ア メ リ カ で は た く さ ん の 人 が 銃 で 苦 し ん で い ま す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ツームストンパイルドライバー(大阪府)@転載禁止

【4月17日 AFP】米ニューヨーク(New York)のマイケル・ブルームバーグ(Michael Bloomberg)前市長は16日、銃規制強化法の成立を目指す新たな取り組みに今年、
5000万ドル(約51億円)を投じる方針を表明した。

同氏の資金は、銃による暴力の削減を掲げて新設される全国組織「エブリタウン・フォー・ガン・セーフティー(Everytown for Gun Safety)」に投入される。
新組織の会長に就任するブルームバーグ氏は、この取り組みが最終的に、反銃規制ロビー団体「全米ライフル協会(National Rifle Association、NRA)」の強大な影響力をしのぐようになることを期待している。

米国では近年、多数の犠牲者を出す銃乱射事件が相次いでいるが、銃規制強化法案はNRAなどの反対派からの激しい反発を受け昨年、連邦議会で否決された。

こうした中で立ち上げられる「エブリタウン・フォー・ガン・セーフティー」について、ブルームバーグ氏は「全米各地をむしばむ銃の暴力を減らすための大規模な新キャンペーンの始まりに過ぎない」と述べている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3012840?ctm_campaign=txt_topics
2 アルゼンチンバックブリーカー(西日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:32:29.73 ID:xBM93b/60
重々承知!
3 バックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:32:47.66 ID:098D+hH20
4 ミッドナイトエクスプレス(西日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:33:06.71 ID:lSfL3uzE0
らいふる らいふらない らいふる らいふらない らいふる!
5 リバースパワースラム(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:33:51.47 ID:Bopg6/C10
だって銃が無いと身を守れないじゃん?
6 ヒップアタック(岩手県)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:38:55.07 ID:XqHt2GH80
一般市民「銃がなくなったらどうすればいいんだ!」

銃火器店「銃がなくなったらどうすればいいんだ!」

映画監督「銃がなくなったらどうすればいいんだ!」
7 目潰し(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:39:03.44 ID:xNtaBPlL0
ピストルフォーメーションもいいけどやっぱショットガンフォーメーションだな
8 ミドルキック(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:41:22.39 ID:4O9xIUNf0
児童用ライフルの宣伝は凄かったな
マイファーストライフルて
9 キドクラッチ(山形県)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:42:20.07 ID:c6N9Wj3u0
アンタレス『いいか鉄郎!撃たれる前に撃て!撃たれても撃て!撃ったら乗るな、乗るなら撃つな!銃は時を裏切らない!時は銃を裏切ってはならない!!」
10 オリンピック予選スラム(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:45:09.43 ID:kdhJ6RjuO
日本人の感覚からしたら信じられない状況だが、もう銃が出回りすぎて中途半端に規制した方が危ないのかな
憲法的な理由も当然あるけど
11 トペ スイシーダ(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:50:12.55 ID:FjKvHswF0
そうですね(´・ω・`)
12 ニーリフト(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:50:26.98 ID:ifYzy6j90
まず売るなよ。
13 足4の字固め(青森県)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:50:35.82 ID:RwyPnCDS0
餃子の王将
14 魔神風車固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:51:07.01 ID:eStlOnwl0
銃が所持できないことに苦しんでます。


