漫画家が怒ってる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@
やはりゲームと同じ構図です
2窓際リーマン:2001/05/15(火) 17:37 ID:8Yab73X2
( ´D`)ノ< ブックオフの事れすか?
3名無しさん23:2001/05/15(火) 17:37 ID:a5yec056
そうだね、おやすみ>1
4名無しさん23:2001/05/15(火) 17:38 ID:ylQylU0A
西原はいつも怒ってる
5名無しさん23:2001/05/15(火) 17:38 ID:qWAx.LCc
でもどうにもならんよ
ゲームと違って古いのはバーコードはいってないし
アイテム数が多すぎて管理しきれん
6中古屋:2001/05/15(火) 17:38 ID:vRWrOLgA
有る程度買い取るまでの期間が必要と思います。
7名無しさん23:2001/05/15(火) 17:38 ID:0hCHhxZ2
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、売りたくないような作品書けよ、ですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから言ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
__
8S−1000:2001/05/15(火) 17:43 ID:2qF8gp5A
漫画版JASRACは反対!!
御大は新人にモット援助してから言えばよし。
9名無し@:2001/05/15(火) 17:43 ID:vRWrOLgA
マンガはともかくゲームは作るのに金掛かるから
発売から3日後に中古店で売ってるのって
作ってる方は迷惑ですね。
10名無しさん23:2001/05/15(火) 17:56 ID:BQ56NenY
マンガはともかくって・・・
単行本一冊分の原稿描くのにどれだけ手間と時間が
かかることか・・・一冊400円だって、かなり薄利多売なのでは? 
11窓際リーマン:2001/05/15(火) 17:58 ID:8Yab73X2
( ´D`)ノ< 漫画って出版社から原稿料貰ってるはずなのれす。
       単行本はオマケじゃないのれすか? >>10
12 :2001/05/15(火) 18:00 ID:mpXpvmn.
つーかある程度は中古がわが譲歩して
ルール決めなあかんだろ。
時間的な束縛でもいいし、利益の一部譲渡でもいいし。
現状でいいわけがない。
13名無しさん23:2001/05/15(火) 18:00 ID:C.kMwl7E
 漫画家に支払われる印税って、小説とかに比べると少ないよね。まずは
、こっちから解決したら?
 で、次にマンガ喫茶と新古書店でしょ? どうやって印税(もしくは、
それに類する料金)を徴収するか、だけど。カラオケ・ボックス同様、店
舗面積による、とかになるんじゃないかな。いちいち、チェックするのは
大変でしょ? とてもじゃないけど、どの本が、どの古本屋あるいは新古
書店に出回ってるかなんて把握のしようがないし。
14ななし:2001/05/15(火) 18:00 ID:Eo7rZCPE
どうしてもほしい本はちゃんと買ってるけどなぁ・・・
今でいいんじゃない?
15名無しさん23:2001/05/15(火) 18:01 ID:Gx.P33ZM
>>11
印税に付いて勉強してから出直してこいヴァカ
16名無しさん23:2001/05/15(火) 18:01 ID:VjQpypSg
>>9
3日で売りたくなるようなゲーム作るほうが悪い!
17窓際リーマン:2001/05/15(火) 18:02 ID:8Yab73X2
( ´D`)ノ< ゲームの中古販売との比較なのれす。
       日本語勉強してから出直してこいなのれす。 >>15
18名無しさん23:2001/05/15(火) 18:02 ID:OVyF3jd2
単行本の収益が減れば必然的に原稿料も低くなるだろ。
雑誌の収益率知らんけど。
19名無しさん:2001/05/15(火) 18:03 ID:KzSbgN6A
マンガ作るのだって金かかってるよ
家を何軒も買ったり、外車を何台も買ったり
取材と称して海外旅行に行ったり(藁
20nanasi:2001/05/15(火) 18:04 ID:QYqzQepw
月刊ジャンプに知ってる人が連載持ってるけど
原稿料はホントにやすいらしい。まあその人は新人だけどね。
漫画家の収入はほとんどコミックの印税らしいよ。
21名無しさん23:2001/05/15(火) 18:04 ID:Gx.P33ZM
漫画雑誌の収益率は続落。携帯に押されて
一頃に比べ本当に売れなくなっている。
22名無しさん23:2001/05/15(火) 18:04 ID:dZ4MsCsc
何言ってやがる。漫画家なんか何を買っても(家や車でも!)経費扱いができるだろうが!
23名無しさん23:2001/05/15(火) 18:12 ID:3AxpKKKc
漫画家の原稿料なんて安いよ。アシスタント代と生活費がやっと。
本当に稼げるレベルになるのはある程度人気が出て単行本が出せる
ようになってから。
だからという訳じゃないがコミケでプロが同人誌出してるのも彼
らの貴重な収入源の一つ(だが人によっては赤字(苦笑))。
最近は同人誌作家相手でもマルサが入ってるくらいだ。
24名無しさん23:2001/05/15(火) 18:13 ID:bDZMRwGU
コミックが売れない原因は出版社にもある。
増刷をしないんだよ、新品で買いたくても本屋に売ってない
とくに小学館のサンデーコミックとか
25名無しさん23:2001/05/15(火) 18:17 ID:mUN3UCf6
>>16
漏れはDQとかFFとか3日で終わらせて
売り飛ばしたぞ。何せ買ってくれるのだからな。
っていうか漏れヒッキー
26 :2001/05/15(火) 18:20 ID:85I18LXk
昔、鳥山明がの漫画野単行本巻末に、鳥山明の漫画が面白いからシャンプを読むように友人に勧めているという奴からの投稿が載っていたが、
鳥山明曰く「シャンプより単行本を買うように言ってください」
27名無しさん23:2001/05/15(火) 18:22 ID:Hvrkn7CA
ゲームは作るのに金掛けすぎだよ。
グラフィックなんかそこそこでいいから
中身の面白いものを作ってくれって感じ。

その点漫画は…って言いたい処だけど
ゴーストライターとか使ってる漫画家も居るしなぁ。
昔知り合いにエロ漫画家が居たけど、やっぱ
単行本を出すことでそれなりの収入を得られるって感じだった。
28名無しさん23:2001/05/15(火) 18:30 ID:fHuYms8o
富士子富士夫も昔は立ち読みしてたんでしょ
立ち読みしてた人が今は中古市場を攻撃してる
なんか変だよね
29名無しさん23:2001/05/15(火) 18:34 ID:nSR19/aA
コンピュータにフリーソフトがあるように漫画にも
「フリー漫画」書くやつが出てくれば面白いのに。
30名無しさん23:2001/05/15(火) 18:36 ID:.6mPbAeY
面白いか。
31名無しさん23:2001/05/15(火) 18:36 ID:2tGbFRHM
赤塚不二夫がいいともで本の宣伝してた時、「立ち読みでいいから
見てください」って言ってた。
32名無しさん:2001/05/15(火) 18:39 ID:68/wre2.
赤塚はいいこと言うニャロメ
33S−1000:2001/05/15(火) 18:39 ID:2qF8gp5A
>31
なんか、イイ話だな〜。
泣けてくるよな?>本宮ひろし!!
34名無しさん23:2001/05/15(火) 18:39 ID:qutdDuXQ
漫画もPDFで電子データ化してほしいなぁ
うまくいっていないのは知ってるけどさ
35名無しさん:2001/05/15(火) 18:40 ID:qbRbiIZE
漫画家ってヒッキ−そのものだね。
36名無しさん23:2001/05/15(火) 18:40 ID:Hvrkn7CA
>>31
ホント?
赤塚不二夫カコイイ

っつーかあの会員リストを見てると「お前が言うなよ」と
言いたい漫画家がちらほらいるんだが。
37 :2001/05/15(火) 18:42 ID:9QgAOfjw
消費者の主張が強いな。。

たいした収入源の無い仕事なんて誰もやらんぞ。
やる気無くす。

音楽、漫画、ゲーム、映画
著作権を守らなければ、誰も本気で作る気しねぇよ。

中間の奴らの収入はどうでもいいけど
本来の製作者に金が回らなくなるのは、はっきり言って
致命的だぞ。

コピーや、中間の販売店が中古や漫喫で今まで以上に奪取すれば
製作者の収益が無くなってしまう。
38名無しさん23:2001/05/15(火) 18:43 ID:9rEB.A9.
スティーブンキングのネット小説もこけたからなぁ。
漫画で成功すると思う?>>34
393:2001/05/15(火) 18:43 ID:qbRbiIZE
ID:qbRbiIZE
40名無しさん23:2001/05/15(火) 18:43 ID:bDZMRwGU
だからブックオフの宣伝で使ってるんだな
もう金もたまったし印税はいらないや
ってなかんじかな
41名無しさん23:2001/05/15(火) 19:28 ID:APvJufxo
>38
紙資源がレアメタル並に貴重になったら普及するんじゃないの?
42名無しさん23:2001/05/15(火) 19:32 ID:oYZNsTNE
漫画家の知的財産権よりつまらない漫画を買ってしまった消費者の財産権の方が大切です。。。
43名無しさん23:2001/05/15(火) 19:35 ID:BpOml9CY
まぁ、現在の(有名どころの)漫画雑誌は大抵は単体では赤字で、単行本で黒字をだすようにして
いるから出版社としては致命的なんだろう。
で、漫画家を前面に出して自分達の権益を守ろうと必死なんですね?
44名無しさん23:2001/05/15(火) 19:38 ID:.t4RXUhE
現役週刊少年ジャンプ組が一人もいない
やっぱ単行本売れてるから?
45非通知さん23:2001/05/15(火) 19:39 ID:MFa7DShg
>>16
水晶のドラゴンは1時間でクリアして売りました。
スクエアマンセー!
46名無しさん23:2001/05/15(火) 19:39 ID:rSpitQco
>>22
もうちょっとマンガ業界の事情をお勉強してからきまちょうね ボク
47非通知さん23:2001/05/15(火) 19:42 ID:MFa7DShg
おせっかいだが、がもうひろしは名を連ねた方が良いと思うぞ。
48ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/15(火) 19:44 ID:mLW9sLJY
つーかこれからの時代漫画家や音楽家はもうからない商売なんだな。
49名無しJAPAN:2001/05/15(火) 19:44 ID:RPY3qgx.
>>24
激しく同意!
小学館増刷遅すぎ!
店頭にサパーリ入荷しねえってえの!何とかしろ!
50名無しさん23:2001/05/15(火) 19:46 ID:NViyQpBk
小学館はドラえもん以外のコミックス復刻しろ
51>44:2001/05/15(火) 19:47 ID:FOBb7SWQ
監禁されてるから表にでてこれないだけ
52名無しさん23:2001/05/15(火) 19:48 ID:NIev.UAI
ソースは?
53名無しさん:2001/05/15(火) 19:50 ID:XZK4RBM6
いちばん儲けてる奴が既得権益守りたいだけの話しで、
末端の小売り、消費者、著作権者がトバッチリ喰ってる構造を
変えないとだめでしょう。

出版権引き上げて、自分で印刷・製本して
売るほうがいいんじゃないの? ダイレクト印刷安くなったよ。
まぁ、現況の市場からは干されるだろうし、
優劣もはっきりするから、きついだろうけど。
先行き考えたら、そっちも手を出しておいたほうがいいです。
54名無しさん23:2001/05/15(火) 19:55 ID:YnWZtzCU
このことについては真剣に考えるのだけれどさ。
漫画家に限らず、小説家も含まれる問題だし。

まず、漫画喫茶と古本屋は著作者にリースを払うシステム
にしないと駄目だよね。絶対。
古本屋はともかく、漫画喫茶は何故それをしないのか??

CDのレンタルやカラオケはちゃんと払っているだろう?
作者に還元していかないと、日本のこの業界はどんどん衰退していくよ。
55名無しさん23:2001/05/15(火) 19:57 ID:3zgf1iO.
新刊の漫画の単行本のビニールカバーって全国共通なの?
漏れはあれのせいで立ち読みできなくなってから、漫画を
買うのをやめてしまった。
その点 Book Off は太っ腹でいい。
56名無しさん23:2001/05/15(火) 20:04 ID:BQ56NenY
ていうか、漫画は世界に誇れる日本の文化の
大きなひとつだと思う。
 行政はもっと積極的に著者や著作権の保護をしてやってくれ。
 海外の海賊版なぞもってのほかじゃ
57名無しさん23:2001/05/15(火) 20:04 ID:YnWZtzCU
そのBookOffが作家陣に収入行かないようにしている
要因の一つだと思うが。
あれだけ、巨大になったなら金払えっつ〜の!
58名無しさん23:2001/05/15(火) 20:06 ID:O4bMUrZM
でも厳格に著作権を保護するとなると
いまどきの漫画屋なんざ大半が消えにゃならんぞ
59ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/15(火) 20:08 ID:mLW9sLJY
ジャスラックみたいなのが出てくるのもうざいが。。。
60名無しさん23:2001/05/15(火) 20:12 ID:ZCI14mVU
買っては行けない、創価系企業
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=984939257&ls=50
61名無しさんの野望:2001/05/15(火) 20:13 ID:C6Mozsc2
単行本を安くすれば古本うんぬんは死滅するだろう?
出版社が、作者に印税抑えて、且つ消費者相手にぼってるだけの話。
62名無しさん23:2001/05/15(火) 20:17 ID:VQoPTLOk
中国産や東南アジア産の漫画が世界を席巻する日も近いかもな。
内容はどうあれ、安さだけで。
63名無しさん23:2001/05/15(火) 20:27 ID:HXAhmulE
普通の古本は問題ないんでしょ。
問題なのは書店が横流ししているような新古書とか、
或いはそれを買い取って自分の本屋の返品として
出版社から金を巻き上げようとしてる書店なんじゃないの。
その温床がブックオフってことでしょ。
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/15(火) 20:27 ID:HgCq90gs
>>55
激しく同意。ビニールカバー萎え〜(;´д`)
表紙だけ見て面白いかなんて、判断できるわけけねえだろっ。
最近ほとんど掛かってるけど、あれのおかげで内容確認できず、
つまらない漫画を買ってしまうことも多いよな。
で、次から買う気失せ〜。
65名無しさん23:2001/05/15(火) 20:29 ID:mUN3UCf6
でも結構まんがも日本の文化だよな。
66名無しさん23:2001/05/15(火) 20:31 ID:sNT44Ao2
結構どころではないのだが、偉い人にはそれが分からないんですよ
67名無しさん23:2001/05/15(火) 20:31 ID:4RCs0R9M
つか、1はソースか、詳しい背景を書け
よく分からん
68>61:2001/05/15(火) 20:35 ID:GxaRhelY
アホか。
出版社は売れ残りの本は引き取らなければならないから、その分本の値段がある程度高いのはしょうがねーだろ。
本は特殊な流通形態とらざるを得ないの。
69ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/15(火) 20:39 ID:mLW9sLJY
なるほど、再販制度がガンなわけですな。
70名無しさん23:2001/05/15(火) 20:39 ID:ZCI14mVU
買っては行けない、創価系企業


1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/03/19(月) 03:14
ブックオフ=そーかーです。
この会社の真の存在理由は、小規模書店を廃業に追い込み、
反そーかー系書籍、雑誌の末端段階での流通を阻止する事
を最終目的としています。
すでに中間段階の書籍取扱業者については性狂新聞社の書籍
の配本取り次ぎを利用して反そーかー本の流通に圧力をかけ
てます。
最近ではテリー伊藤の「お笑いそーかー学会」が流通圧力を
受けています(マジ)。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=984939257&ls=50
71名無しさん23:2001/05/15(火) 20:42 ID:OTw.ZHN2
http://www.jbpa.or.jp/saihan-faq.htm
こういうことが本が高くなる背景だよね。
再販制度は無くすべきだと思う。
72名無しさん23:2001/05/15(火) 20:43 ID:DBSCmlk.
1は漫画家なんじゃないの?
んで、自分が怒ってる、と。
まあそれでも「何で」怒ってるかは不明なんだが・・・
73名無しさん23:2001/05/15(火) 20:45 ID:OTw.ZHN2
74ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/15(火) 20:47 ID:mLW9sLJY
ネットが普及した現代、古い著作物をどんどんネットで無料公開するようになれば、
再販制度なんて必要なくなるね。

コミック一冊が200円なら新品の方買うな、漏れは。
75名無しさん23:2001/05/15(火) 20:48 ID:tFw.8cLQ
ブックオフは古本業界からも著作者サイドからも嫌われて
未来があるのかなあ。
76名無しさん23:2001/05/15(火) 20:50 ID:OTw.ZHN2
>>75
消費者から喜ばれてる限りは大丈夫でしょ。
77   :2001/05/15(火) 20:51 ID:c9Wybepk
欲しい古本が手に入らなくなるのはイヤ。
昔の本を買いたくなったときどうするんだよ?
78 :2001/05/15(火) 20:51 ID:GxaRhelY
一時的な目先の利益ばっか追求してると、そのうちダメになるだろうな
79名無しさん23:2001/05/15(火) 20:52 ID:qGvJpZVg
私は本キチガイなものだから、ブックオフの百均で大量に本を買って、その中から
セドリをして小金を稼いでいる。もちろん本を買う時は古本屋を愛用。そして
行動範囲にあるブックオフはすべて制覇し、ほぼ週ごとに巡回している。
だからブックオフ支持。

ただし、追っかけている作家や気に入っているシリーズは新刊。時々、中身を見て
面白そうだなと感じた本は衝動買いすることもある。

要するに、出版社が、読者が新刊を楽しみに待つような面白い本を出せばいいだけのこと。
80名無しさん23:2001/05/15(火) 20:54 ID:OTw.ZHN2
NHKみれ〜
81 :2001/05/15(火) 20:55 ID:GxaRhelY
>要するに、出版社が、読者が新刊を楽しみに待つような面白い本を出
せばいいだけのこと。

それが出来れば苦労しねーっつーの。
大体そんなことばかりしてたんじゃ、本の多様性というものが無くなっちゃうだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 20:55 ID:E0GmA.IM
>>79
ちゅーか、ブックオフって馬鹿だよな。
まんだらけでなら1000円、1500円で売ってる某マニア向け漫画家の
希少本が100円均一で売ってたよ(笑)
83名無しさん23:2001/05/15(火) 20:56 ID:DBSCmlk.
わお!
なんてグッドタイミング!
84名無しさん23:2001/05/15(火) 20:56 ID:tdETdUno
好きな作家のは定価で買うけど(ファンなら当然)
マイナー作家のは発売日に買い損なうと
古本屋で探すしかないんだよ〜(泣
85名無しさん23:2001/05/15(火) 20:56 ID:DBSCmlk.
わお!
なんてグッドタイミング! >NHK
86村雨:2001/05/15(火) 20:56 ID:iWKihhCc
学会系の古書店なんか蹴散らせ!
87名無しさん23:2001/05/15(火) 20:57 ID:OTw.ZHN2
おわっちゃった。

>>82
もちろんブックオフで買ってまんだらけで売ったんだろ?
88名無しさん23:2001/05/15(火) 20:58 ID:NbXoaFKM
本職の(?)古本屋さんがよくブックオフを漁ってるみたいだよ。
宝の山なんだってさ。
なかなかうまい棲み分けなんじゃないかな。
89名無しさん23:2001/05/15(火) 20:59 ID:tdETdUno
つまりブックオフに売りに行く奴がバカ
90名無しさん23:2001/05/15(火) 20:59 ID:qGvJpZVg
この前、ブックオフやバザーで手に入れた本を古本屋に持っていったら
9800円で売れたぞー。新記録。
91名無しさん23:2001/05/15(火) 21:00 ID:OTw.ZHN2
まんだらけで買う奴もバカだろ。
92名無しさん23:2001/05/15(火) 21:02 ID:tdETdUno
>>91
どこを探しても見つからなけりゃしょーがない時もある
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 21:03 ID:E0GmA.IM
>>87
いや、初版本だしまだ手元にあるよん。
そのうち売る。
94名無しさん23:2001/05/15(火) 21:03 ID:qUm/2eIU
あの会見に
冨樫義博、小畑健、高橋留美子、青山剛昌、・・あととにかく超売れっ子漫画家が出てたんならちょっと考えるけど
藤子不二夫A さいとう・たかお・・
『昔』売れっ子だったばっかりじゃん、里中満知子も加盟してるそうだけど
面白きゃ新刊で買うよ
つまらん漫画は淘汰されてもいいんじゃない?
極端な話ヒカルの碁とHUNTER×HUNTERだけ読む為にジャンプ買ってるから
それ以外の人がどうなってもシラネーヨ
95名無しさん23:2001/05/15(火) 21:05 ID:S5Cc.88I
>>94
一番古本になりやすいやつらばかりだったね。
つーか古本じゃないと買わないやつら。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 21:06 ID:E0GmA.IM
>>94
さいとうたかおは今もコンスタントに売れてるよ。
97名無しさん23:2001/05/15(火) 21:11 ID:dZ4MsCsc
>>82
マンガ好きからすると、そういう所こそが
許せない<価値を知らない
98名無しさん23:2001/05/15(火) 21:16 ID:ijpPNvbM
新世紀漫画家…北条司、次原隆二、原哲夫、今泉伸二、こせきこうじ、にわのま
ことなど。
旧世紀漫画家…本宮ひろ志、高橋よしひろ、車田正美、三浦みつる、小林よしの
り、寺沢武一、小谷憲一、平松伸二、鳥山明、江口寿史、宮下あきら、ゆでたま
ご、あろひろし、桂正和、高橋留美子、六田登、徳弘正也、とみざわ千夏、江川
達也、石川サブロウ、巻来功士、たなかじゅん、萩原一至、里見桂、能田茂、冨
樫義博、小畑健、青山剛昌、八神ひろきなど。
99結局:2001/05/15(火) 21:18 ID:3pBM0NR6
BOOKOFFも業界の一部としてちゃんと機能しているわけだ。
一概に反対するわけにも逝かないんだなぁ。
100名無しさん23:2001/05/15(火) 21:19 ID:fqz4hiGM
>>98
一体どういう基準なんだ?
101 :2001/05/15(火) 21:20 ID:aJvzyw4k
コミックバンチは原稿料がページ2万以下にならないようにしてるとか。
つーか年とった作者ばっかだからかなあ。
102名無しさん23:2001/05/15(火) 21:22 ID:qWAx.LCc
>>98自分の趣味か?
103名無しさん23:2001/05/15(火) 21:24 ID:8tyUSvFo
なに?そんな大騒ぎになってんの?
漫画雑誌よまないからわからんのだが。
どっかにソースある?
104名無しさん23:2001/05/15(火) 21:26 ID:3pBM0NR6
>>103
そーすは1だろ(藁
105名無しさん23:2001/05/15(火) 21:27 ID:DBSCmlk.
それにしても井上雄彦スゴイなあ
スラムダンク9000万部突破って、彼のフトコロには一体いくら入ったん
だろう・・・
106名無しさん23:2001/05/15(火) 21:27 ID:8tyUSvFo
なんだネタか
107 :2001/05/15(火) 21:29 ID:aJvzyw4k
>>98
バンチ編集者発見!
つーか原哲夫さん乗せられちゃったのかなあ。
108ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/15(火) 21:32 ID:mLW9sLJY
>>105
36億円くらいです。
109名無しさん23:2001/05/15(火) 21:34 ID:hdBZYpvk
>>107
あっ、そういうことか(W
原哲夫氏も武論尊がいるから暴走はしないでしょう
原と北条はこれからも要チェック
110名無しさん23:2001/05/15(火) 21:36 ID:sNT44Ao2
原哲夫には暴走して欲しいのですが
111105:2001/05/15(火) 21:37 ID:DBSCmlk.
>>108
もう何もしないでも一生左ウチワか・・・
スゲ
112名無しさん23:2001/05/15(火) 21:37 ID:k2QzxWLY
>>100
>>98の前4者は実際コミックバンチに連載してる人たちだが…どういう基準だろ。

江川達也は上に入れてやれ。
浦沢直樹、高橋しんはどっちよ。>>98
113名無しさん23:2001/05/15(火) 21:39 ID:QgVo1v.o
>>110
アテルイ2世がメチャクチャ面白かったもんね原哲夫。
ネオ麦登場するわ、石原慎太郎殺すわ。
114名無しさん23:2001/05/15(火) 21:43 ID:hdBZYpvk
>>112
こせきや、にわのは次週以降に掲載されるのよ
115112:2001/05/15(火) 21:51 ID:k2QzxWLY
>>114
あらま。
107の言うとおりってわけやね。
人気作の外伝集。狙いが露骨ですがすがしいね>バンチ
116 :2001/05/15(火) 22:01 ID:z0CypAfY

       (((((((((((((((((
       ノ    ヾ)))))
      (_八___ノ)))))
       )9√ ◎ ((6)
      ((_ _)_ヽ#ノ
       (__) /| ゲイをバカにするな!!!!
       (_ノ /|
       ノ  / |
      (_(_ノ   \
       ノ      ⌒ヽ
     ノ(。_(___。)\  \
    ( (ノ      |__)   )
     (_____ノ___ノ
    /ノ)♂ / ヽ
   ノ ..(_ノ    \
  (   (  \    __)
   ヽ   \  )   ノ
  _ノ ...  ).(   ヽ_
 ξ___ノ  \___ろ
117 :2001/05/15(火) 22:01 ID:.NE81iFA
マンが喫茶も終了
118 :2001/05/15(火) 22:06 ID:M/T8Ylao

|      / ̄| ̄|| ̄| ̄|| ̄|| ̄\
    / ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \|
    / ̄ ̄| ┛┗ 〜〜〜   ||
   / ̄ ̄/ ┓┏ 〜〜〜〜  ||
   | ̄ /             |
   |  / | ̄(●) V  ̄(●) |
   / ∨ ̄|       |     |
   |6|  \ _ /\ _ / |
   \_| ヽ    ⊃     |
     | ヽ / __\  |
       \    )_ /  / ハムハム
       \_____/
              ) ̄ ̄ ̄\
              )     |
             ノ ̄ ̄ ̄\|
            /      |\
            ノ      ´ ⊂ )
         ___/_     _⊂ )
        (6       つ.  ⊂ )
        |        __   |⊂)  パクパク
        |       )_/   |
           ______/
               〜  _)⌒ ̄\ 〜
              〜  _ノ_λ__ |〜
             ___ノ ヽ 〆| |〜 プ〜ン
          〜 |   ノ      \|〜
             | /  ノ(_)(  > ムシァムシャ グチャボリ メキ
             \___  / ̄|/
                 |  ) ̄|     <アゴ持つな!!喰いづらい!!
                 |ι ̄ ̄|
                (∩∩∩∩)|
                 \_____/
                     ノ ̄八~\
                    ノ/ \ \
                   ノ/    \ |
                   | へ   へ\|∩
                    _\      | ⊂)
                 __ /__)   | ⌒`| ⊂)
             ____ノ (●ノ__ (_) _ | ⊂)
             | |\|  (  ___ ) |⊂)
             \|      )_/ / パムパム
               |    \___/
                           | ̄\
                          ノ    ̄\
                         ノ|/|/ ̄\|_______
                         )      (___   )
                   _____/`      ´(___  )
                  (6   ー     ー (__  )
                  |∵(     (_)   )(___)
                  |∵      __   /
                  \     / /  / ))あわわわ・・
                   |  \   ̄  / ノノ
119 :2001/05/15(火) 22:06 ID:M/T8Ylao

|      / ̄| ̄|| ̄| ̄|| ̄|| ̄\
    / ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \|
    / ̄ ̄| ┛┗ 〜〜〜   ||
   / ̄ ̄/ ┓┏ 〜〜〜〜  ||
   | ̄ /             |
   |  / | ̄(●) V  ̄(●) |
   / ∨ ̄|       |     |
   |6|  \ _ /\ _ / |
   \_| ヽ    ⊃     |
     | ヽ / __\  |
       \    )_ /  / ハムハム
       \_____/
              ) ̄ ̄ ̄\
              )     |
             ノ ̄ ̄ ̄\|
            /      |\
            ノ      ´ ⊂ )
         ___/_     _⊂ )
        (6       つ.  ⊂ )
        |        __   |⊂)  パクパク
        |       )_/   |
           ______/
               〜  _)⌒ ̄\ 〜
              〜  _ノ_λ__ |〜
             ___ノ ヽ 〆| |〜 プ〜ン
          〜 |   ノ      \|〜
             | /  ノ(_)(  > ムシァムシャ グチャボリ メキ
             \___  / ̄|/
                 |  ) ̄|     <アゴ持つな!!喰いづらい!!
                 |ι ̄ ̄|
                (∩∩∩∩)|
                 \_____/
                     ノ ̄八~\
                    ノ/ \ \
                   ノ/    \ |
                   | へ   へ\|∩
                    _\      | ⊂)
                 __ /__)   | ⌒`| ⊂)
             ____ノ (●ノ__ (_) _ | ⊂)
             | |\|  (  ___ ) |⊂)
             \|      )_/ / パムパム
               |    \___/
                           | ̄\
                          ノ    ̄\
                         ノ|/|/ ̄\|_______
                         )      (___   )
                   _____/`      ´(___  )
                  (6   ー     ー (__  )
                  |∵(     (_)   )(___)
                  |∵      __   /
                  \     / /  / ))あわわわ・・
                   |  \   ̄  / ノノ
120名無しさん23:2001/05/15(火) 22:27 ID:TqKR93K6
規制緩和の時代に、漫画家は何を言っているのかね。
ふだんは、規制を批判していそうな連中が、自分のことになると
方向転換??
笑えるな。
121名無し@:2001/05/15(火) 23:52 ID:/.dt6UGk
って、言うか藤子○二夫 Aのマンガ読む人居るの?
122名無しさん:2001/05/15(火) 23:55 ID:Hdk6NNC.
鍵が掛かっている駅のゴミ箱を必死で漁っているホームレスを見ていると
ものの哀れを感じてしまう。
123名無しさん23:2001/05/16(水) 00:16 ID:LjjynlSM
>>64
近くの本屋が、数年前ビニールをはずした上に立ち読みOKにしたんだけど、
あまりにも立ち読みのマナーが悪いドキュソどもが多かった。
丁寧に扱わないし、読んだあと元の場所に戻さないので本が散乱しまくり。本当にあれは酷かった。
結局数ヶ月でまたビニール入りに戻りました。
若い連中が立ち読みのマナーを知らないのは仕方ないのかもしれないけど・・・。
124名無しさん23:2001/05/16(水) 01:00 ID:n7JFaK1E
あれだけ大仰にズラっと並んでても、
「言いたいことは察してよね」
みたいな甘えた態度がよくない。
どんな法律をどうして欲しいのか、
具体案を示してくれないと、
応援も反対もできん。
125名無しさん23:2001/05/16(水) 09:49 ID:maLI3tFU
>124
同感。
「皆さんも考えてみてください」的な態度が中途半端だし、諭すような文体も少しイヤだ

まぁ、中古ゲーム裁判などで、この手のもめ事にナーバスになるのは分かるけど。
強硬なアピールをして読者の反発を招く事を恐れているようにも見えるな。
126名無しさん23:2001/05/16(水) 10:55 ID:W8NjNg2o
>>123
うちの近所の本屋もそんな状況だよ。もうぐちゃぐちゃ。
ビニール入りになって困るのは自分達なのに、自らそうなるように仕向けている。
その事に気づいていないドキュソが多すぎ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 11:05 ID:.vS0b3vg
 オレ、漫画家じゃないんだが、一応出版関係なんだわ。
 これいつかはやるんだろうなーと思ってたけど、悩むね。
 確かに自分の小説とかが発売後一週間でBookOffで売ってるの見ると
キツい。しかもオレの部数すくねーし。

 じゃー、このリサイクル時代に古本禁止ってわけにはいかんでしょ。
再版制度撤廃して本屋でも割引販売をって意見もあるけど、それこそ
勘弁だね。本の冊数は増えるかもしれんけど、弱小執筆陣は全部死ぬ
よ。

 私見としては、今のままでしょうがないんじゃない? っての本音。
オレみたくよくて第三版までしかいかない書き手は古本屋って実は
痛くないし。それどころか、そういった場所で誰かがてにとってくれ
る可能性が広がるのはうれしい。むしろゴミとして捨てられるほうが
ツライよ。
 理想としては発売から半年くらいは古本勘弁!って気もするけど、
そんなの誰が監視するの? って話になるし。

 ちなみにアメリカとかで再販制撤廃してるけど、大規模書店しか
なくなって本離れが加速度的に進んだし。日本の場合は他の国の追随
をまったく許さないコミックパワーがあるから、コミックショップし
かなくなると思う。
128名無しさん23:2001/05/16(水) 11:11 ID:ddSUr45k
>127
そんな売り手出版側の理屈なんてどうでもいいよ。
こっちは安く本を買えりゃ良いんだから。
129ななしさん:2001/05/16(水) 11:16 ID:dGrrgJL2
群馬の本屋でも、それあったよ。
コミックのビニールをはずしたら本屋がゴミ箱状態になった。
教訓:ガキは甘やかすと、際限なくつけあがる。
130名無しさん:2001/05/16(水) 11:21 ID:Jc5CY56Q
>>127
時限再販ってところで手打ちだな。
弱小執筆陣は全員死ぬ? んなこたねーって。
サバイバルで誰かが生き残る。
128はけっこう、最後まで残るぜ。
131名無しさん23:2001/05/16(水) 11:23 ID:gy9T.olQ
なるほど
132名無しさん23:2001/05/16(水) 11:25 ID:p2nyfBY2
とりあえず漫画家は名乗り出て下さい。
誰かトラブル勃発か??と思った、そうあなたです。
133中古本屋:2001/05/16(水) 11:27 ID:vcGDfkhk
一部の金持ち漫画家だけの利権をまもるつもりはありません。
134名無しさん23:2001/05/16(水) 11:28 ID:vOzT82/A
>126
ちょっと違うが、われずとかも似ているな
ビニール=会員制と置き換えてみれば共通項多し
135名無しさん23:2001/05/16(水) 11:32 ID:I0SqqvAA
坂本龍一は、クリエイター集まれ。 中抜きウザイということを言っています。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0113/rs.htm
136名無しさん23:2001/05/16(水) 11:41 ID:JqXfrBU2
別に漫画が絶滅しても困らない。
137 :2001/05/16(水) 11:47 ID:oM5JRRMY
IW編: 「違法MP3ファイル」が氾濫していますがどう思いますか?
S: あるアーティストがCDを発売する。すると、その日のうちにユーザーが勝手にエンコードしてネットにアップしてしまう。常識的に考えるとCDの売り上げは落ちます。ですからそういう違法な行為は、仮にそれをやっている人間がそのアーティストのファンだったとしても、意に反してそのアーティストの生活を破壊し、クリエイションを破壊するものです。
 このままこういう傾向が増えるであれば、ぼくたちは他の職業を選ばなければならないかもしれません。しかし音楽家はまだいいのです。CDが売れなくても、パフォーマンスできますから。しかし、例えばCGアーティストはどうですか?ネット上ではなくても、なんらかのメディアで発表した途端にパクられたのでは、生活できません。
 いったい、他人の生活を破壊する権利がその人間たちにあるのですか?
 ぼくたちは心血を注いで音楽を作っているのですよ。

by 坂本龍一

このままいけば、漫画、音楽が市場から姿を消す日も近い・・。
138名無しさん23:2001/05/16(水) 11:50 ID:z6xp2r.E
俺はビニール入りには賛成だ。
立ち読みが自由だとドキュンが邪魔で
目的の本を手に取りにくい市ね。
139名無しさん23:2001/05/16(水) 11:52 ID:bCRNcvEA
>136
もったいないね。
好きな漫画とかないんだろ。
140名無しさん23:2001/05/16(水) 11:52 ID:3Oprr7.U
「KOマサトメ」とか、存在すら許せん位のクソ漫画も世の中に存在するからな。
そんなのがサバイバルで駆逐されるのは大歓迎。
141名無しさん23:2001/05/16(水) 11:53 ID:SfM0j0aU
コレクター熱を燃えさせるようなマンガ描けばいいやん
142名無しさん23:2001/05/16(水) 11:55 ID:1WpEvEOA
本当に自分の好きな漫画家なら発売日に本屋で定価で買う、もし本当に古本屋のせいで困ってるというのなら
古本屋でしか買われないってのはその日のひまつぶしにでもなればいいと思っている程度なので実際どうでもいいのだ

