日航機墜落事故って飛んでるだけでも奇跡なのに海に行けとか無理すぎだろ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒップアタック(秋田県)@転載禁止

520人の犠牲者を出した1985年の日航ジャンボ機墜落事故現場となった群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」で、墓標が2月の大雪で倒れるなどの被害が出たことが17日、村などへの取材で分かった。
登山道に大量の雪が残っているため、村は29日に予定していた山開きを当面見合わせることを決めた。
 12日に現地を調べた尾根の管理人黒沢完一さん(71)によると、尾根に散在する墓標のうち十数基が雪の重みで倒れていた。なだれで流されたのか、元の位置から100メートル近く離れた場所で
見つかったものもあった。休憩用の小屋も雪の重みで壁や窓が壊れ、トイレも扉が開かなくなっていた。日陰に2メートル近い積雪が残り、修繕作業ができない状態という。(2014/04/17-16:41)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014041700654
2 ダブルニードロップ(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:00:16.02 ID:TcL2qKpt0
はい
3 デンジャラスバックドロップ(富山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:01:58.50 ID:gQGtGJ810
どうせ死人のもんだからって適当に作ったんだろ
日本人はそういう張りぼての国家なんだよね
4 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:02:50.98 ID:9hx3Uql60
御巣鷹山トンネルには何があるのだろう
・・・・最初の旋回で・・・・・・
6 フロントネックロック(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:03:18.67 ID:axKMVGZq0
海におちたらそれこそ全員死亡だろが
7 バックドロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:04:06.29 ID:gbH2jIhb0
マックスパワー! (プー)

マックスパワー! (プー)
8 ファルコンアロー(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:04:18.00 ID:eSuHdcsN0
日本製の機体なら海ヘ向かえたのにw
9 テキサスクローバーホールド(熊本県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:04:46.46 ID:KtObAIAC0
>>3
南大門復元した技術には世界が驚愕したよ
10 デンジャラスバックドロップ(富山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:05:49.66 ID:gQGtGJ810
>>9
今は日本の話をしているんです
11 膝十字固め(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:06:38.02 ID:2H2bAoKF0
>>2
はいじゃないが
12 急所攻撃(新潟県【16:49 新潟県震度1】)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:07:46.44 ID:/4q2fsbE0
海に不時着
海に墜落
13 足4の字固め(青森県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:08:09.02 ID:RwyPnCDS0
>>7
プル アップ!(ファーン)
プル アップ!(ファーン)
>>10
知らないのなら、黙っておけ。
15 アイアンクロー(宮城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:09:02.99 ID:2u6XYPdG0
>>5
そういうこと
180度ターンできなかった時点で詰んでた
16 バックドロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:09:26.49 ID:gbH2jIhb0
ま た 海 厨 か

圧倒的な質量の海面に叩き付けられるよりは
空気をたっぷり含んだ森の木々をなぎ倒して減速するほうがまだマシなんだよ。
17 ニールキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:10:37.85 ID:/B9O7Rvy0
カンパニー無線聞きたい
18 バックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:12:42.87 ID:098D+hH20
どーんといこうや!
19 バズソーキック(三重県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:13:16.80 ID:rV5/vTeA0
海なら助からないってエチオピア航空のハイジャック事件で海に落ちた奴
52名助かってますが
20 ショルダーアームブリーカー(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:13:37.12 ID:Czt0IkaB0
おいそれと到達できない群馬の山奥でなければ山なんだろうが、
やはり海岸線のどこかを目指して欲しかった。
21 膝十字固め(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:13:53.20 ID:2H2bAoKF0
「ウアウア!プルアップ!」
「ウアウア!プルアップ!」
「ウアウア!プルアップ!」
22 スパイダージャーマン(西日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:14:53.32 ID:su8G5U2S0
>>13
ひたすら続くプルアップの音声は恐怖だったわ
23 デンジャラスバックドロップ(富山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:17:27.64 ID:gQGtGJ810
>>14
今は日本の話をしているんです
24 オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:18:42.01 ID:bah97vj/O
海に落ちれば助かったのに…

