東京めたりっく通信が経営危機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京めたりっく通信が経営危機
ADSLの東京めたりっく通信が経営危機






 高速インターネットサービス大手、東京めたりっく通信(東京都中央区)が資金繰りの悪化から経営危機に陥っていることがわかった。東條巌社長が28日、明らかにした。今後、全面的な事業譲渡を含めた抜本的な対策を検討していく。

 同社は非対称デジタル加入者線(ADSL)の専門業者として、99年12月にサービスを始め、高速ネットの需要増から、現在、東京都を中心に約2万5000人の利用者がいる。

 いまも、利用申し込みは続いているが、必要経費をまかない切れず、月1億5000万円の赤字が出ている。同社の債務は約40億円あるが、増資やつなぎ融資の引受先がみつかっていない状態で、東條社長は「今後は営業権の全面的な譲渡なども検討せざるをえない」としている。

 同社は高速ネットサービスで先行したものの、NTT回線の開放が円滑に進まず、本格的なサービス拡大が昨年暮れにずれ込んだ。さらに同時期に本格参入したNTT東日本に、いまでは利用者数で追い抜かれた。


 ADSLは、通常の電話を使ったインターネット接続より数十倍の速度があり、米国や韓国では数百万世帯に普及している。わが国でも、05年までに高速常時接続を3000万世帯に引き上げる目標を掲げ、その主要部分はADSLが担うと見込まれている。4月末では約11万人の利用者がいる。(
22:2001/05/29(火) 05:20 ID:fKs6GaEs
3名無しさん23:2001/05/29(火) 05:22 ID:EqhjEIjk
だれか、スレ作ってくれるだろうと、思っていたら、、
ありがとさん。
それにしても、つぶれるのはやいね。。。
4 :2001/05/29(火) 05:23 ID:zPjgYf3s
結局みかかに潰されたわけか・・・
5名無しさん23:2001/05/29(火) 05:23 ID:tgd70cLU
あんなに早くからテレビCMまで流して力入れてたのに、
NTTのあこぎなやり方によってつぶされてしまうとは。
NTT逝ってよし。
6名無しさん23:2001/05/29(火) 05:25 ID:l7vzXdPY
NTTの陰謀だよね。
自分らの準備ができるまでは難癖つけて妨害、
準備が出来たら価格攻勢と営業パワーで一気にシェア獲得。汚いよ。
ライバル潰れたら絶対に経営努力とかしなくなるんだろうね。
イーアクセスやUSENに頑張ってもらわないと……
7名前:2001/05/29(火) 05:26 ID:oQTG2n86
ネーミングが悪いよなあ、めたりっく通信。
8NTTはヒラ社員まで腐ってる:2001/05/29(火) 05:26 ID:Y6n2DaeQ
NTTこそ存続を許されるべきではない。
9uj5:2001/05/29(火) 05:28 ID:e0/mJBGw
なら、まさかeも?
10名無しさん:2001/05/29(火) 05:30 ID:ymKVduKY
んttに損害賠償すれ
11名無しさん :2001/05/29(火) 05:36 ID:cigkqMOo
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=985241063&ls=50
結構以前から分かってはいたようですね
12名無しさん:2001/05/29(火) 05:36 ID:55IJpdaA
なんか、気を許して読んでると
「めたりっく」でなくて、「めったくり」って読んでしまうんだな。
13 :2001/05/29(火) 05:37 ID:Prx.yjWg
公取がいつもNTTに甘すぎる。
あきらかにNTTが与えた損害があるのだから、
「指導」とか口だけのナメタこと言ってないで、
損害賠償+ペナルティを与えるのが当然だ。
妨害しても妨害しても、妨害したほうに利益が転がりこむ、この構図はおかしい。
つーか、NTT資本分離しろ。
14ふうみん:2001/05/29(火) 05:38 ID:z59v.M.w
東京ねたくりっく通信?
15名無しさん23:2001/05/29(火) 05:39 ID:EqhjEIjk
これで、ADSL常時接続の価格が
下がる傾向に赤信号。
16はぁ〜:2001/05/29(火) 05:45 ID:rxy/SzvM
またNTTか…
いい加減、無能な社員根こそぎ整理してくれよぉ。他の通信事業者
片っ端から潰すんだったら。
17名無しさん:2001/05/29(火) 05:51 ID:RP9fd1H2
つーか、マジで勘弁してくれ。
ようやくめたのSDSL引いて、サーバーまで立てたのに。
めたりっくがあるから、事務所を引っ越ししたのに
どーすんだよ!
マジでNTT死んでくれ。
18NTT社員:2001/05/29(火) 05:52 ID:eXW0qcVg
ユーザーはどうなっちゃうんだろ?
19 :2001/05/29(火) 05:53 ID:84NpLPtA
ここの場合はNTT云々より内部の問題
20 :2001/05/29(火) 05:54 ID:zPjgYf3s
どんな契約で回線開放したのかはわからんが、もし契約違反が
あるようならそれを盾にとってみかかを訴えれ。<めたりっく

いや、まじで。
21名無しさん23:2001/05/29(火) 05:55 ID:EqhjEIjk
でも、去年のあの開局の遅れは、、
NTTの陰謀でないかい?
22 :2001/05/29(火) 05:55 ID:Te1M5mf2
>18
氏ね
23 :2001/05/29(火) 05:57 ID:Prx.yjWg
めたりっく内部>>>>>>>>>>>>・・・>>>>ソ連>>>>NTT内部

故に内部の問題ではない。
24 :2001/05/29(火) 05:58 ID:w91cV6q.
NTTのADSLでいいじゃん!
25 :2001/05/29(火) 05:59 ID:zPjgYf3s
ていうかNTT自由競争ってのを何か勘違いしてるだろ・・・
圧倒的に強力すぎる会社組織は自由競争しちゃいかんぞ。
26名無しさん:2001/05/29(火) 05:59 ID:RP9fd1H2
いや、NTTが無関係なんてことはない。
最初はADSLの基幹局を都内で限定的にしか開放せず(それも遅れに
遅れた)、
申し込みが殺到した(本格サービスがスタートした)昨年末に至っては
めたりっくからNTTへの開通依頼をFAXでしか受け付けないという嫌がらせ
(しかも電話は午後5時以降は受け付けないお役所ぶり)で加入者がめたりっくに
流れるのを阻止しつつ、NTT本体がADSLを急速に拡大。

もうほぼ勝負が付きかけた2〜3月頃になってFAXからメールに受け付け方法
変えても遅いんじゃ。完全に確信犯。

あげく、めたやeアクセスの開通工事の際にユーザーがNTTに連絡した
際に「NTTの方がいいですよ」といって、ユーザーを横取り(完全にこれは
独禁法にふれるだろ)する始末。

もっと、メディアがNTTを叩かないと、マジでやばいぞ。
27 :2001/05/29(火) 06:02 ID:hAdCMB2s
政治の無策がこの結果
シャレにもなんねーよな
同情するよメタリック、、、
28:2001/05/29(火) 06:03 ID:SHG7CRW2
NTTの影響も大きいのは確かだけど、
月1億5000万円赤字を垂れ流してたら駄目だろ。
事業計画が悪すぎる。
ベンチャーでガリバーNTTと競争する覚悟で起業したんだから、
もっと綿密な計画をしとかなくちゃ駄目だ。
29名無しさん23:2001/05/29(火) 06:03 ID:EqhjEIjk
ADSLの日本の普及を戦艦NTTにせまった功績はあると思うよ。
なにしろ、そうでなければISDN.
30名無しさん23:2001/05/29(火) 06:04 ID:.uDErOiU
NTTの妨害作戦が成功したね。
まずは一つ新興勢力を潰すのに成功。
31名無しさん23:2001/05/29(火) 06:04 ID:EqhjEIjk
名古屋、大阪も連鎖なんてことになるの?
32xdsl036173.211015.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 06:05 ID:bkTT1.IU
大丈夫かよ・・・
33 :2001/05/29(火) 06:05 ID:Prx.yjWg
他社のADSLを邪魔する一方で、
自社のADSLサービスを始める用意を続け、
さらにその間に「高速サービスISDN」という触れ込みで販促しまくってたのを
おれは忘れない。
34名無しさん23:2001/05/29(火) 06:06 ID:EqhjEIjk
>>30
次は、Eじゃないの?
35悲惨です:2001/05/29(火) 06:06 ID:ZXtuG/.A
他社が受け入れたとしてもメタのモデムは使えなくなるから
諸費用また払わなきゃなのか
絶対一月ぐらい繋がらなくなりそうだから
今のうちに他社に申し込みしといた方がいいかもキャンセル出来るし
36xdsl036173.211015.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 06:06 ID:bkTT1.IU
ADSLモデムもって来てくれた人が散々
NTTの不満と悪口を逝っていた
37名無し:2001/05/29(火) 06:06 ID:qg37V6HI
NTTに破防法適用をキボンヌ
38現メタ会員:2001/05/29(火) 06:09 ID:hbItHAq6
つか、やっぱ起業自体が謎だよな。NTTの巨大さをわかってた筈なのに
遅かれ早かれこうなる筈だろ?(光ファイバーもいずれは控えてるし)

SoNet内に仮事務所があったりして怪しさ炸裂
Sony関係で政府筋にコネがあったのかな
39悲惨です:2001/05/29(火) 06:09 ID:ZXtuG/.A
>>34
ちょっと不安です
アッカは NTT コミュニケーションズ が株主だから問題無さそうだね
40 :2001/05/29(火) 06:10 ID:Prx.yjWg
NTT独占

ベンチャー企業現る

NTT貯め込んだ独占資本と営業妨害で攻撃

ベンチャー赤字転落、消滅

NTT資本回収

ハジメニモドル

これでベンチャーが育つわけねーだろ!氏ねNTT
41名無しさん23:2001/05/29(火) 06:11 ID:EqhjEIjk
ISDNしかやる気のなかったNTTに挑んで風穴をあけた
功績は認めるよ。いろいろな内部事情はあるかもしれないけど、、。
まじめに頑張っている社員さんに同情するよ。。マジ。
42名無しさん23 :2001/05/29(火) 06:12 ID:DaN36ywI
結局、企業努力が足りない結果でしょ。
チャンスはいくらでも有った筈なのに、それを生かせなかったのね。
43名無しさん23:2001/05/29(火) 06:13 ID:EqhjEIjk
>>42
昨年の進行を見ている限り、そーともいえん。
44名無しさん:2001/05/29(火) 06:14 ID:RP9fd1H2
>>42
何にも分かってないやつだな。めたりっく批判するにしても
あまりにも的はずれだぞ。氏ね。チャンスを与えられなかったから
みんなNTTを批判してるんだろうが。
45 :2001/05/29(火) 06:15 ID:hAdCMB2s
みかか関係者或いは厨房が居るとおもわれ、、、
46 :2001/05/29(火) 06:16 ID:Prx.yjWg
独占資本は使っても企業努力を糞ほどもしてないNTTが生き残るのはおかしい。
47 :2001/05/29(火) 06:16 ID:hbItHAq6
公的資金を投入して救済しろ
48名無しさん23:2001/05/29(火) 06:17 ID:DaN36ywI
>>44
> あまりにも的はずれだぞ。
どこがぁ〜?
49xdsl036173.211015.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 06:17 ID:bkTT1.IU
乗り換えるなら、どんなに安くても
NTTは使いたくないからな…
仕方ないからEかな?
50 :2001/05/29(火) 06:17 ID:zPjgYf3s

みかかの企業努力 = 他社の後追いと壮絶な営業妨害(゚∀゚)
51可哀想:2001/05/29(火) 06:17 ID:mJb2J/HA
ちょっと考えればわかる事だから
今年に入って申し込みした間抜けは居ないだろうけど
52名無しさん:2001/05/29(火) 06:18 ID:RP9fd1H2
NTTとめたりっくはADSLの方式が違うから、
NTTが事業を引き継ぐなんてこともできねーだろうしなぁ。
マジで、鬱になってきたよ…。外資がどこか買ってくれないかな?
53匿名さん:2001/05/29(火) 06:18 ID:D/VHmScQ
>>42
うーん、でも昨年の遅れは東メタだけにも責任あるしな。
FAX でしか受け付けなかった云々も嘘だったのでしょう?
54 :2001/05/29(火) 06:18 ID:Prx.yjWg
>>47
NTTが損害賠償するのが筋だ。
賠償するだけではこれまでと一緒なので、その上でNTT資本分離しろ。
55名無しさん23:2001/05/29(火) 06:19 ID:5vSEaLw2
全国的に利用できるわけではから別にいい
東京めたりっくなんて小さいから消えてもいいじゃん
全国展開できなきゃ討ち死に当然
全国的な均衡ある発展なくして存在理由なし
56 :2001/05/29(火) 06:20 ID:2OWYmbXM
NTTのボディーブローでダウン
残念だ。
NTTはマジで独禁法でどうにかしないと
日本はおかしくなっていく
57可哀想:2001/05/29(火) 06:20 ID:mJb2J/HA
>>51
月1億5000万円の赤字じゃちょっと無理だと思う
ユーザーはモデム分は泣き寝入りするしかないかも
58めた坊:2001/05/29(火) 06:21 ID:sKs7Q37w
大阪めたりっくや名古屋めたりっくは存続?
59 :2001/05/29(火) 06:21 ID:hbItHAq6
こーゆう事があるとますます起業する人はいなくなるよねぇ
リスク取るの馬鹿みたいじゃん
60可哀想:2001/05/29(火) 06:21 ID:mJb2J/HA
名古屋・大阪もダメってことだよね
61名無しさん23:2001/05/29(火) 06:22 ID:EqhjEIjk
>>55
影響が恐ろしい。
これで、E・有線の資金集めに影響が出る可能性あり。
価格引き下げ圧力が、ストップへ。
62 :2001/05/29(火) 06:22 ID:Prx.yjWg
>全国的な均衡ある発展なくして
団塊の世代ハッケン(w
63粘土をクレー:2001/05/29(火) 06:24 ID:VOLdbfhk
ていうか、東京めたりっくってもともと評判悪かったじゃん。
64 :2001/05/29(火) 06:25 ID:hbItHAq6
http://www.metallic.co.jp/topics/2001/0522.html

おいおいメタ 5/22 に 会員規約変更してるぞ。長いので読んでないけど(藁
会員に不利な変更な予感
657743:2001/05/29(火) 06:27 ID:Rh3uJNtU
>>59
企業同士なんて敵なんだから、嫌がらせ当たり前だろ。
何、甘ちゃんな事いってんの?
66金の臭い:2001/05/29(火) 06:27 ID:ZXtuG/.A
旧 郵政相もNTTが全て悪いような態度で国民を騙して
結局はNTTが一人勝ちする方向に導いて
なんかズルイ
67名無しさん23:2001/05/29(火) 06:27 ID:YCswYSvU
債務が40億だったらこのご時世の銀行の経営状況だったら
そう簡単には銀行がつぶさない(つぶせない)だろうけど
68 :2001/05/29(火) 06:30 ID:2OWYmbXM
>>65
おいおい。
巨象が公共物を私有して蟻を潰して何が甘チャンよ。
69最悪:2001/05/29(火) 06:30 ID:ZXtuG/.A
>>64
あーあ、ユーザーほっといて自分の守りに入っちゃったのかな
まじでダメじゃん
70 :2001/05/29(火) 06:31 ID:h6LIW4RA
小泉、糞みかかにも手をつけろよ。
研究機間だけ国営化して、あとは潰せ。
71じじ:2001/05/29(火) 06:31 ID:n9bbaHMs
>>65
みかかなんて電電時代のころは国に守られててインフラ押さえておいて
民営化されてもそのまんまで自分たちだけおいしい思いをしてるだけじゃねーか。
あいつらに公平な競争とか言われても納得できねーだろ。
72 :2001/05/29(火) 06:31 ID:YCswYSvU
第20条(サービスの廃止)
1 当社は、営業上、技術上その他の理由により、metallic.サービスの全部または一部を廃止することがあります。
2 前項の場合、当社は、当該廃止により影響を受けることになるmetallic.会員に対し、その旨を通知します。
73:2001/05/29(火) 06:31 ID:SHG7CRW2
企業努力って・・・ 企業は、利益を得るのが仕事だ!!
潰れるのが企業努力じゃないよ。(藁
みかかが後追いで来るぐらい厨房でもわかる。
サービスに違いを出しにくい分野だから、一気にシェア拡大しなきゃ
巨大資本に勝てる訳がない。シェア拡大の時点で足踏みしてるんだから、
どう考えてもメタに問題があるよ。
74 :2001/05/29(火) 06:33 ID:QuLfJdLo
通信系ベンチャーはNTTの怠慢への特攻でしかない。
最終的にはつぶされる。
NTTは本当にずるい。
75 :2001/05/29(火) 06:33 ID:hbItHAq6
マイラインも何もしないとNTTが持ってくしな
76 :2001/05/29(火) 06:33 ID:zPjgYf3s
>>73

そのシェア拡大に失敗した原因がな・・・・・・
77ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/29(火) 06:34 ID:xmplOigM
巨悪は眠らない
78名無しさん23:2001/05/29(火) 06:34 ID:DaN36ywI
良い物を早く安く消費者に提供出来るなら勝つ事も出来るだろうに、
そんな姿勢は微塵も感じられなかったもんね。

でも、くそNTTも大嫌いだよ(藁。
797743:2001/05/29(火) 06:34 ID:Rh3uJNtU
>>68

つうか、最初から巨象がいる事業に参戦してきたのがメタリックだろ?
参戦してみたら、NTTは巨大でしたってか?(笑
最初から判りきった事で負かされてたんじゃ、結局馬鹿みるのはユーザーだろ?
80匿名さん:2001/05/29(火) 06:35 ID:D/VHmScQ
こんなことやってたら、そら潰れるわな。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984384576&st=675
-------------------------------------------------------
>先ほどクレジットカード会社から連絡があり、

>私のカード番号で有効期限を変えた請求が十数回も「東京めたりっく通信」からあがってきているが、東めたというのはどういう会社なのか、請求に覚えはあるか...という問い合わせがありました。

>早速東めたに確認したところ、カードの有効期限が切れていた、本来は新しい有効期限をお客様に確認すべきだったが、問い合わせが面倒だったためか係員が手を抜いて「適当に」有効期限を入力して請求を起こした、十数回請求をおこしたのは試行錯誤の結果であると事情説明がありました。それを聞いて絶句しましたよぉ。

>明日早速カード会社にその旨連絡しますけど、東めた大丈夫か!しっかりしろ!カード会社から疑われるようなことはするなよ!

