日航機123便のボイスレコーダー内容、UP。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだくんのカミソリシュート
管直人の、ひろゆ子さんがUPしてくれました。

↓短いバージョン。合わせて500K無いです。
http://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/123_1.zip
http://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/123_2.zip
http://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/123_3.zip

↓長いです。9MB近いですが。
http://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/123ns23.zip
お早目に、どうぞ。
2名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 05:59
多謝
3ヒロヒト(顔面神経痛):2000/08/09(水) 06:01
あっ、そぅ
4名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 06:41
何故、すぐに公表されなかったのか???!!!!

今ごろ・・・・
5GASE:2000/08/09(水) 06:44
つーか公表じゃなくて流出。
6名無しさん@そうだくんのカミソリシュート:2000/08/09(水) 08:00
ageとくよ
7名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 08:02
なんだ、放送された方じゃおもろくない。
8どうか教えて下さい!:2000/08/09(水) 09:03
聴き方わかりません(泣)
教えて下さい
9闇の狩人:2000/08/09(水) 09:17
剣乃ゆきひろはなぜ、管野ひろゆきに改名した?
10名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 09:30
32分間の完全なオリジナルが流出したのか、それとも、
事故調査委員会に都合のいいと子だけ編集してあるもの
なのか?たぶん、後者じゃないかなァ、じゃないと15
年間も隠蔽していた物にしては、なんの秘匿性も感じら
れない。
11名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 10:12
age
12名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 10:25

ふにゃ、キャッシュに入ってたぞ。
誰か他に会社で落とした奴がいるな(ワラ)
13名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 11:49
age
14名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 12:20
音声はいいから動画アップしてくれ。キャスターの泣き顔が見たい。
15名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 13:10
age

16名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 13:12
>>10
電波ちゃんは一生陰謀論に振り回されてなさい
17名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 13:18
転送率120KBytes/秒
重いな
18名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 13:25
うちCATVだから、大きい方を30秒で落とせたよ。楽チン
19名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 16:27
>16
アホかおまえ、どこに陰謀があると書いてるんじゃ、ボケ!
20名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 16:35
しかし、事故に遭われた人の親族とかが、このボイスレコーダ聞いたら
どうおもうだろうか・・。
21名無しさん:2000/08/09(水) 16:39
これ、どうやって聞くの?
22名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 16:55
18 = 21 だったら、笑える。
23名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 17:20
ファイルを落として解凍しろ。macでどうやるかは知らん。
24名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 17:29
この件に関していろんな掲示板見てるけど、
CVRの内容もすごいが、ZIPの扱い方知ら
ないやつがあちこちにいるというのもすごい
ことだ。
25名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 17:47
>24
激しく同意。
26名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 17:49
>24.25 初心者が多いんでしょう
27名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 18:12
プッ、えらそうに(藁
28>27:2000/08/09(水) 18:16
 つーか、教えろ!!とかいう奴多くない?まず自分で調べてから言えば良いのに?
29名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 18:17
>27
プッ、低脳初心者発見(ワラ
30名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 18:28
>24
本当の上級者はこんな事言わない。
知らない奴たくさんいるのは当然。
そんなことも分からないのか?
威張りたい根性見え見えで逆にほほえましくすらある。
31名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 18:30
うその報告書を出す必要性は何だったのだ?
http://www.jcp.or.jp/akahata/20008/0805/2000805_jal_jambo_tuiraku.html
32名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 18:34
>30  それは、違うよ2チャンはパソコン教室じゃないんだから
     まず、自分で調べる事をお勧めする
  大体、教えろ、ゴルラァ!!って聞く人の態度じゃないじゃん?
33名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 18:42
2ちゃんではとりあえずゴルァっと言ってみるのが一つのマナーです。
34名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 18:47
ZIPって何だ!
35名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 18:48
ゴルァ
36名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 18:49
>34
郵便番号
37名無しさん@そうだくんのカミソリシュート:2000/08/09(水) 18:57
うーんとね、せっかくネットにつなげてるんだからさ、
「zipってなんだ?」って思ったら、とりあえず「zip」で検索すると
いいと思うよ。自分で調べると、絶対身につくし。忘れないし。
ちなみにzipっていうのは、ファイルを圧縮する形式のこと。
「圧縮」くらいは自分で検索してね。
で、それを読み取れるファイルに戻すには、「解凍ソフト」が必要。

ちょっとマイナーなソフトだけれど、ここ↓にある、「eo」という
解凍ソフトはとても良いです。
http://member.nifty.ne.jp/beambitious/
タダだし、ダウンロードした「eo」をダブルクリックするだけで、
インストールできます。
そしたら、あとはこのスレッドの1から落としたファイルをダブルクリック
するだけで、OK。
mp3とかramとかの形式も、わからないのだったら検索してみると良いと
思いますよ。
・・・圧縮形式や解凍をしらない人はたくさんいるのは当然だけど、
すぐに他の人に質問せずに、自力で検索する力をつけるのも当たり前だと思う。
最初から「わからない」と決めつけないで、自己責任でやれるだけやってみて。
38名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:01
>34  圧縮ファイルの事です、解凍ソフトをネットから拾ってきましょう。
    窓の杜と検索掛けるといいとこ見つかります・・・
    
3938:2000/08/09(水) 19:04
うわ〜〜〜〜〜!!かぶった! 37さんワリー
40名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:05
30>32
何が違うの?俺がいつ教えて君を是認した???
41名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:08
eoえーよお

つーかなんでWINDOWSで最初から自動解凍されないんだ
4237:2000/08/09(水) 19:08
>38
ん?謝らなくて良いですぞ。(・▽・)
43名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:13
ZIPも分からない世代がいんたねやってるんだ。
隔世の感があるなあ。

44名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:15
こういうことこそ学校で教えろよ。
45名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:17
よろこんでください。ここがアングラではなく、善男善女の遊び場である証拠です。>43