現代の海難事故は多大な死傷者を出さないのが常識
25 河津掛け(岡山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:19:11.86 ID:c+R5vBvf0
>>24
wwww
26 ダブルニードロップ(関東地方)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:21:09.62 ID:Je7QR+v4O
油圧ダメになったら手動で動かせるようにしとけば、乗客みんなでオーエス!オーエス!で助かったのに
27 閃光妖術(埼玉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:24:51.85 ID:yDw3Ifnb0
ドア開けてパラシュートで避難しろよ
28 メンマ(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:28:22.30 ID:Oo8hEV090
>>19
陸のすぐそばの観光客の目の前で不時着、つまり捜索する必要がなかったからな
海上の捜索がどれだけ困難かはマレーシア航空機遭難でわかるだろ
29 河津落とし(関西・東海)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:29:10.87 ID:1CsAxNKQO
>>23
え?知らないの?
30 テキサスクローバーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:29:34.98 ID:VOjcnoWy0
ですが現在アンコントローラブルです
31 キドクラッチ(西日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:30:40.99 ID:AF0RomZzO
もう駄目かもわからんな
32 アイアンクロー(宮城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:32:15.38 ID:2u6XYPdG0
>>19
昼間しかも海水浴客が大勢いるような浜辺だったから
33 チキンウィングフェースロック(栃木県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:36:08.69 ID:rQGzGQHG0
日航機の墜落は仕組まれたものだ!中曽根がプルトニウムを運んでいるのを隠蔽するために生き残った犠牲者たちを殺したんだ。死体は2度焼きされたんだ!その証拠に口の中の歯まで真っ黒になっている!
34 メンマ(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:36:54.49 ID:Oo8hEV090
>>32
そんな不時着に理想的な環境ですら三分の二が死んでるからな
陸の不時着なら死者ゼロすらあり得るのに
35 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:37:26.86 ID:LlYFR/530
周波数119.7、119.7に変えて下さい
できましたら周波数119.7に変えて下さい
36 中年'sリフト(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:38:29.57 ID:jo4Dg5LE0
不時着水って平地に胴体着陸するより難しいだろう
全く舵効かないないでやったら確実にバラバラだろうな
37 ボ ラギノール(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:40:14.97 ID:RogsGftH0
うーえをむーうーいーて
あーるこWOWWOWWOW
このPの同期が話していたが
超が付く凄腕Pだったから、不時着水を
見事に決めてそうなんですよね〜
39 膝十字固め(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:44:26.88 ID:2H2bAoKF0
このパイロットは元自衛隊です
JALでも指折りの凄腕パイロットです
40 メンマ(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:50:13.16 ID:Oo8hEV090
>>39
操縦捍握っていたのは副操縦士なんで…
41 ミッドナイトエクスプレス(西日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:58:24.72 ID:lSfL3uzE0
Qちゃんの死体も首から上が無くて、
たまたま首にかけてた金メダルで本人確認したんだよな
>>40
力仕事(油圧が抜けてることは油圧系で解ってるし。当時機関士も乗ってる)は若者に任せて
エンジン推力の調整に従事してたんですよ。
現に『飛んでるだけでも奇跡』とタイトルにもあるわなw
奇跡を起こせるだけの、力のある人だったの。
43 ハーフネルソンスープレックス(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:04:42.04 ID:1mnvIwD40
同じように油圧全部なくなった飛行機で
JALの事故見て自主的に訓練してたパイロットがエンジンコントロールのみで何とか滑走路まで来れたけど
ウインドシアで傾いて惜しくも横転
それでも半分ぐらい助かったって事故

昼で救助隊スタンバイしてる空港滑走路って条件がよかったよな

あとはイラクでテロリストの地対空ミサイルくらってハイドロ全部なくした貨物機が帰還はできてたね
44 メンマ(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:06:08.57 ID:Oo8hEV090
>>42
なにもやってないよ
「パワー!」「フラップー!」 って口で指示してるだけで
副操縦士に「やってます!」ってキレられてたろ
どっかの半島Pと一緒にするな。
ボイスだけで何がわかるw
極限状態でフラップ確認をするなら
大語で怒鳴ってしまうわ。
自分でスラストレバーを目いっぱいにしていても
パワーがほしかったら、叫ぶわ。
46 メンマ(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:17:45.40 ID:Oo8hEV090
>>45
飛び続けていたのが奇蹟、というなら
その奇蹟を起こしたのは副操縦士であって
高濱機長じゃない、ってだけの話だけど
地位が上なら部下の功績も自分のもの、とか言うほうがよほど朝鮮人っぽいだろ
で、マレーシア航空370便見つかった?
>>46
もう、知らないなら黙っておけ。
最後に、油圧の抜けた操縦桿をいじっても・・・
もう、終わりナ。
49 メンマ(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:24:22.77 ID:Oo8hEV090
>>48
勝利宣言お疲れ様です
50 リバースネックブリーカー(栃木県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:37:25.46 ID:UL+OMbx30
みんなバカだよなー
着地の瞬間にジャンプすれば
衝撃受けずに助かったのにw
51 マシンガンチョップ(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:45:00.73 ID:JprU0J7w0
ヒント

・操縦不能(どうやって機体を安定させるのか)
・マレーシア航空(4500mの深海に沈む→遺体どころかボイスレコーダー回収も困難)
52 魔神風車固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:46:26.72 ID:eStlOnwl0
>>11
これはだめかもわからんね。
53 中年'sリフト(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:46:46.10 ID:jo4Dg5LE0
アンコントローラブルなのに確実に人気ない山中に落としたのが神業
54 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:49:06.36 ID:YEUyk+mH0
     ま    た    お    前     か     


  .
55 魔神風車固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:49:28.70 ID:eStlOnwl0
>>8
海上で発生

駿河湾越えてるんだけど、、、
56 TEKKAMAKI(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:50:19.28 ID:hM65hPDu0
落ちたジャンボに乗り合わせてたのがそんなに偉いのかね?
57 フライングニールキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:52:59.50 ID:44j351vG0
だめかもわからんね
どーんといこうや
うわ〜ぁぁ〜 ドカーン
58 タイガードライバー(関東地方)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:56:02.74 ID:HcXPK0sTO
有名人や技術者とかも乗ってたんだよな
この事故が起こらなければ未来はちょっと変わっていたのかもしれないな
59 ラダームーンサルト(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:57:24.27 ID:+B0SiM7L0
ユナイテッド航空232便不時着事故
http://youtu.be/WUqhcXBfpQs

