猿」だったか?

本持ってる人、掲載して・・・・
704 :2001/08/19(日) 08:39 ID:J65CaLls
さっき、ウェザーニュースでさらに発達する見込みとのこと。
今、960hpだから、920hpで風速50mくらいになってくれたら最高!

しかし、被害が大きくなればなるほど仕事にでなきゃいけない確立大。
705 :2001/08/19(日) 08:41 ID:i9hUDIP2
>>701
電波発見! それとも半島人か?
706大分市民:2001/08/19(日) 08:42 ID:ldQdoFi.
10年前のこと思い出してしまったよ。
たいていの台風は意に介さない学校が帰宅できなくなるかもしれないという
ことで早引けになったっけな。
私の部屋は2階だったんだけど、うるさかった。風の音、雨の音、なにかが
飛んでいる音、ベランダにいろいろ飛び込んでくる音…
家の前の通りは膝の高さまで水びたしだし。
過ぎたあとはあるはずのものがなかったり、ヘンなものがあちこちに飛散し
ていたりすごかったな。
しかし一番すごかったのはあの雨のなかうちに遊びにきた友人(女)だった。
707名無し:2001/08/19(日) 08:47 ID:6lvoP9H.
会社、駅から20分ぐらいの所にあるから暴風時と通勤時間が
ぶちあたるのだけは勘弁して欲しいよ…。
708dhcp41125.oct-net.ne.jp:2001/08/19(日) 08:49 ID:Bqn8TcNQ
>>706
たしかにこれはすげぇよ・・・。んで帰ったの?ハァハァ
70919号の時:2001/08/19(日) 08:55 ID:f5h.JuyI
上にもありましたが同じく熊本県民です。
19号の台風は本当に恐ろしかったです。
近所の2階建ての家の2階がそのまんま
吹き飛ばされ平屋になったり電柱もなぎ倒されてるもんだから
電線が道に大量にぶら下がって危ない事といったら・・・
まじでまじで台風は恐ろしいいです。
とにかく凄まじい台風でした。
台風の通過コースの皆様は本当に用心して下さい。
710広島の人:2001/08/19(日) 08:57 ID:DLSqoRd2
19号の時は家が傾いたよ。
ドリフのコントみたいに。
711被曝地の住人:2001/08/19(日) 09:08 ID:DUrmTyn.
19号は怖かったなぁ。
瓦が家の壁に突き刺さってたし。
外歩いてたら死んでたな。
712 :2001/08/19(日) 09:11 ID:6zb51piQ
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/FE/00Latest.jpg
更に台風の雲が締まってきた。
目も小さくなってきたように思われます。
再発達中です。
713やっぱ:2001/08/19(日) 09:14 ID:qjKYuzEM
四国から近畿に進むな、こりゃ。
714え?:2001/08/19(日) 09:19 ID:wJ8uwpnU
おいおい、21日大阪出張で朝から飛行機なんだけど
この感じじゃ飛ばないよね?
もっと早く進んで欲しいよ。
715 :2001/08/19(日) 09:20 ID:owddOR2Q
うーん凄い立派な目だね。
こりゃあ久々の大型台風直撃だ。。。
716注意:2001/08/19(日) 09:25 ID:0OCk.DOU
>>698
今回の気圧配置では北上しません。
ですから、予報が紀伊半島あたりまでの進路図だと
伊勢湾台風のようですが、上陸後東北東に進み関東付近
で北東に進むと思われます。
yahoo等の進路予想図は関東に行かないように見えますが、
十分注意が必要です。
717 :2001/08/19(日) 09:26 ID:.jT4Tm.w
台風の目はピンホールの様に小さくクッキリしてなければ。
今回は根性無しの台風ですね。
718 :2001/08/19(日) 09:28 ID:J4PUGjyc
つまり測ったかのように日本列島を縦断していってくれるんですか?
719  :2001/08/19(日) 09:30 ID:c7RQDsiU
たのむから死者でないでほしい。
氏にそうな予感する人は、早く逃げてください。
720 :2001/08/19(日) 09:30 ID:8XfwPH9c
>>693
遅レスだが、日本近海の水温。28−29℃
http://www.metocean.co.jp/kisho/html97/kisho/fax/members/F116.gif
721 :2001/08/19(日) 09:32 ID:C.k6BcQY
裏山だよね
722 :2001/08/19(日) 09:31 ID:0Am0QNOc
>>718
そういうことになるんじゃない? なんかすごいことになりそうな予感
723名無し:2001/08/19(日) 09:34 ID:23INpmG6
>>717
台風の目は昼開いて夜閉じるから
早朝の画像ではまだ寝ぼけてるよ
724 :2001/08/19(日) 09:34 ID:ctdtz3Nk
去年はほぼ来なかっただけに待ち遠しい。
でも明日はバイト。
725 :2001/08/19(日) 09:35 ID:J4PUGjyc
確かに死人はよくない。子供と御年寄りは気をつけないと。
726 :2001/08/19(日) 09:35 ID:MpPHEaEQ
もっと気圧さがれよな。
どーせ来るならメチャメチャ強烈な一撃を期待したい。
727関東は:2001/08/19(日) 09:35 ID:qjKYuzEM
せいぜい強風域だね
728 :2001/08/19(日) 09:36 ID:sV5CpEXQ
関係ないけどラウンジが強制IDになった
729都内:2001/08/19(日) 09:36 ID:lAzQwmfY
いい天気だ...
730うんこ:2001/08/19(日) 09:37 ID:DW1HIlgc
台風来ても雨ふらんの?
731 :2001/08/19(日) 09:38 ID:MpPHEaEQ
関西に直撃してくれ。
関西DQNの抹殺きぼんす。
732沖縄:2001/08/19(日) 09:39 ID:nAscQQIA
明日(20日)沖縄から大阪に帰ります。
飛行機飛ぶかな?飛ぶ飛ばないの判断は?
詳しい人います?もう1日滞在はちときつい・・
沖縄今は少し風はあるけどピーカンに近い
明日帰れるかな??
733ななしさん:2001/08/19(日) 09:39 ID:MkgHgG.2
ニュースでは、勢力を強めながらって言ってたね。
大阪はすでに強風が吹き始めてるよ。
734 :2001/08/19(日) 09:40 ID:J4PUGjyc
土地貸しててさぁ、20年ほど土地代滞納してる50くらいの
