◆U2のボノ『最貧国の累積債務を帳消しに』◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(???)
最貧国債務帳消し求めるロックスター、サミット暴動を非難
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=JAPAN-45708-1_story&nd=20010722161413&sc=en&dt=new
アイルランドのロックスター、ボブ・ゲルドフとU2のリーダー、ボノが21日、当地で開催中の主要国首脳会議(ジェノバ・サミット)に反対するデモ参加者の暴動を強く非難した。 2人は、これらのデモが、自らが参加する、世界の最貧国の累積 債務帳消しキャンペーン「Drop the Debt」の4年間の活動を台無しに するものだとしている。同キャンペーンが主催した記者会見で、ボノは、「持てる者と持 たざる者の格差拡大を目の当たりにして、怒りを感じるのは理解できる」とした上で、「ただ、暴力は、いつ何時でも正しい手段ではない」と訴えた。また、今回のサミットにアフリカ諸国の代表が初めて招かれたの は、同キャンペーンの成果だと指摘。暴動は、主要8カ国(G8) と途上国代表との対話を台無しにする、(以下省略)
2:2001/07/23(月) 04:47 ID:oO0VvpoY
3:2001/07/23(月) 04:48 ID:OXZuuZ7w
ボノだけじゃなくてレディオヘッドも
似たようなこと言ってたな
4 :2001/07/23(月) 04:50 ID:eGCvV096
債務帳消しで誰が一番儲かるかと言えば旧宗主国だろ。
ヤツらにとっては独立しても植民地なんだよ。
一番損するのは日本だな。
5 :2001/07/23(月) 04:52 ID:LjWkHNog
つーか
持てる者=ボノ じゃねーのか?
まず、おまえが寄付しろボノ。他人のが貸した金を勝手に帳消しにするなボケ。
ボブ・ゲルドフ貧乏そうだから許したろ。
6とーたす:2001/07/23(月) 04:52 ID:yeJiFf.c
借りた金かえせよ〜♪
7 :2001/07/23(月) 04:52 ID:xRTUxFmc
>債務帳消しで誰が一番儲かるかと言えば旧宗主国だろ。

なんで?
8 :2001/07/23(月) 04:54 ID:wR1D3xT2
サミットに反対することと、累積債務を帳消しにすることと
何の菅怪我あるの?
9 :2001/07/23(月) 04:55 ID:xRTUxFmc
>>8
それはあるんじゃない?
10 :2001/07/23(月) 04:59 ID:xRTUxFmc
さんでー ブラッデー さんでー
11お前が寄付しろボケボノ:2001/07/23(月) 05:00 ID:LjWkHNog
はした金なんでしょ〜♪
12 :2001/07/23(月) 05:03 ID:KRY3C.kE
そういや、U2のCD、アクトンベイベー以降買ってないな
オレにはもうどうでもいい人たちだな
13えっじ:2001/07/23(月) 05:04 ID:tBNx/.Xc
いんざねーむ おぶ らーーぶ♪
14にゃあ:2001/07/23(月) 05:09 ID:PQa4HnTg
歴史の無い国の国民はこれだからこまるね。
借金帳消しにしたら、貸すやつさえいなくなるだろ?
徳政令みたいに。
そしたら、ロシアみたいに、、、
ってのが想像できないのかね?ロックスターってやつは?
15 :2001/07/23(月) 05:10 ID:MGalxsFE
どうして才能が枯渇した芸能人は環境保護や難民、地雷撤廃なんかの
キャンペーンに参加するの?
16 :2001/07/23(月) 05:13 ID:3JVUg1hs
パールジャムのメンバーに金まみれの
ライブを批判されたこと、あるぐらいなのに
こういう事はするんだよなー
17壁画:2001/07/23(月) 05:18 ID:.ZlQo67.
メジャーレーベルと契約してるような活動家なんて存在しない
18 :2001/07/23(月) 05:22 ID:LjWkHNog
>>15
長野の田中さんにでも聞いてみてください。
19ななし:2001/07/23(月) 05:25 ID:SvDh/1rY
U2って昔からスゲー胡散臭いと思ってた。
白人の偽善だろ?
20 :2001/07/23(月) 05:26 ID:vclGqf0c
U2ってアフリカ人だったの?
21 :2001/07/23(月) 05:31 ID:lraTLOac
白痴の白人猿のボノが何を言おうと勝手だが、
これで一番困るのは国連常任理事国入りもしていない日本。
これじゃあニガーどもに誰も金を貸さなくなる。
22にゃにゃ氏:2001/07/23(月) 05:32 ID:oniz3dm6
U2は、ゆーつーと読むのではなく、「鬱」でし。

ごくろーさん
23 :2001/07/23(月) 05:34 ID:dl9P8Xoo
オマエうまいこと言ったと思ってるダロ。
24 :2001/07/23(月) 05:34 ID:KRY3C.kE
PINK FLOYDのアルバムで欝ってやつあったな
25 :2001/07/23(月) 05:35 ID:ZtY1t1ws
砂漠を緑化出来ないのかな?
新作、ビハインド...いいよ聴いて
26坂本龍一もそんなこといってなかったっけ?:2001/07/23(月) 05:36 ID:06PBjpkc
 そんなことしたら、真面目に借金返してる国が、バカらしくなる。
外務省の人間が言ってたが、日本の場合は、どうしても返せない場合、
「無償援助を組んで、それで、借金を返す」
という形をとらせるんだって。きちんと返済している国への配慮もあるらしい。
「借金は帳消しにすればいい」では、
「いつまでも自助努力をせず、結局国が発展しない」だそうだ。
27四重人格:2001/07/23(月) 05:36 ID:KW4FFStE
あいつら昔は日本も叩いていたよな
昔から便乗商売のうまいバンドだったよ
28ななーし:2001/07/23(月) 05:38 ID:z/ZhZnjk
あちゃーって感じだ、この人。

まだ、
:ボノは、「持てる者と持 たざる者の格差拡大を目の当たりにして、
:怒りを感じるのは理解できる。もう、暴力でも何でもいいから、
:私たちの主張を、熱く前面に押し出していくべきだ、次にデモには
:私も参加し、G8をぶちのめす」
とか言ってたほうがキレがいいわな。