少なくとも「立ち読みはドロボー」とか抜かすこんな電波漫画家の本は絶対買いたくない(元々嫌いだから読まないが)
前に少女漫画板でボッコボコだった
http://www.betsucomi.shogakukan.co.jp/talk/ta_index.html
ここのNo.4↓
http://www.betsucomi.shogakukan.co.jp/talk/watanabe_b04.html
143nanasi san23:2001/05/16(水) 11:55 ID:zrZRcXis
坂本龍一ってよ、なんか勘違いしてねーか?
当に終わってるアーティストだろ?
144名無しさん:2001/05/16(水) 11:57 ID:VT7ZeNO6
幽遊白書 最高ですです
145名無しさん23:2001/05/16(水) 12:00 ID:E81Me/qM
>>142
うわー、凄い電波発してるね。その漫画家。
146名無しさん23:2001/05/16(水) 12:03 ID:Y2z8n20A
つーか記者会見で並んでいた『大御所』漫画家たちは
今では自分ではほとんど描いてない。
毎日ゴルフ三昧でああいう時だけ出てくるのもなぁ・・
147名無しさん23:2001/05/16(水) 12:05 ID:pCYiVcWg
古本屋は今のままで良いと思うが
漫画喫茶はレンタルと同じようなもんだからな
多少還元してやっても良いと思うぞ。
148名無しさん23:2001/05/16(水) 12:07 ID:K1XlcjOc
>>147
そうだね。
俺はてっきりいくらか払ってると思ってたよ。
149名無しさん23:2001/05/16(水) 12:07 ID:omv5700A
んで、言い出しっぺは誰よ?
150名無しさん23:2001/05/16(水) 12:12 ID:q8Ncyvfw
藤子不二夫Fは良い時に亡くなった
何か昨日の会見に出てた相方はちょっと物悲しかった
151名無しさん:2001/05/16(水) 12:22 ID:Jc5CY56Q
坂本「なんらかのメディアで発表した途端にパクられたのでは」

パクラレルというが、版作って複製できるってこと自体、
一つのマジックだったんよ。原本は一つなのに、
それがコピーできる。そのコピー技術を抑えていたから、
そういう大量生産・廉価販売ができて、
ガッポリ儲けられたんでしょーーーーが。
確かに、パクって販売するのはマズイし卑怯だし最低だが、
時代は変わりつつある、新しい作り方・売り方を考えないとな。

ちなみに、立ち読みするなって?
クーリング・オフでも付けてもらいましょうかね。
「これ、つまらなかったから。金返してくれ」
152つーか:2001/05/16(水) 12:25 ID:Jmv6zYOw
井上雄彦や高橋留美子なんか、もう印税だけで人生やり直せるくらいなのに
エネルギッシュに描きまくってるやんか。内容も濃いし、変に妥協もしない。

描くものが無くなって、情熱も失せてきた時に
気になるのは「財布の中身」なのかな、って思う。
でも、読者は敏感に感じ取るんだよね、それ...
153非通知さん23:2001/05/16(水) 12:33 ID:lKyt32L6
>>151
出版社への感想ハガキで返金はありだと思うな。
本とつまらない理由とレシート付きで本屋に返品って事ね。

俺は好きなマンガは、雑誌買って見るし単行本も買うし
何度も見るから取っておくが。今的にはワンピとかゲッチューとか。
サンデー単行本は買わないな最近。
その程度って事だ。

誰かあの作家陣の、出版社別統計出してくんない?
154名無しさん23:2001/05/16(水) 12:35 ID:hQYy1/mg
立ちよみする連中はせめてもう少し遠慮がちにやってくれると
買う方としては邪魔にならないのでたすかる。
欲しい本が1冊しか無いのにぼろぼろになってたりとか、
本棚の前で立ち読みで仁王立ちでどかない奴とか、やっぱ買う方も気分良くないよ。

立ち読みは基本的に情報ドロボーだろやっぱ。
155nanasi san23:2001/05/16(水) 12:38 ID:zrZRcXis
ビニ本みたいにパッケージンジグしちゃえばいいのに?
156名無しさん23:2001/05/16(水) 12:49 ID:k9lhmmJQ
出版社と一般書店が儲からなくなると、
編集部も漫画家も売れ線ばかりの雑誌作りがさらに加熱して
いろいろな冒険ができなくなる。
その意味がわかってる?>読者・・・ため息
なにも、古本屋がなくなればいいなんてだれもおもってやしない。
ちゃんと、情報を調べた上で意見して欲しい。
157名無しさん23:2001/05/16(水) 12:54 ID:/lH.SWzg
昔みたいに「貸し本屋」を復活させてみては?
158ななした ろう:2001/05/16(水) 12:56 ID:S.Gqb2.2
159nanasi san23:2001/05/16(水) 12:57 ID:zrZRcXis
神田とかまだねーか? 貸し本屋?
160ななしさん:2001/05/16(水) 12:57 ID:dGrrgJL2
売れ線ばかりの雑誌おおいに結構。
だいたい売れ線狙いじゃないマンガ雑誌なんてあるか?
結果として売れてないだけだろ?
161ななした ろう:2001/05/16(水) 12:59 ID:S.Gqb2.2
>>160
そうすると新人作家の作品が載ってる雑誌なんか無くなって来ると思うが…
162名無しさん23:2001/05/16(水) 13:00 ID:Jc5CY56Q
>>156
読者に「こうやって買えよ」って指示するのかい?
おーい、公取、出番だよ W
金なければ冒険できないなら辞めな。
「出版社と一般書店が儲からなくなると」だと?
一緒にするなよ、末端の小書店の配本0で注文も無視してるくせに。
大手出版社・取次・銀行の癒着を構造改革しねーとな。
つーか、あんたんとこの、高給取りジジイを早くリストラしろよ。
そーすりゃ、万事解決だ W
163名無しさん23:2001/05/16(水) 13:01 ID:I0SqqvAA
>>152
漫画家もミュージシャンも、芸術家であると同時に、職業なのであって、
産業なのであって、別に自分達が当然と思う権利を主張してもいいと
思うね。 芸術家だから、金のことはいわずに、ひたすら求道しろという
のは無理。

それに、現役バリバリの作家は出版社などとのからみもあって、むやみ
やたらに権利を主張するわけにもいかないだろう。現役を半分引退して
自由に物言えるオオゴショしかできない活動ってのもあると思うよ。
一種の責任みたいなもの。
164nanasi san23:2001/05/16(水) 13:01 ID:zrZRcXis
敢えて言おう手塚治虫以外の漫画家は全てカスである!!
165 :2001/05/16(水) 13:02 ID:A4GQrSDY
金の回るところに面白い作品が生まれるんじゃない
藤子不二夫も最初は金じゃなく純粋に情熱だっただろうに…
今じゃゴルフや高級クラブの飲み代の為に書いてるんだろ?
166名無しさん23:2001/05/16(水) 13:03 ID:/svhuBqY
>>165
マンボ好塚の如しですな。
167名無しさん23:2001/05/16(水) 13:04 ID:I/6YYXMk
古本屋に売られる漫画しか描けない無能三流漫画家のたわごと。
見てるこっちが恥ずかしくなるね。
168nanasi san23:2001/05/16(水) 13:06 ID:zrZRcXis
情熱の為に虫プロを破産させた手塚先生万歳!!
169 :2001/05/16(水) 13:10 ID:oM5JRRMY
「情熱の為に虫プロを破産させた手塚先生万歳!! 」

つまりこんな感じで漫画家やっても破産するだけなら
誰も漫画家になんてなりたくねぇよ。
170名無しさん23:2001/05/16(水) 13:14 ID:is1CBaeE
最近の単行本って実質のページ数は少ないのに
変形版という理由だけで割高になってるものもあるよね。
あれが損したようで腹立たしいんだが。
それと小学生たちが大事なお小遣いからコミックス買ってることも
忘れないで欲しい>作家・出版関係者
まぁ近年のお子様は金持ち傾向にあるけども。
171nanasi san23:2001/05/16(水) 13:18 ID:zrZRcXis
金の為に漫画書いてる奴の作品なんか読みたくもねーよ!! アホタレ
エロ漫画でも書いてろ!!
172 :2001/05/16(水) 13:20 ID:A4GQrSDY
>>169ちょっとマジレスするとマンガでもゲームでも音楽でも
お金を意識して作ったものにろくな物無いよ
そういう売上ドウのとかウタだヒカルがが何枚浜崎アユミが何枚だとか
そういうのは無くなっていいよ
なんども言うけど金の回る所に面白い作品が生まれるわけじゃないよ
173名無し:2001/05/16(水) 13:22 ID:RlfgFNEc
古本に文句つける漫画家を見て
今後古本かマンガ喫茶でしかマンガは読みたくないと思った。

あいつらってマンガが金にしか見えてない
174窓際リーマン:2001/05/16(水) 13:27 ID:AdVn6WTE
( ´D`)ノ< 古本屋はあったほうがいいのれす。
       引越とかで処分したい時に、ナンボか銭になったほうがいいれすし
       漫画家にとっても自分の作品を燃やされるよか、
       誰かに見てもらったほうがいいと思うのれす。
       まぁ、中古は何らかの形で作者に金が行くようなシステムが
       出来ればいいのれすけどね。
175アニヲタ:2001/05/16(水) 13:27 ID:1kLb/LuQ
アニメでも、おたく目当てに作ってるやつなんて、ちっともおもしろく
ないな。見え透いてむかつく。逆に、自分の思想を貫いて、監督とかが
独断で作るような作品が面白い。エヴァはその代表だろう。あの監督
は、金目当てで作ってないことは見ててはっきり分かる。
176名無しさん23:2001/05/16(水) 13:29 ID:YlLxMoA2
>>175
15億隠した奴もいたけどな
177名無しさん23:2001/05/16(水) 13:31 ID:1kLb/LuQ
>>176
会社と、監督は別だよ。
178ななしさん:2001/05/16(水) 13:39 ID:dGrrgJL2
>>161
売れてる雑誌は、ちゃんと新人マンガ家を載せてるよ。
それに今は同人誌だってあるんだから、極少数にしか
受けないマンガなら自分で発行すればいい。
ホームページでタダで公開する方法だってある。
それが面白ければ、どっかから声がかかるんじゃないかな。
179名無しさん23:2001/05/16(水) 14:00 ID:G3y6vVQw
>>178
それじゃあ、生活出来ないよ。
大体、お前ら好きで仕事やっているのか? それで食べられなくても、
好きでやっている仕事だからと言えるのか?
徳間書店の故社長みたいに、文化を守るのに環境を整えようと
する思考が働かないこの国はやばいのかも。

会見に望んだ大御所は、決して自分の為だけではないと思うよ。
金に困らない人間がそんな事して何の得になると言うのか……。
手塚治にしたって、アニメーターを糞安い賃金で働かせるように
なったという罪がある人だ。
なのに、信望する人間が多いね。
180名無しさん23:2001/05/16(水) 14:02 ID:ZvfEs2bU
くだらないマンガ多すぎ。
昔よりマンガの供給量が多くなっているのは組織を成長させたい企業の論理による。
読者にとっては、漫画や音楽は量より質だよ。
速攻で転売される、つまり読み捨てされる程度の作家は駆逐されてほしいよな。
長い目で見てそっちのほうが、業界と読者の利益になるぞ。
181名無しさん23:2001/05/16(水) 14:03 ID:JsdisahI
こうやって市場は消費者に食いつぶされていくわけね。
182ヒデヒラ(金ピカ):2001/05/16(水) 14:08 ID:cQGh52g.
>>174
今回ばかりは同意。
ひきとってくれるところがあるのって、いいよね。
別に銭にならなくても、捨ててゴミになるよりは
いいかなって思っちゃうな。
あくまでも買う側からの意見なんだけどさ。
183名無しさん23:2001/05/16(水) 14:08 ID:5pPB.Xo2
古本にしろ中古ゲームにしろ売上の数%くらいは
製作者側に払ってあげるべきだと思うよ。
どっちも売れっ子になるまで相当苦労する商売だし。
それよりブックオフとかの50円で買って250円で売る
あこぎな商売の方がむかつく。
184ななしさん:2001/05/16(水) 14:11 ID:dGrrgJL2
マンガなんか、昔から悪者扱いで保護なんてされてないじゃない。
マンガ文化を保護しろなんて言うようになったら、もうマンガも
終わりだろ。国は邪魔さえしなきゃいいよ。
あと新人は食えなくても当たり前。そうじゃないと育たない。
さくまあきらだって、新人を生活させて育成させるのを、あきらめたぞ。
185名無しさん23:2001/05/16(水) 14:12 ID:ddSUr45k
>181
消費者あっての市場なんだよ。わかってる?
186名無しさん23:2001/05/16(水) 14:13 ID:Gp51FE3Y
そうだね。マンガ文化は保護すべきじゃなくて、自由奔放に
させとくのが一番だね。
187名無しさん23:2001/05/16(水) 14:13 ID:AsVxoups
>>183
50円で買い取ってるのなんて見たこと無いよ。相場は30円。
あと、キズ等の理由で買い取れない本を
「差し支えなければこちらで処分致しますが?」とか言って引きとって
こっそり100円コーナーの棚に並べてやがる。はよ潰れれ。
188ヒデヒラ(金ピカ):2001/05/16(水) 14:15 ID:cQGh52g.
>>183
ものによっちゃタダで引き取って売ってるのもあるしね。
ちょっとくらいは作者に払ってやってもいいんじゃないかな?
189181:2001/05/16(水) 14:22 ID:JsdisahI
>>185
わかってるよん(はぁと)
190名無しさん23:2001/05/16(水) 14:23 ID:/svhuBqY
>>184
>あと新人は食えなくても当たり前。そうじゃないと育たない。

ここは激しく同意。
スラムダンクの井上も
幽遊白書・ハンター×ハンターの冨樫も
地獄先生ぬーべーの岡野も
北斗の拳の原哲夫も
ヒカルの碁の小畑健も

1作目は短命でいずれも1年続いていない。
1回挫折して気付く事もあるんだろうね。
191元漫画家(敗者):2001/05/16(水) 14:26 ID:eEeM/g9Q
原稿料じゃアシスタントの給料も出ない。
週間連載なんてほとんどゴーストライター使わなけりゃ出来ないよ。
編集者もアンケートはがき至上主義で、「絵が荒い漫画は糞」とか言ってくる
マニアの意見に振り回されて作画スタッフ増員。どんどん高コスト体質に・・・
漫画家を守銭奴扱いするのは止めてくれ。99%は血を吐いて散っていく運命さ。

でも漫画というメディアそのものの印象を悪くするような動きは止めるべき。
所詮水商売。客に嫌われたら終わりだ。
192名無しさん23:2001/05/16(水) 14:26 ID:AsVxoups
下3人はただの絵描き。
193 :2001/05/16(水) 14:30 ID:oM5JRRMY
古本と漫画喫茶みたいなあこぎな商売は、製作者の収入を圧迫するんだよ
もしココから徴収できれば、新本の値段が下がるわけだよ。

中古店や漫画喫茶が、製作者の収入を奪ってどうする気だ?
最終的には共倒れになる事が何故分らないんだ??
194名無しさん23:2001/05/16(水) 14:30 ID:/svhuBqY
「ただの絵描き」になったから売れたんだよ。
195nanasi san23:2001/05/16(水) 14:30 ID:zrZRcXis
>>191 どんな漫画書いてたの? 差しさわり無ければ教えてクレソン
196名無しさん23:2001/05/16(水) 14:31 ID:JsdisahI
>>191
含蓄ある言葉だねぇ。
197 :2001/05/16(水) 14:35 ID:oM5JRRMY
中間の奴は、製作者に寄生してるだけだろ
漫画も音楽もユーザーから製作者へ直接送金
できるようになれば

驚くほど安値で作品を提供できるようになる。

中間の漫画喫茶や販売店が製作者の利益を奪うなんて
もってのほかだ!
198名無しさん23:2001/05/16(水) 14:38 ID:ddSUr45k
>197
将来的にはそうなるかもしれないが
現実的にはまだまだだね。
199エノキ:2001/05/16(水) 14:40 ID:Wp0GAKzA
 普通の古本屋についてはこの何十年もずっと認めてきておいて、
新古書店は駄目というのは納得がいかない。ご都合主義的な論理だ。
200名無しさん23:2001/05/16(水) 14:41 ID:a3nlJ/rs
駄作しか描けないクソ漫画家も、ブックオフのような寄生虫もクズ。
出版社は、中古販売を許可する出版物の目録を作って、
それだけを中古販売させればいいのでは?
201名無しさん23:2001/05/16(水) 14:41 ID:YlLxMoA2
>>197
中間のやつがいなきゃ大して売れんぞ
広告費どうすんだ
202:ラグタグとか:2001/05/16(水) 14:42 ID:2M4Lv1oU
中古ブランドショップもブランドの利益を吸い取る。
で価格に反映されるかしつが落ちるか
203名無しさん23:2001/05/16(水) 14:43 ID:Gp51FE3Y
マンガなんか、出版社から出すのじゃなくて、インターネットで
流せばいいのに。マンガ家よりも出版社の方が設けてるのが納得
できん。あと、レコード会社なんかいらねーよ。テレビコンテンツとか、
音楽とか、、仲介者がいらないから、ネットで流してほしい。
204名無しさん23:2001/05/16(水) 14:43 ID:yYKHsNVA
結局一番得してるのは誰
205名無しさん23:2001/05/16(水) 14:45 ID:n8mQmaY2
>>199
影響を受けるようになったらなんらかの対策を練るのは当たり前。
氾濫するPCピーコに対してのプロテクト対策みたいなもの。
カ○コクのMP3と同じじゃないかな、理屈的には。
206名無しさん23:2001/05/16(水) 14:45 ID:Gp51FE3Y
出版社に決まってる
207名無しさん23:2001/05/16(水) 14:46 ID:zrZRcXis
出版社でしょ
208名無しさん23:2001/05/16(水) 14:47 ID:AsVxoups
ブックオフ
209207:2001/05/16(水) 14:47 ID:zrZRcXis
かぶった・・
210名無しさん23:2001/05/16(水) 14:47 ID:n8mQmaY2
>>203
それをプロの小説家達がやって、オオコケした。
まずPC上は読んでいて疲れるし、読みにくいのが最大のネック。
211 :2001/05/16(水) 14:47 ID:oM5JRRMY
>>204
今までのバランスが崩れ始めたんだよ。
中間の新古本屋、漫画喫茶に
製作者の収入が食われ始めたので
慌ててるのさ。
212名無しさん23:2001/05/16(水) 14:49 ID:JRI9Zqqg
例のマンガ家のラインナップを見て思った事。

偏ってる…

どっかの出版社が糸引いてんじゃねーの。
本当にマンガを文化の域に高めるなら,出版社が考える事イッパイあるんじゃないの?

マンガ喫茶や新古販売より出版社どうにかせいとか思っちまったね。
213 :2001/05/16(水) 14:52 ID:oM5JRRMY
ネットの最大のネックは、読みづらさもあるが
本当のネックは課金システム。
ネット上での課金システムが確立されていない。
だからなんでも無料+広告でやるしかない。

ネット=無料って傾向が本来異常なんだよ
支払い法が確立したら、安くても有料のページが増えるよ。
214名無しさん23:2001/05/16(水) 14:53 ID:JsdisahI
>>204
今はよく言われている新古書店じゃない?
215 :2001/05/16(水) 14:53 ID:oM5JRRMY
早くネットで直接流通を確立させて
出版社の呪縛から製作者を解き放て!
216名無しさん23:2001/05/16(水) 14:55 ID:a3nlJ/rs
>>215
出版社がないと、新人は売り出しにくいと思うけどね。
現状維持が一番良いんじゃない。
217名無しさん23:2001/05/16(水) 14:57 ID:Gp51FE3Y
小説は、長時間読むには、ネットはつらいと思うけど、
マンガだったらネットでもいいんじゃないか?
218名無しさん23:2001/05/16(水) 14:57 ID:eKt7.FIw
面白い作品をネット上で発表したら
口コミで広がると思うけどな・・
219名無しさん23:2001/05/16(水) 15:00 ID:a3nlJ/rs
>>218
ある程度名が知れてないと、最初のアクセス数が少ないから、
口コミで広がるのにも時間がかかる。
それに、ネットで面白いと言われていても、
(・∀・)ジサクジエンデシタの可能性もあるわけだしね。
220名無しさん23:2001/05/16(水) 15:00 ID:gszCgQ.s
>>205
 むしろ「理屈的」上は、ブックオフと従来の古書店とで区別する事はできない。
 ブックオフと従来型の古書店で違うのは、仕入れの仕方(従来の古書店のような鑑定的
 作業をしない)と規模だけだ。

 強いて言えば、"これまで目をつぶってきたが、弊害が目立ってきたのでやり方を変える"
 ということだが、これこそ屁理屈臭い。
221 :2001/05/16(水) 15:04 ID:oM5JRRMY
ネットで新人も売り出せばいいんだろ?
理想としては、漫画家が集まって出資して
出版社抜きでホームページを作って
そこでネット販売すればいいんだと思う。
みんな平等でさ。
アクセス集めたければ、有名作者のお墨付きを貰えばいいんだよ。
今でも連載するには、新人賞とか受賞しなきゃいけないわけだし。
222名無しさん23:2001/05/16(水) 15:05 ID:ddSUr45k
やはり再販制度が元凶のような気がするな。
223 :2001/05/16(水) 15:05 ID:oM5JRRMY
>>220
弊害が見えてきたから変えるのは
いたって自然な事だと思うけど??
224名無しさん23:2001/05/16(水) 15:05 ID:ElgIAvrU
そんなんやったらファイルをコピーしまくるじゃん>>217
225名無しさん23:2001/05/16(水) 15:09 ID:Gp51FE3Y
>>221
>理想としては、漫画家が集まって出資して
>出版社抜きでホームページを作って
>そこでネット販売すればいいんだと思う。

この方法で、テレビ局やレコード会社全部つぶれてほしい。
儲かるのは、作ってる本人だけでいい。
226 :2001/05/16(水) 15:09 ID:oM5JRRMY
>>224
ファイルのコピー防止技術は徐々にできてきてるよ
電子透かしがもっと良くなって一般化すれば
マジで不正コピー消滅するぞ。

漫画を読むための専用のプレイヤーソフトと
専用のファイルフォーマット、電子透かしシステムができれば
不正コピー問題は、ほとんどかたがつく。

さらにネットワーク認証も絡ませればさらに強力だ。
227名無しさん23:2001/05/16(水) 15:09 ID:a3nlJ/rs
>>221
平等じゃなくて、守銭奴大御所に裏金を払った新人が優遇されるシステムになるだけだと思うが。
実家が金持ちの新人もいるだろうし、それくらいやる奴は多分出るだろう。
それに、漫画家の常識の無さははっきり言って編集者以上だし、腐っていくのがオチ。
228名無しさん23:2001/05/16(水) 15:11 ID:Gp51FE3Y
>>224
コピー防止技術が発展して逝くと思うよ。
229名無しさん23:2001/05/16(水) 15:12 ID:ElgIAvrU
でもクラッキングも流行そう。
認証→クラッキング→もっと極悪な認証→クラッキング…
なんて愉快なことになんない?>>226
230 :2001/05/16(水) 15:12 ID:oM5JRRMY
>>227
評価のされ方は、今の現状と大差無いだろ。
231名無しさん23:2001/05/16(水) 15:13 ID:ddSUr45k
漫画家が怒ろうがなにしようがゲームのときと同じで
消費者のメリットを無視してることには間違いない。
232名無しさん23:2001/05/16(水) 15:15 ID:eKt7.FIw



   ∧∧
  (; ´ー`) マターリ、逝こうよ
  (っ且~_
233名無しさん23:2001/05/16(水) 15:17 ID:a3nlJ/rs
>>230
それは、どうなるか分からないが、
俺は現状より更に悪くなると思う。
ある程度の絵が描ければ、作品の以外の部分は全く考慮されなくなり、
その新人を漫画家が気に入るかどうかが大きく影響するようになっていくと思うぞ。
234 :2001/05/16(水) 15:18 ID:oM5JRRMY
>>229
それにも限界ってもんがあるんだよ。
とりあえず一般の奴が不正コピーできなくなれば十分
いたちごっこも、いつかハイレベルになって
誰もそこまで頑張ってクラッキングする気が無くなるまでやる。

今でもインターネットはクラッキングされる危険はあるけど
一般の人がやれるほど簡単じゃない。
これでいいんだよ。

ハイレベルになるほどやれる人が限られて
結果、誰がやったのかバレやすくなるしね。

お金の偽札問題と同じさ。
235名無しさん23:2001/05/16(水) 15:19 ID:Gp51FE3Y
>>234
今のわれずと同じだね。
236名無しさん23:2001/05/16(水) 15:22 ID:JsdisahI
誰か
新規流通本と
新古書店流通本の
1冊あたりの単価に占める
それぞれのコストやお金の流れみたいなものを
示したデータみたいなものある?

一方的に漫画の書き手ばかりを「金の亡者だ」と責めるのも
読んでいてなんとなく気の毒だ。

そういうデータがあれば
どこがホコ先になるかもうちょっと
はっきりするかもな。
237 :2001/05/16(水) 15:22 ID:oM5JRRMY
>>233
今でも賞を受賞するには、その審査員の人に
気に入られなければいけないんだから同じさ。
238名無しさん23:2001/05/16(水) 15:23 ID:RxVpHs2A
でも週刊の漫画って広告収入が結構な部分を占めるって聞いたから、
仮に巧い配信システムが構築できたとしてもネット配信は辛いんでないかと。
239名無しさん23:2001/05/16(水) 15:24 ID:eKt7.FIw
今のSPコミックス見たいに紙質を悪くして
ハード自体の単価を下げるとか?
240名無しさん23:2001/05/16(水) 15:25 ID:a3nlJ/rs
>>237
審査員が一人という賞は珍しいだろ。
だから、少しは歯止めが効いていると思う。
241類似スレ(漫画板):2001/05/16(水) 15:28 ID:SS.XsLew
242 :2001/05/16(水) 15:28 ID:Rw7UEvSI
21世紀のコミック作家の著作権を考える会
243名無しさん23:2001/05/16(水) 15:29 ID:2RI2XNt.
test
244名無しさん23:2001/05/16(水) 15:29 ID:2RI2XNt.
test2
245hu-----.:2001/05/16(水) 15:31 ID:noyevjbw
最近の漫画はつまらない。なんで表紙がアイドルのグラビアなんだ!
漫画で勝負しろ。今のくだらない漫画を読んでいるくらいなら、昔の漫画を
集め直したほうがいい。
246ham:2001/05/16(水) 15:32 ID:q99ggObQ
今回の声明は1漫画ファンとしては卑屈さを感じます。
規制されていないから好きな事も書けるだろうに、
247 :2001/05/16(水) 15:33 ID:oM5JRRMY
>>238
収入は、ほぼ単行本コミックの方なので
週刊誌連載は宣伝用。
仮に週刊誌が全滅しネットに移動すれば、そこに向けられていた
広告費が、ネットに移動するだけさ。
まあ、ネットで広告ってのもまだまだ改良の余地アリだと思うけどね。

>>240
それと同じように審査員の多いネットの賞を
作ればいいんだろ?
同じさ。
248名無しさん23:2001/05/16(水) 15:37 ID:ddSUr45k
ネット配信の可能性云々は別の話と思われ...。
249エノキ:2001/05/16(水) 15:39 ID:Wp0GAKzA
 >>223
 「弊害出たから対策」はわからないでもないが、それなら一般の古本屋に対しても
マンガの扱いをやめさせるなどするべきでは。「まんだらけ」などについても同じこ
とであるはずだが、むしろ「まんだらけ」には漫画家のサインが飾られているなど、
積極的に肯定している感すらする。
 古本屋認める、まんだらけ認める、ブックオフと漫画喫茶だけ駄目、では全く筋が
通らない。
250 :2001/05/16(水) 15:39 ID:oM5JRRMY
>>248
将来的にネット配信なら
直接 作者→読者 ってのが可能かも・・って話で・・。

確かに少しずれてる。
251 :2001/05/16(水) 15:41 ID:oM5JRRMY
まあ、発売から1年ぐらい売るの規制するか
売った売上の一部を還元するかだな。
252名無しさん23:2001/05/16(水) 15:42 ID:ElgIAvrU
あとネット配信でちとつらいかなぁと思うのは
漫画を読むのにパソコンや電子ブックを起動して
操作しなきゃいけないって煩わしさかな。

本は取り出してページを開けばすぐに読めるけど、電子媒体だと
それを表示する端末の操作を意識してしまうのでそれが面倒かな。
253朝日うおっちゃ:2001/05/16(水) 15:42 ID:dtQqui7M
携帯の料金を安くしな。

漫画だけじゃなくて、日本の景気も良くなるから。
ドコモばかりが儲ける構図が、日本の不景気の原因じゃよ。
254名無しさん23:2001/05/16(水) 15:43 ID:ddSUr45k
CDレンタルは発売後2週間は自粛だっけ?
うるおぼえ。
255名無しさん23:2001/05/16(水) 15:44 ID:G3y6vVQw
ネットで読むとどんどん目が悪くなりそうなのだが、
そこらへんはどう考えている?
あとさ、寝ながら読むことが出来ない!
いちいちパソパソを立ち上げるのは厳しいような感じもあるのだが。
やはり漫画は紙で読みたいし。
256名無しさん23:2001/05/16(水) 15:45 ID:ZvfEs2bU
>漫画の書き手ばかりを「金の亡者だ」と責めるのも
金の亡者とは思わんし、むしろ才能のある作家にはもっとばんばん稼いでいいよな。
で、才能のない漫画家はさっさと消えて転職でもすればいいんだよ。
同人誌レベルのくだらねえマンガ多すぎ。
ブクオフがはびこる背景には作品の粗製濫造と出版社が肥大している故の高コスト体質があるんじゃねえの。
それを差し置いて古本屋の足をひっぱるとは腐ってるよな。
257名無しさん23:2001/05/16(水) 15:46 ID:Gp51FE3Y
>>255
値段が安ければ、パソでいい。あと、なれの問題もあるかも。
258 :2001/05/16(水) 15:49 ID:oM5JRRMY
ネットと紙を両立させればいいんじゃない?
ネットなら中間が無いから安い
本はその分高い。

これで住み分ければいいんじゃない?
紙が少なくなっても無くならないと思うよ。
259名無しさん23:2001/05/16(水) 15:50 ID:ddSUr45k
値段が均一なのも問題だと思う。
人気作家は高くても買われるだろうし。
時間がたてば安くして売ればよい。
外国のCDとかはそうだよね。
少なくとも新書として売る限りは著作者に金額は減るが
金は入るわけだし。
260名無しさん23:2001/05/16(水) 15:51 ID:RxVpHs2A
金の亡者は歌歌いのがもっと酷いと思われ
261名無しさん23:2001/05/16(水) 15:51 ID:eKt7.FIw
漫画本は便所でウンコしながら読める
これ重要なポイントだよ。
262 :2001/05/16(水) 15:52 ID:9/1S.jSw
ゲ−ム業界と同じで自爆の構造だね。
263名無しさん23:2001/05/16(水) 15:50 ID:xzT8CRdE
あはぁ
264 :2001/05/16(水) 15:54 ID:dl3q/nNw
会社の庇護のもとつまらんもん作って
売れないから助けてくれというゲーム屋よりは
人生をリスクにして漫画かいてる奴のほうを
なんとかしてやりたい。
265 :2001/05/16(水) 15:55 ID:oM5JRRMY
ほぼ劣化しない情報って産業は
全て同じ道をたどっている・・・。
中古でも価値がほぼ同じだからね。

価値が劣化しない物は、何度でも転売ができるので
非常に困りもの・・。
266名無しさん23:2001/05/16(水) 16:03 ID:iPdEWp/.
>>192
今更だが『北斗の拳』の原 哲夫は原案者ではある。
秘孔を突いて人体を内側から破裂させるアイデアは、読み切りの
単独名義時に既にそうだった。
267名無しさん23:2001/05/16(水) 16:05 ID:ZvfEs2bU
>265 名前:  投稿日:2001/05/16(水) 15:55 ID:oM5JRRMY
>価値が劣化しない物は、何度でも転売ができるので非常に困りもの・・。
雑誌程度の粗雑な紙で安く新刊売ればいいのにね。
で、愛蔵版の需要がある作品のみ高紙質高価格で別売する。
そういうドラスティックな展開が、出来ないなら衰退するのもやむを得ないかも。
268ゴッドK:2001/05/16(水) 16:10 ID:NfMXbt9A
 出版社は死活問題。一橋を除けば、良質な本を高めに売ってきた、
良質な出版社こそ標的になるのが、現状。部数少なめで、気持ちで作ってる
本って、意外にあるもんだ。新古書店は、その辺を踏みにじってるから。
269ななし:2001/05/16(水) 16:16 ID:1lUqLS1A
その前に漫画家の原稿料あげてやれよ。
出版社が漫画で稼いで売れない小説で吐き出すのを
やめて、シビアに小説部門を切り離せば
いくらでも捻出できるだろ。

そうすれば漫画読者もホクホク。漫画家もホクホク。

現代社会の娯楽の敗北者である小説はしらん。
270名無しさん23:2001/05/16(水) 16:23 ID:ZvfEs2bU
>出版社が漫画で稼いで売れない小説で吐き出すのを
ああ、なるほど。
最近読みたい小説もないんだよなあ。魅力なくて。
271エノキ:2001/05/16(水) 16:24 ID:Wp0GAKzA
 もはや「文学」としての小説の使命は終わった。
 これからは、大学の文学部も漫画を研究するべき。
272名無しさん23:2001/05/16(水) 16:26 ID:NfMXbt9A
原稿料を上げる問題って関係ないジャン。
それだけ、単価の高い本を売ることになるだけのこと。
出版なんて、薄利多売が基本なんだからさ。
先に言って置くけど、給料のいいのは、ほんと少数の大
手出版社、医学系、宗教系くらいのもんだ。
ちなみに、売れてる(実売十万を越える)漫画雑誌の、
一冊の原稿料っておおざっぱに一千万くらいだろ。
それに印刷代、製本代、紙代、流通費用。
273多恵子マンセー!:2001/05/16(水) 16:31 ID:PIUuU7Ho
274名無しさん23:2001/05/16(水) 16:31 ID:ZvfEs2bU
>原稿料を上げる問題って関係ないジャン。
漫画であげた黒字を赤字部門へ補填してるから、
消費者と生産者に利益が還元されてないっつー話だろ?
おかしなことはないと思うぞ。

赤字は赤字出版物の消費者が負担すればいいんだよ。
275名無しさん23:2001/05/16(水) 16:31 ID:.jt2h0WU
マンガ家だって、メジャーデビューよりコミケで
セミプロやってた方がおいしんだろうけど、でも
それじゃ厨房から成長できないしな。

それに、コミケで仕入れてインターネットに晒す
奴(わざわざ外国から買いにきてたりする)も居
るから、個の手もやがて行き詰まるかも。
276 :2001/05/16(水) 16:40 ID:oM5JRRMY
小説って赤字だったんだ・・。
こんな事にも既得権益が・・。

