院外薬局というアイデアを考え出した悪党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1社会の二重構造に激怒
スケールからしてKSDの比ではないと思います。
よーく領収書を見てください。
普通の薬局で売っている軟膏が1000円だとしましょう。
同じものが院外薬局で受け取ると、薬剤費1000円のほかに
「調剤費」なるものが上積みされて請求されます。
それも3000円とか4000円もです。計5000円位。
1000円と5000円。
だが2,3割負担だから気が付き難いのです。
これをみなさんはどう考えますか?
ピンはねしてる悪党がいるとは思いませんか?
2大きい病院で:2001/07/11(水) 03:05 ID:W6ruxt4M
院内だと、2時間も待ったりするからヤダ。
3 :2001/07/11(水) 03:07 ID:uPP6srrs
分散構造を今更批判するのはお門違い
4名無しさん:2001/07/11(水) 03:07 ID:NfIUWqEM
この調剤費ってどこに流れていくの?
5 :2001/07/11(水) 03:09 ID:dFtR4zWk
俺、薬剤師だけど1の意見に同意。
院外処方箋なんか病院の下請けだし要らないと思う。

その代わり自家製剤をもっと認めて欲しい。
6:2001/07/11(水) 03:12 ID:lfe5RP46
1に聞くが普通の薬局で売っている錠剤を3日分だけ売れって言って売ってくれるのか?
その手間賃を鑑みれ、ボケ
7:2001/07/11(水) 03:12 ID:gNdf5gQg
薬歴管理費?なんじゃこりゃ?
こんなものまで取ってたのか。
ふざけやがって!
889ー:2001/07/11(水) 03:15 ID:PrIYxMA6
普通の薬局と院外薬局は同じクスリ売ってるの?
95:2001/07/11(水) 03:15 ID:6MCOnd.c
>>6
出来ますよ。
その錠剤が一般薬なら。
これを分割販売と言います。

全部の薬屋で出来る訳ではないですが。
10 :2001/07/11(水) 03:16 ID:lfe5RP46
>>7
何の薬をどれだけ出したか記録を残して当たり前だろう、ボケ
間違えて調合したモノを誰に出したかすぐに特定出来るのも薬歴のおかげだろうが
11>>6 ヴァカはてめーだろーが:2001/07/11(水) 03:17 ID:RGixsYl.
>>6
オマエ、クスリ屋だろ?
>>1はその手間賃と称して暴利を貪ってる体質を指摘してるんだろーが

ボケはオマエだ、この糞ヤローが
12 :2001/07/11(水) 03:17 ID:W6ruxt4M
俺、ヤクザだけど1の意見に同意。
院外処方箋なんか病院の下請けだし要らないと思う。

その代わり自家栽培をもっと認めて欲しい。
13 :2001/07/11(水) 03:18 ID:DmhXavn6
>>5
自家製剤って効くの?
値段は高い?
14 :2001/07/11(水) 03:20 ID:lfe5RP46
>>11
誰が薬屋だって?ボケ
薬局の薬のほうが異常に高いんだよ
一錠20円程度の薬を30錠入りで3000円で売ってるのはどうすんだよ
それでよけりゃ薬局で買え
15ボケ>lfe5RP46:2001/07/11(水) 03:20 ID:RGixsYl.
>>10
>間違えて調合したモノを誰に出したかすぐに特定出来るのも薬歴のおかげだろうが

ボケ、↑は院外薬局のミスだろーが、
テメーのミスがあったときの為にカネとるのが当たり前かヴァカ
16 :2001/07/11(水) 03:22 ID:RGixsYl.
>>14
>薬局の薬のほうが異常に高いんだよ
>一錠20円程度の薬を30錠入りで3000円で売ってるのはどうすんだよ

ソース出してみろよ。
  薬局のクスリが異常に高いって根拠と
  20円X30錠=600円 が 3000円で売られてる例
17:2001/07/11(水) 03:22 ID:gNdf5gQg
>>10
どうしようもないバカだなお前は。
そんなものは薬局のためでもあるし
お客さんサービスの一環だろうが、ボケ!
電気屋でもスーパーでもどこでも
そんなことにお客さんからお金取れるか良く考えろアホ!
18名無しさん:2001/07/11(水) 03:23 ID:nvF6Yn1w
lfe5RP46はなんでそんなにテンション高いん?
19 :2001/07/11(水) 03:23 ID:lfe5RP46
>>15
じゃあテメーは管理費と名の付くものと管理の対象となるものから一切の恩恵を受けるんじゃねえ
そんだけの理由で出来た制度だと思ってんじゃねえよ、浅はかなボケ
20 :2001/07/11(水) 03:23 ID:iXjZVhBg
某F沢市民病院は診療科によって処方箋しかだせないっていうとこあるけど・・・
21:2001/07/11(水) 03:24 ID:6MCOnd.c
>>13
分割販売を上手く利用すればあなたに合ったオーダーメイド
の薬を使う事が出来ます。

パッケージや包装を省いて必要な量だけ買えるので一般的に
安いと思います。

簡単に言うと薬のバルク販売です。
22 :2001/07/11(水) 03:25 ID:lfe5RP46
>>18
釣れた釣れたってやりたいからよん♪

大体俺、市役所勤務だし

ププッ
23ププププ:2001/07/11(水) 03:26 ID:RGixsYl.
>>lfe5RP46
オマエには理屈もなにも無いな・・・
テメーどうせ薬剤師の息子か、クズ三流薬学部の糞学生だろ。
24 :2001/07/11(水) 03:27 ID:EqrypJL.
薬糞売糞儲け
25 :2001/07/11(水) 03:27 ID:lfe5RP46
>>23
妄想発生
26 :2001/07/11(水) 03:28 ID:iXjZVhBg
こりゃ悲惨なlfe5RP46がいるスレだな(w
27 :2001/07/11(水) 03:28 ID:RGixsYl.
>>22

だから管理費とかわけワカンネー規則が大好きなのね・・・
    >大体俺、市役所勤務だし
28 :2001/07/11(水) 03:29 ID:lfe5RP46
>>26
ん?
そお?(w
29 :2001/07/11(水) 03:30 ID:iXjZVhBg
>>28
そうだよ(w
明日市役所で自慢できるよ!!よかったね!!
30民間:2001/07/11(水) 03:30 ID:gNdf5gQg
民間では考えられないような営業が何故できるのでしょうか?
31アイタタ:2001/07/11(水) 03:32 ID:pbKD3wrA
>院外薬局というアイデアを考え出した悪党
自民党の支持母体
日本医師会に決まってるじゃん!
アホか?
32 :2001/07/11(水) 03:33 ID:lfe5RP46
>>29
君の思考ではこの程度の事を自慢するわけだね?
それはそれで悲惨だと思うぞ
33   :2001/07/11(水) 03:33 ID:aqVDh2Jw
医薬分業はいいけど、今のままじゃ税金の無駄遣いだよ。
薬局は説明書つけるだけで数千円請求できるし、
患者も保険から出るから気にせず払ってる。
34 :2001/07/11(水) 03:34 ID:rUNZyLH6
>>1
別にその病院が推薦してる薬局に行かないでもいいんだよ
ほかの薬局に調合してもらえばその目論見の意味は無いと思うけど
院内薬局のほうがたち悪いよ
そこじゃなきゃ調合できないんだもん
だから法律で禁止されたんだし
35 :2001/07/11(水) 03:34 ID:YJtQtb7M
>>21
薬に関してはまったくの素人なんで、良くわからないんですが
分割販売というのは市販薬の範囲でのことなんですか?
36 :2001/07/11(水) 03:36 ID:QN5m61sY
ん?医者は自由連合じゃないのか?
37 :2001/07/11(水) 03:37 ID:gvYp/kkQ
>>21
院内薬局に出来るならそのほうが薬剤師は儲かるはずなんだけどなぁ
だから反対してるんじゃない?
38 :2001/07/11(水) 03:40 ID:Zb49Z9u.
>>1

● ニュース速報ではないもの、公共性の無いものは禁止します。
●自分の意見を他人に聞いて貰うためにスレッドを立てるのはやめて下さいです。

読める?
病院カテでやってね。
395:2001/07/11(水) 03:43 ID:3mRpULJQ
>>35
少し専門的に成りますが、日本薬局方と言う本で一回使用量が
一般薬と認められる物ならば市販薬、病院薬に限らず販売出来ます。
40:2001/07/11(水) 03:43 ID:kMM5nSxs
自民党と医師会と厚生省がよだれを流して考え出したんだろうよ
地検動けよ
41______終了_______:2001/07/11(水) 03:45 ID:VdGYLm7Y
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \逝\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \っ.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \て\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \良.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\し\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
42 :2001/07/11(水) 03:45 ID:NfIUWqEM
2ちゃんねらなら病院板と言え! なんだカテって??
43あやしい38へ:2001/07/11(水) 03:46 ID:kMM5nSxs
>>38
公共性大有り
君は何か困ることでもあるのかな?
44 :2001/07/11(水) 03:47 ID:lcBk9Sqo
>>34が良いことを言った!
45 :2001/07/11(水) 03:47 ID:5OuuGpQ2
なんだか勘違いがたくさんいるな
46 :2001/07/11(水) 03:48 ID:5OuuGpQ2
お、誤爆だ
47だぁ~:2001/07/11(水) 03:49 ID:mwzzFrpM
48ななしさん:2001/07/11(水) 03:49 ID:/pQF0hmc
>>42
カテーテル
49 :2001/07/11(水) 03:51 ID:uIJHp5Ac
>>38
やふ帰りか
50考えられないこと:2001/07/11(水) 03:58 ID:kMM5nSxs
軟膏を袋に入れて渡すだけ。
なのに調剤費数千円とはこれ如何に
51 :2001/07/11(水) 04:01 ID:uIJHp5Ac
キニスンナヨ!
52:2001/07/11(水) 04:01 ID:kMM5nSxs
しかも一人一人からだもんなア
許せんな
53 :2001/07/11(水) 04:04 ID:AZGPzADg
>>50
処方箋読めるんなら普通に軟膏を買えよ(w
54キャメル:2001/07/11(水) 04:13 ID:MRfmcEaQ
素人の私としては1の言う事はもっともだと思う。
lfe5RP46のような詳しい人反論きぼーん。
55 :2001/07/11(水) 04:19 ID:SNuiwXsg
調剤費そのものは院内でも請求されてるよ
院外に出すことで多少値段は上がるが

院外処方は患者の利便性を図る目的もあったんだけど
医療費の高騰を避けるためでもあったんだよな
欧米のように代用薬を薬剤師が選択できれば
実際軽減されるんだろうけど、今のやり方じゃ安くはならないよな
出来れば処方権を薬剤師に渡すのがいいんだけど
今の薬剤師はそこまで信頼できないし
医師会の権力も半端じゃないから猛反発されて
結局日本では実現しないだろうね
56自己レス:2001/07/11(水) 04:27 ID:SNuiwXsg
>調剤費そのものは院内でも請求されてるよ
>院外に出すことで多少値段は上がるが

この部分は少しおかしいので無視してくれ
57人非人:2001/07/11(水) 04:32 ID:kMM5nSxs
貧乏人からまで、これだけふんだくってたら
そりゃあいい暮らしもできるわな。
楽しいか。幸せか。
58 :2001/07/11(水) 04:34 ID:iVg.bdr.
>>8
院外薬局のは医療用薬品だから薬効成分が市販品に比べて
比較にならないほど濃い。
はっきり言って普通の薬局に売ってる薬なんて効かないし糞だよ。
59 :2001/07/11(水) 04:35 ID:iVg.bdr.
>>15
薬歴があると飲みあわせによる重大な副作用を防ぐことが出来る。
60 :2001/07/11(水) 04:36 ID:iVg.bdr.
>>31
日本医師会は反対してたよ。
韓国も医薬分業しようとして流血騒ぎになってるし。
61 :2001/07/11(水) 04:38 ID:eS.2exuE
>>55
薬剤師の選択した薬よりも医者の選択した薬のほうがよっぽど信用できる
第一もしその権利が薬剤師に設けられるのであれば医師免許を取らせなきゃ駄目
62 :2001/07/11(水) 04:40 ID:rv2BuC8w
>>59
ああいう言葉を使う人は無視して結構だと思いますよ
誰もまともな意見として聞いていないでしょうから
63 :2001/07/11(水) 04:44 ID:SNuiwXsg
皆調剤費にケチつけるだけで薬本体の値段には文句言わないの?
製薬企業こそ医療費高騰の親玉だと思うんだけど
64 :2001/07/11(水) 04:45 ID:kMM5nSxs
>>59
お客さんという感覚が無いからそういうことがいえる。
普通の商売なら、また来てもらえるように
そういうサービスをお金なんか取らずにサービスするんだよ。
喜んでもらえるようにネ。
見習いなさい。
65   :2001/07/11(水) 04:47 ID:ys1zWf.2
この前薬局行った時〜下さいっていって有名な商品の名前
言ったんだけど成分は同じで安いやつを教えてくれたよ、
こう言う薬剤師さんなら別にたくさんいてもいいような気がする。
66 :2001/07/11(水) 04:49 ID:SNuiwXsg
>>61
確かに今世の中にいる薬剤師に処方権を与えることは
能力的に見ても全く出来ないと思う
薬学部で本格的に医療薬学教育をやり始めて10年位だし
でも薬剤師は本来薬のエキスパートなんだよ
医師に薬について尋ねられたら淀みなく返答できるレベル
で無いといけない
とりあえず同一作用薬の選択権位は薬剤師に与えないと
医薬分業のメリットの大半は損なわれると思う
67 :2001/07/11(水) 04:51 ID:/I.nT5Qw
>>63
値段よりも安全性の方がより重要だと私は思います
安いにこした事はありませんが安いがゆえに安全性を犠牲にしたくはありません
今までに出た例では実現できるとしても安全性が犠牲になります
安全性を保ったままというのは現実問題難しいと思います
今の方法が今の法律上ではよく出来た仕組みだと思いますが
68 :2001/07/11(水) 04:51 ID:pTwMx.kE
昨日も病院行って思ったけどなんであんな狭いプレハブ薬局(病院から徒歩10秒)に白衣の人たくさんいるんだろ?あれみんな薬剤師?薬剤師ってあまってるの?人件費たいへんだろうなと思ったりするけど。人数きまってるのかな?
69:2001/07/11(水) 04:57 ID:kMM5nSxs
>>67
お前豚肉や野菜と間違ってるんじゃないの?
1000円のものが何で5000円になるかって話してんだよ
わけわからん奴だな、アホは寝ろ
70 :2001/07/11(水) 04:59 ID:iVg.bdr.
>>61
医者は薬のことなんてわからないよ。
日本の医者に薬のエキスパートなんていない。
製薬会社の言われるままに出しているだけ。
71 :2001/07/11(水) 05:00 ID:iVg.bdr.
>>63
確かに日本の医療費に含まれる薬剤費の比率は他の諸国に比べ大きいね。
だから病院は医薬分業に反対したの。
それを薬価差益と言う。
72 :2001/07/11(水) 05:00 ID:SNuiwXsg
>>67
適正な値段であれば文句はつけないけど、場合によっては
医療費の半分近くが薬の値段になるという状況は異常だと思う
7362:2001/07/11(水) 05:02 ID:7yBzbj4k
>>59さん
>>69←みたいな口調の人のことですからね
74fsだ:2001/07/11(水) 05:02 ID:XA5u.XMs
>>69
豚肉や野菜とまちがってんのはお前だろヴぉけ
薬のほうが安全性に気をつけて当然だろ?
75 :2001/07/11(水) 05:03 ID:iVg.bdr.
>>64
サービスというか、複数の医療機関に掛かってる人がいるとして
その人が今までにどんな薬を飲んでて今どんな薬を飲んでるかという
情報は医者にもわからない訳よ。
患者はなんか青いのとか赤と白のとか曖昧な答えしかできない訳だから。

その人が一つのかかりつけの薬局を持ってればそこに薬歴のDATAが
溜まってるわけだから飲みあわせの悪いのもすぐに察知できる訳よ。

現状では医薬分業がこういう方法でうまく働いてるとは言えないが
医薬分業の基本理念は上記な感じなのよ。
76 :2001/07/11(水) 05:04 ID:Fxzpgeh.
>>71
院内薬局にバックマージンは発生しないの?
77:2001/07/11(水) 05:04 ID:kMM5nSxs
>>74
おっ
出てきたな宅間
78名無しさん:2001/07/11(水) 05:05 ID:hCy8kFSs
結局、院内と院外ならどっちがどんな無駄なお金を払わされているのですか?
あと薬屋と比べては?
79 :2001/07/11(水) 05:06 ID:iVg.bdr.
>>76
院内の場合は薬価差益が病院の懐に入った。
だんだん医薬差益も縮まっていっておいしくはなくなったから
日本医師会もあきらめたんじゃないかな。
80なまえいれません。:2001/07/11(水) 05:06 ID:qF57D7.g
ボスクラスは甘い汁を吸ってるヤツがいるでしょうが、
その下で薬剤師のおばちゃん達が沢山生きてるからなあ。
81おっはよー:2001/07/11(水) 05:09 ID:V/mEh/Mw
>>77
自分の名を名乗らないようにkMM5nSxsさん
82 :2001/07/11(水) 05:09 ID:iVg.bdr.
>>78
そりゃぁ院外でそれぞれ分散して土地借りてあーたらこーたらやってたら
院内で出すよりも経費が嵩んで高くなるでしょ。
院内なら薬価差益が縮まったと言っても業務の一環として病院の片隅で
行えるから。

