残業代ゼロ   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トラースキック(大阪府)@転載禁止

 政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。
仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になったり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。

 民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。
6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する。

 労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、残業や休日・深夜の労働には企業が割増賃金を払うことを義務づけている。
一方、企業には人件費を抑えたり、もっと効率的な働かせ方を取り入れたりしたいという要求がある。

http://www.asahi.com/articles/ASG4P5142G4PULFA00Y.html?iref=comtop_6_01
2 イス攻撃(庭)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:51:24.12 ID:kbcgNbuH0
馬鹿ジャマイカ
3 セントーン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:51:41.96 ID:ReY0JMyd0
安部は貧乏人イジメが好きだな
4 フェイスクラッシャー(岩手県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:53:12.44 ID:7Zt+FQB00
社畜自慢がはじまるよ〜
5 キン肉バスター(茸)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:53:22.63 ID:Qo10u+rj0
いくら働いても働かなくても年棒800なんだけど
そういうこと?
6 パイルドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:53:30.34 ID:3YbaWRdv0
タイムカードを無くするなら考えてやらん事もないぞ、あべちゃん
7 ストマッククロー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 08:56:17.16 ID:GnpF1Up20
人件費を抑えるから悪循環になる
企業が率先して日本の国力落としてる
8 キン肉バスター(長野県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:00:03.21 ID:2yotAVpE0
基本給上がらないでこれやられたらおしまい
9 ボ ラギノール(山口県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:00:38.25 ID:MfCm4fYa0
安倍って馬鹿だからこんな事を思いつくわけない
完全に操り人形だな
10 ミドルキック(禿)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:04:05.30 ID:nE9+Gye/i
効率的な働き方ってなんだよ
あほか

まあ、採用する企業は元々残業代の天井とかあんだよ
11 ラダームーンサルト(岩手県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:11:33.43 ID:LOL1h7hR0
「残業ゼロ」ではなく「残業代ゼロ」を目指すこの姑息さ
12 フライングニールキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:13:30.02 ID:lRfw4Z4J0
カロリーゼロみたいに言うな
13 バーニングハンマー(関西地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:18:10.39 ID:MZcnGOlx0
まだ諦めてなかったんだな ホワイトカラーエグゼンプション
14 かかと落とし(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:18:40.34 ID:dhx0n7RJ0
ワタミがはかどるな!
15 ショルダーアームブリーカー(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:24:52.66 ID:082j42jZ0
「いちいち残業代や保険料なんか払ったら
会社潰れちまうんだよバカ!」

(零細企業代表のほぼ共通した意見)
16 フェイスロック(鳥取県)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:28:07.34 ID:yUmKa0Pg0
残業するほども仕事が無い
17 ドラゴンスープレックス(関東地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 09:59:23.20 ID:VcwMwFyQO
残業代を要求すると安倍さんファンクラブの方々に在日認定される世の中になるのかな
18 フルネルソンスープレックス(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:08:44.23 ID:pfuwFcP70
なぜわざわざ奴隷時代に逆行していくのか日本の奇妙な政治であった
19 パロスペシャル(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:48:41.22 ID:gNisMjjm0
定時で上がればいい話
20 シャイニングウィザード(茸)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:51:15.35 ID:l3cVAvRh0
>>19
安倍もそう言ってたろ
残業代が出ないなら早く帰れるから
少子化対策にもなる、って
21 ニールキック(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:52:20.70 ID:+CMEWNnd0
お前の残業は金にならないということだよ
22 フランケンシュタイナー(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 10:52:24.51 ID:DbWmu5f30
まずは公務員からお願いしますね
23 キチンシンク(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 11:31:58.07 ID:uLFWrC0x0
定時で上がって結果を出さなかった人間は賞与で思いっきり報復されるなこりゃ
竹中くんはひょっとして日本が嫌いなのかな
24 河津落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 11:54:58.60 ID:qayjEXkC0
昔は正社員2人に1ずつ仕事をさせていたところを
今は正社員に1.5(サービス残業含)の仕事をさせ、残りの0.5を派遣やバイトで補っている。
以前のようにきちんと会社が正社員2人を雇うシステムを考えるべき。
25 デンジャラスバックドロップ(東海地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:00:25.58 ID:bEmA3wXYO
【政治/企業】安倍首相がゼンショーの経営を絶賛「政治もワンオペが理想」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
26 ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:03:36.05 ID:Bt0Lm/pA0
さすが自民党さま

