夜勤で働いてる底辺ども、前立腺にヤバいぞ さっさと死ぬ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フォーク攻撃(家)@転載禁止

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8777947/
夜勤多い看護師 女性は乳がん、男性は前立腺がんリスク増加

 春眠暁を覚えずという言葉があるが、現代では逆に眠れなくて困っている人の方が多い。
毎朝午前4時半に起床し、質がよい睡眠をとっているというベストセラー『がんばらない』で知られる
鎌田實医師が、睡眠が体におよぼす影響と、良質な睡眠について解説する。

 * * *
 いまや、日本には不眠症患者が2000万人いるといわれている。
日本人の5〜6人に1人が不眠症に悩んでいる計算になる。睡眠導入剤の使用量も増加傾向にある。

 他に、こんなデータもある。

 日中働く看護師を1とすると、昼夜交代勤務の看護師は1.8倍ほど乳がんの発生率が上がるという。
夜勤だけの看護師は、さらに2.9倍にもハネ上がる。

 ハーバード大学で付属の病院に勤める看護師で調査したところ、夜勤に30年以上ついた看護師は、
日中勤務の看護師よりも1.36倍発がんリスクが高くなることも分かった。

 これが男性の場合では前立腺がんのリスクになる。

続きます
2 キャプチュード(埼玉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:34:54.98 ID:cw7/4u+U0
はい
3 フォーク攻撃(家)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:34:58.54 ID:U8PsQbIY0
 工場やファミリーレストラン、遊戯施設や病院、福祉施設などで夜間勤務に就く人は
日本人の5人に1人。要注意だし、睡眠はこんなに深く健康と関係している。

 また勤務ではなく、電灯をつけて明るい状態で眠る人は、暗闇で眠る人に比べて、
血液中のメラトニンが5分の1しか作られないという結果もある。

 このメラトニンが大事。メラトニンはがんを抑制してくれる物質なのだ。作られる量が少ないと、がんになるリスクも上がる。

 アメリカでは、メラトニンの効能が注目されてサプリメントも売られているほど。
日本ではサプリメントは売られていないが、いち早くネットで輸入して飲んでいる人もいる。

 しかし無理してサプリメントを飲む必要はない。というのも、メラトニンは幸せホルモンと
呼ばれるセロトニンから作られるからだ。そのセロトニンの材料はトリプトファンという必須アミノ酸だ。
トリプトファンを多く含む食品を食べれば、メラトニンの材料は自然に増えるのである。

 その食品とは、肉やチーズ、魚、牛乳、大豆、卵、バナナなどである。
他には、牡蠣や高野豆腐に多く含まれている亜鉛はセロトニンの合成に必須の栄養素だといわれている。

 そういったものを食べて、太陽の光をたっぷり浴び、ウォーキングなどのリズミカルな
運動をするとセロトニンが分泌され、夜になるとメラトニンになるのである。
セロトニンがたくさん分泌される人はメラトニンもたくさん分泌する。その結果、夜も眠りやすくなるのだ。

 そして、夜、メラトニンを多く分泌させようと思ったら、午後10時以降は明るすぎる照明の下にはいないこと。
出来ればパソコンでの作業もしない。電源オフにするとメラトニンはもっとできやすくなる。
4 エルボードロップ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:35:18.48 ID:b3pzlRLE0
大丈夫シコってるから
5 フォーク攻撃(家)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:35:56.18 ID:U8PsQbIY0
http://www.narinari.com/Nd/20121019385.html
夜勤者はがんリスクが2?3倍、男性対象に11種類のがんとの関連検討。

◎7種類のがんでリスク上昇

解析の結果、夜勤は胃がん、食道がん、腎臓がん、メラノーマを除く7種類のがんリスクと関連することが分かった。
夜勤未経験者と比べたリスクは、前立腺がんで2.77倍、非ホジキンリンパ腫で2.31倍、
膵臓がんで2.27倍などとなっており、最もリスク上昇が低かった膀胱がんでもリスクは1.74倍に上がっていた。

一方、夜勤の継続期間(5年未満、5?10年未満、10年以上)や経験した時期(20年以内、21年以上前)に
分けた評価では、がんリスクとの関連は認められなかった。
6 フォーク攻撃(家)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:37:19.69 ID:U8PsQbIY0
http://www.aichi-med-u.ac.jp/jacc/reports/kubot1/index.html

