台風11号ちゃん、早くおいで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カッパ
 現在北緯21.1東経139.3度
 超大型
 中心付近は、975hPa
 最大風速 30m/s
 西北西に 15km/h

 水源地に雨を!
2ただの通りすがりですが・・・ ◆fzPDX9ts:2001/08/16(木) 17:10 ID:FzTmdF4.
そうですね。
3 :2001/08/16(木) 17:10 ID:OtgtitB2
日本に向かってんの?
4香川の者ですが:2001/08/16(木) 17:12 ID:cUIdD7/U
来い!!
5 :2001/08/16(木) 17:13 ID:ApJ1s06M
来るな
被害より水不足の方がまし
6 :2001/08/16(木) 17:17 ID:eLFd5rN2
姦国に行ってちょ
7  :2001/08/16(木) 17:20 ID:enb7bJr6
都会人は、ひからびて死んでしまへ
8 :2001/08/16(木) 17:20 ID:MkZZeTgI
いずこへ〜 いず〜こへ〜
9  :2001/08/16(木) 17:22 ID:C3ewu9Nk
月曜日から学校なんだよねぇ〜〜
台風こねぇかなー
10七子さん:2001/08/16(木) 17:27 ID:h.9U7Qio
緯度経度で言われてもワカンねえよ
11 :2001/08/16(木) 17:29 ID:JJonGfyU
>>1
http://www.imoc.co.jp/typ/tyani_11.htm
ここを見ると台風の成長がよく分かる。
12 :2001/08/16(木) 17:39 ID:XnJh13vg
九州の南かすってあの国行きそうな予感。
13ゴーーーーー:2001/08/16(木) 17:47 ID:0jEM8VYw
この台風相当でかいじゃないか!直撃したら並の被害じゃ治まらんぞ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 17:53 ID:tCz/YofE
日本を直撃して太平洋高気圧を吹き飛ばしてくれ
暑くてたまらん
15 :2001/08/16(木) 17:56 ID:EAu0ZI.s
弱ってから上陸しれ。
あの国へ逝く場合は更に強くなってから逝け。
16名無しさん23:2001/08/16(木) 18:01 ID:K14j/xfc
はっきり言って関東には一滴も降らなさそう
17染二郎:2001/08/16(木) 18:03 ID:L/hB/7Mg
台風さん、いつもより多く回してください。
18 :2001/08/16(木) 18:05 ID:ObrUI0YI
>>11
良いサイトの紹介ありがとう
19ととめす:2001/08/16(木) 18:05 ID:w/XRQ3q6
台風ちゃん、出来るならこの世からドキュソな親たちを吹き飛ばしておくれ・・・
20MTSAT-1R:2001/08/16(木) 18:07 ID:JJonGfyU
ひまわりの画像
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/SE/00Latest.jpg

設計寿命を越えて稼働しているひまわりが今、故障したら・・・
アナウンサー「台風は、今、どこにいるのでしょうか?」
予報官「たぶん、だいたい、この辺にいるでしょう」
アナウンサー「正確な、位置は分からないのですか?」
予報官「ひまわりが故障して、12時間おきにしか衛星画像こないんですよ」
アナウンサー「・・・・」

2002年の後継機打ち上げまで綱渡り状態が続く。
21>>20:2001/08/16(木) 18:10 ID:CZCRz3sY
天気予報の時間に、ひまわりの進路予想が加わるでしょう…
22 :2001/08/16(木) 18:13 ID:zHAKbJuE
日本の東方を通ってほしいね。
23関東人:2001/08/16(木) 18:14 ID:I1viYt/c
干からびてしまう!
24過去の巨大台風は、今11号が移動中の北緯20度付近で急激発達 :2001/08/16(木) 18:18 ID:Nrd5IjeI
今は日本上空に高気圧が張り出しており、台風は進路を抑え
込まれて西進してますが、台風が発達すると台風自体の高度も
上がってくるので高気圧の峰を割いて自力でゆっくりと北上を
始める公算が高いように思います。逆に発達が足らなければ
そのまま西進する確率が高くなるでしょうね。
日本のモデルでは伊勢湾台風に近いものが想定されているようで
21日に近畿地方に達して、その後本州上を北東進して縦断する
最悪のコースを計算しているようです。
ところでこの台風、周辺の雲の形がややくずれてきました。
北方の高気圧の下降気流による変形か、もともと双極だった
影響でまだ渦の中心がひとつにまとまりきっていないのか。
これが再構成されると 283 に書いたようなスーパータイフーン
になることは確実ですが、このままだと爆発的な発達は難しい
かもしれません。
伊勢湾台風などの過去の巨大台風は、今11号が移動中の
北緯20度付近で急激に発達しました。伊勢湾台風はこの位置で
1日に 90hPa以上という猛烈な発達を遂げています。
今回は適度な発達で接近ということになるといいのですが...
25ななし:2001/08/16(木) 18:21 ID:1DEMe6Pg
関西に直撃して大阪に住むチョン共(えむびーまん含)を一掃してほしいな
26 :2001/08/16(木) 18:31 ID:4.C8cBnA
        ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/  < 先生!ニポーンに上陸した台風で中心気圧が
  __ / /   /     | 最も低かった台風を教えてください!
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \___________________
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
27上陸時の気圧:2001/08/16(木) 18:42 ID:S12L6vRs
1934年9月2日の室戸台風が 911.6hPa で歴代ナンバーワン。
戦後では 45年9月1日の枕崎台風が 916.1hPa。
ちなみに伊勢湾は 929hPa。観測地は伊勢湾ではなく潮岬です。
28もな:2001/08/16(木) 18:42 ID:zBAZV2mQ
今日なんか暑かったね
29太郎:2001/08/16(木) 18:47 ID:7ivBcGzg
911hPaか…
シャレにならんな
瞬間最大風速はどんくらいなんだろう?
30 :2001/08/16(木) 18:50 ID:hpq4Z6fg
要するに・・未なさんは、
自然災害板が日照なので越してきたわけ?
31nanasi:2001/08/16(木) 18:51 ID:RXYklYSY
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/tenkizu2.html
予想天気図みると、降水範囲は広そうだね。
32いやマジでありがとう:2001/08/16(木) 18:51 ID:4.C8cBnA

        ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/  <>>27先生!有難うございました!
  __ / /   /     \____________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
33 :2001/08/16(木) 18:53 ID:NzXGz7Do
ああ、殺伐とした社会の中で
こういうスレはいいね
34名無しさん:2001/08/16(木) 18:55 ID:egbgZCp.
んなこと言ってると、今年はエネルギーが溜まってるから
笑えないようなでっかいのが来るぞ〜。
35折坂復活希望:2001/08/16(木) 18:55 ID:CZCRz3sY
現在駄スレ注意報発令中につき、
こういう良スレは積極的にあげ。
36世界(日本)の最低記録:2001/08/16(木) 18:55 ID:JJonGfyU
最低気圧 1979.10.12 グァム島西480kmのタイフーン・チップ 870mb

ここでも、話題になってたみたい
http://mentai.2ch.net/sky/kako/973/973998309.html

当時、小学生だったけど記憶にない。
37おおお:2001/08/16(木) 18:56 ID:r/t4xCng
でっかい台風だなぁ もし
38『びん』 ◆sspA.AAA:2001/08/16(木) 18:58 ID:kEW1kz7Q
ネト出来なくなるね
39名無しさん23:2001/08/16(木) 18:57 ID:QSYq07WQ
ドキュソの川流れ、もしくはドキュソサーファーの潮流れに期待。
40湘南:2001/08/16(木) 18:59 ID:e87Slv02
サ−フボ−ドでも準備するか。
41 :2001/08/16(木) 18:59 ID:NzXGz7Do
いるよなぁ
台風のときに「波が呼んでる」とか言うやつが
42『びん』 ◆sspA.AAA:2001/08/16(木) 19:00 ID:kEW1kz7Q
なんかワクワクするな
43みんく:2001/08/16(木) 19:01 ID:lyFPbNfM
日本テレビはヒヤヒヤだろうね。
週末に24時間テレビ控えているから
44 :2001/08/16(木) 19:01 ID:XnJh13vg
ノアの水温分布図を見ると、台風11号の予想進路先では海水表面温度が平年より高いよ。
45 :2001/08/16(木) 19:02 ID:NzXGz7Do
>>43
24時間台風速報番組になるのか
46『びん』 ◆sspA.AAA:2001/08/16(木) 19:03 ID:kEW1kz7Q
>>44
大きくなるのか?
47 :2001/08/16(木) 19:06 ID:JJonGfyU
>>46
平年よりも、日本上陸への助走距離が長いような感じだから
弱らずに来る可能性があります。
48名無しさん23:2001/08/16(木) 19:09 ID:K14j/xfc
49偽気象予報士なのであてにしないこと:2001/08/16(木) 19:10 ID:NN9ICIMQ
関西直撃というよりは名古屋よりとなる可能性が濃厚
名古屋と言えば去年ハデに洪水があった地域だな。そちらの住民の人は要注意

上陸が西にずれるほど、早く日本海に抜けそうなので
その場合には、関東での雨は期待薄になるかも
50:2001/08/16(木) 19:11 ID:RXYklYSY
>>45
それならオレは見るな。
でも、外出する人増えて視聴率あがるんじゃね?
51名無しさん:2001/08/16(木) 19:12 ID:cADFZvuA
関西直撃→北にぬける→カンコック直撃→チョン半島壊滅!
っての希望。
52きつね:2001/08/16(木) 19:12 ID:pT/xCuR.
台風が近づくと わくわくするね
53 :2001/08/16(木) 19:12 ID:rFeAYzig
11号とか言われても分からんから、台風に名前を付けてくれ!
54 :2001/08/16(木) 19:14 ID:n93l1ZiI
>>53
逆だろ
55名無しさん23:2001/08/16(木) 19:14 ID:QSYq07WQ
>>53
じゃあ、11号は「あいぼん」に決定。
56名無しさん:2001/08/16(木) 19:14 ID:Vy/2lgOw
また韓国で猛威を振るったりして
57なー:2001/08/16(木) 19:15 ID:J25joAxE
>>53
台風11号→台風ぴろゆき。
58名無しさん:2001/08/16(木) 19:15 ID:cADFZvuA
ベタだが、2ちゃんで名付けるスレというのはどうか。
59はぁ:2001/08/16(木) 19:20 ID:NN9ICIMQ
>>55 >>57 外れ
本名"PABUK"(国際公式名称)
60 :2001/08/16(木) 19:27 ID:zHAKbJuE
週末に影響が出るっていってたよ、ニュースで。
61 :2001/08/16(木) 19:29 ID:kfuw/k2I
海外で夏休みを過ごした人達の帰国ラッシュのピークは19日の日曜日だから、
空港が閉鎖されたら、次の日会社へ行けないぞ。
62はぁ:2001/08/16(木) 19:29 ID:NN9ICIMQ
なんで気象庁のホームページにアクセスできんのだ ゴルァ!
ハクされたんか
http://www.kishou.go.jp/

>>59 の"PABUK"については、こちらに説明があるはず google によると
http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/asianame/2.html
|台風のアジア名その2
|... マンニィ, 海峡の名前. 5.日本, Usagi, ウサギ, うさぎ座. 6.ラオス, Pabuk, パブーク,
|大きな淡水魚. 7.マカオ, Wutip, ウーティップ, ちょう(蝶). 8 ..
63 :2001/08/16(木) 19:30 ID:vm35Qz6E
>>60
ドキュソ家族が海水浴に行って高波にさらわれるってことだよ。
64:2001/08/16(木) 19:31 ID:8s4TdWnI
台風が有明の干拓に直撃すれば海苔が採れるかもしれん去年は来なかったからね
65ニダニダ:2001/08/16(木) 19:31 ID:7mgL24hE
>>62

「うさぎ」
と言うのは日本語であり
日本語の名をつけるということはかつての日本の侵略時代の以下略
66 :2001/08/16(木) 19:34 ID:D9XoWrww
海外逃亡者の帰国反対
67名無しさん23:2001/08/16(木) 19:37 ID:QSYq07WQ
>>59 >>62
日本では慣例的に、パツキン女性の名前をつけるんじゃゴルァ
ということで、追悼の気持ちをこめて「ルーシー」に決定。
68:2001/08/16(木) 19:40 ID:AlxFl5QA
わたしの雨乞いが効いたようだな。わたしに感謝しる>>オール
69 :2001/08/16(木) 19:43 ID:XnJh13vg
>>67
昔はアルファベット順に台風に名前をつけていたので、
今回の台風が12号だったらルーシーになってたかも。
70はぁ:2001/08/16(木) 19:44 ID:NN9ICIMQ
>>65
国連の下にある台風委員会による命名。2000年より
委員である各国5個づつ名前を提案した

委員は次のとおり
中国、韓国、日本、香港、フィリピン、北朝鮮、ベトナム、マカオ、タイ、ラオス、カンボジア、マレーシア、アメリカ

日本が提案し採用されている名前は次の5つ
Tenbin てんびん座,Usagi うさぎ座,Kanmuri かんむり座,
Koppu コップ座,Tokage トカゲ座

ちなみに韓国が提案し採用されている名前は
Gaemi 蟻,Nari 花,Changmi バラ,Sudal カワウソ,Noru のろしか(鹿)


>>67
知らないなら黙っていた方が、恥ずかしくなくてイイと思われ
71 :2001/08/16(木) 19:45 ID:NGEKreWM
カモン! 台風11号ォ!
72名無しさん23:2001/08/16(木) 19:55 ID:QSYq07WQ
>>70
いいじゃんかよぉ。俺にも名前を考えさせてくれYO…
73nanashi:2001/08/16(木) 20:01 ID:JvynekmE
台風11号週末に日本列島直撃

研ナオコ マラソンの最中突風で飛ばされ行方不明に

2ちゃんでスレが立つ

祭り

ウマー
74ξ:2001/08/16(木) 20:26 ID:T7cU7ahc
優良スレにつきあげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
75生活指導課@ニュース速報板:2001/08/16(木) 20:33 ID:JXOEm0nI
一応・・・

防災気象情報
http://tenki.jp/
76?ー:2001/08/16(木) 21:02 ID:pcyQe9FA
気象庁のホームページにアクセスできない。重症か?
77 :2001/08/16(木) 21:07 ID:AQMYgo8Q
日本テレビの24時間マラソンがおじゃんになりますように・・・
78小倉より:2001/08/16(木) 21:10 ID:lSmrKDNk
♪はーやくこいこい11号。
重馬場はあれるな。
79nanashi:2001/08/16(木) 21:12 ID:zefb3vA2
>>78
万馬券狙うかな?
80ひまわり:2001/08/16(木) 21:18 ID:pKK14t3U
気象庁は一昨日以来パンクして復旧してないので、
気象協会サイト
http://www.tenki.or.jp/typhoon.html
81寝不足:2001/08/16(木) 21:20 ID:m/6tkcG6
>>80
「超大型」って書いてある・・・。
82 :2001/08/16(木) 21:21 ID:rFeAYzig
ふーん、超大型台風なんだ。関東にきてくれれば良いが・・・・
それか、韓国に直撃!WC会場にまた雨漏れ発覚とかもイイ!!(w
8379:2001/08/16(木) 21:22 ID:zefb3vA2
>>80
この進路図の予想通り行けば週末の小倉は重馬場になりそうもないな...
荒れるの期待してたのに
84nanashi:2001/08/16(木) 21:23 ID:zefb3vA2
いっその事 韓国と北朝に深刻なダメージを与えてくれないかな
85 :2001/08/16(木) 21:23 ID:JsQe/qzc
気象庁のホームページ潰したチョンに直撃きぼーん
86実は:2001/08/16(木) 21:29 ID:Gr551cBQ
ひまわりが凸(`、´メ)されました!
87 :2001/08/16(木) 21:31 ID:ZFEzZ8Qg
>>78-79
台風により開催延期なので意味なし。
88お天気お兄さん:2001/08/16(木) 21:34 ID:edmB6LhQ
15m以上の強風域は大きいけど(これが「型」の基準)
25m以上の暴風雨域は小さいね
中心気圧(「勢力」の基準)もまだ大きくない
ただ、直前に台風のあった場所じゃないから
表面海水温が高いため、まだこれから発達する
89名無しさん:2001/08/16(木) 21:37 ID:EJYJ4/yU
台風をうまく育てて半島を水没させる台風育成ゲーム作って欲しい。
90 :2001/08/16(木) 21:38 ID:YWwuQWhg
肝心な時に限って使えないな、気象庁。 
91 :2001/08/16(木) 21:40 ID:B59h1EyU
頼むからあの国と同レベルの書き込みはやめてくれ。
あの国に逝ってくれとか半島沈めとか・・・
92ばか:2001/08/16(木) 21:41 ID:qbWWp7Qw
韓国米全滅

日本に米援助

教科書問題でうやむや

餓死続出

日本「救援」を目的に韓国進軍

日本米を食わせ(日本語化教育で)洗脳

あほらしい
93 :2001/08/16(木) 21:41 ID:5CRh1pW6
>>84
またカネをせびり取られるぞ。
もちろん礼のひとつもないぞ。
94 :2001/08/16(木) 21:42 ID:pcyQe9FA
        ∧_∧ ∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´∀`)//  < どれくらい大きくなりますか!?
//
  __ / /   /     |
  \ ⊂ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \___________________
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||        ||
95宇連ダム:2001/08/16(木) 21:44 ID:1LPCJhTc
そろそろ干上がりそう・・・・。
96デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 21:46 ID:Dp7XE7PE
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                  |
|    台風警戒!!  |
|                  |
|_________|
    ヽ(´ー`)ノ
     (  へ)
      く
97ガンダム:2001/08/16(木) 21:48 ID:IsOzdx9U
そろそろ燃上がりそう・・・・。
98 :2001/08/16(木) 21:49 ID:0FP89Wq6
今夜のどっちの料理ショーはよだれが・・・・
99 :2001/08/16(木) 21:58 ID:zhfRkX3Y
これって今日の朝の時点と予想進路が随分変わってしまってるけど
どういうことなんでしょう?
解説きぼう
100 :2001/08/16(木) 21:59 ID:.mkAZ/C2
|○○
101 なまけもの:2001/08/16(木) 22:06 ID:c5sESq3s
月曜日あたりに関東直撃してくれないかな、そうすれば、会社は休み、
ダムは満水ってことでいいと思うんだけど。後は台風11号様の気分
しだいですな。たのむぜ〜!来て来て!!
102(゚Д゚)ゴルァ :2001/08/16(木) 22:07 ID:qW1s9pVY

             ∩
                 | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧   | |   /
       ( ´Д`)/ /  < 結局いつ頃上陸ですか?
      /      /     \
     / /|    /           \_____________________
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
103 :2001/08/16(木) 22:08 ID:1AFEJmak
半島なぞどうでも、とにかく帝國の水不足を解消するほうがさき。
とくに瀬戸内や奈良がかわいそうすぎ。我が関東も大変だけど。
被害が出れば颱風特需で経済も上向きということでうっしっし。

半島方面には小さいタイフーンで連続アタックしてもらえばよひ。
立て直した頃にズバーンといけば、みんなやる気なくすよ。
104:2001/08/16(木) 22:10 ID:WyH/AH1I
大日本帝國 雨だけ
陥酷 風で米全滅 
105 :2001/08/16(木) 22:15 ID:1AFEJmak
>>104
そんなことしたら、また日本のせいになっちゃYO! 
106\\:2001/08/16(木) 22:17 ID:z6mcYp/2
なんか日月あたりに来そうだけどね。
107 :2001/08/16(木) 22:17 ID:pmvG.nUg
もちろんおちゃめにUターンして
日本列島をなめていくよ
108ななし:2001/08/16(木) 22:20 ID:6FHFiR26
>>107
できれば半島でいったん勢力を保ったまま1ヶ月ぐらい停止したあと
日本にきてほしいもんだ
109 :2001/08/16(木) 22:23 ID:1AFEJmak
災害板の尊師が提示された、メリケンサイトのURLです。
大切に使ってください。

http://grads.iges.org/pix/ea.vort.html
週間予報図が載ってるようです。
颱風・・・日本をなめるうように動くと予想しているみたいです。
110ひまわり:2001/08/16(木) 22:25 ID:Gr551cBQ
おまたせしました!
最新の「ひまわり」画像です!
http://www7.tok2.com/home/bvsaen/trueasia.gif
111 :2001/08/16(木) 22:27 ID:pmvG.nUg
しかしデカイとか前評判が立つと
期待はずれで終わるやつが多いからなぁ
112  :2001/08/16(木) 22:28 ID:c5sESq3s
>>109
素敵な予想図ですね。是非この通りになって欲しいものです。
113 :2001/08/16(木) 22:34 ID:1AFEJmak
災害板の颱風スレ。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=disaster&key=989590381

