経産省「なぜ日本からApple・Google・Facebookが出ないのか?我々とDeNA、孫氏と税金で作る!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒップアタック(神奈川県)@転載禁止
 経済産業省は2014年4月14日、「次のアップル、グーグル、フェイスブックは日本から出す!」をテーマに開催された
ベンチャー有識者会議で議論された、ベンチャー支援策の課題およびその対応策のとりまとめを公表した。
同会議は、経済産業大臣の私的懇談会という位置付けである。

 とりまとめは、冒頭「ベンチャーとは、起業にとどまらず、既存大企業の改革を含めた企業としての新しい取り組みへの
挑戦である」と宣言。
「次世代を担う企業群を形成し、『新しい力』で経済を再生するために、ベンチャー創造の好循環を実現する」と続ける。

 今回公表されたとりまとめは、この「ベンチャー宣言」のほか、「ベンチャーの必要性」「日本のベンチャーの課題」
「ベンチャー創造の好循環の実現に向けて」の4部で構成される。日本のベンチャーの課題としては、「起業する人が少ない」
「リスクマネーが少ない」「グローバル化できていない」「大企業とベンチャーの連携の不足」
「技術開発型ベンチャー・地域発ベンチャーが少ない」「行政によるベンチャー支援の課題」の6点を挙げた。

 「ベンチャー創造の好循環の実現に向けて」については、これを実現するための具体的な施策を三つの項目に分けて掲げた。

 ベンチャー有識者会議の委員は、WiL CEOの伊佐山元氏、経営共創基盤の冨山和彦氏、MOVIDA JAPAN代表取締役の孫泰蔵氏、
ディー・エヌ・エー取締役ファウンダーの南場智子氏、早稲田大学ビジネススクール教授の長谷川博和氏、グロービス経営大学院学長の
堀義人氏、ボストンコンサルティンググループ日本代表の御立尚資氏、和える 代表取締役の矢島里佳氏の8名。

 本とりまとめを受け、今後、経済産業省でもベンチャー支援策についての検討を進めるとしている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK15021_V10C14A4000000/
要らないから
3 ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:18:20.40 ID:xhwCQsrj0
>>1
おまえコンプレックスの固まり
4 魔神風車固め(茨城県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:18:48.30 ID:HsMYgKgz0
官制主導が原因
5 スリーパーホールド(徳島県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:19:06.23 ID:9oTKs2h20
日本にAppleやGoogleやFacebookなんてイラナイ。

GreeとDeNAのソシャゲーで遊ばせておけば十分だろ。
6 ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:19:09.03 ID:dADZpnRS0
無能な働き者
7 エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:19:21.10 ID:ZiigWAKp0
官がカラムとどうしても税金の取り合いになるからダメ・・・
8 毒霧(京都府)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:19:25.96 ID:5yRkloO10
要するにまた搾取する気か
9 ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:19:41.81 ID:Na3X1+Gy0
どの企業も世界に一つしかないようなもんなのに日本から生まれるわけないだろ
日本の企業で世界的なんてかろうじてトヨタか一昔前のソニーくらいだろ
10 ランサルセ(家)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:19:51.52 ID:126BVasQ0
2ch
ニコニコ動画

政府が嫌いなものだけが元気になる
11 オリンピック予選スラム(千葉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:21:33.55 ID:SfPbmKk40
止めろこのばか
12 毒霧(京都府)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:21:46.90 ID:5yRkloO10
最近安倍の調子に合わせて、他の奴らも調子乗ってきてるな。
問題はいつまでも解決しないわけだ。
13 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:21:47.32 ID:9nZn+OyB0
ベンチャーと言いつつ上場企業と組むんだ。ヘー。
14 ニーリフト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:22:41.67 ID:ZQtGHWrb0
そういう企業が排出されやすい土壌を作って欲しいな
15 ドラゴンスープレックス(愛知県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:23:47.85 ID:tL+E7K310
アメリカは影で政府が全面的に支援してるからな
16 キドクラッチ(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:24:57.55 ID:0tr3Vtpq0
アメリカは失敗しても適当なブルーカラーの仕事があるけど
日本は失敗したら終わりって風潮だからじゃないの?
17 トペ スイシーダ(愛媛県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:27:27.74 ID:mIeTl4Te0
ハゲはハブれ
18 垂直落下式DDT(禿)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:27:47.53 ID:o9NupFVNi
 
 
 第二次シグマ計画発動
 
 
後追いじゃ無理だから
20 フォーク攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:30:03.88 ID:Tu4jos180
>>10
ニコ動は麻生財閥のもんだろ
21 レッドインク(埼玉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:30:39.74 ID:MHrpiGV40
どういう口実で補助金を掠めとるかの会議だな
22 スターダストプレス(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:31:16.16 ID:Rs78H1fi0
官僚が出てきた時点で終わりだバカ
23 バックドロップホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:32:22.50 ID:E2dG4ul70
経産省が問題なんじゃないかな
24 バズソーキック(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:33:31.30 ID:kiBRPIyv0
日本製Facebookは要らない。
税金ってことは政府主導って事だろ。
Facebookと違って実名制になるじゃん。
25 張り手(WiMAX)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:34:08.44 ID:3xSGElfw0
孫正義は補助金や税金優遇で自然エネルギーと味を〆て、
また補助金を乞食してきやがったな
26 ストレッチプラム(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:38:43.92 ID:LHLn+xbs0
理由
逮捕されるから

ネット検索も
黎明期には
日本にこそ
アメ公よりも優秀で有望なものがあり
いろいろなネット検索が立ち上がったが
全部官僚様により、御取りつぶしの刑にあったのは
知らぬ存ぜぬなのかな
27 タイガースープレックス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:42:23.53 ID:G+TIIGOP0
ジャップは頭悪いからプログラミングできない。
28 ドラゴンスクリュー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:42:29.56 ID:UejfzwNZ0
課題の中に規制緩和がないようだが…
29 シューティングスタープレス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:44:18.48 ID:L4bPrg1a0
あれ?
昔国が音頭とって国産検索エンジンつくるとか言ってなかったっけ?
気のせいか
30 ムーンサルトプレス(愛知県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:45:34.13 ID:XIUePbYG0
Amazonの日本版が楽天だろ?
31 ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:46:19.20 ID:T6B0Q3JT0
能力があるとされる奴がみんな大企業に入るからだよ。
32 パイルドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:48:59.80 ID:Mv7ULzKU0
アメリカは優秀なのはガンガン起業するでしょ?

日本は勉強出来ると医者か公務員だから
そりゃ生まれないがな(´・ω・`)
33 スパイダージャーマン(千葉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:49:23.97 ID:3VeDK2CJ0
能力があると逮捕されるからだよ
34 キドクラッチ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:51:07.40 ID:vQ0xMff40
イノベーションとは無縁の原発を推進するようなバカ官庁が
35 バックドロップ(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:51:31.72 ID:Hw8FzfRri
SNSが何になるの?
バカなの?
36 目潰し(兵庫県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:51:53.06 ID:2M9XiO8b0
まあ、いろいろアレだけど
ホリエモン潰したり、滓楽が闊歩してたり、既得権優遇してる風土で出来るかバカ
タダの天下り機関だろ
37 16文キック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:52:14.78 ID:K9z0NAMh0
実際日本の情報抜かれまくりだわなあ
こういう製品は世の中に存在するのか検索サイトで検索したらその情報抜かれてるから

こいつら使う奴は敵国に情報与えて馬鹿じゃないのかと思うわ
現地法人社員も大概にしとけよ国賊
38 河津掛け(東日本)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:53:08.49 ID:1xbEW4BG0
ホリエモンの居る頃のライブドアのサイトはヤフージャパンそっくりだったなw
あいつたいしたことやってないんだよな
39 トペ スイシーダ(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:53:09.21 ID:gmOiKdwk0
>>1
>「起業する人が少ない」

そりゃ、新卒で就職しないと、もう終わりって社会制度だしなぁ
まず、新卒限定募集を違法にして、公務員の年齢制限も無しにすべき
それと、大学なんかでも、「就職活動してるのか?」みたいに
学生に就職することを暗に強制する言動をする教員がいるのも問題
直線的でレールから外れた人生を選択しにくくしてる

あと、税金の面で給与所得者と自営業者であまりに差がありすぎる
給与所得の場合、給与所得控除とかあって103万円までなら税金0円だが
事業所得とか雑所得とかは38万円超えたら課税だしな
せめて、120万円(月10万)までは非課税にするとかしないと駄目
40 リキラリアット(千葉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:54:00.95 ID:rsHBMLSg0
>>1
よく見たらボスコン代表が堀紘一じゃない
41 サッカーボールキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:54:32.66 ID:SeTLBMWY0
>>32
優秀なのはウォール街に行くんじゃないの?
起業するやつは割と高学歴でもドロップアウト組な気が。
42 張り手(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:56:09.36 ID:5hxvqHwc0
JASRCを始めとする既得権益団体が邪魔をするから

っていうかアメリカが狡いんだけどな。
googleに代表される他国の権利などどうでもいいという考え。
43 トペ スイシーダ(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:56:51.87 ID:gmOiKdwk0
そもそも、DeNAを参加させてる時点でなぁ・・・
あの会社って、モバゲーとかいう携帯ゲームで成り上がっただけだろ
今はスマホとかショッピングサイト構築とかもやってるみたいだが・・・
モバゲーがヒットしてたってのは、単にPCを持ってない高校生とか中学生に
電話料金システムから課金させると言う仕組みで稼いでただけで
コンテンツそのものが面白いとかじゃ無いと思うんだよね
本当にコンテンツ自体で勝負するなら、携帯やスマホ限定なんてアホなことせずに
PCでもプレイ可能にすりゃ良いのに、それじゃクレジットカード持ってないと課金してくれないので
あえて、携帯なんていう小さい画面でプレイしにくい媒体なんだろうな
44 ジャンピングカラテキック(長屋)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:56:59.49 ID:ciRIwl8u0
まずはシロアリを駆除しないと始まらないな
45 ドラゴンスープレックス(愛知県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:57:32.66 ID:tL+E7K310
国産OSも国産PCも見殺しにしといて何言ってんの?
46 サッカーボールキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:59:10.57 ID:kpdY/WT60
イギリス、ドイツ、フランスなどの欧州なんかはどうなんだろう
47 スパイダージャーマン(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:59:29.09 ID:VodRWRIq0
20代で一部上場したIT社長いなかったけ
48 トペ スイシーダ(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:00:03.56 ID:gmOiKdwk0
>>41
でも、ドロップアウト組でも、ちゃんと成功できる社会なんだよね
49 ドラゴンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:00:28.88 ID:CDgixCYO0
なんやかんやで2chが一番居心地が良い
50 スパイダージャーマン(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:00:52.55 ID:A0L0hOWu0
>>1
サムスンを笑えないじゃないか
51 魔神風車固め(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:02:48.20 ID:Cy/j4vnT0
>>1のスレタイが全て
それが答えだろw
52 エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:04:54.46 ID:o3OveSOI0
日本シリコンバレー構想とか昔やってたよな
経産省が立ち上げるIT関係の事業は毎回まったく実を結ばないがな
53 河津落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:05:12.22 ID:mA7Zxhjl0
日本には2ch、ニコニコ、NHKオンデマンド、楽天、ヤフオク、EZ BBS.NET
東方幻想板があるだろ。
54 ジャンピングカラテキック(静岡県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:05:19.87 ID:3V/0N7u40
ニコ動が海外で受けないのは残念やね
55 ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:06:11.26 ID:Q3kT8SLq0
midi→潰す。 MAD→潰す。 権利団体が強すぎ。
英語→出来ない。起業失敗→即死。 どうすれば
56 ニールキック(富山県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:06:15.43 ID:jeweJ4Gg0
よりにもよって頼る先がDeNAかよ
57 フライングニールキック(大分県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:07:16.72 ID:89XS0gqn0
>>1
アップルGoogleはともかく、FBは日本人の気質に合わんから出にくいのでは。
でしゃばりは恥ずかしいという文化だもの。
58 足4の字固め(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:07:48.42 ID:PhTRg2/p0
>1の意味

1. 口先でけで支援しない
2. 有識者会議の運営委員会の役職を作って役員に高給を払う
3. 役員が理事をしているベンチャー企業にのみ支援する
4. 成功したら天下り受け入れを強要する。
59 エルボーバット(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:08:24.31 ID:Ks5UqsgE0
日本のベンチャーに入るよりNTTに入ったほうが幸せになれるんだもん
60 逆落とし(兵庫県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:08:44.46 ID:OoeZ41RD0
>>54
ニコ動の話ではないけど、
英語圏の人間は文字と画像を並列処理できないって養老孟司が言ってた
61 頭突き(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:09:17.01 ID:H95IB74V0
日本どころかアメリカ以外から一つも誕生して無い
アメリカ政府が根回しして格付け会社が煽って一夜にして
時価総額数十億ドルの企業が誕生してそれを世界基準だ
他はオワコンと言い張り続けられるほどの金がある。

しかもネット自体アメリカの支配下
勝ち目無し
62 断崖式ニードロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:09:29.13 ID:pFvAPlAe0
公表とかいいから
フェイスブックの代わりなんていくらでもあるのに。
こういう会議には参加する価値がない。
64 スターダストプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:10:56.44 ID:5dMQVeh90
ヒトラーのおじさんも言ってたよ。
日本人は文化的創造力に乏しい「文化支持者」にすぎないと。
65 ニールキック(富山県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:12:35.95 ID:jeweJ4Gg0
じゃあ俺もガレージでぱちょこん組み立てるとこから始めるか
66 フロントネックロック(兵庫県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:14:09.63 ID:uLfj8dCY0
税金でやったら無駄使いの嵐で結局何も出来ないだろ
67 カーフブランディング(京都府)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:14:46.80 ID:+gWRM4xb0
グーグルもフェイスブックもアップルも
税金で作ったわけじゃないだろ・・・
68 ニールキック(石川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:15:40.20 ID:P37rjXf30
登録者の個人情報やプライバシー情報が金になることに気付いたんだろ
結局消費者をしゃぶり尽くすことが目的
69 ローリングソバット(福岡県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:16:02.14 ID:uCzgJ3t70
キチガイ
70 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:16:10.37 ID:w9wgAoTz0
「ところでこの1世紀間、ローマ賞受賞者から何人天才の士が出たか、諸君ひとつ指を折って数えてみたまえ。
第一、政府や学校がどんなに骨を折ったところで、決して偉大な人々を生む偶然の奇跡というものにとってか
わるわけにはいかないのだ。このことは、ものの生成にからまるもろもろの神秘のなかでも、野心満々たる現
代科学の分析法がとても近づけないものとしてさじを投げ出した最大の神秘である。……」
―― バルザック『従兄弟ポンス』
71 ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:17:55.72 ID:LtbaeYCF0
東大発のロボットのベンチャー企業が、米国のコンテストで1位になり、資金調達をした結果、
日本の企業では条件があわなくて、Googleからの資金調達となった話があった。