とうぜん一般公務員も残業代ゼロですよね
27 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:11:36.66 ID:PN1etcWO0
定時に帰らせりゃ残業代なんて要らないわけだからな。
残業代払いたくない、社員を扱き使いたいじゃ通らんわな。
28 ニールキック(秋田県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:14:48.62 ID:EatklTWT0
>>26
たしか現状でも一定以上は出ない筈。予算が決まってるから部署内で融通する範囲だろう。
29 アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:24:27.17 ID:WiafQAuE0
政治家はタダ働きでも良いよね
30 リバースパワースラム(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:27:12.02 ID:Edp3yMOH0
さすが安倍だぜ。
公務員と経団連のための保守だからな。
31 目潰し(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:29:12.93 ID:Jg3iBxQp0
大丈夫。年収1000万以下のお前らには無関係だよ
労組に入ってる奴は労組の許可と本人の同意が必要だし、入ってない奴はそもそも適用されない
32 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:32:14.10 ID:408zQQ530
奴隷の鎖自慢スレか
33 頭突き(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:32:31.00 ID:kM7jUsikO
こんな国に移民なんか来るわけないだろ。移民なんか受け入れたら現代の奴隷商人扱いされるわ
34 パロスペシャル(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:32:46.32 ID:gNisMjjm0
>>31
大体初めはそういう外枠でいって規制強化するってのが定石だからな
児童手当も結局所得制限つけたし、所得制限つけた割に若年者扶養控除外したまんまだし

真綿で首を絞められていくんだよ
35 キドクラッチ(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:33:46.81 ID:m7ArCNtkO
普段から法令なんて無視するブラック企業が
こう言う法令だけ遵守してますとか宣ってサービス残業させまくる構図
36 足4の字固め(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:34:43.92 ID:i9NkRky+0
年俸制にすると残業代込みで扱えるから
別に払う必要ないんじゃなかったっけ?
前に仕事手伝ってたところが元従業員から
訴えられたらしいけど
会社側勝訴だったみたい
37 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:34:49.41 ID:408zQQ530
>>15
親戚の零細社長が全く同じこと言ってたわ
そしてマジで残業代無し社保無しのガチブラックの様子
38 不知火(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:35:24.38 ID:1L6OuCXV0
完全にワタミと不快なお友達に買収されたな
39 タイガードライバー(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:36:24.69 ID:RETqyYJd0
0
40 16文キック(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:36:52.64 ID:judK6OOP0
>>34
管理職や専門職のための裁量労働制も実際には底辺にも適用されてるな
41 チキンウィングフェースロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:39:18.41 ID:fAUCy79N0
給料が上がらず物価だけが上がるんですね。
42 かかと落とし(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:41:40.67 ID:Bvwk5NmU0
>>41
残業代ゼロなんだから収入が減って物価だけ上がるってことだよ
43 オリンピック予選スラム(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:42:19.24 ID:xryG3rjo0
それもこれも労働者が拳を振り上げないからだ
44 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:42:27.17 ID:YgGzUpv70
ブラック国家日本
45 足4の字固め(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:44:39.69 ID:i9NkRky+0
>>37
零細だからだよ
俺がいたところは草加に入ってる副社長が
営業に行っているはずのお客さんから
「いつ来るの?」と何度も叱られた会社、
倫理法人会なるものに入って小冊子を朝礼で輪読させる社長の会社など。
46 ドラゴンスープレックス(茨城県)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:46:17.45 ID:JVwuCF9d0
誤魔化した残業代の1000倍の賃金を払う法律を作るだけで
サービス残業はなくなる
47 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:48:10.03 ID:408zQQ530
財界とズブズブの政府がそんな法律作るわけないだろ
48 キングコングニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:51:44.22 ID:PUFFbOB50
まああれだね
男は社会人になったら労働に身を沈めるべきだろう
国際競争っていうのは兵器を用いない戦争だよ
銃後の女や子供を守るためには多少の犠牲は已む無し
49 ナガタロックII(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 12:56:04.07 ID:5/c+y5tF0
日本人は大人しすぎるんだよ
だからこういうクソ政治家どもにいいようにされちまうんだよな
50 中年'sリフト(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:33:13.33 ID:r4kSA+6e0
武田薬品の長谷川か?

それにしても同友会って、なんちゃって経営者の集まりだな。
他社より多く給与払うこともなく、同友会というおバカの集いを優先する
屑経営者の団体だものな。

フランスなみの規制の中で経営してみろよ。
51 サッカーボールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:49:38.04 ID:acjJg9/S0
祖父 安倍寛(東京帝国大学卒)、岸信介(東京帝国大学卒)
大伯父 佐藤市郎(海軍兵学校首席卒業)
大叔父 佐藤栄作(東京帝国大学卒)
父 安倍晋太郎(東京大学卒)
兄 安倍寛信(東京大学卒)
本人 安倍晋三(成蹊大学卒)
弟 岸信夫(慶應義塾大学卒)

