渋谷や原宿うらやましくない イオンモールで十分 地方の若い男女が増える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ドラゴンスリーパー(WiMAX)@転載禁止

地方の若者はなぜ「イオンモール」を目指す?

画像 イオンモール
http://i.imgur.com/UMkHYvF.jpg
2
http://i.imgur.com/DgEwEud.jpg

ブックオフ、ハードオフ、モードオフ、
TSUTAYAとワンセットになった書店、
東京靴流通センター、洋服の青山、
紳士服はるやま、ユニクロ、しまむら、
西松屋、スタジオアリス、ゲオ、ダイソー、
ニトリ、コメリ、コジマ、ココス、ガスト、
ビッグボーイ、ドン・キホーテ 、マクドナルド、
スターバックス、マックスバリュ、パチンコ屋、
スーパー銭湯、アピタ、 そしてジャスコ。

いま地方の若者の間では、かつて広告宣伝で
「シブヤもハラジュクもうらやましくな
い」
と謳ったイオングループが、重要な位置を占めているのだと言うのです。

ドライブを楽しみショッピングを楽しみ
映画を楽しみ食事を楽しむ。
こうした余暇のあり方を生み出したという点で、
イオンモールは地方の若者の余暇を大きく変えた

http://dot.asahi.com/ent/publication/news/2013080400001.html
2 ニーリフト(家)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:37:16.34 ID:0SY28pJp0
いいことじゃん
3 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:39:40.72 ID:0BMEHHeX0
宮台といい
もうこういう学者もどきの
テレビ芸人いらんわ
4 エメラルドフロウジョン(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:40:34.12 ID:HgcX7kvgO
実際イオン楽しいからな。広くて綺麗だし
5 バーニングハンマー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:41:08.61 ID:exlfxjFY0
TSUTAYAとゲオのどっちが先に潰れるか見ものだな
6 アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:41:22.07 ID:CbMGqxtq0
頼むそのまま地方に留まってくれ。
7 キチンシンク(栃木県)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:41:39.66 ID:RokZxGXY0
ビッグボーイはカレー食べ放題が無くなったからいらない子
8 ラ ケブラーダ(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:42:34.01 ID:jpT7h7xR0
引っ越してきたら近所にイオン無くてクソ不便だわ。昔住んでたとこは自転車でイオンモールにすっと行けたのに、今の所はなんでもかんでも電車ばっかで面倒
9 ミッドナイトエクスプレス(東日本)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:44:09.51 ID:IQFDECxy0
まあ通販でたいていのもん買えるからね。
洋服もネットでみんな買ってるし。
地方にこもるってなんか否定的な書き方をなんでするんだろう?
別にそれでいいじゃん。みんなが都市部を目指す必要はない。

しかしこの人って東大で博士になれずに甲南大の准教授…
そういう道もあるんだね。
10 メンマ(catv?)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:45:03.90 ID:ECm9mtV/0
ド田舎民は死にゆく地方で頑張れ^^
11 フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:45:34.94 ID:myUbDgV70
なんか飼育されてるみたいだなwwwww
12 スリーパーホールド(静岡県)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:47:50.77 ID:MFnR/YfB0
ジャスコの中はなんだかんだ言って安全だもの
13 メンマ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:49:05.01 ID:678tpEce0
人ごみ嫌いだからどちらにも行かないよ
って人が多そうだがここの住人は
14 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:49:07.21 ID:B+TEt25h0
裏原で店員と仲良くなる苦労を体験してみろ
15 パイルドライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:49:09.16 ID:V9vcPZCb0
イオンでもピンキリでただでかいスーパーのイオンと
これもう小さい街なんじゃねえのかってレベルのイオンがある
16 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:50:24.74 ID:kcT/BgX00
× 渋谷や原宿がうらやましくない

○ とっくにもう東京とかが、なんとも思わない。ブランド力ない、行きたい、上京したいとおもうまちでなくなった

すくなくとも、近畿ではね。

テレビ大好き、芸能界大好きな層は、東京東京言ってるけどねw
17 ミッドナイトエクスプレス(東日本)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:51:33.91 ID:IQFDECxy0
>>16
もともと京都や大阪の人は東京に行きたいと思わないもんじゃないんすか?
18 魔神風車固め(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:54:00.91 ID:e/V8jH7/0
まあ都心にいてもユニクロしか行かないしな
19 パイルドライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:54:21.48 ID:V9vcPZCb0
てかいまだに東京東京いってんのは千葉とか埼玉とか関東の田舎者だけだろ
>>17 芸能人を目指すなら解るけど、それ以外なら東京に行かなくてもと思う
21 バックドロップホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:54:36.86 ID:bBJU8gEi0
>>17
きょ、興味なんかあらへんって・・ちょ、ちょっとどんなとこかき、気になっただけや
22 リキラリアット(京都府)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:54:59.96 ID:aDWddXNU0
電車とかめんどくさい。車でイオン行くほうが楽
>>9
人口流入で経済を回している東京からしたら
地方の人に引っ込まれると市場が縮小しちゃうから困るんだよ
24 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:56:27.22 ID:B+TEt25h0
まぁ日本全国同じものが売ってるのは便利この上ない。
25 魔神風車固め(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:57:12.75 ID:69WZvMDS0
原宿、表参道、揺れて青山…通り♪
駐車場があるイオンが楽しい
27 膝十字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:58:09.51 ID:66tkRcGx0
東京なんて良いところじゃないよな
28 レインメーカー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:01:41.88 ID:OWiUuESz0
売ってるものが問題ではなくて、そこに集まる人や街が大事だろ
29 目潰し(三重県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:02:21.41 ID:I6XJ3F5/0
いや、老人ばかり
30 断崖式ニードロップ(愛知県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:06:56.61 ID:JqBGkz5K0
昔は東京に行かないと買えないものが多かったけど今はネットで何でも買えるからな
あと東京は電車に依存しすぎてて終電後は車持ってないと不便
31 ミッドナイトエクスプレス(東日本)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:09:01.93 ID:IQFDECxy0
>>30
田舎も車持ってないと不便じゃないんですか?
それとも大阪京都はひょっとして電車にも車(自家用)にも依存していない?
32 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:11:02.23 ID:kcT/BgX00
ネットによって、東京のまやかしが破壊されたんだよ。
ただそれだけのこと。
33 バズソーキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:11:45.83 ID:R24TPds90
>>1
まともな服屋がない
>>30
いやいや、終電までには帰れよ
35 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:13:20.29 ID:EBNudTdr0
渋谷や原宿にもイオンモール作れや
36 ストレッチプラム(兵庫県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:13:25.87 ID:RhvB2QMA0
梅田と難波に比べたらトンキンとかカス
東京でなければ買えないものなんて殆どないからな
混雑してない分地方の方が住みやすいよ
38 バックドロップホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:15:26.02 ID:bBJU8gEi0
>>31
京都は電車に依存できるほど電車あらへんがなwあいつの公共交通機関は市バスや!!市バス。どっこでもいきよるでええ
市バスの深夜バスやで??どこの大金持ちやねんw
39 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:16:55.01 ID:B+TEt25h0
>>35
gu欲しい
40 マシンガンチョップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:19:06.83 ID:beneGooG0
東京と地方の差は確かに昔と比べるとかなり小さくなったな。
近年政令指定都市になったような都市でも不自由無く生活が出来ると思う
差があるとすればちょっと変わった飯を食おうと思うと地方だとやっぱり苦労するな
たいした問題ではないが
41 断崖式ニードロップ(愛知県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:20:55.60 ID:JqBGkz5K0
昔23区の外れの方に住んでたが、
夜になるとチャリで駅前のツタヤかコンビニぐらいしか行くところがなかった
そんな場所でも駐車場代が月3万だったからとても車は持てなかった
42 イス攻撃(佐賀県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:21:37.95 ID:aklLr+0e0
買い物とか通販で十分だし(震え声
43 16文キック(東日本)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:22:53.62 ID:dDki1ray0
なんか一日中モールで遊んでたい気分になる時がある
44 レッドインク(長屋)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:23:05.23 ID:2wjThV250
イオンモール自体はそりゃ十分かもしれんけど
客層のあの独特の田舎感が耐えられん
45 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:26:51.73 ID:EBNudTdr0
ピエリカモンピエリカモン
46 クロイツラス(茸)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:29:04.91 ID:JLrpzJ8B0
都区内だとアリオばっかりだな。
イオンは楽天の派遣の昼食場所しかないq
47 目潰し(東日本)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:30:10.72 ID:JoL0HY2jO
>>46
アリオって田舎のイオンを越えられない何かがあるよな
とりあえず東京はオワコン
48 足4の字固め(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:31:06.35 ID:s13YAbOQi
東京は電車か自転車、もしくはなんと徒歩という土人の世界。
地方の人間は自転車なんてほぼ高校生までが最後である。
大の大人になったらもはや死ぬまで乗らないと言っても過言ではない。
ましてや徒歩移動とかもうね・・・
49 テキサスクローバーホールド(芋)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:33:47.48 ID:KN4F+eLN0
つーか
2chと
アマゾンと
セブンイレブンがあれば
後は何もいらないような気もする
50 ジャンピングパワーボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:33:52.49 ID:kd+DuruO0
>>17
岡山生まれで今兵庫の俺の私見だが
単に東京だと帰省が面倒なので対象外なだけかといって岡山市内だと親が心配なのかしょっちゅう来るので面倒。
よって、隣の県の兵庫が最高!って結論になった。(次男坊)
51 トペ スイシーダ(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:36:20.85 ID:kI595UNWi
>>48
タクシーは使わないの?
52 ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:37:36.61 ID:hey4qPh/0
ネット環境とコンビニありゃどこでもええわな
53 メンマ(岡山県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:37:53.37 ID:J0uzaQYR0
東京生まれの東京育ちで現在岡山住まいだが

東京はやっぱそれだけではない何かがある
54 レッドインク(芋)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:38:20.57 ID:bvs0CYUx0
渋谷はこれから大規模な再開発が始まるからどうなるか分からんが、
原宿なんて完全にオワコンだよな
55 ジャンピングパワーボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:38:30.22 ID:kd+DuruO0
>>49
甘党のおっさんからすれば楽天には多少その枠に楽天が入るな
56 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:40:01.57 ID:B0PSkNH90
>>39
新宿にあるじゃないか
57 ジャンピングカラテキック(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:40:14.43 ID:NXJaW6J50
地方には秋葉原が無いけどな
58 バズソーキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:40:19.41 ID:8bv+XSe50
じゃもう東京に来ないでね
59 フルネルソンスープレックス(catv?)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:40:33.78 ID:Rd67jyaF0
今まで東京に憧れなんて全くなかったけど
ももクロにはまってライブに行くようになって関東羨ましいって思うようになった
それ以外は特に困らないな
60 ハーフネルソンスープレックス(公衆電話)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:41:16.62 ID:tFOcwFCm0
東京の人間はわざわざ原宿なんて行かない
61 サッカーボールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:41:27.16 ID:GVplz+Ma0
渋谷とかもはやすっかりさびれているからなwww
62 マスク剥ぎ(家)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:41:47.92 ID:6Pt+HYUR0
地方人(笑)
63 バックドロップホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:41:57.09 ID:bBJU8gEi0
>>57
>>58
これやから東京モンは・・オレの娘なんか日本橋入り浸りで音ゲー三昧やで・・オタクやけど
64 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:44:26.97 ID:3NOMA68z0
てかみんながみんな同じとこで服買ったりもの買ったりとか嫌じゃね?
買い物中に知り合いに会いまくったりしないのか?
65 フランケンシュタイナー(東日本)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:44:33.53 ID:JoL0HY2jO
>>51
爺さんの運転は信用できない
66 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:45:54.51 ID:B+TEt25h0
>>56
新宿めんどいから銀座行ってる
67 キチンシンク(dion軍)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:45:55.11 ID:kW+xbq4s0
と〜ん(笑
68 ビッグブーツ(長野県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:49:20.52 ID:wbf88/Hp0
周辺には昔ながらのジャスコしかないが。
69 バックドロップホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:50:17.20 ID:bBJU8gEi0
>>64
よう合うでw大阪に戻る前は日曜日のイオンで職場の同僚数人、仕事上の顧客何人かは
必ず遭遇してたよ。変に意固地になって「イオンいらん。はよ大阪帰りたい」で数年経ったけど、イオン大好きやなw
LED安すぎwwコーナンより安いってw力入れるとこそことちゃうww
70 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:50:52.42 ID:3NOMA68z0
まぁ地方で食えるならそれが一番ではあるなぁ
九州の人間もっと東京に来て欲しい
71 バックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:51:06.94 ID:6Sd9KJSD0
イオンモールとネット通販があれば地方でも何も問題ない(`・ω・´)
72 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:20.77 ID:3NOMA68z0
>>69
嫌だなぁそれ…
まぁ気にせんやつは気にしないか
73 ランサルセ(滋賀県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:53:23.90 ID:EYMx8Qs60
まあそれなら良かったじゃん
74 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:53:54.73 ID:EBNudTdr0
おまえらが平時イオン叩いているのはツンデレ?
都内は人多すぎるし地方に留まってくれるならそっちのが良いよ
過疎化の食い止めになるかは分からんが
76 リバースネックブリーカー(家)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:55:38.47 ID:jHXuWfm20
ピエリが仲間になりたそうにこっちを見ています
77 16文キック(空)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:59:41.56 ID:2hgwhlV90
渋谷原宿の何がうらやましいのかわからない(´・ω・`)。
秋葉は羨ましい(´・ω・`)。
基盤とかケーブルとかいっぱい売ってるとか超うらやましい(´・ω・`)。
行けば送料なしで買えるとか裏山(´・ω・`)。
78 エクスプロイダー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:59:41.65 ID:cJIXCMk50
実際中の店も食い放題とか多いし安いし新鮮だしオシャレだったりする。
トンキンで同じもの食うと1.5倍以上払うわ混んでるわマズいわで嫌になる。
79 キングコングラリアット(新潟県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:00:27.91 ID:n7wjy0Wz0
都内に田舎者はこなくていいよ
地元のお店にお金落としてくれれば地域活性化
80 イス攻撃(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:04:18.17 ID:Jfk0WwoH0
(ダサイ)流行の発信地
情弱の象徴

渋谷・原宿にはそんなイメージしか無い
81 スパイダージャーマン(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:06:03.16 ID:BLYjX02f0
渋谷原宿なんて人がゴミほどいるだけで他はなんもねーぞ
服買うなら他にもっといいところがあるし
82 ムーンサルトプレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:07:10.18 ID:om0pGkAG0
原宿は竹下通りにいる田舎者に声かけて廻る黒人たちに捕まるのが怖いから行けない
83 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:09:21.57 ID:GY6/+SUJ0
新宿や渋谷なんか用事が無きゃ出ないな
買い物は近くの駅ビルで事足りるしイオンは甥っ子とかが遊びに来たら連れて行く
84 ショルダーアームブリーカー(群馬県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:09:44.34 ID:kf1QKEzw0
イオン広すぎて目的の店まで歩くのがクソめんどくせえ
車で中入れるようにしろ
85 膝十字固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:11:34.01 ID:CK0+pISw0
>>70
さりげなく集客すんなや!九州モンはこっちで堰き止める。大阪から東京に行く奴らは大阪の負け組しかいてへんから
そっちで賄ったてえや。こっちはこっちで全力で行くから
86 ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:12:04.25 ID:SDc+myOo0
ドンキの客みたいな どうみてもチンピラですみたいなのは少ないからな
87 フランケンシュタイナー(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:13:36.79 ID:w0NdTVP50
若者は地方で生活してくれる方がいい。
その方が子供生むしな。
88 ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:15:47.01 ID:NP3R4cre0
>>78
値段も味も違うのなら、それは同じものを食ってはいないのでは…?
89 ハーフネルソンスープレックス(福井県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:16:51.37 ID:hkTviBeJ0
イオンモールすらいらない
というかイオンがない
90 膝十字固め(北陸地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:16:54.77 ID:xQi4ljIj0
イオンで十分というか、一昔前と違って買い物はネット通販でそこそこの物が手に入るようになったんで
駐車料金を取られる中心部の店にわざわざ買い物に行く機会が少なくなったんだよな
イオンモールは買いたい物が無いけど、取りあえず何でもあるって言うんで家族や友達と暇つぶしに行くには最適な場所
91 エメラルドフロウジョン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:18:10.72 ID:NRS19E080
>>88
もちろん別物だけど、平均してって話。
92 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:18:42.74 ID:LZLBoCy10
金があって友達がたくさんいれば東京暮らしは楽しいだろうな
芸能人とか超楽しそうだもんな
金も友達もない俺みたいな奴にとっては東京暮らしは結構辛かった
93 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:18:42.93 ID:SzMQSVVb0
なんか下妻っぽくって楽しそうやなあ
94 ショルダーアームブリーカー(四国地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:20:16.27 ID:67opcpfG0 BE:268942135-2BP(1000)

高知では
休日イオン言ったら親戚か友達か誰かに出会うからな…
95 アトミックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:20:55.53 ID:H/pFP6jJ0
ベトナムでも大人気だしなw
96 フロントネックロック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:22:03.51 ID:MHvPh9gy0
ジャコス行くの!?
97 キドクラッチ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:22:15.63 ID:fttTqBXy0
完全に消費者(国を支配する人間の為に税を納め、結果的に株主に金を払い、奴隷が奴隷を産)だなw
98 ドラゴンスープレックス(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:23:56.39 ID:Ufv0V8va0
結構なレア商品でもネットで買えるからなあ

オタクなら高額な家賃を払って狭い部屋で秋葉原に住むか
やっすい家賃で広い一戸建てでイオンの近くの郊外に住むかだな
99 キドクラッチ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:24:17.04 ID:yS23fSCGO
駅や街中でいきなり立ち止まったり、指差した腕を振り回したりするのが凄く迷惑だらか来ないで下さい。
俺東京だけど生まれてから原宿なんて行ったことないし渋谷も2回しか行ったことないわ
人混み嫌いだし渋谷って田舎者が群がってる感じだし
101 ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:30:18.27 ID:JE9Css260
東京に憧れを抱いて上京
高円寺に住んで友達と色んなとこに遊びに行った
貧乏な生活だったが楽しかった
就職して数年後、地元以上の田舎に転勤
豊かな自然。
美味しい空気。
ゆったりした時間。
東京じゃあ高級店でしか見たことない海山の幸。
バカデカいイオンモール。
あかん。田舎最高や。
102 ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:33:49.96 ID:c2FfFBTN0
遊ぶ場所が多いって言っても
結局一人で行ける場所はかなり限られてるんだよな
通勤ラッシュでなくても混雑している場所に行くメリットは薄いよね
103 不知火(新潟県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:35:22.00 ID:C+7SbNKB0
近くにでかいイオンモールあるけど服とかブランドとか興味ないやつはすぐ飽きるでも食品の数が地元企業のカスボッタクリスーパーと全く違うから助かる
104 河津掛け(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:35:31.30 ID:fe1unDyw0
トム・ソーヤの作者が書いた心温まるエッセイ。若いうちに読んでおくと生きる力が身についていいよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4003231139
105 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:37:14.45 ID:Of3oZCGC0
イオンモールと渋谷や原宿はまた別のもの
別に一緒にしなくても
106 アキレス腱固め(栃木県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:37:52.53 ID:VuumCU7w0
Amazonで十分
若い世代の平均年収が上がらないから交通費や宿泊費を払う金ないんだろ
108 フェイスクラッシャー(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:39:28.30 ID:crMq4YNK0
ドライブw
山でも走るのか?ww

東京来て1回夜の首都高かっ飛ばしてみろよ。
人生観変わるぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=yEowbmxLqEM
109 急所攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:39:29.72 ID:jo8nMcho0
>>94
それが田舎のイヤな所だ。
都会はマンション住まい、通勤地獄。

今都会だけど正直うんざりしてきた…
110 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:40:07.10 ID:SzMQSVVb0
イオンモールが原宿や渋谷を内包すればええんや
111 河津掛け(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:40:08.06 ID:La24LVCC0
春日部最強だわ。
ララガーデンはあるし、イオンモールもあるし
スーパービバホームはあるし、レジャーランドもある。
あそこらへんに住んでる奴うらやましすぎ。
112 アンクルホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:40:55.07 ID:JUsy5Bwz0
通勤ラッシュは辛そうやね、椅子に座れなかっただけでもストレス溜まるのに信じられんわ
>>111
どこに住んでんの?
114 急所攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:41:21.46 ID:jo8nMcho0
>>79
新潟ww
115 急所攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:42:54.61 ID:jo8nMcho0
ガキだった頃はライブとか行けなくてくやしかったけど、今になってみればライブ行かないや。
116 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:42:59.36 ID:LZLBoCy10
>>108
ドライブと言えば山の峠道に決まってるだろ
東京なら奥多摩だな
117 アキレス腱固め(空)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:43:47.58 ID:fS3tclf70
銀座が日本一の繁華街で何でも揃う別格だとしても、都内でもその他の街は言われるほど価値がない事に皆気づき始めてると思う
ヨーカドーやららぽーとや西友となにが違うか説明しろ
119 急所攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:44:32.92 ID:jo8nMcho0
>>36
おーさかと東京違い過ぎるけど
120 ストレッチプラム(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:44:51.58 ID:UXsec3Ay0
地方の若者はなぜ「イオンモール」を目指す?
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
(更新 2013/8/ 4 11:30)
121 ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:45:50.95 ID:c2FfFBTN0
イオンよりもジャスコがいいな
名前の響き的に
122 キチンシンク(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:46:18.69 ID:D3Er4IGjO
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ

経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額

*1東京区 174,539,013    13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506    14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325    15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548    16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249    17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871    18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165    19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680    20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796    21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026    22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146    23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095    24熊本市 **2,274,323
123 膝十字固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:47:19.12 ID:CK0+pISw0
要するに「俺たち大阪に任せてくれ」って話しに何ねんけど
まあ、あれや。東京の地方から人を集めて「消費する」は経産省の勝手話しなわけでして
整合性がない。オレラのほうがもっとローカルやろ??「また大阪はww」「通天閣が大阪でっせっw」
で十年以上いじめられてたんやからww大阪のほうが弱者に優しいねんで。マジで
124 フェイスクラッシャー(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:47:36.20 ID:crMq4YNK0
>>116
峠道とか金もらっても走りたくないだろw

それよりお前さんの1個前のレスはその通りだ。
金と友達がないと東京はつらい。
125 フェイスクラッシャー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:49:12.81 ID:RD3TJiGd0
みんな同じ服着てそう
126 パロスペシャル(三重県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:49:26.43 ID:kgNDVs0U0
イオンモール全てのモデル元は鈴鹿ベルシティなんだよね
127 断崖式ニードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:49:44.51 ID:2glJ7ajP0
下妻物語にでてきたあれか
服屋とかデザイナーって中卒だろ?

なんで社会のクズ人間が作った服に高い金を払わないといけないの?

そんな奴らは全員殺して、みんなユニクロかシマムラでいいんじゃねーの?
渋谷は風俗店やらクラブも多いし、若い家族連れには向かないな
130 河津掛け(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:52:18.43 ID:ekc8eI3dO
要するに金持ってない奴にとっちゃ六本木ヒルズだの表参道ヒルズだの
に行ったところで何も買えないわけだから、そういう自分
とは間違っても関係ない場所は、はなから存在してないもの
とする心理が働いてるんだろ
で、イオンイオン言ってるわけだ
131 急所攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:53:23.47 ID:jo8nMcho0
>>112
今働いてないけど、家が都心からも最寄り駅からも遠すぎて、徒歩の面でも満員電車の面でも働くのに腰が重いわ…
駅まで遠いし、マンション暮らしの騒音はキツかったし、ブクブク太った…

いなか帰りたい
132 ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:53:26.61 ID:c2FfFBTN0
>>128
最近は大卒も増えてるだろ
自分で作れば定価10万円のものも1万円割るんだし自作しようぜ
133 バズソーキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:54:52.29 ID:BAcPd7Pq0
オラこんな村嫌だ!つって中身の薄っぺらい田舎者だけは変わらず上京するから着実にダサくなっていく東京
134 マスク剥ぎ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:54:59.10 ID:m/qyN1qG0
ジャコス行きたいなぁ・・・
135 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:56:42.85 ID:Of3oZCGC0
自分に合うところに住めばいいだけ
他人はどうでもいい
136 マスク剥ぎ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:59:13.11 ID:xMXQK5ar0
>>111
それだったら
新三郷〜レイクタウンあたりの方が遥かにいいだろ
137 ダイビングヘッドバット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:59:29.42 ID:iPvLnhu/0
都内だと池袋が狭い範囲にいろいろ施設がそろってて田舎の大型ショッピングセンターに近い
だからこそ田舎者に好まれる
138 デンジャラスバックドロップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:59:59.54 ID:At0/yKqP0
面白いからね
土日はイベントやってるし
何でもそろうよ
139 イス攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:00:45.35 ID:ttzx3pui0
格差社会
140 ダブルニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:01:51.89 ID:KdHcmRJa0
新潟のイオン渋滞は何とかならんのか?
あの周辺に近づこうとも思えんわ。
141 トペ コンヒーロ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:02:38.45 ID:TogI1r+V0
田舎の都市移動の交通費を考えるとそうなるだろうな。
ゴミのようなブランドにクズが値段だけ上乗せてると思うとステマwって
言いたくなるのもわかる気がする。
142 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:05:28.50 ID:u5ApzyKw0
>>1
原宿の服屋行く、服のタグみる
おいおい、結局、メイドインチャイナやん。
しかもポリエステル100%って。ブランドが聞いてあきれるぜ

→もうジーユーでいーわ…。
143 タイガードライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:06:50.39 ID:15678mya0
>>17
梅田は、トンキンより栄えてるよ
144 魔神風車固め(福岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:08:36.85 ID:CPnhOtQT0
コンパクトに色んな店が集まってるし雨が降っても風が吹いても中はへっちゃら
買い物に付き合わされて付いて歩きたく無い人はちょっと映画館にでも
腹が減れば様々な種類の飯を食うともすぐ近くにある

ざわざわ街一個を歩きまわるより快適だわなそりゃ、あとは安全に昼寝するとこでもあればより最高
145 ムーンサルトプレス(禿)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:08:39.03 ID:Rqs835vXi
>>77
それはお前がオタクだからや
146 スパイダージャーマン(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:08:55.55 ID:KxXeCO6I0
渋谷と原宿って洋服でも買うのか?どうも実用性に欠ける
147 ムーンサルトプレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:09:25.15 ID:om0pGkAG0
>>143
大阪さんの梅田流石っす
148 テキサスクローバーホールド(東海地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:09:49.12 ID:f8LrVgi0O
渋谷や原宿など東京に限らず、大阪やその他地方都市の
中心街にも価値が無くなって居るんじゃないの?