日本国民
15 トペ コンヒーロ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:52:26.58 ID:brq93IDf0
前に同じような事やって普通の人は協力するけど
悪い人は法律気にせず所持して
大変な事になったんじゃなかったか?
16 タイガースープレックス(群馬県)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:53:13.89 ID:qdBijP/F0
あっ…はい
17 ジャストフェイスロック(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 16:53:27.86 ID:qjV1djWj0
うぽって!
18 ツームストンパイルドライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:05:57.20 ID:1cdiQoWj0
規制に金、ライフル協会に金
みんな仲良くお金が回ってます(笑)
19 テキサスクローバーホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:07:40.79 ID:VOjcnoWy0
射程400のプラズマライフル買いたいな
20 アンクルホールド(宮城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:07:48.39 ID:HokibSFS0
協会が強すぎる
・全米ライフル協会   国民は銃を所有する権利を有する
・全米タイツ協会     ヒーローはパッツンパッツンのタイツを履かねばならない
21 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:08:48.83 ID:5sdGXEvw0
あ?魂だろ?
22 バズソーキック(福岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:09:36.35 ID:HV3BaGFq0
福岡ではたくさんの人が手榴弾で苦しんでいます(´・ω・`)
23 ストマッククロー(広島県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:11:49.38 ID:KQsO18Qg0
し ら ん が な ( ´ ・ ω ・ ` )
24 膝靭帯固め(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:12:30.08 ID:gF2ebXmk0
手遅れ
25 ブラディサンデー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:15:28.97 ID:y9xxtejy0
そもそも拳銃持ち歩き自由な国の方が少なくね?
26 ジャンピングエルボーアタック(catv?)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:15:33.13 ID:porWM2un0
日本は規制厳しすぎだけどな
でも少数の人が銃で大儲けしてます
>>26
当たり前だろ
こういう規制に関しては世界に誇れるよ
29 フロントネックロック(西日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:24:28.43 ID:YnO+6xph0
銃所有税でも新設したら財政も潤うし規制もできて良いんじゃないの?
ハンドガンで22口径なら年間100ドル、38口径なら150ドル
、ショットガンは300ドル、マシンガンは500ドル、ミサイルは1000ドル
税金払わず所有していたら凄い罰金か懲役でおk
30 男色ドライバー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:24:59.20 ID:6QSCxtAW0
全米ライフル協会がある限り
銃がなくなることなんてないのにな
どれだけ圧力団体として凄いのか想像できないぐらい強力なんだよな
日本の治安レベルで平和ボケした馬鹿が規制どうこう言ってるけど
ゴリラみたいなデカイ犯罪者がそこらじゅう、うろついてんのに
標準サイズが素手で防衛できるわけねーだろ
善人は抵抗せず死ねってか?
32 ドラゴンスリーパー(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:34:00.36 ID:uvr5/2Ho0
銃のじゆうが無くなるなんて!


wwwwwwwwwwwww
33 マシンガンチョップ(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:34:23.57 ID:/WysZ2dE0
34 タイガードライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:36:52.43 ID:jvNDk6oq0
なんとも言えませんね
35 ミドルキック(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:38:17.17 ID:1IFhbTA1i
必ず負け組が出る資本主義にはセットで必要

