現金給与は11カ月連続プラス でも実質賃金は19カ月連続マイナス [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止

現金給与は11カ月連続プラス でも実質賃金は19カ月連続マイナス

 厚生労働省が3日発表した1月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、基本給や残業代、賞与などすべての給与を合わせた1人当たりの現金給与総額は
前年同月比1・3%増の27万2779円と11カ月連続で増加した。円安の進展などで輸出企業を中心に業績が回復し、賃上げが進んだ。

 しかし物価変動の影響を織り込んだ実質賃金指数は、1・5%減と19カ月連続のマイナスで、賃上げが昨年4月の消費税増税や円安に伴う物価上昇に追いつかない状況が続く。
ただ、現金給与総額の増加や原油安などもあり、マイナス幅は前月(1・7%減)より縮小した。

 内訳では、賞与を含む特別に支払われた給与が10・8%増の1万2700円と高い伸びとなったほか、基本給などの所定内給与は0・8増の24万275円。残業代を含む所定外給与は
2・6%増の1万9804円といずれも増加した。

http://www.sankei.com/economy/news/150303/ecn1503030026-n1.html 👀
2 垂直落下式DDT(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:13:49.24 ID:t0ItJjmC0
多少賃金が上がってもすべてのものが値上がりしているわ消費大増税だわ
社会保険料も爆上げしてるは
使える金は減っている
3 垂直落下式DDT(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:14:00.36 ID:t0ItJjmC0
多少賃金が上がってもすべてのものが値上がりしているわ消費大増税だわ
社会保険料も爆上げしてるは
使える金は減っている
4 パロスペシャル(愛知県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:15:50.25 ID:l9UQaWwp0
【「イスラム国」人質殺害事件で政府が犯したミス】

@ 官邸、昨年11月から後藤さん拘束を把握するも交渉に失敗
A 安倍、2邦人拘束を知りながらも外務省に要請し中東歴訪
B 安倍、“イスラム国と戦う周辺各国”に2億ドルの支援表明
C 安倍、ダビデの星を背景にして「イスラム国との戦い」を宣言
D 安倍、イスラエルで会見し東洋のシンドラー杉原千畝の話をする
E 安倍、「テロリスト」という表現を繰り返しイスラム国を挑発
F イスラム国とのパイプがある中田考氏・常岡浩介氏らを活用せず
G ヨルダンを交渉チャンネルにした(ヨルダン囚人との交換が条件に)
H 親イスラエル議員の中山泰秀をヨルダン現地対策本部に派遣
I 菅官房長官、身代金は払うつもりないと事件発覚当初に断言
J 菅官房長官、人質をとられている側なのにタイムリミットを自ら設定
K安倍の責任で日本人が殺害優先リスト入り

※この事件は安倍政権の人災です。



http://i.imgur.com/MNBfg5G.jpg
5 シャイニングウィザード(兵庫県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:22:51.58 ID:ZkQ8yONn0
オレ弱者に優しい共産党支持者だけど

他人の雇用なんてどうでもいいからオレの給料を増やせよ!

それが出来ないからアベノミクスはクソ!
6 レインメーカー(千葉県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:26:08.23 ID:V5Bvyrrq0
7 クロイツラス(静岡県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:27:32.14 ID:YQuaTwHD0
なんか日本めちゃくちゃになっちゃったね
8 サソリ固め(神奈川県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:29:13.53 ID:BhL/EraS0
法人税減税取り止め、派遣労働の制限、消費税5%に変更、地方公務員給与をその地域の所得中央値より低くする
所得税の累進課税強化と子育て世帯の減税
これだけで日本は3年以内に復活するのにできないんだもんな
強欲な高齢者や奴隷商の既得権益を守る姿勢と企業献金でこの国はどんどん死に向かっている
9 足4の字固め(茸)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:30:32.69 ID:R1ipOW540
なのに株価だけはあがる不思議
10 垂直落下式DDT(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:32:57.39 ID:t0ItJjmC0
本当手取りが額が増えないどころか使える金が減っている事実
公務員様とは違うのだよ
11 レインメーカー(千葉県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:33:17.99 ID:V5Bvyrrq0
12 カーフブランディング(茸)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:35:19.47 ID:l1jl0i4b0
5割くらい上がってないといかんのでしょ?
2パーくらいしか上がってないんだけど
13 ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:41:43.71 ID:OPXRhoRd0
終わってるな
14 オリンピック予選スラム(catv?)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:43:18.45 ID:Cu7SqvxQ0
>>4
IKEA韓国1号店、無料配布の鉛筆2年分が2か月余りで底をつく・・
韓国ネットは「予想してたけど恥ずかしい」「韓国になかった頃、日本から…」