無職独身男がいるんだよ。そいつの家は築40年くらいで今にも
倒れそうだがこれがなかなかしぶとい。面倒が嫌なので放置してるんだけど
今回の台風で吹き飛ばしてくんないかな。ちなみに岐阜県です。
735 :2001/08/19(日) 09:40 ID:D/8/8W9I
ダムの上だけ通過して
736鹿児島:2001/08/19(日) 09:40 ID:yxra/yZI
いい天気
風が気持ち良いYO
737>732:2001/08/19(日) 09:41 ID:qjKYuzEM
航空会社か空港に聞けよ
738注意:2001/08/19(日) 09:43 ID:0OCk.DOU
今回の進路は関東にとって最悪のコースと思われ、
雨量も相当あるのではないでしょうか。
逆に関西は台風がかすめていくので、雨よりも風に
注意したほうがよいです。
739大阪:2001/08/19(日) 09:45 ID:RWiKGJl6
ホント風が気持いい。
今の内に窓とドア全開で掃除しようか、
何しろ暑くて掃除もろくにしてなかったんで。
740ガイシュツか?:2001/08/19(日) 09:46 ID:qjKYuzEM
741 :2001/08/19(日) 09:48 ID:C6BcD1Pg
この台風は風要注意
沿岸部や川沿いでは高潮に要注意
742注意:2001/08/19(日) 09:49 ID:0OCk.DOU
>>740
この進路予想だと紀伊半島直撃ですが、
これ以降急速に東北東に進みますので、
関東地方は接近するまでは雨に、通過後は風に
十分注意してください。
743あのさ:2001/08/19(日) 09:53 ID:qjKYuzEM
注意ウザイ
744 :2001/08/19(日) 09:55 ID:mzhJp2Gc
雨きぼん
745  :2001/08/19(日) 09:55 ID:.PBRnHic
いや、ありがたいです。しみじみわかるもの。
岡山も軽ーく風が吹いてきました。
746 :2001/08/19(日) 09:56 ID:C6BcD1Pg
>>743
(w
747 :2001/08/19(日) 09:58 ID:C.k6BcQY
>>743
ウザイなら電源切ってマスかいてな、厨房
748 :2001/08/19(日) 09:59 ID:6zb51piQ
>>743
日本東海上の高気圧の発達は考慮してるのか?
俺には紀伊水道から北陸沿岸を進んで仙台付近から太平洋に抜けるように見える
749 :2001/08/19(日) 10:00 ID:I/hy509c
>>743
貴様!せっかく注意を促してくれてるのに、なんだその言い方は!
キサマがウザイわ!
750みんななかよく:2001/08/19(日) 10:01 ID:mzhJp2Gc
   oノハヽoノハ@
  从 ´D`(‘д‘ )__
 |≡(   )(   )≡|
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,....., ┴,,,,.. ,
751 :2001/08/19(日) 10:02 ID:C6BcD1Pg
自分の貼り付けた物が注目されず八つ当たりする>>743デシタ(・∀・)
752 :2001/08/19(日) 10:02 ID:ctdtz3Nk
ナカヨク、マターリイコウヨ
753 :2001/08/19(日) 10:02 ID:I/hy509c
>>748
レス番間違えてないか?
気象予報士どうしでケンカすな!
754注意:2001/08/19(日) 10:03 ID:0OCk.DOU
>>743
713や727のようなボケたかたが居られるので、
注意しています。
755ななし:2001/08/19(日) 10:03 ID:e8/FLpq.
海外なんですが、ニュースが入りません。
被害等は出ていないのですか?
広島の実家が心配です。
рオても、ツナガラナイ。
756 :2001/08/19(日) 10:03 ID:V81fKwAo
台風11号:現在、850Hpa。非常に危険です。
757748:2001/08/19(日) 10:03 ID:6zb51piQ
>>748>>742へのレスです。
>>743誤爆です。スマソ
台風の目の中に逝ってくるわ
758  :2001/08/19(日) 10:04 ID:.PBRnHic
天文板で教わったサイトなんですが、高知県が曇ってますね。
http://live.hoc.co.jp/全国
http://sky.ee.kochi-ct.ac.jp/高知県
759 :2001/08/19(日) 10:05 ID:I/hy509c
>>755
今のところ被害は出てないでしょ?
それより、電話が繋がらないとは、別の意味でコワイ。
760広島より:2001/08/19(日) 10:07 ID:Q5fkcDD2
>>755現在広島は晴天です。朝から暑い一日の予感がしています。
761田白:2001/08/19(日) 10:08 ID:OiOTwdQU
ガイシュツする時はデジカメ持って出かけよう。
パンチラ取り放題だぜ。
762 :2001/08/19(日) 10:08 ID:mzhJp2Gc
>>755
広島の映像は>>758にあるサイトを見れば分かるぞ。
何ともないようだな。
763748:2001/08/19(日) 10:09 ID:6zb51piQ
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/FE/00Latest.jpg
台風の外縁の雲が関東、東海の南岸、紀伊半島にかかりはじめました。
目もますますしっかりしてきました
764  :2001/08/19(日) 10:10 ID:.PBRnHic
>>755
岡山県民ですが、雨についてはこちらも参考になさってみてください。
RCC中国放送です。
http://weather.rcc.ne.jp/radar/
765名無しさん:2001/08/19(日) 10:10 ID:HSDD.wS.
奈良市に住んでいるのだが、もう風が相当強くなってきてるよ。
まだ台風ってはるか南の海上のはずなんだが。
766755:2001/08/19(日) 10:10 ID:e8/FLpq.
ありがとうございます >>759
767 :2001/08/19(日) 10:11 ID:ctdtz3Nk
>>761
タシロが言うなら絶対だな
768 :2001/08/19(日) 10:12 ID:MEa8mnzk
おはよう。当方、福岡市在住ですが現在ほとんど風もなく晴天です。昨日はものすごく風が強かったんだけど・・・
769755:2001/08/19(日) 10:13 ID:e8/FLpq.
>>760、762さんもありがとうございました。