形の無いものを、ある程度のリスクを勘案して投資できないような銀行が幅を利かせていたら、ベンチャーはなかなか伸びなくて当然
72 ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:18:30.79 ID:TetlzTJq0
他社の真似ばかりしていて、個性を打ち出そうとすると首にされるからでは?
よくSONYからRX100なんてカメラが出たと思うw
>>71
ロボット開発はもう大手はすでに着手してるよ。
74 ミドルキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:21:18.50 ID:GPJP9yGF0
ああいう会社をウチの国からも出そう!!!とそれだけを目的として後追いしてる限り絶対出てこないと思うが。


あの国のノーベル賞に対する考え方と同じ
75 ストレッチプラム(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:21:43.79 ID:LHLn+xbs0
国産OSを作りました アメ公の強烈な外圧で頓挫。アメ公世界席巻。
国産OS搭載のPCを全国の小学校で使うことにしました。 アメ公の強烈な外圧で官僚がビビッて頓挫。アメ公世界席巻。
国産検索エンジンを作りました。 官僚様に逮捕するぞと脅迫されて頓挫。アメ公世界席巻。
 
76 ニールキック(富山県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:22:35.40 ID:jeweJ4Gg0
まあ俺もググるみたいなオサレなオヒスの会社を立ち上げたいと思っとる
業種は何にすっかなあ
77 アトミックドロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:23:16.00 ID:GsFMdYiJ0
なぜそんなものが日本から出ると思うのか?
自惚れもいい加減にしろ
78 ミドルキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:24:58.37 ID:+JkNMPcH0
トロン潰しといて
何言ってんだ?
ホログラフィック技術とロボット産業はこれから来る。技術次第。

アクセル・ワールドやSAOみたいなリアルな仮想世界の実現も期待しています。
80 ストレッチプラム(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:27:43.37 ID:LHLn+xbs0
ロボット技術や自動運転技術も
官僚様が必死になって潰そうとしているからな
企業:公道で実証実験させてくれ
官僚様:逮捕だ!
81 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:29:53.09 ID:CID3DenV0
新しいやり方を考えて金儲けしようとしたら叩くから。
金儲けに対してアホみたいに嫌悪感を抱く連中が多すぎる。
82 ダイビングフットスタンプ(dion軍)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:30:33.49 ID:KskK8vxM0
そこからは何も出ないぞwwwwwww
83 目潰し(東日本)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:32:30.71 ID:kGAIfSngO
>>76
Googleと同じ広告業でいいじゃん
84 ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:32:34.23 ID:LtbaeYCF0
>>79
随分前にNICT(情報通信研究機構)が200インチ57視差のフルHD裸眼立体視ディスプレイ
https://www.youtube.com/watch?v=rqCDHWDfg8o
を2011年に発表しているけど、日本の企業で、この技術を真似たようなものはまだ出てこない。
でも、似たようなのをハンガリーの企業が製品化しようとしている。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140330002/
85 断崖式ニードロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:34:34.19 ID:cb8Z8l3q0
30: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2014/01/03(金) 14:07:11.54 ID:fN5GK8Hd0 (1/3)
日本は外国からの客ということで、朝鮮の朝貢使節団を大事に大事に接待した。

朝鮮人の性として、大事に接待されると感謝なり好意をいだくのではなく、
自分は接待してくれる日本人より上なのだとの発想になる。

両班として、下人の日本人のものなら「タダ」で奪って当然と考えて鶏を奪う。

日本には貴人だからといって庶民のものを奪っていいなんて風習は全くないから騒動に

これが通信使の鶏泥棒の真実で、まあ朝鮮人の性根なんて永遠に変わらんよというお話。



こんなのが宗教の代表者やってたらと思うと・・・
信者からの集金なんて屁でもないだろうな。
86 シューティングスタープレス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:36:16.89 ID:pGh5N82B0
>>32
固定概念強すぎ。
ゆとりにも優秀なやつはいるぞ。
まあ希だけどな。
87 ボ ラギノール(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:36:30.88 ID:gcio0Jb00
トロンを潰したのは自民党だろうが
忘れたと思うなよ

こいつらの口だけ愛国保守を信じるバカが多過ぎるから国が傾く
88 ブラディサンデー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:36:43.33 ID:4OFhe55a0
官から金を引き出すことに長けてる奴と、大した会社じゃないくせに、次に何していいのか分からずに暇を持て余してる権威大好きな奴らが集まったね。
お前らがやるべきことは自殺ぐらいだよ。
SONYはヘッドマウントディスプレイを改造してゲーム機にして売りだしてくれよ。
据え置き機、携帯機に次ぐ第三のゲーム機になると思う。
バーチャルボーイ以来のね。
90 ミドルキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:39:18.45 ID:GPJP9yGF0
>>87
いいからナマポの受給率少しは下げろコナモノ頭
91 ラダームーンサルト(千葉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:41:03.23 ID:a5ZG60Bh0
作れと言って作られるものではないだろ
92 ストレッチプラム(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:41:36.89 ID:LHLn+xbs0
トロンを潰した自民党っていうけど
その頃
あの極悪民主党の多くの議員は
自民党だったんだぜ
93 ドラゴンスリーパー(三重県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:41:57.54 ID:63pccYGb0
なぜ同じものばかり作る無能を使うのか
94 リバースパワースラム(静岡県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:42:34.13 ID:X1i0ini50
Σプロジェクトの悪夢再び
95 ボ ラギノール(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:43:20.07 ID:gcio0Jb00
>>90
府警も、神奈川県警みたいにサボれば下がるんじゃねえの
96 ファルコンアロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:43:45.45 ID:+/0JRYGB0
規制でつぶしたサービスいろいろあったよな
97 バックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:44:04.68 ID:Dn7yF2i00
>>1
それシリコンバレーの話だろ
あそこって10年で2万社が起業してて、1万9千社が潰れてるらしいぞ

今は企業の寿命は10年って言われてて、日本は世界一老舗企業が多いけど
やっぱ老舗は考え方とかが古くさく固着してくるから取り残されていくらしい
シリコンバレーくらい激しい勃興がないと現代の巨大企業って無理なんじゃね?
日本も東京利権潰して戦国時代にしてみろよw
98 フォーク攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:44:53.83 ID:t59Cv9ID0
何で起業できる環境を作らずに目に見えるものに飛びつくんだろうな
畑を耕かさずに種(税金)をばら撒いても果実は出来ないぞ
99 魔神風車固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:45:56.84 ID:x/NbGOFC0
たとえ企業が失敗しても
生活保護でカバーするよって
約束したらやる人も増えるよ
100 シューティングスタープレス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:46:14.26 ID:3sXVFEm+0
こんなことしなくても出てくる奴は勝手に出てくる
101 バックドロップホールド(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:47:00.85 ID:mm2iRZIF0
ベンチャーって気軽に言うけど、何万人もチャレンジして
その中の一人だけ勝者になる世界だろう

再チャレンジ不可な日本じゃ厳しい

そういや現首相も再チャレンジとか言ってたけど、
最近はあんまり言わないよな
102 パイルドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:47:27.02 ID:Mv7ULzKU0
SONYの盛田井深とか本田宗一郎
この前なくなった任天堂の組長の凄さが
改めてわかるな
103 ボ ラギノール(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:48:15.83 ID:gcio0Jb00
>>92
オボちゃんをスケープゴートにして
理研の責任を誤魔化そうとしても無駄なのと同じ
104 フェイスロック(栃木県)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:48:53.84 ID:9gepnAEL0
レンズとかネジとか、宇宙開発、軍事兵器に使われる本当の一品物は世界中どこ見ても日本製なんだけど、いまいち宣伝不足というかあまり知られてないよね
105 チェーン攻撃(京都府)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:52:05.50 ID:0QWChbNO0
いらんことすんなw
おまえらが諸悪の根源だろw
106 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:52:06.46 ID:uNFpg2Jr0
金は出さないが口は出すのが霞ヶ関の連中だから。
自分ところの情報システムもまともに運用できねー連中が主導して上手くいくわけがないw
107 ストレッチプラム(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:53:00.14 ID:LHLn+xbs0
とにかく
無駄な規制
が多すぎ
官僚による許認可が多すぎ
何やるにしても、規制・規制・規制
そして、税金・税金・税金
電動アシスト自転車なんてまさに、警察利権との戦いだったからな
電動アシスト自転車なんて技術的にはたいしたことないが
ベンチャーだと、警察利権に叩き潰されておわりだっただろう
大企業が根回しの限りを尽くして、ようやく実現だからな
108 足4の字固め(沖縄県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:00:36.01 ID:K5NYpXrZ0
政府が後出ししかしないからだろOS、検索エンジン、SNSはもう遅いんだから諦めろ
他所に目をかけろよ
 
■ヘイトスピーチ反対の市民団体元代表を逮捕、生活保護費の不正受給容疑 大阪府警 2014年4月15日
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140415/waf14041519230031-n1.htm

NHK→この件は報道せず
http://a  rchive.today/wWpCg

毎日新聞→15日にはこの件を報じず、16日になってからログインをして見られる会員向けの記事で韓国籍を伏せて報道
http://a  rchive.today/YmkYE http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/a/a/aa7d23df.png

朝日新聞→15日にはこの件を報じず、16日になってからログインをして見られる会員向けの記事で報道
※朝日放送はモザイク+匿名で報道 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/752/asahiru1.jpg
http://a  rchive.today/qlW0E

東京新聞→韓国籍であることを伏せ、『ヘイトスピーチと闘う』というストーリー・姿勢に寄り添った報道
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014041501001749.html

西日本新聞→韓国籍であることを伏せ、『ヘイトスピーチと闘う』というストーリー・姿勢に寄り添った報道
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/82292

時事通信→この件は記事にせず
http://www.jiji.com/jc/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7

共同通信→韓国籍であることを伏せ、『ヘイトスピーチと闘う』というストーリー・姿勢に寄り添った報道
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041501001749.html


http://pbs.twimg.com/media/BlRS74ZCQAEJt25.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlRU_FUCEAE_PSK.jpg
http://hosyusokuhou.jp/archives/37586731.html
110 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:04:46.68 ID:ssVuaozQ0
そら経産省がじゃまするからだろw

天下り受け入れてないと新しくできたビジネスモデルにはケチ付けて規制するからな。
111 垂直落下式DDT(福岡県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:07:16.42 ID:xZilDiEw0
売電42円の時みたいに、日本国民から搾取する方法を考えるだけだろ
112 ニールキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:07:16.28 ID:KSOEcWIU0
トロンを発展進化させようぜ
113 ラ ケブラーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:09:01.20 ID:WhHZM2RH0
余計なことすんなw
グーグルなんて日本で生まれてたら即逮捕されてるよw
115 ニールキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:10:17.53 ID:nEcu84HS0
テレビをつけるとスマフォゲームのCMだらけって日本だけなん?
116 16文キック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:13:40.46 ID:K9z0NAMh0
官僚および天下りとその仲間たちが仲良く税金を分け合う仕組み作り

バレてるからww
117 頭突き(西日本)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:14:57.84 ID:QwlCeaxY0
グーグルのストリートビューやYoutubeなんか日本で始めてたら犯罪扱いされてポシャってたと思う
アメリカだったからここまで育ったんであって
118 16文キック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:15:59.85 ID:K9z0NAMh0
孫  Yahoo!Japanの検索エンジンはどこ使ってたっけ?
119 フェイスクラッシャー(dion軍)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:16:51.48 ID:1W3qrdGt0
winnyとか鯖なし通信は凄かったんじゃないの?
潰しちゃったじゃん
120 タイガースープレックス(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:17:18.19 ID:xWtDNBm40
我々とDeNA、孫氏
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

絶対関わり合いたくない 最悪トリオじゃねーか
121 オリンピック予選スラム(千葉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:19:04.33 ID:SfPbmKk40
国の発展を一番妨げてるヤクザが国そのものってどーなの
122 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:19:13.18 ID:1reBUPw80
官僚が潰すから
123 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:19:34.61 ID:HQn9qTje0
長期不況で客が余裕が無いからだろう
アメリカの場合、客も投資家も金が余ってるから遊べるんだよ

客に余裕がないと、どうしてもセコイ話にしかならん
124 かかと落とし(dion軍)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:20:19.68 ID:CMIMewdX0
ベンチャーが伸びてくると、経団連の親父たちと官僚が、グルになって潰しにくるからな。
125 エクスプロイダー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:21:08.34 ID:WxRJEAth0
無能なバブル脳と邪魔な利権団体を排除しないとムリ
126 キチンシンク(長屋)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:21:22.31 ID:PLPrVPYX0
無理だよmixiといいニコ動といい
開発が無駄にまさぐって改悪する、てかそういう環境をつくりあげてしまうのが日本企業だから
127 魔神風車固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:22:49.58 ID:n7yeSa9B0
禿と三木谷は最近国に媚び過ぎだな
128 クロイツラス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:22:58.50 ID:YItt+b7w0
日本はものつくり教でソフト蔑視してるからだろ
129 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:23:06.43 ID:HQn9qTje0
>>117
だよね、LINEも日本企業じゃ同じことになっていた
やはり、テレビ新聞が日本社会の支配者で、すぐ潰しに出てくるからな

まぁ、外国企業はその枠外だからやりたいように
特に金と権力を一括管理してる電通やらテレビ新聞の力ってのは膨大なんだよな
130 リバースパワースラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:23:40.01 ID:aOvXe3Gv0
自然言語検索エンジンの研究していた大学の友達が日本では規制で仕事がないからって渡米していったな
131 パイルドライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:24:08.76 ID:vthszP1e0
マイクロソフトに対抗出来るトロンというのが有ったのに、孫達に潰されたそうだ
おまけに、17名のトロンOSの研究者を載せた日本航空123便はミサイルで
132 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:25:01.36 ID:HQn9qTje0
>>130
規制緩和と連呼してるけど、肝心のネット絡みはマスコミ業界が
圧力を掛けて規制を緩めないからね