韓国・毎日経済新聞などによると、昨年末にオープンしたIKEAの韓国1号店(光明店)で、
顧客サービスとして提供している無償の鉛筆を大量に持ち去る客が相次ぎ、通常の国の2年分に
あたる在庫がわずか2か月余りで尽きてしまった。

記事によると、IKEA光明店では今月初旬にも、鉛筆20〜30本をバッグに入れて持ち去る
若者の姿が見られたという。韓国のネット上では「イケア鉛筆泥棒」という言葉が登場し、IKEA
が鉛筆の無償提供を韓国では停止するという情報も飛び交った。また、ネットオークションでは
「今年1月に光明店で取得したもの」「使用5回未満。状態良好。北欧の歓声が感じられる鉛筆」
などという解説付きで、3000ウォンでIKEA鉛筆を出品するネットユーザーも登場している。

一方、IKEA側は「鉛筆がなくなったのは確かだが、すでに本社に発注している」と、提供停止の
噂を否定している。この現象について、韓国の識者は「競争が激しい社会のため、機会を逃すと損を
するという意識が蔓延している。特に大量に鉛筆を持ち帰り、恥ずかしげもなくネットで公開する行為
は、市民意識の欠如と見ることができる」と指摘している。
15 アイアンクロー(禿)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:43:33.92 ID:IhHD4l1Y0
なにもしない、に耐えないとな
16 パロスペシャル(catv?)@転載は禁止:2015/03/03(火) 13:43:48.72 ID:TXDAvkak0
円の価値がダダ下がりで、もうドル持ってたほうが安心。
17 エクスプロイダー(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 14:19:03.32 ID:ZI1LhKqT0
安倍マンセーのネトウヨ共に本気で聞きたい。

どこをどう支持してるの?
18 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載は禁止:2015/03/03(火) 14:20:30.54 ID:vg3WHwTR0
経済音痴にもわかるように説明してくれ
19 ボマイェ(宮崎県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 14:28:08.86 ID:WC1KMcXS0
今は、社会保険料を上げて、それを元手に株買って株価を上げている状態
それで、景気がいいとほざいている
20 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/03/03(火) 14:50:30.25 ID:Kkv0swa20
>>2
給料あがらないのに出費だけ増えて死にそうです
21 アトミックドロップ(東京都)@転載は禁止:2015/03/03(火) 15:04:31.45 ID:i13rICOp0
耐へ難きを耐へ
22 ネックハンギングツリー(新潟県)@転載は禁止:2015/03/03(火) 15:08:24.48 ID:fFstD0d00
実質賃金なんてサービス残業を強制するブラック企業が増えれば増えるほど高くなる数字なんてあてになりませんから
23 アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@転載は禁止:2015/03/03(火) 15:16:06.96 ID:hO4WNpfd0
実質賃金って、雇用が増えれば逆に下がる意味ない指標だぞ
働き始めは誰でも低賃金だから、雇用増えれば実質賃金が下がるのは当たり前
失業者を0とせず、失業者が指標そのものに反映されないんだから

だから、逆に失業者が増えれば増えるほど実質賃金は上がる

全く意味のない指標
24 パイルドライバー(茸)@転載は禁止:2015/03/03(火) 15:43:00.83 ID:AVBdgEwN0
物価上がってる??
ガソリンくらいしか今実感ないぞ
25 デンジャラスバックドロップ(茸)@転載は禁止:2015/03/03(火) 16:28:53.48 ID:E6FLV/ME0
社畜って強制的年貢取り上げられる百姓みたいなもんww
26 ネックハンギングツリー(長屋)@転載は禁止:2015/03/03(火) 17:18:20.23 ID:7XgZmprA0
>>7
まあ、ミーハー単純脳のネトウヨのせいだね
自覚がないからたちがわるい
27 32文ロケット砲(庭)@転載は禁止
>>23
まーた、ネトサポの実質賃金なんて意味ないんだー、が入りました
全労働人口に比べたら新規に雇用に就いた人間なんて1%未満の誤差の範囲なのに毎月毎月1%から3%も実質賃金が下がると本気で思ってるの?
更に、実質賃金が下がってるのに名目賃金が下がらないのもおかしいよねーw