46名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:17
情報処理の講義さぼってたからな〜(反省
47名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:20
解凍ソフトを教えてもらったはいいものの、ファイルの落とし方自体、わからなくて苦しんでたりして・・・。
48名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:22
じゃ、便乗して
.pgf
って、何なんでしょう? 全然わからないのです。
49名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:27
僕飛行機は大変苦手です。このボイスレコーダー聞いてるときなんか、とても
緊張しちゃいました。辛すぎるよ。
50名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:29
>48

V023あたりがなかなか美形でした。
51名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:31
今心臓がすごいどきどきしてる・・・・
私はこの事故をリアルタイムで知ってるから、画像無しなのに、物凄く迫って来て、たまりませんでした。
最後のとこなんて、、、

今さらながら御冥福をお祈りします。
52名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:39
>50
みたい!
53名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:43
ボイスレコーダーの完全復元版は(文章だけど)

『日航ジャンボ機墜落』著・朝日新聞社会部(朝日文庫)

に収録されています。
54名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:45
9mbの聞けるけど、音がプツプツ途切れてて聞きにくいです
どうしてでしょう、私だけ?
55名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 22:28
んなこと、言ってねぇって、散々この板で言われてたけど、
最期の時間──爆発音の2@`3秒前、WOOP(警報)に交じって、微かに、「もうダメだぁ」と言っているのが聞こえます。
乗客を含めて、逃れられない死を前にした人の悲壮を思うと、胸が締め付けられます。しかし、涙は出ませんでした。
私は、特攻隊の心境を連想してしまったのですが・・・。安易かもしれません・・。

56GASE:2000/08/09(水) 23:43
>>54
リアルプレイヤーはクソ。
他のプレイヤーで聴きな。
57名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 23:50
58名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 23:50
59名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:02
>58
kousin01〜10まであります。
60名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:07
>57
どこいたんでしょうかね?
61名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:12
交信記録7にあるスチュワーデスの「赤ちゃん連れの方・・・」「ベルトはしてますか」
等のアナウンス・・。
墜落10分前の客室の様子を想像するとせつなくなるね。
62名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:16
今から死ぬって時にシートベルトって言われてもなぁ。
63名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:18
シートベルトで体ちぎれそう。
64名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:19
>63
現にそれで真っ二つになった死体が多数。
65名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:32
8/9の朝TBSで流してたのよりすごいんですね・・・。
もうそれだけで充分涙を誘った・・・。

川上さんのその後は追わないでほしいです。
66名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:34
67名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:36
68名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:37
69名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:38
飛行機が住宅街に落ちたって事は、今まで無いの?
70名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:44
あぁ・・・昨夜の衝撃がトラウマになってる・・・
もう聴けないよ・・・・
71名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:45
>69

きちんと上のリンクに目を通しなさい。
72名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:49
結構事故ってあるもんだね。
大型旅客機が全体で何台なえるのか知らないが、
国内で500機(そんなにないか?)として
10年に一回国内で墜落事故があるとしても
かなり高い確率だね。
73名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:49
私が小さい時横浜の方でアメリカ基地の飛行機が墜落しました。
丁度、その日は3才上の兄が小学校で運動会だったのですが、
徒競争の真っ最中にグラウンドにパラシュートが降りてきたそうです。
飛行機が落ちた民家は母親と幼い男の子2人。男の子1人はすぐに
亡くなって、弟が全身やけどで危篤。母親も危険な状態だったそうです。
子供の安否が気になっていたみたいで、真実を告げるとショック死も
有りうるので、「元気にしてるよ」ということにしていたそうです。
残念ながら下の子も亡くなった後、真実を知らないまま母親も息を
引き取られたそうです。今その家が有った場所は、公園となり、母子像
が草に覆われて残っています。私が3〜4歳の頃のはなしですから、
25年ほど前になるでしょうか。でも墜落した直後の振動とあの黒い
煙が風に流されていく風景は今でも残っています。
74名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:53
>73
あったねその事故。
米軍の戦闘機が落ちた事故でしょ。
エンジン不調だかなんだかで。
75名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:57
炎上してる家のそばで、米兵が笑顔でピースしてた…
76名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:59
>75
マジで?そういう奴こそ逝ってくれ。
77名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 00:59
>69
在日米軍機なら住宅地に一杯落ちてるよ(笑)
>73
ミッドウエイ艦載機のファントムが墜落したやつですね。
横浜緑区米軍機墜落事故 http://village.infoweb.ne.jp/~fwhs0497/heiwa-tuiraku.htm
78名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:00
あさって飛行機乗るのに...
79名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:02
自衛隊の場合パイロットが危険を顧みず、最後まで
住宅地を避けようとするじゃん。
自衛隊と米軍、守ってるものの違いだよね…
80>79:2000/08/10(木) 01:05
プッ 現役隊員? 笑わせるなよな。
81名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:06
>73
そのお母さんも長い間 治療を続けた後、
ひっそりと亡くなったが、
その亡くなり方もいろいろ疑問の
あるものだった。
82名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:06
>78

でも感じとして、そろそろ又大きい事故が起きそうな時期だよね(wら
83>80:2000/08/10(木) 01:06
フジサンケイの受け売りだ。気にするな。
84名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:06
>79
そりゃそうだよ。
あの米軍軍人だって自分の国だったら避けてたと思うよ。
ただでさえ賠償王国USAなんだから。
85名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:06
あったまあげろ〜〜〜(藁
86名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:07
>炎上してる家のそばで、米兵が笑顔でピースしてた…
しかも補償金払うのはどうせ日本政府だろ?
ようは税金やんけ

首都圏に糞米軍をのさばらせるな!
87名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:08
まあ、外国人にはできない芸当だよな。
88名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:09
>82

次の事故の予想をしよう(藁
89>80:2000/08/10(木) 01:13
現役隊員に言ってみろや。どうせ目ぇそらしてニヤニヤするくせによ。
90名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:16
>85

死ね。おまえこそ。
9180:2000/08/10(木) 01:49
>89 別に会わなくたっていいじゃん
92名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:52
みろや
みろや
みろや
93名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 01:59
小6のときあの事件をニュースでみて以来飛行機が嫌いになった。
いまだに飛行機に乗るときは死を覚悟している。
94名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:07
はっきり言わせてもらえば、この板に生息している
航空オタクは最低です。
この事件を単なる自分の趣味の欲求の捌け口にしか見ていない
其処には全く愛が感じられません。
あなた方のその趣味は最低です。
反省を強制します。


95名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:08
自己批判しまーす!
96名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:10
>94
あんたさぁ、もしかしてこのスレの494じゃないの?