たまにはのぞいてねっ
114   :2001/08/16(木) 22:37 ID:VlK0/Cw.
>>110
藁田
115 :2001/08/16(木) 22:38 ID:GbjembUI
      歓
      迎

      台
      風
      十
      一
      号

      様
1167c:2001/08/16(木) 22:38 ID:QrTcHJqw
雨クデー
117名古屋の民:2001/08/16(木) 22:40 ID:UuUGBheM
このままじゃ九州かな?それじゃマズイよ・・・・・
118アメリカの犬:2001/08/16(木) 22:41 ID:OoqJrB46
カゼ台風で
あんまり雨降らなかったら
サイテー
119nanashi:2001/08/16(木) 22:43 ID:mzEQTB6s
歓迎します。
120  :2001/08/16(木) 22:44 ID:R.kMTt/U
とりあえず大阪湾は通過しないでクレ。
12111号:2001/08/16(木) 22:47 ID:1AFEJmak
通過キボンヌ地方を名乗り出てください。
優先的に伺います。
122イレブン:2001/08/16(木) 22:48 ID:LnBt9azQ
北海道には来てほしくない
ここのところ天気悪いのに・・・
123 :2001/08/16(木) 22:49 ID:Qx/dr4.o
>>121
上陸する前に、熱帯低気圧に変身してください。
1247c:2001/08/16(木) 22:50 ID:QrTcHJqw
夏台風だから進路予想が難しいね。
125台風じゅんいち郎:2001/08/16(木) 22:50 ID:tExOi6zU
とりあえず電車好きボケの米を根こそぎ...
126nanashi:2001/08/16(木) 22:51 ID:mzEQTB6s
>>122
台湾→北京→800hpaへ進化→韓国→北朝鮮→熱帯低気圧化→日本列島 
1277c:2001/08/16(木) 22:51 ID:QrTcHJqw
>>123
んにゃ、思いっきり成長して、思いっきり雨降らせて欲しい。
128 :2001/08/16(木) 22:51 ID:pvaSQCFk
ID変わったかな〜?
129 名無しさん :2001/08/16(木) 22:52 ID:bQXdjbew
オウムの連中がよ〜 いまだにパソコン買え買えっとしつこく勧誘電話を
かけてくるんだよ〜 お経のような不気味な音楽を流しながらよ〜
おかげで夜も眠れない
130 :2001/08/16(木) 22:54 ID:JTCe3d.M
>>126
現実的な話しよーや
半島の人間と同じレベルまで自分を貶めるのは本意じゃないだろ
131種無しさん:2001/08/16(木) 22:54 ID:443FosYY
>>122
北海道って梅雨こないんだったっけ?
132 :2001/08/16(木) 22:54 ID:pmvG.nUg
しかし形はどうあれ日本には来てほしいのな
133名無しさん:2001/08/16(木) 22:59 ID:7NvhKmzQ
>>132
一番の理想は
勢力の強いまま日本の近くを通り
誘発された雨雲がまとまった降雨をもたらすってシナリオかな
去年の名古屋みたいになられると困るんだけど
134 :2001/08/16(木) 22:59 ID:8Fc9tlhc
最悪なのは、九州をかすめて日本海を素通りしていくコース
・・・ただ暑くなるだけ(;´Д`)
135名古屋レーダー:2001/08/16(木) 23:01 ID:ebZXWclI
136nanashi:2001/08/16(木) 23:02 ID:mzEQTB6s
いったん勢力を強めて韓国全域を去年の名古屋のようにした後日本のダムを完全に潤すルート
137名無しの名無し:2001/08/16(木) 23:03 ID:qMWERh4I
>>134
風ばっかりな台風ってのもイヤだね…。
138 :2001/08/16(木) 23:03 ID:Ew5d.8e.
台風の目にち○こを突っ込むとどうなりますか?
139ひまわりだ:2001/08/16(木) 23:04 ID:ebZXWclI
台風の目、見えてるな。
http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/
140東京湾上陸:2001/08/16(木) 23:04 ID:Qu4BYHDo
台風は足もねえし、ゴジラじゃねえんだよ。
141 :2001/08/16(木) 23:07 ID:b0VNCXzQ
142名無しさん:2001/08/16(木) 23:09 ID:ebZXWclI
ここもお気に入り、入れとけ。
高知大学気象情報
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/
143 :2001/08/16(木) 23:12 ID:cJlQN5V.
台風来ないと夏が来た気がしない・・・
馬○○島人より
144 :2001/08/16(木) 23:12 ID:xsWzkI72
しかしこの時期に11号なんて早くないか?
145名無しさん:2001/08/16(木) 23:14 ID:ebZXWclI
146 :2001/08/16(木) 23:18 ID:IqIzpqpE
http://grads.iges.org/pix/ea.vort.html
台風の雨雲は東側の方が発達するから、
関西は降雨があまり期待出来ないな。
中部は豪雨に注意。
147 :2001/08/16(木) 23:19 ID:xsWzkI72
日テレ24時間テレビがどう対応するかだな
148 :2001/08/16(木) 23:20 ID:pvaSQCFk
>>138
ちりちりに切りきざまれます!
とても痛いです!
絶対やめましょう!
149馬鹿韓国日本人アイドルオタク:2001/08/16(木) 23:22 ID:6uEOXSWw
>>147
モー娘。の濡れTシャツが拝める?
150名無しさんです:2001/08/16(木) 23:22 ID:5lnW0INM
11号ちゃん東南アジア中の雨をすべて吸収しそうな勢いだなー
でも速度的にみて週末というか、月から火曜日にかけての上陸になりそうだが
出社がいまから鬱になるな。
ならば徹底的に成長するべし。中途半端はゆるさん。
151名無し:2001/08/16(木) 23:24 ID:cAG1NpeY
>>148
真空ポンプでハァハァ
152 :2001/08/16(木) 23:25 ID:RUjFOh26
>>149
…がんばれ11号!
153名無しさん:2001/08/16(木) 23:26 ID:cAG1NpeY
台風はカンコックに逝って下さいです。
154 :2001/08/16(木) 23:27 ID:PZnJ2b/I
台風の目は一番ち○圧が低いので、気持ちよくないと思いますよ。
155 :2001/08/16(木) 23:27 ID:XnJh13vg
>>146
この予想だと20日から22日に渡って台風が日本列島を通過するみたいだけど本当?
156nanashi:2001/08/16(木) 23:29 ID:GdwfiZ26
研ナオコの行方不明スレができるか期待だ
157名無しさん:2001/08/16(木) 23:29 ID:7NvhKmzQ
>>149
モー娘は見れませんが
研ナオコがもれなく濡れTシャツ姿を見せてくれます
命がけのマラソン姿に日本中が感動!!(イヤすぎ)
158 :2001/08/16(木) 23:30 ID:XnJh13vg
>>152
某アニメみたい(w
159 :2001/08/16(木) 23:31 ID:dHPj8MKE
で、くるの?
160名無しさん:2001/08/16(木) 23:34 ID:7NvhKmzQ
>>159
夏の台風は糸の切れた凧みたいに迷走するからね
気象庁の役人も正直どうなるか分からなくて困ってると思われ
期待される台風に限って結局こなかったりするし。
161 :2001/08/16(木) 23:36 ID:NSaYCvQI
11号タン、萌えー
162名無し:2001/08/16(木) 23:36 ID:qMWERh4I
 たとい、台風上陸によって
朝から警報が出ても、小中高校生は夏休み中だから
単に外にでられないだけ。
小中高生にとっては9月あたりに台風来て欲しかったろうね。

なーんて思ったり。
163 :2001/08/16(木) 23:37 ID:8eQve0gk
>>162
会社員は台風がきても会社に行くんだぞ
164各地の天気:2001/08/16(木) 23:38 ID:ebZXWclI
165ミ,,゚Д゚彡 ◆cnqFUSSA:2001/08/16(木) 23:38 ID:6Aa67PJQ
血沸き肉踊る気分。ワクワク。
166名無しさん:2001/08/16(木) 23:40 ID:ebZXWclI
そういえば、気象庁の鯖落としたのはカンコックのF5
連打だろ。情報は提供せんでもいい気がするが。
167 :2001/08/16(木) 23:40 ID:RUjFOh26
>>163
暴風雨の中、ミーティングのため客先に行ったら「え?マジで来たの?うちの人間
誰も出社できてないよ」であっさり中止だったことがある。泣いた。
168 :2001/08/16(木) 23:41 ID:8eQve0gk
>>167 同情する
169 :2001/08/16(木) 23:42 ID:RuNS1swc
現在の予想では九州、四国に上陸してに本州横断する形になりそう
170名無し:2001/08/16(木) 23:43 ID:qMWERh4I
>>163
 そーなんだよね…。私もソレで悩んでる。
しかも台風のせいで交通になんらかの影響が出られたら、
会社に行く手段もなくなるだろうしなぁ…。
行けたとしても、台風の中、営業なんかできないよ…。
171名無し:2001/08/16(木) 23:44 ID:qMWERh4I
>>163
(泣)
172名無し:2001/08/16(木) 23:45 ID:qMWERh4I
>>163→167
へのレスです。ごめんなさい。
173せっきー:2001/08/16(木) 23:46 ID:um9T2wHU
結局台風の命名は決まってないのか。
174ななし:2001/08/16(木) 23:52 ID:GdwfiZ26
名前はカンコックでいいんでは?
175命名:2001/08/16(木) 23:55 ID:tHNY48u6
「真空姦酷斬り子」でいいよ
176台風の名前:2001/08/16(木) 23:57 ID:Jc5CY56Q
http://www.mbc.co.jp/wthr/file/taifuunamae.htm
ゴメン、マジレスです。
177静岡太郎:2001/08/16(木) 23:59 ID:igIuMOlw
殺伐としたスレが多い中、なんかホッとするスレです。ホント雨降らせにきてちょうだい
178台風11号:2001/08/17(金) 00:02 ID:MTiL/e9Q
おあいにくさま、日本になんかいかねえYO。
179 :2001/08/17(金) 00:03 ID:kZEGTt3A
http://akebi.sakura.ne.jp/~ray/voting/voting.cgi
モナーを一位にしてエロ画像を書いて貰おう!!
180:2001/08/17(金) 00:06 ID:kuKBsuR6
>>178 そ、そんなひどいわ!
やはり、あちらへ行かれるんですね(ワッショイ!)
181ななし:2001/08/17(金) 00:49 ID:CjK2IGnY
あっちに行くと祭りスレになるな(藁
182 :2001/08/17(金) 00:50 ID:o0xPTm1.
台風祭りかよ
183愛知県:2001/08/17(金) 00:52 ID:JzoNh8OY
とにかくこっちは水不足で大変なんじゃい!
つべこべ言わずに来てくれい
184CNN緊急ニュース:2001/08/17(金) 00:57 ID:wpmK5zK2
>>183

日本列島を直撃した超台風11号は愛知県、三重県、静岡県
に壊滅的打撃を与えました。暴風雨高潮により10000人が死
亡又は行方不明になっており(以下略)
185 :2001/08/17(金) 01:01 ID:g/b4VZr2
超大型の台風 第11号
  8月17日 0時現在
オキノトリシマキンカイ
北緯21.5゜東経138.7゜ 北西 9 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 30 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 150 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 950 km 北西側 800 km
186@@:2001/08/17(金) 01:03 ID:RMeBQEPU
大型台風11号の名前は
「マキコ」でOK?
187 :2001/08/17(金) 01:03 ID:Ho69kA1g
既出かな?気象板より

@@@ 台風進路予想2001 @@@
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=991818978
188補足:2001/08/17(金) 01:09 ID:g/b4VZr2
>>187
あと、ここも
自然災害
@@おまたせっ!台風1号@@
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=disaster&key=989590381
189念には念を:2001/08/17(金) 01:15 ID:Ho69kA1g
190 :2001/08/17(金) 01:18 ID:PhlXFRMU
韓国に台風が直撃する事を心から願っています
191なななし:2001/08/17(金) 01:21 ID:aYTz/3d6
192愛知県民23@愛知郡:2001/08/17(金) 01:26 ID:Dhm2hKY2
愛知県民の使うダムの状況はこんなふうになっているぞよ

http://www.water.go.jp/chubu/chubu/html/mizusigen.html

愛知県の水源地域に雨は来て欲しい・・・
しかし、去年の水害、下之一色と野並の現地にいったが、
両方ともえらいことになっとってしゃれになってなかった
直撃するんだったら、消防・警察・自衛隊に待機かけといたほうがいいかも
193ななす:2001/08/17(金) 01:33 ID:C.80Bbuc
韓国に直撃する前に日本に直撃します
194マスコミさん:2001/08/17(金) 01:34 ID:Uuys46bI
関東に上陸すると浮かれたように報道しまくるくせに
通過すると無関心になるのはやめて欲しい。
北海道・東北上陸真っ只中なのに、TVで「台風は無事通過しました。」とか言われると
萎えるよ。
195 :2001/08/17(金) 01:35 ID:armHk7Fc
神風だ
196 :2001/08/17(金) 01:36 ID:Hmph1IOI
ドラえもんのフー子の話には泣いた
197マスコミさん :2001/08/17(金) 01:38 ID:Uuys46bI
フー子の台風の目にティンコ突込みたいよ。
198 :2001/08/17(金) 01:40 ID:AHWRcaBY
目にちんこ入れるエロ漫画はいくつか見た覚えがあるな。
199 :2001/08/17(金) 01:59 ID:butrEpBM
>>198
20年ぐらい前、ダーティ松本の「目で奉仕する少女」のマンガを見たことがある。
200 :2001/08/17(金) 03:26 ID:Ho69kA1g
>>191
スケールでか!
201チンポコ ◆0jMzukh.:2001/08/17(金) 04:28 ID:jenXidHA
で、くるの?
202 :2001/08/17(金) 04:51 ID:d8XzqUQo
203ドキュソ:2001/08/17(金) 05:06 ID:h.c3vFXc
3時現在965hPa,35ms いよいよ強い台風となってきました。 Wに9km
204sara sara:2001/08/17(金) 05:07 ID:Nier02/U
ダメー!来ちゃダメー!天パが酷くなるヴァカン!
205名無しさん:2001/08/17(金) 05:16 ID:wMTiFedY
日本海スルーしそうな予感・・・・
206名無しさま:2001/08/17(金) 05:22 ID:QO3Y7Nyo
ぎりぎり日本列島の外周へ迂回して朝鮮半島へGO!
207ヽ(´ー`)ノ:2001/08/17(金) 05:54 ID:KjT.85Hc
こいつのせいで熊野市花火大会が延期になっちまったヽ(´ー`)ノ

鬱だ氏脳
208消防:2001/08/17(金) 06:02 ID:BICeoqRQ
いっそのこと、みんなふきとばしちゃえぃw
上陸は確定的ですね、今の進路状況では・・・。
209名無しさん:2001/08/17(金) 06:05 ID:h0/BXB..
颱風は男のロマソ
210 :2001/08/17(金) 06:21 ID:rQemYQi.
きてきてぇ〜ん!
211名無し:2001/08/17(金) 06:53 ID:uceopO2s
212名無しさん:2001/08/17(金) 06:55 ID:V30ssB8E
http://tenki.or.jp/typhoon.html
あんまり来て欲しくないなぁ。
関東だけに行って欲しいよ。
うちのほうはダムの貯水率90%くらいあるんだよな
213せっかくだから:2001/08/17(金) 06:58 ID:xUAwHZSM
まずは韓国と中国に大洪水起こしてくれや、神風としてな(w
そんでもって勢力弱くなった状態で日本の水源地に来てくれや
214東海地方 :2001/08/17(金) 06:59 ID:piLuT3G6
来てくれ! 多少は涼しくなるだろう…。
215 :2001/08/17(金) 07:00 ID:1rys3LC2
うぇるかむ!!
216なーし ◆rTh0HxaQ:2001/08/17(金) 07:04 ID:Nd0ZJ7Xc
新聞配達のバイトやってるから、台風いらねー
217 :2001/08/17(金) 07:32 ID:G9rLk07E
なんで台風の話してても自然と嫌韓のほうに話が流れるんだろうか・・・。
218のり:2001/08/17(金) 08:43 ID:0/Mop0uI
風はいらないが、水は欲しい。水をくれ〜。
219 :2001/08/17(金) 08:46 ID:ds3eyjtE

上陸は、いつかな?
220nanashi:2001/08/17(金) 08:48 ID:Ji22QkdU
とりあえずもっと勢力強めてから韓国に行ってその後日本の水源地にきて欲しいですな
221 :2001/08/17(金) 10:55 ID:LVmHAtnc
この台風は本気でやばそうだね。
週明けあたりに上陸、死者10数人とかなりそう。
222定点観測:2001/08/17(金) 10:55 ID:Gz1Jv5fU
>>185
超大型の強い台風 第11号
  8月17日 9時現在
オキノトリシマキンカイ
北緯21.6゜(+0.1゜)東経138.3゜(-0.4゜) 西北西 7 km/h(-2km/h)
 中心気圧 960 hPa(-10hPa)
 最大風速 35 m/s(+5m/s)
 暴風半径(25m/s以上) 190 km(+40km)
 強風半径(15m/s以上) 南側 1000 km(+50km) 北側 800 km(+-0km)
( )は9時間前との比較
順調(?)に発育してますね。まだまだ、エネルギーを貯め込みそう。
940hPaまでは育つかな。
223名無し:2001/08/17(金) 10:59 ID:bhR6CzCU
木村太郎に言わせると「台風は空飛ぶ水瓶」だそうだ。
224   :2001/08/17(金) 11:08 ID:76rAkDJU
関東に上陸の可能性あるの?
225キッチュ:2001/08/17(金) 11:08 ID:YH2fc8RA
台風いっか
家族構成はどうなってるんでしょうか?
226 :2001/08/17(金) 11:12 ID:/rlPZmqY
>>223
子供のころ読んだ空飛ぶ壷の童話を思い出した。最後穴があいちゃうんだよな。何か泣けた。
227 :2001/08/17(金) 11:14 ID:Gz1Jv5fU
>>224
今の予想だと、関東に直接はなさそう。
あるとすれば、九州→中国、四国→関西→関東の
横断コースで関東に来る可能性があると思う。
228爆笑ヘッジファンド:2001/08/17(金) 11:25 ID:YuGNsN96
たまには日本海側もかすっていけよ台風、暑くてしょーがねーよ
229東京都内:2001/08/17(金) 11:39 ID:OoADYwMI
台風のおかげで、北風が吹いているせいか、
晴れて湿度も低くて、割と気持ちいい。
230 :2001/08/17(金) 11:43 ID:Ho69kA1g
台風だ。台風だ。ワクワク。
231本日の東京は:2001/08/17(金) 11:44 ID:nTYF8EY6
秋みたいな陽気ですな。
232ななしさん@あげ:2001/08/17(金) 11:47 ID:fx7qtnQU
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/himawari.html

