【これほど】クサフグの食べ方4【うまいとは】

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無し三平:2015/01/21(水) 18:57:06.68 ID:T4VGv9V10
温泉トラフグ」をご存知でしょうか?
最近、多くのメディアでも取り上げられているので、既に知っている人も多いかとは思いますが、海がない栃木県で、新鮮な栃木県産のトラフグが食べられる!!そんな夢のような話を実現させたのがこの温泉トラフグなのです
温泉トラフグはその名のとおり、那珂川町の「(株)夢創造」さんが町内の天然温泉を使って養殖したトラフグです
海産トラフグには、有毒物質「テトロドドキシン」が含まれています。フグは元から毒を持っているわけではなく、微量の毒を含有するプランクトン等を食べる事によって体内に蓄積されますが、温泉トラフグには毒を含まないエサを与えて育てています。
そのため、始めから毒が無い安心安全なトラフグを出荷できるのです
402名無し三平:2015/01/22(木) 13:50:03.18 ID:NHAqQDH80
温泉クサフグにしろ
403名無し三平:2015/01/25(日) 17:45:49.12 ID:TxnhfSRp0
>>402
それマジメに売れるかもなー
お手軽に食うなら、てっちりよりから揚げの方がええもんな
輪切りでセゴシみたいにして食っても旨いかもしれん
404名無し三平:2015/01/26(月) 01:17:25.18 ID:B4Xs1wtU0
安い小さいフグならスーパーにあるで
もちろん調理済み
405名無し三平:2015/01/26(月) 03:51:29.22 ID:d3ga+1wd0
クサフグっフグの中でどーなの?
旨い方?
406名無し三平:2015/01/26(月) 20:26:35.08 ID:sXaNRdQI0
とらふぐより決め細かで滑らか
まあ小さいからね
味的には他のフグより突出するようなことはないが
腐ってもフグなので安定の旨さ
とにかく大きくても20cmぐらいで頭がほとんどだから
大きい個体が安定して釣れないともって帰る気にならないのは確か
407名無し三平:2015/01/28(水) 22:09:41.86 ID:onDMmuWE0
容姿もスポットがキモイし、草みたいなニオイもちょい不快だしね・・・
408名無し三平:2015/01/30(金) 17:02:40.86 ID:WoSY9aYQ0
>>399
それは変ですね。
沖の方では、30cm超えのものも釣れていますがね。
409名無し三平:2015/02/01(日) 22:46:45.91 ID:SkTpvTfj0
>>406
この時期は、沖に行っちゃってショウサイフグになってるだろ?
410名無し三平:2015/02/02(月) 01:00:33.74 ID:5c2RCIaJO
テレビでフグ調理してたけど、むちゃくちゃ簡単そうに見えたな。

あれを下手に真似したら簡単に死ぬんだろうが…
411名無し三平:2015/02/03(火) 08:23:24.20 ID:tXSB7kKv0
難しくねーよ。ただ、フグの種類によって違う毒の部位をキチンと把握しておけばね。
412名無し三平:2015/02/03(火) 08:39:40.40 ID:VzTtFZqi0
テレビってDASH?
あれは写さない方が良かったと思うわ
クサフグはダメでショウサイフグはいいとかも意味不明だし
413名無し三平:2015/02/03(火) 23:53:12.19 ID:g1tsXGLo0
>>412
確かに。生物的には同じだからね。
414名無し三平:2015/02/04(水) 00:06:50.67 ID:gFb2L2RI0
いや、身の毒の量的にはクサフグもショウサイフグも微毒だよね
地方によるんだけどなんかね

あとお手軽に捌いてる様をだすのもなんかなぁ
415名無し三平:2015/02/04(水) 01:51:23.28 ID:f3PAlu600
サビキでよく掛かるあれか噛まれると痛いよね
416名無し三平:2015/02/08(日) 17:37:43.59 ID:XvZck3Nm0
歯に毒があるので、噛まれると危険
417名無し三平:2015/02/08(日) 18:42:41.78 ID:daOHGk9m0
うそやろ?
418名無し三平:2015/02/11(水) 11:31:59.14 ID:0MQILxvV0
クサフグもショウサイフグも生物的には同じで出世魚の関係

クサフグ→マフグ→ショウサイフグ→トラフグ

模様を見れば同じなので一目瞭然
419名無し三平:2015/02/11(水) 13:49:12.64 ID:Xipyq5VeO
うそいくない
420名無し三平:2015/02/11(水) 20:05:55.39 ID:0MQILxvV0
フグの場合、トラフグが最も美味とされているが
それはとんでもない誤解である
フグの場合、幼魚が最も美味いのだ
トラフグの幼魚であるクサフグが美味いのは言うまでもないだろう
421名無し三平:2015/02/11(水) 21:32:10.64 ID:rYDiNas90
うそやろが?
422名無し三平:2015/02/12(木) 02:10:19.56 ID:OPSvjqGm0
そんな嘘を平然と言ってのけるようになりたい
423名無し三平:2015/02/12(木) 11:55:10.96 ID:znLIIfEn0
女の場合、成人女性が最も美味とされているが
それはとんでもない誤解である
女の場合、幼女が最も美味いのだ
424名無し三平:2015/02/12(木) 13:30:45.73 ID:4+gtuTMy0
せめてフグについてで
425名無し三平:2015/02/12(木) 15:16:09.44 ID:j71ZP0acO
見た目がフグの様な女について。
426名無し三平:2015/02/14(土) 12:33:23.46 ID:gP2/hFDH0
美味しいんかな
427名無し三平:2015/02/20(金) 20:33:24.55 ID:wNMv9z/n0
ルアーでも結構釣れる。小型のミノーとかバイブレーションがいい。
クサフグングブーム到来か?
428名無し三平:2015/02/20(金) 23:30:24.84 ID:XpBYufk00
  頭  \ 背中 
     腹\ 尾


