みずほ銀「新人でもいい、とにかくSEをかき集めろ!20万人月出す!大規模システム統合だ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@転載禁止

日経 IT技術者がいない みずほ不安の「2020年問題」

情報社会を支えるシステムエンジニア(SE)不足が深刻になってきた。数万人規模とされる人手不足は「2020年
問題」とも呼ばれ、システム統合でこれ以上失敗が許されないみずほ銀行などを脅かす。クラウド時代の到来で、
大量のシステムエンジニアが余剰人員になるといわれていたのに、なぜなのか。

■「新人でもいいですから」

東京都内にオフィスを置く中堅ソフトウエア開発会社。経営幹部の1人は、ある取引先からの依頼に耳を疑った。

「技術は新人レベルでもいいので、とにかくシステムエンジニアを集めてほしい。仕事は、みずほ銀向けのシステム開発だ」

みずほ銀向けのシステム開発とは、基幹システムの統合作業のこと。みずほ銀は当初、2016年春の作業完了を
目指していたが、作業に万全を期すため、2月になって計画を1年間ほど延期する方針を決めた。一見、開発
スケジュールに余裕ができたようにみえるが、この幹部は心配している。

「『孫請け』クラスの分際で口にするのも恐れ多いが、本当にみずほ銀のプロジェクトが順調に進むか不安だ。
みずほ銀の前に、人手不足が立ちふさがるのではないか」――。そんな不吉な予感がしたのだ。

みずほ銀の今回のシステム統合は、昨年7月の「旧みずほ銀行」と「旧みずほコーポレート銀行」の合併に伴い、
両行の基幹システムを一緒にして全面的に刷新することが目的だ。そのシステム開発の規模は並外れて大きい。

総投資額は3000億円を優に上回り、システム開発業界で使われる「人月」という単位で開発規模を示すと、20万
人月。人月とは、1人のシステムエンジニアが1カ月働く作業量を意味するが、同じメガバンクである三菱東京
UFJ銀行のシステム統合時は11万人月だった。今回のみずほのシステム統合は、実に三菱東京の2倍近くの
規模に達するのだ。

>>2以降に続く
2 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:03:53.59 ID:6TABN1Sf0 BE:812621204-PLT(24456)

>>1の続き
■「3度目のミス」はないのに……
みずほ銀は、今年の夏から秋にかけての開発ピーク時はシステムエンジニアを8000人も集めなければならない。
あるみずほフィナンシャルグループ(FG)幹部は、打ち明ける。

「富士通や日立製作所などシステム大手には、数年単位でシステムエンジニアを確保してもらっている。しかし、
この人数を集めるのには苦労しているかもしれない」

(中略)

事実、システムエンジニアが足りないという事態は、「入札不調」という形で現実になりつつある。
昨年7月。札幌市役所の情報システム担当幹部は、システム開発の入札結果を見て、あぜんとした。
「なぜ、どこの社も手を挙げない。このままでは、掛け声倒れになってしまうではないか」
札幌市は2016年を目標に住民記録や納税、国民保険などの行政サービスを支える情報システムを全面刷新
する計画を進めてきた。ところが、応札企業が現れない案件が出てきたのだ。

この幹部によると、NECや日立のようなシステム開発大手が地元のソフト会社と組んで応札するのがもっぱらだった。
「1回目の入札は不調だったが、次はいつも通りに進むのではないか」と考えていたら、2度目の入札でも応札企業が出てこない。

3度目の入札でやっと応札企業が現れたが、その会社は、札幌市が古くから付き合ってきたシステム開発大手ではなく、
今まで取引したことがない東京都内の中堅システム開発会社だった。

ある市役所幹部は「今まで名刺交換したりして少しでも知っているシステム会社にかたっぱしから電話をかけた
んですよ。今回のシステム受注に興味がないか、と聞いて回ったのです」と明かす。実は、札幌市役所のシステム
開発担当者が「応札企業探し」に奔走していたのだ。

後略、詳細はソースで
http://blogs.yahoo.co.jp/news_matome4946/15386435.html
依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398243060/11
3 ニールキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:04:37.22 ID:+FTBeugY0
20万人月wwww
絶対に死人出る
4 魔神風車固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:04:41.98 ID:8VzxEsp10
行き当たりばったり
5 キングコングラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:05:29.53 ID:s3j1hG090
6 河津掛け(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:07:15.51 ID:rybZ6VeX0
すき家「新人でもいい、とにかくバイト(業務委託)をかき集めろ!時給1000円出す!ワンオペ祭りだ!」
7 かかと落とし(長屋)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:08:40.62 ID:kUgtgXx60
日立「拝承。
8 タイガースープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:08:52.70 ID:dziaYsIm0
それをまとめられるPMなんていねーよ
9 キン肉バスター(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:09:31.67 ID:q8obQ8r90
phpしかできない俺でよければ
10 アイアンクロー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:10:00.65 ID:N/KhYw7g0
みずほ銀はまたシステム障害を起こしたいらしいな
もう誰もこんな銀行、信用してないだろ
11 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:21.36 ID:EJLLztAO0
>>7
デスマ再び
12 キャプチュード(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:11:49.01 ID:cT+BW95/0
intで宣言の意味がようやく理解できた俺でよければ
13 グロリア(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:12:02.28 ID:97kMqFrj0
え、銀行のシステムになんでそんな金と人かかるんだ。わけわからん。
14 中年'sリフト(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:12:48.29 ID:tc8MMQJ+0
20万/人月??
本気で人をかき集める気があるのか?
15 リキラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:13:26.14 ID:YqFHq3Je0
>>14
ちゃうで
16 パイルドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:13:48.21 ID:zybzYs630
銀行なんてどこも同じような業務内容なんだし、世界中の銀行で共通の作れよ
17 アイアンクロー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:13:56.49 ID:tGuRGQ4d0
基幹業務はまだ汎用機がメインなんかね?
18 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:13:58.89 ID:kkxE+zTQ0
>>13
逆に掛からない理由が分からないが
19 栓抜き攻撃(奈良県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:14:00.81 ID:ULypuz5m0
またまたまた何度目か忘れたけどシステム障害が出るんですね(´・ω・`)ショボーン
みずほって学習能力がない
20 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:14:25.85 ID:FWMIdLJJ0
統合したらどっちか要らなくなるんだから
当人たちはそっちが死活問題だ
21 ウエスタンラリアット(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:14:35.26 ID:ayuoydUg0
30代無職キモデブでもいいのか?
PCスキルは2chとxvideosを見られる程度だが。
22 ボ ラギノール(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:14:57.09 ID:6mc0PBAv0
浦島ねぇ
23 ダイビングエルボードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:14:59.91 ID:/Bb4Z7gH0
IBMとのバトルの原因も見切り発車が原因だったくせに
またとりあえず人をかき集めてから始めるつもりか馬鹿め
24 フェイスクラッシャー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:15:18.01 ID:iULyF3720
パソコン先生と言われているお前らの出番だぞ
25 バズソーキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:15:25.43 ID:gdzGsuSj0
ゆうちゃんの再就職先に決定だな
26 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:15:50.82 ID:kkxE+zTQ0
150万/人月*20万人月だろ
27 頭突き(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:15:53.99 ID:mLB3Jvc60
>>1
日本語が不自由なくせに日本でスレ立てんなよ
28 ボ ラギノール(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:15:58.14 ID:ya1xSy3h0
コボラー大量生産?
29 エメラルドフロウジョン(茨城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:17:31.30 ID:xj6Ox79H0
20万人月って、奴隷レベルだな
30 アイアンクロー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:17:47.78 ID:N/KhYw7g0
ちなみに、ソースの元ソースは日経新聞の↓

IT技術者がいない みずほ不安の「2020年問題」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1103A_R10C14A4000000/

有料会員限定記事なんだが、このソースは全文を載せてていいのかね?
31 キン肉バスター(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:18:35.55 ID:Tc8Njl7D0
京に入れ替えじゃダメなん?
32 ジャンピングDDT(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:18:43.67 ID:PYByLkF50
技術が新人レベルのSEってなんだよ
そんなやつはそもそもSEじゃねーからwww
33 超竜ボム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:18:51.27 ID:wpwN3QC50
COBOLならまかせろ
>>30
マジでまずいなそれw
35 ダイビングエルボードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:18:57.47 ID:/Bb4Z7gH0
>>30
メアドさえあれば月10本無料だぞ?
36 かかと落とし(長屋)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:19:48.79 ID:kUgtgXx60
システムエンジニア≒何でも屋(´・ω・`)
37 ナガタロックII(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:20:10.40 ID:4F9t6Cxf0
役人は、後から買い叩くからな
38 エルボードロップ(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:20:29.93 ID:to6WUeYwi
プロマネに超人を用意しなくちゃいくら数揃えてもダメだよね?
39 デンジャラスバックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:02.74 ID:WbYHTEeI0
経歴書汚したくないからwwwwwwwwwwwww
40 イス攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:12.24 ID:LOut6B9/0
そーれ!っ使い捨て!そーれ!っ使い捨て!
41 エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:41.85 ID:xgLfCDxj0
ATMだけでなく窓口システムも死んだ時に1店舗で10万ずつ、3店舗で30万ちょろまかした奴いたな
42 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:21:49.90 ID:kkxE+zTQ0
>>31
その京で動くソフトを誰が作るんだよ
で、作るとしたら20万人月(一人で作るなら20万ヶ月)かかるって話だ
43 レインメーカー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:22:35.84 ID:xJJcuCid0
HOW MANY FILES (0-15) ?
44 ミラノ作 どどんスズスロウン(富山県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:23:19.56 ID:wQebfOLd0
50万ならおっさん大量に来るだろ
即戦力の化石たちが
45 サソリ固め(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:23:21.95 ID:TrPQ1f4g0
ほぼAS一筋15年、COBOLはちょっとかじった程度だが
いつでも声かけてくれ
46 目潰し(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:23:45.39 ID:0MtIoQSs0
>>13
・連接する他システムがアホみたいに多い上にその全部とトランザクション管理を確立
・個人情報の塊
・アホみたいに増えまくる契約種別と特約に随時完全対応必須
・複雑多様&大量に来る統計分析要求

で、一カ所でもミスるとMtGOXみたいに詰む
47 ボ ラギノール(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:24:04.52 ID:ya1xSy3h0
全銀プロトコルまだ使ってる?
48 ローリングソバット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:24:07.41 ID:RFoFr73L0
>>21
即採用。 早速明日からそのコキ能力でコキ使われてこい
49 ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:20.16 ID:SjbmYK9x0
銀行の基幹システムなんかの巨大開発は発注額一億円あたり一人は自殺するからね、
SEが。
IT業界から逃げた三年前の自分を褒めてあげたい
51 バズソーキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:25:50.42 ID:0LLRXmSg0
いつもここのシステム思うんだけど、好い加減新規システム作った方が安上がりだよ。
52 リキラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:26:06.21 ID:YqFHq3Je0
>>50
俺も逃げる予定だ
53 バーニングハンマー(福井県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:26:11.27 ID:oqbayHfP0
にわかSE集めたところでいっぱしのシステムができるわけねーだろ
54 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:27:38.09 ID:/bELkf5P0
みずほ口座持ってるけど、給与振込みがみずほじゃ無かったら
こんな、ヤクザや泥舟チョンに融資するような銀行は切ってるがな
55 テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:27:55.02 ID:kPaBf5xH0
SEXしたいわー
56 デンジャラスバックドロップ(九州地方)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:28:57.46 ID:HhYIwVhkO
なんか人集めて大魔法でも撃つみたい
57 ダイビングエルボードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:29:04.83 ID:/Bb4Z7gH0
>>53
言われたことを黙々とこなすただの作業マシーンが大量に欲しいだけに決まってんだろ
58 目潰し(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:29:28.48 ID:0MtIoQSs0
つか、「SEが要る」つってんのにプログラム言語の話してる馬鹿は一体何なんだ
PGなんざ猿でもできんだからいちいち集めねえって
59 ボ ラギノール(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:30:21.65 ID:6mc0PBAv0
システムトラブルでカネ引き出せないとか、個人なら「あー今夜の飲み会困ったわー」で済むけど
零細企業やってたら首吊る人間が出るレベルだからな。
そういうのはあっという間に口コミで広がるから、今度こそヘタ打つわけにいかないだろみずほも
60 TEKKAMAKI(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:30:46.06 ID:IpRtjoKm0
おたくは人月ですか、うちの嫁は臨月です
61 マシンガンチョップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:32:13.01 ID:u/jAi7kS0
2ちゃんねる3級ですが雇ってください!!!1!
62 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:32:43.96 ID:kkxE+zTQ0
>>44
金融系に50万なんかで人こねーよ
本気の末端の最低でも80万
63 ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:32:50.14 ID:SjbmYK9x0
セブンや新生みたいにシンプルな新規システムを一から組み上げたケースより100倍くらい金掛かってるんだろうな。
64 イス攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:33:59.64 ID:GHS9IDj80
>クラウド時代の到来で・・・
まだこんなトボケた事言ってる奴いるのかよ
得体の知れないサーバーに大事なデータ預けたり
ただでさえサーバーへの負荷が激しいサービスなのに定着する訳ないだろ
65 男色ドライバー(西日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:34:50.59 ID:6ScVeA5b0
IT土方の求人はブラックか空しかないのに?
66 ジャストフェイスロック(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:34:54.23 ID:/YtE2bV10
みずほがトラブるとほくそ笑んでしまう
67 足4の字固め(三重県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:35:20.03 ID:wee4MJS50
お前らよかったなw
68 ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:35:42.48 ID:SjbmYK9x0
メインフレーム、めちゃくちゃ復権してるから笑う。
IBMもパソコン部門切り売って正解だったわ。
69 垂直落下式DDT(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:35:52.06 ID:YGmDpTgF0
金払ってこれを作ってくれで終わりじゃないの?
70 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:36:23.70 ID:fEOrZcmx0
なんで外注すんの?内製できんのけ?
71 ランサルセ(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:37:03.99 ID:LtrgXeoU0
銀行案件なんてハイリスク、ローリターンだからな。
72 ランサルセ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:38:51.93 ID:1uwSjUyj0
金融×SEとか夢のブラックコラボレーションじゃねーか
73 男色ドライバー(西日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:40:48.84 ID:6ScVeA5b0
>>72
そこにハロワが介入したら・・・・なんということでしょうw
74 ボマイェ(栃木県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:42:04.75 ID:I9Bg17we0
カプコンゲーのSEって秀逸だよね
ファイナルファイトの打撃音、バイオの選択音にDMCのオーブ取る時の音、ヴァンパイアのキャラ選択画面の音とかさ

月20万出すだけの価値はある!!!!!
75 ときめきメモリアル(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:42:40.17 ID:iSz5lcPM0
SEなんてやなこった!
76 キャプチュード(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:42:49.75 ID:tnQH+K7bi
>>51
だから今回は新規システムにするんでしょ?片寄せではなく。
>>52
逃げる勇気だ 定年までできる仕事じゃない
てか50代以上の人達は見かけなかったけどどこに消えてるんだろう
78 張り手(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:45:29.26 ID:o2phJwHR0
俺でもいいですか?
いくらくれるんですか?
79 ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:45:32.68 ID:dK1v+JUO0
IT土方やってた頃
「お前の代わりなんていくらでもいる」
って散々言われたからなぁ

金融システムなんて超絶ブラックだし。
まぁもう絶対やらねぇからどうでもいいわw
80 ローリングソバット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:45:48.10 ID:RFoFr73L0
>>64
あー、お前ダメだ。 不採用。
81 男色ドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:46:27.72 ID:njFntGBu0
だって、すき家の閉店騒動と同じで低賃金ブラック企業ばかりだから仕方ない
82 目潰し(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:46:40.89 ID:0MtIoQSs0
>>64
猫も杓子もオンライン で端末の数が増えすぎて
ホスト集中じゃ賄えなくなってんだよ