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/tenkizu2.html

昨日天気予報見ていなかったんだけど、結構大きいね。
雨は降ってほしいけど、暴風はいらないな(贅沢)
233名無しさん:2001/08/17(金) 11:51 ID:rpp.9oB.
朝9時のひまわり画像
http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/
234  :2001/08/17(金) 11:52 ID:WbOqpzHc
超大型で強いんだってさ。氏ね。
235( ´∀`)さん:2001/08/17(金) 11:54 ID:L2CEx4D.
>>234
オマエモナー
236名無しさん:2001/08/17(金) 11:54 ID:rpp.9oB.
同じく朝9時、東南アジア(23KB)
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/SE/00Latest.jpg
237 :2001/08/17(金) 11:55 ID:Ho69kA1g
>>234
台風様の悪口言うな。
238  :2001/08/17(金) 12:30 ID:76rAkDJU
>>225は、80歳くらいのピントのづれたお年寄りが、飛びっきりユーモアを効かせたつもりで
書きこんだのかな?
239nanashi:2001/08/17(金) 12:32 ID:DWNBBoZI
900hpaまで成長してくれないかなぁ
そうすりゃ祭りがなるのに(藁
240nanashi:2001/08/17(金) 12:37 ID:DWNBBoZI
韓国に直撃するにせよ日本に来るにせよ神風だな(藁
241  :2001/08/17(金) 12:40 ID:t2m4C3m2
天国でなくても風になりたい
とほざいている人は台風11号になってどこか北のほうへ
飛んでいっても可
242  :2001/08/17(金) 12:42 ID:t2m4C3m2
どっちに行こうか思案中の台風11号ちゃん
243名無しさん:2001/08/17(金) 12:43 ID:lDvG9I46
>>240
カンコックに500ウォン
お昼のひまわり画像
http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/
244 :2001/08/17(金) 12:43 ID:J/2vYm5c
わーい
台風で休めるヽ(´ー`)ノ   
245nanashi:2001/08/17(金) 12:44 ID:sLfstelI
台風11号たん・・・ハァハァ
246:2001/08/17(金) 12:48 ID:uUsYXw6E
で、デカイ颱風様やなぁ。
(゚∀゚)アヒャ
247パズー:2001/08/17(金) 12:50 ID:w6smbe3o
中心部にラピュタでも入ってるんじゃねぇの?
248ななし:2001/08/17(金) 12:52 ID:7Fz225uQ
風は、ほどほどに
水源地に雨くれ
249しななさん:2001/08/17(金) 12:56 ID:jhNluLeo
もうちょっとだけまっててくれ
明日富士山登るんだよぉ
250名無し:2001/08/17(金) 12:58 ID:wBrbNOYI
気圧の単位「ヘクトパスカル」って聞くと緊張感が萎える〜。
251 :2001/08/17(金) 13:00 ID:DCgJ2RH6
ここで台風11号マンセーの奴が
週明け、台風11号の被害による死者に名を連ねたりするんだよな。。。
252嵐が来るぜ・・・、ののたんよ:2001/08/17(金) 13:01 ID:RYsubmNc
九州にはかかりそうな気配だよ。
超大型で強いのか・・・。
253名無しさん23:2001/08/17(金) 13:02 ID:eIXIn3sM

     ∧_∧ ダーレガ コロシタ
    (´∀` )
    (つ⊂ )
    | | |
    (_(_)


           クックロビン
    ∧_∧_
  ⊂⌒   ○⌒つ
     ̄丶( /
        し
254 :2001/08/17(金) 13:02 ID:LvlPam/6
タイ風
255 :2001/08/17(金) 13:03 ID:VGR7C5ZA
雨が降ってくれないと・・・気が滅入るくらい暑いもん。
256名無しさん23:2001/08/17(金) 13:03 ID:CsP13UPU
257名無しさん23:2001/08/17(金) 13:05 ID:eIXIn3sM

                 雨乞いマッショイ!!
 +                \\  雨乞いマッショイ!!   //       +
    +   +       \\ 雨乞いマッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      (;´д`)   *  (, ´д`)∩(´д`∩) (,,;´д`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *
258スペシャルエコ〜希望:2001/08/17(金) 13:06 ID:tdCO0z8E
龍の巣だよ〜〜〜〜〜!!!
259チョンコロ:2001/08/17(金) 13:07 ID:uUsYXw6E
うまく日本海に抜けると、
フェーン現象がおこって、秋田の記録をこえられるかも。

台風ちゃん、カモンカモン!
260嵐が来るぜ・・・、ののたんよ:2001/08/17(金) 13:08 ID:RYsubmNc
台風迎撃の用意をしないといけないぞ!。
ラジオ、懐中電灯、カセットコンロ、その他諸々。
261嵐が来るぜ・・・、ののたんよ:2001/08/17(金) 13:12 ID:RYsubmNc
停電に備えて、ダイアルアップルータの
乾電池を入れとかなきゃ。あ、停電だとPCも使えないか。
262 :2001/08/17(金) 13:12 ID:bddtUCqA
台風の速度が4[km/h]って遅すぎない?
263スペシャルエコ〜希望:2001/08/17(金) 13:13 ID:tdCO0z8E
>>261
戦争が始まっても2ちゃんに来てそうだね、あんたは・・・(汗;
264嵐が来るぜ・・・、ののたんよ:2001/08/17(金) 13:18 ID:RYsubmNc
>>263
えへへ(笑)
265台風にそなえて...:2001/08/17(金) 13:20 ID:3RYMfxx2
>>261
UPSでも導入すれば?
266 :2001/08/17(金) 13:23 ID:5PzTsZdM
むしろ風力発電装置を導入すべし。
267  :2001/08/17(金) 13:25 ID:t2m4C3m2
台風が来ると渇水がなくなっていいですね。東京都は渇水で大変らしいから
台風来るとうれしいかもしれない
268 :2001/08/17(金) 13:25 ID:d8XzqUQo
http://www.ecmwf.int/services/forecast/jmenu/index.html
3-6日後の北半球の高層天気図がみれます。
AreaをN-Hemisphere、Fieldを500hpaに選択してください。
269嵐が・・・:2001/08/17(金) 13:29 ID:RYsubmNc
>>265
いま検索してみたけど、長時間つかえるのは結構な値段ですね。
数分程度のものなら個人でも導入できそう。
バチッと電圧が低下した時なんかにも泣かずに済むな。
270 :2001/08/17(金) 13:34 ID:dPdLGBFc
>>269
でもシャットダウンする時間ぐらいは安くても持つぞ。
俺も導入しようかな。
ルータのアナログポート電源のためにも電池は用意しておこう。
(普段ははずした方がよいと説明書にあったぞ。消耗するからな)
271 :2001/08/17(金) 13:35 ID:5PzTsZdM
>>268 これ超便利、さんくす。
272嵐が・・・:2001/08/17(金) 13:38 ID:RYsubmNc
>>270
なるほど、ありがとう。
273273:2001/08/17(金) 14:22 ID:CKWN1acs
日本に来るんだ11号!
274名無しさん:2001/08/17(金) 14:43 ID:TbgneWQg
どうせならジョンイル君の所へ逝ってくれればいいのに
275あの板の住民:2001/08/17(金) 14:44 ID:5qgR1q62
(;`.∀´)<21日は岐阜で野外コンサートなのよ!
( ´ Д `)<台風きたら中止でしょ〜 ラッキーじゃ〜ん Zzz..
(〜^◇^〜)<あの事務所が中止にするわけねーだろ!キャハハ〜
( T▽T)<どうなるんですか〜
276予定:2001/08/17(金) 14:55 ID:LVmHAtnc
土曜 沖縄上陸
日曜 九州上陸
月曜 近畿上陸
火曜 関東上陸
水曜 北海道上陸
277 :2001/08/17(金) 14:57 ID:clF52rNI
福岡はただいま強風です。
278:2001/08/17(金) 14:57 ID:Aw3Z.DPw
まだ来ないの?あんまり動いてないような気が。
11号動きがとろいのかな?
279名無しさん:2001/08/17(金) 15:00 ID:TbgneWQg
上陸するとすればいつごろかしら
280北海道民:2001/08/17(金) 15:01 ID:6rN8H5BM
>>276
北海道にはきません
大抵温帯低気圧に変わります

冷夏の上、水はあるので・・・本州で止まってください
281名無しさん:2001/08/17(金) 15:01 ID:TbgneWQg
ホカイドウは冷夏なのか
282 :2001/08/17(金) 15:03 ID:qDeuPquE
北方領土まで逝って、チョソの漁船直撃キボーン
283台風11号マネージャー:2001/08/17(金) 15:03 ID:qZfkosDg
予定が遅れています!もっと巻きで
284台風11号:2001/08/17(金) 15:04 ID:dPdLGBFc
それじゃ、巻いていこう(内村風に)
285 :2001/08/17(金) 15:05 ID:AQEw5UaY
目が回る
286プチ予報官:2001/08/17(金) 15:12 ID:ojoqqcjk
9月なら日本縦断コースだけど、8月でこの位置なら滅多に日本に来ないと思う。
(北上しても東よりに進路を変えることが少ない)
九州の西側をかすめて黄海から中国大陸、又は朝鮮半島に上陸すると予想。

ちなみに、このコースになっても台風の習性で進行方向に対し北東側に
湿った空気を吹き上げるので、九州〜関東までの太平洋岸を中心に雨が
大量に降りやすくなります。
287名無しさん:2001/08/17(金) 15:14 ID:TbgneWQg
・・・結局雨は降るのね。。。。
288台風11号:2001/08/17(金) 15:14 ID:dPdLGBFc
南側を通れば涼しくなり、北側を通れば暑くなり、
さらに南風が強く降れば山沿いで大雨コースですな。
宇都宮あたりで湿った空気が集まってすごい降るんだっけ?
289 :2001/08/17(金) 15:17 ID:byiWvtRc
>>288
知りたかったらとりあえず実験してみれ
290台風11号:2001/08/17(金) 15:19 ID:dPdLGBFc
じゃ、皆さんのご期待通り韓国方面へ逝きますわ。
291貿易風:2001/08/17(金) 15:27 ID:qZfkosDg
おれも加勢するぜ
292偏西風:2001/08/17(金) 15:28 ID:tdCO0z8E
おれはどうしたらいい??
293台風11号:2001/08/17(金) 15:29 ID:dPdLGBFc
>>291
ばか!おまえ強すぎると日本上空モロいっちまうんだよ!
・・・って君貿易風?偏西風と勘違いしたよ。スマソ
294 :2001/08/17(金) 15:29 ID:LVmHAtnc
http://www.metocean.co.jp/weather/typhoons/typhoons.htm

どこに行くにしろ日曜以降になりそうですな。遅いね。
295台風11号:2001/08/17(金) 15:29 ID:dPdLGBFc
>>292
君は秋まで出番はない。もうすこし待たれよ。
296偏西風:2001/08/17(金) 15:30 ID:tdCO0z8E
え? お呼び出ない??
297 :2001/08/17(金) 15:31 ID:dPdLGBFc
なんか
「俺、台風11号だけどなんか質問ある?」のほうがしっくりくるな・・・
298季節風:2001/08/17(金) 15:35 ID:6rN8H5BM
あの・・・私は・・?
299名無しさん:2001/08/17(金) 15:36 ID:TbgneWQg
>>298
呼んでませんが?
300台風11号:2001/08/17(金) 15:38 ID:dPdLGBFc
>>298
そうだ!てめえだよ!てめえがしっかり南東季節風吹かしてはたらかねえから
まだマターリしていたい俺が超大型とか言ってプレッシャーかけられるんだよ!
俺の進路は俺一人じゃ決まらないんだ!もしも期待はずれの進路を取って
俺が非難されたらどうしてくれるんだよ!
301名無しさん23:2001/08/17(金) 15:38 ID:eIXIn3sM
急に加速したりするのはよくあること
302気像予報士:2001/08/17(金) 15:39 ID:D5lkAbzg
今回の台風11号は凄い巨大になるような要素をもちあわせているので注意していてください。
現在台風と関係ないと予測されている地点でも断続的に強風が吹いている地域があります。
当初この台風は日本へは上陸しないものとの予測が立てられていました。
停滞しながら徐々に勢力を高めて日本に上陸することは必至です。
303 :2001/08/17(金) 15:40 ID:dPdLGBFc
>>302
迷走しそうな雰囲気だね。
304季節風:2001/08/17(金) 15:40 ID:6rN8H5BM
>>300
スマソ
305家風:2001/08/17(金) 15:41 ID:Ho69kA1g
…………………………。
306気像予報士 :2001/08/17(金) 15:42 ID:D5lkAbzg
>>303
オマエガナ
307 :2001/08/17(金) 15:42 ID:dPdLGBFc
>>306
・・・スマソ。逝ってきます。
308起床予報士:2001/08/17(金) 15:43 ID:UWLdIRx6
>>302
関東には来ますか?
309 :2001/08/17(金) 15:43 ID:AQEw5UaY
台風11号さん、いま日テレ出てるじゃん!
310祈祷師:2001/08/17(金) 15:44 ID:BelbdfCw
あ〜、なんまんだぶぅ〜なんまんだぶぅ〜
あ〜、ひゃれめん、たーてぇ、ヤァー!!
311偏西風:2001/08/17(金) 15:45 ID:tdCO0z8E
勢力が拡大したみたいだね・・・
312 :2001/08/17(金) 15:45 ID:dPdLGBFc
www.tenki.or.jpは肝心なときに混んでつながらないので何とかしてほしいな。
313 :2001/08/17(金) 15:48 ID:01oa1Usw
現在台風11号は、960hPa
パワーアップしたぞ!!
314 :2001/08/17(金) 15:49 ID:dPdLGBFc
気圧単位での強さの表現に「猛烈な」があるよね。920hPa以下だっけ?
315佐賀県民:2001/08/17(金) 15:49 ID:BelbdfCw
佐賀県民でござる。
台風が来たら実況中継します!
316 :2001/08/17(金) 15:52 ID:01oa1Usw
台風11号の状況
2001年8月17日12時58分現在
中心の緯度 21度40分
中心の経度 138度0分
中心の気圧 960 [hPa]
大きさ 超大型
強さ 強い
進路 北西
速度 4 [km/h]
中心付近の最大風速 35 [m/sec]

繊細はこちら
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
317ミリバール:2001/08/17(金) 15:54 ID:wDvztAnY
ヘクトパスカル粉砕!!!
318コギャル:2001/08/17(金) 15:54 ID:alzFxYnE
チョウ〜〜〜大型!!(生意気風に大人を舐めた口調で
319 :2001/08/17(金) 15:55 ID:ZaSTDGoI
かの国へGO!!
320気像予報士 :2001/08/17(金) 15:55 ID:D5lkAbzg
>>308
おもしろいパターンをもった台風です。
もしかしたらくるくる進路を変えて関東の人たちはもてあそばれるかのごとく
台風11号は中心気圧を数字的に下げながら近づいてくるでしょう。
いまはこの台風とてもニュートラル状態です。(クラッチを踏んでアクセルをふかしているといった感じ)
次のデータを待って予報しましょう。
321水ゴリラ:2001/08/17(金) 15:56 ID:Ho69kA1g

          _、
     ,,,-‐''''~~~::::::::::丶
   /:::;;::::::::;;/:::::::::::::::::\
  /::::/´    \::::::::::::::::::ヽ
  |::::|       \::::::::::::::::|
  |::::|─、 / ̄ヽ \:::::::::::|
  |::/ ゚̄    ゚̄`  |:::::::::::|
  |::| (●●)     ヽ::::::::::|
  |::ヽ  _ _       ||::::::::::|   メッチャオオガタ
  ヽ:::ヽ  ̄ ̄     ノ|:::::::::::|
   |:::::\_,,,,,,-‐''~  |:::::::::::|
   ノ从从ノ|     ノ从从ノ
      /'::         \
     /          :::::: ヽ
   //          ::    \
  /::::/           ::     \
  /:::::::ヽ_____    _  ::      ::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\   |        ::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  |         |
\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |         |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|         |
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\_      |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  \_    |
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   \__  |
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     \|
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ;:    丿
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝヽ:   ヽ
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      |
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      /
322佐賀県民:2001/08/17(金) 15:57 ID:BelbdfCw
概況 台風11号の動きに注意
17日の西日本は太平洋高気圧に覆われて夏空が広がり、
厳しい残暑が続く。午後は山沿いを中心ににわか雨や雷雨に。
各地で節水を心がけたい。北海道は前線が通過するため、
オホーツク海を中心に一時雨に。上空に冷たい空気が入り、
気温が急激に下がる。18日になると、オホーツク海高気圧が
形成され、北日本の太平洋側を中心に気温が下がりそう。
超大型の台風11号(強風域 風速15m/s以上の直径がおよそ1800km
日本列島をすっぽり覆うほどの大きさになってきた)は西北西に
進んでいる。台風11号は南西諸島方面に進む可能性があり、
今後の台風情報に留意。また、南西諸島、西〜東日本の太平洋側
沿岸部では台風からのうねりによる高い波に注意を。
323 :2001/08/17(金) 15:58 ID:dPdLGBFc
>>320
説明がわかりやすくて(・∀・)イイ!
32411号タン:2001/08/17(金) 15:59 ID:CS3BzjHw
頼むから大阪を直撃してくれ、朝一番に大阪湾から市内中心部に突入して
淀川あたりで引き返して夜中まで居座ってくれっ、滅茶苦茶にしてっ!!
325気像予報士 :2001/08/17(金) 16:01 ID:D5lkAbzg
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!
      /     /    \ほめられました!
     / /|    /       \_____________
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||         ||
326佐賀県民:2001/08/17(金) 16:01 ID:BelbdfCw
今日から徹夜で実況中継します!