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=965742980

97名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:14
>96
なわけねーだろ士ねオタク
98名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:18
>94=97?
オタクじゃないですよ。
ちょっとこの事故に関して興味ある一人なだけ。

結構この事故、小学生ながら印象深かったものでね。
なんか最近ジジーになってきたもんだ。
9998:2000/08/10(木) 02:19
もちろん96です。
100名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:24
あったまあげろ〜
101名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:27
パワー
あったまあげろ〜

もうーーだめだ〜

ズガゴゴ

ズゴゴゴゴグチャ
(機長、副操縦士、航空機関士瞬時にミンチになりこの時初めて心も体も一体に!)
102名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:28
>100
でっ?
103>85.100:2000/08/10(木) 02:29
あんたはきっといつか堪え難い恐怖を味わうだろう。
そん時瀕死のあんたに言ってやるよ「あったまあげろ〜」稾藁
地獄に落ちろ
104名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:30
>101
あんたの()内のコメント、素晴らしいね。
俺には、真似できないわ。
改めて、合掌。
105名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:39
実際、墜落した時の衝撃ってどんなもんなんでしょ。
106夏季厨房自警団:2000/08/10(木) 02:48
>101
さぞかし幸せなんだろうね、今。
いやな現実は忘れられるから。

被害者に合掌
107名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:49
前の席の人間の頭に、後ろの人間の頭がめり込むぐらいの衝撃。
108>105:2000/08/10(木) 02:52
68のリンク先、別の事故だけど羽田沖 日航機墜落事故の
実際の被害者の方の体験記です。
すぐ前や後ろの席の方が3人亡くなってる、まさに九死に一生。
109名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:53
まさしく合体だね>107
やはりパワーも二倍になるんでしょうか?
110名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 02:58
ウケるとでも思ってるのかね、こういう人って(苦笑
111名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 03:16
TVの録画ムービーどっかないですかねぇ
112名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 03:17
「パパママバイバイ」って映画泣いたよ。
113>:2000/08/10(木) 03:28
飛行機墜落するとどうなって死ぬの?
機体が潰れて押し潰されるの?
114名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 03:37
いくら体を鍛えても死んだらおしまいだ。ご冥福を祈る!
(ヒクソン・グレーシー)

////////////////////////
 ////////////////////////
 | ■■■■■■■  ////
| ■  ■■  ■ /////
 \ ・/ \・ /
/⌒|
 |   ̄_  3  )|
 |   |     \ |
 ヽ .  ̄ . . ´  /´
 |⌒ . | ̄ ̄\ .. |
 ( .  ̄ ̄ ̄ ̄... )
115名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 03:45
>113
ケースによりけり。
焼死ってのもある。
116>1:2000/08/10(木) 03:46
ぜんぜん開けないんですが....もうだめ?
117名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 04:27
このボイスレコーダーの内容、TV等でもやったらしいが、
はたして信用できる内容なのだろうか?
編集されてるんじゃないか?(編集など容易であろう)

どう考えても何か裏がある、何かが隠されているとしか思えない。
1つ挙げれば、事故直後の報道でも言われていた事だが、
生存者によると、事故直後は結構生存者がいたらしいという事。
この事実すら捻じ曲げられている。

私もこれらサイトを見て、改めて疑念を抱いたが、
この事故に関心を持つ皆さんにも是非読んでいただきたい。

http://www.phenix.or.jp/jffcu/issue/genatsu/MOKUJI~1.HTM
http://www.interq.or.jp/earth/suzan/osutaka.html
http://www1.odn.ne.jp/~cck42770/
http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~p970709/topics/123index.HTM

(既出のサイトがあったら謝ります)
118117:2000/08/10(木) 04:30
日航の社長(当時)、これが今だったら、
間違いなく雪印の社長以上に批判されていたでしょう。

それにしても、在日米軍はよく頑張ってくれたよ。
彼らが即、救助活動できなかったのが本当に残念でならないです。
119名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 04:31
思い込みは時として命取りになる!柔術家たる者はその場で突発的な
自体にも柔軟に対応できる能力が必要とされるのだ!
(ヒクソン・グレーシー)

////////////////////////
 ////////////////////////
 | ■■■■■■■  ////
| ■  ■■  ■ /////
 \ ・/ \・ /
/⌒|
 |   ̄_  3  )|
 |   |     \ |
 ヽ .  ̄ . . ´  /´
 |⌒ . | ̄ ̄\ .. |
 ( .  ̄ ̄ ̄ ̄... )
120名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 04:40
彼らは犬氏にではなかった。
この事故の教訓が今の時代に生かされています。
121名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 04:42
119
おまえ消えろ
うざい
1222GB:2000/08/10(木) 05:08
>ZIPって何だ!
じゃあJAZって何だ!
123名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 05:40
>   投稿者:   投稿日:2000/08/10(木)05時27分29秒 ■  ★  ◆

> [1336] Re: 『墜落遺体』 返信
> > 日航旅客機墜落事件の本は『墜落遺体』です.
> 『墜落遺体』でしたか……。
> > 全部読みましたが,エグイとは思いませんでした.
> > 検屍(この本ではこう表記)係と看護婦,医師,遺族の悲しみ・苦悩が良く描
> > かれています.この本を読んで初めて目頭が熱くなりました.
> 私が見たチラッと見た箇所が
> “墜落の衝撃で頭の中に頭がメリ込んで目玉が3つある遺体”
> とかのところだったので、「エグかった」と書いてしまいました (- -;)
>    99/01/05(火) 07:40 裁断
>
> --------------------------------------------------------------------------------
> これ凄いな

