大井川鉄道に旧東急7200系2両 今冬デビュー見込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 河津掛け(空)@転載は禁止

クレーンでつるされ、側線に搬入される大井川鉄道の新車両=島田市内
http://www.at-s.com/images/IP140620TAN000140000_20140622085315.jpg


大井川鉄道の新車両2両が20日、島田市の新金谷駅近くの側線に搬入された。新車両は1968年製の旧東急電鉄7200系。青森県から陸上輸送した。
車両両端に運転台があり、1両だけでも運転できるのが特徴。使用開始は今冬の見込み。

7200系は東横線などを走り、高度経済成長期の首都圏の足を支えた。2002年に青森県の十和田観光電鉄に譲渡されたが、12年に同社が廃止。大鉄で“第3の人生”を送ることになった。
長さ17メートル、高さ4・1メートル。1両当たりの定員は116人。大鉄によると、導入費用は車両2台で合わせて8千万円。内訳は車両費が1千万円、輸送費が900万円、改造費が6100万円という。
大鉄の担当者は「経済成長を支えた後、青森の豪雪に耐えて頑張ってきた電車。新しい家族にぜひ乗りにきてほしい」と話した。

http://www.at-s.com/news/detail/1081644847.html

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1403571880/65
2 クロイツラス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:55:53.00 ID:QVruR0vh0
機関車仕様に変更しろよ
3 魔神風車固め(神奈川県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:58:24.99 ID:HMFFNQzF0
景観に合わないな
当然、塗装するんだろ
4 トラースキック(空)@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:01:34.82 ID:zY94l9Id0
静鉄1000系もどきにしてデビューだろ。
5 ドラゴンスリーパー(禿)@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:11:51.69 ID:87vavROd0
東急中古車センターかよ
6 ドラゴンスクリュー(東京都)@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:19:36.57 ID:y4Pvmtvu0
なんか懐かしいデザインだな
7 マシンガンチョップ(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:32:43.40 ID:gTjg089W0
豊橋鉄道のやつも廃車時期になるのに
8 32文ロケット砲(西日本)@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:04:44.90 ID:S7iKhj0n0
>>3
長閑なところにアルミって何か合わないよな。
名鉄もこれから銀色になるらしいが、名古屋駅の周辺以外では何か浮いている。
9 アイアンフィンガーフロムヘル(芋)@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:09:46.21 ID:X+1oLQMX0
新車両が1968年製ってのがすごいな
10 ストレッチプラム(東京都)@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:11:52.64 ID:6CA5Ml+b0
増設運転台側じゃなくて
ダイヤモンドカット側の運転台の写真のせろや
11 チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:23:29.58 ID:iPMbj0Mo0
>>8
学生時代によく乗ってたけど、あれってステンレスじゃね?
12 32文ロケット砲(西日本)@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:34:16.77 ID:S7iKhj0n0
>>11
かもしれない。
13 フルネルソンスープレックス(関西・東海)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:00:51.99 ID:Yz41b2DqO
東急7200型はステンレス。
豊橋鉄道で7200が廃車になると、部品取りや増車でこうにゅうするのか?
元南海と近鉄の銅でできた電車を全廃→クロスシートを再利用。
のパターンか?
豊鉄で廃車がでたら、2連を作りたいだろうな。
14 フルネルソンスープレックス(群馬県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:06:03.40 ID:g/LoEMhG0
マイク「やあエド、調子はどう?」
エド「修理改装費で6000万円超えちゃったよ」
マイク「これは8000万円で売らないと利益が出ませんな」
15 アンクルホールド(栃木県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:20:55.48 ID:CDHrXYBU0
昔東横で走っていたステンレスでキーンって音出しながら奴は もう無いの?
丸っこい緑のとか好きだったなー

若かったorz
16 バズソーキック(東京都)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:21:49.98 ID:3g8PWErc0
静鉄1000系が大井川を走る日も近いな
17 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:23:30.11 ID:A+6qkSws0
http://www.youtube.com/watch?v=UZx4k4KD04M