佐賀地方;現在くもり
327 :2001/08/17(金) 16:02 ID:dPdLGBFc
とりあえず、日曜日は太平洋ベルトになにもありませんように。電車に閉じこめられるのは嫌。
どっかの医者みたく胃カメラみたいなものは発想できないよ。
328 :2001/08/17(金) 16:04 ID:LVmHAtnc
>>326
本番は明日の夜からだと思うぞ。
329名古屋の民:2001/08/17(金) 16:04 ID:9KhJWTvk
こっちには来るのか?
来たら実況してやろう。
330>321:2001/08/17(金) 16:05 ID:mW9nOFyg
相原コージっぽいね
331 :2001/08/17(金) 16:05 ID:01oa1Usw
半島に制裁として台風11号を特攻させろ
332  :2001/08/17(金) 16:06 ID:qZfkosDg
風速40メートルになったね
333 :2001/08/17(金) 16:06 ID:dPdLGBFc
防災気象情報、いつのまにかwww.tenki.jpになってる。
334あの板の住民:2001/08/17(金) 16:07 ID:5qgR1q62
(;`.∀´)<岐阜県の人はいないかしら、岐阜県!
( ´ Д `)<コンサートは21日だよ まだ関係無いじゃん Zzz..
(〜^◇^〜)<それでも気になるもんは気になるんだよ!キャハハ〜
( T▽T)<どうなるんですか〜
335 :2001/08/17(金) 16:07 ID:dPdLGBFc
http://www.tenki.jp/typhoon/image/081712.gif
PC9801テイスト丸出し画像萌え
336sage:2001/08/17(金) 16:09 ID:vZiKa1zg
台風11号たん、ハァハァ
穴に入れたい、ハァハァ
337地元民:2001/08/17(金) 16:09 ID:TbgneWQg
>>334
ココにいますが、何か?
338佐賀県民:2001/08/17(金) 16:09 ID:05uLBvuI
超大型の強い台風 第11号
  8月17日15時現在
オキノトリシマキンカイ
北緯21.8゜東経137.6゜
 西北西 9 km/h
 中心気圧 955 hPa
 最大風速 40 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 220 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 1100 km 北西側 800 km
339 :2001/08/17(金) 16:11 ID:ZaSTDGoI
水不足で困っている北朝鮮に行ってあげてくらさい。ナムナム…
340佐賀県民:2001/08/17(金) 16:12 ID:05uLBvuI
>>332
風速40メートル、
瞬間最大風速で50メートルの可能性もでてきた。
341起床予報士:2001/08/17(金) 16:18 ID:UWLdIRx6
>>320
気像予報士さん、ありがとうございました。
342 :2001/08/17(金) 16:24 ID:qDeuPquE
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!
      /     /    \風船おじさんが心配です。
     / /|    /       \_____________
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||         ||
343nana:2001/08/17(金) 16:28 ID:6rN8H5BM
風船おじさんは爆弾を積んで
かの国へ飛行中
344 :2001/08/17(金) 16:56 ID:bpTUhKjs
台風わっしょいage
345 :2001/08/17(金) 17:02 ID:e3mdAkCU
皆の大好きなアノ国に直撃っぽいね♪
346 :2001/08/17(金) 17:05 ID:byiWvtRc
超大型の強い厨房 第1号
  8月17日15時現在
ニュースソクホウキンペン
右翼21.8゜包茎137.6゜
 ほぼ停滞
 中心気圧 955 dj
 最大風速 40 m/s
 あらし半径(25回/s以上) 2ch全体
 煽り半径(15回/s以上) 2ch全体
347名無し:2001/08/17(金) 17:08 ID:2WH1wasc
ひまわり17時の画像
http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/
348名無し:2001/08/17(金) 17:14 ID:2WH1wasc
厨房11号の状況
2001年8月17日16時4分現在
中心の緯度 21度50分
中心の経度 137度35分
中心の気圧 955 dj
大きさ 超大型
強さ 強い
進路 西北西
速度 4 [km/h]
中心付近の最大風速 40 [m/sec
349 :2001/08/17(金) 17:15 ID:krfQbgfw
大変です!沖ノ鳥島が台風による気圧の低下で水没した模様。
日本は巨大な領土を失いました。
350名無し:2001/08/17(金) 17:17 ID:2WH1wasc
沖ノ鳥島ってタタミ2畳ぐらいだったか。
351 :2001/08/17(金) 17:19 ID:W0NlFck6
領海って言いたいん?
ん?
352 :2001/08/17(金) 17:24 ID:MQIjqtlI
オラオラ、俺と勝負しろ、台風
353 :2001/08/17(金) 17:24 ID:byiWvtRc
>>349
超小型の弱い厨房 第2号
  8月17日15時現在
ニュースソクホウキンペン
北緯35.7゜東経139.2゜
 ほぼ停滞
 中心気圧 1002 dj
 最大風速 40 m/s
 あらし半径(25回/s以上) 家庭内
 煽り半径(15回/s以上) 弟のみ
354台風:2001/08/17(金) 17:27 ID:BaAwy7Lk
どうも九州に上陸するコースみたいだな
355 :2001/08/17(金) 17:42 ID:LVmHAtnc
九州から日本海に抜けるか、列島縦断かというところかな。
356   :2001/08/17(金) 17:49 ID:erNijDog
明日サマソニがあるのに・・・・・・・
欝だ
357xxx:2001/08/17(金) 17:51 ID:CiWxxBEs
また屋根瓦が空を舞うのか。
あれはまじで怖いぞー
車ベコベコになるんだろうな(鬱だ)
358せっきー:2001/08/17(金) 17:51 ID:6Ewickk6
異常潮位と大潮と台風11号タンか。沖縄は大変だ。
359名無し:2001/08/17(金) 17:52 ID:2WH1wasc
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |  カンコックに直撃して下さい
      ____o〇 \_______________
    /  /\          / ラヴ イズ オーヴァー
  /  /( ・ ) \       o〇____ヾ!;;;::iii|//"
/___ / (´ー`)  \   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~  (゚Д゚,,) ナムナム    |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
360佐賀県民:2001/08/17(金) 17:52 ID:05uLBvuI
実況中継は明日以降になる模様。
361 :2001/08/17(金) 17:54 ID:x9KTtWz6
はたして何人の2CHが犠牲に遭うでしょうか。
362生活指導課@ニュース速報板:2001/08/17(金) 17:58 ID:zaSZGWU.
363名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 18:04 ID:2IShAJQU
>>361
いやぁ〜、また韓国直撃コースでしょう。
日本に喧嘩を売った代償は、高くつきますな。
364名無しさん:2001/08/17(金) 18:05 ID:ewoBDoMw
>>360
月曜日でいいよ。
365回る回るななしさん:2001/08/17(金) 18:06 ID:W2MxCR7U
神風ですか
366 :2001/08/17(金) 18:10 ID:1rys3LC2
関東には来ないのか?
367プチ予報官:2001/08/17(金) 18:12 ID:ojoqqcjk
夏台風は動きが遅いから、日本に影響するのは月〜水くらいだと思われます。
あと夏台風は縦の動きしかないので日本を斜めに横断することはまずないです。
やはり>>286に書いたパターンになると思います。

問題は日本列島にどれだけ雨が降るかですね。
368:2001/08/17(金) 18:12 ID:/miURKfQ
>>363
なんだか
ワクワクするコースだな
369マジックルーラー:2001/08/17(金) 18:13 ID:jb/jW0RU
大型台風韓国直撃祈念
370衝撃の名無しさん:2001/08/17(金) 18:14 ID:4oS4EoRI
韓半島が風で丸ごとピューって飛んでけばいいなぁ。
371  :2001/08/17(金) 18:15 ID:05uLBvuI
さぁて問題です!
韓国では何人が死ぬでしょうか?
372わん:2001/08/17(金) 18:16 ID:Oq.KL4j.
勧告直撃した際には、日本は援助せんでよし!
373・:・:2001/08/17(金) 18:16 ID:CiWxxBEs
>>370 そして日本にくついちゃったりして・・・エヘヘ
374 :2001/08/17(金) 18:17 ID:05uLBvuI
>>372
台風をはねつけきれなかった日本に謝罪と補償を要求したりして。
375たる:2001/08/17(金) 18:17 ID:WwJKwwaw
天罰てきめーん! たーるるるー♪
376奈奈氏:2001/08/17(金) 18:18 ID:6sPOwmwg
>>373
イヤな事言うなよ…(藁
377。。。:2001/08/17(金) 18:19 ID:/miURKfQ
出来たばかりのW杯の会場が崩壊して
日本にまた融資を求める。。。に3000ウォン
378_:2001/08/17(金) 18:20 ID:dLtWfqks
>>374 ワロタ

>>375 IDかっこいい
379 :2001/08/17(金) 18:20 ID:HIcbFq7U
寒国に直撃したら
まさしく神風だな。
380 :2001/08/17(金) 18:20 ID:05uLBvuI
>>377
融資じゃなくて補償。
「日本政府は台風の責任をとるあるよ!!」
381 :2001/08/17(金) 18:20 ID:mPZSrG7s
 
382:2001/08/17(金) 18:22 ID:yub9e8I2
高利で貸してやれ(w
383RBU6000:2001/08/17(金) 18:22 ID:Gz1Jv5fU
>>320
地上48時間予想天気図
http://www.imoc.co.jp/wxfax/fsas4_00.gif

これを見ると、19日午前9時には945hPa、MAX75KT=75*0.514=38.55m/s
つまり、最大瞬間風速40m弱くらい。

へたすると、上陸時に960hPaも、ありえる状況になってきた。
384 :2001/08/17(金) 18:22 ID:dVpy6O7A
おお!九州縦断、韓国直撃コースじゃん!(藁
385。。。:2001/08/17(金) 18:23 ID:/miURKfQ
どんなスレでも
       おもしろいぐらい
             途中から
                 韓国スレに
                      変わるよね
386 :2001/08/17(金) 18:23 ID:icWfzK6o
380をみておもったこと。
にちゃんねらーならおそらく〜ニダ!とかくとおもいました。
380さんはきっとなつやすみですることがなくてにちゃんねるにきたのだとおもいます。
なつやすみがおわったとき、380さんがにちゃんねるからはなれられたらいいなとおもいました。
387コケシさん:2001/08/17(金) 18:25 ID:HIcbFq7U
ああんッ、下から回転しているモノが近づいてくるぅ!
388佐賀県民:2001/08/17(金) 18:25 ID:05uLBvuI
10年位前にきた19号台風だったっけ?
上陸時の中心気圧が930hPaだった。
瞬間最大風速は65m/s位だった気が・・・
389 :2001/08/17(金) 18:28 ID:dVpy6O7A
>>388
あの台風で隣のアマ無線家の馬鹿でっかい鉄骨が倒れてきて家が倒壊したよ(藁
390佐賀県民:2001/08/17(金) 18:30 ID:05uLBvuI
>>389
アマ無線・・・
その人、もしかしたらオタク?

オレの家は車庫の屋根が飛んでいった。
391 :2001/08/17(金) 18:32 ID:6DbeSAgQ
>>388
今回もそれくらいまで成長したりして…
392 :2001/08/17(金) 18:33 ID:dVpy6O7A
>>389
幼心に変な一家だった印象がある。でもおかげで家が新しくなった(藁
393名無しさん23:2001/08/17(金) 18:35 ID:DCmLe2hc
日本が8割くらい入ってしまいそう
394 :2001/08/17(金) 18:36 ID:LVmHAtnc
>>388
あの時は部室の戸が飛んで行ったり、近所の電柱が折れたり、
どっかの車が横転してたり大変だったよ!
まだ高校生だったから授業なくなったりして浮かれてたけどな。
395 :2001/08/17(金) 18:36 ID:EmlY/LrY
日本の近海の海水温は今かなり高いから930ヘクトパスカルぐらいまでは成長しそう。
ひょっとしたら、もっと成長するかも。そしたら、大惨事か。
396 :2001/08/17(金) 18:37 ID:GnD7zqLM
>>389
それは倒壊尼のことけ?
397 :2001/08/17(金) 18:38 ID:dVpy6O7A
>>396
すまん、倒壊尼ってなに?
398 :2001/08/17(金) 18:39 ID:GnD7zqLM
399 :2001/08/17(金) 18:39 ID:6DbeSAgQ
>>395
そんな怪物に成長したらオレの家トンデしまう…
400ヽ(´ー`)丿 :2001/08/17(金) 18:42 ID:nGuKL4SA
大きくなーれ!!ヽ(´ー`)丿
401 :2001/08/17(金) 18:42 ID:nGuKL4SA
>>396 ワラタ!>倒壊
402nanashi:2001/08/17(金) 18:44 ID:tAf8K43M
韓国は台風で被害を受けると日本に対して「謝罪と賠償を...以下略」
403RBU6000:2001/08/17(金) 18:45 ID:Gz1Jv5fU
>>395
945hPaまでは成長して、その後、衰退しても960hPaは維持すると
考えたけど、日本近海の海水温が28度もあると、ほとんど衰退しないで
上陸も、ありえますよね。
404プチ予報官:2001/08/17(金) 18:46 ID:ojoqqcjk
強さの表現について〜

中心風速35m/s未満  →特に表現なし。普通の台風
中心風速35m/s〜44m/s →強い台風
中心風速45m/s〜54m/s →非常に強い台風 ・・リンゴ台風クラス
中心風速55m/s以上〜 →猛烈な台風 ・・伊勢湾台風、室戸台風クラス

ちなみにキング・オブ・台風は1961年の第二室戸台風で、超大型で猛烈な勢力
最盛期は885hPa 中心風速70m/s以上 最大瞬間風速100mでした。

今回のやつは最高で最盛期 935hPa 中心風速50m/s 最大瞬間風速60mくらいは
行きそうな気がします。
405 :2001/08/17(金) 18:49 ID:ceAQpYzg
気象ヲタ、ハッケソ!
406超ウルトラ雨男:2001/08/17(金) 18:49 ID:DW0PH7mw
皆さんに多大なご迷惑をお掛けしてます。
私、名古屋の方へ行くのが水曜日に決まりまして。
途端、この騒ぎ。さてどうしようと途方にくれております。

日〜月あたり、中京に上陸します。



私、台風呼び寄せます。絶対呼び寄せます。
407 :2001/08/17(金) 18:50 ID:nGuKL4SA
気圧が上がってるのが上陸すると
速度上がるような気がする
408せっきー:2001/08/17(金) 18:53 ID:6Ewickk6
気象オタってあるのか?
409佐賀県民:2001/08/17(金) 18:55 ID:05uLBvuI
▼佐賀県民の予報

最大中心気圧(海上) 925hPa    上陸時中心気圧 940hPa
 ちなみに上陸場所は「熊本」か「鹿児島」が最も多い
 上陸後は一時間に3hPaずつ勢力を弱める、と同時に速度アップ
瞬間最大風速 60m/s以上   有明海では高潮の恐れも・・・
東側のコースをたどった場合 宮崎に上陸→大分県→山口県→日本海
 夏台風のため東北地方へ行く可能性は極めて低い。
西側のコースをたどった場合 鹿児島に上陸→熊本→長崎→壱岐対馬→南朝鮮→北朝鮮
410看板業@切実:2001/08/17(金) 18:58 ID:slC1MnwM
漏れ・・・看板屋なんだけど・・・
不況で仕事薄いのよねぇ。。。
11号さ〜〜んキテぇ〜〜〜!!
411佐賀県民:2001/08/17(金) 18:59 ID:05uLBvuI
>>410
台風が来たら、心からおめでとうと君に言うよ。
412 :2001/08/17(金) 19:01 ID:vJX1Z/EA
折れ・・・台風恐怖症なんだよ〜(TT
頼むから関東だけは来るな・・・・・
413。。。:2001/08/17(金) 19:02 ID:/miURKfQ
>>412
一週間ぐらい
オーストラリアに行けばいいよ
414 :2001/08/17(金) 19:03 ID:kZEGTt3A
http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/
ヒシアマゾン(怒涛の追い込み)
415イギー:2001/08/17(金) 19:05 ID:rwGCnBxw
日本列島を流し、韓国と直結せよ!合体せよ!
416 :2001/08/17(金) 19:06 ID:JkOzN9ak
>>413
ケツの穴奪われて殺されるぞ
417 :2001/08/17(金) 19:07 ID:MMkfSSRY
とりあえず、雨もってこい!!
418 :2001/08/17(金) 19:09 ID:mEgNOlz6
10年以上札幌に台風来てないから体験してみたい。
419。。。:2001/08/17(金) 19:10 ID:/miURKfQ
>>415
日本は南半球に流れちゃいたいね
中国と韓国のいない半球に・・・
420衝撃の名無しさん:2001/08/17(金) 19:11 ID:4oS4EoRI
雨は欲しいが台風はいらん。多分バイトは休みにならんからナ。
421f3 ◆BH9SsyhI:2001/08/17(金) 19:19 ID:yVtexxKI
漏れは漁師だから、台風は困る^^;
422横浜:2001/08/17(金) 19:24 ID:cf4syoWo
なんか、夕方から涼しくなって風がでてきたけど
台風の影響じゃあないよね。
423 :2001/08/17(金) 19:25 ID:LVmHAtnc
台風の影響でしょう。
424*^ー゚)ノ ぃょぅ:2001/08/17(金) 19:26 ID:pktGqq6U
初めて見たあんな天気図・・・
425千葉:2001/08/17(金) 19:26 ID:i.VP8KLI
うむ、なんだか涼しい
426台風五郎:2001/08/17(金) 19:33 ID:/6jBRllo
九州をかすめて半島直撃と予測する。
427 :2001/08/17(金) 19:41 ID:ceAQpYzg
11号たん、ハァハァ・・・・
428名無しさん:2001/08/17(金) 19:43 ID:FcxVJfcw
いま波がすごいです。3Mはあります。
監督が「パーフェクトストーム」に影響されて(藁
いまから監督とわたし含めてクルー6人で小型クルーザにのって
台風に近づく予定です。監督、ぼくはしにたくないんですが…(藁
監督によると浮き輪や携帯があるからだいじょぶだそうです(藁
あと小一時間で出発です。それではアディオス。
429nanashi:2001/08/17(金) 19:45 ID:lUPhFfN2
>>428
携帯はAUの水に濡れても大丈夫な奴じゃないとヤバイよ
あと浮き輪よりサメの形したプールで使う奴の方を持っていってくれ(藁
430 :2001/08/17(金) 19:47 ID:jJLMD8V2
>>428
事故になりそうなんで祈念カキコ
431ななし:2001/08/17(金) 19:48 ID:3yrb8I3I
>>428
監督は元不法難民船の船長ですか?
432寿司食えば:2001/08/17(金) 19:54 ID:wKQjuPfo
こんな過去スレがあったよ