資本主義の本場ならではだな
36 ファイナルカット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:38:26.11 ID:p9gzKCK40
刀狩?
をやればいいんじゃないか。
37 ミドルキック(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:40:26.97 ID:4O9xIUNf0
たまにキチガイ的に運用されることもあるけど、基本的に銃刀法には賛成だな
38 マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:44:21.37 ID:tGSwDlom0
「治安が悪いせい」ってのが根源なんだろうな
銃も原因の一つだけど、一番は移民だろ
まずは治安の改善からだな
必要なくなれば自然と廃れて利益も減るから圧力も減る
39 ファルコンアロー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:47:16.33 ID:Kj7LRQpbO
アメリカの銃業界と日本のパチョンコ業界は政治に深く根差した悪例
40 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:47:53.85 ID:WC+q0k550
殴られたらうーじー返す。これアメリカン。
41 アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:48:15.29 ID:a2e0hsD80
それでも過半数が支持してるんだからどうしようもない。
一応民主主義の国だし。
42 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:50:47.20 ID:QyhdAaBi0
>>33
人が撃たれて死んでいくのが当たり前な国なんだな
43 逆落とし(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:52:13.54 ID:ttu4lwED0
もう規制は無理だろうな
新しく国を作り直すしかないな
44 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:52:47.83 ID:4zR/xL6B0
>>14
いや、比較的まともな市民なら許可はおりるぞ
ただ最高にめんどくせえけどな
45 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:54:10.34 ID:4zR/xL6B0
>>33
ラスト一枚がひでえ
46 フェイスクラッシャー(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:55:44.79 ID:/scA+K1a0
どうせ銃を禁止しても犯罪者はそんなこと構わずに所持するんだから
余計に強盗とか増えるだろね
47 テキサスクローバーホールド(芋)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:57:24.93 ID:0o4971JV0
>>46
持ってないと狙われるだけだもんな
48 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:59:45.38 ID:4zR/xL6B0
日本は秀吉以降市民の武装を許可しない流れだったから成功したけど
アメリカはもう完全に浸透しきっちゃってるから無理だろうね
49 ファルコンアロー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:00:08.18 ID:XupbaeHg0
州警察に通報しても、到着が2時間後とか普通だから、田舎では銃が必要
>>46
日本のチンピラが一般人に絡むのがいい例
アメリカならチンピラが撃ち殺されて正当防衛
テキサスかどっかのおっさんが親父狩りされないよう
見えるように銃を腰にぶら下げてるって言ってたな
51 ラダームーンサルト(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:06:33.53 ID:fIayWwyG0
アメ公は銃を手放した途端に悪人に襲われるという被害妄想が
強すぎて、丸腰で暮らしていくなんて今更できないだろ。
52 リバースパワースラム(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:09:40.62 ID:Bopg6/C10
>>48
アメリカは新大陸発見からずーっと銃と共に歴史を作ってきた国だから。
53 かかと落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:11:58.77 ID:3gw7HiuaO
「銃を持つのは権利」とか言ってんだから、どんな結果になろうが仕方ない
54 32文ロケット砲(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:13:58.79 ID:T+EiVz6Q0
アメリカ人がアメリカ人の意思で決めたことだろ?銃で死ぬのは銃で身を守れなかっただけだろ?銃で身を守るってアメリカ人が決めたんだろ?
55 リバースネックブリーカー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:14:10.74 ID:+ODixPH90
アメリカが銃規制?(´・ω・`)無理でしょ
56 チェーン攻撃(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:14:14.77 ID:cYa/2uf80
日本ではその銃により死者よりも自殺の方が多い
57 スリーパーホールド(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:16:21.92 ID:eEgsJc5s0
見えない自由が欲しくて、見える銃を撃ちまくる
58 断崖式ニードロップ(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:16:47.57 ID:e4gDaHiu0
>>56
面倒な事件も自殺で処理出来るからね
59 ボ ラギノール(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:16:53.32 ID:ZeC3fxDk0
60 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:20:08.55 ID:4zR/xL6B0
銃規制派の先鋒とかがよく銃で暗殺されてますよねえ…
61 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:20:53.83 ID:4zR/xL6B0
>>59
てつを、そりゃ南アメリカや
62 TEKKAMAKI(長崎県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:22:35.44 ID:QAHZFHCi0
神戸ではデニムが流行っています。
ミッキーハゴウセイ!!
64 バックドロップホールド(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:24:20.97 ID:BrM1cHARi
だって殺すための道具なんだか当たり前じゃん
65 キャプチュード(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:24:30.25 ID:B62pYdAB0
>>63
空と雲のテクスチャ〜が違和感あるな^^
66 キン肉バスター(和歌山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:25:34.39 ID:nKfxVHFj0
日 本 で は た く さ ん の 人 が 童 貞 で 苦 し ん で い ま す
67 膝靭帯固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:25:46.08 ID:PsF1Ol6A0
日本は銃規制はいいと思う
だがモザイク規制だけはしね
むしろみんな銃を持ってるくらいのほうが首相もあほな事はできんだろ、だれかあべぴょん射殺してくれよ
69 セントーン(公衆電話)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:28:22.11 ID:KYQvhlBm0
他国の捕鯨文化は認めないが、自国の銃乱射は文化の一つと言い張る
70 ダイビングヘッドバット(関東・東海)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:29:49.63 ID:cCTO045yO
自分で選んだ道だから