例えば鳥取や徳島の連中が大阪に挙って買い出しへ
行くような時代では無いだろ。
149 キドクラッチ(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:10:27.30 ID:p+nX4oaeO
今日イオンに財布買いに行ったら駐車場がイッパイで入れなかったわ
やっと第三駐車場に空き見つけて停めたけど財布売ってる店まで遠い遠い…
しかも一番気に入った三万の財布買ったら中身が三千円になったw

まぁそんなもんだな…(´・ω・`)
150 スターダストプレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:12:14.56 ID:JPcFB+5C0
転勤で4月から茨城に単身赴任してるんだけど田舎も悪くないよ
今日はジョイフル本田〜ファッションクルーズ〜コストコ行ってきた
明日はケーズデンキとヤマダ電機行ってからTOHOシネマズで映画でも見よう
子供連れて行きてぇなぁ
151 アイアンクロー(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:13:26.42 ID:tiD5TrSX0
>>149
俺は初売りで財布1000円で買った(´・ω・`)
152 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:14:49.52 ID:k2VKRK6u0
原宿はクレープ食べるだけ。
153 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:15:59.26 ID:SzMQSVVb0
地方にもっとイオン作ってやればよく問題にされる地域格差が解消されるやないか
154 スリーパーホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:17:31.67 ID:G6j6qcfs0
地方だとスイーツの調達に不自由するな。
あとは外食を楽しめないか。
>>151
おまオレ
初売りで1000円の安物財布買ったけど結構重宝してる
カードが独立して入るとこが10枚分以上あってそれなりに使いやすい、ちなみに中身は6万ほどw
156 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:18:22.21 ID:4ujeEzmZ0
でも、その地方に渋谷原宿があったら、そっち行くんだろ?どうせw
ないから行かない(行けない)だけで。

個人的には別に渋谷原宿になんの価値もないと思ってるけどな。
157 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:23:44.78 ID:or1j9/xf0
実は電車で日帰りできる隣接県の奴らがうぜー
158 バズソーキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:24:45.00 ID:BAcPd7Pq0
>>156
渋谷原宿である意味が分からないが地元に栄えてるとこがあればそこに行くだろ
今時わざわざ東京に出る必要は無いって話で
159 膝十字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:26:53.78 ID:z+jQCxEx0
イオンモール似たような一度も行ったことない田舎者だけど
渋谷原宿の方がなんていうかオシャレでナウいと思う
160 逆落とし(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:27:58.80 ID:lazG4xRl0
>>134
一時期あれだけ流行ったのになあ
名前変わったのがいけないんか
161 アンクルホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:28:01.98 ID:JUsy5Bwz0
渋谷とか原宿って田舎者からしたら憧れの的なの?ピンと来ないな
162 テキサスクローバーホールド(東海地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:29:31.44 ID:f8LrVgi0O
>>158
地方都市の中心街は衰退しまくりだし、車社会に慣れきった
地方民は車で行きにくい中心街には行かないような気がする。
163 ダブルニードロップ(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:29:57.29 ID:pWmorDAs0
俺イオンモールを再評価
税込み表示を継続・増税後もお値段据え置き・火曜市の度肝を抜く安さ
>>161
滋賀()
どうぞどうぞ地元から出ないでください
166 オリンピック予選スラム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:31:24.77 ID:Yu+HNZXU0
東京人は毎日クレープを食ってるからな
167 アンクルホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:32:17.37 ID:JUsy5Bwz0
>>164
えーまじそうなの?わろた
168 アイアンクロー(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:32:22.04 ID:z4S4pk7T0
買い物なら新宿と銀座・有楽町さえあればいい
169 マシンガンチョップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:32:50.46 ID:+szQ+AJz0
モノはどこでも買えるけど、東京でしか出来ない仕事はたくさんある
社会学者っていつも10年遅れてるな
今はもうイオン熱は終了して小さなショップが流行中
大規模郊外型センターはジャージのクソ底辺しかいない
171 ジャーマンスープレックス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:33:56.23 ID:+7KaC+hF0
Amazon、楽天で十分だろw
172 ダブルニードロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:34:04.20 ID:YvmAe7wI0
昔は地方の村人が千葉駅とか大宮駅とか浜松駅まで映画見に行ったりなんて事が普通に行われてたけど
今は隣町のシネコンに行けばいいからな
173 バーニングハンマー(栃木県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:34:45.11 ID:h/3/GFYl0
イオンには中古レコード屋なんてない。
何だかんだ言ってもそこの所は東京さんにお世話になってる。
一時間半くらいで行けるし。

>>157
隣接県の人間は平日でも働きに来ているし日常だんべや。
週末には我々北関東のカッペが大挙して押し寄せますw

東京の人も是非GWは北関東に押し寄せてくれ。
新緑綺麗ですよ〜。
174 膝十字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:34:53.26 ID:z+jQCxEx0
ビームスとかタワレコとかスタバや映画館とか
みんな渋谷原宿にはあるんだぞ?

どうだ、オシャレだろ?
175 アイアンクロー(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:35:10.07 ID:H3BwK6CD0
イオンモールなんてわざわざ行く所じゃないよな
どこの田舎もんだよ
176 セントーン(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:36:45.88 ID:vah2DHu50
ブランドものとか高い服だから魅力的に見えるかっつったらむしろ逆だもんな
女が自己満足してる服装は男には魅力的に映らない
西友で売ってる服でも男を欲情させることはできる
177 膝十字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:36:49.32 ID:z+jQCxEx0
今は車でドライブがてらに全部揃っている
イオンモールに行くのが最先端のオシャレなんだと思う
178 逆落とし(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:41:02.77 ID:In6SOb+60
親子連れとジジババがいなけりゃイオンでもいいんだけど
179 テキサスクローバーホールド(東海地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:42:50.09 ID:f8LrVgi0O
>>170
人口数万の市町でもある程度のチェーン店が入ってきているし、
今は通販もある上にコンビニの機能も格段に上がったから、
イオンモールも必要ないという価値観に変化しそうだ。
180 河津落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:45:09.75 ID:iih/XIz8O
渋谷は若い頃は、せっせと通ったけど
クラブだライヴだファッションだって、
追いかける年じゃなくなったら
すっかり寄らなくなっちゃったな
こっちが年食った訳だけど
181 ニーリフト(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:47:44.81 ID:OBCMyjwZ0
田舎で普通の生活するか
東京で貧乏生活するかの違いしかなかった
182 ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:49:21.57 ID:v79M68SG0
10年後、そこには老朽化して店舗が撤退し廃墟となったイオンモールの姿が
183 ショルダーアームブリーカー(岡山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:51:29.54 ID:PraMGYDd0
新宿ではビックロ、銀座ではGUとかいう層はイオンで十分だからな
184 ランサルセ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:52:35.04 ID:lrR8fCyh0
田舎の親戚行った帰りに行くイオンて最高なんだよ
バカでかいのに人が異様に少ないから大船に乗った気分で何とも言えないリラックスができる
185 ショルダーアームブリーカー(岡山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:52:42.88 ID:PraMGYDd0
>>174
イオンの中にあるやつを選んだチョイスだろwww
186 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:55:18.03 ID:UX4rzVSz0
これアリの巣っぽいなw

http://i.imgur.com/DgEwEud.jpg
187 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:56:26.11 ID:sG1hnsQN0
東京にいても金がない奴は田舎者と大して変わらん暮らしぶりですよ
188 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:57:14.90 ID:i44rvsfA0
インターネットのおかげで田舎の生活は向上した
189 バックドロップホールド(福岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:57:49.84 ID:R/XqYMpF0
都内って家賃も物価も何もかも高いし何もうらやましいと思わない
190 ダブルニードロップ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:01:22.57 ID:YvmAe7wI0
田舎の部落に住みたい
191 マスク剥ぎ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:01:42.04 ID:HQUPmVzk0
渋谷や原宿って既にただの汚らしい町と化している
192 アンクルホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:03:27.56 ID:zvyGx3WK0
田舎は刺々しくてダメだ。
193 ときめきメモリアル(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:04:26.73 ID:DzkSb1Jq0
地方のイオンいいなぁ・・・でかくて
うちのそばのイオンは、ダイエー、イトーヨーカドーくらいの大きさしかない
せめて映画館があればいいのに・・・
194 フランケンシュタイナー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:06:00.26 ID:FVxhcs6j0
独身の人間からしたらイオンなんて一番行きたくねー所だわ
地方都市の駅から1kmの所に住んでるが
駅周辺には何もなく
行く所が全部5〜10km四方に散らばっててクソ住みづらい
街一つで全て完結する都会の方がいいに決まってる
195 スターダストプレス(新潟県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:08:12.89 ID:az7l0knAI
新潟に転勤で来てたらデカいイオンの楽しさを知った
モールの中の店の一つ一つは大したことないんだけど
196 リバースパワースラム(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:12:37.21 ID:K9P2GIgzO
物欲は通販で満たせるけれど
ライブ行ったりコミケ行ったり美味しいもの食べたり
そんなことのためには東京行きます…@北関東民
そこそこでかいのが近くにあるのでイオンも行きます
197 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:13:10.15 ID:i44rvsfA0
>>194
大型ホームセンターとか近所にあると夢のような毎日だぞ
198 マスク剥ぎ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:24:48.85 ID:xMXQK5ar0
結局は人それぞれの価値観の違いで
東京がよければ田舎の山が好きだって人もいる

東京は飯だけは飽きないよ
少し割高になるが、東京は日本全国、世界中から美味い飯屋がほぼ最初に集まってくる

その高さに文句言うやつは地方から東京での生活は向いてない
199 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:27:04.07 ID:QoewFs3P0
小さい店がいっぱいあるほうが面白い
田舎も商店街を若者が作り直せよ
200 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:27:36.31 ID:or1j9/xf0
>>173
那須やグンマーにはよく行くぜ
ちょいと走ればすぐに自然が広がるのも東京のいいとこ
201 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:28:09.42 ID:rZngebpu0
各停が止まる駅には小さな商店街があって、急行が止まる駅には大きな商業施設があって、
山手線まで出れば色んな選択肢のある街が表れて、
格の違う銀座まである東京が結局最強。
イオンで満たされる人生ならそれはそれで良いと思うけど、俺はそうは思わない。
202 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:29:05.36 ID:i44rvsfA0
買い物に関してはネットで十分
あとは仕事と生活環境がよければどこでもいいよ
203 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:29:55.24 ID:or1j9/xf0
>>199
そうだよな。
原宿、下北、吉祥寺、渋谷にアキバもみんなそうだったから楽しかったのに
204 逆落とし(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:30:41.31 ID:EPxhFZpz0
チョンモール最高!
205 ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:32:01.70 ID:rsg+hDsj0
本当は渋谷や原宿に死ぬほどあこがれるけど、どうせ一生いけないから今の環境で十分だと自らに言い聞かせてる虚しい田舎者ってことか
206 目潰し(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:32:24.71 ID:2bxCAj9V0
イオンで買い物してる気分を堪能してから、しまむらで服を買う
全国色々と住んだり旅行に行っているけど、繁華街がまあ満足出来るのは七大都市圏だけだな。
これ以外でも金沢みたいに、比較的近くに富山、福井なんかがある様なのはまだ許せる。
函館とか周りにそこそこの街が何もなく、最悪だった。
208 16文キック(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:34:35.52 ID:2kTYFimZ0
この類の社会分析は正直陳腐で食傷気味でありんす
もう15年くらいつづいてるよね、やってるほうも飽きるだろ正直、アホなのか
「郊外」とか「モール」とかw
「ファスト風土」で語れてしまうことは、もう終わりにしたらどうかね
209 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:35:34.96 ID:rZngebpu0
地方は家電量販店がとにかく今一なんだよね。
ヨドやビックレベルじゃなきゃ家電巡りって感じもしてこないんだよね。
ヤマダやコジマじゃあな…
本屋は地方も結構デカい地元の店があったりするからそんな差はないと思う。
210 ときめきメモリアル(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:36:37.12 ID:7tAsfRnX0
>>12
貯水タンクに腐乱死体があっても一か月気づかないほどだもんね ジャスコは
211 チェーン攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:37:47.29 ID:XR06E8IR0
サイズ的にちょうどいいんだよね、ビデオ返却して借りて新刊とか見て本屋寄って次ぎに買う上着とか見てちょっとコーヒー飲んで休んで食品とか買い物して帰るのに。
渋谷wとか、一日がかりのお出かけになっちゃうだろ、時間の無駄。
212 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:38:36.32 ID:i44rvsfA0
>>208
ν即のスレ立てなんてスレ立ててテンプレみたいなやりとりしてアフィに転記するだけの簡単なお仕事ですよ
213 16文キック(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:42:05.97 ID:2kTYFimZ0
>>212
1に言ってんじゃなくて元記事に対してですわ
まあ俺も養分なのだな、それならせめて毒くらい混ぜておきたいところだ
214 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:43:55.70 ID:rZngebpu0
>>211
都市部で1日満喫することが時間の無駄かどうかは個人の判断になるとして、意外と渋谷とか大きな街はは通勤の帰りとかの方が寄ると思う。
休日は地元の街とか鎌倉みたいな少し遠方で気分転換になる場所に行くこと多い。
まぁ、ベッドタウンライフですな。
215 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:45:53.42 ID:i44rvsfA0
まあ都会にしろ田舎にしろ住めば都ですよ結局
216 チェーン攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:51:15.51 ID:XR06E8IR0
>>215
都は東京都だけだろアホ
217 マスク剥ぎ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:53:47.88 ID:xMXQK5ar0
>>215
真冬の稚内あたりでも本当にそういう考えになると思う?
218 スターダストプレス(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:55:34.84 ID:HgoThceV0
ぶっちゃけ千葉で全て事足りる
219 レッドインク(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:56:40.18 ID:0asgP3Cl0
なんかねこういう社会分析いまだにやってる側の欲望がちょうきもいんですわ
こいつらほんと自分が檻の外にいると思ってるんなら大間違いですぜ
なんせきみらの大好きな「東京」もまたこのフローには逆らえないのだから
220 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:56:52.33 ID:i44rvsfA0
嫌なら引っ越すだろ。居住移転の自由は憲法で認められてる
221 レッドインク(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:58:31.38 ID:0asgP3Cl0
そう、東京もまた一地方都市化してゆく流れに対する鈍感さは、いったい何なんだぜ
222 ショルダーアームブリーカー(岡山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 02:58:45.56 ID:PraMGYDd0
>>197
コーナンプロのデカイ奴が近くにあると、楽しいなw
223 ショルダーアームブリーカー(岡山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:01:30.27 ID:PraMGYDd0
>>198
東京は基本金があるやつには楽しい街だけど、金がないとほんと惨め。
毎日駅前のすき家とか松屋とかオリジンとか西友の弁当とかね。

田舎は外食するところが少ないから自炊せざるをえないけど
ホムセンで買ってきた七輪で、焼き鳥とかしても誰にも怒られない。素晴らしい。
田舎と言っても限界集落のようなところではなく、歩いてすぐのところにコンビニもあるし
道の駅が近くて珍しい山菜なども格安で手に入る。
基本賃貸なら、町内会入れとか消防団入れとか言われないし。
224 サッカーボールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:02:26.47 ID:qp1K98+w0
栄光があったものはいずれ廃れるってことだな
225 ドラゴンスリーパー(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:08:18.53 ID:7ZgGxWv+0
同じテナントでもイオンモールに入ってるとダサく思えてくる
フードコートに入ってるとまずく思えてくる
226 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:09:24.84 ID:rZngebpu0
首都圏で辛いこと
・不動産が高い
・満員電車が辛い
地方で辛いこと
・飯屋の選択肢が少ない
・楽しい場所や店が少ない
・可愛い子が少ない&倍率が高い
・出会える人間のバリエーションが乏しい
・イージーモードの田舎人生のくせに親の相続あてにしてる。その割には偉そう。市役所連中は特にこの手のやつが多い。
227 レッドインク(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:10:12.58 ID:0asgP3Cl0
グローバリゼーションにどう応答するかって話のサブシステムでしかない内容の本書いて飯食ってるヤツは倫理的にも最悪だとおもう
ノーテンキでおりこうな名誉白人さんよ、あなた自分のやってること自己分析できてますか
228 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:10:25.93 ID:i44rvsfA0
飯屋と女が全てなのかおまえ
229 アキレス腱固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:10:46.29 ID:D8SeeDAc0
だって渋谷の方が汚くて臭いもん
あそこで物食う気しねーよ
230 魔神風車固め(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:12:36.29 ID:+vkKdGYu0
買物はできても幾つもの劇場やライブハウスは無いもんなぁ
スポ−ツ系を臨時で興行できる施設も無かったり
231 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:13:37.37 ID:i44rvsfA0
劇場やライブハウスは時々でいい。毎日いらない
232 ストレッチプラム(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:14:00.58 ID:xRaQi8Y50
こうして日本に上流階級と下流階級ができる…
田舎が下流というわけではなくて、
「イオンで満足」というのが下流

ここでの下流というのは卑しいとか立場が低いとかでは無く、
市場の違い…
233 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:14:58.30 ID:i44rvsfA0
そりゃ金持ちは都会が快適だと思うよ
問題はココで書き込んでる大半の日本人は金持ちじゃない
234 アンクルホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:15:05.28 ID:JUsy5Bwz0
東京は消費させるのが上手いよな、それだけ
235 ショルダーアームブリーカー(岡山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:15:39.97 ID:PraMGYDd0
都会のいいところ
・広告が多いので、最新の情報が苦労しなくても入ってくる
・どの店も、当たり前のことが当たり前にできている(陳列、値付け、ポップなど)
・カンファレンスや見本市、セミナーがたくさん開催されている

田舎のいいところ
・何か始めようと思った時、都会より遙かに敷居が低い(事務所費、その他)
・周りにいろんな商材が転がっている
・人が少ないので人脈を作りやすい

例えばだけど、最近うちの田舎に大阪からきた若い夫婦。
古民家カフェがやりたいと言う話をしていたら、日曜だけ店を開いているという
古民家カフェの店主が、うちを平日使っていいよと話がまとまり
次の日からカフェの営業を開始。
その地域で取れる山菜や農作物を使ったオーガニックカフェ。年寄りやベジタリアンの外国人観光客などに人気。

みたいに気軽に夢が叶う。
236 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:17:22.82 ID:i+7B7l2H0
満足してるならそれでいいじゃん
237 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:20:57.19 ID:rZngebpu0
東京はなんだかんだで頑張った分だけ見返りがあり得るけど、
地方は頑張ろうとも色々と直ぐに頭打ちになるのが一番の課題だと感じた。
やっぱ優秀なやつは地元あんま残らないし、残っても医者とか役所といったのびしろの無い職に就くから、街としてののびしろも当然無くなるし、衰退する。
238 レッドインク(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:21:10.71 ID:0asgP3Cl0
>>232
そう、そしてさらにそしてグローバル視点でもって眺めるのなら、東京も一部を除いて地方化、下流化していることに気づかざるを得ないのだ
なのに、これについてはあまり語られることがない、高みの見物のつもりの輩ばかりだ
ここのバイアスが補正されていない論なんぞ、犬も食わんし糞の役にもたたん
239 フェイスロック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:21:11.57 ID:ZXviOTyy0
イオンしかなければそれはそれで充実すると思うトンキンの俺。
でも歩いていけるところに良い飲食店が幾つかあるのは田舎では無理だろうな
240 河津落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:22:37.14 ID:iih/XIz8O
まぁ金持ってたら東京は楽しい街だよ
241 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:23:40.69 ID:i44rvsfA0
都会だって十分出る杭は打たれるよ
ただ転職が気軽に出来る
職場環境でブラックな所は都会の方が多いと思うけど
242 ショルダーアームブリーカー(岡山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:24:27.00 ID:PraMGYDd0
西日本中心に展開してる台湾のタピオカミルクティーのクイックリーとか
東京にはないし、東京にだけなんでもあるわけじゃないしね。
倉敷のイオンモールには入ってるけどね^^
243 サッカーボールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:24:36.55 ID:X0FAdU+k0
俺、いつか彼女できたら
原宿でクレープ食べて
セーラーズのパーカーをペアで買うんだ
244 タイガードライバー(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:28:15.00 ID:bx9lsP580
別に悪いことでもなんでもないのに
引きこもるとかマイナスイメージつけようと必死やね
245 ムーンサルトプレス(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:30:46.04 ID:Yh10dqAa0
>>244
そう、著者のまなざしがすでにきもい、そうとうひどいレベルで
246 ストレッチプラム(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:34:06.38 ID:xRaQi8Y50
>>238
過去レス読み返したけど、大体同じ認識
危機感凄いある
247 ムーンサルトプレス(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:43:51.87 ID:Yh10dqAa0
じわじわっと囲い込まれて、そっとそっと安楽死させられようとしてるんだよ
ところが主観的には結構ハッピーだったりして始末が悪い状況なんですわ
もっとも、こんな本書くアホはすでに事実上殺されてる様なもんだけどな、本人気づいてないだろうけど、もはやほとんどイタコ芸ですわ笑止
248 ラダームーンサルト(公衆電話)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:43:58.75 ID:EAXbKo1c0
ネットできりゃどこでもいいと思ってたけど、感性が満たされないのが嫌だ。
東京から離れられないわ。
飯屋もフードコートみたいに食えりゃいいだけじゃなくて、インテリアや、それこそ照明の使い方とか、いろんな事が気持ちいい。
249 アンクルホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:45:52.87 ID:JUsy5Bwz0
東京にはイベントがたくさんあるとかよく言うけどなんかわざとらしいし興味向かない
てか初めから東京は一地方都市だろ、実際滋賀県から東京の大学に進む奴ってほとんどいないし県内での存在感無し
250 ムーンサルトプレス(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:48:07.18 ID:Yh10dqAa0
とここまで原著もよまずに勝手に言ってみましたw
毒入り養分これにて撤収
251 クロイツラス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:51:28.08 ID:vDGZeeJV0
今の若者は突然ゾンビが発生した時のことを考えてるからな
252 ショルダーアームブリーカー(岡山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:53:52.11 ID:PraMGYDd0
金もないのに東京にいってもブラックの養分にされるだけってことに
気付いてきたからな。
あと、あまりにもテレビが面白くなさ過ぎて、かつてテレビをみて東京に
憧れていた層への希求力がなくなったってのが大きいだろうな。

実際地方から直接海外を視野に入れた方がビジネスとしても面白いしね
253 タイガードライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:56:34.49 ID:598niWAa0
まあ、わかる
254 ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:58:24.72 ID:awucCDQW0
トンキンは人が多すぎるし家賃の割りに狭いから嫌
255 足4の字固め(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:58:33.82 ID:v8OaHuRY0
東京は海外の大都市に比べてうるさ過ぎるから嫌
特に秋葉原
胸ポケットの携帯の着信音も聞こえないことが多い
256 タイガースープレックス(岡山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 03:59:37.65 ID:LhrlLytU0
俺が住んでるところクソ田舎すぎて
イオン羨ましいわ
257 フロントネックロック(鹿児島県)@転載禁止:2014/04/20(日) 04:01:37.74 ID:HL1TsvEd0
イオンで買い物する奴全員民主党に票を投じているものと見なす
258 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 04:01:51.05 ID:P4qNpXzI0
実際渋谷原宿って何が楽しいの?
259 32文ロケット砲(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 04:02:22.51 ID:rMIobGcj0
流行の発信なんざ今は地理的にどうこうってのもないしね
260 スリーパーホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 04:02:23.17 ID:b8ZehJi70
渋谷や原宿いうても
それほど色々とあるわけじゃねーしな
261 キドクラッチ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 04:48:08.27 ID:a+8uLlH+0
渋谷原宿てwwwww