そっか、広島は今日も暑くなりそうなんですね。
たいへんですね。がんばってください。

酔心のふぐが食べたいなぁ。
770【勝手に命名】:2001/08/19(日) 10:14 ID:Qx8ndUb6
第三室戸台風
771田白:2001/08/19(日) 10:14 ID:OiOTwdQU
>>765
うむ、夏休みだから制服は少ないだろうけどな、しっかり頑張ろうぜ。
772三重県リポート:2001/08/19(日) 10:14 ID:MfGi1dI2
三重県です!
台風の外側の雲が山に当たり
激しい雨が降ってきました!
がけ崩れの恐れ ああああああああああ
773地方在住者:2001/08/19(日) 10:14 ID:Ix659JLM
首都圏の機能マヒを激しくキボンネ
774高知県民:2001/08/19(日) 10:15 ID:LymJx7.M
高知では早速DQN工房サーファー4人が沖に流され
無様にも救助されてしまいました・・・
今日もおそらくでてくるでしょうねえ。。。
775nana:2001/08/19(日) 10:15 ID:XVLgLWPg
もっと東に向いてくれ!!!!!!
776 :2001/08/19(日) 10:16 ID:C.k6BcQY
なんか2chの中で気象関係スレって一番役にたつね
777パンチラ研究家:2001/08/19(日) 10:18 ID:V81fKwAo
意外と、短いスカートより長めのスカートが良くめくれます。
778 :2001/08/19(日) 10:18 ID:ctdtz3Nk
>>772
私も三重だが快晴。
もしや名古屋寄り?こっちは奈良寄り。
779ななすぃー:2001/08/19(日) 10:20 ID:FxX3zx5Q
和歌山県在中、雲一つ無い晴天なんだけど…
780西東京:2001/08/19(日) 10:21 ID:sV5CpEXQ
東京は不気味に晴れてる
781パンチラ研究家 :2001/08/19(日) 10:21 ID:V81fKwAo
台風11号の名前は「パンチラ・ラッシュ」ってのはどうでしょう?
782 :2001/08/19(日) 10:22 ID:mzhJp2Gc
沖ノ鳥島は無事だったのだろうか。
気になる。
783鹿児島人:2001/08/19(日) 10:23 ID:F.C9buOY
出来ることならバ患国直撃コースに進んで欲しいけど、でもそれだとうちがヤバいので
東に進んで欲しいが、それだとバ患国が大喜びなので非常にむかつく!

ここは間をとって大阪>バ患国コースでお願いします。
784748:2001/08/19(日) 10:23 ID:6zb51piQ
>>778
多分ネタだよ。
http://hicbc.com/weather/gradar.htm
今三重に雨雲なし。
台風の外側の雲って上層の雲だから雨は降らない。
降るとすれば、南西風によって降る尾鷲付近の雨だな
785ライブ:2001/08/19(日) 10:22 ID:Yh3z0e0g
明日以降の各地からの報告が楽しみ。
786 :2001/08/19(日) 10:23 ID:I/hy509c
気象予報士の方々、首都圏の水がめ辺りは影響受けそうですか?
787鹿児島人:2001/08/19(日) 10:23 ID:F.C9buOY
さらに出来ることなら竹島にいる奴らも吹っ飛ばして欲しいヨ
788ネコ@兵庫:2001/08/19(日) 10:25 ID:CHP2d9J6
おお、兵庫も直撃だよ。
飲物とか一応買ってたくわえておこう。
789岡山工房:2001/08/19(日) 10:26 ID:uYMXpDv.
しかし今回の台風は凄そうだな。
お陰で補修が潰れそうだ(ヤター。
桃の収穫が終わって本当によかったよ。
だけど米が心配だ・・・。

現在は晴れ、風を少し感じる程度。
790  :2001/08/19(日) 10:26 ID:.PBRnHic
停電がいちばん鬱です・・・
791パンチラ研究家 :2001/08/19(日) 10:27 ID:V81fKwAo
>>787
今さ、めんめん亭っていくらなの?250円くらい?
792778:2001/08/19(日) 10:27 ID:ctdtz3Nk
>>784
そうでしたか。
では早朝に降ってた雨は何なんでしょう?
793ネコ@兵庫:2001/08/19(日) 10:28 ID:CHP2d9J6
>>790
電力会社の社員?
794 :2001/08/19(日) 10:29 ID:UlQo9aos
台風が来ることとか考えて青田刈りやったのだろうか?
795大阪市北区:2001/08/19(日) 10:30 ID:ZzA/mNZI
>>739
うん。風がきもちよいね。
796ももたろ@おかやま:2001/08/19(日) 10:32 ID:.PBRnHic
>>793
いえいえ・・(微笑 ひとり暮らしなもんで、なにかと。
797予報官:2001/08/19(日) 10:34 ID:Z5A/2VSo
天気図を見よう!

http://weather.yahoo.co.jp/weather/
798748:2001/08/19(日) 10:34 ID:6zb51piQ
>>792
朝方は大台ケ原付近に雨雲がかかってた。
多分この雨雲が778さんの所まで流れていったと思われる。
ちなみにこの雨雲は台風から吹き込む湿った南東風が紀伊山地に
当たってできたもので、台風の間接的な影響でしょう
799あだn:2001/08/19(日) 10:34 ID:4KH.bITs
でも今回の台風って中心付近の最大風速が35メーターなんでしょ?
そんなたいしたもんでもないんじゃ?
もっと50mくらいなら凄い怖いと思うけど。
800792:2001/08/19(日) 10:36 ID:ctdtz3Nk
>>797
申し訳ない。
自分で調べてから発言すれば良かった。
801:2001/08/19(日) 10:37 ID:Yh3z0e0g
最大風速が35メートルの台風は、瞬間最大は50メートルは越すらしいよ。
802  :2001/08/19(日) 10:38 ID:.PBRnHic
  大東島で猛烈なしけ=台風11号、西日本に接近の恐れ
超大型で強い台風11号は19日、強い勢力を維持しながら南大東島の
東南東海上を北上している。大東島地方で猛烈なしけとなっているほか、
沖縄本島や西日本の太平洋沿岸でも大しけとなり、九州南部や南西諸島では
大雨の恐れがある。21日には西日本の太平洋沿岸にかなり接近し、
大きな影響が出る恐れがあり、気象庁は早めの警戒を呼び掛けている。(時事)
803 :2001/08/19(日) 10:39 ID:C6BcD1Pg
>>799
35でも凄いぞ
吹っ飛ばされかねないぞ
804 :2001/08/19(日) 10:41 ID:FxX3zx5Q
50mだったら最大瞬間風速どれぐらい出るの?
805 :2001/08/19(日) 10:43 ID:6zb51piQ
98年の台風10号は暴風域無いのに
和歌山で最大瞬間風速50m/s越えたな
806guuun:2001/08/19(日) 10:44 ID:Z5A/2VSo
台風11号の状況
2001年8月19日9時50分現在