既得権益にとって都合のいい労働規制ばかり緩和される
133 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:26:29.46 ID:1reBUPw80
LINEも開発したベンチャーが日本企業に売り込んでもことごとく梨の礫だったところを
韓国企業に取られちまったんだよな
134 足4の字固め(沖縄県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:27:05.21 ID:K5NYpXrZ0
>>126
それは日本に限った話じゃないだろ、つべやgoogleもでしょ
135 スパイダージャーマン(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:27:21.10 ID:m5y3TQd80
経産省は野球チームでも作るつもりなの?
136 目潰し(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:27:38.08 ID:MSYZ4OqE0
日本国政府はホリエブタを牢屋にぶち込んで歓喜するタイプじゃんwww
成功者の足を引っ張ることが生きがいの国民性wwwwっwジャップップwwwwwww
137 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:28:06.71 ID:HQn9qTje0
>>133
なんだかんだで未だに日本の中心はテレビ新聞だよ
で、テレビ新聞の利権に逆らうと、即効で消されてしまうので、外国企業しか残らない

もちろん、こういう構図があるのはマスコミ業界は報じないので、
>>128みたいな都合のいい神話が大衆には垂れ流されることになる
138 逆落とし(dion軍)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:29:13.33 ID:hzAJ7Vrj0
出なくても問題ない
139 シューティングスタープレス(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:29:19.09 ID:iD1HMDX30
F15J
140 テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:29:48.71 ID:xPFDPe5m0
winnyあたりは使いようだったんじゃないかな?
141 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:30:10.68 ID:HQn9qTje0
>>136
堀江がぶち込まれたのはまさに「テレビ局」に手を出したからだろ
テレビってのは日本の権力中心であり、冗談抜きで死人が出る凄まじい反撃になるに決まってる

その意味で言えば、日本は実に20世紀型の社会なんだよ
テレビ新聞が、中世の欧州のキリスト教会のように神の代理人として君臨している
142 ボマイェ(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:31:12.18 ID:V9V5jrG40
>JAPAN代表取締役の孫泰蔵氏

こいつ日本で稼いだ金、北朝鮮に送金してるんだろ
こいつだけは外せよ
143 キドクラッチ(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:31:54.83 ID:T/AxdIMI0
>>1
お笑いか?
日本人が上司の企業や組織で作れるわけないだろwww
エンジニアの足引っ張ってるのはそいつらだよ?
144 ボ ラギノール(岐阜県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:32:03.27 ID:gK6yJvWc0
ダメだこりゃw
145 クロイツラス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:32:09.42 ID:YItt+b7w0
>>137
何でもマスコミの所為にしてるってのもあるだろうなぁ
ハード作ってもソフトやデザインが糞なら駄目なんだよ
146 中年'sリフト(奈良県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:33:47.66 ID:+iSrAyTm0
なぜ日本から、っていうか
全部アメリカ企業じゃん、アメリカが特殊な事ぐらい知ってるだろ
もっとヨーロッパの国ではできてるのに日本にはできない事とか、現実的な目標でやれよ
147 ダブルニードロップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:33:48.30 ID:AoRDiGfh0
Microsoft「・・・。」
148 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:33:55.76 ID:HQn9qTje0
>>145
「楽天」のデザインを見ても判るように、余りにもテレビ新聞の力が強すぎて、
一般人の審美眼が狂ってしまってるからな

楽天のデザインってのは客のレベルに合わせて意図的にやってるものだからね
じゃ、客が求めてる基準ってのはまさにテレビ新聞なんだよ
ネットであっても未だにテレビ新聞の呪縛からは逃れられてない
149 ボ ラギノール(愛知県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:34:24.44 ID:Kx06ym6a0
また役所がしゃしゃり出てきたな
150 エルボードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:34:59.39 ID:3Uo06iEs0
意味の無いリサーチしすぎなんだよ
だから中途半端に全部入りなのに高価になる
151 頭突き(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:36:13.19 ID:H95IB74V0
つかIT企業買収とか日本しないよな
なんか秘密協定でもあんの?

IBMとか中国より日本が買収した方が良かっただろ
nVidiaとか日本が買収すれば国産グラボだ
日本が青田刈りしていればASUSもや銀河も国産に・・・
152 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:36:18.42 ID:HQn9qTje0
>>150
逆でしょう、まともにリサーチしてないから適当な機能ばかりになる
「一般人」「普通の人」の考えや嗜好に対する深い造詣がないと、適当な製品ばかりになる
153 キングコングニードロップ(愛知県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:36:47.67 ID:S3Fv6Ezx0
アップルやグーグルのような分野はアメリカの縄張りにしておかないとまずいだろ。
154 クロイツラス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:36:51.81 ID:YItt+b7w0
>>148
はいはい、お前は一般人とは違うもんな
日本のマスメディアによって国民の審美眼と狂ってるのに
舶来のapple製品があんなに売れるんだな
お前、馬鹿だろ?
155 ローリングソバット(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:37:54.31 ID:Nu8Is/7x0
まずOS作ろうよ
156 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:39:09.62 ID:HQn9qTje0
>>154
Apple製品はルイ・ヴィトンと同じでしょ
実は日本のハイカルチャーを元にデザインしている所があって、一般人にも馴染みやすいんでしょう

まぁ、ルイ・ヴィトン的な製品が世の中そうそうあるかと言えば、そうじゃないでしょう
これが「一般人」の考えや嗜好に対する深い造詣、って話なんだけど普通は難しいよね
157 チキンウィングフェースロック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:39:16.76 ID:XUlNfNFc0
若い人は英語を勉強してアメリカに行った方がいいよ

日本は人が余ってるし、怠け者ばっかだしwwwww

怠け者と一緒にいると幸せになれんwwwwwww
158 頭突き(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:39:50.60 ID:H95IB74V0
apple製品は家電みたいな生活用品じゃなくて
他人に自慢したくなるラグジュアリーな部分を全面に押したからな。
今思えばあの頃のテレビはiPad連呼して大騒ぎしてた。

最近はどこへチャンネル回してもLINE連呼
159 ストレッチプラム(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:42:03.87 ID:LHLn+xbs0
マイクロソフト対抗品を作ろうとしたら、アメ公から禁止された
インテル対抗品を作ろうとしたら、アメ公から禁止された
検索エンジンを作ったら、官僚から禁止された
日本で動画サイトを作ったら間違いなく逮捕されていたハズ
日本でストリートビューを実行したら間違いなく逮捕されていたハズ
でも毛唐がやると逮捕されません
160 クロイツラス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:42:17.53 ID:YItt+b7w0
>>156
お前は無知なくせに選民意識だけはいっちょまえだな
日本のスマホ市場って世界的に見ても他国よりiPhoneのシェアが高いんだけど?
狂ってるからなのか?iPhoneはルイヴィトンなんだろ?
161 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:42:37.46 ID:HQn9qTje0
>>158
「ドヤ顔」できる製品っていう地位を確立したからな
スタバでのMacBookAirの異常な数を見ればわかる

かつてはソニー製品がその座にあったものだったのだが・・・
じゃ、ソニー製品が性能的に優れていたかといえばそういう訳ではないわけで
162 タイガードライバー(愛知県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:43:54.51 ID:r+K6tDTy0
そのまえにLINEつぶせや
世界で大して流行ってない韓国のもんを
日本の公共放送であるNHKが宣伝しまくって普及を後押しとか頭おかしいだろw
脇が甘すぎなんだよこの国は。
自国企業のもん宣伝させろや。
163 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:44:25.48 ID:HQn9qTje0
>>160
日本でのルイヴィトンのシェアって、知ってますよね?
異常に売れているのが日本市場なんだけど
164 フェイスクラッシャー(静岡県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:45:30.15 ID:mxQ+rd6M0
楽天があるじゃないか()笑
165 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:47:55.73 ID:HQn9qTje0
>>159
日本はテレビ新聞を神様として崇めることで成り立ってる社会
それに対する脅威を与えることは許されないのです

電車の中で携帯電話で通話できないのも、マスコミのせいなのです
166 チキンウィングフェースロック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:48:45.13 ID:UgzvwL6t0
楽天は要はショッピングモールだからあれは内需なんじゃないのかな
ITサービスっていうくくりだけで全部一緒にしてる気もする
167 クロイツラス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:49:09.44 ID:YItt+b7w0
>>163
日本のスマホ市場においてiPhoneのシェアが他国より高いことが
審美眼が狂ってることになるのか?
なぜ日本からappleが出てこないのかって問いに
マスコミが審美眼を狂わせてる、そのせいでiPhoneが売れてる?
お前はマジでアホじゃないの?
168 ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:49:18.61 ID:8P6fWreu0
三洋がipodのアイデアをジョブスに教えた
169 ファイナルカット(家)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:49:44.98 ID:aM5bViad0
国で潰してるくせによく言うよ
170 毒霧(家)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:50:32.77 ID:ll4MBPaN0
まずは電子書籍の障壁をなんとかしろ
171 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:53:41.14 ID:HQn9qTje0
>>167
iPhoneはまず、叩き売りしたことで世界で最も実績価格が安くなった

それに、ホセ・オルテガの言うところの「(大衆は)みなと同じだと感ずることに安心する」
力学が働いたから、一度にiPhoneに集中したといったところでしょ

まさに大衆の力学そのものだなぁと思う
172 ハイキック(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:53:51.94 ID:bdfuLez50
>>168
それがマジだとしたら三洋すごすぎだろ
173 マスク剥ぎ(鳥取県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:54:47.61 ID:k/Oj/Iyq0
詐欺禿はいらんだろ
174 クロイツラス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:54:57.88 ID:YItt+b7w0
>>171
Q.なぜ日本からapple等が出てこないのか

A.マスコミが諸悪の根源、一般人はわかってないし審美眼も狂わされてる
日本でiPhoneが他国より売れるのも狂ってるから


お前、マジで言ってるの?馬鹿なのになんでそんなに選民意識拗らせてるんだよw
175 ブラディサンデー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:55:20.58 ID:7MKSBUi30
出る杭は打たれるのジャップじゃ無理wwwwww

ライト兄弟に前に実は日本が・・・ってホルホルしちゃうジャップには無理www
176 サッカーボールキック(福岡県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:56:21.40 ID:ZqKY09QL0
検索エンジンやyoutubeは著作権です
特にyoutubeなんて誰もが考え付く程度の事
ただ日本でやるとすぐ手が後ろに回るので誰もやらない
177 ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:56:40.22 ID:7Hcj490i0
出来上がったシステムしか認められないお国柄だからだろ
178 トペ コンヒーロ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:57:08.17 ID:XIYJYsKN0
TwitterやFacebookよりも2chのほうが優れてると思うんだがなぁ
179 ジャンピングパワーボム(山形県)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:57:18.10 ID:j+gcX+BE0
ここにネオシグマ計画は発動されたのである
180 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:57:24.02 ID:EXD4AQTg0
出る杭は打たれるどころじゃないアメリカで何故これらの企業が出てくるのかって言ったら
馬鹿みたいに金持ってる資本家の勘が良いから金でなんとかしちゃうんだよな
181 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 22:57:32.62 ID:HQn9qTje0
>>174
まぁ、マスコミさんってのは海外、それもApple信者多いわけで、批判なんてしないでしょ
所詮そういう空気の下で、世界で一番安いiPhoneがあったらどうなるよって話で、しかも一旦流れができたら大衆力学で加速するばかり
否定的な意見ばかりでワロタ。
35過ぎたら転職厳しい40超えたら無理なんて国でベンチャーなんて怖くて行けるかよ。
失敗したら這い上がれない国ニッポンだからな。
新卒大手であとは流れに任せるのが一番幸せ。
183 ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:00:15.98 ID:uVeINb1m0
日本は個人情報保護でも遅れてガラパゴス化
住所氏名電話番号削れば後は自由とか
184 クロイツラス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:00:22.92 ID:YItt+b7w0
>>181
はいはい、悪いのは林檎信者のマスコミなんだよな?
それに毒される大衆は審美眼が狂ってるんだよな?
お前自分のレス絶対忘れるなよw
185 ストレッチプラム(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:00:44.31 ID:LHLn+xbs0
iPhoneは
外装が日本仕様で
新潟の燕三条産だったから
日本人に馴染んだんだろ
ブランド信仰の強い日本人に適合した商品
いまじゃオール支那になっちまったが
186 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:02:22.35 ID:HQn9qTje0
>>184
そうだね、マスコミの中のApple信者無しではここまで広まらなかったのも事実だろう
所詮は大衆なんて無力なんだよ、誰かが引いたレールの上しか走れない

が、それだから「効率的」に生きているとも言えるんだけどさ
187 サッカーボールキック(家)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:02:50.21 ID:t3L+GKSU0
>>168
日本人はアイディアはいいんだけど
実現する際に否定されちゃうんだよな
188 クロイツラス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:03:01.99 ID:YItt+b7w0
>>185
違う
林檎信者のマスコミが大衆の審美眼を狂わせたからだ
189 タイガードライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:03:37.32 ID:YbTYq4PJ0
プラットフォーム作りたいならソニーとか任天堂のほうが近いんじゃないか
任天堂はまずもすこし顧客管理するべきだけどさ
190 クロイツラス(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:04:29.39 ID:YItt+b7w0
>>186
うん、お前は世界の真実に気付いてしまったネオだ
信じて進んで欲しい

ただ、このスレとレスを忘れないでくれ
191 ハーフネルソンスープレックス(芋)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:05:02.06 ID:AARu3EA40
大企業の年寄りを2/3、問答無用でクビにして
若い奴に権限握らせたら?
192 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:06:32.12 ID:HQn9qTje0
>>191
大企業のエリートリア充を沢山集めても何か新しい物が出てくると思うかね?
そういう「効率的な純血主義」ってのは、効率的だけど新しいものは出てこなくなるだろう
193 トラースキック(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:07:05.94 ID:+hU7/Vmh0
他の国からも出てないのに何で日本からだけ特別に出なくちゃいけないんだよ?
ミャンマーとかインドネシアから出てねえだろ
イギリスもフランスからもイタリア、スペインからもメキシコ、ブラジルでさえも出て来てない

ロシアは出て来てるがニュースにならん
194 オリンピック予選スラム(千葉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:07:19.35 ID:SfPbmKk40
>>189
携帯ゲーム機でキャリアメールレベルのメールが使えるようにならないかなとずっと思ってる
195 ニールキック(長野県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:07:34.84 ID:LZmQ3pk/0
消費者からの搾取がメインで
金のある所から取ろうと考えないから
196 ストレッチプラム(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:08:00.96 ID:LHLn+xbs0
大企業の文系エリートは
安定がほしいのであって
革命的なことは嫌いなんだよ
197 タイガードライバー(愛知県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:08:20.10 ID:r+K6tDTy0
>>193
日本から出て困る事あんの?w
ソフト弱くて、英語弱くて、技術者の地位が低くて、書類を作って、長々会議するのが得意だから。
199 リバースネックブリーカー(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:08:43.66 ID:/ky6wEjz0
社会主義しかないのかよ?
200 タイガードライバー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:10:16.42 ID:YbTYq4PJ0
>>194
メールがどこまで必要かはわからんけど、コンテンツ買うのが当たり前で世界中で生活の一部になれるものつくってるのって日本じゃ(世界でも)ほとんどないだろうに新しく意図的に作るのは厳しそう
201 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:10:42.15 ID:HQn9qTje0
>>196
リア充感溢れて社内政治ができる奴が強いからな
まぁ、そういう連中「しか」居ないのは世の中の余裕・遊びが無いからこそなんだろうけどね