薬屋って一般薬局?
一般薬局で売っている薬なんて片栗粉みたいなもんだよ。
83 :2001/07/11(水) 05:10 ID:rqN3ET/w
>>77
恥ずかしいからもうやめて下さい
84:2001/07/11(水) 05:17 ID:kMM5nSxs
>>81
俺は小泉純1牢だ
間違えるな金髪野郎が!
85うっ:2001/07/11(水) 05:19 ID:kMM5nSxs
>>83
・・・そうでちゅね
品よく行きますから許ちてくだちゃい
86 :2001/07/11(水) 05:22 ID:0ffELdO6
>>83
許すなんてとんでもないです
嫌な言い方してすいません
87:2001/07/11(水) 05:24 ID:v6Iyb2jM
さすがに病院通いの多い2ちゃんねらーだけあって
熱い議論が交わされてるね。
自分は無駄に保険料だけ納めてる口だから、若いうちから
薬事情に詳しくなれる貴方たちが羨ましい限り。
88 :2001/07/11(水) 05:33 ID:iVg.bdr.
>>87
一般教養を特別詳しい人間みたいに言える君はかなり勉強不足だ。
週間文春や週間新潮、週刊朝日、AERAなどのオヤジ向け週刊紙でも
良いから読みなさい。
89 :2001/07/11(水) 05:36 ID:JOxal1nE
>>87
まったく>>88さんの言う通り
病院なんて10年は通ってない(今20代前半っす)けど
このスレで出てきた事くらい大体知ってたぞ
90あつい:2001/07/11(水) 05:37 ID:KotRXIYE

頭空っぽの奴って、体力だけはあるからなあ
風も皮下ないし
この薬いらずめが
91名無しさん :2001/07/11(水) 05:38 ID:PxJdzIDc
>>1
服薬指導料なんてのもあったような気がする
92:2001/07/11(水) 05:39 ID:KotRXIYE
90だけど
>>87
のことね
93 :2001/07/11(水) 05:39 ID:WA.E64QM
>>90
絶対関係ない
ハーバードとかスポーツも強いじゃん
94分析 ななしくん:2001/07/11(水) 05:47 ID:hLx5JitM
すいません、「膣外射精」でも特別料金がかかるでしょうか?
95                  :2001/07/11(水) 05:49 ID:wnaXqYXs
>>94
かかります
さようなら
96計算:2001/07/11(水) 05:54 ID:KotRXIYE
>>94
陰外なので
ちょっとだけ高くなりますが
よろしいですか?
97微笑:2001/07/11(水) 05:55 ID:Shy4FJsg
            /ww・━━ヽ、
           fvwwノイノノ))))
             |:::i::i(6リ イ (:"
             |i:!:!:ノハ、~ 、ノi http://www.hitoriasobi.com/netidol/idolhappy/maki/
             ||:f´:/ (^´:l::j
             ∨⌒\`、リノ
              /  ,  /⌒ヽ
          /  /,ー<;;;,,,...ノ
            〈  〈)    /´\
          \. \  i \ \
            / \.\ .j  \. \ http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
            f`ー´ヽ ヽ   \ ヽ、__
98高井は怪しい…:2001/07/11(水) 06:04 ID:aADMURrA
病院によっては特定の薬局を奨めるところがあるな。
病院の目と鼻の先に薬局があって
いつもそこから買ってたのに
ある日突然、別に薬局へ行くように奨められて
戸惑ったことがある。
リベートが足りなかったのかな?
99 :2001/07/11(水) 06:07 ID:RGixsYl.

院内薬局よりはまし・・・
典型的個人病院ではダンナが医者で、そのヨメが院内薬局を経営している。
ダンナはなるったけ沢山の利益が多い、つまり高価なクスリを処方する
保険負担が増大する。つまり税金の無駄づかいの温床。

院外薬局が薬代以外にかなりの諸費用をぼっているってのは同意するけどね
100 :2001/07/11(水) 06:08 ID:RGixsYl.
>>98

病院が薬局を指定したりするのって規制されていないのか?
規制するべきだよな
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 06:13 ID:sXU.QbOM
 小さくもない調薬室に20人以上。ゴキブリみたいに詰まっている。
 月給40万として、一月、800万。……、うごめいている。
102高井は怪しい…:2001/07/11(水) 06:44 ID:aADMURrA
>>100
指定された訳じゃないけど強く奨められた。
「以前の店じゃダメなの?」と訊いたら
看護婦は言葉を濁してゴニョゴニョと
訳の分からないことを言ったよ。
103 :2001/07/11(水) 06:52 ID:iVg.bdr.
>>98
ある程度のお金が動いてることは否定しない。

>>99
そういうところは院外になっても個人病院の目の前に
院外薬局を作るからあまり医薬分業の意味はないね。
104:2001/07/11(水) 06:54 ID:W0Zp65o6
自民党の族議員が金を吸い上げるために
法外な手数料を認めてるんだろう。
合法的に見せかけるこの手のやり方は
いたるところで見られ
小刻みに我々の金を、それと感づかれないように出させている。
105うん:2001/07/11(水) 07:02 ID:W0Zp65o6
2週間分しか出せないって言うのもなんか変。
そりゃそういうこともあるだろうけど中には
1か月分出してもいいことだってあるはずなのに
何回も来させてその都度手数料をいただく腹積もりか
106キャメル:2001/07/11(水) 08:08 ID:MRfmcEaQ
優良スレにつき上げ!
107ニグロ嫌い:2001/07/11(水) 08:12 ID:gjuPBjZs

優良すぎるスレだな こんなんがさがってるようじゃ
もうだめだわ・・・
おれも旅行行くから一ヶ月ぶんだしてくれってたのんだんだけど
だめだっていわれたよ もう医者なんかいかねーよ
108age:2001/07/11(水) 14:53 ID:NfIUWqEM
age
109志村:2001/07/11(水) 15:08 ID:Qem8vNvg
東京医大処方箋の「アイン薬局」の名称はなんか笑うよね。
110慧眼:2001/07/11(水) 23:19 ID:aE7eL4CY
絶対age
するどい
こりゃ優良スレだわ
111 :2001/07/11(水) 23:22 ID:iVg.bdr.
>>104
医薬分業で儲かるとすれば薬剤師業界、製薬業界くらいかな?

>>105
あんまり大量に出すと売ったり、一気に服用して自殺を図ったり
するやつが出てくるから。
112ああ:2001/07/11(水) 23:34 ID:aE7eL4CY
例えば手荒れを直す「ケラチナミン」を買うと2千円弱。
それを院外では6000円位で売ってることにならないか?
何が医療費の増加だ。
こんなデタラメなことやってたら大赤字当たり前だろが
113名無し:2001/07/11(水) 23:46 ID:MAnUfLas
確かに薬剤費の比率は他の諸国に比べ大きい。
(薬剤費の比率=薬剤費/医療費)
しかし日本のGDPに対して医療費の比率はかなり小さい。
諸外国に比べて分母が小さいから薬剤比率は大きくなるよ。

それに比べて公共事業は諸外国No.1・・・・・・・・・
114薬剤師:2001/07/11(水) 23:55 ID:d0/5Jucs
ちょっと待ってくれよ。
調剤料+技術料はとれるもん全部取っても2000円いかないぞ。
調剤料他で3000円〜4000円ってどうやったら出てくるんだ。
医療点数1点は10円だぞ誰か100円で計算してないか?
ちなみに(薬の説明文)薬剤情報料は月一回10点だぞ。100円です。(自己負担20円!)
20円が欲しければ「この紙はいらんから20円かえせ!」言ったらイーじゃん。
ところで医薬分業してない先進国は日本と韓国?だけだ。
115 :2001/07/11(水) 23:56 ID:cnflq9HU
>>101
なんで20人もいるんだ
大病院の門前薬局なのかな?
ちっとはうちに回してくれって感じだ
チェーンじゃない個人調剤薬局に勤めてるけど
5人しかいないから、めちゃくちゃ忙しいぞ
116 :2001/07/11(水) 23:59 ID:iVg.bdr.
>>114
日本は一応医薬分業導入し始めてるじゃん。

韓国は医者が患者をほっぽりだしてすげーデモしてるな・・・・
その前に先進国に韓国は入るのか・・・
117 :2001/07/12(木) 00:04 ID:CzQYjM5Q
>韓国は医者が患者をほっぽりだしてすげーデモしてるな・・・・
何で揉めてるの?

>その前に先進国に韓国は入るのか・・・
ワラタヨ
118 :2001/07/12(木) 00:06 ID:wcsIVb/U
>>117
薬価差益が無くなって病院の利益が減るからでしょ。
119薬剤師:2001/07/12(木) 00:10 ID:bdjMgi/Y
医薬分業・・・100パーセント医薬分業と言う意味で使いました。
言葉が足らなくてすいません。

先進国・韓国?って「?」入ってるでしょ。

米英ヨーロッパ全土はもちろんフィリピンベトナムetc
全部100パーセント分業よ。
日本は日本医師会の陰謀で完全分業できなかった、と言うのが史実です。
吉田茂と武見会長のなれ合いです。
120 :2001/07/12(木) 00:10 ID:wcsIVb/U
http://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/bn/no/2000/0011/0011inside.html

>話を韓国に戻そう。韓国政府が推し進めようとしている医薬分業の「強制」に対し、
>韓国医師会は断固反対の構えだ。薬価差益を失うことへの抵抗もさることながら、
>政府の法案が、薬局の任意調剤を完全には禁じていないこと、医師の指示なしでの
>代替調剤を容認していること――などが反対の理由だという。
>こうした政府の方針を見る限り、医師会が怒るのも理解できる。
> だが、それにしても、医師がストライキで闘うとは恐れ入った。
。かつて武見太郎氏が日本医師会の会長を務めていたころの話ならともかく、
>今の日本で患者を置き去りにしたストライキなど行えるわけがない。
>一時も中断することなく続けなければならないのが医療である。
>だからこそ国民から、かけがえのないものとして信頼されることにもつながる。
 
121で、:2001/07/12(木) 00:13 ID:86g2fVyY
私腹肥やしてるやつは誰よ
122薬剤師:2001/07/12(木) 00:16 ID:bdjMgi/Y
ちなみにアメリカでは、代替調剤は当然として一部処方件も認められています。
高い先発品を患者の要望に応じて安いゾロ品に変えて調剤、それが国民の支持を得て
今、アメリカでの薬剤師の信頼度は牧師を抜いて1位なんだけど。
123 :2001/07/12(木) 00:17 ID:CzQYjM5Q
>>120
はぁ、日本もお隣と大差ないこと考えると鬱になるね
>>121
医師会&製薬企業&それらに支えられた時の権力者と思われ
124:2001/07/12(木) 00:17 ID:Enp1oOE6
>>114
実際その位取られてるよ。
と言うことは患者用と
上に上げる書類と違うって所があるってことか?
125 :2001/07/12(木) 00:18 ID:hVbSxfsc
5さんみたいな善良な薬剤師さんにこそ頑張ってほしいね。
126:2001/07/12(木) 00:19 ID:MfDZrKdA
薬局で薬もらう場合は、申し出ればチャージされない項目があるよ。

私の場合、病院にとって1枚紙代のみ約\800位の儲けになる処方箋を
節約するため、小さい診療所で院内処方の有るところに行って薬価だけ
支払う事にしてる。
ただ、ここでカバーできない場合、処方箋をカウンターに出すときに、
薬価と最低限かかる基本???料だけ払うといって、「薬歴管理」「指導料」は
つけないで!って言ってる。これを知らない時、指導料とられて間違ってる薬剤師がいた。
一言、言わないと、どんどん点数つけられちゃうよ。
国民のひとりひとりがこの一言を実践しよう。
かなりの額の無駄な健康保険組合の負担が消えるとおもうよ。
保険組合はこういうことをもっとPRすべし。

それと、大病院の処方箋の場合、病院の近所にあって、病院と契約のある薬局で
買う方が、家の近くの薬局で買うより、ある部分の点数が低くなるって教えてもらった。
127 :2001/07/12(木) 00:22 ID:CzQYjM5Q
>>122
アメリカでのファーマシューティカルケアって実際どんなものなのかな?
病棟薬剤師なんかもその一環だけど本当にうまく行ってるんだろうか?
向こうはチーム医療って言うのを良く聞くけど、
ER見てても薬剤師出てこないんだよなあ
128 :2001/07/12(木) 00:23 ID:t5tPvY.w
ブラジルでは処方箋を回収されることはなかったよ。
その処方箋で何回も同じ薬をもらった。
副鼻腔炎。症状は本人が一番知っている。
処方箋書いてもらいに医者に行くなんてナンセンス。
129薬剤師:2001/07/12(木) 00:24 ID:bdjMgi/Y
調剤料+技術料で4000円出したら個別指導で薬局は速攻で取りつぶしだぞ。
上に上げるってレセプトのことか?そのレセプトが厳しいのよ。

ほんとにそんなに請求している薬局があったら違法行為をしているとしかおもえん。
行くのやめろ。
全国平均荒利は1500円〜1700円です。(薬剤料除く)
130 :2001/07/12(木) 00:25 ID:CzQYjM5Q
>>124
実際そのくらい取られてるって事はどの資料からわかるんですか?

>>125
全部院内に戻すの?
薬剤師からすればその方が楽かもしれないけど
今更戻したところでデメリットしかないと思うが
むしろ適正な方向に院外処方を導くほうが大切だと思う
131  :2001/07/12(木) 00:26 ID:.BAm8zzY


院外薬局から病院へはちゃんと利益分配されています。

多めに取らなきゃやって行けません。

分離する前より、高くなったでしょ?支払い。

分かり易いのが歯医者。
132 :2001/07/12(木) 00:31 ID:CzQYjM5Q
歯医者って元々分離してたような?
小さい頃よく行った歯医者は薬をもらう時は
近くの薬局で調合してもらってた
うちの地元だけかな?
133薬剤師:2001/07/12(木) 00:32 ID:bdjMgi/Y
指導料ー特別指導料のことか、これはともかく「薬歴管理料」をいらないと言う奴は
副作用で死んでも俺は責任とらん。医者に「カルテは書くな」と言ってるのと同じだぞ。
134 :2001/07/12(木) 00:33 ID:fhooM5gE
処方箋のコピーって、くれるじゃん。
135薬剤師:2001/07/12(木) 00:39 ID:bdjMgi/Y
日本の医薬分業はいろいろ問題あるが、どうしても分業がイヤなら
韓国に行ってくれあそこはまだかなりもめてるみたいだから。

何度も言うが、まともな薬を出す国で完全分業してないのは日本と韓国だけだからね。
136 :2001/07/12(木) 00:40 ID:wcsIVb/U
>>123
医師会は損してるよ。
137 :2001/07/12(木) 00:43 ID:CzQYjM5Q
>>133
薬歴管理って義務じゃないの?
重複投与や副作用等の重要な情報源だから放棄するのは
怖すぎるけど、、、
任意だとしたら薬歴管理を断った患者が重複投与なんかや副作用で
何らかの障害を負った場合、患者にも責任は生じるのかな?
138 :2001/07/12(木) 00:46 ID:CzQYjM5Q
>>136
確かに分業が進むことのみを見れば、医師会は損するかもしれないけど
依然医療業界を牛耳って甘い汁を吸っていることには変わりは無いよ
139名無しさん:2001/07/12(木) 00:46 ID:wx0DBtd2
よくは知らんが「医薬分業」って
医者の力が強すぎるので、分権化。
医者がさほどうまみのある職業でなくなる。

最終的には医療保険の破綻を防ぐのが目的。
と見えるのだが?
140薬剤師:2001/07/12(木) 00:52 ID:bdjMgi/Y
薬歴管理料は義務ではありません。ただ取らないと(薬歴を管理しないと)
「指導」の対象になる。「めんどくさいからやーめた」と言うわけには行かないが
義務ではない。です>137さん

患者に責任は生じないです。薬剤師の一人負け!
141 :2001/07/12(木) 00:52 ID:RJWmYk7o
なるほどねー

利用する者として個人的には
診察受け付け

診察待ち(重症の時は辛い)

診察や検査やら

診察後、病院の会計で待たされる(重症の時は辛い)

やっと処方せんをもらう

薬局まで行く(重症の時は辛い)

受け付けを済ます

待たされる(重症の時は辛い)

やっと薬をもらう


金の流れ云々別にしてこれだけでもかなりわずらわしいが。
142薬剤師:2001/07/12(木) 00:55 ID:bdjMgi/Y
正解!>139さん
143:2001/07/12(木) 00:55 ID:54AjLyZ.
>>133
素人意見でわるいけど、「院外」薬局の薬歴管理なんて、意味ないよ。
いつも同じ病院、同じ薬局では、買わないもんね。
あんまりいかない薬局で個々に散逸して管理してもらうメリットあるの?
自分で一元管理したほうが、遙かにいいもんね。
薬歴を遡及したければ、医師のカルテにかいてあるし、転院したくなったとき
情報提供料をこっちが負担して、情報提供状を出してもらうじゃない。
第一、「院外」で薬歴管理して、薬トラブルが防げた例ってあるのかな?