フュージョンに失敗しちゃったみたいだな

124名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 06:56
(´Д`)
125名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 10:43
この先も飛行機が墜落する可能性はあるんですよね。怖い。
126名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 10:45
昔から飛行機は墜ちるものと決まってる!
(ヒクソン・グレーシー)

////////////////////////
 ////////////////////////
 | ■■■■■■■  ////
| ■  ■■  ■ /////
 \ ・/ \・ /
/⌒|
 |   ̄_  3  )|
 |   |     \ |
 ヽ .  ̄ . . ´  /´
 |⌒ . | ̄ ̄\ .. |
 ( .  ̄ ̄ ̄ ̄... )
127あったま:2000/08/10(木) 11:23
ageます
128おまん子:2000/08/10(木) 12:34
レイプはあった。。
129名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:12
事故調発表のCVR記録テキスト版・・・
http://super.fureai.or.jp/~kenji/data/jal123/
どなたかすでに音声落とされたかた、整合性チェックしてみて下さい。
私は次のテレホのときに音声落としてみます。
130名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:20
>>129
合ってたよ
131名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:36
1さんの
http://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/123ns23.zip
ファイルを再生してからPCの音が出なくなりました。。。
何が原因でしょう?
132名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:38
>何が原因でしょう?

俺達は占い師じゃないんだ。
133名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:38
おまえのPCがヘボいのが原因だよ
134名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 13:39
やっぱり飛行機は必要なのかねー
俺は怖いから、移動は新幹線か電車だよ(まだ学生だけど)
135名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 14:00
テキストの26分41秒のところの「なんでこいつ……」は
「なんでこいつ鳴るんだ?」なんじゃないかな。
136名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 14:05
137名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 14:11
>>136
開くまでは時間かかります(1分以上?)けど、
ダウンロード始まれば帯域いっぱいのスピード出ますよ。
粘りましょう。
138名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 14:13
はっきり言わせてもらえば、この板に生息している
航空オタクは最低です。
この事件を単なる自分の趣味の欲求の捌け口にしか見ていない
其処には全く愛が感じられません。
あなた方のその趣味は最低です。
反省を強制します。

139名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 14:14
この機長の怒鳴りかたって、あんまり有能っぽくないなぁ・・・
取り乱してるって言うより、なんか当たり散らしてるフシがあるね。
しょうがないのかもしれないけどね。
誰だって、「なんで俺の機体が!」って思うよね・・・
140名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 14:15
>>138
十把ひとからげにすんな偽善者。
141名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 14:18
>140
いちいちコピペ相手にするな
142名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 14:19
人はなぜ掲示板だとこうまで争えるのか?
(ヒクソン・グレーシー)

////////////////////////
 ////////////////////////
 | ■■■■■■■  ////
| ■  ■■  ■ /////
 \ ・/ \・ /
/⌒|
 |   ̄_  3  )|
 |   |     \ |
 ヽ .  ̄ . . ´  /´
 |⌒ . | ̄ ̄\ .. |
 ( .  ̄ ̄ ̄ ̄... )
143名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:37
>113
墜落時の速度が時速500キロ前後だったらしい。
自分が時速500キロの速度で壁にブチ当たったらどんな風になるか
想像してみよう。
144名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:42
昨日、とんかつ作るとき、衣をつける前に肉を叩いたよ>143
145東海アホ:2000/08/10(木) 16:47
お、何たる奇遇!今日うちトンカツだよ!!
こんな偶然、地震の前ぶりだろうか…
146名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:56
>143

ほんとは、家で
マックパワー萌え萌えとかいってるんだろ。ごらぁ!


147143:2000/08/10(木) 16:57
>146
なに??
148名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 17:05
みんな刺激をもとめてるのだね。
人の不幸は最高の刺激らしいな。
これが人間の本性。これを否定する奴は糞。
149恩地元@沈まぬ太陽:2000/08/10(木) 17:50
おまえが糞
150名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 23:10
明日、ニュースステーションで取り上げるみたいです。
久米ちゃんが言ってた。
あのテープもあるようです。
改めて、合掌。

151名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 23:11
150>別スレッド作っておきました。
ニュースステーションは明日です

音質はいいと久米さんが言っていたよ!
152名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 00:20
対抗上げ
153名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 00:32
聞いたか?
154名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 00:50
あふぇ
155名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 01:25
73の話し
小学生の時に学校で映画みました。
その時は必死に我慢したんだけど
家に帰ってすごく泣いたの思い出しました。
確か風邪かなんかひいてお兄ちゃんが
運動会を欠席したんだったかな?
運動会にさえ行けてたら死なずにすんだのに・・・
なんか悲しくなってきちゃった。

156交信記録の音声探してます:2000/08/11(金) 01:48
ボイスレコーダーの音声頂きましたありがとうございます。
これから聞きたいと思います。

東京管制区管制所・東京進入管制所・横田進入管制所の123便の
交信記録の音声(MP3)があるところご存知ないですか?
その昔3つくらいに分けてあったものをどこかのサイトで頂いたのですが…

>73
確か絵本みたいになってましたよね。ちびっこの頃教師から話されたのを
覚えています。薬品のお風呂(?)に絶叫しながら入ったとか、
皮膚移植を何度も繰り返しすごく苦しんだと聞いたと思います。
すぐ来た米軍の救援ヘリ?は軍人だけ乗せて行ってしまったのでしたよね。
157名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:03
飛行機乗る時は睡眠薬持って乗ろう
158名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:09
飛行機には戦闘機のような緊急脱出座席がついてるようなものをつけることを義務化する。
159名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:15
エアフォースにはカプセルがついてるよね。
160名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:33
緊急脱出用パラシュートきぼーん
ウォークマンよりパラシュートだろ。
161名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:35
>159
ワンを付け忘れてますね
162名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:36
>160
だからさ・・羽にぶつかって即死だって(藁
なんかおんなじ話題がまわってるね。
163名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:38
音声がプツプツ切れすぎてて
全然何ゆってるか分からない・・・
すげー時間かけてダウンしたのにさ。
仕方ない明日のニュースステーションでも見るか。
164>「解凍って何?」って言う方々:2000/08/11(金) 02:40

