中国「靖国は中国が由来」   日本「だったら一々、ガタガタ抜かすな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ローリングソバット(神奈川県)@転載禁止

政治的に冷え切っている日中両国の関係だが、文化的な考え方にもその影響が現れているようだ。
新浪ブログのアカウント名・周易李秋雨さんは
「靖国神社という言葉は日本人が中国から剽窃したものだ」というタイトルの文書を掲載した。

 文章の中で周易李秋雨さんは、靖国神社の「靖国」は中国の古典
「春秋左氏伝」から引用したものであり、同神社内にある遊就館の「遊就」も
荀子から持ち出したものだとした。さらに、「物理」、「維新」、「文明」、「開化」、「厚生」や
明治、大正、昭和などの年号も中国の言葉の引用であるほか、天皇の名前から
一般市民の名前まで、儒教文化の色彩が残っていると論じた。

 漢字が中国から伝わって来たものというのは日本人にとって常識だし、
各元号が中国の古典書物から引用されているというのも比較的多くの
日本人が知っているだろう。そして多くの日本人は、これらのものを中国から
拝借したことを否定するつもりはないだろう。古代中国文化が持つ知恵の数々に
リスペクトしているからこそ、今もなお使い続けているのだ。

 戊辰戦争の戦死者を慰霊すべく明治天皇が創建した東京招魂社は、
明治12年に明治天皇によって「靖国神社」と改称された。その典拠は、
周易李秋雨さんの言うとおりである。そこには明治天皇をはじめ、
明治政府による古代中国へのリスペクトがあったはずだ。

 中国にとっては自らの文化が隣国に根差していて喜ばしいはずなのに、
「中国から剽窃」というのはいささか残念な表現である。それも、靖国神社の特殊性と、
日中関係が冷え切った今のご時世によるものなのだろう。(

http://blog.searchina.net/node/3728
2 テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:07:06.64 ID:dgJHorcb0
毛沢東が全部ぶっ壊した
3 目潰し(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:07:55.10 ID:AG4wyQi50
朝鮮族だから仕方ない
4 チェーン攻撃(関東地方)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:10:56.47 ID:n9I2bGfAO
古代中国と今の中国って全然別モノじゃん
日本や日本人が尊敬してるのはお前らちゃうわシナチク
5 アトミックドロップ(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:15:23.34 ID:kjTMX+up0
6 ハイキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:18:10.08 ID:eM2aL5yc0
今の劣等みんじょくチンクのどこに尊敬する部分があるの?
7 トラースキック(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:21:30.65 ID:k7fTPFVV0
かつて科学文明と呼べるほどの商業都市が発達していなかった時代

農耕社会では日時計の規則性を記した太陽暦が使われ
漁猟社会では月と潮の満ち引きを記した太陰暦が使われていた
これら陰陽思想が今日では時空間の区切りとされ原始宗教の起源ともなっている

天子は天帝の子であり、その権力は天に由来するから天帝の意に沿うように国を治めなければならない
初代の五皇帝は北南西東中の方角に五行の明堂を配して、天暦の計算サイクルに従ってまつりごとを行ったとされる
春の政令は東の明堂、夏の政令は南の明堂、夏と秋の間には中央の明堂で政治を行うのであった