安倍晋三だけが突然変異的に頭が悪い。

安倍昭恵は、小学校から聖心のエスカレーターに乗った森永財閥のお嬢様なのに、
聖心女子大学どころか聖心女子短大にも入れず聖心女子専門学校に回された底なしのバカ。

安倍晋三・昭恵はお似合いのバカップル。
52 アルゼンチンバックブリーカー(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:50:22.54 ID:g5lVpYWP0
宜しい、なら定時で帰るまでだ。
53 ローリングソバット(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:53:32.82 ID:YqvH8VHc0
アベ信者 そっ閉じw

馬鹿素晴らしい「安倍政権の成長戦略」だな ぉぃw
54 32文ロケット砲(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:55:00.35 ID:5Pgf4cql0
なんでバカが考えると解決の方法が歪むんだろうな
「残業代をゼロ」にするには
「残業代を払わなくてよいようにする」じゃなくて
「残業が発生しないようにする」のが正しい方向だろw
それが難しいつったってそのために頭使って考える
経営者がいたり政治家がいたりするわけじゃん?
頭使わないんでいいんだったら必要ないだろwww
55 膝靭帯固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:56:17.56 ID:amblYGpd0
贅沢は敵だ

足りぬ足りぬは工夫が足りぬ

欲しがりません勝つまでは



戦前に戻りつつあるな日本
56 オリンピック予選スラム(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:57:37.43 ID:xryG3rjo0
問題を答えにするために対策を考えている
57 足4の字固め(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 13:59:50.73 ID:i9NkRky+0
>>54
経営者に使える頭がないからしょうがない
58 アキレス腱固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:02:38.68 ID:uiOGtnFj0
永遠の0 (´;ω;`)
59 河津掛け(愛媛県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:02:58.60 ID:B/ygFMAW0
その代わり労基に強い権限持たせろと思う。
60 32文ロケット砲(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:03:02.98 ID:5Pgf4cql0
>>57
その椅子に小学生座らせておいても結果変わらないよね?w
「人件費がかさんでいます」→「残業代出さなきゃいいんだ!」
「税収が足りません」→「税金を増やせばいい!」
61 レッドインク(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:03:52.03 ID:jda1zOqG0
世の中知らないとファビョるw
62 ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:07:42.48 ID:O4wmZ70I0
脱税で社長逮捕
63 河津落とし(空)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:09:43.57 ID:nGU0LND10
>>59
今でも労官は労働基準法外6法に関して司法警察員の権限があるけど実際に労官が逮捕権を行使する事はないからな
64 ネックハンギングツリー(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:10:05.65 ID:ATcK6wdm0
>>1
労働時間を増やそう、時給は下げようって話でしょ。
別に良いけどそんなことすると内需の勢いはドンドン下がるんじゃねーの?
65 逆落とし(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:11:56.39 ID:DrjQc4iA0
残業代が出なければみんな早く帰るって考えてるのか?
残業代目当ての人もいれば、仕方なくの人もいるだろうに
66 エルボーバット(空)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:13:44.80 ID:wESxm4950
忙しくても低賃金でも金使う余裕がないからね
67 オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:13:52.28 ID:sfLDy+PaO
先進国の労働者の敵は、途上国や新興国を開発する企業、もしくは自国政府、そして途上国や新興国の労働者に変わった

両者の対立は避けようの無い決定的なものであり、故に何れ来るであろう衝突も避けられない
この対立を誤魔化すために、政府は財政根拠の無い社会保障を拡張し、回収見込みのない過剰な財政支出をし、見せかけの最低賃金を設定する必要にも迫られている
一方で、自国の労働者に低賃金労働を押し付け、移民を導入し、権利の剥奪を強要する必要にも迫られている

まず、財政赤字を止め、最低賃金を撤廃して、止めている時計の針を先に進めてから議論しろ
この期に及んだ衝突を避けるためだけの延命行為は、日本に衰退以外の何も産みはしない
リミットは財政の破綻までしかないぞ
68 足4の字固め(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:21:20.12 ID:i9NkRky+0
>>67を80字以内で要約してくだちい
69 フェイスロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:23:04.61 ID:gj/xILXf0
なんだこの残酷なスレタイは
70 ニーリフト(京都府)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:24:19.31 ID:dFHjr/Mv0
[ ::━◎]ノ あれ君たち円安増税アベノミで給料アップ日本大勝利とちごたんw?
71 ナガタロックII(奈良県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:25:00.71 ID:kvYMTOGZ0
労働者階級の癖に、支配者階級国士気取りで自民に入れた馬鹿は責任とれよ
73 パロスペシャル(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:25:37.59 ID:gNisMjjm0
>>68
日本の労働者は中国などの低賃金の労働者に仕事奪われてホームレス化の一途を辿っている
だから鎖国して三丁目の夕日時代に戻ろうよ
74 クロイツラス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:27:20.16 ID:GzZ1CggG0
中小企業は昔っから残業代ゼロだし
75 オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:31:17.63 ID:z3bgjhtsO
自民党終了のお知らせ。
今後二度と自民党には投票しません。まだ売国ミンスのほうがマシだわ。
76 足4の字固め(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:32:53.68 ID:i9NkRky+0
「階級」()
77 メンマ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:34:14.10 ID:zeAZCO7i0
ウチの会社は正社員は全員課長以上、なぜなら全員裁量労働制にできるから。
もともと残業代はないが、役職手当も1万だし定時という概念も存在しない。
雰囲気的に22:00より先に帰ろうとすると空気が悪くなるから
他人に合わせてこうやって会社から昼間に2chの日々。
78 ランサルセ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:36:18.73 ID:TCTHhBXw0
>>31
死ねクズ
まずは反発が出ないように少数派にだけ適用するのはいつもの手口だろ
79 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:37:22.81 ID:408zQQ530
>>75
今さら気付いても遅い手遅れ
80 魔神風車固め(京都府)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:37:41.37 ID:21JMq+/s0
>>1

