日本ヤクザイシ会会長「クスリは毒だから飲まない方がよい」と自分の職業を全否定w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リキラリアット(やわらか銀行)@転載禁止

日本人は「クスリ好き」と言われますが、
実際、諸外国に比べて日本でのクスリの消費量は多い。
昔から日本人には、何か症状が出たら、
とりあえずクスリをもらって治そうとする傾向がありました。

なぜここまでクスリ好きになったのか。
かなり古くから、その土壌があったと思われます。
漢方薬の本場である隣国・中国から、その知識が
日本に入ってきて、緯度や気候も中国と似ていることから、
漢方薬に使われる生薬も育ちやすかった。
さらに、「富山の薬売り」が全国を回っていたこともあり、
一般家庭には置き薬のシステムが定着していました。

そこに輪をかけたのが、1961年から導入された国民皆保険制度でしょう。
高齢者の医療費負担がゼロだった時期もあったため、
「タダでクスリがもらえるなら、飲んでおいたほうがいい」
という雰囲気もあった。

日本で製薬業が発展したことも影響しています。
クスリの研究・開発は時間とおカネがかかる知的産業ですから、
クスリを作っている国というのは、日本を含めてそれほど多くはありません。

ですが、現代の西洋医学におけるクスリというのは、
人工的に作られた化学合成物質ですから、
身体の中にはもともと存在しないものであり、「毒」と言ってもいい。
できれば飲まないほうが良いものなのです。

こう話すのは、日本薬剤師会会長の児玉孝氏である。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38866
2 ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:02.32 ID:6+g8w0Ht0
効能が適当なのばっかだし
製薬会社側でごまかしまくってるからな
3 アトミックドロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:06.71 ID:BhIPds+p0
ケツ穴から挿入するのはありですか?
4 ツームストンパイルドライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:08.13 ID:zmkX38D60
いやまっとうな人じゃん
5 不知火(群馬県)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:39.80 ID:23CeHW4L0
まんきんたん
6 ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:00:10.99 ID:iIKP5Rny0
用法、用量を守ってってテレビで言ってた
薬剤師は患者より金重視なんじゃなかったのか
8 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:09.99 ID:7aG9Hkfl0
まず食事療法と運動でなんとかしたほうがいいってよく言うじゃん
9 ジャンピングDDT(高知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:01:21.44 ID:i7oAy6z20
副作用書いた紙を添付してやればいい。
俺はザイロリックを戦々恐々としながら飲んでいるんだけどね。
10 アキレス腱固め(岐阜県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:23.07 ID:5K9ToBPg0
そりゃそうだろ。毒をもって毒を制するのが薬なんだから。
健康なのに飲んだらただの毒だ。
11 チキンウィングフェースロック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:43.69 ID:yEEUy08s0
健康な人間がすぐに薬に頼るのを諫めているのであって本当に必要な人に必要な薬を処方することに関しては何も言ってないが…
12 中年'sリフト(中国地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:05:31.48 ID:C7rwMWzP0
>>1
やわらか銀行の立てたスレの一覧
http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=816491279&board=news&output=

特定秘密保護法の施行で、工作活動で逮捕されるし、機密情報も漏れなくなる。
特亜のスパイは、外患誘致罪で死刑にされる前に日本から逃亡するべきです。

公安、外患誘致罪適用へスタンバイ
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2013-10-27
外患罪適用スタンバイ
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2013-12-01

「尖閣侵攻で中国の強さ見せつけられる」ダボス会議中のある会合で発言した
中国の“本音”…「世界戦争も辞さず」に凍りついた会場
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140223/mcb1402230700002-n1.htm
日韓戦争はもはや必至の流れ
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2013-08-27
13 ショルダーアームブリーカー(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:06:00.69 ID:7AM412RyO
薬局の薬とか全く効かないもんな
プラシーボ効果だよあんなん
飲まないで済むなら飲まない方が良いのは確かだし、その立場でそれを言えるのは勇気あることだと思う
15 クロスヒールホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:06:57.58 ID:TNFQlelx0
とりあえずお薬出しますねw
16 アンクルホールド(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:16.51 ID:lEgQvfnT0
亀頭包皮炎になってクロマイN塗ったらチンコが大変なことになった。
薬はマジ毒。
17 足4の字固め(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:24.46 ID:epzB1ZWF0
「逆説的」
18 イス攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:03.08 ID:B3/P9ybo0
>>3
それは趣味の世界

あり
19 セントーン(福井県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:33.47 ID:yxX8OPeF0
医者に診てもらうと薬(処方箋)がセットだもんな
薬が出てこないとあの医者は薬も出してくれないとか言い出す
20 ジャンピングパワーボム(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:38.54 ID:xlvRfhBj0
漢方薬とか本当に効くの?
21 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:50.64 ID:jjB/KFXl0
>>7
処方箋ありきの仕事なだけにガツガツ儲けるとか無理だからな
むしろ医者の方がその傾向が強いんじゃないか
22 16文キック(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:54.85 ID:1ZE7ES0d0
正直、ふぐ懐石喰った方がいいぞ。
薬とか、抗生物質みたいなの以外は、飲まなくていい
23 中年'sリフト(中国地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:39.85 ID:C7rwMWzP0
>>1
特亜の工作員の差別用語と虚言などの、言葉の暴力による現状変更は認めない。
日本国内では、日本の法を遵守し工作活動を慎みなさい。歴史を忘れた民族に未来はない。