あんなゴミみたいな汚い所羨ましがるのなんてメディアに洗脳された情弱くらいだろw
262 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 04:56:31.24 ID:oonj4z930
近所にボール遊びができる大きな公園とか、エロ本落ちてそうな雑木林に裏山、小銭持って行く駄菓子屋がないとね
263 ニーリフト(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 04:56:33.59 ID:mRKqjiW30
東京に憧れる若者が減った理由としてはイオンよりアマゾンの影響が強いと思う
264 ダイビングエルボードロップ(芋)@転載禁止:2014/04/20(日) 04:58:08.83 ID:XR/Zf+k+0
都内でも商店街の画一化が進んでてだんだんつまらなくなってきてるよな。
経堂とか千歳烏山とかの中途半端な規模の街だと大抵チェーン店が多数あって、その中で玉石混交な個人店があるってだけ。
魅力的な商店街がある街は実はそんなに多くなくて、そういう意味では都内の商店街でもイオン化が進んでる。
265 イス攻撃(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 04:58:24.95 ID:Eb0OgytJ0
東京でくらしていても、かつては小室とか今ならAKBなんかに親しんでるならある種心の郊外化といっていいかもしれないし
一方で、糞田舎の図書館にだって例えばラカン、クンデラ、シオランとかね、いわゆるハイカル文脈のものも普通にそろってたりするんですよ
これは、為にあえてあげただけですから誤解無き様におねがいします

これを踏まえて

" Jポップの歌詞に見られる社会や他人との関わり方の変遷を通して「地方にこもる若者たち」の生態を探ろうとしています。 "

という切り込みについての根本的ナンセンスさについては指摘しておきたいと思います

さらに「地方にこもる若者たち」とのカウンターとして「東京にこもる若者たち」への言及はなさげなこの非対称性も問題です
東京から追い出したら干からびてしまうような若者、こういった人格類型については容易に想像がつくのですがこちらについては無問題ですか
前者との構造的関係性に関心を持ち得ないとしたら、それはどういった理由でしょうか

なにか著者の心的否認メカニズムをそのまま映し出しているだけで、アカデミシャンとしてこれでアリならば、正直不気味な感じがします
266 バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 05:14:31.93 ID:gOpz15Of0
>>14
裏原の店員と仲良くなるとなんか得する事あるの?
呉服屋だと店頭に並ばないのとか出してくれるけど
267 ミッドナイトエクスプレス(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 05:15:54.74 ID:Zonl2M3y0
新しいものが出たとしても、2週間後にはしまむらが真似して、落としこむから
そんなに遅れることはないよ
268 フロントネックロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 05:39:39.01 ID:Z/mBO4xP0
地方が一番嫌なのは近所付き合いだよね
生活自体のレベルは都会と変わらない
269 ドラゴンスリーパー(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 05:49:46.86 ID:ErM3lLt80
>>1
別にいいんじゃね?
イオンで着れる服あるならそれでいいし。
俺はないから渋谷行くだけだし、。
270 ブラディサンデー(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 05:51:20.72 ID:tomuzhQm0
いやここって初めから田舎モンの溜り場だったろ
センスねえ服きて東京人気取ってるの
271 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 05:58:59.70 ID:VxoBsYT20
家の近所とか学校のそば、仕事帰りにふらっと寄れる所がいいよ
272 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:06:11.40 ID:uLRuUi0A0
別にいいと思うけど、店が限定されるからね
街だと選択肢が沢山あるのがいい
まぁ、あくまで自己満足の世界だけどね
あと、皆がイオンに行くと知り合いだらけじゃないのか!?
これも明暗があると思う
273 トラースキック(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:10:03.58 ID:qzRc8Lh00
渋谷原宿みたいに変なのいないし空調効いてるしでまぁ快適
274 ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:16:14.77 ID:g273q8yv0
渋谷はまだしも原宿は行く必要ないわ
275 ビッグブーツ(青森県)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:16:31.25 ID:3Qxtw5F/0
イオンは嫌なんだけどなぁ
大好きなダイエーがイオンに買収されたのは大ショック
276 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:18:08.56 ID:UX4rzVSz0
確かに渋谷、表参道は行っても竹下通りは絶対行かないわ
竹下通りとか餓鬼しか行かないからな
277 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:21:38.98 ID:htgHcAxc0
東京について訳知り顔で語ってる(東京都)以外の中には
東京住んでるふりしてる地方民もいるんだろうなあ
特に地域表示でない人達w
278 フライングニールキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:26:55.80 ID:OIAyHt690
渋谷にしか無いものなんて今はもう無いしな
新しいものは何でもすぐに全国に流通しちゃうから
もうファッションの街というイメージは無い
センター街も何度か行ったけど地面が汚くて貧民用外食チェーン店が集まってるただのにぎやかなスラム街だった
しかもいかがわしい店もたくさんあるのに小学校の通学路だったwwww
なにあれwww教育的に環境悪すぎwwww
279 ミドルキック(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:33:38.70 ID:tzvlVqQz0
関西弁ちょっとうざいです、正直。
280 膝靭帯固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:34:07.71 ID:C/iMmAOO0
いまやトンキンなんていわれてるから
逆にダサい
281 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:34:23.98 ID:VxoBsYT20
地方だと未だに
渋谷と言えばセンター街なのか
282 フロントネックロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:38:42.83 ID:Z/mBO4xP0
ネットの普及と大型ショッピングモールの影響で生活の質はそんなに変わらなくなったからね
大都会は人多すぎて嫌
田舎は近所付き合いがめんどう
都会から電車で1時間ぐらいがベスト
283 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:39:23.87 ID:oonj4z930
そこまでファッションに興味がないから服屋とかどうでもいいけど、楽器屋さんの多い御茶ノ水近いのはうらやましい
284 稲妻レッグラリアット(青森県)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:41:01.05 ID:yc8LW9eE0
青森ですら、今は生活するだけならさほど不自由はしない
ただ、あるジャンルについて該当するコンテンツが一つ二つしかないという選択肢の少なさが都会との圧倒的な違い
常に同じ選択肢なんで飽きるわ
285 フロントネックロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:41:05.82 ID:Z/mBO4xP0
都会は働くところとしてならまだいいけど生活するところではない
東京で生活しているということはゴミ箱とか便所で生活しているのと同じ
つまりトンキン人はゴミ、うんこと同じ
286 ジャンピングエルボーアタック(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:41:54.80 ID:nRvur6ssO
昔は大手出版社やテレビなどが東京にあるためか
東京の情報を全国に配信してきた
今はネットで大手メディア以外でも情報を発信する時代になり
より近場の情報を得られるようになり大手メディアの価値が下がってきている
287 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:44:54.49 ID:UX4rzVSz0
>>278
地方でも取り寄せれば買えるけど、在庫は東京の店にあるってことはよくある
センター街もいかがわしいが、交番の目の前にパイプ屋が堂々とあるアメ村もどうにかしろよw
288 シューティングスタープレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:44:58.42 ID:c4tq/3VL0
★イオンモールには
ヤクザやチンピラや暴力団がいないから安心
麻薬の売人もいないから
289 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:45:20.74 ID:+RHKIMDb0
むしろ渋谷はマークシティ側か、大和田方面の周囲にある
一軒レストランや様々な形式の飲み屋にこそ価値がある。

それと松濤公園と松濤美術館。

原宿は明治神宮と代々木公園。あと太田記念美術館もいい。
地下に入ってるお土産屋がかまわぬってところだけ疑問だけどw
290 シューティングスタープレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:48:06.22 ID:c4tq/3VL0
★実際、都心部のほうが遅れてる
家電量販店とか、つい最近だろw

郊外のほうがクルマ社会アメリカ
291 稲妻レッグラリアット(青森県)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:48:52.02 ID:yc8LW9eE0
大都市は住むところではないと思うけど、学生時代だけは大都市に住むメリット大きいと思う
卒業してからは、地方都市に住むのがちょうどいい
ずっと田舎住まいなのも勿体無いと思う
292 ジャーマンスープレックス(栃木県)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:49:52.05 ID:NlX+RRxf0
>>14
裏原ってしろうとさんじゃない所謂やk(関東r(が
裏で操ってるところばかりじゃない

イオンモールで洋服ってユニクロまではいかなくともかぶるわー
293 シューティングスタープレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:52:43.18 ID:c4tq/3VL0
原宿といえば竹の子族

かっこいいなw
294 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:53:48.15 ID:UX4rzVSz0
>>290
それはちょっとある
最近都心にも郊外型SCが増えつつあるし、車持っててSCに買い物行くの前提の都心型マンションも増えてるな
295 河津落とし(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:57:20.45 ID:WMyun5vv0
美術展とか舞台は東京に行くが、自分の仕事はメールで済ませられるし
音楽系ライブなら、今住んでるとこは楽器メーカー多くて、契約アーティストが日本公演の前後に
こっちでライブやってくれたりするし(無料が多い)
周りの住民は音楽とかメカニック系とかマニアック過ぎるほど知識豊富だし
モール大型店舗以外にも西洋野菜とかハーブとか農業盛んで、外人も多いから食物屋の選択し豊富だし
大企業多い町なせいか、日本各地から人材が集まってきてたりするし
都会だけじゃなく地方の伝統とかの方が興味あるし、不満ないなあ
296 マスク剥ぎ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:59:04.88 ID:Yt8fc2V60
イオンモールやアウトレットモールをなめない方がいい
297 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 06:59:16.88 ID:UX4rzVSz0
>>295
浜松か?
298 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:00:45.51 ID:htgHcAxc0
>>295
そんな必死にアピールしなくていいですw
299 ミドルキック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:01:26.45 ID:XC955c520
>>1みたいな田舎から東京に出てこない人をヤンキーと呼んだり
上からバカにしたように論じるが
はっきり言って東京に出てきた若者より幸福度は高いと思う
高卒で大手に就職し、結婚し、20代のうちに新築戸建を持ち、子供もいたりする
一方、東京に出てきた者は言わずもがな
300 クロスヒールホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:02:37.57 ID:HnMv37JH0
幸せは人それぞれか
301 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:04:00.70 ID:UX4rzVSz0
>>299
知らない方が幸せなことは多い
帰れるなら名古屋に帰りたいけど仕事がこっちだから仕方ない
303 スターダストプレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:06:06.73 ID:pRjgOF2N0
Tシャツに¥5000出すならガソリン満タンにした方がいいって感覚
304 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:10:34.17 ID:VxoBsYT20
>>303
Tシャツも買うけどガソリンも満タン、そういう生活目指そうぜ
305 エクスプロイダー(茨城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:13:41.02 ID:kevk+/060
これから高齢化に伴い郊外のモール行かなくなるだろ
306 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:14:47.02 ID:nyrl3rKU0
最近は多少ましになって来たけど ラーメンのレベルでは東京に惨敗だわ
307 イス攻撃(空)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:17:44.62 ID:RYWxvfG4i
煩わしい人間関係と車が嫌いだから田舎には帰りたくない
308 フライングニールキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:20:09.49 ID:OIAyHt690
渋谷で売ってるものは全部amazon.co.jpで買えるからな
渋谷まで行く必要がそもそも無い
309 ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:20:17.63 ID:QVD4/+330
渋谷原宿とイオンのことはどうでもいいけど
神保町の本屋とか秋葉原の電気屋とかで探し物をしてたのが通販で解決するようになったから
田舎から都心へ行く頻度は減ったわ
310 ナガタロックII(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:20:18.45 ID:79G/emSN0
東京でもでっかいイオンがある武蔵村山最強やん!
311 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:20:36.38 ID:+RHKIMDb0
>>290
実際移民が来て東京に流行ができるんだもの。

それとは別に東京に古くからある街で流行ってる
ことなんて、ほか地方の人は興味ないからなw
312 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:21:07.82 ID:nyrl3rKU0
裏原系のぼったくり具合は凄かったな
ダウンジャケット12万とか まあ俺はこの前ワークマンのイージス3980円で買ったけど あとフィッシャーマンプロとかリバーシブルの防水ジャケも欲しい
313 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:22:39.42 ID:+RHKIMDb0
>>295
東京にも東京の地方史があるし風習もある。
移民と地元民で作られてきた街がたくさん
あるよ。ほかの地方の歴史や風俗に興味が
ないなら東京を名指しせずにそう言えばいいのにw
314 膝十字固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:24:38.08 ID:mtyvIAW40
315 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:25:27.78 ID:UX4rzVSz0
>>312
ワークマンと比べるんなら裏原じゃなくて御徒町だろw
316 パロスペシャル(茨城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:26:26.12 ID:tpq14gGA0
イオンすらいかない
家とPCあれば十分
317 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:27:57.36 ID:+RHKIMDb0
>>309
神保町は神保町で専門書や、ジャンルだけ決めていろんな
本の中から新しい作家のを選んでみるとかそういうのには
いいんだけどね。

秋葉原もたまに違う金具欲しいときとかある。まぁそっち
は日暮里や浅草、浅草橋にもいえること。

でも本と電機の店は、昔よりも大型店が増えているよ。
東京の繁華街でも郊外のキー駅でも。なので専門書に関しては
俺はどこでも実物を見て買えるようになって嬉しいや。
電機だってちょっと専門性のあるコンピュータ系の小物も
家電量販店で変えるしなきゃ注文できるものね。
318 パロスペシャル(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:28:47.90 ID:mxlmWoqu0
東京はええで〜
俺んちのマンションになんかAKBが住んでて
たまにすれ違って挨拶交わしたりするんだぜー
319 ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:29:18.95 ID:QVD4/+330
うちはお盆を7月にやるが
けっこうピンポイントな時代の都内の風習らしい
320 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:29:26.97 ID:+RHKIMDb0
>>315
御徒町は言わばファッション。
大衆向けという方向性が違うだけでさ。

実用ものなら日暮里浅草のあたりだよ。
浅草の方は工務用品の店も結構あるし
321 マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:29:51.04 ID:veUk1UqR0
もともと田舎もんならいいんじゃね
都会経験すると楽しすぎる
イオンでもユニクロでも都会と田舎じゃ入荷するものが違う
都会の売れ残りを田舎もんが車で行列なして買ってる感じ
322 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:30:16.54 ID:osLNqz9+0
東京に行ったけど一つ一つの街は難波や梅田と変わらなかったな。
関空から香港や上海に行ってアジアの中心を感じるほうが楽しいぞ
323 スリーパーホールド(岐阜県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:30:47.76 ID:Ax5Qq9tZ0
>>309
本社が神保町の近くにあるものだから出張の帰りに寄ることが多いんだけど
たま〜に専門書の類だとアマゾンですら無いの絶版掘り出し物が見つかるので
お財布さんと相談することがたまにある(大概は駄目って言われるが)

地方の古本屋と違ってジャンルごとに古本売ってるから探すのがあんまり困らんのが助かる
324 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:31:36.20 ID:htgHcAxc0
>>322
梅田が勝ってるよw
梅田は日本一だよwww
325 カーフブランディング(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:32:46.19 ID:WKEyRlMd0
欲しいものは大抵amazonで買ってた時、
俺って東京に住んでる意味ないじゃんって気付いたわ
東京は店が分散してて買い物が糞面倒くさい
326 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:32:59.68 ID:+RHKIMDb0
>>322
所詮日本だからなw
けど東京と大阪の違いはあるよ。
東京は移民が多い。街の特徴が
あっても薄まりがち。

大阪、というか関西圏で同じ風俗の
範囲が広いのかもしれないけど、
どこの街行っても古くからこうなの
かな、って雰囲気があって面白い。

あと日本橋の裏手の道具屋街にいくと
どこの店でもコンロつきたこ焼き器売ってたw
327 断崖式ニードロップ(熊本県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:33:13.09 ID:D9Rhd5we0
「上京しても、極端にみすぼらしくない程度の服」
が売ってあるなら、別にかまわないんじゃないの?
328 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:36:08.12 ID:osLNqz9+0
>>324
東京は梅田がたくさんある感じだね
俺は関西に住みながらコーズウェイベイや南京路やオーチャードに行くほうを選ぶ
329 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:36:46.64 ID:nyrl3rKU0
>>315
職人さんの街だもんな この前 御徒町でとーちゃんのために万双の鞄買ったった
330 膝十字固め(秋田県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:37:07.36 ID:C0i5tIGv0
正直消費文化そのものは田舎と都会の格差が
ほとんどなくなってきてるからな
欲しい物はネットでほとんど買える時代
遊ぶところとかアウトドア派からすれば
田舎の方が充実してるだろ
331 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:37:07.68 ID:htgHcAxc0
>>328
おうw
332 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:38:27.79 ID:nyrl3rKU0
梅田はこじんまりしてるからなー あと地下街が広い事は自慢にはならんと思う
333 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:39:20.74 ID:UX4rzVSz0
>>330
田舎は文化面が弱いのがなぁ
芸術、音楽、演劇等は比べ物にならないからな
ネットが普及してもそこだけは埋まらないんだよね
334 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:39:35.75 ID:osLNqz9+0
関空-台北、関空-香港が1万円以下で行けることを知らない人が多い
335 フライングニールキック(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:43:31.41 ID:1tL9IW9m0
>>334
関空までが遠いね
336 垂直落下式DDT(三重県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:45:49.71 ID:Xw3XCdEE0
ほんとイオンで十分なんだよね
売ってるものなんて渋谷や原宿と変わらんし
337 ミドルキック(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:46:48.52 ID:tzvlVqQz0
千葉とか大宮とか立川で十分じゃないかと。
338 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:46:50.64 ID:UX4rzVSz0
>>334
それ言ったら東京(成田だけどw)まで3000円だろw
339 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:47:17.83 ID:osLNqz9+0
>>338
大阪とあんま変わらんねーもん
340 膝十字固め(秋田県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:48:56.80 ID:C0i5tIGv0
>>333
それだけはしょうがないなw
ただ自分の個人的な経験だが、たとえばバンド活動とか
都会だとライブハウスのチケットノルマとか大変だけど
田舎だと地元のバーとかの常連になってたりすると
そういうのがなかったりしてやりやすかったりする
それとそういうバーなんかにたまに来るミュージシャン
なんかの打ち上げに出れたりしてそういう人たちとの
交流もできたりする時がある
341 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:49:33.04 ID:gcYCDoVM0
こんなのが東京にできても、子連れと高齢者以外はあまり行かないな
342 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:50:15.01 ID:UX4rzVSz0
>>339
同じ系列店でも品揃えは東京の方が多い場合があるよ
俺も大阪好きで住んでたこともあるけど、よく東京店から取り寄せますってのがあったな
仕事があれば大阪住みたいんだけどw
街が小さくて住むのは大阪のほうが楽なんだよね
343 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:51:02.95 ID:VxoBsYT20
みんな行動範囲広いんだな
上野浅草界隈と銀座界隈、あとは渋谷恵比寿辺り位しか知らねえやw
344 ボマイェ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:51:24.03 ID:sCTIR7fK0
ぶっちゃけ渋谷とかは金の無い若い田舎者が傷の舐め合いするとこだしね
345 パロスペシャル(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:51:32.53 ID:mxlmWoqu0
梅田? 足立区の梅田か?
346 ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:52:17.70 ID:QVD4/+330
名画座やミニシアターが衰えて
どこもかしこもシネコンでがっかり
347 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:53:02.40 ID:osLNqz9+0
>>342
大阪はコンパクトシティだから自転車でも生活できる

>>338
この前松山に帰った時LCCで往復8000円だったすげえ時代になったわ
348 アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:54:03.16 ID:Eqd6R7ro0
大店法改正
規制緩和
マトリックス
イオンのお葬式
ゆりかごから墓場まで
349 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:54:06.36 ID:+RHKIMDb0
ショッピングモールの話ならさ、郊外の幹線道路沿いの
ジャスコイオンが流行る前から、東京型住宅開発地域の
船橋にはららぽーとがあったんだぜ。

ジャスコも結構初期に江戸川区に大型店舗開いてた。
350 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:54:13.40 ID:YXs/9GO/0
年500万超えてるから
地方のイオンで十分楽しめるだろうけど
嫁がいない、以上
351 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:55:42.38 ID:UX4rzVSz0
>>347
そうなんだよ
中央区に住んでたけど、全部自転車圏内w
東京じゃちょっと無理
可能なのは桐谷さんくらいw
352 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:59:18.39 ID:8xs+yTHc0
逆に渋谷や原宿に行っても買うものがない
353 ボマイェ(禿)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:59:28.14 ID:4IcPYeXHi
つまりクソでかいイオンが建ってて
東京も近い千葉最強って事?
354 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 07:59:51.95 ID:+RHKIMDb0
>>344
元々は東急開発地域の小金持ちのジジババが買い物に出てくる街

東横のでっかい階段を降りると、ロータリーの向かいに巨大な
東急、1階は映画館で上はプラネタリウム。ロータリーからは
バスが出ててすぐ近くの東急Bunkamuraに行ける。帰りは東横
入り口に隣接したのれん街で土産物を買う。

まぁここ2年くらいで変わったものがほとんどだけどw
355 ボマイェ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:00:54.12 ID:sCTIR7fK0
TV局の有る場所が流行発信地だった時代は昭和です
356 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:02:06.62 ID:+RHKIMDb0
>>353
イオンもあればららぽーともある。都会は都会であるし、
房総のほうにいけば東京の雰囲気がなくなり土着の雰囲気
が強くなってくる。千葉は本当いろんな風景があって
産物があって街があっていいところだと思うよ。
ハマコーの言ってた通り道路が細いのが欠点だけど。
357 ブラディサンデー(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:02:25.03 ID:9QoMQJls0
東の渋谷 「 柏 」

にこいよ
358 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:02:35.35 ID:osLNqz9+0
これからはベトナムとインドネシアに注目
359 ランサルセ(禿)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:02:42.70 ID:TvIm0cOKi
>>354
一歩脇道にそれると汚いラブホテルだらけだけどなw
360 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:03:30.62 ID:UX4rzVSz0
>>353
品川とか豊洲にもSC出来てるから、その辺が最強だろw
361 フォーク攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:03:32.11 ID:NKA6K1Zn0
モール好きだけど、岡田屋モールは勘弁
362 カーフブランディング(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:04:57.75 ID:PO2q+LrN0
地方土人のくだらない人生
363 ボマイェ(禿)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:05:41.41 ID:4IcPYeXHi
>>356
都内は家賃高くて住むのにハードル高い。
駐車場も高い。
364 膝十字固め(秋田県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:05:52.58 ID:C0i5tIGv0
田舎と都会の格差はどんどんなくなってきてるけど
田舎特有の村社会はいつまでも解消されないんだろうなw
実はこれが一番の都会と田舎の違いだろw
365 ボマイェ(禿)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:07:06.18 ID:4IcPYeXHi
>>363
アンカーミス
>>360宛ですすんません。
366 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:07:14.50 ID:UX4rzVSz0
>>363
でも千葉の渋滞とかSCのレジの列とかは我慢出来ないわw
千葉の人は並ぶのが趣味なのか?っていつも思う
367 膝十字固め(秋田県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:07:23.25 ID:C0i5tIGv0
>>363
ちょっと歩けば田んぼもあるようなど田舎だけど
最近はワンルームでも5万くらいするってw
368 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:09:03.88 ID:+RHKIMDb0
>>360
深川江戸資料館の説明や、時代劇の端書きみると、品川はともかく
豊洲なんかは千葉の湾岸と同じ文化圏だったみたい。勿論関所は
あったけど江戸の移民政策と、あと漁民ばかりだったから数キロの
越境は当たり前でザル状態だったとか。

>>359
まぁそれは繁華街ならどこもだろw
文化村の裏あたりはクラブにホテルに焼き肉屋にってなんだか
いまバブルな雰囲気があって面白い。

東急も新しいのだとセルリアン作ったじゃん。あれも東京の連中
向けのラブホテルみたいなもの。
369 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:09:20.68 ID:UX4rzVSz0
>>367
たかっw
6,7万円出せば大阪のど真ん中住めるぞ
370 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:09:59.03 ID:+RHKIMDb0
>>363
東京住むと、趣味以外で車乗らないことが多くなるよ
371 スパイダージャーマン(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:10:07.35 ID:AJisebOa0
東京、大阪、京都と住んだけど東京以外は田舎だよ、経済規模が全然違う
テンプル・グランディン 動物に痛みと恐怖を最大限与えない屠殺システム
パノプティコンからモールへ
373 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:11:00.30 ID:CpgETZiY0
田舎のイオンモールで十分、ネットで十分って言うなら
マジで上京してくんなや
毎年毎年ゾロゾロ来やがって
地元の大学進学して地元で就職して地元に貢献しろや
374 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:13:55.95 ID:35+sjnfZ0
買い物したら車に積んで帰れるし、映画も観られるし、フードコートでメシも食える。
なんか決められた休日を過ごさせられてる感じがして嫌なんだよな
375 超竜ボム(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:14:54.19 ID:pE4GacYL0
フードコートは食いたいものだけ集めて食えるからな
376 ボマイェ(禿)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:15:18.13 ID:4IcPYeXHi
>>373
生活や文化の格差は縮んだんだろうけど
学歴はそうもいかんでしょw
377 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:17:15.11 ID:osLNqz9+0
2013年公表 富裕層が住む街の資産規模別順位

100万ドル以上の純資産 約1億円保有の富裕層人数 2013年公表

東京 460700
ニューヨーク 389100
ロンドン 281000
パリ 219300
フランクフルト 217500
北京 213400
大阪 189500
香港 187400
上海 166400
シンガポール 157000