廃止 【十和田観光電鉄】 十和田市駅 回送列車発車 2012.3.31
18 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:25:55.79 ID:A+6qkSws0
http://www.youtube.com/watch?v=1hgmoW3-2nE
【大井川鐡道にて復活】さよなら十和田観光電鉄 三沢駅発最終列車 【Farewell Towada Kanko Railway】
19 ヒップアタック(静岡県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:27:05.19 ID:ecJU12j20
買った方が安いんじゃねえの
20 エクスプロイダー(神奈川県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:28:38.31 ID:6JzwW4mG0
ちょっと聞きたいんだけど8000万あったら、もうちょっと出せば新車買えるのでは?

改造費6100万掛けてまでってすごい
21 バズソーキック(東京都)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:33:39.21 ID:3g8PWErc0
首都圏からの日帰りツアーが実質ダメになって、会社の収益が悪化するので電車の本数減らすって言ってたけど、
こんなん買って大丈夫なん?
22 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:35:12.73 ID:A+6qkSws0
運行本数4割減、脱SL依存がカギ…大井川鉄道

読売新聞(ヨミウリオンライン) 6月25日(水)10時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00010000-yomonline-life
23 フルネルソンスープレックス(群馬県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:42:15.83 ID:g/LoEMhG0
大井川鉄道って行ってみたいけど、交通費計算すると名古屋と変わんないんだよね
だったら桑名でも行くか、ってなり一度も行ったこと無い
仕事じゃ車で周辺まで行くけど
24 オリンピック予選スラム(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:43:55.61 ID:H+2YlK2u0
>>9
おっと銚子の悪口はそこまでだw
25 ネックハンギングツリー(dion軍)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:46:27.56 ID:Wbeb1jkm0
こんなのに1億も出すくらいなら新車のがよくね
って思ったら、2両分の値段だった
それでもたけー気がするけど
26 ナガタロックII(愛知県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:51:02.80 ID:JUN1jewy0
大鉄は経営大変なんだよ、もっと遊びに行ってあげてください。

あやしいジュースなんかも作ってち楽しいよ島田市
蓬莱橋やさわやかもあるぞ。
>>20
1輌でも1億を余裕で超えるみたいだから8000万で2輌は無理じゃないかな
28 フルネルソンスープレックス(群馬県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:52:30.29 ID:g/LoEMhG0
電車って、1両2億円するからな
いい商売だよな
内訳は車両費が1千万円、輸送費が900万円、改造費が6100万円

なにゃその新築したほうが良かった失敗リフォーム例みたいなのは
30 フロントネックロック(禿)@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:17:45.28 ID:7MOWQMUi0
31 逆落とし(dion軍)@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:24:32.03 ID:sYGEwE8U0
>>30
比較・参考のワム80000 ワロタ
32 パロスペシャル(愛知県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:28:12.14 ID:zwLXd71j0
静岡の楽しいロングシートの旅を味わって、
金谷から往復4000円近く払って、またロングシートの旅
マゾかよ
33 ときめきメモリアル(関西・北陸)@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:34:18.58 ID:X3SJ2+yaO
しゅっしゅぽっぽしゅっしゅぽっぽ
しゅっしゅぽっぽ〜♪
34 キングコングラリアット(東京都)@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:51:33.89 ID:WYg/n5cr0
あれ?大井川鉄道って普通列車の運行やめたんじゃなかったっけ
35 ナガタロックII(愛知県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:16:59.94 ID:JUN1jewy0
>>31
トミックスかよw

ワムとかヨとか普通にお下がりほしい
36 ファイヤーボールスプラッシュ(芋)@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:21:07.96 ID:nOZEPW+p0
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@MAUVE_BEAR (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(2chコテ名)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear @Ffruit_Ccandy(旧垢名)
(「大和川」という言葉に異常なほど執着する2chで有名なキチガイ、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また強い東京コンプの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
37 ボマイェ(禿)@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:55:28.68 ID:Hbz0GjQci
親会社の名鉄から6000系でも貰ってきた方が安上がりなんじゃね?
38 サッカーボールキック(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:02:05.28 ID:BSslK/nQ0
田舎に土地買って、中古の電車を置いて、そこに住みたい。
39 ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:06:58.69 ID:YjZRJV290
6000系は名鉄自身が使うために延命工事始まってる