外からこの様に包丁でブツ切りし頭と腹を捨てる。
ハラワタを抜き取る。背中・尾の皮を剥ぐ。
あとは唐揚げにするなり味噌汁に入れるなり。簡単。
429名無し三平:2015/02/21(土) 09:38:03.66 ID:Mk/xLiIV0
包丁の入れ方はそれでいいけど腹側は切断せずに寸止めして包丁で押さえて内臓と皮を一気に剥がす
430名無し三平:2015/02/21(土) 17:40:24.62 ID:afks2cbR0
そろそろ、子クサフグのかき揚げが美味しい季節
沖に行ってショウサイ化したクサフグも美味しいけど
431名無し三平:2015/02/22(日) 22:18:05.68 ID:bDbICMLa0
>>430
子クサフグは、稚鮎の時期
そろそろだね
432名無し三平:2015/02/23(月) 21:34:55.73 ID:qc0xHrk30
たしかにあの歯ごたえはたまらない
433名無し三平:2015/02/24(火) 07:44:49.04 ID:0c7bToEj0
俺はガキんころからオカンが捌いて刺身や煮つけで食ってるぞ!
免許なんて無いが全く抵抗ないわ。
最近では双子島で20〜30cmくらいの赤目ちゃんを自分で釣って
自分で捌いて塩焼きで食う!
脂乗ってうまいぞ〜〜〜〜
434名無し三平:2015/02/27(金) 07:19:38.69 ID:M0zJdzIX0
おはよ
435名無し三平:2015/02/27(金) 22:42:35.71 ID:30GfOS8K0
フグを安全に食べるのは技術じゃなくて知識だということを知らない人が多すぎる
フグ料理店の人は訓練された特殊スキルで毒を取り除いているんじゃない
テクニックはそこら辺の魚屋と変わらなくても免許は取れる
有毒部位の知識とその取り扱いを机上で学ぶだけだ
原チャリ免許と同じだよ
その上で菊造りとかに昇華するには修行が必要だが
自分で料理して食うなら何の問題もない
線路の横を歩くようなもんだよ
線路に入らなければ死なない
436名無し三平:2015/02/28(土) 00:44:24.64 ID:p2XUjEZ/0
釣った時腹のトゲトゲが伸びるのを見るとキモくてとても食う気などしなくなる。
あれって皮の下の筋肉でしょ?よく食えるな。
437名無し三平:2015/03/01(日) 17:41:07.20 ID:KCdtm0G20
>>436
あの皮の湯引きが美味い。
ポン酢が一番。
438名無し三平:2015/03/02(月) 07:20:57.70 ID:GvFy5X0r0
おはよ
439名無し三平:2015/03/02(月) 17:59:21.60 ID:c/AkV9kv0
>>437
ダウト
440名無し三平:2015/03/03(火) 00:30:47.32 ID:mFPHfPxw0
皮より内臓の方が旨いんだよな
441名無し三平:2015/03/03(火) 07:13:06.23 ID:uqVweCN30
おはよ
442名無し三平:2015/03/03(火) 07:48:05.42 ID:O10WoNla0
肝臓の湯引き
443名無し三平:2015/03/03(火) 20:09:10.98 ID:FkY/yhYb0
砂浜で犬放してたら打ち上げられたクサフグ食おうとしてた。
必死で追いかけたが、逃げ回って結局食ってしまった。
あーこりゃ死ぬなと諦めていたが死ななかった。不思議。
444名無し三平:2015/03/03(火) 20:17:01.78 ID:vGgXlufT0
犬ってスズメバチに刺されても大丈夫なんじゃなかったっけ?
あとマダニがいっぱいついて血吸われまくっても大丈夫だった。
445名無し三平:2015/03/03(火) 23:37:51.47 ID:KiLo6sSe0
>>443
想像しただけで笑えるw 死なんで良かったね 
446名無し三平:2015/03/04(水) 02:06:11.72 ID:5hVNuyVw0
マジな話 免許持ってる人いる?
447名無し三平:2015/03/05(木) 07:19:04.36 ID:5Q/usq7h0
おはよ
448名無し三平:2015/03/05(木) 15:21:42.06 ID:RE9+Fj3f0
>>435
それ、居酒屋のお父さんから聞いたな。
試験は主に知識だけど、実地もあるから、結局無免許での練習が必須だって。

俺は漁師でフグは無免許だけど、剥き身なら1匹10秒掛からん。
カワハギとフグは魚の中で一番簡単だよ。
449名無し三平:2015/03/06(金) 07:29:30.36 ID:8FMMydn+0
おはよ
450名無し三平
免許あり@三重