リア充感溢れる効率厨ばかりになると、何も新しいものできないじゃないですかと
でも、彼らの社会的な評価は高いからな
202 アルゼンチンバックブリーカー(山形県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:11:04.51 ID:8H/wZJob0
>>1
全部お前んところが潰して来たんだよ

ネット透明期ならまだしも今更無理
後、お前ら経産省じゃ永久に無理
203 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:16:13.82 ID:D6d04c5A0
>>180
設立8年目のgoogleクンが06年のYou tube買収金(1950億円)ののすべてを自腹切ったとは思えない
ベンチャーに博打を打つ土壌が根付いているんだろう。別に楽天やソニーでもよかったんだろうけど、後の祭り
204 キチンシンク(山梨県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:16:16.68 ID:4t82VkBbI
つーか経産省からして、欧米で流行ってるもんじゃないと認めないし。
しかも大企業以外が新しいことしようとすると全力で潰すし。

脳みそ国家社会主義だから無理。
205 パロスペシャル(千葉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:17:47.81 ID:3LVwd6FF0
税金使うなし
206 毒霧(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:18:52.00 ID:33kE9WPv0
アメリカで若くして起業した人にインタビューしてみればいいんじゃないの
根本はアメリカの豊かさがあるって結論になっちゃいそうだけど
207 膝十字固め(長屋)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:19:34.81 ID:36xb0TLx0
銀行金貸してくれない
208 逆落とし(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:20:35.31 ID:HQn9qTje0
>>206
不況が長続きする社会でイノベーションなんて出てくるわけがない
特にデフレ不況の場合、どこも社内政治の上手なリア充連中しかいなくなるだろ
209 チェーン攻撃(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:22:44.14 ID:nvVTK9CK0
文化と教育のせいだろ日本の現状は
それでいて今の若者はダメだとか言って何ら自省しないし
せめて黙っててくれよ
210 ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:23:08.99 ID:Bhfe89up0
グリー
モバゲー
mixi
ネイバー

これで充分だろ
211 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:23:16.49 ID:D6d04c5A0
googleクンがyoutubeを買収してから大手のレコード会社の手のひら返っぷりはν速民並に酷かったからな
権利も著作権もすべて金で解決。気に食わないなら裁判でも何でもどうぞ。自分で作ってもいいよ。リスクも担保も用意してね
212 膝靭帯固め(静岡県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:24:44.87 ID:VuYkfcqW0
日本人の優れたエンジニアが大体アメリカに移住するからね。
213 ストレッチプラム(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:26:52.51 ID:LHLn+xbs0
youtubeも最初はキワモノ・不正コピーの巣窟・犯罪者集団っていう扱いだったぜ
もし仮に日本人がyoutubeを起業していたなら
警察と官僚と放送局やらマスゴミ総動員で潰しにかかって
1000%間違いなく逮捕されていたわな
214 ヒップアタック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:27:32.12 ID:b9U0KpUv0
第2の経団連を生み出す気か?
金は商人に出させろよ
215 アイアンクロー(広島県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:28:03.03 ID:0rJBoDHU0
なぜっていう質問にあえてなぜと問いたい
216 ファイヤーバードスプラッシュ(栃木県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:28:36.45 ID:lUcpYVUY0
学制で出る杭は打たれる精神が埋め込まれる気がする
217 ニールキック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:28:50.51 ID:c2repR4f0
また天下り先作りか
218 ボマイェ(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:29:01.85 ID:55U5D0pA0
>>1インターネットに国境は不要。国家の介入もいらない。余計なことするな。放っておいてくれ。
219 チキンウィングフェースロック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:29:36.63 ID:XUlNfNFc0
日本人は真面目で几帳面で協調性がどうのこうのって言われているが

全部ウソですから

白人どころ黒人よりも日本人は

アタマが悪くて不真面目で自分の事しか考えられない国民性ですよwwww

まあ隣の国より少しマシな程度
220 アルゼンチンバックブリーカー(山形県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:34:20.47 ID:8H/wZJob0
>>219
果たして本当に日本人なのか疑問が残る
221 ストレッチプラム(catv?)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:35:43.98 ID:LHLn+xbs0
白人とか黒人とかで
ひとくくりにしている時点で
痴呆症だろ
222 テキサスクローバーホールド(埼玉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:36:36.34 ID:WWgKZOUY0
トロンを潰した国ですし
223 逆落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:36:43.61 ID:Q1IOFVbM0
RUBY以外に日本人が作った言語がない。
iPhone用のアプリを作るためには、ObjectiveCを覚えないといけない。
そこでものすごいハンディキャップがある。
224 オリンピック予選スラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:37:17.07 ID:DRAhAlHX0
Facebookなんてもう終わってるじゃん
せめてTwitterだわ
225 チェーン攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:37:37.81 ID:8biaCiqH0
検索エンジンはgoogle以外にも何か欲しいよな
226 キン肉バスター(埼玉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:38:45.96 ID:lYRgh7PW0
それはもう完全に、英語の国じゃないからだろ

2ch・ニコニコ・モバゲー・LINE
日本で流行るものはみんな日本語圏内でしか流行らない
227 ラ ケブラーダ(福岡県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:41:16.80 ID:ZqIDuMIN0
楽天のデザイン見てたら分かるだろうに
日本ではアレがスタンダード
すっきりしたデザインはマイナスになるんよ
そんなんが世界に通じるわけないよね
228 バズソーキック(北海道)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:43:09.22 ID:kiBRPIyv0
アメリカの圧力に負けて、トロンを国産コンピュータのOSにしなかったのが痛かったよな。
その時点でこの国は終わってた。
229 ローリングソバット(dion軍)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:43:22.89 ID:kLYQKl+G0
基本、何か作ろうとしてオープンではじめると独自の機能で囲い込みをはじめてガラパゴス化する。
携帯電話の、テザリングとかがいい例だよ。
世界的に、無料なのに日本だけ有料オプション。
実質無料だが、本来支払っているパケット料金なのに、オプションにするバカ企業。
電話の、ナンバーディスプレイとかもそうだよな。
プラスの費用なんかかかってないのに、オプション料金を設定する。
Googleとは真逆だよね。

近年で言えば、HDDレコーダーを外付けUSBを許可した東芝の決断はすごかったね。
他のメーカーは、独自のカートリッジタイプHDDばかりだった。
こういうオープン化はどんどんやってほしい。

著作権保護のダビング10とかで、ブルーレイとかは、普及に歯止めかかってるね。
やはりオープン化の流れを阻害している。

TVのB−CASカードも無駄でしたね。暗号解読されて2013年に新カードを有料視聴者全世帯に配るって言ってたけど、
嘘でしたね。

世の中の流れを見れば、日本ではハイエナのように金をむしりとる天下り役人とかのせいでおかしなことになっている。

脱法賭博のパチンコとか即時摘発すればいいのにね。
あぁ なんだか論点がおかしくなってる。

とにかく、悪知恵をはたらかせるやつが、そういう企業やサービスが生まれることを阻んでいると思う。

駄文失礼
230 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:45:35.27 ID:Naw+Ppoo0
出る杭は打たれるから
231 ナガタロックII(東日本)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:46:44.54 ID:1gHhka+H0
答え 逮捕されるから

アメリカじゃナップスターを作れば大金持ちになり
日本じゃにぃやえむえくーすを作ると逮捕される 
逮捕されてないが2chは訴訟抱えまくりwww裁判負けまくりwww
232 タイガードライバー(愛知県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:50:00.49 ID:r+K6tDTy0
任天堂やその他の大手ゲームメーカーも巻き込んで共同でLINEみたいなの作れよ。

使用すればするほど新しいゲームが出来るようになるとか
任天堂(ポケモン)スクエニ(ドラクエ)カプコン(モンハン)レベル5(ガキ向けソフト)
このへんで豊富なコンテンツを餌にして呼び込めばいい。

大人は軌道修正が難しいけどガキのシェアなら簡単に奪えるだろ。
そのガキも十何年かしたら大人になるんだし先を見据えて動けよ。

儲かるのわかってるのに他国資本の企業にそういうシェアを与えたまま
まったく動きもしないとかアホみたいだ。
233 スリーパーホールド(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:51:22.18 ID:WLwOncOU0
2chがあるじゃまいか
234 ミドルキック(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:52:22.18 ID:aB6CaoX70
ミクシイってなんだったの。

真面目に考えると日本人向けに「知り合い経由限定にした方が安心でしょ」
でやってたのが間違いだったのかね顔本流行からすると。
それとも顔本流行ってんのは欧米様から来たものだからか。
235 中年'sリフト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:52:48.35 ID:chCZmHau0
>>16
心配すんな、日本にもいくらでもブルカラの仕事はあるから。
隣の芝生が青く見えるだけ
236 ストレッチプラム(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:56:13.81 ID:m3udI00K0
ITは日本じゃ無理
出る杭は打ちまくりだし
237 男色ドライバー(関西地方)@転載禁止:2014/04/16(水) 23:58:09.43 ID:yoOjk+2b0
韓国絶好調とか意味不明の供述をしていた日経とな
238 バズソーキック(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:00:58.87 ID:D6d04c5A0
>>234
実名登録の顔本や私の空間のほうが実名登録しない不特定多数相手のミクシィより安心感があるからね
ミクシィはBBSとかチャットと変わらないでしょ。実名登録する堅さが顔本の流行だわ。うん、ことごとく読み違えてるねw
239 稲妻レッグラリアット(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:01:11.13 ID:N/6wvMZM0
winny
240 バックドロップ(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:03:27.06 ID:sVRK2NGe0
>>238
Facebookは実名制じゃねーよ。
アニメキャラの名前がいっぱい。
俺もペンネームだしな。
241 カーフブランディング(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:04:06.76 ID:XUSxx0460
>>240
それでいいならやってもいいかな
242 フライングニールキック(新潟県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:05:46.39 ID:HDXph3dL0
マネタイズ最優先で技術やユーザビリティはどうでもいいからな
243 キャプチュード(岐阜県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:08:34.98 ID:6Gn+O1rc0
>経産省「なぜ日本からApple・Google・Facebookが出ないのか?我々とDeNA、孫氏と税金で作る!」
芽が出ようかという前に片っ端から潰して回ってるからに決まってるじゃん
自覚無いのか?救いようがねーなw
244 ジャストフェイスロック(新潟県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:11:52.09 ID:fEP8Hw/z0
コカコーラとかマクドナルドとかパンパースとかボーイングとかポストイットとか
気がつけばだいたいアメリカだな
245 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:12:52.59 ID:xOMkRj190
>>243
だれが潰して回ってんの?
246 ニールキック(石川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:13:31.56 ID:gslrNQqK0
「登録者にプライバシーは無い」って企業姿勢のGoogleとfacebookを擁護してるやつ
 
きめえよ
247 ストマッククロー(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:14:03.58 ID:fhlgU5hZ0
>>1
お前ら天下りが原因じゃね?
248 中年'sリフト(関西地方)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:16:16.90 ID:GXC1GZiF0
孫とか嘘でね?
「トロン 孫」で検索すると
こんな奴、無いわー
249 シャイニングウィザード(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:16:51.45 ID:AHkQm3tP0
>>245
経団連のおっさん達
250 フランケンシュタイナー(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:17:19.90 ID:VGNw59Qh0
共産主義じゃないんだからさ。
251 スパイダージャーマン(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:18:00.75 ID:hbAPH2/G0
日本て真似して改良するのが好きなんだろ?
252 シャイニングウィザード(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:18:12.88 ID:qz/BV/T10
a
253 ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:20:58.70 ID:7NbromZf0
しゃしゃり出る官僚と税金に群がる軽い奴らか
254 ドラゴンスリーパー(広島県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:21:43.94 ID:o6E4CpkO0
すでにファーウェイやアリババにごぼう抜きされているジャップ
255 ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:23:48.55 ID:lUuDtNyB0
で、どういうことをするのよw
256 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:25:50.69 ID:xOMkRj190
>>249
根拠は?
257 シャイニングウィザード(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:28:12.84 ID:AHkQm3tP0
>>256
ホリエモン
258 グロリア(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:28:58.43 ID:R+WaG4vZ0
禿げだけは絶対やめておくべき
ろくなことしねー
259 リバースパワースラム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:29:51.64 ID:skZty9WQ0
始まる前からオワコン臭がプンプン
260 ジャンピングエルボーアタック(群馬県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:30:31.56 ID:EsU4vwUJ0
禿は他人の事業に乗っかるだけの金貸し屋であって自分で何かを生み出すことなんてできないだろ
261 不知火(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:32:33.17 ID:UKZEd3hY0
今のネットですら自由を潰して行くことしかやってないあいつらをなんとかしたほうが
もう無理っぽいけどな、すっかりテレビと同じ使い方だし
262 スパイダージャーマン(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:33:38.44 ID:fVPMFOVb0
一つの文明には絶頂期と衰退期がある
日本は大枠で衰退期、何をやってもダメなものはダメ
もう一回敗戦しないとリスタートは不可能
263 トペ スイシーダ(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:33:52.04 ID:dSj80O2m0
ダイナ、メタボール、リキッドオーディオ、デジキューブとか
芽はあったけど、育たなかったね
264 ジャンピングDDT(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:34:31.08 ID:+AkbZSGnO
孫とかないわーマジでないわー
トロン潰したやつじゃねーか
265 ミドルキック(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:36:14.96 ID:u3UFZoNx0
小役人がベンチャー推進するというお笑いニュース
266 ドラゴンスープレックス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:38:13.53 ID:z3AL1cok0
ソシャゲーで家庭用ゲームが糞になる
267 バックドロップ(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:38:15.98 ID:sVRK2NGe0
>>241
Facebookに実名なんか入れてないし、登録する時もフリーのメールアドレスを2つ介してる。
俺さ、他人に指図されるのが嫌いなんだよね。
好きなように使わせてくれないなら、そんなもの使わないし。
268 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:38:23.46 ID:xOMkRj190
>>257
彼がどうアップルグーグルフェイスブックに並ぶようなことをしていたか、
それをどうやって経団連がつぶしたのか、
そこソース付けてやり直し。
269 パロスペシャル(愛媛県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:40:22.14 ID:zZUm5uZY0
ライブドアみたいに潰されるんだろ?
270 スパイダージャーマン(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:41:06.81 ID:fVPMFOVb0
圧倒的成功を収めた後に残るのは、成功体験の思い出と既得権にしがみつく小市民軍団、具体的には団塊+-10歳位の世代
こいつらが完全に引退するまではまだ10年は掛かる
271 ローリングソバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:41:45.28 ID:MmtT65LK0
個人情報垂れ流しとか池沼なの?
272 デンジャラスバックドロップ(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:41:59.79 ID:rg1MhEaT0
税金使うなやw
そもそもトップダウンでいい物なんて出来ねーよ
273 カーフブランディング(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:42:45.02 ID:XUSxx0460
>>267
ありがと
やっぱり色々繋げられちゃうのはちょっとイヤだよね
274 ローリングソバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:44:40.39 ID:MmtT65LK0
mixiはやってたよ昔な
275 スリーパーホールド(長屋)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:45:09.82 ID:RF8+QGFQ0
これ何が言いたいんだろう?
ぶっちゃけそれらの企業のコピー(パクリ)を税金使ってしようぜってことか?
276 クロスヒールホールド(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:47:42.72 ID:uhF21E5J0
税金使うんじゃなくて、税制変えろや。
日米比較したら、一目瞭然。
277 膝十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:47:54.57 ID:RNasbngo0
パチンコスロ
278 ストレッチプラム(富山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:48:07.20 ID:ZN1rWXbm0
JASRACを黙らせればいい
279 スリーパーホールド(長屋)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:50:54.50 ID:RF8+QGFQ0
アップルならNECはPC初期にかなり成功してたがIBMの自爆攻撃でアポーン
グーグルならネット初期の日本製検索サイトと言うかエンジンはとんでもない数あったけどほぼ消えたw
フェイスブックならミクシィ、これも消えた
ぜんぶ出たんだよ、どれも失敗したのさ
どれも完全に最先端いってたよ
280 ニールキック(石川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:51:08.37 ID:gslrNQqK0
http://rbmen.blogspot.jp/2014/04/gmail.html
グーグル、Gmailの利用規約に「メール本文を覗き見ます」と明記
 