南朝鮮 「平昌パラリンピック」を憂う・・・障害者を「奴隷扱い」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140413/waf14041307000003-n1.htm
南朝鮮 なぜ障害者差別が激しいのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313480348
南朝鮮 【閲覧注意】病身舞という伝統芸能 身障者を世界一差別し迫害する国
http://hosyusokuhou.jp/archives/36961209.html
南朝鮮 100年前の女性はなぜ乳を出してるの?
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/38062120.html
南朝鮮 チマチョゴリの真実
http://jeogori.web.fc2.com/
南朝鮮 人糞酒『トンスル』を入手 / 現在も販売されており猫も材料として使用
http://rocketnews24.com/2012/11/09/262142/
南朝鮮 台所に便所がある
http://2002mar.blog.fc2.com/blog-entry-464.html
南朝鮮 地下鉄大便女
http://matome.naver.jp/odai/2135969894376695401
24 雪崩式ブレーンバスター(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:10:23.25 ID:DPMQpfW10
すぐ耐性できて効かなくなるのどうにかしろ
25 マスク剥ぎ(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:10:38.19 ID:VwBYZ6GK0
痛み止めの薬だけは敬意がもてるわ
26 セントーン(福井県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:13.60 ID:yxX8OPeF0
正露丸の効き目は異常
飲んだ瞬間治る
27 グロリア(宮崎県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:26.04 ID:OlxC5XoI0
知ってたから、昔から風邪でもほぼ飲まない
28 フェイスクラッシャー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:12:36.02 ID:8mGKJJia0
>>18
座薬は効くぞ。マジで。
29 ボマイェ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:14:43.53 ID:ro25we4A0
部分否定
30 アトミックドロップ(茨城県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:15:05.02 ID:ee+BmKt/0
ヤクザは売る方で自分じゃ使わないかんね
31 かかと落とし(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:15:41.82 ID:vAWfZAW60
取り敢えず薬飲んで症状を抑えて仕事しないといけないんだよ
32 河津落とし(中国地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:16:24.61 ID:FuxB65tu0
>>1
特亜の工作員の差別用語と虚言などの、言葉の暴力による現状変更は認めない。
日本国内では、日本の法を遵守し工作活動を慎みなさい。歴史を忘れた民族に未来はない。

安倍総理は親米ですが、移民の国のアメリカの移民政策は否定しました。
中共、金融ユダヤ、朝鮮人統一教会、創価、護憲政党などの行き過ぎたグローバリズムは、
日本人と日本の固有文化を破壊し、治安悪化や人権侵害を引き起こします。
世界統一政府を目指し、国境を否定し、移民が原住民を弾圧するのを認めません。
チベット、東トルキスタンのような民族浄化は断固阻止しなければなりません。

安倍総理「移民は必要ない」「特定秘密保護法は工作員・スパイを取り締まるため」
http://blog.livedoor.jp/honmo_takeshi/archives/38382886.html
http://www.youtube.com/watch?v=2IjDm1kvJq0

日本の敵 グローバリズムの正体
http://tansoku159.blog.fc2.com/blog-entry-937.html
「グローバリズム」と「共産主義」は根が同じ
http://bakahabakanarini.blog.fc2.com/blog-entry-212.html
33 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:16:27.24 ID:jjB/KFXl0
>>28
最近針の混入があるので要注意な
あと弱ってる時は体温下がり過ぎて
ヤバくなることもあるから気をつけろ
34 キチンシンク(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:17:04.62 ID:uLFWrC0x0
調剤薬局の薬剤師さんのお友達がいれば色々怖いこと教えてくれるかもねw
友達じゃないけれど窓口で3度ほどこっそり、よほどじゃなければこれ飲むの止めとけって言われたな
35 テキサスクローバーホールド(香川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:17:26.58 ID:6XuvNkWo0
薬局に処方箋持っていくといちいち症状きかれるのはなんか義務でもあんの?
医者に話してるんだし黙ってさっさと薬渡してほしいんだけど
36 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:17:35.13 ID:7aG9Hkfl0
痛み止め、アトピー、風邪、アレルギー、血圧血糖ガンと思い浮かべた病種で噛み合わないスレ
37 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:39.83 ID:l7ZvxezN0
薬局の主な収入源は調剤料と指導料だぞ?
一人の患者に薬がたくさん出たからって、仕事が増える分損になるだけだ。
飲む種類が少ない患者の方がありがたいに決まってるだろ。
38 ジャンピングDDT(九州地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:25.67 ID:N5JntBLlO
週に1〜2回デパスを飲むぐらい
39 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:45.41 ID:jjB/KFXl0
>>35
ある
医者が間違えて薬を出してたり
出してはいけない薬を出してないかを
確認しないといけない
緑内障なのを知らずに禁忌の薬を出してるとかよくある
40 超竜ボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:56.56 ID:vilcmfmH0
風邪とかほっといても治る病気は飲まない
薬よりも症状を軽減させる食べ物をいっぱい食べてよく寝る
41 フェイスロック(茨城県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:38.34 ID:XxxS6cRZ0
医者だの病院は製薬会社からいろいろもらっているからね。