それより、一部の薬剤師さん、指導料とったら間違えないでね。
母はえらい目に合うところ、医師の話をきちんと把握していた素人の私が
いたから、事故を未然に防げたよ。
144  :2001/07/12(木) 00:58 ID:Q.lqLLAE
薬局の中で働いている白衣がすべて薬剤師とはかぎりません。
一般事務で雇われて、処方箋を見ながら籠に薬を集めたり(それをチェックして
患者に袋に入れて渡すのはもちろん薬剤師だけど)、薬歴をつけたり、請求金額
を計算したりしているコも、薬局によってはいるでしょう。
それから、病院が薬局を指定するのは、薬局が病院と契約することによって、
小さい薬局は、処方する薬の数を絞ることができ、滅多に出ない薬まで常備しないで
済むという、薬局側の利便ですね。多少のリベートを払っても。
試しに、指定されない小さい薬局に処方箋を持っていってみてください。
調剤に時間がかかりますとか、後で送りますとか、出来ませんので大きな薬局へ
行ってくださいと云われます。
145 :2001/07/12(木) 00:58 ID:wcsIVb/U
>>143
本当は薬歴を公共サービスとしてIDカード化して貯めこめばいいんだけど
プライバシー問題やどこが音頭をとるかなどでいろいろ難しい。
146 :2001/07/12(木) 01:04 ID:CzQYjM5Q
>>140
じゃあ実際126みたいな人ばかりになったらどうするんだろう?
改めて義務化するしかないかな
>>143
海外のようにかかりつけの薬局を持ってこその
院外処方だからなあ
それでこそ薬歴管理も生きてくると思う
日本の現状は結局門前薬局だし歪んでるよなあ、、、
147薬剤師:2001/07/12(木) 01:05 ID:bdjMgi/Y
いいこと言うねー >143さん
一番痛いところだね、そこら辺が。

個人で一元管理・・・「お薬手帳」をもらってください。(手帳は無料中身は有料15点)

事故(副作用)を未然に防いだか?・・毎日だよ患者さんが知らないだけ。
疑義紹介で直接医者に電話して薬変えちゃいます(変な薬が出ると)。

医者の名誉を守るため?患者には知らされないことの方が多い。
148 :2001/07/12(木) 01:06 ID:CzQYjM5Q
>>145
今の技術ならそんなに難しくも無いし、カルテと薬歴を一元管理できれば
すごいメリットだから早く実現してほしいな
なんでこういう改革には時間がかかるんだろう

小泉さん頼むよ
149薬剤師:2001/07/12(木) 01:11 ID:bdjMgi/Y
IDカード化は現在検討中だそうです。
先行き暗いけど。医師会、薬剤師会の上の人たちはPCアレルギー
の人だらけで・・・・。あーつらい。
150 :2001/07/12(木) 01:12 ID:Q.lqLLAE
>>148
今の個人薬局の現状だと、保険証のIDから個人情報が流失するおそれが
あるからでは?
たとえば、もし、リストラを考えている上司が、知り合いの薬局で
向精神薬の処方の履歴を調べたりしたら、今の世の中、十分な解雇理由
になりますから。
151:2001/07/12(木) 01:14 ID:0fGUaF9c
>>145
健康保健証をICカード化して、MRI画像までチップに入れて本人が医療履歴のすべてを
一元管理して化しようってやつね。個人がカルテ内容を一元管理するってことには賛成。
ドイツ・フランスは既に数年前からカルテのICカード化が導入済みだけど、アメリカ
とか日本ではだめね。
ICカード(スマートカードと言う)って、デビット決済とか、いろいろな場面で
可能性があるけど、日本じゃ、渋谷でVISAが導入実験してあんまり芳しくないね。
医療から離れるけど、セキュリティ問題以外の場面で、例えばクレジット支払に
慣れたアメリカ人にはデビット決済がなじまないだろうから、IC化がなかなか進まない
とかの派生的理由で、ICカード化のハードが普及しないと、情報のICカード化って
普及しなさそうだ。
152薬剤師:2001/07/12(木) 01:17 ID:bdjMgi/Y
とりあえず
レセコンはおろかカードリーダーすら理解できない奴が一杯の薬局業界を何とかしないと。
153 :2001/07/12(木) 01:19 ID:CzQYjM5Q
他人が調べられないようにする方法なんて幾らでもあると思う
写真つきIDカードにして、情報を参照する時にはそのカードが
必要になるようにすればいい
なんならクレジットカード並に暗証番号も必要とする
(これは緊急時に困りそうだけど)
現状だって個人薬局でも十分個人情報を扱ってるわけだし
薬剤師には守秘義務があるんでしょ?
154名無し:2001/07/12(木) 01:21 ID:GAIFYB1M
可哀想だから>>12のネタに反応してやれよ
155薬剤師:2001/07/12(木) 01:26 ID:bdjMgi/Y
そーいえば
薬局には保険証を見る「権利」がありません。
保険者番号は処方箋に書いてあるのでそれで確認しろ・・とのことです。
法的にはね。

つまりIDカードも見る権利はない、と言うことなんです。
こないだ、その件で薬剤師会で大喧嘩したのを忘れてました。
156ニャントロ人の仕業です:2001/07/12(木) 01:26 ID:9okkKRJc
ニャントロ人の仕業です
157             :2001/07/12(木) 01:27 ID:COsr.Ctc
>1

「悪党」といえば公明
158 :2001/07/12(木) 01:30 ID:CzQYjM5Q
>>155
なんだそりゃ、じゃあID化しても意味無いんじゃ、、、
でもIDカードに付随する薬歴簿を見る権利はあるって
主張するのかな?
159:2001/07/12(木) 01:31 ID:HA21g3nI
現在、医療ICカードへのセキュリティは、日本以外だと専門に研究してる会社が
がいくらでもあるぐらいだから、管理は使う方側の倫理一つでどうとでも
なるだろうけど、私自身は、インターネットバンキングさえ信用してないから
自分の傷病位は勉強し、応対、薬を手帳にメモしまくるという物理的手段で、
当座は十分間に合うと思う。(超重病についてはわからず)

現状の問題点は、医者がカルテを見せない(最近では、気の利いた医者は見せてくれるし、
教科書のコピーまでしてくれる)写真を写真代を支払ってる本人に渡さないで
現像した病院が管理するように、仕向けてる医療制度が問題。

この明治時代から変わらない医療制度は、自民党が医師会から沢山の献金
を受け続ける限り直らないとおもう。「権力は腐敗する」ですよ。
160 :2001/07/12(木) 01:33 ID:wcsIVb/U
>>159
難しいな。
日本人は癌だとわかるとパニック状態になって
屋上から飛び降りる人間もいるから。
161 :2001/07/12(木) 01:34 ID:Q.lqLLAE
だけど、IDカード化したら、危ない薬の飲み合わせとか使用量とか、警告でるようにしたら、
医療ミスも確実に減るよね。
162薬剤師:2001/07/12(木) 01:35 ID:bdjMgi/Y
「薬歴簿」の部分だけ読めるようにうまくセキュリティーをかけられるか否か
が問題みたいね。
薬局なんて医療機関とは認められないって言うことなんだな。
お医者様にはかないません。
163名無しさん23:2001/07/12(木) 01:35 ID:DWbKPorE
米国では病院がカルテの個人情報を第三者に販売しても
合法なのに較べると、日本は個人情報保護が厳密なんですね。
164:2001/07/12(木) 01:38 ID:vYD25Z5w
>>155
「保険証見せてください」って言われた俺は何なんだ?
そこだよ。調剤費高いのは
165 :2001/07/12(木) 01:40 ID:CzQYjM5Q
全員が全員、あなたみたいに出来ればいいけど
現状ではガン告知ひとつとっても未だに揉めてるからなあ
カルテの開示は必要だと思う(医療に対する査察にもなるし)
けど、実現にはもう少し国民の意識改革も必要だろうな
166a:2001/07/12(木) 01:40 ID:2qLCz0H6
a
167sage:2001/07/12(木) 01:41 ID:siMkSF6o
そのかわり医者が患者を医療ミスで殺しても、その事実も隠される。
168 :2001/07/12(木) 01:42 ID:CzQYjM5Q
165は>>159に対するレスです
169薬剤師:2001/07/12(木) 01:48 ID:bdjMgi/Y
いや、うちも保険証見せてもらいますよ。>164さん
「お願いします」ってお願いして。「いやだ」って時々言われる、
あきらめますよ、その時は。
基本的に医療機関を信じてないので、保険証は見せてもらわないと安心してレセプト出せない。
170あげ:2001/07/12(木) 03:23 ID:6xePnMDc
やっぱりね
「医薬分業にメリットはあるか」
http://www.jmedj.co.jp/iji/salon-bungyo.html
171調剤費てなあに?:2001/07/12(木) 03:37 ID:wFWWVYtk
定額負担額 1270
薬剤負担額 570 計 1840
菊名記念病院で処方せんをもらい言われるままに
横浜菊名薬局にいったが20人ぐらい待ってるし
もう待つののはイヤ 診察で1時間も待ったよー


    
172キャメル:2001/07/12(木) 09:12 ID:/FzkNX/6
定期上げです。
173オマンマの食い上げだわい:2001/07/12(木) 09:19 ID:6ETq3BkY
薬価制度改悪したヤツが一番の悪党です。
病院・医院が調剤して薬を出すことにデメリットしかなくなったんだよねコレが。
174薬剤師2:2001/07/12(木) 10:31 ID:bUddx3TU
だから、医薬分業が嫌なら韓国行けっていってんだろ。>170くん
分業がそんなに悪いのなら、何で世界中(先進国は)100%分業なんだよ?
昔、薬でしこたまもうけた医者のプロパガンダにひっかかちゃだめだよ。
病院で薬なんか出したら、またいらない薬の山ができるだけ。
(分業しなきゃ)薬を出せば出すほど医者は儲かるんだから。

医者の中にもこんな意見が・・・・
http://www2.nsknet.or.jp/~s-yoshi/index.htm
175資格のみ薬剤師:2001/07/12(木) 11:39 ID:XS60tAl.
興味ある話題だけど、板違いだろ。
176七誌:2001/07/12(木) 12:27 ID:TWhAvqn2
>確かに分業が進むことのみを見れば、医師会は損するかもしれないけど
分業化すると、院外処方箋料が、確実に病院側に入ります。
分業化しないと、薬価差益が入るが、現状では、消費税等を入れるとほとんどゼロに近い。

だから、分業化した方が病院にとって美味しいです。

だけど、患者の手間を考えると、絶対院内処方の方が便利。
莫大な数の薬を一つの調剤薬局でそろえるなんて無理。院外だと、処方箋もっていってもないことがある。
医療費総額も院外の方が上がる。
重複チェックや薬歴管理などいうけど、現状の門前薬局形式だと、あまり意味無い。

なのに、なぜ、厚生労働省は、分業化を進めるのか。
利権があるからだ。さもしい公務員の考えることだ。
177薬剤師2:2001/07/12(木) 14:20 ID:Qjmsx2pE
139 さん正解!
178目から鱗:2001/07/12(木) 16:26 ID:Hx.ZBJNs
優良スレあげ。
179 :2001/07/12(木) 18:48 ID:hrl1kPQ.
門前は別として、一般の調剤薬局ってそんなに儲からないと思うけど。
外用の調剤料って一回の受付で3剤目までとれるんだけど、1剤10点だよ。
外用なら、麻薬加算とか長期加算もないだろうし。
調剤基本料は薬局によるんだけど、(特定の医療機関から70%以上かどうか、
月の受付回数は何回か等で決まる)最高で49点。施設基準を満たしていれば
それに20点プラスもあり。薬歴管理指導料は32点で、薬剤情報は文書で
もらえば10点、手帳に記入なら15点。あとは薬剤料と薬剤一部負担金。

整形外科と皮膚科が主で、大学病院と近所の診療所から少々ってかんじの薬局に
いたけど、3000円超える人ってほとんどいなかったよ。
薬が高いから、水疱瘡と帯状疱疹はかなりいったけどね。内科は高いのか?
180まい:2001/07/12(木) 18:49 ID:OCzAaJJw
セコムも参入してるよな〜
儲かるんじゃない?
181 :2001/07/12(木) 18:50 ID:hrl1kPQ.
院外処方箋料って確か7点ぐらいでょ。馬鹿にならない…かな?
182 :2001/07/12(木) 19:01 ID:gQQL.FpY
>健康保健証をICカード化して(中略)カルテのICカード化が導入済みだけど、アメリカ
とか日本ではだめね。

アメリカでは何でダメだったの?
183:2001/07/12(木) 23:41 ID:LVvjBbDo
アメリカの国家医療制度は、諸外国よりかなり立ち後れていて(ある意味、日本より)
ERで見て取れるように、生保会社の医療保険でまかなってる。
ヒラリーさんが数年前に頭とって医療制度改革にトライしていたけど、
きっかけが何だったか、あの改革は、突然とん挫しちゃって、もう中断したみたい。
だから、カルテのICカード化どころじゃないんじゃない?
ICカード導入の全体的なマーケティングがアメリカであんまり普及しない一因
(あくまで1理由)は、先に書いたし、上げればきりがない。

アメリカには、独・仏みたいなカルテのICカードよりも、もっと強烈な国家による国民総背番号制的
大衆の一元管理は、アメリカ居住者には行われてるから(ソーシャルセキュリティカード)、大衆管理
は制度的には既に完成されたものがあるので、手段としてICチップを使うか使わないかの違い
ではないか、とも思う。
184:2001/07/13(金) 00:31 ID:H86oghxY
メーカーの薬をただ袋にポイと入れるだけで
なんで調剤料数千円も取れるんだ?
調剤なんかしてないだろうが
来た人一人一人から税金じゃあるまいし何千円も
薬代のほかに取りやがって
小泉、ここにも変なことがあるぞ
185 :2001/07/13(金) 00:45 ID:cfCDf6zM
調剤料もそうだが院外薬局は自由競争にすべき
186>184:2001/07/13(金) 00:47 ID:asEFxR76
やっと気がついたか、君も!
187   :2001/07/13(金) 01:41 ID:HlRHHj32
てーかそもそも1の文章からいっておかしいだろ。

>普通の薬局で売っている軟膏が1000円だとしましょう。
>同じものが院外薬局で受け取ると、
この「同じもの」ってなんだよ?
普通に薬局(正確には薬店)で買えるのはOTC(一般用医薬品)だけだろ。
「院外薬局で受け取る」のは医療用医薬品じゃねえか。
医療用医薬品は医師の処方箋がないと買えないんだよ。
だから「同じもの」であることはありえないんだよ。
188  :2001/07/13(金) 01:46 ID:ngGvDyaI
>>184
そんな事言い出したら病院でやってる生化学検査なんて
ぼったくりの最たるものだよ
医療業界は金取りすぎ
開業医が月収200万もありながら経営が苦しいなんて言ってたが
ふざけるなと言いたいよ
189 :2001/07/13(金) 01:51 ID:cfCDf6zM
>>187
中身が同じものは「同じ」でいいんだよ
くだらん事言うな
190        :2001/07/13(金) 02:17 ID:HlRHHj32
>>187
おまえなんもわかってないな。一般用医薬品と医療用医薬品は全然違うんだよ。
きわめて薬効が強い医薬品(ペニシリンとか)は国が定めた
薬価基準制度によって公定価格が定められているんだよ。
これが医療用医薬品。これは医師の処方せんが必要。
で、それ以外の、それほど効き目の強くない、薬店で自由に
販売できるのが一般用医薬品だよ。
だから医療用と一般用で同じ薬がだぶるってことはありえないの。
191   :2001/07/13(金) 02:18 ID:HlRHHj32
>>189の間違い。スマソ。
ジサクジエンジャナイヨ
192 :2001/07/13(金) 02:20 ID:mrO0L50Y
>>187
一般用医薬品>毒にも薬にもならないもの、小麦粉とかわらない。
医療用医薬品>薬効成分が一般用医薬品の数倍、数十倍もあり、
           用量、用量を守らないと危険
193微笑:2001/07/13(金) 02:20 ID:q5/vImEI
いろんな、あいどる、女優、画像が、盛り沢山
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/
いろんな、あいどる、女優、画像が、盛り沢山
http://www.hitoriasobi.com/netidol/idoler/megu/
いろんな、あいどる、女優、画像が、盛り沢山
194 :2001/07/13(金) 02:25 ID:mrO0L50Y
>>188
ほとんどの病院は外注だし、院内でやってるところはみんな赤字じゃないかな。
195    :2001/07/13(金) 02:26 ID:HlRHHj32
>>192
極端だけど、そういうこと
196Arex™:2001/07/13(金) 02:30 ID:ao9Llz8k
すいません、” ”は創価板で有名な”宇宙”の可能性があります。

創価学会、最高裁にて全面勝訴!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=993634080

以後「檻」の管理を徹底致しますので
ご容赦のほどを・・・m(__)m
197薬剤師:2001/07/13(金) 02:32 ID:8RpHiie2
俺はもー疲れた。>184くん
何回言ったら分かるんだ。
医者は顔見て「はい!風邪です」で7000円。(医療機関平均あら利)
薬剤師は患者のわがまま聞いて文句言われて唾吐きかけられて810円(49点+32点)
舞う散剤に喘息になりつつ70円加算してやっと食ってんだよ。

薬作るのが簡単だと思うなら俺がやらしてやるからうちにこい。
錠剤ばっかりが薬とちゃうぞ!