という話はおいておくとして
大井川は1両で走れる奴が欲しいんでしょ
6000系だと大改造しなきゃいけなくなる
本当は飯田線の119系でも貰っておけばよかったんだろうが
思いついたのが遅すぎたな
[ ::━◎]ノ ググったら近鉄と京阪と南海が走っててワロタw.
41 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:12:36.80 ID:A+6qkSws0
大井川鉄道が単行でロングシートとは、いよいよ観光客離れが進むな

昔は単行のロングシートのステンレスは元岳南鉄道のこれがいたけど
http://www.youtube.com/watch?v=VZcehCx5MPk

http://www.youtube.com/watch?v=EDspNQ_LYtI

http://www.youtube.com/watch?v=hbk_doPREMU
アルミはこれがいた
42 フロントネックロック(禿)@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:18:23.73 ID:7MOWQMUi0
>>39
福鉄に元名古屋地下鉄の予備車があるが売る気はないだろうか?
43 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:25:16.49 ID:A+6qkSws0
119系は20m車だから要らんでしょ
ローレル賞とかブルーリボン賞を取った過去の名車を集めて
大井川鉄道は動く博物館を目指したらいいと思う
45 フロントネックロック(禿)@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:41:15.93 ID:7MOWQMUi0
鉄オタ「古い車両が動いてこそ価値があるんだ」
46 男色ドライバー(東日本)@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:41:55.95 ID:ZYfxDQdR0
SLだけで持ってる会社
47 パロスペシャル(愛知県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 15:49:02.25 ID:zwLXd71j0
>>44
会社に余裕があった時はその気だったが、
もうそうは言ってられなくなった
48 ヒップアタック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:35:54.69 ID:uSowRKgF0
新車の方がいいんじゃないかって書き込みがいくつかあるが
1〜2両のために設計からやるととんでもない値段になるんだよ
非電化のローカルなら新潟トランシスの汎用気動車NDCがあるけど
電車にはそういうものが無いんだよ
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20140622061218c48af.jpg

これ7両編成1往復でなんとか経営が成り立つってのも凄い話だな
50 男色ドライバー(東日本)@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:49:13.23 ID:ZYfxDQdR0
ここは沿線の文化圏がいいな
SLに乗ってると沿線の家の人がみんな手を振ってくれる
アレ好き
51 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:50:29.14 ID:A+6qkSws0
52 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:54:32.02 ID:A+6qkSws0
http://www.youtube.com/watch?v=Aom-foeS2sM
十和田観光電鉄「とうてつ電車まつり」 @ 7200系に乗車


おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=-y_TJ1--QkA
十和田観光電鉄「とうてつ電車まつり」 B モハ3401+モハ3603
53 グロリア(静岡県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:55:41.48 ID:+KD/lS5+0
>>49
そろそろ限界だ
54 アキレス腱固め(静岡県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:01:26.40 ID:19M8SMch0
>>26
元島田民か?
今度黒大奴やるよ

>>34
本数を減らすとかで川根方面の人が困ってる
55 ファイヤーバードスプラッシュ(西日本)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:04:00.64 ID:/5OrspePO
大井川鉄道の上のギアを噛まして登って行くのあるじゃん?
あっちの方が好き
56 アキレス腱固め(静岡県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:09:45.46 ID:19M8SMch0
>>55
アプト式だね
駅下の長島ダムを見ながら切り離し作業を見るのも面白い
57 ヒップアタック(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:11:57.62 ID:uSowRKgF0
あれは井川まで行ったら同じ行程を戻るしか無いのがなぁ
帰りは飽きるわ固い椅子で尻が痛いわで・・・
58 張り手(東日本)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:14:34.60 ID:qcu40R0+0
大田区雪が谷住民だが
もう見飽きたわw
59 アンクルホールド(栃木県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:16:49.17 ID:CDHrXYBU0
大井町線で良いや
60 ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:18:18.14 ID:Fv0d6Qs50
これ大井町線の事?
61 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:19:21.11 ID:A+6qkSws0
運行本数4割減、脱SL依存がカギ…大井川鉄道