常識すら持ち合わせないゴミを飼ってる東メタ。
とっとと潰れろ。
81名無しさん:2001/05/29(火) 06:35 ID:RP9fd1H2
結局一番得をしたのは現フレッツADSLユーザーだな。
めたりっくが参入しなければ、この時期にブロードバンド環境に
なんかなれるわけがなかったんだから。

起業することの意義と、企業としての事業計画の評価は別物
として考えてほしいね。もう今となっては…。トホホ。

ところで、KDDI傘下に入って事業は存続って線はないの?>関係者
82 :2001/05/29(火) 06:36 ID:2OWYmbXM
>>73
>一気にシェア拡大しなきゃ
おいおい
先行の利益に基づき一気に事業拡大しようとしたがみかかが
自分たちの用意が出来るまで東京3局に限局して受け付けも
わざと遅らせてたんだよ。
83名無しさん23:2001/05/29(火) 06:37 ID:/D5RJzEY
メタリックの間抜けさと、NTTの狡賢さが浮き立ちました。
と,言うことで「賢くて、誠実な通信企業」ってないかねぇ?
いや、俺はただ投資対象として探してんだけど。
84ななさん:2001/05/29(火) 06:38 ID:irNK1YwQ
>>73
わかってないね〜。
シェア拡大の足止めされたのを知らん?全く知らんのですかぁあ!!!?
85 :2001/05/29(火) 06:38 ID:2OWYmbXM
>>79
>つうか、最初から巨象がいる事業に参戦してきたのがメタリックだろ?
>参戦してみたら、NTTは巨大でしたってか?(笑
旧郵政省と結託してそこまで汚い真似してくるとは思わなかっただろ。
86 :2001/05/29(火) 06:38 ID:hbItHAq6
>「適当に」有効期限を入力して請求を起こした

カードって普通1年更新じゃないのか?
87名無しさん:2001/05/29(火) 06:39 ID:C.s3r7pQ
>>83
NTT
88めたりっく:2001/05/29(火) 06:39 ID:MXMSZiQc
みてぇーーーーーーーーー!!!
89 :2001/05/29(火) 06:39 ID:2OWYmbXM
>>81
未だにCATVとISDNだけだったろうな。
寒すぎ。
90めた坊:2001/05/29(火) 06:39 ID:sKs7Q37w
>>73
実際に東メタに申し込みが殺到していたので
NTTは実際に排除勧告寸前まで行く悪行を尽くしたわけです。
91名無しさん:2001/05/29(火) 06:41 ID:RP9fd1H2
しょせん、小作人が地主に反抗しても無理があったのか…。
いい米作ってたのにな。

めたりっくが潰れてフレッツの地域拡大の速度が今よりにぶったら笑える(殺
92名無しさん:2001/05/29(火) 06:42 ID:f0x4goMI
>>85
NTTと旧郵政省って仲悪いよ。
93名無しさん23 :2001/05/29(火) 06:43 ID:5vSEaLw2
フレッツISDNが1万円では商売できないと言っていたM津さんが
まだいることがどうなんだろ?
ドコモががんばって食うしか道はないのかな
有線区間は絶対的独占だもん
94ささやかな抵抗:2001/05/29(火) 06:43 ID:ZocpxpAg
ウチはNTT銅線回線を解約した。携帯はツーカーだ。NTTが嫌いだから
95:2001/05/29(火) 06:44 ID:hbItHAq6
これから 何時潰れるか脅えて暮らすわけか、、、最近 5分単位の断線が多発してるし
96 :2001/05/29(火) 06:45 ID:2OWYmbXM
>>92
おいおい、何人NTTに旧郵政省のお役人が天下ってると思ってるの?
97 :2001/05/29(火) 06:45 ID:zPjgYf3s
KDDIの下にでも入って力つけてNTTに対抗せんかな。
ま、KDDIからするとそんな余裕ないだろうけど。
98名無しさん23 :2001/05/29(火) 06:47 ID:5vSEaLw2
解約したアナログ線ってどうしたらいいです?
99昨日開通したが…:2001/05/29(火) 06:47 ID:ylQ9lPag
うわ…まるでチャット並にスレ上がっていくなぁ…。
つっか、俺らサービス止まるのかなぁ。くっそー。
100同情するなら金をくれ:2001/05/29(火) 06:47 ID:hbItHAq6
光ファイバーって何時から? テスト以降、進捗が遅くないか?
101名無しさん:2001/05/29(火) 06:47 ID:C.s3r7pQ
>>96
そりゃ何年前の話だ?
102100:2001/05/29(火) 06:47 ID:ylQ9lPag
100!
103名無しさん:2001/05/29(火) 06:47 ID:RP9fd1H2
でも、なにげに朝日も見計らったかのようなタイミングで
このニュース出したね。何らかの意図が感じられるような気も…。
104102:2001/05/29(火) 06:48 ID:ylQ9lPag
100狙っても取れないくらいの進行だ(w
つっか、笑えねーが。
105舐めた@東山局:2001/05/29(火) 06:48 ID:5D3ltb6o
名古屋めたりっくは大丈夫かなぁ・・・
同じトージョーさんが社長してるんだよね。
106xdsl036164.061200.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 06:49 ID:mGMT7Bwk
たびたび言われてはいたが・・・鬱だ・・・
107ぼてちん:2001/05/29(火) 06:50 ID:YZZW5Jkw
通信インフラは、中小企業が手を出せることではない。
1087743:2001/05/29(火) 06:51 ID:Rh3uJNtU
>>85

だから認識が甘すぎたから、潰されただけなんだろうよ。
109 :2001/05/29(火) 06:52 ID:zPjgYf3s
めたりっくの認識が甘かったのは事実な部分はあるだろうが、
だからといってNTTの所業がみとめられるってもんじゃないしな。
110ななさん:2001/05/29(火) 06:53 ID:9RzRi/qE
>>100
有線ブロードバンド対策だと思われ。
実際なにもしてないんじゃん。弱P連打みたいなもんだよ。
111名無しさん23:2001/05/29(火) 06:54 ID:DaN36ywI
やる気の無さそうな会社だったもんなぁ。
112:2001/05/29(火) 06:54 ID:ZXtuG/.A
>>103
>でも、なにげに朝日も見計らったかのようなタイミングで
>このニュース出したね。何らかの意図が感じられるような気も…。

小泉の支持率下げたいんだろ
日本のIT革命とやらが失敗したって国民に訴えたいんだよ
まっ逆に考えれば選挙まではメタ潰れないってことだ
113Euser:2001/05/29(火) 06:55 ID:FeOoRTrI
Eは大丈夫?
114名無しさん:2001/05/29(火) 06:56 ID:/5ZZV6fA
約2万5000人しかいなかったんね。
去年もたもたしてたからな。

>>42
はバカだけど。
115:2001/05/29(火) 06:59 ID:SHG7CRW2
みかかの妨害があるくらいわかるだろ!
敵地に乗り込むんだからさぁ。
妨害を防ぐ為の根回しもちゃんとしとくべき。

この情報が流れれば、潰れるのも時間の問題だね。
メタユーザーは、人柱。
事業計画はさておき、人柱としての起業に意義があった。(藁
116ななさん:2001/05/29(火) 06:59 ID:9RzRi/qE
友人のところは3月開通したが支払い通知が来ていないらしい。
ずさんな体制もあると思われる。
117名無し:2001/05/29(火) 07:01 ID:XiFNc2jY
>>111
やる気がないのに、なんでNTTと戦えるんだよ。

NTTと交渉してようやくDSLをはじめさせた事は、評価しろよ。
118 :2001/05/29(火) 07:04 ID:h6LIW4RA
やる気もなくなるだろ、そりゃ。
119 :2001/05/29(火) 07:05 ID:Prx.yjWg
つーか明らかにNTT職員がまぎれこんでいる。(w
120 :2001/05/29(火) 07:11 ID:f5GVtY6Y
がいしゅつだが、
私も 「めったくり通信」と読んでいた。
「めったくり」=「ぼったくり」
という感じで、品がない。
「べっこあめ」や「まんだらけ」と同じように
品がない社名の会社は直感的に危ないと思っていた。
121 :2001/05/29(火) 07:14 ID:w.wderRI
宮津死ね
122 :2001/05/29(火) 07:14 ID:Prx.yjWg
おれも最初めったりくだと思っていた。
おれの友人はいまだにそうだと思っている。
恐らく起業時に紙面で大規模な誤植があったんだと推測する。
123まいったな:2001/05/29(火) 07:17 ID:Zo/OpkZE
品質は他のADSLよりずっといいし
SDSLサービスは他社よりずっと好条件なんだが。
潰れたらかなーり困る。
フレッツユーザも困ることになると思うよ。
なにしろNTTは競争相手がいなければ1円も下げない。
124こりゃ:2001/05/29(火) 07:21 ID:T.kzaRbo
メタが持ちこたえたとしても来年の今ごろは一番ユーザーが多い
都内には”光り”が来る、それに対応するだけの力は無いだろう

会社が潰れる時って他人の事なんて構ってられなくなるから
メタユーザーは今からちゃんと監視しといた方がいいよ
125>120:2001/05/29(火) 07:24 ID:T.kzaRbo
>品がない社名の会社は直感的に危ないと思っていた。

そ・・いえば タイタスも
126名無しさん:2001/05/29(火) 07:27 ID:k/ARJs4c
50 名前:名無しさん23 投稿日:2001/05/25(金) 05:56
来る見込みのないところはずっと来ないよ。
他社が、その地域で常時接続を発表すれば、
それに追随してnttがサービスをはじめる。
それまで待たねばなるまい。

東メタやeとかが露骨な妨害などで出鼻を挫かれず、
もしくは、本来名乗りを挙げてもよさそうな企業やベンチャーが、
順調にエリア拡大して競争相手になってたらこうも遅くはならなかった。
(NTTのせいで儲けにならないことはわかっているから、
日本はこうまでもDSL接続サービスは少ない…と思う。)

結局大勝はNTTだけで、相変わらずエリア拡大も値下げも
他社サービスに合わせて追随と言う形でもたもたしている。

本来、サービスがはじまってもいい地域はかなりあると思うが、
(技術的にできていてあたりまえだ。)
固定制はできるだけ先延ばしして、できるだけ安くて遅い回線で、
搾取している。
工事すら延ばそうとしている。
「お下げします」で、テレホーダイが絶対下がらないのも
j箱のアナログ回線ユーザーから搾り取るための手段だ。

NTT逝ってよし。
127:2001/05/29(火) 07:28 ID:SHG7CRW2
電線を使うやつって、実用化できるの?
128こうやって:2001/05/29(火) 07:31 ID:Zo/OpkZE
新規参入業者を駆逐していって、残るのはフレッツだけ。
そしてエリア拡大は即ストップ。
まさに独占の弊害丸出し。政府は何やってんだ???
129名無しさん:2001/05/29(火) 07:33 ID:YsYp72.k
フレッツとJ-DSLはモデムの初期費用が要らないから安い。
130ひよこ名無しさん:2001/05/29(火) 07:33 ID:eoYPP2zg
NTTのような腐敗した酢臭い企業をのさばらせておく政府は支持しない。
131(Q_Q)y~~:2001/05/29(火) 07:36 ID:D/VHmScQ
でも、フレッツADSL も赤字では。
ほとんどのユーザがレンタル制を選択しているので、
NTT が費用を回収できる頃には光が普及している
と思う。

それが原因で光が遅れる可能性もありますけど。
132ひよこ名無しさん:2001/05/29(火) 07:37 ID:eoYPP2zg
サービス始まってるように見える地域も、実は
結構エリア内で放置してるんだよな。
133名無しさん:2001/05/29(火) 07:38 ID:5vSEaLw2
地方は不憫な通信環境でITとかいわれてもねえ
やっぱ東京はよかったわ、さよなら〜
もうネットでけへんわ
おそらく実家にADSLくるの10年後
134ななさん:2001/05/29(火) 07:38 ID:9RzRi/qE
>>126
東めたが手出せないところで止められたんだってばさ。
135@上位プロバイダ:2001/05/29(火) 07:38 ID:3dIII3lM
ダメなやつばっかだよあの会社
(゚Д゚)ハァ?
って感じ
136ネットゲーム板住人:2001/05/29(火) 07:43 ID:qekJVvZ2
「これからは光」っていうけどさ、本当に来年あたりにくるのか?
地方なんて関係ないだろ〜〜
137名無しさん23:2001/05/29(火) 07:43 ID:fkatwGIE
倒めたはいろいろ不備は合ったらしいが、一応評価する。
138われは猫型ロボット:2001/05/29(火) 07:44 ID:VOLdbfhk
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=985241063
ううむ、プロバイダー板、アンテナ高すぎるぞ。
139名無しさん :2001/05/29(火) 07:45 ID:5vSEaLw2
人口1万人くらいのわが町には光なんて届かない
140 :2001/05/29(火) 07:47 ID:vNXOAFUY

もっと光を!!
141ななさん:2001/05/29(火) 07:49 ID:9RzRi/qE
天帝は光を欲しておられる!!!
142名無しさん23:2001/05/29(火) 07:49 ID:fkatwGIE
今回線が早いとかで喜んだり煽ったりしてるやつら。
いずれ光やその他になった時も料金やサービス開始などで
結局寡占の弊害が来ると思うんだが。

体質が変わってなければ歴史は繰り返されるんだ
もっと長いスパンで見ろよ。
143 :2001/05/29(火) 07:50 ID:P6sKeRFw
とりあえずみんなドコモ解約しろよ
固定電話解約は無理でも携帯のキャリア変更ならできるだろ
i-mode〃うざいんだよ なんだよiアプリって 馬鹿じゃねーのか
新宿のエンパイアもどきのビル見るたびにむかつくんだよ
144名無しさん23:2001/05/29(火) 07:54 ID:DaN36ywI
>>143
関係無いと思うけど、i-modeうざいの大賛成!
通はやっぱり...(自制)。
145ななさん:2001/05/29(火) 08:01 ID:9RzRi/qE
ついこの前iアプリでスターソルジャーを遊ばしてもらった。
つまんねー。笑いたくなるほどのつまらなさだ。
ファミコンのはあんなに面白いのに。
以上無駄話。
146名無しさん23:2001/05/29(火) 08:04 ID:mQVVIWEE
年間売上10兆円を誇る、世界最大最強の電話会社NTTに
牙を剥くから潰れるのだ。
すべては通信会社はNTTの支配化に置かれる事べきだ。
147名無しさん23:2001/05/29(火) 08:05 ID:5vSEaLw2
よし!俺が光ファイバー町じゅうに張り巡らして
町を俺の独占状態にする
NTT入ってきたらインフラ貸して儲けてやる
148 :2001/05/29(火) 08:05 ID:kAlxlWvs
やらずめったくり!
149名前入れてちょウザイ:2001/05/29(火) 08:05 ID:LsjzoJnQ
はいこれでフレッツADSLの迅速な地域拡大と低価格化が消えた…
150 :2001/05/29(火) 08:11 ID:kAlxlWvs
巨大なアメリカ系外資にこの国土を蹂躙してもらわないと駄目っぽいね。
武装クーデターでNTTを実力で襲撃って手もあるんだろうけど。
151ななさん:2001/05/29(火) 08:13 ID:9RzRi/qE
なるほど。平仮名だからめったくりと呼ばれるんだな。
152 :2001/05/29(火) 08:15 ID:NsSuNxjc
あと2万人入ってやれよ
153 :2001/05/29(火) 08:16 ID:h6LIW4RA
>>150
通信インフラが外資の手に落ちるのは避けたいんだがなぁ。
154名無しさん.sys:2001/05/29(火) 08:21 ID:5YhOWutQ
>>153
NTTに陥落させられるくらいだったら外資のほうが数億倍マシだろ?
155 :2001/05/29(火) 08:26 ID:u2UsOzgs
羽田のi−modeセンタービルだれか爆破してきてくれ(ワラ
元・某ゲームメーカーが入ってたビルだ。
156名無しさん23 :2001/05/29(火) 08:28 ID:cZE9WzEQ
>>154
外資に国内の通信事業を握られると、国家の安全保証に関わるだろ。
157名無しさん23:2001/05/29(火) 08:29 ID:AoL4qYVs
地方では未だにADSLどころか
フレッツISDNさえサービス開始してない所もある。
国内ベンチャーではNTTの喉元にナイフ突きつける力無いなら
外資に暴れてもらう他あるまい。
まさか外資にまで今までやってきたようなえげつない営業妨害はできんだろう。
国際問題になるからな。
外資に尻拭いさせるのは恥ずかしいが
そうでもしない限り市場の正常化は不可能だ。
158名無しさん23:2001/05/29(火) 08:31 ID:AoL4qYVs
ああっ!今日のID
よりによってドコモと提携したAoLかよ!!(泣)
159名前いれてちょ。。。:2001/05/29(火) 08:32 ID:GocCO1hU
死人が出たらみかかを恨め
160 :2001/05/29(火) 08:34 ID:NsSuNxjc
>>158
ダイヤルアップなら繋ぎ直せ
161ななし:2001/05/29(火) 08:34 ID:JXmcKGoY
倒めたに命かけている奴はいないので死人は出ないよ。
みんな金の亡者。金になりそうなところを探して次に移るだけ。
162 :2001/05/29(火) 08:37 ID:NsSuNxjc
決算は6月末、頑張って欲しいものだ。
163おいおい:2001/05/29(火) 08:41 ID:wqrl5ZdU
>>38

勘弁してくれよ。
めたりっくが仮事務所置いていたソネットとSo-netは
まったくの別会社だぜ。
164おいおい:2001/05/29(火) 08:43 ID:wqrl5ZdU
こっちがソネット株式会社
http://www.sonet.co.jp/homepage/top.htm

こっちがSo-net(ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社)
http://www.so-net.ne.jp
165名無しさん23:2001/05/29(火) 08:53 ID:VW.QfcrE
NTTが民営化するとき、インフラを国有のまま発足させればよかったんだ。
そうすれば、後続の電話会社も同条件で国から回線を利用できる。

NTT分割した時も持ち株会社を認めるとか、政治家があまりにもいいかげん過ぎ。
166名無しさん:2001/05/29(火) 08:53 ID:6Wz8J.V.
読んでたらマジでむかついてきた、みみかめぇ
167名無しさん23:2001/05/29(火) 09:02 ID:HshixaUs
NTTを東西で分割するのもどうかしている。
競争しなくていいといっているようなもの。
社員番号の偶数と奇数で分けるとか、そのほうがよっぽどいい。

NTTの改革はNTTの不利にならないように進んで行くな。
政治家や諮問委員とかは接待漬けなんだろうな、やっぱし。
168今の:2001/05/29(火) 09:04 ID:DUBzxna2
回線東京メタリック使用してるのに、ヨヨがんばれ。
169なnashi:2001/05/29(火) 09:07 ID:a8iwXGdg

めたりっく通信のTVCMムカツイタ

あれじゃあ、つぶれてもしかたがない
170窓際リーマン@eAc1Aah033.tky.mesh.ad.jp:2001/05/29(火) 09:15 ID:mFJOeUu2
( ´D`)ノ< イーアクセスだから問題無いのれす。
171 :2001/05/29(火) 09:21 ID:NbMZgfhU
>166
みみかたんハァハァ
172 :2001/05/29(火) 09:22 ID:zNcQ//FM
おれもeアクセスだった。
173 :2001/05/29(火) 09:23 ID:2aPw8rK2
一週間前メタリックでNTTに工事してもらいました。
この工事費とかは無駄になるんですかねぇ。
実際ADSLは早くてよかったんですが。
くそ・・・っ!
174 :2001/05/29(火) 09:31 ID:1Jbof6mA
e- も、すぐに逝ってしまうらしい。
ここも、めた と同じで、ややカンチガイ系のやつらばっか。
175みかか:2001/05/29(火) 09:32 ID:W.RO4wEI
めたを葬ったら次はイーアクセスだよん(ニヤリ
176xdsl030059.061200.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 09:32 ID:DUBzxna2
ほれ
177:2001/05/29(火) 09:33 ID:QQvkpvBk
妨害されるのが分かりきってた(?)なら
めたの方も政治家に裏から手をまわすとか、
そういうコネくらいなかったら対抗するのは不可能ってこと?
178ななしさん:2001/05/29(火) 09:34 ID:PPZ9v/HI
>>177
妨害はあるだろうが、ここまで執拗かつあからさまとは思わなかったんじゃないか?
179xdsl228232.061202.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 09:36 ID:V08J/eKA
test
180名無し:2001/05/29(火) 09:38 ID:6roz9vas
場所借りるのに、赤坂より高い地代を払ってたという話が
昔あったけど、そんな事やられてりゃつぶれるわな。
後、DSL自体の設備は安いはずなんだけど・・。
181名無しさん23:2001/05/29(火) 09:52 ID:JaQj2DAw
去年フレッツISDN申し込もうとしたらすでに「今回分は終了しました」と。
ずいぶんな人気だなと思っていたがNTTの下請けの人の話によると「今回の分は
たったの800回線だよ」だって。人口12万だよ。
競合の無いところはこんなものか。
182 :2001/05/29(火) 09:56 ID:2OWYmbXM
>>164
紛らわしいな。
183 :2001/05/29(火) 09:57 ID:zNcQ//FM
そう言うこともあってe−アクセスに入ったのだけどね。
独禁法違反行為ばっかやっているNTTは感じ悪いでしょう。
でも、こんなに早く一社が逝くとはね。
184 :2001/05/29(火) 10:05 ID:8X/kFtLs
結局回線の終端部分をNTTが完全独占しているところに問題があるんだよな。
この部分だけ分離独立させるしか手だてはないだろうな。
185 :2001/05/29(火) 10:06 ID:EZoAlH/g
無線さえ普及すればな…みかかの暴略も終わるのに。
186 :2001/05/29(火) 10:30 ID:uUxgGDcw
50万件分の設備投資して実際の利用者は2万5000件
そりゃ大赤字にもなるわな。