http://piza.2ch.net/yume/kako/958/958751813.html
43311ごう:2001/08/17(金) 19:58 ID:ipRObSIk
こんにちわ 11ごう です
がんばって にほん いきます
たのしみに まっててね
434名無しさん23:2001/08/17(金) 20:00 ID:DCmLe2hc
435nanashi:2001/08/17(金) 20:00 ID:lUPhFfN2
カンコックに命中キボンヌ
436佐賀県民:2001/08/17(金) 20:00 ID:05uLBvuI
>>431
南朝鮮の方だそうです。
たぶん頭が逝っちゃってるんですよ。
ほっときましょう。
437日本通:2001/08/17(金) 20:02 ID:YVuXCZzM
>>433 11ごうへ
日本の中でも、どのへんに行ってみたい?
もしよければ俺が案内するよ。
438 :2001/08/17(金) 20:03 ID:crs7vups
西日本直撃のあと寒コックあぼーんのコース?
439 :2001/08/17(金) 20:06 ID:.1il00Sg
>>433
土日海水浴で遊んでいるドキュソ家族一掃を望む
440 :2001/08/17(金) 20:06 ID:kJdVG522
>>438
日本じゃ何人も死なない台風でたくさん死人がでる、貧弱で安普請な
建物が原因か...
441  :2001/08/17(金) 20:41 ID:qZfkosDg
カンコックでは台風来るなジャップに行け集会が各地で行われています。
442 :2001/08/17(金) 20:43 ID:byiWvtRc
443 :2001/08/17(金) 20:46 ID:Jbvgv.8s
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!
      /     /    \藁科川(静岡市)は直撃しますか?
     / /|    /       \_____________
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||         ||
444 :2001/08/17(金) 20:58 ID:1rys3LC2
>>433
11号さん。
はやく、関東の水がめ地帯に来てね
445せっきー:2001/08/17(金) 21:01 ID:6Ewickk6
いつ頃うちのところであえるかな。
446 :2001/08/17(金) 21:02 ID:dPdLGBFc
>>444
雲がかかって雨が降ってくれればいいや。強風はいやづら。。。
447_:2001/08/17(金) 21:02 ID:H9UQs3D.
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |  カンコックに命中しますように
      ____o〇 \_______________
    /  /\          / ラヴ イズ オーヴァー
  /  /( ・ ) \       o〇____ヾ!;;;::iii|//"
/___ / (´ー`)  \   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~  (゚Д゚,,) ナムナム    |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
448 :2001/08/17(金) 21:03 ID:e246KVEE
台風11号には笑った。
…以下略
449 :2001/08/17(金) 21:03 ID:xm21teIo
横断かよっ
450 :2001/08/17(金) 21:08 ID:xm21teIo
>>442
これだと水不足解消しそうだne!
45111号:2001/08/17(金) 21:09 ID:CiWxxBEs
皆様、雨を期待して下さってありがとうございます。
一応わたくし台風なので、漏れなく強風も付いてきます。
久しぶりに日本へ行くことになったので
気合が入っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
452名無しさん:2001/08/17(金) 21:09 ID:qFyK/3kc
直撃したら間違いなく実況スレッドが出来るよね
不謹慎と思いながらも
台風が来るとドキドキしてしまうのも事実
453nanashi:2001/08/17(金) 21:10 ID:rgehOP.E
カンコックに直撃か日本に恵みの雨を与えてくれるか
454_:2001/08/17(金) 21:10 ID:H9UQs3D.
ひまわり21時の画像
http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/
455東海小僧:2001/08/17(金) 21:13 ID:.eSB4H.6
>>451
20日に東海地方直撃してください!
おもいっきり風吹かせて暴風警報を出してくださいね。
456 :2001/08/17(金) 21:14 ID:4k6qSUvo
月曜引越しだよ
457 :2001/08/17(金) 21:17 ID:q/mw88VE
東京の方に来るの?
458ななしさん:2001/08/17(金) 21:17 ID:F74SaGZ6
あのサイズだと関西付近に来ても関東も影響出るな。
来週頭は有給使うかな・・・。
459 :2001/08/17(金) 21:27 ID:Tod2eSCo
>>456 火曜日に伸ばしたほうがより思い出に残ると思われ。
460 :2001/08/17(金) 21:39 ID:BfO6GPj2
九州は直撃だね
461名無しさん:2001/08/17(金) 21:40 ID:qFyK/3kc
大阪のアニメファンは日曜に待ち望んでるだろうなぁ
http://www.asahi.co.jp/doremi/
462東三河人:2001/08/17(金) 21:41 ID:YBDn0zOc
火曜日仕事休み♪
だから思い切り来てくれても良いよん。
463 :2001/08/17(金) 21:41 ID:uyp86KWQ
大阪辺りを直撃すると進行方向右側の東京は丁度良い雨量になるんだけどなぁ。
464 :2001/08/17(金) 21:41 ID:BfO6GPj2
台風11号の状況
2001年8月17日19時1分現在
中心の緯度 22度0分
中心の経度 137度20分
中心の気圧 955 [hPa]
大きさ 超大型
強さ 強い
進路 西北西
速度 10 [km/h]
中心付近の最大風速 40 [m/sec]
465佐賀県民:2001/08/17(金) 21:51 ID:ZKnI1Ank
【速報】明日夜にも九州地方は強風域へ
466佐賀県民:2001/08/17(金) 21:53 ID:ZKnI1Ank
【速報】19日、伊是名村で予定されていた「いぜなまつり」が台風の影響で中止決定
467 :2001/08/17(金) 21:53 ID:krfQbgfw
468佐賀県民:2001/08/17(金) 21:55 ID:ZKnI1Ank
【情報】災害時の伝言ダイヤル(NTT) http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
469名無しさん:2001/08/17(金) 21:58 ID:3vd5Nemk
470えーと:2001/08/17(金) 22:00 ID:X/tWnscM
『首都圏の天気が悪くなってきました』スレはどこへ行ったかな・・・。
471 :2001/08/17(金) 22:00 ID:CQGO3xlo
どうなるかな?予報してみてね
http://grads.iges.org/pix/ea.vort.html
472んあ:2001/08/17(金) 22:01 ID:sEU5KJHE
鹿児島県民ですが
あんまり来て欲しくない
473きつね:2001/08/17(金) 22:02 ID:g/5Z9bXY
おまえら 日頃の行いをよくしろ
毎回台風がそれるじゃないか
楽しみにしてるのに
474佐賀県民:2001/08/17(金) 22:02 ID:ZKnI1Ank
超大型の強い台風 第11号
  8月17日21時現在
オキノトリシマキンカイ
北緯22.1゜東経137.1゜ 西北西 10 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 35 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 220 km
 強風半径(15m/s以上) 南東側 1100 km 北西側 850 km
475 :2001/08/17(金) 22:02 ID:byiWvtRc
>>470
datに逝ってた
台風着たときにもっかいたてるしかないね
476 :2001/08/17(金) 22:02 ID:VXqt37B2
子供の頃台風って楽しみだったよね。
477佐賀県民:2001/08/17(金) 22:03 ID:ZKnI1Ank
予報18日21時
 強い台風
 ミナミダイトウジマ 東南東 420 Km
 北緯24.1゜東経134.9゜ 北西 15 km/h
 中心気圧 950 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 190 km
 暴風警戒域の半径 430 km
478WOO:2001/08/17(金) 22:05 ID:md34o4nI
俺は奄美在住
今年は一度もまともに来ていないから
いらっしゃ〜い
479佐賀県民:2001/08/17(金) 22:05 ID:ZKnI1Ank
佐賀県民はしばらく落ちるのであります。
よって他の県民に監視をまかする。
480 :2001/08/17(金) 22:05 ID:byiWvtRc
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/FE/00Latest.jpg
どうでもいいけど九州の細長い雲が気になる
481 :2001/08/17(金) 22:06 ID:de1jYZcQ
482WOO:2001/08/17(金) 22:06 ID:md34o4nI
ぜったいこいよ〜
483a:2001/08/17(金) 22:07 ID:MntiIX62
あ、しまった。台風が来るの忘れてた。
484WOO:2001/08/17(金) 22:08 ID:md34o4nI
お〜い
みんな台風には興味がないのか?
485げんきですかー:2001/08/17(金) 22:08 ID:SwaxW8Z2
台風一家
486 :2001/08/17(金) 22:08 ID:VXqt37B2
今でも外から板打ち付ける家ってあるのかな
487a:2001/08/17(金) 22:08 ID:MntiIX62
忘れてたけど、あれか。まずは沖縄とか九州の方か。
じゃあしばらくは大丈夫だな。
488WOO:2001/08/17(金) 22:09 ID:md34o4nI
今、板関係を集めて回っています
489この台風は、しゃれにならないシロモノだ:2001/08/17(金) 22:09 ID:4E/6CLKQ
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
GUST 145kt って最大瞬間風速75m/sのこと?
発達予想は日本モデルよりも米国モデルの方が強めになっていて
少なくとも 50ms 超、上の予想では最大 120kt。つまり 61ms と
予想されています。気圧に直すと 930〜920hPa 前後でしょうか。
本当にそれだけ発達するかどうかは分かりませんが、
台風の進路に当たる日本沿海の海水温は比較的高い状態なので
日本に接近することで急速に衰えることはなさそう
今回の台風とてつもなくでかくてとてつもなく強いようです。
これは10年に一回の台風と言っても過言じゃないですよ!
西日本に近づくようです。みなさんご注意を!
雨量も多い所じゃ500〜1000ミリくらいいっちゃうんじゃないにょ〜!
風速は中心付近で50〜60メートルはいくとおもわれ。
490名無しさん:2001/08/17(金) 22:09 ID:3vd5Nemk
>>474
ちょっと弱くなった?
491 :2001/08/17(金) 22:10 ID:de1jYZcQ
台風の位置と予想進路 http://tenki.jp/typhoon.html
ひまわり画像  http://tenki.jp/himawari.html
492 :2001/08/17(金) 22:10 ID:byiWvtRc
>>490
フェイント
493WOO:2001/08/17(金) 22:10 ID:md34o4nI
みんな、実被害の無い人ばかりだね
うちはモロ
494 :2001/08/17(金) 22:11 ID:F3tI.rhE
>>484
まだ早い。
台風の影響で出したらすごいスレになるはずだ
495ななしさん@あげ@YAHOO WEATHER:2001/08/17(金) 22:12 ID:fC25Oc4.
台風進路予想
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

現在
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/himawari.html
明日9時の予想気圧配置
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/tenkizu2.html

九州に向かっているのかな? お気をつけて。
496名無しさん:2001/08/17(金) 22:13 ID:Jk85i7O.
だいじょぶだいじょぶ。火星の嵐の100分の1の大きさなんだから。
497衝撃の名無しさん:2001/08/17(金) 22:13 ID:4oS4EoRI
あめー
498WOO:2001/08/17(金) 22:14 ID:md34o4nI
去年は裏の大木が折れて
車ペシャンコ
499 :2001/08/17(金) 22:14 ID:40BI3.F6
<<493
がんばれ!
500 :2001/08/17(金) 22:15 ID:de1jYZcQ
500
501WOO:2001/08/17(金) 22:16 ID:md34o4nI
>499
ありがとう
みんな本当の怖さを知らないんだ
今回の台風で、一家離れ離れになるかも
502 :2001/08/17(金) 22:16 ID:F3tI.rhE
>>498
君は台風に散々な目に遭ってるんだね
503WOO:2001/08/17(金) 22:17 ID:md34o4nI
なぜか、台風あたり男
504WOO:2001/08/17(金) 22:19 ID:md34o4nI
age
505わお:2001/08/17(金) 22:34 ID:m6Ikl.mI
955hPa→960hPaって…
もう弱体化か??
506ヽ(゜ω゜=) ぃょぅ:2001/08/17(金) 22:35 ID:HBO6WiKQ
暑いから早く台風来ぃょぅ
507 :2001/08/17(金) 22:37 ID:fC25Oc4.
やはりこの台風も、阪神大震災の時と同じく「天罰」なのでしょうか? > 韓国人の皆さん
508  :2001/08/17(金) 22:40 ID:gZhTHfzM
韓国に生まれたことが天罰(藁
509 :2001/08/17(金) 22:46 ID:vc/b7QPE
大きくなれ〜〜ヽ(´ー`)丿
510佐賀県民:2001/08/17(金) 22:47 ID:ZKnI1Ank
>>505
NO!
明後日に最盛期を迎えるでしょう。
そのときの中心気圧は各種情報によると930-940hPa。

>>507
仮に韓国を直撃した場合・・・天罰?
511 :2001/08/17(金) 22:48 ID:vc/b7QPE
恵みの雨〜〜ヽ(´ー`)丿
512 :2001/08/17(金) 22:50 ID:ZKnI1Ank
【速報】沖縄本島で異常潮位、台風と重なり高潮の恐れ
 解説:台風の接近による気圧の低下→潮位上昇
    台風による高波→潮位上昇
513佐賀県民:2001/08/17(金) 22:50 ID:ZKnI1Ank
【速報】沖縄本島で異常潮位、台風と重なり高潮の恐れ
 解説:台風の接近による気圧の低下→潮位上昇
    台風による高波→潮位上昇
5147c:2001/08/17(金) 22:51 ID:dr1laO2o
渤海に突っ込むコースかな?
515佐賀県民:2001/08/17(金) 22:54 ID:ZKnI1Ank
【速報】沖縄県北谷町消防本部「冠水する恐れがあるので満潮時にはパトロールを実施」
【最新情報】http://www.imoc.co.jp/typ/typ_11p.gif
516_:2001/08/17(金) 22:56 ID:qSHudEQE
今回の「異常潮位」って謎なんだよね
517 :2001/08/17(金) 23:00 ID:cZd6kdXA
おまえらはいいよな〜
この台風がきても家とばないから
オレん家なんかあっというまだよ

あ、ちなみに家はこんな感じです↓

          ♪
     ∧_∧____
    /(゚ー゚*) ./\
  /| ̄∪∪ ̄|\/
    |____|/
    ,, ∪∪ ,,,, ,,

ちょっと違うけどにたようなもんだ
518長男:2001/08/17(金) 23:00 ID:ZI.1Isos
popo
519速報@台風11号:2001/08/17(金) 23:01 ID:Xrak4AX.
 超大型で強い台風11号は17日午後、勢力を強めながら日本の南海上をゆっくり
西北西に進んでおり、気象庁は20日ごろには沖縄から西日本の太平洋側に接近する
恐れがあるとして警戒を呼び掛けた。
 台風11号は17日午後6時現在、沖ノ鳥島近海を時速約10キロで西北西に進ん
でいる。中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートルで、
中心から半径220キロ以内は風速25メートル以上の暴風域、南東側1100キロ
以内と北西側850キロ以内は風速15メートル以上の強風域となっている。
 18日午後6時には、南大東島の東南東490キロを中心とする半径190キロの
円内に達する見込み。         
520 :2001/08/17(金) 23:02 ID:vc/b7QPE
大きくなれ〜〜!!ヽ(´ー`)丿 ((@))
521速報@台風11号:2001/08/17(金) 23:04 ID:Xrak4AX.
【速報】沖縄本島、19日の午後には暴風域入り
522速報@台風11号 :2001/08/17(金) 23:05 ID:Xrak4AX.
【速報】九州南部地方、早ければ20日明け方にも暴風域入り
  *暴風域→平均風速25[m/s]以上
523速報@台風11号:2001/08/17(金) 23:08 ID:Xrak4AX.
【速報】山梨県都留市で病院トイレに生後間もない乳児の遺体。17歳女子高生から事情聴取   
524速報@台風11号 :2001/08/17(金) 23:12 ID:G9Hit/RE
台風age
525速報@台風11号 :2001/08/17(金) 23:12 ID:Xrak4AX.
526速報@台風11号:2001/08/17(金) 23:14 ID:Xrak4AX.
◆沖縄県在住の方へ◆
  状況に変化がありましたらすぐにこのスレにお知らせください。
527 :2001/08/17(金) 23:22 ID:Gz1Jv5fU
>>505
九州付近の海水温度の図
http://www.metocean.co.jp/kisho/html97/kisho/fax/members/F116.gif

進行方向の海水温度28−29度あるから、まだまだ、発達する可能性あり。
528速報@台風11号:2001/08/17(金) 23:24 ID:Xrak4AX.
【速報】明後日に台風の最盛期、中心気圧は930-940hPa
529名無しさん:2001/08/17(金) 23:29 ID:1UJ7o302
俺は九州だよーん。ずいぶん強烈な台風のようで。
明後日ごろ近づいてきたら状況を書き込むことにします。
家が少し高台にあるため今までどんな台風が来ても
ほとんど実害を喰らったことがないのでいまいち危機感薄し。
530  :2001/08/17(金) 23:31 ID:wiCmgSF2
楽しみだな
531 :2001/08/17(金) 23:33 ID:wiCmgSF2
age
532ハァハァ:2001/08/17(金) 23:33 ID:1rys3LC2
沖ノ鳥島萌え
533fdxr:2001/08/17(金) 23:33 ID:4E/6CLKQ
>>528
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
GUST 145kt って最大瞬間風速75m/sのこと?
発達予想は日本モデルよりも米国モデルの方が強めになっていて
少なくとも 50ms 超、上の予想では最大 120kt。つまり 61ms と
予想されています。気圧に直すと 930〜920hPa 前後でしょうか。
534名無し:2001/08/17(金) 23:33 ID:lMDDu0y.
去年の倒壊豪雨で
名古屋を無視した東京に天罰を!!
535 :2001/08/17(金) 23:34 ID:TvZhkTcI
>>529
レポート期待しています。
536 :2001/08/17(金) 23:35 ID:vc/b7QPE
大きくなりすぎた(;´Д`)
537nanashi:2001/08/17(金) 23:36 ID:HFdJCJQM
こりゃ近所の橋の下に住んでるホームレス共に教えてやった方がいいな
538来るなら来てみろや!:2001/08/17(金) 23:36 ID:WMhKCr5c
漏れは福岡。
実家は長崎の海の蕎麦〜

やばいよ、やばいよ〜(出川風)

などと言いつつ、ガキの頃から何度台風の直撃に遭って来たことか。
「適当に暴れて通過してくれや」って感じだな。
539速報@台風11号:2001/08/17(金) 23:37 ID:Xrak4AX.
【速報】明日の予想中心気圧950hPa(地元TVより、天気図制作:気象庁)
540皆で避難所へ逃げよう:2001/08/17(金) 23:37 ID:t1cGUzFQ
ここから「掲示板に戻る」で避難所へ行く
        ↓
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=997372746
541速報@台風11号:2001/08/17(金) 23:38 ID:Xrak4AX.
今まで実況やってきたんだけど、眠くなったから寝るわ。
だれか「速報@台風11号」の名前で実況やっててください。
それではおねがいしまーす。
542 :2001/08/17(金) 23:38 ID:1rys3LC2
  @ノハ@
((( ‘ д‘)つ  <あいぼんやで!!
  (つ  (⌒) )) )
  (_ノ⌒ ̄
かかってこいや、11号!
543ヽ(´ー`)丿 :2001/08/17(金) 23:39 ID:vc/b7QPE
ドブ水が降りますように・・
544<丶`∀´>:2001/08/17(金) 23:40 ID:IcqUu8Bw
溺れ氏ぬチョッパリが見たいニダ
545>534:2001/08/17(金) 23:48 ID:kxZ9yBEE
東京は雨が強く振るぐらいか?
水不足解消するかな?
546主婦との出会い:2001/08/17(金) 23:52 ID:oW49SDPE
東京に来てください
出来れば朝7時ぐらいに
会社行けないぐらいに
547 :2001/08/17(金) 23:54 ID:s2c8bHtQ
しぶやを破壊してください
548名無しさん:2001/08/17(金) 23:54 ID:65POSOEw
雨がたくさん降ってきたら、地下室にいる奴は要注意

みんな生き残れよ〜
549九州直撃に備え:2001/08/17(金) 23:58 ID:WMhKCr5c
九州板にスレ建てしようと思ったが
重すぎて入ることすら出来ない。

誰か入れた奴は建てといてくれ。
ついでにこれも貼りつけて。(上の方の佐賀県民のレスからパクった)
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
【最新情報】http://www.imoc.co.jp/typ/typ_11p.gif
550 :2001/08/18(土) 00:04 ID:031x7RZw
地方板落ちた!!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=986934417
入れない人多い
551 :2001/08/18(土) 00:07 ID:3Uw4R57U
kokoinokoinokoinokoinokoino

kokoinokoinokoinokoinokoino
552HAMU:2001/08/18(土) 00:16 ID:eUBI3DJc
わんぱくでもいい!
たくましく育ってほしい!
553 :2001/08/18(土) 00:19 ID:y3mVaLGY
雨さえ降ればそれでよい。
554  :2001/08/18(土) 00:21 ID:2Q0kiwU2
>>553
大人の意見だね。
555 :2001/08/18(土) 00:21 ID:8E587L5I
雨は日本に、風は韓国に
556@@@:2001/08/18(土) 00:24 ID:1rymDfEY
タイフ〜ン来てるの?
557 :2001/08/18(土) 00:24 ID:2Q0kiwU2
>>555
詩人だね。
558 :2001/08/18(土) 00:24 ID:bJGO0prc
風だと、衛星放送のアンテナが飛びそうでヤだな。
559 :2001/08/18(土) 00:25 ID:f2JclFgU
九州の西を通って韓国に行きそうだな。
560 :2001/08/18(土) 00:27 ID:cviYcbCw
コイコイ
561 :2001/08/18(土) 00:29 ID:8E587L5I
>>559
対馬海峡の真ん中通って日本と韓国の被害の受け方比較できるようにしてほしいな
562 :2001/08/18(土) 00:34 ID:yocIHqok
563  :2001/08/18(土) 00:35 ID:w0Fv9jk.
韓国に行ってワールドカップの会場を
破壊してこい
564 :2001/08/18(土) 00:44 ID:WnBZXTk6
台風一家心中
565◆rrnTe/2o:2001/08/18(土) 00:45 ID:PZgmQqsM
朝の天気予報で「夜に雨が降る」って言ってた。
降るかよボケと思って見てたけど、本当に降ってきた。
566詩人:2001/08/18(土) 00:46 ID:RjvzfpJw
全ての悩みと共に私を吹き飛ばして…
567 :2001/08/18(土) 00:47 ID:jY6B1s9s
台風が近づくとわくわくするYO!
568 :2001/08/18(土) 00:47 ID:sgBzqqag
関西には降るだろうな。関東は・・どうなんだろう?
569名無し:2001/08/18(土) 00:47 ID:QRb0zRE2
韓国のスタジアム全部崩壊してワールドカップ全試合日本でやってほしい...
570_:2001/08/18(土) 00:49 ID:66wCxjtA
>>569
いいね
571 :2001/08/18(土) 00:51 ID:f2JclFgU
関西は日曜から雨。
関東は月曜から降るらしい。
572   :2001/08/18(土) 00:53 ID:nNE7mI/k
なんで台風がくるとワクワクするんだろう?
部屋の中にいると、激しく叩き付けるような雨と
物凄い風で窓がガタガタいう音とかってちょっと
恐い気持ちもあるんだけど、なんか妙にワクワク
するんだよなぁ〜。
573  :2001/08/18(土) 00:54 ID:7GA8L8qI
珊瑚の白化に歯止めがかかればいいなー
574@@@@:2001/08/18(土) 00:56 ID:1rymDfEY
>>569
ダメだよ
韓国代表の試合も日本でやることになったら
大量の韓国人が日本に来ちゃうよ〜
壊れたスタジアムで試合すればイイよ。
芝さえあればいいんだから。
575.:2001/08/18(土) 00:57 ID:X.ApVdsM
こりゃこねーわ
太平洋高気圧のおかげで
軌道ずれてるじゃねーか
こりゃチョン国逝きだな
576 :2001/08/18(土) 00:58 ID:2cYrhMAg
1週間後に打ち上げられる
H-IIA試験機1号機壊れたらどーすんねん?
こんどまた失敗したらどっかの国にバカにされるぞ!
577◆729fw9SA:2001/08/18(土) 01:00 ID:bWOqEakQ
台風
578ドロンジョ:2001/08/18(土) 01:02 ID:5k7HPPJs
やっておしまい!!
579 :2001/08/18(土) 01:02 ID:NGSCs0Cc
漏れも含め台風がくるとワクワクする人以外と多いんだな