部外者がとやかく介入すべきでない
71 ナガタロックII(三重県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:31:18.23 ID:LqVmeji00
市民全員が銃を持って扱えるなら占領に対してはむちゃくちゃ強いし
アメリカに敵する奴が権力を握れば市民に抹殺される
民主主義のイデオロギー国家を突き詰めれば銃所持が市民の権利でも
別におかしくはない、日本の刀狩りは集権の為にやったんやで
72 キン肉バスター(和歌山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:34:01.76 ID:nKfxVHFj0
>>67
日本の銃規制も中身はモザイク同様謎な部分が多い。
「ピストルグリップダメ」とかワケわからん。
しかもその理由が「ピストルグリップだと腰だめ撃ちが出来るから」だとか。
猟友会メンバーによると「ライフルストックでも普通に腰だめ撃ち出来るよ」とのことなので
マジで何で設けたのか分からん規制に。
死刑廃止しろとか言うくせに銃はおkとか片腹痛いわ
>>71
そう、市民全員が銃を持つのは国を守るにはもってこい
武装中立のスイスも男性は兵役義務があって
みんな自宅にライフル持ってるらしい
75 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:44:27.26 ID:4zR/xL6B0
>>71
でもスイスが銃犯罪だらけかっていうとそうでもない
やっぱり管理が重要
76 クロイツラス(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:45:55.65 ID:mz7Ssh4P0
77 クロイツラス(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:47:55.14 ID:mz7Ssh4P0
>>72
いやいや
ストックから独立したピストルグリップが付いてるだと
ストックを外して短縮化(秘匿性の向上)してもグリップを使った射撃が可能だからだよ
だから元がピストルグリップ型の銃もわざわざサムホールにしてるわけで
78 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:51:10.06 ID:4zR/xL6B0
>>76
UZIやらMP5片手で撃てるとはスゴイやつらだ
UZIは評判ほどキック強くないとは言うけど
79 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:52:19.75 ID:4zR/xL6B0
>>77
そういやアメリカでもピストルグリップは規制されてる州が多いんじゃなかったか?
あと多弾マグとか
>>75
そのライフルで自殺する奴が多いらしいけどw
81 ニーリフト(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:53:16.95 ID:7L4qlM580
包丁でもそこらへんに落ちてる石でも人は苦しむよ
要は物自体は人を殺さない
それを使う人次第だ
82 フランケンシュタイナー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:56:40.07 ID:95QvYEOi0
なんだっけ、カナダの方が銃の所持率が高いんだっけ
アメリカ人は銃を持たせちゃダメな民族なのよきっと
83 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:56:52.45 ID:4zR/xL6B0
>>80
マジかよ
せつねえな
84 逆落とし(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:58:24.66 ID:w9zwaFsX0
日本人の価値観からしたらバカじゃねえのって思うけど
今更銃禁止とか無理だもんな
結局暴力でしかモノを言えない土人国家
85 不知火(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:59:26.86 ID:bczJofaN0
>>69
アメリカでもライフル協会に入ってるようなガチ保守は
鯨なんかタダの頭の悪い魚くらいにしか思って無いよ
捕鯨に反対してるのは銃規制派のリベラルサヨ
86 クロイツラス(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:00:16.78 ID:mz7Ssh4P0
>>79
一部にはあるかもしれないけど
アメリカのピストルグリップ規制はあんまり聞いたことがない
拳銃にフォアグリップ付けるとライフル扱いになるから基本NGみたいなのは
聞いたことがある
87 ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:01:33.62 ID:qdQSygPW0
>>2
なかなかいい
88 ビッグブーツ(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:02:09.60 ID:FbEoMh1n0
銃で苦しんでる人とお金で苦しんでる人、どっちが多いんでしょうかね?
89 クロイツラス(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:02:49.15 ID:mz7Ssh4P0
>>79
94年から04年まで発効していたAWBは11連発以上の弾倉は禁止されたけど
失効してからは連邦法においては(州別の法律だと知らない)弾数の制限は無くなったはず
90 ハーフネルソンスープレックス(沖縄県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:05:40.61 ID:iMohSu200
苦しんでても捨てる選択しないんだから仕方ない
91 急所攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:05:44.33 ID:4zR/xL6B0
>>89
サンクス
お主詳しいのう
92 ラダームーンサルト(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:06:34.75 ID:8tqY6eJL0
日本では銃すら必要なく精神攻撃だけで毎年3万人死んでます
93 クロイツラス(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:06:40.21 ID:mz7Ssh4P0
自分のレスが日本語でおkすぎて死にたくなってくる
94 チェーン攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:09:15.75 ID:GiKPRZZ/0
>>10
その通り、銃の撲滅はもう不可能。規制しても隠し持ってるやつの無双になるとアメリカ国民は知ってる。
95 ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:10:28.25 ID:buMBCRg40
>>61
ネイティブアメリカンじゃないの?
96 断崖式ニードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:15:18.96 ID:Q/4ELn700
アメリカ人が銃を手放さないのは黒人とインディアンの土地を略奪し
大量虐殺したり奴隷にしたことで
いずれ黒人やインディアンに復讐されると思い込んでるから
日本に姿の良く似た在日韓国朝鮮人をいれて暴力団・日教組・似非日蓮池田カルトを
創って日本を混乱させたのは
サムライ日本人が目覚めて原爆被害を思い出し米国攻撃に立ち上がると思い込んでるから
97 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:18:51.83 ID:F8vh/yh20
支那ではたくさんのガキが支那猿に食われてます!