その結果、働く時間が昼夜決まっていない交替制勤務者では、仕事の時間が昼間に
限られる日勤者にくらべて前立腺がんに3.0倍かかりやすいことが観察されました。
この結果は統計学的にも確からしいことが確認されました。

なお仕事の時間が夜間のみの夜勤者については日専勤務者にくらべ2.3倍のリスク上昇という
結果が得られましたが、こちらの結果は統計学的にはリスクが上昇すると結論してよいか
判断できない程度のリスクの上昇でした。

 前立腺がんが発生するメカニズムとしては、概日周期と極めて密接な関係にある
メラトニンというホルモンの分泌が低下することと、それによって引き起こされる生体内の
ホルモン環境の変化の両者が関係しているのではないかと考えられています。
メラトニンには前立腺がん細胞の増殖を抑える働きがあることが確認されていますので、
メラトニンの分泌低下は直接、前立腺がん発生に関与している可能性が考えられます。

また、メラトニンが少なくなると体内のホルモン環境が変わり、男性ホルモンの分泌が
亢進する可能性が指摘されています。この男性ホルモンの増加が、
前立腺がんの発生に関与している可能性もあります。
7 ボ ラギノール(鹿児島県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:39:15.91 ID:yZoQekXf0
マジかよ
深夜までの自宅警備やめるべきか
8 リバースパワースラム(和歌山県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:40:04.94 ID:vGn91EUA0
自立神経の不調がガンを引き起こすリスクを高めるって論文出てたし
多分、乳癌や前立腺癌だけじゃないでしょ。
9 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:40:12.82 ID:btY48mCT0
夜勤3年目だけど

昼に日光浴すればいいわけ?
10 ドラゴンスリーパー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:40:37.40 ID:9h4iHtNg0
夜勤看護するとムラムラするの?
それとも変なオナニーで開発するから?
11 フォーク攻撃(家)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:40:46.69 ID:U8PsQbIY0
>>9
夜に寝ればいい
12 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:41:17.03 ID:PchKRRep0
自宅警備も危ないな
13 フォーク攻撃(家)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:45:05.22 ID:U8PsQbIY0
>>12
日光を浴びないとビタミンDを体内で合成できないから更にやばい
14 河津落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:45:54.59 ID:SlSwJvx50
昼夜逆転しているニートも同じなの?
15 フォーク攻撃(家)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:49:41.47 ID:U8PsQbIY0
>>14
Yes
16 セントーン(西日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:53:38.62 ID:nyEByzbF0
集団比較じゃ因果関係の説明はできないのになぁ,あいかわらず医師は統計学苦手ね
ってこの安易な結論出したの,いつもどおりのマスゴミさんかww
17 バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:56:20.04 ID:9z7aZcAu0
>>16
その細い目開けて>>6よく見ろよ愛知医科大だぞ
18 シャイニングウィザード(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:57:04.95 ID:kb6KUMR4O
家にいたって夜中眠れないものは仕方ない
19 レッドインク(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:58:04.69 ID:iy+oV0eW0
夜の看護婦さんとかエロい
20 毒霧(北陸地方)@転載禁止:2014/04/26(土) 23:59:06.15 ID:YuAZdBxo0
>>14
昼夜逆転なら構わんよ
好きな時に寝て好きな時に起きてるのがいかん
どんな無精に見えてもサイクルが確立されていれば案外健康
夜勤専属は問題なくて3交代なんかが問題
21 目潰し(三重県)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:00:25.42 ID:6LdYRp1j0
昼の仕事で安定するのなんて正社員系の役職くらいしか無いだろ