昨年度末に資金ショート寸前まで行ったにもかかわらず、それを隠してきた連中が事実を明かしたってことは、売り抜けする相手が見つかったってことか・・・
187 :2001/05/29(火) 10:31 ID:c5hXPOwc
こうなってくるとeもやばいんじゃないの?
光に関しても実質糞詰まりの有線じゃ余り競争相手にならなそうだから、
みかかもそれに合わせてひかないだろうし・・・
188 :2001/05/29(火) 10:32 ID:2OWYmbXM
>>185
周波数帯域も郵政省にほとんど握られてるよん。
189 :2001/05/29(火) 10:33 ID:c5hXPOwc
ということで・・・
日本のネット環境は、、
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
ってことでよろしいでしょうか?
190名前入れてちょウザイ:2001/05/29(火) 10:36 ID:LsjzoJnQ
日本のネット環境は
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□■□□□■□■□□■□□
□□□■□■■■■■■■□□■□■■■■■■■■□
□□■□□□□□□□□□□□□□□■□■□□■□□
□□■□□□■■■■■□□■□□□■■■■■■□□
□■■□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□■■■■■■■□□□■■■■■■■■■□
□□■□□■□□□□□■□□□■□□□■□□□■□
□□■□□□■■■■■□□□■□■■■■■■■□□
□□■□□□□□■□□□□□■□■□□■□□■□□
□□■□□□□□■□□□□■□□■□□■□■■□□
□□■□□□□■■□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
のほうがよろしいかと
191ほんとウザイ:2001/05/29(火) 10:39 ID:y62S2ffk
age
192 :2001/05/29(火) 10:41 ID:uUxgGDcw
>>187
eあくの場合は速度をみてもわかるように「過剰設備投資」で経営に行き詰まるということだけは無いかもね(笑)
193ななさん:2001/05/29(火) 10:47 ID:Szsdp.wk
>>189
書いてて楽しいのかな?
自傷行為なのであろうか。
194ななしサンシーロ:2001/05/29(火) 10:47 ID:B9tbK6eE
usenはサービス開始予定地域の更新が止まってる。
うちにくるの待ってるのに。
195ななさん:2001/05/29(火) 10:50 ID:Szsdp.wk
>>194
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=990547803
有線情報ならここが明るい。
すでに常駐さんだったらすまそ。
196名無しさん23:2001/05/29(火) 11:18 ID:AoL4qYVs
俺らの税金で作った通信インフラが
なんで『民間企業』NTTの社有財産なんだ?
どう考えたってオカシイだろ!
197尿:2001/05/29(火) 11:25 ID:V08J/eKA
196はネタだよな・・・・
198 :2001/05/29(火) 11:27 ID:kAlxlWvs
税金じゃないだろうが、税金みたいなもんだろ。
選択肢無かったし。
199 :2001/05/29(火) 11:28 ID:JWl6CjsQ
あのう、どの会社でもいいから、当市でADSL始めて・・F・ISDNより・・
200那々氏:2001/05/29(火) 11:32 ID:Tnne8bxg
東京メタリック通信事実上の倒産決定
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=985241063
1は関係者らしいですよ。
201 :2001/05/29(火) 11:34 ID:uUxgGDcw
>>199
何市在住なのか書いてよね・・・
202那々氏:2001/05/29(火) 11:35 ID:ijztXD62
NTTの陰謀どうかというより、1年ぐらいで倒産するのは異常だよ。
経営がDQNとしか思えん。
203 :2001/05/29(火) 11:35 ID:GLoDgWjA
>>200
関係者が社名を正確に書かないのは変
204 :2001/05/29(火) 11:36 ID:idExuvdQ
そもそも、なんでNTTがADSLサービスまで始めてるんだよ、ヴォケ。
ISDNでいいだろ(藁
205那々氏:2001/05/29(火) 11:38 ID:Tnne8bxg
>>204
(゚Д゚)ハァ?
206ブル公:2001/05/29(火) 11:39 ID:KxbS7N9s
おいおい、俺はめた通のリンクスタッフやってるけど大丈夫なのかよ?
207 :2001/05/29(火) 11:40 ID:idExuvdQ
>>205
NTTはADSLの普及に否定的だったじゃん。
208   :2001/05/29(火) 11:44 ID:G88fiZ6A
小泉は郵政民営化以前にすることがある。

それは公正取引委員会の強化だあ、

郵政が第2のNTTの予感。
209那々氏:2001/05/29(火) 11:44 ID:ijztXD62
>>207
ユーザに利益になるなら、経緯はどうでもいい。
210 :2001/05/29(火) 11:47 ID:c5hXPOwc
結局みかかにくっついてた方が賢いんだよな・・・
あんちみかかが他んとこ行けば追従するように、
値段下げるなりして。
211 :2001/05/29(火) 11:49 ID:pyLbmBv.
212 :2001/05/29(火) 11:50 ID:2OWYmbXM
>>211
誰これ?
213 :2001/05/29(火) 11:51 ID:GLoDgWjA
もしめたりっくが潰れたとして、どっかが引き継いで
現ユーザーはそのまま継続、って感じにはならないの?
214(Q_Q)y~~:2001/05/29(火) 11:52 ID:x79/m9RU
NTT が ADSL 始めなかったらここまで料金下がらなかった
っすよ。NTT 独占でも東めた独占でも駄目。競争がなくなったら
これからどうなるでしょ。

e-access はHitPointが弱すぎっす。
215 :2001/05/29(火) 11:54 ID:uUxgGDcw
みかかもみかかだけど東めた経営陣の杜撰さにも呆れる・・・
結局はみかかが笑うんだよな
216ブル公:2001/05/29(火) 11:54 ID:KxbS7N9s
217 :2001/05/29(火) 11:56 ID:gqmMecg.
218なまえいれてちょ:2001/05/29(火) 11:57 ID:mTIB2R7A
NTTは10年後よりも明日のごはんの方がすき。
219e228085.ap.plala.or.jp:2001/05/29(火) 11:58 ID:T48ZgctU
ここは東メタにつぶれてもらって、「NTTの独占が大問題」と世論を盛り上げてもらって
小泉政権に、跡形もなく解体されるのがいいなぁ。
220 :2001/05/29(火) 12:00 ID:uUxgGDcw
>>213
過剰設備投資が祟って債務40億に加え毎月1億5000万円の赤字を生み出しメーンバンクから見捨てられ、みかかやKDDIに救済を求めても断られた会社を救おうという連中はなかなかいないでしょうねぇ
221 :2001/05/29(火) 12:00 ID:QPMwH/Vk
222名無しさん23:2001/05/29(火) 12:01 ID:chA9n2Lk
HPが閉鎖されました
223マジでなくなった。。。。:2001/05/29(火) 12:10 ID:T48ZgctU
224名無しさん:2001/05/29(火) 12:11 ID:3mA.ghL.
父さん!
225名無しさん:2001/05/29(火) 12:11 ID:/xLDmmt2
母さん!
226名無しさん:2001/05/29(火) 12:13 ID:yMPndRQM
爺さん!
227名無しさん23:2001/05/29(火) 12:14 ID:chA9n2Lk
>>223
HP繋がんないよ
繋がったという人ロ−カルキャッシュからのヒットだろう?
228 :2001/05/29(火) 12:15 ID:GLoDgWjA
>>222
ネタかと思ったら本当につながらない!さっきまであったのに・・
229・・・:2001/05/29(火) 12:15 ID:2aZbGk8w
>>222
ひらくよ
230名無しさん23:2001/05/29(火) 12:16 ID:chA9n2Lk
>>228
今なら繋がるぞ
でも変わってない
231名無しさん:2001/05/29(火) 12:16 ID:3mA.ghL.
あ、開いた
ピングも通るし思いだけか
232 :2001/05/29(火) 12:18 ID:GLoDgWjA
あ、つながった
もしかしてニュースによって混んでるのか?
233名無しさん23:2001/05/29(火) 12:20 ID:chA9n2Lk
東京メタリック通信事実上の倒産決定
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=985241063

既に3月の時点でわかっていた事です
234名無しさん23:2001/05/29(火) 12:20 ID:AoL4qYVs
2ちゃんねるの特徴として書き込んでる人の数十倍はROMさんがいるからねぇ・・・
235名無しさん:2001/05/29(火) 12:24 ID:aZJA4QlA
http://www.metallic.co.jp/topics/2001/0228.html
6月1日以降はあるのか?
236名無しさん23:2001/05/29(火) 12:27 ID:chA9n2Lk
237 :2001/05/29(火) 12:45 ID:idExuvdQ
>>209>>214
NTTが競争に参加して公正な競争が行われると考えるのが幻想。
競争は民間業者間で行えばよろしい。
結局東京メタが今の状況だしな。
238 NTT,自民党こそ、解体しろ!:2001/05/29(火) 12:48 ID:2IkwIcow
http://saki.2ch.net/news/kako/985/985644206.html
NTT法、自民党の強い反対によって骨抜きに
1 名前: 名無しさん23 投稿日: 2001/03/27(火) 07:03

総務省が今国会で成立を目指しているNTT法と
電気通信事業法の改正案の骨格が二十六日、固まった。

昨年末の電気通信審議会(旧郵政相の諮問機関)の答申を踏まえ、
NTT東日本、西日本、NTTドコモの三社に強い規制を課す「ドミナント規制」と、
NTT東西が持つ回線網の開放などが進めば、
NTT東西の業務範囲を広げる「インセンティブ規制」の大枠はそのまま残した。

しかし、「二年経過しても競争促進がなければ、NTTグループの完全資本分離を含め経営形態を抜本的に見直す」
とした部分はNTTグループに強い規制を課すことに対し、自民党などから「NTTの国際競争力を弱める」などと強い反対が出たために削除され、
NTTの業務形態の見直しは事実上先送りされた。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20010327i101.htm
239 :2001/05/29(火) 12:49 ID:4/NCaoNs
240まったく:2001/05/29(火) 12:51 ID:HHd1NTao
結局、北上野の地味なビルに入って技術的にまじめにやるよりも
永田町の山王パークタワーみたいな派手なビルに入って
いろいろ吹きまくって、さっさと株を上場した方がいいってことか
241名無しさん:2001/05/29(火) 12:57 ID:RP9fd1H2
大体、NTTの局内設備の高さが赤字の原因でもある訳だろ。
あんなもん、NTTの「言い値」でいいんだもんな。そりゃ黒字が出る
ように、ライバル会社に貸すわけねーわ。めたりっくが甘いというのも
あるけど、そういう構造になっている今の状況は危険過ぎだよね。

本当にこのままだと韓国の後塵を本格的に拝すことになるぞ。
242名無しさん:2001/05/29(火) 13:01 ID:QbvH6X5.
大手に売られるなら換えってラッキーと思ってしまった私は、めたユーザー失格?
243 :2001/05/29(火) 13:02 ID:Prx.yjWg
東メタもIT革命とか騒がれてた中、
日本政府が国民の利益よりもNTTの利益を優先するとは思わなかっただろうな。
244名無し:2001/05/29(火) 13:02 ID:Xjya03Z6
>>241
そんなに高くないよ。DQNの経営者が言った大嘘。普通のハウジングと変わらない。
むしろ安いと思うよ。
245 :2001/05/29(火) 13:18 ID:idExuvdQ
NTTの関係者が混じってるな(藁

マイラインでも、どっかの民間業者が3分10円(?)に下げてNTTのシェアを奪おうとしたら、
NTTも同時に下げてきたでしょ。
下げられるんなら最初から下げろよ!と突っ込みを入れたのは俺だけじゃないはず。
つまり、NTTの寡占状態が続くサービスでは価格が絶対に下がらないし、
新規参入業者はシェアを奪えない。これは重大な問題だと俺は思う。

NTTが自ら参入し、公正な競争が行われたかに見せかけ、新規参入を次々と殲滅。
その後に何が起こるのか?
246名無しさん:2001/05/29(火) 13:33 ID:.zikJW/c
>大手に売られるなら
郵政省の天下りのいっぱいいるあの会社?
247名無し:2001/05/29(火) 13:34 ID:Xjya03Z6
244です。NTT関係者じゃないです。
248名無しさん:2001/05/29(火) 13:36 ID:oLopgtOU
>>244
NTTの言う「安い」が使用できるか
249名無しさん23:2001/05/29(火) 13:44 ID:acWeibNk
NTTが甘い汁を吸い終わるまで、光ファイバーなんかの
次のフェーズには移れないって事なのかな?

どっか、まじめに取り組んで一日も早く提供してくれる会社、
無いの?大きなビジネスチャンスなんだからさ。
250名無し:2001/05/29(火) 13:45 ID:Xjya03Z6
だからNTTじゃないって・・・・
251名無しさん23:2001/05/29(火) 13:49 ID:y010vyco
族議員が諸悪の根元
252名無しさん :2001/05/29(火) 13:58 ID:R9/MlGPc
野中広務ちゃんがいる限り通信は安くならんよ。
この際もう後進国でいいじゃん!あはは。
253みかか:2001/05/29(火) 14:15 ID:W.RO4wEI
局内に1ラック設置のショバ代10万円です。
どうだ安いだろう。なんか文句あっか、バカヤロー。
ま、その上メンテ料や接続料などもろもろ掛かるけどな。
せいぜい頑張ってサービスやってみろや。
ただ、客の回線を工事してやるかどうかはこっち次第だがな(ワラ
254MM:2001/05/29(火) 14:16 ID:rPXv45fU
そーか.....
今のみかか専用線の速度、高さに比べるとめたのSDSLは
かなり魅力になると思うよ。営業力があれば凄いんじゃない
投資家の人考えて見ては....みかかだけに通信インフラを
やらせるな!何時までもIT産業の明日はこないぞ
255 :2001/05/29(火) 14:39 ID:1wWe7sLo
 報道各社で報じられている東京めたりっくの経営危機に関して、東京めたりっくは経営危機を認めたものの、サービスを停止しない形での営業の続行を模索している。

 現在同社は営業譲渡も含め、サービスの継続を前提とした形で正常経営に向けた動きをしている。同社によると、個人向けサービス、法人向けサービス共に継続する方針であり、サービスの品質を落とす予定もないとしている。
(2001年 5月29日 12時9分)
256名無しさん:2001/05/29(火) 14:39 ID:ca01la7.
東京めたりっく通信、人員削減などを実施し7月に単月黒字化を目指す◇ロイター
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/131413

なんでもいいから頑張ってくれー。
257名無し:2001/05/29(火) 15:12 ID:Tnne8bxg
倒メタの営業はDQNなので、全く期待できませ〜ん。
258名無しさん:2001/05/29(火) 15:13 ID:tmAQyf1I
>>38
メタリックの主要株主はソネット株式会社です。
ソニー系列のSo-netの社名はソニーコミュニケーションネットワーク株式会社です。
二つの会社間には関係がありません。

ソネット株式会社
http://www.sonet.co.jp/
So-net
http://www.so-net.ne.jp/
259名無しさん:2001/05/29(火) 15:15 ID:tmAQyf1I
ちなみにSo-netのADSLは、フレッツとeAccessの二本立てです。
260 :2001/05/29(火) 16:35 ID:1wWe7sLo
5月29日付け朝日新聞などの報道につきまして


 本日、5月29日付け朝日新聞等での「東京めたりっく経営危機」等の記事に関する弊社の公式見解は以下の通りです

 記事の通り、資金繰り悪化は事実であり、現在約40億円の債務を抱えています。
 昨年秋から本年初頭にかけて、東京都内及び横浜の一部エリアの118局について計画通り展開致しましたが、当初に予定していた金融関係からの融資が受けられず、現在の状況に至りました。


 その一方、弊社では、来月に第三者割当増資を予定しており、鋭意、応募先候補と交渉をしております。また、売上高は月間3億円に達し、このままの伸びで推移し、かつ抜本的な事業改革が実行できれば、本年秋以降に営業損益が黒字化する見通しです。この短期目標へ向けて大幅なコスト削減、販売強化、組織改革に着手致しました。

 弊社は、現在サービスをご利用頂いているお客様を最優先と考え、今後も全てのサービスを継続して提供致します。また、自社の抜本的な改革を推進するのと平行して、戦略的パートナーとの提携交渉も引き続き精力的に模索していく所存です。

 ブロードバンドサービスの本命であるDSLサービス市場の勢いは一向に衰える状況にありません。日本のDSLサービスの先駆けである東京めたりっく通信は、既に約2万5千をこえるお客様にサービスをご利用頂いております。

 東京めたりっく通信は、創業時のベンチャー精神に立ち返り、熱いご声援を賜りましたユーザの皆様、関係企業・組織の皆様のご期待にお応えするべく、経営再建に邁進して参ります。今後とも変わらず、ご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
261xdsl036111.061122.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 16:41 ID:2vMsXcjY
5月29日付け朝日新聞などの報道につきまして

 本日、5月29日付け朝日新聞等での「東京めたりっく経営危機」等の記事に関する弊社の公式見解は以下の通りです

 記事の通り、資金繰り悪化は事実であり、現在約40億円の債務を抱えています。
 昨年秋から本年初頭にかけて、東京都内及び横浜の一部エリアの118局について計画通り展開致しましたが、
当初に予定していた金融関係からの融資が受けられず、現在の状況に至りました。

 その一方、弊社では、来月に第三者割当増資を予定しており、鋭意、応募先候補と交渉をしております。また、
売上高は月間3億円に達し、このままの伸びで推移し、かつ抜本的な事業改革が実行できれば、
本年秋以降に営業損益が黒字化する見通しです。この短期目標へ向けて大幅なコスト削減、販売強化、組織改革に着手致しました。

 弊社は、現在サービスをご利用頂いているお客様を最優先と考え、今後も全てのサービスを継続して提供致します。
また、自社の抜本的な改革を推進するのと平行して、戦略的パートナーとの提携交渉も引き続き精力的に模索していく所存です。

 ブロードバンドサービスの本命であるDSLサービス市場の勢いは一向に衰える状況にありません。
日本のDSLサービスの先駆けである東京めたりっく通信は、既に約2万5千をこえるお客様にサービスをご利用頂いております。

 東京めたりっく通信は、創業時のベンチャー精神に立ち返り、熱いご声援を賜りましたユーザの皆様、
関係企業・組織の皆様のご期待にお応えするべく、経営再建に邁進して参ります。
今後とも変わらず、ご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
262xdsl036111.061122.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 16:42 ID:2vMsXcjY
カブッタ・・・鬱だ・・・
263ななしさん:2001/05/29(火) 16:43 ID:C1uqMoZU
痘めた使ってるんだけどさ。
初回以外料金請求されてないのは気のせい?
264biz768:2001/05/29(火) 16:46 ID:7xK5rKsA
がんばれ東京めたりっく!
265名無しさん23:2001/05/29(火) 16:48 ID:pB57U.v2
この記事がでたことにより、譲渡交渉を含めて
「めたりっく」の経営は最終段階をむかえたね。
最近評判の悪い日経だが
経営破たん記事は、あす和議申請とか民事再生法適用申請とか
決定時点で記事にする。
記事自体が経営破たんの引き金にならないようにするためだ。
その点、朝日の記事は行儀が悪いね。
266sd:2001/05/29(火) 16:57 ID:O2eFwBZk
こんな情報がでたら、新規加入する者はいないだろう。
潰れたな。
氏ね、朝日、NTT
267名無しさん23:2001/05/29(火) 17:00 ID:7oASvA/Y
>>265
難しいとこだな。
報道の精神からすれば事実を正確に出来るだけ早くが原則。
株主とユーザーの不利益と言うものも考えないとね。
268 :2001/05/29(火) 17:02 ID:1wWe7sLo
269がんばれめたりっく:2001/05/29(火) 17:03 ID:sc.3RjMQ
>>266
激しく胴衣

独占企業NTTと部数稼ぎの朝日新聞に優良ベンチャーが潰される。
270名無しさん23 :2001/05/29(火) 17:14 ID:pTvyQECw
数日以内にNTTが朝日新聞に全面広告に5000ペリカ
271名無し:2001/05/29(火) 17:19 ID:ijztXD62
倒めた信者が出ました!!必死になっています!!
272 :2001/05/29(火) 17:19 ID:JwQDYLtc
↑なんて読むの?
273がんばれめたりっく:2001/05/29(火) 17:20 ID:sc.3RjMQ
>>270