http://www.amazon.co.jp/dp/4422211560
8 クロイツラス(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:24:43.65 ID:1lKmRZJ40
剽窃ってみなれん言葉だと思ったら、あれか、こぼさんのやったことか。
9 マシンガンチョップ(長野県)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:27:15.58 ID:6jTdKoxM0
△中国
○四書五経
10 ファイナルカット(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:30:35.40 ID:K5nJd7Cu0
かしこい中国人は毛沢東が全員殺した!
11 キドクラッチ(家)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:31:26.87 ID:DmqBstIC0
だったら科学用語や政治用語は日本製が多いから使わんでくれ
もちろん共和国って言葉もな
12 ネックハンギングツリー(静岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:35:25.09 ID:AEqWqy1x0
ぶっちゃけ中共は靖国を政治利用してることを自覚してる
バ姦国とは明らかに違う
13 中年'sリフト(catv?)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:36:22.18 ID:HS1Dsqs60
支那の人間が偉かったのはせいぜい春秋戦国時代くらいまでだろw
14 ストマッククロー(兵庫県)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:41:35.81 ID:wQH2N8OY0
東京大阪が無言でjpgだけ貼ってるけど怖すぎて開けないわ
15 クロイツラス(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:44:28.87 ID:1lKmRZJ40
>>13
遣唐使も「もう学ぶことがない」ってやめたんだっけか。
でもその後もいろいろ輸入してるからねー
明くらいまで…かな。
16 スリーパーホールド(佐賀県)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:47:22.04 ID:Q40b9ePm0
リスペクトしてるのは古代の中国であって現代の中国じゃねーから
17 ランサルセ(静岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:47:37.97 ID:JvQKoAo20
中華人民共和国も中国から剽窃したものだね
18 バックドロップ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:48:14.21 ID:3cNwK4LU0
「人民」も「共和国」も日本から輸入した単語のくせに
19 超竜ボム(兵庫県)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:49:20.34 ID:pEE2aHxT0
春秋左氏伝は面白いよ
20 フォーク攻撃(長屋)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:53:50.53 ID:SQrbwuo60
>>16
ほんと艦これ

現代の支那人に尊敬すべき人物は居ない
ノーベル平和賞とって監禁された人って支那人だっけな?そいつくらいか
21 稲妻レッグラリアット(三重県)@転載禁止:2014/04/13(日) 07:57:35.41 ID:RiSnLbbL0
いろんなものが中国由来だと言われても納得できる
でも某国由来とかはありえない
22 サソリ固め(福井県)@転載禁止:2014/04/13(日) 08:07:48.71 ID:5v8sQnEF0
春秋戦国時代の支那人は頭よすぎ
中国になってから極端にバカになった
23 ダイビングフットスタンプ(岡山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 08:19:32.56 ID:Zq4xT8zp0
今はリスペクトするとこがないのが残念ですな
24 リバースパワースラム(中国地方)@転載禁止:2014/04/13(日) 08:26:28.33 ID:sDllzWod0
春秋戦国時代は全員ネトウヨ
25 ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 08:29:57.32 ID:ps5AF3xI0
昔の支那人が偉いのであって、今のチャンコロとは全く異なる。
26 パイルドライバー(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 08:33:55.48 ID:mXA9BZEW0
中国って大国振るくせに、細かいことまで何でも気にして神経過敏と言うかウルサイヨな?器が小さいというか?w。
27 デンジャラスバックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 08:35:59.62 ID:FoYGk/rx0
「平成」の年号を発案した安岡正篤は陽明学者だしね
28 ダイビングフットスタンプ(岡山県)@転載禁止:2014/04/13(日) 08:38:14.73 ID:Zq4xT8zp0
明治の頃の日本の支那に対する失望は半端ない
我らこそ漢文化の正統と思い込んじゃうほど
29 パロスペシャル(長屋)@転載禁止:2014/04/13(日) 08:43:42.27 ID:i0BsIqBV0
じゃあ中国リスペクトしてるから参拝してる
って言えばいいんじゃない?
30 バックドロップホールド(千葉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:04:13.55 ID:Syf05zco0
だからサーチナソースでスレを立てるな
31 32文ロケット砲(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:08:13.48 ID:S6zPrXfn0
>>18
共産党という文字も日本から。
今の中国は日本が作っちゃったんだよな。
32 ジャンピングカラテキック(静岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:09:27.77 ID:opnMkUab0
日本人は周から春秋戦国あたりにかけて日本へ逃れた者と日本に住み着いてた者のミックスなんだろ?
33 男色ドライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:09:53.00 ID:JvHaQTCE0
>>27
安岡じゃないって細木和子が言ってたけど、どうなんだろう。
34 クロイツラス(千葉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:46:18.61 ID:o3k83P1e0
まぁ漢民族って概念は血よりも文化だから
時代によって当然変化はあるが漢民族の言葉を使って漢民族らしい生活スタイルなら漢民族認定
唐の頃それ以前と違う血が入ったとか大したことじゃない
元とか清なんかの明らかな異民族王朝でも下々の大部分は漢民族
確かに今の中共自体は数十年の歴史だが正当なあの地の継承国家であることは国際的に認められている
清国との条約によりイギリスは1999年に香港を中共に返還したし
日本も角栄の内閣の時に正式にそれを認めている
35 アンクルホールド(中部地方)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:54:21.01 ID:pxN9bcOy0
日章旗も中国起源でいいよ
36 クロイツラス(東日本)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:55:14.09 ID:1lKmRZJ40
純粋な韓民族の王朝って晋あたりでおしまいでないの?
隋、唐、宋とかたどればどっからきた人がわからんし。
(明はよう知らん)
だから>>34の言う通り血じゃなく文化って話なんだろうね。
ユダヤみたいなもんか。
37 アンクルホールド(中部地方)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:55:47.46 ID:pxN9bcOy0
古代中国は過去未来とも尊敬に値するが、お前らはダメだ
38 ジャンピングDDT(東京都)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:56:26.39 ID:0COHjaAx0
アイヤー
39 パイルドライバー(広島県)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:58:41.10 ID:itpZ2fD20
>文章の中で周易李秋雨さんは、靖国神社の「靖国」は中国の古典
>「春秋左氏伝」から引用したものであり、同神社内にある遊就館の「遊就」も
>荀子から持ち出したものだとした。