肝心の大型ホスト開発も「2位じゃダメなんですか」で頓挫したし
クラウドの未来に夢見てるんじゃ無く、クラウドに頼らざるを得ないの。おk?
でもって
そういう時流の変化に対応できずに吠えるだけのお前はSEどころかPGでも要らん
83 ボ ラギノール(広島県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:47:29.88 ID:iR+Tq4tk0
ぼくわ口座をそっと閉じた
84 ボ ラギノール(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:07.92 ID:ya1xSy3h0
>>77
っ営業(Sales Engineer)
85 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:22.35 ID:veixEAxj0
NECから引き抜けばいいだろ
86 トペ コンヒーロ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:47.72 ID:6x7P/4ZK0
技術者を使い捨ててきたくせに
何がいないだよ
経営者は頭腐ってんのか?
87 ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:48:47.86 ID:jtRh6Say0
SEやPGて凄い目悪くなるんでしょ
88 トペ スイシーダ(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:49:08.70 ID:5EUEjzkL0
アセンブラーならまかせろ(o・v・o)
89 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:49:14.58 ID:IFwWoHWx0
大手でも普通にHaaSを業務で使ってる時代
いちいちハード屋と顔をつきあわせて機器選定する時代は終わった
90 ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:50:11.26 ID:0pRwoXUD0
入金されたらメールで知らせるシステムにしてね
91 アンクルホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:08.32 ID:CXzqyk5A0
某銀行のIT部門10年目の社員だがおまえら銀行システムをなんだと思ってんだ

ATMから金を引き出すだけでどれだけのサーバが連動しているか…それらのサーバも複数台で冗長化されている
銀行のシステム構築はおまえらの思ってるようなほど単純な構造ではない
このおれでも何がどうなってるいるのかまるで分からない
92 ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:10.59 ID:dK1v+JUO0
みずほの最初のトラブル時は箝口令引いて
SE缶詰にしてそれはそれは凄かったよ。

たまたまオフィスに寄っただけの奴が一週間くらい出て来られなかったからなw
IT土方のブラック度は半端ねえぞ。
本気で殺しに来るからな。消防や警察の次に死亡率高い。自衛隊の方が安全。

この件でもあの手この手ので若いのが引きずりこまれるんだろうね。
死なない事を祈ってるよ。嫌になったら消えちゃえよ。
93 ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:08.28 ID:eepbGI+N0
>>82
単にコストの問題だけどな
94 ダイビングエルボードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:52:14.90 ID:/Bb4Z7gH0
>>89
クラウドに夢見すぎ
アメリカにデータを置きたくないとか、そもそも重要なデータを外に出したくないとかでオンプレミス選ぶ客は結構いるぞ
日立のVOS3しか、わかりますん
96 ときめきメモリアル(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:53:24.36 ID:iSz5lcPM0
>>64
データサーバ分散型に構築するんじゃね?
97 頭突き(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:53:31.34 ID:JTmvVwGU0
みずほのシステム統合は不可能だと思う
98 ジャストフェイスロック(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:53:54.18 ID:/YtE2bV10
>>92
でも、そのとき給料青天井だったでしょ?
99 ジャンピングDDT(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:21.48 ID:N4VyeSS10
下請けが儲からねえからだろ
100 ジャーマンスープレックス(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:45.79 ID:r/njEw4U0
本気で金になるならやってもいいかなと思う
半端な金積まれてももちろんやらないが
101 不知火(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:56:03.95 ID:DTcDKLHI0
アベシとかいっぱいいるよ。
まだまだ間に合う
102 ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:56:34.48 ID:dK1v+JUO0
>>98
基本給10万だったけどな。
青天井でも雀の涙だよ。
土方には絶対に金が行かないしくみになってる。

本当に良く出来てると感心したわ
103 グロリア(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:56:53.65 ID:97kMqFrj0
>>46

なにそれ怖い。
104 目潰し(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:56:58.05 ID:0MtIoQSs0
金と命に関わるシステムはとにかく面倒くさいからな
その分珍しい冗長構成とか見れて面白いけど
105 頭突き(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:57:26.74 ID:JTmvVwGU0
口座今のうちに移しておいたほうがいいと思う
106 ダイビングエルボードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:57:40.24 ID:/Bb4Z7gH0
>>101
今は社名からアベシ取れてるで
107 ドラゴンスクリュー(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:57:59.56 ID:Szga6PZz0
みずほって毎年SEかき集めてないか?
108 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:59:31.82 ID:JPLeIhXl0
>>50
俺も逃げたお*\(^o^)/*
まさにみずぽに飛ばされる前に消えた。
Fですた、はい。
109 バックドロップ(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:00:04.55 ID:2VBtsWJU0
>>92
遅かれ早かれバレるのに、糞SIerのやることはわからんな
110 男色ドライバー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:00:46.78 ID:Bf5sVbcC0
イージスシステムの開発に関わっていた技術者が金融機関の開発に比べればうちなんて楽すぎw
と雑誌で言ってたな
111 目潰し(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:00:58.90 ID:0MtIoQSs0
銀行に限った話じゃ無いけど
プログラム齧った奴なら掃いて捨てるほど要るんだよ
仕様書ける奴が全然足りてねえ
112 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:02:26.84 ID:JPLeIhXl0
ちなみに、みずぽから無傷で帰ってきたSEをうちではまるでアフガンの戦場から戻ってきた米兵を迎えるかのごとく褒め称えます*\(^o^)/*
113 稲妻レッグラリアット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:03:50.12 ID:+3PkDXRY0
20万人月ってなに?ガンダムで
114 不知火(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:03:57.64 ID:DTcDKLHI0
>>106
そうか すまん
証券会社の子会社やダイエーの
情報システム会社から呑み込まれた
人たちは錦糸町や都内や横浜近辺
で頑張っているかな?
a○○ソフト 黙祷
115 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:03:59.42 ID:ZXNG/p3p0
札幌市の開札見たけどマジで全部1社しか応札してねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116 チェーン攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:04:07.15 ID:K2D4zgqJ0
>>13
みずほ銀行(富士通)とみずほ信託銀行(IBM)とみずほコーポレート銀行(日立)の
3つのシステムを1個に統合するプロジェクトだからね
めんどくさい
117 ジャストフェイスロック(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:04:43.29 ID:/YtE2bV10
>>112
無傷じゃないときがあると!!?
118 足4の字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:04:59.21 ID:Co0EyyBs0
新人になにかできるのか
119 頭突き(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:05:13.65 ID:dlBbJyUN0
2020年問題終わったら用済みです、
と宣言してるに等しいのに誰がいくの?
120 ウエスタンラリアット(茨城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:05:28.71 ID:UrRvlRve0
>>118
スパゲッティぐらい作れるだろw
121 ときめきメモリアル(群馬県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:06:50.61 ID:BawbaSu60
人数なんていらないだろ
優秀なのが少しいるだけのほうが100倍いい
122 オリンピック予選スラム(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:07:16.58 ID:dWrwzI5l0
もう寝袋生活には戻れないわw
123 16文キック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:08:28.68 ID:Bxc37Imm0
人月って誰基準なんだよ
1人月が20ねらーぐらいか?
124 急所攻撃(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:08:36.00 ID:PlD5ztV50
ど素人かき集めて間に合わない統合アタフタやるような銀行に
金を預ける気にはなれませーん
125 毒霧(宮城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:09:28.73 ID:IW5bmpoF0
みずほ側にもいろいろ問題あるんだがな
まともななRFP書けてないだろ
126 ダイビングエルボードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:11:00.80 ID:/Bb4Z7gH0
>>125
多分RFP書く前の業務分析自体ろくに出来てないと思うよ
127 アンクルホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:14:15.34 ID:CXzqyk5A0
>>113
20万人の人間が
一ヶ月働けば
ガンダム完成
128 バックドロップ(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:14:22.13 ID:2VBtsWJU0
2000人を100ヶ月か?
8、9年はかかるとして、2023年にリリースしたとする。

そして平成→新元号対応と2038年問題か。
触りたくないな。。。
129 アンクルホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:16:00.51 ID:CXzqyk5A0
>>127
補足

エンジニアが1万人しか集まらない場合はガンダム完成には20ヶ月ほど掛かる
130 ハイキック(北海道)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:16:31.35 ID:SIiyrilK0
20万人月なんてコントロール出来るわけねえだろ
1000人月ぐらい毎にプロジェクトをしっかり分割してやらんと無理
まとめてピラミッド型でやろうとしたら死亡
131 トラースキック(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:14.87 ID:9+UBo7W/0
スレタイ日本語正しいのか?
132 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:25.88 ID:ZXNG/p3p0
>>126
統合案件だから業務は現行ベースなんだろうけど
その業務の全てを把握してる奴が居ないんだろうな

別の会社が作ったシステムを統合しようとして燃える案件ここ数年多いよ
133 急所攻撃(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:17:41.23 ID:PlD5ztV50
こんなプロ管どこのコンサルも引き受けんわ
134 アンクルホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:20:29.10 ID:CXzqyk5A0
セゾンの統合のときのPMコンサルは生きてるんだろうか
135 ネックハンギングツリー(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:20:31.28 ID:0MUWpwxk0
mizuhoのサイトの作りが悪すぎ。ユーザビリティ皆無だわ。登録は別に文書で郵送とか。フィッシングがどうとか。wwww
136 グロリア(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:20:56.23 ID:ls2NzNhY0
>>50
今、どんな職種についてんの?
営業?
137 毒霧(宮城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:21:17.22 ID:IW5bmpoF0
>>116
そういえば某信託銀行で勘定系SEをやってたわ、俺w
みずほ級のシステムでもやってることはあまり変わらないだろうが
それでも新人は無理だ 1ミスの影響度が違いすぎる
138 チェーン攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:21:52.43 ID:K2D4zgqJ0
システム統合なのに1社が請け負うんじゃなくて
富士通、IBM、日立、NTTデータの4社に分割発注なのがまたややこしい
139 ストマッククロー(茸)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:11.60 ID:1/LxncGu0
20万人月ってすげー
こんなシステム関わりたくないわ
140 ときめきメモリアル(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:23:31.68 ID:owRKNwNs0
この業界、1+1=2だと思ってるバカが多すぎだわ
141 ネックハンギングツリー(新潟県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:24:52.58 ID:S9eTqbcp0
新生みたいにインドで開発させりゃいいじゃん
142 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:25:36.12 ID:FqXx+08S0
うちのシステムは20億円、2000人月だったな
ピーク時はSE+PGで130人くらい

8000人とか、作業場はどうなっちゃうんだろうな
143 アトミックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:25:54.79 ID:qsmwOKM/0
SEを外部委託してるからね〜基本
自前で雇えばかなりの人数を集められるのにな〜
144 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:26:36.77 ID:htA349G00
>>138
現行の開発元が違うからじゃないの?

仮に現行のアプリ開発元が富士通とNTTデータだとして
そいつらの統合を日立だけで出来るわけがない
145 グロリア(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:27:45.11 ID:ls2NzNhY0
>>70
社内SEは、銀行では他に使い道ないからじゃない
別にソフト受注する訳でもない
利益を生む部署じゃなくて、総務や人事と同じ間接部門になるもんね
しかも、総務や人事なら配置換えも出来るけど、SEだとSEしかできないし
しかも、自前だと問題が起こった時の保証はない訳だろ
外注だと、問題が起こった時の補償金出してくれるから
146 デンジャラスバックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:28:50.14 ID:c9HMKHeU0
壮絶なデスマのかほり
147 毒霧(宮城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:30:40.39 ID:IW5bmpoF0
>>138
独立系のSIerはNTTデータにぶら下げるしかないから
そこからはご想像通りの下請け連鎖
結果ほとんど何もしない元請けと睡眠時間平均4時間のIT土方のピラミッドができる
148 チェーン攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:30:52.34 ID:K2D4zgqJ0
>>144
現行の開発元は富士通とIBMと日立だね

確かに1社じゃ無理かもね
特許庁のシステムはに2社でも失敗したし
149 アンクルホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:05.43 ID:JPLeIhXl0
>>117
スンマセン、ないようですた*\(^o^)/*
でも少なくとも鬱から回復もしくはならない猛者がおりますたよ
150 リバースパワースラム(鳥取県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:31:44.78 ID:7912gdb80
>>60
大阪「なんや、うちは花月やでえ」
151 ニールキック(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:34:16.34 ID:PIRPLz3h0
統合ってあちこちの言うこと聞こうとするからたいへんなんでしょ。
思い切ってばっさりやればいいのに。
そうすればこんなにかからない。
圧倒的に強い一つの銀行が他を吸収したんだとよかったんだろうけどね。
152 毒霧(宮城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:34:56.55 ID:IW5bmpoF0
>>148
FとHの親和性は高いけどIとは水と油なんだなこれが
153 グロリア(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:35:33.91 ID:ls2NzNhY0
>>98
俺が死にそうになったときは、月の残業時間が230時間だったな
これが3ヶ月続いた
毎日徹夜が一ヶ月続くと大体こうなる
給料は、基本給手取り18万、残業代手取り60万くらいだったかな
154 アトミックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:37:33.89 ID:qsmwOKM/0
ところでこう言う大規模な時の下っ端SEって何してるの?
155 アイアンクロー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:38:31.87 ID:N/KhYw7g0
>>144
((((;゚Д゚))))ガクブル みずほ銀、次期システムを富士通、日立、日本IBM、NTTデータの4社に分割発注
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353498978/

図●みずほ銀行の次期システムの分担体制
ハードウエアの調達とアプリケーションの開発を分離するほか、アプリケーションごとに発注先を変えるなど、
マルチベンダー体制を採用した
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121116/437901/010zu01.jpg

流動性預金のアプリケーションの動作プラットフォームには、日本IBM製メインフレームを使う。
みずほ銀は「CIF(カスタマー・インフォメーション・ファイル)」や「処理フロー制御」など、各アプリ
ケーションが共通して必要とする機能を既に「共通基盤」として日本IBM製メインフレーム上で開発している。
この共通基盤上で、流動性預金のアプリケーションを動かす。

流動性預金以外のアプリケーション開発については、「融資」「外為」を日立に委託する。「信託」に
ついては日本IBMに任せる。「全銀接続系」はNTTデータに発注する。「定期預金」や「営業店との
接続系」は富士通に任せる。これらのアプリケーションは、Linuxなどを搭載した富士通サーバーと
日立製サーバーで動かす。アプリケーションは基本的にJavaで新規開発する。ただし金利計算など
一部のロジックについては既存のものを流用する。

次期システムの開発では、みずほ銀、みずほコーポレート銀行、みずほ信託銀行の勘定系システムを
統合・刷新する。これに伴い、3行の現行システムは廃棄する。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121116/437901/?top_tl1

>アプリケーションは基本的にJavaで新規開発する。
156 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:39:51.34 ID:htA349G00
>>152
Iと親和性の高い企業を見たことがない
157 エルボードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:40:19.41 ID:lst9nPV30
SEは二度死ぬの?
158 グロリア(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:40:50.78 ID:ls2NzNhY0
>>154
普通に割り当てられたモジュールのSPD書いて、コーディングして、コンパイルして、
単体テスト、結合テスト、本番だね
159 16文キック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:41:05.26 ID:Bxc37Imm0
なるな!SE
160 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:42:06.49 ID:LrQLw3ey0
>>153
そんな仕事のやり方してクォリティの高い仕事出来るの?
普通に考えたら徹夜続きだと思考能力が低下してまともに仕事出来ないように思うんだが
161 テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:42:41.10 ID:BWNyIfip0
これ凄いらしいな。これのせいで世間の他のプロジェクトが人手不足になってるくらいなんだろ。情弱の俺の耳にも入ってくるから相当だよ
162 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:42:47.76 ID:htA349G00
>>155
新規っつってもCOBOLのマイグレだろ
163 毒霧(宮城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:43:12.94 ID:IW5bmpoF0
>>151
想像するに、みずほ3社の現行システムが揃ってスパゲッティ化してるんだろうね
こういうときは、「やり方」を変えるか、システムを「合わせる」かの2択
頭の堅い銀行が前者を選ぶわけがないので、結局スパゲッティのクローンができる
164 16文キック(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:43:46.60 ID:RlKawmin0
みずほの合併の時、自殺したSEがいたんだろ?(´・ω・`)
165 イス攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:45:13.73 ID:T3mi+NXO0
20万にんげつwwwwww

管理費ぬいたらそいつの給料15万とかかよwwwwwww
166 閃光妖術(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:45:17.37 ID:uHyc2pRI0
>>155
>アプリケーションは基本的にJavaで新規開発する。