「NTTグループの安心のADSL」とか(藁
274窓際リーマン:2001/05/29(火) 17:31 ID:PNvuGVjs
( ´D`)ノ< 次はイーアクセスれすかね?
       せっかくADSLになって喜んでたのれすけど残念なのれす。
275 :2001/05/29(火) 18:02 ID:PRgAW2vs
所詮、他人の褌で相撲取ろうって会社だからな
276名無しさん23:2001/05/29(火) 18:22 ID:NvyHI72Q
NTTが原因のところがほとんど。
277 :2001/05/29(火) 18:28 ID:y62S2ffk
みかか逝けとかベンチャーがんばれとかいってる俺はうぃんどうず。
形態はどこも。搾取サレマ栗だな。
278__:2001/05/29(火) 18:29 ID:4c7NIqMg
>>275
それは違うだろうが
俺,固定電話は徹底的にNTTをはずすことにした。
279平均年収851万円!:2001/05/29(火) 18:53 ID:idExuvdQ
【従業員】<00.9>連13,200名 9,309名(39.3歳)[年]851万円
280名無しさん:2001/05/29(火) 20:05 ID:0/V/0hQE
ベンチャーにしては平均年齢高いような気がするんだけど。
281doko:2001/05/29(火) 20:07 ID:U12sg.Ws
doko
282 :2001/05/29(火) 20:09 ID:txHYLtYw
年収高くたって、リストラされちゃおしまいだよな。
クビになった社員がNTTの中途採用に応募したけど、
門前払いになるイメージが湧いてくるね。
283名無しさん:2001/05/29(火) 20:11 ID:FLfbfHwM
ADSLはどこも開通まで3ヶ月待ちなどは当たり前。
ADSLを新規導入しようと思ってる人には、
申込者が減る東めたこそ狙い目。

実際、回線品質に関しては東めたが一番だし。
284ななしたん23:2001/05/29(火) 20:14 ID:5Tr/DJz6
やっぱりNTTはインターネット界のガンだなぁ
285名無しさん:2001/05/29(火) 20:17 ID:TGYjO5tU
G.dmtはうらやまし〜
286名無しさん23:2001/05/29(火) 20:19 ID:J2RxYt5.
東めたで1.4M出るところ、
NTTで800Kとかよく聞く
287うああ:2001/05/29(火) 20:50 ID:4Ef73gkk
NTTも鬼畜以下だが、
倒めたもドキュソ以下。

申し込みから開通まで時間かかるのはしゃーないとしても、
・わかりにくいマニュアル(問い合わせ窓口はさぞ大変だったろう)
・請負の工事人の対応の悪さ(どなりつけてやった)
・極めつけは開通後2ヶ月は経とうというのに、
初期費用、使用料の請求がまだこない!!(w

倒めたユーザーだが、倒めたハゲしく逝ってよし!!
288xdsl239146.061202.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 21:01 ID:9giSz/N6
なんだ、金払ってないの俺だけじゃないんだ
289ななしくん:2001/05/29(火) 21:04 ID:4Ef73gkk
>>288
IPさらしてそんなこと言うなよ(w
290xdsl239146.061202.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 21:06 ID:9giSz/N6
カードからの引き落としなんで俺のせいじゃないよーな
291名無しさん :2001/05/29(火) 21:42 ID:3xcbXfeo
あ〜あ。めたりっく非常に快適に使ってたのにな。
がっかりだ〜。
ディレクTVもつぶれたし、我が家が手を出すの
ことごとく消えてしまうわ。もういやっ!
292PPPa339.e.eacc.dti.ne.jp:2001/05/29(火) 21:43 ID:nnWkJ4RI
うちは、大丈夫だろうか?
293 :2001/05/29(火) 21:43 ID:3nA9tjA.
ここの社長、ドキュソっぽいもん
インタビューとか読むと
294名無しさん:2001/05/29(火) 21:47 ID:TGYjO5tU
カードは2ヶ月程度遅れて請求されるんじゃないの?
295ともかく:2001/05/29(火) 22:04 ID:Zo/OpkZE
今も快適に使えてますよん。
このままサービス維持熱烈希望。
フレッツなんて嫌だよ。ADSLにしてはやたら遅いし...。
296xdsl053082.211015.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 22:09 ID:Ki23.7MY
今日も快適だYO!!(;´Д`)
297ctc:2001/05/29(火) 22:09 ID:EUe5eMzM
運輸省や巨大物流郵政省、その他地元業者と戦って勝ったヤマト運輸とは大違いだね。
>東メタ
これで巨大NTTにかったらプロジェクトXだったんだろうが、
どっこい、声だけはでかいが、客のからの信頼がないために消えてしまう典型的なパターンになったね。
なんせ、NTTの非難バッカで、メタリックのサポートサービスは最高でした涙が出ましたという投稿が全くない。
一応、むかつくNTTこそは口では叩いても、メタリックに自腹を切ってでもお金を出して救おうとする人は一人もいないと見た。
298xdsl239146.061202.metallic.ne.jp:2001/05/29(火) 22:11 ID:9giSz/N6
>カードは2ヶ月程度遅れて請求されるんじゃないの?
2月から使ってるけど一度も請求されて無いぞ。。
299フレッツに魂売ってもた:2001/05/29(火) 22:17 ID:0/Vouy2A
eあくせくに申し込みしたら光ファイバー地域だから無理って言われて、
仕方ないから駄目もとでみかかにも問い合わせたら一発でADSL引けました。
これってeがDQNなの?みかかが他社に嘘ついて営業妨害してるの?
300名無しさん:2001/05/29(火) 22:20 ID:kRg2jVPs
永井流奈とめたりっく君のCM好きだったんだけどな。
301めたりっくいいよ:2001/05/29(火) 22:21 ID:Zo/OpkZE
>メタリックのサポートサービスは最高でした涙が出ましたという投稿が全くない。

べつに、手取り足取りサポートが欲しい奴はNTT行けばいいんだよ。
そして高い金をふんだくられればいいの。
俺たちはある程度自分で解決して、そして安くて高品質なサービスを
得られれば満足なんだよ。その意味では不満を持つ人はまずいないようだね。
302 :2001/05/29(火) 22:21 ID:yNvb.bJA
>>299
机上調査してるのはミカカだしねぇ・・・
eにチクッてみたら(w
303 :2001/05/29(火) 22:23 ID:zNcQ//FM
>>299
どうでしょうか?
NTTがウソをついているだと思いますが。
304みかか:2001/05/29(火) 22:23 ID:Zo/OpkZE
>>299
うちの机上調査では細かいところまで調べることは出来ませんから。
処理能力も遅いですよ。1週間ほどかかります。

フレッツの場合は、116の受付端末でお客様の回線状況を調べること
ができます。こちちはほんの数分で正確に状況がわかります。

やっぱり、NTTなら安心ですね☆
305( ´∀`)さん:2001/05/29(火) 22:24 ID:ILs1bOXY
この間開通したばかりだが、とりあえずめたりっくで満足してる。
でもなくなったら乗換えでまたメールアドレス変わるのか・・・そりゃ鬱だよ。
306名無しさん23:2001/05/29(火) 22:25 ID:NvyHI72Q
速度遅いNTTのフレッツADSL
307おお:2001/05/29(火) 22:26 ID:kYjORckY
何万円かする初期費用をどぶに捨てたってことになるのか?
308302:2001/05/29(火) 22:26 ID:yNvb.bJA
>>299
やっぱ公取委に直接チクッちゃえ
http://www.jftc.go.jp/task.htm
309>>NTT:2001/05/29(火) 22:30 ID:o3L4V6XM
独占禁止法違反だな。
アメちゃんもこの点についてはシビアだしね。
310名無しさん23 :2001/05/29(火) 22:33 ID:0LT1pzPQ
40億の負債かぁ。そういえばNTTへの回線使用料も延滞しているらしい。
資金調達できなかったらNTTから回線を止められてノックアウトだな。
まるでMTCIのような状況だ。
311アンナ・パブロワ:2001/05/29(火) 22:35 ID:jzTOp/nc
瀕死の白鳥
312名無しさん23:2001/05/29(火) 22:36 ID:NvyHI72Q
外資がめたを傘下にして、NTTへの攻撃を強めてくれないかな。
313名無しさん:2001/05/29(火) 22:40 ID:9BACAZHc
>>283の意見を広めてほしいね
314めたざる:2001/05/29(火) 22:42 ID:Mdx7osf6
めたりっく、確かに問い合わせメールに対する返事は遅かったけど、一応まともな返事くれたよ。それから、深夜3時とか4時とかに繋がらなく電話しても、親切に対応してくれた。あんまり悪い印象無い。実に快適に使えているし。強いて言えば、初期費用が高けー!ってことぐらい(藁
315名無しさん :2001/05/29(火) 22:44 ID:0LT1pzPQ
来月の第三者割当増資でどれだけの資金をかき集められるかによって
明暗が分かれるな。
316東京めたっりく:2001/05/29(火) 22:46 ID:Bu2nI.5A
ええで、まじ。大好きや。まだいけるで。
317名無し:2001/05/29(火) 22:47 ID:0v1XYxCY
318名無し:2001/05/29(火) 22:49 ID:0v1XYxCY
ソフトバンクが救済に乗り出すのではないかと予想してます。
319 :2001/05/29(火) 22:51 ID:Bu2nI.5A
おー!ええな。たのむでぇ。くされ外道にまけへんでぇ。
320ひかちゅー:2001/05/29(火) 22:51 ID:EUmznkO.
大川さんが生きていれば・・・
321銅線:2001/05/29(火) 22:55 ID:ZXQCJjR.
メターリ行こうよ
322ななし:2001/05/29(火) 22:55 ID:28rZZI8U
>>320
CSKはこれ以上ボランティアはしません。
323名無しさん:2001/05/29(火) 22:59 ID:TGYjO5tU
>>321
ワラタ
324名無しさん :2001/05/29(火) 23:01 ID:0LT1pzPQ
いや、ソフトバンクは金は出さないってさ。>>318
325Jests:2001/05/29(火) 23:03 ID:oM6Jests
まぁ、NTTだろうねぇ・・・
各所にすっごい恩着せがましく
326ななし:2001/05/29(火) 23:06 ID:eHzreDbU
NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!
NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!
NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!
NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!
NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!
NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!
NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!
NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!NTT潰れろ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/29(火) 23:11 ID:4I7.KtFc
328増資の件やが:2001/05/29(火) 23:14 ID:jzTOp/nc
楽天に出してもらおか
329名無しさん:2001/05/29(火) 23:32 ID:BOJU42Ao
どうなるの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/29(火) 23:35 ID:4I7.KtFc
   平成13年5月29日
お客様各位
                     名古屋めたりっく通信株式会社

     <中継回線増設工事のご案内>

拝啓
 毎々格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
 下記時間帯において、
回線増速工事のため回線が切断もしくは不安定になる
場合がございます。
ご利用のお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。

                                敬具

つぶれないよ
331名無しさん23:2001/05/29(火) 23:40 ID:yNvb.bJA
>>330
ここは倒めたのスレ。
ちょっと擦れ違いだな(w
ナメタは海底で泳いでなさい。
332名古屋めたりっく通信:2001/05/29(火) 23:42 ID:iEN1nf46
親会社である犬山の会社は
ダイオキシンがらみでゴミ焼き炉が売れないのに
こっちもポシャッたらたいへんね
333KDDIが負債二兆円なのに:2001/05/29(火) 23:45 ID:qYrBQBcE
始めから分かってることじゃん…
大阪有線も地方展開したら直ぐ逝くよ(w
334なまえ:2001/05/29(火) 23:51 ID:dzZ3Ob6.
しかし、通信業界が外資に席捲されたら困るな
NTT以外に外資に勝てる企業はないだろ
335ダメなのか?:2001/05/30(水) 00:03 ID:YFVRZ5.s

「ここ数カ月は,NTT東日本にコロケーション料金,NTTコミュニケーションズに
局間接続用の回線料金の支払いを待ってもらっている」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20010529/3/

これを一般的に事実上の倒産と言うんじゃないのかな〜?
念のためメタユーザーは他社に申し込みしといた方がいいかも
どーせ1ヶ月は待たされるんだから、その間に何かあればキャンセル出来るし
もめてネット出来ないなんて事だけは避けたいでしょ
336 :2001/05/30(水) 00:08 ID:0IOOcbuo
>>335
末期のMTCIの状況と一緒。最後は接続を切られてサービス停止となったし。
337名無し:2001/05/30(水) 00:16 ID:l3hctuBc
>>334
もう事実上、日本テレコムは外資の軍門に下ったけど、
これからもNTTと正当な競争を、日本の他の通信会社に行わせなければ、
どんどん外資に食いつぶされてくんじゃないかな。
国内通信産業が世界と競争できる力つくまで保護するって、なんか
年々、競争にさらされてる外資に比べ、差が広がってく一方の気がするなぁ。

今はまだ、NTTは国際的に見てもなかなかの技術力があると思うけど、
保護した馴れ合いのままでは、なんていうか、必死さが違うと思うんだよな。
今はまだ、国内に対抗する勢力がいるからいいけど、今回の件みたいに
NTTが邪魔して潰した結果、NTTに対抗しようという勢力が無くなった時、
NTTは技術開発が遅れてしまう気がする。
その時に、さぁ、外資と戦いましょうってことになっても、負けて困るのは
俺ら国民だしさ。
338旧態依然:2001/05/30(水) 00:20 ID:ZSAUMoyw
はっきり言って動画送出ソフトは韓国の方が開発が盛んだ。
ブロードバンドの普及速度の差がこんなところにも現れている。
Usenも上場したら目的果たした気分になってるし。
339ミム:2001/05/30(水) 00:24 ID:YFVRZ5.s
約50万人分の利用者を前提とした設備投資をして現在の利用者数は、たった2万5000人
5〜6月を乗り切れば損益分岐点となる5万ユーザーに達するなんて言ってるけど
こんなニュース聞いて今からユーザーになろうなんてお人好し居ないでしょ
e-だって人事じゃ無いよ
340早起き名無しさん:2001/05/30(水) 00:26 ID:hidx/7G6
そもそも何でユーザー少ないの??
341アッカの人間:2001/05/30(水) 00:33 ID:omIDSfh2
仕方ないからアッカにします。期待するしかない!フレッツはこうなったらいやだし
eも危なそうだから・・・きーーーーめた!アッカのまわしものか俺は????
342 :2001/05/30(水) 00:34 ID:5ziHaK0k
>>340
だって、プロバ込みでしょ、めったくりって。

モバイルやっているとISPに別途加入しなくてはならない。
そもそもADSLやるようなユーザは、すでにお気にのISPがあって
ホームページ開設していたり、長い間固定メールアドレスを
使っているわけで、変更したくないでしょう。

おれもNTT大嫌いだけど、使用しているISPはフレッツADSLしか
なかったから、NTT利用している。
343名無しさん23:2001/05/30(水) 00:34 ID:kgdwdJdo
>>341
ミカカコムの回し者と認定します(w
344だからNCCは糞なんだよ:2001/05/30(水) 00:36 ID:KRqvAXRk
>337
そんなこと言っても今現在NTT以外技術開発してる所無いのだし、
NCCは外から技術は買ってこいと言うスタンスだからこんな事に
なるのは最初から分かり切ってたんだよ。
日本人を甘く見すぎだよNCCは、料金だけで選択するほど我々は
貧乏してないし特許出願でもして何か貢献でもしなければ見放され
ると思うぞ。
俺は法律屋だからね、別にNTTマンセーではないから。
345ミム:2001/05/30(水) 00:37 ID:0DUCRl/c
明日ユーザーが爆発的に増えたとしても従業員解雇とか言ってるから
対応できないし・・・泥沼ですな
結局泣かされるのはユーザーだよ
346ご意見お待ちしているそうです:2001/05/30(水) 00:39 ID:3vMLRJww
これほどベンチャーらしい会社が逝っていいのか?
闘争心もニーズもあるって言うのに。
それだけじゃダメなのは百も承知だが、

思いっきり邪魔されてるじゃん。

メタが潰されるような社会であれば、今後どんなベンチャーもダメだろう。
単にプロバイダ云々でなく、まじ日本がやばいと思うぞ。

偉いさん連中は題目ばっかりで、現実が見えていないらしい。
IT革命? 景気回復? 雇用対策? あーん?
さあ、民の声をここに伝えよう!
文書下手な人は、このスレッドをここにコピペしよう!
http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/question.html

スネっかじりの厨房君も、十年後に自殺させられないようにきちんとやろうね。
347サタン:2001/05/30(水) 00:41 ID:JHbJRWcc
東めた辞めた。仕事してた(汗)
348別に大前研一のファンじゃない:2001/05/30(水) 00:42 ID:PLGDvzqI
今発売中のSAPIOに、大前研一が
「ブロードバンド企業は過当競争で必ず潰れる。」といってる。
この件の、インサイダー情報を元にした記事かな?
349名無しさん23:2001/05/30(水) 00:42 ID:kgdwdJdo
>>346
コピペしようって・・・

>●文字化けを防ぐため、半角カタカナ、丸数字、特殊文字は使用しないで下さい

このスレ、思いっきり引っかかるな(w
350サタン:2001/05/30(水) 00:43 ID:JHbJRWcc
社員少ないよ。メール対応してるのってほとんど派遣。
351>364:2001/05/30(水) 00:45 ID:HLxPjk8s
>>364
>メタが潰されるような社会であれば、今後どんなベンチャーもダメだろう。

メタが潰される?
こんなこと去年から厨房でも予測出来たよ
メタが倒産したとしたらメタが全部悪い
CMが即効で消えたわけしらないの?
352名無しさん23:2001/05/30(水) 00:46 ID:kgdwdJdo
>>348
をいをい、大前研一だぞ。 真に受けるなよ。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」だよ。
ゲラゲラニッポン(w
353名無しさん23:2001/05/30(水) 00:47 ID:/GLmJ6v6
>>346
> これほどベンチャーらしい会社が逝っていいのか?
逝って構いません。
今のご時世、まともな営業展開も出来ない企業じゃ、
生き残るのは難しいでしょう。

所詮、技術屋の集まりだったんじゃないの?
でも、くそみかかは大嫌いだよ。
354あーあ:2001/05/30(水) 00:49 ID:602l3tfc
NTTのめたに対する妨害って前から話題になってたけど
マジ、NTT逝ってヨシ!だよな。
355 :2001/05/30(水) 00:51 ID:0IOOcbuo
NTTの妨害があろうとも、力のない会社は淘汰されていくだけの話でしょ
356 :2001/05/30(水) 00:52 ID:w6SdgBCU
日本の企業社会はベンチャーを潰す文化だからね。
おもしろい技術があっても買わず、サンプルを持ってこさせて
2年くらいなんだかんだで晒しあげで兵糧攻め
そのころ、サンプルを元に周辺特許で囲い込んだ製品が出て
資金を使い果たしたベンチャーはお陀仏。
本田宗一郎や大川功のようにトップがベンチャー出身だと理解があるが
ほとんどが、社内権力闘争のライバルつぶしで勝ち残った
サラリーマン社長だからね。つぶすのだけは得意。
357名無しさん23:2001/05/30(水) 00:53 ID:ZF.FOtq2
プロバイダーゼロもヤフオクも金取るしな〜
潰れるとかセコイ話しばかりだな〜最近
358 :2001/05/30(水) 00:56 ID:mgFAcptY
生き残るベンチャーは1%以下
あとはクズ。
359だめだこりゃ:2001/05/30(水) 00:56 ID:y9qXdndY
資金繰りが怪しくなったとたんNTTの妨害とか騒いでたんだね メタ
今度は銀行の貸し渋りのせいかよ メタ
何でも他人のせいにする メタ
こんな体質だったからダメになったんだよ メタ
多分ユーザーもバッサリやられるね
360 :2001/05/30(水) 00:59 ID:s6vGCtvo
http://news.yahoo.co.jp/headlines/bcn/010529/cpt/20000000_bcncpt012.html

業界内には「NTT東西地域会社の広帯域常時接続に対する執拗な抵抗を打ち破り、日本にADSLをもち込んだ東條社長の功績は高い。東京めたりっく通信が旗揚げしなければ、日本は、いまだに遅くて高いISDNに苦しめられ続けていただろう」と評する関係者もある

↑まぁ、さ突破口を開いてくれた功績ぐらいは認めようね。
361めたり君:2001/05/30(水) 01:07 ID:pLkf9kjo
まあでもNTTの事務処理が初期段階からもっと速くて、なおかつ、ADSLモデムをユーザーが自分で設置できる事が最初から可能だったなら、今現在のめたのユーザーももっと増えていただろうね。
でも、結局こういった接続サービスって、どっこも今後は厳しいんじゃないの? NTTすら厳しいという気がする。
それにしても、朝日新聞の「経営危機」という言葉遣いは刺激的だよなー。もうちょっと配慮できないもんかね? 経営難なのは事実として、これで殆どトドメの一撃という気がする。憤りを感じるよ。
362 :2001/05/30(水) 01:09 ID:EgI2x97Q
>>359
どあほ、試験開始のときから言うとるわ。
この件で公取に申請したのは増資で資金潤沢なころ。
めたりっくの失敗について話すにも、もう少し事実を踏まえてモノを言え。
363名無しさん23:2001/05/30(水) 01:09 ID:TmqILASc
>>361
難しいとこだな