魯迅 狂人日記より

「支那猿はオスもメスも人食いチンパンジーなので人類には
いれてはいけない。」


http://ameblo.jp/margarita01/entry-10188393791.html

http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html

http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/b07086e1ed672c004909abc5e0e0efa4

観覧注意!
98 ムーンサルトプレス(宮城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:22:55.07 ID:tD0jZJPJ0
むしろ銃の携帯を義務付けるとかしたらどうかね?
18歳以上の成人は銃を携帯し、社会や市民を脅かす分子に対してはその場での排除が認められるとか
99 ボ ラギノール(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:23:24.97 ID:j/VEfqX+0
いいスレタイだな
100 ムーンサルトプレス(富山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:24:15.63 ID:pnqF95m10
欧米と中国と中国と中国が主な輸出国
101 キン肉バスター(和歌山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:25:45.61 ID:nKfxVHFj0
>>77
ああ、なるほど。秘匿性の問題か。
知り合いに聞いたら「腰だめが」って言うからさ。
でも日本だと、地域によってサムホールも禁止されてるらしいね。
あれは統一するべきだと思うわ。
102 河津掛け(岡山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:36:31.99 ID:c+R5vBvf0
>>77
とは言うがな
ライフルだろうがサムホールだろうがストックを切ればやはり短くはできるんだぜ
さらに銃身をきれば散弾銃だろうが十分上着に隠せるレベルにはできる

単純に「軍採用モデルと同じ見た目にはさせない」っていうマニアよけの要素が多いと思うんだわ、国内においては
>>83
視野が狭いな
104 クロイツラス(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:47:41.11 ID:mz7Ssh4P0
>>101
地域ごとに違いがあんのか

>>102
警察に登録された民間銃は、警察官が定期的に点検する
佐世保の乱射事件の時みたいに、なんか事件があったときも一斉に点検したりする
そんときに銃床や銃身を切断改造してるとアウト
銃を提出できなくてもアウト
予備の銃身や銃床を付けても「これ登録したシリアルナンバーと違うけど、元のはどうされたんですか?」ってことになるだろう
105 河津掛け(岡山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:55:04.10 ID:c+R5vBvf0
>>104
銃にもよるが銃庄の木工(ストック)部分にはシリアル付いてない
それプラス、そんなことする基地外は決行直前に切り落とすだろw
春先年一の銃検だけでは突発的犯行の抑止力にはならんよ
106 河津掛け(岡山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:01:48.53 ID:c+R5vBvf0
そもそも未登録の予備ストックと銃身を手に入れるのが一番難しいんであって
そんなん手に入るようなやつがいたら、確実に予備のほうを改造するわw
シリアルが打刻されてる銃身や先台なんかは絶対に手をつけないだろwwww

>予備の銃身や銃床を付けても「これ登録したシリアルナンバーと違うけど、元のはどうされたんですか?」ってことになるだろう

この想定がすでにおかしいwww
107 クロイツラス(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:03:01.78 ID:mz7Ssh4P0
>>105
基地外相手にはそうだが
まったく意味がないわけじゃないと思っていた
だけど本当に銃床にシリアルが付かないんならあんま意味がないな
>>4
てかいちいちこうやって本来あるべきスレの流れに逆らおうとするなよくそが
109 グロリア(栃木県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:08:25.70 ID:npkm1lYV0
ヘイ ジュウー
110 クロイツラス(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:10:39.78 ID:mz7Ssh4P0
>>106
俺はなんてアホだったんだ
111 河津掛け(岡山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:34:38.99 ID:c+R5vBvf0
ちなみに銃検は許可銃すべてを一度に行うので、
同じ銃ABを購入、Aのストックを改造、まずBを検査してもらい帰ってAに取り付ける、再度Aを検査してもらう
なんて入れ変え方式も無理となっております
112 バズソーキック(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:07:47.51 ID:VdR4jeZ20
暴力ゲーム撲滅活動をしてる議員が
銃の密売で逮捕されてたのはワロタ
113 リバースネックブリーカー(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:47:58.09 ID:lvjnJ9d/0
弾規制したらええやろ
114 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:55:54.75 ID:lXPVll7C0
市民は、ゴム弾しか買えないようにしろよ
日本なんて、ちょっとした刃物でも所持できんしな。せいぜい自宅に木刀置いとく位でさ。アメリカってわけわからん。
116 ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:41:59.75 ID:fue5U+SJ0
>>40
こういう単細胞が増えたな
117 スリーパーホールド(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:53:20.04 ID:NRaQX/0m0
移民の国だからな
常時無法者が流れ込み続ける歴史だったわけで、仕方がない
118 ボマイェ(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:00:18.09 ID:7qXCYVab0
幕末の欧米は、
クリミア戦争・南北戦争が終わって、
不必要になった旧式兵器を日本に売りたかった。