((((;゚Д゚))))ガクブル
167 アトミックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:45:42.75 ID:qsmwOKM/0
>>158
なんとなく理解できた
ありがとう!
結合がめんどくさそ〜
168 中年'sリフト(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:47:10.37 ID:/GlpRotd0
>>32
数は少ないけど
コード書けないSEもいるんやで
169 不知火(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:47:38.08 ID:H2awAHbi0
月20って少なすぎだろw
80は出せよ
170 テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:48:14.97 ID:BWNyIfip0
>>166
やべーよ俺ジャバラーだよ。白羽の矢が立ったら全力で逃げるわ。でも今のプロジェクトが上期で終了予定だよ。やべーよ
171 不知火(沖縄県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:48:52.71 ID:fY1L7Q8k0
>>79
お前にそう言ってた連中も今頃は首切られてるんじゃね?
172 グロリア(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:49:23.33 ID:ls2NzNhY0
>>160
徹夜をすると、効率が無茶苦茶落ちる
思考能力がなくなり、吐き気がするからね
ひとつのデバッグ作業をループのように延々と考え続けてる
だから、徹夜は極限まで、上司も推奨しないんだけど、納期が近づいてくると、どうしようもないんだよ
そうならないように線表引いてスケジュール組むんだけど、元から無理な納期で引き受けてるんだから、
(営業が適当に仕事取ってくるから)、もう仕方がない
締め切り前の漫画家と同じ
173 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:50:35.52 ID:X8sueb6M0
IT土方の眠れない夜が始まる
174 バックドロップ(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:50:57.37 ID:2VBtsWJU0
>>58
SEが2000人もいてもねえ…

開発、検証環境を本番と全く同じにするほうがよっぽど開発が捗る

と思う
175 タイガースープレックス(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:51:43.24 ID:3UhNH3Rb0
特需のためにSEにさせられて特需終わったら放出か
使い捨てだな
176 ジャストフェイスロック(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:53:35.10 ID:/YtE2bV10
さっきからピラミッドとかオベリスクの石にロープかけて
奴隷たちが引っ張る絵がチラチラ浮かんでしょうがない
177 バックドロップホールド(北陸地方)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:53:38.16 ID:BwBzi94c0
>>155
>日立製サーバーで動かす。アプリケーションは基本的にJavaで新規開発する。ただし金利計算など
>一部のロジックについては既存のものを流用する。

javaとCOBOLのミックスランゲージ?
178 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:53:40.96 ID:y6YJsMmF0
>>167
童貞だから俺も結合テストきらーい
179 毒霧(宮城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:53:49.54 ID:IW5bmpoF0
>>155
> 流動性預金以外のアプリケーション開発については、「融資」「外為」を日立に委託する。「信託」に
> ついては日本IBMに任せる。「全銀接続系」はNTTデータに発注する。「定期預金」や「営業店との
> 接続系」は富士通に任せる。

もともと、みずほが富士通 信託がIBM コーポレート(法人海外系)が日立なんだから、そのままだな
銀行コード統一で一番リスクのありそうな全銀をデータ(という名の有象無象)に投げたのも興味深いw
180 タイガースープレックス(家)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:53:51.69 ID:3UhNH3Rb0
5年後には阿鼻叫喚の首切り安売り目に見えてる
181 グロリア(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:54:34.79 ID:ls2NzNhY0
>>167
就職するんなら、富士通は止めた方が良いよ
富士通、NEC、パナソニックと下請けで働いたけど
真夜中の3時に喫煙室から「こんな仕事、辞めてやる!こんなことしなくても生きていけるもん」って
大声で魂の叫びを聞いたのは富士通だけだったw
182 エルボーバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:55:55.46 ID:kEhFqMsH0
SEって要求分析とかそっちやる人じゃないのか
183 ツームストンパイルドライバー(空)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:56:02.53 ID:lSIWefF50
あみだくじで残すシステムを決めて、ほかを捨てたらいいだけだろ
無駄な金と人をかけるなよ
184 中年'sリフト(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:57:03.00 ID:/GlpRotd0
設計書を書くだけならやりたい
コードは全然書けないし
テストは苦手なんでパスで
185 ダイビングエルボードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:58:04.31 ID:/Bb4Z7gH0
>>182
英語の意味通りに仕組みを作り上げる人だな
PG=SEとか思ってる人は時代遅れか業界を知らない素人
186 膝十字固め(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:58:24.07 ID:IKnZIOWj0
じゃあ俺はハロワで高みの見物と行きますか、けけけ
187 アトミックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:59:01.66 ID:qsmwOKM/0
>>181
しないしないw
てか>>158を理解するのにも検索して理解するぐらいの知識しかないw
まぁ今の仕事に飽きてきてるのは認めるが
IT系には行く気になれないよ〜
アルファベットが全然頭に入ってこないしね〜
188 トラースキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:59:43.82 ID:0h7gpuA40
下請けは使い捨てだし、今どの業界も人不足だ。抜け出すなら今だな。
クラウド 「やめなよ」
190 不知火(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:00:45.59 ID:IW5bmpoF0
>>182
SEにもいろいろある
ほとんどコードと無縁な人から開発、運用まで etc
191 デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:01:35.60 ID:BWNyIfip0
>>178
お前は単体だけやってろ
192 ラ ケブラーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:02:11.93 ID:EGqFt4PFO
20万人月っておまw
誰が手挙げるんだよw
193 ネックハンギングツリー(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:02:39.56 ID:PIRPLz3h0
>>185
今はSEとPG一体化してる人も増えてる。
特にネット系ではそれにオペレータも一緒になってシステムのおもりする人が
主軸になってるよ。

もっとも銀行の業務系とかはまだまだウォーターフォールで分業だろうけど。
194 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:03:12.76 ID:C4E0BMpg0
>>192
みずほのこの仕事はしたくないけど
今後みずほと取引しないと仕事減るから
仕方なくお付き合いしてあげないといけない会社
195 ネックハンギングツリー(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:04:55.00 ID:1ZPmRI6V0
しかし20万人月ねえ。
それを2016年まで?
いったい何人体制なんだ…何千人!?
想像もつかん規模だ。
196 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:06:03.64 ID:C4E0BMpg0
>>195
20万月って見積根拠を説明できる営業も居なさそう
197 急所攻撃(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:06:42.35 ID:3+AgmRKJO
こんなけちってるから事故起こすんだろw
天下のみずほがケチってないで、たんまり払えやw

>>194
俺メインバンクみずほなんだ。頑張ってね。
198 ネックハンギングツリー(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:07:14.92 ID:1ZPmRI6V0
>>196
まあ昔ながらのステップ数でも、機能数からファンクションポイントにしたとしても
なんかちょっと余裕率かけたらすぐ1000人月単位でかわるような見積りって…
199 膝十字固め(北陸地方)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:08:16.97 ID:UGupB2VC0
>>195
鳥取市や松江市よりも人口多そう。
200 ダイビングフットスタンプ(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:09:39.50 ID:oYYk/3SK0
>>193
そもそもSEの認識が間違ってる
何かしらの仕組みをITを用いて作り上げる人は全員SEっていう大きな括りに入る
そのSEの中でプログラミングを専門にしてる人が所謂PG
数学的に言えばPGならばSEは成り立つけどSEならばPGは成り立たない
201 不知火(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:10:09.09 ID:/lvwYfY80
費用のかかる話はちょっと盛っておくのが銀行員の性だからな
202 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:10:28.41 ID:B8N2KGR20
>>191
スクリプト回してきます(`・ω・´)ゞ
203 サソリ固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:10:47.14 ID:HSRy+Jr90
もしも、ソフトハウスで完成したプログラムの保守、メンテだけのプロジェクト(しかも、COBOL)に
運良く配属されたら、楽して定時に帰れるから、開発に回されるまで居続けろ
時々、微妙なバージョンアップの開発があるくらいだから
204 バーニングハンマー(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:10:49.72 ID:886v1rrH0
ヤクザ銀行はちょっとな
205 アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:13:22.65 ID:4mq4BhVy0
>>195
1人当たり月150万(材料、工事費、機材費込み)は用意してる
っでいいのかな?
3000億円/20万人月=150万円

普通に考えても安いなw
206 ハイキック(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:13:56.79 ID:C2rS5kkK0
規模と給料がごっちゃになってるな
207 頭突き(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:13:59.33 ID:NjYpyY1F0
20万じゃ安いだろ。もう少し高くしろよw
208 フライングニールキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:14:42.72 ID:AwAuxVVg0
ヤクザの上に政府方針に乗っかってブラック三昧
そらもう宝くじ買わなくなるわ
買った事ないけど
209 エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:15:01.54 ID:R33GEj+30
20万人月というのは、これ2年半くらいでやるってことでしょ?
そうすると30カ月かけてやるとしてだいたい7000人弱くらいのエンジニアで勧めるってことで合ってる?
210 ダイビングフットスタンプ(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:15:38.83 ID:oYYk/3SK0
>>209
ざっくりそんな感じ
211 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:16:00.56 ID:CR5paHFH0
20万人月ってピラミッドとか大阪城つくるのかw
212 ランサルセ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:17:48.17 ID:s4ks3HlA0
>>174
SEが2000人もいたら、出来るシステムも出来やしねぇだろと思うのは俺だけか…?
どんな役割分担するつもりなんだろうな…
213 ネックハンギングツリー(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:18:37.67 ID:1ZPmRI6V0
>>200
ま、定義はそれぞれだけどね。
あなたのまわりではそうなんだろうけどさ。それって高く売るためなんじゃないの?

SEは設計する人でPGは実装する人って認識の人のほうが多いんじゃないかな。

>>209
どうやって管理するのか気が遠くなりそうな規模っすよ…
214 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:19:34.67 ID:i7nCaV9w0
一次請け(150万)→二次請け(90万)→三次請け(75万)→四次請け(60万)→フリー or 五次請け(50万)

こんなものですか?
215 ニールキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:19:34.70 ID:4Rn/Omxa0
           γ'フ
         イ ('i, ,/            (ヽ
        ( 'i,`ミ' ヽ i            ヽ`)'フ
      (\ヽ,,_ ` ':.ヽ             )γ),ノ)
      ヾ' ..,,    '; 'l,            ,/ .:' ノ'
         ゝ- .,,,   .: i!         ノ' ,:' ''",フ
     ,,-'', ',,,..    .:' /'       ''",,::'   "つ   
       `ツ、,,ー- .:' (,,,,,、ハ,,ハγ´ ''"ヾ、  彡'
        ''-彡,,  ':,  .( ゚ω゚ ). ヽ、,,_,,ノ'⌒  
          ,彡'   |    / ' ゙" '-=-'"   お断りします
          ノ., "シ ( ヽノ   ,,_,,,ミ^ヾ
            "''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ)
              レレ
216 フライングニールキック(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:20:20.84 ID:0JQh0hbu0
もう無理じゃね?人口いないし。

インドのエンジニアさんが、日本で活躍してくれたら違うかもな
217 メンマ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:22:45.13 ID:8CLMvRMi0
>>213
元寇式に10人隊、100人隊(10人隊×10)、1000人隊(100人隊×10)
218 ショルダーアームブリーカー(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:23:20.48 ID:TnckIwmF0
できたよ!⇒数年後首切りまくり
でもまた別の銀行のシステム改築とか
色々でるんじゃないの?また集め直すの?
219 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:23:24.81 ID:WT69igFD0
>>91
動いて当たり前と思ってるのだよ。多くの人は
それがどれ程の綱渡りかは理解してない。「ピッ!」ってやったら「パッ!」っとなるんでしょ?程度の認識
220 サソリ固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:23:28.56 ID:HSRy+Jr90
もう一度人生をやり直せるんなら、子供の時とか贅沢は言わない
大学も別に良い
ただ、就活してる自分にPG、SEは止めろと言いたい
地元のローカル雑誌を出してるような小さな出版社にでも就職して、一生を送りたい
221 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:23:41.51 ID:B8N2KGR20
>>216
インドの技術者を使うにはそれなりに能力がいるよね(´・ω・`)
中国はしらん
222 ときめきメモリアル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:25:09.61 ID:xDWB/b2i0
みずほ情報総研ってマッタリしすぎてる。
223 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:30:02.23 ID:FXC+Gwez0
SEの待遇が改善されない限りもう誰もナリたがらない
224 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:31:21.14 ID:Z3++20Qc0
>>214
そんなもんだね
225 レインメーカー(鳥取県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:31:26.23 ID:dZUiS+1c0
>>199
おい、ちょっと米子鬼太郎空港まで来いよ
226 ドラゴンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:31:57.13 ID:sajBGej30
人数が集まらなくて、システムが物理的に動かなくなればいい。少しはITの重要性が分かるだろ。
227 アキレス腱固め(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:32:51.45 ID:sbpRQVHg0
>>91
古い家に増築しながら今の家があるみたいなもんなんだろう。
古い家建てた人はもうこの世にいないからどんな構造になっているかなんて誰にもわからない。
設計図あっても複雑すぎて理解なんかできっこないんだろう。
228 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:32:59.44 ID:WT69igFD0
過去に馬鹿なパソコンオタクどもが安請け合いし過ぎた
229 ジャンピングDDT(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:33:05.26 ID:f1OoBeik0
>>220
そんな遠い目をするのはやめてください
230 ショルダーアームブリーカー(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:33:09.81 ID:TnckIwmF0
勘定奉行みたいにソフト作ってもらえばいいじゃん
あと銀行のATMってもっさりしすぎ
格ゲー見習え
231 ローリングソバット(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:33:21.34 ID:6e/L5SwB0
働く場所はどこになるんだろう
近かったら潜り込んでみたい
232 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:36:04.21 ID:fq9OZsHq0
50代禿げだけど、雇ってくれ。
上司は、女王様風の綺麗な人な。
その後、>>231を見るものはいなかった・・・
234 ショルダーアームブリーカー(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:37:56.53 ID:TnckIwmF0
デスマってそんなにつらいんけ?
途中でやめたって診断書つきつけて
逃げられないの?
235 エルボーバット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:38:27.83 ID:hasolGH30
>>220
俺も、なんであの時自衛隊の誘いに乗らなかったんだ、と言ってやりたい
236 ハイキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:41:23.61 ID:KNXlKort0
>>58
業務のわからんSEなんかいらんだろ
237 河津落とし(北海道)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:42:06.06 ID:Rb1kTtmk0
>>220
お前は俺だな
コンビニのアルバイトさんに失礼だが、
もうコンビニのアルバイトでいいよ俺も
SEなんてなるもんじゃない
幸せになれるのはメーカ系の奴だけ
238 エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:42:32.78 ID:R33GEj+30
一般的なプロジェクトの規模ってどれくらいなの?
規模の大きさのイメージがつかない
239 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:45:41.84 ID:B8N2KGR20
>>236
実務できない新入りにいきなり要件定義や仕様書書かせてるのか?と思わされる大企業様の多いこと・・・(´・ω・`)
240 ローリングソバット(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:48:11.13 ID:6e/L5SwB0
金融系は女性が多いね
面白くはないけど難しくない
仕様がなかなか決まらない、よく仕様変更ある
銀行やっぱ金持ち
一年やってみてこんな印象
通信系とかのが死ねる
241 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:50:29.17 ID:mkx2rwad0
金融系は酷そうだな
携帯開発も大概酷いと思ったけどバグったら影響がでかいからなあ
242 栓抜き攻撃(千葉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:50:57.69 ID:SjWd7LqE0
絶対関わりたくねぇwハゲるわw
243 フルネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:57:16.49 ID:9B7Iuxu00
PGは結局IPに丸無げするから
PGはいらん。SEが必要なんだろう
244 ボ ラギノール(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:58:48.19 ID:+D3R+1dn0
新卒でこっち系の仕事に就いて、
6年ほどやってやめて違う仕事になった身としては
こういうスレを見ると「どんどんやれー!どんどん燃えて消え去れーー!」って気分になる
245 魔神風車固め(公衆電話)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:59:04.74 ID:7k2pbaMu0
じゃあ俺作業部屋設計するから雇って
あ、発注や施工は別業者で
246 ドラゴンスープレックス(北海道)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:59:37.72 ID:eCV57i670
クライアントの情報システムに対するスタンスとか
日本の大手SIerの10年以上前から何も進歩してない仕事とか
悪しき要素だけが凝縮されたプロジェクト
新規で作って業務を合わせない限り救いはない
247 アキレス腱固め(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:00:52.17 ID:oSgStnhU0
>>91
単純な構造でないことを誇ってはいけない。
248 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:04:29.09 ID:AlKK5qC10
富士通と日立が新人15年度新人を大量に入れて、20年に解雇すれば解決するんじゃね?
249 トペ スイシーダ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:04:41.99 ID:s9/3mK4S0
システムのこと全く素人の俺に教えてくれ

銀行の業務なんてどこも基本的に同じなんだから、うまく行ってる他の銀行のシステムをそのまま買って流用みたいなことはできないの?
業務の流れから何から全てその銀行のやり方に合わせればいいような気がするんだけど
違うのは店舗数とか口座数とかで、そんなのはサーバ容量、通信容量の物理的な話だし
みずほ独自の商品とかは独自のサブシステムみたいなの作る必要はあるんだろうけどさ
人手不足の中でわざわざゼロベースで構築する意味が分からん
250 魔神風車固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:08:15.01 ID:hukAZ0Af0
>>248
せめてみずほと共同でシステム会社作ってそこに転籍とかかいてやれよ。
251 レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:10:42.33 ID:GtI3aqke0
IT土方にも建設ラッシュが来てたのかい
252 魔神風車固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:11:19.05 ID:hukAZ0Af0
>>237
パッケージならメーカでも同じ
年取って安定して勤められる企業
は本当に減った
バイトとの差は保険年金だけ
253 レインメーカー(鳥取県)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:11:34.72 ID:dZUiS+1c0
>>227
元サンデーサン(現ココス)が雨漏りでショートして度々停電なったけど図面もなく直しようがなかったと当時の店長が言ってたなあ
254 ボ ラギノール(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:12:30.94 ID:+D3R+1dn0
>>249
全く新規の銀行のシステムじゃなくて、
既存の銀行同士の合併に伴うシステム開発なんだから
そんな簡単には行かないんじゃね?