中心の緯度 25度20分
中心の経度 134度30分
中心の気圧 960 [hPa]
大きさ 超大型
強さ 強い
進路 北西
速度 15 [km/h]
中心付近の最大風速 35 [m/sec]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
強さ=強い
バカっぽいね
807 :2001/08/19(日) 10:44 ID:4jwT/GHE
>>804
小宇宙を燃やすと光速に達する
808 :2001/08/19(日) 10:46 ID:FxX3zx5Q
>強さ=強い
>バカっぽいね
ちょっと笑った
809裕次郎:2001/08/19(日) 10:47 ID:pwfK32kY
何!風速40メートル?
810米軍機:2001/08/19(日) 10:49 ID:Qx8ndUb6
今は中心付近の最大風速を中心気圧から機械的に決めているからね。
昔みたいに台風の眼に突っ込んで観測しろっつうの。
811気象庁:2001/08/19(日) 10:53 ID:mzhJp2Gc
>>810
珍にやらせる案を検討中です
812多摩地区:2001/08/19(日) 10:57 ID:xoCwN5vY
なんかすんげーイイ天気なんだけど(w
秋の空だねぇ
813  :2001/08/19(日) 10:57 ID:Pouyv2JA
>>811
字は読めない、まともな言葉もしゃべれないという多重苦なので
レポートできないかと思われ。

「マジ、すげー」「何か変な〜」「半端じゃねーよ」などの
言葉の羅列になってしまう。
814カイジ:2001/08/19(日) 10:57 ID:ky4pU1lg
高いビルの窓を外から開けると怒る気圧差での突風とどっちが強いですか?
815気象庁:2001/08/19(日) 10:58 ID:mzhJp2Gc
>>813
本案は却下されました
816 :2001/08/19(日) 10:59 ID:./VyKBPk
台風位置の発表が1時間ごとになったね。
http://www.imoc.co.jp/typ/typ_11.htm
817 :2001/08/19(日) 10:59 ID:yJyxVJjM
  大東島で猛烈なしけ=台風11号、西日本に接近の恐れ
超大型で強い台風11号は19日、強い勢力を維持しながら南大東島の
東南東海上を北上している。大東島地方で猛烈なしけとなっているほか、
沖縄本島や西日本の太平洋沿岸でも大しけとなり、九州南部や南西諸島では
大雨の恐れがある。21日には西日本の太平洋沿岸にかなり接近し、
大きな影響が出る恐れがあり、気象庁は早めの警戒を呼び掛けている。(珍事)
818 :2001/08/19(日) 10:59 ID:ctdtz3Nk
>>813
今日、一番ワラタ!!
819名無しさん:2001/08/19(日) 11:00 ID:BnMfJ1Uo
いいぞ!
このまま逝くと俺の家に直撃だ。
なんかわくわくするなあ。
久しぶりだから血が騒ぐ。
820静岡県西部:2001/08/19(日) 11:00 ID:SNFb4Cms
ホントに台風近づいてんのか?つーくらいのピーカンです。
とーても気持ちよい風がふいてますねえ
821 :2001/08/19(日) 11:00 ID:8XsVzhik
香川県快晴なり 
822名無し:2001/08/19(日) 11:02 ID:aEda5r9M
右へ急旋回しま〜す。
間もなく日本全土が強風圏突入です。
823たいふーん24:2001/08/19(日) 11:02 ID:2ZXZ8NtA
九州南部がもう強風域にはいりそうですね。
まだ台風はあんなに遠いのに。
香川は少々風が出てます。
824 :2001/08/19(日) 11:03 ID:mzhJp2Gc
本格的に盛り上がるのは月曜日以降じゃないかな。
8257c:2001/08/19(日) 11:03 ID:cTDABp2.
紀伊水道→大阪
のルートか?
826名無しさん:2001/08/19(日) 11:04 ID:BnMfJ1Uo
室戸岬は相変わらず風が強い。
上陸したらどうなるかな、楽しみ。
http://www.imoc.co.jp/amds/am1_wj.htm
827test:2001/08/19(日) 11:04 ID:crB8oTGs
828:2001/08/19(日) 11:04 ID:ez.jP4Lg
おーい 沖縄 鹿児島の人
どう? 強風域に入ってるみたいだけど
829_:2001/08/19(日) 11:04 ID:8QDFyIkk
>>825
漏れは紀伊半島東側→伊勢湾 とみるが。
830 :2001/08/19(日) 11:08 ID:./VyKBPk
http://www.imoc.co.jp/yohou/yohou_4.htm
21日の予想天気
暴風雨(w
831:2001/08/19(日) 11:08 ID:2ZXZ8NtA
高知の室戸に行きそうです。
四国の人はご注意!
832名無し君 sqd40.nirai.ne.jp:2001/08/19(日) 11:10 ID:OjaHrVdI
沖縄(那覇)だが、まだ静かだよ。
あまり風も強くないし雨も降ってない。
833兵庫県民:2001/08/19(日) 11:11 ID:yJyxVJjM
うほひょひょひょひょ(塩爺風)
明日は祭りの予感じゃ!
寝てる間に通り過ぎないでね〜Tyhoon11号たん
834名無し:2001/08/19(日) 11:13 ID:uDjI/PR.
鹿児島へ直撃で犯罪者一掃してくれたらいいのだが。
鹿児島犯罪者集団しね。
835  :2001/08/19(日) 11:15 ID:.PBRnHic
>>834
あなたの住む広島のお天気も、心配されたほうがいいのでは?
836  :2001/08/19(日) 11:16 ID:XoT.H446
デス レベル犯罪者
837名無しさん23:2001/08/19(日) 11:15 ID:kNVcOzHk
沖の鳥島付近を通過。
現地の2ちゃんねらーの実況レポはまだ?
http://w3.jamstec.go.jp/okitori/
838ななしさん:2001/08/19(日) 11:18 ID:R.KT8dCo
とりあえず物干し竿を下ろしてカップラーメンを買いだめしておこう。
あとは、植木鉢を部屋の中に入れておくか。
839  :2001/08/19(日) 11:20 ID:XoT.H446
え・・・ちら南だ・・・まのにちゃ・・ね・・ーです!
ただいま・・・スゴイ暴・・・雨がわた・・・ふきと・・・そう・・
840 :2001/08/19(日) 11:20 ID:mzhJp2Gc
>>837
沖ノ鳥島にライブカメラが欲しい
841 :2001/08/19(日) 11:20 ID:dCByA3nk
ずっと北西に行ってるね。
九州直撃だったりして。
842nana:2001/08/19(日) 11:21 ID:7eXgOrqA
海水温の情報はないのか?
843名無し:2001/08/19(日) 11:21 ID:citvUe9U
>>839 南大東島?
844西東京:2001/08/19(日) 11:21 ID:sV5CpEXQ
今のうちタバコとビール買いだめしとかないと
845 :2001/08/19(日) 11:22 ID:yJyxVJjM
>>841
そのまま通過して大姦民国に直撃して
多くのチョンがチリのように大いに舞い上がるのをきぼん
846 :2001/08/19(日) 11:23 ID:7zDxpQpM
えー、こちら南大東島の2ちゃんねらーです
ただいまスゴイ暴風雨 雨が私を吹き飛ばしそう
847名無しさん23:2001/08/19(日) 11:22 ID:kNVcOzHk
>>844
トイレットペーパーもなー
848839:2001/08/19(日) 11:24 ID:XoT.H446
本土の・・・ちゃ・・・らさん!
嘔吐・・・してく・・さい!!
849 :2001/08/19(日) 11:25 ID:7zDxpQpM
風の音が怖いから耳栓。
でも被害にあっても気付かなかったら悲惨かも
850 :2001/08/19(日) 11:25 ID:xkUESHrk
台風の目に入って一緒に移動すれば被害は少ない
851 :2001/08/19(日) 11:26 ID:7zDxpQpM
本土の2ちゃんねらーさん!
嘔吐して臭い!!
852  :2001/08/19(日) 11:26 ID:XoT.H446
>>848
本土のちゃらさん嘔吐してくさい