手遅れの段階で報道されても
株主とゆーざーは更に痛い目を見る見る事になる
364ななし:2001/05/30(水) 01:11 ID:hSiEBjcA
>361
でもね、こういう報道がなければ泥舟に乗ってしまう人も多かろうて。
365めたり君:2001/05/30(水) 01:15 ID:pLkf9kjo
>>363
ユーザーはともかく、株主については別に公開企業じゃないんだから、こういう大新聞で報道されることに公的な意味合いは殆ど無いのでは? むしろ、結果的にまわりまわって現行ユーザーに不利益が生じるだけだという気がする。
366ノンコメントさん:2001/05/30(水) 01:15 ID:z3WT0tIM
でもADSLって
もう過去の遺物になりつつあるよね
367名無しさん23:2001/05/30(水) 01:16 ID:TmqILASc
>>366
あほか
あんたはいつの時代に生きてんだよ
368 :2001/05/30(水) 01:17 ID:BwosAHAc
さあ、NTTの光ファイバー攻撃が来ますか。
369名無しさん23:2001/05/30(水) 01:18 ID:TmqILASc
トンドル
3707C:2001/05/30(水) 01:18 ID:fzgCAv7I
>>367
ファイバー網がすでに一部地域で実験されてて
近いうちにまたメジャーになってくと思われ

その時点ではISDNはおろかADSLも時代遅れになるわな
371 :2001/05/30(水) 01:18 ID:kKvo92GA
司法当局はNTTに対して動いてないのだろうか?
372名無し:2001/05/30(水) 01:19 ID:6AQMtsw.
ベンチャー企業に必要なのは、ローリスクローリターンの「融資」ではなくて、
ハイリスクハイリターンの「投資」なんだが、アホの子の銀行はそれを
全く理解していない。だからベンチャー企業の経営が傾き始めると、サっさと
資本を引き上げ、潰してしまう。だから新しい事業が育たないのである。
373:2001/05/30(水) 01:21 ID:FEzU7plM
コンセントに差し込むだけでネットが出来る技術を
電力会社が研究してる見たいだけど出来るのかな?
374名前入力面倒:2001/05/30(水) 01:21 ID:pLkf9kjo
>>368
今回のめたりっくの影響で有線ブロードバンドとかへの資金パイプが細くなり、最終的に経営が苦しくなるようなことがあれば、NTTとしては値下げの泥仕合に巻き込まれずにウハウハでしょうな。
375名無しさん23:2001/05/30(水) 01:22 ID:VDTrDVCw
実際に妨害されてたからね。
NTTたたかれるぞー
376名無しさん23:2001/05/30(水) 01:22 ID:BB4RrEx6
経営状態もメタリックだったのねぇ・・・
377とも:2001/05/30(水) 01:22 ID:4nyKWmnA
>373
雑音とか多くて難しいようですよ
378名無しさん23:2001/05/30(水) 01:22 ID:TmqILASc
>>373
技術的には可能だが
設備・機器が今のモデムの大きさ、価格になるには
1・2年かかる模様
379名前:2001/05/30(水) 01:24 ID:Brs/Nlr.
>>373
ろくなスピードが出ないってさ。
これから改善されるのかもしれんけど
380名無しさん23:2001/05/30(水) 01:25 ID:TmqILASc
それなら無線だろうな
雨・雪に弱いらしいけど
381 :2001/05/30(水) 01:25 ID:EgI2x97Q
ファイバー網
幹線は早いが
家に引き込むのは何年かかりかわからんぞ。
382名無しさん23:2001/05/30(水) 01:26 ID:TmqILASc
>>381
そうなんだよ
マンションなんかはどうにもなんねーな
383ネオまろ茶:2001/05/30(水) 01:26 ID:qO2ZCh3k
去年から多分、消える会社だと思ってた。






http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/
384 :2001/05/30(水) 01:27 ID:5/qH6D0w
メターリいこうよ
385 :2001/05/30(水) 01:28 ID:MCjXOj/E
NTT以外全部潰れて、完全分割圧力が高まることを期待するしかないな。
386 :2001/05/30(水) 01:28 ID:qMQZsfto
メタ-リ
387名無しさん:2001/05/30(水) 01:30 ID:ZF.FOtq2
やっぱガイアツに任せるしかないのかな。
388:2001/05/30(水) 01:30 ID:FEzU7plM
スピード出ないとどうしようもないね。<電線

やっぱり、光だ!!
ファイバーケーブルを家庭に引き込むNGOとか無いのかな?(藁
389入力面倒:2001/05/30(水) 01:30 ID:pLkf9kjo
>>364
「泥船」といっても、DSLサービス各社どこだって巨額の投資を先行させざるを得ないわけだから、どこもまず確実に経営的には現状では苦しいのではないかと思う。「泥船」までは行かずとも多分「粘度船」ぐらいではないかな?
それに朝日新聞の記事を読んでも具体的にどこが「危機」なのかよく分からない。赤字はある程度現時点ではしょうがないと思うし、3月以降ユーザー数も順調に推移していて毎月の売上げも増えるわけだから、全般的には悪くないと思う。もっと具体的に「何月にキャッシュが底を付く」とかそういう観測が書かれているなら別だけど。だからせめて「経営難」ぐらいのことで書けば良かったんじゃないかな?
390われは猫型ロボット:2001/05/30(水) 01:33 ID:i3ZxWQNc
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/29/meta3.html
来月には資金が尽きるそうですが。

たぶん採算ラインを上に設定しすぎたんでしょうな。
んでもってNTTの牛歩戦術でトドメ……はまだ刺されてないけども。
391gifu2615-150237.zero.ad.jp:2001/05/30(水) 01:35 ID:qMQZsfto
何とかならんもんかね。
392名無しさん:2001/05/30(水) 01:36 ID:hQYaSKg6
本質的にどっかに問題があったんじゃないかなあ?
50万予定で、実際には2万5千だったと言うのは読み違いもいい所だと思うけど
393名無しさん:2001/05/30(水) 01:38 ID:iXBRq6KQ
光は理論最低速度が10kだってちらっと聞いた。
落ちる時はそこまで落ちるのか。
394とうとう割食った通信:2001/05/30(水) 01:39 ID:pLkf9kjo
『ユニクロ、次はネット通信で価格破壊!』とかいうことで、ご購入頂けないでしょうか?
395名無し三十五:2001/05/30(水) 01:39 ID:YObEKNhE
 荒らしの死ね死ね団タクマ大喜びだな。
”ざまあみろうどん喰い”くらいのことは言いそうだ。
396名無しさん23:2001/05/30(水) 01:39 ID:TmqILASc
サービスエリアの展開・拡張が遅かったよな。
東京を除きほとんどフレッツと同時期だもん

初期費用でフレッツに流れてまうよ
397めたり三十朗:2001/05/30(水) 01:43 ID:pLkf9kjo
>>392
やっぱ、工事の人が家まで来て設置とかでは、短期間に爆発的には延びないですねー。おまけに牛歩戦術!
でも、韓国とかの状況見ると、あの国も別に好景気じゃないと思うけど、DSLに輝く未来を見てしまうのも無理ないかとも。
398名無さん:2001/05/30(水) 01:45 ID:pLkf9kjo
>>396
というか、速く展開したくてもNTTの対応の遅さ故にできなかったでしょう。東京ですら、本格的には事実上今年からだし。
399:2001/05/30(水) 01:46 ID:FEzU7plM
一般的にADSLの認知度が低いのと
まだまだ、メリットが感じられないんじゃないかな?<一般的に
所謂、加藤紘一現象だ。ネットやメールだけの反響の大きさ
=一般的だと錯覚する現象。
コンテンツもそろってないのに高速通信なんて必要ないからね。
ネットオタク(自分も含む)に取っては、ADSLマンセーだけども。
大半の人がHPをちょこっと見て、メールするぐらいでしょ。
400名無しさん23:2001/05/30(水) 01:46 ID:WFNtS0i2
ISPまでやってるのは、やっぱきついのかな。
DSLサービスは独自色出してたが.....。
すでに他のISP入ってる人には、ちょっとめんどーだし。
どのくらいの営業力があるのかは知らないけど、
他のISPの営業力?を使った方が楽だったのでは?

それにしても、NTT逝ってよし!!
401 :2001/05/30(水) 01:48 ID:xXxH.jd6
NTTの牛歩戦術の法的道義的責任を追及したい。
402 :2001/05/30(水) 01:49 ID:BwosAHAc
でも、光より速い通信インフラは今のところ考えられてないんだろ?
すると、NTTがファイバー網を全国に展開したら、もう東京めたりっく
みたいに勇敢に戦いを挑むベンチャー企業もなくなるだろうな。
すると、NTTのヤクザ稼業にまた拍車をかける結果になるのか。
403NTT逝ってよし!!:2001/05/30(水) 01:50 ID:pLkf9kjo
>>400
でも、アメリカでも独立系のDSL大手COVADとかISP向けの卸売りやってたけど、結局うまくいかずに殆ど破綻寸前。なかなか難しい商売ですな。
404:2001/05/30(水) 01:50 ID:EgI2x97Q
NTTはフレッツ発表前
めたりっくの局内工事をさせないから
回線数が伸びなかった。
予約待ちだけが異様に多くて、めたは
工事ができればと言い訳をしていた。
405名無しさん23:2001/05/30(水) 01:51 ID:hQYaSKg6
つか、インフラで成功してるベンチャーって例があるのか?
406 :2001/05/30(水) 01:51 ID:ZF.FOtq2
早い回線ができれば自然にそれにあった使い方がされると思われ
407:2001/05/30(水) 01:51 ID:pLkf9kjo
>>402
有線ブロードバンドが頑張るみたいです。でも、今回の一件の影響が心配。。。
408肉屋:2001/05/30(水) 01:52 ID:U2Me3gYs
スレ違いで申し訳無いけど、俺来月辺りからフレッツになる予定。
409名無しさん23:2001/05/30(水) 01:53 ID:hQYaSKg6
自前で回線持つしかNTTに対抗できないんじゃないかな?
するとゆうせんくらいなのかな。
410名無しさん:2001/05/30(水) 01:54 ID:ffh8/PL6
>>409
あと電力会社もあるよ。
411名無しさん23 :2001/05/30(水) 01:56 ID:VLYQUs/2
しかし、いくらインフラが速くなっても、ホストが
MMX233MHz+64MbRAMじゃしょうがないんだよな・・・。
どうせ、アクセスが集中すれば内部処理で速度落ちるわけだし。
412ベンチ屋頑張れ:2001/05/30(水) 01:58 ID:pLkf9kjo
>>409
自前で回線持つとなると、それこそお金掛かるよなー。資金繰りが大変。今回の件で、こういうベンチャーへの投資・融資が細ると育たないかもね。
413 :2001/05/30(水) 01:59 ID:kKvo92GA
ドコモに期待するのはお門違いですか?
414 :2001/05/30(水) 02:04 ID:L4R/26hQ
>>12 をみるまで「めったくり通信」だと思ってた
415名無しさん@国労:2001/05/30(水) 02:04 ID:H5u8NeZU
 回線持っているのは、JR東海と東西JR線路のあるところ、
 光ファイバーがめぐらしてあるよ。
 農協の有線とつないだら、すごいんだが……。
 まあ、
 労働組合強すぎたから……
416名無しさん23:2001/05/30(水) 02:07 ID:hQYaSKg6
東京めたりっく=AIR DO
417_:2001/05/30(水) 02:10 ID:bU7mwXko
>414
オレも今日まで「めったくり」だと思い込んでいた。
418 :2001/05/30(水) 02:17 ID:UoNZ169g
今日申し込んで来ました!
フレッツISDNに!
419枠は開いているが・・・:2001/05/30(水) 02:19 ID:ZF.FOtq2
ベンチャーのみなさん!
今、事業を軌道にのせますともれなく
プロジェクトXの放送枠45分もらえますよ〜。
420-->:2001/05/30(水) 02:30 ID:LMIbw5ps
公取委コロセ。
421<!--:2001/05/30(水) 02:35 ID:LMIbw5ps
http://www.jftc.go.jp/
怠慢公務員シネや。
422小泉首相へ:2001/05/30(水) 02:41 ID:VDTrDVCw
以下は、日本最大のインターネット掲示板群での、国民の生の声です。
多少、いや、かなり下品ですが、
政務に差し支えないならば、ご一読お願いします。

フレッツISDNすら来ない地域の人限定スレッド
(低速な常時ネット接続ができない地域の方の怨嗟の声など)
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=990562478

東京めたりっく通信が経営危機
(高速回線ベンチャー企業の経営危機)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=991081214

NTTをぶっ潰せ!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=981634936

▲▲▲NTT罵倒専用スレッド▲▲▲
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=977649134

他にもこの掲示板だけで数え切れないほどありますが、割愛します。

なお、この掲示板では、独特の専門用語があり、
多少読みづらいかもしれません。
また無理やりの当て字もあります。
以下に簡単な用語の訳を書きます。

ミカカ(みかか)→NTTのこと。パソコンキーボードで「N」のと
423*:2001/05/30(水) 02:47 ID:LMIbw5ps
 ジミンの犬に何言っても無駄だろ。
424:2001/05/30(水) 02:53 ID:pLkf9kjo
ジミソ党
425小泉首相へ:2001/05/30(水) 02:55 ID:VDTrDVCw
まじで送りましたよ。
本文もっと長いけど。
426_:2001/05/30(水) 02:56 ID:pLkf9kjo
めくったり通信

エッチ!
427あげ:2001/05/30(水) 02:57 ID:jDc6OTK6
あげ
428名無しさん:2001/05/30(水) 03:59 ID:cypD5Rhc
NTT逝ってよし
429j、l:2001/05/30(水) 04:23 ID:VHNKz0fU
をひをひ…オイラはおととい申し込んだばかりなのにナ…
430 :2001/05/30(水) 04:35 ID:13ytCc/U
>>428
『その会社が』というより、ケーブル系の各社が対抗値下げしたからとちゃうの?
431名無しさん :2001/05/30(水) 04:47 ID:cI2D1/a.
Nの社長M様の後進性はすごいね
通信インフラ低速にして高額
日本を沈没させる気だよ
まず社長を変えよう
432名無しさん:2001/05/30(水) 04:54 ID:cypD5Rhc
>>430
NTTが工事を意図的に遅らされたんだから責任は重大だよ。
陰湿な営業妨害ってとこかな。
NTTには大して罰もなかったし。

めたはそれでもたもたさせられたあげく、
後発のNTTが将来の顧客をめたから奪った。

もしくはそれもあると思う。
遅延されて目処がつかなければCATV等のサービスへも流れるだろう。
433xdsl030153.061200.metallic.ne.jp:2001/05/30(水) 04:56 ID:BgkaV3IU
東京メタから、メールがきたよ。
頑張ってくれと返事しといた。
434名無しさん:2001/05/30(水) 05:00 ID:cypD5Rhc
>>433
東めたに激励のメールをしたいんですが、
アドレスわかる?
435名無し:2001/05/30(水) 05:07 ID:.1i6.3Y2
>>432
激しく同意。そんで、一番の債権人は当のNTT東日本だもんなあ。
悪いことは言わん。債権放棄しなさい。それがせめてもの罪滅ぼしです。
436名無しさん:2001/05/30(水) 05:10 ID:dr91w7XM
>>432,434,435
俺、小泉首相にメール出しといた。
NTTこんな汚いことしてますって。
437435:2001/05/30(水) 05:12 ID:.1i6.3Y2
>436
あ、おれも出す〃。
メアド教えてよ。<小泉首相
438 :2001/05/30(水) 05:14 ID:jPhbKuj.
>>434

[email protected]
[email protected]

とりあえずここだけでもマルチポストしときゃいいと思われ。
439 :2001/05/30(水) 05:15 ID:jPhbKuj.
スマソ、メルアド間違うた…欝氏。。。
440名無しさん:2001/05/30(水) 05:20 ID:cypD5Rhc
>>435,436
漏れも出したっす。
がんばりましょう勝つまでは。

>>438
サンクスコ
441xdsl030153.061200.metallic.ne.jp:2001/05/30(水) 05:21 ID:BgkaV3IU
>>434
サポート向けなので、本アドレス公開はどうかと?
変わりにホームページを掲載。

http://www.metallic.co.jp/service/adsl.html
ちなみにメール内容の要約は

本日、5月29日付け朝日新聞等での「東京めたりっく経営危機」等の記事
についての今後の展望がかかれておりました。
応援しております、NTTのフレッツISDNには去年7月に申し込み、
それから約4ヵ月待たされて、フレッツISDNの準備が出来たとか言って来やがる。
そうして今年、さきがけのADSL事業市場がでかいと見ると、ライバル会社に
嫌がらせをして、市場の独占を狙うNTT。
対応は遅いし、独占しようとしてるし、シネです。
442名無しさん:2001/05/30(水) 05:22 ID:cypD5Rhc
>>437
ここです。フォーム入力だから、首相に届くかは不明だけど。
http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/question.html
443名無しさん:2001/05/30(水) 05:23 ID:cypD5Rhc
>>441
サンクスコ。早速逝って見る。
444名無しさん23:2001/05/30(水) 05:25 ID:ZF.FOtq2
今はガムバレだけど、マジ潰れたら、シリアス・クレーマに
ヘンシーンに1ペソ。
445名無しさん:2001/05/30(水) 05:25 ID:cypD5Rhc
サポートのメールアドレスで
業務の邪魔になるかもしれないんで、やめた。
446無党派さん:2001/05/30(水) 05:33 ID:LH20cgI.
やっぱりNTTの妨害か・・・
447名無しさん:2001/05/30(水) 05:36 ID:cypD5Rhc
それにしても朝日新聞は前々からわかってるくせに、
今更こんなイヤラシイ記事を書いて、不安感を煽るなってのに。
ミカカと共に逝ってよし
448xdsl030153.061200.metallic.ne.jp:2001/05/30(水) 05:38 ID:BgkaV3IU
>今はガムバレだけど、マジ潰れたら、シリアス・クレーマに
(笑)かも、NetDSL1000(ADSL専用ルータ)も返却しないといけないだろう
面倒だけど、倒産したときはNTTのフレッツADSLに変更かな、
どのような角度でクレームつけたらいいのか想像できん。
449名無しさん:2001/05/30(水) 05:39 ID:cypD5Rhc
マジで潰れてNTTが事業を受け継いだら、相当皮肉だな。
450 :2001/05/30(水) 05:40 ID:F9kC0SjQ
求む!NTT本社ビルを爆破できる方
東西問わず。
451NTTにしておいて:2001/05/30(水) 05:43 ID:/fZEZHqM
よかった、よかった(w
452名無しさん:2001/05/30(水) 05:49 ID:cypD5Rhc
そういえば、NTTとめたは方式が違うんだったな。
453名無しさん23:2001/05/30(水) 05:57 ID:6BYgWwMI
>>451
都市はいいかもしれん
地方の俺らは、高かろう悪かろうなのを忘れないでね
全く競争が促進しなくて、田舎にはずっと高速回線来ないんだ

まじで支えたくもないNTTを嫌々支えさせられているのは俺らなんだから
454名無しさん:2001/05/30(水) 06:07 ID:9FLOiN5c
>>453
これまでは田舎の需要が低い回線を俺たちが支えたんだから、
これからはおまえらが俺たちを支えれ。
455名無しさん:2001/05/30(水) 06:39 ID:dr91w7XM
456電灯線:2001/05/30(水) 07:02 ID:S7THNTQs
457 :2001/05/30(水) 07:27 ID:Z2GchnQM
NTT逝ってよし( ´∀`)
458 :2001/05/30(水) 07:34 ID:Y6.Fx.TM
うちはNTTしか来そうにないなあ。
来ないよりいいけど
459 :2001/05/30(水) 07:36 ID:aytVyNsM
通信系ベンチャーとしてクソもミソもいっしょくたにされがちだがピカツー
なんぞとは比べ物にならない志があったのにな。合掌。
東めたって光の時代に備えて東京おぷてぃっく通信だかふぁいばあ通信だか
いう会社を設立してなかったっけ?そっちはどうなる?
460ななし:2001/05/30(水) 07:41 ID:vctKxPYA
小泉内閣にメール書くのやめたら。
一部地域の通信会社がなくなったって代わりがあるのだから。
小泉さんにはもっと他のことで仕事をしてもらいと思うわけ。
461名無しさん23:2001/05/30(水) 07:59 ID:GCBTN99A
わずか25000人問題だよ
ましてやほとんどが東京地区のお話
国の問題じゃないよ
石原都知事に珍上しなさい。
462名無しさん23:2001/05/30(水) 08:22 ID:GCBTN99A
【経済を読む】