求む構造改革!(藁
277名無しさん23:2001/05/16(水) 16:45 ID:NfMXbt9A
漫画が売れてるってことが、前提か。
漫画バブルなんてとっくにはじけてるぜ。
一冊に二千円つけられる小説の方が、ウマミはあるんじゃないの。
漫画は薄利多売。そこをもー一回考えてよね。
二千円の漫画単稿本が売れるンなら、いいけどね。
その点、いまいち文化って言うの抵抗あるな。
278名無しさん23:2001/05/16(水) 16:50 ID:pU/1ShYA
>>277
そうだよね。
漫画自体が、全体的に売れなくなっているってこと、
ここの面々は知っているのかな?
279名無しさん23:2001/05/16(水) 16:53 ID:ZvfEs2bU
>漫画自体が、全体的に売れなくなっているってこと、
だから、それを企業努力せずブクオフに責任転嫁してる出版社はいかがなものかっつーのが、
話の流れなんでわ?
280名無しさん23:2001/05/16(水) 16:56 ID:G3y6vVQw
>>279
新古書でリースを払わないBookOffは叩くべきある存在だと思う。
今問われている出版社の姿勢は別としてね。
切り離して考えるべき。
ブックオフも衰退要因の一つであることに違いはないのだから。
281名無しさん23:2001/05/16(水) 16:56 ID:NfMXbt9A
構造改革ってのもな。
血を流せってのもな。
この話で言うと、常備補充されてるような、小説の版権を持っていない出版社。(S学館あたり、実はヤバイか。)と個人書店はアウトになるか。地方にも本は流通しにくくなるな。
でもやんないとという気持ちはあるんだがな。
どちらにせよ新しいシステムの構築は必要なわけで、取次の細分化みたいになると、また昔来た道なーんてこともあるよな。
282ななしさん:2001/05/16(水) 16:57 ID:dGrrgJL2
つーか不況なんだから、漫画に限らず売れてないよ。
中国から漫画を輸入するってわけにいかないしな。
283名無しさん23:2001/05/16(水) 16:59 ID:JsdisahI
いっそのことブクオクや漫画喫茶が自分達で何か出版しろや。

ってなったらどうなるだろう?
284 :2001/05/16(水) 17:00 ID:oM5JRRMY
漫画の売上減少の理由は
少子化、携帯電話、インターネットだろ
漫画がつまらなくなったってのよりも
他の要因の方が大きいよ。

漫画のレベルはあまり変化してないと思う。
昔の方が良かったって言ってる奴は
昔から読んでるからで、今まで読んだ事の無い人に見せれば
それ程大差ないよ。

ゲームも似たようなもんだけど
ゲームは、確実につまらなくなったけどね。
子供にやらせればわかるよ。
すぐに「つまんない」って止めるから(藁
285sageSANN:2001/05/16(水) 17:00 ID:muc9I5Tg
幕張の木田康昭先生が「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」というので「漫画の著作権を守る為に古本屋での漫画の売買に反対する」・・・と仰っているそうです。流石、木田先生(藁。
286名無しさん23:2001/05/16(水) 17:03 ID:NfMXbt9A
いずれにせよブックオフを擁護する理由を
反対に考えると。ユーザーがいるから、と、
そこで止まるわけ。
 先々、ブックオフに供給するソフトがなくなれば、
ブックオフもアウトと。
 だったら、やっぱりブックオフの高慢な態度はいかがなものか。
287名無しさん23:2001/05/16(水) 17:04 ID:FEbn4/No
>一冊に二千円つけられる小説の方が、ウマミはあるんじゃないの。

おいおい。
少しは小説に触れてみろよ。
出版に関する記事に少しでも触れるだけの習慣があれば
こんな妄想はけないって。
288名無しさん23:2001/05/16(水) 17:09 ID:ZvfEs2bU
>ブックオフも衰退要因の一つであることに違いはないのだから。
そーかな?
立ち読み出来る環境は金のない消防厨房読者が将来漫画購入者になる下地になる。
ビニールカバーをかけるいまの新書書店にはその機能はないよね。
よしんば衰退して、つまらん作品が駆逐されるなら、自分的には歓迎なんだよね。
才能のある作家は業界が衰退しても絶対に残るわけだしね。

>地方にも本は流通しにくくなるな。
すでにしにくくなってるよ。おれ田舎ぐらしだけど。本屋で目立つのは雑誌ばっかり。

>中国から漫画を輸入するってわけにいかないしな。
その点、恵まれてる業界だよな。その恩恵にあぐらをかいて企業努力しないんだろーけど。
289名無しさん23:2001/05/16(水) 17:10 ID:NfMXbt9A
いやいや、正直、小説同様、漫画が飽きられてる
局面は、認めるべきだろ。ゲスな言い方だけど新
しさがないもんな。
でもこれって、受け手側の問題もあり。
それからアンケート至上主義だとやっぱり保守になるよな。
でもそんなこと未だにやってんの?
290名無しさん23:2001/05/16(水) 17:13 ID:ZvfEs2bU
>漫画のレベルはあまり変化してないと思う。
玉石混合なんだけど、玉の数はかわらないけど、石の数は増えたって感じがする。
数が変わらない玉はむしろ現代的になってるぶんレベルが高いよるな気がする。
で、玉の足を引っ張るのが石の存在でしょ?
291名無しさん23:2001/05/16(水) 17:14 ID:FEbn4/No
それでも週間部数350万の雑誌が2つあるだろ。
ウタダのアルバム並に毎週毎週買われてるんだから、
まだまだ異常だよ。
292名無しさん23:2001/05/16(水) 17:15 ID:NfMXbt9A
なんだか佐野眞一に怒られてる気分だぞ・・・。
小説の方が・・・っていうのは、漫画の単価の低さに
対しての発言なわけで。五百円かける百万部イコール
二千円かける二十五万部。
 さあ、ドッチ? っていうだけ。
293ななしさん:2001/05/16(水) 17:17 ID:dGrrgJL2
>>283
まんだらけは一応出版もしてる。最狂プロレスファン列伝とか。
まんだらけでしか売ってるのみたことないが…。
294名無しさん23:2001/05/16(水) 17:27 ID:s7LccxkQ
よく少女漫画が衰退した理由で言われるんだけどサー
昔みたいに「女はダメ」とかいうような抑圧が無くなって、
女子中高生なんて気に入った男がいたらすぐ告って、彼氏になって、簡単にセクースしちゃて、
金もあるから綺麗な服もブランドのバッグも海外旅行も簡単に出来る。
キレイなお洒落も恋愛もお手軽になっちゃってるから
特に女はわざわざ漫画に夢を求めなくなっちゃてるんだよねー
しかも今活躍してる年齢の作家って、自分が漫画しか読まないで育って
同人誌とかやってて(いわゆる昨今の恋愛ブームに乗れずに妄想の世界に入ってっちゃった
自殺した野猿ヲタクみたいな部類)
そういう人が描いているヲタ向けの漫画の数はすごいけど、
ハッキリ言って実体験が伴ってないから、バンバン男とヤってる女子中高生には
物足りないんじゃないかな?そうしたツマラン作品が多数、供給過多
だから少女漫画の方が廃れ方がすごいよ

けど少年及び男性向けはまだ救いがあるんでない?
295名無しさん23:2001/05/16(水) 17:27 ID:ZvfEs2bU
>一冊に二千円つけられる小説の方が、ウマミはあるんじゃないの。
数が出ないもんで、2000円にせざる得ないんじゃない?
296名無しさん23:2001/05/16(水) 17:28 ID:G3y6vVQw
>立ち読み出来る環境は金のない消防厨房読者が将来漫画購入者になる下地になる。

いや、別にブックオフじゃなくても立ち読みできる環境にある
本屋は多いだろう。
漫画は置いていないが、八重洲ブックセンターみたいに、中身を
吟味してから買わせる理念の書店もあるし。
しかしさ、問題なのは将来の子供より今の大人の世代だと思うけどね。
ブックオフがリースを払わない弊害は、そこにある。確信犯だもの、大人は。
297名無しさん23:2001/05/16(水) 17:32 ID:ZvfEs2bU
>別にブックオフじゃなくても立ち読みできる環境にある 本屋は多いだろう。
ないない。都会はどうかしらんけどね。日本人の大部分は田舎者。
298名無しさん23:2001/05/16(水) 17:36 ID:G3y6vVQw
じゃあ、漫画喫茶を出版社の直営にしたらどうか?
嫌でも作者にお金払うことになるから。
馬鹿出版社もその分儲けるがでるけど……。
299名無しさん23:2001/05/16(水) 17:39 ID:ZvfEs2bU
>漫画喫茶を出版社の直営にしたらどうか?
その出版社の作品しか読めなさそうだし、販売部門から反発はありそうだし、難しいんじゃ無い?
300名無しさん23:2001/05/16(水) 17:43 ID:ZvfEs2bU
>ブックオフがリースを払わない弊害は
おれはブクオフは立ち読み専門で、買うときは新刊なんだよなあ。
ああ、今日もブクオフに逝ってこよう。
301名無しさん23:2001/05/16(水) 17:45 ID:Te8majs6
他にも問題があるぞ
学校の図書館や学級文庫はどうよ
俺の頃はコミックなんかなかったけど今は豊富に揃ってるらしいよ。
特に女は読み捨てが多いから買わないで学校で読んでるってよ。
302名無しさん23:2001/05/16(水) 17:46 ID:tnSNLgqs
ぶっこわれた衝撃的な漫画がないな。
やはり自主規制しすぎなんかねえ。
303名無しさん23:2001/05/16(水) 17:49 ID:NfMXbt9A
 いや、こうして読んできて分かったのは、
ブックオフの高慢さがやっぱり一番気に入らない
ってこと。昔風の言い方だと人のフンドシってと
こが。漫画家が怒ってるんじゃなくて、やっぱり
出版社が怒ってるわけで。
304 :2001/05/16(水) 17:52 ID:oM5JRRMY
>>294
現実社会が面白くなると
仮想物語がつまらなくなるってのはあると思う。

インターネットで2chとかに書き込む方が
漫画読んでるよりも面白い。

ネットにはまってから、ゲームも漫画もテレビも減ったよ。
305名無しさん23:2001/05/16(水) 17:54 ID:/svhuBqY
最近は売れる漫画のノウハウが固まってしまっている。
長髪&美形の敵役、トラウマを抱えた主人公、ヒロイン。
ここから冒険する作品もなければ冒険させる編集者もいない。
漫画がつまらなくなったのはこのせい。

俺にとってネットは漫画やテレビの副音声的な存在かな。
306名無しさん23:2001/05/16(水) 17:55 ID:ElPs5fH2
漫画業界は保護して保護して保護しまくれ!!
とても美味しい仕事と認識させろ!
人をいっぱい集めろ!!
日本の文化として保護育成しろ!
取りあえず漫画喫茶からは金を取れ!
307名無しさん23:2001/05/16(水) 18:02 ID:tnSNLgqs
ネットで突き抜けた漫画の発信してみるか?
誰か同人でやってくれないかねえ。
308名無しさん23:2001/05/16(水) 18:04 ID:G3y6vVQw
突き抜けた漫画の基準もなあ……。
人によってだし。
今までに突き抜けた漫画って何があるのさ。
309ななしさん:2001/05/16(水) 18:13 ID:dGrrgJL2
>>305
今、それが売れるんなら、それでもいいと思う。
っていうか、そんなノウハウがあるなら、使わない手はない。
310エノキ:2001/05/16(水) 18:13 ID:Wp0GAKzA
 漫画喫茶については、JASRACのようなやり方もあるな。
311名無しさん23:2001/05/16(水) 18:15 ID:ElPs5fH2
みんながみんなデビュー作でヒットするわけじゃないんだから新人さんも少しは保護してあげたいね。
どんな才能が眠ってるか分からないんだからさ。

あの中にジャンプ系の作者が少なかったのは、いかにほかのところが困ってるかがチョイと分かるような気がするよ。
このままだとジャンプクラスしか生き残れないのかな?
312名無しさん23:2001/05/16(水) 18:17 ID:ElPs5fH2
漫画喫茶は明らかに著作権に抵触してんじゃねーの?
そこらへんは大丈夫なのかいな?
313名無しさん23:2001/05/16(水) 18:18 ID:G3y6vVQw
寄生獣みたいな良作が出なくなったら嫌だなあ……。
314S−1000:2001/05/16(水) 18:18 ID:1WaFN0fs
漫画雑誌 沢山ありすぎ。 淘汰キボンヌ
315名無しさん23:2001/05/16(水) 18:26 ID:ElPs5fH2
世の中なんて簡単に変わっちゃうからヘタしたら今の状況が懐かしくなるような漫画なんて全然売ってない日が来るかもね。
316ななしさん:2001/05/16(水) 18:35 ID:dGrrgJL2
子供はもう「マンガ読むの面倒くさい」って時代になってきてるぞ。
317名無しさん23:2001/05/16(水) 18:53 ID:HpoobCms
自主規制から逃れようと、必死にもがくから面白い作品が出てくるのであってこのままでいい。と思っちゃいけないけど。
318名無しバカボン:2001/05/16(水) 18:54 ID:alcURWbU
赤塚先生が、文句をいうなら話も聴きましょう。
面白い漫画もかけない癖に、文句ばかりは一人前の
厨房漫画家は、先にやる事が有るだろう。
319名無しさん:2001/05/16(水) 18:54 ID:wXr91Gng
最近異様に自慢されてる江川達也の6億円豪邸。
さてさて彼のマンガにはその価値あるのでしょうかね?
そんでもってまだお金が欲しいらしいよ(w
320名無しさん23:2001/05/16(水) 19:04 ID:ElPs5fH2
だってブックオフがいくら儲けても新しい漫画が生まれるわけでもねーしなあ。
逆にヤングアニマル辺りは潰れたりして。
321非通知さん23:2001/05/16(水) 19:44 ID:lKyt32L6
>>320
某エロ教科書は、増刷されまくってるんじゃないの?
あれ以外に連載してるのあったっけ?(藁
322名無し:2001/05/16(水) 19:49 ID:8Ojxv4NE
>>320
おれのバイトしてるコンビニなんかアニマルはエロ本コーナーにあるからね。
ベルセルクみたいな良作もあるのに。
323名無しさん23:2001/05/16(水) 19:52 ID:92s8Ja1g
エロじゃねーか。
324名無しさん23:2001/05/16(水) 19:54 ID:d/VHKDHE
>>316
アニメ見ればいい。海外ではアニメが主流だし。
325名無しさん23:2001/05/16(水) 19:56 ID:tnSNLgqs
つうか、新しい流通業はもういいよ。
結局何も普遍的な利益を産み出さない。
326氏名黙秘さん:2001/05/16(水) 20:02 ID:iU.mJSEY
っていうか漫画家の努力が足りないんじゃない?
内容をおもしろく、単行本のカバーを書き下ろしにしたりして
単行本の価値を高めれば、みんな本屋で新刊を買うようになる
と思うが。
>「お前にゃ言われたかねぇ」って感じなパクリ漫画家が自分
達の無能を棚上げにしてブックオフのせいにしているだけじゃ
ねえのか?
327でもなぁ:2001/05/16(水) 20:06 ID:Jmv6zYOw
「CD」と「レンタルCD」の関係だろうけど、
古本店も出版社も数え切れない位ある。

コミックが影響受けているからブックオフだけを槍玉に上げて
金寄こせというのは筋が通らないし、
古本店で売っているのはコミックだけじゃないでしょ。
小説は?雑誌は?写真集は?ビデオは?
みんな権利を主張しなきゃ説得力はないでしょうし、
全ての版元と著者に還元するシステム作りを考えない限り
「一財産作った漫画家たちがまだ金が欲しいのか」って受け取れる。

具体的な提案も枠組みもなーんにも示さずに
「あいつが悪い」だけじゃ、十年一日中身が変わらない野党の国会質問と同じだと思う。
もうそれが通る時代でもないのに。
328名無しさん23:2001/05/16(水) 20:14 ID:wYxx8BDE
ネット配信するとして、1冊分いくらなら買う?

400円の単行本だと1冊あたり80円(そんなにないかな?)が印税だとして、
例えばそれを150円にしてみるとする。
で、配信業者(スクウェアとか)が100円は取るだろうから250円。
決済・税金込みで300〜400円と読むが、如何?
329名無しさん:2001/05/16(水) 20:17 ID:u9RBPt..
ふじこふじおAが置物みたいだった。
330名無しさん23:2001/05/16(水) 20:27 ID:ljRYDsXw
シャープのPDAザウルス向けに電子まんがとして販売されている実例があるけど、
4コママンガを約20本パックで100円で売ってる。
そこそこ売れているみたい。
電子まんがはマンガの種類がビジネスマン向けだからこの価格でもできるけど、
週刊誌における連載作品の1回分が100円じゃ買わないと思う。
単稿本を見ると7〜10回分で400円だから連載1回分50円なら買うかな。
331窓際リーマン:2001/05/16(水) 20:28 ID:AdVn6WTE
( ´D`)ノ< デジタルデータにそんな金は出せないのれす。
       やぱーりCDとか漫画ってのは”物”あっての物なのれす。
       出してもいい金額は200円までなのれす。 >>328
332名無しさん23:2001/05/16(水) 20:29 ID:jviQA5Tk
昔の画家なんてさ、ものすごい絵描いて飢え死にしたりしてるだから、
漫画がほんとに飢え死にしても描きたいって人だけ描いてりゃいいと思う。
名声や金欲しくて描いてるやつらの漫画なんて消えていいと思うけどなぁ。
333名無しさん23:2001/05/16(水) 20:29 ID:0AFuMWZs
>>312

著作権法第26条の3(貸与権)に抵触しているんじゃないか、と言う意味ならば
「今のところ」適用外です。

> 第二十六条の三(貸与権) 著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。)を
> その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の
> 著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供する権利を専有する。

> 附則・第四条の二(書籍等の貸与についての経過措置)  新法第二十六条の三の
> 規定は、書籍又は雑誌(主として楽譜により構成されているものを除く。)の貸与による
> 場合には、当分の間、適用しない。
334 :2001/05/16(水) 20:35 ID:oM5JRRMY
連載、1週分1作品50円で買うかぁ?
どうせなら月1にして100円だろ。

これが値段的には現実的だと思うぜ。
まあ、今はまだ支払い法が無いけどな。

そうすれば雑誌の方が少し早く読めるし
雑誌→ウェブ→単行本
こんな感じでいいんじゃない?
335名無しさん23:2001/05/16(水) 20:44 ID:aacgIolM
古本屋はなくしてほしくないが、これから良い漫画も読みたいから
どうにか良いバランスを取ってほしいもんだねぇ
336名無しさん23:2001/05/16(水) 20:47 ID:aacgIolM
漫画板系の漫画家の愚痴スレッド見てると何かかわいそうな話だね。
連載持ってる人はアシスタントいなきゃどうしょうもないから
そこそこ売れていても原稿料は全部経費に回っちゃうんだって。
しかも不況のせいで出版社が部数を刷らないんだってさ。

こんな状況じゃいい新人なんか育たないそうな。
337名無しさん23:2001/05/16(水) 20:49 ID:Ouq1dx7E
行き着く先は漫画の値上げだろう。
ジャンプは600円、ジャンプコミックスは1冊1800円

今のように世界中みても異常なゲロ安で売るからいけない。
分厚い漫画雑誌を200円強、漫画単行本を400円なんて値段で安く売ってる国は
日本以外にない!物価収入比でみると世界的に非常識なくらいに安すぎる。
小説のような価格帯で売れ。

買えない奴は借りる。
金持ってる奴だけが買う。

これならブックオフで出たばかりの新刊本が新品同様で大量に出回ることもなくなるし
貸本されようと単価が高いから、貸本屋が増えた分だけ儲かる。
レンタルビデオみたいに、中古やレンタル前提の価格にするべきだ。

いまの新品安価大量販売の前提が貸本屋とブックオフに喰われてるのなら
そうなることを組み込んだシステムこそ正義
338名無しさん23:2001/05/16(水) 20:52 ID:aacgIolM
ゲーム中古の話でも値上げの可能性の話が出てましたな。
良い漫画もゲームも欲しいが高いのも嫌だなぁ。
339名無しさん23:2001/05/16(水) 20:57 ID:Ouq1dx7E
最終的には値上げしかないよ。

損失分は上乗せするのは商売の鉄則。
ましてや読者の方が今の新品安価大量販売システムを否定しているんだから。
340名無しさん23:2001/05/16(水) 21:01 ID:ddSUr45k
>>337
>ジャンプは600円、ジャンプコミックスは1冊1800円
かって読むヤツはバカだな。
341名無しさん23:2001/05/16(水) 21:08 ID:Kf.JjKsw
スレ全部読んでなくて悪いんだが、

漫画屋みたいな人気商売で、叩かれるリスクを負ってまで
こういうこと言い出したのはそれなりに尊重すべきだと思う。

ゲーム屋は会社組織だから別問題だね。
342窓際リーマン:2001/05/16(水) 21:14 ID:AdVn6WTE
( ´D`)ノ< 中古問題で漫画家を叩く人間は、どーせ中古でしか買わないのれすから
       漫画家も人気うんぬんは大して気にしてないと思われるのれす。 >>341
343名無しさん23:2001/05/16(水) 21:22 ID:eEeM/g9Q
一連の動きは出版社が「有名漫画家を使っているだけ」だと思うよ。
あと判って欲しいのは、漫画家は編集者の言いなり。
大御所と呼ばれるまでは台詞も、話の筋も、キャラクターも
ぐちゃぐちゃにされる。編集者は自分の所有物だと思ってるからね。
出世の道具なんだよ。失敗したら「作家のせい」で、切り捨て。悲しすぎる。
344名無しさん23:2001/05/16(水) 21:26 ID:JsdisahI
>>337
日本は漫画先進国。なぜ後進国の水準に合わせなくてはならないの?
345名無しさん23:2001/05/16(水) 21:31 ID:TLFiLrGg
貴重な日本文化でかつ輸出産業である漫画とアニメとゲームは、国策で保護しようぜ。
現状見るとアニメは既に崩壊、ゲームも崩壊気味、漫画も苦戦。ヤバイよコレ。
346名無しさん23:2001/05/16(水) 21:35 ID:Ouq1dx7E
>>344
漫画先進国なのに、読者が後進国だからだろ。

対価を払わずソフトコンテンツはタダだと思う奴が多すぎる。
347名無しさん23:2001/05/16(水) 21:40 ID:9pw0OPME
一方的な売り手の意見だろ。大体、売り上げならダントツ1位の
ワンピの尾田が、長者番付の上位にいないなんて、おかしいだろ?
やつらはかなり節税してるんだから、保護される必要なんて
まったくなし。ほとんどのものを経費で落としてるんだからな。
348名無しさん23:2001/05/16(水) 21:49 ID:JsdisahI
>>346
ちょっと違うよ。
日本の漫画業界は世界でも類を見ない読者ありきの市場。
漫画家と編集者と読者が積み上げた世界であって、
読み手の水準が低いなんて事はないよ。

これは漫画業界の構造と、
時代のシステム変化の流れに溝ができてきた所以の問題であって、
読者が割りを食ったからと言って解決する問題じゃないよ。
349名無しさん23:2001/05/16(水) 21:53 ID:Ouq1dx7E
あのさぁ尾田みたいにジャンプで連載持ってる人気作家何人いると思う?
漫画家と言える奴の中で、あそこまで稼げる奴の割合はどのくらいだ?
漫画業界は一山あてれば大逆転があるのが魅力じゃないのか。
一般サラリーマンと比べれば遙かに将来になんの保証もないリスクがおおきいんだから
成功者を妬んだところで話にならないと思うが?

ジャンプはともかくとして、普通雑誌って柱になる売れ筋作家がいるから維持できるんだって。
若手の作家は、経済的には戦力になってない。
行っちゃ悪いが売れ筋作家の売り上げで喰わせてるようなもんだ。
中堅に成長して売れること前提で連載させてるんだろう。

柱の売れっ子漫画の売り上げが落ちれば、しわ寄せはどこかに行くと思うが。
350名無しさん23:2001/05/16(水) 21:55 ID:0AFuMWZs
>>346
じゃあ、レコード店の試聴からも著作権料をむしり取ろうとして
レコード協会と対立しているJASRACがを断固支持するとでも?

著作権者は無料使用(もちろん限度ってものが有る。Napsterのようなのは
問題外)によるリピート効果の存在の一切を否定しがちだが、それならば
現実に「リピート効果なんてものは存在しない」と言う材料を提示してもらわないと
市場は納得しない。
351名無しさん23:2001/05/16(水) 22:06 ID:Ouq1dx7E
JASRACまでいくと支持しないよ。

でもなブックオフの売り上げいくらだと思う?
数年前は数十億だったが今や400億だぞ。ほかの新古書チェーン含めるとさらに大きいだろう。

日本の漫画市場はここ数年3000億台で横這い。
新刊や連載中の人気作品が半額で新古書店に漫画が並ぶ状況は、JASRACがレコード店の視聴からむしり取るのと
同列で比較できるか?

だいいち漫画の場合雑誌は立ち読み可だろう?
352名無しさん23:2001/05/16(水) 22:40 ID:k9lhmmJQ
私の家の近くの書店さんは、
ブックオフができてから売り上げがすっかり減って
閉店に追い込まれそうだというもっぱらの噂。
ブックオフっていくらなんでも増えすぎてませんか?
よほど儲かるんだろうな。
作者にもお金払っていないなんて初めて知りました。
正直言って、音楽は聴きたくなくても街で流れてるくらいだけど、
漫画はそういうものじゃないでしょう?
漫画家もテレビのドキュメンタリーとか観ていると
命削って描いてるんだよね。
それで、せっかく出たコミックスも次の日、
古本やだなんて可哀想。
(たとえおもしろくなかったとしてもね)
印税だって10パーセント以下らしいしさ。
ゴルフなんて、環境破壊するようなスポーツを
している漫画家もいるんだろうけど、
どうせそのくらいしかできない年寄りでしょ?
新人のためにこそ上に儲かってくれる人がいないと困るんじゃない?
古本やはなくなっても困るけど、
(好きな漫画家の作品がどうしても手に入らないときとか)
普通の書店や漫画家さんの生活を圧迫するほどだってのは、
考えなおさなければいけないと思う。
とにかく今のままじゃバランス悪すぎ。
書店が減るのは困るよ。。。。
353名無しさん23:2001/05/16(水) 22:48 ID:5oRae55w
ブックオフは言うほど儲かってないヨ。
フランチャイズ店の多くは赤字と専らの噂。
ちなみに漫画喫茶もさほど儲かりません。本屋も儲かってませんが。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=986496878&ls=100
354 :2001/05/16(水) 22:49 ID:A4GQrSDY
ここ数年面白いマンガ見当たらないんですがこれもBOOKOFFのせい?
355名無しさん23:2001/05/16(水) 22:51 ID:JeZHYneA
店内をウロウロして無意味に声出してる万引き防止専用店員の人件費削れば儲かるぞ。
356名無しさん23:2001/05/16(水) 22:54 ID:tnSNLgqs
つうか、漫画家って圧倒的に食っていけない職業だからなあ。
日本アニメがもう先細りで駄目なように、
漫画もそれなりに産業としての形態をちゃんと整理して合理化しないと、将来潰れるぞ。
アメリカなんざ映画産業をきっちりと保護してる。
日本の漫画文化は今が華ってな感じだねえ。
かつての浮世絵と同じように、今の時代の漫画が将来高値を呼ぶかも知れない。
今ですらつい十年、二十年前の漫画がいい値段ついてるしな。
357名無しさん23:2001/05/16(水) 22:57 ID:tnSNLgqs
>>354
ベルセルク、狂四郎2030はどう?
どちらも突き抜けて面白い漫画だよ。
358名無しさん23:2001/05/16(水) 22:57 ID:U9ZC4Xns
第二のまんだらけという話は出ているんだ。
これは株式系でも流れている。
でも、覗いてみたけど古本屋とは思えないくらい快適な店内だ。
359名無しさん23:2001/05/16(水) 22:59 ID:TMhDpCYs
つまらん漫画家も能無し編集者も経営能力の無い本屋も
全部全部BOOK OFFのせいにできるからいい時代だねえ・・・
まあ古本屋なんかたまーーーにしか利用しないし、どちらかというとちゃんと新刊買う方だから
潰すんなら潰しちゃっても別に困らないけどさ(なんか古本屋の本ってバッチイ感じがするから嫌い)
でも果たして
つまらん漫画家や能無し編集者や経営能力の無い本屋が
それでまた商売持ち直してやっていけるのかねえ・・
自分の能力の無さをブックオフや環境のせいにして愚痴を言っているようにしか聞こえないのは気のせいかな
藤子不二夫Aは藤本さんより長く行きすぎた・・
360359:2001/05/16(水) 23:01 ID:TMhDpCYs
行きじゃなくて生きすぎたんだ
逝きたいな・・はは
361池田:2001/05/16(水) 23:04 ID:FC1twnD6
創価の会社だよ
362名無しさん23:2001/05/16(水) 23:07 ID:tnSNLgqs
マージン払うっつっても、色々と問題は山積してるからねえ。
漫画家の年金作って、古本屋の利益の5%程をその基金にあてるってのはどうよ?
363名無しさん:2001/05/16(水) 23:09 ID:UjVOkDqY
ゲームが売れなくなったのは中古屋のせい。
マンガが売れなくなったのは中古屋のせい。
ゲームもマンガも女も中古が一番w
364名無しさん23:2001/05/16(水) 23:13 ID:wVQpAX5k
>363
うむっ。経済的ではある。
365名無しさん23:2001/05/16(水) 23:19 ID:G3y6vVQw
漫画家が愚痴言ってても仕方ないから精進しろっていうけどさ、
そんなの前提条件だよね。今もそうしていないと食えないだろうし。
漫画家の能力とは別にそろそろ手詰まりになるって話だと思うけど。
業界全体が。
366名無しさん23:2001/05/16(水) 23:21 ID:5oRae55w
>>362
ブックオフがそうしなきゃいけない理由は?
社長の坂本ちゃんはたまたま商材が本ってだけで、
本に対する理解も愛情も無いと思うよ。草加だし。
旧来的な古本屋もブックオフに潰されまくってます。

まぁ、景気が良くなればノー問題なんだろうけどさ。
367名無しさん23:2001/05/16(水) 23:21 ID:MSZ7L03M
あの署名?、三番目に水野亜和が出てきた時点で萎えたな(w
エロ漫画家出す必要ねーだろ。
368名無しさん23:2001/05/16(水) 23:24 ID:tnSNLgqs
>>366
著作権の問題。
ブックオフ、商売畳むときは一気に容赦なく止めそうだから、
結局奴らが日本の古本屋を潰したことになりそうだね。
369憶測でものを言う人:2001/05/16(水) 23:24 ID:esgbK2mc
まんが喫茶も自主規制はしてると思うけど。
例えば、少年マガジンなどは発売日の昼以降でないと置いていないとか。
370名無しさん23:2001/05/16(水) 23:33 ID:Jc5CY56Q
新文化2001年5月10日の1面見て見ますと

     粗 利
新刊書店 約20%
新古書店 約80%

と書かれてます。高須智士(出版プロデューサー)とかいう方は
ブックオフなどの新古書店を「犯罪集団」と決めつけ、
「知的産業を衰退させる、タダ乗り型のビジネスモデル」だと
言っている。さらに、映画と同じく「頒布権」を書籍にも適用し、
頒布権料を新古書店から5年間に渡り徴収すべきであるとしている。

思うんだけどさ。。新古書店なくなったら、じつは既存の出版社も
困ったりして。。今までの不良在庫、流してるんでしょ?
断裁(溶解)しないでさ。。そういうとこ、正直になったほうがいいよ、
出版社もさ。もちつもたれつの腐れ縁続けたければね。
じゃなきゃ、、、、「再販制度廃止」するよ。
371名無しさん23:2001/05/16(水) 23:37 ID:tnSNLgqs
いや、あまり困らないだろう。
だって二束三文なんだから、ブックオフの買い取り価格なんざ。
それにしても、クズな本が出過ぎってのはあるね。
372名無し:2001/05/16(水) 23:41 ID:5.xWs3RY
漫画家も懐事情が苦しいんでしょうナ。
373名無しさん23:2001/05/16(水) 23:41 ID:5oRae55w
>>366
既出かもしれないけど、ファーストセールドクトリンつーのがあります。
頒布権は最初の頒布で消尽すると考えられてるわけです。
だから現行法では無理ってところで。
任意で、ってのは無いと思うし。
374名無しさん23:2001/05/16(水) 23:43 ID:D0kkvC5Y
>>157
上板橋に貸本屋あったよ
375名無しさん23:2001/05/16(水) 23:49 ID:5oRae55w
>>369
それは店員が読んでから店に出すからだと思う。
漫画喫茶業界も新古本屋業界も似たような構造だから、
「出版文化云々」なんて考えてないヨ。
376非通知さん23:2001/05/16(水) 23:57 ID:nYHAB8QM
領布権なんて認めても、消費者に利益なんぞ何にも無い。
一方的に価格吊り上げるだけ。
品質もあがらない。
領布権持った奴らの売りやすい物だけが出版される。
作者の生活も向上しない。
「好きで」マン○描く人間から、管理権を強制的に奪って更に搾取するだけ。

現状でも本当に良いマン○はやっぱり話題になる。
古本屋にも無いから本屋で買うしかない。
駄目な作品が大量に古本に流れるのは、当然だと思う。

中古がなければ、良いマン○以外は誰も買わないだけで、余計に首しめるだけ。

ちなみに○は「ガ」だからな。
377名無しさん :2001/05/17(木) 00:02 ID:XDsm9sZo
所有権は最初に買ったお客さんだろ。
作者が口出す権利なし!
378名無しさん23:2001/05/17(木) 00:19 ID:d.lGImdQ
ブックオフよりも高い携帯電話の料金の方がコミックスの売上に影響を与えてるでしょう。
ドコモは漫画家に金払うべき!
379名無しさん23:2001/05/17(木) 00:36 ID:XIUj9xiU
こうして漫画も崩壊の道を歩んでいくのでした。
ちゃんちゃん!
380名無しさん23:2001/05/17(木) 00:43 ID:FIPtqCtU
本全体の話しをすると、漏れが思うに、
昨年はいい本がたくさん出ていたような気が。。
業界がヤバイ、斜陽産業と言われ続けてきたけど、ほんと、マジヤバイッス!
てな危機意識で編集者もがんばって本作ったような。
20世紀ラストってこともあっただろうけど。
でも、今年に入ってどうもタマがないね、書店の平台見てても活気っつーか、「本が立ってない」んだ。
出版社内部での闘いは続いてると思うけど、そろそろ息切れかなぁ。
進行管理だけやってる古い型の編集者と数字に強い営業のみ残って、
編集・制作はすべて外部に丸投げ、なんて状態が続くとさ、終わるよ。
ガラガラポンやるなり、出てしまって新しい出版の仕組みを自ら構築するとかさ、
水商売なんだから、この際、豪気に、ど=====んと逝こうや・・
(でも優等生編集者君はそんな危ない橋は渡らないよねぇ)
381名無しさん23:2001/05/17(木) 00:45 ID:ggAI3or2
漫画好きだったけど、今連載でやってるので面白いの少ないし・・(無いとは言わない)
つーか藤子不二夫Aとかはやはり周りから担がれたのかな?
どちらかというと昔人気のあった漫画がが今文庫化されてるけど
その漫画文庫って漫画全体の売上から見てもかなり売れてるから(シェア1/3ぐらいあるって話も・・)
藤子不二夫程の作品なら結構はけてるだろうし
今でもそれなりに儲かってると思うんだが・・
382名無しさん:2001/05/17(木) 00:48 ID:cMlBOUNs
昔だったら、自分が買った本を二束三文で古本屋に本を売ることに
とても抵抗を感じたし、他人の手垢のついた古本を買うのは嫌だった。
ユニクロにしても、一昔前は作りの荒い一回しか着られない安物という
イメージだったが、今はこれほど人気がある。
安ければメイドインジャパンでなくてもいいし、中古でもいいという
時代になったのだろうな。不況になるはずだね。
383名無しさん23 :2001/05/17(木) 00:52 ID:8EOf50RA
>>179

遅レスですまんが、宮崎ハヤオ(←字忘れた)って、
手塚治嫌いなんですよね。
マンガ家が若くしてデビューしなくてはいけないみたいな
慣例を作っちゃったから。
アニメーターの低賃金もしかり。

というか、猪瀬直樹嫌いなんで今回のことはどうでもいいです(w
384名無しさん:2001/05/17(木) 00:53 ID:cMlBOUNs
限りある資源を大切にするという点では、出版社よりブックオフに
軍配が上がるね。

>>380
マジで酷いんだってね。本屋に並んだ本の40%が返品されて、
倉庫に眠っているんだって?なんという無駄。
385名無しさん23:2001/05/17(木) 00:54 ID:cxq5hk6k
○上司にたてつく公務員一覧(更迭内定者)川島事務次官 加藤審議官 飯村官房長 東郷前局長 人事課長(真紀子を恫喝)
386名無しさん23:2001/05/17(木) 01:01 ID:XIUj9xiU
>藤子不二夫程の作品なら結構はけてるだろうし
>今でもそれなりに儲かってると思うんだが・・

売れてる奴や過去に売れた奴より、これから出てくる奴がヤバくなってるからだろ。
漫画板や少女漫画板の漫画家の愚痴スレ見てみな
387 :2001/05/17(木) 01:01 ID:PMuXSM82
作者の利益は守ろうよマジでさ。
値段が騰がって、質が下がって
何も良いこと無いよ。
388名無しさん23:2001/05/17(木) 01:07 ID:D9vi8zLk
でも作家の中に岩谷テンホーとかいなかったか?
389名無しさん23:2001/05/17(木) 01:08 ID:ZrAPY1WE
漏れは30なかばだし漫画本なんか手に取ろうとも思わん
390名無しさん23:2001/05/17(木) 01:10 ID:MQXnjWs.
古本屋を無くそうって運動に近い。
391非通知さん23:2001/05/17(木) 01:11 ID:ASACNKOY
>>380
そんなあなたにクロマティ高校
何故売れているのか、皆目見当がつかん。
392愛天使:2001/05/17(木) 01:12 ID:2UqNvCrs
漫画がやすく読めるようになるのはうれしいですよ。
薄利多売で返品も少なくて、たくさんの人が読めるようになるって
いいことずくめだと思うけどな..
マイナーなのは同人とかインターネットでやってさ..