22 ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:00:30.31 ID:S9a/hYN30
マイスリーがないと寝られまてん!
23 ファルコンアロー(北海道)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:00:36.33 ID:iFkbtaIW0
座ってる時間が長いやつと睡眠不足、または不規則なやつは十中八九ガンになって死ぬ。
24 膝十字固め(芋)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:02:34.49 ID:5iFSANFR0
ご安全に!
25 クロイツラス(関西・東海)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:04:20.53 ID:ZWCn3oDNO
手術の前夜、なかなか寝付けずにいたら
巡回に来た看護師が「スッキリさせてあげるからチャンと眠ってね」と、手でしてくれたなぁ
26 ダブルニードロップ(芋)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:05:31.16 ID:7bb1wplk0
こんなこともあろうかと、毎日欠かさず前立腺マッサージをしていて本当に良かった。
27 ダブルニードロップ(芋)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:06:41.99 ID:vaOs93Wr0
>>19
夜のお菓子
とかもエロいよな
28 フェイスクラッシャー(香川県)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:07:09.62 ID:wpGOLu6W0
エネマグラ使うわ
29 ファルコンアロー(栃木県)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:08:42.88 ID:y5THS1jJ0
自宅警備員は夜勤多いだろ
30 エルボードロップ(禿)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:08:44.12 ID:xQAnAzzTi
なんでメラトニンは日本で認可されないんだ。はよ手に入れやすくしてほしいわ
31 タイガードライバー(福岡県)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:09:49.73 ID:5mrbP2iK0
夜勤専門の正規職員看護師ってありそうでねえよな
あと宿直、オンコールなしのブラックジャックみたいな手術職人もいねえよな
32 栓抜き攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:09:54.57 ID:6IOZ2JHh0
>>17
ああ,悪い悪いwww
リスクと因果関係の区別もできない低学歴かww
ところで大学出てる?ww
33 足4の字固め(東日本)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:10:27.00 ID:3tDubO090
早く死にたいんだが
34 ミドルキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:12:01.80 ID:USK6kC6D0
どいつもこいつもそのうち死ぬわ
35 ジャーマンスープレックス(北海道)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:23:30.87 ID:TcwpqZWu0
10年夜勤だけどどうしたらいいのよ、前立腺マッサージ?
36 フライングニールキック(家)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:26:18.67 ID:8olNDqoD0
>>35
やめる
あきらめる
氏ぬ
37 フライングニールキック(家)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:29:28.42 ID:8olNDqoD0
マジレスすると日光浴びろ
38 ジャーマンスープレックス(北海道)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:32:01.26 ID:TcwpqZWu0
最近日の出が早くなったから結構浴びてるつもり、冬は暗くなってから起きて明るくなる前に寝てた
39 ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:35:39.48 ID:T9etBx5B0
無職よりマシ
40 バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:38:06.63 ID:n/XDB/rm0
>>32
さすがヘイトネトウヨならではの知性溢れるレスだな

