【福一】トレンチが凍らないから今度はコンクリで埋め立てたけどやっぱダメみたいだわ、スマンコw [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止

トレンチを埋め立て後も汚染水位変動
12月26日 18時53分

東京電力福島第一原子力発電所で、「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに高濃度の汚染水が流れ込んでいる対策として、
トンネルの大部分をセメントで埋め立てたにもかかわらず、依然として水位の変動が続いていることが分かりました。
東京電力は、埋め立てた部分に隙間ができているとみて対策を検討することにしています。

福島第一原発の建屋からトレンチに流れ込んでいる高濃度の汚染水について、東京電力は当初、一部を凍らせるなどして
流れをせき止めたうえで抜き取る計画でしたが、作業が難航したため、先月から汚染水が入った状態のままセメントを流し込み、
トレンチの埋め立てと汚染水の抜き取りを並行して進めてきました。
26日開かれた原子力規制委員会の会合で、東京電力は、地上とトンネルを結ぶ4か所の縦穴を除いて埋め立てが終わり、
およそ2500トンの汚染水を抜き取ったと報告しました。
ところが、縦穴から試験的に汚染水をくみ上げたところ、別の縦穴の水位が変動し、埋め立てた部分でセメントに
隙間ができている可能性があるとしています。
東京電力は、縦穴の部分を埋め立てれば汚染水は遮断できると説明しましたが、委員や専門家からは調査が不十分だとする
指摘が出され、東京電力は今後1か月かけて水位の監視を続け、さらに隙間がないか確認するとともに、汚染水の流れを
確実に遮断する方法を検討することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141226/k10014317271000.html
2 ローリングソバット(芋)@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:25:16.03 ID:OMdYmLeA0
汚染水も下痢も漏らしっぱなし

ちゃんと始末してから再稼動云々言え
3 16文キック(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:26:18.05 ID:UJtAX9ec0
いつもの東電で安心した
4 キングコングラリアット(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:26:22.34 ID:WpFj4X5z0
汲み上げた水はどうしたんだろうね
それってさコンクリで埋めて手の付けられない状態になったって言わない?
6 魔神風車固め(鳥取県)@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:30:01.08 ID:fe3PaP5V0
福一て人の名前みたいだよな
でもこの名前つけたら今や最強のDQNネームに認定されるだろうな
7 ニールキック(東京都)@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:31:51.83 ID:8JT4djli0
寒くなるんだから凍らせる方向でいっとけよw
8 ミドルキック(庭)@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:54:36.60 ID:Y7Iim3mN0
もう好きにしなよ
9 キチンシンク(SB-iPhone)@転載は禁止:2014/12/26(金) 19:56:53.35 ID:x9hn83+30
福一って見えないところで何人くらい犠牲になってるんだろうね?
10 ハイキック(東日本)@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:01:42.00 ID:ILW9L/vO0
どこの無能ゼネコンだよw
11 不知火(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:08:05.97 ID:YsKQEf4V0
こんな適当なことをするために電気代値上げとか税金投入・・・
12 ハイキック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:27:10.37 ID:sYEvCGiM0
ネルネルネルネじゃ駄目なのか?
13 かかと落とし(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:32:26.38 ID:oRkJPRrY0
中川経済産業相がイタリアで酒を飲まなきゃ、民主に変わらず、福一もただの廃炉ですんだのに
14 ニールキック(三重県)@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:37:11.18 ID:qS0wpq+n0
入口が全開なのに出口だけふさいでもしょうがないだろ
15 膝十字固め(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:42:27.69 ID:qpbpBK/e0
チョンじゃないが、さすがに叫びたい
ジャアアアアアアアアップ!
16 ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:43:41.91 ID:auPHb2FC0
アベハラだな
17 フライングニールキック(東日本)@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:46:04.47 ID:DuOtqPugO
誰だよ日本に原発すすめたのは
18 かかと落とし(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:49:27.49 ID:oRkJPRrY0
石原だよ。1/3は火力。1/3は水力。1/3は原子。とかな。それを評価したのは竹村健一
19 ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:00:17.56 ID:11oY3N9O0
この汚染水垂れ流しって現状、ホントはとんでもない事態なんだろうけど
感覚がマヒしちゃって「まだ止まんねえのかよ」位にしか思わないのは不味くないか