それでも医薬分業がイヤなら韓国行けっていてんだろが。
ちなみに開業医で薬剤師を雇うケースはレア。コーソツが汚い手で鼻くそ混ぜながら薬作ってます、
本当は違法なんだけどねこれ。
「医師は自らの処方箋を自ら調剤する場合に限り・・・・」医者に調剤権など本来無いのだよ。
198 :2001/07/13(金) 02:36 ID:mrO0L50Y
>>197
7000円?
医者の初診料は270点でしょ?
199教えてクン:2001/07/13(金) 02:41 ID:pV0Q2bO2
>>197
ふーん、薬剤師ってもーからないんだネ
でも、それじゃどうして医者にならなかったの?
おんなじ医療関係の仕事だし
資格をとるのがムツカシイから?
200薬剤師:2001/07/13(金) 02:43 ID:8RpHiie2
平均あら利・・・初診料のことではありません。

まあ医者に仕事が
楽とは言わないけど。

薬を袋に詰めるだけで何千円って言う奴がいたものでちょっと逆上してしまいました。
遠からず・・・・ではあるけど・・・。
201薬剤師:2001/07/13(金) 02:48 ID:8RpHiie2
いてっ・・・ソーナンス。>199鋭い
しりつは馬鹿でも行けるけど金がかかりすぎ。
あー負け惜しみだなこりゃ。
202 :2001/07/13(金) 02:53 ID:pV0Q2bO2
>>201
サンクス

とりあえず、薬剤師はそんなに暴利を貪ってないってことが
分かっただけでもいい。

>>1の前提が間違ってるってんなら、熱くなる必要も無いし
ココロやすらかに寝れます
203 :2001/07/13(金) 02:55 ID:4VkoAK.g
>>199
>資格をとるのがムツカシイから?
医学部に入るのが難しいからだろ(入ってしまえば国家試験なんて誰でも通るレベル)
実際男子で第一志望で薬剤師になりたくて薬学部に入ってくる奴って
3割もいないんじゃないか?
その3割も入学後に絶望していくと思うが
204 :2001/07/13(金) 03:00 ID:yAp.b/Pc
来年薬剤師国家試験受けますけど…?
205薬剤師:2001/07/13(金) 03:03 ID:8RpHiie2
その通り>203

医者くずれの巣窟。卒業後なおいっそう落ち込む学部。

ところでこの話題は板違いのまんまドコまで続くのだろう?
少なくとも「速報」ネタではないな。
206 :2001/07/13(金) 03:08 ID:4VkoAK.g
>>204
本来なら医歯薬板か病院板だろうけど
ここより荒れる確率高いからな(w
ここの人は専門外だから突っ込みようが無いっていうのも
あるだろうけど
207 :2001/07/13(金) 03:15 ID:cfCDf6zM
厚生省が院外薬局の調剤料を意図的に高く設定しているのは
間違いの無い事実です。
何のためなんでしょうね。
自由競争が無いところは公務員と共に楽園ですね。
208 :2001/07/13(金) 03:23 ID:4VkoAK.g
なんのためって、そりゃ院外処方を広めるためじゃないの?
209   :2001/07/13(金) 03:25 ID:C2qVahp6
>>207
だからそれは医薬分業を進展させるためだろ。
なんとか医療機関を薬価差益依存体質から脱却させるために
処方箋料とか引き上げて、分業したほうが儲かりますよ〜って
やってんだよ。
そのかいもあって今では分業率も40%以上になってきた。
でも最近の日医総研の見解では医薬分業のほうが実は医療費は
高くつくっていうデータもあるらしいんだけどね。
210 :2001/07/13(金) 03:30 ID:4VkoAK.g
>>209
何度も言われてるけど中途半端な状態だからだと思うよ
あと何十年したらまともになるかな?
おそらく正しい方向に向かうことは無いだろうね
211 :2001/07/13(金) 03:50 ID:pV0Q2bO2
なんかここ、この時間帯のニュース速報板とは思えない。
書き込みに内容がある・・・

とりあえずは医薬分業を促進するための院外薬局優遇とゆう
おおきな流れを見ないで騒ぐことは無いけど、分業化が進んだ
今、そろそろ優遇措置にあぐらかく輩が出てきてるので是正
する必要があるってことみたいね・・
212    :2001/07/13(金) 03:55 ID:C2qVahp6
>>209 >>210
そういうことだろね。
でも医薬分業で一番ダメージ受けてるのは実は医薬品卸なんだけど。
213 :2001/07/13(金) 04:25 ID:mrO0L50Y
>>207
院外処方の調剤料が院内より高いのは採算を
とるためには仕方がないけどね・・・
今までの院内処方も少し前までの大幅な薬価差益と
厚生省の指導に反した薬剤師の過小な設置数で
支えてたわけで、厚生省の言うとおりやっていくと
こうなるのは仕方がない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 05:10 ID:NQxcIDok
すべては日本医師会と厚生労働省の茶番劇。
開業医に支えられている日本医師会に不利益な
制度つくるわけないでしょ>厚生労働省。
215 :2001/07/13(金) 05:51 ID:UogO8NcI
おい、国の赤字いくらあると思ってるんだ
採算ありすぎだろ?>院外
分業促進策なんてのは真っ赤なウソなんだよ
もっと低くてもやりたいやつはたくさんいる。
そうじゃなくて如何にふんだくるかしか考えてないってことだ
現に院外の経営には医者がたくさん関係してるじゃないか
216214 :2001/07/13(金) 06:33 ID:NQxcIDok
医薬分業政策そのものが、国と医師だけに利益をもたらす
非常に中途半端なものになっているのは本当じゃん。

つまり特権を維持したまま院外調剤薬局を併設し、
儲けることもできるし、
常勤の薬剤師を雇っていないクリニックでも開業を
つづけられるような仕組みになっている。
217ふむふむ:2001/07/13(金) 06:46 ID:efb9pOqE
院外薬局だと医者が薬で儲けることが出来ない。
薬局独立なので割高になるのは当たり前。

なんでもかんでもいちゃもんつけるのは共産党の思考だ
218 :2001/07/13(金) 06:50 ID:mrO0L50Y
>>216
だから、院外調剤薬局は薬剤師の雇用増大にはなるけど
医者は儲からないってば。
昔は薬価差益と厚生省の指導無視の調剤薬剤師数で
病院経営にプラスになっていたが薬価差益の厳しい圧縮で
今は院内処方は昔ほど儲からないからこの権利を手放し
医薬分業が進んでいるわけよ。
院内処方なら病院内の処方を行っている薬剤師が
院外で服用する薬の処方を兼業し、院内の施設を使えば院外で
新しい建物を借りて機材を揃えて厚生省の指導通りの
薬剤師の数をそろえるより安く済むのは当たり前。

院外薬局、医薬分業を強力に勧めているのは薬剤師団体と
患者の権利を訴える左派市民団体。
219216:2001/07/13(金) 07:10 ID:NQxcIDok
>>218
>今は院内処方は昔ほど儲からないからこの権利を手放し
>医薬分業が進んでいるわけよ。
当然の動きだ。そもそも医師が薬剤師の仕事を阻んできたわけ
だし。

>院外薬局、医薬分業を強力に勧めているのは薬剤師団体と
>患者の権利を訴える左派市民団体。
いいことだ。
いちゃもんつけてるわけでもないし、共産党員でもないし、
地域医療における日本医師会の活動も認めている。
けど、これまでの無法地帯、好き勝手やり放題になんら
お咎めなしという点(例えば218のいう「薬価差益と厚生省の
指導無視の調剤薬剤師数」)では行政と圧力団体の結託を読み取らず
にはいられない。

それに対しては、純粋に批判を受けてもいいぐらい医薬分業は
甘甘なんでは?…要はちょっと収入が減ったぐらいで文句いわない
でってことで。適正医療に関していえば、医師側はもうちょっと
つつくところがあるでしょうに。
220 :2001/07/13(金) 07:15 ID:mrO0L50Y
>>219
ちゅうか、今や日本医師会の政治力はほとんどないよ。

それによる医者叩きが院外薬局、カルテ開示要求、医療訴訟
なんだかんだという流れになっている。
221219:2001/07/13(金) 07:27 ID:NQxcIDok
>>220
確かに、小泉首相ブームと並ぶ流行ですな。
民主的というのか何なのかは知りませんが、この過渡期
を乗り切るには、公正かつスマートな行政の統率力に期待
したいです。日本医師会のことを挙げたのは、これまでは
ともかく、これから1人勝ちは続けられないよってことです。

>ちゅうか、今や日本医師会の政治力はほとんどないよ。
というか、これまで強すぎただけなのでわ。
222一粒で5回おいしい:2001/07/13(金) 16:10 ID:lbTK/0zI
128さんが言っているように、外国の中には一枚の処方箋で
5回くらい同じ薬(慢性疾患の薬など)がもらえるところがあります。
1回で1ヶ月分処方してくれるので、半年は病院に行かなくてもOK。
月に一度、近くのスーパーの薬局で薬が受け取れます。これは便利。

日本もこのくらい規制緩和しないと患者には医薬分業の良さが
実感できないのでは。

裏を返せば、日本の外来受診料はかなり安いということでしょうね。
外国では医師の診察料が高く、毎月外来受診なんて負担が大きすぎるので
一枚の処方箋で何回も薬がもらえるシステムが発達しているのでしょう。
223薬剤師2:2001/07/13(金) 16:51 ID:wl47YH86
リフィル(複数回有効)処方箋は222さんのおっしゃるとおり米国では一般的ですね。
日本でも検討はしてると思うが、処方料も数倍になること間違いなし。

まあ国民皆保険の日本と民間保険が主流の米国とは比べるだけ無駄かな。
民間保険の場合、安物を選ぶと風邪程度では薬は出ないからね。
支払い能力がある者だけが十分な治療を受けられる、これって良いことだと思うけど。
医療以外のサービス業では当然でしょう。
日本の健康保険システムはビンボー人にとっては世界最高のものです。
224 :2001/07/13(金) 17:03 ID:wjWbMlkc
結論として「病院に行かなければ全て解決」でよろしいですかな
もちろん健保も支払わないと言うことで
225名無しさん:2001/07/13(金) 17:05 ID:Lg5PZVQk
どーでもいいけど、今の院外薬局が導入された当初、
オレは「パチンコ屋の景品交換所?」と、
子供心にずいぶん胡散臭く思った。
226 :2001/07/13(金) 19:03 ID:AmXUmZA.
227 :2001/07/13(金) 19:32 ID:kn1AU7Zc
薬局ではどの薬を在庫するかに関しては、近所の医療機関と連絡を取り合う。
あちこちの卸さんが営業に来るけど、薬局にしたら無駄な在庫を抱えるのは
ごめんだし、いちいち処方箋変更してもらうのも大変だから当然医者が決めた
会社から仕入れる。
 結論―うまみがあるとしたらやっぱり医者。
228薬剤師:2001/07/13(金) 23:11 ID:8RpHiie2
パッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッパッ
パチンコ屋の景品交換所だと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!




うまい!

うますぎる。おまえも薬剤師か?
でもパチンコの交換所の方が儲かるけどね。
229 :2001/07/15(日) 01:43 ID:u.Zc0TRE
定期あげ
230 :2001/07/15(日) 15:55 ID:qIdfchC.
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 院外薬局は    Λ_Λ  と言う事でいいですね。
          || 景品交換所  \(゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧  | ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧   (  ∧ ∧  (  ∧ ∧|   |
〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧∧(_(  ∧ ∧ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧(_(  ∧ ∧  は〜い、せんせぇー。
    〜(_(   )〜(_(  )〜(_(   )
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
231 :2001/07/15(日) 15:56 ID:lLpS32Gs
>>230
つーことは、病院はパチンコってか?
232薬剤師:2001/07/15(日) 21:22 ID:M6//oMeU
ぼったくられると言う意味では同じか?

おれ、製薬会社の営業(MR)上がりなんだけど。
医者から「おまえらMRはクソにたかるハエだ!」と言われたことがある。
つまり病院はパチンコ屋ではなく「クソ」ともいえる。

あっそういえば景品交換所って合法と違法のすれすれのとこにあるよね、
薬局、特に「門前薬局」と言われる特定の病院に近接して立てられている薬局も
同様の解釈をされています。つまり「違法に近い」薬局も存在するわけですね。
233おい:2001/07/15(日) 21:50 ID:3irrRkk2
>>232
あんた,MRクズレだったら,薬の副作用について少しは知ってるだろ。
特に,一緒に飲んではいけない薬の組み合わせが,覚えられない位ある
ということを。患者にとっては,なじみの医者を作るより,なじみの
処方薬局を作るほうが大事なんだよ。薬の相互作用に気がつかなかったら
院外処方薬局の薬剤師の責任。そのかわりに報酬をもらうのは当然だろ。

あんたが「クソにたかるハエだ!」といわれた理由も解る気がする。
医者は,薬学の知識のあるMRは大事にするよ。
234薬剤師:2001/07/15(日) 23:05 ID:M6//oMeU
MRやめて調剤薬局を始めた私としてはちょっと不思議だ。

「MRクズレ」と言う言葉にはMRの方が本当は大変だけど途中でやめたヘタレ、と言う意味だろ?
ところが後半「薬剤師の責任うんぬん・・」って文章が矛盾してるぞ233くん。

それと、
「なじみの処方薬局・・・」変な業界用語を自分で作るな!「処方薬局」なんて言葉は無い。
「なじみの調剤薬局」だろもし言うなら。

しかし233くんが何で逆上するのかわからんなー。
もし MRなら自虐的な発言に逆上してるうちは「しろーと」だし、
「クソ・・」の話はMR業界じゃ、べたべたの「ネタ話」だしね。
薬局の勤務薬剤師にしては言葉を知らないし。
医者にしては薬局ほめすぎだし。文章が稚拙。

厨房もしくは医療業界にあこがれる文系か?
235233:2001/07/15(日) 23:34 ID:3irrRkk2
>>234
:おれ、製薬会社の営業(MR)上がりなんだけど。
:医者から「おまえらMRはクソにたかるハエだ!」と言われたことがある。
:つまり病院はパチンコ屋ではなく「クソ」ともいえる。

これは君の発言だ。医療関係者として恥ずかしいとは思わないのか?
MRが調剤薬局の薬剤師になったら出世なのか?
病院をクソと思いながらなんで薬局なんかやれるんだ?
おまえ,医療に従事することが何なのか考えたことないだろ。

MRも調剤薬局の薬剤師もそれなりに意義のある仕事だ。ちゃんとやればね。
だけど,君はどっちにも適合できない。これは断言できる。
236 :2001/07/15(日) 23:35 ID:E0GmA.IM
>>222
悪用できる薬や劇物以外はリフィルはありかもしれないね。
237 :2001/07/15(日) 23:41 ID:tPmjpghQ
何で削除されたんだ?
と不思議に思ってたけど
復活してて良かった。
(「削除依頼」出した厨房がいたしね)
こんな優良スレ下げるわけにいかん
238薬坐石:2001/07/15(日) 23:49 ID:tPmjpghQ
薬の相互作用だの何言ってんだ?
薬を受け取るときに今まで一回でも
「今何か薬を服用してますか?」とか
聞いた事があるかって言うの
高い調剤料の言い訳にしか聞こえんぞ
239 :2001/07/15(日) 23:51 ID:9sdoWqv6
>>235
>病院をクソと思いながらなんで薬局なんかやれるんだ?

堅いこと言うなよ。
会社員だって、普通、会社に忠誠なんか無いし。

現実、日本の医療関係者はクソだろ?
240 :2001/07/15(日) 23:51 ID:E0GmA.IM
>>238
もともと医薬分業の理念がそれだから、うまく機能し出せば
薬の相互作用による思わぬ副作用を防ぐことが出来るようになる。
241235:2001/07/16(月) 00:03 ID:CIu4mgb6
>>238>>239
堅いこといってるんじゃなくて,誰が責任を負うかということだ。

患者Aが,B病院から院内処方でB1,B2という薬を処方され,その後C医院から
院外処方でC1を処方された。B1とC1が併用禁忌であり,何か問題が起きたら
C1を出した調剤薬局はC医院と同等以上の責任を負うことになるだろ。金を取って
いる以上当然だと思うけどね。
242 :2001/07/16(月) 00:06 ID:jOKyDi3g
>>241
薬歴カードで完全に薬歴を把握しないと無理だ。
243薬坐石:2001/07/16(月) 00:10 ID:r2GJArAg
全ての調剤薬局が情報の共有をしてなければ
薬の相互作用をプロの目で見てるから云々は
意味をなさないって言ってるの
244235:2001/07/16(月) 00:11 ID:CIu4mgb6
>>242
薬局は薬歴を完全に把握しろということじゃないのか。
少なくとも,院外処方する医者はそう考えているぞ。
245 :2001/07/16(月) 00:13 ID:jOKyDi3g
>>244
行政かなんかが音頭をとって薬歴の共有DATABASEを作るか
今の薬歴帳みたいなのではなく財布の中に入れておけるような
ICカード化しないと完全に把握しろと言うのは酷だよ。

プライバシー問題も関わってくるから私企業がやるのも問題が
ありそうだしな・・・・
246:2001/07/16(月) 00:17 ID:5punsZUU
いつも疑問に思うんだけど、新薬を医者が患者に試す場合、その薬への勉強はMRから
説明される情報に全面的に依存してるの?だったらMRの人は全員薬学部卒業していて
ほしいもんだ。
それと、薬剤師も、販売する全ての薬に関する情報を常時パーフェクトに把握してないよね。
結構、自分の得意分野だったりすると、医者や薬剤師の知識より、自分で仕入れた
情報の方が早かったり合ってたりするだと、消費者としては不安になるよ。
247244:2001/07/16(月) 00:20 ID:CIu4mgb6
俺は内科医だけど,院外処方になって,ほっとするところがあるよ。
患者さんには,今どんな薬を処方されているか,もちろん聞いている。
だけど,よく解っていないことが多いんだよね。
で,院外処方して,同じ調剤薬局からもらうようにしなさい,と
指示します。その後は薬剤師さんの責任だよ〜ん。
248 :2001/07/16(月) 00:24 ID:4xaIhvfQ
落ちぶれていく国の全ての公共サービスって同じように廃れていくんじゃないの?
だとしたら、医療みたいに信用を国に売ってる商売とかって、やっぱり叩かれて、
その質も落ちていくもんだよね。
これからは階層に応じた医療しか受けられなくなるのかな?
おなじように薬剤師のような中途半端(ごめんなさい、医師に比べてという意味です)
な立場の人も甘い汁を吸っているわけにもいかなくなるのかな?

