●篠原誤審のモナガン主審再び●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
この野郎はまだ認めようとしません。
それどころか、「日本人は公平で正しい私を苦しめた」とでもいいたげです。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/0726/0726_23.htm
2 :2001/07/26(木) 15:58 ID:5FPJWULI
篠原対ドイエ戦主審「非常につらい時期だった」
 【ミュンヘン(ドイツ)25日=結城和香子】「篠原事件」で一時引退も考えた――。シドニー五輪柔道の男子100キロ超級決勝、篠原対ドイエ(仏)戦の主審を務めた国際柔道連盟(IJF)審判員のクレイグ・モナガン氏(ニュージーランド)は25日、再び審判を務める世界選手権開幕を前に読売新聞の取材に応じ、「非常につらい時期だった」と、当時の心境を語った。
 同決勝では、ドイエの「内また」に、篠原は「内また透かし」で応戦。ドイエが背中から落ちたため、篠原の一本勝ちかと思われたが、モナガン主審と副審の一人はドイエの「有効」と判定。日本チームから激しい抗議を受けた。

 モナガン氏は、「日本からの大量の抗議の電子メールに加え、自宅の郵便受けには、玩具(がんぐ)をナイフでまっ二つに切ったものまで投げ込まれ、家族を守るため一時、避難もした。妻は真剣に引退を勧め、私も随分悩んだ。しかし、柔道への愛着と、ここで辞めれば、非を認めたと見られるかも知れないと、踏みとどまった」と振り返った。また、「実はあの後、多くの『透かし』をビデオで研究した。しかし、審判委員会も、あの瞬間、篠原、ドイエのどちらもコントロールを握っていなかったことを確認している。たとえ逆の判断をしても、ドイエ側から抗議が寄せられたろう。今大会で再び篠原戦の審判をすることになっても、選手がだれかを意識することなく、公平な判断を下すだけだ」と語った。
3名無しさん23:2001/07/26(木) 15:59 ID:MC206M.2
遠慮なく日本に来いや>喪那癌
4 :2001/07/26(木) 16:01 ID:5FPJWULI
>>3
君のIDミサイルの名前みたい(藁
5元柔道部:2001/07/26(木) 16:03 ID:ECJI/Dyk
ビデオで内股すかしを研究したって!!!!!
乱取りしろ!!!
6 :2001/07/26(木) 16:03 ID:np3MJgOI
またやりますか?
7_:2001/07/26(木) 16:06 ID:dGpcpsmc
そもそも柔道弱小国家が五輪決勝の審判をすることがおかしい
主審:ニュージーランド
副審:セネガル、コートジボアール(旧フランス植民地)
8名無しさん23:2001/07/26(木) 16:07 ID:7SCsmdu2
どちらもコントロールを握ってなかったのを確認したってことは、
「有効」の判断も誤りだったってことじゃないの?
9 :2001/07/26(木) 16:07 ID:QTbozzMs
>篠原、ドイエのどちらもコントロールを握っていなかったことを確認している
では何故ドイエにポイントがついたのかな??