DBだって個々に持っていて、作りも違うわけだし、
諸々の部分も違うのに、それを統合しなきゃいけないから大変では
255 レインメーカー(鳥取県)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:14:35.56 ID:dZUiS+1c0
>>249
そんなスマホのカードゲームみたいなので…
256 グロリア(福岡県)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:15:27.67 ID:I0Cf34U60
まだやってたのか
257 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:17:19.20 ID:VJIfJu6c0
20年前ぐらいに中目黒の富士銀行電算センターでPGの仕事してたなあ・・・
言語はPL/Iだったかな
258 エクスプロイダー(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:21:06.78 ID:o1hvkG1o0
システムを統合させるより、もう一度銀行を分裂させたほうが早いんじゃね
259 オリンピック予選スラム(和歌山県)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:21:43.32 ID:p16I/i9l0
みずほ情報総研コボラー「ひえっ」
260 ファルコンアロー(catv?)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:25:25.06 ID:B0p3MxA10
>>244
同感w
261 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:25:49.23 ID:B8N2KGR20
>>244
ワロタ
262 ニーリフト(和歌山県)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:30:04.48 ID:tRXKvOhT0
みずほのシステムまた止まってしまうん?
263 ジャーマンスープレックス(沖縄県)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:31:15.05 ID:pKYp+NUU0
安すぎだろ
264 毒霧(西日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:32:17.89 ID:olP1O/WV0
何か高いバイト代払って同人ゲームを作らせて儲けようとした馬鹿なクリエイター気取りの奴が
滅茶苦茶な企画書でプログラマーに逃げられて金返せってなっていたのを思い出すなw
265 キチンシンク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:32:29.38 ID:+nKp/oti0
山岸大生(開智高校、北里大学、北里大学病院)は反社会性人格障害を持っている。こいつは窃盗・傷害を繰り返している。こいつが医療系なんて危ない。早く辞めろ。
266 ドラゴンスープレックス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:34:50.26 ID:44gwHV1o0
スゲー

20万人月なんてプロジェクト、聞いたことねえ。
俺がプロマネやるプロジェクトなんてせいぜい数百人月だぜ...
267 膝靭帯固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:50:03.00 ID:C+9/Dri50
顧客側からはSEもPGも同じ、特に区別はない
実際一次受けに出したところで所詮中身は協力会社や雑居ビルの連中で
半分以上を占めてるし
銀行みたいに数百カ所で同じタイミングで作業させようと思ったら計算上は
一斉に動ける数百人の技術者が必要にもなるだろうし頭数欲しいのは仕方がないわな
268 ファイナルカット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:53:06.78 ID:3KW0Kat80
さすが過去に過労死や自殺出した場所じゃないね・・・・銀行のシステムは突貫でやれる代物じゃないはずだったんだが、時代は変わったねぇ。
269 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:53:18.16 ID:2+1u5Cw00
後輩がSEなったけど首切られたぞ
待遇悪すぎなんだよ
誰もいなくなっても知らんわ
270 ファイナルカット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:55:55.75 ID:3KW0Kat80
>>8
多分そんな人材は別の仕事か、独立してそういうコンサルタントでもやったほうがいいわな。超人だわそんな奴いたら・・・
271 チェーン攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:58:11.01 ID:u7xGKaMR0
SEは土方だからな。
272 リバースパワースラム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 01:59:01.57 ID:IX+DY1/i0
20万人月=硫黄島防衛戦と同じ意味
当時総力戦になった三菱の11万人月を越える
途方もない規模
273 マスク剥ぎ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:01:59.33 ID:sk/kfMnz0
>>214
スタートは300
274 マスク剥ぎ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:02:45.91 ID:sk/kfMnz0
>>220
すぐ倒産する業界進めてどうする
275 TEKKAMAKI(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:09:24.37 ID:uZ5B1wjn0
20万www
大手企業の派遣社員の方が断然いいわ
276 トペ コンヒーロ(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:12:21.21 ID:uo1ncIsv0
人月の意味分かってる?
277 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:14:50.62 ID:2+1u5Cw00
わかってない可能性も
278 アキレス腱固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:15:26.90 ID:pMtYVPuV0
>>116
前の会社で富士通とIBMのスパコンがあって費用と人手が足りなくて
統一出来ないってシステムの人が言ってた。
読み書き出来る権限があって触ったことあるけど、エミュレーターとVBAで
基本データーを転送してからリアルタイムデーターとリンクさせられないのかな?
自分はそれで必要な部分を統一させたけど。
279 ときめきメモリアル(catv?)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:15:49.14 ID:90ClnDa60
>>13
セキュリティや可用性、信頼性、パフォーマンスだけではなく、SOX法対応
っちゅう糞面倒なものがあるからな。取り扱い量が相当量だから、堅牢かつ
信頼性の高いシステムに仕上げないといけない。

ま、IT倒産しちゃえばいいよ、こんな銀行。糞無駄な行員集めしか出来ない
ような銀行なんざ要らんわ。
280 セントーン(千葉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:21:06.81 ID:kh1bJ09r0
MUFGのシステムは糞w
マジ使いズラい
281 栓抜き攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:29:34.01 ID:M49FA7430
もうこの業界から逃げた奴多いだろ
俺もその1人だし。
後、新人でもいいとか謳ってて行きたいとか言う奴は甘く見過ぎ…
多分人は集まらないし、ギリギリの人数で回そうとしてるのがわかりきってる
規模がおかしいから
休憩所におっぱいパブつくれ
283 リキラリアット(家)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:35:36.12 ID:7MPLarfk0
>>249
ゼロベースでの構築だったら楽チンよ
既存のシステム全てをリプレースするわけじゃないし、そんな事かねかかりすぎて出来ない
設計の甘いシステムや、データベースのセキュリティ問題とか、安定稼働してる既存のシステムをワザワザ止めて再設計なんかやりたくねーわけよ

新宿ってゴチャゴチャしてるけど、全部建物ぶっ壊して都市計画をやり直すのは現実的に無理だろ?
284 パロスペシャル(茸)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:35:36.51 ID:a4mw+pUr0
リメンバー東芝アクセンチュア
285 32文ロケット砲(家)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:38:50.40 ID:LsnaWROD0
メガバンはメガバンで大変だなぁ・・・
つーか人数かき集めればどうにかなるものかね
286 32文ロケット砲(家)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:42:44.38 ID:LsnaWROD0
>>219
> 動いて当たり前と思ってるのだよ。多くの人は

当たり前だろ。そうじゃないものを出すほうがバカ
287 ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 02:58:56.43 ID:Rowhe8/D0
一月20万のゴミ人材を集めるより、一月100万の多少まともな人材を集めろよ
トップクラスに月200〜300万出せよ
288 腕ひしぎ十字固め(家)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:01:13.65 ID:6o6BQI4M0
三菱東京UFJのシステム統合はホント糞だったからなw
289 ローリングソバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:08:44.79 ID:38Aui94I0
cd / だったら打てるけど
290 ローリングソバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:11:08.70 ID:38Aui94I0
>>91
御免なさい
若しかしてブラックユーモア?
笑えないんですが
291 毒霧(兵庫県)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:11:39.15 ID:GwPjvblS0
デスマーチの為に人を集めろったって、応じるヤツがいるわけないだろ
292 フロントネックロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:14:21.48 ID:2DZ8ncKt0
名前が悪いよな みずほって
政治家の福島みずほを連想させてイメージ最悪だ
293 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:17:00.27 ID:2+1u5Cw00
春香銀行
294 ドラゴンスリーパー(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:19:05.17 ID:r4Aw3+Oq0
120万円/人月?
295 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:21:44.44 ID:B8N2KGR20
>>291
「最前線の弾除け肉壁用徴兵です」
296 ドラゴンスリーパー(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:28:28.75 ID:bEzIg8Zi0
>>230
サーセン、まだXPなもんで
297 ラダームーンサルト(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:37:04.81 ID:0HZl/JPx0
>>295
「志願兵急募!」
298 ドラゴンスリーパー(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:45:17.09 ID:bEzIg8Zi0
>>166
窓口のおねいさんの端末がJavaで動くわけか
想像するだけでgkbr
299 超竜ボム(中部地方)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:46:45.33 ID:M9yzENyv0
言ってる意味はよくわからんが遅せーんだよバカが
300 ハイキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:49:35.98 ID:WNAA6cdx0
情報系の学科行っちゃう奴等は怖くないのか?
こんな風に一山いくらで自分の努力全てが切り売りされちまうんだぞ
301 チキンウィングフェースロック(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 03:54:18.33 ID:HtHuCMsa0
韓国に600億も貸したのは朝鮮やくざとの関係なのかな
302 河津落とし(家)@転載禁止:2014/04/24(木) 04:27:33.66 ID:z6xzzvWn0
インフラSEだけど、他メインで稼いでるから期待されてないし仕事量すくねー
1年目と2年目に、資格取らされた
基本定時に帰るが、1年に1回か2回くらいの納期前だけ残業する感じ
もちろん薄給
303 河津落とし(家)@転載禁止:2014/04/24(木) 04:37:29.41 ID:z6xzzvWn0
HやF、Hシスに行った知り合いが高級車買ったり、高級時計買ったりFacebookで自慢している中

一方俺は、ネトゲでPSO2のキャラがカンストした・・・
軽自動車と安いカシオの時計
304 ナガタロックII(芋)@転載禁止:2014/04/24(木) 05:01:30.29 ID:m7ANfail0
無いこれ?「コボラーおじさん大勝利の巻」なの?
305 エルボードロップ(佐賀県)@転載禁止:2014/04/24(木) 05:50:28.88 ID:HLAqyUHG0
三井住友に乗り換えるべきか…どっちも糞なんだよな…
306 イス攻撃(茨城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 06:16:24.93 ID:NxB3W8JU0
>>2を見て分かるように、実績のある大手が元請になって金を殆ど掻っ攫っていって、下請け以下がクソ安い金でやってる。
その状況を打破しようと中堅が元請実績を積もうと、たとえば札幌市に応札しても、実績が無いからと拒否される。
こんな状況じゃICT業界の将来は暗いし、ドンドン国際競争からおいていかれる。
307 バズソーキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 06:41:27.09 ID:cH2Dj4mG0
刷新後のシステムでもCOBOLなん?
308 パイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 06:45:31.12 ID:3oLOYMX20
大手銀行が計画性ないんじゃな

こんな幹部にバカのいる銀行に投資資金流す奴はいないわなwww
309 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:01:10.53 ID:hf0nyLry0
COBOLしか出来なくて辞めた
310 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:10:58.62 ID:LopP1HQD0
俺がN88日本語BASICで構築するときが来たか
とりあえずベーマガに載った俺のプログラム見せてみずほをビビらせてやるわ
311 サソリ固め(山梨県)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:11:02.49 ID:bJwvB+NQI
こんなアホなこと言ってるから毎回失敗すんだろ…
たかが1金融機関ごときで20万人って過剰だろ。
てか統制はどうすんだよ?
312 デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:30:08.67 ID:kNXp2lV90
つかこのスレに今みずほやってるよというヤツが降臨しない不思議
313 オリンピック予選スラム(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:30:39.89 ID:xIuXFtG+0
ITドカタ言われてるけどそこまで単純作業じゃないだろ?
管理する側の手間も段違いだろうし新人じゃなくて本来高給の仕事やん…
314 リキラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:35:40.37 ID:xBAqigFm0
>>311
人夫出しにとってみれば、求められる人夫を掻き集めることが全てで、
統制だとかはどうでもいい話。

だからこそマトモな人間がよりつかないわけだが。
315 リバースパワースラム(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:36:16.95 ID:Uw24OGaP0
>>279
同意する。
銀行は金とりすぎだと思う。
316 目潰し(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:37:29.26 ID:oZ0OLcY70
>>1
その20万人月の発想
そりゃ集まらないし高くつく
まして自ら支払う開発費用を公開しているなんて
317 バックドロップホールド(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:39:49.36 ID:K2MZW7sW0
昔もシステムエラーで社会問題になったみずほがまた何かやるってか。
318 かかと落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:43:42.23 ID:KKlgX6oyO
目先しか見えないトップが大杉
319 スパイダージャーマン(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:47:56.69 ID:xvBg9dRfi
20万人も月に送るの?
みずほもUFJも政治的にシステム決めてはまってるよね
一勧の富士通なんて選ぶからこういうことになる
次期システムは分散発注になるようだけど
321 ニールキック(北海道)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:50:49.85 ID:kgDUdf/l0
「人月」って考え方がおかしいと思う

プログラムって創造性が必要なのに、凡人を一万人かき集めても無意味

むしろ、少数の有能なプログラマーを高給で雇う方が、良いソフトが出来る
322 ラダームーンサルト(静岡県)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:51:34.04 ID:DsqQoN0g0
うーん

銀行の基幹システムは、経済を支える重要な基盤であり、
また、今後はサイバー攻撃に晒される可能性がどんどん増える
一方で、地方の信金レベルでも高い環境整備費を負担しないと
いけないから、国家的にひとつの基幹システムを開発して
各銀行はそこに独自システムを追加するなりして対応を
するようにシフトしていくべきなんじゃないかなあ

ひとつの型の基幹システムが根幹システムとして統一されれば
大規模な同時障害や同一の脆弱性を突いたクラッキングが心配だが
地方銀行の独自采配に任せて放置するほうが、経済テロに対する
防御が弱いと総合的に判断できると思うよ
323 ニールキック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:52:01.13 ID:/omRrmPuO
ITの人月ほどあてにならんものはない
誰か変えろよ
324 ネックハンギングツリー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:54:06.37 ID:MyV1IpGC0
20万人がせーの!で働けば1ヶ月で済むんだろ。
325 目潰し(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 07:58:43.25 ID:oZ0OLcY70
合併した時に、「はい、今日からこっちの端末使って仕事しろ」
このレベルで終わってたのに。
326 アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:01:22.75 ID:4mq4BhVy0
これって2000人ぐらいを常時雇って
10年ぐらいをベースにちょこちょこやってる方がいいの出来るんじゃね?
327 デンジャラスバックドロップ(鳥取県)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:03:06.75 ID:cLgE82g50
こういうシステムってそんなに人が必要なものなの?
趣味でコーディングするくらいの俺には未知の世界です。
328 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:08:59.03 ID:cohyJdNB0
銀行て基本お金を出し入れしてるだけなのに何でこんなに工数かかるの?
無駄な処理が多過ぎるのでは?
329 ニールキック(北海道)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:09:00.49 ID:kgDUdf/l0
道路工事とかトンネル工事なら、
「人月」計算も成り立つが