医療費の高騰への対策として、薬に対して行われるのは目に見えているようですが
249 :2001/07/16(月) 00:32 ID:jOKyDi3g
>>248
院内処方だったときには病院において旧厚生省の基準を
大きく下回る数の薬剤師しか置いてなかったのが
院外薬局による医薬分業で求められていた数の薬剤師がきちんと
配置されるようになり、MRなどが本来の仕事に戻ってきているだけで
別に薬剤師は甘い汁を吸ってるわけじゃないよ。
250244:2001/07/16(月) 00:42 ID:CIu4mgb6
>>249;そりゃそうだ。
医師の投薬処方が適切かどうかを,薬剤師がアドバイスするのは当然ですね。
ケアについて,看護婦が医師にアドバイスするのと同じです。

別の板にスレ立ててくれ。
251 :2001/07/16(月) 00:46 ID:02cULsQo
>>237
確かに優良スレだとは思うが板違いだから移動させられても文句は言えないよ
>>238
>「今何か薬を服用してますか?」とか
>聞いた事があるかって言うの
薬局がって事?
うちは新規の治療の場合にはきちんと確認とってるけど
>>245
上のほうでも話にあがってたけど、保険証をカード化してそれに
カルテや薬歴簿などのデータを収めるっていうのが現実的だろうね
>>246
医者も当然自分で勉強してるけど(怠け者は別)開発元のデータが一番参考になるからね
MRについては薬学以外の出身者でも熱心に勉強してる人はいるよ
資格制になったし、薬学出身者に負けじというのがあるでしょう
医師や薬剤師も万能じゃないんだから、情報の遅い人や勘違いをしてる人もいるのは仕方ない
(仕方ないでは済まされないんだけど、藪医者や藪薬剤師も実際いるからね)
でも患者は病院や薬局を選択する権利があるんだから、いい医者やいい薬剤師を選択しよう
>>247
医者も少しは考えてくれないと、こっちも忙しくてかなわんよ
毎回疑義照会するこっちの身にもなってくれ(泣
薬剤師側が行うのは誤りを正すチェックであって、医者の単なる知識袋ではないと思うのだが
それと実際問題がおきた時はやっぱり医者の責任になると思うよ
裏を返せばそれだけ薬剤師は信用されてなく権利も無いということだろうけど
252(^_^メ)いし:2001/07/16(月) 00:48 ID:WHkfLjXQ
いや医療板にスレ立てると荒れるらしいっすよ。
確かに板違いなんだけど。
253腰痛:2001/07/16(月) 00:54 ID:r2GJArAg
生活に密着した問題だから
速報板の方がいいと思うよ
専門家だけが議論する問題じゃないからね
254247:2001/07/16(月) 00:57 ID:CIu4mgb6
>>251
いろいろな病院にかよって,薬を20種とか処方されている患者が
いるじゃないですか。医者としても,相手の医者に「そんな薬出すな」
とはなかなかいえないんですよ。だから,薬剤師さんが,「こいつは
併用禁忌だからやめてくれ」とかいってくれると有り難いんですけどね。
たしかに,処方するのは医者だから無責任かな。でも,併用禁忌薬剤の
チェックだけはして欲しいです。
255 :2001/07/16(月) 00:59 ID:naTFvEzE
町の薬局はマツキヨなんかに押されて絶滅寸前だったからな。
政治的な動きもあったんでしょ。
昔は半径250m以内には薬局2軒作れない規制なんかあったからね。
256名無しさん:2001/07/16(月) 01:02 ID:9owhUpCo
1のお馬鹿な発言は放置ですか。
257(^_^メ)いし:2001/07/16(月) 01:10 ID:WHkfLjXQ

「院外薬局というアイデアを考え出した悪党」>1でしょ。
これをまあ「医薬分業の善悪と今後の展望」と解釈しちゃいましょう。

先進国で完全分業に至っていないのは日本だけっていう話も出てたわけで、
今後も日本医師会を筆頭に大反対キャンペーン(いわゆる分業バッシング)が
続くのでしょうか?
日医総研(医師会のシンクタンク)の記事(7月5日)の
わざとらしい発表を見ても、少なくとも日本医師会は分業反対のようですが。
258 :2001/07/16(月) 01:12 ID:jOKyDi3g
>>257
まあ、かなり差益が圧縮されてかなりうまみが減ったとはいえ
まだ少しはあるからな・・・・
259(^_^メ)いし:2001/07/16(月) 01:22 ID:WHkfLjXQ
なんだ結局「かね」か。
260 :2001/07/16(月) 01:24 ID:jOKyDi3g
>>259
そりゃ、「かね」でしょ(w
ただでさえ病院の半分以上が恒常的赤字でその半分は
私企業なら倒産しててもおかしくない状況なんだから。
261名無しさん:2001/07/16(月) 01:27 ID:CIu4mgb6
>>257
日本医師会は,日本の医師の意見を代表していないぞ。
准看についての見苦しい言い訳は許し難いと思う。
医薬分業については,まともな議論が出来ていない。
262名無しです:2001/07/16(月) 01:27 ID:pyqHnN9E
最近の領収書は明細をちゃんと書いてないね
調剤料がいくらで薬歴管理料がいくらと
きちんと情報公開しないとまずいんじゃないのか
1が言いたいのは調剤料を高めに設定してあげる見返りに
票をまとめてもらう族議員の事や天下りの事
つまり腐った構造を改革しなければという憤りが
込められた発言のように俺は聞いたぞ
結局は国民を苦しめてる事って一杯あるわけでしょ
公共工事の○投げだって高めの見積もりが通ってるわけだし
何で?って思わないのかな、みんなは
考えないようにしてるの?何で?
263(^_^メ)いし:2001/07/16(月) 01:30 ID:WHkfLjXQ
韓国みたいにいきなり「問答無用で分業だー」ってできないもんかなー
まあその後大変だったみたいだけど・・・・・。
264 :2001/07/16(月) 01:37 ID:jOKyDi3g
>>263
医者が数ヶ月も医療をボイコットしたり、患者を乗せたままの車椅子を
先頭にデモをし、それをやめさせようとする警官隊に患者を盾にして
突っ込んだり、やりたい放題だったらしい(w
265(^_^メ)いし:2001/07/16(月) 01:40 ID:WHkfLjXQ
聞けば教えてくれるよ。>262
けっこう単純な計算方法だから。

ちなみに薬剤師会に政治力は無いよ。天下りも皆無。
ああ医師会がうらやましい、でも最近はけっこう辛いのかな?
製薬会社はすごいけどね、役員は東大京大厚生省(旧)で埋め尽くされてる会社もある。
266 :2001/07/16(月) 01:41 ID:jOKyDi3g
>>262
調剤料が高くなったのは、今まで過小な人数だった薬剤師を
厚生労働省によって定められた基準の数を用意したことと
新しい事務所を借りたりしてその分余計なコストが掛かっていることと
院内処方の場合薬価差益が高かった頃の慣習で
調剤料を安く抑えていたからだって。
267251:2001/07/16(月) 01:44 ID:02cULsQo
>>254
そういう状況はよくわかるよ
他院掛け持ちしてる患者さんは医者にとって扱いにくいから
そういう場合に薬剤師の意見を参考にするのはあたりまえだと思う
うちもそういう理由で疑義照会して処方変更させることはよくあるし
それは自分たちの仕事だと思うよ

>>262
普通の患者さんは医者の言うことは絶対だと思ってる節があるし
医療費に対してもこういうものだと納得してるからでしょ
国民の医療に対する認識が高くなれば今の政権みたいに
医療業界も変わらざるを得ないと思うよ
268 :2001/07/16(月) 01:53 ID:pyqHnN9E
素人なんだけど薬価差益って売上から仕入れ価格を引いたもの?
じゃあ本来は仕入れ値で売らなきゃならないの?
そんなこと無いでしょ
3割位利益があるんじゃないですか?
269(^_^メ)いし:2001/07/16(月) 01:56 ID:WHkfLjXQ
うちは疑義照会多くて困ってます(全体の5〜10パーセント)
事務員の単純な入力ミスが半分ぐらい、でも残りは明らかに医師の勘違い。
毎日冷や汗かいて調剤しています、こっちでチェックしなかったら死んでるぞ、患者。
こんなものなのかなー。
利便性<<<安全性で分業に一票!
270 :2001/07/16(月) 02:00 ID:jOKyDi3g
>>268
今で流通コストも含めて3割弱くらい。
昔はもっともっと。
271おおもり厨:2001/07/16(月) 02:01 ID:4o6rkkrU
272 :2001/07/16(月) 02:03 ID:pyqHnN9E
>>271
誤爆か?
273 :2001/07/16(月) 02:04 ID:vaYB8SI6
>>262
>きちんと情報公開しないとまずいんじゃないのか

そんな事したら、医者がまずい。
274(^_^メ)いし:2001/07/16(月) 02:06 ID:WHkfLjXQ
3割はないね、268さん。1〜1.5割ぐらいかな。不良在庫を考えるともっと少ない。
昔は5割6割あたりまえで、薬は出せば出すほど儲かった。
分業が進めば医療費が減ると言われた根拠です。現実はそうはならなかったけどね。

ね、ねむいのでもう寝ます。
275251:2001/07/16(月) 02:21 ID:02cULsQo
>>274
薬価もずいぶん下がったね
ただ薬価差益ってよく悪玉扱いされるけど、在庫を抱えるリスクがある分
幾らかは取らないとやっていけないのも事実だからなあ
ある程度の薬価差益を保ったまま、処方する必要の無い薬を処方させなくするのは
難しい問題だね

確かにこのスレは板違いだけど、ニュース板にいるいろんな人に見てもらって
医療の現状を考えるきっかけになってくれればと思う
276ステレオタイプ:2001/07/16(月) 10:17 ID:BRtHZwfs
そーだね、普通の人って「医薬分業」ってなに?だからね。
ところで、以下のようなステレオタイプ的分け方はどうでしょう。

若い薬剤師:全面分業待ってる、やっと俺たちの時代がやってくるぞ。
老薬剤師 :門前薬局なんか薬局ではない、金のことばっか言うな。

若い医師 :分業に抵抗無し、でも薬剤師はもっと勉強しろ。
老医師  :分業なんてもってのほか、薬剤師は信用おけない。薬価差益復活を望む!

一般人A :分業にメリットを感じない、高い上に2度手間。早く元に戻せ!
一般人B :薬局で生まれて初めて自分がどんな薬を飲んでるか教えてもらった。ありがとう。

お役人A :分業推進したら医療費が下がるって誰が言い出したんだ!うそつき!分業やめよ。
お役人B :分業させてから薬局側の点数下げれば医師会の族議員を敵にしなくてすむぞ。フフ

卸A   :このままでは倒産だ、メーカー納入価なんとかしてくれ。
卸B   :合併、合併で一気に一部上場だ!小さい卸はみんな食ってやる。
277名無しさん:2001/07/16(月) 13:23 ID:fWXeeaaQ
そのクソを食べてすくすくと育ったのが、自民党です
278age:2001/07/16(月) 18:46 ID:qSu2qOkg
age
279test:2001/07/16(月) 19:07 ID:ZOh4ruB.
teest
280 :2001/07/16(月) 19:09 ID:nzOKRE6U
病院なんてゾロ品処方してるのに、先発品で
請求してるところもあるしね。
281鳩山:2001/07/16(月) 19:12 ID:EcGdDVO.
自民党潰せ。
小泉自民党辞めろ。
282今晩は:2001/07/16(月) 20:17 ID:WHkfLjXQ
>病院なんてゾロ品処方してるのに、先発品で
 請求してるところもあるしね。

ってほんとですか?それって薬事法にも違反なうえに刑法違反じゃないのか?
詐欺だろ。
283安心です。:2001/07/17(火) 17:31 ID:Sy1hNUZ6
初めて調剤薬局で薬をもらいました。
感動でした。
薬歴もわかるし。薬の種類もよくわかる。
病院とちがって待たなくて済むし(これが1番ありがたい)
ただ一つ気になったのが引っ越ししたときどうなるか?
薬歴はどうなるか?
やっぱりチェーン店でないとだめだね〜〜〜
284名無しさん:2001/07/17(火) 17:35 ID:W/FK7/JA
医者に行かずに自分で薬局まで歩け
285ななしさん:2001/07/17(火) 17:56 ID:FooxrcBM
284さま、あなたは日本語翻訳ソフトを使っていますか?
残念ながら、私たち日本人は、あなたの書いた文章を理解することができません。
286も一つおまけに今晩は:2001/07/17(火) 18:42 ID:FptghXe2
>283さん
薬歴のコピーをもらえます。引っ越しが決まったらかかりつけの薬局に相談してみてください
嫌がる(めんどくさくて)ようなら日本薬剤師会もしくは都道府県の薬剤師会に訴えてください。
そんな薬局はお取りつぶしです。
もちろん本人と確認できないとお渡しできませんが、基本的に薬歴は患者本人には100%
開示しておりますので遠慮せずにお申し付けください。
287調剤薬局は親切だね:2001/07/17(火) 22:00 ID:UciLtwi.
アインファイマシーズっていう調剤薬局にいってきました。
とにかく病院と違って親切だこと!
あとミスのないように何度も確認していました。
病院の薬局さんもちょっとみならってよ。
288 :2001/07/17(火) 22:01 ID:ESwyWROc
厚生官僚の天下りをさがしましょう。
製薬会社。病院。
289あーあ:2001/07/17(火) 22:06 ID:Y0TKUtUs
毎日新聞やっちゃったね。
「外来薬剤費 水増し請求か」って記事。
昨日の朝刊みてみな。
大嘘書いてあるから。
290  :2001/07/17(火) 22:19 ID:Y0TKUtUs
>>289
ソース
<外来薬剤費>水増し請求横行か 明細書省略「205円ルール」(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010716/dom/03010000_maidomc109.html
291夜分どーも:2001/07/17(火) 22:20 ID:XIYdobhc
毎日は・・・・
あそこはほんとにダメです、特に医療関係の記事は7割ぐらいでたらめもしくは受け売り。
内部に医療関係はおろか理系のアドバイザーが一人も居ないそうです。
292    :2001/07/17(火) 22:20 ID:GwsyL0VI
救命病棟イイ!!
293さらにソース:2001/07/17(火) 22:25 ID:Y0TKUtUs
外来薬剤費:
[205円]は打ち出の小づち 年1500万円に
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20010716k0000m040112000c.html

でたらまばかりの毎日逝ってよし!
294みんな寝よーよ:2001/07/17(火) 22:33 ID:XIYdobhc
開業医が儲からん、とは言わないけど、20点ルールのおかげではない。
そんなこと誰でも知ってるのに・・・・・

毎日って?ほんとに??
295田所さん:2001/07/17(火) 22:44 ID:yJr7QHdU
院外薬局で何がイヤかというと、
「どうしましたか?」「もうよくなりましたか?」とか聞く薬剤師(かバイトの窓口
担当か知らんが)がいることだ。手前らに話すことなど無い! 全部医者に
話した。

特に都市部の薬局の場合、他の待ってる客に情報をどう悪用されるかも
知れず、プライバシーの侵害でもあり。

薬屋は薬だけ渡してくれればそれでいい。
296薬局は切だったけど:2001/07/17(火) 22:49 ID:Z6sVrCjk
やっぱり高くなったのが腑に落ちなくて
時間をかければ市販薬で間に合う場合、内科には行かない。
クスリの割高感は、内科>眼科>皮膚科かな?
皮膚科は以前からクスリ安かったけどねー
風邪薬は院外になってから、かなり高くなったと思うのね。
297ターゲットマン:2001/07/17(火) 22:59 ID:ESwyWROc
次のターゲットは厚生省。
薬品会社からの甘い汁。許さない。
金はもとより、接待漬け、飲食費の領収書回し、天下り。
たくさんあるな。やりがいもある。
298:2001/07/17(火) 23:48 ID:YPBbgLms
今日、医療費削減の為、会計を積上式から包括式を来年度から
段階的に切り替える事が決まったらしい。