朝日と毎日とで、全然ニュアンスが違うね。


■ 労働時間制度:「給与は成果払い」 年収1000万円超(毎日新聞)
>・特定の職務で高収入・ハイパフォーマー型(年収1000万円以上など)の社員。
>・本人の希望で、働き方や労働時間の配分を個人の裁量に委ねる。
>・そのうえで給料は仕事の成果、達成度のみに応じて支払う。
>・当初は組合員数の割合が社員の過半数の企業に限定。
http://mainichi.jp/select/news/20140422k0000m010144000c.html

▼ 「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ
>・対象として、年収が1千万円以上など高収入の社員のほか、
>・高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員を検討する。
>・いずれも社員本人の同意を前提にする
> どこまで広がる? サラリーマンの「残業代ゼロ」
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140422000362_comm.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000008-asahi-pol
81 オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:38:51.37 ID:z3bgjhtsO
>>31 徐々にハードル下げていくのは常套手段だろ。頭悪いのね。
82 アキレス腱固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:43:11.81 ID:0olFCVov0
>>77
○○課が無いけど課長が沢山いる会社って意味解らんよなw
役職付けても法的な管理職(裁量権がある役職)になっていないと
課長だろうが次長だろうが部長だろうが残業代を払わないといけない
馬鹿な経営者は役職=課長以上と思ってるから
残業代を請求された時に泣くはめになるんだよな〜
しっかり、労働時間の管理をしとけよ
83 シャイニングウィザード(茸)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:43:50.87 ID:l3cVAvRh0
第一次内閣の時にWCEは少子化対策、って言ってただろ。家族団欒法とか言い出して
所得制限なんてつけたら少子化対策にならないじゃないし、
所得の少ない人は家族と団欒する権利はないのか、とすぐ所得制限なんて撤回されるわ
84 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:45:22.76 ID:tWsRSftG0
こいつ頭おかしいだろ、受け皿ないからってやりたい放題しやがって
85 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:46:15.24 ID:408zQQ530
前にいた会社にも部下0人の課長やら主任が何人もいたなあ
86 32文ロケット砲(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:46:59.27 ID:5Pgf4cql0
オレオレ詐欺もそうだけど
人を騙してハメようとするときの
創意工夫に対する人間のモチベーションの高さは異常w
87 トラースキック(芋)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:54:51.73 ID:eyUkJ2xA0
残業代を支払わない会社に対して、罰則を強化しろ!
速やかな支払う事を盛り込んだうえ、警告後に再び行った場合、会社に関わる税率を上げる法律を作り労働者の当たり前の賃金を確保しろ!
88 キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 14:55:44.28 ID:XRuw6PTI0
残業代込みの給料ってなんだよ
何でそんなのが認められてるか理解不能
89 キャプチュード(空)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:29:36.14 ID:roPLQYSf0
個人事業主やってみ
90 膝靭帯固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 15:36:50.04 ID:amblYGpd0
日本中の企業がパワーアップ工事中になるな
91 16文キック(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:05:04.70 ID:judK6OOP0
>>77
自分の勤務時間や休暇のスケジュールを独断できるとか
バイトや派遣社員の採用を決済できるとか
本当は結構厳しい条件があるんだが
92 クロスヒールホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:10:39.90 ID:kkli8dDV0
企画裁量型だと労使協定さえ整ってればザルだからな
労働者の同意が必要だから同意書あれば官庁は文句言わない
本当に同意してるのかどうかなんて調べないし
93 エルボーバット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:15:42.11 ID:rrsLGRVh0
ゼロッゼロッゼロ残業代ゼロっ
94 目潰し(空)@転載禁止:2014/04/22(火) 16:52:42.91 ID:Ax4+ThnZ0
やってもいいけど、定時に帰らせてくれるならばな。
95 トラースキック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:13:37.37 ID:hTDAS0MaO
 