まあその場でただちに抗議しなかった日本のコーチ陣が糞なんだけどね。
10 :2001/07/26(木) 16:08 ID:OhzNNYZU
>たとえ逆の判断をしても、ドイエ側から抗議が寄せられたろう。
これでわかっただろ?どっちの抗議が怖いかってことが。
つまり日本なんてアマちゃんばっかだからナメられてんだよ。
11窓際リーマン:2001/07/26(木) 16:08 ID:nM8tyFW6
( ´D`)ノ< まぁ篠原も可哀相なのれすけど、シドニーの悲劇のヒロインは
       ラドゥカンたんなのれす。ハァハァ。
       ルーマニア体操協会に応援メール送ったあの頃が懐かしいのれす。
12(゚д゚)…:2001/07/26(木) 16:09 ID:MC206M.2
(゚д゚)モナーGUN
13 :2001/07/26(木) 16:11 ID:Q3Li/p1Q
そういや野球の審判も酷かったな。
国際大会の審判ってこんなもんなんだろうな・・・
14 :2001/07/26(木) 16:13 ID:GoBsvql2
しかし日本からの抗議もすごかったみたいだね。
NHKの女性アナなんか泣きかけてたし・・・
15_:2001/07/26(木) 16:15 ID:dGpcpsmc
>>9
> まあその場でただちに抗議しなかった日本のコーチ陣が糞なんだけどね。
審判に抗議できるのは審判団(コートの脇にいる人達)だけなので
直接モナガンに抗議は出来なかったはず。
まあ、審判団に抗議することは出来たかも知れんけどね。
もともと日本は国際柔道で抗議することは潔くないというスタンスだったから
とっさの対応が出来なかった。
(山下が判定に抗議したのは監督期間8年間でこれ1回のみ)
16 :2001/07/26(木) 16:16 ID:aewFvCis
コントロール握っていなかってもポイントは付くよ!
17 :2001/07/26(木) 16:18 ID:IfeIZTIY
個人的には斎藤コーチのミスだと思っている。
18 :2001/07/26(木) 16:22 ID:PYsv1ekU
「ごめんよ、柔道って苦手でさぁ」
と言えば勘弁してやったものを・・・。
19名無しさん:2001/07/26(木) 16:22 ID:n./pb8js
どちらもコントロールを握っていなかったにしても、
なんで、背中から落ちたドイエが横倒しにもなってない
篠原に対して有効ポイント獲れるんだよ。
ホントまったく反省してねえな、コイツ。
20 :2001/07/26(木) 16:23 ID:wP.OA3eI
モナ癌は世界レベルの審判ではないわな。
21 :2001/07/26(木) 16:33 ID:BI84sCdI
ひたすら柔道の技やってるCMに、内股透かしがないのが残念だ
22 :2001/07/26(木) 16:35 ID:fxvGA1PM
あのTVを見てたけど、今思い出しても誤審としか思えないよ。
この人も、自分の主張が正しい、というのは別にいいんだけど、
誤審と言われる様な審判をしないよう努力する、くらい言えばいいのにな。
冷静に審判する、だけでは、ちょいと足りない気がする・・・。
 まぁ、その後、大量に届いた抗議でノイローゼになりそうだったってのは
少し同情するがね。まぁ、一人(副審を含めて3人)に重圧がかかりすぎな
いように、ビデオ判定、ついでに審判が畳から降りても抗議できるように
システムの作り替えをしてほしいわな。
23 :2001/07/26(木) 16:35 ID:W0eg39u6
篠原の一本 − ドゥイエの有効 = 篠原の技有