1989年7月19日、ユナイテッド航空232便が機体尾部の第2エンジンのファンブレードが
疲労破壊を起して破断、飛散したファンブレードの破片は機体を貫通し油圧操縦系統の
全てを破断してしまいます。エンジン出力の制御だけでアイオワ州スーシティのスーゲ
ートウェイ空港に緊急着陸を試みるも機体のバランスを崩し横転、努力の結果虚しくも
乗員乗客296人中111人が死亡する大惨事となりました。
60 メンマ(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:12:11.42 ID:Oo8hEV090
>>59
そっちの事故は尾翼破壊が起こってないから左右のローリングが起こらず
機体の安定度が日航機と比べて段違いに良好で
しかも日航機事故のあとに起こった事故であることかな
61 ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:23:41.93 ID:L5/NOZSK0
海に行ったら生存者いなかっただろう
62 ビッグブーツ(茨城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:29:49.57 ID:fg4dYxhg0
どうしても理解できないのが、
何故自衛隊機で追尾ぐらいしなかったのかと
落ちた場所すわかんないとかおかしいだろ
63 タイガードライバー(関東地方)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:30:52.40 ID:HcXPK0sTO
>>61
そういえばこの事故の生存者って全然表に出ないな
いたことすら忘れかけるレベル
64 ビッグブーツ(茨城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:34:44.64 ID:fg4dYxhg0
>>63
週刊誌が自衛隊や被害者その他ボロクソ書いて問題になったからじゃね?
65 トラースキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:36:38.89 ID:nYAyST9A0
オレなら洋上にソフトランディング出来た
66 デンジャラスバックドロップ(群馬県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:41:09.19 ID:pfnfNv8U0
地元の山に墜落したけど、友達が通ってた学校の体育館が遺体置き場になったと話してたな
取り壊して建て直したみたいだが
67 キャプチュード(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:42:53.53 ID:jLSLGvbs0
「はい」「はいじゃないが」を繰り返しつつ
海厨がでてきて海にいけばもっと助かっただのなんだの言い合ってると
陰謀厨が自衛隊の無人標的機が当たったとか撃墜されたとかわめきながら
知り合いの誰々さんが乗るはずだったエピソードが披露されて
Emmaの画像を公開してるサイトへ誘導させたがるグロ厨が湧いてきたり
パラシュート厨が全員分のパラシュートを載せればとか飛行機自体に
パラシュートを付ければとか射出座席にすればとか
全席エアバッグ付ければとか墜落の瞬間に全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?とかを
毎回毎回毎回毎回繰り返すスレ
68 リバースネックブリーカー(栃木県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:46:19.11 ID:UL+OMbx30
飛行機落ちたらこの子よりももっとバラバラになっちゃうんだろ…
http://i.imgur.com/bZ0Oa5Z.jpg
69 バズソーキック(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:46:26.67 ID:Nmn/V2Wm0
リバースかけられない状況ならわからんでも無いが、
シート下の救命胴衣役に立たんか?
生存者が全員で在る必要は無いんだが。
伊丹で尻餅リバース音聞いてたもんでな。
70 バーニングハンマー(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:47:42.69 ID:YhkOGf0n0
71 メンマ(群馬県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:53:33.29 ID:q2nhiVLJ0
>>66
うちの学校じゃボケ
72 頭突き(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:29:06.13 ID:G3zLCR110
海に行けって、しかも墜落の瞬間ジャンプしろって無理過ぎだろ...
73 ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:35:53.32 ID:4KcUkQgl0
>>8
ホルホルホルホルホルホルホルホル
74 デンジャラスバックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:38:28.46 ID:1W9yT/Ze0
>>67
次からは日本語で結構ですから
75 魔神風車固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:38:33.17 ID:eStlOnwl0
>>62
米軍の輸送機がたまたま近く飛んでて墜落場所特定してた。
すぐに米軍救助ヘリが現場に駆けつけたけど、日本政府のクズが救助支援断わった。
76 アトミックドロップ(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:42:27.02 ID:56h7o8T+i
>>29
キチガイの相手するな
77 ボマイェ(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:02:15.30 ID:FjdB4Fwc0
>>23
先日の生ポ不正受給チョン逮捕以来キレが足りないチョン富山
すっこんでくれてなにより
78 ミラノ作 どどんスズスロウン(三重県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:04:15.59 ID:Twsnbxx30
ハドソン川に向かえば助かったのに。
79 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:35:17.57 ID:LlYFR/530
>>78
迷宮組曲でもするニカ?
80 メンマ(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:45:22.61 ID:PJsmX/nt0
>>16
でも山に落ちる為にUターンした訳でもないでしょ?
もし仮にトラブル発生時に、短時間で完全に操縦不能に陥ると判っていた場合、
如何するのが一番よかったんだろ?
81 魔神風車固め(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:56:17.74 ID:WeV/xq/80
海に着地して機に穴が開かなかったら外に出られないな
82 タイガードライバー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:06:49.95 ID:VffDqr5+0
>>74
はいはい
83 ボマイェ(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:05.25 ID:7qXCYVab0
>>1
爆発音直後に右旋回したときは、まだ操縦系統が生きていて左旋回もできた。

あそこで、左旋回し照れば海に逃げれて、全員助かったかもしれない。
84 トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:16:23.24 ID:N9Wgkg2u0
機内で書いた遺書のメモあっただろ
あれを見て思うんだが
何故あれだけ字が乱れたのか
文字は細かく波打っている
恐怖によるアドレナリンで手が震えて文字が乱れた
機体が上下左右に揺れているから字が乱れた
この2つだろうけど、機体が上下左右に揺れる振幅の時間の
速度はどれくらいだったのか。これが気になる
85 魔神風車固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:24:34.22 ID:eStlOnwl0
>>84
フライトレコーダの情報なかったっけ?
86 ニールキック(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:30:13.58 ID:tOSHOx0s0
山行き厨がPやってた時点で運命決まってたわな
→\じゃ減速しない、→/じゃ壁に突っ込むのと同じ即死
→_な海なら適度に減速助かる可能性UP