俺は Lhasa で解凍しました。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=Lhasa
165名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:41
残念ながら、現在の航空技術では年間1000人程度の
死亡者は織り込み済みだそうです
じっさいはこれにヒューマンエラーが重なりもっと多い
。これは、輸送コストとの
兼ね合いで、たとえば年間死亡者を1/10に抑えようと
した場合、その輸送コストは莫大に増大します。
要するに、金をかければまだまだ事故を減らすことは可能な
状態なのだが、その金が問題。実際航空運賃が100倍になっても
乗ろうと言う人がいるのか?あと多少のリスクはあっても
其処から生まれる巨額の経済活動を
無視できないでしょ。
166名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:42
>163
だからさ、リアルで聞いてはだめなの。
167名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:43
飛び降りるのとそのまま巨体と堕ちるのとって
どっちが生存率高いんだろう。
168名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:45
>165

だよね。電車のホームだって、金かけて改造すれば飛び込み自殺は
絶対防げる仕組みを作ることは可能でしょう。
飛行機に脱出装置を付けることもやろうと思えば間違いなく
現在の技術で出来る。でも金の問題で結局はできないの。
あの世もこの世も金次第と言うのは悲しい現実
169名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:45
でもリアル以外で聞き方知らないから。


170名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:46
>169
おまえばかぁ?
IEや、ネスケにソフトちゃ〜んとついてるだろ
171名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:46
飛び降りても即死でしょ。
172名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:47
>>169

ie=メディアプレイヤー
ネスケwinamp
173名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:48
>167
巨体と落ちれば多少なりとも地面までブレーキを続けてくれるから
比較的安全なんじゃない?
ヒモ無しバンジーは9割9分挽肉決定でしょ。
174名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:48
>167
だから翼に間違いなく激突で死亡だって(藁
175名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:50
話題がまわってるな〜
176名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:53
>174
おまえもしつこいな、「間違いなく」なはずねえだろ!
177名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:53
もうそういう状況になったら寝る。
これが一番だね。
178名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:54
>176

君ね、本当にそうおもってるの?
パラシュート実際に使ったことある。教育受けたことあるの?
本当のことだよ。

179>175:2000/08/11(金) 02:55
低脳な庶民どもにはこの程度が限界だ(ワラ
180名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:55
やなスレ見ちゃったなあ。1週間後乗るってのに。
181名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:56
パラシュートのこと書いたの俺ですが176は違うよ。
182名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:56
176番さん。
彼の言い方は少し問題ありますが、言っていることは本当です。
パラシュート降下する場合、翼の下にドアがないと、羽に吸い寄せられて
激突します。
183名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:57
輸送機みたいに、ケツが開くような飛行機なら脱出出来そうだな。
184名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:58
>180
そろそろ又事故が起きそうな時期ですよね(藁
185名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:59
>180
飛行機は車よりはるかに安全です。
186名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:02
>170、172
ありがとうございます。
はい。ばかです。
できないと思うけど頑張ってみます・・・

187名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:02
っていうか、事故起きてるよ。
小型機空中衝突by cnn
188GASE:2000/08/11(金) 03:05
貨物室ぶちぬいてカーゴドアから出るって手があるな。
貨物いっぱいだったら通れないけど。
ドア開ける前にキャビンも減圧せにゃならんな。
つまり高度3300m以下まで機を安全に降ろさなきゃならないわけだ。
それから乗客は一列に並んで順序良く落ちついて行動でにゃならん。
その時も飛行機は1Gより大きいGがかからぬよう安全に低速で直進せにゃならん。
訓練を受けていない乗客の多くは負傷、そのうちいくらかは氏ぬな。
降りた所が市街地や林だったらさらに生存率はさらに下がるな。

つーかムリ。
189名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:06
>185
それは嘘。
自動車より、フライト回数での事故の危険性は10倍危険
飛行距離に対しての安全率は自動車より10倍安全
こういう結果が出ています
190名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:13
でも脱出したい人には、それなりの選択肢を用意して欲しいな。
安全に飛び降りれる場所をさ。
191GASE:2000/08/11(金) 03:14
>>189
ソースきぼんぬ。
192GASE:2000/08/11(金) 03:15
>>190
選択の余地が有るほど安全なら空港に着陸します。
その方が遥かにマシ。
193>189:2000/08/11(金) 03:17
http://www.japa.or.jp/shop/book/jikotyo/jikotyo.htm

これ買って読めばのってますって(即出の話題です)
194名無しさん:2000/08/11(金) 03:19
最初にライトターンじゃなくてレフトターンだったら被害は少なかっただろうか。
195>193:2000/08/11(金) 03:20
え?飛行機の方が安全なの?危険なの?
196GASE:2000/08/11(金) 03:21
>>193
ありがとう。
航空図書館あたりで読んでみます。

ところでその10倍10倍はちゃんと商用とレジャー用分けての統計だよね?
読んでから聞けって言われそうだけど。
197名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:23
即出って何?
すぐ出るってこと?
2ch用語に疎いので教えてください。
198名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:24
>195
一般的に、飛行機が安全と言われているのは動車と航空機の安全性を同一距離で比較
した場合。この場合飛行機の方が10倍安全と言う結果が出ている
とにかく、後は貴方が判断してください。
199GASE:2000/08/11(金) 03:26
>>194
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=965817984&st=37%20&to=37&nofirst=true

水上ならいくらかマシって考えも捨てて下さいな。
あんなスピードでまっさかさまに落ちたら木っ端微塵よ。
生き残ってもデキシーね。
200名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:26
世界で年間旅客航空機事故で死亡している人数は1000人程度
だそうです。
201名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:28
199