業者がどれだけもうけるかより、消費者がどれだけ利益を得るかが
大切だというのは間違ってますか?

そういえば集英社とか大御所の編集なんてとんでもない高給取りばかりだって言うからね。
そのあたりも削ってもらいたいものですね。
393名無しさん23:2001/05/17(木) 01:12 ID:XIUj9xiU
古本っていうより、新古書店の利益源になってる新刊や
回転率の早い連載中の作品の新古本が問題なんだろう。
394名無しさん :2001/05/17(木) 01:14 ID:XDsm9sZo
>>387
法的根拠が何もないのに、金よこせ?
最初に買ったお客の持ち物だよ!
そのお客が、古本屋に売ろうが、ゴミにしようが、
作家には口出しする権限はない!
395名無しさん23:2001/05/17(木) 01:16 ID:D9vi8zLk
そーだそーだ!!
396名無しさん23:2001/05/17(木) 01:17 ID:MQXnjWs.
>>394
そうだよな。線引きが難しい気もするが。
397名無しさん23:2001/05/17(木) 01:18 ID:XIUj9xiU
>>394

その考え方が本流となると、新刊で売ることを前提とした薄利大量販売のシステムも
否定するしかないね。

最初からブックオフなどで何度も循環することを前提とした価格体系システムにするしかないだろう。

それこそ韓国のような価格体系

漫画単行本を1冊1500円にして、ブックオフともども共倒れ
398名無しさん:2001/05/17(木) 01:20 ID:FIPtqCtU
ブックオフって、業界団体内部で作られたものじゃないから、
既得権益守りたい大手は目の上のタンコブなんだろな。
重要なのは、売れたら著作権者に金がきちんと回るシステム作りなんであって、
廃れていくシステムに金を注入することじゃない。
古株で、すでに終わってる作家先生方は、古いシステム頼みだから
こういう運動しかできないのだろうね。まわりに若手がいて、
「先生、こういう新しいことやろうよ」なんてアドバイスもないんだろう。
新しいシステムできたら、
いかに自分が世の中から取り残されているか、わかると思うがなぁ。
399名無しさん:2001/05/17(木) 01:23 ID:FIPtqCtU
>>397
だからさ、価格体系システムをどうして「川上」が決めるんでしょうか。
それこそ、公取から、独占だって言われてることでしょ。
国民に等しく知識を分け与えるためのメディアは、
もう、本ではなくなっているんだと思うけどな。
400名無しさん23:2001/05/17(木) 01:24 ID:XIUj9xiU
>重要なのは、売れたら著作権者に金がきちんと回るシステム作り

POSシステム構築して入れると1台あたり数百万円はかかる。
すべての古本屋に入れるとなるとこれまた現実的に無理。
だから漫画家が啓蒙活動やってるんだろう。
401名無しさん23:2001/05/17(木) 01:28 ID:W7n7IzQk
まんが喫茶なんてもうからん。何件つぶれてるか。
まんがが、好きじゃなかったらやめてる。
経営者より
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 01:30 ID:EdtvwZPA
新刊のビニールがうざい?
たわけっ!
貴様もヲタなら「にほい」で判断せんかっ!
良い漫画はおいひそうな「にほい」があるのじゃ!
精進せい。
403名無しさん23:2001/05/17(木) 01:31 ID:XIUj9xiU
>>399
現在の日本の漫画は世界的に見てもかなり割安な水準
これはDVDであるとか音楽CDとは違う

値段を川上が決めるのは当然だと思うよ。
いらなきゃ消費者は買わなければいいんだから。

安価に新品で本屋で買って貰うことを前提とした価格が崩れてきてるのなら
対応策は値上げしかないんと違う?
404名無しさん23:2001/05/17(木) 01:31 ID:X2bIwceY
>>399
漫画は知識を分け与えるものではなくて、娯楽でしょう。

今よりもはるかに綺麗な液晶が開発されて普及しないと
難しいね。ネット漫画、ネット小説ともに買ったこと有るけど、
残念ながら現行のモニタでは目が痛くなるだけだった。
405名無しさん23:2001/05/17(木) 01:34 ID:Zcw0r.i2
>394
その考え方だと、インターネットで自分の買った本などをそのまま、
流してお金とってもいいというところまでいきつくのでは?
著作権問題はもっと深く大きく真剣に考えるべき。
構造のバランスが崩れ初めているから問題になっているのであって、
だれかのエゴだけでの問題じゃないよ。
文化を守ろうという問題なんだよ。
いいかげん、わかって欲しいなあ。
406名無しさん :2001/05/17(木) 01:35 ID:XDsm9sZo
中古ゲーム屋が勝訴したことを知らないのか?
作家側の主張には法的根拠がない。
理由もなく「金よこせ」では、やくざと同じだ。
407名無しさん23:2001/05/17(木) 01:36 ID:AcMDh2fI
みんな、漫画を文化っていうけど、そうなのかな?
408名無しさん23:2001/05/17(木) 01:37 ID:X2bIwceY
漫画は文化でしょう。
文化でなければ何だというのさ。
409名無しさん23:2001/05/17(木) 01:41 ID:QPi9z1Gg
売り飛ばしたくなるような漫画やを描く方が悪いに決まってら。
読み捨てマンガのリサイクルと思えば逆に中古屋は必要。
本は手放す人間が紙くずと判断したらそれまで。
410名無しさん23:2001/05/17(木) 01:43 ID:Zcw0r.i2
>398
>古株で、すでに終わってる作家先生方は、古いシステム頼みだから
こういう運動しかできないのだろうね。

古株の先生方は、少なくとも後輩達のためにも、
漫画家界全体(むろん読者も含めて)のためにも
敢えて状況をよくしようと戦っていると思う。

一時代を築いてきた漫画家達の精神を見下しすぎた発言が多いと思うよ。

>397全くその通り!
411名無しさん :2001/05/17(木) 01:43 ID:XDsm9sZo
社会に貢献する→文化として認知される
漫画は未だ文化じゃない。
412名無しさん23:2001/05/17(木) 01:43 ID:J1Pon.BI
本当に面白い漫画書けばいくらでも売れるのにな。
こんな事すべきじゃないと思うがなぁ
413名無しさん23:2001/05/17(木) 01:44 ID:XIUj9xiU
>作家側の主張には法的根拠がない。

たしかに現在の著作権法では規定はないが、このまま
対価を払わずにソフトコンテンツを利用する人の割合が増えていけば
どこかに費用を転嫁するしかないから新刊漫画の大幅な値上げに繋がるよ。

結局の所、日本の漫画はせっかく世界的にも安い価格に抑えられてきたことで発展してきたのに
それすらも崩壊してしまう。
414名無しさん :2001/05/17(木) 01:46 ID:XDsm9sZo
お客の所有権、財産権を無視すれば、
現行の新刊書販売システムも潰れる!
漫画家は先に憲法と法律を勉強しろ!
415名無しさん23:2001/05/17(木) 01:48 ID:X2bIwceY
>>411
「文化」の定義の一つがコレ↓
学問・芸術・宗教・道徳など、主として精神的活動から生み出されたもの。

社会に貢献しなければならないっていうけど、何を持って
貢献していないと断言するのか?
また、どうなれば貢献したことになるのか?
416名無しさん23:2001/05/17(木) 01:50 ID:R3gxjUIw
やっぱデジタルメディアで配布する方法が一番いい。
漫画家も直販出来るし。
固定ファンが付けば結構やっていけるんじゃないか?
コピープロテクトはちとやっかいだが・・・
417名無しさん23:2001/05/17(木) 01:51 ID:wWJdhepE
>>401
漫画が好きな漫画喫茶の経営者が出版社や作家から嫌われたり経営苦しかったりするのに
ブックオフの社長は漫画になんか愛情を感じてないのに商売成功しちゃうんだもんな
イヤな世の中だな

でも、でもね、なぜかこの件に関してだけは
作家と出版社が甘ったれた事言ってるようで何かイヤなのだ、ブックオフなんて好きじゃないのに
だって最近は好きな漫画より実は嫌いな漫画の数の方がずーっと多い
ランク王国に嫌いな漫画が高順位でランキングされてたりするとなんかムカツクし
好きだった雑誌がヘンな方向転換したりつまらん漫画が増えたらもう買う気失せる
だから好きな漫画コミックだけはいくら出しても買う気は十分あるんだけど
「漫画業界全体が〜」なんておしきせな言い方されるとなんか引いちゃうんだよな〜
業界がダメになったからって作品もダメになるような作家なら最初から好きにならんて
418名無しさん23:2001/05/17(木) 01:52 ID:D9vi8zLk
紙媒体じゃなきゃ嫌だ。
419名無しさん23:2001/05/17(木) 01:55 ID:DBRkSa8s
409 名前:名無しさん23 投稿日:2001/05/17(木) 01:41 ID:QPi9z1Gg
売り飛ばしたくなるような漫画やを描く方が悪いに決まってら。
読み捨てマンガのリサイクルと思えば逆に中古屋は必要。
本は手放す人間が紙くずと判断したらそれまで。


まったくもって、同意。
おれ『めぞん一刻』もう十数年来手許においたままだぜ。
420名無しさん23:2001/05/17(木) 01:55 ID:P9Ew9t.o
>>418
やんわり同意

エレクトリックペーパーとかいう紙状の表示デバイスが
高品質になればそれでもいい。
421名無しさん :2001/05/17(木) 01:56 ID:XDsm9sZo
お客のことを考えない漫画家が、
一体どんな文化を作れるか?
どんな文化を作ったのか?

お客のことを考えない販売システムが、
現行通りに維持できると思うのか?

「お客様は怒っている!」
422名無しさん23:2001/05/17(木) 01:58 ID:AcMDh2fI
最近、コンビニなんかでおいてある、安い紙の単行本風のあれって何よ?
423非通知さん23:2001/05/17(木) 01:58 ID:ASACNKOY
>>411
マンガやめたら、ほとんどの出版社が潰れるし
印刷業界も製紙業界もバタバタ潰れる。

社会への影響が大きいのに卑下されてるだけ。
活字神話クソクラエ
424名無しさん23:2001/05/17(木) 01:58 ID:4p.qjF32
ディスプレイ上でマンガを読むのはキツイ。
特に長編は。
425名無し(T_T):2001/05/17(木) 01:59 ID:tcMsN5iI
長者番付
高橋留美子は5位だった。
426名無しさん:2001/05/17(木) 02:00 ID:FIPtqCtU
>>410
漏れは値上げしてもいいと思うよ。
古株の先生の漫画だって、そのほうがいいでしょう。
それゆえに漫画の世界が衰退するならそれもよし。
あらゆる産業には盛衰があるんです。
いくら先生たちがすごかったとはいえ、読者あっての作家。
こういう運動するならさ、「漫画」でやってくれたほうがいいな。
彼らの得意なのは「漫画」での表現のはずじゃないか。
それで訴えて、読者がついてくるなら、OKだと思う。
427ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 02:00 ID:FX60zIhI
ネット配信で一ページ一円なら払ってもいいぞ。
428名無しさん23:2001/05/17(木) 02:01 ID:X2bIwceY
目がねえ……痛くなるのよ。
やっぱ紙は残らないと。
ネット配信という文化が出来るのは良いけれど、
主流になられちゃ困る。
429名無しさん23:2001/05/17(木) 02:02 ID:XIUj9xiU
>「漫画業界全体が〜」なんておしきせな言い方されるとなんか引いちゃうんだよな〜
>業界がダメになったからって作品もダメになるような作家なら最初から好きにならんて

その作家も最初から1人前ってわけじゃないよ。
なかには例外的に天才肌の人もいるが、たいていは下積み生活をした上でデビューして成長している。
430名無しさん23:2001/05/17(木) 02:05 ID:X2bIwceY
>>429
そう言われるとそうだね。
初期はヘタレな作品を書いていたのがだんだんと上手くなるのを
見るのも結構楽しいよね。
いわば、今の大物より、若手を育てる土壌の方が心配。
431名無しさん23:2001/05/17(木) 02:11 ID:P9Ew9t.o
>>421
お客様に生殺与奪を委ねているからこそ
クソみたいな漫画や舐めた雑誌を買わないでもらいたいものです。
クソに金を払っているとつけあがるよ。
432名無しさん :2001/05/17(木) 02:12 ID:XDsm9sZo
出版社が潰れても、
印刷業界、製紙業界が潰れるとは限らない。
また潰れても今回のことに関係ない。

資本主義原理に則って、
お客のことを考えない出版社は潰れるべきだ!
出版社が潰れても、有能な作家は生き残るだろう。
433ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 02:16 ID:FX60zIhI
紙にこだわる理由がワカラン。
少年漫画板でフライングしまくってるの読むのは楽しいよ。
434名無しさん23:2001/05/17(木) 02:17 ID:P9Ew9t.o
金を出す人がいるかぎり潰れないのが資本主義だろーが
435つちやかおり:2001/05/17(木) 02:18 ID:d4t9CN22
そのとおり
436名無しさん23:2001/05/17(木) 02:18 ID:X2bIwceY
>>433
400ページ近くの長編読んでも疲れない?
マジな質問。
437名無しさん :2001/05/17(木) 02:20 ID:XDsm9sZo
責められるべきは、
現行販売システムに安住して、
くだらない、質の悪い漫画を大量生産して、
将来のことを考えなかった出版業界だ!

古本屋を責めるのはお門違いだ!
438ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 02:21 ID:FX60zIhI
マンガって読み飛ばすモンだからそんなに疲れないっしょ。
そりゃ14インチのモニターで見るのはしんどいかもしれんが。
液晶か21インチ以上のピッチ細かいモニターは必須。
439名無しさん23:2001/05/17(木) 02:22 ID:991uiOKQ
>>98
新潮社の回し者?
440名無しさん23:2001/05/17(木) 02:22 ID:P9Ew9t.o
>>437
あんたのいう質の悪い漫画を喜んで買う客がいたことも忘れないでくれよな
441名無しさん :2001/05/17(木) 02:24 ID:XDsm9sZo
競争原理のことを言ってるんだ!
442名無しさん23:2001/05/17(木) 02:24 ID:MZh6C472
>>433
自分はフライングされたのを読んで
さらに単行本もちゃんと買うよ

>>410
一時代を築いてきた作家達には
発表された当時にちゃんとそれなりの対価を払ってきたよ、
子供の少ない小遣いの中からやりくりして漫画本買ってたし。
けど、その事と今回ベテラン達がやってる行動の善し悪しを考える事は別問題だと思う
443名無しさん23:2001/05/17(木) 02:24 ID:XIUj9xiU
現在の有能な作家は生き残っても、次代の有能な作家が育つ土壌は失われるな。
ただでさえリスキーな生き方なのに、これ以上苦しくなると作家志望の全体のパイが減る。

アニメ業界のような慢性的な人材難による先細りで日本漫画の終了。
444名無しさん23:2001/05/17(木) 02:25 ID:WY0KQf3o
以前いいともに電気グルーヴのピエール瀧が出演した時のひとこま。

タモリ「いや〜いいカラダしてるよ〜」
瀧「タイプですか?」
タモリ「いや、別にタイプじゃないけどっ…」

と言ってうつむき加減に笑うタモリであった。
445名無しさん23:2001/05/17(木) 02:26 ID:X2bIwceY
>>438
なるほど。そういうものかもしれない。
シリーズ続けて読むのは辛そうだが……。
この前騒いでいたイーブックはどうなるのかな……、
わりと期待している。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010410/ebook.htm
446名無しさん :2001/05/17(木) 02:26 ID:XDsm9sZo
>>440
そのお客が減ってるから焦っているんだろ?
出版すれば売れる時代じゃないんだよ。
447名無しさん :2001/05/17(木) 02:28 ID:XDsm9sZo
経営努力は出版社の責任。
古本屋の責任でも、お客の責任でもない。
他人の所為にするんじゃねえ!
448名無しさん23:2001/05/17(木) 02:30 ID:XIUj9xiU
今回の一時代を築いてきた作家達の場合、基本的に新刊で売れる人たちじゃないよ
弘兼とかはともかく。

藤子不二雄Aにしても松本零士にしてもせいぜい過去の作品の
愛蔵版とかが売れるくらいだから、ブックオフの影響は少ないと思うのだが。

それにこの手の活動は社会的に知名度があるベテラン作家が先頭に立ってくれないことには
出来ないと思う。
10年前の遊人なんかの有害図書論争でも、あの手のエロとは関係ない
ベテランが前面に出てきて規制反対を訴えていた。
449名無しさん23:2001/05/17(木) 02:31 ID:P9Ew9t.o
だから、客には選択の権利があるだけだと言いたかった。
出版社が良くなるのも悪くなるのも金を出す人次第では?>>446
出版社が悪いというなら客にも責任の一端はあると思うのだが。

古本屋が悪いとは思わない。
450名無しさん :2001/05/17(木) 02:36 ID:XDsm9sZo
>>449
だから、今まで漫画本を買っていた子供が、
携帯電話に金を注ぎ込んでいるんだろ?

本当に漫画が面白ければ今まで通りに買うだろ。
漫画家も含めて出版業界の怠慢が原因だ。
お客の所為にするなよな。
451名無しさん23:2001/05/17(木) 02:38 ID:R3gxjUIw
>>450
なら携帯電話で漫画が見れればいいわけだ(藁
452名無しさん23:2001/05/17(木) 02:39 ID:XIUj9xiU
今の漫画の大量薄利多売は、新刊で売れることを前提になってるから
古書店で新古で短期間に何度も回転しながら売られることは考慮されてない。

そうなると出版社や作家も選択の権利が出てくる。
すなわち大幅な値上げ。

結局不幸なのは新品で購入する読者。

漫画の値段が上がれば売れなくなるから、出版社も作家も厳しくなるが
ブックオフなどの古書店も全体流通量が減るからさらに厳しくなり共倒れ。
453名無しさん :2001/05/17(木) 02:40 ID:XDsm9sZo
出版業界も資本主義の競争原理を導入して、
販売価格の自由化をやれ!
規制緩和は時代の流れだぞ。
454名無しさん23:2001/05/17(木) 02:40 ID:P9Ew9t.o
>>450
客が漫画を見放すことも含めて、客の権利だということは了承している。
あなたも漫画を買わなければいいだけの話では?

あなたが漫画好きで、衰退していく様を看過できないというならやや甘えた物言いだと思う。
455ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 02:42 ID:FX60zIhI
携帯電話でマンガが見られるように、マンガもその形態を変えるべきだ。
とマジで思う。
456名無しさん23:2001/05/17(木) 02:42 ID:XIUj9xiU
>本当に漫画が面白ければ今まで通りに買うだろ。
>漫画家も含めて出版業界の怠慢が原因だ。
>お客の所為にするなよな。

面白くても新品同様の綺麗な漫画が半額の250円で売ってれば、
500円で本屋で新品を買うという奴とぢらが多いかな?
457名無しさん :2001/05/17(木) 02:44 ID:XDsm9sZo
出版社が潰れても、古本屋が潰れるとは思えないが?
お客は安く手に入ればいいんだからな。
大手出版社が潰れても、漫画家が首を吊っても、
消費者のお客は安く買えればいいんだよ。
458名無しさん23:2001/05/17(木) 02:45 ID:X2bIwceY
漫画の形態を変える……。
漫画の最先進国である日本だからこそ、考える余地があるかも
しれないな。先を見越しておくと。
このまま停滞していると、海外に抜かれる日もあるかも。
459名無しさん23:2001/05/17(木) 02:47 ID:X2bIwceY
>>457
言いたいことは良く分かるけど、極論にするとナップスター
みたいになっちゃうからねえ。 >消費者の利益
どこらへんでバランスを取るのか。
460名無しさん23:2001/05/17(木) 02:48 ID:XIUj9xiU
日本の漫画の場合は、世界的に見てももともと安いんだから
規制緩和しようがどうもならないと思うぞ。

自由競争のアメリカの方が高いし、漫画産業自体が発展してない。
ヨーロッパでいえば、フランスが大人向けの漫画もあるが高い。
韓国は日本式を引き写したが、貸本屋と自由競争で、作家が育たず
売れないことで漫画の値段があがり悪循環にハマりつつある。

自由競争が向くものと向かないものがあると思う。
461名無しさん23:2001/05/17(木) 02:48 ID:P9Ew9t.o
メーカーが潰れても生き残る小売りってどんなだ・・・>>457
462名無しさん :2001/05/17(木) 02:50 ID:XDsm9sZo
自由競争原理で、生き残る経営努力した漫画家、出版社、
販売店だけが残ればいい。
それで漫画本が衰退するなら、それも仕方がないことだ。
463               :2001/05/17(木) 02:50 ID:NDr47Q6I
よくわかんないだけど

コンピュータソフトとか音楽CDをコピーして一つの製品から複数の偽者を
作りだすのは違法だってのはわかるんだけど、漫画とかひとつの製品買って
それをそのまま著作権付きで中古やに売っとばしてなにがいけないの?

コミックが"本"とゆうハードじゃなくて"作品"ってゆーソフトに金払ってて、
それは一人づつの読者が支払うものだって解釈なら、友達の漫画読んだり
喫茶店の漫画読んだりするのも著作権法違反なのか?

なんか紙メディアにはなじまない考え方だとおもうけど・・・
464ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 02:51 ID:FX60zIhI
コマを携帯の液晶サイズ、つまり4対3に固定して、
吹き出し、擬音は音声にすればよい(もちろん音声OFFの機能も付ける)

たったこれだけでマンガは携帯電話で配信できるが。 誰もやらないのが不思議なくらいだ。
465名無しさん:2001/05/17(木) 02:51 ID:FIPtqCtU
>>452
「結局、不幸になるのは読者」って言うけど、新古書店から金とるなら、
値上げになって「結局、不幸になるのは読者」。
結局、本が売れない理由を新古書店のせいにすることで、
最終的に読者の責任にしてることには変わりない。
読者に、さらに負担してもらうことで、業界全体を支えよう、ってことでしょ。
なんだ、初めから決まってる話しじゃないですか W
前に取次がヤバクなったときに、出版社にお布施出せよ、って命令が来たけどさ、
あれと同じ。業界全体を守るために、負担しろ、ってこと。
で、本当に潤ってるところって一部じゃないですか。
全体を、といいながら、一部を守ってる、それならイラナイよ。

共倒れ、それでいいと思う、馴れ合いはいやずら W
既存の漫画が終わっても、作りたい人、描きたい人は、やっていくさ。
それでいいと思いますね。
466名無しさん23:2001/05/17(木) 02:53 ID:X2bIwceY
漫画がデフレに陥らなきゃいいけど……。
ユニクロやマックの価格破壊を見ていると、自由競争もちゃんと
業界全体で計画しないと、皆で仲良く首を吊ることになりかねん。
ような気がする……。
467 :2001/05/17(木) 02:53 ID:ovkr7Mz2
<<357遅レスだけど ベルセルクは前にマンガ夜話で紹介してたんで読んだけどイマイチだめだった
狂四郎…は読んだ事無い もしかしてプラモ狂四郎の続編じゃないよね…たぶん違うよな
468名無しさん23:2001/05/17(木) 02:53 ID:MZh6C472
前にTOKIOがザウルスで漫画読めるとかいうCMやってなかったっけ?
あんまり流行ったとかいう話を聞かないが
469名無しさん:2001/05/17(木) 02:53 ID:FIPtqCtU
>>461
そのメーカーの「川上」意識がダメなのよん。
まるで、護送船団方式大好きな官僚と話しをしてるような気分でございます。
470名無しさん :2001/05/17(木) 02:54 ID:XDsm9sZo
>>461
出版社は中小だってあるぞ。
それこそ、新しい出版販売ルート、
システムを考えればいいだろう。
471 :2001/05/17(木) 02:55 ID:rUpN0xTQ
出版社がもうけすぎ。
472               :2001/05/17(木) 02:57 ID:NDr47Q6I
>>465
同意

漫画書くことが芸術的創造なら、書きたい作家はどんな状況でも
勝手に書く。

ハリウッドで俳優組合とかへんなもんをつくってからハリウッド映画の
衰退がはじまったように、創造って仕事から離れて著作権がどうとか
はしゃぎまわってる作家に面白い物は書けないと思う。

それに中古販売は森林資源の再利用促進なんだからエライことだと
思うし。
473名無しさん23:2001/05/17(木) 02:59 ID:P9Ew9t.o
新刊がよく売れて、中古市場にも流れるというのが理想だとして、
面白い漫画が増えればよいということになると思うのだが
そのためにはお金を出すお客様の厳しい目も必要だよ。

面白くない漫画が増えたというが、
そういうものに金を出してきた人がいるからこそだと思うし。
客が育てる側面を棚上げにして作り手を非難するのは
なにか違うと思うのだが。
キレイゴトだけどね(w

>共倒れ、それでいいと思う、馴れ合いはいやずら W
>既存の漫画が終わっても、作りたい人、描きたい人は、やっていくさ。
>それでいいと思いますね。
同意。
474名無しさん:2001/05/17(木) 03:00 ID:mP1TKPjM
どっかのオンラインコミックスは廃刊なってたなー
どうしてもネットだ料金の徴収が難しいみたいだ
475名無しさん :2001/05/17(木) 03:00 ID:XDsm9sZo
>>436
漫画本はコンピュータソフトとか音楽CDとは違う。
ソフトじゃない物なのだから、お客の所有権、財産権が優先される。
日本国憲法で守られているんだからな。
古本屋に売るのも自由だ。
476名無しさん23:2001/05/17(木) 03:02 ID:X2bIwceY
>>474
ビットキャッシュやらウェブマネーやら、課金方法が
一定じゃないですからねえ。
手に入れるのも面倒。
e-novelsはそれで潰れました。
477名無しさん23:2001/05/17(木) 03:04 ID:IrasiWaI
ネットじゃなくてコンビニの端末からDLすれば料金徴収はバッチリ
・・・なのだが面倒臭いか。
478名無しさん:2001/05/17(木) 03:06 ID:mP1TKPjM
最近まいなーな作家しかかってないないなー
479名無しさん :2001/05/17(木) 03:07 ID:XDsm9sZo
漫画家、出版業界が甘えてきた結果だろ。
潰れて結構、経営怠慢の企業は潰れるのが当たり前。
480名無しさん23:2001/05/17(木) 03:09 ID:P9Ew9t.o
>>470
御意
手段としてはやはりネットが最右翼でしょうか

>>479
漫画にルサンチマンをお抱えのように見うけられますが
481名無しさん23:2001/05/17(木) 03:11 ID:X2bIwceY
日販やトーハンみたいな仲介にコスト掛けすぎのような気も……。
482名無しさん:2001/05/17(木) 03:11 ID:mP1TKPjM
>>477
それじゃ、コンビニで漫画を買うのと同じじゃないか?
あと、結構紙の媒体だから見栄えがいい漫画家もいるしなー
中には、ディスプレイのほうが見栄えのいいまんがかもいるけど
483名無しさん :2001/05/17(木) 03:15 ID:XDsm9sZo
>>480
俺は1人の消費者だ。
もちろん新刊以外は古本屋で買う。

権利ばかり主張して、自分達の義務を
疎かにしている奴らが嫌いなだけだ。

漫画家の甘え、世間では通用しない!
484名無しさん23:2001/05/17(木) 03:16 ID:X2bIwceY
>>483
何か嫌なことでもあったんですか?
485名無しさん :2001/05/17(木) 03:20 ID:XDsm9sZo
>>484
甘ったれが嫌いなだけ。
なぁぁぁぁぁーにもないよワナビ
486名無しさん23:2001/05/17(木) 03:21 ID:P9Ew9t.o
>日販やトーハンみたいな仲介にコスト掛けすぎのような気も……。
いち作り手にはお手上げでございます。


>>483
漫画家の義務とはなんでございますか?
あなたのお気に召すように活動する義務などないと思われますが。

>権利ばかり主張して、自分達の義務を
>疎かにしている奴らが嫌いなだけだ。
このような漫画家しかいないのでしょうか?
存じておりませんでした。不明を恥じ転向したいと思います。

漫画家イッテヨシ!
487名無しさん :2001/05/17(木) 03:22 ID:XDsm9sZo
最初に潰れる大手出版社予測
集英社、小学館
488 :2001/05/17(木) 03:24 ID:.2MBM7PY
この前に創刊したコミックバンチって殆ど昔のジャンプなんだけど、
集英社じゃなくて新潮社なのはなぜ??
489名無しさん23:2001/05/17(木) 03:26 ID:DfOBA7Fc
>>468
DA PUMPだったと思う。どっちでもいいが。
電子ブックに期待しよう。
490名無しさん23:2001/05/17(木) 03:27 ID:X2bIwceY
>>486
>いち作り手にはお手上げでございます。
いや、確かにそうなんですけどね。
ほとんど独占企業みたいなものだから、価格競争が甘いよね。
流通をもうちっとなんとかすることは出来ると思うのよ。
491名無しさん :2001/05/17(木) 03:28 ID:XDsm9sZo
>>486
漫画家も事業者だろ。
個人経営か、会社組織かは別にしても。
事業主なら経営努力は当たり前。
事業展開の予測を立てるのも当たり前。

漫画家が自分自身に対する義務だ!
漫画で飯を食ってるんだろうが?
漫画が売れなくなったからと、
他人の責任にするんじゃねえ!
492名無しさん23:2001/05/17(木) 03:30 ID:ZtqosmxU
大量に生産して社会にばらまいたのですから再販売と言う形で
リサイクルされるのは、分かっているはず。そうでないなら、
社会にまき散らした漫画本を環境に優しく処理する処理費用を
負担して下さい。マンガ家様。
493 :2001/05/17(木) 03:32 ID:.2MBM7PY
事業主って同人作家じゃないんだから・・・
色々大変なのよ。
494名無しさん23:2001/05/17(木) 03:33 ID:zfBILQak
>>488
少年ジャンプの名編集長 西村氏が育てたマンガ家を集めたんだよ。
西村氏は集英社の経営者陣と対立して集英社を去ったのだけど彼を慕う
編集者やマンガ家は多いよ。
495名無しさん23:2001/05/17(木) 03:35 ID:X2bIwceY
>>491
そう言ってプロの小説家達が集まって、自主的にDLサイトを
作ったのだけれども、これが面白いぐらいに大外れしちゃってさあ。
業界では唯一、村上春樹あたりじゃないと成功しないんじゃないか?
と思いました。

業界に任せていられるか! って声を挙げる作家さんはいるんだけどね。
課金システムの普及が間に合っていないし……。
何よりも、結局読者は「出版社から出た本」を買ってしまうのです。
今、どちらに動くにも難しい時期だね。
中途半端にネットが発達しているし……。
う〜む。
496名無しさん23:2001/05/17(木) 03:36 ID:7Wre1EFg
497名無しさん23:2001/05/17(木) 03:36 ID:P9Ew9t.o
>漫画が売れなくなったからと、
>他人の責任にするんじゃねえ!

リストに名を連ねている作家に言ってくださいな。
498ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 03:37 ID:FX60zIhI
まーなんつーか、マンガやゲームが下火になってきたのって、ネットと携帯の普及と同一なわけで、
明らかにそれらに面白さで負けてるわけだから、どーしょーもないと思うよ。
別に中古販売がどうとかとか言う問題じゃない。 問題のすり替えだ。
499名無しさん:2001/05/17(木) 03:38 ID:B0GqUCE6
今のジャンプの悪循環をつくったのが、ましりとももでるだっけ?
500名無しさん23:2001/05/17(木) 03:38 ID:IrasiWaI
西村氏の次の編集長、堀江氏が原・北条・次原と共に集英社から飛び出して
作った雑誌がバンチ。
最近創刊された雑誌の中じゃ文句なく面白いね。
501名無しさん23:2001/05/17(木) 03:41 ID:BsOV3shA
金が入らないというなら値上げすればいい。
それで売れなくなった本は、需要にマッチしていないからだし。

今の粗利25%返品可をやめて、返品不可で粗利を上げて
書店が販売努力を行えるようにするとか、業界を変える方法はいくらでもある。

WEB掲載で会員制にしたっていいわけだし。

既存の出版形態に頼り切って、古本にしたら金がはいらねーとかってわめく前に、
ずっと手元に残しておきたくなるように作れ、という意見は至極当然だと思うんだが。

ちなみに自分は、売ってもたいした金にはならないから取っておいて
ジャマになったのはほしい人に上げたり地域のちっちゃな〜文庫とか言って
タダで貸し出ししてるところに上げたり、トイレットペーパーに変えたりしてるけど、
面白い本は読み返すことがホトンドなくてもなぜか取ってあるよ。

パーっと話のネタとして本が売れるが、
はたしてチーズはどこへ消えた?なんてずっと取っておく内容だったか?
502名無しさん :2001/05/17(木) 03:41 ID:XDsm9sZo
>>494
ジャンプも終わりだな。
古巣に楯突く名編集長か……
コミックバンチ、要チェックだな。

>>493
個人事業主は誰でも同じで大変だ!
甘えるんじゃねえ!
それが嫌なら、さっさと首を吊れ!
503名無しさん23:2001/05/17(木) 03:41 ID:hBOctjcE
オレは月に数万円の税金取られてもいいから、
どんな音楽、本、演劇、絵画、芸術でも
読み放題・聞き放題・見放題の世の中になった方が、どんなにいいかと思うが・・。

利益の分配はどうするのかという問題は残るけど。
504名無しさん23:2001/05/17(木) 03:45 ID:hBOctjcE
それとブックオフは娯楽の少ない田舎には、貴重な存在だと思う。

本が安い値段で読めるというのが、都会に住んでいた時には
これほどありがたいことだとは思わなかったですし。
505               :2001/05/17(木) 03:57 ID:NDr47Q6I
>>492
同意!