でどれくらい不味い事態か判んないので詳しい人説明頼む
20 毒霧(新潟県)@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:20:50.72 ID:bw8xdSsC0
ドンマイW
21 ビッグブーツ(新潟県)@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:29:19.94 ID:ukRJCj8s0
ベントナイト突っ込んでみようぜ
22 サソリ固め(福岡県)@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:31:45.27 ID:r6fdDMAg0
こうなればTOKIOに依頼するしかない
23 ラ ケブラーダ(東京都)@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:37:23.44 ID:X0dvnhds0
トレンチ学園
24 レッドインク(catv?)@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:40:32.79 ID:/pskQem20
流れてる水を凍らせるなんて
どんだけ大変なことか
25 ドラゴンスープレックス(群馬県)@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:03:34.00 ID:7tqO/opv0
東電「作業員は正月無しって事で」
26 ネックハンギングツリー(dion軍)@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:04:11.55 ID:/7jmZm2R0
どうすればいいのかまるでわかっていないんだろう
だから行き当たりばったりの手探りで進んでいくしかない
それが原発の真実
27 逆落とし(埼玉県)@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:14:08.86 ID:/FhXM2HM0
日本の技術ってこんなものなのか
28 バックドロップホールド(東京都)@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:51:29.02 ID:oXiypYHd0
菅にイスカンダルまでコスモクリーナー取りに行かせようぜ
29 ファルコンアロー(庭)@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:53:18.56 ID:U7aCqYDl0
指示出してるのは新社長?
30 シューティングスタープレス(四国地方)@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:55:54.02 ID:EUQ91EMyO
増えるワカメでも投入しろ
31 キチンシンク(神奈川県)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:05:06.60 ID:27kGCfDR0
こいつらいくら金ドブしてんの
32 ブラディサンデー(茨城県)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:06:48.03 ID:Qx/Z9j1w0
日本の理系で優秀な人はみんな医学部行くからな
それ以外の理系は馬鹿の集まりになる
33 ジャンピングカラテキック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:10:25.86 ID:HJYgE95Y0
素直に打つ手無しといえばいい
34 レッドインク(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:14:09.06 ID:89FR96aW0
失敗したら社員の給与から天引きしろ
35 ファイナルカット(新潟県)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:16:05.38 ID:H7uwr1L/0
行き当たりばったりいつもの東電
36 フロントネックロック(庭)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:19:05.07 ID:jbY3KG3k0
氷河期にご期待下さい
37 栓抜き攻撃(空)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:21:53.65 ID:e0RX7RM90
でも黒字なのでボーナス出します!
38 オリンピック予選スラム(東日本)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:23:10.62 ID:Y5618fJz0
なんでにこんなこともあろうかと密かに準備してないの?
39 膝靭帯固め(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:39:00.85 ID:4hVBBcSc0
夏に必死に凍らせてみて
冬が近づいたら諦めるスタイル
40 ドラゴンスープレックス(東日本)@転載は禁止:2014/12/27(土) 03:01:19.30 ID:nsqkm1Q20
地下水の流れを止めないで、セメントブチ込んでもそりゃ無理だわな
41 ブラディサンデー(福岡県)@転載は禁止:2014/12/27(土) 12:35:43.19 ID:EUtB9J9x0
被爆してるんでオツムが小学生並みなんだろ
42 栓抜き攻撃(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/27(土) 12:38:57.21 ID:G2o9QIqa0
東電って人材の宝庫なんですね(棒)

>>32
素敵な考察です(棒)
43 チェーン攻撃(山陽地方)@転載は禁止:2014/12/27(土) 12:40:49.13 ID:IUb5fFe8O
いつまでやってんだ
死ね無能
44 スターダストプレス(庭)@転載は禁止:2014/12/27(土) 12:49:04.92 ID:J9IRcDmf0
発注側に土木の知識がないと恐ろしいことになるな
土研に頭下げて泣きつきゃいいのに
すぐ地下水と土構造の専門家送ってくるぞ
45 逆落とし(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:22:08.85 ID:zKbkRKh50
事故直後に福一の敷地の外周にぐるっと鉄の矢板を打ち込んで地下水を遮断しろって言ってたのは小出裕章さんだったか。
あの時は金がかかるとか言って結局何もせず、今日まで無駄な時間と金を費やした。
責任者は全員福一で作業させろ。
46 かかと落とし(芋)@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:23:07.84 ID:vZEu+Alx0
トレンチ凍らせるシステムって、長期的に固定費を生むための方法としか思えないんだけど。
47 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載は禁止:2014/12/27(土) 13:50:22.96 ID:f/Tc02HR0
>>30
採用。

ただの水中でどうにかすんじゃなくて、即水分吸って固定化するようなもん入れたら良さそうだな。
高分子ポリマーか寒天でも入れて固めてからのがよくね?
48 フライングニールキック(関西・東海)@転載は禁止:2014/12/27(土) 14:54:24.10 ID:vUc3Qzd/O
金が掛かるかも知れんが巨大重機で山削って川でも作って地下水の流れ変えれよ
何十年間も廃炉処理に時間掛かるやろうに
49 トラースキック(禿)@転載は禁止:2014/12/27(土) 15:05:05.12 ID:/+lcNKvR0
>>47
ハリケンポリマーってのを入れるといいらしい
50 シューティングスタープレス(家)@転載は禁止:2014/12/27(土) 15:51:10.70 ID:TK8Tdg830
アンラーコンロロール()
51 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/12/27(土) 21:34:57.44 ID:wywnnDk80
はじめての埋め立て
汚染水運んで東電のビルとか社員の家で実験してからやれよ