5 :??セントーン(西日本)@転載禁止[]:2014/04/26(土) 22:47:20.49 ID:nyEByzbF0ブサヨだったら死んでたな??
っていうかブサヨが突撃して死ねばいいのにな??

237 :??セントーン(西日本)@転載禁止[]:2014/04/26(土) 22:33:51.29 ID:nyEByzbF0在日朝鮮人,乙

25 :??セントーン(西日本)@転載禁止[]:2014/04/26(土) 23:37:39.17 ID:nyEByzbF0>>24??
案が出たってマスゴミ()が言ってるだけなのに,いちいち自民批判する早漏は死んどけよww
41 張り手(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:41:58.26 ID:GS4+ZQ8f0
夜勤やらないと生きていけないような人間は遅かれ早かれ早死にする運命なんだからどうでもいいだろ
42 栓抜き攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:42:44.66 ID:6IOZ2JHh0
>>40
お,来た来たwww
しょーもない必死チェッカーとか何がしたいわけ?www
で,お前の最終学歴と,リスクと因果関係の違いについて答えてくれるかなwwww
43 サソリ固め(関西・東海)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:45:41.11 ID:ablBoW6tO
ふん、バカバカしい

こんなの何の意味もないわ
44 バズソーキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:50:01.08 ID:VRrnRbXy0
自宅警備員やめても再就職先がない
45 スリーパーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:51:13.61 ID:XHmPgyyh0
>>17
この医師は産業医科大じゃね?
46 ジャストフェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:51:29.32 ID:/l6GjT510
ガナニー体験して死ね
47 チェーン攻撃(滋賀県)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:54:22.85 ID:ZnNJAAdb0
>>41
同じ事書こうと思ったら既にあった
48 栓抜き攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/27(日) 00:54:30.84 ID:6IOZ2JHh0
>>45
コホートと対照研究の違いもわからない高卒が,愛知医科大レベルを権威と思ってるんだからイジってやるなってwww
49 オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/27(日) 01:01:02.96 ID:BlaJdWrfi
早く死にたい
50 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 01:08:12.19 ID:mu5AVNd40
夜勤っつーか
休みと休みの間で朝、昼、夜と三回シフトが変わる仕事してる
休み 朝勤 朝勤 昼勤 昼勤 夜勤 休み って感じで
自律神経がおかしくなって来ている気がする・・・
51 バックドロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 01:13:30.60 ID:UR+2scFx0
月毎に朝昼夜勤入れ替えってできないの?
52 栓抜き攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/27(日) 01:19:08.73 ID:6IOZ2JHh0
>>17
クソ,逃亡かよ@風呂上がりw
まあ何も知らんくせに絡んでくるゴキブリ,1匹退治できたと思えば安いもんかww
53 リキラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/27(日) 01:23:25.46 ID:vxN1oPey0
うちの会社は夜勤で四時間くらい交代休憩あるけど、給料は一時間だけ休憩時間として引かれる
54 ジャンピングDDT(愛知県【緊急地震:奄美大島近海M4.4最大震度3】)@転載禁止:2014/04/27(日) 01:37:57.27 ID:aRze+CQJ0
もうすぐ死ぬからいいや
55 スリーパーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/27(日) 02:05:01.31 ID:XHmPgyyh0
>>51
自動車系のラインは1ヶ月じゃないが、1週間間隔で昼夜または三交代交代勤務の体制みたいだね
やばいの24時間のサービス業じゃないか、ホテルなんかは特にやばいと思う
こういうとこは日勤、日勤、夜勤、休み、日勤、夜勤みたいなキチガイ労働みたいだね
給料も安いし終わってるな
56 カーフブランディング(東京都)@転載禁止:2014/04/27(日) 02:09:22.13 ID:IgHp/Zrx0
大豆はイソフラボンが怖いんだよなぁ
57 リバースネックブリーカー(空)@転載禁止:2014/04/27(日) 02:12:06.27 ID:Z4tY7COr0
ただいま夜勤の真っ最中だが。
かれこれ20年やってるわ。
58 ニールキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 02:15:56.79 ID:QLIVqMw90
最近オナニーした後、蟻の門渡り部分が痙攣したり
残尿感のような違和感がある・・・
59 ニーリフト(大阪府)@転載禁止:2014/04/27(日) 02:26:51.57 ID:QqDOMQLv0
有馬の温泉ホテルの夜勤フロントのバイトを2年やってた。
夜7時から翌朝8時とか9時まで勤務して
次の日は休みの繰り返しだった。
夜勤明け35キロの道のりを運転して逆に眠れなくなり、
ネットで株式投資をやり損を重ねて薄毛になってた。
こんな時間に書き込むというのもなんだけど
比較的規則的な生活になってからは毛が太くなってきたよ。
夜勤で働く人を否定するつもりも無いし、夜勤の人がいないと
まわって行かない業界があるのもその通りなんだけど
できれば普通に規則正しく生活を送るほうがいいよ。
60 張り手(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 02:36:12.29 ID:GS4+ZQ8f0
夜勤やるとすんげー太る
気付いたら3合飯1回で食ってたわ
61 ビッグブーツ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/27(日) 02:38:24.97 ID:SQYrZInA0
うん
食生活ですね
アナニーしてる人注意
63 トペ コンヒーロ(公衆電話)@転載禁止:2014/04/27(日) 03:59:38.57 ID:z/UsGSan0
彼氏が前立腺癌で全摘して絶賛尿漏れ中の私にタイムリーなスレ
癌は転移もなく綺麗にとれたよ
検査大事
64 スリーパーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/27(日) 04:06:32.05 ID:XHmPgyyh0
>>59
確かにインフラ医療ホテルあたりは仕方ない部分はあるけど
夜勤は極力減らす努力はすべきだとは思う
65 シャイニングウィザード(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 04:10:52.21 ID:YdbMfb3qO
メラトニンの錠剤を飲むしかねーだろ
CAとか飲んでんじゃねーの
66 エルボーバット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/27(日) 04:19:38.97 ID:GeOevmdT0
オナニー多い人はしない人に比べて前立腺癌少なくなるらしいよ。
夜勤の人はオナニーしながら仕事したらどうだい?
67 ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/27(日) 04:24:55.14 ID:gTVZnVxn0
> 1.36倍

