麻生副総理が苦言 「G20は数が多すぎる・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カーフブランディング(神奈川県)@転載禁止

G20はG7より「数多過ぎる」…麻生氏が苦言

 「数が多過ぎる。何かを決める時に決めにくくなる、という弊害を頭に入れておかないと」。

 ワシントンで11日閉幕した主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議について、出席した麻生副総理・財務相が苦言を呈した。
先進7か国(G7)の会議より出席者が多く、踏み込んだ議論ができなかったことへの不満からとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140413-OYT1T50065.html
2 ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:23:09.12 ID:wpiZcH+80
だから常任理事国に入れないんだよw
3 チェーン攻撃(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:23:27.22 ID:mXq9BcfB0
日米欧のG3でいいだろ
4 エルボードロップ(岐阜県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:23:38.16 ID:QFFVLb7a0
G20とは
G7(米国・英国・フランス・ドイツ・日本・イタリア・カナダ)と、
ロシア・中国・韓国・インド・インドネシア・オーストラリア・トルコ・サウジアラビア・南アフリカ・メキシコ・ブラジル・アルゼンチン・EU(欧州連合)
5 ボ ラギノール(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:18.75 ID:qq0GCbpX0
じゃあ日本外そうか
6 ツームストンパイルドライバー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:25:27.26 ID:WVFZ8Ypl0
ゴミみたいな国が多すぎるからな
半分くらい切ったほうがいいだろ
7 チェーン攻撃(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:25:56.91 ID:l7CQbsvs0
日本は金だけ出してればいいんだよ。他に何も出来ないだろ?
8 男色ドライバー(福島県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:26:02.65 ID:dUkQbWAc0
そこから外れて金だすのもやめようぜ
逆に先進国から貰おう
9 ストレッチプラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:27:55.55 ID:yu72B6pD0
>>4
イタリアと
> ・韓国・インドネシア・トルコ・サウジアラビア・南アフリカ・メキシコ・アルゼンチン

ここら辺いらんだろ
10 ツームストンパイルドライバー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:28:24.03 ID:WVFZ8Ypl0
イタリアとかカナダみたいなクソゴミがG7に入ってるのもおかしな話だな
11 カーフブランディング(公衆電話)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:03.78 ID:VJ+BggVA0
G5でいいよ
12 栓抜き攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:05.71 ID:jz0PP1+G0
>>4
>G7(米国・英国・フランス・ドイツ・日本・イタリア・カナダ)
>イタリア

おう
13 アンクルホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:30.09 ID:kChyGaihO
乞食の寄合所帯だからな
日本に集れなきゃどうにもならん有象無象じゃねぇか
14 中年'sリフト(京都府)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:53.88 ID:2rrHtd7K0
G1000げっと
15 16文キック(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:57.18 ID:uiHWCBef0
そもそもEUが一国扱いなら英仏独伊が来る必要なくね?(´・ω・`)
16 エクスプロイダー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:57.86 ID:nsaU4P1p0
Q.国連加盟国を全部答えよ
A.知らん
17 男色ドライバー(富山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:30:41.90 ID:J7yzJ5Ri0
イタリアとかカナダなんて毒にも薬にもならんのに
何のためにG7入ってんだよ
18 パイルドライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:30:50.09 ID:NCgeq+Qv0
カナダが入ってるのは、アメリカが自分の分を二票にしようって思ったからか?
19 ウエスタンラリアット(茨城県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:14.88 ID:bZreBd040
一回破綻した国は20年はいらんだろ
20 ショルダーアームブリーカー(富山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:34.36 ID:kFRI563+0
ジャップが何言ってんだよ
恥ずかしい
21 ツームストンパイルドライバー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:46.15 ID:WVFZ8Ypl0
イタリアが大変なの デモ激化するし若者の失業率40%だし経済成長率マイナスだし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397352715/
22 エメラルドフロウジョン(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:32:42.92 ID:/EpTlaok0
いわゆる地域大国とそのカウンターパートと呼ばれる国家が入ってるのがG20
こんな集まりで話がまとまるわけがない
23 ニールキック(catv?)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:00.67 ID:km1mx3Hd0
>>4
イタリア、韓国、メキ・ブラはいらないな