その仲介をしたのが売国奴・坂本龍馬。
テロリスト薩長に流れた大量の兵器で、多くの日本人が死傷した。

https://sites.google.com/site/uranenpyou/ishin-gensou
どう考えても無い方がいいに決まってるし少し自分で脳を働かせりゃわかることなのに
利権団体が垂れ流すプロパガンダの言葉にあっさり操られ続けるアメリカ人
あわれよのぉ〜 愚かよのぉ〜
120 ムーンサルトプレス(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:45.75 ID:Jr731tJR0
>>10
かといって一般人銃の扱い慣れてないからいざとなっても守れないだろ
射撃がうまくてもメンタル面だめだしプロでもことあるごとにカウンセリング、適性検査必須だろ
121 閃光妖術(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:15:31.66 ID:E+ediOrs0
そもそもアメリカだってまともな人は持ち歩くどころか
銃を子供なんかがいたずらしないように厳重に保管してるんだし
アメリカで起きた銃乱射大量殺人事件で市民が反撃して被害を抑えたというケースは
歴史上一度もないのに、身を守るために銃が必要とかアホか思う
122 エルボーバット(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:16:26.69 ID:y94ECmlo0
日本も帯刀できるようにしよう
123 超竜ボム(京都府)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:25:18.41 ID:pERlnnJq0
アメリカは西部劇の世界がルーツだ
撃たれる前に撃たなきゃ死ぬという発想が根底にある
124 タイガードライバー(芋)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:28:43.91 ID:kQLlqA6k0
最もアメリカ人を殺したのはアメリカ人。
世界最強国家のアメリカも没落の時は内部からだろうな
125 エメラルドフロウジョン(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:29:54.92 ID:ecScaCfj0
俺がアメリカ人から聞いた話では、武装の権利が憲法で認められてるのは、
政府が市民に対して牙を剥いた時に、市民が政府に対して抵抗する手段を認めるためだ
ということだったな
いわゆる市民革命を経験していない日本ではなかなか理解できない感覚だなと思たよ
>>121
銃を持ってるアホは襲われず
持ってない平和主義者が犠牲になってるだけ
127 スリーパーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:38:10.83 ID:lQHEVT6C0
>>44
そんくらいが丁度いいべ。乱射なんぞされたらかなわん
>>125
たしか秀吉に逆らえないよう刀狩された民族だからな
129 ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:42:29.88 ID:fue5U+SJ0
>>1
その例えおかしいだろ
130 ハイキック(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:46:11.22 ID:g20JVfa50
425年前、豊臣政権は、
・100年間の内戦で国民全員が武装している状態から、
・基本的には侵略者として嫌われている政権が、
・企画は自分たちでやるけど、実働部隊は各大名配下の役人。当然能力もモチベーションもイマイチ
っていう状況で10年間かけて日本全国で徹底した刀狩りを行い、庶民の武装解除に成功した。
今のアメリカはこのときの豊臣政権より数段恵まれてる。
本気で銃規制をやれば、できないはずはない。
131 スリーパーホールド(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:51:29.06 ID:NRaQX/0m0
良くも悪くも刀狩りが今の治安の良さに繋がっている、というのは講義で聞いたなぁ
>>131
だから治安は民度の問題で武器の問題じゃないって
スイスは男全員徴兵で自宅にライフル持って帰るんだから
133 オリンピック予選スラム(内モンゴル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:55:57.94 ID:69RtjZPsO
つくづくアメリカ人に生まれなくてよかったよ
134 中年'sリフト(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:57:24.79 ID:CATVYd2t0
インディアンの呪いだと思ってる
アメリカ人は一生呪われ続けるだろ
135 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:58:21.75 ID:Qz492HtY0
>>121
認識がそもそも間違い
「コンシールドキャリー」といって、他人を威圧しないように(目に触れないように
秘匿する)持ち歩く許可を持っていれば、誰でも携行できる。
護身用にコンパクトなセミオートやリボルバーを持ち歩く人は多い。
銃規制の強化によって、昨年12月の新規の銃所持申請は、200万件を超え、
空前の規模になっている。
銃器メーカーも増産に次ぐ増産、といった状態で、銃器の販売店では品不足に
なっている状態。

ちなみに、コンシールドキャリーを認めていないのは、犯罪の多発地帯、シカゴ
やニューヨークというのが皮肉なところだね。
136 ネックハンギングツリー(茸)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:15:46.05 ID:HZWvJ3Zg0
銃による死亡  12000人