「NTT支配」が経営直撃 めたりっく通信
需要も見誤る

http://www.asahi.com/business/news/K2001053000078.html
463さすが:2001/05/30(水) 08:27 ID:pkXbcB.g
都合が悪くなるとユニバーサルアクセスを言い出すみかかと同じ立場ですね >>460-461

しかし、どの地域であろうとNTTと競合する会社がなければNTTはADSLどころか
フレッツISDNすら決して始めない。めたりっくはNTTによるDSL業者抹殺劇の
第一幕でしかないんだよ。
464 :2001/05/30(水) 08:30 ID:CK2.ofj6
>>462
>超高速通信の光ファイバーを「新幹線」とすると、ADSLはいわば
>在来線を利用する「ミニ新幹線」に相当する。

朝日にしては
うまい例えだ。
465そうかぁ?:2001/05/30(水) 08:31 ID:pkXbcB.g
>>464
ミニ新幹線ではなくスーパー特急だろう。
466名無しさん23:2001/05/30(水) 08:31 ID:GCBTN99A
昨日の段階では先走りにも思えたが
後追い記事を書いたことは評する
467名無しさん23:2001/05/30(水) 08:37 ID:GCBTN99A
239 名前:がんばれ!めた 投稿日:2001/05/30(水) 07:40
お前らちゃんと読みやがれ!めたりっく潰れるわけねぇだろ!
つーか俺西東京第四セクション勤務だっつーの!
クビになったヤツなんていねぇよ!大阪有線に出向なだけ・・・。

お客様各位
                            2001年5月29日
                      東京めたりっく通信株式会社
                       代表取締役社長 東條巌

平素は弊社DSLサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。

本日、5月29日付け朝日新聞等での「東京めたりっく経営危機」等の記事が
報道されましたが、この件に関する弊社の公式見解は以下の通りです。

記事の通り、資金繰り悪化は事実であり、現在約40億円の債務を抱えています。
昨年秋から本年初頭にかけて、東京都内及び横浜の一部エリアの118局につい
て、計画通り、展開致しましたが、当初に予定していた金融関係からの融資が
受けられず、現在の状況に至りました。

その一方、弊社では、来月に第三者割当増資を予定しており、鋭意、応募先候補
と交渉をしております。また、売上高は月間3億円に達し、このままの伸びで
推移し、かつ抜本的な事業改革が実行できれば、本年秋以降に営業損益が黒字化
する見通しです。この短期目標へ向けて大幅なコスト削減、販売強化、組織
改革に着手致しました。

弊社は、現在サービスをご利用頂いているお客様を最優先と考え、今後も全て
のサービスを継続して提供致します。また、自社の抜本的な改革を推進するのと
平行して、戦略的パートナーとの提携交渉も引き続き、精力的に模索していく所
存です。
468国交断絶:2001/05/30(水) 09:01 ID:pZRtu742
何かもう日本の通信環境は終わってるな。
10年後には完全にネット鎖国状態だろうね。
で、その頃にやっと「ヤバイぞ」と慌てだして。。。
469名無しさんx:2001/05/30(水) 09:23 ID:2WW7lR6k
例え倒めたがなくなっても、俺はNTTの暴挙を決して忘れない。
470 :2001/05/30(水) 09:32 ID:CK2.ofj6
日本が弱いところは東メタとかにポンと100億くらい
投資する個人投資家がいないところだよな。
471アヒャヒャヒャヒャ:2001/05/30(水) 09:40 ID:ye4shVzY
http://www.metallic.gr.jp/cgi-bin/tmbbs/wforum.cgi?mode=allread&no=156&page=0

>先ほどクレジットカード会社から連絡があり、

>私のカード番号で有効期限を変えた請求が十数回も「東京めたりっく通信」からあがってきているが、東めたというのはどういう会社なのか、請求に覚えはあるか...という問い合わせがありました。

>早速東めたに確認したところ、カードの有効期限が切れていた、本来は新しい有効期限をお客様に確認すべきだったが、問い合わせが面倒だったためか係員が手を抜いて「適当に」有効期限を入力して請求を起こした、十数回請求をおこしたのは試行錯誤の結果であると事情説明がありました。それを聞いて絶句しましたよぉ。

>明日早速カード会社にその旨連絡しますけど、東めた大丈夫か!しっかりしろ!カード会社から疑われるようなことはするなよ!

常識すら持ち合わせないゴミを飼ってる東メタ。
とっとと潰れろ
472NTT社員:2001/05/30(水) 09:52 ID:VYx3Dp.I
東京メタリックから依頼のあった
1時間で終わる作業に数ヶ月かけてたんだよ。あほエヌ手手は
ほんとに悪の組織ですよ、ここは
473+++++:2001/05/30(水) 10:01 ID:eQ4rHlhc
怠慢組織公取ツブセ。
474 :2001/05/30(水) 10:02 ID:OXgH44uE
>>464
「超高速通信の光ファイバーを「飛行機」とすると、ADSLはいわば
「新幹線」に相当する。」だろ。
475 :2001/05/30(水) 10:02 ID:3Sl0AyNs
>>470
政府が何らかの手を打たない限り、仮に投資したいと考える投資家がいても投資できないだろう。
条件が変わらない限りまた同じ結果になるだけ。

>>471
ゴミの数ならNTTの方が多い。ついこないだもマイライン登録の偽造があったな。
こっちは年期の入った屑ップリだぞ。
476 :2001/05/30(水) 10:06 ID:OXgH44uE
アナログ回線とISDN回線はいわば「ムーンライトながら」だな。
これで東京から大阪まで行くのは疲れるよ。
477正義の名無しさん:2001/05/30(水) 10:06 ID:HLL4sNlo
経営危機万せー
478正義の名無しさん:2001/05/30(水) 10:07 ID:HLL4sNlo
てすと
479正義の名無しさん:2001/05/30(水) 10:07 ID:HLL4sNlo
てすと2
480 :2001/05/30(水) 10:09 ID:OXgH44uE
らすと
481はぁ:2001/05/30(水) 10:22 ID:SdUB4Big
自助努力でITにも取り組んでいる中小企業にとっても
東めたのSDSLは他社にない廉価で高品質なサービスなんだよ。
これを見殺しにすることは景気対策にも中小企業対策にも
IT政策にも反するよ。
工事を遅らせたNTTに対して借金の繰り延べを認めさせても
罰はあたらんだろう...。
482 :2001/05/30(水) 10:25 ID:CK2.ofj6
>>481
コストフォーパフォーマンスがすごくいいからな。
OCNエコノミー1.5Mbps線の値段が1/5で速度が同等。
NTTは実はADSLなんかよりもこれを潰したかったんだろうな。
483MUU:2001/05/30(水) 10:28 ID:VDLceEKE
みかかが妨害しなければこんなことには・・・
484ンTT:2001/05/30(水) 10:29 ID:UJ31z7bI
NTTってなんて俗な会社なのでしよか?
(枚ラインの戦略にしても、Lモードの件にしても)
記者会見している上役のかおみてるとほんと腹立つっっ!!
485 :2001/05/30(水) 10:30 ID:WyM4yrSg
さーて、どーすんべ
486ななっし:2001/05/30(水) 10:32 ID:URDXpU9c
めたりっく頑張れ〜!
まけんな〜!
487 :2001/05/30(水) 10:34 ID:3Sl0AyNs
フレッツISDNは、青春18切符
488ンTT :2001/05/30(水) 10:37 ID:hu90C/C2
本当にガムバッテほすぃー
その代わりはやく地方にきてね!!
489ンTT:2001/05/30(水) 10:41 ID:hu90C/C2
他スレにもあるがンTTの迷惑メールも非常に腹立つ!!
(燃焼すう百置くだったよね?)
思い出しましたのでとりあえず失礼しました。
...
それではひとまずマイクをお返しいたします。
490めためたでんがな:2001/05/30(水) 10:42 ID:pLkf9kjo
めたのSDSLは確かに貴重。ま、ADSLなら他にもあるけど、こっちはマジ貴重だって。
491名無し:2001/05/30(水) 10:42 ID:ue4XzxsM
プロパイダ板では倒メタ経営者逝ってよしばかりなのにね。(プ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=991121500
492ンTT :2001/05/30(水) 10:43 ID:hu90C/C2
すみませんンTTドコモでした。
(だけどあの態度はゆるせん!)
493 :2001/05/30(水) 10:44 ID:R4/r1Xsg
内情を聞くに東めた経営者逝ってよしってのはそのとおりだと思うが、
それ以上にみかか氏んでよし(゚Д゚)ゴルァ!
494名無し:2001/05/30(水) 10:45 ID:ue4XzxsM
フレッツADSL使っていますが、何か?
495名無しさん:2001/05/30(水) 10:48 ID:bLyJkybc
PC Watchでやってたファイバー回線のインプレッションって
結局1.75Mbpsまで落ち込まなかったっけ?

リニア新幹線だったけど、近隣住民への配慮で新幹線並に
速度落として運行してますって感じだな。
496名無し:2001/05/30(水) 10:52 ID:f8HHkqCY
経営方針の見誤りがあったにせよ、サービスそのものには文句無いんだよなあ。
自分とこは1.3M出るから。
497名無し:2001/05/30(水) 10:52 ID:RznToewE
>>495
バックボーンを太くしないと、だめでしょう。
ま、WDM技術がどんどん進化しているので、
いずれ解決すると思います。
498:2001/05/30(水) 10:52 ID:pLkf9kjo
光になるとどうなの?マンションとか。多分、簡単に屋内配線できないのでわ? だからADSLを暫く使わざるを得ないなーと思ったり思わなかったりする初夏の朝。
499名無しさん23:2001/05/30(水) 10:53 ID:rkteJsu2
>>498
>思ったり思わなかったりする

どっちかはっきりしろ
500名無し:2001/05/30(水) 10:54 ID:RznToewE
>>498
無線という方法もあるけど。
NTTのFMAは30〜40Mbbs出すらしいよ。
数年後やる予定。
501名無しさん23:2001/05/30(水) 10:56 ID:rkteJsu2
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.49 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.233 M bps

今日も快調
やっぱりフレッツにしてよかった!
502 :-) :2001/05/30(水) 10:56 ID:pLkf9kjo
無線かー。でもNTTはやだなー。スピードネットに期待!
503名無し:2001/05/30(水) 10:57 ID:RznToewE
おれもそのぐらいに出しているな。フレッツで。
504名無しさん23:2001/05/30(水) 10:57 ID:rkteJsu2
>>500
雨と雪に弱い
505名無しさん:2001/05/30(水) 11:00 ID:bLyJkybc
506:2001/05/30(水) 11:06 ID:pLkf9kjo
>>505
サンクスコ。やっぱ集合住宅だと色々と面倒みたいね。光は。討つ山車悩
507名無し:2001/05/30(水) 11:12 ID:P4n31ia6
>>502
来年春だよ。一応・・・。
やるかどうかはしらんが。
508東京ふぁいばあ通信:2001/05/30(水) 11:20 ID:6kpbZi/w
東めたも光どころではなくなってしまったか。。。
裁判だ(゚Д゚#)ゴルァ!!!>ntt
って資金調達できないものか
509名無し:2001/05/30(水) 11:23 ID:ue4XzxsM
おお、信者が出たか。
510名無しさん:2001/05/30(水) 11:25 ID:hUxjQ01Q
今SDSL使ってるけど、まったく問題なく1.6Mbps出てる。
快適そのものなんだよね。10万払っても惜しくない。

これが潰れたらマジ30万以上するOCNスタンダード使えってか。
めたに問題があるのは確かだけど、安易にめたの方を批判する
奴の思考回路はどうかと思うね。
511名無し:2001/05/30(水) 11:27 ID:ue4XzxsM
一応光もあるが・・・SDSLだけじゃないよ。CP的にまだ高いかもしれないが。
512まったくだ:2001/05/30(水) 11:33 ID:SdUB4Big
>>510
今日もめたは快調。
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
ここで1.45Mbps。SDSLだと上りでも1.5M出るのが最高だね。

他のDSL業者は上りがせいぜい512k位になってしまう。
このサービスだけは死守したいものだ。
513 :2001/05/30(水) 11:34 ID:CK2.ofj6
東めたもこうなったら利益の出るSDSLに特化すればいいのに。
514名無し:2001/05/30(水) 11:38 ID:ue4XzxsM
マジレスだが、光が普及すれば、SDSLがいらなくなるじゃないの?
いや、光を引けない場所には有効だったか。難しいね。
上りは一応10Mbbs〜だし。
515 :2001/05/30(水) 11:40 ID:yzXVV/d2
NTTのせい・・・とか言うけど
NTTが本格参入するまでDSLの存在を知らなかった人が多かったんじゃない?
516 :2001/05/30(水) 11:42 ID:CK2.ofj6
>>514
光が上下1.5Mbpsで固定IPを8,16個くれて5万円以下になればいらなくなる。
517無理だよ:2001/05/30(水) 11:46 ID:SdUB4Big
>>514
光を引くにはビルオーナーの許可etc.必要になる。
何カ月も導入に掛かるぞ。
>>515
そりゃお前だけじゃない?
申し込んでもNTTの「机上調査」で何週間も待たされたり
ダメ出しされたりでサービス受けられない人が多数いて
公取から警告まで受けているのを知らないのか???
ソートーオメデタイナ
518ぴか:2001/05/30(水) 11:46 ID:pLkf9kjo
光通信にはもうコリゴリ
519名無しさん :2001/05/30(水) 11:47 ID:yvkc4cRU
>>510
設備投資に対する、顧客の利用料金が安すぎるんじゃないのかな?
東メタの社員の給料や上位プロバイダに対しての使用料金も払えないんじゃない?
今後やっていくには、根本的な値上げが必要に思えます。
SDSLも、もうちょっと値上げしないと・・・NTTよりちょっと安いぐらいで・・・。
具体的に東メタの社員が何人いるかわからないけど、
一般加入者5000円*2万人=月売上高1億円で、
ビルの貸し賃や給料分ペイするのも大変だとおもいます。
520めためた:2001/05/30(水) 11:49 ID:PH1kmxqw
>>515
NTTが本格参入するまで
めたりっくはサービス局を増やせなかったんだ
NTTのせいで。
その状態で金を費やして全国に広告がうてるかい?
521 :2001/05/30(水) 11:51 ID:CK2.ofj6
>>520
東京めたりっくだから全国にうつ必要はないんじゃないの?
522名無しさん:2001/05/30(水) 11:52 ID:RznToewE
信者が必死になっているね。(藁
523biz768:2001/05/30(水) 11:55 ID:Kx5oFO7A
経営危機の現況は東めた経営陣の能力不足とみかかのイヤガラセだけ?

「東京めたりっく通信の経営危機、原因は”貸し渋り”?」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=money&key=991190881&ls=50
524もうちと調べてから言ってよ:2001/05/30(水) 11:57 ID:SdUB4Big
>>519
4月の時点で加入者2.5万人で売り上げ3億だってよ。それでだいたい1〜1.5億の赤字。
5月には3万人に達し、もう少しで単月黒字になるらしいんだがな。
SDSLが1万口もあれば、とっくに黒字になってるんだろうが...。
525西日本:2001/05/30(水) 12:03 ID:ZRMAOcXc
長い物には巻かれろ
寄らば大樹の陰
NTTには逆らうな。
526519:2001/05/30(水) 12:06 ID:yvkc4cRU
>524
すんません。でも一応東京メタリックのHPにいったんだけど、
情報がどこにものってなくて・・・。結局社員数もわかりませんでした。
527 :2001/05/30(水) 12:09 ID:PH1kmxqw
ベンチャーをつぶすには兵糧攻めだからな。
朝日の記事は糧道を断つタイミングとしてばっちりだ。
朝日は言われてただ書いただけだろうが、どこが出元か。
528名無しさん:2001/05/30(水) 12:12 ID:hUxjQ01Q
>>522
NTT社員も必死だな。叩かれないために。

NTTはインターネット雑誌のプロバイダー投票に、社をあげて「投票しろ」と
いう極秘の社内メールが回ってくるような会社。ある時期を境に某プロバイダーの
評価が急上昇したのは言わずもがな。

信者とかじゃなくて、ユーザーからみて、上り下り、1.6Mbps、しかもIP16個
もらえるサービスで58000円という革新性は、もっと評価すべきだって話さ。
ADSLはともかく、オレの知ってる限りSDSLを入れたところで悪い評判って
ほとんど聞かないね。
529ななしさん:2001/05/30(水) 12:22 ID:34V.1AVA
>>445
いや、送っても良いと思うよ。

元サボセン経験としては、そーゆーのが届いて「迷惑」な程手間は増えない。

それどころか「こーゆーメールが最近何通来ている、みんながんばろうや」って、全社員向けに何通か通転送したこともあったな。
#予想以上に大好評でした。

マジな話、苦境に立たされると「お客さんがどう思っているんだろう?」ってのが結構気になり出すもんで(^^;)
そーゆー意味では、決して意味の無いものじゃないと思うよん。

#以上、苦境に立った会社の元サボセン経験談(w
530名無しさん:2001/05/30(水) 12:26 ID:TSiDMv.6
531名無しさん:2001/05/30(水) 12:27 ID:cf8Uk9iE
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 146 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.166 M bps

少し遅いな。

30メートルの延長モジュラーケーブル、
2個の延長用プラグ、
3メートルのLANケーブル
を使っているのが悪いのだろうか。
532ななしさん:2001/05/30(水) 12:30 ID:34V.1AVA
>>501
それで快調なのか?

データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.218 秒
平均速度(バイト/秒) = 192 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.533 M bps

テレホタイムでも全く落ちないが@めた
533ななしさん:2001/05/30(水) 12:35 ID:34V.1AVA
>>531
LANケーブルは問題ないと思うけど、プラグの劣化があるかもしんないね。それ
ツイストペアの1本にインシュレーターかませたら、そんなに悪くないかもしれん。

ちなみにウチは、モジュラー全てにアルミホイル巻きました(^^;)

その結果が>>532
534名無しさん:2001/05/30(水) 12:37 ID:cf8Uk9iE
>>532
五十歩百歩だろ。ローカルに比べるとADSLでも遅すぎ。

海外のサイトにアクセスすると、
通信速度は半分以下になっちゃうし。
535名無しさん:2001/05/30(水) 12:38 ID:cf8Uk9iE
>>533
なるほど
536ななしさん:2001/05/30(水) 12:40 ID:34V.1AVA
>>534
300差があって、それのどこが五十歩百歩なんだ?
大体ローカルと比較するなんて、ナンセンスと言うか(゚д゚)ハァ?も良いところじゃん。

#最後にゃ「信者」とか「工作員」ってのは止めてくれよ(w
537 :2001/05/30(水) 12:44 ID:/mckzgWU
ここでNTT擁護発言してるやつはマジ関係者か何かかな?
良ければ、NTTの寡占状態が延々と続く事によるメリットを語ってくれないかな。
NTTの技術開発力は凄いのとかNTT信者が吹いてるのは偶に聞くけど。
538534:2001/05/30(水) 12:50 ID:cf8Uk9iE
>>536
300でも、1時間で120MB位差が出るから、でかいか。スマソ。
539515:2001/05/30(水) 12:52 ID:yzXVV/d2
別にNTTを擁護しようと思ってるんじゃなくて
見通しとして甘かったんじゃないかと思うんだよ。

NTTの妨害がなかったら
加入件数が50万に到達してたのかい?
540名無しさん:2001/05/30(水) 12:53 ID:bLyJkybc
>>536
LANとWANも知らない厨房だし勘弁してやれ
541ななしさん:2001/05/30(水) 12:57 ID:34V.1AVA
>>538
む、単なる煽りかと思っていたが・・・謝られるとなんと逝って良いやら(^^;)
言い過ぎた、スマソ
542ななしさん:2001/05/30(水) 13:00 ID:34V.1AVA
>>539
私が最初に申し込んだのって、二年前だからなぁ・・・・
五十万とは言わないが、少なくとも損益分岐点はクリアしていると思うぞ。
543名無しさん:2001/05/30(水) 13:05 ID:3KKcWOhQ
>>505
一ヶ谷兼乃のデジタルdeGO!GO!、逝ってよし。
嘘、書きやがって。
「CR2000」じゃ、ドリキャスのPSOはできないぞ。
544>>540:2001/05/30(水) 13:06 ID:cf8Uk9iE
はあ?
そんなに難しい事でもないだろ。
んなこたー誰にでも理解できるよ。
自分にしか理解できねーとでも、うぬぼれてるのか?
だから低所得、低社会的地位なんじゃね―のか?(w
ここは正確のきしょいネットヲタクが多いな。(w
545( ´∀`)さん:2001/05/30(水) 13:07 ID:qg2L5Yek
オマエモナーって言っていい?>>544
546名無しさん:2001/05/30(水) 13:12 ID:RznToewE
>>543
CR2000のMTUを調節できるなら、1400以下に調節すれば?
547名主さん:2001/05/30(水) 13:16 ID:o.4HNuWc
唯一のG.dmtである東めたがなくなるのは困る。
フレッツがどうあがいても1.6Mbpsは出せないのだから。

政府もITに力を入れるなら、銀行に公的資金なんかやってないで、
東めたを救済するべきであろう。
それもできないなら、なにがeジャパンか。
笑わせるな。アホが。
548名無しさん:2001/05/30(水) 13:21 ID:RznToewE
確かに政府が通信業者に公的資金をやっていると思ったが?
549名無しさん:2001/05/30(水) 13:41 ID:ue4XzxsM
胡散臭い会社が倒メタを買収するらしいね。お気の毒に。
550めくったり通信:2001/05/30(水) 14:59 ID:7Whqo2.Q
>>547
G.dmt age
551:2001/05/30(水) 15:20 ID:7Whqo2.Q
>>541
>五十万とは言わないが、少なくとも損益分岐点はクリアしていると思うぞ。

クリアしてないから、毎月赤字が出ているのでわ?
552奈菜氏:2001/05/30(水) 15:20 ID:IatlTdIE
プロバイダー選べないというのが駄目だね。
553age sage:2001/05/30(水) 15:28 ID:7Whqo2.Q
なんか回線の卸売りもやるとか最近は言ってたけどね。eAccessみたいに。
554 :2001/05/30(水) 15:38 ID:FdDsuAC6
アバウト50万人分の設備投資をしたにもかかわらず、5万人の利用者で単月は黒字になるわけ?
もし50万人の利用者がいたら大黒字ってわけ?
ほんとに50万人分の設備投資したのが原因かなぁ??
555名無しさん23:2001/05/30(水) 15:39 ID:bKiFradY
>>547
>笑わせるな。アホが。

最初からADSL普及の為に国が支援してんだよ
556名無しさん23:2001/05/30(水) 15:40 ID:bKiFradY
>>549
どこよ?
557東めたユーザ:2001/05/30(水) 15:40 ID:SdUB4Big
プロバイダ選べると、どんないいことがあるんだろう???
自分のドメイン持ってるおいらにはよくわかんないや。
固定のIPと常時接続の線だけ安く供給してくれればそれでよくないか?
558 :2001/05/30(水) 15:42 ID:CK2.ofj6
>>554
ADSLという高速常時回線で先行すれば50万回線くらい
簡単にとれると思っていたがNTTの悪意のあるサボタージュにあい
5万回線に止まってるってことだろ。
559名無しさん:2001/05/30(水) 15:43 ID:8BjskEsI
>>554
5万人でランニングコストはペイできるということなのでは?
560 :2001/05/30(水) 15:52 ID:ye4shVzY
>>554
初期費用3万オーバーなんて値をつけたのが問題なんだろ。
そこが所詮はベンチャー。
本気なら初期費用をNTTなみにして、月当りの料金を7800円ぐらいにすりゃよかったんだよ。
561:2001/05/30(水) 15:54 ID:7Whqo2.Q
>>554
つーか、本当に50万回線分も投資済みなのかな? あれって、ネタ元は『選択』だっけか? なんかちょっと信じられないけど。
ちなみに4月でADSL国内加入者総数が11万人とか。
562 :2001/05/30(水) 15:54 ID:CK2.ofj6
>>560
資金がショートしちゃうよ。
563:2001/05/30(水) 15:57 ID:7Whqo2.Q
>>560
でもその月額費用だと競争できないと思う。まー、初期費用は確かに高い。つか、1.5Mだとそんくらいじゃなかたっけ?月額費用は最初。
564ななしさん:2001/05/30(水) 15:58 ID:34V.1AVA
>>551
NTTの妨害がなかったら、の家庭だろ?
565ななしさん:2001/05/30(水) 15:59 ID:34V.1AVA
>>564
仮定だ・・・鬱。
566名無しさん23:2001/05/30(水) 16:02 ID:bKiFradY
>>563
君の頭のの中のADSLは去年の段階で止まっている模様
567名無しさん:2001/05/30(水) 16:03 ID:ue4XzxsM
胡散臭い業者(真面目であっても)に初期料金3万円overを払うのは
かなり勇気が要るよ。ヘビーにネットしている人ならすぐに入るが。
568ナナーシ:2001/05/30(水) 16:06 ID:ye4shVzY
>>567
すぐつぶれるからねぇ、IT関連は。
そもそも名前がよくないし。胡散臭さ全開。
569ななし:2001/05/30(水) 16:08 ID:0M1mAMUU
50万回線は用意しています。プレスリリースでも言ったと思うし、倒めたに行ったとき
営業が説明してくれました。
570名無しさん:2001/05/30(水) 16:09 ID:RznToewE
ハッタリの可能性もあるな。
571 :2001/05/30(水) 16:09 ID:ye4shVzY
(゚д゚)ハァ?
572ナナシサーソ:2001/05/30(水) 16:10 ID:ye4shVzY
倒めた社員は常識知らず?詐欺会社☆倒めた逝ってよし
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984384576&st=675&to=675&nofirst=true
573 :2001/05/30(水) 16:12 ID:ye4shVzY
倒めた社員は常識知らず?詐欺会社☆倒めた逝ってよし
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984384576&st=675&to=675&nofirst=true
杜撰な経営にもうウンザリ!倒めた倒産の真実
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=985241063&st=431&to=433
574:2001/05/30(水) 16:16 ID:7Whqo2.Q
>>566
>君の頭のの中のADSLは去年の段階で止まっている模様

だから「最初」(今年の頭まで)の段階ではめたの1.5Mは高かったよね、ってこと言ってるんだけど。今は安くなったのは知ってるよ。
575名無しさん23:2001/05/30(水) 16:16 ID:EHSqEe56
576名無しさん23:2001/05/30(水) 16:17 ID:EHSqEe56
めたを安定化させてサービス向上させよう。
577ななし:2001/05/30(水) 16:22 ID:0M1mAMUU
>>576
時間と金の無駄使いだと思わないの?
糞なノーテルを使っている以上安定は無いのだ。
ノーテルは直せないからDSLから撤退するし。
578 :2001/05/30(水) 16:25 ID:7Whqo2.Q
別にこれといってトラブルに見舞われたことないけどなー。凍めた使ってて。
579ななし:2001/05/30(水) 16:30 ID:0M1mAMUU
>>578
運がいいのさ、経営者が言っていたけど障害は常に出ているのでなく
いつ出るかわからないし、原因もかわからないと言っていたよ。
リセットで復旧だって。
580ななしさん:2001/05/30(水) 16:43 ID:34V.1AVA
>>579
しかしそれと言ってトラブルが発生していないのが現実。
フレッツの方はどかね?
581名無しさん:2001/05/30(水) 16:50 ID:ue4XzxsM
うちの環境では全くトラブルないけど。(フレッツ)
それでもトラブル出ている人いるらしいので、何ともいえないが。
582名無しさん23:2001/05/30(水) 16:51 ID:BJa6pZa6
まあ、不具合多いらしい<ノーテルのShasta 500 BSN

金がないんだから設備投資もつらいな。
583名無しさん:2001/05/30(水) 16:53 ID:RznToewE
ノーテル・・・既に逃げたらしいね。(撤退)
584名無しさん23:2001/05/30(水) 16:54 ID:BJa6pZa6
[エリア拡張]イー・アクセス、
西日本エリアで10局を新規開 局。
一方で関東の5交換局が完売 間近に
(5月30日 14時54分更新)

http://www.rbbtoday.com/news/20010530/3737.html

eあくはまだ余力結構ありそうだね
585 :2001/05/30(水) 16:56 ID:6tBZRjrc
>>579
OSでいえばWindowsMeをサーバに使ってるようなもんか・・・・
586名無しさん23:2001/05/30(水) 16:59 ID:bKiFradY
>>584
プロバ板見ると分かるが、
毎日落ちまくりの切れまくり

会社の倒産ではないが
使えないADSLというのも別な意味で大問題。

ADSLのeAccessって その3
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=990368177
587:2001/05/30(水) 17:01 ID:P2K2vtog
MTCIと同様潰れるよ!。
個人情報!垂れ流し!
ひゃひゃひゃ
588転載くん:2001/05/30(水) 17:15 ID:RznToewE
> 353 名前:関係者だった 投稿日:2001/05/30(水) 17:07
> 1年前には「使い切れないほど融資が来る」ってめたの経理の人が
> 言ってたんだけどね。確かに、あの頃は急激に社員増やしてたし、
> その分必要になる設備投資金も湯水の如く使ってたよ、めた。
> そりゃあ、こんな状態になるのもむべなるかな、って感じがする。
>
> んで、みかかがフレッツ出したから、迷わずめたを選ぶのヤメてしまった。
> 結果的に正解だったのかも知れんが・・。何か悲哀の情が。
589 :2001/05/30(水) 17:46 ID:/mckzgWU
「みかかがフレッツ出したから」
この部分が問題化と。
民間業者間の競争だと価格競争なんて当たり前に存在して、違和感ないんだけど、
NTTがやるとダメでしょ。
そもそもNTTはADSLの普及に否定的だったんだしさあ。
NTTも民間業者だって言い張るんならこれ以上語ることはもう何もないね。
590名無しさん23:2001/05/30(水) 17:48 ID:bKiFradY
>>589
理屈はともかく
オイラはフレッツのお世話になり情事1200kbps出ている
eAの用に切れることもなく怪鳥
だから文句はいわない
591 :2001/05/30(水) 17:52 ID:/mckzgWU
>>590
今よければ全てよし!か?
フレッツ以前は君の通信環境はどうだったね?
そして、新規参入業者を全て駆逐した暁にはどうなると思うね?
592 :2001/05/30(水) 17:54 ID:/mckzgWU
そもそもなんで東メタより回線安く提供できるんだ?
リストラやシステム化で収益構造の効率化を計ったからか?
ADSL使えるかどうかの調査に2週間も掛かるNTTがだぜ??(藁
593ベンチャー:2001/05/30(水) 17:55 ID:RznToewE
アメリカではベンチャー系xDSL業者がどんどん潰れています。
AT&T系業者が一人勝ち。NTTと同じ。
594あんちメタ:2001/05/30(水) 17:57 ID:RfLt/Brk
消えるまでカウントダウン



http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/
595名無しさん23:2001/05/30(水) 17:57 ID:bKiFradY
>>592
電話開設時に施設負担金72000円払ってるでしょ
それでメタと同じように初期費用取られたら怒るよ
596エヌチーチーは:2001/05/30(水) 17:57 ID:Gg2DuXBA
ガンだねやっぱガンだよ
597 :2001/05/30(水) 17:59 ID:/mckzgWU
俺の地域は今までOCNしか選択肢なかったんだけど、
6月からe-acにする予定。申し込みももう済ましている。
e-acが遅いとか書かれてるが別に気にならないよ。
今の128kよりは多分ましだろうから。
そしてなにより、俺はe-acの回線を買うんじゃなくて
日本の通信インフラの未来を買うと思ってる。
598名無しさん23:2001/05/30(水) 18:02 ID:bKiFradY
>>597
カックイイ!!
599 :2001/05/30(水) 18:03 ID:/mckzgWU
>>595
それじゃ、NTTが参入してきたらどんな会社も勝てるわけないね(藁
絶対無理(藁
600ダサ:2001/05/30(水) 18:05 ID:ue4XzxsM
所詮ADSLはつなぎのインフラ。やはりFTTHだな。いつ来るかと
分からんけどね。
601ななしさん:2001/05/30(水) 18:24 ID:34V.1AVA
>>592
福岡−東京だけは安くする全日空と同じコトです
#元々がぼったくり+他の所から資金を回す
602 :2001/05/30(水) 18:25 ID:/mckzgWU
今でも謳い文句通りのスピード出してるADSL業者なんて稀なんだから、
まずバックボーンでしょ。
ADSLの100倍なんて夢の股夢だな。今のままじゃ。
603 :2001/05/30(水) 18:36 ID:CK2.ofj6
>>602
バックボーンというかISPとIX間を結ぶ線がいつまでたっても
安くならないのが問題なんだよね。
この原因もミカカだ
604:2001/05/30(水) 18:43 ID:7Whqo2.Q
>>597
>そしてなにより、俺はe-acの回線を買うんじゃなくて
>日本の通信インフラの未来を買うと思ってる。

俺もそう思ってめたを敷いたけど、何か?
605小泉:2001/05/30(水) 20:11 ID:WImk3ZLM
うん、石原くんになんとかさせよう。
606>>555:2001/05/30(水) 21:45 ID:o.4HNuWc
わかったようなこと言ってんじゃねーよ、お馬鹿さん。
アホはおまえだ。馬鹿はおまえだ。糞はおまえだ。
607age:2001/05/30(水) 23:00 ID:SeTJu.12
うさん臭い名前のIT企業といえば、ブタマンてプロバイダもあったな。
608agege:2001/05/30(水) 23:24 ID:ldm5z31Q
 公取コロセ。
609新聞みてここへきました:2001/05/31(木) 00:47 ID:ykmhwB/w
銀行も繋ぎ資金貸さないってひどいよな。
ってどこの銀行か知らないけど。
ちゃんと経営させれば回収できるベンチャーなのに。
銀行は社会のためにあるなんていうのはおとぎばなしかい。
銀行が社会に貢献するときってあるの?
610 :2001/05/31(木) 00:49 ID:WbFpqsAE
>>609
>ちゃんと経営させれば回収できるベンチャーなのに。
ちゃんと経営してないんだから、金なんか貸せるわけないよ。
611名無しさん23:2001/05/31(木) 01:11 ID:A9GzDXZ6
めたに金だせ
612まあ:2001/05/31(木) 05:13 ID:uQNlbzaI
潰れたら京セラが買うでしょ…
潰れてから買った方が安いから(w
613ななしさん:2001/05/31(木) 21:28 ID:OwVBMChE
kcomが組んだはずだがどうなったのだ
614  :2001/05/31(木) 21:37 ID:9/eDQn5I
みんな、NTT追い込もうじゃないか
615名無しさん:2001/05/31(木) 21:41 ID:sbQ4WoV.
NTTがつぶれろ!
616 :2001/05/31(木) 21:43 ID:HKMzMt46
数社と交渉中。
かほうはねてまて。
617 :2001/05/31(木) 21:44 ID:JzKZ.EJ6
NTTが邪魔した。
NTTは早く解散しろ。
618名無しさん23:2001/05/31(木) 21:44 ID:3AwUAFFU
原因の一つだったNTTの営業妨害はなくなったの?
619 :2001/05/31(木) 21:51 ID:HKMzMt46
NTT完全分割。
620NTT工作員発見:2001/05/31(木) 22:29 ID:mWGoNw62
http://www.metallic.gr.jp/tmt/log/38.html

ソースを見てください。ntt.co.jpからの書き込みが何件もあります。
621(Q_Q)y~~:2001/05/31(木) 22:35 ID:IX.wH4FU
>>620
ニッセイからの書き込みもあるのに笑った。
622NTT:2001/05/31(木) 22:35 ID:XATaCBPw
とりえずKDDIとJ-PHONE潰します。
ADSLもシェア100%にして全て潰します。
プロバイダもOCN以外全部潰します。
CATV会社も工作員が作業ミスと偽って、ケーブル切って信用貶めて潰します。

通信系の全権掌握後に、定額サービスを全て停止します。
平民はありがたくISDNで3分\10でその貧しい所得を全て
NTTグループに捧げなさい。
日本はNTTが支配するのが正しいのです。
623名無しさん23:2001/05/31(木) 22:39 ID:3AwUAFFU
ここも工作員多いよね。
他社を貶める書き込みしてる暇が合ったら仕事しろ。
624xdsl025211.061200.metallic.ne.jp:2001/05/31(木) 22:47 ID:brDkAsGw
他社を貶める書き込みが仕事なんだろ
625名無しさん23:2001/05/31(木) 22:49 ID:3AwUAFFU
あ、そうか(ワラ
626そこの板の常連:2001/05/31(木) 22:53 ID:aF/rFZzA
>>620
そこの板ねえ、串通しても発言できるのよ。多分この数件って
たまたま引っ掛かった厨房社員で、多分工作員はもっといる
でしょう。多分イーアクとか他の板でも暴れてるんでしょうね。

>>623
「仕事しろ」って...。だから、煽り発言しまくるのが仕事
なんじゃない?
627んとに....:2001/05/31(木) 22:56 ID:mWGoNw62
NTTが6万人リストラするって話になるのは当然だな。というか遅過ぎ。
掲示板荒らしなんかしてられる社員が山ほどいるってことだからなぁ。
628 :2001/05/31(木) 22:59 ID:u9A972QU
>>622
NTT系列のプロバイダってもっと沢山あるぞ。
629ミナミの鬼:2001/05/31(木) 23:10 ID:qpkqhAtw
たしかあそこにインテリジェンスとかいう派遣会社が絡んでいるはず・・・。
これから人切りが大変そう・・・。
630ななしさん:2001/06/01(金) 07:55 ID:6wxh5yQ.
>>618
こないだも116で「フレッツの方が工期早いですよ」とか逝って指導食らってたしな。
なにがしらやっているであろうことは予想出来る。
631ばりばりやってるよ:2001/06/01(金) 10:04 ID:A0j6UmK2
電話線と共有しないタイプのSDSLを引こうとしているのに
既存回線の電話番号とその名義人を机上調査で提出することを要求して
その申し込みにほんの少しの瑕疵でもあればそれを理由にして却下。
また最初からやり直し。

とにかく、他社の工事はなにがなんでも遅らせたいらしい > 糞NTT
632japan:2001/06/02(土) 08:08 ID:LZUkJsrU
ふれっつADSLにするやつは売国奴
633これでもNTTを擁護するのか?:2001/06/02(土) 12:27 ID:pfxtDcpk
東京めたりっくが登場しなかったらNTTはADSL料金をどうしようとしていたかの証拠

http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/nccnews/ncc407.html
NTTは98年2月から98年12月までの約1年間の予定で,ADSLのフィールド実験を実施中。
OCNのADSL接続メニューは,この実験での結果を踏まえて,99年夏頃にも始まる見込み
である。また,料金については未定としながらも,「OCNエコノミー(128kビット/秒)
の月額3万8000円よりも高く設定することになる」(横井氏)との考え方を示した。
634ひぃぃぃ:2001/06/02(土) 12:35 ID:SFypiVHY
うちの会社、OCNエコノミーから東めたのSDSLに切り換えたよ。
料金は倍近くなったけど、速度は10倍以上。
東めたがなかったら、いまだに10倍以上の時間をかけて仕事をして
いたことになる。中小企業としては実に切実な問題なんだよー。
635名無しさん:2001/06/02(土) 12:48 ID:u4NsYcZI
>>633
決定的な証拠だな、これ。
636ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ :2001/06/02(土) 21:00 ID:iM6ZRB8c
また、荒らされてます。これもみかか工作員なんでしょうか。

http://www.metallic.gr.jp/cgi-bin/tmbbs/wforum.cgi?no=1271&reno=no&oya=1271&mode=msgview&page=0
6372112:2001/06/02(土) 21:04 ID:vbGI35vM
638 :2001/06/02(土) 21:33 ID:tD8oJt8k
10倍早く仕事できるようになるとは思わないが
快適にはなる。東京メタリックが三年前から事業
を立ち上げようとがんばった功績は認めたいなぁ。
639>>633:2001/06/02(土) 22:07 ID:f1i9UsyM
NTTについては本当に考えさせられるな。
日本も米国なみに独占禁止法を遵守させなければいかんね。
庶民の抵抗として,とりあえずマイラインとADSLはNTTを除外する。
640うちもSDSL:2001/06/02(土) 22:09 ID:Im.sUm1Q
>>634
烈しく同意
うちの会社もOCN128KからSDSLに換えて快適!
がんばれ凍めた
641sdsl:2001/06/02(土) 22:54 ID:DIY66LfA
私も激しく同意。
現在も安定1.4Mbps、
SDSL死守して下さいっ、東めった。
642米ネット接続大手、PSIネットが破産法を申請 :2001/06/02(土) 23:19 ID:3KcqEJsM
米ネット接続大手、PSIネットが破産法を申請
2001 年 6月 2日