これをやるってことだろ?
281 バズソーキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:54:18.31 ID:/5dTYhMK0
>>225
(´・ω・`) よしつくるか
282 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:58:46.63 ID:VyIXkJFf0
利用者の意見全て無視で改悪ばかりするからだろ
ミクシーすきだったのに残念だ
283 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 00:59:44.59 ID:oNbAUNKj0
>>279
AppleはPCじゃなくてiTunesとiPodからのiPhoneが凄い
284 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:02:22.41 ID:oNbAUNKj0
Googleも最初は検索エンジンだけだったと思うけど
GoogleマップとかGoogleDocsとか
あらゆる物を検索可能にするっていう所が違う
更にそれらでビジネスにもなっている
285 ハーフネルソンスープレックス(広島県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:03:48.44 ID:orQeaXfi0
未来を見てない
いや、見れない
286 スリーパーホールド(長屋)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:04:25.57 ID:RF8+QGFQ0
>>283
そっちから見ても、ソニーの独壇場だった携帯プレーヤー市場
ぜんぶアップルに持っていかれたわけで
287 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:06:18.43 ID:oNbAUNKj0
>>286
それまでの携帯音楽プレイヤーはWebサービスと連携してなかった
288 ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:07:43.63 ID:lUuDtNyB0
光の戦士
289 カーフブランディング(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:07:47.35 ID:XUSxx0460
>>280
ぶっちゃけ海を隔てた先のGoogle先生より
自分が居住し尚且つ朝鮮人だらけの日本国政府に覗かれる方が怖そうなんだが
290 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:08:48.76 ID:oNbAUNKj0
Facebookは欧米人と文化風習とか違うから
UI/UXとかの感覚が違うんじゃね?
291 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:09:30.57 ID:X/i2yIYy0
mixiの時代が来るな
292 毒霧(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:09:47.97 ID:CKodVQy/0
グロービスとかさあ…税金で事業立ち上げて上場ゴールでもすんのか
売国奴っていうんだぞそれ…
293 ニールキック(石川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:10:17.29 ID:gslrNQqK0
>>289
金儲けに使われてるのは間違いない
俺はそういう企業はどこの国であれ「キモい」し「ムカつく」わ
294 ミドルキック(茨城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:10:17.76 ID:2QK2LI8E0
国内の市場規模が違うからじゃね
295 栓抜き攻撃(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:10:42.49 ID:oL16T7WZ0
日本だから
296 ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:11:20.98 ID:lUuDtNyB0
外人向けにサービスをはじめようとしないといけないでしょ
そうするとアメリカで起業した方が良いってなる
日本で官が出てくると光の道になる
297 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:12:34.29 ID:X/i2yIYy0
日本語というマイナー言語国家なのが痛い
世界の大多数が集う英語会話エリアに
日本人が近づかない
298 ツームストンパイルドライバー(滋賀県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:15:22.35 ID:PieRbEBM0
不要。個人情報吸い上げて売るつもりなだけじゃねーか・・・・・・・筒抜けだぞ家族情報まで何もかも
拉致されてもしらんぞー
299 ラ ケブラーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:19:48.89 ID:BrKjU9/xO
>>298
頼んでもないのに個人情報を収集とか余計なお世話なんだよな
そんな金儲けになんで協力しなきゃならねえんだ?
300 シャイニングウィザード(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:24:30.42 ID:SRH48czG0
P2P技術も警察の面子だけの為に潰したし
301 キン肉バスター(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:27:03.26 ID:90YuojB40
日本は中央官僚による統制経済国家だからな
一時期飛ぶ鳥を落とす勢いだったサラ金もいまや旧財閥グループ傘下だ
その統制に逆らうとどこぞの豚のように東京地検特捜部がやってきてブタ箱行き
302 不知火(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:30:05.36 ID:kgFCX9JL0
日本ってこんな頭の悪い国になったのか…
303 ハーフネルソンスープレックス(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:30:46.86 ID:QKYScdWH0
大学がつまんないからじゃないかな
304 フロントネックロック(長崎県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:49:51.64 ID:fpTOfAKd0
ベンチャーベンチャーベンチャーベンチャー
305 逆落とし(新潟県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:53:51.36 ID:RA4R0d0K0
大学生のなりたい職業1位がここ数年ずっと公務員みたいな
保守的な国だからしょうがない
ベンチャーやって一儲けみたいな発想がそもそもない
306 ショルダーアームブリーカー(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:58:23.74 ID:iWwUQzw+0
ここにいる多くのネトウヨのように、経済の基本的な知識もろくに知らず、市場の力を理解できず、むしろそれを敵対視し、
また、国家が原理的に暴力の独占機関であり、非常に非効率な存在であることがわからない国家社会主義者や本質的に共産主義者である者が多数を占めるため、
国家の暴走を許し、新しいことをやろうとするインセンティヴが働きにくくなり、新しい技術が生まれにくくなっている。
新しい技術の誕生を妨害している国家が、その技術を作ろうとするなど、冗談にもならない。
307 リバースパワースラム(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 01:59:48.22 ID:vRkFw12z0
日本には無理だろ
頭固い連中ばかりだし税金の無駄
308 閃光妖術(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:02:09.17 ID:iaWCt3pJ0
孫とかDeNAって胡散臭いだけだからな
堀江貴文なんてその象徴的存在
こんな人間を大量に生み出す価値ないわ
309 ヒップアタック(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:05:05.68 ID:KDogf7Xs0
SONYとかクソ会社にまで潰したのはだれだよ
310 アルゼンチンバックブリーカー(西日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:08:14.43 ID:xBM93b/60
馬鹿か その孫が真っ先に潰したんだろ
馬鹿か 黎明期に米国に迎合した自民党議員が潰したんだろ
馬鹿か チャレンジをさせない世襲経営者に社内政治とコストカットにだけ長けた無能経営者が潰したんだろ
笑わせるな
311 エルボーバット(茨城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:11:12.64 ID:CbINh7VO0
ベンチャーやろうとしたって失敗する可能性の方が高いし
かなりハイリスクだもん
312 タイガースープレックス(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:12:53.06 ID:GA1KUgpG0
>>43
確か出会い系サイトが流行った中期の頃に出会い系サイトの広告事業やアフィリエイトでかなり稼いだはず。
313 ダブルニードロップ(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:15:30.08 ID:c9tZnYVI0
匿名文化

ハイ論破
民間が色々やろうとしてることを、ことごとく潰してきたのは役人だからな。
今さら遅い。
315 パイルドライバー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:23:47.61 ID:/ZvcZNNI0
なんで日本って規制緩和とか
なにもしないっていう対策に消極的なんだろうね
利権を作りにくいからかなw
316 ラダームーンサルト(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:27:31.85 ID:l4RJwysa0
日本は無理じゃないの?
自分に入ってくる金を確保することを考えてるやつばっかりじゃん
317 膝十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:31:51.96 ID:RNasbngo0
日本で廃れたインベーダーゲームを中古を米国に輸出してボロ儲け
318 ジャストフェイスロック(空)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:31:53.73 ID:j9QMC6xU0
必要ないから。米人の感性にあうものを米人が開発して、日本人があるなら使うかってな感じで使ってるに過ぎない。
319 膝十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:34:32.74 ID:RNasbngo0
ビットコイン(´・ω・`)
320 逆落とし(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:35:38.62 ID:KZm+Kevs0
審査通った企業に助成金ばらまくぐらいのしょうもないことしかしないとしても
畑と老人しかいないような田舎に税金つぎ込むよりかはなんぼか有意義だぞ
321 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:36:05.29 ID:cECS41It0
IT関係を総務省が牛耳っているのが悪いと思う。
日本の携帯は全滅したでしょ。情報通信は壊滅状態になって誰も責任取らない。
経産省に統合した方がいいと思うよ。
322 膝十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:36:59.12 ID:RNasbngo0
Eu発の何かも無い
323 クロイツラス(関西地方)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:39:40.09 ID:/G/hhcry0
出る杭は打つのが日本の風土じゃないですか
年寄りの脅威になりそうな若い芽はさっさと摘むしw
324 ニールキック(石川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:42:16.79 ID:gslrNQqK0
>>321
総務省が「今後ビッグデータビジネスを後押しする」って言ってるんだが
ビッグデータ=Googleやfacebookが必死になって集めてる個人情報やプライバシー情報
Androidを国内メーカーに載せたのが携帯業界壊滅に繋がったんじゃね?
まあおまえもそのつもりで書いてるとは思うが
325 ラ ケブラーダ(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:47:24.97 ID:BrKjU9/xO
>>324
スマホが海外じゃ売れてると言うが
実際海外のやつに「スマートフォン使いやすい?」って聞いても答えは「…no」だし
結局スマホしか選択肢が無いんだとさ
326 アキレス腱固め(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:50:12.08 ID:j6W6HC190
アメリカは世界から優秀な人材が集まってくるからだろ
アメリカ以外は似たり寄ったり日本はその中では優秀な方だろ
327 ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:50:53.41 ID:60jt+VN70
思想が足りないな。
便利なだけじゃダメなんだよ。
328 タイガースープレックス(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:56:49.98 ID:GA1KUgpG0
>>326
それだけではないぞ。
アメリカは先進国で一番人口が多いしな。
329 腕ひしぎ十字固め(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 03:01:18.53 ID:3lgUW+W80
DeNAと組むとか国家上げてチキンレースかよ盛り上がるな
330 男色ドライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 03:05:08.96 ID:lQl2rO+30
なんか胡散臭い集いだな
税金の無駄遣いだけはしないでくれよ
そう思うなら優秀な経産省の役人が作ればいいだろ。所詮村上ファンド
程度のことしかできないだろうけど。
332 タイガースープレックス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 03:21:15.10 ID:rGELo34Z0
どうせ技術を無償提供しろって言うんでしょ?
オマエラが考えた訳でもねーのに
333 ブラディサンデー(catv?)@転載禁止:2014/04/17(木) 03:25:25.01 ID:UADRh4ES0
国や投資家が儲からないと思ったベンチャーには金やら無いから
334 リバースネックブリーカー(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 03:30:19.28 ID:lvjnJ9d/0
規制ゆるくするだけでいろいろできるやろ
335 ナガタロックII(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 03:34:34.26 ID:cR5mH1+90
アップルもGoogleも権利者と戦っただろ
日本の会社じゃないから潰されなかっただけで土人国家ジャップに本社があれば
きっと潰されていただろう
336 マシンガンチョップ(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 03:47:32.88 ID:5Vr27Zf2O
禿を入れるなよ。ボケが。
337 断崖式ニードロップ(芋)@転載禁止:2014/04/17(木) 03:55:44.30 ID:lLHFZ+Li0
日本は潰しにかかってるじゃん
2CHも同じような状況でしょ
338 ときめきメモリアル(京都府)@転載禁止:2014/04/17(木) 03:55:58.26 ID:yO7hUDF10
日本人はセンスないから
339 フロントネックロック(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 03:59:38.30 ID:qkrUulQB0
Googleを超える検索エンジンなんて無いよ
340 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 04:02:39.64 ID:ldmOPFwq0
>>260
買収しかしてないよな
341 バックドロップ(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 04:19:17.56 ID:KLtDmN5J0
英語じゃないですしおすし
342 膝十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 04:25:51.71 ID:RNasbngo0
tngのレプリケーターと転送装置
343 レッドインク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 04:26:47.36 ID:XtJa43qP0
本当死んでくれないかなあ
そういう日本の体質が小保方みたいなの作ってるんだよ
344 膝十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 04:27:14.17 ID:RNasbngo0
ホロデッキ
345 膝十字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 04:31:52.32 ID:RNasbngo0
人工卵はビルゲイツが支援して作った
346 ナガタロックII(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 04:48:28.01 ID:/xvt2qMh0
日本は貴重な時間を吉本、秋元に費やしてるからな
347 ニーリフト(鹿児島県)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:11:54.81 ID:S6dYIYWc0
ホイホイ口車に乗せられてんじゃねーよ!
348 ムーンサルトプレス(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:13:00.84 ID:uLzYiNOF0
孫って暗殺される予定なんでしょ
349 ラダームーンサルト(香川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:15:16.34 ID:sW9Kvbve0
>>86
すぐゆとりってww
老害ほどそういうよねwww
350 ランサルセ(家)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:15:21.86 ID:WCMVYDR90
日本企業が成功するのは気に食わないが、外資なら成功してもよし!