要は動→静、静→動の運動形態をいかに負担無く移行さすか、それだけの問題
原子・分子レベルじゃ数百キロからのゼロ停止など問題じゃなかろうが高分子化合物(建造物)である
人体には運動量の許容範囲というものがある
それを直感的に判断出来るものが優れたPでこのPはそのセンスが劣ってたとしか自分には思えない合掌
87 トペ コンヒーロ(石川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:30.54 ID:EgclP3hm0
>>33
kwsk
88 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:37:46.07 ID:rjhFMY310
海に向かえたとして途中市街地があるわけだし、頭のなかにこれ以上
犠牲者増やしてたまるか とかあったんじゃねえの
13秒後のベイルアウトでぐぐってみそ
89 魔神風車固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:46:38.88 ID:eStlOnwl0
>>88
スコーク77出したの海の上飛んでた時だけど、、、
90 ストマッククロー(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:04:44.93 ID:rjhFMY310
そうなのか 油圧系全部ダメという時点で一発覚悟決めるべきだったな
91 バーニングハンマー(群馬県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:18:50.42 ID:mP1BMdFg0
ボーイングの修理工がリベット1列に打ったから隔壁が尾翼ごとすっ飛んだんだよ
何度も言わせるな、情弱馬鹿死ね
92 トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:24:59.07 ID:N9Wgkg2u0
>>85 分からないです
ジェットコースターで文字書いても
あれだけ乱れた文字になるとは思えない
フライトレコーダーの情報だと分かるのかな?
ミミズみないな文字になる理由が分からない
奇態な現象
座席は固定されているだろうし
何時も考えるが答えがでない
93 目潰し(栃木県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:34:38.34 ID:gUZWFmAl0
いつになっても同じ事いうやつがあつまるのな
94 トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:44:45.66 ID:N9Wgkg2u0
>>93 何度でも、教えてくれればいいと思う
95 バズソーキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:10:46.70 ID:WFE1lGGc0
航空オタが上から目線で書いて優越感に浸る糞スレ。
96 足4の字固め(中部地方)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:11:38.60 ID:iCgf89BY0
97 フランケンシュタイナー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:19:04.02 ID:iDhCEQ/40
台風の日にフライトレーダーを見るの楽し過ぎる
新千歳発羽田行きの飛行機が3回ゴーアラウンドやったあげくに猛ダッシュで新千歳へ帰ってった
乗客涙目だったろうな
98 トペ コンヒーロ(群馬県)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:26:54.63 ID:Zu5pVd2U0
この調子だと1000年後もこの話題で盛り上がってそうだな
99 ランサルセ(愛知県)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:29:21.04 ID:5l8KQIVA0
1000年後も話題になってるか今から楽しみだな
100 サッカーボールキック(宮城県)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:35:53.04 ID:AiNrJSjo0
>>97
あれ面白いよね
パイロットの技量や機種、燃料の量にもよるんだろうが
積乱雲の中を突っ切って着陸する猛者もいれば、駿河湾や鹿島灘でひたすらぐるぐる
円を描きながら着陸許可/天候回復待ちしてるのもいて、乗務員も大変だなと思う
101 フランケンシュタイナー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:37:10.19 ID:iDhCEQ/40
マリコ
津慶
知代子
どうか仲良く がんばって
ママをたすけて下さい
パパは本当に残念だ
きっと助かるまい
原因は分らない
今五分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様 たすけて下さい
きのうみんなと 食事をしたのは
最后とは
何か機内で 爆発したような形で
煙が出て 降下しだした
どこえどうなるのか
津慶しっかりた(の)んだぞ
ママ こんな事になるとは残念だ
さようなら
子供達の事をよろしくたのむ
今六時半だ
飛行機は まわりながら
急速に降下中だ
本当に今迄は 幸せな人生だった
と感謝している
102 キチンシンク(茨城県)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:39:44.57 ID:PQmjIscH0
もうそんな次期か?
103 フォーク攻撃(庭)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:11:03.15 ID:RyND4X960
海に落ちれば墜落しなかったかもしれないのにな。
104 ファイナルカット(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:39:20.34 ID:9yVxKxZU0
日本の旅客機が海に着水して全員助かったことはあるよ
道徳の教科書にも載ったよ
「ふちがみさん ありがとう」で検索してみればわかる
ジャンボじゃ無理なのかもしれないが
105 トラースキック(茨城県)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:52:50.76 ID:0uHpY5Tc0