--------------------------------------------------------------------------------

【シリコンバレー1日=京屋哲郎】米インターネット接続大手のPSIネットは一日、日本の会社更生法にあたる連邦破産法十一条の適用を申請した。負債総額は約四十三億ドル(約五千百億円)。大手ネット接続業者が破産法の適用を申請したのは初めてだ。

PSIネットは、米ネット接続業界の草分けの一つで、積極的な買収で業容を拡大し、日本を含めた約二十か国で事業を展開している。高速・大容量の情報を送れるブロードバンド時代の到来をにらみ、光ファイバー設置などにも積極的に取り組んでいた。

しかし、米景気の減速などで収益が予想を下回ったことに加え、買収や設備投資に伴う巨額の借入金が財務内容を圧迫した。

PSIは、事業をこれまで通り続けながら、支援企業を探し、再建策を検討する方針だ。米国外で展開する事業部門については、現地企業への売却などを進めると見られる。
643名無しさん:2001/06/03(日) 12:02 ID:uh/izlVA
PSIの倒産やその構造は全く関連も関係もないです。
真実は >>631-639 を読みましょう。
644 :2001/06/03(日) 12:15 ID:t088MJ6c
>>642
rimどうなるのだろうか?
rimのメーアド使ってるんだけど(w
645NTT嫌い:2001/06/03(日) 12:15 ID:6ntKum0U
日本近代化の敵、不況の戦犯、腐れNTT社員うぜえっ!
韓国のADSLサービスと東メタはほぼ同時期にサービス開始
ところが昨年11月の時点で勧告ではADSL加入者が100万世帯突破!
そのころ日本はNTTの妨害に遭いわずか1万世帯!
韓国では高速常時接続インフラを対象とした技術サービスが日本に
先んじて発展。今後は世界市場に向けてに技術を販売していく。
NTTは東めたを抑えている間に糞ISDNを売りまくり、東めたの負債
がどうしようも無くなった頃今度は臆面も無く自社でADSL開始。

糞NTTの為にこれから日本はIT先進国韓国に学ばなきゃならねんだぞっ!
646 :2001/06/03(日) 12:17 ID:mdBsoHm6
>>645

珍国に比べてもNTTはゴミ。
647d :2001/06/03(日) 13:04 ID:HMCArfnI
本当のカスは盗狂めたりっく。
ADSLなんてちんけで中途半端な速度しか出ない回線をブームにしやがって。
おまえらがくだらない金儲け考えたせいで、光化が何年遅れたと思ってんだ。

なんてな。
盗狂めたりっくについては別に何とも思わんが、
信者があまりにウザイので嫌いになりつつある今日この頃。
648 :2001/06/03(日) 13:08 ID:9FWHC7eU
NTT内部でもISDNを強硬に推進した技術部門への反発は強いそうだよ
649 :2001/06/03(日) 13:14 ID:j/8bgWZQ
つかISDNユーザーは無料でADSLにしてもらう権利があるよ。
結局、変更手続きで料金をぼったくるために
わざと最近までADSLを隠してた臭い。
汚いネヌテテ。勤めてる人近くにいたら差別セヨ!!!!!
650助六:2001/06/03(日) 13:18 ID:/CaivTKE
ITバブルとか言って
あこぎなピカツウなんかといっしょにしちゃいかんだろう。
あと、NTT何を行い何をしなかったかは
検証しないといけない。
東めた自体はNTTへの債務を背負って
NTTについて何も言えない状態になってるからね。
さすがのNTTも回線使用料の繰り延べを拒否して
東めたを破産させたとは言われたくないみたいだ。
マスコミにリークして自分以外の手でけりをつけさせようとしているのか?
東めたは、さんざん嫌がらせをされたオヤジに
借金に縛られて手篭めにされた状態だからなあ。
651:2001/06/03(日) 13:55 ID:wwW.OFoE
>>647
でもそのカスがいなかったら今ごろ高価なADSLを使うことになってただろうね
家はメタ来てないからフレッツつかってるけど(ワラ
652 :2001/06/03(日) 13:58 ID:762vt9JE
うちがつかってるe−accessてドキュンなのか?
nifとつるんでサービスしてるけど。
653 :2001/06/03(日) 14:01 ID:7RgOMn.w
まじでNTTつぶしてくれないかな。
てゆーか、電話&IT通信関係は無料で国営にしてくれ。
654ちんこ:2001/06/03(日) 14:02 ID:6ntKum0U
>>647
何も知らない奴は恥ずかしいな。
東メタなかったら。
今もNTTと郵政省のお膝元でISDN推進されてたよ。
ちょっとは勉強しろよ。
655_:2001/06/03(日) 14:04 ID:ZMS3Nf.g
来週,eAcがつながるはずなんだけどね。
倒産しない程度の低人気が続くといいな。回線混まないだろうし。
NTTにはドッキン法くらわせろ>小泉
656>653:2001/06/03(日) 14:07 ID:icw6CHf.
NTT再公社化きぼーん

(社員)
657みかか嫌い:2001/06/03(日) 14:09 ID:frzxYaKM
NTTのCMで回転寿司が細いレーンにチョロチョロと流れてそのあと、
高速回線を象徴する寿司がぶっといレーンにどばっーーーと流れる
あのCM嫌い。
そのチョロチョロ流れてるのがついこの間まで騒ぎまくってた
ISDNだってことわかってやってるのかねぇ。
全く、腐った会社だよ。
658 :2001/06/03(日) 14:10 ID:9FWHC7eU
>>652 そうでも無いと思うよ、マトモなとこでしょ。
通信技術板で聞いてみれば?
>>656 社員はイッテヨシ
659:2001/06/03(日) 14:11 ID:wwW.OFoE
NTTは馬鹿だね

>>656
NTTの社員?
社内でなんか革命見たいの起こしてくれることを切実に望むよ
660 :2001/06/03(日) 14:12 ID:rmn749Qs
日本のガン細胞ー>656のような奴
661 :2001/06/03(日) 14:15 ID:t088MJ6c
>>647
ふはぁ?
光化は東メタ設立後に急速に繰り上げが起こっているが?
662 :2001/06/03(日) 14:16 ID:t088MJ6c
>>656
寄生虫氏ね。
663 :2001/06/03(日) 14:18 ID:mdBsoHm6
>>647

(゚Д゚)・・・ハァ?・・・。

みかかが光に限らずブロードバンドを推し進め始めたのは東めたや
その他新規参入企業があらわれてからだが?

その前まで5年後に光が〜とか言ってたんだからな。
664名無しさん23:2001/06/03(日) 14:24 ID:soNLL3m.
電話施設は税金で作ったものだから、NTTは施設使用料を納めるべきだ。
他社も同じレートで支払いすれば、自由に使えるようにすべき。
665 :2001/06/03(日) 14:27 ID:7RgOMn.w
あのヒキガエルみたいな社長のツラ見ているだけで吐き気がしてくる。
666名無しさん:2001/06/03(日) 14:36 ID:rzzUbjdk
名古屋メタリックも同じ末路になるんだろうか・・・
国内大手通信営業権委譲って何処になるの?
667名無し:2001/06/03(日) 15:05 ID:sERdCX8g
名古屋めたは大丈夫だと思うよ
東めたの資本は12%しかはいっていない
6月1日に会見したが7月には桃太郎ISPと合併
その他商社系の企業と提携して資本増強するらしい
今後の展開としてはADSL事業のフランチャイズ
インターネットTV、DSLフォン、インターネットゲームと
いろいろ考えているらしい
ADSLの料金に関しては1.5Mで3000円台を
目標にしているらしい

あと、おれが名古屋めたに加入した時、NTTコミュニケーションズの
職員が設置に来たんだけど
設置が終わって「どれくらいスピード出てるの?」と聞くと
職員の奴が自分のPCでエロ画像DLして
「5MBで1分くらい、こんな感じですね」だと
ひとんちでエロ画像DLすんなよ職員
んで帰る時に
「マイラインの登録うちでお願いしたいんですけど
 ハンコ下さい」っていいやがったから
追い返したけどな
668xdsl025211.061200.metallic.ne.jp:2001/06/03(日) 15:06 ID:NQbjFp0U
NTT逝ってよし
669名無し:2001/06/03(日) 15:06 ID:sERdCX8g
エロ画像→エロ動画
670 :2001/06/03(日) 15:38 ID:9pZNt72w
>>667
名めたはももが爆弾だな。
技術力無し、サポート力無し、経済力無し、脳無し揃いと最悪なプロバだぞ。
671???:2001/06/03(日) 15:43 ID:sUL0cbmg
別に俺信者でもないけど、あなたの言ってること間違ってるとおもう。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010406/dgogo24.htm

↑にあるように、昼間でさえ、5.2Mbpsしか出ないんだよ。
ADSLは今後ノイズリダクションとかが発達すれば、10Mbpsぐらいまで
はいける技術なんだから。更にいうとラスト1マイルのコストは光より
ずうううっと安いんだし。
まあ、小泉さんは5年後を少し前倒しにするとか言ってるけど、それま
での間、1.6Mbsの世界を楽しむのは何ら問題ないでしょ?

あと、「遅れた」って理論も大間違いだよ。
だって、コンテンツなければ、光が家庭に来ても何の意味もないよ。
今、韓国のブロードバンド系のWEBサイトはほんとに面白い。
これは、ADSLが世界でもトップレベルの普及率だからで、日本は、
遅れてはいるが、最近ADSLを当て込んでいろんなブロードバンド
系のサイトが「やっと」だけど出始めている。
でも、日本にADSLがなければ、そういうブロードバンドコンテンツ
も全くない状態になるよ。
んで、そんな状態に高いコストかけて光ひいてもさ。それって誰も
住んでないとこに高速道路ひく、馬鹿財団と同じじゃん。
ADSLが、今ブロードバンドコンテンツを増やしてやってんの。
IT革命に貢献してやってんのよ。ありがたく思わなきゃね。
672高橋英樹:2001/06/03(日) 15:45 ID:/CaivTKE
ひとーつ、桃太郎を馬鹿にするやつは許さん
673???:2001/06/03(日) 15:46 ID:sUL0cbmg
↑あ、>>647 の反論ね。
674 :2001/06/03(日) 15:47 ID:9J96c9CI
アメリカのベンチャーはADSLで100Mやってたよ。
もちろん距離の問題はあるけど。
675名無し:2001/06/03(日) 15:53 ID:sERdCX8g
>>670
ももの加入者4万人、この内の1万人位が
ADSLに移行するであろう対象であるらしい
7月以降はももから名めたへの移行を促進するらしい
676test:2001/06/03(日) 15:54 ID:GVQN0Lnw
test
677なんか:2001/06/03(日) 16:48 ID:UbbHRVuc
ここ読んでて
当分CATVで十分だなと思えるようになってきた。
678おいおい〜:2001/06/03(日) 18:43 ID:zv7l1Hos
http://www.metallic.co.jp/service/ifyou.html
めたりっくバーからのお知らせ

6月25日(月)より改装のため閉鎖いたします。再開は8月上旬を予定しておりますが、詳細は後日改めてお知らせします。
ご迷惑をお詫びするとともに、日頃のご愛顧に感謝いたします。
679名無しさん:2001/06/03(日) 18:49 ID:7ooKRn8A
666
>>667
とりあえず安心しました。
僕のみかかネタはみかか共同体のセールスマンが○○局はまだフレッツADSLこないのか?
と聞いたら「本命が光ですのでその関係では」と言いやがった、確かにいま必死で光の
工事してるから当分ADSLがきそうにも無い・・・良いのか?悪いのか?・・・
そんでそのセールスマン「ISDNが使えるようになりましたその工事の許可をもらいに着ました」
とうそ平気で言いやがった。
 もちろん馬鹿にして追い返したよ、かわいそうだね彼らも犠牲者だよ。
680名前入れて猪:2001/06/03(日) 18:56 ID:edA4tLnw
>>677
今現在CATVに加入してるなら止めないが、
今から新規でCATVに入りたいなどとほざくヴァカではないよな?
681 :2001/06/03(日) 19:16 ID:t088MJ6c
>>667
>職員の奴が自分のPCでエロ画像DLして
>「5MBで1分くらい、こんな感じですね」だと
>ひとんちでエロ画像DLすんなよ職員
ワラタ
682名無しさん:2001/06/03(日) 19:22 ID:7ooKRn8A
>>680
じつば自分がそうなのですがネット目的ではなくケーブルテレビが目的です(w
高いな工事が・・・
683七氏:2001/06/03(日) 19:47 ID:02ySWwfE
で、結局のところ東京めたりっくっていつ潰れんのよ?
また黒字になるっつー根拠もいまいちだし。 事情通・内部者のレス
きぼ〜ん
684名無しさん23:2001/06/03(日) 19:53 ID:StkbBOVg
千葉県柏市でJ-COM抜けたいけど、NTTとは関わりたくない。
電話だけJ-COMで、ネットは他の選択肢ありませんか?
685なめし:2001/06/03(日) 20:02 ID:WVSnjO2o
686XYZ:2001/06/03(日) 22:20 ID:T50egeHE
安芸
687名無し再び:2001/06/04(月) 04:27 ID:jRksF3LM
>>678
いいんじゃない?別に。歩いて5分もしないとこにカメラのドイが
あるけどそこでも試せるよ。 <とうめたのADSL
(そっちのほうが駅に近いし)
688へへへ:2001/06/04(月) 04:38 ID:f7BtCZ4E
マイナーなプロバイダだと荒らしのIP追い込み易い(ワラ
689窓際国会議員:2001/06/04(月) 05:02 ID:AkkFhdIc
( ´D`)ノ< 公取には強力な権限が必要れす。
        違反したら業務停止措置ができるようにすれば良いれす。
690名無し:2001/06/04(月) 10:03 ID:9V0iKVCY
日本ではベンチャー企業はNTT妨害と内紛でつぶれるという実例になってしまう
691不吉な予感:2001/06/04(月) 10:22 ID:QoiwoabE
>>678
我が社は,その一日前の日曜日にOCNに乗り換えるため
休日出勤させられるから今日,代休してる俺
締日だしな,,,考え過ぎか?
692 :2001/06/04(月) 10:35 ID:A94l/.qk
>>680
>今から新規でCATVに入りたいなどとほざくヴァカではないよな?

ヴァカな理由知りたいが、、、
おれの会社は1回線の料金5,800円/月で
PC30台以上稼動してるから超割安だけどな、、、

速度:推定スループット 1.68Mbps

これでもやっぱりヴァカか?
693名無し:2001/06/04(月) 10:38 ID:h2Qutk1o
また不良債権が増えるね・・・
694 :2001/06/04(月) 16:33 ID:A94l/.qk
>>692
5800÷30=193
1台当たりのコストはたったの193円/月。
695ななしさん:2001/06/04(月) 16:42 ID:MGE9cFn.
>>692
そんな使い方して大丈夫なの? ケーブル会社から苦情来ないかな。
696名無しさん:2001/06/04(月) 18:26 ID:.MvjUras
>>695
なぜ?
697 :2001/06/04(月) 18:29 ID:V.hd6Hwg
>>695
ケーブル会社の規約による。
698 :2001/06/04(月) 20:10 ID:A94l/.qk
>>695
CATVエンジニアの人が"子羊ルータ"を推薦してくれました。
会社では、当然ながらルータにHubを接続して30数台のPCで使っています。
また、telnetで中身を一部いじることにより、他のルータではできないことをやらせています。
699NAME OVER:2001/06/04(月) 20:35 ID:cP9F9H.g
潰れるのはいつだろう。
7007C:2001/06/04(月) 20:48 ID:tk/xOAQQ
>>699
禿げしく同意・・・潰れるなら潰れるでとっとと逝ってほしい
復活するのか沈んでくのか見えなくてうざい
701名無〜し:2001/06/04(月) 21:37 ID:4RW0lIvc
快適だから急に潰れるのはイヤだな・・・
702東めたユーザー:2001/06/05(火) 10:24 ID:3y8uPer6
「KCOMアカウント移行のお知らせ」というのが来たんですけど
703 :2001/06/05(火) 10:27 ID:WD6I2Vsg
ヤバイね。
NTT東日本以外潰れたら値上げだろうね。
704702:2001/06/05(火) 10:33 ID:3y8uPer6
弊社が提供しておりますBSP(ブロードバンド・インターネット・サービス・
プロバイダ)「meta+ Basic」の準備が整い、KCOMアカウントを「meta+ Basic」
のアカウントへ移行させていただくはこびとなりました。
アカウント(メールアドレスの@より前の部分)については、同じ物を
ご利用いただけます。
移行に際し予定よりお時間を頂戴し、お客様にはご迷惑をお掛けしたことを
お詫びいたします。

「meta+ Basic」はmetallic.で提供しているDSL回線などの
ブロードバンドに適した、大容量の送受信が可能なメールサービス
「meta+ Basic BroadMail」と、大容量でストリーミングに適した
サーバスペースレンタルサービス「meta+ Basic BroadStream」から
なっております。
705名無しさん:2001/06/05(火) 13:11 ID:HmMOyEu2
国賊NTT上げ
706 :2001/06/05(火) 13:46 ID:lXqtmbdc
あげ
707 :2001/06/05(火) 13:48 ID:Jg7US/fQ
KCOM→meta+ Basicへの変更でしょ。
なにが言いたいのか不明だ。
708ますます:2001/06/06(水) 23:03 ID:lmeZeJaA
突然のプライベートアドレス変更で、フレッツ@OCNに身売りか?
との噂があるメタが6月1日から工事費有料で初期費用が50000円だって大丈夫??
http://www.metallic.co.jp/topics/2001/0228.html
709みかか、やりたい放題。:2001/06/06(水) 23:24 ID:2Zm0ol/A
710名無しさん:2001/06/07(木) 01:15 ID:icDCI/2s
なんだ、アメリカと同じことになるのか・・・。
711名無し再び:2001/06/07(木) 03:33 ID:g9bkrwZ6
>>708
でもさあ、工事っていったってモジュラーに挿すだけだよ。
業者呼ぶほうがむしろ変だよ。(~_~;)
712組織もデブなら社長もデブ:2001/06/07(木) 03:41 ID:MJIFYEZY
過疎地に光ファイバーってなぁ、ナショナルミニマムからいえばADSLまで
だろう、それより茶飲みジジイ6万人をさっさと処分しろクソデブ。
713名無しさん :2001/06/07(木) 03:57 ID:VjVse0p6
なーんだ、Mもいいこというじゃん
早くやってくり、小泉たん
714名無しさん:2001/06/07(木) 10:15 ID:bvOjhGCE
NTTきたねーぞ
715名無しさん:2001/06/07(木) 15:15 ID:wImtz9nc
ISDNをまだ売りたいんじゃないの?
あれにかなりの投資してきたわけだし
716@:2001/06/07(木) 15:17 ID:wVUwYB4M
サーラは全部で3万だったよ。
LANボート、ケーブルついてこなかったけど。
717nanati:2001/06/07(木) 15:19 ID:5SgLhG7w
>>715
2001/06/11迄
TA(DSU付)在庫処分で無料サービス中だYO!
NTT東日本へGo!

...の割にはチラシの端っこに「抽選」とか書いていたな
718ななし:2001/06/07(木) 15:19 ID:6tdsmlxw
ISDNなんてもう過去の遺物なのにねー
719名無しさん:2001/06/08(金) 20:50 ID:YA2amIMk
もう、終わりだね
720名無し再び
いまだに、ISDNなんぞで金儲けしてるやつに、IT革命を
語る資格無し!!
血税で光を敷くくらいなら、それをDSLAMのショバ代にわりあて
たほうがなんぼかましだ。
そうすれば、韓国並みの普及はできるはず。
フレッツADSLの開始も、Bフレッツの予告も全て、ADSL業者
潰しにしか思えない。