過剰検査や過剰投与が減るね〜。
299ff:2001/07/17(火) 23:59 ID:TKfaZJYM
>>295
君の言うとおり、うざいんだよね。
でもね、それで聞いた話を薬歴ってのに書いてんのよ。
でもって、それが金になるの。
なんか書かなきゃいかんのよね。
300 :2001/07/18(水) 00:01 ID:brgV9GfU
薬漬けは良くないよ
301 :2001/07/18(水) 00:08 ID:lpwiVZ7Y
薬歴って何時まで遡れるの?
調剤薬局の後ろのほうにパソコンがあるから
全ての情報が残っている筈なんだけど
いざという時にちゃんと出すかな
302 :2001/07/18(水) 01:24 ID:lpwiVZ7Y
2週間に一度診察を受けなければならない
という取り決めは厚生省と医師会と薬剤師の談合だ!
これがあるためにどれだけ患者は費用の負担増と不便を感じていることか
国民を愚弄するのもいい加減にしろよ!
303 :2001/07/18(水) 02:51 ID:lpwiVZ7Y
厨房スレ乱立は官僚やマスコミの陰謀か?
まともなスレがどんどん下がってゆくのは許せん!
よって定期アゲ
304:2001/07/18(水) 03:06 ID:zI/Vibl6
IC化か...日立がやってそうだな。
305ただの:2001/07/18(水) 03:24 ID:MO7QkaH.
医者は重労働だからもっと儲けて良いということも聞くぞ。
まあ看護婦の方が割に合わないか。
でも薬剤師ってそんなに大変そうに見えない。
結構お金稼いでいるのかな。
306ゾロ反対!:2001/07/18(水) 05:00 ID:Bmg9jGpE
うちはいなかなので月給25万ぐらいです。
>>65
OTCのはなしだと思うが、そんなとこにいかないほうがいいと思います。
「CMや開発にお金かけてない分安いですよ」とかいわれてNIDなどのインキチ
PB商品でも買わされたのでしょう。

院外処方箋を出すところはゾロを使わないでほしいよ。
卸ももってないし、門前でもらってっていってるようなものだ。
きょうも1回しかでないであろうゾロ品とっちゃった。廃棄確実。
いろんなとこにコストがかかるのだから、薬価だけでクスリくれというのは
無理があります。OTCみたいに粗利が50パーセント以上あれば別だが。
1は薬剤師はただ働きしろっていってるようなものです。
数字もめちゃくちゃだし。外用だけでそんなにいくわけないでしょ。
内服3種でもらっているひとには確かに申し訳なく思うときはあります。が
白ワセとMIXするのにはなんか点数ほしいよ。
あと特別指導加算みたいなあいまいなものはなくしてほしい。
それか患者さんの「よい指導でした直筆サイン」をもらわなければ算定したらダメ
とかにしてほしいよ。
グチばかりでスマソ。
参院選にむけニセ森田健作を応援しようだって。あーあアホくさ。
307おっはー:2001/07/18(水) 09:11 ID:tisraP1s
>306、代替調剤を認めてくれれば「ゾロ」がらみの悩みは一気に解決なのにね
医師会は猛反対だけど・・・・。

白ワセMIXだと自家製剤とれない・・
技術料がらみの矛盾点はほかにも無数にあるよね、

>299の言うとおり295みたいな奴が一番嫌な患者(人の苦労がわからん奴)
だけど、なぜ薬歴を作らなくてはいけないか、という説明が一般市民になされていない、
そこが問題なんだよ。薬剤師会もそういうところのお金かけてよ、CM流すとかさー。
308 :2001/07/18(水) 09:38 ID:TL5pjsaE
薬情算定も勝手に取られてるってのは皆知ってるのかな?
10点〜15点で少ないんだけどいらないって言えば
薬局で払うお金を安く出来るんだよ。
ほとんどの薬局は勝手に取ってるけどね。

余談だけど薬剤師って何であんなに偉そうにしてるんだ?
医師が処方した薬を渡してるだけじゃねーの?
309 :2001/07/18(水) 09:54 ID:Bl5B32Mk
>>308
>余談だけど薬剤師って何であんなに偉そうにしてるんだ?
それはあなたの主観です。

いやなら別の薬局に行きましょう。
310  :2001/07/18(水) 10:14 ID:TL5pjsaE
>>309
でも眼科の近くの薬局や皮膚科の近くの薬局は楽そうだよね。
目薬や軟膏が主な薬だろ。
薬棚から取ってくるだけ。薬剤師の存在意義って何?
311 :2001/07/18(水) 10:44 ID:gI1.2u1c
312技師:2001/07/18(水) 11:17 ID:Wna/hSaw
内の糞大学病院も院外処方になったけど
院内で出してる薬以外は処方箋に書かないようにとお達しが来てる
薬局長が製薬会社から甘い汁をすってるせいだろうが

院外処方の意味ねーよなぁ・・・
教授もぼやいてたよ
313バイト生:2001/07/18(水) 11:28 ID:lj.E/60c
院外処方箋を発行するだけで、薬代とは別に院外処方箋料が760円加算されます。
院内処方箋では760円の加算はないのですがね・・。
医薬分業といっても、医者は薬を売って儲かる仕組みはくずれていません。
314xxxxx:2001/07/18(水) 13:03 ID:HHWNndeg
v
3152兆円 @:2001/07/18(水) 13:21 ID:8I7Mawgo
医薬分業で医療費は2兆円増加

東京医科歯科大の川野教授が予測

東京医科歯科大学大学院医療経済学の川渕孝一教授(写真)は今年(平
成13年)7月6日、高松市で開かれた全国白治体病院開設者協議会・全国
自治体病院協議会中国・四国地方会議のシンポジウムで基調講演し、
全病院が医薬分業を行うと「医療費は 2兆円増える」と予測。国家財政が窮
迫するなかで、「果たして医薬分業を推進していく意味があるのか」と疑問
視し、病院のなかに薬局の開設(院内薬局)を認める規制緩和について検
討すべきだと強調した。
 川渕教授は、経済財政諮問会議の方針に触れながら、今後の医療改革の
めざす方向性を説いた。医療費の総枠予算制については、「一時的にはコン
トロールされるが、また増えてくる」と述べ、むしろ「医療の質の低下を招くお
それがある」と慎重な見方を示した。また、医療に企業の英知を入れるなら、
企業勤務経験者を雇用するなど、院内での「診療と経営の分離」に活用す
る程度でよいとした。
3162兆円 A:2001/07/18(水) 13:21 ID:8I7Mawgo
 また、シンガポールのメディカル・セービング・アカウントを例に、医療
目的だけに活用できる独立性の医療貯蓄保険をつくるよう提案。損得勘定が
起こるとして否定的な厚生労働省の見方に対し、「医療目的にしか使えないた
め、国民は慎重になる。自分のためという意識が働くのならよいのではない
か」と前向きな対応を求めた。
 川渕教授は、医療改革を論議するうえで、医療費に関するデータベースが
なく、その構築を緊急の課題に位置づけた。現状の医療費をめぐる議論は、
公立病院と民間病院との間の水かけ論だと指摘し、日医総研が中心になって
進めている旧通産省補助事業の「病院ベンチマーク事業」を紹介した。
 ただ、同事業の一団体での実施には限界もあるとして、国をあげて実施す
べきだと主張。医療費の適正化を推進するためには、医療の「結果」を評価
する仕組みが不可欠だと強調した。
 また、医療に対する個別ニーズにこたえるために「なんでもかんでも公的
保険でみるべきか」と述べ、今後、合法的な特定療養費制度を増やすべきだ
とした。ただ、明確なルールがない高度先進医療の決め方には、なんらかの
見直しが必要との認識を示した。
317 :2001/07/18(水) 13:22 ID:GAGK00/o
>>309
あーけど薬剤師ってなんか独特
318 :2001/07/18(水) 13:40 ID:X6WK4iOQ
薬剤師は薬袋に薬を入れているだけと思われているけど仕事は
色々あって結構大変だよ。

ゾロはやめたほうがいいんだがいろいろ絡んでいる為に簡単に
止めるわけにもいかないんだろうな。
319こんちわ:2001/07/18(水) 14:13 ID:0LsjwSOQ
>>308 殿
15点で自己負担50円。(3割負担)
50円が高いと思うなら薬局行くのやめて、うどん粉でも飲んだほうがいい。
うどん粉と大差ない薬もいっぱいあるからね。

>>295 殿
これからあなたがどのような副作用でもがき苦しもうとも当方は責任をとりません
その代わり薬局では何も聞かないよう努力いたします。

「医者に話したから・・・」というせりふはよく聞くけど、薬局でも話をして
もらうことで危機回避(重複投与、過量投与回避等)がなされているわけで、
処方箋の通りに薬を出していたら何人死んでるか分からない。

まあ死んでも良いなら勝手にしろよ。
320医薬分業率100%:2001/07/18(水) 15:41 ID:UdbsXOKA
アメリカ人の友達に聞いたところアメリカでは医薬分業率ほぼ100%だそうな。
アメリカ人は医薬分業も進んでいない日本を馬鹿にしているそうな。
でも小泉内閣には期待しているそうな。
321名無しさん:2001/07/18(水) 16:02 ID:OKqmWF2.
板橋の病院が脱税だって?
リベート受け取って隠していたのかな。
322 :2001/07/18(水) 16:15 ID:kaMy316A
製薬会社の使途不明金を徹底的に洗い出せ。
323名無しさん:2001/07/18(水) 16:29 ID:PwT0kD/I
>>321
どこ?
324そのとおり:2001/07/18(水) 16:55 ID:tisraP1s
アメリカといわず、先進国で100%分業してないのは、日本だけ!です。
フランスの医師団が日本に医療を見学に来たとき、このこと(任意分業)
を知って「恐怖」を感じたそうです。
あっそうそう、韓国はまだ分業してません。
分業がどうしても嫌な人は韓国に行って帰化することをおすすめします。

余談ですが、分業が実質0の時代、医薬品の成分や名前は極めて分かりづらい
様に作られておりました。記号のみ記された薬が多かったのです。

患者にとって「謎の薬、魔法薬」の方が医療機関にとって都合が良かったんですね。
分業が進むにつれ名前を隠すどころか患者に副作用まで知らせるようになったため
メーカーとお医者さんは「謎、魔法薬」をあきらめなければいけなくなった訳です。
325名無しさん:2001/07/18(水) 16:56 ID:kKbdUcq2
レセプト(≒医療費計算点数表)見せろ!って言えば見せてくれる?>医者・薬局
326名無しさん:2001/07/18(水) 17:03 ID:5HViPr96
調剤薬局なんて医療費の無駄遣い。
病院内で同じ数の薬剤師に同じサービスさせれば、土地建物の分だけ
安くできる。別の調剤薬局まで行く手間も省けるし、薬待つ時間も短くで
きる。
そもそも調剤の薬剤師は患者の病気がなんなのかも知らないのよ。
そんなヤツがまともに薬のこと相談できる分けないよ。同じ薬でも
病気の種類や状態によって注意することが違うんだから。
あんたの病名も知らない医者や看護婦に治療を受けるのって怖くないか。
薬剤師ってその程度のもんかね。
327324、う〜〜ん:2001/07/18(水) 17:39 ID:va8gdF72
>326の言ってることは結構的を射た発言なのかも・・・。

病気の知識・・・医者よりは遙かに劣る。
処方箋・・・・・病名書いてないから患者に聞くしかない。
医療費・・・・・全く同じくすり同じ治療なら分業は割高。

ただ、非分業がそれほど優れたシステムならなぜ先進国は、ほとんどが100%
分業しているのか?きっとなんかイーことあるんだよ。
328326:2001/07/18(水) 20:08 ID:WE7EDGpw
追加しておくけど、医薬分業で最も得するのは医薬品メーカーだよ。

薬剤師が今は儲かってるように見えるけど、いずれ調剤料下げられ
てヒーヒー言うに決まっている。
そうなった時にやめるわけにいかないから大変だね。

なぜ薬品メーカーが儲かるかというと、
ジェネリック(ゾロ)薬品というのがあるんだよね。
特許の切れた薬を安く作って売る薬品会社。品質が悪いという意見もあるけど、
一応厚生省のお墨付もあるし、ある程度のメーカーであれば品質はまあまあ
問題ない。価格は高くても先発有名メーカーの8割、安いのは半額以下。
患者の負担が少なくなるから、結構使用している医療機関も多かった。
ところが院外処方になると、同じ成分の似たような薬をたくさん置くわけにいか
ないから、高い先発有名メーカーの薬しか使えない場合がほとんど。
アメリカでは患者が選べるから、安くて良い薬を売ったり買ったりするインセン
ティブが生じる。でも日本では、患者や薬剤師が選択することは認められない。

厚生労働省が何を重要かと考えているか。国民でも医者でも薬剤師でも無い。
有名医薬品メーカーの保護育成である。天下りのためにね。
329某外資系の証券会社が・・・:2001/07/18(水) 20:44 ID:yCK9tHoY
ここだけの話し・・・
某外資系の証券会社が日本の医薬分業関連株を買っているようです。(それもファンドで)
アインファーマシーズやクラフトといった大手の調剤薬局チェーンを買ってるそうです。
いままでの経験でもこの証券会社が乗り出すと株価が急騰して安定しています。
分業の進んでいない日本ではまだまだ成長余地のある分野だということだと理解しています。
みなさん儲けてください!!!!!!!!!!!!!!1
330そうかっ!:2001/07/18(水) 20:50 ID:R/0OmR.U
おもしろい視点ですね。
厚生労働省が何で薬剤師の味方ばっかりするんだろうと思っていたけど、
メーカー(天下り役人)の立場にったてみれば「納得」の考えだ。

では代替調剤は永遠に無理か?
331 害務省の次は:2001/07/18(水) 21:08 ID:kaMy316A
慌世省
332名無しさん:2001/07/18(水) 21:19 ID:6JA7AAQM
333名無しさん:2001/07/18(水) 21:40 ID:07WTx1Jw
>>327
欧米と日本では歴史が違うから。

日本の医師は,江戸時代の漢方医が西洋医学に移った訳だから,
薬処方していくら,というのも医師の仕事として残ったんだろう。
欧米では,医師は病院や薬局とは別個の存在で,診察料・技術料で
かせいできた。薬のストックをするという発想自体が無いんだよ。
334324、それなら:2001/07/18(水) 23:18 ID:R/0OmR.U
アメリカ、ドイツでも医療費の増加には頭を痛めているわけだから医師に
調剤権を与えたらいいじゃない。(安くて便利なのに)

米は医師に調剤権を与えるどころか、薬剤師に処方権を与えているのは
どうしたことか?。(一部特定の疾患のみ)米医師会は猛反対だったそうだけど。

薬剤師の処方権に関しては韓国でも一部認められている(健保適応)わけで
日本の薬剤師は世界一無能と言うことかな?

医師会、厚生労働省、メーカーの天下り役員、薬剤師会、がどろどろになって
利権と金を奪い合い、患者の意見無視の医療になってるだけのような気がするが・・・
つまり歴史的背景だけでは無いと思うんですよ。>333さん

医薬分業ってそんなに悪くないはず・・・と信ずる一人です。
335:2001/07/18(水) 23:32 ID:EB9E2l.A
医薬分業の話と、調剤薬局で薬を買うと薬価+贅肉分まで病人負担になるっていうここの本旨とは
はっきりいって、別の話だよ。分業云々じゃなくて、運営の仕方が悪いって話でしょ。

調剤薬局は、いちいち小うるさく質問する割に、スーパーのレジみたいなちゃちなレシートで
合計額だけ印字したやつだけしか出さない上に「○○代いただきました」とか
ちゃんと言わないから、まやかしって思われるんだよ。実際そうだけど。
ここで、問題視してるのは、例えば水道工事がきて、奥さんが何もわからないから、
そんなかかるんだ〜って思いつつ、請求金額通りに高額工事料払っちゃうみたいな
話でしょ。
336んー:2001/07/18(水) 23:44 ID:R/0OmR.U
>335どの、薬価+贅肉分まで・・・・

と言うことは薬局では薬価分のみを頂いて、
私にカスミを食って生きろと言うことですか?