何て言うか「偽善?」って感じ。
29 :2001/07/23(月) 05:39 ID:xVzki2Ys
ズーロッパ以来買ってない。
30 :2001/07/23(月) 05:40 ID:9hOx.G/2
累積 債務帳消しキャンペーン「Drop the Debt」これを
支持してるアーティストは以外と多いよ。ジョンボンジョビとかも
言ってたような気がする。
31 :2001/07/23(月) 05:40 ID:ffY7J04g
唄のうまさと人格は比例しない
32ルリルリ:2001/07/23(月) 05:42 ID:Ygn9UhHc
結論:白人はバカばっか
33 :2001/07/23(月) 05:45 ID:7TS97pik
アフリカとかの人には悪いけど、もう金貸すのなんかやめよーぜ。
身勝手な白人にはコリゴリ。
自分らがアフリカとかアジアで最賓国になるようなことしてきたくせに。
34 :2001/07/23(月) 05:49 ID:vL1R2nsg
ボンジョビって本名?
35  :2001/07/23(月) 05:49 ID:PSoVou.U
U2は捕鯨にも反対してる。
「日本人嫌い。日本には絶対に行かない」って言ってた(でも後で来日)。
36 :2001/07/23(月) 05:50 ID:vclGqf0c
>>34
イエッス
37ナナシサソ:2001/07/23(月) 05:50 ID:YkzJVJfA
売り上げみんな寄付しろや、ゴルァ。
もうU2は買わん(w
38 :2001/07/23(月) 05:51 ID:JlpQ2yFs
>>35
ニュースステーションに酒飲みながら出てたなw
39:2001/07/23(月) 05:51 ID:PbvSKQxI
って言うか白人どもあんまり貸してないし結構もうとりたててるみたいだし
結局又莫大な損するのは日本ですか…
40 :2001/07/23(月) 05:54 ID:MGalxsFE
先進国で負担を等分にするならまだしも・・・・
まず手前が英国政府に掛け合うのがスジだろゴルァ
41 :2001/07/23(月) 05:54 ID:7TS97pik
こういうアホなことばっかり言ってるから
狂牛病とかでばちがあたるんだよ。
アホアホ白人。
42 :2001/07/23(月) 05:54 ID:9hOx.G/2
坂本龍一もいってた
43 :2001/07/23(月) 05:55 ID:geZ.ny.2
日本のアフリカへの金帳消しにしといて
欧州列強のアフリカ鉱山鉱物利権は譲らない。

白人氏ね!
てめーらがアフリカだめにしてんだよ。
日本が朝鮮にしたように学校つくって
教育しようなんて感覚がない。

インドもまだ発展しないし、南米は経済がシエスタ
もういい加減に、あいつらの駄目さをはっきり認識するべきだよ。
44  :2001/07/23(月) 05:55 ID:PSoVou.U
でも、「○○人が嫌いだ」とかそういう人間のプリミティブな感情を
表に出してこそ真のアーティストだと思うね。その意味ではU2は
評価するね。

嫌韓を思いっきり表にだして表現するアーティスト、日本にいるかい?
ウリナラマンセーって公言する芸能人いるかい?
池田大作せんせー!ってことを芸にするくらいのお笑い芸人はいないのか?
45 :2001/07/23(月) 05:57 ID:geZ.ny.2
まずは英国のもってるデビアス・ダイアモンド利権で帳消しにしてやれ。

日本からの債務に対して偽善を熱く語ってる馬鹿バンドは氏ね。
46 :2001/07/23(月) 05:58 ID:KVtFILV.
Beautifulday〜〜♪
47 :2001/07/23(月) 05:59 ID:9hOx.G/2
>>44
言行不一致はダメでしょう?
日本人が嫌いなら、日本に来るなよ。
48 :2001/07/23(月) 05:59 ID:geZ.ny.2
>>44
感情を表に出すのは結構だが、偽善に浸るのはださい。

CD買うなって叫んでたW・アクセル・ローズは許す。
49 :2001/07/23(月) 06:01 ID:Ygn9UhHc
アイリッシュは酒飲んで暴れるだけの劣等白人
50>>49:2001/07/23(月) 06:02 ID:MGalxsFE
韓国人みたい・・・
51 :2001/07/23(月) 06:03 ID:7TS97pik
才能=人格
でないからね。
特定の才能あってもアホはアホ。
52 :2001/07/23(月) 06:03 ID:9hOx.G/2
アイリッシュの歌手にIRA関係の事を聞くのはタブー
53 :2001/07/23(月) 06:05 ID:7TS97pik
同じアイルランド人でもジョン・ライドンのほうが100倍まし。
奴ならこんなアホなこと言わないだろう。
54 :2001/07/23(月) 06:05 ID:KVtFILV.
皆さん洋楽板から出張ですか  
55 :2001/07/23(月) 06:07 ID:geZ.ny.2
つーか、こういう白人糞ってROCKを唄わない日本のシーンが糞。
56 :2001/07/23(月) 06:08 ID:Qfpuuq7I
紛争ダイアモンド
57 :2001/07/23(月) 06:08 ID:KVtFILV.
もう終ったバンドじゃん 
58 :2001/07/23(月) 06:09 ID:SvDh/1rY
U2=偽善ロックでいいですか?
59 :2001/07/23(月) 06:09 ID:.ZlQo67.
彼らにはパフォーマンスの才能と運があった。
あとの全てはイーノのおかげなのですw
60 :2001/07/23(月) 06:09 ID:Qfpuuq7I
坂本龍一はなんでこの運動を支持するのか?
61 :2001/07/23(月) 06:09 ID:MGalxsFE
日本にロックってあるの?
62ぼのぼの:2001/07/23(月) 06:09 ID:vHYP3zpg
日本人はカネだせよ
63 :2001/07/23(月) 06:10 ID:7TS97pik
U2=朝日新聞でOKです。
64 :2001/07/23(月) 06:14 ID:uIPGYYrM
65 :2001/07/23(月) 06:16 ID:uIPGYYrM
>>64
スマソ
>>60
自分が白人だと思ってるから。
66<`∀´>ニダ:2001/07/23(月) 06:18 ID:57APu75g
アイリッシュには我々の血がながれてるニダ
67 :2001/07/23(月) 06:23 ID:.ZlQo67.
ジョンレノンが活動してた頃より時代が変わって世界情勢は複雑になってる。
彼のころは、米ソの2元構造のどちらでもない第三の云々って言っていれば
よかった。だからリベラルをまとめるのも、今よりは簡単だった。
リベラルボブコンビもそうかな。

で、今の情勢なんだけど、もうミュージシャンの頭で一刀両断出来るほど
単純じゃない。活動している人の情熱は評価してあげたくてもね。
経済の問題は音楽家の頭じゃ理解できないような気がする。

詩的にそれらしいことを言う、またそれに酔う聴衆。
これってやっぱり時代錯誤だよ。
68 :2001/07/23(月) 06:24 ID:uIPGYYrM
もともとケルトの自然崇拝的プリミティブ宗教は
日本人と感性が似てるはずなのに、
キリスト教で白人マンセーに育て上げられるから
馬鹿が多くなるな。
69 :2001/07/23(月) 06:26 ID:Nkoz2Wns
この手の運動をやっている芸人が、そろって全財産を寄付すれば、
一国の借金くらいなら肩代わり出来るんじゃない?