【産業競争力会議へのご意見】

日本経済再生総合事務局
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
↑ここの一番下に連絡先あるよ。>>1についてみんなの意見を伝えよう。
96 16文キック(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:17:57.84 ID:judK6OOP0
>>89
やってる
97 キャプチュード(福井県)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:26.41 ID:Ssb4GhmI0
俺は朝8時から夜12時まで働いて
残業代無しですが?
98 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:23:45.91 ID:q3cANATL0
残業代ゼロにするよりも、時間外労働自体を違法にしたら済む話
そうすれば規定時間内に業務を終わらせる企業努力をするようになる
労基法で割増支給により残業を認めてるからサビ残や過労死が起きるんだよ
99 河津掛け(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 17:46:39.07 ID:jJaTMekx0
>>1
えっなにこれは
朝日ソースだからと思ったけどこんなんやられたら日本終わるで
100 ツームストンパイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:14:39.25 ID:ylcKzyPo0
今の労基法は厳しすぎて非現実的だから破っても取り締まりされない

機能しない法律なんて無い方がマシ

ちゃんと労基法を機能させるためには、現実的なレベルに労基法を緩和する必要がある
101 トラースキック(芋)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:29:58.93 ID:eyUkJ2xA0
時間外労働を労働監督に月一報告する義務を法律に盛り込み、虚偽報告が発覚した際は社長がパクられ罪が重い法律にしろ!
ならイヤでも支払うだろう。
102 ニールキック(禿)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:37:57.48 ID:hBQ0c2qpi
>>101
社員にさせた総残業時間と同じ時間の懲役刑(もちろん満期まで仮釈放なしの収監)でどうだろう
103 ウエスタンラリアット(静岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 18:43:51.53 ID:LHLXxZeT0
ばれなきゃ大丈夫だばれなきゃ
104 メンマ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:09:59.48 ID:kSVltLqP0
残業時間を月15時間などと制限すれば、
自動的に効率的な働き方になるやん
取引先にも、夜間対応しないことや
仕上がりまで時間がかかることを言い訳できる
そのうえでさらに成果主義にして、
仕事終わった人は6時間で帰宅し、
終わらない人でも8時間までで切り上げるようにすればいい
105 リキラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:21:40.91 ID:I5NUb+jM0
残業代けちって社員の不満のつのり結局いい人材が定着せず負のスパイラル陥ってる会社多すぎ
106 キングコングニードロップ(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:23:53.60 ID:2f6xn4Px0
6時間だと休憩ないよ
107 マシンガンチョップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:40:50.30 ID:1nQIiGKT0
やめてください死んでしまいます

あ、死ねって言ってんのかそうかそうか
108 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 19:41:45.26 ID:qs+M9l8H0
残業代ゼロなら人半分に減らして倍働かせたらボロ儲けだな
競争している以上そうしない企業も無くなるだろうし酷い国になりそうだ
109 キングコングニードロップ(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:01:32.70 ID:2f6xn4Px0
100年近くかけて人口減らして
落ち着きを取り戻そうとしてるんじゃないか?
この狭い土地には3000万人くらい住むのが
合ってるんじゃないか
110 目潰し(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:01:52.45 ID:kmPjUnBL0
暴動が起きないのが不思議w
111 キングコングニードロップ(京都府)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:23:01.89 ID:DjGaydac0
>>1
朝日だけおかしい。

 
毎日新聞
>特定の職務で高収入・ハイパフォーマー型(年収1000万円以上など)の社員。
http://mainichi.jp/select/news/20140422k0000m010144000c.html
 
日経新聞
>年収1000万円以上の高所得者などを対象
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL220QY_S4A420C1000000/

NHK
>新たな「労働時間制度」の対象となるのは、年収がおおむね1000万円以上
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140422/k10013934461000.html

朝日新聞
>高収入でなくても労働組合との合意で認められた社員
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140421004848_comm.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000008-asahi-pol
112 セントーン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/22(火) 20:26:35.07 ID:ReY0JMyd0
月間600時間労働も可能ってこと?
113 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:00:27.42 ID:qs+M9l8H0
>>111
年収1000万超えが一般社員のはずないわ
まずは限定的に開始して拡大していく方針だろ
114 サソリ固め(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:51.18 ID:Q1t6rNLS0
ワタミ大勝利ワロタw
115 キチンシンク(芋)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:48.12 ID:GV0Bu8j/0
流石安倍ちゃん
これで残業代未払い問題は
一気に解決
116 エルボーバット(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:28:04.18 ID:lmcLKkVZ0
21世紀の日本人は次の100年のための生贄
117 フェイスロック(宮城県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:40.17 ID:hf+e+Ajf0
みなし管理職問題と何が違うんだよこれ
118 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:19.96 ID:qs+M9l8H0
>>117
ヒラも対象になる所
119 ジャストフェイスロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:34.53 ID:AOW3bLXB0
ワタミを政界に引っ張ったのは安倍だからな、この政策提案も納得するわ
120 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:50.62 ID:qs+M9l8H0
>>117
ミナシかすまん
121 ジャーマンスープレックス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:19.43 ID:Jl21QfuR0
労組に入ってなきゃ残業代そのままなんか?
労組のない中小企業は残業代払わなあかんのか?
122 ヒップアタック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:50.59 ID:9vYR59xl0
産業競争力会議
笑かしよるでえ
結局人件費の削減しか言えんのだな