こんな判定はないのか?
24名無しさん:2001/07/26(木) 16:37 ID:jZdNU1oQ
>>15
つか、ここまでひどい誤審はあまりなかったからだと思われ
25 :2001/07/26(木) 16:39 ID:qvEyuuuI
>>21
出来る人が少ないんですよ。
26 :2001/07/26(木) 16:40 ID:IfeIZTIY
あの瞬間、勝利を確信した篠原のガッツポーズと「やられた・・」という
感じで肩を落としていたドゥイエの態度、加えて試合終了直後の
「え?俺勝ったのか?」という自信無さそうなドゥイエの姿が全てを
物語っていた。
逝ってヨシな審判であることは間違いないところ。
27すかしっ屁:2001/07/26(木) 16:44 ID:gTylRErM
ところでライブで試合見てた人の中に、
あれが誤審だったって、すぐにわかった人ってどれくらいいるんだろ?
20年柔道やってきたが、リピート映像で誤審だとわかった。
あの瞬間、「あ、やられた」っていうのが最初の印象だった。
28 :2001/07/26(木) 16:44 ID:wP.OA3eI
「透かし」の意味すら理解できてないと思われるのに
ビデオでいくら研究したところで役に立つかどうか
世界選手権の出場選手、モナ癌が審判の時は
内また透かし限定で試合するよーに
29 :2001/07/26(木) 16:47 ID:WNIbEAoY
「俺がルールブックだ!」
30 :2001/07/26(木) 16:49 ID:EhpvDJl6
フランスの柔道解説者に言わせると、山下監督のあの抗議は
篠原の勝ち負けよりも自分の世界最高の指導者としての地位を守るための
抗議なんだってね。(あそこでドゥイエが勝つことによって、
大きな大会での通算成績が篠原を上回る)
31 :2001/07/26(木) 16:50 ID:PYsv1ekU
謝罪好きな朝日新聞は、モナガンの謝罪を要求しないのかい?
32名無しさん23:2001/07/26(木) 16:53 ID:7SCsmdu2
「これは明らかに誤審です!」って興奮した解説者やアナウンサーの抗議の声がなきゃ、
分かんなかったです。もとより柔道の技なんて分からないですが。
33 :2001/07/26(木) 16:56 ID:/wIXaOBs
自分の柔道部経験から考えても、柔道ってあんなものだと思う。
中学生の地方大会レベルからあんなこと割とあった。
篠原だって、柔道初めてから今まで何回か誤審で勝ったことが
あると思う。審判が技をとってくれなければそれまで。
とってもシビアに言えば、有効とられた後、取り返せなかった
んだから仕方ないと思う。
34 :2001/07/26(木) 16:59 ID:PYsv1ekU
反則でもなんでもいいから相手を叩きのめして、
メダル授与式で立ってるのは篠原だけ、とか
しちまえば良かったのに。どうせ負けにされるなら。
35 :2001/07/26(木) 17:00 ID:uCc35FFs
>>33 中学生の地方大会とオリンピックの決勝を一緒にするな(W
36窓際リーマン:2001/07/26(木) 17:05 ID:nM8tyFW6
( ´D`)ノ< かわいい子の縦四方固めきぼ〜ん。
37 :2001/07/26(木) 17:06 ID:4RXlLs5g
>>33
お前レベルの経験なんて、このバヤイ意味無し男ちゃん だ。
38 :2001/07/26(木) 17:08 ID:PYsv1ekU
まあ、早まるな。
>>33は古賀さんかもしれない。
39 :2001/07/26(木) 17:17 ID:IfeIZTIY
篠原は銀メダルを放棄して表彰式もボイコットしたら
インパクトが強かったと思う。
あるいはブラックジョークで表彰台の中央にシラっと
上がるとか。
それくらいの誤審。
40 :2001/07/26(木) 17:18 ID:PYsv1ekU
>>39
モナガンを無理やり表彰台の中央に上げる方が
スパイスが効いてると思う。
41_:2001/07/26(木) 17:22 ID:vT3/7unY
チョンが多いな
42関連スレ:2001/07/26(木) 17:23 ID:niJFcRe6
43レプタリアン先生:2001/07/26(木) 17:24 ID:NXR1GJSo
土井絵に対して「You are Champion!」と背中バンバン叩きながら笑顔で言って欲しかった。
4442:2001/07/26(木) 17:25 ID:niJFcRe6
ここでも話題になってるドイエ
45 :2001/07/26(木) 17:25 ID:CM4mrp7Q
>>41
なにカミングアウトしてるんだ?(藁
46オリンピック板:2001/07/26(木) 17:31 ID:fmRP/85c
ドキッチたん…ハアハア祭りだったな。
47 :2001/07/26(木) 17:33 ID:nbqW6Fbw
明らかに篠原の負けだったよ
48_:2001/07/26(木) 18:35 ID:dGpcpsmc
>>47
確かにドゥイエの方が優勢に試合を進めていたが
篠原が内股透かしを決めた時点で試合が終わって然るべき。
それから、後半ドゥイエが優勢だったのは
問題の有効でポイントをリードして守りに入ったため。

IJFの会長も世界選手権を金儲けばかり考えずに
審判講習会など国際柔道を洗練するための企画でも考えろ。
4948:2001/07/26(木) 18:38 ID:dGpcpsmc
>>48

IJFの会長も世界選手権を金儲けばかり考えずに

IJFの会長も世界選手権などの放映権での金儲けばかり考えずに

スマソ
50 :2001/07/26(木) 18:40 ID:wELiOwNs
つーか、有効とか技有りの意味を憶えさせろ!
外人の審判なんか勢いで言ってるだけだろ!おい
51肉屋:2001/07/26(木) 18:42 ID:TT1mdYHE
あ、俺も新聞で見たよ。
非を認めてないよね。技術ないくせに偉そうに。
52篠原:2001/07/26(木) 18:46 ID:c2l4pmN2
ヒドイですーーーー
53 :2001/07/26(木) 18:49 ID:kJNC1x8I
>>26
それって副審の一本の旗を見たからだと思ってた。
54 :2001/07/26(木) 18:50 ID:gFo2KS0E
田村が誤審で負けてたらどうなったか?
55   :2001/07/26(木) 19:04 ID:abDCpM4s
あの基地街の住所知ってる人いる?
小包爆弾送りつけたる!
56 :2001/07/26(木) 19:23 ID:1rJX0jYs
>>55