然し名作台風クラブの話題は出ないな?見た事無い人多いの?
580a:2001/08/18(土) 01:03 ID:U7i7HRXc
http://ww8.tiki.ne.jp/~zenokichi/labo/BC/x99.htm

これの右側の奴じゃないの?
じゃ、真ん中の奴?
顔が似てルナー。
581 :2001/08/18(土) 01:04 ID:aJnRYHO.
2ちゃんねらーを敵に回して、
個人情報をネット上でばらされまくった男の末路だそうです(w
http://www2.odn.ne.jp/~win530/voice/voice05.html
582名無しさん23:2001/08/18(土) 01:04 ID:7xelj74s
583 :2001/08/18(土) 01:04 ID:b.Apablw
>>577
この手のハンドル何?
急に見るようになったが。
584 :2001/08/18(土) 01:08 ID:8E587L5I
>>583
トリップだよ
#のあとに適当に文字入れてみ
58511号:2001/08/18(土) 01:09 ID:Lqpar6ng
11号 マンセ−!
586ななし:2001/08/18(土) 01:11 ID:DfXAdZgc
>>579
 オレは小学生の頃台風が来るとよく、カッパ着て外出て「風が強えぇ」
とか言って飛ばされてあそんでたよ。
587◆bUzIT0To:2001/08/18(土) 01:12 ID:Kx4HK8yQ
関東に来てくれ
588 :2001/08/18(土) 01:12 ID:kyFDZJPs
ちゃんとセーブしておけよ?
589◆3Rn.8b0c:2001/08/18(土) 01:14 ID:b.Apablw
なんだ?
590◆6x38TRbE:2001/08/18(土) 01:15 ID:b.Apablw
なるほど。
それにしても、そこまで自己主張したいならハンドルつければいいのに
591◆Kx94lI.w:2001/08/18(土) 01:16 ID:8E587L5I
>>590
騙り防止だよ
キャップ発行めんどいから作ったらしい
592@@@:2001/08/18(土) 01:17 ID:1rymDfEY
台風速報ってすごい好きなんだよね
30分おきぐらいに深夜NHKでやるだろ?
あれを見たいがためについつい寝不足になる
それでも見てしまう。
今回は2ch見ながら楽しめそうだな
593.:2001/08/18(土) 01:19 ID:X.ApVdsM
>>580
部落羅警報
対象URL=http://ww8.tiki.ne.jp/~zenokichi/labo/BC/x99.htm

--------------------------------------------------------------------------------
mailtoストーム

アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
一般的なパワーのマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。


--------------------------------------------------------------------------------
594◆Kx94lI.w:2001/08/18(土) 01:21 ID:8E587L5I
>>593
なんか最近はやってるね、このブラクラ
595◆Oq8Zhosg:2001/08/18(土) 01:23 ID:AkaKGlO2
へー
596トラッシュカン:2001/08/18(土) 01:24 ID:BbJDrecw
今回はちょっと巨大すぎるので日本をさけて、あの国を直撃してもらおう。
597◆ZoJAt3T2:2001/08/18(土) 01:27 ID:h2tlSTKA
598 :2001/08/18(土) 01:27 ID:0pLJVZcY
あの国ですか?どうせなら、その国民たちをどっかに飛ばして欲しいですね。(w
599◆P.6UTtkY:2001/08/18(土) 01:28 ID:OJuIlSrU
tesu
600◆alF5w63g:2001/08/18(土) 01:29 ID:cs.BBd6U
はーやくこい
601ななしー:2001/08/18(土) 01:29 ID:FCi6hcvg
誰かあの台風が来る前の高揚感を説明してくれ。
602:2001/08/18(土) 01:31 ID:y3mVaLGY
神風
603◆Kx94lI.w:2001/08/18(土) 01:32 ID:8E587L5I
>>601
ジェットコースターに乗る前の気分かな?
604名無し:2001/08/18(土) 01:32 ID:WCwCyNw2
>>601
エナジーがシンクロするから。
605◆uzWtJ1ds:2001/08/18(土) 01:32 ID:cs.BBd6U
また同じのでるかな?
606 :2001/08/18(土) 01:37 ID:3oGgN4.s
すべての価値観が崩れていく感じ
607名無しさん:2001/08/18(土) 01:39 ID:lwNPKUQU
>>606
んなこたぁない(藁
608 :2001/08/18(土) 01:43 ID:NGSCs0Cc
夜中に接近する方がよりワクワクすのは何故?
昼間に通過すると拍子抜けするんだよな〜
609RBU6000:2001/08/18(土) 01:43 ID:PnOI66UY
>>576
ライブカメラ(今は、真っ暗でなんにも見えない)
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/tnscnow01_j.shtml

種子島宇宙センター天気予報
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/trans/WEATHER/data/syu0817.gif

20日に風速24mが最大。このくらいなら耐えられるでしょう。
610 :2001/08/18(土) 01:47 ID:eUBI3DJc
速度が落ちてきたと言うことはそろそろ曲がるのか?
611 :2001/08/18(土) 01:49 ID:GTl3j.vM
>>610
そうなの?
612 :2001/08/18(土) 02:07 ID:yMTejRvs
今晩から沖縄へ発つのですが危険ですか?

何から何まで予約済み・・・
出発前に起きてみればこの騒ぎ・・・
613◆Kx94lI.w:2001/08/18(土) 02:10 ID:8E587L5I
>>612
面白そうだから逝って実況してくれ
614 :2001/08/18(土) 02:19 ID:JNeYAGhM
台風11号の状況
2001年8月18日1時1分現在
中心の緯度 22度5分
中心の経度 137度10分
中心の気圧 960 [hPa]
大きさ 超大型
強さ 強い
進路 ほぼ停滞
速度 2 [km/h]
中心付近の最大風速 35 [m/sec]
615こみこみ:2001/08/18(土) 02:25 ID:nxExlL62
TBS「超オフレコ」墓地に無断侵入。
8日に放送されたTBS「超オフレコ」の中で心霊スポットとして
網走刑務所の敷地内にある墓地を撮影するため立入禁止の表示があ
るにも関わらずに無断侵入。
網走刑務所が抗議すると、「無断侵入したことは反省している」
とコメント。
616名無し:2001/08/18(土) 02:27 ID:In7e6GcQ
月曜直撃したら会社休みます。
617 :2001/08/18(土) 02:28 ID:nMfj.i9A
>>612
飛行機飛ぶのか?
618@@@:2001/08/18(土) 02:30 ID:1rymDfEY
>>615
小泉には厳しいくせに
自分らは反省しるだけでいいんだな
TBSって
何度目なんだよ!
619612:2001/08/18(土) 02:33 ID:8..ipAEo
今のところ、何の連絡も無いので行こうかと思っています・・・
空港で引き返すハメになるか、もしくは行ったはいいが帰路がなくて往生するか。

鬱過ぎる、、、、、、、
620  :2001/08/18(土) 02:38 ID:7GA8L8qI
うーんわくわく
621◆Kx94lI.w:2001/08/18(土) 02:39 ID:8E587L5I
台風来てる中自動車学校逝ってみよっかな
仮免検定今度受けるんだけど
622 :2001/08/18(土) 02:42 ID:LCG2XLfQ
>>621
超大型台風が来襲する中、検定を実施する自動車学校って・・・・
最強だね(w
623◆60wHXQlc:2001/08/18(土) 02:54 ID:LCG2XLfQ
関東方面には逝かなくても
九州は確実に直撃しそうな予感・・・
624カワグチ:2001/08/18(土) 02:54 ID:XIZLe4/g
カンコックゴールに蹴り返せ
625◆LMIJHvEU:2001/08/18(土) 03:12 ID:cgUU06rw
11号マンセ−。
626ななし:2001/08/18(土) 03:18 ID:9XvBlBqo
なんか以前は台風ってもっとフィリピンに近いところで発生してたように
思うが、思い違い?
627名無し:2001/08/18(土) 03:35 ID:y5CzAKsE
ひまわり最新画像
http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/
628◆Kx94lI.w:2001/08/18(土) 03:40 ID:8E587L5I
東京在住だけどなんか風が強くなってきた…
台風のせいかなあ
629九州:2001/08/18(土) 03:41 ID:wcG61XF.
微かに風が吹いている秋みたいに涼しいこりゃデカイ台風だぞ
630うん。:2001/08/18(土) 03:43 ID:nvZxhz/w
>>628
気のせいだよ
631◆Kx94lI.w:2001/08/18(土) 03:46 ID:8E587L5I
いや、まじで風吹いてきたよ
こわいお
632名無しさん23:2001/08/18(土) 03:46 ID:7xelj74s
612さん、安らかに…。(-人-)チーン
633うん。:2001/08/18(土) 03:47 ID:nvZxhz/w
漏れも東京だけど風吹いてないよ。 板橋だからかな。
634◆Kx94lI.w:2001/08/18(土) 03:48 ID:8E587L5I
なに?西東京ピンポイント爆撃か…
635洋上生活者:2001/08/18(土) 03:49 ID:2cYrhMAg
うわぁっ〜!!!
636草加市:2001/08/18(土) 03:49 ID:51qJ.Wrg
昨日、なんだか硫黄臭がしたんだけど
台風の影響で三宅島の火山ガスが飛んできたのかなぁ・・・
637 :2001/08/18(土) 03:49 ID:MHkyvoK.
でも東京涼しいよね。もう秋みたいだ。つか、このまま秋になってね。
638 :2001/08/18(土) 03:50 ID:X5PzAno6
横浜はゴ−って風吹いてるよ
639 :2001/08/18(土) 03:51 ID:yCK9tHoY
江東区だけど風つよくなってきたよ。
2時ごろはさわやか程度だったけど、いまはけっこう強い。
640◆Kx94lI.w:2001/08/18(土) 03:52 ID:8E587L5I
西東京雨降ってきた
あ、やんだ
641 :2001/08/18(土) 03:52 ID:p9MswDVg
642うん。:2001/08/18(土) 03:52 ID:nvZxhz/w
沿岸部が風強くなってきたんだね。 板橋はかなり静かです
643 :2001/08/18(土) 03:53 ID:xDafFUtQ
家が吹き飛んだ。
父が死んだ。
妹がレイプされた。
644 :2001/08/18(土) 03:53 ID:X5PzAno6
涼しいな〜
645 :2001/08/18(土) 03:54 ID:X5PzAno6
ビール飲み過ぎたよ
646鳥島在住:2001/08/18(土) 03:55 ID:wNYG6zH2
暴風で屋根が吹き飛ばされました!
いまヤギのピーちゃんと一緒に洞窟で震えながら、過ごしています!
647 :2001/08/18(土) 03:56 ID:51qJ.Wrg
台風よ!
思う存分暴れてチョンの頭を冷やしてやってくれ!
648:2001/08/18(土) 03:58 ID:nvZxhz/w
今回の台風は上陸すると思う? 
649台風大好き:2001/08/18(土) 03:58 ID:uA/YCGAU
子供の頃から台風が好きでたまらないのです。
南の海に台風が発生すると、上陸祈願したくなるのです。
天気予報の台風情報を聞くと胸がわくわくします。
刻一刻と強くなっていく風の声に自然の偉大な力を感じてしまうのです。
こんな私は不謹慎でしょうか。

でも、今度の台風は東京からそれてしまいそうですね。
650(゚д゚):2001/08/18(土) 04:01 ID:YPbv8x4.
九州育ちの漏れとしては台風は年中行事のようなもの。
季節を感じるよ。 
651魔道:2001/08/18(土) 04:01 ID:gWn1krh6
台風クラブ。(歳だな
652魔道:2001/08/18(土) 04:02 ID:gWn1krh6
「なんせ、台風のすることですから」
653◆bDAcGSVc:2001/08/18(土) 04:03 ID:c862kyYE
てす
654 :2001/08/18(土) 04:03 ID:JNeYAGhM
工藤夕貴
655◆146ZJdLc:2001/08/18(土) 04:06 ID:2c.abZ7s
台風って右側が強いんだっけ??
だとしたら、感コックにはあまり被害でず
我が国が被害多いかもよ。。。
656 :2001/08/18(土) 04:10 ID:xh7.qAto
>だとしたら、感コックにはあまり被害でず
あの手抜き建築物が多い所で、ちょいと風雨が強くなれば・・・
657魔道:2001/08/18(土) 04:11 ID:gWn1krh6
左側が雨、右側が風、だったっけ。
回転しながら移動するから。。
九州の家は雨戸が頑丈だと聞きました。
658◆i7T.x7Zg:2001/08/18(土) 04:14 ID:LCX5XC0w
>左側が雨、右側が風、
ならサ〜雨に期待してもムダだね(w>渇水の地域
659ミラクル韓国:2001/08/18(土) 04:16 ID:uA/YCGAU
かの国は、台風なんか来なくても、
地震なんか起きなくても、
橋も落ちるしビルも倒れる
ミラクル韓国不思議の国。
でも、昔日本が造った建物は壊れない。
壊れないから新しくならなくて、韓国の人は
怒ってるのです。
660名無し:2001/08/18(土) 04:19 ID:y5CzAKsE
>>619
沖縄から、中継きぼーん

ひまわり最新画像
http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/
661名無し:2001/08/18(土) 04:21 ID:rMhOIe4U
目がはっきりしたね。 それにしてもデカイ。
662名無し:2001/08/18(土) 04:21 ID:y5CzAKsE
663 :2001/08/18(土) 04:22 ID:5Zrs0hco
664662:2001/08/18(土) 04:23 ID:y5CzAKsE
他の地域のレーダー誰か貼ってくれ
665魔道:2001/08/18(土) 04:24 ID:gWn1krh6
りゅ、龍の巣だぁ〜
666名無し:2001/08/18(土) 04:27 ID:y5CzAKsE
667 :2001/08/18(土) 04:29 ID:h1Kl17dQ
258 名前:スペシャルエコ〜希望 投稿日:2001/08/17(金) 13:06 ID:tdCO0z8E
龍の巣だよ〜〜〜〜〜!!!
668 :2001/08/18(土) 04:31 ID:JNeYAGhM
中国地方のレーダー(わたしゃキンキだけど
http://www.wni.co.jp/cww/docs/radar/rcgk_b.html
669b65i:2001/08/18(土) 04:32 ID:7wkoxrWk
一向に雨が降ってくる気配がないし
風も普通だよ。
ほんとに来てるのか?
670 名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 04:33 ID:lyYcDu/M
>>669
どこに住んでるの」
671 :2001/08/18(土) 04:34 ID:51qJ.Wrg
>>658
降水範囲は広いから大丈夫じゃないの?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/tenkizu2.html

っていうか、モロ上陸するじゃん。。。
http://www.metocean.co.jp/weather/weathermaps/japan/jweathermaps2.htm
672ななし:2001/08/18(土) 04:35 ID:0d6GQGP.
台風銀座という言葉は死語なんでしょうか。
673バビルの塔:2001/08/18(土) 04:34 ID:Y78wBcAM
砂嵐で前が見えません
674 :2001/08/18(土) 04:35 ID:JNeYAGhM
675名無し:2001/08/18(土) 04:42 ID:y5CzAKsE
熊本放送天気情報
http://www.rkk.co.jp/livecamera/win.html
676名無し:2001/08/18(土) 04:49 ID:y5CzAKsE
677 :2001/08/18(土) 04:59 ID:P/Go6FU2
進路が北寄りに変わってきた。上陸間違いなし
678 :2001/08/18(土) 05:05 ID:YBdIzqoY
東京多摩、風つおい
679 :2001/08/18(土) 05:32 ID:GfnAaFAg
>>11が一番わかりやすいと思う。
680 :2001/08/18(土) 05:34 ID:/he/paLc
川崎、雨降ってるよ
681 :2001/08/18(土) 06:46 ID:M8NyEaLE
960固定で、なんか全然成長しないね。
682:2001/08/18(土) 06:59 ID:GKGo3RIU
九州方面の方、警戒してください。
683名無し:2001/08/18(土) 07:02 ID:In7e6GcQ
死者100人超えるかも
684 :2001/08/18(土) 07:16 ID:BZKQAGa2
この台風のひまわり写真見てると
発達段階に見える。
台風は発達しきると目の回りが雲で埋まってすごく輝いて見えてる気がする。

以上、気象知識ゼロ者でした。
685マジックルーラー:2001/08/18(土) 07:23 ID:s7vZ3OF.
へたってきたみたいだね
686 :2001/08/18(土) 07:26 ID:bJGO0prc
>>671
すげーな。縦断してくれると嬉しい。
68719号:2001/08/18(土) 07:35 ID:uzrOHHoQ
上陸せずに太平洋側沿岸をなめるように北上する可能性もあります。
688南極11号:2001/08/18(土) 07:53 ID:zz70aDUo
>>687
太平洋側沿岸をなめるように北上?
ちと、無理じゃない?
東進なら納得だが(w
689名無しさん:2001/08/18(土) 08:24 ID:tWyvyzHg
>>684
おぬし、なかなか鋭いぞ。
今年は海水温が例年より1〜2℃高いから、
上陸するまで成長をつづける見通し。
690◆cMvEshpA:2001/08/18(土) 08:26 ID:jBvb6a2w
台風こおおおお
691 :2001/08/18(土) 08:45 ID:3A6zHGsM
台風もう最盛期っぽいな
692◆eX1uO8jo:2001/08/18(土) 09:39 ID:CUXWifSM
#台風11号

早くきて!
693 :2001/08/18(土) 09:42 ID:x9MALvig
海で遊んでるバカ共を皆殺しにしろ!!
694 :2001/08/18(土) 09:44 ID:H0Rl47Nc
雨降らせてクレーー
695◆2hrP9CY2:2001/08/18(土) 09:45 ID:e3.G3uyM

DQNサーファー、流されろ!!
696ご報告:2001/08/18(土) 10:02 ID:wS3WAUlo
960ヘクトパスカル、最大風速35メートル。
なんか、ヘタレてきてるな・・・・
もっと気合入れて発達せんかい!

九州・福岡は心地良い微風が時折吹いてくると言った程度。
空には筋雲が・・・・
697名無しさん:2001/08/18(土) 10:18 ID:PtlvFgRQ
四国に来い!早明浦に雨を!!!
って、このコースじゃ、ちと、厳しいなぁ…
九州をかすめて、半島直撃コースのような気がする
698 :2001/08/18(土) 10:23 ID:UqlHGwQ.

パワー!パワー!パワー!!!
699  :2001/08/18(土) 10:26 ID:QrAj6vz2
予想進路図
http://tenki.or.jp/typhoon/image/081809.gif

九州直撃、この勢力で上陸すると被害甚大になる可能性
700まぁ:2001/08/18(土) 10:32 ID:Qjmj3Kk.
九州なんて娯楽が台風くらいしかないから
いいんじゃないの???