インドネシアの壊滅した熱帯雨林の90%ぐらいはジャンプとかの漫画雑誌
にされて、結局ゴミになったんじゃないのか

中古漫画再利用大いに結構! 紙資源のリサイクル促進を促す目的で消費税
非課税とかを検討してもらいたいぐらい
506名無しさん :2001/05/17(木) 04:01 ID:XDsm9sZo
>>505
禿げしく同意!
製造者責任を負わせたいな、出版社に。
507名無しさん23:2001/05/17(木) 04:04 ID:X2bIwceY
雑誌って再生紙ですか?
それとも上質紙?
508名無しさん23:2001/05/17(木) 04:05 ID:hBOctjcE
少年マガジンは90%が再生紙・・らしい(今、横に置いてあった)
509名無しさん23:2001/05/17(木) 04:11 ID:X2bIwceY
あんがと。
よく分からない切れ方をしている人間が上にいたので、聞いてみました。
510名無しさん23:2001/05/17(木) 04:25 ID:prwr8p/I
まあ法制上は古書だからね、そんなこといったら古書の販売自体が
違法だと言うことになるけど、それは言えないでしょう。
古物販売免許の一つにもなっているし。
漫画だけ特別扱いできる理由は無い。
連載している時点で原稿料は出ているし、出版社の利益のほうが大きいのでは?
出版で一番利益の出ている業界だからね。
複製を作って売るのは明らかに著作権違反だけどそのものを再販売するのは
著作権保護の範囲外。
511名無しさん23:2001/05/17(木) 04:35 ID:HM/bqiHc
出版社も人件費や流通コスト、製本コストなど
いろいろ見直せってえの

あと次代の才能を育てる土壌云々の話しもありますが
それは出版社が将来のメシのタネとして育成すべき投資。
他の業種での商品開発コストとなんら変わりない。
まして、その投資のコスト分を保護によって確保する必要などない。
土壌がなくなるかどうかは出版社の才覚次第だと思います。。
512名無しさん :2001/05/17(木) 04:35 ID:XDsm9sZo
>>510
著作権違反と言う言葉はないよ。
正しくは「著作権法違反」、法が入らないと笑われるぞ。
513名無しさん :2001/05/17(木) 04:39 ID:XDsm9sZo
他業種から見たら、甘ったれた厨房の発言。
514名無しさん23:2001/05/17(木) 05:04 ID:XIUj9xiU
他業種と比べれば、遙かに厳しい世界だと思うが>漫画家

安定雇用もない、厚生年金もない、保険もない、失業保険もない、退職金もない
終身雇用なんてない

そもそも漫画家で喰えていけるのは一部、リスクの固まりなんだから、正当な対価は必要だと思うが。

そもそもソフトコンテンツなんだから利用したら漫画家に対価は支払われるべき。
単行本で読みたいということは少なくとも利用したい意志があるわけなんだから。
このままタダノリ利用が増えれば、崩壊するのみ。
515名無しさん23:2001/05/17(木) 05:10 ID:amlGw5vI
強制ID制は面白いな

消費者にとっては安い方が良いのだが
利益が製作者に還元されずにブーたれる気持ちも分からんではない。
まずは読者に訴えておいてブックオフや漫画喫茶に還元を求めるって所か?
ブックオフは今のままで良いと思うが
漫画喫茶は1冊の本を下手すりゃ数百単位の人が回し読みしてるだろう事を考えると
ちっとは還元しても良いと思うぞ

ところで書き込み見てて漫画家が金のために漫画描いてはいけないって
ドリーミーな方がおられるのが何だな
516名無しさん23:2001/05/17(木) 05:15 ID:ZtqosmxU
リスクを承知の上で選んだ職業だと思うが。
何かあるとすぐ法律で保護と言うのはね。
517名無しさん23:2001/05/17(木) 05:15 ID:HM/bqiHc
>>514
リスクはあるけど、当たればデカイ。
それがわかった上で職業を選んでるでしょ。
対価として正当かどうかは出版社との間で話し合うべき。
特定業種の保護とは別問題。
518 :2001/05/17(木) 05:16 ID:fVw7sUHk
漫画家は宝くじみたいなもんだ。
519名無しさん23:2001/05/17(木) 05:18 ID:RiLkAmyY
>>514-515
514は漫画家かいな
その代わり他人から見たら「好きな仕事して食っていけるんだから」ってのがあるだろう
別に金のために漫画描くなとは言わんが
金額に値するだけの作品を描いたらみんな金は払うだろう
自称漫画家で漫画で食っていけない奴の事なんか知らんよ、ええかげんにせい

知り合いに売れなーい漫画家がいるが、単行本も出せず原稿料も安く生活費もままならないので
BOOKOFFで本買って漫画喫茶通って漫画読んでる奴いるけど
好きでやってるからとみんなほっといている、
食うためにバイトだのアシスタントだのしてヒイヒイ言ってるが
漫画がどうにもこうにも面白くないから仕方が無い、性格はとてもいい奴なんだが
520名無し:2001/05/17(木) 05:18 ID:.I83opsE
うちは個人店です
攻撃しないで・・・
マンガ家の皆さん・・
521名無しさん23:2001/05/17(木) 05:22 ID:mNhT700Q
どんな職業職種であれ、自分達の利益を主張するのは社会的に許され
る行為だと思うけどね。

「○○はそういう仕事なんだから黙ってろ」ってのはどうかと思うね。

欧米では(使ってしまったこの単語)、作家もファッションモデルも
ホームレスも大リーガーも組合を自分達で作って権利を主張して
るよ。 労働条件の改善とか業界と交渉したり、年金制度を自分達
で作ったりしてる。 日本の労働組合って腐ってるからさ、そういう
活動ないんだよね。
522名無しさん23:2001/05/17(木) 05:32 ID:HM/bqiHc
>>521
自分の利益を主張するなとは言っていない。
自分たちの利益のみが特別扱いされるべきという主張を
おかしいと言ってるだけ。
523名無しさん23:2001/05/17(木) 05:35 ID:0r0VhfhU
交渉っていってもなあ…

暗黙に「五月蝿いと干すよ」と
言い含めて終了でしょ。

野球の読売のジジイを見れ。
「代理人をよこしたヤツは(略)」
524名無しさん23:2001/05/17(木) 05:39 ID:RiLkAmyY
じゃあ大リーガーがやったようにストライキでもしてジャンプ発売停止でも何でもやってみれ
アシスタントと印刷会社と編集社を道連れにして厨房ファンを悲しませるのを覚悟で>>521
権利の主張ももっとはっきり言えば古本屋にマージン求めるのも勝手だが
欧米の作家やモデルや大リーガーや乞食まで引き合いにだすな
「あの子のうちはステーキなのにー」って幼稚園レベルかよ

バンバン休載しまくりや妻の為に産休取ったり下絵のまま印刷したり
やっと連載が再開されたと思ったら他の漫画よりちょっとページが足りない
dでも無い漫画家がいるが、
それでもその漫画家の漫画単行本が一度出れば、売上トップ
原稿落とそうが下絵のまま漫画載せられようが面白けりゃ買う奴はいる
そもそもジャンプ自体人気が出なきゃ10週で打ち切られておまんま食い上げって世界なのに
何を今更甘ったれた事言ってんのかと呆れさせるような事抜かすな
525名無しさん23:2001/05/17(木) 05:44 ID:0r0VhfhU
>>524
マア、落ち着けって。
521が欧米を例にあげたのは、交渉形態としては
日本よりはるかにマトモだからだろう。

漫画板の愚痴スレをみなはれ。
依頼契約すら口頭で反故も当たり前だ。

幼稚園や甘ったれとは別の話じゃよ。
526名無しさん23:2001/05/17(木) 05:50 ID:vXNiT/bM
どんな業界でもうまみが無くなるのは、あたりまえ。
石炭、石油業界にしろ。
文化とか崇高なこといって、「もうからなくなるの嫌」ってのは
特権意識からくる甘えだろ。
もう、漫画家は天下りする公務員を批判することすんなよ。
527524:2001/05/17(木) 05:54 ID:RiLkAmyY
だから誰が他人の職業の愚痴なんか見たいかよ、ええかげんアホ抜かせ>>525
「自分達の実情全部聞いてからモノ言ってよ〜」って発言する事自体が
甘ったれだってのがわかんないのは痛いぞ
こっちは編集者でもなければ出版社の社長さんじゃなくて
タダの消費者なんだから
面白い物に対して適正な価格を払って楽しませてもらうだけ。
こっちだって汗水垂らして働いた金を使ってんだよ

IDころころ変わってるが
元の発言した>>514-515 >>521は本人が出てこんかい
それとも接続し直しちゃったんで元のIDが出せなくなっちゃったってか?
528ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 05:58 ID:FX60zIhI
いくらページ数が少なくても、下書きのままでも、セリフだけでも、光り輝く才能は誰の目にも明らかなわけで。
手抜きだと目くじらを立てる人の気もわからんでもないが。
529521:2001/05/17(木) 05:59 ID:mNhT700Q
>>527
え?なに?自作自演疑惑はずれだよ。
530527:2001/05/17(木) 06:04 ID:RiLkAmyY
そりは失礼した
531名無しさん23:2001/05/17(木) 06:06 ID:XIUj9xiU
そう自作自演じゃねぇし、俺は漫画家でもないよ。

適正な価格っていっても、ブックオフだけでも全国500店を越えて売り上げ400億だぞ。
全ては漫画の売り上げではないだろうが、漫画部門が相当を占めているはず。
他の新古書店チェーンも含めると相当な額になるはず。

新刊漫画の売り上げは3000億円台。この状況が漫画業界を圧迫してないとはいえない。
このままいけば、漫画の大幅な値上がりしかない。
結局損をするのは、作者と出版社に対価を支払って新品で買ってる読者。
532514:2001/05/17(木) 06:07 ID:XIUj9xiU
俺は515でもないぞ
533名無しさん23:2001/05/17(木) 06:07 ID:0r0VhfhU
>>527
あ〜、こっちも単なる消費者だが?
製作者が生活できんことには、我々も楽しみようがないからね。
散々既出だけど。

現状知らずして対策が立てられるわけなし。
意見言うなら、実情を知る努力も求められることを
お忘れなく〜。

煽りなら放置。
534ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 06:09 ID:FX60zIhI
>>531
それゲームでもさんざん論議されたけど、結局中古屋撲滅しても新品が売れるワケじゃないよ。
535515:2001/05/17(木) 06:09 ID:amlGw5vI
>>527
一人でそんなに怒るなよ、呆れるぜ全く
俺だってお前同様編集者でもなければ出版社の社長さんじゃなくてタダの消費者だ。
536名無しさん :2001/05/17(木) 06:11 ID:XDsm9sZo
>>534
禿げしく同意!
売れないことを古本屋とお客の所為にするな!

その前に売れる物を作る努力をしろ!
537521:2001/05/17(木) 06:11 ID:mNhT700Q
とりあえずブックオフはむかつく。書籍や出版事業への使命も愛も感じ
られないし、社長は創価学会だから。だから俺は安くても買わない。
っていうかめんどくさいから、本はほとんどamazonで買ってるな。

確かに漫画家が会見しても、あほなだけだな。ストライキっていっても、
直接ブックオフが困るわけじゃないしな。

単行本の表紙に「アンチブックオフ。ブックオフ氏ね」ってでかく書くっ
てのはどうだい? これならコストもかからないぞ。
538514:2001/05/17(木) 06:12 ID:XIUj9xiU
別に中古屋撲滅せいとはいってないよ。
出たばかりの新刊やら現行人気連載作品やらが半額で新古書店で
回転している状況がまずいと思ってるだけで。
539名無しさん:2001/05/17(木) 06:14 ID:xnO0.tZw
>>538
昔は山羊書店でしたねぇ。
540名無しさん :2001/05/17(木) 06:15 ID:XDsm9sZo
ダブついた新刊本や新古書が出回るのは、
消費者からじゃないぞ!
取次店からだろうが!
541いんこ:2001/05/17(木) 06:15 ID:VHXngIp2
ブックオフのコマーシャルに天才バカボンがつかわれてたけど。
赤塚先生はどうみているんだろう?
542ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 06:16 ID:FX60zIhI
>>538
気に入らなかったマンガは売って次の作品を買うたしにする。
極めて合理的だと思うが。
それがイヤなら、氏ぬまで持っていたいと消費者に思わせる作品を描くしかないな。
543名無しさん :2001/05/17(木) 06:18 ID:XDsm9sZo
消費者が古本屋に売る。
それを安く買う別な消費者が居る。
何も法律的に問題はないぞ!
544514:2001/05/17(木) 06:20 ID:XIUj9xiU
>>536
売れるもの=中古屋に出回らないものじゃないんだよ

新古書店の美味しいところは、売れ筋の連載漫画を
100円〜150円ぐらいの比較的高値で仕入れて、それを定価の半額で売ることで
利ざやを稼ぐことなんだよ。

それを短期間で回転させることがミソなわけで、いかに売れ筋漫画を集められるかが商売の基本
消費者が安く読めるというのには合致するが、もろに作家や出版社の収益源を喰ってしまってる。

10円で仕入れる100円コーナー行きの古くなった漫画は儲からないんだよ。
むしろ新規開店するフランチャイズに送るか廃棄処分。
545名無しさん :2001/05/17(木) 06:20 ID:XDsm9sZo
消費者を敵に回したら、首を吊る結果になるよ。
漫画家と出版業界の人達、判ったかい?
甘ったれた意見は世間に通用しないよ。
546名無しさん:2001/05/17(木) 06:21 ID:xnO0.tZw
金箔押箱入上製本で勝負だ!
ええと、先輩、どうやって作るんでしたっけ。
547名無しさん :2001/05/17(木) 06:24 ID:XDsm9sZo
>>544
その本の仕入先は現行販売ルートの中間業者または最終販売業者!
消費者じゃないんだよ。
548514:2001/05/17(木) 06:24 ID:XIUj9xiU
>>545
どっちみち、このままの状況が続けば漫画も終わるよ。心配ない。
韓国のような道を歩んでいるから。
作家、出版社、消費者、新古書店、だれも救われない。
549名無しさん:2001/05/17(木) 06:25 ID:xnO0.tZw
>>544
で、社長が出版社回りもやってるんじゃないかな、内々で。
もし予測はずれて部数多く刷ってしまったときの保険で。
思うに、担当編集や漫画家の知らない上のところで、
話し付いてるような気がするんだけど。
550ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 06:26 ID:FX60zIhI
みんなエロ同人誌かけ〜 漏れが買うぞ〜
551514:2001/05/17(木) 06:27 ID:XIUj9xiU
新古書店にとって美味しい新刊の売れ筋漫画は、中間業者または最終販売業者からは
まずブックオフにはまわらないよ。
552某二流漫画家:2001/05/17(木) 06:28 ID:KrWQ6FAo
いや、ホントまじで頑張って欲しい。
自分の本がズラリと古本屋に並んでいるのは、全くもって
遺憾である。こちとら、1冊あたり値段の1割の印税貰ってなんぼの
職業。安定性のない水商売なんだから、せめて稼げるときにくらい
ちゃんと稼がしてよ、ホント。
うちの周りにも、最近になって、大きな古本屋が二軒も出来ちゃったよ。
更には、いままで新書専門だったところも、ここんところの
古本屋ブームにのってか、古本業を始める始末。
カンベンして下さいよ〜。
553名無しさん :2001/05/17(木) 06:29 ID:XDsm9sZo
現行販売ルートが壊れ始めた原因を、
古本屋と消費者の責任にするな!

残る業者、残る作家は努力した結果だ!
法的根拠のない権利を主張しても、
ドキュン厨房の意見と同じ、無視されて終わりだ。

救われないのは、現状に甘えたアホだけ!
554名無しさん :2001/05/17(木) 06:30 ID:XDsm9sZo
出版社が潰れても、漫画家が首を吊っても、
消費者の俺にはどうでもいい。
555名無しさん:2001/05/17(木) 06:32 ID:xnO0.tZw
>>552
それは名誉なことじゃないか。
それを買うんです、で、自分のサイトでサイン付きで直売!
んー儲かるぞー 儲かるかな?
556名無しさん :2001/05/17(木) 06:32 ID:XDsm9sZo
>>551
1度に数百冊、数千冊をブックオフに売る消費者は居ないぞ!
557名無しさん :2001/05/17(木) 06:34 ID:XDsm9sZo
>>551は、返却本が横流しされていることを知らないらしいな。
一般消費者の俺が知っているのに(ゲラゲラ
558514:2001/05/17(木) 06:36 ID:XIUj9xiU
建設性のない荒らしのようなので、マジメに相手にするのはやめることにするよ
559名無しさん23:2001/05/17(木) 06:37 ID:u1/lT7To
>>555
ヤフオクに大量に出品してボロ儲けすれば良いのに。
税金も取られないし元手もかからない。
560514:2001/05/17(木) 06:38 ID:XIUj9xiU
返却本の横流しは、需要見誤りの不人気作品が大半じゃん。
新古書店が高値買い取りして高値で売れる、回転率の高い新刊人気漫画
はみたことないぞ。
561名無しさん23:2001/05/17(木) 06:39 ID:amlGw5vI
あまりに連続書き込みで白けてしまうんだが>XDsm9sZoさんよ
強制IDになってからこういう面で面白い。
562名無しさん :2001/05/17(木) 06:41 ID:XDsm9sZo
そうそう、大量販売大型書店が新古書も取り扱うそうだな。
消費者の俺には嬉しいニュースだよ。
563名無しさん:2001/05/17(木) 06:42 ID:xnO0.tZw
>>559
ブックオフで買い取って、磨いてさ、
で、オリジナルな小冊子も添付して販売するんだよ。
そしたら、レアモノになるし売れると思うけどな。
出版社からすると、出版権の独占使用の契約無視だから、
裏切り者! 訴えてやる〜 なんて言うかもしれないけど、
もともと自分が描いた漫画じゃない。ぜひ、やってください、
つーか、自分のファンの作家がやったら買う。
564名無しさん23:2001/05/17(木) 06:48 ID:u1/lT7To
>>563
ヤフオクでやる分にはばれる可能性も低いしな。
565 名無しさん23:2001/05/17(木) 06:49 ID:x3IWMawk
何でもいいから安く売ってくれ。
面白ければ買ってやるよ。
566 名無しさん23:2001/05/17(木) 07:07 ID:x3IWMawk
漫画家、出版関係者、どんどん恥を晒してくれ。
消費者の俺は笑ってやるからよ。
567ヽヽ((´´-ー-``))ノノ:2001/05/17(木) 07:19 ID:oQM0Jjcg
再販制度があるからこんな歪んだ構図になるんだね。
568 名無しさん23:2001/05/17(木) 07:21 ID:x3IWMawk
完全自由化、規制緩和しろ!
消費者の利益を第1に考えろ!
569名無しさん23:2001/05/17(木) 07:33 ID:0lu6FTJI
鳥のヒナかっつーに・・
570非通知さん23:2001/05/17(木) 07:49 ID:ASACNKOY
>>464
今の料金でパケ代払えるワケ無いじゃん。
1週間分読んだら破産するって。
571名無しさん23:2001/05/17(木) 07:54 ID:HM/bqiHc
>>552
あなたの本がズラリと古本屋に並んでいるのは
ブックオフのせいではなく作品の質のせい。
そしてブックオフで買う人は、
定価ほどの価値を感じないが、中古価格なら買うという人。
その中には、古書店がなければ新品でも買うという人は少ないでしょう。
言い方がきついかもしれんが。
572名無しさん23:2001/05/17(木) 08:01 ID:q6xM3kjE
今回の件に関して署名している漫画家たちは
昔の初版本なんかが高値で取引されていることに
待ったをかけてはくれないんだな。
573nanasi:2001/05/17(木) 08:37 ID:PXBJJFXg
署名してる漫画家って誰がいるの?
574名無しさん23:2001/05/17(木) 09:49 ID:O6izVDwI
>>573
自分で検索しろ!
575名無しさん:2001/05/17(木) 09:52 ID:fM0lJRn.
>>571
全くだ、俺も手塚治虫のブラックジャックとか全く売る気が無いもんな、
氏の作品って殆どブックオフでも見ないよ、あれだけの本が出てるんだから
もっとずらっと並んでてもいいのに。
576名無しさん23:2001/05/17(木) 09:56 ID:O6izVDwI
大体、古本屋の営業妨害だろ。
訴えられたら面白いぞ。
577名無しさん23:2001/05/17(木) 09:57 ID:O6izVDwI
「古本屋への営業妨害」に訂正。
578名無しさん23:2001/05/17(木) 09:59 ID:O6izVDwI
漫画家&出版社側に100パーセント勝ち目なし。
古本屋は100パーセント合法のまともな商売だから。
579名無しさん23:2001/05/17(木) 10:02 ID:O6izVDwI
名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/05/08(火) 15:07
そういや、小学館といえば、過去にフジタ事件っていう
大変な著作権侵害をやらかしているんだよね。詳細は
http://www.geocities.com/poli_wag/fujita.htm
を参照。こんな出版社がどの面下げて著作権なんかを
エラソーに主張できるんだか…

漫画板 新古書店でのコミックス販売を禁止する会スレより転載。
580名無しさん23:2001/05/17(木) 10:05 ID:O6izVDwI
名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/05/09(水) 09:35
閑話休題。もう一度小林よしのりネタになっちゃうけど、
小学館の著作権認識をよ〜く表している文章が例の
名誉毀損裁判で出ているので、読んでみよう。
(小林を訴えた上杉聡のHP)
http://www.jca.apc.org/datu-gomanism/01.04hanron.html

●小学館準備書面より
[しかも元々絵については、実質的には観賞的な形、つまり、
その引用された絵画を見る人が観賞する形で引用はできないと
いう見解があるのであり、こうした点からも、被告小学館が
前記(ア)の如き慣例を、「公正な慣行」であると信じたと
しても何ら不当ではない]。

上杉側の横山という人物がこれにツッコミを入れて、
◆ 先生っ、質問っ!。
 [元々]って言いますが、その元々の見解って「フジタ事件」の
前からあるんですか?、それとも「フジタ事件」以降“見解”に
なったんですか?。
 それとついでにィ、「フジタ事件」で被告だった会社、どこ
だったか忘れちゃったので教えて下さいっ。

って言ってるけど、もう分かったよね。そう、この「鑑賞性」と
言うのはフジタ事件で出た判断だったのさ。頼むから、著作権に
ついてデタラメな認識しかもてない小学館は本当に氏んでくれ。

漫画板 新古書店でのコミックス販売を禁止する会スレより転載。
581柏木晴:2001/05/17(木) 10:10 ID:lvUUp7Ew
空気に触れると消えるインクを使い、密閉して売る。
開封すると空気が入るので、1ヶ月くらいで消えてしまう。
こうすれば、古本は出回らないし、漫画図書館は毎月買い直すので、
漫画家の権利は守られ、良い作品が作られ続ける。
めでたし、めでたし。
582名無しさん23:2001/05/17(木) 10:19 ID:O6izVDwI
>>581
今の価格で売れると思うか?
100円なら買ってやるよ。
583 :2001/05/17(木) 10:21 ID:8E/kj.4U
消費者の利益の追求は、究極
「ボランティアで働きやがれ!」だからね・・。

アホ消費者が自分の利益だけ考えれば
結局安く買えればそれで良いって事になる。

で、中古本のように安く買えるシステムの存続を望むわけだ。
ナップスターと同じ。
最終的には、全然儲からないうまみの無い産業になって
質の低下が進むだけ。
残念だけど仕方ない。アホ消費者が多ければ当然の結果だ。

つまらなくなった責任をすり返るなと言う人も居るみたいだが
仮にそれがある程度つまらなくなったとしても
中間の寄生虫が稼いで良い理由にはならない。
584ヒデヒラ(金ピカ):2001/05/17(木) 10:25 ID:rNbq9L46
>>552
質のせいだけではないかな。
絵やストーリーもはやり廃りがあるし・・。
ブックオフで買う人って、
「あーこんなんあったね、それほど好きな絵でないけど
安いから一回くらい読んでみよ」
っていう人もいると思う。
585名無しさん23:2001/05/17(木) 10:25 ID:O6izVDwI
>>581
漫画家の権利は何も侵害されていない。
侵害されているのはブックオフ、古本屋の方だ。
586名無しさん23:2001/05/17(木) 10:26 ID:ySAbcp0g
ブックオフに並んでるマンガって、結局のところ『何かの気の迷いで買ってしまったもの』と
『いまさらどうでもいいもの』が大半だと思う。

ちなみに私、ヒカルの碁を古本で揃えようと、古本屋の前を通るたびにチェックしているのですが、
実にままならないです(現在1〜6巻と10巻保有)。
587名無しさん:2001/05/17(木) 10:28 ID:fM0lJRn.
>>583
海外は知らんが、日本のCD業界は自業自得、アルバム千円、シングル300円に
しとけばレンタルも勝手に潰れてその分がしっかり売り上げになってたし、違法
コピー分の何割かは確実に売り上げになっていた、消費不況の世で頑に超高値
定価販売を維持しようとするその近視眼にはある意味感心する、ナプスター万歳。

#漫画の話題じゃないんでsage
588名無しさん23:2001/05/17(木) 10:35 ID:O6izVDwI
>>583
そのアホ消費者を味方につけようと企んでいる
漫画家と出版社は糞ですね。(ゲラゲラ
589名無しさん23 :2001/05/17(木) 10:36 ID:TrgabLGs
haa---
590名無しさん23:2001/05/17(木) 10:43 ID:nYH.KBMI
作家の連名見たけど、何故かジャンプ現連載陣の名前が一人も無いね
マガジンは赤松、サンデーは高橋留美子とか載ってるのに

大友克弘、萩尾望都、吉田秋生、俺の好きなこれら漫画家も名前がない
基準はなんなんだろう?
591名無しさん:2001/05/17(木) 10:47 ID:fM0lJRn.
>>590
金銭に対する執着心と読者に対する感謝の念を天秤にかけて、
前者の比重が重い奴が名前を連ねてるんだよ。
タダでもいいから一人でも多く自分の作品を読んで欲しいって
作家も要る事を忘れてはいけない、勿論最低限食べて行けないと
それも不可能なんだけどね。
592名無しさん23:2001/05/17(木) 10:47 ID:wOa56Vd6
ブックオフが既存の古本屋と異なる点は、本の査定基準。
ブックオフでは、本の見た目が美しいか美しくないかだけで判断する。
汚い=安い買い取り 奇麗=高い買い取り これが買い取りの基準。
作品がどうのという感情や判断はそこには無い。
そこではレアリティ等を判断する行程がすべて省けるので、
レアリティを判断する時間やそうした人材の育成費用等は一切かからない。よって、人件費は大幅に削れるわけだ。
商品の仕入れ価格も把握できるし、単純に一冊売れたらいくらの利益が出るのかも計算しやすい。
一冊を高く売るチャンスは逃しているかも知れないのだけれども、全体で見ればその方が採算を取りやすい。
既存の古本屋がブックオフに押されている所を見ればどちらが「商売」として正しかったかは、一目瞭然。

本が好きな俺としてはかなりむかつく方法なんだけど、
ビジネスとして、効率重視という意味では圧倒的に正しい方法だと思ったよ。
だから、本が好きな人間にとってはブックオフは忌み嫌う存在になるのだろうね。
593名無しさん:2001/05/17(木) 10:48 ID:fM0lJRn.
>>591
要る→居る

鬱だ・・・
594名無しさん23:2001/05/17(木) 10:50 ID:rJfK6XYY
名前連ねてる奴らが古本や古ビデオを勝ったことないとは思えないが。
結局、奴らも金が欲しいだけだろ。我田引水。
絶版本とかどーするつもりだよ。期間限定とか言ってる?
595ななしさん:2001/05/17(木) 10:52 ID:Np556DEM
たまーに、その手の書店で掘り出し物を見つけると
ラッキー!と思う。
実は値札の付け違いと思われる「火の鳥」朝日ソノラマ版を
100円でゲットしたことがある。
なぜ値札付け違いかとわかったかというと、同じ書店で
「火の鳥」の同じ朝日ソノラマ版は800円だったから。
1冊だけ100円。
596590:2001/05/17(木) 10:53 ID:nYH.KBMI
>>591
>金銭に対する執着心と読者に対する感謝の念を天秤にかけて、
>前者の比重が重い奴が名前を連ねてるんだよ。

そう一概には言えないような気がするんだけど。
名前載ってる人の中にはもう仕事しなくても食っていける
ような人もちらほら居るような。。。。。
義憤にかられて、っつー行動ならいいんだろうけど。

要はブクオフっつー新興企業が派手に事業展開してるのを
古参の大企業が苛めてる構図に見えて仕方ない。
ブクオフもアコギな部分が多大にあるけどさぁ。
消費者のニーズに合ってるんだから、ブクオフにも
存在意義があると思うけど。俺は嫌いだけどね。
597名無しさん23:2001/05/17(木) 10:55 ID:wOa56Vd6
ネット上での漫画の配布は今の状態では成功しないと思う。
デジタルデータがいかに揮発性の高いものか、ここを利用している人間には分かるだろう。
いつ消えるかわからないものに、人はなかなか金を払わないと思う。
あと、電気がなかったら意味をなさないという問題。
漫画を読める場所がPCの前やTVの前に限るというのは
現在の状態に比べてあまりにユーザーを拘束してしまう。
それだと、動画や音楽がついているものの方がダイナミックで直接的。
我々より下の世代がその状態で、漫画と動画+音楽やゲーム、
とどちらを選ぶかと言えば、それは後者を選ぶんじゃないだろうか。

個人的には「紙をめくる面白味」が欠落するのも問題かな?
598名無しさん23:2001/05/17(木) 10:56 ID:abRGgvZo
なんで必要以上の富を既に手にしているような漫画家の利権(権利じゃないぞ)を守る必要があろうか。
彼らは出版という手段を排他的に独占することで、富を集中させることが出来ていたのだが、IT技術の進歩によって、誰でも漫画を広く流通させることが可能になっていくだろうから、ブックオフを潰したところで、一部の職業作家への富の偏在は守ることは叶わないでしょう。
なんか○経の理論で説明付いちゃってつまらんな。
まあようするにこれからは一部の職業作家の作品だけが独占していた「メジャー」のフィールドに、草の根作家(つまり同人もの)の作品も乗り込んでくると。
だから583みたいな厨房の書いたシナリオは実現しないのさ。
599名無しさん:2001/05/17(木) 10:58 ID:fM0lJRn.
>>592
その通り、でもそう言うやり方は後追いに買い取り価格で勝負を挑まれ、
最終的にジリ貧、実際ブックマーケットがそれで猛追してる、同じ本を
両方の店に持ち込んでみなよ。
誰にでも出来るって商売は、結局ノウハウで差別化して無いって事だから
当然そうなるわな。
600名無しさん23:2001/05/17(木) 10:59 ID:abRGgvZo
>>597 ネットにサンプルだけ置いて、CDロムの形で売ればどうだ? 紙媒体にして通販というのも出来るが。
601名無しさん :2001/05/17(木) 11:00 ID:fd8pYXSo
>作家の連名
安い中国製品の輸入に反対している、農民・タオル業者みたいですな。
602590:2001/05/17(木) 11:02 ID:nYH.KBMI
過去ログにもあったけど
確かにパソ画面で長編漫画読むのって辛そうだよな
俺はノート使ってるけどエロ画面を表示しながらの
オナーニさえでけへんよ
出来る奴尊敬する
603名無しさん:2001/05/17(木) 11:03 ID:fM0lJRn.
591>>596
金銭への執着は今現在の資産に何ら左右されない、まずそれを理解してね、
俺の経験上だと、金持ちほど金に執着するもんだよ。
604名無しさん23:2001/05/17(木) 11:04 ID:wOa56Vd6
>>600
それはそれでアリだと思う。
作家のプロフィールやあらすじ、画風なんかが見て取れれは、
手前味噌な評価であっても、消費者は選びやすいし。
ただCDロムで販売してしまっては、ゲームやDVDと比べられちゃうので駄目だと思う。
605590:2001/05/17(木) 11:08 ID:nYH.KBMI
>>603
なるほどね。
でも金持ちってこれから入ってくるもんより
いかに手持ちの資産を無くさずに手元に残すかってことを
考えそうだけど。やっぱし楽に金が入りそうなことだったら
グワッと食いつくか。
606 :2001/05/17(木) 11:09 ID:8E/kj.4U
アホ消費者ばんざーい!