綺麗事言うんならこのくらいはやらないとね。
70とにかく:2001/07/23(月) 06:29 ID:2fV2NXQU
一体、日本がいくら貸しているのかが気になる。
踏み倒され額が一番多かったら、そして見返り利権が何もなかったら、
人種差別って事でいいっすか?
71 :2001/07/23(月) 06:36 ID:3xtKekjs
U2はグリーンピースにも資金を出しているよ。
芸能関係にはこの手の偽善者が沢山いるから、要注意。
72 :2001/07/23(月) 06:43 ID:7TS97pik
しかし、なんでこんな綺麗事言うアホなミュージシャン多いんだろうな。
気持ち悪いわ。
73 :2001/07/23(月) 06:49 ID:pagZGHbU
U2は金を払わずに聞くこと。
ボーノは他人に痛みを伴う要求してるんだから、
自分の痛みにも寛容のはずだろう。
74 :2001/07/23(月) 06:52 ID:6Fqpf44Q
チベタンは支持するが、U2みたいな輩は逝ってよし。
75深夜の女神:2001/07/23(月) 06:53 ID:SH8KTVP2
やっぱ、ボノが絡んできたね
76 :2001/07/23(月) 06:56 ID:Qfpuuq7I
アメリカの民主党支持者とこの運動の支持者はかなりの部分が重なります
77 :2001/07/23(月) 07:14 ID:SvDh/1rY
政治的主張がファッションになってるんだね。
で、DQNファンが喜んで金を出してCD買う
78ケンペーくん:2001/07/23(月) 07:14 ID:I8vbLb7Q
チベット救えよ、毛唐ども。
79 :2001/07/23(月) 07:17 ID:ndqPeuUA
ほのボノれいく!
80 :2001/07/23(月) 07:23 ID:Qfpuuq7I
真理さんもこの運動の応援してます
81名無しさん:2001/07/23(月) 07:43 ID:hbhMHoBs
U2、名前は知ってるんだが曲は何一つ知らんぞ
82 :2001/07/23(月) 07:46 ID:ydoJBJLU
魂の叫び

ヨシュアトゥリー(だったカナ?)
は超名作
一聴の価値あり
83DAVID☆七誌☆BOWIE:2001/07/23(月) 07:48 ID:/824CVHw
ヨシュアトゥリーを聴いたことのない厨房は是非一回
聴いてみてくださいね。
84やっぱりイギリスの犬:2001/07/23(月) 07:51 ID:4SPPigGc
http://www.angel.ne.jp/~arrow/ikenjizai/0708.htm
英国式無銭外交 日本の褌で老獪相撲
85:2001/07/23(月) 08:00 ID:zBRgp7GA
ゴルゴ13、「すべて人民のもの」を思い出したよ。
世界でもっとも貧しい国が世界イチ裕福な国になるってオチのやつ。
あれは名作中の名作らったよ
86 :2001/07/23(月) 08:06 ID:7pA6Rcgk
84を読んだら次にここを読もう
■週間アカシックレコード
英紙「豪華サミット批判」は負け犬の遠吠え
日本、感染症対策で「債務帳消し運動」に圧勝
ゲノム創薬ウォーズ「沖縄の陣」、ジュビリー2000の惨敗
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/genome/glaxo.html
日本の官僚もたまにはやるってことよ。
87 :2001/07/23(月) 08:18 ID:tM66dAso
先進諸国のなかでも日本およびアメリカは、アフリカの植民地支配についてはまったく
責任がない。一度も植民地支配をしていないから当然である。日本は他の地域では植民
地支配をしたが、そこでもイギリスがマレーシアをゴムしか採れない国に落としめたよ
うな(アメリカがキューバを砂糖と煙草だけの国にしたような)あのモノカルチャ化
(価格の不安定な特定の、ほとんど1つか2つの一次産品に国民経済を依存させる経済の
奇形化)などは一切やっていない。むしろ手厚い教育政策やインフラ整備に励むなど、
イギリスが世界中でやったことに比べればはるかに「まし」なことをやっている。
88 :2001/07/23(月) 10:46 ID:FhdZR3yg
U2=鬱
89 :2001/07/23(月) 11:13 ID:SvDh/1rY
イギリスのマスコミは外国の悪口メチャクチャ書くからね。
日本だけでなく(藁
90_:2001/07/23(月) 11:28 ID:3XKyY4Tg
徳政一揆。
歴史を学ばない阿呆は死んで欲しい。
91〜〜:2001/07/23(月) 11:32 ID:rpSbliv2
イギリスは、日本に債務免除を呼びかけているが、
アフリカ諸国へ売った武器代金は、別だと言ってる。
「一般の債務は(日本などに)免除させるから 俺(イギリスなど)の売った武器
の金は、払え」と言う感じです。
92 :2001/07/23(月) 11:41 ID:pklEvbAU
ボノってまだIRAに狙われてるの?
93_:2001/07/23(月) 11:43 ID:3XKyY4Tg
ttp://www.kcn.ne.jp/~ca001/E17.htm
ずいぶんなネガティヴキャンペーン張ってくれたようです。
94ななし:2001/07/23(月) 11:54 ID:oIGPDKjc
借りた金は返す、これが筋ってもんだろ。

借金の帳消しは、その債務国の信用を著しく
傷つけるよ。
95たいへん重要:2001/07/23(月) 14:24 ID:0G39oSmk
96 :2001/07/23(月) 14:50 ID:vb2l4DyU
ボノはアホ。
その点ヴァンヘイレンは偉い、
「その辺の難しいことは政治家に任せて俺らはいい音楽作るのが役目なんだよな云々」
って言ってた。
97   :2001/07/23(月) 14:52 ID:caNkMXm6
でもヴァンヘイレンはもういい曲つくれなくなっちまったけどな。
98名無しさん:2001/07/23(月) 15:09 ID:mMkcXaFY
>>93
そこ読んで相当むかついたよ。
結局、自分たちは金を出さずに、何とか金を工面した日本に責任押し付けてるだけじゃねえか。
京都議定書に関しても、日本だけがなぜか非難されてるけど、一番非難されるべきはアメリカだし、
その次は、アメリカ抜きの意味の無い議定書発行でお茶を濁そうとしてるEUだろ。
むしろ、何とかアメリカを引き込もうとしてる日本が一番評価されるべきじゃねえか。
99 :2001/07/23(月) 15:10 ID:xLbIYYjM
>>97
ああサミー(泣

ここまで来ると
夏厨と同じだな<ボノ
100 :2001/07/23(月) 15:12 ID:A5.zhVkE
歌なんかで政治が変わるわきゃない
101 :2001/07/23(月) 15:15 ID:J9WVqJ66
>>98
>>日本だけがなぜか非難されてるけど、一番非難されるべきはアメリカだし、