患者はバカだから、医者の処方どおりにクスリ飲んでくれるし。
42 男色ドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:23.91 ID:u3+rTk+m0
>>26
そりゃロシアを征服するための弾として作ったからな
43 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:22:26.67 ID:OEXsQBqL0
頭が痛くて仕事にならんときがある
そういうとき鎮痛剤は便利だわな・・・
44 オリンピック予選スラム(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:23:06.27 ID:A9Q0QcbQ0
89314
45 フェイスロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:23:42.65 ID:EXxmdqVl0
何という基地外。
46 グロリア(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:23:50.37 ID:bTasfKRw0
ヤクザ医師
47 フロントネックロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:24:53.78 ID:+e21drgR0
知ってた
48 ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:26:22.92 ID:6S1m2vw+O
やはり村井は効く…
49 フロントネックロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:33.23 ID:+e21drgR0
とくに医者は金になるからって薬進めすぎ
50 アキレス腱固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:53.25 ID:HPaQLSj30
お薬手帳ってもらえるけど、あれネットで一元管理してくれんかな
お薬手帳IDみたいなの伝えるだけで、薬剤師がネットで薬の履歴みればいいじゃないか
薬の履歴も、どんどんそこにため込んでいってくれよ
51 ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:22.99 ID:bms40rdt0
降圧剤とか飲んだら癌になるぞ(o・v・o)
52 膝靭帯固め(新潟県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:27.56 ID:fVS7vKCp0
心療内科通いをやめたわ
53 ブラディサンデー(北海道)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:44.12 ID:dg9ikut10
薬漬けにしてやろう、とか言い出すことが全肯定とも思えないw
出来るかぎり使わない方が、本当に必要なときに最大効果を発揮することになるしな
54 ニーリフト(新潟県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:46.93 ID:nqXzxx5s0
結局のところ治すのは人間の自然治癒力
55 ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:31:31.95 ID:S6d7kWJm0
>>41
お前は医者の薬飲まないんだ
56 ダイビングヘッドバット(空)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:43.18 ID:nljzGSe4i
耐性菌も増やしちゃうし
57 エクスプロイダー(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:34:43.95 ID:zqJbKIrL0
日本やくざ いし会
58 膝十字固め(愛媛県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:13.99 ID:LGdhhv6f0
まあ、大したこと無いのにパカパカ飲むのはアレだけど、身体悪いなら素直に飲んどくべきだろ
59 垂直落下式DDT(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:43.43 ID:7zj9qCO10
薬剤師の本業は治療ではなく予防。
地位は医師よりずっと高いよ
60 膝十字固め(愛媛県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:36:31.38 ID:LGdhhv6f0
>>28
ボルタレンアナルって、頭痛い時でも挿入して良いものなんかな
経口だと胃が痛くなる
61 超竜ボム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:07.69 ID:YMvMIR260
うつ病経験者から言わせてもらうが
抗うつ剤なんて、あんなん効かないからな
飲まないと落ち着かないのは依存症だよ
わかったかうつ病ども
薬なんて捨てて世の中楽しめ
62 断崖式ニードロップ(福井県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:17.42 ID:TQfE13di0
この人正直者だな
63 スターダストプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:33.80 ID:IJSGIoHj0
死ぬか生きるかここぞの時に飲むものだよなあ…
薬がなけりゃ生きることもままならないってやつは生きてちゃいかんのかも…
64 フランケンシュタイナー(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:49.19 ID:Yj6hOtpv0
まっとうなことですね
医師は製薬会社が示したテーマを鵜呑みにしているだけ 金銭や食事の接待、学会の旅費や宿泊費、手取り足取り面倒見て貰っています
考えること無く処方箋出して併用注意の薬剤でも、薬剤師は調剤させられます
すべてDr.の指示通りにするだけ
人が死のうが後遺症が残る甚大な副作用が出ようが、処方した医師が認めなければ治療すら受けられません
調剤した薬剤師もそれでは無念過ぎるでしょう
65 チェーン攻撃(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:21.99 ID:4AKT70F60
>>20
薬は元々自然に生えてる木や薬から成分を抽出して開発されてるからな
効かないことはない
プラシーボだプラシーボ
66 カーフブランディング(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:41.26 ID:/3bmCIRq0
俺もそう思ってなるべく飲まなかったら、悪化して会社長期休むハメになった。
それから即薬飲む厨に。
67 垂直落下式DDT(栃木県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:46.97 ID:ip7z3y4R0
俺の親薬剤師だったけど、
よほどの高熱でないかぎり
薬飲むなって言われて育った
68 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:56.70 ID:+cR72Z520
ファ●ザーに消されるぞ
69 不知火(山口県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:39:56.23 ID:saSYnKJR0
医者が儲けるためにホイホイ薬出すからだろ
70 ジャンピングカラテキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:40:09.47 ID:UVvRuZl80
71 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:42:17.63 ID:e5f4t2uK0
メインの薬以外にビタミン剤とか胃薬とかも処方されるよね
これいらないと思うんだけど
72 ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:42:43.80 ID:ydmI2Owf0
医者気取りの薬否定ババア共が粋がるからやめろ
73 超竜ボム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:08.60 ID:YMvMIR260
ラリるドラッグがあるから、薬が効かないってのは嘘なんだけどさ
効果はあるけど、結局治るか治らないかは自分次第なだけ
きっかけをつくってやるのが薬
74 メンマ(広島県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:08.73 ID:cWx5vjj/0
知ってた
75 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:43:40.37 ID:jjB/KFXl0
>>50
左巻きの人達が監視社会がとか国が個人を管理とかと
そういうのに反対するからな

>>60
構わないけど頭痛ならアセトアミノフェンでいいだろ
76 チキンウィングフェースロック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:01.44 ID:yEEUy08s0
>>61
こいつはきっと糖質か躁鬱をうつ病と誤診された
77 かかと落とし(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:44:13.26 ID:ftnsbz6J0
>>67
恵まれてるな

なんかあった時に薬飲まなきゃ気が済まない奴は日本最大級の情弱だと思う
78 アンクルホールド(長崎県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:47:45.49 ID:d51/yHpI0
>>71
逆だ。ほんとはビタミン剤だけで治せればその方がいいけど、そうもいかないからお前が言うところのメインの薬を出してる。
んでそういう薬は胃を痛めやすいので胃薬も出すと。
79 キングコングラリアット(福島県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:44.81 ID:ZtCH4CF50
ロキソニンとアスピリンだけで8割がたこの世の薬の用は足りる
80 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:51:39.29 ID:jjB/KFXl0
>>78
ビタミン剤なんて栄養あるもの食べとけばいい
胃薬なんて胃を痛めてからで十分
抗生剤に胃薬とかマクドのボッタクリセットメニューかよ
81 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:51:51.48 ID:NIYGjZnJ0
医療費全額自己負担にして、
不健康な人、健康管理の出来ない人、貧乏人、とかは早死にでいいと思う

現行の誰でも保険で格安医療が受けられ、
若い世代の人たちに負担を背負わせる今の保険制度は間違っている
82 超竜ボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:14.05 ID:vilcmfmH0
漢方を扱う薬剤師っているの?