>>3
船の中で溺死してプカプカ海水に浮いてる同胞の子どもたちをたすけにいけよwww
106 腕ひしぎ十字固め(埼玉県【緊急地震:日高地方西部M4.4最大震度3】)@転載禁止:2014/04/18(金) 09:04:08.68 ID:qfjAtACw0
>>97
友人が初海外初飛行機台風で涙目だったそうな。
客室は阿鼻叫喚。二度と乗らないってよ。
事故当初は完全にコントロールを失っているわけでもなく
自分の意思で右旋回選んでるんだから海にも行けたはず
もっともだからこそ空港まで帰れると信じて山側選んだのかもね
108 チェーン攻撃(東京都【緊急地震:日高地方西部M4.4最大震度3】)@転載禁止:2014/04/18(金) 09:05:30.57 ID:9HxDO8hJ0
海側旋回してりゃかなりの人が助かったのにね
109 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 09:07:49.09 ID:OpeFhlCI0
>>101
津慶は京大行ったんだよな
110 ネックハンギングツリー(福島県)@転載禁止:2014/04/18(金) 09:17:08.22 ID:IHGQCEpw0
あれは事故の数年前に起きた尻餅事故の修理がいい加減だったのが原因。あの国なら巨額の賠償をアメリカに求めるだろうに。
111 トラースキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 09:25:55.83 ID:agRg4jKn0
そもそも尻餅なんてやらかすバカがいなけりゃ起きなかったな
112 目潰し(catv?)@転載禁止:2014/04/18(金) 09:40:22.04 ID:DnJPqPNc0
>>111
あの機はしりもちだけじゃなく、他にも2回事故ってる機だったんだよね
そういう運命だったのかも
113 クロスヒールホールド(茸)@転載禁止:2014/04/18(金) 10:49:18.47 ID:Qy7lInml0
>>108
マレーシア航空機遭難と同じ運命の可能性の方がよほど高いだろ
これから海のどこまで飛ぶかもわからないしもうすぐ夜になるんだぜ
ローリングしてるから水平に着水なんて不可能だから
着水した瞬間分解不可避だし
114 腕ひしぎ十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 11:27:05.27 ID:uT5WPZp+0
結果論だが尾翼損失した時点で
パイロットは何もしないで海に墜落した方がもっと助かった可能性がある
115 トラースキック(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 11:35:46.30 ID:lY2L+Ftt0
>>49
久々に天然の馬鹿をみた
116 キングコングニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:03:25.14 ID:OsbQOZEn0
海側主張は結果論だよね。
今のQRHに不時着水がどの順番で書いてあるかしらんけど、
多分一番最後だと思うよ。
この事故から得られた教訓で、
エンジンの出力差を使って操縦する方法だったり、
同じくコンピュータ制御する方法がNASAで開発されたけど
前者は実際に役に経って、後者はコストの問題で未だ搭載されてないね。
117 ハーフネルソンスープレックス(静岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:07:17.93 ID:sJE+41iv0
海なんて甘っちょろい事言わないで俺なら浜松基地に着陸していたね
なに?滑走路が短い?本田の駐車場くらいでとまるらー
118 かかと落とし(茸)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:10:33.28 ID:DCjgToK30
>>41
お前は訴えられろ
119 クロスヒールホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:11:44.69 ID:kXp25NO90
頭上げろー
120 ブラディサンデー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:16:41.47 ID:QY3nWwwJ0
なるほど(´・ω・`)。
夏だから海に落ちれば助かってたかも分からんって願望か(´・ω・`)。
121 アイアンクロー(栃木県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:21:14.24 ID:JGEuyHIp0
生存者の証言で墜落直後は何人も生きてたから
救助が早ければもっと助かったよね
122 ハーフネルソンスープレックス(静岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:31:07.39 ID:sJE+41iv0
>>121
でも俺たちは即断即決が命の最精鋭部隊だ!救助に行くぞ!と上の命令を待たずに独自出動しようとした習志野の空挺部隊の司令官が後に謀反の恐れありと左遷されたんだろ
123 トラースキック(栃木県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:41:23.59 ID:J+RkiJRR0
群馬「何で群馬に来るんだ」
124 ランサルセ(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:42:03.59 ID:L/Y9CoEK0
大月「なぜ一周した」
125 ネックハンギングツリー(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:46:13.58 ID:CdUmP1WSi
長野あたりからだっけ?
いずれにしても内陸部から海へってどんだけ離れてんだって話
126 タイガードライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:46:26.72 ID:Q1UnlT3P0
>すぐに米軍救助ヘリが現場に駆けつけたけど・・・陰謀説ではな・・次のような
それは韓国人部隊でうめき声をあげてる生存者を次々毒殺していった。
後々の死体検査でも身元特定だけで死因検査はしなかった。助かったのは
気絶して声を出さなかった四人だけだった。