調剤に関する技術料は聞いてもらえば事細かに説明します。
薬の説明すらまともに聞いてくれないのに保険の仕組み+点数計算まで説明してたら
日が暮れちゃうと思うけどね。
337333:2001/07/18(水) 23:57 ID:07WTx1Jw
俺は医者だけど,医薬分業には賛成している。

調剤薬局が患者に質問するのを嫌がっている人がいるみたい
だけど,まともなところは,疑問があったら処方医まで質問
してくる。見当違いな質問もあるけど,ダブルチェックと
して有用だと思っている。

調剤に関する技術料の妥当性については,調剤薬局が薬歴を
管理できるかどうかにかかっているね。
338 :2001/07/19(木) 00:14 ID:XuGcQB9g
なんだか医療関係者は無料奉仕しろと言ってるのがいるね。
こういう考え持ってる人は多いのかな。

薬剤師法には「薬剤師でない者は、販売又は授与の目的で調剤してはならない」
の一文があるんだよ。
まあ、これには抜け道があって医師、歯科医師は患者が求めた場合
もしくは医師法22条各号の場合、歯科医師法21条各号の場合は
その限りでない。というふうになっている。
いままでその例外規定が拡大解釈されてきたんで医者が薬を出してきた。
それから薬局で色々聞かれるのを嫌がっているけど相互作用や副作用
のことがあるから聞かざるをえないんだよ。
病院の薬剤部であまり聞かれないのは単に忙しいから。
聞かれるのが嫌なら分業していない病院を探すかなければ調剤薬局というか
病院に行かないことだね。
339ほっとします:2001/07/19(木) 00:16 ID:p.BX5cXI
その通りですね。>333さん

ウチでは疑義照会が処方箋全体の8〜10%にのぼります。
10人患者が来たら1人は医師に問い合わせをしている勘定になりますね。
薬歴もしかりですが、一般の人からは薬剤師のそういった技術料は「贅肉」
扱いなわけで・・・・。
いや335氏に限らず毎日そういった批判の中に立たされているので最近少々
疲れました。2chにも疲れてきましたが・・・
340名無しさん:2001/07/19(木) 00:23 ID:XjcMWA5w
「自由連合」の徳○とかも、悪いことしてんのかなあ
341名無しさん:2001/07/19(木) 00:28 ID:ONF5zy.E
まー、細かく刻んだほうが強い圧力団体も出来にくいし、
競争促進になるから分業に賛成。

非効率だからダメってのは、
「みかかに全部させればネット環境が良くなる」並みの愚論と思うが・・・
342名無しさん23:2001/07/19(木) 00:34 ID:XuGcQB9g
>>339
333さんではないですがいろいろ言われるのは仕方ないですね。
医師、看護婦、士、薬剤師なんて普通はかかわらずにいられるに
こしたことはないですし、どういったことを実際にしているのか
わかりにくいですから。
343院外薬局というアイデアを考え出した人 :2001/07/19(木) 00:38 ID:.Txzs/w6
お医者さんに大変感謝されております。
もちろん日本医師会からも。マンセー
344無党派さん:2001/07/19(木) 00:42 ID:eJuxpyoc
医薬分業は世界の流れだよ。
この制度に、医者が薬で儲けられないような、
システムをちゃんと作ることが大切だ。
345333:2001/07/19(木) 00:43 ID:o92To4qA
>>339
薬歴は本当に大事だと思いますよ。

厚生省(今はなんだったっけ)は毎月,あの薬とこの薬の併用はいかん,
とかいうレターを出すけど,処方する立場からいうと,患者が他の病院
でもらっている薬はわからないんですよ。持ってきてくれれば調べる
けどね。皆がそれをすると時間的に無理になるし。

患者が,決まった調剤薬局を持っていて,そこで薬歴の管理をするという
方針は,たとえコストが少し増えたとしても,間違っていないと思う。
346 院外薬局というアイデアを考え出した悪党:2001/07/19(木) 00:54 ID:.Txzs/w6
日本医師会と賊議員に決まってるだろ。
347 :2001/07/19(木) 01:01 ID:F8Cem2qQ
すみません 話がずれちゃうかもなんですが
今よく「臨床薬剤師」ってきくんですけどあれはどういった仕事内容なんですか?
医師の処方箋チェック、患者さんへの服薬指導の他にも色々するんですか?
またどうやったらなれるんでしょう?
実際今とかこれから需要は増えますよね?
なにか少しでもご存知のことあったら教えてください
348薬局の質問いやがる人は:2001/07/19(木) 01:03 ID:578SAh6g
医者ならいいけど、薬剤師ふぜいにあれこれいわれたくねえよ
という患者心理があると思われ
349333:2001/07/19(木) 01:04 ID:o92To4qA
>>346
医師会が医薬分業を推進したみたいにいってるけど,根拠あるの?

初めは強固に反対していたんだよ。薬価差益がほとんどなくなって
(というか,不良在庫を抱えると確実に損する),どうでもいいや
という感じになってるんだけどね。
350 :2001/07/19(木) 01:08 ID:7vVuQIag
別に質問されるのを嫌がるならそれでもいいよ。
そのかわりなにがあっても薬剤師を訴えないでくれよ。

臨床薬剤師って病院薬剤師で病棟業務をこなしてる人の
総称では?
351 :2001/07/19(木) 01:10 ID:XuGcQB9g
分業を望んでいたのは薬剤師会のほう。
理由は>>338にあるようにもともと医者が薬を渡すのは
拡大解釈の賜物だったから。
352:2001/07/19(木) 01:17 ID:4CZkjdzs
薬歴管理いらない代わり、大した病気じゃないから、なるべく薬代を安くあげたいって
お客は、薬局側にしてみれば、管理をしないことで責任が離れるし、電話で医者に照会
する手間も省けるから、患者さえ、割り切ってるなら、それでもwelcomeって理解でいいですか?
353339、愚痴でスマソ:2001/07/19(木) 01:17 ID:p.BX5cXI
いや今日も、住所聞いただけで胸ぐら捕まえられて、「今日出たお薬以外何か使ってますか?」
って聞いた時点でカウンター叩いて怒り出しちゃって、「なんでおまえなんかに教える必要があるんだ!」
だってさ。

そうかと思えば・・
副作用の説明って全神経を患者に集中してぎりぎりのところまで説明するのですが、
説明し終わったところで、「あのー、指導料って言うの払わなくてもいいんですよね」って
どこでくだらない知識身につけてきたんだか・・・・・

医者はわがままだ、なんて思っていた時期もあったけど今では戦友みたいに感じます。
(無礼に感じましたら御容赦下さい)

今日は愚痴ばかりでスンマソ。

>347さんへ
薬剤師になるには大学の薬学部を卒業し、国家試験に合格するとが唯一の方法です。
がんばって下さい。今のところ「臨床薬剤師」という資格はありません。
354 :2001/07/19(木) 01:19 ID:B4TcyiSU
>>347
患者への服薬指導と投薬した薬のモニタリングが主な仕事
医師への投薬設計の助言などをやってる所もある
内科的治療では薬物治療は重要だから十分意義のある仕事だと思う
私学に設置されている医療薬学系大学院を修了して病院に就職
というのが一般的
病院は競争率高いから職につくのは大変だよ
355 :2001/07/19(木) 01:23 ID:z/RwDx5I
経世会マンセーですな。 
356 :2001/07/19(木) 01:25 ID:578SAh6g
薬剤師会は長いこと分業を主張してたよねえ。
アリナミン売ってるだけじゃ薬種商と区別がつかんもんな。

でも薬剤師って退屈な仕事でないですかね。
357333:2001/07/19(木) 01:33 ID:o92To4qA
もう寝るけど,ここを読んでいる医療関係者以外の人は以下のことを
覚えておいて下さい。あなたがた自身のためです。

1)いろんな病院・医院にかかるのは勝手だけど,他の病院でどんな処方
をされているのかは自動的には解りません。

2)世の中には,一緒に使ってはまずいだろうという薬がいっぱいあって,
併用禁忌といわれています。医者も一応調べますけど,赤い薬とか,緑の
薬を飲んでいるといわれても解りません。

3)これこれの病気を持っている人にはこういう薬を出しては行けない,と
いうのもたくさんありますが,病名についてもいわれないと解りません。
「何か,心臓が悪いらしい」なんていわれても困るんですよ。

4)最低限のモラルとして,併用禁忌の薬はだしたくないと考えています。
これは調剤薬局の薬剤師も同じだと思います。そのための質問ですから,
ちゃんと答えて下さい。答えなかった場合,処方箋を書いた医者も,調剤
した薬剤師も責任をとりません。

(こんなところでいいですか,薬剤師の皆さん)
358339:2001/07/19(木) 01:39 ID:p.BX5cXI
>333さん、ありがとうございます。

なんかちょっとすっきりしました。私も寝ます。皆さんお休みなさい。
(なんかチャットみたいだね)
359 :2001/07/19(木) 01:44 ID:lAzQwmfY
「ゾロ品」
正式には後発医薬品(または後発品)といいます。
つまり、医療用医薬品で、すでに製造承認を受けている新薬(先発医薬品)と、
成分・用法・効能などが同等の医薬品のことです。
360 :2001/07/19(木) 01:46 ID:lAzQwmfY
361 :2001/07/19(木) 01:58 ID:lAzQwmfY
http://members.aol.com/Akrenmt/gyoukai.htm
臨床用サンプル
臨床用サンプルとは、化粧品などでよくあるいわゆる製品見本である。
製薬メーカーから新薬が出た時など、
その薬の効果を試してみたいというドクターに、
製薬メーカーがある所定の簡素な手続きをし、
1症例分のサンプル品を置く事が出来るのである。
化粧品などのサンプルの場合は非売品で無料となっているが、
医薬品の場合も非売品ではあるが、
非売品というより保険請求できない事になっている。
病院などの医療機関は患者を診療すると、
その診療代金は点数で計算される。
金額に換算すると1点が10円である。
で、社会保険や国民保険など保険加入社の場合は、
実費負担が2割から3割で、残りの7割、8割の分は
各保険機関が負担するようになっている。
要するに患者自己負担以外の大部分は保険機関に医療機関が請求するのである。
ところで、臨床用サンプルについて、保険請求は出来ないと述べたが
それは要するに患者負担は無し、
またその薬に関する保険請求は保険機関に出来ないという事である。
しかし、それを請求し不正に収入を得ているドクターがいるのは事実である。
悪質なドクターで臨床用のサンプルをメーカーに
通常以上の数を要求するのがいる。
メーカーのセールスもサンプルをたくさん持ってくれば買うと言われると、
売り上げの実績が欲しい為に本来はしてはならないが、
ドクターに持って行くのがいる。
持って行くセールスも悪いがそれを不正の目的で要求するドクターは最低である。
私の知ってるドクターでこういう事をやってる医師がいるが、
その医師はよりによって社会保険の審査委員でもあるから一体どうなってるのか。
また、本来は支払わなくていい金額を支払ってると知ったら患者は怒るだろうな。
362 :2001/07/19(木) 02:02 ID:lAzQwmfY
http://members.aol.com/Akrenmt/gyoukai.htm
薬だけは損
よく、病院や診療所に診察券を出すときに
「今日は薬だけ」と言って薬だけもらって支払をしていく患者がいるけど、
例え薬だけもらって帰ったとしても、
しっかり診察料はとられている事をとられているのです。
再診料という形で診察したのと同じだけの料金が
薬代の他に加算されているのをみなさんは知ってるのかな・・・・
要するに診察をしなくても診察料をその病院や診療所に払っているという事で
逆を言えば診察もしてないのに医者は診察料を患者からとってるという事
になるのである。
一般に医薬品の料金が医療費を増やし財政を苦しくしていると言うが、
そういう、言わば水増し請求みたいな物もかなりあるんだと思う。
そういう医者に限って自分の事は棚に上げて
医療費の患者一部負担が上がったのを薬剤費のせいにするのである。
昔に比べ外科的処置(手術)の頻度が減った今は
極端な事を言えば医者はいなくても病気は良くなるが、
薬がなければ病気は良くならないのである。
何も自分の利益しか考えていないような医者に
わざわざ利益をもたらせる事はないのである。(笑)
363:2001/07/19(木) 02:03 ID:DzbDL3hw
やっぱり、薬を処方した医者がその薬の処方に全責任を追って、患者の前で薬を見せて説明し処方すべきだ。
某大学病院で、病院オリジナルのかぜ薬があって、結構いいんだけど、そういうオリジナリティ
ある薬を作ったり、複数の薬を混ぜ合わせたりする所に薬剤師の意義があると思うんだけど、
ここで見る限り、調剤薬局の人って、患者と医者の間を取り持つコーディネータ、悪く言えば
ただの事務屋にも思える。第三者組織が介入するから、薬剤師の責任とか、付属物の課金といったものが発生して、
事が面倒になる。
もし医療のために制度をつくりたいなら、医者や患者の隙間で右往左往する院外処方はいらない。
医者と同等の権力と発言力をもつ、医療の監査人みたいな制度をつくるべきだ。
患者は、よけいな検査、よけいな投薬をについて、セカンドオピニオンとして
遠慮なく適切なアドバイザリーを受ける事ができ、医療費も削減できるし、薬のバッティング
だって避けられる。
医師の社会があわずにマスコミとかに就職する人いるけど、そういう人が
監査人になってほしい。医者と弁護士の両方の資格を持つ人がテレビにでてたけど、
アメリカじゃ、よくいるけど日本じゃ珍しい。
不毛な意見交換を堂々巡りさせてても、意味ないね。
364ねれん:2001/07/19(木) 02:14 ID:p.BX5cXI
いいからもう寝ろよ。
365 :2001/07/19(木) 02:46 ID:lAzQwmfY
生化学の検査は高いです。利益は半分くらいあります。
注射器で血を抜いて、約8千円いただけます。
風邪で診察を受けて、
何も言わずに「採血します」と言うような所は
まあ、こいつから目一杯取ってやろうと思ってると思って間違いありません。
普段健康な人には必要ないんですから。
生化学の検査は儲かりますからね。
366347:2001/07/19(木) 02:51 ID:oeUI9qx6
*350,353,354さんへ
どうもありがとうございます(>_<)!!
やっぱ競争率高いんですね がんばります!
国立出のほうが就職有利とかってあるんですかね?あと学閥とか
それから、同学年の中で年齢高いと不利とか・・
すみません話ずれてるのにききまくっちゃって
367 :2001/07/19(木) 03:14 ID:XuGcQB9g
>>366
どこかによるし能力次第でしょうが一般的には国立のほうが有利だと思う。
ただし、おそらく学校や地域によって差があるでしょう。
薬剤師が不足気味のところなら比較的就職しやすいようです。
比較的大きな病院だと色々させてもらえるようですが
そういうところは就職は厳しいです。
年齢は極端に高ければやはり不利では。1〜3歳ぐらいまでなら問題ないと思います。
今から薬学部を受けるんですか?
無事に合格しても入った後が大変です。頑張ってください。
368 :2001/07/19(木) 03:23 ID:kP0k7a.2
>>326
同じ数じゃないよ。
病院の薬剤師の数は明らかに厚生労働省の取り決めより少ない。
369 :2001/07/19(木) 03:26 ID:kP0k7a.2
>>346
ログ読んでから書き込め。
370 :2001/07/19(木) 03:36 ID:lAzQwmfY
今手元にある平成10年の「領収書」を見て、書いてみる。
「錠剤」2週間分で
薬剤料の他に
「調剤基本料」210円
「調剤料」  800円
「薬歴料」  390円

薬剤一部負担金50円って何だ?

http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/touyak01.htm
↑ここで説明している内訳とはだいぶ違う。
371 :2001/07/19(木) 04:42 ID:HFnNOVx.

通院の患者さんの場合ですが飲み薬をもらうと
投薬1回につき調剤料が90円(保険全額)です。
1日分でも7日分でも14日分でも90円です。
1割負担で約10円,2割負担で約20円、3割負担で30円です。
-----------------
???
おかしい
372326:2001/07/19(木) 10:20 ID:2DjY0Rew
>>368
だから、「病院内で同じ数の薬剤師に同じサービスさせれば」って仮定してるでしょ。

院内処方を院外処方にすると薬剤師に払う金が10倍近くになるんだよね。
その金使って病院薬剤師を増やせば十分良いサービスができるって事。
医者の処方にかかる費用も院外なら約2倍だから、患者にとっては弱り目に
祟り目。

調剤薬局で病気について話せというバカがいるけど、病院の診察室でもプライバ
シーが気になる患者が調剤薬局のようなオープンスペースで話せるわけないじゃ
ないの。薬剤師はプライバシーについてどう考えてるんだろね。
373おはよう:2001/07/19(木) 10:35 ID:3avG1w8U
「薬剤一部負担金」、平成9年9月1日から行われている変なルール。
内服薬(1日につき)
   一種類   負担無し
   2〜3種類  30円
   4〜5種類  60円
   6種類以上 100円
頓服 1種類につき 10円
外用薬1種類    50円
   2種類   100円
   3種類以上 150円
以上を「定率負担分に加えて」患者負担とする。
要は保険支払い者の台所事情が苦しいので患者も負担させるもの、
とくに、多種類の薬を飲む人は多めに負担!っていうるルールです。
矛盾だらけの健康保険法の中でも特に「変」といわれるもの。
ちなみに薬局の収入にも病院の収入にもなりませんのであしがらず。
374  :2001/07/19(木) 11:32 ID:NR4IjRLU
それにしても病院の薬って高すぎないか?
うちの祖母が飲んでいるアルファロールという薬は1錠が125円。
で、調べてみたらただのビタミンDだった。
他のビタミン剤も調べたんだけど、1錠が6円程度のものも結構ある。
なぜこう突出して高い薬があるのか?
で、祖母はこの薬を一生飲まなくては駄目だそうだ。
同じ医院に通っている人の殆どがこれを飲んでいるらしい。
(ま、これは年寄りの話だから信憑性はないかも)

ビタミン剤なんて原価は安いんだから、もし半値で仕入れても
公定価格で金が入ってくるとしたら、年間に、
125円×50%×365日×患者数で莫大な薬局の利益になる。
1種類の薬でこうなんだから、他の薬も合わせると・・・
半値で卸しても、製造原価はタダみたいなものだからメーカーも
ボロ儲け。
リベートを貰う医者もボロ儲け。
健康保険の金はこうして使われていくのか・・・
375 :2001/07/19(木) 11:45 ID:xKdqG7ag
>>326
>院内処方を院外処方にすると薬剤師に払う金が10倍近くになるんだよね。

?????説明希望?????
376は〜〜〜あ:2001/07/19(木) 11:59 ID:sHAUORMU
375、上の方のスレッド読んだ?。読めよ。374もな。
377326:2001/07/19(木) 14:57 ID:thTzBf7Q
>>374
知らないことは恥ずかしくないが、妄想を抱くのは恥ずかしいことだ。

アルファロールはただのビタミンDじゃなくて活性型ビタミンDだ。
まあ普通の年寄りにはたいした薬でないのは、その通りだが。
調剤薬局の仕入れ値は特殊なケースや大手薬局チェーンでなければ、
ほとんど定価だ。なんでかというと、薬剤師には薬の選択権が無く、処
方箋に書いてあるとおりの薬を高くても買わざるを得ない。
医者の場合は安い薬を買って出すことが可能だけどね。
調剤薬局から医者へのリベートは犯罪だから、今時よほどの悪者か馬
鹿じゃないと、そんな危ない橋は渡らんだろ。