タバコの原因による死亡 47万人
アルコーが原因で死亡する数 10万人

1910年アメリカ国内でのタバコ生産は年間100億本
1930年に1230億本に激増
マーケットが拡大した原因は、世界大戦、映画、広告
137 栓抜き攻撃(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 01:08:15.88 ID:HhkcQ2j80
ふ〜ん、で?
138 フランケンシュタイナー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:28:28.57 ID:iDhCEQ/40
全米ライフル協会「銃が人を殺すのでは無い、人が銃を使って人を殺すのだ。
国民全員が銃を持っていれば殺人事件など起きないのだ。」
139 急所攻撃(アメリカ合衆国)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:32:38.84 ID:r0axcf730
全米ライフル協会員が来ましたよ
http://i.imgur.com/gCMPadE.jpeg

ベッドサイドに拳銃置いてあるよ
140 チェーン攻撃(北海道)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:35:45.10 ID:CkN4zKjYO
護身用の銃を持てばその苦しみから解放されます
141 レインメーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:35:50.17 ID:LwvI75SP0
禁止したらもっと苦しむ。
142 ツームストンパイルドライバー(北海道)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:42:59.95 ID:uDx7xCBB0
拳銃だとベットサイドか書斎の引き出しがパターンじゃね
ライフルならベッドの下
143 バックドロップ(北海道)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:51:38.38 ID:PDyoi5V80
日本国内の話になるけど、猟銃免許持ってる人はちょっと頭がイカれてる人が多いと思う。
知り合いの60くらいのおっさんが「あとは人間撃つだけだ」と真顔で言ってて怖かった。
144 マスク剥ぎ(北海道)@転載禁止:2014/04/18(金) 02:58:19.06 ID:LTnczQuS0
その気になれば、離れた位置から指一本をちょっと動かすだけで動物や人を殺せる暴力だからね
それを何度も行使してれば精神にも変化があるわな
145 フライングニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 03:29:32.09 ID:l0z9i/PA0
>>139
口径は?
146 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 03:31:09.17 ID:OpeFhlCI0
神戸ではデニムの上着が流行ってます
147 急所攻撃(アメリカ合衆国)@転載禁止:2014/04/18(金) 03:31:41.26 ID:r0axcf730
>>145
.45lc
148 ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 03:35:47.88 ID:2mt+kQ9+0
銃の規制は不可能
しかし銃は誰でも扱えるわけではない
自分の身は自分で守れるよう指導しよう
犯罪者まで銃の扱いがうまくなり効率的に殺人
149 キングコングニードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 03:53:45.55 ID:pYb/2DV80
>>3
ゲスだわ〜
150 足4の字固め(東日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 04:04:46.61 ID:5XsBGs+v0
糞メリケンから直ちに銃を没収しろ
151 ラダームーンサルト(栃木県)@転載禁止:2014/04/18(金) 04:10:01.79 ID:e04OJ7BJ0
>>147
なんで銃所持してるの?
ほーむでぃふぇんす?
152 魔神風車固め(静岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 04:19:51.07 ID:9Ltf0kj40
日 本 で は 未 だ に た く さ ん の ひ と が 原 爆で苦しんでます
153 魔神風車固め(家)@転載禁止:2014/04/18(金) 04:23:34.80 ID:qpw5omtW0
.


     中 世 ジ ャ ッ プ ラ ン ド で は た く さ ん の 人 が バ カ に 苦 し め ら れ て い ま す
.
154 ミドルキック(アメリカ合衆国)@転載禁止:2014/04/18(金) 04:39:06.25 ID:yQKT6BiS0
>>151
趣味と防衛
155 閃光妖術(東日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 04:46:48.98 ID:45An/+0R0
メキシコとつながってるから無理だろ
薬とおなじ道になるぞ
156 ムーンサルトプレス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 06:57:44.58 ID:isvMBodj0
>>152
ゆとりっぽい
157 ムーンサルトプレス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 07:32:43.07 ID:isvMBodj0
>>154
お前からのスレの流れがよくわからん
158 ムーンサルトプレス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 08:36:20.66 ID:isvMBodj0
>>60
なるほどなー。で?
159 ムーンサルトプレス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 09:37:12.97 ID:isvMBodj0
>>47
そこまでにしとけ、やめとけ
160 ヒップアタック(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 10:34:52.59 ID:6tpwI4Ou0
>>32
自分で書いたことに大笑いしてんだなこの人
161 ウエスタンラリアット(山口県)@転載禁止:2014/04/18(金) 11:11:17.99 ID:0ZHkDxcc0
もし銃がなかったら


ナイフで刺されてます
162 リバースパワースラム(千葉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 11:44:02.59 ID:/gavg98C0
その銃で潤ってる人がいるのも現実。
金の為なら人の命なんかどうでも良いのがアメリカの本音だよ。
163 ジャンピングカラテキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 11:47:48.71 ID:dvPsKmzp0
>>1
苦しめたからじゃないですか?