大阪は国内で過小評価されすぎ
378 稲妻レッグラリアット(青森県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:17:18.49 ID:yc8LW9eE0
>>373
地方は大学がショボいもんな〜
俺もそのせいで上京した
ただ、学歴ネタにしたくはないが、MARCH未満のレベルならわざわざ上京せずに地元や近隣の大学行けばいいのにって思う
379 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:17:46.06 ID:YXs/9GO/0
東京は電車があるからっていうけど
家〜駅〜目的地〜駅〜家
って徒歩で行くのめんどくさくないのかな
380 ジャンピングDDT(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:18:08.97 ID:OeLh/cbEO
田舎者はイオンモール、パチ屋、ラブホの三つがあれば物欲、金銭欲、性欲すべて満たせるんだよ。
381 スパイダージャーマン(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:19:08.84 ID:AJisebOa0
生活、文化の差が縮んだって言ってるやついるけど全然違うから、まあ普通の仕事だとそれほど差が無いかもしれないが仕事内容によっては全く生活も文化も違うから
382 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:19:16.09 ID:CpgETZiY0
>>370
あれば乗るよ
問題は駐車場が少なすぎるってだけだ
バイク難民ほどじゃねーけどな
383 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:19:47.13 ID:+RHKIMDb0
>>374
東京で車持っててショッピングモールなら

朝は谷津干潟で野鳥見て
昼は船橋市場場外で飯食って
夕方ららぽで買い物して買える

朝は大井野鳥公園 or しながわ水族館
昼は平和島のドンキ周辺
夜は品川で映画

とかいろいろ遊べるだろw
384 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:20:39.07 ID:osLNqz9+0
>>374
海外行けばいいじゃん
日帰りでも十分遊べるぞ
385 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:24:41.00 ID:nyrl3rKU0
>>338
都心からシャトルバスで1000円だよ
386 中年'sリフト(福岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:25:29.12 ID:MsnLy/Qr0
ファッションの最先端は熊本→福岡→東京→全国に広まるって聞いた
387 断崖式ニードロップ(熊本県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:26:14.89 ID:D9Rhd5we0
>>383
確かに東京で車を持っていると、最強だわな。
ただ問題は、東京で車を持てるような層が段々減っている事。
388 チェーン攻撃(栃木県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:26:40.32 ID:uQ1Vz5Jf0
>>362
けなすつもりは無いが神奈川は地方にはならないのか?
389 カーフブランディング(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:27:44.56 ID:PO2q+LrN0
>>388
入らないよ
うちは東急田園都市線だしね
390 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:28:39.41 ID:4ujeEzmZ0
>>383
夕方の国道357ららぽ前とか車1時間くらい動かねーじゃねーかw
391 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:29:34.89 ID:CpgETZiY0
>>387
年に1万キロも走らないがあると便利だな
家族持ちには必須だしな
392 TEKKAMAKI(禿)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:30:01.26 ID:gcv/qq+Ci
>>388
渋谷で援交してるギャルの大半は神奈川県民だからな
393 ジャストフェイスロック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:30:01.68 ID:9ZABjxC1O
ネットやイオンで生活は豊かになった
仕事と賃金が…
394 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:32:01.44 ID:UX4rzVSz0
>>389
総武線の千葉も常磐線の茨城も同じだと思うがw
395 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:33:47.89 ID:y/3GIwmX0
地方の奴は渋谷や原宿に頻繁に行けないから、うらやましがっても仕方ないからな。
396 エメラルドフロウジョン(石川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:34:04.97 ID:/Q2xROzy0
ファスト風土と名づけた三浦展がイオンモールを目の敵にするのは彼がパルコに
勤めていたという分かりやすい理由なのに、ファスト風土批判する連中はイオンモール
を敵視するところをそのままコピーしてるのでただのイオンモール批判になっている
という間抜けな状況になってしばらく経つ
397 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:34:15.26 ID:nyrl3rKU0
>>387
レンタカーなりカーシェアで十分
398 中年'sリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:34:16.02 ID:+RHKIMDb0
>>390
ららぽは朝入れないとろくでもないことになるんだよな。
でもそうすると一日ららぽなっちゃうんだよな。

渋滞はここ5年くらいで、湾岸の東京よりが軒並み立体化して少し
は落ち着いたよ。ただ船橋漁港とららぽの間の橋はどうしようもないから、
渋滞してるときは幕張まで進んでから高速で帰るだなw
399 チェーン攻撃(栃木県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:35:23.16 ID:uQ1Vz5Jf0
>>389
カワサキか…
400 ドラゴンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:37:34.19 ID:t2TGWo/p0
>>6
そしたら東京が地方化するぞ
401 32文ロケット砲(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:38:13.06 ID:lIW+mT5L0
巨大モールほどつまらないものない
402 エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:40:17.33 ID:fPuFmp6k0
>>1
朝鮮人ステマ乙!
403 ジャストフェイスロック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:42:19.17 ID:LG01iyuq0
都会はホームセンターがないのがなぁ
>>396
まあイオンは単に象徴ってだけだね、とはいえ最強の尖兵ではあるけど
405 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:45:14.02 ID:VxoBsYT20
>>403
5kmも走れば何かしらあるよ
田舎でもそれ位は移動するだろ?
406 シャイニングウィザード(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:45:51.33 ID:mRgeIY510
東京住んでたときも引きこもってたな
何を求めて街中に行くのかあまりわからない
407 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:46:09.61 ID:2P9kynUO0
原宿、渋谷、新宿なんて東京都出身の連中より、田舎から上京してきた連中の方が多いよ
408 ジャンピングカラテキック(熊本県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:46:50.03 ID:1d0WdWoJ0
新宿って怖いところなんでしょ

ってイメージもあるよな。
409 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:47:37.48 ID:CpgETZiY0
>>403
ケイヨーデイツーもドイトも島忠もあるがな
410 ラ ケブラーダ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:47:39.79 ID:9DxEnZRZ0
渋谷新宿なんてクソ人が多くて値段も高いしわざわざ行くほどの所じゃない
昔はいい服を買うためにそういう場所にわざわざ行かなくちゃいけなかったんだろうが
今の時代、平滑化されてどこでも買えるようになった
411 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:48:42.88 ID:UX4rzVSz0
>>403
あるよw
ホーマック、ドイト、ビバホーム辺りはそこそこ都心まである
東北に腐るほどあるコメリは23区内に一軒もないけどw
412 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:48:56.87 ID:u4FtQuOc0
>>407
まだ見られると思うが、下北沢も凄いぞ
413 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:50:34.81 ID:QFl+ahuw0
ショッピングモールの駐車場がタダなのに慣れたら
都会の駐車場に入庫してらんない…
ちょこっと駐車して3000円超え
414 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:51:20.47 ID:35+sjnfZ0
田舎の方ってアルファードでモール行くのが一番のステイタスらしいね
415 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:52:03.54 ID:UX4rzVSz0
>>413
俺が知ってる範囲で最高値は銀座で10分600円だw
嘘つくなよ。地方はお年寄りばかりだ
417 チェーン攻撃(栃木県)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:52:40.09 ID:uQ1Vz5Jf0
埼玉とか神奈川の東京寄り、東京都下あたりが住みやすそうだな。
418 ドラゴンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:53:23.38 ID:t2TGWo/p0
金持ちなら都会がいいけど、並レベルなら地方都市の方が生活の質は高いと思う
419 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:56:02.82 ID:osLNqz9+0
>>389
神奈川も地方だろ
埼玉や千葉と何も変わらないベッドタウンじゃん全然魅力感じないわ
420 かかと落とし(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 08:59:30.43 ID:FmmKLamr0
地方に100万人位ばら撒いたら車が50万台は売れるだろ。
都会でチャリ売れるよりよっぽどいいと思うが。
421 カーフブランディング(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:01:45.92 ID:PO2q+LrN0
土人どもは神奈川とか東京とか一括りにしてる時点で話にならんのだよ。

煽りたいなら、地域で語れるようにたまえ
土人には難しいだろうが。
422 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:03:34.36 ID:osLNqz9+0
>>421
神奈川に土人なんて言われる筋合いはない
千葉より魅力ないくせに
423 セントーン(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:03:54.99 ID:/HkHdJ1q0
そこでしか買えない物を求めないなら田舎でも都会でもどっちでも良いじゃん
新幹線で1時間ちょいで良い所取りだわ
424 トラースキック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:05:02.59 ID:JwRnUNq70
地方行ってイオンモールあるとホッとするよな、唯一文化的というか
425 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:05:06.25 ID:u4FtQuOc0
>>413
都内の移動は電車が楽なんです
426 カーフブランディング(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:05:55.62 ID:PO2q+LrN0
>>422
神奈川どころか東京も知らない土人って生きてて楽しい?
427 断崖式ニードロップ(芋)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:06:02.74 ID:b+zXU0C+0
ベトナムなみw
ベトナムのイオン1号店じゃパックの寿司が長蛇の列が出来てるらしいな
428 ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:06:35.97 ID:eDwXGWZvi
無駄に広いジョイフル本田、ケーズデンキやイオンを休日に車でめぐる生活を一度体験すると、
大型店舗そのものが楽し過ぎて、逆にそういった所が少ない東京が詰まらなくなってくる。
429 アンクルホールド(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:07:12.77 ID:tLsouan40
東京はー空気薄いしー
430 断崖式ニードロップ(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:08:41.46 ID:TmAYWhn40
イオンモールがすぐ近くにないから行かない
くずはモールなら歩いて行けるから、それで十分だわ
431 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:08:52.15 ID:UX4rzVSz0
>>428
だから都心にも郊外型店舗増えてるってw
432 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:09:00.12 ID:osLNqz9+0
>>426
東京は知ってるよ
台北も高雄も香港も上海も北京もバンコクもホーチミンもパタヤもミラノもボストンも
韓流と神奈川はステマの賜物だと思ってるよ^ ^
433 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:10:09.31 ID:htgHcAxc0
>>431
豊洲は都心じゃないからな
434 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:17:09.79 ID:UX4rzVSz0
435 カーフブランディング(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:17:16.12 ID:PO2q+LrN0
>>432
行ったことがある=知ってる
と言ってしまうのが土人たるゆえん

浅い海外経験歴披露おつかれ
436 キングコングニードロップ(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:18:25.01 ID:Ngzw0CPv0
>>430
男山いいよな
437 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:18:35.03 ID:UX4rzVSz0
>>435
で神奈川のどこなの?
438 ラ ケブラーダ(芋)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:18:42.75 ID:hfBgb/bL0
ゼンモールで十分
439 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:18:50.71 ID:htgHcAxc0
>>434
都心だと思ってるの?
440 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:19:36.21 ID:osLNqz9+0
>>435
あんたは関東しか知らないんだろ
日本全国それぞれ色んな魅力があるのに田舎とか土人で片付ける馬鹿
世間を知らないはあんたじゃね関東に住む=俺偉いじゃねーよ
441 カーフブランディング(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:20:16.64 ID:PO2q+LrN0
東京ガー、神奈川ガーじゃなくて、地域で語れば?
語れないから土人なんだよ
442 河津掛け(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:20:48.13 ID:+hNEG/FGO
原宿や渋谷行かなくてもイオンモールやアリオ、アウトレットの方が楽しめる。
東京は無駄にゴミゴミしてるだけ。
443 魔神風車固め(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:21:03.10 ID:wCHK9FCh0
渋谷原宿は20年前で流行が止まってる
444 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:21:16.59 ID:osLNqz9+0
俺の地元には興居島という海水浴場があるけど知らないんだろうな神奈川の馬鹿は
汚い湘南ステマ海でも自慢してろ
445 ファイヤーバードスプラッシュ(中国地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:22:00.50 ID:dwgOBb4S0
暮らしやすいのは大阪だな
神奈川は横浜以外は実質静岡
ただし大阪は住んでる人間が特殊すぎて無理
446 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:22:23.46 ID:u4FtQuOc0
>>443
うむ。アクティブなDQNと地方出身者が目立つ格好してるだけ。
447 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:23:10.29 ID:osLNqz9+0
>>445
俺も始めて大阪に来た時びびったw
周りみんな大阪弁だし街中でコントしてるかと思ったよ
448 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:23:27.03 ID:UX4rzVSz0
>>439
7副都心には入ってるよ
都心3区とかこういう話の時は狭すぎだろw
449 カーフブランディング(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:23:43.66 ID:PO2q+LrN0
>>440
お前んちの近くなら、六甲も芦屋も夙川も苦楽園も甲陽園も宝塚も良いところだな

大阪府はゴミだな
450 ファルコンアロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:24:11.20 ID:HSbA7bqo0
どうせお前等は服買うのも通販だろうて羨ましく思う事もあるまいよ
451 キン肉バスター(福岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:24:15.83 ID:MqUHRf7y0
さいたまに住んでたが仕事以外大して家から出なかったから
田舎に越したがamazonの利用頻度があがっただけで何も困らない
452 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:28:13.74 ID:osLNqz9+0
音楽とか演劇とか楽しもうとすると東京一択だよね
その都度遠征するのが楽しみでもあるけど出費が結構痛いんだよな
お前らはおしゃれしないとモテないもんな
454 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:29:30.02 ID:35+sjnfZ0
俺は何もかもアマゾンだからどこに住んでも一緒
455 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:30:49.93 ID:836nlIOa0
ネットがあるから不自由しなくなったしな
456 16文キック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:31:14.77 ID:99AUomh00
>>444
瀬戸内は大分綺麗になったらしいね
でも明石に行ったとき釣具店の人が大阪〜兵庫のほうは浅瀬が少なくてあんま生物相は豊かでないみたいなことも言ってた
神奈川も瀬戸内のほうからアマモの種もらったり頑張ってはいるが湘南の海水浴場とかはどうしようもないな
いっそ閉鎖してくれてもいいのにね地元民は夏にはあんま行かないしヤクザの収入源でしかないし
457 ファイヤーバードスプラッシュ(中国地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:31:17.55 ID:dwgOBb4S0
大阪は店が近くにあっても全体的に汚いからあんまりなあ…
チェーン店ですら小汚いとかなんなの
やっぱ実質静岡でも神奈川のほうがいいやwww
てかオカヤマンにも軽蔑される大阪シティ()
ほんまやでwww
458 栓抜き攻撃(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:32:41.02 ID:EnTJvXOf0
それより東京を含む太平洋側は地震がヤバイだろ。
早く首都機能のバックアップを西日本の日本海側に
作るべきだわ。
企業は会社機能を一部移しとるでマジで。
459 スパイダージャーマン(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:33:16.25 ID:AJisebOa0
大阪では買い物をしない、商品管理がヤバすぎる、ブランド品でも傷物を平気で売っている所が多いし本物かも怪しい、通販サイトで怪しい店は大概大阪
460 ドラゴンスリーパー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:34:14.80 ID:Evx48wWe0
ちょっと前の秋葉原のカオス感を出せよ
461 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:35:34.32 ID:osLNqz9+0
>>458
そこで松山ですよ
温暖な瀬戸内海気候だし雨少ない雪降らない台風も徳島や高知に比べると少ないし
462 ドラゴンスリーパー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:35:37.11 ID:Evx48wWe0
イオンモール内で、徒党を組んだ若者たちの縄張り抗争が激化
463 ラ ケブラーダ(新潟県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:37:18.14 ID:fodjfKig0
デートはイオンモール
服はシマムラだべ
464 レインメーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:38:03.63 ID:kxq5KXzA0
何もないから選択肢がそこに行くしかないんじゃないの
地方住んだことないから分からんけどさ
465 ファイナルカット(新潟県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:39:03.29 ID:3QGjR2cL0
イオンモールはいかがわしさを排除してるのが特徴でもあり、無個性の原因でもあり。
松濤みたいな高級住宅街は地方にもあるんだが、銀座みたいなのは東京にしかないんだよね。
466 栓抜き攻撃(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:40:19.69 ID:EnTJvXOf0
>>461
高知は次の地震で高知市が無くなる予測出てるからな。
ヤバイで。
大阪も浸水。
京都、兵庫北部は平気みたいやけど。
467 スパイダージャーマン(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:41:04.74 ID:AJisebOa0
>>464
その通りだよ、東京の全てが一番とは言わないが物量や経済規模の桁が違うのを地方しか知らない奴らには理解出来ない、井の中の蛙だよね、海外に全く行ったことすらないやつも地方には多いし
468 ボマイェ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:42:00.83 ID:n96g5/gz0
通販で全部手に入る時代だし・・・
469 ハイキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:42:10.89 ID:u4FtQuOc0
観光の外人がウザイなんて事が無いだろうところは。うらやましいわ。
470 稲妻レッグラリアット(青森県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:42:47.48 ID:yc8LW9eE0
時間がありあまってて独身だった学生時代は東京生活を大いに楽しんだが、仕事して家族ができるようになると地方都市の方が住みやすく感じる

20代も後半になると体力が落ちてきて、通勤も労力最小限にしたいし、満員電車はキツイ
471 栓抜き攻撃(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:42:57.61 ID:EnTJvXOf0
首都は大阪で良かったんや。
あああああ。
大本営は元々広島だったし。
アホやああ。
472 ボマイェ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:43:18.29 ID:CpgETZiY0
>>468
お前らみたいなのがデフレ不況を悪化させてるんだけどな
外出て余計な金を使えや
473 クロイツラス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:43:53.06 ID:uTQpYTow0
田舎だったら畑道、田んぼ道を散歩できるじゃん
イオンモール行くよりそこらへんぶらぶら歩いてるほうが面白い発見がありそう
474 パイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:45:29.41 ID:Rz3qX56O0
ショッピングモールの原風景と言えば、コマンドーでの銃撃戦の舞台と、グランドセフトオート バイスシティの銃撃戦の舞台だろう
475 キングコングニードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:45:35.17 ID:9sPW3inQ0
トップバリュの食品を買うかどうか、いつも躊躇してしまう・・・
476 16文キック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:45:39.42 ID:99AUomh00
>>467
>物量や経済規模の桁が違うのを
知ってるけどそれが魅力と感じない若者が増えてるって話じゃないの?
その分色々としがらみやらコストやらかかるとも言えるだろうし
477 足4の字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:45:40.69 ID:Ogku+nVx0
ネットで何でも手に入るからからな
車社会は楽で快適すぎる
478 ボマイェ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:46:05.79 ID:n96g5/gz0
479 バズソーキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:46:06.75 ID:F4SoucM00
アリオとララガーデンが歩いて行ける距離にあるが、どちらも数ヶ月に一度しか行かないな

音楽もクラシック系となると、東京とそれ以外の格差が大きすぎて話にならない
480 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:46:21.47 ID:osLNqz9+0
ゆめタウンをお忘れで
481 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:46:23.15 ID:UX4rzVSz0
>>467
ぶっちゃけ物量じゃあ大阪ですら全く敵わないからなw
大阪3つ、4つ分が東京だから仕方ないけど
他の都市じゃまさに桁違いだもんな
そりゃ地方に仕事無くなる訳だよ
482 アキレス腱固め(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:47:12.42 ID:vwJISBh40
地方は大学と大企業がない。
483 エルボードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:49:15.53 ID:KdHcmRJa0
選択肢がイオンしかないからな 哀れだ
484 男色ドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:50:46.00 ID:t1gTtm7q0
>>477
「何でも」は入らない
485 ビッグブーツ(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:51:41.91 ID:MgPXr34S0
これ以上東京に人集めてどうするんだよ
マスコミ様は東京すげええ東京にあこがれるうう状態でないと不満なのか?
486 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:52:20.36 ID:Gp3OhAzA0
税金、燃料、駐車場代がかからないチャリでなんでも済む町が最強ってことだな
チャリ10分園内にスーパー4件ドラッグストア4件都銀2件コンビに無数
ショッピングモール的なの2件食べ物屋飲み屋無数ラブホ多数
浅草最強じゃん
487 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:53:08.13 ID:4GuGI0ml0
日本人から欲望が消えていき、そこに移民として入り込んだギラついた目の連中にあらゆるものを盗られそう。
盗まれるというのではないけれど、日本人は行儀が良すぎるし一定の割合の外国人が入った場合
制圧するにはおそらく世界で一番簡単な民族かもしれない。
ナショナリズムもなく、子供も作れず、欲望も表に出さず、面倒くさいことは嫌とか言ってるうちに
日本と言う名前しか残らない国になっていくのかもな。
488 毒霧(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:53:25.68 ID:StiHmqfq0
>>435
で神奈川のどこなの?
489 男色ドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:53:45.07 ID:t1gTtm7q0
>>483
個人としては、選択肢がたくさんあっても結局行くところはいつも同じだから。
ただ、その地域に住んでる人全員の選択肢がひとつしかないのはわびしいというかコワい。
490 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 09:59:06.33 ID:+NxouSyn0
渋谷とか原宿なんて田舎者の集まりだぞ。文京区生まれだが、滅多に行かないわ
491 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:00:46.43 ID:osLNqz9+0
海外行くとよく分かるけど日本はもうオワコンだよ
東京が地方がとか言ってる場合ではないよマジで
492 足4の字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:01:09.15 ID:Ogku+nVx0
地方都市は仕事あれば最高
なければ地獄
ど田舎はさすがに嫌だ
493 稲妻レッグラリアット(庭)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:01:26.88 ID:a6n1btOQ0
>>1
川崎のラゾーナもだがこの吹き抜けのスペースすごく勿体ない気がする
通路の幅が混雑時は意外と狭く感じるし吹き抜けの代わりに店舗入れた方が良さそう
上の階から子供が物投げたらすごい危ないし
494 スパイダージャーマン(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:02:12.65 ID:AJisebOa0
>>491
おっしゃる通り、東京も世界から見たらかなり落ちぶれてるのは事実だな
495 河津落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:02:24.27 ID:5M8UUfbC0
松濤の住人だが、逆に地方のモールになんか興味ないぞ
川崎大師のコストコはたまに行くけど
496 ジャストフェイスロック(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:04:30.65 ID:L4wR5pey0
>>16
舞台とか映画の試写会とか
大きなイベント、コミケなんかにしろ
東京行くしかないけどなぁ
完全に無趣味な人ならそれでいいかもしれないけど
497 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:06:10.08 ID:PJd7gndb0
身近にない。あると色々便利そうだと思う。
498 ファイヤーバードスプラッシュ(中国地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:06:54.78 ID:dwgOBb4S0
>>467
うわ、出たよ日本で一番クソな京都
何えらそうに都会気取りしてるの?
499 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:08:16.61 ID:htgHcAxc0
>>448
郊外に住んでる人って都心の範囲を広く取る傾向があるよね
500 ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:12:51.27 ID:NMWAgGyD0
東京の賃貸に暮らしてる車も買えないような貧民が
東京はーって言ってるのが笑える
501 栓抜き攻撃(catv?)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:16:31.11 ID:QoX1/fT80
裏原のセレクトショップとかやたら高い。
っつーか、スニーカーにしても高いのしか置いてない。

結局、ららぽーとのアウトレットで買ってる
502 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:16:45.23 ID:UX4rzVSz0
>>499
俺、その7副都心内には住んでるよw
503 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:20:26.98 ID:Gp3OhAzA0
>>500
地下鉄もないような地価の超安い田舎に住んでる奴に言われたくないわ
504 チキンウィングフェースロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:21:43.06 ID:LDrBf8KI0
ネット通販があるのに渋谷や原宿になんの用事があるんだよ
505 足4の字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:24:20.65 ID:Ogku+nVx0
そもそも洋服なんか
ユニクロとか古着で十分だし
それすらネットで買える
モールは、暇潰しで行ってフードコートで食って帰るだけ。
海山温泉とか近いから、そっち行ってることも多いし。
506 ジャストフェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:24:28.38 ID:+6x0/wym0
宗教上の制約がない自分としては

モールに行くまでは俺も田舎もんのひがみとか思ってたけど、
実際言ってみると綺麗で清潔で涼しくて便利で
すごくうらやましいと思った

夏休みなんかタブレット持ち込んで一日過ごせそうなところがまたよさそう

正直原宿なんてたいして面白くない。ギャラリー鑑賞に行くくらいだし、そこから表参道ヒルズに行っても
人が多すぎてゆっくりできない
渋谷なんてセンター街方面は街が汚いし歌舞伎町化してていい雰囲気はないし。
507 アキレス腱固め(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:24:48.28 ID:HVy1BkJx0
車で買い物できるのは便利。
歴代彼女とかが新しい男つれてるとこに新しい彼女連れて遭遇しまくっちゃうんだろうな・・・
きまずっ
509 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:28:09.10 ID:htgHcAxc0
>>502
もちろんもちろん
510 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:28:21.93 ID:Gp3OhAzA0
>>506
そりゃおまえが無知だっただけじゃん
それを一度味わいもう一段階上に行った奴がモールをけなしてるんだよ
知らないのに馬鹿にするってw
511 TEKKAMAKI(宮崎県)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:29:55.03 ID:vnUC55iU0
地方のイオンモールの駐車場は軽自動車だらけだw
512 スターダストプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:30:35.23 ID:aHfx/BLK0
子供を産んでお金を節約して、慎ましく地元のイオンでご飯を食べる。

これでいいと思う。
幸せ感全開でやってくれ。

子ナシ独身はナンパしろナンパ。
513 ジャストフェイスロック(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:31:12.77 ID:+6x0/wym0
>>510
だって最近までモールなんてなかったし無知なのはしょうがないよ
見たことすらなかったんだから

モールをもう一度味わい一段階上にランクアップした奴って何を経験したんだかそれ
ダメなのか知りたい
514 ランサルセ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:32:12.97 ID:+Y8kFJmL0
人をバカにするって楽しいよね
515 ラダームーンサルト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:32:16.69 ID:vVdtXfUX0
実際、ショッピングセンターはあらゆるところの掃除が行き届いてて、快適なんだよね。トイレも綺麗で、お腹弱い自分にはそれだけでもう充分w
516 毒霧(西日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:32:23.88 ID:iBk3tOvQ0
>>475
良かったな
近い内に製造メーカーを併記するらしいぞ
因みに俺はカップ麺やカーペット粘着ローラー等
トップバリュ製品は前から色々買ってる