ワラタ
853西東京:2001/08/19(日) 11:26 ID:sV5CpEXQ
>>850
いいね、桜前線といっしょに北上する人みたいだ
854 :2001/08/19(日) 11:27 ID:yJyxVJjM
>>850
やってみたいなー
セスナ機で台風の目と同時進行
でも途中で目から外れて墜落
855北海道は?:2001/08/19(日) 11:27 ID:BP6DFQ5M
これからツーリングに行くんですけど、
北海道まで来るのかなあ
856:2001/08/19(日) 11:28 ID:4sTxDKu.
現在与論島にいます
風は強いけど、雨は時々ぱらついてる程度
海は当然荒れています

、、ダイビングしに来たのにぃ〜(涙)
857 :2001/08/19(日) 11:29 ID:dCtOeltk
>>813
オオワライ!!
858 :2001/08/19(日) 11:31 ID:2.ehmt/g
このまま秋になるんかな?
859  :2001/08/19(日) 11:33 ID:.PBRnHic
>>839 >>848 におきまして、
中継の山下記者が非常にお聞き苦しくお見苦しい放送でしたことを
心からお詫び申し上げます・・・。女子アナ。
860CHALA:2001/08/19(日) 11:35 ID:XoT.H446
>>848
あたしへの侮辱ね
訴えてやる!!!!!!
861 :2001/08/19(日) 11:36 ID:tKCL84Ek
室戸岬沖の表水温があったーよ。
http://www.jhd.go.jp/cue/KAN5/kaisyo/2001/suion16.gif
862 :2001/08/19(日) 11:38 ID:Uxr3xwhQ
>>850
失速確実(15km/h)
863nana:2001/08/19(日) 11:39 ID:7eXgOrqA
猛暑で海水温が上がっていれば勢力が強くなる可能性もある。
864 :2001/08/19(日) 11:41 ID:yJyxVJjM
>>863
へえ〜
もっと詳しくおせーて
おれ頭悪いからそういう専門的なこと知らないんだ
865nana :2001/08/19(日) 11:46 ID:7eXgOrqA
逆に、海水温が冷たい場合を考えればわかるよ。
台風のエネルギーが供給されなくなるから。
だから、台風の進路も海水温が暖かい方に進む。(状況にもよるが)
866名無し君 sqd40.nirai.ne.jp:2001/08/19(日) 11:47 ID:OjaHrVdI
沖縄(那覇)時々突風が吹いてるけど、まだ雨は
降ってない。このままかすめていくだけなのかな?
867pi:2001/08/19(日) 11:51 ID:9dVMGbEs
とりあえず飛行機は那覇からも飛んでるみたいね
船便はいっぱい欠航してるけど
868 :2001/08/19(日) 11:53 ID:xkUESHrk
雲の流れが速くなってるね
869佐賀県民:2001/08/19(日) 11:54 ID:dCByA3nk
風がやや吹いてます
870自然災害板より:2001/08/19(日) 11:56 ID:tKCL84Ek
>>864
>気象庁の予測通り今後発達を続ける可能性も十分あります。
>進路先はの海水温は現在27-28℃帯で台風の発達に必要な温度27℃以上を
>満たしています。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=disaster&key=989590381&ls=431
871 :2001/08/19(日) 11:56 ID:HpV1nllw
テレビで発達するって言ってるね。
872 :2001/08/19(日) 11:56 ID:rHknTjMo
ちょっと眠い
873nana:2001/08/19(日) 11:57 ID:7eXgOrqA
http://douga2.tripod.co.jp/shinrei.mpg
怖わーい田中麗奈
874最新情報:2001/08/19(日) 12:06 ID:dCByA3nk
台風11号の状況
2001年8月19日12時00分現在

中心の緯度 25度20分
中心の経度 134度30分
中心の気圧 955 [hPa]
大きさ 超大型
強さ 強い
進路 西北西
速度 10 [km/h]
中心付近の最大風速 40 [m/sec]
875さてさて:2001/08/19(日) 12:07 ID:TPmHH3E6
876上陸予想勢力:2001/08/19(日) 12:08 ID:FmDLnGNg