反韓とかじゃなくマジで国の規模とか位置とか考えて
東アジアからなんで日中間が出てるのってw
24 サッカーボールキック(禿)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:35:30.84 ID:YM9NXcVQ0
>>18
どっちかと言えばフランスじゃね?
米大陸をアメリカだけの好きにさせたくないから
25 不知火(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:35:47.66 ID:3lv1TGUu0
G195にしようぜ
26 エルボードロップ(岐阜県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:43.69 ID:QFFVLb7a0
>>17
wikiなどより。
イタリアとカナダが加わる以前は、仏・米・英・西独・日の5か国が参加するG5(ジーファイブ)と呼ばれていた。
1975年にイタリアが参加しG6(ジーシックス)となる。
1976年にカナダが加わりG7となった。

>1975年に、フランス大統領ヴァレリー・ジスカール・デスタンは工業化された4つの主要民主主義国(米・英・西独・日)の首脳をフランス・ランブイエに招待し、フランスを含めて5カ国ではじめての首脳会議を開催し、定期的に首脳会議を持つことを提案した。
>こうしてフランス、アメリカ、イギリス、西ドイツ、日本で構成されるいわゆる「G5」が生まれた。
>しかし、これを不服としたイタリアの首相が第1回会議に乗り込んで来た為、イタリアを加えG6となる。
>しかし、これでは欧州に偏る為、翌年のプエルトリコの首都サンフアンでのサミットでアメリカのジェラルド・フォード大統領の要請によりカナダが参加したことにより、「G7」となる。
日本て40年前からすごかったんだな
イタリアw
27 オリンピック予選スラム(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:37:46.87 ID:rWn3xUzf0
>>10
図々しくもイタリアは勝手に入ってきたんだよな
28 マスク剥ぎ(家)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:24.14 ID:qz0PuQLK0
>>23
ブラジルはいるわ
アルゼンチンはいらんけど
29 栓抜き攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:28.81 ID:jz0PP1+G0
もうG6でいいんじゃないかな
30 ニーリフト(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:42.23 ID:BwWoPdwD0
マジレスすると
欧州の国がイタリアも入れろって言ったら
アメリカがじゃあカナダも入れてくれるならいいぜって言ったから
まあ日本もアメリカが推してくれたから入れたわけだが
31 不知火(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:39:03.69 ID:3lv1TGUu0
おまえはー宇宙のー無敵ロボー♪
32 ニーリフト(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:40:10.92 ID:BwWoPdwD0
>>26
>日本て40年前からすごかったんだな

いや戦前も日本は5大国だったけどな
33 ツームストンパイルドライバー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:40:32.80 ID:WVFZ8Ypl0
>>26
やはりイタリアとカナダはそんなもんかw
つーかドイツと日本はやっぱハンパないな 敗戦したのに列強みたいになってたのか
34 キチンシンク(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:40:37.65 ID:BRhC730q0
そもそもG7にイタリアとカナダが入ってて中国が入ってない時点でおかしい。
イタリアとカナダ抜いて中国入れたG6だけでいいだろ。G20もいらん。
35 ファルコンアロー(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:14.04 ID:eKUWBJH10
>>31
宇宙のなんでも屋乙
36 閃光妖術(青森県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:22.10 ID:f1H0NuZI0
G3Xで
37 ボ ラギノール(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:50.48 ID:ptIbP3E90
余り知られてないけど日本は中世から大国だったんだよな
38 フルネルソンスープレックス(愛知県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:59.20 ID:CYwxLfmJ0
>>4
イタリア、カナダ、メキシコ、アルゼンチン、EUは要らないな
39 アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:44:16.59 ID:buuU1sMs0
どこかに国の酋長がウリも先進国ニダ。会議に入れるニダ。と乗り込んで無視されたのこの会議だっけ。
40 栓抜き攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:44:21.53 ID:jz0PP1+G0
>>37
知られてないことはないよ

まぁ、ただ学校でやらないし、戦前の日本は悪という教育をしてきたのも
影響してるだろうね
41 垂直落下式DDT(沖縄県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:45:22.42 ID:rtzEep3B0
イタリアは無理矢理入って来たのはいいけど何か提案したり役割を担ったりしてるのか?
42 ハーフネルソンスープレックス(家)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:45:55.42 ID:7kLq0lEX0
イタリア、韓国、メキシコ、アルゼンチン