まあいいや、漫画が無くなるなり
草の根のへぼい漫画が増えるなりしても
俺には関係ない。

ただ、今後漫画の質が下がっていくのは間違いないね。
儲からないのに時間かけて作って、ただ同然で配るなんて
ボランティアがどれだけ居るかな・・。
607名無しさん23:2001/05/17(木) 11:10 ID:BZ/2gl.I
つーか漫画多すぎないか今?
クズ作品の洪水のおかげで、良質な作品が見つかりにくくなってる。
ブックオフ問題でクズ作品が淘汰されてくれればうれしい。
608名無しさん23:2001/05/17(木) 11:12 ID:BZ/2gl.I
>>606 だからすでに充分質が下がってるんじゃねーか(笑)。質が低いから1回読んだらブックオフに叩き売られてるんじゃねーか。質が低いから新品では売れないんじゃねーか。その辺どうなのよ。
609 :2001/05/17(木) 11:32 ID:8E/kj.4U
>>608
俺は漫画喫茶で読めるから買わないよ。
漫画喫茶ができて、本の売上が下がったのは
間違いないと思う。

何で消費者はわがままばかり言って
ボランティアを要求するんだろうね。
消費者ってのは、突き詰めれば自分の奴隷が欲しいだけだからね。
金を払わず、自分の為に働いてくれればそれでいいと
思うわけだ。

それでいいのか?アホ消費者・・。
誰が好き好んで奴隷になるんだよ。

作者の利益が減ってるのは間違いないんだから
なんとかしようと思うのが、良い消費者だろうが・・。
610名無しさん23:2001/05/17(木) 11:38 ID:rZYvMf7k
>609
オマエはアホ消費者だろ?
611名無しさん23:2001/05/17(木) 11:44 ID:hBOctjcE
ネットが整備されたので、今までより見る側の目が
シビアになっているということなのではないでしょうか。

昔の名作が若い人に紹介されたのもあるでしょうし、
埋もれていた最近の良作も、ネットで掘り出されつつあります。

そういうユーザーにとっては、ブックオフは宝の山になることが多いかもしれません。
ブックオフは時代にマッチした商売だったと言えるかもしれませんね。
(作家に利益を配分しないのは、困った問題ですが・・)
612名無しさん:2001/05/17(木) 11:57 ID:fM0lJRn.
ゲームの中古のときも言われたけど、中古でしか手に入らない本が有るのも
事実だ、新刊で手に入らない、ブックオフも駄目、代替案も出さないとなると、
要は読むなって事だよな、作家も出版社も傲慢だな。
613名無しさん23:2001/05/17(木) 12:18 ID:.GJ3H.XU
著作権の侵害っていうけど印税ってなんだか分かってて言っているのか?
614名無しさん:2001/05/17(木) 12:22 ID:PXBJJFXg
でも近所のブックオフはつぶれたけど(w
615名無しさん23:2001/05/17(木) 12:25 ID:3JA2cQK.
オレは漫画が好きだ。
できるだけ漫画家の主張は受け入れてやりたいネ。
すんごく魅力ある業界にして才能をいっぱい集めて欲しい。
クズマンガの洪水と言っても結局その中の1冊が自分の好きなやつになるんだしさ。
選択すは多い方が良いよ、ホント。
616 :2001/05/17(木) 12:26 ID:ENjG5U6Y
モーニング見終わったら、
ブックオフにいく。
俺の毎週の習慣。
617 :2001/05/17(木) 12:27 ID:8E/kj.4U
漫画って選択しやすいよね。
ちょっと読めばその作品が面白いか好きかが
ある程度判断できる。

選択肢は、多くても問題ない。
618名無しさん23:2001/05/17(木) 12:27 ID:3JA2cQK.
ていうか大多数の人は現状の玉石混合よりも年に10冊くらいの
「面白い漫画」が1冊100円で出るほうが良いの?
619名無しさん23:2001/05/17(木) 12:32 ID:ywSC7JtQ

売ってもいいけど著作者にも還元してくれなきゃ嫌よ
って結論に達するんだろうね。
620名無しさん23:2001/05/17(木) 12:33 ID:Zcw0r.i2
なんだか事情を良く知らない人や、
ちゃんと全部の書き込みを読んでいない人が多いみたいだけど、
とりあえず狭い考え方はやめたいね。
著作権問題は漫画の世界だけじゃないわけだし、そもそも
ブックオフがものすごい増え方したっていうのが問題になっているんだよね。
漫画作品を一本あげるのに、
どれだけの時間と労力と精神集中とお金がかかっているかは、
わりと知られていないらしいね。
漫画家の生活ってリーマンと違って何の保証もないうえに、
退職金だって、失業保険だってないわけでしょう。
好きでやっているという以上に大変な仕事だよ。
出版社だって、お金がなくなってくれば、
今まで以上に新しいことにトライできなくなる。
今まですごい人気になった作品だって、実は漫画家が自分の企画を通して雑誌に載せたいために
人気がでないに決まっているという意見の編集部と
さんざんやりあって、(損しても仕方がないという余裕があったうえで)
ようやく載って結果的に爆発的に売れた・・って
ケースが多いんだよ。
冒険できなくなったら、それは絶対的に通らなくなって
雑誌のカラーもみんな似たようなつまらない世界になるね。
で、雑誌の数が減ってみんなが同じ雑誌を読むようになる。
それが果たしておもしろい状況といえるかな?
地味でもいい作品を書く人はいなくなるだろうしね。
格闘技が流行ったら、間違いなくみんな格闘技の漫画になっちゃうね。
しかも、漫画家自身、一部の人以外お金がかけられなくなるから
漫画界は衰退する。
それでなくてもアシスタント料などの人件費があがって
それだけで原稿料が飛び、ひいひいいってる中堅以上の漫画家も多いのにね。
たった数パーセントの印税だけで暮らしていた人も生きていけなくなる。
漫画が売れなくなった理由を全てブックオフや漫画喫茶に
にぶつけるというのではないけれど、制作者は当然の権利を主張しているだけなんだよ。
今まで問題にならなかったのは、希少本や古本やで売られる本が少なかったから
お目こぼししていただけでしょう。
著作権問題はいずれにせよ、法律的にも改正されて行くべきものだと思う。
そもそもバランスが崩れれば、法律は変わるものです。
でも、漫画家達はそこまでいっているんじゃないと思う。
あの運動の呼びかけだけど、漫画家の中でもよびかけのなかった漫画家も
いっぱいいたらしいよ。
621名無し:2001/05/17(木) 12:43 ID:NBuFYAA.
漫画家もIT化を推進して、人件費(アシスタント)削減を真剣に
考えるべきでは?
622名無しさん23:2001/05/17(木) 12:44 ID:Zcw0r.i2
620です。
>希少本や古本やで売られる本が少なかったから
→ 古本やの存在数が少なかったという意味です。すまん。
623名無しさん23:2001/05/17(木) 12:45 ID:Zcw0r.i2
>621
そんな・・・画風はどうするんだよう。(w
624名無しさん23:2001/05/17(木) 12:47 ID:.GJ3H.XU
>>620
そういうリスクを全部承知の上でそれを商売にしているの!
第三者が口を挟む問題じゃないし、中途半端な擁護発言は
すごく偽善的に思える
625名無しさん:2001/05/17(木) 12:49 ID:fM0lJRn.
>>620
本当に面白い漫画はブックオフの影響など受けません、ヒカルの碁を
ブックオフで全巻集める困難さを知らないの?
626名無しさん23:2001/05/17(木) 12:50 ID:3JA2cQK.
偽善的でもいいから漫画業界を守ってやりたいなあ。
とりあえず、現状維持でやっていけるぐらいには。
627名無しさん23:2001/05/17(木) 12:53 ID:5Y2GjuUM
漫画が安く手に入ればそれでいい
漫画家や出版社が干上がっても知ったことか

ということでよろしいですか?
628名無しさん23:2001/05/17(木) 12:53 ID:Yn2QUY1s
にしても、漫画とか小説とかは、ちょっと立ち読みとかできれば、
当たりはずれは、判断できる。

しかし、ゲームは、そうはいかない。
おまけに価格も高い。
ゲームと漫画を同列に扱うのはいかがかと思う。

別に、漫画家の著作権を云々いわないよ。
ゲーム業界をどうにかしてほしい。
629名無しさん23:2001/05/17(木) 12:54 ID:/R.1WTn.
漫画だけ特別扱いしろってか?
それからブックオフが増えても、向こうもまともな商売なんだよ。
それも法律を守っていて合法だ。
ブックオフに営業妨害で訴えられたら、
損害賠償を支払うのは漫画家側の方だぞ!
630名無しさん23:2001/05/17(木) 12:55 ID:Yn2QUY1s
>>625
強く同意。
少なくとも、よっぽど長寿命連載の漫画でなければ、
少なくとも連載中にブックオフなんかで全巻そろえるのは
不可能に近い
631名無しさん23:2001/05/17(木) 12:57 ID:ywSC7JtQ
>>625
売れてるマンガ家だけがマンガ家じゃないでしょうに。
632名無しさん23:2001/05/17(木) 12:57 ID:ybYHWWXw
別に漫画業界なんてどうでもいい
ヒカルの碁とハンター×ハンターさえ読めれば
この2つってブックオフでも手に入りにくいからはっきり言ってカンケー無い
そういえばスラムダンク全巻とかも揃ってる店少ないし

知り合いの漫画家はフォトショップかなんか使って処理してたよ
ムダなアシなんか雇わないでIT化するのさんせー
633名無しさん23:2001/05/17(木) 13:00 ID:fnQn/b3Y
>>625
本当に面白い漫画はブックオフの影響など受けません、ヒカルの碁を
ブックオフで全巻集める困難さを知らないの?

普通は知らないな。
634非通知さん23:2001/05/17(木) 13:01 ID:FPuwXvHQ
>>597
携帯ブックビューワは、細々とだが高度なのが開発されてるよ。
でも現状では、きっといくら高機能になっても絶対に普及しない。
\390の単行本の7〜8割が製造原価だから、一冊データを\100程度にしないと
消費者は絶対に買わない。
古い本ばかりでは古本屋でかった方が安いし、ダウンロード情報を
出版社で保存して、料金払った作品は無料か\10程度でダウンロードできないと駄目。
当然、本体が10万もしたら誰も本体を買わない。

この基本的な事を、出版社が理解できるとも思えない。
635nanasi:2001/05/17(木) 13:02 ID:GtjnWcj.
新品を買えっていうんなら、今までに出した本は全て廃刊せずに
注文があったら1冊からでも増産しろ。それができないんだったら
クソつまらん主張なんかするな。
636名無しさん23:2001/05/17(木) 13:04 ID:3JA2cQK.
アシスタントは合理的な勉強の場でもあります。
代アニに金はらって覚えるのとは違う。
637  :2001/05/17(木) 13:04 ID:HFdJCJQM
いい年こいて漫画コーナーで立ち読みしてる中年ウザイ。
638名無しさん23:2001/05/17(木) 13:05 ID:I20cERaQ
>>1冊からでも増産しろ。

今の印刷システムだと
1冊だけ増産したらとんでもないコストになるだろうね。
大量に刷るからあの値段でいけてるんじゃなかろうか。
639名無しさん23:2001/05/17(木) 13:06 ID:3JA2cQK.
>>635
秋田書店には主張する権利があるって事だね?
640てっそう:2001/05/17(木) 13:06 ID:adPfPpoE
なんで「作品」を作る人間が資本主義的主張してんだ?

金儲けでやるんなら他のことすりゃいいだろーに。
売れるのが目的の漫画家志望は絶滅して善し。
641 :2001/05/17(木) 13:07 ID:ovkr7Mz2
>>606マンガの質と金は必ずしも比例しないよ
金持ちマンガ家はみんな面白いマンガ書いてるか?
俺は金が絡まなくてもマンガ見てもらいたいヤツだけの環境になってもいいや
しかも最近のリーマンはマンガ家並に不安定な職業です!
642名無しさん23:2001/05/17(木) 13:08 ID:ywSC7JtQ
>>634
データだと容易にコピーされるから
出版社は踏み切れないのでは?コピーできんように細工したら
書籍よりも高くつくしな。
643名無しさん:2001/05/17(木) 13:11 ID:fM0lJRn.
>>631
コアな人気が有るけど、部数はさほど売れて無い漫画はブックオフには更に無い、
人気がなくて試し買いされたけどつまらんのですぐに売られた漫画とか、話題ばかり
先行して部数は出たけどつまらんので結果売られた漫画は大量にブックオフに有る、
そんな漫画も漫画家も消滅しても何ら問題ないので君の主張は意味が無い。
644名無しさん23:2001/05/17(木) 13:12 ID:KDo5AFWs
漫画だけを古物販売の中でも特別扱いするには、理由が薄過ぎないかい。
じゃあ 同じ紙メディアの一般書籍はどうよ?って話になるでしょう。
つうか一般書籍にはこういう危機感はないのだろうか。純文学なんか漫画よりずっと細々と商いしてる印象あるけど。
(小中学生がマンガ読まない以上に大人は純文学本なんぞ買わない)

この運動が、漫画だけでなく一般書籍業界(?)にも賛同を得て広がるなら話は別だけれど
漫画家の主張だけじゃあ流通システムまで変えられないと思う。
645名無しさん23:2001/05/17(木) 13:13 ID:8CuKVt0k
>>632
漫画業界がどうにかなったら
あなたの大好きなヒカルの碁とハンター×ハンターも読めなくなりますが。
646ステファンソン:2001/05/17(木) 13:14 ID:dg.JsjL6
>>638
コストのせいで出版できないような昔の漫画はネット配信したらどう?
ネットと紙媒体のすみわけのひとつの方法だと思うけど。
647名無しさん23:2001/05/17(木) 13:15 ID:ybYHWWXw
売れてない暇な漫画家やサボり編集人が多数書きこんでると思われ
漫画板や少女漫画板の愚痴スレとか見てると
そんなに職業意識やいい作品つくろうとかよりも
いかに楽しく生活しながらのほほんと仕事しようかみたいな書き込みがあって萎え
実力も将来性も無いアシスタントに払う金なんか勿体無い
アシを使わないで落としまくる冨樫マンセー!ヽ(^o^)ノ
648名無しさん23:2001/05/17(木) 13:15 ID:ywSC7JtQ
>>643
つまらんマンガ家から面白いマンガを書く人間だって
出てくるだろうよ。
649ステファンソン:2001/05/17(木) 13:15 ID:dg.JsjL6
>>646
出版→増産
ごめん。
650名無しさん23:2001/05/17(木) 13:16 ID:/R.1WTn.
>>644
理由が薄すぎるも何も、漫画家の屁理屈だよ。
法的根拠が何もないから、やくざの脅し、いちゃもんと同レベル。
651名無しさん23:2001/05/17(木) 13:16 ID:ybYHWWXw
あほか、ブックオフ問題ごときでヒカルの碁がすぐ廃刊になるかって言ってんだ>>645
売れない漫画家かそのファンの僻みはみっともないねえ
652名無しさん23:2001/05/17(木) 13:18 ID:OPU03.a2
>620 名前:名無しさん23 投稿日:2001/05/17(木) 12:33 ID:Zcw0r.i2
>ブックオフがものすごい増え方したっていうのが問題になっているんだよね。
単行本を手元に置かずに読み捨てにする読者がいるわけでしょ?
ブクオフはその受け皿として必然的に発生したわけ。

それは作家の供給が過剰な上、才能のある作家の絶対量は以前と同じだから、
ちょっと読んでみたいけど再読するほどじゃないし手元に置くのも邪魔な
作品が大量に産まれたっていう背景があるわけじゃない?

そのような状況にしたのは
右肩上がりに組織を大きくしたい出版社と、新規参入して一発当てたい企業のエゴでしょ。
で、企業の都合を今までとおりゴリ押ししたいがためのブクオフ潰しに
どうして消費者まで賛同する義理があるんだろう?

>漫画作品を一本あげるのに、
>どれだけの時間と労力と精神集中とお金がかかっているかは、
>漫画家の生活ってリーマンと違って何の保証もないうえに...
いやならもっと割の良いところへ転職すればいいじゃん。
今後もパイは増えないわけだから、才能の無い作家が駆逐されると、
当然才能のある作家への分け前は増えるわけだから、才能のある作家にとっても、
つまらんまんがを読まなくてもよくなる消費者にとってもメリットだよね。

>出版社だって、お金がなくなってくれば、
>漫画界は衰退する。
いや、新陳代謝のない業界が衰退するんだよ。
653名無しさん23:2001/05/17(木) 13:19 ID:wOa56Vd6
>>640
「作品」作る人間でもご飯も食べれば住む所もいる。
情熱だけで駆け抜けてきたから虫プロは潰れたんですよ。
654名無しさん23 :2001/05/17(木) 13:19 ID:8CuKVt0k
>>651
じゃあ「別に漫画業界なんてどうでもいい」
じゃなくて「別にブックオフ問題なんてどうでもいい 」と書こうね☆
655名無しさん:2001/05/17(木) 13:20 ID:fM0lJRn.
>>648
一生つまらん奴の方が多いな、どっちにしても「 >>647 売れてない暇な
漫画家やサボり編集人」の発言にしか見えんわ、そんな主張が一般に支持
されるか考えてみる事もしないんだろうね、想像力の欠如って恐いな。
656名無しさん23:2001/05/17(木) 13:22 ID:5Y2GjuUM
ここぞとばかりに漫画業界を叩いているのはどういう人種だ?
少々ドキュンな「考える会」の提言をたしなめるにしては目が血走っているぞ。
657名無しさん23:2001/05/17(木) 13:23 ID:hBOctjcE
少なくとも、ブックオフの店頭に並ぶような本を書いてから文句を言ってくださいね>漫画家さん達

売れない漫画は、ブックオフの100円コーナーですら見かけるのは困難ですよ。
658nanasi:2001/05/17(木) 13:23 ID:GtjnWcj.
>>639
もちろん、手に入る環境をちゃんと用意してくれてるん
だったら喜んでそれを使うよ、私は。
鉄人28号だって新刊でそろえたしね。
スペクトルマンは角川だったけど。
659名無しさん:2001/05/17(木) 13:25 ID:fM0lJRn.
>>656
とうとう業界から泣きが入ったか。
660名無しさん23:2001/05/17(木) 13:26 ID:ybYHWWXw
面白い物を読みたい
安くものを手に入れたい
古本屋がなくなったらちょっと寂しいと思ってる消費者だけど何か?>>656

くだらねー事で噛み付いてバカじゃネーノ?>>654
どうせ売れてない漫画家だろうけど、こんなとこ来る暇があるならヘタレ絵の練習でもしてろYO!
661名無しさん23:2001/05/17(木) 13:26 ID:OPU03.a2
才能のない奴ほど、ぬるまゆの状況を変えたくないからなー。
662名無しさん23:2001/05/17(木) 13:30 ID:hBOctjcE
漫画家のいうことは、確かにエゴの固まりだが、
ブックオフが業界に全く利益を還元しないのも、それはそれで問題。

ただし本版のナップスターが出来たら、両方とも共倒れだがな・・。
663名無しさん23:2001/05/17(木) 13:31 ID:XL7Q3Dtc
貧乏を厭わず、創作に喜びを見出せないヤツは
逝ってヨシってことですな。
664名無しさん:2001/05/17(木) 13:33 ID:fM0lJRn.
>>662
ブックオフに行くまでに新刊は著作者に利益を提供してるんだからいいんじゃないの?
ダイレクトにブックオフが新刊を著作権無視して扱ってるわけじゃあるまいし。
665名無しさん:2001/05/17(木) 13:35 ID:fM0lJRn.
>>661
いい事言った
666窓際リーマン:2001/05/17(木) 13:35 ID:fqk/aB/2
( ´D`)ノ< どーしても欲しい物って新刊で買わないのれすか?
       ここで出てる「ヒカルの碁」とか「ハンター×ハンター」とか
       読んだ事無いのれすけど、そんなに面白くて集めたかったら
       いつ入るか分からない中古屋で待つより、新刊で買った方が
       よくないれすか?
       やぱーりヒマだからブクオフで四六時中立ち読みして
       入荷してくるの待ってるのれすか?
667名無しさん23:2001/05/17(木) 13:36 ID:CKWN1acs
>>579
小学館の著作権侵害と言えばこんなのもありました。
(1996年だそうだからネット人口が今より全然少なかった分、際立っていた?)
http://web.rc.kyushu-u.ac.jp/~mika/private/soc/kougi.html
668名無しさん23:2001/05/17(木) 13:39 ID:wLD2.V2k
>666
時は金なりの概念が欠如してるのだと思われ
669名無しさん23:2001/05/17(木) 13:40 ID:OPU03.a2
>662
>漫画家のいうことは、確かにエゴの固まりだが、
漫画家はエゴイストでいいし、もっと稼いでもいいと思うんだが、
才能の無いやつは駆逐されてほしい。
今の肥大した市場はいたずらに才能のない漫画家を延命させる温床になっている。
ダイエットしたくないのは血を流したく無い出版社と無能な漫画家だけ。
670名無しさん23:2001/05/17(木) 13:42 ID:ySAbcp0g
>>666
私の場合、一種の実験というかゲームとして、ブックオフで集めてます。
まあ、どっちみちジャンプ本誌で中身は読んでいるんで、急がないし。
ヒカルの碁集めるなら、新刊に限るのは間違いないです。
一冊あたり150円を節約するために、膨大な手間と時間がかかります(笑
671名無しさん:2001/05/17(木) 13:42 ID:fM0lJRn.
>>666
ヒカルの碁でちょっと書き込んだ者だけど、俺はブックオフの愛用者で、
なおかつヒカ碁やハンターは新刊で買ってるよ、新刊価格以上の価値が
あると思ってるし、そう言う漫画は新刊を買うのに何ら抵抗は無い。
672名無しさん23:2001/05/17(木) 13:42 ID:XL7Q3Dtc
そもそも漫画家って893な商売だったわけでしょ。
そこにリーマン的安住を求めるのも変な話かと思ったり。
673名無しさん23:2001/05/17(木) 13:47 ID:/R.1WTn.
>>662
>ブックオフが業界に全く利益を還元しないのも、それはそれで問題。

(´ヘ`;)ハァ?
どんな法的根拠があるんだ?
ブックオフという私企業に、出版業界と漫画家達へ寄付する義務があるというのか?
ここまでアホだと、漫画文化は潰れていいよ。
674名無しさん23:2001/05/17(木) 13:50 ID:CKWN1acs
>>644
> 漫画家の主張だけじゃあ流通システムまで変えられないと思う。

書籍流通を変えることは何も望んでないだろう。今のトーハン・日販による
寡占状態で問題山積の流通体型(と、それを可能にしている再販制度)の絶対護持を
望んでいるのであって。

ちなみに書店取次(問屋)業には戦前にこの業務を独占していた
日本書籍配給(日配)の直系である日販と戦後に講談社や小学館が出資して作った
東販(現・トーハン)、太洋社・大阪屋・栗田などがあるが、45年近く新規参入は無く
取次ごとの冊数配分もカルテル同然で決められている。

取次はデタラメな商売を続ける為に不可欠な再販制度が古書業界の拡大で
崩されるのを死ぬほど恐れているし、トーハンに出資している大手出版社の真意も
「売り上げが落ちる」ことより「再販制度が破綻に追い込まれる」方が大きい。

マスコミ板の再販制度スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=984617115
675名無しさん23:2001/05/17(木) 13:53 ID:wLD2.V2k
ダイエットしたくない=無能な漫画家だけ
ってホントか?
話としてはわかりやすいけど、極論だろ。
676名無しさん23:2001/05/17(木) 13:54 ID:XL7Q3Dtc
>674
すごい整ったIDだね。
677名無しさん23:2001/05/17(木) 13:59 ID:OPU03.a2
>675
>>ダイエットしたくない=無能な漫画家だけ
>話としてはわかりやすいけど、極論だろ。
んなことあない。
読者の購入量が同じなら作家の数が少ないほうが、一人当りの分け前が大きいのは当然だろ?

無能な漫画家の駆逐→才能ある漫画家の儲かる→儲かる漫画家めざして新しい才能が参加
→無能の漫画家の駆逐...
ていうサイクルが回るのが健全な業界じゃない?

一発当てたら、一生食えるくらい儲けさせてやればいい。
678名無しさん23:2001/05/17(木) 14:01 ID:mKUX.uWg
中古ゲームに関しては中古屋に味方するけど
漫画家には同情するよ。
矛盾してるけどさ。
679名無しさん23:2001/05/17(木) 14:02 ID:5HPp333E
>>677
才能が花開くまでは何してろっていうの?
サラリーマンかフリーターでもしてて「才能ヒライタヨ!」って思えば連載させてもらうの?
デビュー作でヒットする奴以外は相手にしないとでも?
680名無しさん23:2001/05/17(木) 14:03 ID:XL7Q3Dtc
>677
無能っていうのは
「漫画のセンスがない」ではなくて
「先を見とおす思考もない」なのね。
だったら、極論ではないわ。
681名無しさん23:2001/05/17(木) 14:03 ID:5HPp333E
ゲームとCDと漫画は境遇は似てるけど立場が違うからね。
薄利多売の怖さがある。
682名無しさん23:2001/05/17(木) 14:06 ID:OPU03.a2
>679
>サラリーマンかフリーターでもしてて「才能ヒライタヨ!」って思えば連載させてもらうの?
ん?
編集部が見込みのありそうなやつを教育することと
漫画家を新陳代謝させるのは、なにも矛盾してないじゃん?
683名無しさん:2001/05/17(木) 14:09 ID:fM0lJRn.
>>679
才能が一生花開かない奴(w、も食わせてやるわけね、あんたボランティア精神
炸裂してるな、その勢いでこんなとこに馬鹿書いてないで社会にも貢献しろよ。
684名無しさん23:2001/05/17(木) 14:12 ID:hBOctjcE
1回でいいから商業誌の連中を、コミックマーケットの
あの机1個の島にランダムに配置してみたいね。

果たして売り切れる作家が何人現れるかな・・。
685名無しさん23:2001/05/17(木) 14:14 ID:5HPp333E
>>682、683
まあそりゃそうなんだけど
あんまり潰しの効く職業でもないでしょ。
どっかで売れっ子におんぶする構図は必要なんじゃないの?
686名無しさん23:2001/05/17(木) 14:15 ID:4APL79g2
687名無しさん23:2001/05/17(木) 14:17 ID:FpD/xMCo
>>679
その傾向は最近顕著なのでは?
なにせ漫画家は飽和状態で、今はシロートだってけっこう
描ける人が多かったりする。
編集者も漫画家を育てるなんていう熱意はなし。
ちょっと使ってみて、ダメならすぐ次の新人をコミケで
拾ってくればよし、ぐらいに考えているよ。
だからすぐパンツ見せりゃーいいと思ってるような
クソマンガが増える。
688ななし:2001/05/17(木) 14:18 ID:j5LlOZl2
>>685
そのためのコミック雑誌なのでは?
689名無しさん:2001/05/17(木) 14:20 ID:fM0lJRn.
>>685
トキワ壮で食うや食わずでマンガ描いてて、現在鬼籍に入ってしまった
漫画界創世期の偉大な先達達に聞いてみたいね、「つまらん漫画家でも
将来面白いマンガを描く可能性はゼロじゃないから、儲けてる作家の
利益で彼らを食わせて、もし将来売れなくても生涯の食いぶちくらいは
まかなってやりましょうよ」ってな。
690名無しさん23:2001/05/17(木) 14:20 ID:t1FvZS9s
月刊ジャンプよりペンギンクラブの方が原稿料がいいです。
691名無しさん23:2001/05/17(木) 14:20 ID:OPU03.a2
>どっかで売れっ子におんぶする構図は必要なんじゃないの?
そうかもしれんけど、それも程度だよね。
今は供給過剰とはいえないだろうか?
692名無しさん23:2001/05/17(木) 14:21 ID:XL7Q3Dtc
>685
>あんまり潰しの効く職業でもないでしょ。
漫画家ってそういう視点から導き出す職業か?
693名無しさん23:2001/05/17(木) 14:24 ID:5HPp333E
んじゃあ、無能な漫画家の駆逐とはどこらへんまでをさすわけ?
10週打ちきりくらいなら既に駆逐してるといえるし、
単行本1冊しか出せない奴までとしても、その中から良い作品描く奴も出てくるしさ。
694名無しさん23:2001/05/17(木) 14:24 ID:engkaysY
>>684
既に恥を晒してる連中が何人かいるね

LEVEL-X(赤松健)発行「ラブひなの謎?」 510円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9863758

あとGTOの作者と、コーターローまかりとおるの作者も来てたが
全然、本は売れてなかったな。
695名無しさん23:2001/05/17(木) 14:25 ID:hB.1k3nI
696名無しさん23:2001/05/17(木) 14:25 ID:mKUX.uWg
エロ同人しか売れねーよコミケは
697名無しさん:2001/05/17(木) 14:26 ID:fM0lJRn.
>>692
つーか、嫌ならやめろ、って事だよな。

685の意見だと「漫画家志望です、でも売れないかもしれないので生活の
保証はして下さい、もしかしたら売れる作品を描けるかもしれません、
売れたら印税で豪邸を建てます、でも売れなかったらつぶしがきかないので
生涯の食いぶちだけはくれぐれも約束して下さいね。」って言う漫画家
志望者を是が非でも確保したいって事になるが。
698名無しさん23:2001/05/17(木) 14:29 ID:mKUX.uWg
>>697
漫画家になるまでが大変。
699名無しさん :2001/05/17(木) 14:29 ID:TrgabLGs
haa
700>697:2001/05/17(木) 14:31 ID:5NnbcFLw
アシスタントってそういう人種ですよね?
701名無しさん23:2001/05/17(木) 14:32 ID:O.lprgJw
>>694
蛭田達也の同人ってこれのことか?
http://www.google.com/search?q=cache:d1cbef10925fcab8:www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/1507/toshokan.html+蛭田・40コミケ&hl=ja&lr=lang_ja

作者は関係してないみたいだぞ。
702名無しさん:2001/05/17(木) 14:33 ID:golFpe/M
売れない漫画家の嫉妬だろ?
703名無しさん23:2001/05/17(木) 14:35 ID:wLD2.V2k
>693
・甘やかしながら気長に待つ。
・シビアに判断して這い上がってきた本物を見とめる。

どっちがいい?
個人的には、現状に甘んじる変わり身の無いヴァカは
一回ぐらい苦しまないとわかんないと思うよ。
704名無しさん23:2001/05/17(木) 14:39 ID:OPU03.a2
>んじゃあ、無能な漫画家の駆逐とはどこらへんまでをさすわけ?
>10週打ちきりくらいなら既に駆逐してるといえるし、
作品発表の市場が肥大してるから、駆逐されてしかるべき作家も残っちゃってるわけ。
(発行雑誌のページ埋めるのには何かが必要でしょ?)
で、市場を肥大させたのは出版社のエゴ。
その肥大を維持させたいがための新古書店つぶし。
たとえばまんが雑誌が半分くらいになったら、そうとうな漫画家がいらなくなるでしょうな。
読者は1册の雑誌に1本のお目当てがなかったのにそれが2〜3本になればうれしいしでしょうな。
705名無し王:2001/05/17(木) 14:45 ID:FooxrcBM
>>703
さくまあきらは長い間「甘やかしながら気長に待つ。 」
でマンガ家を育成しようとしていたが、
昨年になってやっと「シビアに判断して這い上がってきた
本物を見とめる。」方式に考えを変えたそうだよ。
706名無しさん23:2001/05/17(木) 14:50 ID:5HPp333E
>>703、704
そりゃシビアに判断する方が良いだろうけどね。
それは現在の編集部とかの方針を変えるしかないよね。
アンケート主義の上位が面白い漫画ってわけでもないしさ。

そこの影で人気無いから=才能無いって事でバンバン首切っていくのはどうか?
って事なんだけどさ。

将来雑誌が半分になって本当に良い漫画だけ残ってるなら文句は無いんだけど。
707名無しさん:2001/05/17(木) 14:50 ID:fM0lJRn.
>>705
気付くの遅いな、まぁ気付かないよりマシだけど。
708名無しさん:2001/05/17(木) 14:53 ID:fM0lJRn.
>>706
切ればいい、そして漫画家の数が減ればようやく一つ一つの作品が正当に
評価されるようになるさ、また、本当に才能のある奴はその後もちゃんと
出て来る、漫画という業界がなくならない限り、706の言う心配は杞憂だね。
709名無しさん23:2001/05/17(木) 14:56 ID:5HPp333E
コミックバンチって韓国のマンガ1本載せて韓国と日本で発売するだけで「日韓合作」になるのか。
710ブックサード:2001/05/17(木) 14:57 ID:Mxgg8xMM
漫画本は、出版社からの貸し出し制にする。
取り次ぐのが書店。一ヶ月200円。
これなら、古書になることもないし、漫画図書館は
毎月更新しなくてはならない。
711名無しさん23:2001/05/17(木) 14:59 ID:OPU03.a2
>そこの影で人気無いから=才能無いって事でバンバン首切っていくのはどうか?
>って事なんだけどさ。
A.人気は無いけど→才能はある
ってのはまれで、
やはり、
B.人気が無い→才能も無い
っつーのが大部分でしょ?
Aのケースは有能な編集部がフォローすればいいだけの話であって。
いまの水ぶくれした雑誌の数だと無能な編集者も多いという弊害もありそうだ。
712名無しさん23:2001/05/17(木) 15:02 ID:ZtqosmxU
いままで売ってきたものには適用できないね。
713名無しさん23:2001/05/17(木) 15:02 ID:.GJ3H.XU
俺は好きな単行本だけ買っている多分全単行本3000冊に1冊よりも
少ないくらいの割合だろうな
マンガ喫茶は料金が高い気もするがゴミを増やすよりもマシなので
結構利用するよな〜
714名無しさん23:2001/05/17(木) 15:02 ID:hBOctjcE
人気が無いのには、わかりづらいというのも含まれると思うが。

マガジンの「涯」(カイジの作者の漫画)がわかりづらいという読者が多かった為に、
打ち切りになってしまったのは有名な話。
715名無しさん23 :2001/05/17(木) 15:05 ID:XIUj9xiU
出版社も、このスレの読者の要求に応えるべき
つまらないものは出さない、売れるものだけ出す

まず漫画の単行本を海外や一般書籍なみに、1冊1500円にする。
なまじ安くしたのがまちがい。
月の漫画単行本も今のように数百冊も出さない。
確実に大量に売れるものに絞る、全部で10冊。
1500円で5万冊以上売れそうにないものは絶対出さない。
初版で絶版、予約制

買えない奴は漫画喫茶で借りて読む、ブックオフにも大量に出回ることが
なくなるから値崩れしない。
716名無しさん23:2001/05/17(木) 15:05 ID:d.lGImdQ
一冊40円で出版社が買い取って再生紙にでもすれば誰もブックオフなんかに売りに行かなくなるのでは?
717名無しさん:2001/05/17(木) 15:05 ID:fM0lJRn.
>>714
連載する漫画雑誌を間違った典型例だな。
718名無しさん:2001/05/17(木) 15:06 ID:fM0lJRn.
>>716
そんな事するくらいならブックオフに処分して貰った方が出版社としてはいいと思われ。(笑
719名無しさん23:2001/05/17(木) 15:06 ID:d.lGImdQ
>715
誰もそんなの望んでねえ!(ワラ
720名無しさん23:2001/05/17(木) 15:07 ID:.GJ3H.XU
「涯」は良く分からないっていわれるだろうな・・・
クズにはクズなりの幸せがあるって事を言いたかったんだ
ろうけど、それを認めたくない奴が多いんじゃないか?と思った (特に日本人には)
カイジは面白い
721名無しさん:2001/05/17(木) 15:10 ID:fM0lJRn.
>>720
涯に出て来たクズは福岡で電車に突っ込んだドキュンとは人種が違うからな、
マガジン読者の真正ドキュン達の支持は得られんわ。
722名無しさん23:2001/05/17(木) 15:12 ID:XIUj9xiU
だって、ここのスレの住人の言うことは、つまらない漫画が多いからいけない。
今、実力にない漫画家は淘汰せよ!
本当に売れる漫画はブックオフに出回らないし売れる
雑誌が多いのがいけない

対案となると少数精鋭でいくのが正しいと思うぞ
そのかわり、読者にもそれに見合ったコストを払ってもらう(1500円)
それでも5万部以上予約が集まって売れるのなら真の良い漫画なんだろう

今の薄利大量販売を否定して、効率をよくするならこれがいいよ。
723窓際リーマン:2001/05/17(木) 15:16 ID:fqk/aB/2
( ´D`)ノ< 結局、人気の有る無しは一部の読者が決めてるのれす。
       涯みたいなマンガは小学生のお子さまが見てもつまらないと思われるのれ
       懸賞付きアンケートハガキで「今週号で1番つまらなかった作品」に
       名前をかかれてお終いなのれす。
724窓際リーマン:2001/05/17(木) 15:18 ID:fqk/aB/2
( ´D`)ノ< まぁ、いまだに懸賞目当てのお子さまのアンケートで
       人気をみてるような編集部に問題あると思われるのれす。
725名無しさん23:2001/05/17(木) 15:18 ID:5HPp333E
おれはマイナー好きだからねえ・・・。
結局好きになる本の最小単位は1冊だからさ。
できるだけ漫画家が居た方が好都合なんだよね。
どこで好きな作品に出会えないとも限らないし。

けどまあ今の状況じゃ減らしていった方が合理的みたいね。
なんとか企業努力で踏みとどまって欲しいけどさ。
726名無しさん23:2001/05/17(木) 15:19 ID:XIUj9xiU
あー、ついでに少年誌、青年誌、少女誌も集約、今の200冊以上も選択肢はなくす
全部で5誌にする。

雑誌も週刊で2000円、月刊で3000円。
真の実力のある漫画家でなおかつ売れる奴以外は連載させない。
将来性は考慮しない、最初から面白い漫画描ける奴以外は淘汰する。