な連中を何とかしろ
351 ドラゴンスクリュー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:22:41.40 ID:30IPaQKK0
>>1
>次のアップル、グーグル、フェイスブックは日本から出す!

こんなこと言っているようでは、永遠に無理。
税金の無駄だから止めろ。
352 TEKKAMAKI(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:34:32.75 ID:6/emwzs40
投資の概念もそれを支える大富豪もいないから
353 イス攻撃(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:35:20.63 ID:R/3+1oGKi
というか
胡散臭い奴らばっかじゃないかw
354 ラダームーンサルト(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:38:35.77 ID:fB8pUeCX0
ひろゆきに10億くらい
ポンと渡すヤツが居ないんだから
そりゃ、他のヤツでは
もっとムリ
355 ネックハンギングツリー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:39:15.90 ID:WvpXAnWg0
>>1
>  今回公表されたとりまとめは、この「ベンチャー宣言」のほか、「ベンチャーの必要性」「日本のベンチャーの課題」
> 「ベンチャー創造の好循環の実現に向けて」の4部で構成される。日本のベンチャーの課題としては、「起業する人が少ない」
> 「リスクマネーが少ない」「グローバル化できていない」「大企業とベンチャーの連携の不足」
> 「技術開発型ベンチャー・地域発ベンチャーが少ない」「行政によるベンチャー支援の課題」の6点を挙げた。

多分、無責任に最もらしいこと言っているだけの人が評価される文化だからだと思うよ。上のような。
356 ドラゴンスクリュー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:40:57.20 ID:30IPaQKK0
ひろゆきなんて終わった奴だ。
357 TEKKAMAKI(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:47:18.74 ID:6/emwzs40
ベンチャーもいいけど結局、堅実に利益運んでくるのは資源だよな
日本の国土中をもうちょっと掘ってみたい
358 ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:51:46.59 ID:ZTyC0eCN0
変な優遇政策が自由競争の妨げになると何ゆえ気付かない

ああ、気付いたら失職するからか
359 ショルダーアームブリーカー(福岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:55:00.97 ID:6nBMfQaN0
ドキッ!在日ばかり下痢便おともだち会
360 アキレス腱固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:57:25.19 ID:ll3L/8kA0
私は留学生だけど日本にはAppleやGoogleみたいなのは居なくても、日本には地道な研鑽と構築の結果、世界のどの企業も勝てないTOYOTAが居ると思う
海外の人が日本で働けば分かるけどTOYOTAは日本人の強みを徹底的に追求した企業モデルだと思うし他を求めず自分達の強みをもっと昇華する方が世界に勝てると思います
361 アキレス腱固め(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 05:59:32.51 ID:ll3L/8kA0
パートタイムとはいえ日本で働いて仕事は一人でやってるんじゃないんですよってアドバイスには感動しました
362 ローリングソバット(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:05:37.85 ID:MmtT65LK0
>>359
あーなるほど
363 フライングニールキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:09:24.17 ID:sSfG4YqK0
プログラミングオタクで英語が得意な人が極めて少ないからじゃないか
364 リキラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:10:21.92 ID:gWHZcO4B0
むしろdnaとsbを潰せ
日本が駄目な理由が一目で分かる記事だな
366 かかと落とし(埼玉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:15:55.59 ID:lnHgU9Cp0
役人が端から潰してんだろうが
367 ムーンサルトプレス(富山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:21:38.95 ID:pnqF95m10
古いがスターウォーズに置き換えると

役人と警察が韓国面に落ちた、コリアン・ナイトとして日本を支配しようとするから
税金 → コリア → キックバック → 政治家あるいは官僚 
官僚の真の名は韓流

韓国は北朝鮮、支那、アメリカに置き換えることも可
368 ムーンサルトプレス(三重県)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:25:28.62 ID:/F2pGp1j0
他所の真似をしようとしている時点で無理だわ
369 パロスペシャル(埼玉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:41:41.03 ID:vYW08Y3u0
優秀な奴が公務員や銀行員を目指すようじゃダメだろ。
事務処理の公務員の給料半分にして、就活を規制すれば少しはましになるぞ。
370 シャイニングウィザード(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:43:20.44 ID:4pP3QsI+0
規制緩和だけやって後わ放置しとけ(´・ω・`)

役所が金出すとろくな事がない(´・ω・`)
371 バックドロップホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:43:51.02 ID:ZWcSWseT0
>>352
ないなー
経産省が金出して、マネーの虎再開しろよ
372 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:44:01.96 ID:BD38Z1DHi
異端を排除する国民性もあるけど教育からしてエリートが
わざと生まれないようなシステムだよな

国民総サラリーマンってかんじ
研究所とか官僚などふくめてあらゆる仕事が
サラリーマン化してるわ
373 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:45:55.09 ID:BD38Z1DHi
>>360
TOYOTAは韓国でいうサムスンみたいなもので下請けいじめに
エコカー減税金融緩和などなりふり構わず優遇してるだけだからね

製品の魅力としてはユニクロとかとおなじ
ベンツみたいな高級車の
廉価版みたいなもの
374 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:46:16.41 ID:QI7YDlYW0
各種規制と金融システム変えないと無理だろ
日本だと自己資本なしでは起業できんからな
一度失敗したら終わりだし
375 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:48:00.92 ID:BD38Z1DHi
>>369
まず現行の就職予備校と化した大学のシステムを変えないとな
就職したいなら大学じゃなく専門学校や実業高校にいけって話

東大、Fランすべてひっくるめてサラリーマン予備校みたいな
学部学科はいらない、ただのカルトクイズと化した入試も予備校の
飯の種にしかならないからやめて論文と面接を重視すべき
376 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:49:18.32 ID:BD38Z1DHi
>>374
大学がサラリーマン予備校と化したから、勉強して逆転もできないしな

ユニクロ柳井みたいにもともと商売やってる一族に生まれたりしないと
お金もそうだが、ノウハウで負けることになる
377 ジャンピングDDT(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:51:23.77 ID:goG+Vzft0
一方ジャップは犯罪者堀江を信仰していた


『旧体制が堀江を潰したー』
『何もしてない堀江を犯罪者にしたー』
『陰謀だー』
378 クロイツラス(西日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:53:00.56 ID:s91zKWT9O
どれも嫌われ者じゃねぇか
379 超竜ボム(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 06:58:16.98 ID:DYjvYHH90
出る杭は打たれるの日本だから
あと税金やめれ
380 イス攻撃(茨城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:00:31.37 ID:kEXvYxze0
当時1980年代にバブルにうつつを抜かし情報系の民間を育てることしなかったからこうなってんるのでは?
381 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:01:48.25 ID:BD38Z1DHi
80年代のバブルも、労働者でも働けば裕福になれるっていう
刷り込みしたかっただけなんじゃないかと勘ぐりたくなるな
382 レインメーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:02:01.68 ID:oEM0N4a30
>>380
Σプロジェクトとか頑張ったんです!!!
383 バックドロップ(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:04:01.02 ID:sVRK2NGe0
金だけ貰おうとして、不正を行う会社が必ず出る。
384 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:06:50.82 ID:BD38Z1DHi
>>379
平等に打たれるならまだマシで、金持ちとか特別な地位にいる
出る杭はだれも手を出せない中世だからね
385 ダブルニードロップ(庭)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:07:37.32 ID:ITi7MrHA0
>>14
輩出しないと
386 シューティングスタープレス(catv?)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:10:43.75 ID:K2Vi19W30
もともと日本人はゼロから何かを生み出すのが苦手
387 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:12:28.11 ID:BD38Z1DHi
>>386
苦手ってことはないだろ、そういう人間を排除するのが得意なだけで
388 マシンガンチョップ(関西地方)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:13:30.25 ID:/goeSVms0
出てくる目を刈り取ってるやつらがどの面下げて言ってるんだか
税金使う名目作って遊ぶの辞めろよもっと真剣に考えて金使え
389 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:21:20.44 ID:QI7YDlYW0
>>388
官僚には投資判断なんてできないんだから、税金を毟り取って無駄に投資するよりも
投資家や富裕層がベンチャーに投資したらその分減税するとか、カネの流れを変えるべきだよ
民間の事業家集めて有識者会議開いたところでそいつら国家システム理解してるわけじゃないし
自分の業界周りの枝葉末節な意見を述べる程度にすぎない
(ほんとに問題意識持ってるんだったらそいつら自身が出馬して国会に行こうとするだろうよ)
390 ボ ラギノール(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:26:37.76 ID:egp+zRhe0
日本の主要機関がITに関して無知すぎる
391 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:28:42.47 ID:BD38Z1DHi
ああ、そうだ日本人って欧米人とちがって不便を我慢することを
喜ぶよね、隣人トラブルスレでも思ったが隣がうるさいなら生活音を
防音できたらいいのにっていう方向性に進化しないでひたすら我慢しろ
とか音を出すなとか、そういう思想で新しいものはうまれないね
392 ジャンピングカラテキック(長屋)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:29:01.27 ID:gROxrmjJ0
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)コメント含む■
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1370176053/8
まとめブログの人気記事ランキング ※時間差・漏れ有り
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
393 超竜ボム(山形県)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:29:18.75 ID:lXQeWqlJ0
出る杭は打ちまくっといて今更なにいってんだこいつ
10年前に可能性があった所(ライブドアを筆頭)潰しまくったじゃねえか
しかも現在進行形でな
394 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:30:02.90 ID:oNbAUNKj0
>>352
大富豪の代わりはクラウドファンディングでも良い
395 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:30:04.66 ID:BD38Z1DHi
クルマのATMT論争でともそうだけど日本人は面倒くさくて
複雑を我慢することが良しとされるから

何か不便に直面しても発想の母とならない
396 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:33:20.36 ID:oNbAUNKj0
横並びじゃないと足を引っ張ったりイジメたりするから
他人と違うとハブられるから
397 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:34:11.28 ID:QI7YDlYW0
>>394
今のままじゃクラウドファンディングも厳しい、どこもボランティアに毛が生えたような
事業しか集まってない
kickstarterみたいなのは日本の現行制度のままじゃ無理だろ
398 ジャンピングエルボーアタック(埼玉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:34:45.91 ID:BVQm/ag50
ベンチャー「出来ました。支援お願いします」

経産省「前例が無い。却下」
399 キャプチュード(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:35:34.63 ID:wFjxIuRT0
経産省 DENA ソフバン 役所
最悪の利権泥棒グループじゃねーかよw
400 ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:37:14.43 ID:oNbAUNKj0
>>397
制度って法律?
投資する側の慣習?
ベンチャー側が無能?
401 ツームストンパイルドライバー(関東地方)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:37:20.07 ID:usiXYcZ+O
なにこの始まる前から終わってた面子w
402 ドラゴンスープレックス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:37:25.54 ID:q8nTBJ9a0
企業内起業が日本には合ってると思うけど、
やはりコストカットだけだから潰れるし、
下手すれば左遷されちゃうからね。
誰もやりたがらないよ。
403 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:42:27.89 ID:QI7YDlYW0
>>402
企業内起業でやろうとするからGoogleやFacebookが出ないんだよ
大企業だと新規事業が社内コンフリクトすると必ず社内で足を引っ張りあって
新規事業がつぶされるから
しがらみのない環境でカネだけ突っ込む資本家が優遇される制度がないと
アホらしくて誰も投資しない
404 ストレッチプラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:42:48.93 ID:XQxkV9370
アップルもグーグルもFacebookも大金持ちに支えられて
潰れずに済んだ事を知らない日本人多いよな。
日本ではそんな事する金持ちはまずいない。
金持ちの数も少ない。だから日本版Kickstarterではいつも
はした金しか集まらない。

Facebookとmixiのどこが違うんだ?mixiは会員制(ということにして)
安全なサイトと銘打ったのに対してfacebookはこれが世界標準のブログ、
使わない奴は時代遅れ、就職させない、皆使ってると
マスゴミ使ってfacebook使わない奴は非国民級まで煽り倒したよな。

日本が世界にmixiを発信する場合そんな事出来るほど金あるの?
集まるの?って話なんだよ。日本どころかイギリスでも中国でも無理
405 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:45:40.28 ID:b/Ht9rbP0
>>159
つニコニコ動画
406 ネックハンギングツリー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:46:10.35 ID:Wrb5cRZC0
冷静な愛国者の俺だから言うんだけど
ハッキリ言って、日本人はそういう新しい概念をソフトウェアに構築する
なんて知能を持ってないんだよ
欧米の白人はそういうのが出来る天才がいっぱいいるけど日本にはいない
日本人に出来るのは、チームワークの良さだけ
そこを自覚しないでバカみたいな夢を見ても自滅するだけ
407 フェイスロック(庭)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:47:02.42 ID:anM6jptF0
2チャンネル GREE とかmixiとか
ろくでもないものばかりできる日本
408 ストレッチプラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:47:55.28 ID:XQxkV9370
だからと言って金持ちを増やそうとすると
格差拡大で金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏になるので
貧乏人の集積地の2chでは支持されない。

そもそも政治的にも地位の低い日本がアメリカ並の政治力とか無理だろ。
Youtubeを日本が作って世界に公開したら成功したか?
世界中の映像・音楽企業から圧力かけられて絶対に潰されてた。

でもアメリカはこれが世界標準とゴネて著作権違反はユーザーの責任と
突き放し最終的にはYoutube内広告で採算を取る方式に変化して
グーグルに買収される最高の形になった。これを日本の政治力で出来るのかって話。
409 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:49:10.08 ID:b/Ht9rbP0
>>188
マスコミガーってiPhoneが出た当初のマスコミは、日本の携帯の方が先進的!iPhoneは売れない!って笑いものにしてただろw
410 ストレッチプラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:51:21.37 ID:XQxkV9370
俺の考えたルールの中で俺だけが儲かるゲームをしようぜ
ってのがアメリカの基本ルールなのでどう考えても無理。

アメリカをハブってアメリカ以外の全世界が協力して立ち上げるしかない。
411 キドクラッチ(山梨県)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:51:36.28 ID:lV5ouaaQI
>>406
基本新しいのは難癖付けて潰すのが日本の文化だしね。