普通の薬は構造式/化学式が自然界に存在しないものだけど
漢方薬は存在するんでしょ?
83 サソリ固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:52:28.42 ID:bx/qjIK+0
>クスリを作っている国というのは、日本を含めてそれほど多くはありません。

・日本
・アメリカ ファイザー
・イギリス GSK
・ドイツ  ベーリンガー
・スイス  ノバルティス
84 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:53:14.79 ID:e5f4t2uK0
>>80
同意する
胃が荒れるかどうかわからないのに予防的に出すなんて必要ないよね
85 チキンウィングフェースロック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:53:37.22 ID:ibrLpdQh0
とても真っ当なことを言ってると思うよ。

薬は毒

これ真実だから。
86 ヒップアタック(西日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:53:49.52 ID:G2JaWF150
なんという正直な・・・ と思うのは安直

医療費抑制の為の方策の一環です
87 ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:09.01 ID:cVlk9HtN0
>>76
うつ病の診断とか適当だもんな
頭痛薬にほんと助かってるんだが
89 ジャンピングパワーボム(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:55.55 ID:xlvRfhBj0
毒を持って毒を征するのが薬
90 サソリ固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:58.49 ID:bx/qjIK+0
>>13
風邪薬の類はほとんど効かない。
でも、虫さされ時のムヒなどは効果あると思う。
脂質・糖質・タンパク質をバランス良く摂取する以上の薬はなし
92 サッカーボールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:14.45 ID:acjJg9/S0
薬剤師の友達も同じ事言ってたよ
薬は百害あって一利なし、服まない方がいいってさ
93 ローリングソバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:16.26 ID:XwzroKy00
本当にそうだし
医者は極力飲まないしな
94 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:56:26.25 ID:JnGwnycQ0
細菌性胃腸炎で治療を受けたとき、薬ってスゲーッと思ったよ
95 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:57:22.86 ID:jjB/KFXl0
>>82
自然界に存在するかどうかなんて何の意味もない
人体にそんな認識機能ついてないんだから
非科学的で宗教と変わらん
96 アンクルホールド(長崎県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:57:48.55 ID:d51/yHpI0
>>82
年寄りの場合はまずは軽い薬と漢方薬からって組み合わせ多いし。今はどこの医者だって漢方薬扱うぞ。
漢方薬は効かないとか、今時そんなこという医者も薬剤師もいない。
97 サソリ固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:59:00.29 ID:bx/qjIK+0
予防で漢方薬なら、養命酒でも飲んどけ。
98 ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:00:40.82 ID:6+g8w0Ht0
養命酒はうまいからのう
99 カーフブランディング(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:28.01 ID:/3bmCIRq0
>>97
養命酒飲むと食欲がモリモリ湧いてくるので自粛している
100 アンクルホールド(長崎県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:03:54.12 ID:d51/yHpI0
お前等基本は保守的というか右寄りなくせに、薬や食品の話になるとエコ大好き左寄り女子みたいなこと言い出すよな。
工学や情報系の奴が多くて、そっち方面の知識があまりないからだろうか。
101 ムーンサルトプレス(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:06:22.68 ID:r6AdbI0QO
正論
102 超竜ボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:07:24.72 ID:vilcmfmH0
酒やめたから養命酒は飲めない

>>96
そうですか
103 超竜ボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:08:27.68 ID:vilcmfmH0
>>95
医者に言われたんだけどね
104 バーニングハンマー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:09:48.17 ID:HzDAUIGo0
俺が思ってた通りだった
105 リキラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:10:38.94 ID:tW1eANjm0
いや、元成分は薬草の薬とかたくさんあると思うんですけど・・・?
106 ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:11:35.65 ID:6+g8w0Ht0
どうせなら薬膳料理とかがいいなあ
107 アンクルホールド(長崎県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:21.63 ID:d51/yHpI0
>>103
その医者が言ってたのは光学異性体とかそういう意味だろうか。
自然界にあるから良いとか悪いとか、よくわかんない話だな。
108 ミドルキック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:59.15 ID:0hbC8S3X0
とりあえず正論
109 ビッグブーツ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:13.23 ID:ML6/flgm0
薬は諸刃の剣
ウイルスや癌や菌を攻撃するなら人の体もまた攻撃する
なるべく飲まないですませられるなら済ましたい
110 ローリングソバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:13:46.13 ID:XwzroKy00
>>82
>>95
肝硬変の患者に普通にツムラの漢方薬を処方するだろ、大学病院ですら
111 ローリングソバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:16:45.58 ID:XwzroKy00
肝硬変と書いてしまった
肝臓が悪い の間違えね
112 リキラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:18:01.20 ID:tW1eANjm0
大体な、
>現代の西洋医学

って区分けがおかしい。
西洋医学なんてなにやってたかといえば、100年前まで悪魔が取り付いたとか、しゃっけつが治療とか
真顔でやってたやつだぞ。

イスラム圏の医者とかがある意味現代医療の直結で、よくわからんけど統計的にある程度再現性がある
のが現代医学に採用されているわけ。
なんかの抗がん剤は、元をたどれば漢方だったりするわけよ。

よくわからんけど、ある程度の再現性が期待できるなら使うのが現代医学やで。
何で効いてるかわからん薬なんていっぱいあるやろ。
113 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:18:51.68 ID:jjB/KFXl0
>>103
そんなアホな医者かかってたら殺されるぞw
114 エルボーバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:25.47 ID:jfa0m+1y0
つうかジジババの保険料を下げろ
医師のエサにされて薬漬けにされて若者まで負担かけんな死ね
薬無しで助からんならそれがジジババの寿命だ
115 フルネルソンスープレックス(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:19:29.92 ID:5PquCkaf0
日本ヤクザ医師会会長に見えた
態々カタカナにするとかどんだけ恨み持ってるん?>>1
116 ローリングソバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:12.00 ID:XwzroKy00
>>113
医師が漢方使わないと言い切るの?
117 ビッグブーツ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:22:33.69 ID:ML6/flgm0
>>112
親の抗がん剤は、白銀(プラチナ)やイチイ(木)が主成分だった
説明受けた時に、錬金術かよ、とか心中で思った
118 超竜ボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:23:04.00 ID:vilcmfmH0
>>107
詳しい意味までは…個人的にそう思ってるってだけの話らしいです
多分患者に相対してる時はそんな話してないと思いま

>>110
結構浸透してるんですね
自分が不勉強なだけだってわかってきました

みなさまの書き込みが

             ∧..∧
           . (´・ω・`) いいクスリになりました
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
119 垂直落下式DDT(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:23:44.87 ID:TBjsU3Wu0
ヤクザな医師?
120 リキラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:38.88 ID:tW1eANjm0
>>117
もう、
>現代の西洋医学におけるクスリというのは、
>人工的に作られた化学合成物質ですから、