水の抵抗を侮ってはいけないね。
プールの飛び込み台から、不安定な状態で飛び込んで
首の骨を折ることもあることをお忘れなく。
202名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:29
人間の落下速度はある高度以上になると一定らしいけど、
高度と速度誰か知らないですか。
203名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:31
>202
そんな事解っても実際死ぬよ。
204>203:2000/08/11(金) 03:33
でも、ギネスに1万メートルから落ちて助かったスチュワーデス
が載っていたよ。
205名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:33
そもそも航空機は民間の商業ベースだけで1日数万便も
飛んでいます。死亡事故のある民間の航空機事故なんて
のはせいぜい数ヶ月に一度だから,確率としては数百万分
の1ということになります。
一度の事故で亡くなる方が多いため,
危険だと思うのかも知れません。
特に1985年の日航機事故は尾を引いていると思います。

また,事故の確率が上がるのは離着陸回数であって,
飛行時間ではない,このことも以外と知られていません。
「直行便よりも,何回か乗り継いだ方がリスクが軽減されていい。」
などと言い出す人がいるのには正直言ってあきれました。
critical 11 minites (離陸の4分間と着陸の7分間に事故の70%が集中している。)を知っていればこんな発言はないでしょう。要するに無知と勘違いなのです。

206名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:35
>204
どうゆうこと?
207名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:35
>204

それは偶然が重なったため。
竜巻のようなものがちょうど其処にあって、落下速度が軽減して
なおかつ、落ちた場所が良かったため。
にほんじゃ、森林にグッサリささって終わり
208名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:37
>>204

航空機事故の可能性より遥かに低いこの事例を
上げても君が事故で助かるヒントにはならない。
209名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:38
第二次世界大戦中ヨーロッパにおいて、かなりの高度で
撃墜された飛行機から落下して助かったパイロットがいる。
雪山の木に落ちて減速して、その下の深雪の上に落ちたから
一命を取り留めたそうだ。
まぁそんなこと非常に低い確率でしか起こらないんだけどね。

どこの国だったかとか、どれくらいの高度だったかは忘れたので
知ってる人お願い。
210204:2000/08/11(金) 03:40
>207

落ちたのは海だったかもしれない。
殆ど駄目なのはわかるとして、大体何メートル位なら
水面に落ちて助かる可能性があるんだろう。
211名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:41
>207
あと、他の人間がクッションになったとも聞いた。
212名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:41
>205
>直行便よりも,何回か乗り継いだ方がリスクが軽減されていい。
その人は、どういう事を根拠にリスクが減ると言ったのですか?
素人でもそんなこと言わないと思うけど.....。
213名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:42
>207
海じゃないです。高原のはずです。
気を失っているのが殆どだし、どこか骨折している可能性が
あるので、海では先ず助からないです。

素人は直ぐに、海に落ちれば安全と考えますがそれは間違っています。
214名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:42
ベイブリッジみたいな橋ぐらいの高さでも余裕で死ぬよね。
とりあえず水面10mの高さから落とせばスイカは割れる。
215名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:43
>210
助かる限界は30メートル位じゃねーの はは
216名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:45
だからそんなことを議論しても君が助かる可能性は、さらに低い。
217名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:47
>216
おまえは九官鳥か?
議論して助かろうなんて誰も思ってないよ(苦笑
218名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:48
>205
事故の発生率で言えば鉄道並に低いかもしれないけど、
発生した後の生存率を考えたら俺は鉄道を使うね。
在来線だったせいぜい120km/hだし、
どんな大きい事故でもほとんどの人が助かってる。
ま、道にドキュンがわんさかいる中を走る車よりは安全かもね(藁
219名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:49
川や海に落ちた場合、仮に水がクッションとなって助かった
としても、それから先の脱出はかなり困難であることは容易に
想像が付く。
220名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:50
海にいけば論の人は消えてください。
221名無しさん:2000/08/11(金) 03:51
飛行中に日本沈没して助かる確率
222名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:52
落ちる場所は乗ってる飛行機のイカれ具合と
パイロットの努力次第だからな。
乗客が足掻いたところでどうにもならんよ。
223GASE:2000/08/11(金) 03:53
>>221
すぐそこに朝鮮と台湾があります。
グアムでも可。
224名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:53
8階建て位か。
テレビで墜落する直前にセスナからパラシュートで飛び降りて
助かってた女の人いたから自動射出パラシュートあれば助かる
人も出るな。
225名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:54
要するに、どうあがいた所で飛行機に乗った時点で
一身同体ってことだね。
腹決めてのらんかい
226名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:56
>224
旅客機に?
で、どっから外に出るわけ?
227名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:56
ただマニュアルにある対ショック姿勢の、後頭部を両手で抑えて
体を前屈するってのはどうなんだろ。
墜落の仕方にもよるだろうけど、両足を前の座席に
押し付けたほうがいいような気もする。
228名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:56
>224

だから、そんな装置付けるコストを運賃に乗せても君は
飛行機のるか?
229名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:57
>193
即出とは既出と同義ですか?略字?
230名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:57
場所なんか選んでられないじゃなか
垂直尾翼逝った状態では水平保つ事すら必死だろ
231GASE:2000/08/11(金) 03:58
>>224
パラシュート分の料金も運賃に上乗せされる事になるが・・・。
232名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:59
どうもここには、本当に低レベルな厨房しかいない様だ。
航空機事故は離陸、着陸時にその殆どが起きている。
パラシュートを装備した所で無意味だ。
123便の事故はかなりなレアケースであって、その為に
膨大なコストをかけて、脱出装置を付けることはまったくナンセンス。
233名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:01
>232
君はずばりオタクです
234名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:01
其処まで気になるなら、自家用ジェットを購入して、
是非脱出装置を付けてもらいたい。
235名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:02
>233