プライベートブランド商品も製造者記載義務化へ 何で今まで義務化してなかったんだよwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397733493/l50
517 レインメーカー(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:32:40.51 ID:tHhOHEyr0
日本中のイオンは小沢一郎の親戚が建設したって本当?
518 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:34:08.95 ID:UX4rzVSz0
>>514
ん?ショッピングモールとか20年以上前からあるぞ?
船橋ららぽーととか東京でも車持ってりゃ行く奴多かったよ
ザウスもあったしなw
519 タイガースープレックス(福岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:34:56.93 ID:ygwEdbEf0
どうせなら福岡レベルの大都会じゃなくて
大分市レベルの都会に生まれたかったな

あれぐらいがちょうどよさそう
520 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:37:48.81 ID:dv0yiMnl0
>>510
書きに来たらピッタリの意見が直前に書かれてたw


暫くモールにはまって首都圏近郊のイオンモールに行ってた。
最初は目新しさもあり、楽しくて仕方がなかったんだが6つほどモールに行って気が付いた。
どこのモールも同じ店が非常に多い。もしくはコンセプトが似通っていて、店に目新しさがない。
あと2度3度行くとほぼ全部見終わって飽きる。1店の周期も非常に長い。
一度目に行く場所はドライブでいいけど二度目三度目は疲れるだけだし、渋滞イライラするし。

渋谷原宿他繁華街なんて半年もすれば結構新しい店が出来てたり、撤退してたりで飽きない。
店の数も桁違いだし。駐車場もそこそこの時間に行けば空いてるしね。地方から来る人々は
空いてる時間帯に到着するにはちょっと大変だろうけどw
521 キングコングラリアット(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:38:28.05 ID:3LkHm7D00
イオンって昔からあるよね
なぜ今になって騒ぐんだろう
522 ジャンピングDDT(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:39:01.26 ID:GDz6eQ+40
>>491
ジャカルタ行ったら都心部にいっぱいショッピングモールが出来てたな
観光地とかあまりないので休日はそこで買い物がメインイベントみたいな感じ
523 タイガースープレックス(福岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:40:07.83 ID:ygwEdbEf0
福岡ももっと市内近郊にでかいイオンモールが欲しいな
524 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:40:26.78 ID:rZngebpu0
地方の魅力の一つに「新鮮な魚が安く買える」ってのがあると思うけど、
地方のイオンなんかで魚買う人見てるとあれなんだったんだろ とは思う。
ちゃんと地元の店で買えよ…。イオンなんていつ撤退するかマジでわからんよ。
まぁ、地元一番の魚市場も一番良い魚は東京とか大阪に出しちゃうんだけどね。
1982年アメリカ合衆国って感じだわな
50年代に栄えた市庁舎周辺(駅前周)のメインストリート(駅前ナントカ銀座通り)や
シアーズみたいな百貨店(伊勢丹高島屋)が寂れきって
モールという施設が町外れに乱立し始めていた
完全に一致してる
526 ドラゴンスクリュー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:42:02.72 ID:fCNS6DKh0
>>505
フードコートの小さい紙コップの水が嫌だ
527 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:42:06.53 ID:UX4rzVSz0
>>520
それなんだよね
SC行くのはあくまで日用品買ったりする日常生活なんだよな
誰かと遊びに行ったりするには面白みが全くないんだよな
SCだけで満足すればそれに越したことはないけどw
むしろ渋谷あたりって不細工の宝庫だよな
コンプレックス抱えてやってきてるキチガイメンタルのゴミくずだろ
529 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:42:28.09 ID:Gp3OhAzA0
>>513
日常的にモールを使ってると
飽きる
んでモールの開拓期に入る
レイクタウン、イクスピアリ、テラスモール
まあ最初は結構はまるけどやっぱ飽きる
モールは合理的なんだけど
商店が点在してる町とか
縦移動がメインのショッピングビルの方に回帰
530 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:43:07.44 ID:kJ2dVQWx0
オタッキーなものは東京が一番揃ってるけど
普通の娯楽だったら地方で十分だろね
531 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:43:11.66 ID:wozDTj280
この前楽しみにして原宿行ったら
人が多くてうんざり
体調悪くなってくるし
あんなところもう二度と行きたない
裏道でゴミ箱をけとばして帰ってきた
やっぱり地元が一番いい
532 ファイヤーバードスプラッシュ(catv?)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:44:06.36 ID:iubQY+FW0
一番近くのイオンが品川だ、イオンモールなんか近くにない
533 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:46:22.43 ID:rZngebpu0
>>520
わかるわ
特にアウトレットとかは2回くらい行ったらもう行かないな。
多分飽きられるのはどの施設も課題には思ってると思う。
だからラゾーナなんかは芸能人にライブさせたり、テナントコロコロ変えてるんだと思う。あと、マックとか格安路線は入れないようにしてる。
そこまでやって初めて売上日本一になれた。
534 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:47:00.13 ID:Gp3OhAzA0
>>525
そりゃアメリカの地方都市な
そこを勘違いしてる奴が沢山いるんだよな
交通インフラが道路しかない地方都市なら世界共通でモールの一人勝ち
535 ドラゴンスクリュー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:47:55.16 ID:fCNS6DKh0
>>524
いまだにサザエさんみたいに、肉は肉屋で、魚は魚屋で、野菜は八百屋で、豆腐は豆腐屋で、
で、家の裏口には酒屋の御用聞きがやってくるなんて、日本に残っているのかな?
536 足4の字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:48:05.10 ID:Ogku+nVx0
家族持つとモールの有り難さわかるよ
ただ、車持たない老人とか、独身男には辛いだろうな
あの幸せオーラは、ねずみーランドに通じるもんがある
あれは、街の持ついかがわしさを一切排除した施設だからな
537 セントーン(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:48:28.87 ID:1WaQ2pRe0
実際ああいう大型施設の方がなに買うにも困らないし便利
渋谷や原宿とかいつでも混んでるし
538 トペ スイシーダ(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:49:04.16 ID:aCExPSAhO
>>119
ミナミなんかちょっと歩けばすぐ商店街さえ無くなるじゃねーか
539 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:49:26.47 ID:Gp3OhAzA0
>>536
ただの田舎もんじゃん
浅すぎるぜw
540 ドラゴンスリーパー(公衆電話)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:49:31.97 ID:6V6+xib50
田舎の土日のイオンはデートスポットになるから家族で行くと笑われるんだよ
『○○家族イオン来てる!仲良いんだねー』って半年くらい言われた
まあ黒船の頃は横浜でさえ漁師の家が数戸しかないような寒村だったからなあ
542 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:49:59.71 ID:kJ2dVQWx0
てか繁華街出て遊ぶってこと自体がオワコンなんじゃね?
今の休日は部屋でネットしたり作曲したりするのがトレンド
543 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:50:51.33 ID:g+d8h8mM0
楽しいかどうかは置いといてまぁ日常生活するぶんには便利だよな
実家の福岡帰ったときも行く場所はイオンだしなかったら困る存在ではある
544 ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:51:09.43 ID:7fKY6qWc0
何処の町も同じになるってのは嫌だな。
545 トペ スイシーダ(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:51:11.71 ID:aCExPSAhO
>>518
ザウスのイメージソングは山下達郎だったしな
546 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:51:48.76 ID:rZngebpu0
>>535
結局便利さの価値が上なら、地方に住むメリットってあまりなくね?
親のすねかじる人以外は。
547 フェイスロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:52:27.00 ID:osLNqz9+0
大阪に来たあとでラフォーレ原宿松山が潰れたことを知った
ちょっと悲しい
548 シューティングスタープレス(長屋)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:54:18.48 ID:kQFhMndM0
渋谷や原宿は狭い汚いションベン臭いガキクサイ
田舎のモールのほうが広いしキレイだし臭くないし
雨降っても濡れない
549 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:54:34.65 ID:PPL4ncVK0
輸入古着屋や支那で安い服を作らせて、トレンドだのセレクトだの
そんな造られた流行りが無意味だと最近の若いコが気付いたんだよ
遅すぎたくらい
550 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:55:20.37 ID:dv0yiMnl0
>>533
テナントがころころ変わるのはいいね、行く方にとっては。
店からしたら経費ばっかり掛かって大変そうだけど。

断ると人気のSCに入れなかったりするんだろうなあ。
と東洋経済で読んだ。バーター出店。


>>537
混んでない混んでない。特に今、書き込みしてるこの時間帯は最高だよ。
どこかでモーニングを食べにいって、そのままフラフラ3-4時間程散策、帰るのが最高。
昼飯は混んで大変になるから、人気店は行かないか帰りに場所を変えて食う。
551 スパイダージャーマン(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:56:36.21 ID:AJisebOa0
>>498
ちゃんと読めよ田舎もん、大体俺は京都の人間じゃねーし、これだから田舎もんの無知は始末に困るんだ
552 ドラゴンスリーパー(公衆電話)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:57:01.75 ID:6V6+xib50
>>536
そう!デズニーランド化してるだから
田舎の土日のイオンはデートスポットになるから家族で行くと笑われるんだよ
『○○家族イオン来てる!仲良いんだねー』って半年くらい言われた
553 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:57:27.98 ID:z53MKkv40
都心は人口が増えてるから郊外から人集めなくてもいいんだろうしな
都心郊外も立川とか柏とか町田とか地元で充分っていう若者が増えてる
554 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 10:59:16.48 ID:kJ2dVQWx0
服ブームも終わった感があるな
2000年半ばの時点でめちゃくちゃ価格吊り上げて少数の客からボッタくろうって作戦に出てたし
90年代だったら高校生でも1万以上するTシャツを買わされたりしてたけど今の若い子はそんなもん買わない
555 垂直落下式DDT(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:00:22.80 ID:ZPc2GYC/0
仕事で用がなければただの観光地だもん。
金のない田舎者が来なくなって、代わりに金持ってる中国ロシア東南アジアの奴らが押し寄せてる。
556 メンマ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:01:24.06 ID:4xV/amgj0
イオンの2000円の服を渋谷のセレクトショップに持っていけば5000円で売れるんだろ
渋谷に行く奴なんて結局中身よりイメージでしか見てないから
557 フランケンシュタイナー(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:01:26.84 ID:LefM9Qb40
>>550
朝の渋谷は狙い目だな
やってない店があるけど
558 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:02:16.57 ID:UX4rzVSz0
>>556
そういうお前もイメージでしか見てないじゃないかw
559 バーニングハンマー(山形県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:02:17.43 ID:5S6LGpae0
あまりモールには興味無いんだけどゾンビが現れた時の為に
どこに何があるかを把握しておく必要があるのでたまに行く
560 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:03:00.97 ID:Gp3OhAzA0
>>548
ションベン臭いガキの方がおまえより「味」を知ってるなw
561 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:03:03.70 ID:kJ2dVQWx0
ああこの前神戸のハーバーランド行って来たけど
周りから聞こえてくる言語が中国語ばっかでビビった
562 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:04:53.60 ID:Gp3OhAzA0
>>559
おおっ
モールの便利なとこ思い出した
シネコンだ
ドーンオブザデッドはイクスピアリで見たわ
563 クロイツラス(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:04:55.39 ID:BzO9cxfB0
イオンが若い男女に人気って言うが
人気があるのは女だけだよ

男がイオンいっても全く面白くない
564 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:08:04.07 ID:kJ2dVQWx0
>>563
ああモールに行ってもちっとも面白くないよなw
ピエリに行った時は流石に面白かったけど
家でネットしたりDTMしてた方がマシ
565 シューティングスタープレス(長屋)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:09:14.06 ID:kQFhMndM0
臭くて汚い街にやたら思い入れのあるヤツってたま〜に居るよね
566 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:09:53.43 ID:rZngebpu0
>>563
女物中心だもんな。
丸井メンズ館がなんだかんだで一番楽しい。
有楽町の阪急メンズ館はまだちょっと緊張するw
567 張り手(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:13:45.01 ID:SiSMP5hw0
元渋谷区民だが、地方のモールは憧れだったな
特に、最近は何処行っても同じような店ばっかりだから
街中歩き回るよりモールのほうが楽だわw
568 フロントネックロック(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:16:03.47 ID:Z/mBO4xP0
やっと気づいたのだね
俺より20年遅れてる
569 ニーリフト(芋)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:18:00.93 ID:XDP4x4BM0
東京にあるもんがイオンに凝縮されてるからじゃね
東京って実際なんもねぇじゃん
日本は都市生活してる女が可処分所得消費者の象徴だと思うが
持ち物や身につける服がここ10年で急速に変化したもん
ぼさぼさ頭とジーンズにルイヴィトンとシャネル、みたいなのがきれいさっぱり居なくなった
シェネルやヴィトンは富裕層の持ち物という本来的な正しい形に収束してきた感がある
571 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:18:34.09 ID:kJ2dVQWx0
昔だと東京でしか売ってない服のブランドとかあったけど今でもそういうのあるの?
てか今の若い世代ってそこまでオタッキーに拘らないだろ
こういうのにあり難がるのは30以上のおっさんの価値観
572 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:22:29.23 ID:rZngebpu0
>>569
いや、イオンってむしろ地方にもあるものを凝縮させたって感じだろ
573 足4の字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:22:58.21 ID:Ogku+nVx0
イオンも物販飽きられるのわかって、
イベントとか体験型入れてるから、そのうち
テーマパークみたいになるよ
この前、江頭来てたよ
574 ニーリフト(芋)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:23:55.52 ID:XDP4x4BM0
>>572
イオンも東京も服やしかねぇじゃん
575 ファイナルカット(catv?)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:24:29.17 ID:P4eg02MR0
別にどこにでもあるものばっかりだからな
576 シューティングスタープレス(長屋)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:24:50.68 ID:kQFhMndM0
>>569
モールはなんでもあるけど、マニアックなもんは東京の一角に集中してた昔は
今そういう街も無くなってマニアックなもんはネットやアマゾンにしかなくなっちゃったな
577 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:27:51.15 ID:kJ2dVQWx0
てかDQN系の人種が廃れてきたな
ギャル男ご用達だったメンズエッグも去年廃刊したし
ギャル系雑誌の小悪魔agehaもなくなっちゃったんだっけか?
今の若者は凄い無難思考になってニュー即民の思考に近くなってるのかも
578 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:28:51.49 ID:rZngebpu0
結局地方と東京で争ってる間に成長したなは外資のアマゾンだもんな
地方の人が東京で金落としたくなるような、都市部の奴にが地方に金落としたくなるような魅力作って伝えて行かないと、共倒れだわな。
579 ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:29:48.00 ID:7AWBbmSh0
東京住んでても原宿渋谷行かねえもんな
イオンでいいや
580 シューティングスタープレス(長屋)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:31:00.42 ID:kQFhMndM0
>>577
小悪魔アゲハの会社、負債抱えて倒産だっけ?
581 ミラノ作 どどんスズスロウン(中国地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:32:23.61 ID:y7MZBBSJ0
みんなネット使うようになって、考え方が標準化?されてる気がする
582 膝十字固め(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:36:05.03 ID:pIldQVn50
地方は人間関係が重い
583 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:36:23.91 ID:UX4rzVSz0
>>581
未だに田舎のヤンキーが絶滅しないのが不思議でならないw
ヤンキー漫画の世界が普通だと思ってるのかね?
584 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:38:16.44 ID:hyvA2lTX0
渋谷、原宿にいくのは地方の連中ばっかだよ
本当の都民は銀座にいく
585 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:38:22.50 ID:z53MKkv40
ヤンキーとギャルとキモヲタはもう
ここまで叩かれてもしぶとく生き残ってるんだから
消滅しないものとして見たほうがいい
586 ミラノ作 どどんスズスロウン(中国地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:39:14.73 ID:y7MZBBSJ0
>>583
地方には場所にもよるけど娯楽が少ないからどうしてもそういう漫画の影響受けちゃうのでは
都市圏は都市圏でまだチーマーみたいな連中がいまだはびこってるんだろ?
587 断崖式ニードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:39:53.05 ID:2glJ7ajP0
一面田んぼしかない平野で輝いてるよね
ある意味シュールな光景
588 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:39:57.58 ID:K2POjVQ60
まず渋谷が死んでるだろ
地方からの直通電車が通って田舎者がイナゴの様に蹂躙してあの街は死んだ

原宿は小中学生の街に戻ったな
589 シューティングスタープレス(長屋)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:44:55.35 ID:kQFhMndM0
DQNで思ったけど、顔も喋りもDQNなのに地味な服着て必死にDQN隠してるヤツ最近多いな
ハデな服来てると(色ね)DQNに絡まれる、なんかDQNの間でも目立つヤツの足を引っ張る風潮はあるようだ
590 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:47:49.44 ID:Gp3OhAzA0
>>565
チェーン店居酒屋よりかは酒場放浪記に出てくるようなとこの方がいいじゃん
591 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:49:09.34 ID:kJ2dVQWx0
近年はトラッドだとかプレッピーだとか言って大人しめの服を流行らせてたからね
今年くらいからまた流行をガラリと変えるみたいなこと言ってたけどどうなる事やら
592 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:49:10.64 ID:h7ta7g8I0
若者は金落とさないからいらないといって、

自警団作って追い出したキチガイ地域=渋谷
593 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:49:13.09 ID:ZCxW2c480
昔は趣味の道具を買う時には遠出する必要があったなぁ
今はネット通販で賄えてる
便利な時代になった

自分には人口10万-20万ぐらいの小都市が合ってるわ
594 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:49:23.31 ID:UX4rzVSz0
>>586
都心にいる珍走は千葉、茨城、埼玉、神奈川とか郊外からやってくるよw
チーマーとかは最近はあんまり見ないけどな
渋谷とかあんま行かないのもあるけどw
595 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:50:36.63 ID:K2POjVQ60
>>583
金と暴力の力は普遍だからな
俺と揉めると面倒だぞと服装で威嚇する訳だ
金持ちも同様の理由で高級品を身に付けたり、高級車を乗り回して金で殺せるぞアピールしているのが大半だから大差ない上位互換だし
596 ダイビングフットスタンプ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:50:58.03 ID:D5hhqX200
地元に職がありゃだれも東京なんか行きたくねーよ!
地方都市10万以上の住民は特に思ってること。
597 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:51:54.93 ID:h7ta7g8I0
>>596
上京しても、店子暮らしの万年貧乏だから
598 ダイビングフットスタンプ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:55:44.05 ID:D5hhqX200
実際東京に住んでいても、俺は10年間新宿で降りてない。
職場のある池袋と秋葉原くらいしかリアルに行ってない。
休みの日は西東京市に引き籠りだし・・・。
田舎暮らしと大して変わらん。

実際最近は秋葉で足を棒のように探しても見つからないものが
通販で簡単に手に入る。時間も金も節約できる。
599 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:56:31.38 ID:UX4rzVSz0
>>595
そういう成金趣味の奴は本当の金持ちとは俺は思ってないけどなw
見た目と態度で威嚇するのって猿と同じだな
中身に自信がないと大変だねぇw
600 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:57:33.41 ID:htgHcAxc0
>>595
僻みと偏見がすげえなw
601 毒霧(兵庫県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:58:10.64 ID:S5VzQfTA0
渋谷や原宿で買えるような物はネット通販で買える時代だからな
602 ウエスタンラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:58:42.35 ID:lryP6Q3l0
>>598
俺も新宿に買い物なんてほぼいかねーな
仕事ででかけた帰りにデパ地下はたまにいくが
通販と地元中野でしか買い物しない
新宿近いけど行くのめんどくせーわ
603 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:59:01.36 ID:RXOkz+u10
家の広さと、周囲に親しい人間がいるかどうかは、もろに人の幸福度に直結する
東京に行くことに意味はない
604 テキサスクローバーホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:00:09.94 ID:xyZKnIDiO
東京住んでるが
確かに地方も東京と差程違いがないのは実感した
家賃安い物価安いし逆に住み易い
田舎はただ仕事がないんだよな
605 グロリア(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:00:23.92 ID:WrlPwrpY0
>>603
クリエイティブ関係の仕事でもない限り

都会に住むメリットは感じない。
606 ドラゴンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:03:05.51 ID:4RlsCwTo0
>>563
男は皆暇そうにソファに座りながらスマホ弄ってる。
モールに満喫出来れば嬉しいのだが、難しいんだろうな。
607 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:03:18.55 ID:rZngebpu0
流石に23区に何年もいて新宿、池袋、渋谷に出かけてないって奴は
女がいない奴くらいだろ
608 ジャンピングDDT(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:03:27.67 ID:GDz6eQ+40
近所にアリオ亀有っていうショッピングモールあるけど
土日は凄い混む、電車乗り継いで都心部行くよりも楽なんだろう
609 キチンシンク(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:03:29.70 ID:g7SmYaxp0
>>577
ギャル男とDQNは別物です
610 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:04:23.24 ID:h7ta7g8I0
>>607
女と渋谷に行く用事って?
飯がまずいので有名だよね。
611 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:04:43.82 ID:dv0yiMnl0
>>602
住んでるのが中野じゃ中野だけで完結出来るからなw 便利な所だよね。
渋谷区とは名だけの本町に住んでいたが、俺は買い物はもっぱら新宿だった。
渋谷までは自転車で20分、中野15分、新宿8分という距離だったからだけど。

今は移動手段が車になったし23区東部の方に来てしまったからそっち方面あまり行かないけど。
612 バーニングハンマー(山形県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:05:01.81 ID:5S6LGpae0
しかし近所のイオンには銃はもちろんチェーンソーも売ってないのだが
こんなことで来るべき日に大丈夫なのだろうか?
613 エルボーバット(空)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:05:13.96 ID:Mt9TNBxj0
>>5
音楽を入手する手段で一番多いのがレンタルなんだから
潰れるわけないだろ
614 ウエスタンラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:05:48.71 ID:lryP6Q3l0
>>608
よく仕事で都下の郊外の方行くんだけど
駅前にショッピングセンターが充実してていいよね
新宿は行かないけど昭島のモリタウンは良く行くw
1ヶ所で色々あって羨ましい
615 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:06:13.78 ID:kJ2dVQWx0
>>609
いいじゃん一緒で
ギャル、ギャル男、ちょい悪、オラオラ、B系
をひとまとめにしてDQN系
616 男色ドライバー(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:06:40.18 ID:/tq8sk+X0
大学入学で東京の市部に引っ越してきたけど地元と大して変わらん
イオンもないし車も使えないからトータルでは地元より不便だな
617 中年'sリフト(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:07:38.34 ID:jImOUADo0
>>16
原宿発セレクトショップが全国展開してたり、そもそもネット通販してたりで
原宿行かなきゃ!ってならないもんなあ。
観光で十分。
618 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:08:16.86 ID:kJ2dVQWx0
>>613
日本でダウンロード販売が根付かないのはレンタルがあるからだろうね
レンタルだと当日返却だとシングル100円で借りれるし金の無い中高生は当然こっちを利用する
619 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:09:09.54 ID:RXOkz+u10
東北は雪さえなければ住むのは最高のところだわ
まあ、その雪が大変なんだけどね

東京と時間軸が違う
歩く速度も、会話のペースも
620 32文ロケット砲(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:09:18.57 ID:6DsBKS/F0
都市部の風俗だけはうらやましいw
621 中年'sリフト(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:09:46.63 ID:jImOUADo0
>>607
さすがにそれは無いが、副都心も古ぼけてきて歩くなら東京駅周辺とか東側の方が良いな。
副都心は無駄に人多いし。
622 タイガードライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:10:00.10 ID:FQxp3W7v0
東京住んでても通販の方がラクだから渋谷原宿なんか行かんわ。
古着もヤフオクで買えば3回に1回くらいは当たりのやつ買える。
623 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:10:52.76 ID:z53MKkv40
>>615
まあたんなるファッションの傾向の問題なら別にそれでもいいかもしれんけど
624 32文ロケット砲(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:11:07.84 ID:6DsBKS/F0
一昔前は田舎だと売れ残りが回されてくるだけだったけど
ネットでハンデがなくなった
625 タイガードライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:12:43.75 ID:FQxp3W7v0
>>610
昔は渋谷の五右衛門(笑)でディナーしましたよ彼女とw
20年前は五右衛門すら渋谷行かなきゃ食えなかったなあw
626 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:13:00.74 ID:rZngebpu0
>>610
え、そこからかよ…
買物に行ったり、待ち合わせて、そこから出かけたり、飯食ったりだろ?
別に新宿渋谷じゃなけりゃいけない理由はないけど、新宿渋谷じゃ駄目な理由もないし、デカい駅はそうやって利用されるもんだろ
女との買物もネットで全部済ます人生も否定はしないけど、あんま無いんじゃね?
627 セントーン(新潟県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:13:17.39 ID:A6ziTjet0
染色体をズタズタに引き裂く放射能汚染の東京人があわれでならない
628 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:13:51.72 ID:h7ta7g8I0
>>626
わざわざ飯がまずい場所に行って飯食うのか?