こんな能無し会議なら解散させろ
123 テキサスクローバーホールド(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:38:50.62 ID:zToVN53M0
>>121
そもそもお前さんは年収1000マソ無いから対象外だ
安心しろ
124 ショルダーアームブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:41:49.11 ID:qs+M9l8H0
>>123
提案書読んだら1000万以下でも国の定める範囲で残業代無しだよ
125 不知火(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:42:40.55 ID:GNVtcqYs0
そんなに下っ端に金を払いたくないのかねえ
気持ち悪いわ
126 頭突き(栃木県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:48:54.87 ID:JcFxUUL60
本当に安部はキモチワルイわ
127 ヒップアタック(千葉県)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:49:20.71 ID:g4ybQb4V0
「気持ち悪い」って言葉がなぜ出るかわからないんですが…
128 メンマ(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:53:12.26 ID:xypT5We40
残業代ナシで月の残業150hぐらいすると下手すると最低賃金以下になるからな
どうせ労組入っていることにされるだけだろ
130 キチンシンク(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/22(火) 22:59:48.76 ID:sfLDy+PaO
気づいたら普通にいってたハズの年収1千万の子達が壊滅してたでござる
(´・ω・`)
131 タイガードライバー(栃木県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:23.75 ID:5YPAAWsb0
9割の社員が、残業しなくなるだけの事
132 フェイスクラッシャー(東日本)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:12:53.31 ID:Dc28J2u30
裁量労働制をうまく使いこなせないところが
日本人がアホだってこと
裁量労働制=残業だゼロって発想が超絶バカ
133 レッドインク(家)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:34.44 ID:nfHe7riL0
>>80
捏造乙wwwww
ハングルじゃないと読めないか?ネトサポ君wwww

第4回 経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou.html

資料2 長谷川産業競争力会議雇用・人材分科会主査提出資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf
134 テキサスクローバーホールド(福岡県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:21:53.31 ID:zToVN53M0
別に今でも給料1000万いかんでも際限なく働いてる大学教員とかいるけどね

>>133の提言書見ても、働きたい奴は給料もらわんでも働いて、
そうでない人を無駄に働かせるのはやめようって感じだが、
制度を悪用するブラック会社は確実にあるだろうな

ま、そんなの今に始まったことじゃないし
135 ニーリフト(神奈川県)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:24:00.48 ID:qSTT6y2D0
安倍は日本国は大事だが日本国民はどうでもいい
国民あっての国という考えは微塵ももっていない危険思想家
136 ダイビングヘッドバット(関東地方)@転載禁止:2014/04/22(火) 23:43:03.11 ID:9nmBVxWCO
アホな安倍は早く死なねえかな
137 ジャーマンスープレックス(京都府)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:42.74 ID:XfhY9SzV0
>>1


朝日新聞が「一般社員も残業代ゼロ」報道 ・・・「悪質な煽り」と批判も
 年収1000万円以上は「わずか3.8%」
 困るのは新聞などのマスコミ業界なのでは?
http://careerconnection.jp/biz/economics/content_1367.html


朝日新聞記者、30代半ばで年収1200万円、40代前半で1300万〜1400万円!
http://www.news-postseven.com/archives/20140109_231466.html


「残業代ゼロ」を批判する朝日新聞に残業代はない

また朝日新聞が「『残業代ゼロ』一般社員も」とか下らない記事を書いているが、
これは小泉内閣のとき朝日などが騒いでつぶしたホワイトカラー・エグゼンプションの焼き直しだ。
こういう変な名前で出した財界もセンスが悪いが、それをつぶした朝日新聞はもっと悪質だ。
http://blogos.com/article/85037/