プログラムは単純作業じゃないので、
土木業界と同じ考え方は出来ない
330 フェイスロック(岡山県)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:09:27.39 ID:pxXCKJJm0
銀行のシステム開発なんか関わらないほうがいいで(経験者談)
331 エルボーバット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:10:11.48 ID:LjsiLyNh0
聞いてるだけで鬱になるわ
332 ナガタロックII(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:14:25.89 ID:GGghHl8J0
誰も仕様を把握してないワケワカランシステムになりそう
怖くて使えんわ
333 急所攻撃(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:17:33.40 ID:OZP2BLRgi
超スーパーハッカーだけど需要ある?
334 河津掛け(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:19:44.12 ID:5fx4TuNkO
これ、ほんとにSEのことか?プログラマーも一緒にしてね?
335 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:20:22.80 ID:eUwmIgto0
銀行系のシステムはセキュリティ周りにすんごい神経使うから、
各種ソフトウェアやミドルウェアのVerUP1つ取っても手続きや作業が面倒だったりする。
金融関連のSE作業は本当ごめんだわ。
336 ◆sLgFl7859I (庭)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:24:46.58 ID:1Y/Gy1BW0
>>287
業界の言う「トップクラス」ってのは
受注ベンダーの上流工程しかしない
泥臭いことなに一つせず
下請けに丸投げするだけのお仕事
それで「管理費」名目で、
6〜9割持っていきます
富士ソフト「御意」
338 ◆sLgFl7859I (庭)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:28:43.85 ID:lOSEM4Mv0
>>310
ベーマガに採用されたのは
凄いとおもうが
出せば採用ってわけじゃないっしょ?
339 フルネルソンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:31:33.91 ID:ndIBga/e0
契約社員で間に合わせようとしたツケが本格的に回ってきたな
実力ではなく年齢や学歴で採用を制限してる他企業も同じ末路
ざまあみろ!としか言いようがない
340 メンマ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:39:49.30 ID:Lkhni2dT0
ブラインドタッチできないけど、プログラミング教えてくれるなら雇われたい
341 雪崩式ブレーンバスター(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:51:58.24 ID:H+AvIoRTi
ドナドナ会社がてぐすねひいてそうだな
342 バーニングハンマー(愛知県)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:53:43.46 ID:8U7VidfX0
みずほ系のシステム会社ってそんなに無能なのかよ
343 フルネルソンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:54:54.04 ID:ndIBga/e0
年齢・学歴ではなく、実力・資格で人材を評価しておけば、こんなことにはならなかった
今さら遅いわ
344 バーニングハンマー(愛知県)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:56:57.37 ID:8U7VidfX0
ていうか人月20万って安すぎるだろ
345 キングコングラリアット(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:57:48.18 ID:Lci0CtpcO
「新人でもいい」なんて言って集めた技術者がまともに使える訳ないって
何で分からないかねぇ?
346 雪崩式ブレーンバスター(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:00:15.35 ID:H+AvIoRTi
>>342
前のカオスのときは不治痛がやらかしちゃったのよね(´・ω・`)
347 フルネルソンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:01:50.10 ID:ndIBga/e0
SEなら新人でも誰でもいいという発想が、プロの実力者を怒らせ遠ざけていると、なぜ気づかない
348 雪崩式ブレーンバスター(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:04:28.03 ID:H+AvIoRTi
ブルックスの法則完全無視
そりゃデスマ決定してるし、まともなSEなら自己防衛で逃げますわ
349 河津落とし(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:04:47.98 ID:7aAq8fhG0
つーか、始まる前からシステムダウンフラグたってね?
350 ムーンサルトプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:08:26.93 ID:FENoNKFI0
基本的に勘定系と情報系があり
バッチが夜間で昼間のオンラインで貯めたデータ処理を行う
これが日常で

月末、月初、期末、期初、年度末、年度初め処理が独立してある。
震災やらで寄付金が多数振り込まれると、バッチが夜間だけでは
処理出来ず昼間の営業時間まで入ってしまいオンラインが重くなる。
この独立系の処理と重なるとパンクする。
みずほ銀行はこれで2回大規模ダウンをしているのだ。
351 河津落とし(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:13:11.23 ID:7aAq8fhG0
なんかソフトでどうこうするまえに
ハードでとりあえず今よりパワーあるのに変えて無理矢理業務やらせて時間取った方がよくね?
そろばん一級のやつを100人雇えばいいのに
353 フルネルソンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:19:40.62 ID:ndIBga/e0
孫請け会社に要請するのではなく、なぜ銀行自らが雇わないのか? アホなの?
354 シューティングスタープレス(空)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:20:28.87 ID:mmdz4j980
奴隷売買がイヤになって、IT業界辞めました。
355 ジャンピングパワーボム(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:21:06.68 ID:bUPE+An20
>>14
20万人のエンジニアが一ヶ月働いて終わらせられる物量ってこったよ
356 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:21:38.43 ID:EmfiikZh0
新人でもいいって言うけど本当に新人でも良かったらハロワにあんなに人いねえよ
357 シューティングスタープレス(空)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:23:42.14 ID:mmdz4j980
新人でも良いって言うくせに、作業効率ガーとか言い出すんだぜ。お上は。
行く側も行かせる側もたまったもんじゃない。
358 パロスペシャル(茸)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:33:47.43 ID:a4mw+pUr0
炎上デスマ確定案件
359 スパイダージャーマン(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:34:11.18 ID:Tr6h19DH0
コボルで金融システム組んでいたが、もうこりごりです
360 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:35:59.79 ID:Q3Ceq37U0
統合失調ですか?
361 ジャンピングエルボーアタック(catv?)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:38:53.32 ID:WU5O0lLf0
そこで移民政策ですよ(投げやり
362 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:39:13.25 ID:vyCsHFxb0
>>353
自ら雇ってしまったら、行員のほとんどが不要になっちゃうだろ。
363 スパイダージャーマン(千葉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:39:37.82 ID:CfGXA6FB0
金融屋のシステムいじるのは絶対いやだ!
理由はやってみればわかるよ
364 ローリングソバット(新潟県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:40:46.79 ID:imrbhce40
 |ヽ∧_
 ゝ __\
 ||´・ω・`| > クラウド時代の到来
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
365 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:40:48.59 ID:oc4V6ozc0
どの業界も企業が人材育成を怠ってきたこの20年のツケが一気に来るで
366 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:42:48.32 ID:vyCsHFxb0
>>363
仕様書が存在しないなんて当たり前の世界だからな。
真っ当な人間は行っちゃいけないところ。
367 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:44:40.61 ID:cjtuPNbs0
こんな俺みたいなリストラおっさんの
素人でも求人あるかなぁ?
368 32文ロケット砲(家)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:44:44.09 ID:qo+sobSu0
金融系、昔関わったことあったなぁ・・・
レビュー、レビューの日々でうんざりだったw
369 フルネルソンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:47:01.37 ID:ndIBga/e0
>>362
営業に転籍だな

>>365
確実だな
ホワイト企業だけが生き残る
370 垂直落下式DDT(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:47:25.40 ID:K65UH4xC0
日本のITエンジニアは100万人
1/5 持ってく気か?
371 マシンガンチョップ(青森県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:50:08.60 ID:iFWb3Ky+0
新人でいいなら、IT系の専門学校あたりに募集のが早いんじゃね?
372 雪崩式ブレーンバスター(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:51:21.30 ID:H+AvIoRTi
>>370
20万人が1ヶ月かかりっきりになれば終わる仕事って意味だから20万人持ってくわけではない
せいぜい1万人〜2万人程度で1年か2年だろう
ただし、デスマ決定してるんでまともな神経のエンジニアは巻き込まれないようにしてるけど
373 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:51:29.65 ID:2+1u5Cw00
>>371
将来を摘まれてしまう気が
374 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:51:55.89 ID:oc4V6ozc0
>>371
新人かき集めるとリーダーの仕事量が・・・・
375 ウエスタンラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:53:37.51 ID:gMcc72AD0
有能SEだが月100くれるならやったろう
376 マシンガンチョップ(青森県)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:54:46.58 ID:iFWb3Ky+0
>>374
20万人とか何に使うのさ
377 雪崩式ブレーンバスター(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 09:57:28.91 ID:H+AvIoRTi
>>375
きょうびデー子でもその単価は無理だろ
末端とかは40、本人には20渡るかどうかの世界だよ
378 フルネルソンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:00:15.66 ID:ndIBga/e0
スマホで単純なアプリを作ったほうが稼げる時代に〜
379 イス攻撃(茸)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:07:55.55 ID:QGTwScSU0
銀行系は要求がシビアすぎて受ける気にならない
金払いは良いけどそれに見合うかといわれれば…
380 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:11:30.63 ID:EmfiikZh0
>>369
ホワイト企業って面倒なことはみんな外に丸投げしてるとこだろ
381 足4の字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:12:35.23 ID:y5NrAlb40
前に逮捕者の出た官公庁の前システムをやってたんだが納期間に合わなくってデータがどうすんだといったら
東芝から300人くらいつれて来たけど誰一人つかいもんにならなかったw
382 ニールキック(京都府)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:12:57.23 ID:PC6w3T6+0
[ ::━◎]ノ 奴隷SEの過労死が捗るな.
383 マシンガンチョップ(青森県)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:13:12.79 ID:iFWb3Ky+0
>>380
対応できないことを丸投げしてるだけだよ
384 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:14:46.04 ID:aYovOjyk0
総投資額3000億円で20万人月ということは・・・
 3000億円/20万人=150万円/月(一人あたり)

20万人/36ヶ月=5555人/月
 そもそも5600人も受け入れる器はどこにあるんだ?
385 レインメーカー(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:14:47.30 ID:X286AzJ8i
みずほって何年か前に統合かなんかでシステムダウンさせて無かったっけ?
ATMとか全滅してたような記憶があるんだが
386 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:17:04.16 ID:vyCsHFxb0
>>381
炎上した時点で有能な奴は避けるからな。
コード書けるヤツが集まらず
テスターだけが増えそう
388 ファイナルカット(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:17:59.88 ID:A5FZE+7h0
去年韓国に500億資金貸付したんだっけ?
389 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:29:10.67 ID:oc4V6ozc0
>>388
それは色々と紐付きのオプションが有るから損は出ない
390 中年'sリフト(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:30:59.24 ID:K68EZSmN0
人月が月給と思ってレスしてるやつはこの業界の人間じゃないな
391 フェイスロック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:32:31.68 ID:mrn3Vu5R0
>>1
みずほ銀行がいつまでたってもダメな理由が垣間見えるな
「とにかくやれ! 金はいくらでも出す!」
トップがこれじゃあ
解約してよかったw
392 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:33:53.66 ID:D8tB0COO0
>>168
技術皆無だとほぼ工数算出の時点で詰むよ
下に出させてもそれが妥当か判断できないし
経験則だけでやろうとしてもかなり大変
個人的にはそういうのはSEではなく
お飾り的な企画屋だと思ってる
393 メンマ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:36:30.57 ID:zKUID3T40
SEのピンはね率は異常
年収300万くらいの社員が3〜4社通して月額100万円くらいにはなる
394 ドラゴンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:37:18.07 ID:8jSoytbd0
人集めすぎた挙句
スキルの棚卸をするためのシステムを作るためのシステムを運用するシステムから作りそうだな
395 イス攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:40:08.76 ID:39GV87rW0
バベルの塔って完成しましたっけ?

それぐらい困難
396 ジャーマンスープレックス(中国地方)@転載禁止:2014/04/24(木) 10:42:10.72 ID:3JXsK1Er0
年棒800万以上なら参加する
最初の統合豪快にこける前もきな臭い話ばっかで実施直前に一旦預金出しといて大正解だったがこれはまたw
もう中国に外注するしかないだろ
399 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@転載禁止:2014/04/24(木) 11:07:22.99 ID:oc4V6ozc0
>>398
中国でもこの手の分野の人件費はかなり上がってきてるから以前の様な人海戦術で
SE募集かけるととんでもない事になるよ。
400 トラースキック(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 11:17:01.77 ID:A3GuYu8Di
孫請が曾孫請に丸投げとか多そうだなあ
401 フェイスクラッシャー(空)@転載禁止:2014/04/24(木) 11:28:10.25 ID:jxV9U7ml0
20年やってきても簡単にリストラしてれば人いなくなるわな
402 ファイナルカット(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 11:34:17.41 ID:A5FZE+7h0
>>389
損得関係無く貸付したかどうか?が焦点である。
貸付したならアウト
403 チキンウィングフェースロック(公衆電話)@転載禁止:2014/04/24(木) 11:37:46.55 ID:mELF5PDM0
なんとなくだけど、日経はSEとプログラマの区別がついてなさそう。
404 ラ ケブラーダ(空)@転載禁止:2014/04/24(木) 11:44:17.26 ID:UBEzcKuzi
スレ流し読みしてるだけで吐き気がw
銀行はマジ勘弁。
405 トラースキック(福島県)@転載禁止:2014/04/24(木) 11:49:45.90 ID:Yk/AZXew0
もう何年も前にSE辞めたけど、今でも銀行のシステムってCOBOLなの?
銀行系はプレッシャーがでかい
不具合起こした時の影響が大きいから

地銀のシステムやってたけど、やらかしたヤツは病んじまった
407 垂直落下式DDT(石川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 11:54:25.32 ID:HP9patBG0
全部AWSに任せたらダメなの?
408 タイガードライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 11:57:00.78 ID:RWGwO+Hi0
なんでこんなにバカなの
人を育てないで、名人を欲しい はまだ解るが

育てる来ゼロで「新人でも良い」

誰か死ぬぞそのシステム
409 ジャンピングエルボーアタック(catv?)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:02:14.38 ID:WU5O0lLf0
>>406
個人のミスがそのままシステム不具合になるって
そもそものやり方が不味いんじゃないの?
組織的にレビューしたりテストしたりしないの?
410 ファイヤーボールスプラッシュ(西日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:02:17.98 ID:PgAhfsON0
額面どおりの人月計算でやってるからだろ
ろくに育成もされてない糞SEの工数なんぞ、はっきり言って マ イ ナ ス だぞ
411 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:05:52.93 ID:vyCsHFxb0
>>409
レビューする側も何が正しいのかわかってないからこうなる。
そもそもいまだに経営統合後のシステム統合が終わっていない件
413 毒霧(茸)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:07:29.62 ID:q3G0NPdy0
>>403
このスレにも多いぞ
何でPGは職を名乗るときSEと言うのか分からん
PGとしてのプライドないんかな
414 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:07:37.07 ID:vyCsHFxb0
ブラックボックスをブラックボックスのまま移行しようとするから、
こうなるんだよな。
415 チェーン攻撃(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:10:49.78 ID:fKA9Z1uZ0
さて、2カ月休んだから就職活動するか。ハロワ以外で
416 マシンガンチョップ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:12:21.56 ID:fZPVvozOO
>>405
COBOL以外にないから、そうなんだろ。
417 ラ ケブラーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:14:24.10 ID:g5fqNQs/O
>>408
みずぽでまだ死人が出てないとでも?
418 ランサルセ(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:14:47.29 ID:J9523d6Ii
今Fの仕事やって死にそうなのに、みずほまで声にかかったら死ぬしかないわ
419 ◆sLgFl7859I (庭)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:18:05.58 ID:1bqpbA3Q0
>>340
順次、選択、繰り返し
の組み合わせ

以上
420 急所攻撃(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:18:16.95 ID:g5fqNQs/O
>>413
SIにどっぷり浸かって外を見ない奴らはSE>PGって妄想で自身の精神的安寧を求めるから。
421 急所攻撃(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:21:39.97 ID:g5fqNQs/O
>>414
つか、旧行の縄張り争いのせい
422 ミッドナイトエクスプレス(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:26:12.65 ID:PehkvW1YO
絶対に破られないシステムを作れ、か。
そろそろ俺の出番かな。
423 チェーン攻撃(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:26:21.18 ID:fKA9Z1uZ0
差分処理でダンチョウセイがなんたら
424 ラ ケブラーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:26:52.73 ID:g5fqNQs/O
>>414
旧行の縄張り争いのせい
IFバラバラでアダプタパターンで行くしかないのに繋ぎの部分を設計するとき、いろいろ理屈捏ねて出し惜しみする
かといってフルスクラッチで行こうとすると業務プロセス辞退が縄張り化して多重化してるから要件定義すらままならない
425 ダブルニードロップ(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:27:45.44 ID:fRqs5P8h0
電卓叩ければいいの?
426 閃光妖術(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:29:23.71 ID:c+zRgaJI0
働きたいんでイチから教えてくれ
427 チェーン攻撃(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:32:06.30 ID:fKA9Z1uZ0
データが数字だから30年前のコボルでも全然オッケーだね
428 断崖式ニードロップ(茸)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:43:47.70 ID:o/nh8pWv0
>>220
地方の小出版社なんて、給料安い上に将来性0だ。それなのになりたい奴多過ぎてコスパ悪過ぎるぞ。
429 キドクラッチ(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:44:14.99 ID:zpqlNITJ0
なぜ少数の有能を高給で雇うという発想ができないのか
年寄りはわけわからん
430 アトミックドロップ(石川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:45:33.84 ID:/lGJQ97s0
すき家「なんでもいいから底辺バイトをかき集めろ」みたいな感じかな
431 サソリ固め(大分県)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:45:42.99 ID:6XFlLyyW0
無資格で知識ゼロでもいいなら転職したいわ
432 ムーンサルトプレス(catv?)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:46:57.66 ID:U+iZeHL80
残業ゼロ定時上がり年収1000万でいいぞ
433 ドラゴンスリーパー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:47:18.59 ID:xJRu1dvb0
10 a=1
20 if a=100 then goto100
30 print"無職童貞"
40 a=a+3
50 goto20