O型国家は怖いですね
164 エルボーバット(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 11:52:54.05 ID:ufQ4489W0
仮に規制しても銃を持っている犯罪者が従うはずも無く善良な市民側が弱くなるだけ
あとアメリカみたいな広大な国土では自分の身は自分で守れと言うことを実感できる
規制なんて無理
165 ムーンサルトプレス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:00:58.93 ID:isvMBodj0
>>139
NG余裕
166 バックドロップホールド(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:02:13.32 ID:ocYaP0aX0
秋刀魚の塩焼きジュウジュウ
167 ダイビングエルボードロップ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:02:19.25 ID:E1/9cEz70
>>136
タバコやアルコールによる死亡は突き詰めれば自己責任だろ
それに年とればがんになるのはあたりまえ寿命ともいえる

銃は殺人だから意味がちがう
168 トラースキック(静岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:14:35.36 ID:aAIGr/Bn0
ガーーーーーーン(´・ω・`)
169 ムーンサルトプレス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:16:17.76 ID:isvMBodj0
>>18
わかってないならROMってようね
日本・・・善良な市民は銃を持った凶悪犯に黙って殺されろ
米・・・・・力なき正義は無力なり(少林寺拳法)
171 ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:35:44.43 ID:Naut9JHK0
俺の好きなラリーカールトンというギタリストもかつてスタジオに忍び込んだ強盗に銃で撃たれ再起不能になりかけたからな
それからアメリカの銃社会は異常だと思うようになった
我が国で刀狩りをやった豊臣秀吉はやはり偉かったなと思う
172 フライングニールキック(青森県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:38:31.37 ID:0vVXE4sM0
>>20
権利に対して義務が弱いから問題が起きてると思うんだ
権利を捨てろって話じゃなくて、権利を守るために厳しい規制を掛けろって話だろ
反対する理由がないよね
173 ウエスタンラリアット(山口県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:45:23.46 ID:0ZHkDxcc0
銃を規制するなら、犯罪者に対抗する為の別の武器が必要
携帯用ロケットランチャーとか地雷とか
174 ジャンピングカラテキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:50:36.47 ID:dvPsKmzp0
勇気だ愛だと騒ぎ立てずにその気になればいい    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U__|:_|j
175 ランサルセ(新潟県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:55:58.07 ID:wFOn+1aY0
銃は文化
176 ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 13:46:31.70 ID:BeIWMEwY0
これも「鯨を食うのは野蛮人」みたいなもんで
カルチャーの違いになってしまってるからアメリカの銃規制は難しいな。
「銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ」という
全米ライフル協会のスローガンは、外国から見れば
頭どうかしてんじゃないのとしか思えないが、彼らにとっては
日常の常識なのだろう。
177 フライングニールキック(青森県)@転載禁止:2014/04/18(金) 13:48:43.70 ID:0vVXE4sM0
>>176
銃を人が人を殺すための凶器としないために規制が必要だよねって話だよね
178 アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 14:23:18.23 ID:kbS/m4/W0
子供と一緒にトムとジェリー見てたら
トムが散弾銃をぶっ放してた。

アニメの中でも簡単に銃を撃ってるんだから
小さな子供が引き金を引いて毎年悲しい事が繰り返される。
179 ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 15:04:57.35 ID:k7bP1LLS0
でも禁止したら悪者しか銃をもたなくなるわけでwww
もう滅びろよ、アメリカ
180 魔神風車固め(静岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 20:08:12.65 ID:AE56GdlG0
>>1
で も バ カ な の で 銃 を 無 く そ う と は し ま せ ん w
181 パロスペシャル(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 20:50:30.77 ID:49oG06wm0
銃撃ちたい
撃って「俺は、一人の軍隊だ」ってかっこよく言い放ちたい(´・ω・`)
182 ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@転載禁止
日 本 で は た く さ ん の 人 が 童 貞 で 苦 し ん で ま す ( 切 実 )