残業代ゼロ法案が一般社員にも適応されるという「ミスリード」拡散
http://www.yukawanet.com/archives/4663683.html
138 キチンシンク(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:32:07.61 ID:jAFqcW0O0
正社員の中でも格別に仕事の出来る人は、自分の仕事なんて殆どやってないよ
だから効率とか処理能力とか、あんまり意味無いんだよね
139 ジャンピングDDT(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:35:40.33 ID:e29ewgW+0
安倍のやってることは全て下準備だよ、集団的自衛権の行使だって
まさか安倍の代で出兵すると思ってない、10年先の実現だ。
消費税だっていきなり10%にはしない、残業ゼロも同じ
140 トラースキック(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 00:52:25.01 ID:6YxXUDTf0
そもそも本人の同意ってどゆこと?
「本来貰う権利がある残業代なしで働いて貰うけどいいよね?」
なんて言われて喜んで同意するドMが存在すんの?
141 ドラゴンスープレックス(芋)@転載禁止:2014/04/23(水) 01:58:58.04 ID:2I6K9fNW0
とりあえず、消費税より国民全体の給料を上げ購買意欲を向上させんと一時期の税金収入を上げても、負のスパイラルになり何にもならん事ぐらい分からんのか?
カス政治家!
142 頭突き(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:09:16.30 ID:Y6fIBdBC0
30時間分のみなし残業代をくれるなら認めてやらんこともない
143 ドラゴンスクリュー(芋)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:18:36.72 ID:oicP4NRd0
物流会社が運賃と給料を下げた時期と同時期より始まった賃金の下降
なぜでしょうね?
144 サッカーボールキック(関西・東海)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:25:05.58 ID:5N5O88D8O
ニート無双状態
145 スパイダージャーマン(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:25:32.58 ID:T+J9G6/y0
面の皮の厚い奴らだな
日本のクソ企業にはもっと金を使わせるべきだ
146 ファルコンアロー(静岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:29:42.39 ID:JP1sTiZp0
残業のない無職の俺最強!
147 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:33:11.23 ID:vXeEaSuS0
残業するなと上司は言うが
ヤツが部下集めてダラダラ長い説教が終わった時点で大幅に定時過ぎてた
148 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 02:47:41.62 ID:L0g3NkK50
裁量労働採用してる会社で働いたことあるけどスケジュールは一方的だしコロコロ変わるし会社都合でスケジュールに無い無駄に長い会議で時間はガンガン取られるし始業時間もガッチリ決まってるし一体どこに裁量が??という感じだった
救いだったのはパワハラ上司が全くいなかったことくらいかな
その点だけは激務でも居心地のいい会社だった
149 魔神風車固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/23(水) 08:30:06.88 ID:w6Ao/A4L0
本人の同意なんて無理矢理取らせるんだろ
150 シャイニングウィザード(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 08:36:57.91 ID:0X5rpdIl0
入社時にミスの弁償をするって念書に
署名捺印させるところもあるし
151 カーフブランディング(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/23(水) 08:48:00.57 ID:PdpQqPK6O
>>149
余裕余裕
152 チキンウィングフェースロック(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/23(水) 08:53:27.61 ID:TjvgoKIzO
アベノミクスってなんだったの?
賃上げは?
消費税その他多くの負担増は決定だけどね
153 ネックハンギングツリー(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:01:57.97 ID:9VEHuwB2i
>>148
今、俺がいる会社か
裁量労働制で月給定額、労働時間青天井なのに始業時間に1分でも遅れると遅刻で無慈悲な減給されるぜ
154 ツームストンパイルドライバー(catv?)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:06:39.44 ID:jdPsfDK10
>152
賃上げなんてポーズだけ
自民党政権ならこうなるのは当然
それでも自民党に投票する国民だから仕方ない
155 カーフブランディング(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:28:25.87 ID:7m9RRJj70
おまえらに一つ聞きたい

愛国心はないのか?
156 スターダストプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:32:20.70 ID:IYQiAYNV0
とりあえず勤務開始から24時間経過したところなんだが質問ある?
157 バーニングハンマー(芋)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:36:05.33 ID:NabNVsNc0
>>155
愛国心あるから反対してるんじゃないの?
これから先、働いて税金収めないといけない世代が
こき使われて潰されて、逆に障害者となって税金のお世話になってしまうんだぜ
これは国が亡びるわ

だいたい金使わないと経済が潤わないしな
金使う間もないってんじゃ、経済は停滞するだけだ
もっとも、残業代でないんじゃ、使う金もないだろうがな
158 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 09:50:15.11 ID:nCIF1XjK0
5時に帰ればいいじゃんw
159 フルネルソンスープレックス(北海道)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:37:00.38 ID:fCpDNiBh0
中韓に強気の発言とか、靖国参拝などのパフォーマンスに騙されるな
安倍が日本人に何をしてきたか?
それを振り返ってよく考えろ