じゃあなぜ院外処方の医者が増えてるかというと、下にリンク貼っとくか
ら、ちょっと読んで見ろ。

http://www.nms.co.jp/np/np9807.html
378**:2001/07/19(木) 15:13 ID:PrAaygew
>>372
そうそう、薬局の人ってデリカシーのかけらもなく人のプライバシー考えずに、
よくも他人の前で大きな声でずけずけ聞くよね。そうしないと商売にならないから
積極的になるのはしょうがないのはわかった。
私なんて、耳ダンボにしてるよ。皆もそう。
これがアメリカ人だったら訴訟問題だね〜。
ということで、私はできるだけコストのかからない院内処方の小さな診療所
(探せがまだある)に行ってる。
379確かに・・:2001/07/19(木) 15:32 ID:AxbQ6xgw
プライバシーの問題は確かに重要です。ウチでは相談コーナーを設置し、
他人に話を聞かれないようにしたんですが、誰もそこに入ってくれない。
さっさと薬よこせって言われるばかりで、今では物置と化しています。
向精神薬投与の時は確かに声の大きさ一つとっても神経を使ってるけど、
聞こえちゃうね。誰もいなくなってから(順番をずらして)話したりする事も
ありますね。

ちなみに病院の中待会室というのも同様の理由で問題になっているそうですが。

薬剤師がデリカシーにかけるという点は謙虚に受け止めたいと思います。
380 :2001/07/19(木) 17:24 ID:eZzIwbHM
>>374
>製造原価はタダみたいなものだからメーカーもボロ儲け。

正解はここだけだよ。
381株価:2001/07/19(木) 17:36 ID:jXzAYbN2
>>329

医薬分業関連の株上がってますね〜
アインファーマシーズって医薬分業関連だったんですね。
今日メリルリンチの営業マンに聞いたら株価は今の3倍にはなるよって言うので
1000株購入してみました。
そのかわり上がらなかったら保証してくれるんですかって聞いたら2年持って上がらなかった
ら損失補填してもいいくらい自信があるって。
まだ個人が買ってないので面白いらしい。
ってことで医薬分業 大賛成
382内部情報?:2001/07/19(木) 21:11 ID:p.BX5cXI
どんなに大きな病院でも医療機関については会社経営方式(株式公開等)が
禁止されてる今、薬局のみが株式会社経営が認められてるんですな。

ある意味特殊法人民営化の先駆けなんだろうな、調剤薬局の株式化って言うには。
医療法人(或意味の特殊法人)は星の数ほどあるけど法人経営者は医者に限られている。
小泉内閣が特殊な形の法人を増やすとは思えないので、医薬分業は前進すると
投機筋は読んでるのかな?。

それとも病院の株式化を進める内部情報でもあるのかも、とすれば薬局経営で、
医療機関の経営をマスターしている大手調剤薬局の株は上がるに決まっているな。
383そうすると:2001/07/19(木) 21:20 ID:p.BX5cXI
医者も薬剤師も看護婦も臨床検査技師もレ線師もみんなあの忌まわしい
会社というシステムに飲み込まれる訳か。

朝一番で社歌を熱唱しないと首になるのかな。
「あた〜らしい朝がきた♪社長〜さまありがとう〜〜♪・・・」
「おいそこの薬剤部長、貴様声が小さい!!!」

やだやだ。
384薬価差なんて・・・:2001/07/19(木) 22:28 ID:bisIaYOc
>>374
卸価格が50%の薬なんてあるんですかっ!!
調剤薬局ですが10%引きが出れば大喜び状態という現状です。
100錠包装の薬なんて>>377さんのおっしゃる通りほとんど定価です。
消費税を加算して薬価より高く仕入れた薬がないか事務の方が調べています。
385 :2001/07/19(木) 22:30 ID:578SAh6g
>>383
どこの零細企業だ?
386  :2001/07/19(木) 22:30 ID:ZnEotDmA
あれ?医療法人は院長(理事長?)が医者なら良いんだよね。
現実にはやとわれ院長みたいにして裏で医者じゃない奴が糸引いてるのは
かなりあると思うが。
先日も医者と事務長が脱税で捕まった事件あったでしょ。
387 :2001/07/19(木) 22:49 ID:ou0CnIjY
>>374
かなり勘違いしてるみたいだから読んでね。
薬の流通価格はいろんな人が書いてるように、85〜90%が一般的。
買うときは消費税上乗せだが、健康保険組合に請求する時は消費税は
無いので、実質薬価の5〜10%引きで問屋から買っている。
という事は100錠で問屋から買って5錠から10錠以上余ったら、赤字。
で、薬ってのは大体100錠包装だから、処方箋が来た以上、例えば7日分で
7錠しか必要で無く、93錠が余ると分かっていても買わなくてはいけない。
こんなのが多いから、薬自体で利益が出るっていうのは現状では無いよ。
ゾロ使ってる病院、医院と癒着している一部の薬局を除いては。
388 :2001/07/19(木) 22:52 ID:EaKJNlr6
医療関係の仕事についていればくいっぱぐれないだろう。
医者・薬剤師・検査
儲かって儲かって仕方がないYO!!!

金なら任せろ!
外務省には負けるが・・・。(w
389 :2001/07/19(木) 23:04 ID:7vVuQIag
医療関係ならくいっぱぐれないという意見は当たっているが
労働時間のわりにはそれほど高くもないよ。
まあ、これからは医療関係者だからくいっぱぐれないということも
なくなるかもしれんが。
390 :2001/07/19(木) 23:12 ID:7vVuQIag
>>378
そういうことはここで言わずに日本薬剤師会にでも
直接言ったほうがいいと思われ。
391  :2001/07/19(木) 23:13 ID:uxcQ0s3o
>>388
食いっぱぐれは少ないかもしれんが、
今時そんな儲からんて。
健康保険のお金が結局は国民の稼いだお給料から出てる以上、
世の中の不景気の影響を数年遅れで思い切り被る。
で、どうやっても収入は保険点数しかもらえない。
万が一今後景気良くなっても、そのほんの僅かな恩恵を蒙るのは
世間より数年遅れだし、大体医者なんかは人間が余ってくるよ。
業界として考えたら↓だと思うぞ。
むしろその中でもまだ良いのは、人手の足りないナースじゃないか?
392 :2001/07/20(金) 00:15 ID:ttVWjKho
>>370に書いてある「調剤基本料」なんて聞いたことないけど
これってあり?それと
調剤料が錠剤90円、塗り薬60円なら
2,3種類にしても800円なんて金額にはならないが。
これはおかしいということでいいですか?
393本当ですね:2001/07/20(金) 00:38 ID:01V/kLHw
>>>381
アインファーマシーズの株ってこの株価低迷に関係なく上がっていますね。
投機筋が仕込んでいるのは間違いなさそうですね。
ところでこれって店頭の株ですが証券会社に行ったらすぐ買えるのでしょうか?
教えて頂きたい。
394394?:2001/07/20(金) 04:25 ID:KKdXNbHs
板違いと言われるかも知れないけど、医療関係以外の人の意見も取り
入れられる良いスレですね。

ところで、>>287 >>329 >>381辺りのアインファーマシーズ関係の話
は世論操作っぽい香りもするのですが(329に至ってはWIZタン風だし)、
実際のところ評判とかはどうなんでしょうか?

お暇でしたら半コテハンの現役薬剤師さんの方々のご意見もお伺いし
たいです。
395 :2001/07/20(金) 09:50 ID:zz5M1qEo
厚生官僚天下りさせて新薬発売時の薬価対策にしている大手の医薬品メーカーが
どう考えても最大の巨悪だと思うが・・・
年間100億円程度売れる薬はたくさんあるから、10%薬価が高くつけば、それだけで
10億の利益上乗せだろ。
開発費を除けば製造原価はほとんどかからないし。
武田の給料なんて医者より高いし(w
396395:2001/07/20(金) 09:53 ID:zz5M1qEo
昔ベンツ買ったのを自慢してた武田のMRがいたから
俺はなるべくあそこの薬は使わないけどね(w
397すごいです:2001/07/20(金) 11:29 ID:t4dEEu1Y
30代で1000万超える例も希ではないですね。武田は。
しかも定年まで安定している。開業医、薬局経営者は確かにうまくいけば
それを超えるけど、安定性にかける、退職金、年金まで含めると、勝てないなきっと

経営トップは東大京大天下りキャリヤの伏魔殿状態だから、ある意味で厚生労働省
の出先機関って考えてもいいかも。新薬の薬価をいくらにするか?なんて言うことも
武田の場合は経営者の自由自在。
398               :2001/07/20(金) 14:42 ID:AbdEVGBE
薬品会社って銀行とかと違い地味だから
知らなかったけど、そんな給料高いのか。
それもこれも我々の健康保険の負担金から出てるって
事だろ?
給料天引きなんだから言ってみれば血税の無駄遣いと
変わらんな。

武田逝ってよし!!
399 :2001/07/20(金) 14:45 ID:fHzRmA4g
>>397
下手したらしょぼい医者より給料がいいな・・・
400 :2001/07/20(金) 15:23 ID:gb0aGm2Y
武田だけではないと思われ。
大体大手は年収そんな感じだよ。
転勤は多いが、転勤先では借上げ社宅で高級マンション。
電気代、水道代まで会社持ち。
こいつらが健康保険の金を世間に分からないように上手に食ってる。
健康保険の破綻で何かにつけ真っ先に叩かれるのは病院や医院
だけど、病院なんてどこも赤字。
メーカーに矛先が向けられることはない。
マスコミも医者叩きはするが、スポンサー様であるメーカーについては
絶対に触れない。
401御意:2001/07/20(金) 15:40 ID:t4dEEu1Y
マスゴミにとって、スポンサーは「神」だからね。

血液製剤問題が表沙汰になったのも、
「みどり」は大したスポンサーではなかったから。
朝までテレビで、或医者が武田の薬を悪く言ったら、速攻で訂正が入った。
通常の放送禁止用語以上のわび方でした。

もちろん武田に限らず大手製薬メーカーは同じようなもの。
402 :2001/07/21(土) 03:23 ID:OtCUMWe.
どうせ患者なんていくら取られてもわからないから
水増しし放題
>>370
暴利バーならぬ暴利院外薬局だな
403 :2001/07/21(土) 04:16 ID:OtCUMWe.
薬剤師からのレスが急になくなったね
。。やっぱり・・・か?
404 :2001/07/21(土) 09:27 ID:pYD6Trp.
>>403
明らかに事実誤認の発言に相手するの
面倒になっただけじゃない?
405その通り:2001/07/21(土) 10:18 ID:Ruxs76vM
>>403 ログ読め、以上
406確かにそう:2001/07/21(土) 13:21 ID:atKeJWrw
>>400 >>401
同意。
医療の現場の人間の99.99%の人間は決められた診療報酬の中で
しかもそれを理不尽にカットされたりもしながら、真摯に仕事している。
僅かな人間が行う不正を、朝日あたりが鬼の首を取ったように書き連ねる。

日本の薬価が外国の2〜3倍というのは何故か?
新薬の薬価はどういう基準で決められているのか?
これが一番の問題。
407御意:2001/07/21(土) 21:19 ID:pWkHFm56
アメリカではとっくに薬として「無効」であることが証明さた医薬品
が日本ではけっこうな薬価がついていたりする。もちろん大手メーカー製品。
効果がないと言うことは副作用もないので日本人向けではあるが・・・。
原価はほとんど0なので、笑いが止まらないだろうな。

薬価の話・・・
新薬の薬価はゾロ新の場合は同種同薬効薬を基準に決められますが、ピカ新の場合が面白い、
メバロスタチンが出たとき厚生省とメーカーの間に「販売量」についての密約があった
メーカーは「○○万錠、売るのでよろしく・・」
厚生省は「では薬価を××円にすれば開発費の回収はできるね」っと言う感じ。

ところが予想以上に売れちゃったものだからRゾーン(販売価格の維持)を守っていたにもかかわらず
薬価改定で大幅ダウン、メーカーが「お仕置きを食らった」なんて事がありました。

効果よりメーカーとの妥協で決まるわけですね。ただココマデ交渉できる政治力は
最大手メーカーにしか無い。中小メーカーは飼い殺し状態。
408名無しさん:2001/07/21(土) 21:30 ID:td.PuPhY
ヤクザ医師
409内部事情:2001/07/21(土) 23:06 ID:Nx5i9EMk
>>394
アインファーマシーズについて投機筋やファンドの情報は本当かどうか確認できんが。
7月27日に株主総会があってその議案の中に社員のうち168名に1,000株
ずつ新株を与えるという項目がある。つまりストックオプションで社員が株価の上昇の
恩恵をうけることになる。(極秘かな?でも事実)
社員は平成15年8月以降に株式を売却できるので株価をあげるのに必死だろう。
今の株価が1,500円程度なので今で150万円10、000円になれば1,000万円になる。
少なくともそれまでは転職もできんし会社を盛り立てるため必死で働くであろう。
ここらへんをにらんでの書き込みでは?
ということは社員の薬剤師による書き込みの可能性が?
そんなところではないでしょうか?
410370:2001/07/21(土) 23:10 ID:j2A8AMuA
>>404
>明らかに事実誤認の発言
発言って
領収書に記載されていることを
書いただけなんですが・・・
この領収書がおかしいのならおかしいと
ご教示願います。
ちなみに錠剤一種類です。
411  :2001/07/22(日) 00:06 ID:gRUH5DbM
>>410
ハア・・・
なんとなく君の正体わかったよ。
説明する気しないわ。
412404じゃないけど:2001/07/22(日) 00:27 ID:rCPT4Rc.
だから前レス読めよ。全部な。
どこが暴利バーならぬ暴利院外薬局だよ。

あっ、そうそう保険使えよ、おまえ無職か。
保険使うと>370の計算した金額のの2〜3割の負担になるから。
な、働けよ。
413a:2001/07/22(日) 01:01 ID:Zk2hFq2Q
a
414a:2001/07/22(日) 01:02 ID:Zk2hFq2Q
なるほど
415 :2001/07/22(日) 01:18 ID:SyZGHcqA
>>412
わかり易く保険全額を書いてるんだと思うよ。
>>370
通院の患者さんの場合ですが飲み薬をもらうと
投薬1回につき調剤料が90円(保険全額)です。
1日分でも7日分でも14日分でも90円です。
1割負担で約10円,2割負担で約20円、3割負担で30円です。

この金額じゃないんですけどといってるわけでしょ
このくらいは俺にも理解できたよ
ちゃんと答えてあげてください
416だからね:2001/07/22(日) 13:13 ID:rCPT4Rc.
402 名前:  投稿日:2001/07/21(土) 03:23 ID:OtCUMWe.
   どうせ患者なんていくら取られてもわからないから
   水増しし放題
   >>370
   暴利バーならぬ暴利院外薬局だな
403 名前:  投稿日:2001/07/21(土) 04:16 ID:OtCUMWe.
   薬剤師からのレスが急になくなったね
   。。やっぱり・・・か?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
に対して>404は事実誤認と言ってるわけ
「水増し」「暴利」と言う単語に対してね。
それとも君は医療関係者はただ働きでもしろっていうのか?
平松先生のhpももっとしっかり読めよ。
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/yakyok.htm
417 :2001/07/22(日) 13:14 ID:fRUY95ZU
         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●
  ●                                          ●
 ●                 ●●●●●●                 ●
 ●                 ●      ●                 ●
 ●                 ●      ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                ●        ●                 ●
  ●               ●         ●                ●
  ●              ●         ●               ●
   ●             ●          ●              ●
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●
                ●           ●
418なんだ:2001/07/22(日) 21:54 ID:rCPT4Rc.
結局「荒らし」かよ。
419コメ一票:2001/07/23(月) 03:54 ID:qIItK8Ms
医療の個々の料金体系も馬鹿げているが
院外薬局にも
薬代のほかになんと多くのお金が入ることか
これを規制に守られた業界と言わずして何と言うのか
こんな馬鹿げた料金体系を一体どんな経緯で決めたのか

http://www.ss.iij4u.or.jp/~tt/okusuridai/hokenn.html

実際に院外薬局に入るお金の内訳がここに書いてあります。
皆さんも医療の料金は誰がどのように決めているのかに関心を持って
おかしな事にはどんどん声をあげて改革してもらいましょう。
小泉政権(坂口大臣かな)を動かす!
小泉しかいない。
橋本派に代表される自民党のやつらの顔を見てると
本当、悪党づらに見える。
あいつらでは無理だ。
420 :2001/07/23(月) 04:46 ID:odO4JtA.
>>419
そりゃぁ、資格がある業界なんだから規制もあるんだよ。
421いいことかな:2001/07/23(月) 10:36 ID:5HIG0I0g
>419皆さんも医療の料金は誰がどのように決めているのかに関心を持って
  おかしな事にはどんどん声をあげて改革してもらいましょう。

賛成だな、しかし医科の技術料なんかは世界基準に合わせて改革すると
大幅アップになる(現状が低すぎ)けどいいのか?
日本の国民皆保険は低所得者のとっては世界最高(患者負担が少ないという意味で)
なんだよ。
それに、小泉さんがやろうとしているのは、患者負担増であって減額ではないぞ。
まあ保険がパンクするより良いけどね。
422慈善事業じゃない:2001/07/23(月) 13:41 ID:UTsT5raA
調剤も医療も慈善事業ではない。
当然利益があってしかるべき。
医薬分業で内容が明確化され競争が生まれたら良いことではないか?
日本も欧米並に早く医薬分業を進めるべきだと思う。
423この掲示板の締めくくり:2001/07/25(水) 01:07 ID:8bkR.IVw
結局、医薬分業が進行していかなければならない。
ということです。

以上
424  :2001/07/25(水) 01:09 ID:HWfKjA32
んなぁこたぁない
425終了しました。
この掲示板は終了です。