(;゙゚'ω゚')「釣りたてのフグうめぇ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
119 キン肉バスター(東京都)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:00:05.75 ID:1reBUPw80
愛知の日間賀島の民宿で食ったふぐフルコースは上手かったなあ
120 キチンシンク(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:09:20.71 ID:QRnnkj320
フグの毒って何のためにあるんだろ?
さっぱり分からん
普通、蛇やサソリでも敵を攻撃するとか、餌を捕えるとかの為に毒があるんじゃん
ところが、フグの毒が真価を発揮する時って、確実に自分が死んでる時なんだよ
死なばもろとも、か?
121 デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:12:53.19 ID:gQaIl6JV0
フグのキモ焼いて山葵しょう油でビール飲みながら食ったら美味そう
122 デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:15:32.92 ID:gQaIl6JV0
>>120 アイツ食ったら死んじゃった
っていう情報は直ぐに伝わらないと思うが
この前痺れたからもうアイツキライ
みたいな流れが続くと、そういう情報がDNAに刻まれるんだろう
見ただけで逃げ出したり
123 目潰し(群馬県)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:18:00.32 ID:nrhzZYLG0
>>120
捕食者にこいつ食ったら危ないぞって思わせる為じゃないの
核と一緒だろ。持っているだけで脅威
124 河津落とし(dion軍)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:19:57.10 ID:+1qkvYsh0
無免許で自分で捌いて食って中っても罪にはならないよな。自己責任だから

ただ、他人に無料で提供して中らなくても罪になるのか知りたいな。

まあ知ったところでなんだって話だけど
125 かかと落とし(関西・東海)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:21:41.19 ID:kiBRPIyvO
河豚の食いもんに毒素が含まれてて内蔵に蓄積される
毒素の無い餌で育てる養殖河豚の内蔵は食べれるらしいが法律上アウト
126 トペ コンヒーロ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:24:04.24 ID:XzDUVvYV0
ふぐ処理師は県単位でやっていて、他の県の免許を認めるかは県次第。
だから東京で取った方がいい。
東京都が一番厳しいので東京で免許取れば全国で通じる。
127 河津落とし(dion軍)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:31:59.76 ID:+1qkvYsh0
>>126
へー、何気にいいウンチクだな

先行き不透明なアイドルが、どうでもいい資格取る事あるけどさ、野菜ソムリエとか

ふぐ処理師の免許取ったってのが出てきたらいいな。とりあえず笑う。
128 ときめきメモリアル(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:50:41.52 ID:nbUsss7B0
>>78
んじゃ大麻解禁な
129 ブラディサンデー(大阪府)@転載禁止:2014/04/16(水) 03:53:42.84 ID:Oz0R3Y1C0
フグは、あの遠くへ連れて行ってくれるような味が堪らんよな。
130 チキンウィングフェースロック(東海地方)@転載禁止:2014/04/16(水) 05:15:54.66 ID:j8pHVw6AO
130だったら俺も自分でフグ釣って自分で捌いて食う
131 ラダームーンサルト(東日本)@転載禁止:2014/04/16(水) 05:42:07.77 ID:t1+zaGnCO
>>122>>123
頭悪すぎだろお前ら……
まず蛇やらなんやらはあってるよ
あれは必要だから生まれ持った機能
フグの毒ってのは食事故に溜まったものであって目的があって生まれ持つものではないから
例えて言うなら風呂入らないニートが俺が臭いのは生まれ持った機能で自己防衛のためとか言ってるようなもん
生活に問題ありなんだよっていう
132 足4の字固め(沖縄県)@転載禁止:2014/04/16(水) 05:47:34.68 ID:K5NYpXrZ0
腹を裂かずに側面の表面を剥ぐように削りとって食えば平気じゃね?
欲を出して沢山取ろうと深く削るとヤバイかもしれんが
133 足4の字固め(沖縄県)@転載禁止:2014/04/16(水) 05:56:19.13 ID:K5NYpXrZ0
チラッと調べたらフグ調理免許って都道府県が個別に定めてるから県内でしか調理出来ないんだって
134 ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 06:25:40.19 ID:maDfnLRH0
>>120
狭い水槽に別の魚と一緒に入れておくとそっちの魚は毒(ストレスを受けると皮膚から分泌するらしい?)にやられて死んでしまう、と何かの本で読んだことがあるよ
135 ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 06:46:58.70 ID:maDfnLRH0
>>133
たしか今は「あの県で取得した免許はうちの県でも認める」みたいな相互協定がそれぞれあったりもするそうだよ
あと受験資格として調理師免許を先に取っておく必要があったと思った
136 ネックハンギングツリー(群馬県)@転載禁止:2014/04/16(水) 06:57:11.97 ID:RpiLvfXU0
>>123
面白い例えだね。
日本も核ミサイルほしいわ。
137 ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/16(水) 07:10:30.51 ID:somsdioZ0
>>120
ふぐは獲物が持ってた毒素が濃縮した結果だもんなぁ
南国だと、でかい魚は毒素を持つプランクトンを大量に食べた結果、毒を持ってることが。
138 ネックハンギングツリー(群馬県)@転載禁止:2014/04/16(水) 07:43:32.25 ID:RpiLvfXU0
俺が、朝鮮人にフグをご馳走するよ。
139 アキレス腱固め(禿)@転載禁止:2014/04/16(水) 08:07:21.32 ID:gbmAlD0Di
>>39
すごく苦しいって
死んだ人から聞いた
140 リバースパワースラム(福岡県)@転載禁止:2014/04/16(水) 10:00:13.05 ID:oQVwM6Im0
一緒に食事をした家族や親戚に症状は出なかったという。