雑誌も買えない奴は漫画喫茶で読む。
727名無しさん23:2001/05/17(木) 15:20 ID:DML0gmqM
雑誌連載やめて単行本書き下ろしのマンガがもっと出ればいいのにね。
連載ものってヒキだらけで読者にこびた感じする。
728名無しさん23:2001/05/17(木) 15:20 ID:mKUX.uWg
漫画本が高いならブックオフの言い分はわかるが
本屋での新刊で消防が買える程度の値。
中古ゲームと違うのはそこだろ。
729名無しさん23:2001/05/17(木) 15:22 ID:XIUj9xiU
ついでに、すべての雑誌に究極のジャンプシステムを導入ね。

すなわち単行本が1500円で発売されたとき予約が5万部あったかどうか。
5万部に達しなければその時点で打ち切り。

漫画雑誌が5誌しかないから、漫画を連載できるのは100人だけ。
高く売れる漫画しか残らない素晴らしい。
730名無しさん23:2001/05/17(木) 15:22 ID:hBOctjcE
つまらない漫画が多いからいけないという意見は、
ある意味で正しいが、ある意味で間違っている。

本当はどんな漫画でも全てタダで読めることが、(つまり漫画のNapster化)
消費者にとっては理想の状態である。

選択肢が無限大の状態の方が、良作・駄作の選別には最も効果が高いのは
既に、Napsterによって音楽界では証明されている。

しかし経済活動という点を考えた場合、実際には実現不可能だ。

ならどうしたらいいのか?
これは、これから数年かけて結論を出していくことではないだろうか。

ネットがここまで普及してしまった以上、もう今までと同じ業界の体質では
やって行かれないだろう、ということだけは間違い無いと思う。
731 :2001/05/17(木) 15:23 ID:ZJhSD7oE
>>722
「薄利多売、数撃って当たった奴だけが生き残る」というこれまでの方式が、現在の
日本漫画の隆盛の主要因だ。効率なんぞクソ喰らえだね。

>つまらない漫画が多いからいけない。
>今、実力にない漫画家は淘汰せよ!
>本当に売れる漫画はブックオフに出回らないし売れる
>雑誌が多いのがいけない

これらは、別に悪いことではないと思う。
732>729:2001/05/17(木) 15:25 ID:SLotNknU
>漫画雑誌が5誌しかないから、漫画を連載できるのは100人だけ。
>高く売れる漫画しか残らない素晴らしい。
クラシック音楽や絵画の世界みたいに、実家が金持ちで、道楽で
漫画描いてる人ばかりになってしまうかもね。
733名無しさん23:2001/05/17(木) 15:26 ID:hBOctjcE
>>727
同人業界という世界があることを知らないのですか?
734名無しさん23:2001/05/17(木) 15:26 ID:4LlWukL2
ていうか無限ループだね。
735名無しさん23:2001/05/17(木) 15:26 ID:hBOctjcE
間違い・・>>729 です。
736名無しさん23:2001/05/17(木) 15:27 ID:XIUj9xiU
だって、ここの連中の行ってる効率と競争と経済性と淘汰を突き詰めると

>漫画雑誌が5誌しかないから、漫画を連載できるのは100人だけ。
>高く売れる漫画しか残らない素晴らしい。

これしかないじゃん。
737名無しさん23:2001/05/17(木) 15:30 ID:hBOctjcE
>>736
同人界にみんな逃げていくだけだよ。
738名無しさん:2001/05/17(木) 15:31 ID:fM0lJRn.
>>736
どうしてこうドキュソは極論が好きなんだ。
739,:2001/05/17(木) 15:32 ID:3yrb8I3I
740名無しさん23:2001/05/17(木) 15:32 ID:dQFkkOAg
>>726>>729
つうかモノクロ印刷で安い紙使ってる限りコミック雑誌は
そこまで高価になるわけがないよ。
漫画本は普通の雑誌(ファッションやコンピューター)に比べたら
全然人件費かかって無いのよ。
部数が桁違いなので印刷・製本代にお金がかかるのね。
その分再生紙みたいな安い紙使ってるでしょ?
741名無しさん23:2001/05/17(木) 15:35 ID:XIUj9xiU
>つうかモノクロ印刷で安い紙使ってる限りコミック雑誌は
>そこまで高価になるわけがないよ。

だーかーら、作家も高級で優遇するんだって
1500円で売っても5万部以上売れる、育てる必要のない天才作家を!
そいつの原稿料だよ。
742名無しさん23:2001/05/17(木) 15:35 ID:hBOctjcE
大手の同人作家の場合

1日に数千冊しか刷らないで、1500円の値をつけて
その本が1日後には数万円の値打ちに化ける。

これと同じことが起こるだけだろうけど。
743名無しさん23:2001/05/17(木) 15:37 ID:dQFkkOAg
>>740のつづき
つまり他の雑誌作ってるより利益が出しやすいので
各出版社がマンガ路線を拡大した結果今の状況に
陥ったというわけ
744名無しさん23:2001/05/17(木) 15:38 ID:XIUj9xiU
理にかなってるだろ。

ここの連中の求める真の良い漫画、ブックオフにも売られない。
そのかわり読者も厳選する、単行本は1冊3000円でもいいね。

買えない奴は漫画喫茶で読む。
745名無しさん23:2001/05/17(木) 15:40 ID:XIUj9xiU
>>742
>>742
いいじゃない、高騰するのはあたりまえ。
売れる漫画なんだから。

そのために初版絶版、予約制にするんだから。
利益率が高いから、その後二次市場で出回ろうが、漫画喫茶で読まれようが関係ない。
746名無しさん23:2001/05/17(木) 15:42 ID:CQGO3xlo
漫画家の認識なんてこの程度
http://www.betsucomi.shogakukan.co.jp/talk/ta_index.html
http://www.betsucomi.shogakukan.co.jp/talk/watanabe_b04.html
この人はペーペーの新人でも売れない作家でもないのに・・
747名無しさん23:2001/05/17(木) 15:42 ID:hBOctjcE
>>744
だが同人誌で数万円の値のつく本は、
ほとんどが値打ちがあるというだけの、
内容がほとんど無い、糞な本ばかりだ。

結局、見せ掛けの需要と本当に愛される作品とは違うのだよ。
748 :2001/05/17(木) 15:44 ID:8E/kj.4U
で、結論だけど。

具体的現実的に言えば、新本の値段が異常に上がる
普通の人が買う値段ではなくなる。
結果、漫画喫茶などで読むしか方法が無くなる
レンタルが始まる。
流通量が激減するので、古本屋が成り立たなくなる。

これが現実的なんじゃない?
ビデオってこんな感じだろ?

ゲームと漫画は文句を言っているが
ビデオも同じ種類なのに文句が出ないのは
ビデオ業界がすでにこの問題をクリアしてるからだからね。

あんまり話をループさせても仕方ないし
この辺で

----------終了-----------
749名無しさん23:2001/05/17(木) 15:44 ID:T9iDJjrQ
まったく現状無視の意見と見た。
全スレよんでこの結果なら、書き込む余地なし。
娯楽に対して、それだけの気概を持つこと自体
全ムリ。っていうか、ここの人たち、読者の代
表にあらず。
750名無しさん23:2001/05/17(木) 15:46 ID:XIUj9xiU
中身が無かろうがなんだろうが、高くても売れる本が良い漫画なんだよ。

だってここの連中がいうのは、ブックオフに売られるような漫画家は淘汰
良い漫画は高くても新品でも売れる。

それなら経済性を突き詰めるのが正しい道じゃない。
751名無しさん23:2001/05/17(木) 15:46 ID:yypQ4PUo
>>742
>だーかーら、作家も高級で優遇するんだって
バカですか?
今のマンガ界は値段が同じなのに水で薄められてる酒のようなもんでしょ
水増し感のある商品に金を出すバカな消費者ばっかりじゃないぞ
逆に
質が上がれば雑誌単一としての売り上げは増える可能性が高い
752名無しさん23:2001/05/17(木) 15:50 ID:mKUX.uWg
>>750
同感。
753名無しさん23:2001/05/17(木) 15:50 ID:hBOctjcE
>>750
高くても売れる本がいい漫画だとしよう。

そうしたら、誰も漫画を読まなくなって漫画は漫画で無くなる。
漫画は漫画であるという前提を忘れてはいけないんだよ。

敷居が低いからこそ誰でも入ることが出来るし、底は際限無く深い。
書き手は読者がいることを忘れてはいけない。

演劇が廃れた原因には、見る人間というのがいることを
忘れたことに他ならないのだから。
754名無しさん23:2001/05/17(木) 15:51 ID:XIUj9xiU
>>748

そう、俺の言いたいのはそれだ。
薄利多売で多様性を求めて、大量に漫画が出回る状況を悪いとは思ってない。
でもここの連中はつまらない漫画が多いからブックオフに出回るという。
面白い漫画を書けない奴は淘汰しろと言う。

それなら少数精鋭で、かわりに読者にもそれなりのコストを払って貰う。
漫画雑誌も5誌に削減、連載作家も最初から面白い漫画を書ける育てる
必要のない天才100人だけ
週刊誌2000円単行本3000円、初版絶版、完全予約制

買えない奴はレンタルするなり、漫画喫茶で読むなりする。
755名無しさん23:2001/05/17(木) 15:52 ID:yypQ4PUo
>>744他XIUj9xiU
なんか価格高騰説となえて消費者に恐怖観念を植え付けようとしてません?
あなた出版社の方ですか?ならいいですけど。

っていうかいつもお世話になってます。これからもよろしくです(w
756名無しさん23:2001/05/17(木) 15:54 ID:hBOctjcE
>>754
だから既に同人業界でそれは行なわれてるって。

ただし、あれはエロという要素が含まれているから成り立ってる世界。
もし漫画業界でそれをやったら、漫画Warezで流通するだけだよ。
757名無し王:2001/05/17(木) 15:54 ID:FooxrcBM
>>754
社会主義国家なら、そういうことも出来るだろうが、
ここは日本「勝手にやれば〜〜」だな。
758名無しさん23:2001/05/17(木) 15:54 ID:2ocn.HN6
XIUj9xiU & 8E/kj.4U
おぬし等も悪よのう・・・・フフフフ
759名無しさん23:2001/05/17(木) 15:55 ID:mKUX.uWg
>>755
おまえ馬鹿じゃねえの?w
760名無しさん23:2001/05/17(木) 15:56 ID:XIUj9xiU
いや、俺は現状がいいと思ってるんだよ。
せめて、ブックオフや漫画喫茶に出たばかりの漫画が出回るのはなくなればいいと。

でも、ここの連中の主張は、ブックオフに出回る漫画がいけない。
将来性も生活も関係無しに、面白い漫画を書けないのがいけないだろ。

新品で買って貰って、薄利大量販売でそれが漫画家や出版社に循環することで
成り立っているシステムをかえるなら、少数精鋭高級化路線が経済の原則じゃん。
761名無しさん23:2001/05/17(木) 15:58 ID:XIUj9xiU
>>756
Warezで流通しないよ。

漫画喫茶やレンタルはあるんだから。
762名無しさん23:2001/05/17(木) 15:58 ID:.XAqV2as
>>754
>週刊誌2000円単行本3000円、初版絶版、完全予約制

なんでそういうことになるのかな・・・
べつに重版したって良いでしょう

やはり出版関係者クサイ(W
763名無しさん23:2001/05/17(木) 15:59 ID:CQGO3xlo
えー高くてもヲタクは買ってくれるよ
ヤフオクで同人転売してるけど、高値がつくつく

そもそも編集に不当に利益を吸い上げられるのがイヤで出来たのが青磁ビブロス(←まだあんのかここ)じゃなかったっけ?
ヲタクのヲタクによるヲタクのための商売をやってみればいいじゃん
広告宣伝も営業も企画会議も市場リサーチも全部漫画描く立場の奴らでやってみそ
764名無しさん23:2001/05/17(木) 15:59 ID:hBOctjcE
ここの住民は自分の意見が無いと、ステレオタイプに煽るのが
趣味の連中ばかりだからな・・。

オレは全ての漫画がタダで読めるようになる方が理想だと思っている。
ただし、月1万円の本税を払うようになるだろうけどな。
765名無しさん23:2001/05/17(木) 16:00 ID:BxVcqa7A
一冊\500ぐらいまで値上げしろ。
それなら多くの購買者は買う。なおかつブックオフなんかに
売られる損失もある程度はカバーできる。
766名無しさん23:2001/05/17(木) 16:01 ID:hBOctjcE
>>761
Warezの精神をわかってないらしいね。
彼らほど、所有することに依存している人種はいないよ。
767名無しさん:2001/05/17(木) 16:01 ID:fM0lJRn.
>>764
漫画共産主義か、それこそ面白い漫画はなくなるぞ。
768名無しさん23:2001/05/17(木) 16:03 ID:XIUj9xiU
重版すると希少性がなくなるでしょ。
しかも売れ残りのリスクも出てくる。
初版絶版、完全予約制なら高級感がある。

完全予約制じゃないけど、韓国はほとんど初版絶版だよ。
あっちは不景気のときに貸本漫画屋や大量にはびこってしまって
売れなくなって漫画の値段が2倍に高騰しちゃった。
いまや漫画は借りるものになってるね。
769名無しさん23:2001/05/17(木) 16:03 ID:hBOctjcE
>>767
もちろん利益分配は、読まれた量と無作為の面白さアンケートに応じて。
770名無しさん23:2001/05/17(木) 16:05 ID:amlGw5vI
>>762
既に韓国あたりが貸し本屋の台頭でそうなってると聞いた。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988799582
で韓国で検索かけてみてください。

俺的には消費者の立場と叫びながら
相手を売れない漫画家とか出版社の奴とか決め付けてる奴の方が嫌だね。

俺は新古書店は容認
漫画喫茶はレンタルみたいなもんだからバックすべきだと思う。
最近絶版になるペースが早すぎる…
出版社も客取られないように流通もっと良くしてくれ。
771名無しさん23:2001/05/17(木) 16:06 ID:XIUj9xiU
だーかーら、そのために雑誌2000円、単行本3000円にするんだって。
レンタルされようが、ブックオフで売られようが、WAREZされようが問題ない。

そもそもWarezに走るのは、漫画を3000円出して買う読者じゃないじゃん。
772窓際リーマン:2001/05/17(木) 16:06 ID:fqk/aB/2
( ´D`)ノ< そのアンケートが腐ってるのれす。
       普通の読者は面白いって思って購入するだけなのれす。
       アンケートハガキ出してまで誉め、貶すのは一部のヲタだけなのれす。 >>769
773名無しさん23:2001/05/17(木) 16:06 ID:CQGO3xlo
っていうか既に漫画コミック500円とか1000円とかあるよ>>765
今現在すでにほとんどの出版社の単行本は400円以上するし
欲しいのは即定価でちゃんと買ってるけど
内田春菊の本買った時にあまりにつまらなかったので即ブックオフへ売った
前はあの人面白かったのに最近のはどうもダメだな、ちなみにわた繁2(1巻は賞獲っただけあって面白かった)
あ、もちろん自分はブックオフ肯定派。
774名無しさん23:2001/05/17(木) 16:09 ID:hBOctjcE
>>771
そしたら、韓国か台湾の日本語訳された漫画を買うよ。
残念だけどそういうことでしか無いよ。
775名無しさん:2001/05/17(木) 16:11 ID:fM0lJRn.
>>771
可哀想だから誰か相手してやれよ、何だか良くわからんが必死じゃないか。(w
776fxxk!:2001/05/17(木) 16:12 ID:OkLE42qQ
つーかただ単にポッと出の企業(ぶくおふ)の独占市場にしたくないって
ことなんでないの?三井とか三菱とかの大財閥の息がかかってない生意気な
企業を潰そうとしてるだけなんでないのか?
古本業界っつー埃のかぶった業界にキチンとした資本を投入すれば
結構なビジネスになるのに気付かなかった糞財閥連中が悔しがってるだけ
なのでわ。
777名無しさん23:2001/05/17(木) 16:14 ID:hBOctjcE
>>772
無作為だから、アンケートを第3者機関が無作為抽出で行なうだけ。
778名無しさん23:2001/05/17(木) 16:16 ID:XIUj9xiU
>>774
あのう、その韓国と台湾がいずれも近年貸本漫画屋がはびこって、漫画家にも出版社にも
対価がいかなくなって漫画市場が日本より先に崩壊してます。

おかげで、育てることを半ば放棄してるので、日本の漫画が席巻してます。
もちろん貸本でですが。
779名無しさん23:2001/05/17(木) 16:17 ID:FCqEjICQ
>>772
ちょっと違うのれす
アンケート出すやつは懸賞欲しいだけなのれす
780名無しさん23:2001/05/17(木) 16:19 ID:hBOctjcE
>>778
育てることを半ば放棄しているから、日本の漫画が席巻しているんじゃなくて
日本の漫画が面白いから、外国でも通用しているだけでは?
781名無しさん23:2001/05/17(木) 16:22 ID:XIUj9xiU
日本の漫画が面白いこともありますが、輸入なんで安いのです。
導入コストがね。

これこそ初版絶版なんです。つまり貸本漫画屋の数+物好きに高い漫画を買う層
分しか刷りません。
782名無しさん23:2001/05/17(木) 16:22 ID:hBOctjcE
そもそも韓国で貸本業がはびこったのは、ネットカフェの急速な普及があったから。
貸本と中古屋の関係は、音楽業界の中古とレンタルの関係と同じだけに
一概には言えないのでは?
783名無しさん23:2001/05/17(木) 16:24 ID:hBOctjcE
それと、現地語に訳された海賊本・認可翻訳本も大量に流通してるよ。
784名無しさん23:2001/05/17(木) 16:24 ID:CQGO3xlo
>>780
そうだよね、さっきテレビでバンチのカンコック漫画が紹介されてたけど
どうもバタ臭くて古臭くてなんだかなあって感じのだった、
それよりカンコックのサイトでヒカルの碁の早売りを勝手にアップしてるサイトがあるんだけど
大人気みたいだね、ヒカルの碁面白いもん、絵も綺麗だし
少なくとも韓国のあの漫画よりも絵とかはかなり洗練されてると思う
内容の善し悪しの判断はわかりにくいけど、絵の綺麗さは誰でもわかるわけだし
785名無しさん23:2001/05/17(木) 16:27 ID:hBOctjcE
>>781
それと既に流通されている昔の漫画はどうするんだ。
すべて焼却処分か?それこそ「文化大革命」だな。
786名無しさん23:2001/05/17(木) 16:27 ID:XIUj9xiU
ネットカフェ(PC部屋)の普及は貸本漫画屋がはびこった後です。

貸本漫画屋はIMF経済危機によって、不景気になったことで安く漫画を読むことを
大衆が求めたことと、失業者が増えたことによります。

PC部屋は1昨年からスタークラフトが空前の大ヒットしたことによります。
787名無しさん23:2001/05/17(木) 16:29 ID:XIUj9xiU
>>785

話の意味がわかりませんです。
788名無しさん23:2001/05/17(木) 16:31 ID:NRuChDUg
まぁ、死滅する職業があってもいいじゃん。
困った人たちが新たな方法を考えればいいだけ。
789名無しさん23:2001/05/17(木) 16:32 ID:T9iDJjrQ
値段の高さに価値を持たせるみたいな考えじゃ
本当に漫画は終わり。君らは現実に廉価で手に入る
現状を否定するわけか。ブックオフがやっているこ
との危惧として、そう言う状況を回避しようという
ことだろうが。分かってないよね、ホント。
790窓際リーマン:2001/05/17(木) 16:33 ID:fqk/aB/2
( ´D`)ノ< 漫画はあったら読むけど、無くなっても別に平気な物なのれす。
791名無しさん23:2001/05/17(木) 16:33 ID:hBOctjcE
>>789
同人業界はそれでも業界として成立していますが。
792名無しさん23:2001/05/17(木) 16:34 ID:BxVcqa7A
確かにマンガ、別に無くなっても大して困らないかも。
793fxxk!:2001/05/17(木) 16:35 ID:OkLE42qQ
俺を無視しないでーーー
そんなに的外れな意見だった?
要するに古本業界を法整備によって金儲け出来るシステムに
して、満を持して大企業が参入する布石なんでないか?
レンタルビデオ業界がそうだったじゃん。
著作権法を改正して、儲けてもいいですよ!ってシステムに
なってからツタヤとかが本格参入してきて個人っつか中小な
規模の会社が淘汰されてったのと同じじゃん
要は弱いもの苛めなんだなー
794名無しさん:2001/05/17(木) 16:35 ID:fM0lJRn.
>>789
ブックオフのせいでどれだけの損害が出て、出版社の経営が立ち行かなくて
新刊の値段が上がると言う根拠を示せよ、厨房君。
795名無しさん23:2001/05/17(木) 16:39 ID:hBOctjcE
韓国は日本と比べて、文化の面で10年は遅れていると思う。
まあ、いままで日本の文化から隔離されてきたんだから、当然と言えば当然だな。

台湾は日本をより過激にしたような国。
ギャンブルは日本より自由に行なわれてるし、AVのモザイクも無しだ。

中国からの反発心で出来ているような国だから、そういう風になるのは当然の成り行きなんだろうがね。
796名無しさん23:2001/05/17(木) 16:39 ID:XIUj9xiU
>>789
いや、だから究極の対案を出しただけですって。
ソフト産業の特殊性も考慮しないで
経済の原則と淘汰が当然視されるから、
薄利大量販売をやめて選択と集中による高付加価値品少量生産の意見を出しただけです。
本気でやれと思ってませんって。

日本の薄利大量販売システムを導入していた韓国と台湾が
貸本漫画屋とブックオフ&漫画喫茶の違いはあるものの
新刊漫画の売れ行きが落ちて、漫画価格高騰→漫画市場と漫画作家の育つ土壌の荒廃
を招いて、死んでいる状況を見ると他人事じゃないんですけどね。
797名無しさん23:2001/05/17(木) 16:41 ID:NRuChDUg
ブックオフはやめて、ブックマーケットを使おう!
多少良心的だ。
798名無しさん23:2001/05/17(木) 16:42 ID:CKWN1acs
>>794
そりゃたぶん無理。出版業界(トーハン・日販とその大株主である
大手出版社)にとっては、直接的な損害でなく「死力を尽くして守り抜いた
再販制度が破綻に追い込まれる」ことが問題だと言うのが真意だから。

要するに、大型古書店は「再販制度の弱点を暴露したから」仇敵視されていると
言うのが真相でしょう。ただ、再販制度が破綻したら大型古書店も今のような
マニュアル化した価格設定が出来なくなって同時に破綻する可能性が大ですが。
799名無しさん23:2001/05/17(木) 16:44 ID:hBOctjcE
>>796
韓国と台湾の新刊漫画の売れ行きが落ちていったのは、
「自国の漫画が面白くなかったから」

これに尽きるんじゃないのか?

今じゃ日本の漫画もタイムラグほとんど無しで見れるような時代なんだから、
消費者は自国の産業防御を考えて、漫画を選んだりはしないだろう。
800名無しさん23:2001/05/17(木) 16:44 ID:XIUj9xiU
日本の漫画市場は3000億円あまり。

ブックオフは10年前の数億円から倍々ゲームで急成長
今や年間売り上げ400億円、全国500余店舗
すべてが漫画の売り上げではないにしろ、無視できる数字じゃないと思いますが?
801名無しさん23:2001/05/17(木) 16:45 ID:hBOctjcE
それにイラストレーターはPCネットゲームでいくらでも需要があるから、
漫画で食えなくても潰しが利く。

日本じゃそうはいかないけどな。
802名無しさん:2001/05/17(木) 16:46 ID:fM0lJRn.
>>800
それが新刊の値段の上がる根拠? 今までボリすぎてたとは微塵も思わんわけね、いい客だなぁ。
803名無しさん23:2001/05/17(木) 16:47 ID:hBOctjcE
>>800
今まで捨てていたところから、拾い上げている売り上げもあるだろう。

そもそも田舎は、ブックオフが出来るまでは
出版社からお荷物扱いされてたんだから。

今やブックオフに取っては田舎の住民の方が、お得意様だよ。
804名無しさん23:2001/05/17(木) 16:48 ID:u1/lT7To
もう漫画家は出版業界を通すんじゃなくて
ネット経由で販売した方が儲かるんじゃないの?
このままだと本当にそう言うことになりそうだと思う。
805名無しさん23:2001/05/17(木) 16:48 ID:T9iDJjrQ
ブックオフの弊害は書店にも及ぼすことを忘れるな。
付け足すと、ブックオフが近くにできると新刊書店の
万引き率が30ぱーせんとアップ。
出版社への被害について言うなら、出版社をひとくくりに
して言えということか?そのへん明確に。
806名無しさん23:2001/05/17(木) 16:48 ID:ySAbcp0g
>>800
だれも、無視できるとは言っていまい。
その売上で損をするのは、淘汰されるべき作品だということでしょう。
807名無しさん23:2001/05/17(木) 16:49 ID:XIUj9xiU
>>799

いや、それまで売れていた漫画も売れなくなりました。
だって貸本漫画屋の数が、売り上げのだいたいの目安に
なってしまったのですから。

日本の漫画も、売れていません。
だから初版絶版なのです。貸本漫画屋の数+αで需要が計算できますからね。

売れなくて少量出版になってしまって、日本人の体感価格で1000円以上に高騰した
漫画の単行本を揃えて買うのは金持ちの物好きくらいです。
808名無しさん23:2001/05/17(木) 16:51 ID:.XPKgjKw
中古ゲームでは企業でも完敗したのに、
法律知識皆無の漫画家共が何かほざいても変わらないよ。
コミックが一番売れるのは発売直後なので、新刊の売上にそんなに影響してない。
漫画家共の被害妄想です。仮に漫画本の価格が高騰しても、俺が漫画に
飽きた後だったらヨシ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜めでたし、めでたし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
809名無しさん23:2001/05/17(木) 16:51 ID:NRuChDUg
>>804
漫画家に限らず、クリエイターと呼ばれる人たちはそれしかないでしょう。
とにかく中間マージンを省く。
810名無しさん23:2001/05/17(木) 16:53 ID:CKWN1acs
>>800
ただ、ブックオフ型の大型古書店も過当競争で淘汰が始まっていて
昨年末には京都の「コミックショック」が倒産しました。今後もこう言うケースは
(漫画家による糾弾とは関係無く)起きる可能性が高いでしょう。

文化通信社( http://www.bunkanews.co.jp/ )のサイトより
> 【新古書店のコミックショック、民事再生手続きへ 同業他社との競争激化】
> 新古書店チェーン「コミックショック」を展開する「シーエムシーカンパニー」が10月19日、
> 京都地裁に民事再生手続きを申請。帝国データバンクによると、負債額は7億円。87年に
> 創業し、大阪・兵庫に約30店舗を展開していたが、同業者との競合のなかで売上げは
> 落ち込んでいた。
811名無しさん23:2001/05/17(木) 16:53 ID:XIUj9xiU
>>806
だーかーら、それをいうならこれにしろって。

>>715 >>722 >>726 >>729

これなら淘汰される漫画は最初から出ない。
出版社も儲かる、縮小型だけどな。
812スレッド立てすぎ:2001/05/17(木) 16:54 ID:P8dB97Zk
813名無しさん23:2001/05/17(木) 16:54 ID:u1/lT7To
>>809
これからますますネットが
盛んになっていくことを考えると
そういう風になっていくと思うよ。
でも個人がやるのは技術や手間がかかるから
そういうのを請け負う業者が現れて
出版業界に取って代わるんだろうね。
814窓際リーマン:2001/05/17(木) 16:55 ID:fqk/aB/2
( ´D`)ノ< はぁ、そーゆー統計があるのれすか?
       じゃあブックセンター荻窪なんて、隣にあるから
       万引率は50%くらいなのれすか? >>805
815名無しさん23:2001/05/17(木) 16:56 ID:T9iDJjrQ
どうもズレてんのは、市場を守るために、
市場を小さくしようと言う点なんだな。
ネット販売やコミケをマーケットの主体
にすれば、君達しか本買ってくれないジ
ャン。
816名無しさん23:2001/05/17(木) 16:57 ID:BxVcqa7A
出版社の方を省く形じゃダメなのかね?
817名無しさん23:2001/05/17(木) 16:57 ID:CKWN1acs
文芸春秋で東野圭吾が「新刊書店は本を売った時に
『書店印』を押せば持ち込まれた時に買った物か万引きした物か
判別出来るようになる」と書いてたなぁ。
818名無しさん23:2001/05/17(木) 16:57 ID:u1/lT7To
>>815
ネットは大きくなることはあっても
縮小する可能性は少ない市場だと思うけど。
まあコミケは確かに小さい市場だけどね。
819名無しさん23:2001/05/17(木) 16:58 ID:XIUj9xiU
>>813

高速常時接続の韓国が1昨年からそれやってるけど、成功してないね。
ネット漫画。

だって身近に安く紙の媒体で読める貸本があるのに、同じ金払って
ネットで読むなんてことしないからね。
820名無しさん23:2001/05/17(木) 16:58 ID:ySAbcp0g
>>811
なんでそうなる?アホとしか思えん。
\1500×50,000 より \400×1,000,000 の方が儲かる。
淘汰によって、「市場に選ばれた」いいものを残すことに意味がある。
資本主義の基本。最初から淘汰をしないなんて、左翼の戯言にしか聞こえん。
821名無しさん23:2001/05/17(木) 16:58 ID:NRuChDUg
>>806
人気がある漫画家の収入も落ちることにはなると思う。
一定数出回ったあとはブックオフ等を中継して回るわけだから。
発行部数の多い漫画ほど不利になるのではないかな。
十分生活できるレベルだろうけどね。
822名無しさん23:2001/05/17(木) 16:58 ID:q5z5WpWI
>>813
CDもそうだけど
ダウンロードできるのに安くても買わないんだよ。
データより少し高くても現物がほしいって人が多い。
そもそも漫画はどこでも読めるものでないと意味ないし。
823名無しさん23:2001/05/17(木) 16:59 ID:u1/lT7To
あとネット販売が主流になると
中間マージンが省けて
今より値段が安くなる可能性が高いと思うよ。
824名無しさん23:2001/05/17(木) 17:00 ID:XIUj9xiU
んで本末転倒で、ネットで有料連載したうえで、紙の単行本で
発行してたりします>韓国
825名無しさん23:2001/05/17(木) 17:00 ID:u1/lT7To
違う違う俺が言いたいのは
ネット漫画じゃなくて
ネット販売で漫画を売るってことだよ。
ネット上の漫画は俺もダメだと思うよ。
826名無しさん23:2001/05/17(木) 17:01 ID:NRuChDUg
>>823
それはどうかな。儲かりそうなものには群がるからね。
827名無しさん23:2001/05/17(木) 17:03 ID:u1/lT7To
>>826
でも今よりはよくなるんじゃないの?
返品問題もこれで解決するし。
売りきりにした方が良いと思う。
828名無しさん23:2001/05/17(木) 17:03 ID:XIUj9xiU
>>820

淘汰はされるって、究極のジャンプシステムっていってるじゃない。
最低5万部の予約が集まらないと打ち切り淘汰なんだから。
829名無しさん23:2001/05/17(木) 17:06 ID:XIUj9xiU
ネット販売は大手出版社が大抵やってるじゃん。
中間マージン分が送料分で少し安い。
830名無しさん:2001/05/17(木) 17:06 ID:7JcPeAyM
「ネット上の漫画」は「漫画の文法」自体を変えて定着させなきゃだめ。
メディアとデザインは一体化しているんだ。
手塚システムとその後の漫画文法は紙メディア上で定着したもの。
デジタルメディアで、紙メディアの漫画を載せればOKというわけにはいかない。
おそらく、定着するまでに5年はかかるし、
引っ張っていけるだけのインパクトのあるものが出なければうまくいかない。
831名無しさん23:2001/05/17(木) 17:08 ID:hBOctjcE
ネット「販売」は成功しないと思う。
ネット「無料読書」ならある程度は成功するかもしれないが、Napsterほどには成功しないだろう。
832名無しさん23:2001/05/17(木) 17:09 ID:q5z5WpWI
>>827
無理。
可能だったとしても、ここで言われる
淘汰すべき漫画家ばかりの本しか売りに出されない。
面白い漫画家さんは出版社との関係を壊したくないだろうしね。
833名無しさん23:2001/05/17(木) 17:11 ID:ySAbcp0g
>>828
ま、どうでもいいけど、\1500×50,000 の縮小型市場の中に、
\400×1,000,000 を標榜する新規参入者とかは頭の中にないわけね。

新古書店は売れるマンガの再流通にはほとんど使われていなくて、
売れないマンガの再利用手段に過ぎないと思うんだけどね。
834名無しさん23:2001/05/17(木) 17:13 ID:u1/lT7To
>>829
俺はネットオンリーにしろって
思うんだよね。
そうすればもっと安く出来るはず。

>>832
いや自分に自身のある人はやるんじゃないの?
出版社との関係が壊れても要は売れれば問題ないんだし。
販売委託業者が出来ればそうなっていく可能性はあると思う。
835名無しさん23:2001/05/17(木) 17:14 ID:hBOctjcE
同人業界では一部の大手サークルのみではあるが、

定価1500円で数千部発行→売り切れてしまったのでネットでのみ再販
ということも既に行なわれたことがある。

これは成功したといえる試みだったが、今までは直に買いに行かない限りは
地方の人は、ヤフーオークションで数万円の値でしか
買うことが出来なかったので、成功するのは当然だったと言える。

一般のネット販売の場合は、なんらかの消費者側に対する利益が生じない限り
いままでのシステムから脱却しようとする人は少ないのでは?
836名無しさん23:2001/05/17(木) 17:14 ID:T9iDJjrQ
ネット、ネットってなんのよ。
ネットに依存しすぎだっての。
やっぱ本は手にとって、ぱらぱらって捲って、
レジに行く。
ブックオフの問題をこういう風にすり替えられると、ますます
助長しちゃうんだよな。
取次制度を基本とした流通改革の一案としてなら、
お粗末。
ちなみに荻窪は50パーセント収益減の噂。
ブックオフで買ってまんだらけで売るも常識か。
837名無しさん23:2001/05/17(木) 17:15 ID:hBOctjcE
>>833
俺の空とか、プレイボールとかは今読んでも面白いが?
838名無しさん23:2001/05/17(木) 17:17 ID:u1/lT7To
まあ現実問題として今はまだ無理だと思うよ。
ただ本当に誰もが気軽にアクセスできるようになったら
この業界だけじゃなくて他の流通システムは変わるんじゃないの?
やっぱり中間マージンっていうのは大きな問題でもあるし。
839窓際リーマン:2001/05/17(木) 17:18 ID:fqk/aB/2
( ´D`)ノ< 過去ログ読むと、ずっと同人誌の事言ってる馬鹿チョンがいるのれす。
       あんな物はヲタが群がって希少価値が出てるだけの話なのれす。
       同人誌のケースを一般誌に当てはめ様ってのがおかしいのれす。
       もちょっと広い視野で物事考えたいものなのれす。
840名無しさん23:2001/05/17(木) 17:21 ID:XIUj9xiU
>>833
>新古書店は売れるマンガの再流通にはほとんど使われていなくて、
>売れないマンガの再利用手段に過ぎないと思うんだけどね。

残念だけどそれは違う。

売れる漫画こそ美味しい、すなわち現行連載中の人気作品や新刊漫画。
だから、これを100円〜の高額買い取りにする。
それを200円や半額で売る、入った側から売れていく、
いかに売れる弾をたくさん確保し、いかに高速に何度も回転させられるかが
このビジネスのミソ。

店舗スペースは限られている。
10円で仕入れても長い間売れないんじゃ効率悪く金にならない、
棚のスペースを長期間取るのでは話にならない。
841名無しさん23:2001/05/17(木) 17:23 ID:hBOctjcE
>>839
1500円で5万部・・という考え方が
同人誌と近いものがあったので当てはめただけだが。

つまり、一般誌をそういう形にしてしまうと
オタが群がるだけになってしまうんでないかい?
と言いたかった訳です。
842名無しさん23:2001/05/17(木) 17:24 ID:T9iDJjrQ
っていうか、ブックオフはOKなのかの
君らの基本姿勢がわからん。
CMに出る、不二夫ちゃんはもっとわからん。
843名無しさん23  :2001/05/17(木) 17:25 ID:AyHuj1gQ
俺、全く興味ないんだけど
なんでこんなににレスついてんの?
844名無しさん23:2001/05/17(木) 17:26 ID:OPU03.a2
>842
何をいってるのか、わからんぞ。
845名無しさん23:2001/05/17(木) 17:27 ID:ySAbcp0g
>>840
買った端から売りに出されるような、くだらない読み捨て本だからじゃん。
そう言う本は、結局再流通で損する分の価値しかないってこと。
それが市場原理。ヒカ碁、ブックオフで揃えて味噌!
846名無しさん23:2001/05/17(木) 17:28 ID:OPU03.a2
>845
その通り。そんな本がブクオフのせいで駆逐されたってぜんぜん平気。
出版社は困るかもしらんが、消費者はそんなこと心配する必要なし。
847名無しさん23:2001/05/17(木) 17:30 ID:ySAbcp0g
ちなみに私は、どっちかって言うとブックオフ否定派(w
ヒカ碁しか買ったことないし、今後も多分そう。
848名無しさん23:2001/05/17(木) 17:30 ID:T9iDJjrQ
あのねー、漫画ってそんなに簡単に出来ていない。
大手青年誌の一冊の原稿料は一千万は越えるでしょ。
それに紙代、印刷代、製本代、流通経費・・・。
二次使用の単稿本で儲けなかったらどうするよ。
苦肉の策の300円本も財産の食い散らかしと見た。
849名無しさん23:2001/05/17(木) 17:31 ID:hBOctjcE
ヒカルの碁、読みたいと思わないし当然買わない。
だが、モザイク(ヤングサンデー別巻)や桜の唄(ヤングマガジン)は猛烈に読みたい。

だがブックオフには売ってないし、新刊書店でも見かけない。
これも市場原理か?
850名無しさん23:2001/05/17(木) 17:33 ID:OPU03.a2
>二次使用の単稿本で儲けなかったらどうするよ。
だから、そんな心配は消費者はしなくてもいいんでしょ?
851名無しさん23:2001/05/17(木) 17:34 ID:XIUj9xiU
モザイクは知らない漫画だが、桜の唄は頼めば届くぞ。

本屋で頼むのがイヤなら黒猫ブックサービスにでも頼めばいいんちゃうか?