中心の気圧 930 [hPa]
大きさ 超大型
強さ 猛烈
進路 西北西
速度 10 [km/h]
中心付近の最大風速 60 [m/sec]
877 :2001/08/19(日) 12:09 ID:jzUK/kjA
わーい台風だ!台風だぁ・・・直撃だぁ
878衝撃の名無しさん:2001/08/19(日) 12:11 ID:CVBxfEao
ぐわあ。本土直撃か。雨はいいけど・・・。
879日南マンセ!:2001/08/19(日) 12:12 ID:aEWjyZ4k
台風が接近したらデジカメで撮った画像あげますよ!
880 :2001/08/19(日) 12:12 ID:.vEBhdtw
四国、中国、近畿だね
881上陸予想勢力:2001/08/19(日) 12:13 ID:XoT.H446
気圧 0hPa
大きさ 超大型
強さ 猛烈
進路 北北東
速度 20`
最大風速 マッハ3 
882  :2001/08/19(日) 12:14 ID:xpDvfLKY
この大きさ・・・日本列島のほとんどが暴風域に入りそう。
しかも速度遅いし。
883 :2001/08/19(日) 12:14 ID:./VyKBPk
>>874
11時より南下しとるがな(w
884 :2001/08/19(日) 12:14 ID:yJyxVJjM
> 伊勢湾台風に似たコースではありますが、
> 威力は現在の所下ですね。
> まぁ、下といっても勢力を保ったまま大都市直撃では
> あり、
> 厳戒態勢で望むのが吉なのは言うまでも無く。
>
> 伊勢湾台風
> 最低中心気圧 929
> 最大風速 45
>
> 台風11号
> 予想最低中心気圧 955
> 予想最大風速 40

だそうだ
885 :2001/08/19(日) 12:14 ID:RW.b.ZqU
>>881
あっという間に通り過ぎてしまうじゃねえかヽ(`Д´)ノ
886 :2001/08/19(日) 12:14 ID:FxX3zx5Q
気圧0hPaは真空状態じゃ…
887  :2001/08/19(日) 12:15 ID:XoT.H446
>>882
強風域ですね。
888妄想屋:2001/08/19(日) 12:15 ID:1e1FfD3k
>>885
速度がマッハ3だったらね。
889:2001/08/19(日) 12:15 ID:sflUgehA
>>881
逝ってよし。
890名無し:2001/08/19(日) 12:15 ID:6Od90RHk
22日に用事があってちょうどそのときに台風が関東に ああー鬱だ
891  :2001/08/19(日) 12:16 ID:XoT.H446
死者多数!カマイタチ台風11号
892 :2001/08/19(日) 12:16 ID:RW.b.ZqU
>>881
一瞬であの世いきじゃねえかヽ(`Д´)ノ
893 :2001/08/19(日) 12:16 ID:/0f9UiaE
ここでいわれている海水温の上昇でエネルギーを貯めているというのは水蒸気を蓄えているわけで
この台風11号の威力が衰えるには海水温低下による水蒸気の吸収率が下がるか
上陸によりエネルギーの吸収ができなくなってしまうことだ。
しかし、ヒートアイランド現象により台風の強さを維持する良い環境になっていたらどうなるのだろうか?。
894特報王国:2001/08/19(日) 12:18 ID:XoT.H446
仰天!陸で強くなる台風!
895 :2001/08/19(日) 12:18 ID:rZXh3Y6M
諸事情で18時までに甲子園直撃してもらいたかったんだが・・・
896ガ千ャピソ:2001/08/19(日) 12:19 ID:lsrzGjJI
ここが案外参考になりまする。
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/tnscnow01_j.shtml
897ウラナラ@名無しさん:2001/08/19(日) 12:19 ID:7ohq2yV6
898 :2001/08/19(日) 12:20 ID:eXG9HMac
何人位死ぬのかな、神様どうか死人が出ませんように・・・
899今起きた・・・:2001/08/19(日) 12:21 ID:1ZGUKlCw
大阪はカンカン晴れだ、、、台風の野郎どこ行きやがった
900     :2001/08/19(日) 12:21 ID:FmDLnGNg
ヤフー動画では目が小さくなってるようだ。後20ヘクトパスカル
ぐらい発達するかにゃ?

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/gms_ani.html
901 :2001/08/19(日) 12:21 ID:yJyxVJjM
>>896
うおい!すげーぞなんか!
霧が出てるー!
902  :2001/08/19(日) 12:22 ID:XoT.H446
へたるときも小さくなるよ。
903妄想屋:2001/08/19(日) 12:23 ID:1e1FfD3k
>>900
そのうえ、目の輪郭がくっきりしてますよね。
強そう・・・・
904名無し:2001/08/19(日) 12:23 ID:ldQdoFi.
九州のど真ん中あたりですが、薄曇ってきました。
905 :2001/08/19(日) 12:23 ID:eXG9HMac
明日学校が休みになりませんように・・・
906>:2001/08/19(日) 12:23 ID:gWcddWKg
小泉が前倒し参拝したバチだ
907  :2001/08/19(日) 12:24 ID:XoT.H446
明後日学校が休みになりますように…
908 :2001/08/19(日) 12:24 ID:xkUESHrk
目がデカすぎるよ
909名無し:2001/08/19(日) 12:24 ID:6Od90RHk
夏休みだろう?
91021日、成田発ローマ行きじゃ:2001/08/19(日) 12:26 ID:FmDLnGNg
http://weather.fs.biglobe.ne.jp/data/himawari/blgms.html

穴の締りが良くなってきてかつ台風を取り巻く雲が濃くなってきたな。
上陸時にゃ945,8hpaぐらいになったりと妄想してみる。
911  :2001/08/19(日) 12:27 ID:XoT.H446
ミリバールのままでも良かったけどな…
912妄想屋:2001/08/19(日) 12:27 ID:1e1FfD3k
台風でも会社は休みになりません。
業務は多少ヒマにはなるけど、
別の意味で忙しくなることもあるし・・・
913寝不足:2001/08/19(日) 12:28 ID:eU5mGePk
関西に天罰か?
914 :2001/08/19(日) 12:28 ID:JUu1ducQ
>>896
アニヲタ発見!
915名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 12:28 ID:Dn76Wu7I
まだ成長するんだって。
久々の超大型が本土直撃!
916◆vlVXGmAk:2001/08/19(日) 12:29 ID:XoT.H446
二次性徴だね。
917 :2001/08/19(日) 12:30 ID:xkUESHrk
大きさより強さが大事
918◇CatKILLs:2001/08/19(日) 12:30 ID:XoT.H446
fd
919 :2001/08/19(日) 12:30 ID:8QDFyIkk
>>910
見方によっては卑猥な文だ(w
920鹿児島大隅地方:2001/08/19(日) 12:31 ID:XXt543A2
風がヒューヒューいってきた いよいよか?
921名古屋ん:2001/08/19(日) 12:31 ID:5F5squ1A
今、トタン塀が飛ばないように縄で縛ってきた。。。鬱
922  妄想    :2001/08/19(日) 12:31 ID:FmDLnGNg
上陸時予想気圧930hpa
中心付近の最大風速 60[m/sec]
大きさ 超大型
強さ 猛烈
923910を要約:2001/08/19(日) 12:32 ID:./VyKBPk
穴の締りが良くなってきてかつ濃くなってきたな。
にゃぐらいになったりと妄想してみる。
924 :2001/08/19(日) 12:33 ID:/0f9UiaE
>>905
ワラッタ
925 :2001/08/19(日) 12:34 ID:yJyxVJjM
兵庫県宝塚市です
快晴で涼しい風が吹いています
わた雲が凄いスピードで西へ向かっています
ビョオォォォォォと鳴る風と共に、窓を空けた部屋の中は書類が舞い上がっています
静寂とした喉かな雰囲気に包まれており、
嵐の前の静けさとはこのことを言うのでしょうか、
心なしか胸騒ぎがするような気がいたします
世界の終末が近いような気がしてなりません