酔狂だな
629 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:15:07.26 ID:RXOkz+u10
東京は、駅のトイレが朝はいつも満杯なのが嫌
東京の人って、朝、電車の中で急にうんこしたくなったらどうするの?
630 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:15:51.50 ID:UX4rzVSz0
>>628
金出せば美味しい物は渋谷でもあるぞw
観光地化してるから安めの店は確かに駄目だけど
631 ドラゴンスープレックス(関東地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:16:03.81 ID:gl2PeWqfO
雨にも降られん、1日時間潰せる、買い物が全部済む。
車社会と電車社会を一緒にすんな。
632 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:16:57.32 ID:h7ta7g8I0
結局高い=美味いのトンキンのバカ舌か

もうええわ
633 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:17:23.09 ID:htgHcAxc0
>>628
渋谷って広いしお店も何百軒とあるし価格帯もぴんからキリまであるから
美味しいお店もきっとあるよ
全部が不味いってことはないと思うよ
634 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:17:57.11 ID:Gp3OhAzA0
>>620
我が台東区には24会館が2店舗あるぜ
635 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:18:02.30 ID:3F5G30Pt0
援交(いちおう成人同士)するなら断然首都圏。
新宿、渋谷、池袋など、駅から徒歩圏内にラブホがあって、
そこそこ容易に相手が見つかるのは首都圏しかない。

この楽しみのためだけに首都圏で暮らしている。
性欲が無くなればまた変わるかも知れないが。
636 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:19:21.46 ID:kJ2dVQWx0
>>629
だからニュー即民はしょっちゅううんこ漏らしてるんだろ
田舎だとピンとこないけど都会のトイレは込んでる
俺も渋谷で一度漏らしかけた
637 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:19:27.97 ID:Gp3OhAzA0
>>635
首都圏って関東地方プラス山梨だぜ
638 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:20:07.66 ID:UX4rzVSz0
>>632
観光地化してるところは多少不味くても人入るからなw
人いない場所と一緒には出来ないよ
639 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:20:42.51 ID:dv0yiMnl0
>>630
東京のメシは不味い、こんな一言で終わらせてしまう人の戯れ言は放っておけば?
一体、彼がどれだけの店でメシを食ったのか知らないけどさ、視野が狭すぎでしょ。

渋谷ってだけで行ききれないほどの数の飲食店があるのに、それを「東京」で括ってしまうんだから。
640 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:21:23.93 ID:3F5G30Pt0
>>637
じゃあ都内近辺で
641 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:21:32.48 ID:kJ2dVQWx0
大阪駅でも一度うんこ漏らしかけたな
タイミングよくドアが1つ開いたから良かったが
あれが開かなけりゃ確実に漏らしてた
642 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:21:36.42 ID:rZngebpu0
>>628
渋谷のどこで飯食ったの?とびきり美味いってのはないかもしれんけど、そこそこ美味いとこは結構あるよ。
女付き合いに限らず同窓会とかでも新宿渋谷が選択される事は多いでしょ。
年配だと銀座とかになるのかもしれないけど。
643 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:22:02.84 ID:h7ta7g8I0
はいはい、それじゃ、美味い店あげて見てね。

俺の答えは、「ない。」
644 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:24:00.89 ID:UX4rzVSz0
>>639
まあ彼は観光で渋谷に行って騙されちゃったんだろうね
でも大阪の飯屋のシビアさは見習ってほしいと思うことは多々あるw
645 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:24:08.40 ID:htgHcAxc0
>>643
聞いてどうするの?
ググってメニュー調べるの?
食べログの評判見るの?
何のために聞くの?
646 ときめきメモリアル(新潟県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:25:05.57 ID:EjwQNfo50
ただし、こういうイオンがあるのも、地方でも主要な都市だけなんだよ

田舎のイオンは、昔ながらのスーパー+αなのしかないんだよ
647 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:25:21.62 ID:h7ta7g8I0
>>645
君らが1店も上げられないのは不味い店しかない証拠だからだよ
648 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:26:16.05 ID:h7ta7g8I0
大阪は二流だね。まぁ東京が三流なんだが。
649 ビッグブーツ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:26:23.74 ID:ZCxW2c480
>>644
大阪人はその時その場で突っ込むからなw
ゼニカネ絡んだ時のシビアさは他地方の比じゃない
650 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:27:11.86 ID:h7ta7g8I0
>>642
残念ながら東大出じゃないので渋谷で同窓会はないよw
651 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:28:00.91 ID:RXOkz+u10
産直が最高だね
じゃがいもが2キロ100円とか、大根が1本50円とか
652 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:28:03.77 ID:htgHcAxc0
>>647
カサドウノ、とかリストランテマツウラとか割烹丸十とか言われてわかるの?
わかんなくて必死にググるんでしょ?
それで知ったような事言うんでしょ?
653 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:28:26.33 ID:rZngebpu0
>>650
いや、俺が言ったのは23区に住んでる奴でって前提だよ?
そりゃ静岡の人にそんなことは言わないって
654 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:28:54.94 ID:h7ta7g8I0
ぎゃははは、高い店あげてドヤかw

ホント、バカ舌都市
655 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:29:38.58 ID:Gp3OhAzA0
>>640
台東区に住みなよ
ソープは吉原、ラブホ&熟女は鶯谷
新宿でるのも大江戸線で一本
渋谷も銀座線一本
性欲バリバリの君には超オススメ
おまけでアキバもスカイツリーもチャリ圏
656 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:29:56.17 ID:h7ta7g8I0
>>653
速度規制がNTT系やほかの大手の糞プロバイダより緩い

静岡のガス屋のプロバイダ使ってるだけですがw
657 グロリア(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:30:06.42 ID:dv0yiMnl0
>>645
自分の価値観で否定したいからじゃない?どうせ何を言ってもレッテル貼って貶して終わるよ。
4までの数を知らない人に14を見せたって理解出来ない。
658 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:30:20.28 ID:htgHcAxc0
>>654
名前だけで高い店だと思っちゃったかな?
今頃必死で調べてるかな?
659 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:30:31.84 ID:+uSR0CGG0
何だかんだ言って東京は社会増で昨年も8万近く人口流入してるんだけどな。
これ以上来ないで欲しい
660 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:30:34.00 ID:rZngebpu0
>>654
折角だしGW静岡行くよ
オススメ教えてくれ
661 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:31:41.63 ID:pqaz0Fkl0
田舎もんは東京に出てくるな、来ている田舎もんは、実家に帰れ。
662 クロイツラス(山形県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:32:46.76 ID:x8lpk2uV0
イオンに洗脳支配される田舎者たち
663 フォーク攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:32:58.22 ID:10XehfSm0
渋谷とか原宿なんてデートで行くところじゃねえよ
664 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:33:04.58 ID:h7ta7g8I0
静岡には一度も行ったことがないので知らんわw

新幹線と飛行機で通ったぐらいで
665 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:34:10.72 ID:rZngebpu0
>>664
結局どこが美味いのよ?
666 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:34:11.07 ID:UX4rzVSz0
>>660
さわやかとか言い出すぞw
667 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:34:30.34 ID:h7ta7g8I0
>カサドウノ、とかリストランテマツウラとか割烹丸十とか言われてわかるの?

渋谷でデートする奴はこの辺の店行ってんだ、ふーんw
668 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:35:05.47 ID:htgHcAxc0
>>667
この辺の店ってwwww

知ったかぶりすげえwww
669 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:35:31.30 ID:3F5G30Pt0
>>655
プロは時間制限あるし事務的だしつまらない。
やっぱり素人がいい。
670 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:35:56.68 ID:h7ta7g8I0
歩くのだるいよね。車もってるのに渋谷来るんだ?アホちゃうか。
671 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:35:58.21 ID:+uSR0CGG0
渋谷といえば八月の鯨ってバーがデートで盛り上がるよ。是非
672 フォーク攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:38:39.69 ID:10XehfSm0
デートで買い物行くと喧嘩するわ
673 バーニングハンマー(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:39:15.60 ID:0466d54o0
幕張新都心やレイクタウンに行ってると
たまに出張や旅行等で地方のイオン行くとが物足りない。
674 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:39:31.73 ID:nyrl3rKU0
>>643
銀座なら日本料理の小十 静岡出身の大将
なんでたまに行く
675 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:40:20.43 ID:Emtgp/ni0
>>652
まったく知らん店なんでググった。
最初のがでてこん…

デートで高い店行くのってバブルっぽいっていうか、前時代的というか。
同年代のデートなら背伸びしないでいいんでないかと思ったりする。
それがイオンモールでいいやにつながるのかな。
676 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:41:26.97 ID:Gp3OhAzA0
>>669
素人相手だと24会館と上野のトイレしかないしなあ
ある意味プロか
677 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:41:39.38 ID:htgHcAxc0
>>675
全部俺が適当に今考えたw
案の定静岡が知ったかぶりして笑えたwww
678 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:41:51.09 ID:2P9kynUO0
くだらん議論はもういい。田舎だろうが、都内に住もうが金持ちが最強。貧乏人はダサい軽自動車乗って、ユニクロでも着て喜んでな
679 ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:41:51.80 ID:LsKiSKol0
確かに和歌山や倉敷など30万ほどの地方都市中心部と
イオンモールはじめとする郊外scなら後者の方が流行ってる。
680 クロイツラス(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:41:59.23 ID:k+SORFi30
>>639
田舎の人は田舎の収入だから田舎の価格で食事を選ぶ
東京で田舎の予算でさらに並ぶのは嫌とか言い出すから
安くて不味い店を自ら選択することになる
681 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:43:10.39 ID:Gp3OhAzA0
>>678
そりゃそうだw
682 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:44:28.31 ID:Emtgp/ni0
>>674
あ、あのミシュランで三ツ星とかっていうとこ?


静岡で銀座というと東銀座だとふじとはちが好きだーってその小十さんの
1/10の予算だwww
683 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:44:41.69 ID:+uSR0CGG0
どっちがいいとかそんなのは個人の問題だけど東京への流入人口が増えているのは事実だからな
何だかんだ便利な街なんだよ
684 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:44:56.02 ID:z53MKkv40
めっちゃ金持ってる人は東京じゃないとつまんないんじゃない?
685 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:46:44.48 ID:kJ2dVQWx0
金持ちやオタは東京の方が良いに決まってるけど
普通の一般の人だったら東京も地方ももうそんな大差ないよな
686 急所攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:47:09.33 ID:2p7tw7b10
マイルドヤンキー
687 アンクルホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:47:15.49 ID:oLCa7/ZC0
地方に限らず首都圏でもモール型店舗の集客って凄まじいけどな。
都内でも多摩地域は自動車でモール型店舗に行って買い物は普通だし、
埼玉のレイクタウンとか日本一の面積で
年間集客も当初予測の2倍の5000万人で日本一の集客。
千葉の幕張に出来たばかりのやつもイオンのお膝元で年間集客計画が3500万人だっけか。
まあ都心部在住の人の買い物様式はまた違うだろうけど、
郊外在住の首都圏民は車で大型店舗行くか、電車で都心に行くかの2択ってパターン。
688 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:47:35.81 ID:h7ta7g8I0
1/10の予算だ→東京の連中にとってまずい店
689 アトミックドロップ(空)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:48:09.84 ID:NugSJOMP0
ニュー即の人っていつも都会が田舎がとか言ってる割に
あまり知識ないというか地域の話に興味ない人が多いような気がする。
690 バーニングハンマー(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:49:29.53 ID:dv6aPINr0
むしろなんで昔は渋谷とか原宿なんかが良いものに思われていたのかわからん
691 稲妻レッグラリアット(青森県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:49:31.29 ID:yc8LW9eE0
>>689
ネットで得た知識を得意げに語る知ったかが多いよね
これは地域ネタに限らないが
692 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:49:46.04 ID:Emtgp/ni0
>>688
え、おいしいとこだよ。俺は好きなんだけど…

>>684
めっちゃ金があればヘリででもすっ飛んでいけるからかえってちょっと
郊外とかに住むんでないかと思ったり。

洋服、靴はなかなか通販では難しいだろうって話もあったけど今はもうみんな
平気で買うものね。
そうなると仕事があるなら暮らしやすいのは地方の中核都市なんだと思うんだ。
適当に自然があり、便利なところ。
俺は仕事がないからしかたなく東京で暮らしてる。
693 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:50:20.16 ID:h7ta7g8I0
>>689
んじゃ、世田谷や練馬でやってる夏祭りになんて参加するか??
694 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:50:46.69 ID:kJ2dVQWx0
>>690
ネットが無かったから東京さ行かねえと手に入らないものがわんさかあっただ
都心の賃貸に住んでたが、郊外に家買ったらすげえ快適。
住宅街がまず綺麗、広い、静かでのんびりしてる。
子供も安心して遊ばせられる。

基本車でお出かけだが、都心と違って駐車場の心配なし。
都心でよく見るキチガイとも遭遇しない。
696 キングコングラリアット(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:53:17.83 ID:3LkHm7D00
買い物だけで都会かどうかを判断するのはおかしいね
697 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:53:45.43 ID:Gp3OhAzA0
>>693
あの辺は田舎だから秋祭りじゃないの
698 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:54:31.14 ID:rZngebpu0
>>671
ググったらカクテルの果実をストローにぶっさしてんだなw
今度行ってみるわ
マークシティ側の三井住友入った奥にある雀荘の下にあるカフェバーも雰囲気が良かった。もともとストリップ劇場らしい。
海老とアボカドの和え物が美味かった。
女の子に一瞬マジで雀荘連れてかれるのかと思わせた後のギャップが出来て良い。
699 メンマ(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:54:36.77 ID:UdKGEpKn0
むしろ渋谷や原宿になにがあるの?
700 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:56:26.20 ID:Gp3OhAzA0
>>695
そう思わなきゃ何千万が無駄になるしね
都心に家買えばラッシュも楽だよ
都心は土日道路空いてるし
701 ウエスタンラリアット(山形県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:56:46.91 ID:KqwthWiq0
>>1
まあ、仕事の数が地方<<<<<<<<<<<<<東京な時点で過疎の加速は止まらないんだけどね
702 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:56:47.74 ID:nyrl3rKU0
>>682
そりゃ接待用とかに使う店ですもの

お茶からして違うよ まあ静岡に来れば茶町で買えるけど
703 ラ ケブラーダ(空)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:56:52.83 ID:wun+AggV0
>>693
なんで網羅する必要があるの?
地元の三嶽神社のお祭りは見物はするけどね。
あと東京じゅうの御輿を回って手伝いするマニアもいる。

お祭りになんか憧れやコンプレックスがあるなら、自分が
思い付いたところあるんだろから世田谷だか練馬だかのその
お祭りの運営に連絡してお手伝い申し出てはどうだろう。
704 足4の字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:57:31.53 ID:Ogku+nVx0
地方は、みな東京化した。
交通網も発達したし。
インターネットも。
それがこの国の政策だったんだし
若くて行くなら、東京ではなく海外都市に行った方がよい。
705 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:58:37.08 ID:3F5G30Pt0
>>699
リア充がデートするためのスポット。
非リア充にはほぼ縁がないと思う。
自分も地方から出てきて10数年だけど、原宿には未だ行ったことがない。
六本木、赤坂、銀座、目黒、恵比寿とかも行ったことがない。
渋谷や新宿は援で利用するのでよく行く。
706 栓抜き攻撃(catv?)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:58:49.56 ID:QoX1/fT80
>>566
モールにカインズとかPC関連か車バイク関連かフィギュアプラモ関連あれば
親父連中も暇つぶしできるのにな
707 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 12:59:01.52 ID:h7ta7g8I0
>>703

DQNってどこの地域にもいるなぁといいたかっただけ。

他意はない。
708 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:01:12.73 ID:Gp3OhAzA0
>>704
それも東京で上がった税金を使ってな
まじ道州制にして東京で上がる税金は東京で使えるようにしてーよ
なんで首都高の売り上げが九州や北海道の高速の建設費用になるんだよ
709 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:01:33.11 ID:Emtgp/ni0
静岡の人がこんなにいるとわからんw
710 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:02:09.91 ID:kJ2dVQWx0
>>705
そういうデートも女のためにやってることであって男からしたらちっとも楽しくない
てか女にヘコヘコしてるだけの男はリア充でもなんでもないだろ
711 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:02:15.36 ID:VxoBsYT20
>>677
ふざけんな
俺も調べたわw
712 クロスヒールホールド(滋賀県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:03:09.26 ID:kJ2dVQWx0
>>705
援で未成年喰いまくってるお前の方がリア充
713 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:03:14.03 ID:3F5G30Pt0
>>710
素人女とタダでやれるならリア充
714 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:03:18.21 ID:nyrl3rKU0
あとこのメニュー自体が好きなんだけど
カステラのフレンチトースト 駒沢のaditoってカフェとか 日本橋の文明堂とかで食べた
715 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:03:44.08 ID:3F5G30Pt0
>>712
いちおう成人同士。
未成年はめんどうなことになるので避けてる。
716 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:04:25.03 ID:Gp3OhAzA0
>>677
やるなw
717 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:04:41.86 ID:rZngebpu0
>>706
結局、ヨドバシやビックがその方向性なんだよね。
この前なんか輸入ビール50種類くらいおいてコーナー作ってた
個人的には釣堀のある商業施設があるといいかな
718 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:04:44.43 ID:h7ta7g8I0
まじ道州制にして九州や北海道で上がる税金は九州や北海道で使えるようにしてーよ
なんで地方のガソリン税が小田急線や西武池袋線の建設費用になるんだよw
719 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:06:20.86 ID:htgHcAxc0
>>711
すまんすまん
720 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:06:31.82 ID:Gp3OhAzA0
>>718
そりゃ地方が地方交付税もらってんだから当然だろ
たまにゃ金だしやがれ
721 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:07:20.34 ID:UX4rzVSz0
>>718
まじでそう思ってるのか?
道州制って地方切捨て政策だぞ?w
まあそれでいいんならいいけどw
722 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:07:46.27 ID:K2POjVQ60
>>599
そりゃあそうだ
だが実際本当の金持ちなんてそうそういないのも事実 普段は質素にして目立たない人も多いだろうね

中身もクソも深く付き合わない限り外見が全てだろ
例えばコンビニで見た目普通な奴に割り込まれたら文句言うよな?
では相手がいかにも893ならどうだ?
軽自動車に無理矢理割り込まれたら普通クラクション鳴らすよな?
相手が黒塗りのベントレーだったらどうするよ? 俺なら見た目ショボいおっさんが運転してても鳴らさねえけどな
お前らは違うのか?
723 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:10:28.40 ID:h7ta7g8I0
>>721
むしろ連邦制の方がいいくらいだと思ってるけどねぇ。
724 シューティングスタープレス(長屋)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:10:41.69 ID:kQFhMndM0
>>722
ハデな生活を見せつけるのは虚業の経営者、実業系は質素
べつに威嚇してるわけじゃなくてイイ車乗り回すのも宣伝になるってだけなんだよな
725 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:11:20.82 ID:rZngebpu0
北陸新幹線とか北陸地方の力だけじゃ作れないわな
726 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:13:19.26 ID:nyrl3rKU0
>>724
あーそんなの居るな ぽっちゃりのヒルズ芸人みたいな人 名前思い出せないんだけど
727 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:14:35.60 ID:UX4rzVSz0
>>723
地方交付金無くなるんだぞ?
地方の財政よく調べたほうがいいぞw
728 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:15:23.38 ID:h7ta7g8I0
>>727
いいんじゃない?
地方も東京に流れるカネに全部課税すれば?
729 ジャーマンスープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:15:23.71 ID:bItvONlw0
別にいいと思うよ
都内の土日とか人多すぎ
730 メンマ(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:15:50.09 ID:j4uo1Tnq0
いまだに90年代の化物みたいなギャルのイメージが抜けないからあそこ行けないんだけど俺だけ?
731 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:15:52.26 ID:3F5G30Pt0
>>726
堀江貴文かな?
732 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:15:53.01 ID:rZngebpu0
>>724
関西にある来来亭だっけ?あそこの社長がそんな感じだよね。
高級車乗り回すのは、社員のモチベーションアップのためってインタビューで言ってた
733 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:16:07.69 ID:Emtgp/ni0
まあ東京はお金の面でみるとすいあげられて地方にばらまいてることになるのかな。
一票の格差がそのまま反映されている感じなんだろうか。

でもEUの中のドイツみたいなもんでお互いもちつもたれつってとこはあるんでしょ?
734 キチンシンク(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:16:13.01 ID:g7SmYaxp0
東京は色んな国の料理が食える
田舎だとモロッコ料理はおろかわりとメジャーなメキシコ料理すら店があるか怪しい
735 シューティングスタープレス(岐阜県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:16:27.70 ID:fY0NdDeL0
と言うか原宿や渋谷を羨ましがるなんてそれこそイナカモンだろw
テレビの洗脳さっぱり効かねえ
効かない効かないw
737 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:18:41.20 ID:h7ta7g8I0
たとえば北海道から東京に出荷するたまねぎ、じゃがいも、牛乳に高速の建設費を乗せて
出荷すればいいだけ。
738 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:19:59.29 ID:Gp3OhAzA0
>>737
なおさら地方がダメになるじゃん
739 アンクルホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:21:46.94 ID:oLCa7/ZC0
渋谷は地形がダメだわ
すり鉢状だからか街の展開が窮屈というか
ジワジワと圧迫感っていうかw
平地や台地の新宿や池袋の方がいい
740 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:22:03.87 ID:Emtgp/ni0
>>714
文明堂のほうしか食べたことないけど、いちおう相手するねw

そのaditoとかってほうの写真をみると文明堂のとけっこう違う気がするけどなあ。
ただこのくらいだと自分でつくれるとおもえちゃうんでこれからつくってみる。
カステラあったかな…
741 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:22:08.05 ID:h7ta7g8I0
>>738
東京に牛舎は建てられないから買わざるを得ないよ。
742 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:22:16.49 ID:nyrl3rKU0
>>731
それじゃなくて 秒速1億稼いで 高級車乗ってて 運転手殴って問題なったひと
743 ストレッチプラム(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:22:30.03 ID:rZngebpu0
渋谷って本当に渋谷駅が谷底の場所だからなw
744 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:22:50.41 ID:PJd7gndb0
そう言えば毎日電車で渋谷通過してるけど、もう何年も街をうろついたりしてないな
745 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:23:28.23 ID:h7ta7g8I0
>すり鉢状だからか街の展開が窮屈というか

すり鉢じゃなくて谷だから。明治通り方向には空いてるから。
746 フライングニールキック(岐阜県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:23:31.23 ID:RVsujgL+0
いちいち電車に乗って中心街に出なくても良くなってからよく映画館に行くようになったわ。
イオン便利過ぎ。
747 垂直落下式DDT(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:24:56.64 ID:Caz2jKht0
転勤以外ずっと東京の30過ぎだが原宿一度も行ったことない。
渋谷は昔、裏dvd買いに行ったぐらいだ
748 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:24:59.08 ID:3F5G30Pt0
>>742
与沢翼かな?
749 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:25:20.85 ID:UX4rzVSz0
>>742
与沢翼か?w
750 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:26:14.96 ID:4cXEizZ/0
イオンか。
あまり行かないな。
自分が住んでいるところから遠いし。
一番近いところで幸町のイオン。
チャリで行ける仙台の中心部で買い物しているな。
うちの家族はそれで満足している。
東京は出張でたまに行くけど、全てデカい駅の駅ナカでモノが買えてしまうので、わざわざ歩いて商店街まで買い物に行かないな。
751 アンクルホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:27:29.95 ID:oLCa7/ZC0
>>745
>明治通り方向には空いてるから

地形メッシュで見れば阿呆なお前にもわかる
すり鉢状だよ
752 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:29:09.65 ID:h7ta7g8I0
753 フルネルソンスープレックス(愛知県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:33:11.96 ID:E0nf+VaI0
昭和って感じだね
754 ジャンピングDDT(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:34:14.36 ID:GDz6eQ+40
和歌山はオークワの支配地でイオンがさっぱりないぞ
755 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:34:21.05 ID:h7ta7g8I0
人が多いから進歩しないんだろうね。

武蔵小山の商店街がよく例として挙げられるけど

じつは渋谷もそうなのかもしれない
756 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:35:58.73 ID:4cXEizZ/0
>>752
すげーな。
渋谷は川の合流点なんだ。危ない場所だな。
水源は新宿付近か。随分短い川なんだな。
757 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:37:35.13 ID:VxoBsYT20
>>745
地図見て想像するだけだと空いてるように感じるだろうけど、
実際渋谷に立つと山手線はあるわ首都高はあるわで
全然空いてる感ないよ。
758 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:41:07.62 ID:YXs/9GO/0
>>754
和歌山にイオン出来たよ最近、
 
イオンはアメリカのウォルマートと
同じ立ち位置になるのかもな
759 フランケンシュタイナー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:44:17.26 ID:FVxhcs6j0
どうせ地元に残ってる連中は向上心ってものが存在しない人種
なんだからそれでならそれでいいんだろ
ただ地元以外住んだことない奴がここが一番いい所みたいなこと
言ってるのはホントに他を知らないだけで
視野が狭いだけなんだけど
視野が狭いことすら本人たちは気づいてないから
これも言ってもしょうがない
760 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:44:26.89 ID:4cXEizZ/0
>>757
一昔前は東横線も地上にあったな。
今は地下に移ってしまったけど。
地上にあったときの方が渋谷らしくて良かったけどね。
懐かしいな。東京での学生生活。
貧乏だったけど、楽しかったな。
761 クロイツラス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:44:29.45 ID:uTQpYTow0
>>563
ジョイフル本田は楽しいけどな
イオンは微妙だな
762 フォーク攻撃(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:44:49.80 ID:5ZikzHqS0
これはいい傾向だな。
一極集中はよくない。災害の面からも。
763 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:45:56.99 ID:Gp3OhAzA0
>>741
いやいや
ますます地方が縮小するじゃん
764 キチンシンク(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:48:16.35 ID:iUJtLTK70
>そしてジャスコ。