日本の自虐マスコミが米国を責めず、自国への攻撃報道しているからです・・・
102 :2001/07/23(月) 15:18 ID:eGCvV096
債務が払えない国は日本の委託統治地域にしちゃえ。
しっかり援助してやるから若年労働者は5年程度の日本での就労を義務づけ。
アジア系住人と違いアフリカとかの黒人なら日本人のようなふりをして紛れ込む
こともできないだろうから就労管理も容易。
現在中国系密入国者がやっている仕事を彼らに任せれば日本もちょっとは
平和になるし、国際貢献できるぞ。
103 :2001/07/23(月) 15:21 ID:9YUJrZMY
昔の名前で出てるバンドのくせに、自己満足だか売名だか知らんが
他人に迷惑かけんな。まず自分の最貧国からの印税収入を帳消しにしろ。
海賊版CDでも配って歩け。
104  :2001/07/23(月) 15:22 ID:C3PHmFe6
外交というのは武器を使わない戦争だね。日本の政治家と官僚は頑張って欲しい。
2chらーにできる事は自分の仕事にベストを尽くす事と、足を引っ張る朝日等
バカマスコミを罵倒する事かな。
105 :2001/07/23(月) 15:44 ID:q4YEci0s
ヨーロッパ(旧宗主国)
→リスクが高いのでアフリカには金を貸さなかった

日本
→リスクが高いにもかかわらず金を貸してきた

ヨーロッパは日本を悪者に見せようと必死。
ヘコヘコした態度で日本が債務帳消しなんてやったら、
まさに日本は「嵌められる」ことになる。
106名無しさん:2001/07/23(月) 15:52 ID:CV7ygEE2
U2が売れ出した頃、坂本龍一が言ってた。
「ライブ見に行ったら、みんな腕とか太くてカッコ悪かった」
107名無しさん:2001/07/23(月) 15:53 ID:UhAdqRiw
ODAの金の流れは、日本政府→途上国→日本企業→族議員って構図だ。
これだけで十分途上国を食い物にしていると思うぞ。

「Drop the Debt」は単なる借金棒引きではなくて、
返済相当額を、教育や医療などの平和目的に使わせようというキャンペーンだ。
108 :2001/07/23(月) 16:05 ID:xLbIYYjM
>>105
あまり貸さなかった、やね
その代わりに金を恵んだ。
でその金で旧宗主国から兵器を購入。

お主もワルよのぅ>欧州人
109カップル喫茶に興味があります:2001/07/23(月) 16:18 ID:CNJXyeNo
ゾマphonが言ってるなら。ちょっと聞いてあげる。
110 :2001/07/23(月) 16:26 ID:xLbIYYjM
>>107
>>86のリンク先見れ。
それと外務省のHPもな。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/index.html
上の何処かに現在のヒモ付き援助は半分以下って
有ったと思う。
「世界」読んでるだけじゃ判らんこともあるぞい。
111日本人:2001/07/23(月) 16:27 ID:mpcr67bc
債務国、借金返してね〆
112石原:2001/07/23(月) 16:33 ID:q//8Ji/6
ちがうよU2は「うに」って読むだよ。
借金漬けの国って、借金を生んでしまう体質があるのが一番問題なわけで、一度
棒引きしたってまた借金作るの確実だから、やつらの活動は支持できないな。
サラ金地獄にはまったやつって、一度親とかに返済してもらってもまたはまる。
借金可能残高を自分の貯金のように勘違いするんだからね。
113ノーパンしゃぶしゃぶ:2001/07/23(月) 16:37 ID:lraTLOac
日本だって欧州だって、やってる事は結局一緒。
利権がなけりゃ誰もクロンボに金なんてやりません。
欧州が酷いのは現地の土人どもに天然資源の利権をちらつかせて、
対立を煽ってそれで儲けようとするところ。
やっぱり前に植民地にしてただけあって頭がいい。
それに比べたら日本はお人よし。結局作ってやったモノは残るんだから。
アフリカの土人はある程度幼児のうちに死なないと人口爆発に拍車がかかる。
114 :2001/07/23(月) 16:41 ID:B/uJKtWk
U2はまず自分の印税収入を寄付すべきだろ?
それともアフリカ諸国での海賊版を認めるか(藁
115ななし:2001/07/23(月) 16:55 ID:MU4..PsQ
いつだったか調子こいた小室が「We are the one」とかいう曲作って、ボブ・ゲルドフ気取り
していたことがあったな。
116nanashi:2001/07/23(月) 17:00 ID:IrGhYr7g
2度と援助は無しという方向で逝きましょう
117:2001/07/23(月) 17:02 ID:68Ibq7A6
ボーノは偽善者です。
118無党派さん:2001/07/23(月) 17:34 ID:ZuiUQai.
4のカキコを日本語に翻訳!
「先進国のアフリカ諸国への債務帳消しで誰が一番得するかと言えば、
ヨーロッパの旧宗主国だろ。 ヤツらにとっては独立しても植民地なんだよ。
一番損するのは日本だな。 」
119 :2001/07/23(月) 17:38 ID:pu6m4TYE
総務相、テレ朝の報道を不問に=歴史教科書問題
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001072310656&genre=pol

親中橋本派がまた国を売った。こいつらどこの国の議員かわからんな。
120 :2001/07/23(月) 17:39 ID:pklEvbAU
俺U2好きなんだがこれには賛同できんな。
121 :2001/07/23(月) 18:04 ID:ekK6Z6Wg
つーか、返せない金貸すな、借りるな。
122_:2001/07/23(月) 18:16 ID:J4vpqtoU
日本のはほとんど無利子、無担保で途上国に援助やってなかったか?
帳消しにしてもいいけどそこまで言うなら2度と借りにくるなよ。
123@( '人')@<ソウサネー:2001/07/23(月) 18:19 ID:63ri/O6U
金を貸すときは返ってこないつもりで貸せ。
と教わった。
日下公人曰く
「借りた金をキッチリ期限までに返すのは日本人ぐらい」らしい。
いいんでない?それで
124まあ:2001/07/23(月) 18:21 ID:CeLo1mh6
帳消しにしてあげても良いけどさ
そうすると、結果的に困るのは誰かな
徳政令は一時的には助かるけど、そのあと、どうなったか
知ってるでしょ・・・
125名無し:2001/07/23(月) 18:30 ID:Xg6UpTgw
そもそも返した事あったっけ?
126馬鹿レーダー:2001/07/23(月) 18:31 ID:lraTLOac
頭の不自由な人発見!!
http://www1.harenet.ne.jp/~lets-/jubilee/answer.html
127@( '人')@<ソウサネー:2001/07/23(月) 18:32 ID:63ri/O6U
最初からあんまり返してもらう当てはなかったんでない?
援助というか恩を売ったと思えば良いんじゃない?
徳政令でも。
また貸してくれと言われたときも返してもらわないつもりで貸せば。
128  :2001/07/23(月) 18:35 ID:un06xo0I
U2はツアーのステージセットの蛍光ボードに
「BOMB JAPAN NOW」
と流した。有名な話。

あと自分達の別荘に続く道を作るために木を大量に切り倒して環境保護団体
から抗議を受けてた。

絵に描いたような偽善者バンドです。
129  :2001/07/23(月) 18:37 ID:un06xo0I
●ジュビリー2000
それでは、このジュビリー2000(J2K)とは何か。これは、キリスト教世界に伝統的にある、25年に一度めぐって来る「ヨベルの年」を契機にした貧民救済運動である。ヨベル(Jubilee)の年には「借金は帳消しにされ、奴隷は解放され、失った土地は元の持ち主に戻る」という考え方に立脚したものだが、2000年はヨベルの年と、キリスト生誕2000年が重なることから「偉大なるヨベルの年」としてとくに重視されるので、この年を機に、世界的に貧しい国の債務を帳消しにしよう、と呼び掛けている。