何言ってるのって感じ。
こういうのは実際は多くない。
121 ローリングソバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:25:26.71 ID:XwzroKy00
>>118
数十年前からツムラの漢方薬を処方するのはごく普通ですね
なんか変なのいるけど、これは個人医だけではなく、国立の病院でも一般的
122 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:26:30.24 ID:jjB/KFXl0
>>116
意味がわからん
自然界に存在する云々言うのは意味がないと言ってるだけで
漢方を否定した覚えは全くないが
芍薬甘草湯とか実際よく効くしな
123 キチンシンク(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:04.15 ID:5mG5J/HS0
>>121
潰瘍性大腸炎の俺にもツムラの漢方薬でるよ
124 ローリングソバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:12.95 ID:XwzroKy00
>>122
西洋医学的な見地からの話じゃないのか?
125 リキラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:39.18 ID:tW1eANjm0
芍薬甘草湯は偽アルドステロンをよく作るから嫌いです><
126 垂直落下式DDT(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:29:45.20 ID:j0feC1n40
自然界にも
人間が耐性を持たない
毒素は山の様にある
127 張り手(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:32:51.18 ID:z9iu3lan0
ってかね、この世界に毒に成らない物が有るなら教えてくれないか?
""用法用量"" この言葉が全てなんだよ

薬ってのは、症状に合わせて飲む毒の事なんだ
食事ってのは、体に必要なだけのエネルギーを摂取する行為なんだ
当然だが、病気でも無いのに薬を飲んだり、必要以上の食事をすれば命に関わる毒となる
128 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:02.85 ID:jjB/KFXl0
>>124
変なの扱いしておいて今更流れ訊くとかカスかよ
129 ローリングソバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:37.32 ID:XwzroKy00
>>128
罵倒はいらんよ
130 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:34:47.20 ID:b7mVx/HY0
メトトレキサート毎週飲んでるけど少量なのに副作用出てきつい
それでも飲むのやめると体中痛くて動けなくなるし
死ぬまで手放せないから憂鬱だわ
131 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:36:06.11 ID:jjB/KFXl0
>>129
先に変なの扱いしたのはそちらです
132 急所攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:53.20 ID:92tjyZ4T0
薬は毒だし
医療行為も体に悪い
ほぼ全て侵襲行為だわ
133 ローリングソバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:38:58.82 ID:XwzroKy00
>>131
カスだの草だの、そういうのは話しにならんからもうええよ
134 アンクルホールド(長崎県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:40:14.65 ID:d51/yHpI0
薬の作用を主作用と副作用に分けて「これは○○の薬」と考えるからいけない。
薬は全て体に不自然な反応を起こさせる毒物で、且つそれが体に及ぼす作用も様々だが、その作用のうちの一つがある病気のある症状を和らげるので、便宜上「○○の薬」として流通してるだけの話。
毒物だけど飲まないよりまし、と判断するのが医者の仕事で、医者が処方する薬を飲むということはそれに同意したということ。
135 キングコングラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:46:14.52 ID:MOVEBSjV0
これホント
薬止めてから嘘のように鬱とPD治ったし
抗うつ剤や精神安定剤あれは余計精神を滅ぼすものでしかなかった
ただ長期間クスリに依存してた期間が長いほど減薬弾薬に苦労する
離脱症状が半端ない
136 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:09.04 ID:jjB/KFXl0
>>133
ホント性格悪いね
自分からふっかけて謝罪もなしとか

>>130
高いけどレミケードとかあるぞ
安定してないなら変更する価値はある
137 キャプチュード(岐阜県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:21.00 ID:9Bc3capF0
漢方だからいいとか、そんなことはないんだがなあ
ちょっと前にも問題になってたが
138 キングコングラリアット(新潟県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:49:57.40 ID:nOyYvRxb0
日本を裏で牛耳っている組織「日本やくざ遺志会」
139 ローリングソバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:52:31.46 ID:XwzroKy00
>>136
オマエが草生やして>>103にレスしたのにソッチには謝罪無いのか?
変なの〜もオマエに安価したワケでもないし俺の性格を個人批判して謝罪要求とか
たいがいやぞ、おまえ
否定するなら>>113の解説を詳しく書いてみ
ウソじゃないなら
140 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:53:04.95 ID:b7mVx/HY0
>>136
併用が基本らしいからねエンブレルも使ってるよ
今じゃ床オナできるくらい回復した
141 ローリングソバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:58:30.15 ID:XwzroKy00
もうID変わってしまうからどうでもええわ
 
95 名前: フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止[] 投稿日:2014/04/22(火) 22:57:22.86 ID:jjB/KFXl0 [6/11]
>>82
自然界に存在するかどうかなんて何の意味もない
人体にそんな認識機能ついてないんだから
非科学的で宗教と変わらん

113 名前: フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止[] 投稿日:2014/04/22(火) 23:18:51.68 ID:jjB/KFXl0 [7/11]
>>103
そんなアホな医者かかってたら殺されるぞw
 
せめてもっと詳しく書いてみろよこれ
まぁ、ムリだろうけどな。
ID変わってから頑張れ。
142 ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:58:59.18 ID:MocrqJGu0
西洋医学の薬は「毒をもって毒を制す」るものだしな
国民皆保険を壊す気まんまんなのがお薬業界だから
接骨院とか槍玉にあげて批判そらして、本丸には傷ひとつついてなくてワロス