真実に目を背ける無知な素人の方が恐いですよ。
236名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:03
>234
自家用ジェットに射出付けれるの?
237GASE:2000/08/11(金) 04:04
致命的な故障が発生してから30分も飛んでるケースは他探しても無いだろうね。
多くの事故は非常事態でもなんでもない状態で起こるわけだし。
238名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:05
>236

機体下部に脱出ポケットを装備。
運行中はずっとそこで待機。
パイロットには悪いが、自分だけ助かる公算
239GASE:2000/08/11(金) 04:08
>>238
常に未成熟な装置の誤動作や不完全な動作で氏ぬリスクを背負うわけだね。
パイロットの方が遥かに安全だな。
240名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:12
脱出装置の信頼性ってそもそも高くない。
やはり、飛んでる間は仕方ないよそういうもんだと
あきらめて乗るしかない
241おまん子:2000/08/11(金) 04:13
いつまでも妄想いってんじゃねーよ。オ多!
寝ろ!
ねむいぞ
242名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:13
少なくとも海外にいく以外は、飛行機を利用しない。
これだけで守れば良いこと。
243ヒロヒト(不安神経症):2000/08/11(金) 04:14
自分の乗ってる飛行機は落ちないって思えば平気だよ。
だって今まで落ちたこと無いし。
244名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:16
そもそも航空機は民間の商業ベースだけで1日数万便も
>飛んでいます。死亡事故のある民間の航空機事故なんて
>のはせいぜい数ヶ月に一度だから,確率としては数百万分
>の1ということになります。

つーか乗客数で割らないと。
245名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:16
自衛隊機で射出座席を使用して助かった割合って凄く低いと思う。
それを他の種類の機体に積んだところで大して意味ないと思う。
246名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:17
でも、そろそろ又大事故がありそうな時期だよね。
247名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:18
なんだ、JRの宣伝か。ここは。
248おまん子:2000/08/11(金) 04:20
フライト趣味レーターの取説に書いてありますので、
心配しないでください。
オタは早くネマしょうネ!
249名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:21
今回の事故クラスで墜落しても助かる機体は現在の技術でも出来る。
ただしあの客室に2,3人しか乗れない構造にしないとためだね。
内部は原子炉並み構造で、対ショック対策も完璧に行う。
まったく非現実的だ
250GASE:2000/08/11(金) 04:21
>246
そろそろと言わず、普段から結構ポロポロ落ちてるよ。
世界中で飛んでるんだから。
自動車事故ほどではないけど、たいして珍しい事じゃないね。
251ヒロヒト(不安神経症):2000/08/11(金) 04:21
電車はいいね。北越急行のWhiteWing号に乗りたいな。
252名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:22
だれとは言わないけど、完全に無視されてるね。(笑
253名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:24
夏休みだ。
割増運賃だ。
どこえでも好きなところに逝ってくれ
254名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:24
>250
自動車事故と比べるが、絶対数が違いすぎるだろう。
統計上のマジックに惑わされてはいけないと思う。
俺は自動車事故も航空事故もあまり完全死亡率でいけば
そんなに変らんと思う。
255GASE:2000/08/11(金) 04:25
>>249
地上での巻き添えには効果無しだね。
256名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:26
結局の所事故は仕方がない。しょうがないと言うことで


−−−−終わりです-----
257おまん子:2000/08/11(金) 04:27
レイプ率はどうよ?
258GASE:2000/08/11(金) 04:27
>>254
死者が出た航空機事故と自動車死亡事故を比べれば済む話だな。
データ無いんでパスだけど。
259おまん子:2000/08/11(金) 04:28
終わりにするなよ!
260おまん子:2000/08/11(金) 04:29
航空機のトイレのレイプ率はどうよ!!!!!!!!!
261おまん子:2000/08/11(金) 04:30
航空機のトイレでイタス奴ってよく聞くけど
絶対無理だと思うよなぁー
262名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:30
死者が出た航空機事故と自動車死亡事故を比べれば済む話だな。
データ無いんでパスだけど。

それだけでは、だめ、個対数も考慮にいれないと。
今の安全神話はまやかし
263>GASE  :2000/08/11(金) 04:31
                     
264おまん子:2000/08/11(金) 04:32
そそ!まやかしまやかし
265名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:32
バイクの足切断率はどうよ?
266おまん子:2000/08/11(金) 04:33
スッちーみてるし
267>おまん子:2000/08/11(金) 04:33
 
268おまん子:2000/08/11(金) 04:34
職場すっちーの生理率はどうよ?
気圧低いのに辛いだろうなぁー
269GASE:2000/08/11(金) 04:35
>>262
一人あたりの発着数だね。
でもあんま変わらないような気がしない?
乱気流での死亡なんかは別だけど、墜落すればたいてい全滅なわけだし。
もちろん上手い具合に降りられて半数以上生還てのもあるけど。
交通事故も・・・どうなんだろ?
同乗者がいる事の方が少ないと思うし。
270名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:36
スッチーの発ガン率は?
放射線普通の人より多く浴びてそう.....。
271名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:36


おまん子は放置

 
272おまん子:2000/08/11(金) 04:36
乱気流で死亡するやつはいない。ちなみに
273おまん子:2000/08/11(金) 04:43
すっちーのオケツがヒジに触れる率ってどうよ?
274名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 04:44
オメコさんって結構飛行機利用してんだね
275おまん子だいすき:2000/08/11(金) 04:45
おまん子虐める奴は氏ぬ
276名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 05:03
ナレーションが入ってない完全バージョンのCVR音声
ファイルが欲しいんだが、無いか?
277名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 15:15
98年度自動車事故死亡数

    9211人
278名無しさん@2000周年:2000/08/11(金) 15:26
277>厚生省による試算
「JTタバコ殺人事件」の被害者数万人(10万人ぐらい)
故意でガンなどの病気にさせられる被害者は数十万人。
WHOの試算 世界のたばこ産業による殺人被害者数億人・・・
一万人ってかわいいね。
279名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 19:30
冥福age
280名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 23:03
産業目的では仕方が無いが
ドライブとかただの遊びはどうかと思う
ドライブ目的の運転が無くなるだけでも
かなり自動車事故は減るんじゃないの?
281名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 23:04
98年自殺率
10万人に26人
282名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 23:06
そんじゃー