どう考えても要らないわ
43 ツームストンパイルドライバー(愛媛県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:46:23.18 ID:WVFZ8Ypl0
44 マスク剥ぎ(家)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:46:55.65 ID:qz0PuQLK0
>>41
ムードメーカー
45 ボ ラギノール(神奈川県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:50:17.45 ID:ChMo0Q0J0
もう国連でいいじゃん。
46 ビッグブーツ(福井県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:50:50.54 ID:LzXPHn/n0
国会議員は数が多すぎる
47 ときめきメモリアル(禿)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:51:25.45 ID:m3NCJIl6i
>>44
パーティー感覚かよwwwww
48 中年'sリフト(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:59.22 ID:bKlW5jnj0
ブラジル入れるとアルゼンチンもってことになっちゃうしな。アルゼンチンは色々と欧州の飛び地的な背景もあるし。
49 カーフブランディング(熊本県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:54:13.25 ID:mDktdpzX0
こんな事言っても何もならないのにアホだなあ
50 キドクラッチ(北海道)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:55:14.52 ID:KE/D+FoW0
>>36
会議後は焼肉か
51 エクスプロイダー(三重県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:55:45.84 ID:Hj8lD9Ok0
断捨離&コスパ厨のおまえらがよだれを垂らしながら飛びつきそうなスレだな
52 キン肉バスター(愛知県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:57:49.93 ID:1MAT4BDJ0
>>48
ルーデル閣下とかを受けれたアルゼンチンにドイツは恩を返さないといけないからな
53 ときめきメモリアル(WiMAX)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:39.02 ID:b3vQ8f6c0
確かにそうだけどG7のような倫理観ゼロの国々が
様々な決定をするよりマシと思うよ
54 張り手(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:00:06.19 ID:bKlW5jnj0
>しかし、これを不服としたイタリアの首相が第1回会議に乗り込んで来た為、イタリアを加えG6となる。
不思議とイタ公だと笑って許してしまいそうだw
55 スターダストプレス(富山県)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:00:09.66 ID:kFRI563+0
ジャップが何言ってんだよ
惨めだな
56 ボ ラギノール(WiMAX)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:02:08.21 ID:b3vQ8f6c0
麻生はアメリカによって繁栄を約束されてる
いわばアメリカの犬だからね
公平な発言をするとはとても思えないよ
57 シューティングスタープレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:02:13.82 ID:jz0PP1+G0
>>45
国連は戦勝国の利権を維持する会なのでそもそも話にならない
58 ドラゴンスリーパー(関西地方)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:02:47.19 ID:lsN8pTVH0
>>25
アメリカ、イギリス抜きにすれば世の中平和になるかもな。
59 32文ロケット砲(東京都)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:14.39 ID:/B0bAqMc0
去年もそうだがG20のときの麻生って日本にいるときより活き活きしてるよな
60 ボ ラギノール(WiMAX)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:15.31 ID:e/bbqj4c0
国連って日本独自の翻訳で
実際の訳は戦争時そのままの「連合国」だからね
日本が目指すべきは国連常任理事国というよりは
新たな枠組みだと思うよ
61 ダイビングフットスタンプ(群馬県)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:33.41 ID:9LjeQjkE0
>>57
その常識を知らない日本人が多いこと
62 頭突き(千葉県)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:16:41.89 ID:yOfhK48o0
自慰20は回数が多過ぎる
63 ニーリフト(富山県)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:23:13.32 ID:6Ws811S+0
もしかして世界征服してパックスジャポニカを実現すればGなんとかとかいらなくね?
64 ラダームーンサルト(石川県)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:25:11.50 ID:HNA11OYV0
一人5分ずつ喋っても100分かかる
65 ストレッチプラム(山形県)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:34:02.21 ID:stUfHTJI0
議員の数が馬鹿みたいな国の政治家に言われたくないってさ
66 エルボーバット(東日本)@転載禁止:2014/04/14(月) 00:43:26.16 ID:53qAlPoI0
ではまず日本を外そう
67 フェイスロック(栃木県)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:07:36.27 ID:bruecvIo0
>>1
韓国が邪魔と言いたげだな麻生
68 フェイスロック(栃木県)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:12:00.77 ID:bruecvIo0
イタリアとメキシコはいらねぇわ。
もっといらないのは日本。
こんな馬鹿組織からさっさと脱退すべき
69 中年'sリフト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:19:06.36 ID:SlBCCo7W0
これって20ヶ国同じ立場なの?
アメリカが委員長的なポストでロシアが副委員長みたいな優劣なし?
70 フルネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:22:19.54 ID:09vGoBTt0
中韓辺りが意味も無く騒ぐから面倒なんだろ
71 魔神風車固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:23:26.36 ID:3Khx4Q+M0
G7とBRICsの12カ国でいいだろ
72 ときめきメモリアル(東京都)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:25:20.33 ID:D8e9KPFr0
日米英仏独G5に戻せ
73 膝十字固め(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:26:45.82 ID:gM4EsAXv0
カナダいらんだろう
74 オリンピック予選スラム(静岡県)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:27:50.70 ID:+YKz9ej60
Aso Gang20
75 垂直落下式DDT(青森県)@転載禁止:2014/04/14(月) 01:37:57.92 ID:crLWLkf/0
あと数年もしたら米中のG2になる
76 フェイスロック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/14(月) 02:10:49.03 ID:O1813f+a0
インディアンみたいな事言わないでくださいよ
77 バックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/14(月) 03:52:12.69 ID:Ks4QDH1j0
カナダは要らないな。イタリアも。
78 トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/14(月) 04:39:16.61 ID:l/48kJ9Si
G13と連絡取るための暗号か何か?
79 ドラゴンスープレックス(空)@転載禁止:2014/04/14(月) 08:38:04.96 ID:vSb+3rOm0
IWCみたいに議会の趣旨とは真逆の主張する連中に
牛耳られたりするからな
80 トペ スイシーダ(愛知県)@転載禁止:2014/04/14(月) 09:04:00.90 ID:2y+IRxa+0
第三世界をカモにするために作った会議だしな
81 ストレッチプラム(徳島県)@転載禁止:2014/04/14(月) 09:44:54.30 ID:zSxZv3GX0
アメリカ 「さすがお前だ・・・
 みんな思っててもクチにしなかった事を
 はっきり言いやがった・・・」
82 オリンピック予選スラム(東京都)@転載禁止:2014/04/14(月) 09:46:15.79 ID:oZqUceSd0
ゴレンジャーならキャラ立つけど
ニジュウレンジャーじゃただの愚連隊だもんな
83 キン肉バスター(京都府)@転載禁止:2014/04/14(月) 09:48:35.44 ID:5XxxYhQT0
>>4
ロシア以外ユダ金の犬ばっかだな
84 グロリア(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/14(月) 09:50:47.45 ID:8i77XewV0
>数が多過ぎる。何かを決める時に決めにくくなる、という弊害を頭に入れておかないと