英米を中心に多くの市民、とくにモハメッド・アリ、ダライ・ラマ14世、坂本龍一ら多くの著名人が賛同していることから国際的には極めて有名で、その矛先は、アフリカに多くの債権を持つ「金貸し大国」、主として日本、アメリカ、フランスに向けられている。

彼らによると、重債務貧困国の問題(貧困)は、

・近代以降の先進諸国の植民地化、経済のモノカルチャ化によってもたらされた
・先進諸国は現在多額の貸し付けを行い、債権を持ち、それを通じて貧しい国々を支配し搾取している
・貧しい国々は債務の返済に国家予算の何十パーセントもが取られ、その分医療、教育、福祉などの予算が削られるため、多くの子供や弱者が苦しんでいる

ということになる。坂本龍一教授によると「日本が債権を放棄すれば、(アフリカの貧しい国では公費で薬が買えるようになるので)子供の命が救われる(日本人が贅沢な生活をノー天気に続けていると、多くの子供が死ぬ)」ということになるのだそうである。
130  :2001/07/23(月) 18:37 ID:un06xo0I
しかし、この運動に対しては「素人くさい」、つまり経済や政治のわからぬ者が感情的に、根拠のあいまいな説を展開しているにすぎない、という批判が少なくない。

たとえば、J2K日本支部(支部というのは精確ではないそうだが、イギリス「本部」に物申すほどの独自性も力もないので、実態に合わせて、ここでは便宜上「支部」で通す)の北沢洋子は朝日新聞紙上で草野厚・慶應大学教授(国際政治学)に討論を挑んだが、御世辞にも「勝てた」とは言い難い惨状を呈し、結局草野からの批判を覆せなかった。

国際政治経済に詳しいコラムニストの園田義明も坂本教授の「日本人の一人ひとりが毎年ビールを一本飲むのをがまんすれば(重債務貧困国の日本への債務は帳消しにできる)」という主張を、「根拠不明な素人考え」として怒っている。

さらに元「MSNニュース&ジャーナル」のジャーナリスト、田中宇は「アフリカの貧困は、独裁政権が続いたことなど国内要因が多く、債務帳消しぐらいでは片付かない」と述べ、「債務帳消し運動」への賛同は、英米がアフリカに対して「気前のいいところ」を見せるためのイメージアップ競争にすぎない、と酷評している。

だが、田中は英米があっさり債権の全額放棄に応じたのに、日本がモラルハザード(借金しても踏み倒せばいいという意識)を防ぐためと称して、「債務繰り延べ + 返済額と同額の無償援助」を主張していることを「どうせ、いつかは英米に右へ倣えで放棄するのに、もったいつけてイメージを落とした」とも批判する。この点では田中の主張はJ2Kに近く、日本政府が「返済額と同額の無償援助」を唱え、しかもそれを、なるべく日本製品の購入を義務付ける「ヒモ付き」援助にしたがり、あくまで債権国としての影響力を手放すまいとしている点を批判しているようだ。

筆者も「債務帳消しぐらいでは片付かない」ことには同感である。たとえばアフリカに多い「腐敗した独裁政権」相手に債務を放棄しても、それで浮いた金が福祉などに正しく使われる保障はないし、一度味をしめれば「クセになる」恐れもあるのだから。

が、田中の主張の中の「イメージアップ競争」というのは完全に間違いである。こういう論調を放置すると、読
131 :2001/07/23(月) 18:39 ID:un06xo0I
●イギリスの大罪
まず、イギリスには日本のアフリカ政策を批判する資格は一切ない、ということを確認しておく必要がある。

J2Kのように「アフリカの貧困の原因は先進諸国の植民地支配や経済のモノカルチャ化にある」と先進諸国を十把一からげにして論じるのは間違いである。先進諸国のなかでも日本およびアメリカは、アフリカの植民地支配についてはまったく責任がない。一度も植民地支配をしていないから当然である。日本は他の地域では植民地支配をしたが、そこでもイギリスがマレーシアをゴムしか採れない国に落としめたような(アメリカがキューバを砂糖と煙草だけの国にしたような)あのモノカルチャ化(価格の不安定な特定の、ほとんど1つか2つの一次産品に国民経済を依存させる経済の奇形化)などは一切やっていない。むしろ手厚い教育政策やインフラ整備に励むなど、イギリスが世界中でやったことに比べればはるかに「まし」なことをやっている。

アフリカへの搾取、収奪に関していちばん罪深い国はイギリスである。イギリス人は政府の一員たると一市民であるとを問わず、アフリカ問題に言及する際には、まず自国の過去の汚れた歴史を認め、アフリカ人およびアフリカの幸せを願う全世界の人々に謝罪すべきである。

が、国家間の謝罪というのは外交上おおいに問題があるので軽々しくはできないであろう。そこで、せめて、まずかつて自分たちが荒らしまわったアフリカに、日本やアメリカなど、一度もアフリカを侵略しなかった「善良な」国々が第二次大戦後(あるいは1960年代の大多数のアフリカ諸国の独立後)援助をして「イギリスの尻拭い」をしてくれたことに対して「感謝」を表明すべきである。J2Kはイギリスに本部がある団体で多数のイギリス人が参加している以上、日本への感謝を言う前に日本を非難をするのは、自らの過去の過ちをごまかそうとする「恥ずべき行為」であると自覚しなければならない。
132 :2001/07/23(月) 18:39 ID:un06xo0I
イギリスは、戦後(あるいは60年以降)アフリカへの影響力を急速に失い、替わって日米が経済援助によって台頭して来た。これは、イギリスにとって「後退」として嘆くべきことではなく、邪悪な道から正しい道へと立ち戻る過程と理解すべきであろう。

しかるに、多くのイギリス人が「影響力」の回復を望むかのように、J2Kに参加している。イギリスの白人はかつては侵略者、奴隷商人として、やがて開拓者、農場所有者、キリスト教の伝導者として、戦後は投資家、ビジネスマン、軍事顧問、ダイヤ商人、ウラン開発者、さらにはアフリカ各国の政治が人権を尊重しているか否かを(偉そうに?)判定する「審判」として、また人道や民主主義の新たな「伝導者」として、そして慈善・平和運動家として、常に「白人は黒人の上に立ち、黒人を支配あるいは指導する」立場を維持し続けた。が、その間アフリカの状況が改善されたことは一度もない。

白人はアフリカで「地雷を売っては威張り、地雷を買うなと言ってはまた威張る」のだ。死の商人になっても平和運動家になっても、威張れることには変わりがない。まるで「マッチ・ポンプ」(註2)ではないか。白人があれこれ理由を付けてかかわるたびに、常に貧しく苦しくなっていったのがアフリカの実状であり、このままなら白人の優位は永遠に続く。白人の政府とNGOが「役割分担」をして迫って来る場合もないとは言えまい。