韓国と違って、これは本当。
だがそれとこれ(反靖国)とはまた別な気がする。
40 アンクルホールド(中部地方)@転載禁止:2014/04/13(日) 09:59:34.49 ID:pxN9bcOy0
>>34
漢民族って殷以前の夏から同化政策で膨れ上がった概念だからなw
41 男色ドライバー(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:04:31.11 ID:JvHaQTCE0
>>34
沖縄も清に返還しようって考えているらしいよね
沖縄人自体がシナにあこがれを持っているしね
42 ファルコンアロー(関西・東海)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:26:48.39 ID:Ljph8VCvO
中華人民共和国

人民と共和は日本製だぞw
43 16文キック(福岡県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:28:01.55 ID:sVVRPbY+0
「玉砕」も元を辿れば古代中国由来
44 毒霧(埼玉県)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:50:35.91 ID:jsUAugfk0
近代中国の漢字は7割は日本製
45 ダイビングヘッドバット(大阪府)@転載禁止:2014/04/13(日) 10:56:12.34 ID:gIxVbg0a0
中国の文明・文化はすばらしいものが多いのに、今の中国と中国人はなぜこんなに残念なんだ。
46 テキサスクローバーホールド(家)@転載禁止:2014/04/13(日) 11:00:11.99 ID:ORwKvun60
今の中国人は何でこんな学ぶところのないカスしかいないんだろな
本当は古代中国人とは断絶してんじゃねーのって思えるくらいのゴミ国家
47 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:00:03.41 ID:5sWbPQq30
ネトウヨが怒りのヤスクンニ参拝
48 ドラゴンスクリュー(禿)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:19:58.87 ID:dPaUrZOGi
>>36
どさくさに紛れて、ヒドイ誤字表記するなw
49 アンクルホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/13(日) 12:30:35.38 ID:8yrinGMCO
桜満開のついこの前、凄い人だかりの靖国を通りすぎたら
中国人旅行者がワンサカ来てた。
50 ブラディサンデー(dion軍)@転載禁止:2014/04/13(日) 16:54:26.98 ID:t1z31Ens0
>>1
現在の中国語にはめちゃくちゃ多くの日本語由来の言葉が
あるんだけど これは人民には内緒な
51 エルボードロップ(岐阜県)@転載禁止:2014/04/13(日) 17:47:39.72 ID:QRps+KYi0
>>46
つ文革
52 フライングニールキック(鳥取県)@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:23.44 ID:rHj4vSVs0
共産党政権になってから云々とか文革でまともな人が消えたとかいうけど、
清の時代にはもうオワコンだったよね。
53 クロスヒールホールド(千葉県)@転載禁止
小国寡民の老子の思想も徹底リアリズムの王陽明も
共産党がどうあがいても消し去ることはできない