これで、みずほのシステム開発員だ!
>>429
年寄りは大した競争しないで年功序列で偉くなってる人が多い。
大企業ほどその傾向が大きいと思う。
つまり、馬鹿しかいないんだよ。
ラッシュ時の中年リーマンの顔見たら分かるだろ。
バカ丸出しだろ。
435 ウエスタンラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:48:51.46 ID:gMcc72AD0
>>377
もちろん俺の懐に100万です
会社は150で受けることになるのかな
436 キャプチュード(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/24(木) 12:58:25.96 ID:zafhSgYpO
>>430
育てようにも育成側の弾が無いんじゃ思ったよりすき家ってヤバイんじゃ…
437 トペ スイシーダ(千葉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 13:00:49.37 ID:+GlIldQ90
やっとフォン・ブラウン市建造に本腰を入れるのか
438 雪崩式ブレーンバスター(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 13:11:38.38 ID:H+AvIoRTi
>>435
ゼネコンプロパーかフリーで直取引で乗り込まない限り無理ぽ
439 タイガードライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 13:16:33.70 ID:GyCaTHkG0
みずほの口座は危ないな
今のうちに他に移しとこう
440 タイガースープレックス(公衆電話)@転載禁止:2014/04/24(木) 13:27:27.31 ID:bvQn3AU+0
マジかよクソ箱売ってくる
441 ナガタロックII(北海道)@転載禁止:2014/04/24(木) 13:35:43.78 ID:0y0nILMG0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
442 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@転載禁止:2014/04/24(木) 13:40:43.95 ID:REXwI4OH0
>>14
最初オレもそう思たわ
>>1はちゃんと理解してからスレ立てしろ
443 ジャーマンスープレックス(空)@転載禁止:2014/04/24(木) 13:50:55.44 ID:8g52qmUP0
>>86
「キーボードかたかた叩いてりゃすぐ出来んだろ」


老害をはじめ、本気でこう思ってる連中ばっかだ。
444 稲妻レッグラリアット(岩手県)@転載禁止:2014/04/24(木) 14:44:01.50 ID:qrG/PNeh0
デスマーチの足音が聞こえる
445 急所攻撃(岐阜県)@転載禁止:2014/04/24(木) 14:45:51.78 ID:8LecWcDV0
どうせインドに投げるんだろ
446 メンマ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/24(木) 16:31:03.25 ID:l/rYp3NT0
SE集めてシステムができると思ってんのか、あいつらの半分は言語できねえぞ
447 エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 16:51:50.76 ID:R33GEj+30
新人集めてすぐ使えるもんなん?
管理する方の負担が増えるだけな気がするけど
448 テキサスクローバーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/24(木) 16:58:09.06 ID:E+3OUZ380
>>16
セキュリティホールひとつで金融危機
449 ボ ラギノール(長屋)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:04:41.70 ID:udlIFJnP0
>>58
SEって言ってるけど実質プログラマ急募でしょ?
450 バックドロップホールド(静岡県)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:10:57.38 ID:+9kX2Gyh0
Open棟梁と聞いて吹きそうになったわ
451 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:13:30.08 ID:QG2V+t3t0
>>279
そうそう、賎しいんだよ。

タダ同然で金かき集めて、やばくなったら公金注入&ペイオフ。
法人税も払っとらんやろ??
452 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:46:12.84 ID:Pa+qM4kf0
基幹運用システムからCOBOLを抹殺するチャンスだろこれ
453 ドラゴンスープレックス(京都府)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:50:42.96 ID:2JtFemze0
アホかw
454 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 17:57:54.98 ID:ZV9Jkwwg0
使えない人間の価値が0ならまだいい方で、実際は使えない人間の価値は
平時でマイナス、ヘマこくと取り返しがつかないほどの大マイナスになるw
455 スターダストプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:06:18.43 ID:y+evQG1y0
COBOLなら20年前に3年ほどやってたけど
456 ブラディサンデー(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:10.01 ID:X+ll9d3y0
超大規模システム開発といえども
天才レベルのPG数十人集めれば作れるもんじゃないの?
457 ドラゴンスリーパー(芋)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:14:46.26 ID:39aVJ+bi0
>>454
ただの素人ってなら時間かければプラスに向く人材もいるけど
2年完成させる大規模システムじゃなかなか大変だよな
458 エルボーバット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:15:02.77 ID:hasolGH30
システムエンジニアがプログラムを組むのは当然ですよ?
459 チェーン攻撃(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:20:15.13 ID:fKA9Z1uZ0
ATMの相互利用だと複数の鯖にごちゃごちゃのアクセスがあるわけですからね
460 毒霧(愛知県)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:30:04.03 ID:0JMz8+my0
月給8万くらい?
461 エメラルドフロウジョン(西日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:39:40.12 ID:hIB8s+B10
ケチりすぎて見限られたか
462 タイガードライバー(芋)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:40:24.18 ID:BKbc38yc0
とにかく人数沢山いれば何とかなるという老害の妄想
463 キングコングニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:41:04.81 ID:UkOWeqaE0
月300万くらい出すか ?
>>462
年功序列時代しか知らないからそうなるんだろうな。
465 ジャストフェイスロック(茸)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:55:18.66 ID:7H2kQd9w0
>>384
中野サンプラザか日本青年館
466 ドラゴンスープレックス(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:57:54.79 ID:0a0VFZCvi
>>462
この業界で人月の神話を読んでないのはモグリと思ってたんだがなあ
467 ファイヤーバードスプラッシュ(空)@転載禁止:2014/04/24(木) 19:05:47.10 ID:MEna8EHv0
多すぎるからできなくなる

50人くらい10グループでやるべき
468 サッカーボールキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/24(木) 19:11:00.09 ID:cM+48EDS0
>>30
一般書籍だって引用し放題ですから
469 チェーン攻撃(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 19:13:39.94 ID:fKA9Z1uZ0
シラネーけどモジュール作れと言われてピンと来ないやつ集めても無駄
470 ダイビングフットスタンプ(公衆電話)@転載禁止:2014/04/24(木) 19:43:51.78 ID:YiEcPqdV0
随分と土方PGが集まるスレだな
素人ならともかく本職なのにSE,PG,PMを混同してる人が多いな
471 イス攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:13:48.10 ID:I00NVi0U0
天才的なコンサルと天才的なPGを5人、まともなインフラエンジニア10人

これで半年で終わる仕事です
472 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:31:54.63 ID:2+1u5Cw00
unix板ならきっと何とかしてくれるさ
473 ストレッチプラム(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:36:43.75 ID:DynjM7Vn0
>>470
ぶっちゃけ違いなんかないけどなwww
名目PMがメンバー中最大負荷でPGまでやるとこあるし
474 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:37:26.91 ID:5HnByEtkO
デスマの予感しかしない
475 河津落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:43:00.99 ID:bjZgehfh0
20万人月のプロジェクトの頂点に立つPMって、
キリストかラスプーチンクラスのカリスマ性を持ってるのかな。
476 ジャンピングDDT(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:48:24.24 ID:Uqdd9ngR0
サグラダファミリアになりそうな予感
477 トラースキック(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:48:50.56 ID:344viYpdi
20万人月のプロジェクトなんか組まれたその日に辞表出すわ
478 チキンウィングフェースロック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:49:49.61 ID:sPGM93M70
>>398
たぶんこのプロジェクトでも
3次請とか4次請とか5次請は中国の会社だったりすると思うよ
479 パイルドライバー(福岡県)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:52:14.72 ID:328vcTkW0
3000人が66ヶ月ぐらい?
480 ジャンピングDDT(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:52:27.19 ID:Uqdd9ngR0
テストとかどうすんだろ
481 ローリングソバット(福岡県)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:56:17.71 ID:7/2YbzJy0
銀行のシステムってどこが一番優秀なの?
482 チキンウィングフェースロック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 20:59:24.97 ID:sPGM93M70
>>481
UFJ銀行のシステムが優秀だったと思うけど
東京三菱銀行との合併でそのシステムを捨ててしまった
483 ローリングソバット(福岡県)@転載禁止:2014/04/24(木) 21:00:45.32 ID:7/2YbzJy0
>>482
やっぱ合併すると面倒なことになるのか
484 シャイニングウィザード(滋賀県)@転載禁止:2014/04/24(木) 21:00:48.50 ID:6PULolAM0
平SEから昇進できずに去っていった40代以降の元SEがいるじゃん。
そいつら招集しろよ。
やりたくもない営業やってる奴、田舎に帰って家業手伝ってる奴、工場勤務してる奴、一杯いるぜ。
485 ジャンピングDDT(dion軍)@転載禁止:2014/04/24(木) 21:09:20.38 ID:Uqdd9ngR0
「10万人新人でもいいですか?」
486 男色ドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 21:10:36.13 ID:8KijiE5z0
銀行系はやっぱりCOBOL必須なのかな?
487 エクスプロイダー(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 21:16:19.74 ID:zMHwFrcG0
>>483
東京三菱銀行の経営者どもが面子を捨てて優秀なUFJのシステムに移行すれば
良かったんだろうけど、利より面子を重視する銀行の重役達には無理なこと
だったのだろう

>>484
俺の親戚や知り合いにも工場勤務とか倉庫番勤務とか2,3人いるから使って
やってほしいな
そういう人たちって数万人はいるだろう、でも、年齢で切られてダメなんだろうな
488 レインメーカー(栃木県)@転載禁止:2014/04/24(木) 21:22:29.77 ID:n6bUiNer0
S すごく
E えっち
X
489 リキラリアット(京都府)@転載禁止:2014/04/24(木) 21:33:54.47 ID:jueAoMHP0
連続帳票にHELLO WORLDと打ち出す事くらいしか出来ぬが助太刀いたす
490 フロントネックロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 21:42:44.77 ID:CPXwPdBB0
日本のSEなんて、テンプレしか許されないじゃん
勝手にスクリプト作って、煙草吸ってると怒られるんだろ?
491 ツームストンパイルドライバー(禿)@転載禁止:2014/04/24(木) 22:00:22.88 ID:00DBB9Xti
文系の俺でも人月の神話について聞いたことがあるってのに、なに考えてんだろうな上の人間は
492 エルボーバット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/24(木) 22:04:07.07 ID:hasolGH30
エンドユーザーにPGをSEと偽って送り込んでるからです
493 不知火(大阪府)@転載禁止:2014/04/24(木) 22:09:53.22 ID:u5FjroXj0
>>366
ソースが仕様書とかデフォだからなw
仕様書もソースもなくてコンパイル後のプログラムしかないとかあったなぁ
たぶんこれだろうってソースを見つけてもチーム内でその言語を使えるのは誰もいないとか
ほんと恐ろしい
494 ハーフネルソンスープレックス(長屋)@転載禁止:2014/04/24(木) 22:17:47.45 ID:ILKpVJwB0
>>新人でもいい

もうここから間違ってるから。酷い業界だぜww
495 メンマ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 22:25:21.88 ID:UJ68jz2z0
SEってアレだろ?
良く言えば伝令、悪く言うと喫煙ボックスの番人で
設計もコーディングもできなくてコラボツールの導入
に否定的な人たちのことだろ?
知ってるけど、彼らなんのために存在してるの?w
496 バックドロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 22:29:07.84 ID:lGN6zX620
何がスペシャルエディションなのかわからない
497 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 22:33:19.71 ID:N3AlboP90
素人考えだと銀行のシステムなんて頭いい奴が数人で数ヶ月もあれば全部作れそうに思うけどな。
498 張り手(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 00:32:18.33 ID:7wE2V++N0
>>493
テスト結果が仕様書!(`・ω・´)シャキーン
499 ナガタロックII(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 01:40:25.06 ID:MoEkyI1X0
>>433
それだと無限ループになるな…
20 if a>100 then goto100
だな…と思ったがならないか…

aの値 1 4 7… 94 97 100…
だからOKか… すまん。
500 サッカーボールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 01:52:17.35 ID:StrT3jeK0
>>493
銀行のプログラムは古い言語は古いからな〜
バッチ処理とかだと速くなくて良いから、COBOLとかは良い方でPL/IとかHPLとかあるからな〜
COBOLは研修で大体やるから分かるけど、あとは知らんよ
501 16文キック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/25(金) 01:53:05.44 ID:cX45PvnV0
>>493
金融じゃないけどあった
設計書もソースもなくてIT関連と思えないほどの管理であまりにイラっとしたから
サビ残して設計書と操作マニュアルも作ったんだけど3ヶ月ほど客先にいってる間にデータ消してやがった。まじきち
502 サッカーボールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 01:56:54.53 ID:StrT3jeK0
人のソース、2,000ステップまでなら渡されても追う気になるが、4,000超えると見る気もせんわ
503 トペ コンヒーロ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 02:00:35.56 ID:KHYHAM310
こんな大規模開発どこでやるんだろうな。どっかYRP野比みたいな陸の孤島で完成するまで全員監禁かね
504 ネックハンギングツリー(catv?)@転載禁止:2014/04/25(金) 02:01:49.73 ID:a2KkLKZf0
中目黒のセンターとかじゃね?
505 頭突き(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 02:25:04.56 ID:vliMli6r0
あれ、どこかの銀行金がケチって素人新人コキ使ってシステムダウンさせたのはどこだっけ
506 リキラリアット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 02:31:50.62 ID:r6u0FShe0
>>475
カリスマ性うんぬんはともかく、底辺は自分が何やってるかも知らないままに作業するだけだしw
はいはい、セキュリティセキュリティw
507 キン肉バスター(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 02:33:48.35 ID:7Mo9oyMO0
>>484
他業界の正社員になれてIT業界去ったら、二度と戻ってきたいと思わん。
とおもうぜ。
508 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 02:36:17.59 ID:CVMZGqf60
>>484
いまタクシー運転手やってるけど、システムには二度と関わりたくないわ
509 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 02:46:20.62 ID:gkV7w7850
こういうスレ意外と伸びるんだよな
お疲れ様です
510 ネックハンギングツリー(catv?)@転載禁止:2014/04/25(金) 02:47:56.81 ID:a2KkLKZf0
ν速って意外とIT土方&経験者多いんだな
511 キン肉バスター(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 02:53:05.89 ID:5iFAoS+o0
COBOLとjclわかってないときつい
512 頭突き(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 03:00:04.06 ID:yccOUHYg0
>>499
いや goto 100 が問題ですがな
513 ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 03:15:11.94 ID:DpjMChve0
>>174
特許庁か
514 ダイビングエルボードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/25(金) 04:02:38.70 ID:8HpIjpjn0
これ行ったら駄目だろ

自社で人育てないとか、そのリスクは背負わせろ
銀行法?100%出資子会社でシステム部持ってんだろうが
それも他社に売ったんだろ?
自業自得だろボケ
515 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 04:17:23.66 ID:gkV7w7850
国にとっての土建屋みたいなもんで
ある程度の不効率覚悟で養っておく必要はあるんだろうな
516 膝靭帯固め(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 04:24:34.10 ID:lgqYrX+d0
俺もみずほの社員になれるの?
517 テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 04:27:55.88 ID:Elc4h3GT0
烏合の衆をまとめるPMが次々変わって収集がつかなくなりそう

まあ、SEかき集めは、人が大勢いれば、よくわからん人には
一生懸命頑張ってるように見せかけられるし、金をもらえるだろうからな
518 頭突き(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 04:28:57.32 ID:yccOUHYg0
>>484
呼ばれた気がしたが、金融系はもうさんざん苦労したから、声がかかったとしても行かない
以下、若干の経験と聞いた話をもとにした「フィクション」

92%のよくわかってない烏合の衆と、5%の歴戦の強者と、3%の上位請けから来たPMたちが
無駄に時間と体力を消耗しつつ、結合〜本番擬似環境のバグ潰しで仕様誤解バグじゃんじゃん
中堅SEが修正を背負い徹夜缶詰が日常化(風呂入り名目で一時帰宅できても風呂が湧くまでに
招集の電話がくるなんてザラ)

各PM配下が内向きになり他所との折衝の余裕などなく思考回路は次々とショート PM統括の
対策会議は険悪の一途で結果的に「全体の合意がとれた妥協策」(現場???)がなぜか採用
され、仕様変更からなにからやり直し(もちろん徹夜監禁)

テスト流してる間には報告資料とかドキュメントをひたすら書いて修正 端末系はかなり悲惨
軽負荷(それ自体がおかしいが)の総合テストは、当然大体うまく行くことが多い そもそも
想定内のシナリオに沿ってるにすぎない(この辺で気分転換できないSEは病む確率が高い)