こっちの方がニュース性抜群じゃね??w
141 ファルコンアロー(岐阜県)@転載禁止:2014/04/16(水) 10:40:31.70 ID:GbhECwDG0
>>1
ザコとは違うのだよ!ザコとは!
142 稲妻レッグラリアット(芋)@転載禁止:2014/04/16(水) 12:29:25.82 ID:uenJer700
>>89
マゴチとか
143 不知火(茸)@転載禁止:2014/04/16(水) 12:31:23.89 ID:+qtLqKVp0
フグは一晩冷蔵庫で寝かさないと固くて美味しくない
144 腕ひしぎ十字固め(青森県)@転載禁止:2014/04/16(水) 12:34:36.24 ID:7bGMh1rF0
家族に毒を盛られているとはならないのか
145 ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 12:35:26.58 ID:5MxVkAlb0
肝を漬け込んだやつが食べたい
何年かで毒が抜けるとかなんとかの
146 稲妻レッグラリアット(芋)@転載禁止:2014/04/16(水) 12:41:16.45 ID:uenJer700
フグも美味いけどノドグロ食った時の衝撃には及ばない。値段考えたら当然か
147 ブラディサンデー(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/16(水) 12:50:46.49 ID:h8++kR7OO
きらきらひかるを思い出した
148 足4の字固め(沖縄県)@転載禁止:2014/04/16(水) 13:08:55.29 ID:K5NYpXrZ0
相互協定あるのか、さっさと全国統一すりゃいいのにな
調理師免許が必至なのは一部の都道府県だけらしいよ、まぁ基準がそれぞれ違うから統一難しいんだろうけど
149 ラダームーンサルト(福島県)@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:28.08 ID:Zp6TOAwv0
フグ自体はたいした味だとは思わんが
雑炊だけはクソうまい
150 アキレス腱固め(広島県)@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:58.55 ID:qmG6EIix0
>>1
普通

「釣りたてのフグうめぇ!」 (;゙゚'ω゚')フグゥ

じゃねーの?
151 サッカーボールキック(西日本)@転載禁止:2014/04/16(水) 13:28:01.38 ID:BNa4vYyY0
フグに当たっても、土に埋めとけば治るんだろ?(`・ω・´)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8bDbGQw.jpg
152 頭突き(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/16(水) 15:06:35.58 ID:H95IB74V0
アサツキ巻かないと味が分からないとか致命的だろ
2万くらいのフグは食った事あるが美味いと思った事が無い。
刺身は論外として鍋は火を通すから辛うじて食える。
唐揚げやヒレ酒は感動するほど美味くない。

5万くらいの食わないとダメか?
魚に5万とか出せないんだが
153 ビッグブーツ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 15:29:11.00 ID:BAu/AcQU0
カワハギの肝あえのほうが好みだわ
フグはさばいた時に流水でしつこく身をしごいて血を抜いてから調理するべし。
あと、内臓は怖いから食うな。
155 デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:08:27.62 ID:LkCTl1Ys0
なんだか痺れてきたお
156 ラ ケブラーダ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:13:20.10 ID:ocQJSZ0j0
>>152
ホヤ好きか?
157 栓抜き攻撃(宮城県)@転載禁止:2014/04/16(水) 20:56:32.65 ID:lKfxky0f0
えら切って〆て良く切れる刃物で皮をはいで一滴の血も流さず内臓を取って身だけ食う
158 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/16(水) 21:38:08.12 ID:pnLaddry0
>>63
キノコとかちょっと腹壊したり、幻覚見たりするだけだろ!
と思って調べてみたらヤバ過ぎてチビりそうになった

一ヶ月以上体の末端に激痛が走る、一週間後に肝臓の細胞が終わる
小脳が萎縮するとか、ヤバ杉だろ…
159 ショルダーアームブリーカー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/17(木) 02:39:04.09 ID:xVyPMC9J0
下関でフグのかまぼこ食ったことあるんだけどあれほど素材を台無しにした食い物を他に知らない
>>9
俺もだ・・・あわびも食ったことないキャビアもフォアグラもトリュフも
オレは贅沢な食事とは無縁なまま死ぬんだろうな 松茸だけは食ったけど
161 アトミックドロップ(広島県)@転載禁止:2014/04/17(木) 08:45:58.52 ID:pqzvtkPo0
>>160
フグは唐揚げが一番美味いけど、ケンタッキーでいいやって感じ。
食べなれてないとありがたみもわかんないよ。
162 河津落とし(関西・東海)@転載禁止:2014/04/17(木) 19:51:03.76 ID:sVRK2NGeO
>>131

考え方は面白いけどな食べ物で生物の進化が変わって来るからな
ガラパゴスイグアナみたいに
毒のおかげで捕食者は減るし
163 グロリア(栃木県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:03:20.33 ID:npkm1lYV0
しびれるうまさだったのね
164 タイガースープレックス(WiMAX)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:20:10.66 ID:AHlRjRAGI
>>131
いやいや
進化の過程で、フグが体内に毒素を持とうと、あえて毒素のある食物を食べるようになったとも言い得るし、なおかつ毒素を排泄も分解もしないで蓄積する方向に進化したとも言えるだろ


風呂入らないニートは先祖代々風呂入らないニートなわけじゃないから例えがおかしい
165 急所攻撃(神奈川県)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:27:01.53 ID:RWZp+om30
ふぐ「楽しんでいただけたかな?」
166 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:27:59.96 ID:X/i2yIYy0
ほぼ自殺
167 ニールキック(公衆電話)@転載禁止:2014/04/17(木) 20:45:09.99 ID:JYujW4Iq0
>>32石川じゃへしこにして食う。伝統なんで国の立ち入れない聖域。
168 ジャンピングDDT(神奈川県)@転載禁止
【これほど】クサフグの食べ方4【うまいとは】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1390106141/l50