ジャスコってもう廃止されたんじゃないのか?
765 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:50:18.21 ID:K2POjVQ60
ぶっちゃけアメリカなんてイオンみたいなモールだらけだからな
端っこに食品系スーパーと映画館が有るのも同じだし
向こうの若者も同じなんだろ
766 バーニングハンマー(庭)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:52:41.30 ID:0LMcE94B0
田舎にも都会にもいろんな奴がおるやろ
一緒くたにしないと記事にならんのもわかるがw
767 アンクルホールド(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:54:35.26 ID:qDkoxjgR0
>>765
なんで唐突にアメリカの話をするんだ?
まあそれはそうと渋谷や原宿は人多いだけで田舎者が憧れる理由はない
麻布六本木虎ノ門丸の内辺りなら分かるが
768 膝靭帯固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:55:41.82 ID:QITEo5aI0
イオン遠いからあんま行かない
769 フロントネックロック(catv?)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:56:06.95 ID:7a3f62dW0
地方民が満足してるならそれで良いし
東京の人が田舎者を馬鹿にするのも勝手だけど
自分の価値観に合わない事を認めない奴のほうが視野が狭いと思うわ

地元に残ってる連中は向上心がないは暴論杉
770 スターダストプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:58:09.66 ID:JXomEvu00
渋谷もユニクロ、マクドナルド、H&M
とかばっかで地方のイオンと店構えは変わらん
771 足4の字固め(禿)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:58:38.54 ID:5ydUWDiFi
>>583
今どき、関東連合みたいな暴走族なんかトンキンにしかいないよw
772 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:58:48.43 ID:8X8/ioip0
効率だけを求める寂しい文化だな
773 男色ドライバー(石川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:01:59.65 ID:PFUchlE00
大体あってる
774 シューティングスタープレス(長屋)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:04:56.49 ID:kQFhMndM0
>>765
アメリカは1920年代からモールがある
全盛期は1950年代と言われてる
775 フライングニールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:06:09.02 ID:g9UBDb4G0
結局は仕事次第だ
安定した職に就けるのであれば都会だろうが田舎だろうが都さ
776 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:06:11.43 ID:nyrl3rKU0
>>748
>>749
それだ あいつが雑誌の編集している雑誌
見たけど面白すぎて笑った
777 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:09:47.17 ID:4cXEizZ/0
>>769
それは一理あるな。
ただ、地方民をコントロールするのはかなり苦労するよ。
復興事業でやむを得ず、東京の本社から仙台に転勤したけど、地元民の第一印象が時間にルーズ。
平気で30分ぐらい遅刻してくる。
会議が会議にならない。終わってからぐちぐち言い出す。
仕事より夜の飲み会を優先する。飲むために働いているの?というぐらい飲む。
兼業農家か知らんが、この時期は田植えとかで平気で休む。
赴任してきて3年目なので、もう慣れたけど、始めはイライラの連続だったな。
イオンとは全く関係ない話だけど。
778 リバースネックブリーカー(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:11:24.24 ID:JVUk8/bo0
>>683
便利×
地方に仕事がない○
779 タイガースープレックス(福岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:12:06.92 ID:ygwEdbEf0
都会化や利便化を“東京化”っていう表現はちょっとしっくりこないな

博多化の方がまだしっくりくるわ
780 ダイビングエルボードロップ(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:12:40.49 ID:Emtgp/ni0
>>779
会いにきんしゃいと言ってランダムなハイタッチ券を配るわけですな。
>>777
それが本来の人間のあるべき姿
782 トペ コンヒーロ(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:14:17.87 ID:Epy5CHqD0
イオンモールは駐車場がタダという以外魅力なんてないだろ
一極集中を是正する

都市に人が減り、サービスの超過供給にて都市部の不景気加速GDP低下

地方に中途半端に人が残るも、産業が限られている

限られた産業から、労働分配の取り合い、あるいは低均一化 また、一人当たりの生産力が減る、雇用率が下がる

自治体が養いきれずに財政破たん

共倒れ 国力衰退


一極集中する

人が集まり消費口が増えビジネスが相乗的に増え、あらたな雇用が生まれていく

周辺地域もベッドタウン化で経済的に潤う

地方は過疎化するが産業やビジネスが限られているため、人が少ないほど一人当たりの取り分が増える

大都市と地方にとって経済的にプラスになる


現在日本が行き詰っているのは地方に対して補助をするようになってから
夕張が財政破綻したのは養えるキャパシティを超えていたから

どんどん一極集中を進めるべき
そのために都市へのインフラをどんどん整えろ
784 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:15:28.79 ID:z53MKkv40
かねもってる人はどんどん金使ったほうがいいよ
785 閃光妖術(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:17:28.76 ID:bg89Lt6C0
テレビの終焉と共に、トンキンへの羨望は消えたような気がする
ネット通販の登場も画期的だった
786 サッカーボールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:18:00.39 ID:JtLJALT00
わざわざ買い物に来るところじゃなくなってるのは確か
イベントなんかで遊びたかったら東京がまだ便利だけど
787 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:18:00.63 ID:3F5G30Pt0
>>777
海外でもそんな感じみたいだね。

大手食品会社で原料調達みたいな仕事でオーストラリアに赴任した高校時代の同級生も
向こうの連中はいつも遅れてくると言っていた。
788 ハイキック(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:19:15.64 ID:va65eZcw0
1人1台が当たり前な地方のクルマ社会にとって
高い駐車場代取られるだけで大した品揃えも期待できない主要駅周辺の店舗巡るより
幹線道路沿い且つ無料で停められる巨大駐車場併設し
欲しいモノを一通り選べる程度には雑多な店子を施設内に抱えた郊外型大型店舗に集中しちゃうのは当然だよ
イオンだから行くんじゃない、たまたまそれがイオンだってだけの話
789 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:19:50.35 ID:RXOkz+u10
一極集中は国が滅ぶんだよ
李子朝鮮がダメダメだったのはソウル一極集中が原因
日本はその点、地方大名にも権力があったので、
薩摩藩や長州藩のようなのが生まれ、そこから明治維新が起こった
東京が潰れれば全部日本がダメになるシステムがいかに危ういか!
790 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:20:18.12 ID:4cXEizZ/0
>>787
やはり東京に住むと時間に厳しくなってしまうんだな。
もう慣れたから、私も定時には出社しなくなってしもうた。
791 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:22:21.86 ID:+uSR0CGG0
昨日六本木アートナイト行ってきたけどこういうのってイオンで完結する田舎には成立し得ないものだよね。
一極集中が是正とか言うけど震災以降東京の人口増加に拍車がかかってるんだよね
792 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:24:13.68 ID:RXOkz+u10
>>791
構造がそうなっているんだよね
東京に本社や工場や物流センターがあってね
アマゾンや楽天の物流センターだって関東だしね、それが効率がよいから仕方ないのだが
793 テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:25:48.15 ID:RIMZOY0O0
>>419
横浜市の人口だけで大阪市を超えてるのに
なんで神奈川が地方都市になるんだよ
大阪民国からしたら千葉埼玉と同じに見えるんだろうが全く都市の規模が違う
794 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:26:23.03 ID:nyrl3rKU0
イベントものはみんな都内だもんな
795 シューティングスタープレス(長屋)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:26:24.27 ID:kQFhMndM0
監督官庁が東京にしかないからね、本社がどうしても集中する
796 ニーリフト(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:26:25.60 ID:+g80uK3E0
>>618
え、そんな高くないだろ
797 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:28:12.24 ID:3F5G30Pt0
>>790
残業代とかはどうやって計算してるの?
遅れた分は引かれるの?
798 ニールキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:31:13.81 ID:shbzlWmx0
他の国では当たり前だったことがようやく日本でも起こり始めたわけだ。
アメリカではドーナツ化現象といって、中心部にいるのはアフリカから来た黒人と
中国人とド田舎から来た田舎者の3種類。白人様は優雅に郊外に住む。

イギリスはもっと郊外への憧憬が強い。都市部に住んでる人でもいつかお金が溜まったら
郊外に家を買って優雅に暮らすのが夢。その夢がかなうまでは汚くドブの臭いがする都市で
違法移民とかド田舎者としかたなく狭いアパートに暮らすしかない。

日本でも東京にいるのは中国人と韓国人とありえないくらいのド田舎からきたド田舎者の日本人の
3種類しかいなくなった。そこで蟻の巣みたいな場所でラットレースをするしかないのが東京人。
勝ち組は郊外で優雅に暮らす。
799 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:34:12.48 ID:4cXEizZ/0
>>797
自己申告なので個々で違うけど、俺は遅れた分の残業代は控除しているよ。
滅多に遅れないけどね。
ただ地元民は契約社員なので、残業代も含みで貰っているハズ。
大雪の時は全員遅刻だったな。
800 マシンガンチョップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:34:16.41 ID:uGkAG/E00
渋谷原宿に何しに行くのか分からない
最近は秋葉原も行く用事が思いつかない
801 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:35:24.95 ID:YXs/9GO/0
>>793
人口で都会判断するなら中国が世界1の大都会だよ
イギリスとかはもう途上国か
802 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:35:36.64 ID:+uSR0CGG0
平成24年度〜26年度の人口推移

【東京】 1,318万人→1,322万人→1,330万人(12万人増)
【大阪】 886万人→886万人→885万人(1万人減)

人口減の時代に西のトップの大阪と比べると東京一極集中が止まらないのがよく分かる
これは危険なんだろうね
803 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:39:03.93 ID:RXOkz+u10
政府は雪害対策を真面目にやった方がいいよ
自動車メーカーだって、雪で絶対にすべらない自動車を開発しようと思えばできるだろう
雪さえ怖くなくなれば、北海道、東北、北陸、甲信越地方に人が移動する
804 ラダームーンサルト(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:39:13.95 ID:nk/V4feV0
>588
神奈川ごときが偉そうにw
海水浴でもしてろよw
805 ハイキック(禿)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:39:18.40 ID:dkTpV3SYi
>>793
大半が東京まで出稼ぎ組やんw
平均通勤時間が全国1位の神奈川県w
806 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:40:06.06 ID:K2POjVQ60
>>767
イオンモールで十分 という意見もまんざら間違いじゃないと思ったからだな
明確なアドバンテージが有るのは飲み食いぐらいなものだ

街の真ん中にドンキが有るような六本木に何の魅力が有るのかねえ
似たような店が建っては消えの繰り返し
東京は20世紀で終わった街と云う気がする
807 トラースキック(群馬県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:41:04.50 ID:kLNLJxvH0
>>802
大阪はもっと多いと思ってたけど、1000万人超えてないのか
都内は5年ちょっと住んだけど、とにかく人が多過ぎ
808 カーフブランディング(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:41:10.60 ID:uLR4wioT0
うらやましくないならいちいち比較対象にもしないんですけどね
「釜山なんかうらやましくない」とかいちいち言わねえだろ?
809 リキラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:41:16.98 ID:QwEmfnfdO
>>795
そうなんだよね
公至上の規制社会だから民間も首都から離れられない
政府が小さくなって更に地方分権が進んだら
少しは是正されるかも

あと個人的に思うのは住みやすさだね
周りから干渉されない生活は楽で
地方にはない自由がある
810 ラダームーンサルト(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:41:18.00 ID:nk/V4feV0
近畿ゾーンが最強の布陣なんだよ。
あとは北海道が単独で最高の環境。
811 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:41:34.65 ID:PJd7gndb0
でも何だかんだ言って渋谷だの原宿だのにアクセス出来ない地方の人が必死に
書き込んでるの見ると人気あるんだなーと。
812 シューティングスタープレス(長屋)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:41:39.57 ID:kQFhMndM0
神奈川と言えば、川崎の人口上昇は異常
帰宅時の川崎駅はパンク状態
多摩川から川崎側を見るとマンションだらけ
813 バーニングハンマー(山形県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:42:21.68 ID:5S6LGpae0
いまだに人との待ち合わせでは渋谷で会うけどな
たまたま知り合いが東横とか井の頭沿線だからって言う理由だけだけど
814 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:42:45.66 ID:YXs/9GO/0
>>808
比較対象に持ち出したのは
イオンだよ
815 トラースキック(群馬県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:42:49.86 ID:kLNLJxvH0
>>803
雪で絶対に滑らない車なんて無理だよ
それこ未来の車みたいに空中に浮いてなきゃ不可能
昔のスパイクタイヤですら滑ったんだから
ごっつい戦車のキャタピラーだって滑る
816 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:43:00.75 ID:+uSR0CGG0
>>812
川崎の人口増加率は政令指定都市でぶっちぎりらしいね。
常に人大杉てパンクしてる
川崎駅の改札増加工事もやるとか
817 ラダームーンサルト(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:43:15.25 ID:nk/V4feV0
東京からの視線、
なぜ、ぜんいんが東京に来たがってるという幻想を抱くのかw

そっちも関西に興味ないように、こっちからも行きたがってるわけでもないぞ。
818 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:43:47.80 ID:4cXEizZ/0
>>805
俺も本社勤務ときは、横浜市の北部に住んでいた。通勤は地獄だったな。通勤が嫌で何度か新横浜から新幹線を使っていたよ。
街並みは今まで住んでいたところで一番良かったな。都筑区の仲町台というところ。社宅だったけど、非常に住みやすい街だった。
819 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:43:50.74 ID:RXOkz+u10
東京に何度か行くけど、渋谷や原宿は行きたいと思わない
秋葉原は行きたいけど
820 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:44:04.34 ID:+uSR0CGG0
大阪って万博以降本当に落ちぶれたよね
なんでだろう
821 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:44:30.18 ID:K2POjVQ60
>>804
大阪人はたこ焼きの心配でもしとけ
お前んとこのあほやは東京に出店したと思ったら超絶ボッタクリ値段付けたぞ
822 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:44:54.86 ID:PJd7gndb0
>>818
田園都市線か。朝の上り方面急行がなくなってからずいぶん楽になったよ
823 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:45:03.62 ID:YXs/9GO/0
>>820
東京人の対抗意識が
心地いいな
824 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:45:05.87 ID:tqmv3B1Q0
川崎は武蔵小杉とか
高層建築物だらけになっててワラタw
ありゃすげーわ
825 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:45:11.37 ID:RXOkz+u10
>>815
モノレールのように、レールに沿って進むようにすれば大丈夫
峠道だけにレールを付けてさ

あとは、道路の高低差を無くすことかね
826 トラースキック(群馬県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:47:02.61 ID:kLNLJxvH0
>>825
レールって線路だよね?
車種によって幅も全く違うから、作るのすんげー大変だぞ…
827 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:47:43.99 ID:+uSR0CGG0
武蔵小杉最強伝説のコピペ最近見なくなったな。
アクセスが最強過ぎてラッシュ時死ぬからすみたくないけど
828 カーフブランディング(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:48:59.58 ID:uLR4wioT0
イオンモールとかユニット化された商店街がいきなり表れるんだから
既存の商店街はたまんねえよな
829 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:49:20.29 ID:RXOkz+u10
>>826
俺が考えてるのは、車道にモノレールみたいな固定レールを作って
自動車とそれが固定されて山道を進む感じ
そうすれば絶対に滑らない
830 ハイキック(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:49:21.31 ID:va65eZcw0
若者の街・ファッションの街ホニャララ、そこで消費する自分がオシャレなんだ!ワカッテル奴なんだ!
という虚像を刷り込み担保してた雑誌やTV等既存メディアがすっかり影響力失いつつある状況とリンクしてる感はある
宣伝・広報ってのも言い換えれば教育でもあり緩やかな洗脳でもあるわけで、いずれ解けちゃう日が来るんですよ
831 フランケンシュタイナー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:49:25.67 ID:FVxhcs6j0
イオンが市内に3つもある地方都市に住んでるけど
メガドンキもあって近くて
安いからだいたいそこで買い物するんだけど
もうねコテコテの上下ジャージみたいなのが
ミニバンに乗ってゾロゾロ来るんだわホントに
そして店内に流れる西野カナやエグザイルの弟分だかのサブい歌
かなりきついわ
現在名古屋か都内で仕事物色中
何でもいいから早くこんな所から脱出したい
832 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:50:40.14 ID:Gp3OhAzA0
>>831
三重か(・∀・)
833 ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:51:42.47 ID:eDwXGWZvi
とりあえず、東京に今住んでて良かったと思えるのは
このままいけば、2020年の東京オリンピックの熱狂を生で味わえるであろうことだな
あと半世紀は来ない大イベントだから、東京を離れるわけにはいかんな
834 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:51:49.50 ID:RXOkz+u10
>>826
固定されるのは、上下じゃなくて横でもいいんじゃないかと考える
そうすれば車の大きさは関係ない
835 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:52:07.64 ID:+uSR0CGG0
>>830
そうはいいつつも、とりわけ表参道に次々とよく分からないスイーツ系、雑貨系の店がオープンしててそこかしこで超行列してるの見るとまだまだ続くんだなとは思うよ
ポップコーン買うために30分待ちとか狂気の沙汰
836 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:52:32.58 ID:4cXEizZ/0
>>822
田園都市線か東横線。
日によって都内の事業所を転々としていたから定期券は買っていなかったな。
カミさんに車で送ってもらっていた。
主に使っていた駅は江田、中山、大倉山、新横浜だったな。
837 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:52:55.17 ID:K2POjVQ60
>>831
気にすんな
元々ドンキは新宿でヤクザと水商売御用達だったから都会でも客筋は大して変わらんよ
838 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:53:14.44 ID:+uSR0CGG0
>>834
本気で言ってるの?
839 ラダームーンサルト(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:53:17.14 ID:nk/V4feV0
>833
地震がく・・・・

いやなんでもないよ。頑張って
840 魔神風車固め(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:53:28.00 ID:wCHK9FCh0
ユニット化された商店街か
首都圏の大きな駅や全国の主要都市にある大型商業施設も
だいたい似たような構成だから雰囲気違えど本質は同じなんだろうな
841 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:54:12.59 ID:+uSR0CGG0
大阪府のレスが哀れすぎる
842 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:54:46.10 ID:RXOkz+u10
>>838
本気でそういう設備作れば北海道や東北で雪道で事故でなくなる人が減る
843 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:55:06.97 ID:Qytti69+0
シナでイオンがオワコンなのによw
844 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:56:32.36 ID:hd3tt5CO0
>>791
六本木アートナイトの主催の連中は茨城の取手や守谷市の芸大中心の
若いヤツだろ、何時もは近くのイオンとかジョイフルホンダで
うろうろしてる田舎者だよ.
845 バーニングハンマー(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:57:32.78 ID:0466d54o0
>>793
神奈川はピンキリだから地方都市を言われても仕方ないんじゃない。
横浜が地方都市と言われれば否定するけど。
関西で言えば神戸と兵庫みたいなもん。
846 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:58:05.45 ID:tqmv3B1Q0
イオン、コストコ、三井アウトレット、イケア
この辺揃ってれば問題ない
847 カーフブランディング(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:58:18.43 ID:uLR4wioT0
ヘタすると地域に密着した商店街なんてのは大都市にしか残らないのかもな
日本中どこ行っても同じイオンオールと国道沿いのチェーン店だらけになると
個人営業の店でなじみ客になって買い物するなんてのが贅沢な暮らしになるんだろな
848 キングコングニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:58:54.63 ID:BlLKuIax0
むしろ新宿とか渋谷の都心にこういうモール作ってくれよ
土地がねーのかねぇ・・・
田舎のデカいホームセンターとか超ワクワクするわ
849 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 14:59:24.19 ID:4cXEizZ/0
>>845
横浜に職場と住居がアレば、最高に良いところだと思うな。
東京に通勤するとなると地獄だ。
850 テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:00:56.69 ID:RIMZOY0O0
>>805
1位 東京・千代田区 783.5万円
2位 横浜市青葉区 759.9万円
3位 東京・港区 759.3万円
4位 横浜市都筑区 733.4万円
5位 東京・中央区 705.6万円
6位 さいたま市浦和区 692.3万円
7位 千葉・浦安市 676.4万円
8位 千葉・白井市 669.6万円
9位 川崎市麻生区 664.8万円
10位 東京・目黒区 664.5万円

都内に住みたきゃ住めるのに横浜市を選んでんだよ
子育てやら治安や住環境を総合的に判断して通勤圏の横浜市に住んでるわけ
おまえ大阪民国に魅力的な仕事がなく、地方都市から皆が東京に出稼ぎに来てるのは自覚してるのに
なんで笑ってんだ?
851 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:01:37.92 ID:RXOkz+u10
>>849
仙台も最近はゴミゴミしてきて嫌だな
渋滞がある街はイヤ
852 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:01:51.83 ID:K2POjVQ60
>>848
茨城のジョイフル本田行った事あるか?
店の敷地内をフォークリフトが縦横無尽にかけ巡ってるんだぞ
初めて行った時圧倒されたわ
853 ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:02:59.89 ID:5tygxb7o0
ジャスコ行くの?
854 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:03:15.56 ID:tqmv3B1Q0
ジョイフル本田って一都三県では
神奈川にだけないらしいな
855 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:04:31.90 ID:h7ta7g8I0
>>850
人生の浪費ご苦労。
856 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:04:46.45 ID:PJd7gndb0
>>850
ア・バオアクー民なんだけど、近所のメルセデス率が非常に高い。うちですか?
国産ですし次はリッターカーか軽かってかんじですが
857 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:05:23.79 ID:4cXEizZ/0
>>852
アレは凄過ぎる。幸手のジョイフル本田に行ったことがあるが、正直ビビったよ。
ムサシもかなりデカい方だけど。
個人的には島忠の方が好きだけどな。
858 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:06:29.81 ID:hd3tt5CO0
ジョイフルホンダは茨城の土浦が本店だが、千葉の印西の千葉ニュータウン
の方が3倍デカイ。
通販サイトでも貨車を売っている
859 ニールキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:07:03.71 ID:q+ueLRj30
>>854
あんなのいんないけどな
860 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:07:52.56 ID:YXs/9GO/0
神奈川の必然性がないだろって事、
神奈川単独で独立した都市圏じゃないじゃん
861 バーニングハンマー(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:08:16.63 ID:0466d54o0
>>849
うちの会社は転勤多くて
日本全国あちこちに住んだやつばかりだけど
住むなら仙台っていうやつ多いよ。
実際仙台に家買ったやつ多いし。
862 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:08:28.28 ID:K2POjVQ60
工具や塗料見てるだけで1日潰せるわ
863 急所攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:09:53.17 ID:9cWDenKT0
田舎=スズキ・スバル取り扱いの看板が多いイメージ
864 クロイツラス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:10:41.07 ID:uTQpYTow0
>>854
ジョイフル本田にある馬鹿でかいステーキ肉には驚いた
買ってみたけど一度に食べ切れなかった
865 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:10:59.52 ID:h7ta7g8I0
>>860
心理としては梅田以南に職場があるのに北摂から通うようなもん。