麻生の理想:だれも気づかないで変わった。あの手口に学んだらどうかね。
85 ヒップアタック(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/14(月) 09:51:42.06 ID:k3lyMrP00
ワイワイしてる時一瞬静かになる時ってあるじゃん
あの空気を戻すのがイタリアの役目
86 稲妻レッグラリアット(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/14(月) 10:17:48.64 ID:KDDHHdIeO
麻生は数を数えるのが苦手なんだな
87 オリンピック予選スラム(大阪府)@転載禁止:2014/04/14(月) 10:23:05.39 ID:GcABzwiJ0
後ランチが不味かった時に文句言う役割もイタリア
88 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/14(月) 16:45:56.97 ID:HoN+JaGR0
G5でいいわな
89 ジャンピングカラテキック(岐阜県)@転載禁止:2014/04/14(月) 17:16:39.08 ID:pCesQEC40
G7より広い国で話し合おう、ってのがG20なのに、何を言ってるんだと
90 ドラゴンスクリュー(宮城県)@転載禁止:2014/04/14(月) 18:12:10.89 ID:Jrd2WY8A0
>>89
だから何も決まらないって話
91 ネックハンギングツリー(catv?)@転載禁止:2014/04/15(火) 00:00:07.87 ID:id/LDI950
カナダ、イタリア、韓国、トルコ、メキシコ、アルゼンチンは絶対いらない

ところでなに話し合うんだっけ
92 マシンガンチョップ(愛知県)@転載禁止:2014/04/15(火) 00:01:28.91 ID:5oHfN/SC0
G10くらいでいいんじゃね?
93 ニールキック(群馬県)@転載禁止:2014/04/15(火) 00:20:55.72 ID:rajltjc50
過去の植民地国はどう考えてもいらねーだろ
韓国とかインドネシアとか
94 ニールキック(群馬県)@転載禁止:2014/04/15(火) 00:22:49.43 ID:rajltjc50
あと過去に経済破たんした国はいらねーだろ
韓国とかアルゼンチンとか
95 不知火(東京都)@転載禁止:2014/04/15(火) 02:00:23.86 ID:gk5wwK8A0
>>45
腐りきった団体に用はない
何一つまともに決められない
96 ニールキック(群馬県)@転載禁止:2014/04/15(火) 04:50:02.84 ID:rajltjc50
糞を食う土人以下は排除しろよ
韓国とか
97 バズソーキック(栃木県)@転載禁止
うん多いわ