警告
57*^ー゚)ノ ぃょぅ:2001/07/26(木) 19:26 ID:3gYTRK7E
58 :2001/07/27(金) 00:17 ID:exWXtyTM
age
59 :2001/07/27(金) 12:05 ID:sgeINBrw
もういいじゃん,JUDOじゃ試合でしか使えないよ
所詮,JUDOは見かけだけ柔道を模倣した欠陥だらけの競技なんだよ
柔道とは違うんだよ,きっと
60:2001/07/27(金) 12:07 ID:DUVFYxM2
外人って、どーして自分の非を認めないのかねえ・・・
61篠原:2001/07/27(金) 12:07 ID:2ZsMTpTY
やらしさと 拙さと 心もとなさと〜♪
62 :2001/07/27(金) 12:09 ID:D/3qmzKM
モナガンと篠原、両方にプロレス入りしてもらおう。
63名無しさん23 :2001/07/27(金) 12:09 ID:kXdDXZmA
日本人だけだよ。戦争も責めるだけで誰も謝らない。
日本人ってすごい文化もってる国だよね。
64しのらー:2001/07/27(金) 12:10 ID:mDOp.Vg6
日本は 柔道
世界は 柔術
65アスリート名無しさん :2001/07/27(金) 12:11 ID:kXdDXZmA
つうかすべて日本人がしたって思いこんでいるのかね。この人。
後世ずっと語るんだろうね。歪曲して。
66茂名癌って:2001/07/27(金) 12:14 ID:XsLanPR.
柔道やってた訳じゃないんだろ?
ペーパーテストで審判になって、審判経験もそれなりだから
レベルアップに決勝の審判まかされたってTVとか新聞とかで見たけど。

そんな毛の生えかけた素人にケチつけられたくないなぁ。
67 :2001/07/27(金) 12:23 ID:D5yHKtTA
嘘をついたやつ、悪いことをしたやつほど良く吠える
68 :2001/07/27(金) 12:34 ID:Gqc77AwI
>>60
非を認めるということは、自分には何も得るものがないし
むしろマイナスになるだけなので
どんな状況でも自分の主張を相手に認めさせ正当化する
という発想しか頭にないからでしょう。
69  :2001/07/27(金) 12:40 ID:qJCWdspU
>>68
つくづく、欧米人のDQNさを感じますな。
70モヒカン:2001/07/27(金) 12:40 ID:BXwqknvk
慰安ソープ
71 :2001/07/27(金) 12:42 ID:rg2eXqwM
まだ審判やってるのか?消えろ。
72 :2001/07/27(金) 13:03 ID:jcWBWNYE
アトランタの女子柔道で、日本の選手(名前忘れた)がポイントリードされたまま
残り5秒くらいになり、起死回生を狙った内股をかけたが、あわててかけたせいか
相手の足の間に入ってなくて、そのまま1回転して背中から落ち、相手が「内股
すかし」で一本勝ちとなった。相手は足を動かしてもいなかった。
これが認められたのだから、「どちらもコントロールを握っていなかった」ことが
理由になるとは思えんの〜。
73 :2001/07/27(金) 13:06 ID:nbdyplsw
>>69
つーか、欧米で自分の非を認めるヤツなんかぶっ殺されるだけだ。
日本人の考えなんて欧米じゃ通用しないし甘すぎると思うが。。
74( ´∀`)プロの給料泥棒:2001/07/27(金) 13:10 ID:ypzTx9R.
>>73 (..)('')(..)('')激しく同意なのです...

日本柔道役員連中が甘過ぎたのです...
ありとあらゆる手段を使って抗議し続けるべきだった
のです...

追い詰め方が甘過ぎたのです...

あの程度の抗議は「日本は自分たちの抗議は正当性が
ないと思ってしてる」としか連中は思わないのです...
75多分においおい:2001/07/27(金) 13:10 ID:UIh.LC8c
ニュージーランドなんて、海に沈んでしまえばいいのです。
っていうか、狂牛病でも発生して国民より多い羊が全滅してしまえばいいんす。
76 :2001/07/27(金) 13:13 ID:D/3qmzKM
抗議っていうか、審判団を痛い目に合わすべきだったんじゃないか。
2度となめた真似ができないようにした方がいい。
77ホワイトアルバムさん:2001/07/29(日) 00:28 ID:/Ythpefw
モナガンは逝って良し!
78 :2001/07/29(日) 00:39 ID:7Yc8hQB.
何で今頃こんなスレが?
79 :2001/07/29(日) 00:41 ID:E.lofhEE
>>30
アホか。
ドゥイエ擁護のために山下まで
貶めてるだけのくそ解説者だろ、そいつは。
80 :2001/07/29(日) 00:41 ID:7Yc8hQB.
っちゅうか、山下って日本柔道界の恥だよな。
81名無しさん23:2001/07/29(日) 00:43 ID:EQYBwAho
クレイグ・モナガンも篠原に「内また透かし」を
やってもらえばどっちが正解か分かるのでは...
ちなみに内また透かしをかけられたことないので
今ひとつわかりません。
82 :2001/07/29(日) 00:44 ID:E.lofhEE
>>80
日本の恥ならまだしも
日本柔道界の恥というのは納得できん
83奈々誌:2001/07/29(日) 00:47 ID:X5vrOam2
お?ほとぼりが冷めたら元気になりやがって。
あの頃はビビって国外逃亡していやがったクセによ(藁
84 :2001/07/29(日) 00:48 ID:cjGdSa1.
試合が確定する前にきちんと抗議しなかった日本チームが悪ひ
85 :2001/07/29(日) 00:49 ID:IQrcEVcI
ほんとに日本人が脅迫したの?
日本人にそんなガッツがあるとは信じられん。
86 :2001/07/29(日) 00:51 ID:QZm2jcng
>>82
恥だろ。
相手に情けかけられて金メダル。
87 :2001/07/29(日) 00:53 ID:E.lofhEE
>>86
ありゃりゃ、ラシュワンのあれ、まだ信じてるのね。
君が2chの恥だな。(w
88:2001/07/29(日) 01:02 ID:3aL3saog
モナガン懐かしい・・(遠い目)
8980:2001/07/29(日) 01:05 ID:7Yc8hQB.
かなり多くの人が勘違いをしてるように思える。