花より団子

安倍にとっての花と団子をよく考えろ

このままじゃ日本人がどうなるか、馬鹿でもわかる
160 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:41:03.74 ID:KPpRZhZI0
有能な人間だけしかうちにはいないから残業はない
だから関係ないね
繁忙期は同業横のつながりで賄ってるし
7時のバラエティ番組なんか見なくていいからさ、
子供に宿題教えてあげたり、もっと人生を楽しみなさいな
161 キドクラッチ(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:47:34.06 ID:44JLaHpq0
人生を楽しみなさいってw
162 リキラリアット(北海道)@転載禁止:2014/04/23(水) 10:49:49.44 ID:0gzmqSkF0
>>155
愛国心はあって当然のものだけど、人間のモラルの基準としてはかなり下位の概念だからね
これが上位にある人間ほどモラルの少ない底辺ということになるんだよ
163 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:25:50.42 ID:nCIF1XjK0
ギャーギャー嘆いて文句言うだけじゃなく
どうやったら逆手に取れるか知恵しぼりゃいいじゃん。
164 頭突き(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 11:28:40.05 ID:Rl/jjvDP0
文句言うことだけが目的なんでいいです
165 ニーリフト(奈良県)@転載禁止:2014/04/23(水) 12:58:02.35 ID:1tRQXbkA0
>>155

収入があるのに支給停止を申請せず、体力があるなら老々介護するべきなのに
年金受給しながら、スポーツジムに通ってる老人が愛国心もって投票いってる訳ねーだろ。

愛国心って言葉で騙して、若者に負担押し付けてんじゃねーよ
166 ネックハンギングツリー(禿)@転載禁止:2014/04/23(水) 13:06:43.58 ID:9VEHuwB2i
>>155
愛国心があるからこそ、多くの国民を不幸に陥れそうな政策には反対する
愛国心を時の政府への無批判な忠誠心にすり替えて思考停止するやつの方が売国奴だろ
167 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 13:10:14.17 ID:L0g3NkK50
愛国心=盲目的な忠誠心じゃないしな
まあ俺は愛国心も無いけどさ
168 パイルドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 13:17:53.10 ID:86ZbobbJ0
労働関係の法律、フランスのをコピペして運用してくれないかな
169 閃光妖術(WiMAX)@転載禁止:2014/04/23(水) 14:22:02.32 ID:1WuwQGAH0
クロンボと喧嘩して核爆弾落とされいいねん 国会議事堂消滅
>>155
収入が下がると言うことは国民の義務である納税額が下がるのだが
サービス残業し放題と言うことは消費が低迷しさらに納税額が下がるのだが
171 急所攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:30:37.08 ID:Ncrk/IDR0
その為の増税ですよ
172 トラースキック(東京都)@転載禁止:2014/04/23(水) 19:57:25.51 ID:6YxXUDTf0
法人税は下がるそうですがそれは・・・
173 リバースパワースラム(沖縄県)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:28:52.17 ID:bhh2Homd0
これも日本の少子化政策の一環ですねw
174 ヒップアタック(栃木県)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:35:13.77 ID:I+QxAWTj0
おまえら働いたら負けってさんざん言ってただろ
175 ハイキック(福岡県)@転載禁止:2014/04/23(水) 21:35:33.66 ID:AKC62urV0
大企業の利益があがって数値上の経済回復となればそれでいいのです!
176 セントーン(千葉県)@転載禁止:2014/04/23(水) 22:58:13.27 ID:JEVxp9H30
職場の偉い人がもうすぐ定年だけどサラリーマン人生で
一番良かった時期は若い頃、上司と一緒にやらかして
窓際部署に送られたときだと言ってた。
アフターファイブも休日も充実して人間らしい生活だったと。
177 ニールキック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:05:25.87 ID:dexBXtCZ0
安倍は日本を潰すためにやってるんだろ?
178 膝靭帯固め(庭)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:30:53.25 ID:OiWwaxXE0
低賃金労働者を長時間重労働を
させて株で大儲けしようと
企んでいる大金持ちがいるからしょうがないねえ(^O^)
179 トラースキック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:39:51.87 ID:CE5Te19uO
うちは大手だからちゃんと残業代でる
しかし残業するほどの仕事が無いので毎日定時上がり
残業したいわ
基本給安すぎて正直つらい
180 足4の字固め(栃木県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:40:14.60 ID:OM3iITJB0
>>155
国から愛されてる実感があればもう少し愛国心ってヤツも芽生えるかもな
181 リバースパワースラム(沖縄県)@転載禁止:2014/04/23(水) 23:49:25.50 ID:bhh2Homd0
官僚もただ働きにしろよ。
182 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/24(木) 00:20:25.52 ID:L68LaaB00
官僚は元々残業代無しの超激務じゃなかったかな
183 デンジャラスバックドロップ(三重県)@転載禁止
今は部署変わっちゃったけど、うちの会社はおかしかった。
みなし労働で定額の手当を払ってるから、何十時間残業しても関係ないって流れだったけど、
今は手当決定時の残業時間を越えた分は残業代出る法律なのね。
開発部署だったから裁量労働だって説明に変わって来たみたいけど、
だったら業務内容の目標とか明確にしないといけないになあ…