割と全然大したこと無いな
68 超竜ボム(島根県)@転載禁止:2014/04/27(日) 04:30:20.98 ID:gGY9p33K0
でも誰かがやらなきゃ世の中回らんだろ
69 ジャーマンスープレックス(関西・東海)@転載禁止:2014/04/27(日) 04:36:27.73 ID:TDH6NdaIO
うちの会社、今時夜勤は当たり前って理由で
夜勤手当て減額したけど、これ見てると
なんか泣けてくるわ。
70 ニールキック(アメリカ合衆国)@転載禁止:2014/04/27(日) 04:49:33.02 ID:gkc4i+1C0
夜勤15年目
抜け出せない
71 膝十字固め(大分県)@転載禁止:2014/04/27(日) 06:12:26.96 ID:KLPX3q4O0
仕事ハードやから夜勤やってても体重減るばっかやな、とうとう中学時代と変わらん程になってもうた。
72 断崖式ニードロップ(新潟県)@転載禁止:2014/04/27(日) 09:52:01.48 ID:XeHJRFUF0
夜勤専属12年だけど健康だな
健康診断受けてないけど
73 パロスペシャル(東京都)@転載禁止:2014/04/27(日) 10:27:22.06 ID:Aye/0x2m0
夜勤専属でもう7年も働いてるんだが・・・
74 シャイニングウィザード(愛知県)@転載禁止:2014/04/27(日) 11:24:37.20 ID:MTlbMM870
専属ならまだいい
交代制がやばい
75 ハイキック(四国地方)@転載禁止:2014/04/27(日) 11:29:40.54 ID:oATzQTpc0
日勤(12時間)→休み(24時間)→夜勤(12時間)→夜勤明け→休み(24時間)

もしくは

日勤(12時間)を2日連続→1日休日→夜勤(12時間)を2日連続→夜勤明け→2日休み

このサイクルの会社に就職しようとしているのだが、体に悪いのは目に見えているよね?

これを15年くらい続けないといけないが、給料はかなりいいのが魅力なんだよなぁー
76 ヒップアタック(庭)@転載禁止:2014/04/27(日) 11:35:14.59 ID:kttf849g0
>>75
そりゃ数年分の人生と引き換えだからな
77 キャプチュード(愛知県)@転載禁止:2014/04/27(日) 11:40:43.58 ID:8bejX7gG0
こないだ泌尿器科へ行ったら、若くて可愛い女医さんだった。恥骨のあたりをエコーされた。
78 マシンガンチョップ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/27(日) 12:00:05.30 ID:1jWy4IlFO
>>25
自分口でいいっすか?
79 テキサスクローバーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/27(日) 13:04:39.23 ID:7mYta94G0
そんなに長生きしたけりゃ働くな。
80 ジャンピングDDT(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/27(日) 13:10:36.67 ID:cKLnFTC+0
暗室で寝れば解決
81 頭突き(庭)@転載禁止:2014/04/27(日) 13:25:08.06 ID:ajtDYiVK0
元嫁さん看護師だったけど生理不順は日常だったけど最後子宮筋腫で倒れ
俺は日勤夜勤の繰り返しだったけど見事に十二指腸潰瘍と過敏性大腸炎で倒れ...

夜勤は明け方5時6時に終わるならまだ良いが9時10時に終業なんて感じだとリスク倍増する気がする。
酒と煙草やってる連中など確実に内臓やられるし
いずれにしても国がもっと管理しないと
82 キン肉バスター(和歌山県)@転載禁止:2014/04/27(日) 14:01:02.70 ID:prBYMA+V0
週5日夜勤も者ですが、午前中に暗室で眠ってもメラトニンは合成されますか?
83 テキサスクローバーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/27(日) 14:49:27.78 ID:7mYta94G0
>>81
身体の体質なんて個人差ありすぎて管理なんて出来るわけがない。
夜勤がつらいと思ったら自ら辞めるべき。
自分の管理すらお国に任せるのかい。情けないねぇ。
84 リバースネックブリーカー(愛知県)@転載禁止
俺は2交代制で働いてるからジャストミートだな
日勤は問題ないが夜勤の時は日中上手に寝られないのがツライ