それなら市販薬もやばい、皇潤のこと笑えないような物が多すぎる
144 ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:00:38.73 ID:QNjpdE2/0
>>137
漢方というか、医食同源の考えが大事なんだろう
145 ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:00:41.52 ID:NWej7sUC0
薬は石油でできてるよね
146 ドラゴンスリーパー(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:01:52.83 ID:3xJIIu3r0
熱出たら肛門にネギ突っ込むとすぐに解熱するからな
147 ラダームーンサルト(西日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:28.34 ID:4TrIB6tP0
薬のほとんどが対処療法で飲む必要のないものばかり。
こんなことしてるから財政破たんするんだよ
148 セントーン(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:02:38.20 ID:YcaA3aDm0
ヤクザな医師だなあ
149 メンマ(愛知県【23:53 愛知県震度1】)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:09.87 ID:c3wMouee0
>>38
キチガイ発見
精神薬はホントやばい
離脱症状もやばいからお薬漬けになって死ぬ
150 リバースネックブリーカー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:03:34.33 ID:TBSdTUjt0
アメリカに比べれば飲んでないだろ
あいつらキチガイ
151 イス攻撃(長崎県)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:04:40.61 ID:vCmNsJ+S0
漢方薬を何となく取っつきにくくしてるのには名前の影響もあると思うんだよな。
あれもう少し効果や用法が想像できるような名前に変えれんもんか。
なんだよ小青竜湯とか加味逍遙散ってさ。
152 メンマ(愛知県【23:53 愛知県震度1】)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:09:33.41 ID:c3wMouee0
>>135
ほんこれ
アトピーだけど、脱ステロイドしてよくなったぜ
だけど、黄色ブドウ球菌が繁殖してる場合はイソジンで殺してやらないとダメだ
炎症止めとして、ステロイドのかわりに昔ながらのモクタールってやつを使ってるが、この薬が使ってる人少な過ぎるから保険から除外されそうwww
少人数で効き目もあるのに外すなんておかしいやろ(´・ω・`)
153 イス攻撃(長崎県)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:11:53.46 ID:vCmNsJ+S0
>>147
病気で死ぬ場合のほとんどは病気の本体ではなく病気の症状で死ぬんだよ。
症状を抑えながら、体力を維持し体自身が病気を治す手助けする為に薬がある。
154 かかと落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:12:10.03 ID:0rejLR930
>>146
焼きネギ?
生のネギでいいの?

喉が腫れたときに焼きネギをガーゼに巻いて首に巻くのは本当に効くわ。
扁桃腺腫れてたけど自然にうみが出て楽になった。
155 ヒップアタック(茨城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:33.31 ID:kn0da/qp0
医者が癌になったら抗がん剤はもちろん放射線治療もしたくないらしいからな
余命とは薬や治療を開始してから死ぬ時期がだいたい宣告くらいしか持たないからという理由
156 ランサルセ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:19:50.21 ID:uyZVnd+90
漢方とか言ってウコンが流行ってるが外国で言うところターメリック

つまりカレーだからな
157 チキンウィングフェースロック(鳥取県)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:25:35.21 ID:VavaXTK20
ボルタレンに針が入ってたら害があるからな
毒とまでは言い切れないが
158 ラ ケブラーダ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:29:02.20 ID:Jp9uB1Cv0
ヤクザ医師が毒を飲ませる話か
159 サソリ固め(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:30:48.74 ID:FSXB6nSl0
医者も素人の患者相手じゃ効きもしない薬ばっかり売りつけてるよ
160 サソリ固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:31:33.43 ID:2r1gJr/P0
ヤクザ医師?
161 ニーリフト(芋)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:33.86 ID:Cyj4B/sb0
栄養剤とアスピリンしか信じない
162 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:42:25.35 ID:Yon2G7YS0
日本よりアメリカのほうが薬依存すごいだろ
日本は処方されても飲まずに捨てたりしてるし
163 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:43:47.03 ID:c5Wr1lMT0
市販の鼻炎薬飲んでも全く効かなかったから耳鼻科でもらった薬を飲んだら一発で症状が治まった\(^o^)/
164 イス攻撃(長崎県)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:46:10.80 ID:vCmNsJ+S0
>>162
アメリカは薬よりサプリメントだな。
薬代というか医療費がばかにならないから依存したくてもできない、金持ち以外は。
だからこそサプリメント大国何だろうが。
165 ジャストフェイスロック(北海道)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:56:55.48 ID:9t5zNIjs0
>>60
頭痛でボルタレンは強すぎですぜ
166 マスク剥ぎ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:40.67 ID:hqs0FQ2L0
そうは言っても効くからなあ
167 ジャストフェイスロック(北海道)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:49.90 ID:9t5zNIjs0
>>35
義務があるんだ我慢しろ
168 ジャストフェイスロック(北海道)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:29.44 ID:9t5zNIjs0
>>130
抗菌剤なぁ
お大事に。
169 サッカーボールキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:05:36.94 ID:nOMzPI1l0
喘息になったときにアドエアという薬を使ったら、すげー良くなった。
薬使わなかったら、今頃とっくに死んでたと思う。
170 リバースパワースラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:08:43.84 ID:MixoAJzP0
>>64
内資MRだけど、そんな時代とっくに終了してまっせ
171 クロスヒールホールド(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:09:02.84 ID:3Ta3Ie3+0
さすがにスレタイはバカっぽすぎないか?
172 アキレス腱固め(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:12:11.13 ID:3CJmVItK0
白ンボは何でもアスピリン
173 キチンシンク(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:14:36.16 ID:O0d4ZUAM0
薬剤師なんて馬鹿ばかりじゃん
6年制にしても会以外の誰のためにもなってないし
174 ドラゴンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:19:45.38 ID:kfIhDqwo0
製薬会社が自分たちの薬を売るために、新しい病気つくってるでしょ。
今さら何を。
175 クロイツラス(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:32:35.76 ID:FTz7E5Ep0
風邪ぐらいで病院に行ったりクスリ飲むのは日本人ぐらいらしいね
176 タイガースープレックス(空)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:22:55.96 ID:4XYo2N890
CM「気軽に受診!すぐ救急車!」
番組「こんな症状がでたらお医者さんへ」

医者「この程度で来んなよキチガイ」

なぜなのか
177 フランケンシュタイナー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:25:07.48 ID:BP//G0EN0
土方歳三の家が売ってた薬には何の効用もなかったらしいというのを思い出した
178 キチンシンク(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:50:56.25 ID:s7Ge7fxq0
よくある市販の風邪薬なんかは、治すものじゃなくて症状を抑え込むものだからな
飲まないで済むなら極力飲まない方がいい
179 ドラゴンスクリュー(アメリカ合衆国)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:52:11.18 ID:AnEWaJga0
未成年者に精神薬を処方すんなよ。
180 栓抜き攻撃(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:53:24.97 ID:5EAQc2XAi
俺も薬免持ってるけど薬は大嫌いです
181 バズソーキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:57:42.27 ID:susBOlqu0
デパス
182 キチンシンク(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 03:04:54.97 ID:s7Ge7fxq0
183 ローリングソバット(静岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 03:07:03.45 ID:19mp4i9T0
花粉症の薬以外飲まないな
184 断崖式ニードロップ(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 03:13:31.73 ID:OzEWA/bB0
ヤクザ医師「薬は毒だから〜(ニヤリッ」
185 張り手(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 03:22:19.15 ID:SKryeG7j0
>人工的に作られた化学合成物質ですから、
>身体の中にはもともと存在しないものであり、「毒」と言ってもいい。