>>697
台風ってのは進路の右側に雨をもたらすものだから
四国の水瓶には最も理想的なコースに見えるが。
701 :2001/08/18(土) 10:42 ID:GjVl5E0c
>>671
えっ、これってマジ? 2日間もダラダラ滞在してたらえらいことになるよ。
702 :2001/08/18(土) 10:45 ID:bLCXnAKU
トロいしでかくなってるし、最悪!
703 :2001/08/18(土) 10:47 ID:cQxs5kYM
大きくなあれ〜〜ヽ(´ー`)丿 〜〜(((@)))
704 :2001/08/18(土) 10:48 ID:R6tqGhZU
日本海ぬけて風炎だけはかんべんしてほしいな。
705 :2001/08/18(土) 11:10 ID:WnBZXTk6
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
関西直撃コースになりました。
最大風速45m/sで紀伊水道に達しています。
当たるんかいな?
706 :2001/08/18(土) 11:13 ID:bJGO0prc
>>705
おお、すごいな。
このまま関東に!!
707 :2001/08/18(土) 11:15 ID:AkaKGlO2
いやこのままだと関西直撃だろ。
まあこの際丁度いいかも。
708 :2001/08/18(土) 11:17 ID:0TPgjOgY
っていうか雨が降ってきた。
横浜市青葉区
709 :2001/08/18(土) 11:17 ID:bJGO0prc
韓国からはそれそうだね。
台風も嫌がったか・・
710進路変更?:2001/08/18(土) 11:17 ID:ufr7LFPs
当初の予想より、ちょっと東寄りになったみたい。

九州直撃→四国直撃
711  :2001/08/18(土) 11:19 ID:0Q5.K71c
晴れたり曇ったり、、、
蒸し暑いしYO 千葉
712名無し:2001/08/18(土) 11:19 ID:Gn.V13nA
いつも東にそれるよね
713 :2001/08/18(土) 11:20 ID:X43E.om.
大阪は暑いぞ
さっさと台風来いやゴルァ(゚Д゚#)!
714クサチュー:2001/08/18(土) 11:20 ID:AkaKGlO2
あと10日遅く来れば、夏休みが1日伸びたのにぃ。
715台風11号:2001/08/18(土) 11:21 ID:ufr7LFPs
皆様のご希望に沿うかたちで、ちょっと早めに
右にハンドル切りました。

甲子園の皆様、楽しみにしておいて下さい。
716 :2001/08/18(土) 11:22 ID:6MHK5cKg
偏西風働き過ぎじゃゴルァ!!
じゃないんだ>>715
717名無し:2001/08/18(土) 11:23 ID:Gn.V13nA
>>715
藁った ついでに関東に雨降らせてください
718 :2001/08/18(土) 11:23 ID:CbUnVtOo
>>715
台風が甲子園に近づく

風が強まる

応援している女子高生のスカートが・・・

ウマー
719向日葵:2001/08/18(土) 11:23 ID:WnBZXTk6
>>715
少しハンドル切るの早すぎない?
ひまわり画像みてると真北に動いてるじゃないの!
これだと房総沖を通過してしまう...。
720関西逝って良し!:2001/08/18(土) 11:24 ID:AU6NQxbE
おい!もうすくそこまで来てるぞ!
http://weather.fs.biglobe.ne.jp/data/himawari/blgmsl2.html

予想死者数 20人 さあー誰が死ぬのかな?運命の時がきた。
721 :2001/08/18(土) 11:25 ID:CbUnVtOo
それにしても、目がしっかりしていて、とてつもなく大きいなぁ
722 :2001/08/18(土) 11:26 ID:yq6H0V16
しかしスレの前の方で出てる日本過去最大の911hPaの台風から見れば
11号なんて子供みたいなもんだよな。
723名無しさん:2001/08/18(土) 11:26 ID:PtlvFgRQ
>>720
何処かの半島国家じゃないんだから、台風一発で20人も氏なね−よ
724 :2001/08/18(土) 11:27 ID:61qOfv46
甲子園で応援している女子高生はブサイクばかりブサイクばかりブサイクばかり
725:2001/08/18(土) 11:37 ID:uA/YCGAU
自然災害っていいネ
ほのぼのしてるネ
726*:2001/08/18(土) 11:40 ID:jRiIVMWk
>>723
そうでもないよ。
1999年18号では死者31人。
727名無しさん:2001/08/18(土) 11:41 ID:4USE48xc
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |  カンコックに直撃して下さい
      ____o〇 \_______________
    /  /\          / ラヴ イズ オーヴァー
  /  /( ・ ) \       o〇____ヾ!;;;::iii|//"
/___ / (´ー`)  \   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~  (゚Д゚,,) ナムナム    |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
728木血街:2001/08/18(土) 11:42 ID:uCaEQHBg
大潮なんで高潮注意!
標高の低い地域は気を付けてねぇん
729 :2001/08/18(土) 11:42 ID:5afogJQg
俺、来週まで宮崎にいるんだけど、まずい、直撃しそうだ。
730名無しさん23:2001/08/18(土) 11:42 ID:5jEMWu36
大きい台風だと必ず死者が出てるよね
なんでだろ?
来るの判ってりゃ避難すればよかろうに・・・・
731くまもと:2001/08/18(土) 11:43 ID:uCk0VL16
また、瓦が飛ぶのかね。
隣の団地ものがまた因縁つけに来るのか・・・・。
「あんたのところの瓦が・・・・、謝罪しろ、弁償しろ!!」
732名無しさん23:2001/08/18(土) 11:49 ID:7xelj74s
台風スレはPART12あたりまで逝くと見た
733死ぬのは君だ!:2001/08/18(土) 11:51 ID:AU6NQxbE
http://weather.fs.biglobe.ne.jp/data/typhoon/typhoon.html
関西にお住まいの君へ。

あと数日の命です。有意義にお過ごし下さい。
合掌
734 :2001/08/18(土) 11:52 ID:GfQxE0Rs
>>731
近所にチョンが住んでると大変ですね
735ななしさん:2001/08/18(土) 11:52 ID:PNqwbO22
でかい台風だなぁ。日本全土が強風域に入りそうだ。
736 :2001/08/18(土) 11:52 ID:6MHK5cKg
>>730
危ないところはさっさと避難する。
むしろ思いも寄らないところで死ぬ。
飛んできたものに当たったりね。
737木血街:2001/08/18(土) 11:53 ID:uCaEQHBg
さて、電池くらいは買っておくか
738  :2001/08/18(土) 11:54 ID:KRXckLAw
関西人は全員氏んでください。お願いします。
739名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 11:57 ID:C/nFJjPk
>>738
関東人は、水不足で切れたか?
740台風大好き:2001/08/18(土) 11:58 ID:.fLddeUI
今からでも遅くないから東京方面にコースを変えてよ。
ねえっ ねえっ ねえってばぁー
741 :2001/08/18(土) 11:59 ID:bJGO0prc
台風、関東にもwelcome!!
742 :2001/08/18(土) 12:01 ID:m6zQu9Ts
日本全土が強風域に入るなら、台風 Code Red てのはダメ?
 
743関東小僧:2001/08/18(土) 12:02 ID:hu1CQCXg
台風かもーん!!大歓迎しまっせ〜。
744 :2001/08/18(土) 12:03 ID:8MxoDpFA
>>739
また勧告スレが多くなってきたから関西VS関東で煽りたい
ハン板の奴じゃないの?
745(^芥^)ノ:2001/08/18(土) 12:03 ID:KuelAHLs
近畿在住のDQNのみなさんはこのチャンスに海や川へ繰り出すです。
746 :2001/08/18(土) 12:03 ID:CbUnVtOo
サイクロンが来る
747 :2001/08/18(土) 12:04 ID:bJGO0prc
台風は夏の最大のイベント
748 :2001/08/18(土) 12:05 ID:kUWQeuEs
東海にも来てね!
749 :2001/08/18(土) 12:06 ID:LvhwJUxQ
利根川水系のダムあたりに降ってくれ。
750関東小僧:2001/08/18(土) 12:07 ID:hu1CQCXg
>>747
はげちく道意!台風がくると楽しくて眠れなくなる。
751 :2001/08/18(土) 12:07 ID:f3EkhTU2
なんかこの台風伸び悩んでるね。
昨日の夕方から成長が見られない。

早熟型だったのかな?
752ハハハ:2001/08/18(土) 12:07 ID:YvYRCEMo
チョンは死ね
753台風大好き:2001/08/18(土) 12:09 ID:.fLddeUI
いやな予言する訳じゃないけど、もうすぐ溺れた
DQNサーファーのニュースが入ってきます。
毎度のことですから確実なニュースなのです。
まったく迷惑な人達ですねえ。
754 :2001/08/18(土) 12:09 ID:nekqE3mg
>>751
フェイクだよ。だまされちゃいけませんぞ。
755 :2001/08/18(土) 12:10 ID:6MHK5cKg
くだらんドラマやらずに台風情報やれ!
研究施設のコンピュータクラックするのにUSB接続やってた・・・。
756 :2001/08/18(土) 12:10 ID:BZKQAGa2
1999年18号
1990年19号
1959年15号伊勢湾台風
コースが似通ってきた。
後は偏西風がどのあたりに吹いてるかだけど。
分かる人います。?
1982年10号のように日本海に抜けるかもしれません。
757台風家族:2001/08/18(土) 12:10 ID:q8CDHT4M
そろそろ東に進路をとるかな・・・
758 :2001/08/18(土) 12:11 ID:6MHK5cKg
>>753
俺は「DQN川流れ2001キラリ☆夏物語り」を期待してる。
759 :2001/08/18(土) 12:12 ID:uzrOHHoQ
今年は多いかもな。海混んでてストレス溜まってる人とかやっちゃいそう。
760747:2001/08/18(土) 12:14 ID:bJGO0prc
>>750
俺もなんだよなあ。
徹夜で台風情報見ていたこともある。
761名無しさん:2001/08/18(土) 12:17 ID:PUVKXdr2
もうそろそろ12時の推定位置&進路予報が発表されるね。
762 :2001/08/18(土) 12:20 ID:nekqE3mg
>>761
たのしみだねぇ。
763 :2001/08/18(土) 12:20 ID:2uZcDta2
海の様子を見にいって流される人が毎回いるよね
764水不足解消決定!:2001/08/18(土) 12:21 ID:AU6NQxbE

これだけ大型なら関東のダムにもたっぷり降りそうだ。
http://weather.fs.biglobe.ne.jp/data/himawari/blgmsl2.html
765 :2001/08/18(土) 12:21 ID:LvhwJUxQ
日本上陸前に突然力をためて気圧が下がることがあるからね。
この感じだと九州に上陸?
766国立小町に芋女はいない:2001/08/18(土) 12:22 ID:9gVHCiS6
バイト代入らないと家賃払えないんだよ。
どうしよ、バイトしに逝ってそのまま逝く?
767 :2001/08/18(土) 12:22 ID:nekqE3mg
http://www.tbs.co.jp/weather/typhoon-j.htmlは
Last Modified
08/18,10:04
だから発表はもしかして一時?
768名無しさん23:2001/08/18(土) 12:22 ID:HBrlqCw.
>>763
サーファーもね。
ドキュソの潮流れ
769 :2001/08/18(土) 12:22 ID:LxDkCWwI
>>750
ちょっとした非日常だからね。
770 :2001/08/18(土) 12:23 ID:6MHK5cKg
俺はバイト先で泊まるかな?
771 :2001/08/18(土) 12:24 ID:LvhwJUxQ
前線と合体すると物凄く強力になる、今日本の周りに前線はないけど。
772 :2001/08/18(土) 12:26 ID:nekqE3mg
それにしてもこの台風のろいねぇ。
773_:2001/08/18(土) 12:27 ID:7xelj74s
お盆直撃ならたくさん中州川流れが見物できたのに…
774窓際国会議員:2001/08/18(土) 12:27 ID:o5.7QEfY
( ´D`)ノ< 日本は不況なのれ、屋根の1万や2万戸くらい飛ばしてもらうれす。
775あるじゃーのん:2001/08/18(土) 12:27 ID:DOAK7h3o
この時期の台風って関東には流れないよね?
せいぜい朝鮮半島をかすめるくらいじゃない?
776台風大好き:2001/08/18(土) 12:28 ID:.fLddeUI
毎度おなじみの台風実況放送で、女子穴が海辺で中継
していたのがあった。 女子穴は風に飛ばされそうに
なりながら頑張っていた。 私はこれを見て「テレビ局には
男が居ないのかと思った」ぞ。 今年はこんな中継やめてくれよな。
強風で物も飛んでくるし、事故があったら取り返しがつかないぞ。
777 :2001/08/18(土) 12:28 ID:WnBZXTk6
>>767
正解
但し、48時間後、72時間後96時間後予想は午後4時発表だよ
778早く来て〜:2001/08/18(土) 12:31 ID:i5yKEOLA
同意。
アナより、実際歩いて家路に急ぐ人の映像を見たほうが納得いく。
779早く来て〜:2001/08/18(土) 12:32 ID:i5yKEOLA
かぶった。カコワル
776に同意。
780名無しさん:2001/08/18(土) 12:36 ID:PUVKXdr2
気象庁発表 台風11号の予報

http://www.imoc.co.jp/typ/typ_11.htm

18日 9時現在
中心気圧 960hPa 最大風速 35m/s

19日 9時(予想)
中心気圧 955hPa 最大風速 40m/s

20日 9時(予想)
中心気圧 945hPa 最大風速 40m/s

今のところ、まだ発達する予報みたい。
781 :2001/08/18(土) 12:40 ID:LvhwJUxQ
もうすぐ鹿児島は強風域に入るじゃん。
782ななしさん:2001/08/18(土) 12:43 ID:PNqwbO22
発達するピークで上陸されたらちょっと怖いね。
783  :2001/08/18(土) 12:48 ID:vcU2uriA
・ω・
気圧が下げれば下がるほど、協力だニャ〜ん
784名古屋の民:2001/08/18(土) 12:49 ID:nxBQU/yI
お祭りワショーイ!!
785タイフーン:2001/08/18(土) 12:50 ID:X6WK4iOQ
>>776
女子穴にプリーツのミニスカートはかせて中継してほしい。
そこへ田代クン登場してローアングルでカメラをまわす。
いいだろう。
786東京より:2001/08/18(土) 12:51 ID:AU6NQxbE
こちら東京
台風の遠い影響で、激しい雨が降ってまいりました!
787 :2001/08/18(土) 12:51 ID:LvhwJUxQ
ヘクトパスカルからミリバールに戻せ。
788名古屋の民:2001/08/18(土) 12:52 ID:nxBQU/yI
名古屋は雨降りそうだな。
789釜山:2001/08/18(土) 12:53 ID:AWKRMfqk
さっさと韓国に上陸しろよ!!
アイゴー
790 :2001/08/18(土) 12:57 ID:H1S7SivY
名古屋雨降りそうじゃないよ
791江東区:2001/08/18(土) 12:57 ID:yCK9tHoY
>>786
東京のどこよ。
うちはまだだー
792三河:2001/08/18(土) 12:58 ID:LlSKcQ0o
豊川振りそうじゃよ
793 :2001/08/18(土) 13:00 ID:6MHK5cKg
まずいな・・・明日岡山から東京に戻るんだが・・・各駅停車で。
794文京区:2001/08/18(土) 13:01 ID:Qw356f0M
東京どこよ
雷しか鳴ってねーぞ
795問いg費:2001/08/18(土) 13:01 ID:.cReRaig
こちら栃木、風が強くなってきてまいりました
796 :2001/08/18(土) 13:02 ID:uzrOHHoQ
>>793
桃太郎電鉄か?
797大阪:2001/08/18(土) 13:03 ID:CsHdbo26
昨日から変わらず微風だよ?
798武蔵野市:2001/08/18(土) 13:03 ID:LvhwJUxQ
べつに曇ってはいるが降ってないぞ。
799 :2001/08/18(土) 13:03 ID:yCK9tHoY
>>793
青春18切符かよおい
帰京を延期するか今日のうちに帰るかにしたほうがいくないか?
800 :2001/08/18(土) 13:03 ID:.cReRaig
>>793
東京カード使え
801 :2001/08/18(土) 13:04 ID:yCK9tHoY
http://www.thunder.ttcn.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=9&zoom=8&type=1
これみると東京で雨がけっこう降ってるというのは
八王子あたりとおもわれ。
東京っていうなヨ
802 :2001/08/18(土) 13:04 ID:6MHK5cKg
>>799
でもなあ、もう今日は夜までにたどり着けないし、夜行は大惨事だからねえ・・・。
ちょっと様子を見てまずそうなら延期する。
803 :2001/08/18(土) 13:05 ID:uzrOHHoQ
>>793
ボンビーは?
804 :2001/08/18(土) 13:07 ID:BZKQAGa2
tenki.jpのひまわり画像の水蒸気画像を見ると
高気圧の勢力圏などがわかる。進路もだいたい
予想がつく。紀伊半島から四国に上陸して
近畿横断じゃないかなぁ。
805 :2001/08/18(土) 13:09 ID:BZKQAGa2
それとこの台風目がはっきりしてたけど
今はちょっとくずれている。
これから再発達してくるかもしれない。
806 :2001/08/18(土) 13:11 ID:IohZqo1U
最終的には盛り上がらないヘタレ台風になる予感…
807高潮警報発令!:2001/08/18(土) 13:12 ID:AU6NQxbE
808看板業@切実:2001/08/18(土) 13:14 ID:sNI2PA1Y
まかはんにゃはらみった〜なむあみだぶつ〜〜なんまいだ〜
祈〜祈〜祈〜祈〜祈〜
こっちゃこい!こっちゃこい!
近所の看板吹き飛ばしてくれ〜〜〜!!
マジで。(w
809 :2001/08/18(土) 13:14 ID:WnBZXTk6
強風域が若干小さくなってきました。
台風が締まってきて再発達するか?
810 :2001/08/18(土) 13:15 ID:NYVRLh6Y
潮位あがるの?>台風
ていうことは、地殻の下の磁石で移動させてるんだな。>台風。
811マジヤバ:2001/08/18(土) 13:15 ID:NrMTZabs
812 :2001/08/18(土) 13:17 ID:aROELPao
結局弱い熱帯低気圧に変わっておしまいなのれすか?
813 :2001/08/18(土) 13:20 ID:aROELPao
814 :2001/08/18(土) 13:20 ID:NrMTZabs
いまだに960ミリバールだからな。
815 :2001/08/18(土) 13:21 ID:aROELPao
強さは変わってないけど、進路が北西になっちゃった!!
これじゃ直撃しないじゃん!!
816ナナ氏:2001/08/18(土) 13:21 ID:Fi/x2neo
>>814
懐かしい響きだな、ミリバール。
817 :2001/08/18(土) 13:21 ID:nuk2nDTY
>>813
絶妙なカーブ。。高校生には投げれまい。
818 :2001/08/18(土) 13:22 ID:GjVl5E0c
伸びないね。普通ここで停滞してたらどんどん成長してくのに、エネルギーが足りないのかな?
819 :2001/08/18(土) 13:23 ID:GjVl5E0c
>>817
寺原なら投げれる!
820 :2001/08/18(土) 13:23 ID:NrMTZabs
「この台風に名前を付けよう」
vol2はこれで逝こう!誰か立ててくれ。
821 :2001/08/18(土) 13:25 ID:aROELPao
>>820
まだはやいのれす。
822 :2001/08/18(土) 13:25 ID:LvhwJUxQ
高校野球はどうなるかな?
823 :2001/08/18(土) 13:26 ID:LvhwJUxQ
>820
このスレで名前を考えたらいいんじゃないの?
824◆dB.0R7qo:2001/08/18(土) 13:26 ID:f5l.amUo
age
825 :2001/08/18(土) 13:26 ID:aROELPao
台風の被害実況スレが欲しいですね。
近づいてきたらたてませう。
826関東へ是非:2001/08/18(土) 13:27 ID:vBXqS1V2
いらっしゃってくださいまし。
お待ちしております。
827国立小町に芋女はいない:2001/08/18(土) 13:30 ID:9gVHCiS6
台風11号需要を期待するスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doboku&key=998107084