ウチの近くの郊外型大型書店はワイド版は売ってる>桜の唄
852窓際リーマン:2001/05/17(木) 17:34 ID:fqk/aB/2
( ´D`)ノ< さくらの唄は豪華本で持ってるのれす。 >>849
853名無しさん23:2001/05/17(木) 17:35 ID:XIUj9xiU
新品で買う消費者は、漫画の値上げという形でしっぺ返しを喰らうがな
854名無しさん23:2001/05/17(木) 17:38 ID:T9iDJjrQ
おいおい、だからー、消費者はこまらん、
じゃなくってそれが消費者に回ってくるのよって
いってんの。なんかもうぐるぐるになってんぞ。
855 :2001/05/17(木) 17:39 ID:SU2BgSjY
初版で集めたいんだよ。
856名無しさん23:2001/05/17(木) 17:39 ID:ySAbcp0g
>>853
はいはい、そうやって恫喝しててね。
もちろん、それだけの価値があれば買うわけさ。
857名無しさん23:2001/05/17(木) 17:40 ID:hBOctjcE
新品購入者→漫画を主の趣味に考えてる消費者
中古店利用者→漫画を娯楽の一、として考えている消費者

今までの論議をまとめてみると、こんな感じになるのでしょうか。

>>851
ありがと。
858名無しさん23:2001/05/17(木) 17:40 ID:XIUj9xiU
初版で集めたじゃ、予約しろや。
859名無しさん23:2001/05/17(木) 17:40 ID:IrasiWaI
人気のある漫画は巻を重ねるごとに定価を高くしていって
糞漫画作家のはどんどん定価が安くなっていくのはどうかな♪

たばこと同じで好きな人はいくら出しても買うでしょ♪
貧乏人は麦を食え♪
860名無しさん23:2001/05/17(木) 17:41 ID:ySAbcp0g
確実なのは、ブックオフがなくなっても、本は安くならない事だね。
これはもう、疑う余地がないでしょうよ。競争相手が減るんだものね。
861名無しさん23:2001/05/17(木) 17:42 ID:XIUj9xiU
>>856

恫喝以前に、現実問題として値上がりすると思うのだが。
経済のまっとうな論理じゃない?
862名無しさん23 :2001/05/17(木) 17:44 ID:5HPp333E
おれ、カバーのキレイな奴しか買わないから必然的に新本だわ。
863名無しさん23:2001/05/17(木) 17:44 ID:XIUj9xiU
>>860
日本の漫画本は、大量販売を前提にしているから
他もコミックを多く売ってるアメリカやフランスと比べると
もともとが格安なんだけどね。
864名無しさん23:2001/05/17(木) 17:45 ID:T9iDJjrQ
ご説明致します。
例えば文庫本の値段が異様に高騰していることに
お気づきか。いまや600ー700当たり前。
これ二三年で20パーセントの高騰率。
文庫本はやすいというイメージが消費者には
あるわけですね。
文庫が売れていないと定価が上がる。
採算は同じ。で、どうよ。
865名無しさん23:2001/05/17(木) 17:51 ID:T9iDJjrQ
ぜんぜんまとめになっとらん。
すべての本は娯楽と考えて良し。
漫画は本の中でも、一番、娯楽性が高い。
嗜好品なんだからそれしかない。
芸術だと高くても良いという論理か。
866名無し王:2001/05/17(木) 17:54 ID:FooxrcBM
マンガの文庫は紙質がよくページ数も多いので、
コストは新書版よりかかっているらしいよ。
昔のマンガ文庫は紙質悪かったけど。
867名無しさん23:2001/05/17(木) 17:56 ID:T9iDJjrQ
ちょっと言い忘れ。ブックオフと出版社って、
競争相手だったのか。新しい意見に涙。
私は激しく感動した。
なんかなにもなくなった。
868名無しさん23:2001/05/17(木) 17:57 ID:ySAbcp0g
つまらんマンガや、売れないマンガ家を保護すると、
マンガの安い価格が維持できて、マンガ業界も発展するというような意見が、
資本主義に毒された私の頭では理解できない。どう考えても逆に思える。
869名無しさん23:2001/05/17(木) 17:58 ID:q5z5WpWI
>>868
君がつまらなくても他人には面白いということもあるよ。
870名無しさん23:2001/05/17(木) 18:02 ID:ySAbcp0g
>>869
そう言う人が沢山いれば、それは面白いマンガって事じゃん。
無意味なツッコミしないでね♥
871名無しさん23:2001/05/17(木) 18:03 ID:T9iDJjrQ
つまらん漫画の淘汰をブックオフに
お願いしてるというのか。
信じられん。
872名無しさん23:2001/05/17(木) 18:04 ID:XIUj9xiU
らぶひなは面白い漫画だねっ☆
873名無しさん23:2001/05/17(木) 18:07 ID:T9iDJjrQ
安い価格の維持× 高騰を避ける○
漫画業界の発展× 現状の維持○
すねないでよ。
874名無しさん23:2001/05/17(木) 18:08 ID:IrasiWaI
「HUNTER×HUNTER」と「ヒカルの碁」
1冊いくらまでなら買う?♪
875名無しさん23:2001/05/17(木) 18:10 ID:ySAbcp0g
つまらんマンガや、売れないマンガ家を保護すると、
マンガの高騰を避ける事ができて、マンガ業界も現状の維持ができる。

はあ、さようで。
876 :2001/05/17(木) 18:11 ID:8E/kj.4U
もし、漫画喫茶、古本屋がこのまま勢力を伸ばせば
おそらく単行本の値段は、2倍ぐらいになるだろうね。
まあ、2倍ぐらいなら許容範囲か??
877名無しさん23:2001/05/17(木) 18:12 ID://ICROro
ちゅうか、漫画家多すぎ。このままどんどん淘汰されて、
糞本がなくなるのなら、それはそれで嬉しい。今漫画が
売れないのは、アタリショックを彷彿とさせるなあ。
878名無しさん23:2001/05/17(木) 18:13 ID:q5z5WpWI
>>877
ID生かすね
879尿:2001/05/17(木) 18:14 ID:qSQfM6kA
「読む」のと「買う」のを一緒にするんじゃない!
880名無しさん23:2001/05/17(木) 18:18 ID:ySAbcp0g
>>876
いいんじゃない?2倍でも5倍でも。
市場原理に基づいて、売れる値段で売れば良い。
著作権所持者の当然の権利だね。
881名無しさん23:2001/05/17(木) 18:18 ID:T9iDJjrQ
つまらん漫画× ブックオフに持ち込みやすい漫画○
つまらん漫画=ブックオフに持ち込みやすい×
良い漫画=手放さない×

それから現状では、ブックオフに行きにくい対策としての
300円本。逆に廉価の方向もあり。
だからそんな本ばっかりになる。△
882名無し王:2001/05/17(木) 18:21 ID:FooxrcBM
クソ本は別になくならなくてもいいよ。採算が取れないほど
売れなきゃ自然になくなるだけ。出版されてるってことは
採算が取れる値段でも一定以上の買う人がいるからでしょ。
そのことに文句をつける筋合いはないと思うが。
883名無しさん23:2001/05/17(木) 18:22 ID:IrasiWaI
そしてそのクソ本はブクオフへ・・・♪
884名無しさん23:2001/05/17(木) 18:25 ID:T9iDJjrQ
でもそんだけのもんならブックオフでも
売れないだろ。
じゃあブックオフで売れる本はクソではない
もありか。
885名無しさん23:2001/05/17(木) 18:26 ID:q5z5WpWI
886名無しさん23:2001/05/17(木) 18:45 ID:XIUj9xiU
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=986496878
ブックオフの経営実態について

まともじゃないね
887名無しさん23:2001/05/17(木) 18:51 ID:zxg9vq9.
>>886
まともと思われ。
888リスク小、メリット小のリーマン:2001/05/17(木) 19:09 ID:KjT.85Hc
>>514
>安定雇用もない、厚生年金もない、保険もない、
>失業保険もない、退職金もない 終身雇用なんてない

 安定収入で社会保険完備で退職金ありの終身雇用制だったら
 オレ今すぐ会社やめて漫画家やるよ?
 こんな美味しい商売他にないよ。
 ローリスクハイリターンな上に好きなことを後顧の憂いなしにできるなんて最高じゃん。
 しかも万が一にも大当りしたら人生バラ色だよ。
 え、お前にヒット作が出る可能性なんて万に一つもないって?
 いやいや、それでも収入は安定してるんだから問題なし。
 喜んで漫画業に邁進するよ、うん。

>他業種と比べれば、遙かに厳しい世界だと思うが>漫画家
>そもそも漫画家で喰えていけるのは一部、リスクの固まりなんだから、正当な対価は必要だと思うが。

 ほほう、じゃあなんでそんなリスク満載の職業を選ぶ人が後を絶たないんだろうね?
 漫画家ってそんなにハイリスクローリターンな商売だったっけ?
 野球選手はどうだろう?
 あれって単なる野球好きが一つの球を打って走って捕るだけで
 2億も3億も稼げる商売でしたっけ?
 いや〜、なるほど〜「正当な対価」ってスゴイね〜。
 オレもちょっとベースボールっつーの? やってみるかな。
 打てないし遅いし捕れないけどさ。

 じゃ、そういうことだから。
 漫画家に対する「正当な対価」が保証されるように努力してくれよな、1人で。
 実現したらオレ漫画家! わーい!
889名無しさん23:2001/05/17(木) 19:10 ID:q5z5WpWI
スレの流れに乗り遅れた>>888がみじめ
890名無しさん23:2001/05/17(木) 19:12 ID:KJgVT8SA
> 漫画家に対する「正当な対価」が保証されるように努力してくれよな、1人で。
 実現したらオレ漫画家! わーい!

itetetetete
891名無しさん23:2001/05/17(木) 19:13 ID:d.lGImdQ
初版じゃなくて初回特典を付けたCLAMPのちょびっツもこれ対策なのかしら?
892名無しさん23:2001/05/17(木) 19:16 ID:XIUj9xiU
>>888
なんかえらい前の論争ネタだな。
しかも煽り。

あわれ
893名無しさん@もね:2001/05/17(木) 19:41 ID:YMcAyqrQ
著作権法や領布権レベルの問題で手間取ってると、日本が世界一を誇るソフト産業が
壊滅するぞ。製造業が海外流出して国内産業は既に空洞化。頼みの綱のソフト産業
まで衰退させてどうするつもりなのだ^^;

<マンガ>出版科研他
マンガ単行本市場 2302億円、4.84億冊(99年)
ブックオフ中古売上 400億円、4億冊(1冊100円換算)

<ゲームソフト>CESA他
新品市場 年9425万本 4851億円(97年)
中古市場 4048万本 2325億円(97年)

そろそろ誰か、新スレを「ニュース議論」か「経済」辺りに移してくれんかの〜
894名無しさん23:2001/05/17(木) 19:44 ID:XIUj9xiU
すでに有力だったアニメを壊滅させてしまったからなぁ
895名無しJAPAN:2001/05/17(木) 19:56 ID:nK65D5XE
大昔の話を蒸し返し。
>いや、別にブックオフじゃなくても立ち読みできる環境にある
>本屋は多いだろう。
現実を知らないのね、この人。
外に出たことのないヒッキーさんですか?
地方では売れ線新刊が配本されない、ビニールがけで中が確認できない
は常識。どちらも売り手側の都合で消費者が不便を被っている。
896名無しさん23:2001/05/17(木) 20:02 ID:OaunDM7E
ぜんぜんやばくないです。
あの国の高速回線は日本や欧米の映画、ゲームのピーコ用です。
文化をコピーするしか脳がなく、著作権のチョの字もしらない
民族ですから。そこからなにが生まれるというのでしょうか。
TIME誌しかり、アスキーしかり。でてくるチョンは、みんな
ピーコワレザーなのをみれば惨状は想像つくでしょ(藁
897名無しさん23:2001/05/17(木) 20:03 ID:OaunDM7E
あ、誤爆だ!すまそ
898名無しさん23:2001/05/17(木) 20:03 ID:IrasiWaI
ひろゆき御用達の池袋ジュンク堂は立ち読みし放題だね♪
座り読みもできるよ♪
899900:2001/05/17(木) 20:04 ID:pPZn3R0U
900
900名無しさん23:2001/05/17(木) 20:07 ID:Yyf2Kp.o
漫画の製作をゼニだけで論じる方向に振れすぎてないかなあ。
漫画描くって、つきつめればもっと原初的な欲求があるんでないか?
表現欲とか製作欲とか。
中島梓の『わが心のフラッシュマン』とか、ソースティン・ヴェブレンの『有閑階級の理論』参照ね。
これまでの漫画流通ってのはむしろジャンプ式の「売れるかどうか」の判断が大きかったんだよね。
それでいやんなってクビくくった作家もいたくらいでさ。
一方、漫画家になりたくてなりたくて、でも結局なれなくて、同人とかネットに行った作家も多いよね。
俺は、そういう在り方もこれからはアリになるんだろうなと思うわけよ。
漫画家は必ず職業漫画家で、一生漫画で生活しなきゃいけないというんじゃなくて、一生で数本好きな作品を描いて、発表すると。
そういう作家がたくさん出てくれば、目を血走らせてブクオフつぶす必要もないんじゃないかな。
ようするにカツカツで食ってる惰性的職業漫画家がオマンマ食い上げになるってことでしょ。
901ななしさん:2001/05/17(木) 20:18 ID:d.abjEL2
ひえ〜!1日でパート2ができそうな勢いだ〜!!
902名無しさん23:2001/05/17(木) 20:23 ID:XIUj9xiU
ウチの近くの本屋は、全て単行本1巻は自由に読めるけどね。
田舎の本屋だけどさ。
903名無しさん23:2001/05/17(木) 20:24 ID:d.lGImdQ
できそうな勢いと言うかニュース議論か社会世評板辺りにさっさと移転しようや
904名無しさん23 :2001/05/17(木) 20:26 ID:5HPp333E
小学館の本には1冊自由に読める用のが用意されてる場合があるね。
立ち読み歓迎とか帯に書いてあって。
905名無しさん@もね:2001/05/17(木) 20:26 ID:YMcAyqrQ
>>900
中古屋は大事だし潰す必要は全くないよ。ただ、著作者に正当な対価は
支払うべきだし、それを5〜10%支払っても買取・販売価格を調整すれば、
経営には殆ど支障はないし、消費者だって100円が110円になる程度。
著作者や出版社を潰す訳にはいかないじゃない。

マンガはゼニカネじゃないという人も居るけど、趣味やアートでやりたい人は、
もうネットがあるから心配不要。残る問題は、マンガで食おうという人達と産業。
マンガに限らず歴史上の多くの芸術家が最初はカツカツ。創作意欲と生活を両立
させる為に必死で生きてきた。それを富裕な人達が支えてきたんだよ。
将来の大作家達が中古屋のせいでリーマンやただの主婦になったら勿体ない。
未来のマンガがつまらなくなっちゃうよ(笑
906名無しさん23:2001/05/17(木) 20:27 ID:XIUj9xiU
いや漫画板でも少女漫画板にも該当スレはあるんだけどね。

でも、ここはIDが出る分いいね
907ななしさん:2001/05/17(木) 20:28 ID:qsmd5.HQ
◎石川のジャージー高木乳業自主廃業。異常な牛乳の出荷原因不明、先行き暗いと社長
908 :2001/05/17(木) 20:29 ID:QnKcMKQc
相変わらずループしまくり!!
結局現状では

・新本の値段をあげる、ビデオと同じようにレンタルをする
・中古本屋&漫画喫茶からロイヤリティを取る

のどっちかしか漫画の生き残る道は無いんだよ。
ネット利用は、いろいろ問題があってまだ難しい。
909名無しさん23:2001/05/17(木) 20:32 ID:ySAbcp0g
>>908
そんなら、著作権関係の法律を変えるしかない。
本のファーストセルドクトリンは、まず法廷では覆せない。
910名無しさん23 :2001/05/17(木) 20:33 ID:5HPp333E
そりゃ今までの制度、著作権の概念に縛られてると
ブクオフは何にも問題無いしさ。
かといって何か変えないと事態は好転しないし・・・。
911名無しさん@もね:2001/05/17(木) 20:37 ID:YMcAyqrQ
新本の値段上げても、新本離れ・中古買いが進むだけで、
問題が深刻化するだけで自殺行為だね。
中古本・レンタル・マンガ喫茶からロイヤリティ徴収する道がいいけど、
領布権とか法的が裏付けがないと、納めてくれそうもないね。。。
912ななしさん:2001/05/17(木) 20:39 ID:d.abjEL2
マンガ業界のヂャスラック?
913名無しさん23:2001/05/17(木) 20:39 ID:ySAbcp0g
いずれにせよ、ブックオフは法的にはただの古書店と変わらないし、
マンガ喫茶はただの喫茶店と変わらないわけで、
この二つから金を取るのなら、ただの喫茶店や古書店からも金を取るべき。
914名無しさん@もね:2001/05/17(木) 20:39 ID:YMcAyqrQ
中古流通税みたいなものはどうかな。
著作者へ徴収額を還付する形で。法的には問題少ない筈。
915名無しさん23:2001/05/17(木) 20:42 ID:DbKD9Y3s
漫画家を甘やかすな。
916名無しさん23:2001/05/17(木) 20:42 ID:ySAbcp0g
>>914
それだと、マンガ喫茶が野放し。
917 :2001/05/17(木) 20:44 ID:QnKcMKQc
>>909
何いってるの?
本のファーストセルドクトリンを今のままでも
新本の値段を上げれば、漫画喫茶は
値段が上がっても同じ量の本を仕入れるから

実質漫画喫茶からロイヤリティが取れる
出回る本の量も減るから中古で売る本も減るので
古本屋で売り買いされにくく利益を取られる事もない。

で、読みたい人はレンタルで借りるか
漫画喫茶で読む。
レンタルならば、その売上分にロイヤリティが取れる。

これは、ビデオ業界のシステムだよ。
918名無しさん23 :2001/05/17(木) 20:44 ID:5HPp333E
ブクオフはともかく漫画喫茶は法的にどうにかならないかな〜?
まあ自滅してそれほどの脅威ではないけど。

カラオケやレンタルビデオやレンタルCDからは使用料取れるんだよね?
919名無しさん@もね:2001/05/17(木) 20:45 ID:YMcAyqrQ
>>916
そうなの。あ、でも、売上全体へ課税して、作品・出版社別の利用回数については
自己申告でいけないかな。書架在庫で一律均等もいいだろうし。
920名無しさん@もね:2001/05/17(木) 20:48 ID:YMcAyqrQ
>>917
中古屋、レンタル屋、マンガ喫茶が発達すると、
購読回数がどんどん上がるから、ファーストセールドクトリン適用じゃ、
焼け石に水だと思うんだ。
塩じい、税の専門家だろ。中古流通税なんとかしてくれ〜(笑
921名無しさん23:2001/05/17(木) 20:48 ID:.XAqV2as
図書館にマンガを置くべし
これで全て問題解決!
922名無しさん23 :2001/05/17(木) 20:51 ID:5HPp333E
そういえばゲームのレンタルとか店で15分100円とかでやらせるのって
かなり前に消滅したよね。
あれってなんか法律に引っかかってたの?
923名無しさん23:2001/05/17(木) 20:53 ID:q5z5WpWI

たしか、こないだどっかの漫画喫茶が摘発されてたよ。>>922
924名無しさん23:2001/05/17(木) 20:54 ID:CKWN1acs
>>893

> <ゲームソフト>CESA他
> 新品市場 年9425万本 4851億円(97年)
> 中古市場 4048万本 2325億円(97年)

この数字はデタラメ。CESAの計算は「全てのゲームが希望小売価格で
売れた場合」であってゲームは再販商品じゃないから「2325億円も損害を被っている」と
言う数式はマルクス経済学の国でない日本では成立するはずも無い。
925名無しさん23:2001/05/17(木) 20:54 ID:d.lGImdQ
旅館の100円入れてTVを見る奴はどうなんだ?
926名無しさん23:2001/05/17(木) 20:54 ID:q5z5WpWI
927名無しさん@もね:2001/05/17(木) 20:55 ID:YMcAyqrQ
リース料徴収や税徴収で、中古屋やマンガ喫茶での人気度が量れれば、
懸賞目当て人間だけの人気投票で、つまらなくなったマンガも変わる筈。
本当に面白いマンガが評価されるべきだよ〜。
928名無しさん23 :2001/05/17(木) 20:57 ID:5HPp333E
>>926
サンキュウ。
ゲームには上映権が適用されんのね。

まあ、俺がいってたのはファミコンとかの時代だったんだけど
最近でも起こったんだ。
929名無しさん@もね:2001/05/17(木) 20:59 ID:YMcAyqrQ
>>924
感謝。どうりで単価計算がおかしいと思った^^;
でも、たしかに損害額ともいえると思う。
ゲームの中古価格か買取価格が10%変わったって、
消費者も中古屋も、痛くも痒くもないのに・・・。
930名無しJAPAN:2001/05/17(木) 21:16 ID:nK65D5XE
摘発されたのはゲーム関連。最近は大手もゲームは撤去の方向。
931名無しさん23:2001/05/17(木) 21:24 ID:wLD2.V2k
出版社がブックオフより高く買いとって
それでも利益が出せるようなシステムにすれば?
あ、本は廃棄ね。
消費者はウハウハだし、ブクーオフが痛手をこうむるのは
あんまり関係ないし。
932名無しさん23:2001/05/17(木) 23:07 ID:Zcw0r.i2
書き込む人は、ちゃんと最初から全部のレスを読んでからにして欲しい。
933非通知さん23:2001/05/17(木) 23:14 ID:ASACNKOY
>>931
だったらそれから製本費用引いて、著作権と流通費だけ請求して
正規にリサイクルとして最流通すればいいだけだろ。
934名無しさん23:2001/05/17(木) 23:20 ID:wFr8pAS6
>>933
エロ雑誌とかは正規にリサイクル流通してます。
大体定価の1割くらいで問屋に卸してるみたい。
エロ漫画とエロ小説、あとは料理の本なんかもそうですね。
要するに内容があまり陳腐化しないものなんです。
935名無しさん23:2001/05/17(木) 23:29 ID:CKWN1acs
>>929
とんでもない。今、ゲームの新品は「希望小売価格の90〜95%」とかで
メーカーから卸されてるんですよ?! そんな薄利で新品も中古も売れなくなって
いるものだから、ゲーム専門店だった所はトレカやチョコエッグの方が主力に
なってしまっている所が大半です。

ただ、ゲームはこの4〜5年でメーカー直販が中心になって構図が単純明快なので、
本みたいに著者・出版社・取次・書店・古書店・読者が複雑怪奇に絡み合い、なおかつ
再販制度と言うものが存在する業界とは事情が似ているようで違います。
936名無しさん23:2001/05/18(金) 02:18 ID:.k3viqYI
>>908
・中古本屋&漫画喫茶からロイヤリティを取るのに賛成だね。
あるいは、値段を多少あげて、流通の改革まで漫画業界を持たせるか。
937名無しさん23:2001/05/18(金) 02:20 ID:.k3viqYI
あがらない?
938名無しさん23:2001/05/18(金) 02:40 ID:h7VQtHtQ
>>936
そんな法律は作れないよ。
資本主義が崩壊するからね。
他産業は中古屋もリースも当たり前、
まともな商売だからね。
漫画だけ特別扱いは出来ないよ、坊や。
939名無しさん23:2001/05/18(金) 03:55 ID:wYNOLX8g
ソフト産業保護でできないことは無いかも知れないね。

ゲームソフトは勝手にレンタル不可、勝手に金取って遊ばせることもできないからね。
中古は野放図だけど。

漫画もソフト産業だから、似たような特例措置は可能じゃないの。
やろうと思えばね。
940名無しさん23:2001/05/18(金) 03:58 ID:ixMNAmeo
>938私の記憶違いでなければ、既に映画の著作権は、
こういう件に関してはすでに守られているはずだし、
音楽関係も確かそうなりつつありますよね。
違いましたか?
資本主義が崩壊するなんて、そんな大げさな!!!
941名無しさん23:2001/05/18(金) 04:03 ID:h7VQtHtQ
音楽、映画、ゲームソフトと漫画は別だろう。
まさか、「漫画=音楽=映画=ゲームソフト」かよ。
942名無しさん23:2001/05/18(金) 04:05 ID:ixMNAmeo
>941
どういう根拠で、なぜ、まさかなんですか!????
ゲームソフトのことは良く知りませんけど。
943名無しさん23:2001/05/18(金) 04:35 ID:A6jgGz3w
漫画が滅んだところでオタ共が困るだけ。
何ら問題なし。
944名無しさん23:2001/05/18(金) 04:40 ID:aY4dPR5M
音楽、映画、ゲームを含むソフトは著作権法で区別されているが、
漫画は一般著作物と同じ。
漫画を特別扱いする必要性がないんだよ。
945名無しさん23:2001/05/18(金) 04:43 ID:aY4dPR5M
漫画だけに特別な事情はないから、
音楽、映画、ゲームを含むソフトと同列に特例を設ける必要がない。
946名無しさん23:2001/05/18(金) 04:49 ID:o4ihgWTg
漫画業界が潰れても、
別なメディアが出来るだけ。
むしろ潰れた方が日本のためだ!
潰せ潰せ、その方が面白い!
947名無しさん23:2001/05/18(金) 04:56 ID:o4ihgWTg
>>943
禿げしく同意!
漫画がなくなっても消費者全体に影響なし!
潰していいぞ!
948名無しさん23:2001/05/18(金) 05:05 ID:z58yGEa.
相変わらず極論が飛び交ってるね。
949キャメル:2001/05/18(金) 05:17 ID:oDCSrXQE

なんかいい案出たんかい?
950名無しさん23:2001/05/18(金) 05:28 ID:n5WLcJzk
        ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´σ`)/  <   意外なスレが議論板いきでしゅか?
  __ / /   /     \____________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\           \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
951小泉:2001/05/18(金) 05:33 ID:VllwCZIk
再販制度撤廃なくして景気回復なし!
952     :2001/05/18(金) 05:40 ID:4rnXejlU
ソフトバンクがコンピュータソフトで暴利を得たような構図が
東販・ニッパンの2社独占の書籍業界にもあるのか?
953名無しさん23:2001/05/18(金) 05:46 ID:qCozCEoI
再販制度を完全廃止!
東販・ニッパンの2社は分割or解散させろ!
954非通知さん23:2001/05/18(金) 07:48 ID:C2/29/5k
>>894
アニメは自爆。
マニア向け価格&特典作戦を維持する限り、裾野は広がらない。
955名無しさん23:2001/05/18(金) 07:50 ID:z58yGEa.
そろそろ新スレ作らないとな。
956名無しさん23:2001/05/18(金) 07:55 ID:wrw71jE.
もういいよ、堂堂巡りだし
漫画家や編集人は古本屋潰してもっと金よこせといい
消費者はもっと安く本を売れと繰り返すだけ
957名無しさん23:2001/05/18(金) 08:07 ID:uTZ25FZk
>>956
そだね。2スレッドで結論は出た感がある
参考スレ↓
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=988799582&ls=50
『新古書店でのコミックス販売を禁止する会』
958名無しさん:2001/05/18(金) 08:44 ID:TO/vobus
結局、巨大な利潤が生まれるのが妬ましいのね。
だって古本って昔っからあるじゃない?
出版側の誰もが「あんなん商売になんないでしょ?」って思って放置して置いたんでしょ?
それが儲かるようになったとたん批判するってなんかみっともなくない?
BookOffは企業努力をしただけじゃん!

あと売れてるもん勝ちってアニメ寄りの漫画家論もいかがなものか?
今のマンガ文化を作った方々とは明らかに別物と思われ。
959名無しさん23:2001/05/18(金) 09:09 ID:ap/jhhpI
消費者の利益というところからはなれて
他業種従事者という視点からいっても、漫画家と出版社の意見は受け入れがたい。
出版も他の業界と同じルールを適用るしかないと思う。
漫画家の条件面での苦労やら出版社を中心とした産業の苦労やら
んなもん、どの業界でも同じだ。
漫画一冊作る苦労はわかるが
ほかの業種の従事者が作るものだって開発にめちゃくちゃ苦労してる。
ブックオフだって従来からある古書販売を
大きく利益の上げるために頭をひねってビジネスモデルを作った。
著作権者のみが尊いというのは一般の人間にはとうてい受け入れられない。
960名無しさん23:2001/05/18(金) 09:57 ID:eU/Y4DtI
すでに漫画は十年前と今とでは全然違う世界。
つまらなくなってる。
そのつまらん世代のクソ漫画家達が何が著作権だ?
氏ね
961 :2001/05/18(金) 10:40 ID:y4Qsu.r.
結論、過去ログ読まずに発言する奴がいて
永久ループ

新本の値上げか、利用料徴収しかないって事で
結論が出ている。
962名無しさん23:2001/05/18(金) 10:55 ID:gWn1krh6
2chで結論が出て社会に何か影響でもあるのかね。
963名無しさん23:2001/05/18(金) 11:53 ID:zUKHr622
俺は現状維持で全く構わないし変わらないだろ
それで崩壊しようがどうなろうが
それは消費者も製作者も出版も流通も
納得の上か、納得しなくても状況を変えられなかった結果だ

ただ、古本をブックオフで買いまくってたやつは
出版社が潰れようが一切文句を言うな、そんな権利はない
964名無しさん:2001/05/18(金) 11:54 ID:HIU/VdCE
>>961
いつ出たんだ? そんな結論。
売れない漫画家と暇な編集者は、こんなとこにいないで早く仕事しろ。
965名無しさん:2001/05/18(金) 11:55 ID:HIU/VdCE
>>962
2chでと言うことなら、李登輝前総統来日問題では少しくらいの影響は有ったと思われ。
966名無しさん23:2001/05/18(金) 12:02 ID:9kI8QKf6
古本屋から利潤を吸い上げるのはお門違いだろう。
基本的には質屋なんだからさ。
漫画喫茶から利用料取るのはアリだろうけど、
店舗システムによって店を区分しなくちゃいけないのかな?
普通の喫茶店でも多少の漫画が置いてあるところはあるし。
図書館などの非営利活動どうのこうのっていう決まりも作るの?
967名無しさん23 :2001/05/18(金) 12:14 ID:kitfFbKE
漫画喫茶と普通の喫茶を分けるには
やっぱり客が自由に閲覧できる一般書籍が200冊以下とか基準を作れば良いのサー。
そこでかんがえれば漫画喫茶とそれ以外は分けられるでしょう。

んで、営利目的で書籍の閲覧がどうのこうのって理由つけて利用料を徴収すると。
968漫画家応援活動の方法:2001/05/18(金) 12:47 ID:TAmko8A2
1,駅で読み終えた週刊誌漫画本をゴミ箱に捨てるときの作法

・再利用されないように「表紙」と「最終クライマックス・オチ頁」は必ず
 破り捨てること。
・フケや痰、鼻くそ類は、各ページの栞代わりにすること。
・できれば鼻クソを糊の代用にしてお楽しみ袋綴!オリジナル製本加工する。
・欲しくない賞品の懸賞にも、せっせと応募ハガキを投函すること。

2,漫画喫茶での作法

乾燥肌を防ぐためにも手垢と汗脂は絶やさず、「クシャミ鼻水よだれ」、
いう「出物腫れ物所構わず」という日本古来の赦免風習を最大利用する。
969漫画喫茶へ行きましょう:2001/05/18(金) 12:53 ID:TAmko8A2
 特に伝染性皮膚病にかかったら、その足で漫画喫茶へ。
通院中の行き帰りにも必ず漫画喫茶へ。
 漫画喫茶の本には愛しく何度もゴシゴシさわりましょうね。
970名無しさん23:2001/05/18(金) 12:56 ID:dL0eY.fE
新刊を100円にすればいい、昔そんな漫画があっただろ!
無理か・・
971名無しさん23:2001/05/18(金) 14:19 ID:g/jEoiew
他人の商売が儲かっているからと、
「利益を還元しろ!」=やくざのいちゃもん
みっともないぞ、漫画家!
972名無しさん23:2001/05/18(金) 15:40 ID:sgXkzuX6
同人活動をやってる作家は参加してないのね。
973名無しさん23:2001/05/18(金) 16:02 ID:wxomY/nI
974:2001/05/20(日) 23:58 ID:Ii9B2uWA
亜戯萬
975 :2001/05/21(月) 00:03 ID:uOgnFiBA
実験その一
976 :2001/05/21(月) 03:10 ID:py4A6Ano
実験アゲ
97723:2001/05/21(月) 12:24 ID:NIjuP2S6
23
9789:2001/05/24(木) 12:01 ID:Ogfi/4Co
,
979wasdv we:2001/05/28(月) 18:05 ID:kAMUgP7w
zxcv sd
980名無しさん:2001/06/04(月) 13:17 ID:z1/XlYUY
agepon
981 :2001/06/04(月) 18:44 ID:z1/XlYUY
981 !
9821000!:2001/06/04(月) 18:45 ID:E/mo9UdM
1000!
983漫画家が怒ってる
漫画家が怒ってる