そのあと県警、夜があけて自衛隊が到着した。

山に近づいたジャンボ機にミサイルを2発撃ち込んだのは自衛隊のF-15Jの2機。
撃墜命令を出したのは新幹線から降りてきた中曽根首相。でっち上げの理由は
放射性物質を積んでいるから市街地に落ちたら大変だから・・しかし東京の
水源地に落ちたって困るのは同じだよなw それに放射性物質なんて各地の医院に
送るため日常的に積んでいる。

当時、ITの黎明期でメモリーなどで日本の躍進が続いていた。そこでTRONの
開発者が十数人(松下)乗っていたので狙われた。中曽根はCIAの一員だったしな。
127 タイガードライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:50:17.06 ID:Q1UnlT3P0
ついでに中曽根は一度も慰霊に行っていない。当時の首相で選挙区の
群馬県だったにもかかわらず。怖いのか?
128 ハーフネルソンスープレックス(静岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:52:05.37 ID:sJE+41iv0
ホモに登山は無理
129 ダイビングフットスタンプ(芋)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:54:18.72 ID:S7awQvCx0
「ハイドロ全部だめ!?」
130 タイガードライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:54:59.48 ID:Q1UnlT3P0
チョン富山は早くも来てるな
131 ミドルキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/18(金) 13:22:29.26 ID:Uq2s28zg0
海に行ってたら全員死亡で、機体は海底に沈むので、事故原因究明も難航してただろ。
132 トラースキック(栃木県)@転載禁止:2014/04/18(金) 13:24:00.81 ID:J+RkiJRR0
>>96
これのつべコメのが興味深い
133 ジャンピングカラテキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 13:25:08.25 ID:amZvvOmC0
はいとか、はいじゃないとか言い争いしければ助かった命
134 腕ひしぎ十字固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/18(金) 13:33:11.02 ID:4JUDLy2B0
>>100
友達の機長は、積乱雲は絶対回避する派だよ。
135 ジャンピングカラテキック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 13:43:54.02 ID:amZvvOmC0
>>134
する派とかしない派とかそういうアバウトなことじゃなく一定の運行規則ねーのかよ?
あったまあげろー
137 トラースキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:03:20.45 ID:agRg4jKn0
友達の機長(キリリリッ
138 ファイナルカット(宮城県)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:04:10.94 ID:otrh6qot0
>>135
一般的なルール
・燃料が充分にあり天候回復が見込まれる → ホールド(海上待機)
・燃料が充分にあるが天候回復が見込めない場合 → 他空港もしくは出発地に戻る
・燃料が不足もしくは着陸を優先する事象が発生している場合 → 空港および機体の仕様により最寄りの最適空港に誘導
・燃料が危機的など切迫した状況の場合 → 滑走路閉鎖措置のない空港は原則受け入れ(米軍基地などを含む)
139 ストレッチプラム(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:20:18.23 ID:LvyHrVmc0
市街地に落ちてたら大変なことになってただろうな
140 パロスペシャル(大阪府)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:24:04.40 ID:LFUm1PBL0
何人助かったんだっけ?
141 クロスヒールホールド(茸)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:31:31.90 ID:Qy7lInml0
三人
142 ファイナルカット(宮城県)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:43:00.95 ID:otrh6qot0
収容時生存者は4人じゃなかったか?
143 フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:44:06.19 ID:lmggQgy5i
>>142
ググれカス
144 トラースキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 15:05:08.36 ID:agRg4jKn0
友達の機長(三輪車)
145 オリンピック予選スラム(群馬県)@転載禁止:2014/04/18(金) 15:06:16.00 ID:Tk50MzMt0
陰謀説は本当なんだろうか
146 ジャンピングエルボーアタック(中国・四国)@転載禁止:2014/04/18(金) 15:14:34.48 ID:2F0nN0K5O
パイロットはイレギュラー発生時の訓練もするらしいが
同じ事象が起きたときどういう対応ができるのかな
優秀なパイロットなら結果が違っていたんだろうか
147 ミドルキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/18(金) 17:05:43.34 ID:Uq2s28zg0
事故原因は、隔壁の修理ミスといわれてるけど、どう見ても手抜き修理だろ。

ボーイングの管理体制がどうだったのか、修理した作業員は誰なのか・・

それが全く出ないのが謎なんだな。

当時は中曽根首相とレーガン大統領のロンヤス同盟時代だからな。

これを追求しないマスコミも幼稚だったな。
148 デンジャラスバックドロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 17:48:38.50 ID:Ia5Nj32U0
私は当時真下の伊豆半島にいた。
小雨まじりのはっきりしない天候だったのを覚えている。
御殿場へ移動したがその上を事故機が飛んでいた。

私は事故翌日に相模湾の海上自衛隊の船が
落下した尾翼を回収したのが不思議でならない。
目の前に尾翼が落ちて来る偶然の確率はいくらなんだろう。
もしかして就航前の試験中だったのでミサイルの誤発射などが
あったのではとも考えられる。
事故原因は圧力隔壁の破壊と言われているが
そうだとすると生存者の急減圧は無かったとの証言と矛盾する。
本当におかしな事件だ。

相模湾にはまだ未回収の機体部分が残ってると聞く。
それほど深度も無い場所なのにサルベージしていない理由が不明。
(むしろとっくに引き上げられているとか
だとしたらそれが公表されていないのは?
何か真実は公表するとヤバイことなのか)
149 毒霧(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:13:40.96 ID:qlfOX7k30
山行き厨がPやってた時点で運命決まってたわな
→\じゃ減速しない、→/じゃ壁に突っ込むのと同じ即死
→_な海なら適度に減速助かる可能性UP

要は動→静、静→動の運動形態をいかに負担無く移行さすか、それだけの問題
原子・分子レベルじゃ数百キロからのゼロ停止など問題じゃなかろうが高分子化合物(建造物)である
人体には運動量の許容範囲というものがある

おれ建造物が高分子化合物であるという結論に至るのに、20年かかったんだ
150 ミドルキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:24:57.51 ID:Uq2s28zg0
パイロットは垂直尾翼が壊れたこと知らなかったからな。
だから、R5ドアブロークンと交信している。
羽田に引き返すため、ライトターンしたのは当然の選択。