基盤さんがしっかり構築していればインフラ切り替えはあっけなく終わるが、実データが
流れこんでくると、潰した筈の「想定外」「聞いていない」「仕様と違う」が笑えるほど
噴出する 手作業で修正する、臨時バッチを流すなどの対策が間に合えば重症化は防げる
こともあるが、スプールが溜まって約定が成り立たなくなれば財務省が監査に入るのは
確定的 「システム移行は失敗に終わった」という無力感が汗臭とともにタコ部屋に充満する
SEにできることは「元のシステムに戻す=苦労は水の泡」という現実の受け入れ、プラス
「原因追求という名の犯人探し」プラス「超不機嫌な元請けと銀行への状況説明(謝罪)」

まだこれで終わらない
財務省が立入検査に入るからごにょごにょ、あと瑕疵担保契約は有効だと言え という
対策会議なのか蜥蜴の尻尾切りなのか判らないのような神経戦が数ヶ月続きPMが倒れる

結局、金融SEは明日も眠れない
519 ボ ラギノール(家)@転載禁止:2014/04/25(金) 04:52:54.02 ID:trWv02AU0
20万人月とかメガバンクのくせにふざけてんの?ゼロ一個足りねえよ
520 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 05:00:38.97 ID:aD4+gjQR0
この機会に潰せ
521 ナガタロックII(WiMAX)@転載禁止:2014/04/25(金) 05:18:20.45 ID:MoEkyI1X0
>>512
ああ…たしかに…
どこに飛んでいくんだよ!
522 ショルダーアームブリーカー(千葉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 06:28:49.19 ID:cIQwz1Ac0
>>518
おい、ふざけんな
読んだだけでフラッシュバックして具合悪くなったぞ
学生に言いたい
システム開発には関わるな
人生終わるぞ
523 マスク剥ぎ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/25(金) 06:38:22.17 ID:roit0gyoO
昇進とかしなくていいから、こういう金融系システムだけには関わりたくないなー

一将成りて万骨枯る
524 ジャンピングカラテキック(catv?)@転載禁止:2014/04/25(金) 06:40:35.28 ID:msH/Eoxw0
5%の歴戦の強者

結局、ここだけでこなしてるんでしょ?
なら、最初からここだけで時間的余裕をもって
やればいいんじゃね?
525 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 06:40:44.75 ID:fWhmu6xy0
>>516
いや、使い捨ての奴隷になる
526 アトミックドロップ(空)@転載禁止:2014/04/25(金) 06:42:53.07 ID:i7egEGP7i
>>516
原発作業員は東電社員じゃないだろ?
そういうことだ。
527 マシンガンチョップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/25(金) 07:04:45.21 ID:uxGgMPOo0
IT業界に8年ほどに居て去年退職した
この業界は残業時間以上に精神的疲労がやばい
すでに出来上がった大規模システムに手を入れるのはほんときつい
休みの日でも仕事のことばっかり考えてたわ
528 ストレッチプラム(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 07:17:19.66 ID:XpKshkMU0
新人の時に1000人規模のシステム再構築でPGやった。
それから、15年、自分が30人程度のPMをやってよくわかった。
1000人のPMは絶対無理。1ヶ月で自殺する事になる。
529 ジャーマンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 07:32:09.12 ID:OxsUD8z30
建設関係も人足りないよ
若いのが入ってこない
休み少ないからか?w朝早いからか?
あと50年は安泰でいい思いできるのにさ
530 キングコングラリアット(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/25(金) 07:34:31.35 ID:O1aLw3m4O
20万人も雇用してくれるのか
531 膝靭帯固め(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 07:39:20.29 ID:lgqYrX+d0
夢も希望もないな(´・ω・`)
532 ダブルニードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 07:57:42.59 ID:BmVB7oDi0
20万て言ったら個人のバイト代だろ。
うちでも請求は80万だぞ。
533 トペ コンヒーロ(公衆電話)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:01:03.31 ID:3vMPo9oX0
人月だっての
534 レッドインク(空)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:03:08.41 ID:xWWPzf/di
20万人でやれば一月でできるじゃんw
535 ムーンサルトプレス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:06:53.25 ID:MIxPm0HR0
>>528
20万人月って、1000人でも16年以上かかるんだよな。
マジで何人行方不明になるやら
536 キングコングニードロップ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:06:58.53 ID:cx9c6KHWO
>>534
うむ。
IT系の企業でもそれが常識だよね。
537 パロスペシャル(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:24:07.85 ID:8cyutEa40
>>534
あなたみたいな人がいるから建築もシステム開発も苦労するんだよねえ…
538 男色ドライバー(禿)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:27:04.02 ID:rPFnR5uFi
ウチのシステム、みずほ系列の会社にやってもらってるが…
いやー、ダメだろう
しかし個人のメインバンクはみずほなんだよなー
539 パロスペシャル(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:31:24.76 ID:8cyutEa40
ところで請負の階層構造ってのはリスクの細分化ってことなんだろうか?
そんなことないよね。結局元締めのSIerが全責任だよね。
今回は複数に頼むとなると全体はみずほの責任ってことで逃げられないわな。
540 足4の字固め(千葉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:36:02.94 ID:udqnIa2V0
数千台のWIN7端末がリースされるの?
541 ジャンピングカラテキック(catv?)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:38:32.89 ID:msH/Eoxw0
>>528
特定派遣みたいな変な会社に入って新人一ヶ月目から
全然違う分野にドナドナされるより
そういう経験出来ただけでもすげえ恵まれてる気がするわ

プログラムのプの時にも触れる機会がなかったなあ・・・
542 ミドルキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:41:49.50 ID:d3DreQ530
新人でもいい、とにかくドカタと重機オペ、鉄筋・型枠工をかき集めろ!
土建も同じ状況になってるな
543 ミドルキック(空)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:42:48.14 ID:8dEiT7n5i
>>539
人をかき集めて結果的に階層的になるだけだよ。
女衒企業の中抜き・キックバック…構造は原発作業員のアレと同じ。
544 ジャンピングカラテキック(catv?【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度3】)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:44:39.52 ID:msH/Eoxw0
人身売買屋もそれを使う会社も全部滅びてしまえ
545 ツームストンパイルドライバー(禿)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:49:55.63 ID:ysfL92Qzi
未来ある若者たちへ
残りの人生を廃人として過ごしたくないならシステム開発の仕事は絶対にしないこと
546 ヒップアタック(芋)@転載禁止:2014/04/25(金) 08:58:39.55 ID:k0sO1+eZ0
こっわ。こんなプロジェクトに参戦したら脳梗塞になりそう
547 チキンウィングフェースロック(長屋)@転載禁止:2014/04/25(金) 09:12:13.99 ID:2lMIIIWH0
裁量労働制を盾にとられ、手取り20万円にもいかないのにほぼ働きづめ
胃潰瘍で倒れ胃を部分摘出した上、後に脳梗塞で倒れて半身麻痺の後遺症が残った先輩

彼に残されたものは障害者手帳とわずかばかりの年金
そして解雇通知書のみ

それを知った俺は退職願を書いた
システム開発の仕事ではありふれた話らしいが
548 キャプチュード(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 09:27:51.92 ID:qzzyrmVV0
20万人月もあったらその20万人月使って人手で銀行業務したほうがいいと思う
549 ジャストフェイスロック(空)@転載禁止:2014/04/25(金) 09:35:15.03 ID:Ass+dLA+i
三菱UFJとかのとそっくり同じシステム買ってデータ移行した方がスムーズなんじゃ?
どーせ同じようなことやってんだから。
550 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 10:32:33.65 ID:9yWClUhf0
>>548
これ、正論かも
551 パロスペシャル(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 10:38:22.48 ID:8cyutEa40
>>549
おれはこれが正解だと思う。
っていうか旧三行のどれかに強引にあわせりゃいいんじゃないの?
552 キングコングラリアット(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 10:46:18.25 ID:nX3kNNRq0
前に務めていた会社が合併した時も苦労したけど
運よく力のある会社のほうが良いシステム使ってたからそっちに合わせられて少しは楽できた
6年間だと約100人から120人体制
大した事ない
554 アンクルホールド(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 11:15:09.65 ID:K9fGn/Hg0
>>553
6年=72ヶ月
100人体勢で7200人しか使えない・・・
1日8時間労働として、24時間勤務を72ヶ月間しても21600人
後、178400人足りませんが?
555 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 11:27:29.30 ID:itEvVFE/0
またデスマが生まれるのか
556 ミドルキック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 11:46:54.51 ID:7TR1B2PC0
>>551
銀行員なんて下手にプライドだけは高いから不可能だな。
地銀なら少しはマシだが。
557 サッカーボールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 11:52:27.67 ID:StrT3jeK0
IT土方から華の公務員への脱出方法
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/25/guide/police/agent.html

・コンピュータ犯罪捜査官
警部補
(4級職) システムアナリスト、テクニカルエンジニア、システム監査技術者、技術士(情報工学部門)又はこれに相当する資格(※) を有し、かつ、民間等における5年以上の有用な職歴を有する人
※ 「これに相当する資格」とは、
・ITストラテジスト・システムアーキテクト・プロジェクトマネージャー・ネットワークスペシャリスト・データベーススペシャリスト・ITサービスマネージャー・上級システムアドミニストレータ・アプリケーションエンジニアなどを言う。

・コンピュータ犯罪捜査官
巡査部長
(3級職) ソフトウェア開発技術者又はこれに相当する資格(※) を有し、かつ、民間等における3年以上の有用な職歴を有する人
※ 「これに相当する資格」とは、
・応用情報技術者・情報セキュリティスペシャリスト・情報セキュリティアドミニストレータなどを言う。


とにかく3年間、末端PGで経験を積め そして、上記資格を取れ
そして、田舎のコンピュータ犯罪捜査官に潜り込め
上記は警視庁の資料なので、倍率もかなり高いし、仕事も高度だが、田舎なら倍率も少しは下がるだろ
仕事と言えば、エクセルで資料作るくらいだろ(例、福岡県警)w
558 ミドルキック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 11:57:17.61 ID:7TR1B2PC0
>>557
そしてノルマ未達を叱責されて鬱モードまっしぐら、、
559 ラダームーンサルト(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 12:03:20.67 ID:7WRhxGCQO
>>557
デジタルデバイド爺にIPアドレスの仕組みを理解させる苦行をしながらミスったら自分が詰め腹切らされてもいいなら行くといい
底辺ITと変わらないように思われるかも知れないが警察のヒエラルキー絶対主義と理系イビりはハンパないぞ
精神的、物理的どちらもアリだしブラック営業で詰められてるのが可愛く見えるほど
560 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 12:20:26.10 ID:qEMTOOi30
>>557
そういえばDEFCONのようななんかのイベントに警察が参加してた記憶が…
やっぱり人材が不足してるんだろうな
561 トペ スイシーダ(芋)@転載禁止:2014/04/25(金) 12:21:37.51 ID:vXyO2ZpY0
コボルとjcl汎用機
コボルとUNIXなら

俺の出番か?今小売りの会社
562 オリンピック予選スラム(空)@転載禁止:2014/04/25(金) 12:41:46.09 ID:ovbiFRwH0
>>557
冠企業出身じゃないと落とされるよ
563 オリンピック予選スラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/25(金) 14:22:23.05 ID:ZeRzSNwG0
こんなんやりたくない
phpあたりで細々とプログラム組んで小銭もらえれば充分です
564 サッカーボールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 14:26:37.01 ID:StrT3jeK0
ls -al
565 河津掛け(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 14:28:54.62 ID:4yKeuCYd0
まじでリーマンショックのときにIT技術者と土木作業者はどんだけたくさん切られたんだYO
凄まGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
566 ミドルキック(庭)@転載禁止:2014/04/25(金) 14:33:14.98 ID:gol8O0TZ0
人月のいみがいまいちよくわからん誰か解説ヨロ
567 フェイスクラッシャー(catv?)@転載禁止:2014/04/25(金) 14:39:50.47 ID:EMqBzmrH0
>>566
読んで字の如く

120万円/1人/1ヶ月

これが人月
仕事の量を計る指標として3人月で1年工期なら、36人月の仕事
2人月で1年半でも総量は36人月の仕事
568 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 14:39:57.91 ID:NTISQBF50
コミュ能力ないの多そうなイメージ
大丈夫か
コードレビューとか無駄なことしてるから時間かかるんだよ
570 ムーンサルトプレス(庭)@転載禁止:2014/04/25(金) 14:43:21.61 ID:E32KxC5w0
>>567
ありがと
571 レッドインク(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 14:51:34.71 ID:kXMg0YsZ0
>>566
工数・作業見積もりの単位と考えれば良い

20万人/月は極端に言えば
 20万人の人が期間1ヶ月で完了する作業量 或いは
 一人で作業して期間20万ヶ月で完了する作業量

期間を2014年春〜2017年春の期間3ヶ年で開発するとした場合
 20万人÷36ヶ月≒5556
つまり5556人を集めて作業して期間36ヶ月かければシステムが完成する作業量(工数)となります。
シラネーけどメンテナンス要員に作らせればいいじゃん
573 パロスペシャル(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:17:58.99 ID:8cyutEa40
いまは元の3行のやつをお互いにやり取りしながらやってるってこと?
どっかひとつに決めて口座をちょっとずつそっちに移動していくとかじゃ
だめなんかね?
どうも金融の感覚はようわからん。
製造や流通だと金ないからこんなに派手にやってくんないしw
574 ジャストフェイスロック(空)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:23:04.94 ID:H/I7y0jji
>>564
rm *
575 フランケンシュタイナー(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:28:58.74 ID:J9WGemnE0
ところでIT業界に詳しい人がたくさんいそうだから聞きたいんだけど
自社100パー開発で基本的に出来たソフトを売りに行くスタイルの
会社のSEとかプログラマーって外から受注開発や客先常駐が
主体の会社に比べたらかなり環境はいいのかな?
576 逆落とし(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:35:46.48 ID:USGdGl+J0
>>405
COBOLのソースコード80億行あるってホント?
577 ボ ラギノール(京都府)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:37:59.99 ID:amvDM29v0
日本の経営者への技術者軽視の付けはでかいぞ。
578 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:41:25.08 ID:fVvRK9320
>>575
規模によるけど、零細だと
SE兼PG兼CS兼営業って感じでなんでもやる事になる
579 ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:42:23.97 ID:jMVNtuop0
運用開始当日

午前9時
        ____
        /     \  新人が多くてたいへんだったが
     /   ⌒  ⌒ \  とうとう運用開始だな。
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

午前10時
        ____
      /::::::::::::::::\
     /::::::─三三─\
   /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__):::::  |     ___________
   \:::::::::   |r┬-|   ,/ . ||  | |             |
__/:::::: ::.  `ー'´  \   || ..| |    abort!.     |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
新しいシステムを丸ごと入れて
金額や名前のデータだけ入れ替えればいいんじゃないの?
581 逆落とし(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:47:51.31 ID:USGdGl+J0
LinuxやFreeBSDじゃ絶対駄目なん?
582 エクスプロイダー(沖縄県)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:53:40.55 ID:m2Rd24iZ0
無能な8000人より使える200人のが作業がはやいという
583 河津落とし(芋)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:53:56.36 ID:8PTPxzhp0
SE多くして、プロジェクト山に登る
584 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:56:52.74 ID:5sO1wzNC0
>>575
どっちも対して変わらん。
社内の雰囲気が全てだよ。
585 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 15:58:33.39 ID:5sO1wzNC0
>>582
新人100,000人より歴戦の猛者1人のほうが強くなれるのがITだ。
586 キチンシンク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:02:50.76 ID:LhEZdQBIO
>>580
A銀行システムでは、融資先企業のランク付けはA〜Eの5段階で、
融資先企業の事業部ごとにランク付けされていて、
A〜Eのランクとは無関係に融資限度額を別個に設定できるようになっている。
従って、A銀行ではEランクの企業の事業部に1000億円の限度額を設定しているケースもある。
一方、
B銀行システムでは、融資先企業のランク付けは1〜20の20段階で、
1社に対して1つのランクを付けていて、
1〜20のランクごとに定められた融資限度額か固定的に設定されるようになっている。
そのため、B銀行では1000億円の融資限度額を設定するのは、第3ランクに設定しなければならない。