読売新聞(ヨミウリオンライン) 6月25日(水)10時38分配信


「3月26日から運行本数を4割削減する」。2月3日、突然発表された大井川鉄道の改正ダイヤ案に沿線地域が揺れた。
大井川鉄道は2014年3月期まで3期連続の赤字。「苦渋の決断でした」と同社の取締役・鈴木肇(51)は話す。
朝夕便は児童生徒の登下校が考慮されたものの、昼間の普通列車の本数は1日14本から9本に。
最長運転間隔も2時間から4時間に拡大した。これでは地域住民への影響は避けられない。

川根本町や静岡市葵区井川地区の観光協会、両地域の自治会や旅館組合など17団体が、ダイヤ改正案の見直し・撤回を求める要望書を提出。
だが、その願いもむなしく、本数の削減は予定通り実施された。
大井川鉄道、通称「大鉄(だいてつ)」は、当時の国鉄からすべての蒸気機関車(SL)が消えた1976年(昭和51年)の7月、全国に先駆けてSLの動態保存運転(運転可能な状態を保ちながら、
必要に応じて運行すること)を開始した。SLを観光列車として存続させる道を選んだのだ。
現在4両を擁して本線(新金谷―千頭(せんず)駅間)でほぼ毎日「SL急行」を運行。
売上の9割を占める「大鉄」の金看板になっている。
62 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:19:57.80 ID:A+6qkSws0
「大鉄」の経営は長年、SLの収益が普通列車の赤字を補填(ほてん)する形で営まれてきた。
しかし、ここ数年、肝心のSL乗客数が落ち込んだ。そこで電車事業を削減し、SLによる観光事業を維持発展することで収益改善に繋げようというのが今回の措置。

不振の理由は、東日本大震災後の観光客の減少や、大都市から観光客を運ぶ高速ツアーバスの廃止などが考えられるが、
「真の要因はSLへの依存心が強すぎ、地域の活性化に対する努力が足りなかったこと」と鈴木は苦しい胸中を明かす。
「観光は旅客の数だけではない。自分たちで地域を盛り上げようという沿線住民の強い思いがあって、初めて観光資源として生かされる」と鈴木は言う。

「きかんしゃトーマス」は予約満席

“越すに越されぬ”大井川の雄大な流れ、斜面を覆う深緑の茶畑、山間に蒼々と水を湛えるダム湖……
井川線(千頭―井川駅間)を含む大井川鉄道沿線のすばらしい風景は旅する者の心に忘れ得ぬ華を添える。

改正ダイヤ案の発表とともに「大鉄」は島田市と川根本町に地域公共交通事業に関わる協議会の設置を求めた。
運行本数を削減しても自助努力では路線存続に限界があると両自治体に協力を要請したのだ。鈴木は言う。

「来年創立90周年を迎える当社は行政からの助成金とは無縁でした。こうした形で経営支援を求めるのは初めてのことです」
3月25日、島田市、川根本町、静岡市による第1回協議会が開かれた。協議会では、大井川鉄道の現状や課題について確認されたが、支援の道すじは定まっていない。