もし、レフトターンしてたら、海上墜落で乗客乗員全員死亡だったな。
そんなことは、昭和41年の全日空羽田沖事故や松山沖事故知ってる人には常識。
151 バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:28:51.67 ID:UwmzkRG70
右でも左でもなく上方向にターンすればよかったんだよ。
152 サソリ固め(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:33:49.52 ID:5OVyAEZsO
明後日、飛行機に2回乗るんだが落ちるかもしれないから怖い
戻りもあるから合計4回も乗るのか
怖すぎ
153 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:35:08.53 ID:OpeFhlCI0
>>152
マイパラシュート持ってないの?
154 ハーフネルソンスープレックス(空)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:48:05.71 ID:yIcBwiIX0
>>75
条件反射で断っただけなんだろうけど、担当明らかにして結果責任問うべきだよな、今からでも。
155 毒霧(大阪府)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:54:27.65 ID:HM++z5ne0
>>122
後職は10師副師団長だからな
左遷というほどでもないか?
156 ミドルキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/18(金) 19:19:22.05 ID:Uq2s28zg0
>>75

そんなの当時はまったく報道されてなかったぞw

なんかオカルト本とかに書かれていたのか?
157 キングコングニードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/18(金) 20:09:56.64 ID:sKlVT32A0
>>156
事故調査報告書にも書いてあったきがするが
158 エクスプロイダー(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 20:13:24.10 ID:GBaTfGEci
飛行コースと発生時の場所を考えたら右旋回するのはセオリーじゃない?
墜落するのを前提に降下してる訳では無いんだから空港に近い陸側を選択するのは当然
159 ミドルキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/18(金) 20:26:04.33 ID:Uq2s28zg0
>>157

最終報告書のどこにも、米軍ヘリのことなんか記載されてないわw
160 ネックハンギングツリー(家)@転載禁止:2014/04/18(金) 20:27:16.42 ID:tb6KmTDq0
飛び降りが自殺候補に入るパイロットは嫌だな
ドカンと衝突するのに余り抵抗感じなさそう
161 ミドルキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/18(金) 21:00:53.28 ID:Uq2s28zg0
>>158

当時は副機長が機長研修で操縦していたからな。
だから、名古屋に緊急着陸せず、慣れた羽田に引き返す航路を選んだのかも
しれないな。

まぁ、もし名古屋に向かっていたら、市街地に墜落してたかもしれないし、
奇跡に奇跡が重なって、結果4人が助かったみたいなもんだな。
162 クロイツラス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 21:04:07.84 ID:IKVCk7vU0
はい
海なら死なずに済んだ
全員が行方不明になれば
164 エクスプロイダー(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 21:29:49.75 ID:GBaTfGEci
さんまはひょうきん族の収録の後は大阪に帰るのに何時もこの123便利用してたらしいけど、
この日はたまたま収録が中止になって1つ前の便で帰って難を逃れたとか
165 タイガードライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 21:35:53.94 ID:XRlr3UDg0
>>161
普通はその4人だって助かるわけがない。
それが飛行機事故。そういった意味では彼らは、勇者だったと言える。
166 ミドルキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/18(金) 21:42:45.20 ID:Uq2s28zg0
>>164

さんまの、その話は有名だが、ひょうきん族の収録が早く終わったので、
キャンセルして前の全日空機に乗って難を逃れたらしいな。

あと、故逸見アナウンサー家族も乗る予定だったが、奥さんが反対し、新幹線
で大阪に向かったらしい。
167 エクスプロイダー(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 21:42:54.04 ID:GBaTfGEci
>>161
交信記録に残ってるように状況次第じゃ横田基地も有ったしね
168 エクスプロイダー(禿)@転載禁止:2014/04/18(金) 21:46:34.91 ID:GBaTfGEci
>>166
あれ?記憶違いだったかな?
でもそれ以降、さんまは極力飛行機に乗りたがらなくなったんだっけね
169 バックドロップ(北海道)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:13:26.34 ID:m8L/plVS0
海上飛行中だったんだが。
人間B2の先駆けだわな。
パイロットとしては最終的に如何したかったのか?
支援戦闘機を両翼に飛ばす事故対策出来るよな!
スクランブル何時もの様に!
ロケット打ち上げにはいつもながらジェット機が撮影しながらついてる。
170 ミドルキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:18:48.89 ID:Uq2s28zg0
さんまの娘の、いまるって命名は、生きているだけで丸儲け、を略した名前。

さんまは、日航機事故で本来なら亡くなっているからな。

何らかのゲン担ぎで、いまると名付けたんだろうな。
171 マシンガンチョップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:20:49.50 ID:PhDMIS6q0
海で死にますか♪
山で死にますか♪
川で死にますか♪
空はどうですか♪
172 バックドロップ(北海道)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:21:12.89 ID:m8L/plVS0
リバースで羽田に落ちた例からしても助かる奴多いのは何故?
173 タイガースープレックス(千葉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:26:39.01 ID:THWvsSkK0
>>150
当時はDC10のドアが壊れまくったからな
174 マシンガンチョップ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:29:00.81 ID:PhDMIS6q0
ホテルニュージャパン火災と羽田の日航機事故の両方に巻き込まれた人がいるらしいけど
この御巣鷹日航事故と別の災害にあった人っているのかな

ニュージャパンのときはnhk池上さんが2日連続で現地取材で寝られなかったらしい
175 ミドルキック(愛媛県)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:46:47.84 ID:Uq2s28zg0
>>173

貨物室ドアだな。
あれは設計ミスだった。
176 キングコングニードロップ(福岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:50:02.60 ID:OsbQOZEn0
あぁ、あのドアロックちゃんと掛かってないのにロックされたことになる奴か。
せめて外開きじゃなくて内開きにしときゃよかったのにな。
177 レッドインク(東日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 23:09:30.73 ID:+2w/tn5n0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4453561 9:00以降
救出後当時のニュース
178 アイアンクロー(愛知県)@転載禁止:2014/04/19(土) 07:29:42.08 ID:ajkAkgkm0
>>161
ふくそうじゅうし「ゆーはぶ
きちょー「あいはぶ
179 タイガードライバー(東日本)@転載禁止:2014/04/19(土) 11:52:05.26 ID:V1P0g4LA0
あったまあげろ!