もう、いい加減に(すくなくともイギリスの)白人は、アフリカから撤退すべきではないか。この数百年間、過去に一度もいいことをしていない(国の)者たちが、繰り返しあれこれと理由を付けてでしゃばって来ることは理解に苦しむ。イギリスさえこの世になければ、どれほどアフリカが、いや全世界が幸せだったか…………ぜひ一度、イギリスの方々は人種的偏見や戦後の日英の国力の差に基づく劣等感に根ざした「日本たたき」に走る前に、自国の歴史について反省してもらいたい。イギリスの方々は、自国が中国を「シャブ漬け」にして「強姦」した阿片戦争についてすら学校でろくに教わっていないそうであるが、このように極度に歴史に無知な人々は、国際的市民運動に参加すべきでない。「自覚症状のない白人至上主義者」が大挙してはいってくると、いかなる市民運動も汚れてしまうのだ。
133 :2001/07/23(月) 18:40 ID:un06xo0I
●債務帳消しの矛盾
J2K日本支部のホームぺージの「イントロ」の「よくある質問」(FAQ)の「中級編」に行くと、日本政府批判が延々と書かれているが、その中にはアフリカの3大国、ナイジェリア、ガーナ、ケニアの名前が頻繁に出てくる。J2K がいかにアフリカ、とくにこの3つの「大国」を重視しているかがよくわかる。

この3国はいずれも旧イギリス領で、面積も人口も大きい(とくにナイジェリアはブラック・アフリカで最大の人口大国)である。イギリスから見て、この3国への日本の影響力が債務を通じて強くなっていくのはいまいましいだろうし、もともと自分の勢力圏だったのだから「出て行け」という気持ちもわからないではない。

しかし、この3国は日本が債権放棄をしてまで助けてやるべき「ひよわな国」かというと、どうもそうではない。とくにナイジェリアはブラックアフリカ最大の産油国で、人口が大きいことをもって大国と自称し、国連安保理常任理事国入りを標榜し、しばしばアフリカの「盟主」として、周辺諸国の安定のために(いっちょうまえに)「軍事介入」までする国である。

かくのごとく御立派な国を、債務免除で、つまり日本国民の血税を安易な借金棒引きで捨てるようなことまでして、助ける必要があるのだろうか。

だいいち、このナイジェリアはつい最近まで、政敵を不当に抑圧する軍事独裁政権があることを理由に、イギリスを盟主とするイギリス連邦において交流制限などの「制裁」を受けていた国である。J2K は日本政府に「ヒモ付き」つまり、援助金の使途を制限することをやめろと言うが、とんでもない話である。「ヒモ付き」なればこそ、援助が学校建設や医薬品購入といった民生の安定のために使われるという保証が得られるのだ。もしすべて「使い道を制限しない無償援助」にすれば、将来再び軍事独裁政権ができたときはどうするのだ? われわれの税金だぞ。軍事独裁政権が罪もない市民を抑圧するための武器の購入に使われたら、どうしてくれる。
134 :2001/07/23(月) 18:40 ID:un06xo0I
日本でJ2Kに支持を表明している個人や団体は、いわゆる左翼や「心情左翼」の人が多い。労働組合でも連合や日教組が参加している。本来、こういう人々は「人権抑圧」や「武器の購入」「軍事予算」にはいちばん厳しい立場の人々ではなかったのか。安易に「ヒモ付き」をやめろ、と言っていいのだろうか。

これに対しては、もちろんJ2K も反論を用意している。「債務帳消し」で浮いたお金や、日本などから新たに与えられるべき「ヒモ付き」でない「無償援助」については、その使途をJ2Kが監視し、武器の購入などに使われないようにする、という。

ここで、J2Kは論理的に完全に破綻してしまう。日本政府には援助金の使途を制限するなと言いながら、自分たちは使途を監視し制限する、というのだ。この論理が正当化される唯一のケースは、日本政府よりJ2Kのほうが監視能力が高いという場合だけだが、そんな証拠はどこにもない。むしろ、J2Kの担い手のかなりの部分をイギリス人が占めていることを考えると、日本政府に任せたほうが安全ではないか、とイギリスの以外の国々の首脳が、サミットの場において、J2KなどのNGOの主張を聞きながら考えたとしても不思議はない。

待ってました、とばかりに、日本政府は反転攻勢に出る。日本政府とJ2Kとは、アフリカの貧しい国の子供たちの命を救うべきことでは意見が一致しており、さらに援助金の使途を制限すべきことでも意見が一致している。ただ、違いは「手法」だけなのだ。

それならば、と日本政府は、債務問題とは別に、アフリカなどで広がるエイズ、マラリアなどの感染症への対策に30億ドル出すと表明し、さらに、そういう病気の患者数を減らすことをG8主要8か国共通の目的にしようと提案し、あっさり採択されてしまった。この「日本の」イニシャチブによって、アフリカの貧しい子供たちを救う試みは一気に前進した。逆に、J2Kは実質的にはほとんどなんの役にも立たないことが明らかになった。冒頭に紹介したイギリス下院でブレア首相の答弁のとおり、今回の日本の提案は間違いなく世界に誇れる成果であり、J2K以外の国際的NGOのあいだでも評価する声が少なくない。
135馬鹿レーダー:2001/07/23(月) 18:42 ID:lraTLOac
> 仮に日本に責任はないとしても、自ら進んで一番多くの負担をすれば、
> 多くの人に感謝され世界から信頼を得られます。
> また欧米諸国の責任を一緒に被ってあげる事で、
> 彼らに対する発言権が強くなるのもまちがいありません。
> それなりの負担をし責任を果たした上で全世界に向けて正論を吐けば、
> 誰も文句は言えないし、世界の人々は日本を支持してくれるでしょう。
どういう考えをしたらここまで考える事ができるのか。
何で日本のこういうお馬鹿さんのサイトって、目に優しくない色使いなんだろう。
彼らの色眼鏡で見るとベストマッチしてるのか。。。(白地に黄色文字とか)
136名無し:2001/07/23(月) 18:43 ID:Xg6UpTgw
>>1
言ってる本人が実状を良く知らないというか
アフリカ行った事無いんじゃないの?
137DAVID☆七誌☆BOWIE:2001/07/23(月) 18:44 ID:Q5i72auU
U2は凄い、他のアーティスト達が次々と失速していった中で
20年以上も第一線で活躍している。この前もグラミー獲ったし。
138小夜ちゃん:2001/07/23(月) 18:48 ID:LvtSK8IM
>>123
同じく。
今時、債務の帳消しなんて国内でもよくある話だろ。
ゼネコンに対する債権放棄でも「貸したほうも問題」ってのが一般認識じゃないの。
サラ金でも、初めから債務不履行を見越してあれだけの高金利をとってるから
借りた個人が返せなくなっても同情しないのが普通だと思うが。
 融資案件の具体的中身を見てみないとなんとも言えないぞ。
例えば、政府系金融機関の融資など、もともと怪しい側面が多いだろ。
不安定な独裁政権に取り入って融資と引き換えに日本企業を指名入札させ、
工事代金には日本政府の債務保証をつけてるとか。
139まぁね:2001/07/23(月) 18:50 ID:wwWflwng
U2はまだマシだけどチベタンフリーダムの活動してる連中って
ほんとバカばっかだよ。単にブッディストのスタイルに
あこがれてるだけ。思想なんてなんもない。ラマ教の本質も知らない。
140Steve Perry:2001/07/23(月) 18:51 ID:FxdNLhwk
The Joshua Treeまではよかった。
それ以降はききずてならん!
141ほのぼの:2001/07/23(月) 18:52 ID:05GWbIaQ
ほのぼの
142139:2001/07/23(月) 18:52 ID:wwWflwng
ビースティーなんかその代表。曲はいいけどね。
単にコミュニズムに反対してるだけのアーティストだからね。
アメリカ政府の思うつぼなんだよね。
143   :2001/07/23(月) 18:53 ID:un06xo0I
>137
すごいね。グラミー賞を音楽の良しあしの基準にしてる人はじめて見たYO
U2はとっくに終わってます。