ただのアホ。
866 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:11:19.90 ID:PJd7gndb0
イオンモールってホームセンターはどこが入ってるの? イオン系列のホムセンってあったっけ?
867 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:13:03.36 ID:Gp3OhAzA0
>>860
でも東京のベッドタウンってだけでもないぞ
繁華街が多いのも他の私鉄沿線のそれとは違う
東海道線、根岸線沿線はある程度の経済圏は出来上がってる
868 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:13:35.48 ID:RXOkz+u10
真面目に、スバルかトヨタは雪道で滑って事故にならない自動車運転システムを開発してくれないかな
これ開発できたらノーベル賞がもらえるよ
869 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:14:26.07 ID:3F5G30Pt0
>>856
青葉区って、セレブ気取りで変にプライドが高い小金持ちリーマン家庭が多そうなイメージがある。
何となく。確固たる根拠はないw
870 ニールキック(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:15:16.66 ID:q+ueLRj30
千葉にホームジョイできてくんねえかな
ジョイフルいんね
871 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:15:19.19 ID:YXs/9GO/0
分かりやすく言うと
ガキが「うちの親は金もってんだよ、どうだうらやましいか」
って言ってるようなもの、じゃあお前はどうなんだよと
872 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:15:22.14 ID:4cXEizZ/0
>>851
ちょっと前は閑散とした街だったけど、移民が多くなってきて、ごちゃごちゃし始めたね。
渋滞に関しては、中心部は我慢できるレベルだけど、中心部から少し離れた場所(台原や長町)が酷過ぎるな。
その奥に高速のICがあるから車での出張は嫌で仕方ない。裏道を駆使して、泉PAのスマートまで行っているが正直疲れる。
873 ナガタロックII(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:16:59.67 ID:nsbyIxS90
会社帰りに通るけど帰りに食べて帰るには渋谷と表参道なかなか良い
874 ニールキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:18:09.27 ID:shbzlWmx0
スーパー、コンビニ、ゲオ、ユニクロ、ニトリ
この5つあれば大丈夫だ
875 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:18:29.60 ID:PJd7gndb0
>>869
まー「勘違いスイーツ」ゾーンだからな。でも意外と畑とか多くていいところだぞ
876 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:18:39.42 ID:acYiPZbP0
若者も内向きが多くなって来たんだろ?
田舎から出たがらないんだろ、せいぜい遊びに行くくらいで。
877 稲妻レッグラリアット(禿)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:19:22.84 ID:JTz5Mac/i
>>850
青葉区ってクリスマスシーズンにイルミネーション競いあってるアホ共がいる所?
878 バズソーキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:20:08.99 ID:gE40HzaQ0
イオンモールで十分とは思わないけど
渋谷も原宿も羨ましくはないなw
879 ダブルニードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:22:28.77 ID:ibyJG+/H0
ネットで買えるからなぁ
880 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:22:46.23 ID:K2POjVQ60
>>871
何か勘違いしてるみたいだが、
神奈川の魅力はそこそこ都会で海と山が有って尚且つ東京が近いバランスの良さだからな
別にお前の様に東京と張り合う必要も無いんだよ
881 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:23:29.90 ID:4cXEizZ/0
>>861
俺は博多か名古屋がイイな。
仙台も捨てがたいけど。やはり地震が多過ぎる。
大阪のときはお隣の尼崎に住んでいたが、変わった人が多かった。
街は変わっていたが交通の便はイイところだった。実際に永住となれば、高槻か茨木あたりを選ぶな。尼崎は無理。
882 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:25:01.18 ID:5Nx4u06t0
非常にまずいね
田舎の無知が開き直ってイオンに依存してるとバカが悪化して国民の二極化につながるよ
883 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:25:39.72 ID:tqmv3B1Q0
青葉区ってのは自称セレブ住民が多いのに
都内への電車通勤客ばかりで
ラッシュを恨みつつも
田園都市線に自意識過剰なまでのセレブ感を持つという
変わった人達が住んでるイメージ。
なんか高級沿線だから消費者金融の車内広告が少ないとか自慢してる奴が
いて、こいつの価値観ってどうなってんだろうと思った
884 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:26:09.12 ID:K2POjVQ60
>>869
青葉区と言ったら
こどもの国
緑山スタジオ
だろ
885 ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:27:40.52 ID:uCx1aWRg0
プライベートブランド商品も製造者記載義務化へ 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397733493/
886 ニールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:27:44.70 ID:acYiPZbP0
青葉区ってタヌキがでそうだなw
でも結構な高級な感じもするけど@埼玉住人
887 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:27:53.75 ID:4cXEizZ/0
>>883
青葉区住まいの本当の金持ちは、東名川崎から車通勤(運転手付き)だよ。
888 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:28:09.57 ID:PJd7gndb0
>>884
緑山スタジオが近いせいか、うちの近所でよくテレビドラマのロケやってる。
家政婦のミタの家が犬の散歩コースにある。らしい。ドラマ見ないから知らんが
889 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:28:55.99 ID:PJd7gndb0
>>886
たぬきっぽいの見かけたことがあるけど、暗くてメガネ外してたから確信に至らない
890 16文キック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:29:01.14 ID:rDMTYjcx0
どこ行ったってスマホいじってるだけだからな
891 膝十字固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:30:15.00 ID:CK0+pISw0
>>881
たっかつきと茨木は大阪の辺境の分際で大阪市内と賃貸変わらへんでええ
サンデー・ドライバーするんやったええけど、仙台と比べたらあかんww茨木とたっかつきwどこの地方のラーメン街やねんくらいラーメン屋だらけ
JR発展してるってことは夜中も貨物列車走りまくるからやかましくて寝られへんw大阪は阪急沿線のほうが静かや
892 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:31:03.54 ID:8xs+yTHc0
田園都市線ってよくマツコが目の敵にしてるやつか?
893 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:32:28.12 ID:Gp3OhAzA0
>>879
蔵前で食玩セット買えるぜとか思ってたけど尼でも売ってるのなorz
894 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:35:32.34 ID:tqmv3B1Q0
>>887
そのレベルまで行ってはじめてセレブを気取るべきだろうな
似非セレブのステマ被害者が多いエリアってイメージだわ。
うちは経済的には余裕がございますのオホホホとか言いながら
旦那が死にそうになって都内から帰宅みたいな。

>>892
マツコに何があったんだよw
895 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:36:08.68 ID:u43GJh9u0
>>892
田園都市線なら南町田にクランベリーモールがあるな
896 フェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:37:29.02 ID:fRgj3SeU0
イオンの食材ってベクレてそう
897 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:37:34.74 ID:4cXEizZ/0
>>891
忘れていた。JR沿線ではなく阪急。ただし、JR西は速度が速いので、JR沿線も捨てがたい。座席のクオリティも高いしな。
898 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:37:52.52 ID:WVmDE7XB0
日本の生産性が低いのは、東京が過密だからというのが海外では通説になっている。
その上、東京はその構造上、世界経済を牽引しているITと自動車技術の進化の恩恵を受けにくい。
東京にとっては、ITや自動車が未熟な〜2000年までが、日々のストレスと引き換えに世界一の効率を発揮できる時代だった。
イオンモールは、恐らく偶然に最高のタイミングで、技術進化の恩恵を地方にもたらす先駆けとなった。
appleやgoogleの恩恵も地方の方が相対的に大きいし、これからますます大きくなるだろう。
899 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:38:41.82 ID:K2POjVQ60
>>897
箕面も環境いいぞ
900 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:39:00.79 ID:PJd7gndb0
>>898
Googleはともかく、Appleから恩恵を受ける地方ってどの辺でどんな恩恵なの?
901 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:39:06.68 ID:VxoBsYT20
>>898
通説になってるって根拠くれっていってもどうせ大したもの出てこないんでしょ

わざわざ長文書いて馬鹿みたい
902 16文キック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:42:02.25 ID:rDMTYjcx0
田園都市線とか不動産業者に唆されて中堅リーマンがこぞって住んだとこだなw
街に何の面白みもないし、ワンランク上の団地みたいなもん
しかもブーム過ぎ去り時代遅れ感がハンパない
903 メンマ(栃木県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:42:27.00 ID:IBctcx9w0
30年で70%で首都地震だろ?誰が、社畜+ど狭いマンション暮らし+地震被害のコンボ東京で待つんだよ
904 ナガタロックII(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:42:31.90 ID:nsbyIxS90
>>892
以前は東急東横線を目の敵にしてたけど
まず神奈川県嫌い→東急線住み嫌い、横浜嫌い
セレブ嫌い
905 ナガタロックII(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:44:02.64 ID:nsbyIxS90
>>898
海外ブランドで喜べるなんて田舎万歳か?
906 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:44:08.26 ID:4cXEizZ/0
>>894
どこの街でも同じだけど、金持ちは通勤は運転手付きの車だよ。
仙台でも本当の金持ちは泉区あたりからハンドルを握らず車で通勤してくるな。
うちの会社ぐらいかな。支社長が宮城交通で通勤してくるところは。
907 ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:45:15.36 ID:eDwXGWZvi
土地なくて部屋狭くて、家賃高くて
車移動に不敏なのはニューヨークも同じらしいぞ
特に家賃は東京より酷いって読んだことある
908 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:45:15.96 ID:4cXEizZ/0
>>899
梅田から遠い。
909 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:47:17.93 ID:K2POjVQ60
>>906
金持ちっていうか会社の中の地位じゃねーの
取締役以上は自動的に運転手付き送り迎えとかだろ
910 メンマ(栃木県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:47:41.14 ID:IBctcx9w0
でもよー、つきつめると、イオンもいらないんだよな、実は尼だけで生きていける
人とのつながりをもとめるわけよ、所詮
911 ダイビングフットスタンプ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:47:55.67 ID:Yemoh/040
ここは貯水漕に死体浮かんでいたから一生行かないな
912 膝十字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:48:51.29 ID:F7Ju75du0
毎度こういうスレは嫉妬と煽りでよく伸びておもしろいな
913 バーニングハンマー(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:49:10.25 ID:0466d54o0
>>881
高槻は住んだらあかんとこ。
茨木と隣町だけどまったく違う。
あれが多いとこだから。
914 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:49:28.64 ID:PJd7gndb0
>>910
栃木は生鮮食料品もAmazonでOKなのか。裏山
915 ムーンサルトプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:50:23.19 ID:K2POjVQ60
>>914
おかずは餃子だけだからな
916 バーニングハンマー(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:51:03.09 ID:0466d54o0
>>914
栃木は野菜・果物は近所がくれるよw
917 メンマ(栃木県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:51:09.22 ID:IBctcx9w0
>>914
神奈川www
あくしろ
918 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:53:41.83 ID:4cXEizZ/0
>>909
組織がデカ過ぎて良く分からんわ。
会社のトップはヘリで移動していることは皆知っているが。
919 アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:54:48.54 ID:WVmDE7XB0
>>900
iosとandroidのこと。
その他、amazon、zozotownなどの通販サイトも考慮すれば、ネットそのものとも言える。
2chだってそうだよ。

>>901
探せばいくらでもある。
日本語の論文ですらも、東京 過密 生産性 で検索するとたくさん出る。
920 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:56:26.37 ID:VxoBsYT20
>>919
あるかどうかじゃない
通説かどうかだ
論点すり替えんな
921 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:57:16.24 ID:tqmv3B1Q0
>>898
ITの恩恵で言えば、
やはりネット通販だろうな。
百貨店売上低迷の要因にもなった。
ただ自動車云々も言いたいことはなんとなく分るけど、
実際の新車販売実数は1位の愛知を別とすれば
東京神奈川千葉埼玉は上位6位に入るから、
自動車業界にとっては市場としては外せないエリアだけどな。
都市としての構造問題で言えば圏央道が東名関越常磐東北の4本と繋がれば
多少は良くなるとは思うけどな。
922 キングコングラリアット(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 15:59:01.08 ID:Gp3OhAzA0
>>921
死にかけてた個人店の古本屋は生き返ったとこ多いな
923 毒霧(芋)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:01:53.58 ID:xUyIjIum0
イオンモールだと駐車場代無料だからな。

都心は有料駐車場しかなくて時間に追われながら買い物するのってあんま好きじゃない。

電車だと荷物かさばるし。
924 エメラルドフロウジョン(アラビア)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:02:03.80 ID:KEhDUfVc0
イオンはテナント店しか利用しない
食い物に何入ってるかわからん
925 頭突き(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:02:48.58 ID:5MqV0qVQ0
でも本当の田舎にはイオンモールとかタウンとかないだろ
926 頭突き(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:04:58.05 ID:5MqV0qVQ0
イオンモール自体が小型東京みたいなもんだからなぁ
927 16文キック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:05:36.49 ID:rDMTYjcx0
田舎は車あるから余裕とか言ってたけど
やっぱ一ヶ所に店集まってた方がいいんだなw
928 フライングニールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:05:45.99 ID:4cXEizZ/0
>>925
石垣島にもあったぞ。
アレには呆れた。もっとも売っているものは本土と全く違うもんばかりだけど。
929 膝十字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:08:49.91 ID:z+jQCxEx0
>>800
神奈川県民みたいな田舎者は
用がなくても渋谷原宿歩いただけで
オシャレな気分に浸れるんだよ
930 クロスヒールホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:14:29.10 ID:ZboPxkMG0
横浜住民だが、原宿表参道なら行く価値ある。
渋谷は糞。
931 テキサスクローバーホールド(東海地方)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:16:10.49 ID:f8LrVgi0O
>>925
イオンモールは地方都市の郊外への出店が基本だが、
イオンタウンは狸が出るようなド田舎でも出店する。
932 テキサスクローバーホールド(茨城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:18:55.51 ID:IM4qvJ5b0
>>39
ユニクロですらファストファッションだってのに、それよりさらに下のブランドってジャンクファッションでしょ?
そんなところに行くぐらいなら島村に行くよ
933 ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:28:06.61 ID:MwvIyoTH0
>>777
外人が日本人を皮肉る時に言う「始業時間は厳しいのに就業時間はルーズ」はまさにその事だろうな
もっとフレキシブルにやれば良いのに
934 サッカーボールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:29:56.87 ID:U26kyKVU0
渋谷を特別視するのは
アラサーまで ってアンケート結果が出ていた
935 ナガタロックII(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:31:51.83 ID:nsbyIxS90
>>909
支社長と役員の区別も付かないアホですよ。そいつは
936 ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:33:26.05 ID:MwvIyoTH0
>>849
横浜に住んでて職場が戸塚だけど、下り電車に乗っててかつ近いから通勤が天国
937 ナガタロックII(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:33:30.02 ID:nsbyIxS90
都内にイオンモールが無い
938 ローリングソバット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:38:20.86 ID:DlDWeblo0
イオンは賃料が高いから料理店はどこも同じなんだよ。
街にある小さなお店がない。
939 バックドロップホールド(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:38:46.82 ID:lA+GNJxG0
>>937
イオンモールむさし村山
イオンモール日の出
イオンモール多摩平の森
イオンモール東久留米
イオン板橋ショッピングセンター
940 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:39:05.12 ID:tqmv3B1Q0
都内にイオンモールはある
941 ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:40:24.34 ID:MwvIyoTH0
イオンモールは確か品川にもあったぞ
シーサイドのビジネスホテルの近く
942 膝十字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:42:58.85 ID:z+jQCxEx0
渋谷と原宿の境界はよう分からん。
明治通り沿い歩いてると表参道出るけど
どこらへんから原宿エリアになるんだろう?
943 シャイニングウィザード(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:44:32.15 ID:GYyOJOAD0
生活必需品はイオンで十分だよな。
ただ、街歩きは田舎より東京のほうが楽しいかな。
都心の人ごみを楽しむのもいいし、少し離れた商店街も東京のほうが田舎より活気があって、独特な個人経営の店が多いから楽しい
944 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:47:05.25 ID:VxoBsYT20
>>942
明治通り沿いならそれは九割九分九厘原宿だ
945 ウエスタンラリアット(福岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:50:29.16 ID:Vt87wQdP0
イオン否定派の意味が分からない
あって困るものでは無い
946 キドクラッチ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:53:07.27 ID:a+8uLlH+0
イオンやアピタに行けないトンキン哀れすなぁ
947 テキサスクローバーホールド(茨城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 16:53:10.63 ID:IM4qvJ5b0
>>939
それ全部都下じゃん
都内にも一応イオンモールあるぞ
・イオン品川シーサイドショッピングセンター
・イオン板橋ショッピングセンター

注釈
このショッピングセンターってのは、イオングループ内での事業重複による名前の差
実際はイオンモールとイオンショッピングセンターの差は運営子会社の違いでしかない
948 アンクルホールド(富山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:05:27.31 ID:TAfu+8O60
都会と地方は、買い物するに至っては、そんなに大差ない気がするが・・・。

東京だと、人が多すぎて逆に疲れそうな・・・・。
東京23区内なんて、駅前はどこも人混みで凄いからな・・・。
949 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:09:55.38 ID:prvFKZmJ0
行くほど何もないですよね、渋谷原宿
950 ストレッチプラム(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:10:36.20 ID:FFp86Cmf0
都心の魅力の一つに風俗充実してるというのがあるけど、
首都圏に住んでると中洲やススキノが羨ましかったりもする
951 キドクラッチ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:11:30.36 ID:a+8uLlH+0
>>948
トンキンの方が不便だよ
各路線の家の最寄駅付近にはスーパーコンビニドラッグストア申し訳程度の飲食店しかなく、まともな買い物しようと思ったら新宿とか渋谷に行くしかないが、何処に何の店があるのかわからんし、無駄に人だけ多い
952 ローリングソバット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:12:02.62 ID:0aWvON6y0
歓楽街で日本最大はすすきのだからなぁ
953 イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:13:39.28 ID:aqH9/YKT0
このスレでいう東京て都心部だけの話だよね
少し外側になるとイオンがあるような郊外とたいして変わらんし
954 フォーク攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:13:43.50 ID:NKA6K1Zn0
イオン岡田屋を自慢するような田舎者にはなりたくないな
955 ドラゴンスクリュー(家)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:17:30.62 ID:2gsfZufW0
たまに行くなら渋谷
毎日行くならイオンモール
956 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:34:28.27 ID:fV+uevLA0
田舎の人がホルホルしてるが
田舎の若年層、特に女性が急激に減少してるデータを見た
大丈夫かいな
957 ストレッチプラム(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:36:50.47 ID:FFp86Cmf0
>>956
東京は男余りで30代男性の6割だったかが独身らしいからちょうど良いんじゃない
958 稲妻レッグラリアット(青森県)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:37:19.18 ID:yc8LW9eE0
今ラジオでも言ってたが、やっぱ家族・子供ができるとモール派になるな
俺も学生時代はモール全否定だったが、今は快適すぎる
959 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:37:46.70 ID:tqmv3B1Q0
渋谷はフジテレビとダブる
フジテレビと同じく渋谷凋落
ヒカリエとかオープン前にあれだけ騒いだメディアが今じゃスルー
ヒカリエ失敗の汚名を晴らすべく、怒涛の渋谷超長期再開発始まるらしいが
公共交通アクセスの変化とともに渋谷一人負け〜なんて報道されてたし
もう渋谷に付加価値を論じる時代は過ぎてるってことだな。
ステマで飾る時代は終わって若年層は利便性等で行動するだけ。
東京-地方の対比のみならず、東京の中でもその価値基準が今後の主流。
960 ストレッチプラム(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:39:33.80 ID:FFp86Cmf0
>>958
街中をベビーカー引いて歩き回る人滅多に見ないし、電車だと肩身が狭そうだからなあ
961 キドクラッチ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:49:39.80 ID:a+8uLlH+0
>>954
埼玉県(笑)
962 フォーク攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:53:10.41 ID:NKA6K1Zn0
>>961
おまえみたいな田舎者は、これからも反日売国奴の岡田屋で休日を過ごしてくれ
963 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:56:23.68 ID:NmneQDAe0
インターネットでほとんど買えちゃうし、
東京に居ても渋谷なんか行かない。
飯もまずい。
964 スパイダージャーマン(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:57:00.22 ID:JhRQD4tt0
幕張のイオン楽しすぎるwwww
965 カーフブランディング(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 17:58:50.93 ID:Ap/2fbkD0
梅田は好きだったけど、渋谷とか新宿は大嫌い。
丸の内は梅田と似ている気がして好き。
966 ストレッチプラム(茸)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:01:23.68 ID:FFp86Cmf0
>>965
渋谷新宿池袋は開発が止まって古臭い街並みになったよね
東京ー秋葉原や横浜ー桜木町の街並みは好き
967 キドクラッチ(dion軍)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:13:11.99 ID:a+8uLlH+0
>>962
埼玉のド田舎者はイオンに行かないのか?
わざわざ新宿まで遠征するのか?
968 ダブルニードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:14:22.26 ID:+uSR0CGG0
>>959
イメージだけで語りすぎでしょ
ヒカリエは計画比120%の売り上げで成功してるからね
あと渋谷の乗降客数が伸びて東急は過去最大の運賃収入計上したの知らないのか?
ヒカリエに殆ど行ったこともないが知ったかぶりでレスすることほど恥ずかしいことはないよ
969 シャイニングウィザード(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:21:06.57 ID:Q50hhnei0
>>849
横浜から東京への通勤は楽だよ。もちろん場所にもよるけど。
横浜駅⇔新宿、池袋あたりなら余裕。
970 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:21:28.77 ID:tqmv3B1Q0
>>968
ヒカリエは当初計画から相当に低い目標設定なんだよ。
それから東急の渋谷乗降客カウントは
独特のカウントで渋谷で降りなくても電車内通過もカウントされる有名な
詐欺方式。
その程度のことは知ってないと恥じかくよ。
971 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:24:14.17 ID:i+7B7l2H0
満足してるならそれでいいじゃん
満足できない層の人らは自ずと東京なり海外なりに出て行くだろうし
972 マシンガンチョップ(茨城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:29:59.71 ID:1vlv0MYb0
東京はイオンとかに入らない小さい店が面白い
そういう店はもう都会にしかないよ
田舎は人通りがないからね
973 河津落とし(長屋)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:40:35.72 ID:8L62jfBr0
まあ男ならイオンモールで十分だろうな
974 マスク剥ぎ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:41:32.58 ID:otDLi8qR0
というかイオンしか行く所が無いんだろ
そのイオンの周りは田んぼだったりするし
975 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:42:31.54 ID:hd3tt5CO0
車でドライブして行く事が楽しい
976 フォーク攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:48:21.67 ID:nO88o8980
街の経済規模とか普通に生活して仕事があれば関係ないわ
経済抜いたら普通に京都が一番
977 シャイニングウィザード(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:50:03.08 ID:Q50hhnei0
地方民にはいい時代になったな。
一極集中はよくない。バランスよく各地が発展しないとな。
978 バックドロップ(庭)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:54:39.57 ID:fp20lazq0
>>968
副都心線直通で盛況なのは横浜や元町・中華街、飯能、川越
渋谷は通過点になってる
979 ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@転載禁止:2014/04/20(日) 18:56:21.98 ID:qbJHsOqr0
都会にあって田舎にない店は
「こんなの誰が買うの?」と首をひねるようなものが置いてある店
福岡のオレが言うのもおこがましいんだけど
たかがイオンくらいでは大都市と地方都市の感性の差は埋まらないと思われ
980 キチンシンク(岐阜県)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:02:25.10 ID:tDe/QU5o0
田舎バンザイも結構なんだが、それで終わるのもどうかと思う
人生の一時期を、大都市で暮らすのもいい経験になると思うけどなあ
981 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:05:31.15 ID:AZQaCLIo0
博多。広島。近畿圏。金沢。名古屋。首都圏。仙台。北海道。

バランスよく都市があるんだから、トンキンが我欲であれも欲しいこれも欲しいをやめればもっとよくなる。
利権を手放せ。すこしくらいは。
交付税なんて廃止でいいんだよ。
アメリカみたいに州賛成。
982 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:07:11.54 ID:AZQaCLIo0
広島。
いいまち。美しいし。
ちょっと左ぽいイメージあるけど。
983 ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:10:37.69 ID:eDwXGWZvi
東京より地方はドライブが圧倒的に楽しい。
すべてが車の為に作られているから
スピード出せて一日に移動できる場所多いし疲れない。結果一日が東京より充実してる気がする。
一方東京は歩行者中心に作られてるのか信号多すぎて常にノロノロ。移動で半日潰れるとかざら。
たまに右折直後に信号とか信じられない場所があった。
なに考えて道路作ってんだよと思う。
984 垂直落下式DDT(岩手県)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:23:48.18 ID:RXOkz+u10
>>983
太い郊外の道路に関しては、制限速度を70キロにしてほしいよな
985 張り手(東日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:25:55.14 ID:2oaFlUuE0
たくさん人が集まっている弊害だわなー
そのかわり鉄道網が発達してるからさ。
986 閃光妖術(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:33:42.82 ID:bg89Lt6C0
実はこんなリア充都会人ライフなんてそうそう居ないんだよね

http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/f/5/f5781a20.jpg
987 キチンシンク(岐阜県)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:36:26.86 ID:tDe/QU5o0
>>986
あちこち住んだけど、結局、電気街と本屋とゲーセン程度しか行かなかったしなあ
988 テキサスクローバーホールド(兵庫県)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:37:35.00 ID:bmN+lsQx0
路地裏の小さな洋菓子店とか、
落ち着いた内装のイタリア料理のレストランとか
そういうのがイオンモールには無いんだよな。
小奇麗なファミレスはたくさんあるけど
989 ときめきメモリアル(空)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:44:11.63 ID:7L+IN47A0
>>986
買い物と映画しかレジャーがない人生ってどっちでも退屈そう
990 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:56:58.70 ID:wp0mBqLU0
>>986
GAP…コムサ…ww
991 セントーン(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:58:01.13 ID:Oy0fuicU0
イヤホンは耳がわるくなるよ。俺は成った(草加みてぇだがホント)
カーステのがいいぞ
通勤は遠いとやっぱし辛いから同じかな?
992 足4の字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 19:58:02.02 ID:Ogku+nVx0
普通に近くの公園に子どもと遊びに行くとか、家族でイオン行くとかそれで十分じゃん。日常なんてそんなもん。映画なたいな毎日なんてない。
993 ショルダーアームブリーカー(岡山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 20:08:01.64 ID:PraMGYDd0
そもそも田舎なら2000万円あれば、
8.1chホームシアターとプロジェクターで100インチフルハイビジョンと大音響で
映画見られるから、自宅が限りなく映画館みたいなもんだな。
田舎の若い夫婦の家は、庭にミニ鉄道が走ってたり
デカイラジコン飛行機が飾ってあったり
自動車の整備場みたいになってたり、馬がいたりヤギがいたりと
お父さんの趣味の王国みたいなってるところが多い。
994 ショルダーアームブリーカー(岡山県)@転載禁止:2014/04/20(日) 20:09:12.00 ID:PraMGYDd0
2000万あればデカイマイホームが建って のところが抜けてたw
995 バックドロップ(茨城県)@転載禁止:2014/04/20(日) 20:11:16.20 ID:5JdP4MPe0
イオンモールのテナントに入ってる服屋って客が買ってる様子がないんだけど
よくつぶれないよな
996 トペ スイシーダ(大阪府)@転載禁止:2014/04/20(日) 20:19:41.07 ID:YXs/9GO/0
>>986
イオンの中に映画館もGAPもコムサもスターバックス
も入ってるからイオンに行くわけで、、、
わざわざ人ごみの電車乗らんでもいいし
997 急所攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 20:37:04.83 ID:xzVOl4C70
子供連れにはホント便利。
トイレ、授乳室、ベビー用品、おもちゃ、託児所、文具、フードコート、ゲームコーナー、
そして駐車場に直結するエレベーターとエスカレーターが全て隣接しているレイアウトはホントよく考えられてる。
998 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/20(日) 20:37:25.01 ID:3Z5YD9Tj0
渋谷とかオサレさんいないじゃん
イオンは割といるよ
999 ボ ラギノール(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/20(日) 20:41:32.05 ID:UX4rzVSz0
>>771
関東連合は珍走じゃねーよw
半ぐれってほぼヤクザだw
1000 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/20(日) 20:41:48.20 ID:tqmv3B1Q0
イオン、コストコ、三井アウトレット、イケア開店予定、
近場にこれだけあるから問題ないわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。