ドカタ板で既にこんなスレが…
828 :2001/08/18(土) 13:31 ID:uzrOHHoQ
でももうなまえついてる
829名無しさん:2001/08/18(土) 13:31 ID:Kz5aLdZU
>>812
希望通り、雨台風になりそうです。
830東海:2001/08/18(土) 13:31 ID:oJMihQnw
台風ちゃんおいで、おいで。
831 :2001/08/18(土) 13:32 ID:6MHK5cKg
「キティ台風」で抑止中の列車内で胃カメラのアイデアが出たんだぞ。
832 :2001/08/18(土) 13:32 ID:oJMihQnw
>>828
なんて名前?台風11号ですか?
833 :2001/08/18(土) 13:33 ID:wUMYLjN6
くるならくる来ないなら来ない、はっきりしてくれ。
834七誌:2001/08/18(土) 13:33 ID:vzCHFSJU
北部九州、風が強くなって参りました。
835台風11号:2001/08/18(土) 13:34 ID:8qBjbsVY
>>833
行きまっせ
836 :2001/08/18(土) 13:34 ID:L5SPBaWk
今からバイクで出るので、もう少し遅くにお願いします。
837名無しさん:2001/08/18(土) 13:38 ID:PtlvFgRQ
>>836
そう言えば、九州までバイクでツーリングに行って、台風が直撃して、一日ホテルのベッドで寝てた事があったなぁ…
しかも、初日…2日目から、やる気にならなかった(藁
838828:2001/08/18(土) 13:39 ID:uzrOHHoQ
>>832
2001年第11号 パブーク
名付け親:ラオス
スペル:Pabuk
意味:大きな淡水魚

ソース
http://www.mbc.co.jp/wthr/file/taifuunamae.htm
839 :2001/08/18(土) 13:43 ID:C5ogliNY
>>835
いらっしゃ〜い♥
840 :2001/08/18(土) 13:45 ID:EzP4Za4s
パブークか・・ぴんとこない
モナー11号とかのほうがいい
841  :2001/08/18(土) 13:53 ID:2H3tx9gw
源蔵と改名されました。
842 :2001/08/18(土) 13:54 ID:GjVl5E0c
どっかのスレで、あいぼんと名づけられてたぞ(笑)。
843速報@台風11号:2001/08/18(土) 13:54 ID:Le0PaWtg
【速報】九州北部地方、東よりの風強まる
844 :2001/08/18(土) 13:56 ID:pxgzQ5NE
大きくなあれ〜〜ヽ(´ー`)丿 ==((@))
845名無しさん:2001/08/18(土) 13:56 ID:PtlvFgRQ
>>842
アボーン?
846速報@台風11号:2001/08/18(土) 13:57 ID:Le0PaWtg
【速報】奄美地方、まもなく強風域入り
847名無し:2001/08/18(土) 13:59 ID:eIinDXwY
台風のまっただなかでオナーニできると期待したが…。
九州の人たちがうらやましいよ…。
848速報@台風11号:2001/08/18(土) 14:01 ID:Le0PaWtg
【速報】九州接近時には中心気圧945hPaまで成長
849 :2001/08/18(土) 14:03 ID:IohZqo1U
911hPaに比べればまだまだヒヨっ子。
戦後60年、台風も小粒になったものだ。
850 :2001/08/18(土) 14:05 ID:6MHK5cKg
思うんだが、温暖化で海水温が上昇→大型台風頻発ということはないのか。
851速報@台風11号:2001/08/18(土) 14:09 ID:Le0PaWtg
【速報】気象庁、九州近海でのレジャーに注意を呼びかけ
852速報@台風11号:2001/08/18(土) 14:15 ID:Le0PaWtg
【速報】九州太平洋側でうねりが激しくなる、浪は既に3〜4m。
853カレー味もいけます:2001/08/18(土) 14:15 ID:vRMg5t8o
>2001年第11号 パブーク
>名付け親:ラオス
>スペル:Pabuk
>意味:大きな淡水魚

タイ語で言うプラープックですか? メコン大ナマズ。
すごくおいしいです。幻の味と呼ばれております。
854 :2001/08/18(土) 14:15 ID:m6zQu9Ts
カモン!来いよ!
855◆Kx94lI.w:2001/08/18(土) 14:15 ID:8E587L5I
>>853
(゚д゚)ウマー
856 :2001/08/18(土) 14:17 ID:mllbNzDI
いまのうちに洗濯しとこうっと
857立川:2001/08/18(土) 14:17 ID:m6zQu9Ts
雨が降り始めました!
858名無し:2001/08/18(土) 14:19 ID:l5AH.TfQ
890hPaに比べれば屁のようなものだ。
859 :2001/08/18(土) 14:19 ID:m6zQu9Ts
洗濯は昨日した。用意万端。
860大阪:2001/08/18(土) 14:20 ID:7xelj74s
ときおり強い風が。
861大阪:2001/08/18(土) 14:22 ID:CsHdbo26
>>860
でも晴天、暑いねえ〜
862速報@台風11号:2001/08/18(土) 14:22 ID:Le0PaWtg
【速報】台風11号は今後も勢力を強める可能性が強い
863名古屋の民:2001/08/18(土) 14:22 ID:nxBQU/yI
こっちも風が出てきたな。。
864葛飾:2001/08/18(土) 14:25 ID:Bo25VWc2
雨が激しく降ってきました。
865西東京:2001/08/18(土) 14:25 ID:8E587L5I
俺も洗濯しとこ
866くまもと:2001/08/18(土) 14:27 ID:gV5UqwB2
うそこけ、ドイツもこいつも・・・。
直撃されるこっちはいまだピーカンだぜ。
くそあつい!!!!!
867せんずり:2001/08/18(土) 14:28 ID:PTeajgmw
【速報】台風11号は今後も精力を強める可能性が強い
868 :2001/08/18(土) 14:32 ID:mllbNzDI
>>867
そうか。うらやましいな。
869ななしさん@あげ@YAHOO WEATHER:2001/08/18(土) 14:35 ID:4cgOOahU
台風進路予想
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

九州直撃ですか・・・ 気をつけて下さい。
870武蔵野市:2001/08/18(土) 14:43 ID:LvhwJUxQ
風が強くなってきたYO
871 :2001/08/18(土) 14:44 ID:ANGeduLI
気象板によると伊勢湾台風の進路に
なる可能性が強いらしい
872速報@台風11号 :2001/08/18(土) 14:44 ID:Le0PaWtg
現在の状況(台風11号)
【暴風域】 なし
【強風域】父島、母島、硫黄島、沖ノ鳥島、大東島諸島
873速報@台風11号 :2001/08/18(土) 14:47 ID:Le0PaWtg
【速報】沖縄市、警戒対策本部を設置
874大阪南部:2001/08/18(土) 14:48 ID:gLYsy4PY
中心からまだだいぶ離れてるのにスゴイ風。
超大型を実感。
875仕事中:2001/08/18(土) 14:49 ID:bNENyy7o
http://www.metocean.co.jp/kisho/html97/kisho/fax/typhoon000.gif

…直撃コースなので、実況します。
876( T∀T):2001/08/18(土) 14:51 ID:jAw9V8gA
四国直撃だ・・・
877雨乞い:2001/08/18(土) 14:53 ID:oatDA6GI
>>875
いい感じの進み方。
878ありゃ!:2001/08/18(土) 14:53 ID:xLYbJ3FQ
湘南エリア波のサイズが上がってきました。
風さえ良ければこれから楽しめるかも???
ホントかなぁ…
879大阪南部:2001/08/18(土) 14:53 ID:gLYsy4PY
アメリカ海軍の予報はなんかテキトーに予想してそうだ(w
880 :2001/08/18(土) 14:54 ID:m6zQu9Ts
>>875
台風てあんなとこで生まれるんだ。
フィリピンや台湾近海だと思いこんでた。
オレは馬鹿だ。
881 :2001/08/18(土) 14:56 ID:n/Z0cZcY
>>875-876
ずるいぞゴルァ!
関東にもお越しくださるように働きかけといてね!
882速報@台風11号 :2001/08/18(土) 14:56 ID:ekmb49do
【速報】九州地方、早ければ20日未明にも暴風域へ
883小泉首相:2001/08/18(土) 14:56 ID:qB/AWXTw
>>875
良いコースだ!感激した!
884速報@台風11号 :2001/08/18(土) 14:58 ID:ekmb49do
現在の状況(台風11号)
【暴風域】 なし
【強風域】父島、母島、硫黄島、沖ノ鳥島、大東島諸島
88511号:2001/08/18(土) 14:59 ID:oatDA6GI
関東は今回のツアーには含まれておりません。

どうしてもとおっしゃるなら、別料金で承ります。
886 :2001/08/18(土) 15:00 ID:LvhwJUxQ
>>885
群馬あたりに雨を降らせてください、料金ははずみますから。
887 :2001/08/18(土) 15:00 ID:n/Z0cZcY
>>885
よし、3ペソぐらいならなんとかなっぺや。
888名無しさん:2001/08/18(土) 15:00 ID:PtlvFgRQ
わっ…このコース、下手したら四国が地獄を見るコースだ…
豊予海峡に突っ込んで、そこから瀬戸内海を東に抜けて、香川か岡山辺りに上陸、
日本海へ抜ける…
唯一、香川で洪水が起こるコースじゃん
ヤッベ〜〜〜ちょっと、用意しとかなきゃ
889窓際国会議員:2001/08/18(土) 15:01 ID:o5.7QEfY
( ´D`)ノ< 九州いいな。群馬にも来て欲しいのら。
890香川なんて:2001/08/18(土) 15:02 ID:qB/AWXTw
>>888
そのまま沈んでくれるといいのにNE!
891( T∀T):2001/08/18(土) 15:03 ID:jAw9V8gA
アウアー月曜出かけられないよー
892京DQN都:2001/08/18(土) 15:07 ID:NyKSzzbw
たいふう11ごうの おじちゃんへ
ぜひきょうとにきてください。
ぼんちゆえに どかーんで ぼかーんなたいふうを
けいけんしたことがあまりありません。
よろしくおねがいします。
893山口県西部:2001/08/18(土) 15:09 ID:7BM0Owd2
早くも風が出てきています。ワクワク・・・
894こちら東京:2001/08/18(土) 15:11 ID:BtnLHCeU
空の真っ黒な雨雲が、台風に吸い込まれています!
今後、台風11号はさらに発達するでしょう。
895ウリナラチュウ:2001/08/18(土) 15:12 ID:mJMCED0g
東海に出た後、高麗半島のほうにも来るのか?
896台風11号:2001/08/18(土) 15:12 ID:ufr7LFPs
897くまもと:2001/08/18(土) 15:12 ID:R9TkEVRQ
こちら風もなし。ピーカン。
ところでこのコースじゃ、きらら博全滅だろう。
898名無しさん:2001/08/18(土) 15:14 ID:08sgSt.M
九州か。関東に雨を降らせてくださいな。
今さらだけれど、台風って日本にとって必要なのね。
899きらら博:2001/08/18(土) 15:16 ID:mJMCED0g
開催赤字の責任を天災に転嫁できるからいいじゃん。
900 :2001/08/18(土) 15:20 ID:GAGK00/o
デフレ台風
901 :2001/08/18(土) 15:40 ID:gLYsy4PY
そろそろpart2たてれ
902左翼改め京都:2001/08/18(土) 15:58 ID:a3BcEw5c
 風が強いですね。黒い雲がとぐろを巻いています。東の空は雲がありません・
903東京 横殴りの雨です!:2001/08/18(土) 16:05 ID:X3.vCxzo
東京の空 ライブ映像!
http://info.nttls.co.jp/webcam/
904はあ?:2001/08/18(土) 16:05 ID:iZLNdDiY
905 :2001/08/18(土) 16:07 ID:nWjk80Jw
毎年のことだが、なぜか年寄りが一人で
様子を見てくると家族に伝え、家を出て
被害にあいます。

近所の溝の濁流に流されるとか..なんとかならんか?
906 :2001/08/18(土) 16:07 ID:yCK9tHoY
横殴りの雨って、東京のどこ?
907...:2001/08/18(土) 16:09 ID:7Aljjl22
<IMG SRC="http://www.kantei.go.jp/top-images2001/koizumi-souri.gif" HSPACE="5" VSPACE="5" width="70" height="87" ALIGN="MIDDLE" ALT="小泉総理大臣-写真">
「失敗に耐えてよく頑張った。後で消しといて。」
908:2001/08/18(土) 16:10 ID:eIinDXwY
いや!いやよ!わたし、まだしにたくない!!
909 :2001/08/18(土) 16:11 ID:IKlYZyYI
予報円から沖縄本島外れた・・・・・・・
910関西の水甕:2001/08/18(土) 16:11 ID:eIz3Tcck
琵琶湖に2、3日停滞してほしい。
911台風サーファー:2001/08/18(土) 16:12 ID:X3.vCxzo
神奈川県の海岸ライブ映像!ビックウェーブです!
http://www.digi-surf.com/syonan/index.asp
912オタッキー:2001/08/18(土) 16:16 ID:X3.vCxzo

オタクの殿堂 秋葉原も雨が降ってまいりました!
ライブ映像
http://www.rcjoyplaza.com/Akiba.html
913速報@台風11号:2001/08/18(土) 16:17 ID:ekmb49do
【速報】20日、九州地方に上陸の可能性強まる。
914ドキュソ:2001/08/18(土) 16:20 ID:2LvzUXuU
915キターーー!:2001/08/18(土) 16:24 ID:X3.vCxzo
阪神高速道路ライブカメラ いい天気ですねー荒らしの前の静けさ
何人逝くのでしょうか?
http://www.tech-center.or.jp/p-east/index.html
916 :2001/08/18(土) 16:24 ID:n/Z0cZcY
それにしても小さい颱風だなぁ。
こんなんじゃすぐに勢力弱くなっちゃうじゃないか。
もっと気圧がんがん下げろや。

今回の希望値 880hPa
917  :2001/08/18(土) 16:25 ID:2H3tx9gw
もっと希望は大きく

希望値 0hPa
918RBU6000:2001/08/18(土) 16:28 ID:xPTAvyjw
>>911
波浪予想図(赤い色が4.5m以上)
http://www.imoc.co.jp/rsmwv/wvm_mjp.gif

高波が押し寄せてくるのが、よく分かります。
919オホーツク海高気圧:2001/08/18(土) 16:29 ID:5Ipx9XPQ
台風11号ちゃん、新しいスレ立ててもらった方がいいんじゃない?
920名無し:2001/08/18(土) 16:36 ID:EKxZsOFE
>>919
950踏んだやつが立てる
テンプレ準備するかぁ?
921  :2001/08/18(土) 16:41 ID:2H3tx9gw
もうたってるよん
922名無し:2001/08/18(土) 16:42 ID:EKxZsOFE
あら?遅かった
誘導よろしく
923こちらになります。:2001/08/18(土) 16:44 ID:2H3tx9gw
【台風11号】上陸間近実況スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998119946&ls=50
924nanasi:2001/08/18(土) 16:47 ID:0pnKMNVw
>>898
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/tenkizu2.html

今回の台風は雨の範囲は大きいよ。
925 :2001/08/18(土) 16:48 ID:tWo9Xipk
>>917
真空にしてどないすんねん(ワラ
926 :2001/08/18(土) 17:04 ID:XMLKxa7Y
>>646
激ワラタ
また何か書いてくれ
927台風【水ゴリラ】に決定:2001/08/18(土) 17:06 ID:X3.vCxzo
11号の名称が決定致しましたのでお知らせ致します。

名称【水ゴリラ】 超大型台風にふさわしい名前ですね。
928西東京:2001/08/18(土) 17:12 ID:8E587L5I
>>925
きっと真空掃除機みたいに何でも吸い上げるんだろうなw
929nanashi:2001/08/18(土) 17:28 ID:Ic7IO08o
香川の人よかったねぇ
毎年水不足になってたのに今年は大丈夫そうじゃん
930名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 18:43 ID:6bFeWA32
韓国煽ってる場合じゃないな。
本土直撃コースだぞ、しかも日本列島よりでかいじゃないか。
931  :2001/08/18(土) 18:46 ID:oF7gXZfI
日本消滅ニダ!
932伊勢湾台風:2001/08/18(土) 18:50 ID:X3.vCxzo
おい!和歌山直撃コースだ!名古屋大洪水 決定
http://www.npmoc.navy.mil/products/jtwc/wp1401.gif
933  :2001/08/18(土) 18:51 ID:2H3tx9gw
名古屋のとなりの岩倉にいけば洪水の被害ないよ。
934無党派さん:2001/08/18(土) 18:53 ID:awNfIKUQ
931>
ふつう、アメリカでは、ハリケーンがくれば、500kmぐらい
民族大移動する。 日本は狭いからなあ。
せめて、山のそばのやつ  逃げろ。  いずれ、被害者になるぜ。
935 :2001/08/18(土) 18:54 ID:BS58mvTk
超ローカルニダ!
正確には岩倉と名古屋はくっついてないニダ。間に西春と…やめた、鬱だ。
936遊んでやる:2001/08/18(土) 18:57 ID:ocC9enE.
オレ43歳、今日外房の大原で生まれて初めてサーフィンやったぞ!
息子の指導もあり、上々じゃ、スキーより簡単じゃねーか、
明日もやるぞ命ある限り。
937愛知県民:2001/08/18(土) 18:58 ID:u8k1LRz.
>>932おいおい直撃じゃね〜かー!!
こんなに右カーブしなくても・・・
938こっちは尾張人:2001/08/18(土) 19:02 ID:BS58mvTk

ワクワクワク…

 
939名無し:2001/08/18(土) 19:07 ID:4OHBxjT2
940名無しさん23:2001/08/18(土) 19:09 ID:HBrlqCw.
>>937
疎開したほうがいいんじゃない?
941三河:2001/08/18(土) 19:09 ID:Jd7Z6AT6
>>936
こちら愛知の赤羽根海岸はサーフィンのメッカですのでぜひこのチャンスに
お越しください。
942@@@:2001/08/18(土) 19:10 ID:fubQ47Hc
>>937
なんで急に曲がるんだ?
943*^ー゚)ノ ぃょぅ:2001/08/18(土) 19:13 ID:SONuSum2
速度が遅いね
上陸する頃には勢力も弱まっていそう・・・というのは甘いかな
944ななし:2001/08/18(土) 19:14 ID:MZYr.VFQ
しゃれになんねぞ
直撃じゃねかよ
みんな気付けろ
945全然:2001/08/18(土) 19:15 ID:4I06j9bE
大したことじゃないって
946\\:2001/08/18(土) 19:16 ID:1v.7FJ46
またーり来られると被害甚大になってしまうyo
947歓迎 台風11号:2001/08/18(土) 19:18 ID:GgxmdvRY
日本を壊滅させろ。
948 :2001/08/18(土) 19:32 ID:BS58mvTk
四国逝きやね。
949いらっしゃい:2001/08/18(土) 19:34 ID:xvB7gf9k
ば姦国の真上で2,3日ゆっくりしていって下さい
950 :2001/08/18(土) 19:36 ID:AUsc6v1Q
>>948
何てこと言うんだ。
まっすぐ韓国逝ってくれ。
951@@:2001/08/18(土) 19:36 ID:fubQ47Hc
>>950
韓国には直撃しないの?やっぱり
台風にも嫌われてる?
952名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 20:51 ID:YUxLCNLA
>>943
気圧は、変わらず、すくすくと育っておりますな。
953 :2001/08/18(土) 20:53 ID:B/NAHBHo
夏の台風は瞑想するからなあァ・・・・
九州、四国は要警戒だな。
954三浦半島@城ヶ島
>>941
愛知にも赤羽根海岸あんのか。
三浦半島城ヶ島にもあんぞ、赤羽根海岸。
もっともそこは岩礁地帯でサーフィンは無理、ヤスでカサゴ捕まえて食ったぞ。