今まで日本が勝てたのは労働集約でコツコツやらないと製品を形に出来なかったから。
そういう制約から解放されてる産業では欧米が圧倒的に強いし、日本はメタメタ。

カメラが良い例。
あれは1人の天才が思い付きで作っても、到底日本製には及ばない。
412 ネックハンギングツリー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:51:51.65 ID:Wrb5cRZC0
オリンピックやW杯を見ても分かるとおり、突出した才能は日本人はあまり持ってない
やっぱり日本人が得意なのはチームワーク
それが売りなのに、数少ない売りを否定して、突出した才能を作り出せる
かのような幻想を抱くのは、バカのやることだと言えるだろう
413 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:52:11.47 ID:QI7YDlYW0
>>408
金持ちは増やしていいんだよ
ただ、富の再配分を国にやらせるから官僚が余計な無駄遣いしかしない
金持ちが直接富を使えるように中抜き(税制改革)してやればいい
アメリカの制度のいいところをもっと導入すればいいが、保守的な官僚では難しい
その辺を理解した政治家が出てこないと変わらんだろな
414 ストレッチプラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:55:58.59 ID:XQxkV9370
>>409
俺が見たマスゴミはテレビに映る時はいつもiPhoneとiPad片手に
ほら、こんなにヌルヌルなんですよ〜すごいですね〜を連呼してたぞ。

日本のアドバンテージである地デジ付き携帯には一切マスゴミは一切触れなかった。
海外では有料の専用チャンネルが普通だからそんな携帯無いからな。

その地デジ付き携帯機能はスルーして日本の携帯=ガラパゴスと
徹底的に貶めた。それこそ左翼で無い者=ネトウヨと浸透させたレベルで。
自国の携帯を貶める名称ガラケーを当たり前のように使ってる日本人は気持ち悪い。
415 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:56:06.22 ID:BD38Z1DHi
>>408
金持ちがさらに金持ちになるってこと自体に文句いう人は少ないよ
例えば田中将大が20億もらうことにたいしてとかね

問題なのは格差ではなく搾取、金持ちが新たな発明やサービスを
提供した上での利潤の追求ならいいんだ
今現実にあるのはそうでなく
全体の富は増えてないけど金持ちの富は増えてるつまり搾取だからね
416 ダイビングヘッドバット(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:56:56.06 ID:MCg1gRiD0
何事も規制だの免許だのそんなんばっかだからな。
現行の産業構造という型にハマっちゃってるんだよ
417 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:57:36.77 ID:BD38Z1DHi
地デジ付きケータイとかいらんだろ、それに日本のケータイが
売れなかったのは中国製かと見まごうほどのトラブルだらけの
欠陥品しか出なかったからだ

ガラケー末期あたりからその傾向だけどね
418 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:59:02.82 ID:BD38Z1DHi
>>406
いや才能の卵は日本にもある、だけど義務教育や大学受験の
段階であえて優秀な人間を産まないで国民全員が凡庸なさらに
なるよう教育されてるのがいけない

それこそ東大だってそうだろ
419 キドクラッチ(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 07:59:49.04 ID:M4M+zl900
何でスレタイにAppleとか入ってんだよ
そこは自称世界一の寒村河内だろ
420 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:00:17.52 ID:BD38Z1DHi
>>404
むしろ新興勢力が意図的に産まれないシステムなんだよね
選挙の供託金にしてもそうだ、儒教っていう権威主義に
陥りやすい思想といい日本はまるで拘束具をつけられてる
421 稲妻レッグラリアット(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:00:58.35 ID:S4o2LP0Vi
ほとんどがレールに沿った生き方しかできないから
異端を変な奴としか位置付けしない
金を生み出すビジネスなら支配者がとっととやってるだろう
という虚無感で何もできない
422 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:01:09.76 ID:BD38Z1DHi
>>396
そのくせ、権力者には逆らわなない儒教を体現したような国民性だよな
我慢大会と気遣い、協調性の違いが理解できてないし
423 キングコングラリアット(滋賀県)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:01:21.48 ID:4lbBBkLH0
別に日本だけじゃないからよくね?
フランスやドイツに世界的IT企業あるか?
自称IT先進国の韓国に革新的IT企業が誕生したか?
424 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:03:48.13 ID:QI7YDlYW0
>>417
地デジうんぬんは既得権益同士の馴れ合いでできた産物(放送&通信業界)
ガラケーが失敗したのはキャリアがハードウェアの仕様をブラックボックス化してたから、
携帯会社が国内向けにローカライズを迫られてグローバル展開できなかったのが大きい
PCのIBMしかり、GoogleのHTCしかり、普及させるにはオープンプラットフォームに
しないと成功しないのは過去の歴史を見ても明らかだが国内市場しか見てないからこうなる
425 かかと落とし(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:03:58.00 ID:9KkmVM+Y0
日本の携帯電話は総務省のせいで衰退
ウォークマンはJASRACのせいで衰退
426 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:04:34.22 ID:BD38Z1DHi
>>398
そうそう、そういう前例がないっていうまったく答えになってない
そんな反論が反論としてまかり通るよね

屁理屈いうなとかさ
427 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:06:06.98 ID:BD38Z1DHi
>>424
そんなえらいものでもなく、たんにネタ切れになってきて
進化の余地がなくなってきてるのに無理やり開発しないと
いけないからヤケクソでテレビとか付けただけかとおもう

一方アメリカはシンプルにiPodケータイを作ったけど
428 ボ ラギノール(東日本)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:08:47.45 ID:oC3cRsv+0
DeNAって下り坂だろもう
429 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:11:14.99 ID:BD38Z1DHi
>>428
東大生たくさんいれてるからな、高学歴化した企業は終わる
なぜなら、創造性がなくなるから
430 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:12:28.89 ID:QI7YDlYW0
>>424
パナとか東芝とかシャープとか家電メーカーはそういうとこあるな
家電も進化しないから無理やりエアコンに掃除機能つけたり
冷蔵庫にプラズマイオンクラスターつけたり余計な付加価値つけて
新製品出した気になってるからな、しかも横並びで同じ仕様にしやがる
皆赤字になるわけだ
431 エルボーバット(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:18:23.68 ID:QugfQhGT0
ミクシィは誰にも紹介されることなく消えていったな…
432 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:20:09.87 ID:BD38Z1DHi
>>430
それはまあ、白物家電を作ってうることそのものが成り立たなく
なったってことだけどね、シンプル家電は安さで勝てず高性能家電は
需要がない、つまり余力があるうちに日本は製造業をやめないといけなかった

製造業だって農業とかと同じだからね、安く大量生産されたら
勝てるわけがない
433 ストレッチプラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:21:33.61 ID:XQxkV9370
仮に大企業が生まれてもソニーやサムスンみたいに
アメリカ人投資家の支配下の下で発展して国民総貧乏になると思う
企業が先か国民が先か・・・これ国家の解体の序章だぞ
434 テキサスクローバーホールド(茨城県)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:25:24.64 ID:eDxgA4NT0
p2pの技術が開発者の逮捕で幕を閉じるような国でgoogleやfacebookが出る訳ねえだろうが
435 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:25:27.20 ID:QI7YDlYW0
>>432
そういう意味では新規分野開拓して新たなハードウェアを
創造するほうに投資すべきだったけどね
よく日本企業はiphoneとかの部品で使われてるとかいうのを
アピールするけど、所詮上モノ出せないメーカーは下請けになっていく
今のソニーもiphoneにカメラ卸して喜んでる場合じゃないけどな
436 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:30:18.01 ID:BD38Z1DHi
そのうちそのカメラも海外に売ることになるよ、もうハードを
作って利益が出せるのはコンシューマ向けだと不可能になった
シャープだのパナだのもそうだけど今やってるのは敗戦処理だわ
団塊が引退したら清算されるよ
437 膝十字固め(長崎県)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:30:40.89 ID:rssslR5p0
だっていい人材は公務員だけじゃなくすぐ官僚化するのがあほチョッパリの習性だし
438 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:33:42.73 ID:QI7YDlYW0
>>436
シャープはそんなノロノロしてたらサムソンに吸収されて会社消えるだろうけどな
439 張り手(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:40:43.93 ID:BD38Z1DHi
>>437
そもそもいい人材は日本や日本の組織を見限ってフリーになるしな

ノーベル賞の南部さんとか中村修二もそうだし、野球選手や
サッカー選手もすぐ海外移籍する
つまり日本の中では評価にならんのだよ
440 ツームストンパイルドライバー(関東地方)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:01:48.98 ID:usiXYcZ+O
少子高齢化なんだし、自動化省力化の為にロボット技術を推進しろよ。
産業集約・改善が日本人の得意技なんだから。
441 リバースパワースラム(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:05:15.03 ID:0pz8kd4s0
Facebookなんてネタだろ
442 不知火(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:05:16.46 ID:N4DQKJsc0
iPodやYouTubeが台頭してきた時にJASRACがいちゃもん付けまくってるの見て
技術的な問題以前に日本じゃ絶対こういうのは作れないわと改めて思ったわ(´・ω・`)
443 ボ ラギノール(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:06:41.66 ID:cOk3UmWW0
大企業優遇しすぎて中小にロクな人材が集まらないからじゃないか
大企業はあぐらをかいて新しい事に挑戦する意味がないし
444 リキラリアット(島根県)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:09:29.23 ID:gybX9fXp0
アメリカがおかしいんだよ
445 グロリア(沖縄県)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:21:39.92 ID:nNoiQPfk0
なんの冗談だ?天下り先を新たに作るだけだろ
民間企業に任せて国の役人は手を出すな糞
446 ムーンサルトプレス(富山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:29:14.81 ID:pnqF95m10
結局日本政府が考える秀才天才像が大間違いで、東大に情緒障害を集めるシステムを作ってるってこと
>>14
ワロタ
448 足4の字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:51:14.15 ID:WhIED7kw0
p2p潰して
ネットとTVつなごうとしたホリエモン潰して
ネットインフラはドコモ優先(最近緩和)
ロリコン文化をクールジャパンと持ち上げ
449 パイルドライバー(静岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:57:26.23 ID:OeptiVXG0
そういやー3.11のときも真っ先に安否確認システムを稼働させたのはgoogleだったな
日本の企業じゃないのに
450 クロスヒールホールド(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:57:50.67 ID:Pj0fBq1Bi
>>25
泰三
451 サソリ固め(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:58:20.50 ID:WhaFOSu8i
最強のツール2ちゃんねるがあるじゃないか
452 クロスヒールホールド(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 09:58:55.19 ID:Pj0fBq1Bi
>>25
あと太陽光の設備投資に一番力入れてるのはNTT
453 クロスヒールホールド(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 10:05:20.62 ID:Pj0fBq1Bi
>>142
それ医薬品とか粉ミルクとか送る、人道支援ってやつ
現金なんて経済制裁と政府の圧力で送れないよ
454 フルネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 10:08:43.71 ID:wL6HVyW20
あの通産省が今やこれですよ
本当嘆かわしい、あと有識者会議なんていい加減やめろよ
455 クロスヒールホールド(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 10:08:52.66 ID:Pj0fBq1Bi
>>248
トロン潰しの音頭取ったのはソニーの盛田さん
当時のハゲにそこまでの圧力はかけられない
456 足4の字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 10:10:24.39 ID:WhIED7kw0
iモードを世界標準として各国に売り込んでた思い出
457 ダイビングフットスタンプ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 10:13:36.54 ID:0/O5rnGs0
Q:何故、日本の良い所を伸ばそうとせず、未だ、アメリカ追従という時代錯誤な政策をとるのですか?
A:今、重要ポストに付いている公務員は、バブルの頃の採用で、その頃公務員になるのは、それこそ馬鹿チョンぐらいだったからです。日本の良い所なんて何も知りません。
458 クロスヒールホールド(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 10:14:04.14 ID:Pj0fBq1Bi
>>340
下請けに金出して開発させて自社の成果にするのとどうちがうの?
459 ランサルセ(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 10:14:24.60 ID:Vf0APAxq0
ジョブズのアイデアだって有識者()の面々が見たら却下だろw
460 クロスヒールホールド(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 10:15:16.51 ID:Pj0fBq1Bi
>>399
ソフトバンクなんてどこにも書いてない
461 リバースパワースラム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 10:18:51.72 ID:otwQ66N60
許認可利権のせいだろ
462 ウエスタンラリアット(空)@転載禁止:2014/04/17(木) 11:15:46.59 ID:OsKKKFfB0
>>1
自力で作りなさい、出来ないなら作らなくて良いから。
463 ハイキック(愛知県)@転載禁止:2014/04/17(木) 11:17:19.47 ID:Pb24mCVL0
2ちゃんねるが出てるだろ
朝鮮人と、役人と、馬鹿が集まって、事業を始めると意気込んでいると聞いてwww
465 ジャンピングDDT(空)@転載禁止:2014/04/17(木) 11:27:12.99 ID:l/IWwoFy0
2ちゃんねるってもうアメリカのサイトだしな。
466 トラースキック(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 13:15:57.63 ID:Civ1O0I50
経産省 それは規制でできません
467 キン肉バスター(青森県)@転載禁止:2014/04/17(木) 14:32:39.56 ID:p+E4U4uK0
経産省がいくら金落とそうが、そういう風に育ってない人間にやらせても金と時間の無駄だろ
文科省に圧力掛けて教育制度変えた方が楽よ?
468 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:05:54.92 ID:9hx3Uql60
今思うとmixiって匿名と実名の中間っぽくて意外とバランス良かったと思うんだよ
コミュニティも充実してたし
469 カーフブランディング(千葉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:07:02.25 ID:XUSxx0460
アイデアより儲けありきになると途端にロクでもないものになる
470 エクスプロイダー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:13:23.35 ID:YaCdzY1X0
官主導は成功しないだろ
任天堂
472 タイガードライバー(宮崎県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:20:59.25 ID:WNC5hDdT0
検索エンジンは日本人が発明したのに既成のために潰れたんだってな
役人が天下りしてるカスラックみたいな糞組織が儲けるために新しいものを作らせない土壌ができてんのに
そのくそ役人が音頭とってGoogleつくるとか笑わせるわ
473 ブラディサンデー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:21:02.81 ID:y9xxtejy0
インターネット→アメリカ軍のお下がり
プラザ合意での敗北
474 マシンガンチョップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 17:24:40.06 ID:ESb6hRP90
そもそも 「次のアップル、グーグル、フェイスブックは日本から出す!」って言ってる時点で失敗。
世界を席巻するようなものは、既にあるものからは想像も出来ないようなもの。
官僚と既存の経営者なんかがいくら話し合ったってムダ。
475 パイルドライバー(埼玉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:03:33.49 ID:0m7tnZ7N0
金儲けと言う信念しかない所は無理じゃね?
476 ミラノ作 どどんスズスロウン(空)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:53:03.19 ID:sKRYvxFF0
>>339
そうか?あれ人為的に操作してるだろ
477 ハーフネルソンスープレックス(禿)@転載禁止:2014/04/17(木) 18:57:48.01 ID:1mnvIwD40
シグマ計画から全く学んでない
478 キャプチュード(埼玉県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:08:54.21 ID:hnpnOqsm0
Winnyつぶさなかったら
今ごろどうなってたの?
479 バックドロップホールド(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:28:58.27 ID:ZWcSWseT0
winnyはgnutellaのパクリだし、目新しい技術なんて特にないだろ
強いて言えばなんだ?掲示板?
480 ラ ケブラーダ(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:32:42.37 ID:sXtyfuFI0
出る杭は打ちまくっておいて、ベンチャーが育たないとか。
ギャグだろ。
481 リバースパワースラム(熊本県)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:45:18.47 ID:lHQHZKu00
孫て弟かい
482 マスク剥ぎ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:22:23.78 ID:kkuA3xx70
15年おせーわカス
日本はいつも後手、後手