生きてる今を、最大限に活用するしかないね。
283名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 23:24
船で海外行け
新幹線で国内移動しろ
284大陸人:2000/08/11(金) 23:43
海へ、空へ、

島国の人は、最悪だね。
285名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 06:26

なんかTBS以外の曲が流してる交信音ってMP3っぽくないかー?
ノイズ成分が露骨にしゅるしゅる鳴ってるぞ。特に日本テレビ(笑)
286名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 06:28
>>285
ひろゆ子様に感謝しなくちゃだわ(w
287名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 06:30
>285
ははは、まじ?
288名無しさん@日本テレビ:2000/08/12(土) 06:41
ドキドキ・・
289名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 06:53

たぶんTBSは今日明日もやるだろうから聴き比べてみるといいと思う。
ところで曲じゃなかったな。局だな。(汗)
290名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 06:56
>289
結局TBSだけがテープ手に入れたってことかな?
291名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:00
それだとNSがやけに細切れで流したのが分かるわ
TBSのナレーションまで流れたら大事だもん(藁
292GASE:2000/08/12(土) 07:00
293名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:15
このスレでは墜落原因の議論は禁止。
294名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:17
うそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそ

うそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそ

うそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそ

うそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそ

うそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそうそうそおおうそ

295GASE:2000/08/12(土) 07:17
つーかTBSって赤なの?
あんなカス集団どこでもいーって気もするけど。
296名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:18
>293 が真相を語ってくれるそうです。
297名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:19
>>292
あったま悪い記事だなー(笑)
用語は知らないわ乗員の心理の推移は無視するわ・・・
すこしはまともな専門家のアドバイス受ければいいのに。

あ、相手にしてもらえなかったのか(藁
298ヒロヒト(顔面神経痛):2000/08/12(土) 07:20
300
299GASE:2000/08/12(土) 07:20
>>297
アカに何求めてんの?(ワラ
300ヒロヒト(顔面神経痛):2000/08/12(土) 07:21
300
301名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:21
>>299
べつになにも求めてませんが。
302名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:24
川上慶子はいいオトコ見付けたか?
303GASE:2000/08/12(土) 07:25
>>301
じゃもっと罵倒して(ワラ
304名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:29
赤化
305名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 07:35
ぶっちゃけた話赤ってなんでしょう?
306GASE:2000/08/12(土) 07:38
>>305
緑の方が辛いです。
307名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 08:47
>272
何年か前乱気流で若い日本の女性客が亡くなったではないですか?
知らないんですか?
308名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 15:21


 日本特有の内部抗争が公益に重大な害を及ぼしうるということは、記録的な五二〇
人の死者を出した一九八五年八月の日航機墜落事故の直後の動きによって示された。
諸官庁が一致団結して関係者一同のために悲劇を最小限にとどめるどころか、惨事は
相互の敵意を強めてしまったのである。
 まず、省庁間の管轄が混乱して救援活動に大幅な遅れが出た。その間におそらく多
くの人命が失われたであろう。最初の自衛隊の救援隊が山腹の墜落現場に向かうまで
に、一四時間もかかった。四人の生存者の報告によると、墜落直後、生存していた乗
客がもっといたし、聞こえていた子供たちの声が時間が経つにつれしだいに消えてい
ったという。
 航空自衛隊はレーダーから日航機の機影が消えたのを知り、調査に出された二機の
ファントム戦闘機は四分以内に現場の位置を突きとめた。だが、後続行動を起こさず、
そのまま基地に戻った。一番に責任のある官庁である運輸省航空局が、捜索開始を陸
上自衛隊に要請したのはその二時間半後である。ヘリコプターを持つ墜落緊急救援隊
は日本にも存在するのに、出動は要請されなかった。墜落現場を管轄とする群馬県警
には、ヘリコプターがなかった。二つの米空軍基地が困難な夜間の山中での捜索に、
機材とベテラン隊員を提供すると申し出たが、どの官庁からも反応がなくこれらの専
門家は約一三時間近く待機するだけで活用されることがなかった。一方、現場がすで
に判明していたのに、派遣された陸上自衛隊の第一陣は間違って別の山に行ってしま
った。事故から一〇時間後、自衛隊の救援隊ヘリコプターがジェット機の残骸を発見
したが、救援行動にとりかからなかった。行動命令は別の部隊に出されていたからだ。
運輸省の指示により派遣された自衛隊員が現場にたどり着く数時間前に、地元の村人
たちはすでに到着していた。
 被害を大きくした遅滞や、省庁間における効果的なコミュニケーションの明らかな
欠如の問題は、事故の後、日本航空に向けられた非難の波にもまれて沈んでしまった。
こうなってしまったのは、主に前からあった運輸省と半官半民の日航の争いのためで
あった。運輸大臣・山下徳夫は新聞のインタビューで、技術的なことは分からないが
日航が悪いにきまっていると述べた。その結果、日本のメディアは日航を大悪党とす
る大がかりなキャンペーンを展開することになった。一日として、日航の悪口が新聞
にのらない日はなかった。
カレン・ヴァン・ウォルフレン著「日本/権力構造の謎(下)」1990
309名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 15:24
大臣って偉いんだねえ。
310名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 13:56
シートの後ろに足なんかつけてたらえらいことになるよ。
一度車にその姿勢で乗って急ブレーキでもかけてもらうといい。
311:2000/08/26(土) 19:29
312?? :2000/08/26(土) 19:52
変ね
313あぽー :2000/08/26(土) 19:53
314名無しさん@2周年 :2000/08/28(月) 21:57
aaa
315名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 00:32
age
316名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 03:09
さっき、ウチの上空(仙台)をヒコーキが飛んでったけど、
さすがに辺りも静かだから、風呂入ってる時なんかは
ちょっとビビるなぁ…。
317>1
感謝!