今年は猛暑で雨が降らない日々が続いていました
しかし、降れば雷を伴った豪雨
それも10分経てば止むような雨ばかり
そしてしまいにやっと今年の台風がきたと思えば超大型の強大勢力
異常気象が終末が近い事を知らせてくれているのでしょうか
926 :2001/08/19(日) 12:34 ID:owddOR2Q
OH! モーレツ。
927逃げました:2001/08/19(日) 12:34 ID:hgWyPrwA
沖縄に8/19(日)まで滞在予定でしたけど
怖くなって18(土)に逃げ帰りました。
逆に今は台風がどこを通過するのか楽しみで
わくわくしております。
928大妄想:2001/08/19(日) 12:34 ID:4KdFHNUE
関東に上陸する。
929 :2001/08/19(日) 12:35 ID:eXG9HMac
>>927わくわくしてる場合じゃないぞ死ぬかもしれないんだぞ。
930ドキュソ夫婦:2001/08/19(日) 12:35 ID:7A4uquiE
尼崎を沈めろ。あんなとこ日本に必要ない。
931元台風19豪:2001/08/19(日) 12:37 ID:piysfk6Y
>>905 IDかっちょええ〜
932台風一家:2001/08/19(日) 12:38 ID:Pp2H1JsM
本州横断もあり得るのかな?
933ひまわり:2001/08/19(日) 12:39 ID:rvFaJuc2
ちょっと早いけど次スレ作っといたよ。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998192252&ls
934nana:2001/08/19(日) 12:39 ID:7eXgOrqA
台風11号の状況
2001年8月19日12時40分現在

中心の緯度 35度26分
中心の経度 139度38分
中心の気圧 950 [hPa]
大きさ 超大型
強さ 強い
進路 北北東
速度 15 [km/h]
中心付近の最大風速 45 [m/sec]
935 :2001/08/19(日) 12:40 ID:yvom7SNw
>>934
いかん!成長しているじゃないか。
936和歌山近況:2001/08/19(日) 12:40 ID:FxX3zx5Q
雲ハデテルが風がまったく無い。不気味だ
937伊勢湾台風:2001/08/19(日) 12:40 ID:oq7Fi0aw
375 名前:372 投稿日:2001/08/19(日) 12:31
>>321
http://www.river.or.jp/kwmame/suigai/suy13.html
によると、上陸時の最低気圧は約960ミリバールということで、
今回とあまり変らないんじゃない?
938 :2001/08/19(日) 12:42 ID:eXG9HMac
これは大変洗濯物しまわなくちゃ・・・
939台風一家:2001/08/19(日) 12:42 ID:Pp2H1JsM
関東まで来る確立はどのくらい?
940 :2001/08/19(日) 12:43 ID:qA5AUoPA
四国方面の水不足はかくじつに解消だが関東は果たしてどうか。
941 :2001/08/19(日) 12:43 ID:XQKmpPtU
>934
ここ数時間で急速に発達していますね。
942妄想屋:2001/08/19(日) 12:43 ID:1e1FfD3k
「超大型で非常に強い」になったらヤバいんでしたっけ?
943nana:2001/08/19(日) 12:44 ID:7eXgOrqA
確立→確率
944 :2001/08/19(日) 12:45 ID:PHhCsp1w
よしよし〜〜来た来た来た!!〜〜〜ヽ(`Д´)ノ
945 :2001/08/19(日) 12:45 ID:rcOxS4ww
亜米利加海軍予想は昨日よりさらに東になってますね。
このままだと関東、首都圏直撃だね。

http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
94611号:2001/08/19(日) 12:46 ID:./VyKBPk
>>934
ソースを出せ(藁
それやったら東京上空じゃねえか!
947◆vGiOKgRo:2001/08/19(日) 12:46 ID:dM7MHITo
きおつけてねall
948 :2001/08/19(日) 12:46 ID:mzhJp2Gc
>>896は種子島か。
盲点だったね。
949 :2001/08/19(日) 12:46 ID:rcOxS4ww
>>942
さすがに死人がでないことにはならないでしょうね。
950nana:2001/08/19(日) 12:46 ID:7eXgOrqA
>>946
すいません。
これは横浜の緯度経度です。
951台風一家:2001/08/19(日) 12:47 ID:Pp2H1JsM
>945
うわ!マジやばそう…(東京在住)
952 :2001/08/19(日) 12:49 ID:mzhJp2Gc
>>945
なかなかエキサイティングな進路だね
953 :2001/08/19(日) 12:50 ID:rcOxS4ww
>>945
アメリカ軍は気象庁の発表よりも先を予測しているので、準備はできて
いるんでしょうね。やはりこのへんは見習わないと。
気象庁は四国を通った後の予想を出さないのはおかしいです。

