【残業代ゼロ】新労働基準法、厚労省が労働者が求める規制強化を無視し、ILO条約違反のままゴリ押しも [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@転載は禁止

 サービス残業と過労死を増やす「残業代ゼロ」制度の導入など労働時間法制の改悪をめぐって政府の労働政策審議会の議論がヤマ場を迎えています。
安倍内閣は、今週にも開く会合で報告書のとりまとめをねらっていますが、ごり押しは許されません。

 審議会では昨年9月から議論が行われてきましたが、「残業代ゼロ」制度など時間規制改悪に反対する労働者側と、
同制度の導入など時間規制の骨抜きを求める使用者側との間で意見が対立し、合意は得られていません。

 労働政策は労働者と使用者、公益委員の三者で協議し、合意にもとづいて進めていくのが、国際労働機関(ILO)条約で定められた国際的ルールです。
これに照らせば、労使合意のない「残業代ゼロ」制度などはきっぱり断念すべきです。

財界に従う
 ところが、厚労省は6日の審議会に報告書案を示し、受け入れを迫っています。報告書案は「残業代ゼロ」制度をはじめ財界が求める労働時間規制の
改悪をすべて盛り込む一方、労働者側が求める「労働時間の上限規制」「勤務間休息時間(次の仕事までの休息時間)」など規制強化を盛り込んでいません。

 厚労省は「労使が一致したものを盛り込んだ」(労働条件政策課長)と強弁するものの、
労働者側から「労使で一致しない新たな労働時間制度(残業代ゼロ制)をなぜ盛り込んだのか」と批判され、答弁できないありさまです。

 さらに同省は「時間でなく成果で評価される働き方を導入する必要がある」といいながら、
「法律を改正しなくても導入できる」と認めるなど法改悪の論拠も完全に崩れています。

 安倍内閣は昨年、労働者代表がいない産業競争力会議で「残業代ゼロ」導入など労働法制改悪を打ち出し、
「成長戦略」や「規制緩和計画」の閣議決定に盛り込み、審議会にその導入を迫ってきました。
 今年になってからも安倍首相が「多様で柔軟な働き方を進めるもので残業代ゼロとは違う」(1月27日、衆院本会議)とけん制。

 安倍内閣の暴走には審議会で労働者側が「きわめて違和感を覚える」と厳しく批判。
「労使合意もない改悪を押し付けるな」「残業代ゼロではなく過労死ゼロのために規制強化こそやるべきだ」との声が広がっています。
http://lite.blogos.com/article/105460/
2 河津掛け(庭)@転載は禁止:2015/02/12(木) 18:43:54.16 ID:zIk1qL/A0
社畜が一言↓
3 マシンガンチョップ(庭)@転載は禁止:2015/02/12(木) 18:46:08.14 ID:H5hxD81b0
トラックやバスの運ちゃんの勤務時間=ハンドル時間もやめたれ
4 ウエスタンラリアット(東日本)@転載は禁止:2015/02/12(木) 18:51:58.08 ID:BSTuViDm0
厚労省って難病患者の補助金も大幅削減しやがった。
厚労省は全員クビにしろよ。
5 ウエスタンラリアット(東日本)@転載は禁止:2015/02/12(木) 18:52:56.40 ID:BSTuViDm0
厚労省で働いてるやつを
地域で迫害した方がいいんじゃないか?

調子こきすぎだろこいつら。
6 リバースネックブリーカー(公衆電話)@転載は禁止:2015/02/12(木) 18:55:20.69 ID:NcJD2YiA0
ILO(厚労省出向官僚)「それは日本の皆さんが決められたことですからw」
7 ダイビングヘッドバット(禿)@転載は禁止:2015/02/12(木) 19:04:17.23 ID:InPuRyO10
>さらに同省は「時間でなく成果で評価される働き方を導入する必要がある」といいながら、
「法律を改正しなくても導入できる」と認めるなど法改悪の論拠も完全に崩れています。

まずお前らが民間に対して成果出せよ厚労省。
8 キドクラッチ(埼玉県)@転載は禁止:2015/02/12(木) 19:06:42.05 ID:6XKHzRZe0
そんなことより特定疾患患者の仕事のあり方を見直せよ
補助まで削りやがって絶対に許さん
9 ニールキック(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/02/12(木) 19:31:09.37 ID:Jku+qURS0
厚労省から残業代ゼロで国民による成果の判断で給料決めろ
10 バズソーキック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/02/12(木) 22:04:14.58 ID:NQ8eJcSr0
厚生労働省のOBリストは連続殺人事件のどさくさ紛れて隠されましたw

何をやっても警察が全力で捜査するし例え自首してきても速攻で裁判死刑が確定しますw
11 アルゼンチンバックブリーカー(茸)@転載は禁止:2015/02/12(木) 22:05:18.37 ID:xap73To00
そもそも残業そのものをなくそうって主旨だろうに
残業されても金払いませんって方向に行ってるのがおかしいよね
12 トペ コンヒーロ(東京都)@転載は禁止:2015/02/13(金) 00:48:24.89 ID:3Tuct1+B0
>>11
うん。何か話をすり替えようとしてるように見える。
13 アトミックドロップ(庭)@転載は禁止
>>1
守られない労働基準法が現実に即した形となり守られる労働基準法に生まれ回るんだろ泣けるなー。・゜・(ノД`)・゜・。

強姦多発国が強姦を犯罪で無くしたって話。