そもそも「審判の判定は絶対で、抗議は認めない」というのが柔道のルール。
「(スポーツにしては珍しく)判定にビデオを用いない」という規則もある。
金メダル欲しさにそのルールを破って猛然と抗議したのが(篠原ではなく)
ヴァカ山下だ。ルールを守らない奴はスポーツをやる資格なし。

26日の世界柔道でも篠原はアヤシイ判定で負けたが、斎藤監督は「技の切
れ味からしてせいぜい“技あり”と思った」けれど抗議することもなく。
山下と違って、ルールに忠実である。
90技はいろいろカードはひとつ:2001/07/29(日) 01:07 ID:KMFBh7/Q
>>21
あのCMのロングバージョンでは、内股透かしありますよ。
91ななし:2001/07/29(日) 01:09 ID:L9Jr4Xzo
一つだけ聞きたい、モナガンあなたは「内股すかし」と言う技を知っていたのか?
92名無しさん23:2001/07/29(日) 01:14 ID:EQYBwAho
>>91
しらんでしょ。
93 :2001/07/29(日) 01:20 ID:mSSgVEAg
>玩具(がんぐ)をナイフでまっ二つに切ったものまで投げ込まれ

もう1回やったれ
94 :2001/07/29(日) 01:29 ID:TtJ3hVQc
皆さん忘れかけているようだから復習しましょう。

主審クレイグ・モナガン:フランス系ニュージーランド人
副審二人:セネガル人&コートジボアール人(両方旧フランス領)
IJF会長:「あの国」の人
IJF所在地:「あの国」の首都
ダビド・ドゥイエ「あの時私は腹から落ちていた」
仏紙「ドゥイエは日本の山下を超えた史上最大の柔道家だ」
95怒り再び:2001/07/29(日) 01:35 ID:3lZX29v.
「ゴルゴ13」第XXX話
「モナガン再び」

Act.1 被害者という名の元で…

なんてやりたい気分だ…。
9630秒バージョン:2001/07/29(日) 02:00 ID:H3HRPK4Y
>>90
どの放送局で、どの時間帯にやってる?まだお目にかかったことがないの。
97 :2001/07/29(日) 02:09 ID:a/Lr/oO2
あの主審は自分の技量の無さを棚に置いて、被害者ズラだもんね
こういう奴が主審やるようになったら柔道も終わりだな
奴は柔道発祥の地の人間が言う事の意味を理解していないらしい。。。
結局、理解力も無い可哀想な人間なのだろう。。。
奴の無能ぶりには同情するしかないな
98 :2001/07/29(日) 02:14 ID:O4R.z/8g
終わったことをいつまでもグダグダ言うなよ。
チョンじゃあるまいし。
99:2001/07/29(日) 02:16 ID:KMFBh7/Q
なんか重くなってまいりました・・・
サーバ大丈夫か
100 :2001/07/29(日) 02:17 ID:v3apZpSQ
>>98
チョンは煽り上手いな
101 :2001/07/29(日) 02:18 ID:n97jS3vo
>>98
チョンは煽り上手いな
102ホワイトアルバムさん:2001/07/30(月) 21:57 ID:KjKA0V/g
モナガンは氏ね!
103名無しさん
なんか原爆投下を死ぬまで正当化したトルーマンと
同じじゃん。