>139
チベタンはラマ教と関係ないだろ。
中国政府のチベット抑圧に反対する運動なんだから。
144 :2001/07/23(月) 18:58 ID:pklEvbAU
去年出たアルバムはなかなかいいアルバムだった。
145       :2001/07/23(月) 19:02 ID:un06xo0I
…どこが?
漏れもユシュア・トゥリーで終わったと思ってる。
146ウゴ:2001/07/23(月) 19:06 ID:I/PdjJs2
ゼネコンへの債権放棄は再建計画と一体、これに例えるなら軍備縮小、腐敗の取り締まり
といった国家再建計画と引き換えでなければならない、モチロン失敗すれば指導者は退陣。

金利、融資条件の妥当性を言うなら、貧乏国には一銭も貸すな、ということになる。

政府系金融に怪しい側面が多いというが、日本国民の税金を使っているから日本の利益
になるように使うのは当然、慈善事業をしたいなら募金を募ってやってくれたまえ。
147DAVID☆七誌☆BOWIE:2001/07/23(月) 19:14 ID:Q5i72auU
>グラミー賞を音楽の良しあしの基準にしてる

誰もそんなこと言った憶えはありませんよ。
変に先読みしすぎで恥かいてますねあなたは(W
148 :2001/07/23(月) 19:15 ID:jNTDCpk.
金を借りた以上、返すのが人間の常識だ
何年掛かっても返すようにしないと、途上国の
為にもならないとはかんがえないのか?
149 :2001/07/23(月) 19:22 ID:HdaZNSNM
>>147
音楽的にも、グラミー賞とったらマンセーってもいたいぞ。
20年活躍してるのはただにノンポリ音楽だからだって。w
燃え尽きたけど、いいバンドだって★の数ほどいるだろ。
まー好きだけどなU2。
150ダライ:2001/07/23(月) 19:23 ID:wwWflwng
>>143
チベット独立運動の指導者は何教なんだよ?
ビースティーがラマ教の袈裟着てる写真もあるぞ。
それでも関係ないか???
151それ以前に:2001/07/23(月) 19:26 ID:wwWflwng
>>143
>中国政府のチベット抑圧
これがアメリカ及び西側勢力のプロパガンダだってことを
知らないらしいね。実際にどんな抑圧があったのか誰も
証言できない。ただの共産主義潰しのカードなんだよ。
152  :2001/07/23(月) 19:26 ID:un06xo0I
>150
袈裟着ると宗教イベント?
電波の脳内で完結してる論理は意味不明だな(プ
アダム・ヤウクが個人的に仏教徒なだけだろ。
別に宗教的な理由であんなでかいイベントできるわけねーだろ。
マイク・Dもアドロックもヤウクもユダヤ人だし。
153ああなるほど :2001/07/23(月) 19:28 ID:un06xo0I
wwWflwngは中共マンセーの時代錯誤の敗残左翼なんですな。
おじちゃん臭いよ(ワラ
154 :2001/07/23(月) 19:28 ID:7pA6Rcgk
>>151 昔からチベットは中国の物だったとおっしゃるわけ?
155   :2001/07/23(月) 19:29 ID:jCfSeVto
あ、ボノってまだこういう活動してたんだ。
156 :2001/07/23(月) 19:31 ID:UCsnQ/eU
>>15
暇があって著作権で金が有るから。
江戸時代の林四平が「旗本(お侍)の次男」でまさにその典型。
157はいよ:2001/07/23(月) 19:36 ID:wwWflwng
来た来たドキュン共が。おれは共産主義者じゃないよ。
ただ、チベタンフリーダムの活動がアメリカ政府の思惑どおりに
続いている事が気がかりなだけ。アーチストは躍らされているだけ。

>>154そういう話をすればきりがない。
158 :2001/07/23(月) 19:37 ID:8wDk8yjc
世界嫌いな国投票所
http://nuu.presen.to/cgi-bin/en/en999.cgi
159名無し:2001/07/23(月) 19:43 ID:iiBZ.ePg
アフリカに学校立てるから、現地のコーヒー豆買ってくれってヒト達
はまだ健在?。つーか他の地域にも生息してたのかなぁ。
んなもの立てても内戦で燃えるだけだからと断ったが。
160 :2001/07/23(月) 19:57 ID:v7jfEU0Q
>>48
>CD買うなって叫んでたW・アクセル・ローズは許す。