胡散臭い健康食品会社のセリフまんまw
そらなんら人体に影響を及ぼさねー毒にも薬にもならない人工的に作られた化学合成物質なんざ意味がねえわなw
186 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 03:27:22.50 ID:nNICQj4u0
いざというときに、効果は上がるよね
187 ジャンピングDDT(中国地方)@転載禁止:2014/04/23(水) 03:30:34.92 ID:m/0DqRfO0
薬剤師より

コデインの入ったシロップをたくさん陳列してあるような薬店・薬局には行くな。特に小児用咳シロップの一本飲みを薦めるような所は倫理的に最低。まとめ買いを薦める所はゴミ以下と思え。そういうのは毎日買いに来るような中高年のコデイン中毒客が居る恥ずかしい薬局。
極度の喉の腫れや酷い咳も無いのにとりあえず抗生物質を出す医者は信用するな。変な耐性菌ができるだけ。抗生物質(ターゲットは細菌)はウイルスには無効。

酔い覚ましにあと30分ぐらい起きてる予定。
188 レインメーカー(群馬県)@転載禁止:2014/04/23(水) 03:32:13.31 ID:wXqpX4on0
一般家庭薬はそれほどでもない
真に毒なのはワクチンとか
身近なのはインフルエンザとかのか
訳のわからない動物の細胞とか入ってる
お前ら中身知ったらどう思うんだろうな
189 バーニングハンマー(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 04:05:30.35 ID:+jR4WuFF0
ヤクザ医師?
190 ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 04:18:29.92 ID:aH5inWW/0
お前ら精神科医だけは信用するなよ。
精神科医ってのは患者を薬漬けの依存症にしないと商売が成り立たない構造になってるから。
気づいたらどうにもならない状況になって人生オワタになる
191 スターダストプレス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:17:03.69 ID:FptDaJnD0
やや軽めの本態性震戦だけど、向精神薬とβブロッカー飲まないと生活できない
中高のときにアル中って影で言われ続け、それで精神折れて薬飲み続けてる
薬飲みたくないがどうしようもないわ
192 タイガースープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:22:29.73 ID:OSv+DUl20
風邪薬とかもここぞって時にだけ飲むようにしてたら市販薬でも十分効くことがわかった
>>190
鬱の知り合いそれだ。薬飲んでるから大丈夫みたいなおかしな依存になってた
193 栓抜き攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:23:21.80 ID:gPpJ5w3T0
>>48
そんなことは初めから
わかっていたことだ!

・・・指示を待て!

ガチャッ
194 パロスペシャル(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:30:24.13 ID:Kn3Arvxx0
薬は超大事。
アレグラなかったら今月はやばかった。
195 トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:30:45.27 ID:IRcSGK3sO
>>188
新たな進化の可能性って思ってワクワクするよ
スレタイ ワロタw
197 河津落とし(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 06:33:44.48 ID:ReWdjNHw0
小学3〜4年の時の担任が「毒は薬、薬は毒」って言ってたのが妙に頭に残ってた
198 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 08:20:19.51 ID:c3enbW7G0
カントン包茎で皮膚科行ったら軟膏渡されて
皮の狭い部分に塗ってたらそのうち伸びるからって言われたが伸びなかった
結果未だカントン
それ依頼俺は医者を一切信用していない
199 スリーパーホールド(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 08:33:08.40 ID:t6Lh6FN10
>>1
花粉症ほっといて、あたりめーだろーーーーーーーーが!!
最低でも3ヶ月は毎日常用するとか異常だぞ!
しかも服用方法に常用禁止って書いてあるし!!できるわけねーだろ!花粉シーズン
200 クロスヒールホールド(東日本)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:04:49.61 ID:cLu5mvAT0
牛乳、生卵、糖質、と来て今度は・・・薬は毒かwwww。