悪い話ばかりではない。7月12日から10月12日までの特定日に特別運行する「きかんしゃトーマス号」(SLに意匠を施し新金谷―千頭駅間を1日1往復)の予約が満席になったのだ。
「キャラクター日本総代理店のソニー・クリエイティブプロダクツさんと1年かけて準備を進めてきました。3年契約ですが、起爆剤にできれば」。営業部長兼自動車部長の坂下肇(54)は声を弾ませる。
「トーマス号は7両編成で、他のSLと車での来訪者を含めると、1日2000人を超える観光客が千頭駅に来られることになります」(坂下)
 (文中敬称略)(文/吉田彰男)
63 ジャーマンスープレックス(庭)@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:24:50.18 ID:A+6qkSws0
【鉄道】 運行本数4割減、脱SL依存がカギ…大井川鉄道 [読売新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403860173/
64 逆落とし(dion軍)@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:54:32.27 ID:uZni/OFT0
>>1
フルSiC-VVVFに交換してくれ
65 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:56:11.91 ID:rh4dwcZF0
大井川鉄道自体が世界遺産に認定されたらいいのにね
66 トラースキック(東京都)@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:59:11.72 ID:X1kxGvHm0
地元だが長いこと帰ってないや
67 かかと落とし(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:16:54.88 ID:ODXiWWkL0
静鉄1000形ももう40年選手なのだがまだまだ使い倒す気なのかねぇ
68 ブラディサンデー(東京都)@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:21:13.13 ID:qXpVocMy0
>>67
鉄道部門は自動改札入れたりホーム柵つけたり金をかけるとすぐ赤字になるくらいの営業利益しか出てないからな。
新車入れ替えとなると、もう赤字前提でやるしか。
69 フロントネックロック(禿)@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:22:03.07 ID:7MOWQMUi0
>>67
自治体の補助費が出ないと中小は車両更新出来るだけの余裕はないよ
70 キン肉バスター(東海地方)@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:31:53.99 ID:+eNJrc8qO
>>39
電車走らせるの諦めて東海からキハ40系買ったら?
来年の武豊線電化で余るんでしょ?
71 バーニングハンマー(岡山県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:40:32.37 ID:kuwMaN930
大井川はせっかくの名車もボロボロにしてしまうイメージしか無いんだよな…
放置の常習だよな
72 キン肉バスター(東海地方)@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:49:51.73 ID:+eNJrc8qO
>>71
近鉄421系とか、小田急のSSEとか
73 ときめきメモリアル(埼玉県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:12:39.94 ID:Say7xKa60
アプト式途中であきるんだよな
74 ストマッククロー(関東地方)@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:41:56.75 ID:YKiZEjrPO
>>71
西武の機関車どうすんだろか…
75 アンクルホールド(栃木県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:43:50.05 ID:CDHrXYBU0
何系とか言っても一般人には興味無い
SLとかトーマスと言う括りで普通の人は動くんだよ。
ヲタは金にならない典型例
76 アキレス腱固め(静岡県)@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:56:03.96 ID:19M8SMch0
77 中年'sリフト(東日本)@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:02:04.29 ID:F7wHAh570
昔、SL乗ったときにパワーがない車両で
石炭ガンガン燃やしたとかで顔が真っ黒になったなぁ
トンネルが結構あるから車内まで煙だらけになった
78 リバースネックブリーカー(catv?)@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:10:12.82 ID:XfZIEyl30
SLカッコいいよなあ
79 キン肉バスター(愛知県)@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:14:01.32 ID:bncxzzuB0
>>74
名鉄が引き取るという噂がある
その代わりにこの車両の購入資金を出してもらったんじゃないかと
80 フランケンシュタイナー(神奈川県)@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:54:48.04 ID:9uG/k+KP0
>>71
この7200も1〜2年後には放置されてそうな気がしてならない
年数的に廃車でもおかしくないだろうけど、大井川なんかに売却って聞くと何だかな・・・って感じ
ここは電車については使い捨てだから期待しては駄目

導入→ちょっと話題→老朽化→千頭駅構内に放置
→新金谷駅構外側線で鳥葬→解体

このくり返し
82 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:39:11.67 ID:0UJsygzt0
ロマンスカーの事か
83 急所攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:36:56.76 ID:R8ztHxk70
>>5
それなら東急から直接買えば良いだろ
84 急所攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:37:38.53 ID:R8ztHxk70
>>20
富士急行の6000系は改造費1億円だぜ
85 急所攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:38:35.68 ID:R8ztHxk70
>>45
鉄ヲタは鉄屑電車好きだもんな
86 急所攻撃(dion軍)@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:39:43.76 ID:R8ztHxk70
>>65
上下分離すれば良いのにな
>>84
ありゃ水戸岡だからな