あれは、カコよかったよね

昔の、今でもたまに聞くだけに、うーつー>U2
161 :2001/07/23(月) 20:36 ID:/cEU3ePg
こういう偽善的しか事しかできない白人共はまじで死ねよ
162 :2001/07/23(月) 20:44 ID:muA3y7Vg
ぼのぼの
163 :2001/07/23(月) 20:51 ID:DKXeYki.
俺の借金も帳消しになるか?
164bb:2001/07/23(月) 20:55 ID:mosfQTDQ
>>163
そっちの国で借りたかねは帳消し
165名無し :2001/07/23(月) 21:11 ID:dhQ.SHbI
ちょっと撃たれただけで逃げまくるandブーブー文句を言う根性無しNGO萌え
166名無しさん:2001/07/23(月) 21:16 ID:4F0c0fjs
>>165
それ以前に撃たれるようなことしてハイになってる連中萎え
167 :2001/07/23(月) 21:21 ID:DKXeYki.
フーリガンがいるか?
168 :2001/07/23(月) 21:30 ID:LXKTrANQ
>>151
┌─────────┐
 │ .              │
 │  キチガイ警報!  │
 │ .              │
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
169ななし募集中。。。:2001/07/23(月) 21:39 ID:aXSfjzxw
元レイジのザックてこの件についてなんか発言してる?
いかにも何か言ってそうなんだけど。
170デラロチャ:2001/07/23(月) 21:42 ID:DKXeYki.
オー!クレイジー!
171 :2001/07/23(月) 21:45 ID:/yEVhZNg
>>151
何故か若い男だけが異常に少ない町とか
隠しビデオカメラで撮影した人ジャーナリスト
がいましたが。
172歴史:2001/07/23(月) 21:49 ID:3u1wR1qw
17世紀以来の略奪した資産を返却してやればもっと喜ぶわな。イギリス・フランス・オランダ・ベルギー
ポルトガルは破産してもするべき。白人が大きな口を利くのはそれからでよい。
173名無しさん:2001/07/23(月) 21:54 ID:2Iu.U9YY
オレにとってのU2は「WAR」で止まっている。
それ以降は単なる勘違い芸人。
174エミネム:2001/07/23(月) 22:01 ID:aXSfjzxw
そういえばボノってエミネムに思いっきりバカにされてたよね
175エミネム:2001/07/23(月) 22:03 ID:DKXeYki.
つーかおっさんだろ。
176ななし:2001/07/23(月) 22:04 ID:1ZWnXs56
>>129-134
アカシックの内容無断転載するなよ、この厨房。
リンク貼っときゃ十分だろ。
177 :2001/07/23(月) 22:04 ID:HdaZNSNM
つーか、奥さんの前にアフリカにsorryだろ。
178 :2001/07/23(月) 22:06 ID:pklEvbAU
ヨシュアの木
179 :2001/07/23(月) 22:07 ID:DKXeYki.
>>178
渋いのから旨いのへ
180名無しさん:2001/07/23(月) 22:27 ID:yKUDKay6
I Still Haven T Found What……はいいね
181 :2001/07/23(月) 22:29 ID:F1mfa9f.
今回暴動してる奴らはたぶん買収されてるだろうな。
捕鯨反対派と同じだ。
ただし、どこに買収されているか・・・
182借金大王:2001/07/23(月) 23:17 ID:bHnGrrjA
借りた金かえせよ〜♪
183シャア専用NGO:2001/07/23(月) 23:22 ID:dhQ.SHbI
いつもの3倍燃やしております。
184 :2001/07/23(月) 23:25 ID:6gTSJoMc
185 :2001/07/23(月) 23:49 ID:EMoFi6kw
ぼのは鯨だろ?
あのエイズやろう。
186 :2001/07/23(月) 23:53 ID:UnXVG6Zk
カッコつけて箔つけてんだろな。
こいつらCDが売れてコンサートに客がくればそれでいいからな。
187:2001/07/23(月) 23:57 ID:bHnGrrjA
ボノボ野郎がっ!
188U2ファン:2001/07/24(火) 00:14 ID:HosgkpLI
目ぇさましてくれ〜〜〜>ボノ
189人間不信個人:2001/07/24(火) 00:32 ID:SGK0PZyQ
金を貸したすべての国の損害が平等になる様に提案しなければ
イギリスの相対的地位向上の為の詭弁にしか聞こえない。
日本が最大の損害を出すわけだから、日本より少ない分は金を出していただきたい。
未熟な経済のために使わせていただきたい。
それでも長期の植民地支配・最貧国の鉱山などの権利を考えると
不平等感が拭えない。浮いた金は兵器に使われそうだし、
「前の方が良かった」に500バーツ。
まあ率先してイギリスが上記のことをやりとげたあとで
「一国だけでもやりました。どうですか貴方の国も?」というなら
まじめに考えるが。
190IRAIRA:2001/07/24(火) 03:38 ID:quYBcg4E
IRAのくせしていいかっこすんな。
191 :2001/07/24(火) 03:47 ID:8k3sJpec
U2逝ってよし!
てゆーかまだロックが社会変革の力になると思っている
勘違いぶりが既にイタイ
192 :2001/07/24(火) 03:48 ID:K1qCuQIY
>>191
さあ、チベタンフリーダムコンサートへ行こう!
193 :2001/07/24(火) 03:50 ID:s4R9pwqQ
ボノボックスさすがわかってらっしゃる。
194名無しさん:2001/07/24(火) 03:51 ID:/P02i64E
>>84
>>86
■重要■
195サンボ:2001/07/24(火) 03:55 ID:.mJVY7Zw
http://www.ngy1.1st.ne.jp/~beck/html/ju.html
無関心で、なんにもアクション起こさないで、
ただ現状に耳をふさいで、平和に毎日が過ぎていって、
…ねぇ、へいき?

ぷっは〜〜〜〜!!
196いや:2001/07/24(火) 03:58 ID:rS32tCiI
要するに、旧宗主国が保証人になって返済すりゃいいだけの話じゃね〜の?
それくらいの搾取はしていたし、今もしてるしな。
鉱山等の利権よこせ。
197つーか:2001/07/24(火) 05:03 ID:ksroqmpc
一般債権よりも、武器取引の債権を優先して免除すべき、
ついでに鉱山や資源の所有権も返却させろ。
と言っても欧米は上手くやるんだろな。
198 :2001/07/24(火) 05:13 ID:sTooio.s
2ちゃんねらー→IRIAを使ってる→IRIAはIRAをもじったもの→つまり2ちゃんねらーはIRAの手先
→だからボノの味方
199  :2001/07/24(火) 05:14 ID:LRe.10A.
イギリスは、金がない貧乏国。
口だけ。
200@:2001/07/24(火) 05:15 ID:jMWRLc7o
>>191 ボノの活動とU2は無関係です。他のメンバーは静観してるし
201 :2001/07/24(火) 05:22 ID:ui6Z5XiY
この 馬鹿ボノ!
202 :2001/07/24(火) 05:23 ID:s4R9pwqQ
チベッタンフリーダムはビュースティー一派のお遊びだから程々にね!
203 :2001/07/24(火) 17:42 ID:FGJKf0Mg
この件でU2を買わないとか言ってる連中は、元々興味がないだろ。
むこうのファンの中には、U2は好きだがあの活動には賛同できんのは沢山いる。
あと、アルバムでこの活動の事を敢えて歌にしなかった事を評価してた。
ただ、ボノ=U2だからな。もうちっと控えてくれよ、、、
204うつ:2001/07/24(火) 23:36 ID:h7ioYFvw


ほのぼの
205うつだしのう:2001/07/24(火) 23:40 ID:KoRe1fgg
U2 that she know 彼女の知っているU2

リピートアフタミー
206藁藁:2001/07/24(火) 23:47 ID:LYYkLdvY
マクドナルドの商標みたいなセットのコンサートをテレビで見たけど、
あれは反グローバリズムみたいな意味込めてたのかな。
207  :2001/07/25(水) 00:30 ID:f2srpdNU
U2は日本のテレビに学ラン着て出てた頃は可愛げがあった。
最近は自我肥大しまくってただの偽善者と成り果てた。
音楽も流行に手をだしたり、やめてみたり、ふらふらふらふら。
解散してエッジがソロでやってけばいいじゃん。
208DAVID☆七誌☆BOWIE
エッジのニット帽を取り上げたい