この2つの銀行の融資基準のデータをどのように1つのデータに作り変えるか?
587 ナガタロックII(茨城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:05:48.93 ID:wzoLfIF70
>>586
そんなのSEが考えることじゃなくて
対応表を銀行に出させたら終わる仕事
588 毒霧(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:09:23.26 ID:TbGB2iNO0
20万人月とはまた景気のいい話だねえ(ゴクリ
589 アイアンクロー(静岡県)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:11:24.81 ID:N+EleitM0
時間も金も無いならFLEXCUBEでいいじゃんw
590 アンクルホールド(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:13:24.54 ID:K9fGn/Hg0
>>588
よく見ろ
予算は今のところ3000億円だ
工事費や機材購入費込みの予算でだぞ?
解ってるのか?
591 毒霧(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:15:10.41 ID:TbGB2iNO0
冷静に考えてみたら2020年問題だから20万人月なのか
ダジャレの類ジャンこれ
592 キチンシンク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:18:21.05 ID:LhEZdQBIO
>>587
誰の仕事かなんて、誰もそんな話はしていない。
それに、>>580では無理なことは明らか。
新しい仕組みをどういう仕組みにして、その仕組みにするにはどれだけの費用が必要であるか、
予算内で収めるにはどの程度の仕組みにせざるを得ないかはSEが考えること。
また、どういう仕組みが最善であるかを提案するのもSEやシステムコンサルタントの仕事。
言われたシステムを作るだけでいいのは、最底辺のドカタの仕事。
593 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:31:29.13 ID:SohEC5Sl0
>>586

融資先企業ランクエンティティ

CREATE TABLE 融資先企業ランク
(融資先企業コード CHAR(10) ,
ランク付け銀行区分 CHAR(1) CHECK(ランク付け銀行区分='A' OR ランク付け銀行区分='B') ,
ランク CHAR(1) NOT NULL,
融資限度額 INTEGER ,
PRIMARY KEY (融資先企業コード,ランク付け銀行区分,ランク))
594 河津掛け(中部地方)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:34:34.35 ID:5Rn6vwxE0
>3度目の入札でやっと応札企業が現れたが、その会社は、札幌市が古くから付き合ってきたシステム開発大手ではなく、
>今まで取引したことがない東京都内の中堅システム開発会社だった。

>ある市役所幹部は「今まで名刺交換したりして少しでも知っているシステム会社にかたっぱしから電話をかけた


官製談合だなw
595 キチンシンク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:35:18.32 ID:LhEZdQBIO
>>593
それはデータベースが統合されただけ。
システム統合ではない。
596 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:37:55.05 ID:SohEC5Sl0
>>595

>この2つの銀行の融資基準のデータをどのように1つのデータに作り変えるか?
自分のレス嫁
597 ボマイェ(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:39:54.21 ID:L7aW5gz60
RPGでよければ
598 キチンシンク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:41:44.70 ID:LhEZdQBIO
>>596
そのデータ構造ではシステム統合になっていない。
システム統合するための作り変えなんだが?
なんでそんなに幼稚なの?
599 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:50:37.03 ID:SohEC5Sl0
>>598
なら別にランク別融資限度額エンティティ作って
データクレンジングするだけの話では?
なんも難しい話じゃない
600 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:51:17.17 ID:6E70F4gO0
銀行って今でも磁気テープの機械あるじゃん
あれ使ってんの?
601 キチンシンク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:55:03.68 ID:LhEZdQBIO
>>599
クレンジングってどういう意味で使ってるんだ?
なぜクレンジングしなきゃならないんだ?
602 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 16:55:24.51 ID:5sO1wzNC0
>>600
フロッピィディスクも現役だよ。
銀行に限らず、銀行とやり取りするところならたいていあるはず。
603 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 17:00:45.75 ID:SohEC5Sl0
>>601
ゴメン。正確な意味ではないかもしれんが正規化の意味で使った>クレンジング

A銀行B銀行の旧システムのデータを新システムのデータコードに一律変える
⇒何て言えば正しい?
604 目潰し(禿)@転載禁止:2014/04/25(金) 17:07:12.84 ID:15Ms6uTm0
>>573
確かそう
リレーコンピュータが元々口座のあった旧銀行のホストをつっついてやりとりしてたはず
で、そのリレーコンピュータがやらかしたのが合併時のカオス
605 キチンシンク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/25(金) 17:09:42.37 ID:LhEZdQBIO
>>603
具体的にどのようにデコードするんだ?
そもそも対応しないコードを。
606 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 17:18:32.99 ID:SohEC5Sl0
>>605
>そもそも対応しないコードを。
対応しないコードをコード統一させるんでしょ
どーもこーも移行プログラム作るでしょ

ちったー自分で考えろよw
607 キチンシンク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/25(金) 17:21:54.57 ID:LhEZdQBIO
>>606
で、新システムはどんな具体的にエンティティにして、どういう移行を行なうんだ?
608 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 17:32:30.40 ID:6E70F4gO0
>>602
この機会にレガシーなの全部切り捨てちゃえばいいね
609 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 17:35:06.60 ID:5sO1wzNC0
>>608
まずはレガシーな人材をごっそり切り捨てなきゃな。
そもそもMS-DOS以前の時代にOSの無いコンピューターでプログラム動かしてた世代が作った奴で
UNIXもOS機能を提供するものだから汎用機に一から作って入れちゃってたのと同じだよね昔のやつって
611 アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 17:59:34.19 ID:eFiIIZ6x0
なんつーか、アニメ業界や芸能界と同様に入りたい奴が多いのね。
まぁ、うんこしたい時に行けるから飲食業よりはマシだわ
612 レインメーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:00:52.32 ID:+N0LZ9dn0
コボル遣いを募集したらコブラ遣いが集まってしまったらしい
613 ミドルキック(catv?)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:01:09.12 ID:kNbX/p4k0
>>495
まあ担当者が直にプログラマーに要件を伝えられる状況なら
SEなんて中間搾取業務なんて居るだけ邪魔
614 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:02:53.55 ID:rP6c0NV+0
>>610
OSの無いコンピューターではプログラム動かないよ
615 目潰し(禿)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:09:52.19 ID:15Ms6uTm0
>>612
不治痛あたりはまだコボラーたくさん飼ってるけど、それでも足りんよなあ
616 ジャンピングカラテキック(catv?)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:11:29.81 ID:msH/Eoxw0
幾らコボルが古い言語だって同じプログラミング言語だろ?
一つできるやつならすぐ出来るだろ?
617 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:11:47.55 ID:9e/k5C0M0
>>614
へえ、そうなんだ
618 頭突き(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:16:02.94 ID:m9ENrX0I0
>>616
COBOLは見やすい方だと思うけどな
Fortranとかは意味不明すぎて死ねる、特にIO関係

まあ量が多すぎて既存の作りが追い切れないってのが一番の問題だろ
それこそOpenSSLの糞コードが大量に残ってるみたいにな
619 目潰し(禿)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:16:32.98 ID:15Ms6uTm0
>>616
C言語以降ならそれも成り立つけど、COBOLやFORTRAN世代のやつは言語によってかなり書き方違う

PERFORM文とか
620 ジャンピングDDT(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:17:33.31 ID:u3AxaMz/0
>>616
おれ、現国は得意だが古典はさっぱりだわ
外国語も全然ダメ
621 目潰し(禿)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:24:58.10 ID:15Ms6uTm0
局所変数が使えない、変数は全てDATA SECTIONに桁数つきで定義とか糞コード量産してくれといわんばかりの仕様
言語が動くってことだからOS無しってわけではないけど古いのはGUI無しでコマンド動く程度だから
623 フライングニールキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:31:37.42 ID:ZkIN+1BL0
2017年には手作業でデータにパッチ当てている数百人の下請けが目に浮かぶ
帳簿で手書きに逆戻り
625 ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:38:36.82 ID:W7mvq9S70
逆に言うと、中小のIT企業は、人手不足で沈没する。

給料の高い大手は、一手に人を集めて業績アップと。
626 目潰し(禿)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:38:48.10 ID:15Ms6uTm0
>>624
デスマで死人を出すより、1000人の事務屋を200ヶ月雇った方がよくね?ということに…
627 ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県)@転載禁止:2014/04/25(金) 18:57:13.70 ID:+WDPLVgY0
一方ロシアは鉛筆を使った
628 ハイキック(長屋)@転載禁止:2014/04/25(金) 19:05:09.46 ID:zadJWLUh0
中抜きピンハネ低賃金。しかも客先拘束1日12時間

誰も行く奴いないって 
629 ラダームーンサルト(東日本)@転載禁止:2014/04/25(金) 19:24:12.21 ID:7WRhxGCQO
ネトウヨだのブサヨチョンがよく〇〇〇は売国奴だ!!!って騒ぐけど、みずぽ経営陣こそ真の売国奴だろ
糞下らない縄張り争いのためだけに日本の金融とITを両方gdgdにしようとしてるんだからな
googleとかマイクロソフトとかアメリカのIT企業はクリエイティブで高給で自由で
かっこいいってイメージなんだけど何で日本のITはデスマーチとかドロドロしてる訳
631 膝十字固め(岩手県)@転載禁止:2014/04/25(金) 19:57:15.44 ID:+gifeJ/M0
>>616
まずエディタが糞
うろ覚えだけど一行80文字しか書けない
しかも80文字中5文字くらいは行番号に使われる
632 チェーン攻撃(catv?)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:17:30.12 ID:ZBh1ypvS0
cobolだけでなくPL/I君もいるでよ
633 ファイヤーボールスプラッシュ(北海道)@転載禁止:2014/04/25(金) 20:21:39.04 ID:dqUBBgbB0
tssで書いてた頃が懐かしいー
センタが遅くてイライラしたな
634 スターダストプレス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:11:01.71 ID:3i13u5bl0
俺の印象

富士通・・・いっつも残業してる
日立・・・なぜかのんびりしてる。残業しない
NEC・・・真面目
NTTデータ・・・丸投げ
IBM・・・絡んだことない。絡みたくない
635 ショルダーアームブリーカー(千葉県)@転載禁止:2014/04/25(金) 21:51:56.76 ID:cIQwz1Ac0
システム部って、一般企業からしたらダメ人材の掃き溜めなんだよね・・・
636 パイルドライバー(愛知県)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:29:50.47 ID:hKilzjHM0
東京で働きたい奴は挑戦すりゃあいいじゃん。
ただ、日本人に限る。
637 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/25(金) 22:54:03.08 ID:nQcdlGFF0
>>617
N88BASICとかBASICというスクリプト言語付のOSだから
みずほぐらいの老舗ならホストも富士通や日立でコテコテのアプリPGM積んでるんでしょ?
メインフレーム有識者、特にHITACやFACOMに精通する人材が圧倒的に不足している中
つぎはぎだらけのシステムの統合案件なんて俺なら間違いなく病む
639 サッカーボールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/25(金) 23:21:21.82 ID:StrT3jeK0
>>634
追加
パナソニック…社畜、昼間に社歌が流れ社員は起立して歌う
640 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:19:30.90 ID:Q6T7uqUH0
>>634
データの残業も大概やが
641 エクスプロイダー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/26(土) 00:46:06.63 ID:RCPFImAq0
UFJと住友とゆうちょあればいいや
あとSBI
642 ハイキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:46:52.59 ID:dqNAjelO0
単価はどうなんだよ。130あればバイト程度に手伝っていいよ。
643 栓抜き攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 01:51:14.73 ID:hlK5vgmR0
社歌歌うよりはラジオ体操がましだな
工数は20万人月、
でも支払いはぐっとお安く。

倒電と同じ匂い
朝鮮にお金を出したから
法則発動なのか?
646 キン肉バスター(東日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 04:40:43.52 ID:Vrc1P2+T0
3000億円以上で20万人月だから150万円/人月か、平均で。
けっこう出すんだね。
末端にいくと1/3くらいになるんだろう。
っていうかこれだけの規模になると当然オフショアだよね。
647 クロイツラス(関西・東海)@転載禁止:2014/04/26(土) 04:55:42.60 ID:OqqzHxCBO
20万人集めれば1ヶ月で終わるね(棒読み
648 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 06:16:31.26 ID:Fv7MgtTP0
とにかく人が沢山居たら

とにかく工数が少なくなり、とにかく納品が早くなる

という謎の、無思考信仰が蔓延してるからなぁ
649 デンジャラスバックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/26(土) 06:43:42.88 ID:ewjloCH00
>>618
経験則からして

ちゃんととした人が作ったCOBOLは見やすい
社内からかき集められて作られたと思われる人が作ったCOBOLは見ずらい  ← ほとんどこれ

構造化されてるプログラムは見やすい(昔のマッチングプログラムは×) 
スパゲッティプログラムは見ずらい(+スイッチ文、GOTO多用) ← ほとんどこれ

仕様書・修正履歴がキレイに揃って、ソースと一致し ちゃんと使える
仕様書・修正履歴があてにならない、コメントなし、項目名がバラバラ(+ソースなし、実行形式のみ生きてる場合も) ← ほとんどこれ

業務知識+現状システムに精通してるキーマンがいる
業務知識なし、システムわからず、意味もわからず ただ こう引き継いだ、こうやってると言う人ばかり ← ほとんどこれ

だから 関わりたくない
650 キン肉バスター(東日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 07:00:40.81 ID:Vrc1P2+T0
>>649
確かにちゃんとした仕様書がなくて、なぜそこでそうしてるかわからず
そのままにするしかないプログラムが山ほどあるんだろうね。

それでいちから作り直しをしたらといっても今のから移行もしないと
だし並行稼働もいるかもだろうし。

考えただけで気が遠くなる。
651 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 07:42:09.10 ID:edN8eELG0
>>649
古いシステムだとRDBでなかったりするので更に面倒くさいよね。

もうそんなもんには触りたくないわ(´・ω・`)
652 フルネルソンスープレックス(東日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 07:58:39.30 ID:VAZbva9q0
この開発の総指揮取る人ってどんな奴なんだ?w
653 キン肉バスター(東日本)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:10:07.99 ID:Vrc1P2+T0
軍隊を考えると連隊レベルの人数でやって3年間。
きっちりと上意下達、命令絶対の階層構造できてたらそんなに難しくはないって言い方はあるのかも。
654 キン肉バスター(WiMAX)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:17:32.92 ID:6LdYRp1j0
>>594
不調不落が続くと指名競争入札でやるんだよ
655 シャイニングウィザード(山形県)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:25:49.41 ID:QA6HoEp80
でも総支給額かつ残業代こみなんでしょ
656 アトミックドロップ(新潟県)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:27:14.99 ID:0cM0RufJ0
わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい。
657 エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:27:57.45 ID:rIbXZHBS0
テレビ業界から、音響さんが集合
658 急所攻撃(岡山県)@転載禁止:2014/04/26(土) 08:30:56.64 ID:4QP6/shN0
よく知らないけどゲーム造ってるメーカーのほうが技術力あるんでしょ?
バンナムにでも開発してもらえばいいんじゃね

テイルズと銀行システムのどっちの開発が簡単かって言えば答えは明らか
659 トペ スイシーダ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/26(土) 09:11:45.06 ID:0iwF2A8j0
>>634
IBMも丸投げだったよ
660 膝十字固め(家)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:04:58.99 ID:utMdMQZU0
>>649
見づらいを見ずらいって書いてドヤ顔してる奴って間違いなくソース書くの下手そうw
661 パイルドライバー(長屋)@転載禁止:2014/04/26(土) 10:58:58.75 ID:6MoWkqCc0
基幹システムなのに投資額

たった3000億www(笑)
662 ヒップアタック(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 12:16:14.25 ID:+FMs2ELZ0
>>652
PG、SE、PM、SIの連中なんて全部同じただのコンピュータの技術屋としか思ってない
ただの爺さんだよ
663 ストマッククロー(静岡県)@転載禁止:2014/04/26(土) 15:01:01.79 ID:CSopmK4R0
>>649
そして把握していたキーマンが既に辞めている法則w
664 逆落とし(三重県)@転載禁止:2014/04/26(土) 18:09:14.23 ID:6Xd9jONR0 BE:273822876-2BP(1000)

熟練者が1000人力なのならそもそも人月という単位自体に意味が無いやんか
665 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 18:30:08.24 ID:Fv7MgtTP0
>>658
ねぇよ
連中は業務(社会)自体がわかってないので余計時間がかかる
と、波紋を呼ぶようなことを言ってみる
666 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 18:32:24.29 ID:Fv7MgtTP0
>>659
IBMって技術屋さん居ないだろ
見たこと無いなぁ

んな事は無いか
667 ダイビングフットスタンプ(大阪府)@転載禁止:2014/04/26(土) 18:38:39.52 ID:Fv7MgtTP0
派遣会社「新人でもいいですから」

こう書くと胸糞悪いなぁ
668 フルネルソンスープレックス(東京都)@転載禁止
所詮は入出金管理だろ
何がそんなに難しいんだ