そもそもWinny作者を潰した時点で日本は完全終了してる
483 ダイビングヘッドバット(茸)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:39:11.28 ID:b/Ht9rbP0
>>393
結局ライブドアは韓国NEVERに買収されたんだっけ
484 ショルダーアームブリーカー(大阪府)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:43:25.32 ID:ANhrc9LW0
個人情報はダダ漏れなのに個人情報の取り扱いに異様に慎重なのが日本
その辺ガッチリ掴むのが今の主流なのにな
485 魔神風車固め(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:47:04.58 ID:Zu4TUN5y0
社会的総余剰の和Σは国の規制が多いほど減少関数になる
これはミクロ経済学の基礎中の基礎
486 ハイキック(北海道)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:54:21.83 ID:0zIylT6Y0
経産省の役人が退職して退路断って
やれよ
487 32文ロケット砲(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:57:33.43 ID:ldmOPFwq0
おれはこういう仕組みは天下り先に税金回すためと見ている
自分が天下る先を確保するためにね。

ものすごい土人国家になってるね
488 ラダームーンサルト(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:06:18.30 ID:hZJVyt8O0
>>1
そりゃお前ら官僚が一番判ってる事でしょ?
想像力ゼロの幼稚園児アタマ
489 アンクルホールド(山形県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:29:57.82 ID:SEHR8xeN0
まあ、ソフト屋の次はハード屋だってんで
中小を焼け野原にしようとしてるしね

この糞見たいな政府が潰れないと無理
490 アンクルホールド(福岡県)@転載禁止:2014/04/17(木) 21:32:51.96 ID:gxMkwalK0
2chがあるだろーが
491 ラダームーンサルト(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 22:36:56.08 ID:hZJVyt8O0
GoogleMap海外の田舎道
バイクの横でニッコリ微笑んでる若いねちゃんの画像が載ってたけんど
こんなん日本だったら大問題
492 サッカーボールキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:49.59 ID:RipRYTfP0
osとオフィスソフト作れよ
アメリカの圧力なんか跳ね返してさ
493 ムーンサルトプレス(富山県)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:06:43.11 ID:pnqF95m10
実務担当だけで上は皆殺しにした方がいいんだよな
クーデターが必要なのはこの国だよな
誰もやらんだろうけど
494 ダイビングエルボードロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/17(木) 23:25:41.27 ID:/G+tdKeX0
アメリカに対抗するには護送船団方式が一番いい
実際韓国はそれでやってるんだから
495 張り手(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:05:33.04 ID:MHqXT1tt0
>>494
破綻しかけてね?
496 張り手(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:08:35.86 ID:MHqXT1tt0
イノベーションは産業政策から生まれることはない。
ベンチャーを成功させるには、確率論的にベンチャーの件数を増やすのが得策。
お役所がすべきは、ベンチャーをじゃましないこと。
願わくば、口を出さずに金を出すこと。
497 エルボーバット(滋賀県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:11:47.41 ID:g9ggbdrZ0
>>494
乞食の巣窟になるだけ
498 アトミックドロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:18:56.81 ID:H3H03f/w0
>>487
当然。本気で成功させようとか思ってない。
ポストができることが大事
499 腕ひしぎ十字固め(埼玉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:44:22.55 ID:qfjAtACw0
winnyは名前だけ知ってるけど、youtubeを日本人が作ったら潰されただろうっていう
意見には賛同だわ。


小さい頃から萎縮する事ばかり覚えさせらて、物事を始める前に諦めるように教育するし
優秀()なのは大企業に入ってしまい冒険しないうえ、冒険しようにも失敗したらそれこそ
出世の道も閉ざされるしね。
優秀()なのは、下請けを潰して利益上げたほうが出世できる社会ですし。
YouTubeみたいに無料で世界の本がよめちゃうサイトつくっちゃえ
501 腕ひしぎ十字固め(埼玉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 00:53:39.20 ID:qfjAtACw0
コレが実現したとして

プログラマー「うぉぉおぉおお!もう36時間働いてるお・・・」
役人「5時なんで帰ります。」
502 イス攻撃(埼玉県)@転載禁止:2014/04/18(金) 01:38:11.20 ID:VoslHsT60
2ちゃんねるで充分だろ
503 タイガースープレックス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 09:11:54.59 ID:YTJZrih60
>>66
税収が増えることを想定して
予算獲り合戦が始まったんだよ。
504 河津落とし(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/18(金) 10:51:56.03 ID:QKMNE3y8O
>>496
役所が金を出すとそれを引き出すのがうまいタカり集団ばかりが台頭するから望むことは大企業から適切に徴税する累進課税の洗練と大企業を守る規制の適切な緩和だな
505 バズソーキック(家)@転載禁止:2014/04/18(金) 11:19:52.44 ID:epO9XT3u0
経産省が税金投じて作ったもの
http://i.imgur.com/j9EMLQG.jpg
506 ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:02:41.62 ID:g1IqMJY20
>>1
天下りの糞どもがいるから!
507 フェイスクラッシャー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:08:47.64 ID:XlKyGW/D0
日本からだって沢山出てるだろ。
mixi(FBに完敗)とかDeNA(スマホアプリゲーに完敗)とか楽天(まだ生きてるが海外ではAmazonに完敗)とかアイリスオーヤマ(海外進出する気なし)とか。
508 フェイスクラッシャー(神奈川県)@転載禁止:2014/04/18(金) 12:10:44.25 ID:XlKyGW/D0
最近注目しているのはクラウド会計ソフトのFreee。機能も性能も弥生会計を超えてしまっている。なのに安い。
509 16文キック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 15:20:43.07 ID:xBd7XQqj0
北が暗殺指令出したって本当なの?
510 エメラルドフロウジョン(長野県)@転載禁止:2014/04/18(金) 15:37:14.87 ID:c5n6oYXY0
和製Appleは独禁法で和製Googleは著作権法違反
下手すると児童ポルノで潰されていたであろうことは
容易に想像できる(´・ω・`)
511 ラダームーンサルト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 15:37:15.42 ID:RSdYlJiI0
法律の問題
本当にやりたい奴はとっくに海外行ってるよ
512 ファイヤーボールスプラッシュ(空)@転載禁止:2014/04/18(金) 16:09:58.91 ID:quFvMRGh0
法の問題だったらなんでGoogleappleAmazon等は日本で営業してるんだよw
513 中年'sリフト(京都府)@転載禁止:2014/04/18(金) 16:11:29.47 ID:KP8/ddj60
幕末の時代から、外人様のごり押しには弱いもんで…
514 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 16:46:11.81 ID:SUfnOksa0
規制と責任の所在だろ
特に省庁間の利権の取り合いが醜い上、責任は取らない仕組み
何をするにもたらいまわし
515 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 17:03:39.97 ID:sXCKXtTH0
>経済産業省は2014年4月14日、「次のアップル、グーグル、フェイスブックは日本から出す!」をテーマに開催された

経済産業省は何様のつもりなんだろうな
516 ハイキック(福岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 17:27:26.92 ID:D/yM9jkK0
本当にそんなのが出てきそうになったら経産省は規制でツブすに決まってる
517 ネックハンギングツリー(catv?)@転載禁止:2014/04/18(金) 17:33:14.27 ID:rz2DVX0m0
>>500
百度の本を無料公開するページがつぶされてた
518 ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:08:43.81 ID:FJrCwTyi0
>>75
に全て集約されている。
残ったのは半島かヤクザのフロント企業ばかり。
519 ラダームーンサルト(東日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:12:24.67 ID:tHQRoA1rO
どれもがIT企業と言う名の広告企業
知らずに登録するやつのプライバシー情報で儲かる仕組み
520 ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:14:08.25 ID:yFsvptC/0
結局約70年前に占領されて
そのまんまってことだよ
521 ビッグブーツ(西日本)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:17:30.46 ID:SQ+uttt90
我々とDeNA、孫氏と税金でって・・・
孫氏ってM&A屋だろw
522 バーニングハンマー(dion軍)@転載禁止:2014/04/18(金) 18:21:46.44 ID:RrbA5AWg0
>>1
お前らが出る杭は打たれる的な感覚で潰してるからじゃね?
多分日本でFacebook出てきたら潰されてただろうな
523 シューティングスタープレス(福岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 19:21:16.69 ID:pObl2XOe0
金儲けが全てのサービスは欧米では受けない
524 アルゼンチンバックブリーカー(静岡県)@転載禁止:2014/04/18(金) 19:28:40.04 ID:7MgYsT/Y0
社会にこの製品を売り出して良い生活を、という人がもうおらん
525 不知火(長野県)@転載禁止:2014/04/18(金) 19:32:58.17 ID:OqzxZZZs0
米からの圧力でTRONを握り潰した日本政府が何言ってんだ?
526 ドラゴンスクリュー(秋田県)@転載禁止:2014/04/18(金) 20:11:42.67 ID:pFjuA2Pp0
>>516
潰して10年位経ってから音頭取りを始めるパターン
527 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/18(金) 22:01:49.40 ID:/os82Rdq0
>>1
生活に無くてはいけないツールを提供できる企業に対して、存在してもしなくても問題ない企業を挙げられてもな・・・・(笑)。
528 バズソーキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/19(土) 01:49:42.56 ID:mnYXesIU0
mixiって日本だっけ
529 シャイニングウィザード(大阪府)@転載禁止:2014/04/19(土) 02:19:08.65 ID:PtrKRWAm0
中国のツイッターがナスダック上場だってな?
日本の気持ち悪いIT企業ではまず無理だな。
530 クロイツラス(静岡県)@転載禁止:2014/04/19(土) 08:27:24.94 ID:3M0BPFiX0
基本的に失敗したら終わりと言うか
いくら能力があろうが
他業種に行こうとすると全く経歴が評価されないw

だから日本は起業するのがノーリスクな在日ばかりになる
孫なんてその中で最たるものだろ
531 ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/19(土) 11:14:42.98 ID:gQB1/BJx0
減点主義だからな
ミスしない最も確実な方法は何もしないこと
何もしなければ評価され何かしようとして少しでも失敗すると再起不能
こんな世の中じゃ
>>530
どんなバカやらかしても
日本の差別がー偏見がーだけで
無かった事にできるんだから良いよな
533 ドラゴンスリーパー(関西地方)@転載禁止:2014/04/19(土) 11:32:54.66 ID:Td8x1BYZ0
孫は半島じゃねぇの?
534 パロスペシャル(愛知県)@転載禁止:2014/04/19(土) 12:46:18.95 ID:cIJs8xVg0
sony本気だせよ
535 河津落とし(石川県)@転載禁止:2014/04/19(土) 12:50:50.86 ID:ZE0x41Gv0
何やったって天下りを受け入れて献金しない限りライブドアみたいに潰される風潮
536 超竜ボム(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 12:52:03.63 ID:ssk90C6I0
ちょっと前までネット依存症だって言って青少年の利用を規制しかねない雰囲気だったじゃん、日本
今さら何よ
537 超竜ボム(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 12:53:33.86 ID:ssk90C6I0
ネット企業が問題起こした時の社会のフルボッコも凄かったし
538 ラ ケブラーダ(富山県)@転載禁止:2014/04/19(土) 12:56:56.74 ID:R554w2h+0
ひろゆき方式で本拠地を外国にすればいいんだよ
奴の失敗したところからも学べるから、これからはそれだろ
539 エメラルドフロウジョン(禿)@転載禁止:2014/04/19(土) 13:18:12.71 ID:H2/cl+3Wi
>>530
むしろ潰れたりするリスクの方を警戒され続けてきたろ、孫の場合
まあ、ここでの孫は弟の方だけど
540 ニールキック(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 15:03:00.60 ID:vE09IirP0
グーグルとか日本が作った検索エンジンで一時代築いただけだろ
541 逆落とし(大阪府)@転載禁止:2014/04/19(土) 15:26:16.23 ID:1eRejvmI0
トロン復活させてほしい
トロンで動いてるパソコン見たい
542 ジャンピングDDT(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/19(土) 15:27:53.05 ID:TZ27vYrT0
実はトロンは組込で生き残ってる
543 カーフブランディング(dion軍)@転載禁止:2014/04/19(土) 15:28:36.43 ID:pBTDiW7s0
まず労働基準を見直せ
向こうと比べたら天と地の差がある
544 クロイツラス(秋田県)@転載禁止:2014/04/19(土) 15:31:18.91 ID:X1EpvCdZ0
せめて超漢字のブラウザが今も使えるものなら…
545 エルボーバット(鳥取県)@転載禁止:2014/04/19(土) 16:01:24.98 ID:DYYhzn9R0
こういうのをおっさんに作らせようとするからだろ
孫が今更作れるわけ無いだろ
546 ジャーマンスープレックス(兵庫県)@転載禁止:2014/04/19(土) 16:03:28.26 ID:0FxmemIE0
SONYはいい線いってたのに完全に後追いだなぁ
身近な物だとTOTOぐらいだよ最先端を独走してるの
547 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@転載禁止:2014/04/19(土) 16:06:21.52 ID:ajZKhz6P0
日本は、江戸時代から続く横並び集団主義だから新しい物は生まれないよ
徳川家康が作った平和国家を実現するための仕組みが強力すぎたんだよ
548 ランサルセ(群馬県)@転載禁止:2014/04/19(土) 16:06:24.59 ID:K4DRPAyw0
馬鹿丸出し
549 ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@転載禁止
戦国時代までは個人主義だったんだけどね
個人個人で利己の利益ばかり優先しちゃうと戦国の世はいつまでたっても終わらないから
まあ戦国時代から天下泰平へと変えるには、そのやり方しかなかったから
でもその弊害が今の時代になっても続いているよね

人と違うことをするとすぐに叩いて芽を潰すでしょ