横須賀基地ではすでに台風対策が進んでいます。
954 :2001/08/19(日) 12:51 ID:8QDFyIkk
>>945
海軍予想って富士山を考慮に入れてない気がする
台風って富士山越える事ないし。
955 :2001/08/19(日) 12:51 ID:./VyKBPk
>>953
気象庁は北陸へ行くと予想してる

http://www.metocean.co.jp/weather/typhoons/typhoons.htm
956(;・∀・)oh! typhoon!come on!:2001/08/19(日) 12:52 ID:aUee6hLw
>>945
山脈にブロックされて、日本縦断コースですか?
957_:2001/08/19(日) 12:52 ID:8QDFyIkk
>>953
予想はしてるけど、確度は低いので出してないだけ。
数値計算よりも、日本に近づくと経験が物を言う。
958_:2001/08/19(日) 12:52 ID:Mntyc./U
>>945
これみて 月末予定していた夏期休暇を
来週にすることにしました。
どうせ出かけたりはしないし、東京にいて台風を体感します!
959 :2001/08/19(日) 12:53 ID:ldQdoFi.
まぁいまんとこ台風で死んだことないし、中部以東の人に話したら「え?」と言われるような
ことも例年の事だしね。
去年か一昨年だっけ?
「台風どうだった?」
と聞かれたんで
「たいしたことなかったよ。県内一番の被害が電柱ドミノ倒し程度だったし、うちの辺りじゃ死
人出なかったし、被害も瓦が飛んだり、崖崩れが何カ所か起きたり、床下浸水があったくら
いだったし」
と言ったところ
「充分たいしたことあるじゃん!!」
と言われた。
気候の違いを痛感した。だってその程度、夏の風物詩くらいにしか感じないもんな。
960 :2001/08/19(日) 12:53 ID:rcOxS4ww
>>953
これは気象庁じゃないよ。
気象庁のはヤフーとかのと同じだから。
961 :2001/08/19(日) 12:54 ID:mzhJp2Gc
962 :2001/08/19(日) 12:54 ID:yJyxVJjM
気象庁は世界で最も精度が高いそうです
このまえ新聞に載ってた
なんか世界各国の組織に賛辞されてた
963960:2001/08/19(日) 12:55 ID:rcOxS4ww
間違えた!>>955だった
964台風11号パブーク日本上陸?:2001/08/19(日) 12:55 ID:aUee6hLw
>>958
こんだけ雨降るなら
東京も電車など交通機関全滅しそうだよ
965大隅:2001/08/19(日) 12:55 ID:0ZkEcEXA
やばい 風強い 雨も降ってきたし
966米軍のは:2001/08/19(日) 12:56 ID:mmZlOkbA
使えん
967妄想屋:2001/08/19(日) 12:56 ID:1e1FfD3k
ってゆーか留守中に家が滅茶苦茶になってるところを妄想しながら
休暇を過ごすのも心が落ち着かなくて萎えます。
968台風一家:2001/08/19(日) 12:57 ID:Pp2H1JsM
で、関東に来るのはいつ頃?
明後日くらいかな
969 :2001/08/19(日) 12:57 ID:yvom7SNw
>>964
車で仕事に行かなけりゃ・・・22日
970 :2001/08/19(日) 12:57 ID:rcOxS4ww
名古屋は去年、地下鉄も止まったけど東京の地下鉄が全滅したら
そうとうパニックになるよね。

株もさらに下がりそうだし。
971 :2001/08/19(日) 12:57 ID:V/B58muA
>>945のリンク内にある、写真
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401sa.jpg

なんかスゲー。
972958:2001/08/19(日) 13:00 ID:Mntyc./U
>>964
東京在住なもんで、家の回りで体感します(^^)
973 :2001/08/19(日) 13:00 ID:rcOxS4ww
>>971

どうもありがとう!
974955:2001/08/19(日) 13:00 ID:./VyKBPk
>>963=960
あれは気象庁発表を図示してるんだよ。
72時間後予想は精度が低いから一般的なところでは表示させないの
975 :2001/08/19(日) 13:02 ID:AP1rxbs2
>>971

自然の神秘だーね。
なんでこんなバカデカいもんができるんだ(w
976  :2001/08/19(日) 13:03 ID:OFPLHCng
すいませんが、どなたかうちの隣の留守宅に行って、
つり下がってる風鈴とめてきてもらえませんか。段々うるさくて。
977 :2001/08/19(日) 13:02 ID:rcOxS4ww
>>974

そうなの!?知らなかったです。なんか昨日俺がリンク貼ったら
おこられちゃったし・・。気象庁発表なら文句ありませんね!
どうもありがとう!
978 :2001/08/19(日) 13:04 ID:rcOxS4ww
で、たくさんスレたったけど結局どこに移動することになったの?
979わぁお:2001/08/19(日) 13:05 ID:hgWyPrwA
>>975
台風直撃地域の皆様は半端じゃなく危険ですぞ
980nana:2001/08/19(日) 13:06 ID:7eXgOrqA
川辺に住んでいるかたはもっと危険だ
981 :2001/08/19(日) 13:06 ID:rcOxS4ww
>>975
台風の目なんてめったにおがめない(普通なら上陸前になくなるか、小さくなる)
から、貴重な体験だと思いますよ!

アメリカ海軍は救助訓練を実施する模様。
982そろそろ移動モードに:2001/08/19(日) 13:07 ID:MpGBFC7w
983  :2001/08/19(日) 13:07 ID:OFPLHCng
>>978
とりあえず1000まで使ってみて、その時点でレス多いほうが本スレかなと。
984◆OtJW9BFA:2001/08/19(日) 13:08 ID:XoT.H446
おっぴょーん
985 :2001/08/19(日) 13:07 ID:rcOxS4ww
>>983

そうですよね。サンキューです!
986 :2001/08/19(日) 13:12 ID:LN6rFTg6
1000
987nana:2001/08/19(日) 13:12 ID:7eXgOrqA
988 :2001/08/19(日) 13:14 ID:rcOxS4ww
>>987
これは違うでしょう!どこの予想?
989へくとぱすかる:2001/08/19(日) 13:14 ID:kFKtW2zI
1000
990 :2001/08/19(日) 13:15 ID:owddOR2Q
>>971必見
目の直径が100km近くあるぞ、、、このまま直撃したら大変だ。
991◆OtJW9BFA:2001/08/19(日) 13:15 ID:XoT.H446
1000は渡さん
992 :2001/08/19(日) 13:15 ID:h1eCjzLU
1000だす
993 :2001/08/19(日) 13:15 ID:MpGBFC7w
1000
9941000_バール:2001/08/19(日) 13:15 ID:xotIARD2
1000_バール
995 :2001/08/19(日) 13:15 ID:h1eCjzLU
1000とるだす
996 :2001/08/19(日) 13:16 ID:MpGBFC7w
10000
997新スレ:2001/08/19(日) 13:16 ID:ZYYgtO4E
【台風11号】上陸間近実況スレッド Ver.2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998192252
998 :2001/08/19(日) 13:16 ID:h1eCjzLU
1000
999◆OtJW9BFA:2001/08/19(日) 13:16 ID:XoT.H446
1=1000
1000pp:2001/08/19(日) 13:16 ID:3BgIbGyI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。