あげてます(´;ω;`)
>>159
米軍ヘリは現場に行ってたよ。生き残った人の証言にもあるし、
米軍兵士の証言もある。米軍兵士の証言はディスカバリーチャンネルか何かの
ドキュメンタリーで観たから、ソースと言われれば無いけれども

米軍兵士は、すぐ上まで行って降下準備までしたのに、引き上げ命令が出て悔しがってたよ
181 エメラルドフロウジョン(dion軍)@転載禁止:2014/04/19(土) 13:22:04.46 ID:77NqGhNh0
>>156
ニュースステーションでも特集組んでたよ
夜間のラペリング(ロープ垂らしての降下)は出来ないと自衛隊関係者は言ってたが
各国の軍隊は当たり前に出来るからありえない
182 サソリ固め(中部地方)@転載禁止:2014/04/19(土) 13:46:58.09 ID:j1wsCRyR0
この事故後、各航空会社はハイドロ訓練を始めた。
183 超竜ボム(dion軍)@転載禁止:2014/04/19(土) 14:43:03.29 ID:9Gv5VAp00
>>111
修理ミスじゃなくて方向舵の構造欠陥だってば
184 超竜ボム(dion軍)@転載禁止:2014/04/19(土) 14:45:49.12 ID:9Gv5VAp00
>>80
横田だと近すぎるし、名古屋も伊丹も市街地だからな
難しい
185 目潰し(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 16:16:25.68 ID:M5cF4NQX0
>>68
生きてるの?
186 ローリングソバット(東日本)@転載禁止:2014/04/19(土) 19:53:04.86 ID:UEKIDHxo0
1978年に尻もちやったパイロットは責任感じて自殺した
でも原因は構造的に欠陥だったとも言われているが、修理ミスしたボーイング社
187 アイアンクロー(愛知県)@転載禁止:2014/04/19(土) 19:54:31.64 ID:ajkAkgkm0
>>186
アメリカのせいなんですね。
どこぞの半島の人みたいすなww
188 ローリングソバット(東日本)@転載禁止:2014/04/19(土) 19:56:28.20 ID:UEKIDHxo0
だってどっからどう見てもアメリカのせいだろ
機長や日航のせいなのかよ?
あ?
189 ミラノ作 どどんスズスロウン(愛媛県)@転載禁止:2014/04/19(土) 20:50:37.44 ID:ClsCi06s0
>>186

修理ミスじゃなく、手抜き修理だよ。
190 スターダストプレス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/19(土) 22:12:27.26 ID:Ufstiro30
>>189
ま、十中八九それだろうね。
そんな機体を奇跡のテクニックで可能な限り飛ばし続けた彼らに安らかな来世が来るといいね。
191 フォーク攻撃(青森県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:09:42.40 ID:0uZJIloK0
>>36
そうなんだ。知らなかった。
ハドソン川のやつは本当に奇跡だったんだな
192 魔神風車固め(香川県)@転載禁止:2014/04/19(土) 23:20:29.25 ID:7asty6B00
ハドソン川のケースは波が立ってなかったのも幸運だったとか
193 セントーン(京都府)@転載禁止:2014/04/20(日) 00:49:19.33 ID:wdARwXyX0
生存者の証言によれば墜落直後はまだ結構多くの人が生きてたんだよな。
でも、その後の火災&手当の遅れなどで死んだ。
仮に海へ行ってたら山に激突したときと同様に機体はばらばらになってただろうけど、
火災は最小限ですんだわけだ。火災の被害と海の被害をどう考えるかだな。
真夏で水温が高かったことは海に分があるかもしれないけど、結果論だ罠
194 ダイビングエルボードロップ(千葉県)@転載禁止:2014/04/20(日) 01:00:57.65 ID:iHseJyRh0
なぜか生存者が谷底に落ちた尾部にいたことは無視される不思議

胴体は主翼などの燃料が燃えて焼け野原だったのに
195 断崖式ニードロップ(西日本)@転載禁止:2014/04/20(日) 11:08:23.60 ID:5AEy8ERi0
どーんといこうや
山いくぞ
はいじゃないが
右、右、ライトターン
ストールするぞ
これはだめかもわからんね
なんか爆発したぞ

名言揃いだな。
196 ムーンサルトプレス(愛媛県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:21:14.57 ID:hjohZNtY0
>>181

>ニュースステーションでも特集組んでたよ
>夜間のラペリング(ロープ垂らしての降下)は出来ないと自衛隊関係者は言ってたが
>各国の軍隊は当たり前に出来るからありえない

日本の山には、電線と鉄柱が立ってるから、夜間にヘリコプターで低空飛行したら、
それらに引っかかって二次災害が起こる可能性があるからな。
197 ラダームーンサルト(神奈川県)@転載禁止:2014/04/20(日) 13:24:07.77 ID:0K9BXxWX0
V1まで速度上げればオチ無かったのに。
198 ムーンサルトプレス(愛媛県)@転載禁止
>>194

機体後部は頑丈だからだよ。
だから、ボイスレコーダーやフライトレコーダーは機体後部に積まれているだろ。