自分の家なら漏らさないよう少しは必死になるだろうし
53 垂直落下式DDT(芋)@転載は禁止:2014/12/28(日) 09:48:53.43 ID:EetKxXfZ0
アンダーコントロール(おくちちゃっくまん)
日本の技術は世界一www
55 キン肉バスター(東京都)@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:03:45.88 ID:vgl1W+Ke0
なーに半世紀後には嘘がばれて汚染地域には人が住まなくなる
56 パイルドライバー(福岡県)@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:29:39.16 ID:dyh1EhUC0
どうせ税金なんだから終わりのない工事をボーナス貰いながら一生やってろ!!
バカ東電!
57 スパイダージャーマン(チベット自治区)@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:42:32.15 ID:/I9cUxW40
本音は止めるわけにいかないんだろ
流し出して希釈しなきゃならないからな
58 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:46:53.22 ID:iNFPljIM0
こういうの考えた奴って「やっぱダメでした」で済むもんなの?
だとしたらいいなあ
イチかバチかで金もらえて
某詐欺もどき元研究員から金ふんだくれってスレで、公務員とか失敗しても個人が
責任追求される事はほとんどないみたいな事書いてる人がいたな
同じようなもんなんだろうなこの事故事後処理も
60 腕ひしぎ十字固め(北海道)@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:51:47.60 ID:8Rzoe/320
ヤクザは事故関連でどんだけ儲けてんの?
61 ミドルキック(宮城県)@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:11:03.53 ID:2ZyuGbF/0
ちゃんと人柱も埋めないと
62 ショルダーアームブリーカー(西日本)@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:20:44.39 ID:yTTYZOV90
>>9
国内だけでも一億人くらいかな
63 ニールキック(大阪府)@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:21:27.65 ID:9LerVwSD0
>>48
かなり初期の段階で上流側の地下水汲み上げてしまおうっていう計画があったけど
地元の反対で頓挫した
山削るなんて無理無理
64 サッカーボールキック(禿)@転載は禁止:2014/12/28(日) 14:44:25.19 ID:N6+GL+iP0
オリンピック終わったら海に廃棄。
ふぐすま丸ごと。ハープ準備せよ
65 ランサルセ(新潟県)@転載は禁止:2014/12/28(日) 15:02:47.83 ID:BwlpPZ+f0
>>58
あんまり重大な責任を負わせると、誰も何もやらないで時間だけが過ぎるからな
日本ってそれで少子化問題年金問題を始めとして全てが手遅れになった怠惰な国だし
66 カーフブランディング(関東・甲信越)@転載は禁止:2014/12/28(日) 15:28:56.78 ID:WIr3JB7UO
ジャアアアアップ()
67 ネックハンギングツリー(愛知県)@転載は禁止:2014/12/28(日) 15:41:13.07 ID:8z1DYLbk0
普通に考えてアスファルトで固めるのが一番なのに何遊んでるの?
68 ダイビングフットスタンプ(dion軍)@転載は禁止:2014/12/28(日) 15:42:25.70 ID:ntArEC8y0
学者って口ばっか達者で馬鹿しかいないんだな
69 カーフブランディング(中部地方)@転載は禁止:2014/12/28(日) 15:44:57.27 ID:IvnXEOw30
深さ20mくらいのお堀で囲むだけじゃダメなの?
おがくずや新聞紙で止めようとしてたときよりはましだろうけど
71 ニールキック(宮城県)@転載は禁止:2014/12/28(日) 19:25:58.97 ID:xmbG5iJH0
ロボットとか建設の研究者は楽しくて仕方ないだろうなこの状況。
国の金を無制限無責任に使い放題研究し放題失敗し放題。
ボーナスステージだろ。
安部が大丈夫って言ったんだから大丈夫なんだろ
ダメなら安部が悪い
73 頭突き(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/28(日) 19:37:29.95 ID:K4WYXR9M0
水が流れてるとこにセメント入れてもな
74 スリーパーホールド(dion軍)@転載は禁止:2014/12/28(日) 19:38:31.53 ID:ziqh3dT90
触媒として、管かポッポを入れてみろ。
75 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載は禁止:2014/12/28(日) 19:39:44.36 ID:AD76QP160
いい加減先進国の人たちに助けてもらえばいいやん
76 ボマイェ(WiMAX)@転載は禁止:2014/12/28(日) 19:39:59.77 ID:v5TeJ4eE0
東電がいかに高待遇で素晴らしい人材を集めてきたのか良く分かるな(棒)
77 頭突き(WiMAX)@転載は禁止
上流にディープウェル工法なりでで水の量と流速を落としてからセメントなり薬液注入やらないと効かないのは当たり前
土質基礎の技術屋なら常識です