最近の2chはすっかり嵌ってるなw。
201 垂直落下式DDT(愛知県)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:08:08.94 ID:Sk2RyLBC0
薬出さないと「あの先生は藪だ、薬も出さない」って患者が来なくなるしね。
医者だって判ってるんだよ、安易に薬を出すべきじゃないって。
202 フルネルソンスープレックス(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:23:46.49 ID:oFyP1XEc0
893医師か
スレタイ ワロタw
203 マスク剥ぎ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:28:12.10 ID:hnxel8Lx0
>>199
日本語でおk
204 アキレス腱固め(石川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:43:58.44 ID:AMRVQQ0m0
ユンケル皇帝液は医薬品のクスリだよな
205 ドラゴンスクリュー(アメリカ合衆国)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:07:17.81 ID:4qmxM+bI0
俺も座薬挿入師になりたかったなぁ
206 ヒップアタック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:13:42.02 ID:EpyaZQCR0
取りあえずビール。
取りあえずお薬出しときますね、
207 リバースネックブリーカー(富山県)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:17:01.98 ID:YOsz78T+0
>>9 仲間由紀恵 今はジェネリックだけどこっちの方が体質にあってるんだな
208 リバースネックブリーカー(富山県)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:19:59.78 ID:YOsz78T+0
>>199 飲み薬は止めて鼻炎スプレーだけ用量関係なく使ってる 症状のない日は使わないけど
209 ダイビングヘッドバット(埼玉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:35:51.24 ID:NnQb5pl70
パブロンしか飲んだこと無い俺は勝ち組だな
そのパブロンも苦すぎて吐き戻したしイケ面だし背も高いしもしかして最高のボディかもしれん
210 キングコングラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:39:18.52 ID:VqavnHFX0
漢方のきかなさは異常
あれは医学というより気功とかのオカルトに近い気がする
211 ジャンピングDDT(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:39:46.50 ID:gAKjaDzz0
ダイ・ハードでマクレーンが
アスピリンをラムネ菓子みたいにモグモグ食ってるが
あれがアメリカでは普通なんじゃねえの?
212 ダブルニードロップ(宮城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:41:08.71 ID:i7FHLXZP0
過労で救心みたいの飲んだけど全然効かねえ
ツボ押した方が効く
213 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:19:55.78 ID:FcPub8SU0
>>210
そんなことないよ
漢方の多くは薬の成分と一緒のものや似たようなものが多く含まれてる
薬だと禁止されてるけど、漢方だと禁止されてないものも結構あるよ
風邪に強烈にきくエフェドリンは禁止されてるけど、麻黄は禁止されてないしね
ちなみにエフェドリンは覚せい剤ね
214 ダブルニードロップ(宮城県)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:21:27.49 ID:i7FHLXZP0
硫酸メチル
215 雪崩式ブレーンバスター(沖縄県)@転載禁止:2014/04/23(水) 17:08:25.48 ID:4Rte1p130
眠れないからとか言って風邪薬かなんか飲んでる奴がいたりちょっと引く
216 キチンシンク(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 17:21:16.28 ID:O0d4ZUAM0
研究職について結局免許使ってない
217 スターダストプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:04:21.20 ID:pSyREyau0
ジャンクフードか、たまに嫁が居ない時に酒とアテ準備してああいう邦画観るの好きだわ。
218 ニールキック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:06:58.37 ID:fJUABI00O
バイトしてた理系の職場の社員も風邪薬を嫌ってる人多かったけど何なん?
219 キングコングニードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:23:21.48 ID:IalK8/uk0
医者に言われて
薬とワクチンにはなるべく関わらないように生きてるわ
220 テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:48.31 ID:mUmNKpKD0
プラシーボに酔うのも酒に酔うのも一緒でしょ
神に縋るのと一緒で変わらん
けど何かしら人間ってそういうの求めるよね
221 ジャンピングカラテキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/23(水) 20:35:42.89 ID:pMMmnFqh0
これは知ってた
熱でうなされたときは座薬で解熱するほうがなんか安心、飲み薬は怖い

うちの親が降圧剤ガンガン処方されててそこの受付のおばさんに「そんなに飲まない方がいい」って
アドバイスされてたw院長の方針でわざと薬を出してもうけてる町医者もいるから注意
222 毒霧(静岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:00:45.51 ID:bwPx8tux0
薬剤師に成った事自体、人生リストラされたも同然。

なあ、ホッカホカ弁当の弁当作りを手伝うバイトのババアより仕事レベルは低いから。

唯一張り合える仕事と言えばパーラーの現金交換所かクロネコ集配所の仕分けバイトくらい。

とても仕事と言えるようなもんじゃ無い。

単なる作業。

知的障害者の集団作業小屋と何らかわらない。

特に門前プレハブはまさにそれ。

昼休みになれば3畳ほどの小部屋に集まり弁当を食べる。

まさに人生の修行と称した末路。
223 ミドルキック(長屋)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:07:34.41 ID:zydFy0hM0
ジジババは金持ってる世代の癖に医療費使いすぎ自己負担1割はチート

なぜか皺寄せが若者世代の3割負担とボッタクリ保険料に降りかかるからたちが悪い
224 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:10:18.31 ID:mn+W+aBS0
セシウムとかも人工的に作られたものだから、有害だろうな。
225 チェーン攻撃(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 05:41:45.07 ID:fKA9Z1uZ0
年寄りの基本はただ飯ただ酒ゆすりたかり。選挙も同じ政治も同じ
226 エクスプロイダー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:34:05.59 ID:R33GEj+30
>>222
薬剤師って年収500万スタートだろ?
底辺サラリーマンより全然いい気がするけどなあ。
薬剤師以下のリーマンなんていっぱいいるし
227 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:40:04.13 ID:oc4V6ozc0
>>218
風邪薬は風邪を治す薬では無いから
228 ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/24(木) 08:41:46.69 ID:Kd+yIZER0
>>218
やたら眠くなってぼーとするやつがあるからな。
知的な作業の邪魔になる。
229 ストマッククロー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/24(木) 14:55:49.29 ID:JJongG7R0
今はそうでもないらしいが
鼻炎薬飲むとやたらと眠くなったな
230 ジャンピングカラテキック(北海道)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:18:15.18 ID:damSOSJq0
何を持って薬というかだな。
ビタミンCや、各種サプリメントも全て、薬といえる。
231 チェーン攻撃(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:23:45.63 ID:fKA9Z1uZ0
病気で寝込んで運動不足で体がだるくてへろへろでアタマぼーっとするのに薬で治るわけがないじゃん
風邪薬を飲まないほうが圧倒的に早く治る。
熱が出ていたらなおさら治るのが早い。
でも、情弱は薬を飲んでむしろ悪化させる。
233 チェーン攻撃(宮城県)@転載禁止:2014/04/24(木) 18:34:17.85 ID:fKA9Z1uZ0
風邪の寒気なら事情によって解熱鎮痛剤は有効だし高熱だと肺炎インフルエンザは疑うべきであるが
さっさと休んでうどんラーメンを食って汗をかいて寝たら治る。体温は上げた方が免疫も働く
234 ストレッチプラム(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 19:13:29.74 ID:ix2xLiSG0
ヤクが危険なんて子供でも知ってる
235 不知火(静岡県)@転載禁止:2014/04/24(木) 21:41:41.52 ID:IPG37h8t0
>>226
店長までいって700万で頭打ちだよ
236 パロスペシャル(神奈川県)@転載禁止:2014/04/25(金) 02:09:30.26 ID:Fz3OC6wC0
塩化ナトリウムが一番危険だと思うが
>>235
頭打ちでも若いころから700稼げりゃ十分でしょ
40代正社員の平均年収600だよ?
うちの親父公務員だけど50すぎてようやく800とかだったよ
薬剤師は仕事内容に比較して貰ってる勝ち組でしょ。