【超絶ホワイト】ユニクロ、バイト正社員化で年収2割増し!超絶ベア推進で月手取り20万の奴は24万へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止
カジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は11日、
東京都内で非正規のパートやアルバイト約3万人の半数を転勤のない「地域正社員」
にする方針に関して記者団に説明した。柳井氏は非正規が正社員となることで、
その社員の年収はおおむね2割程度増えるとの認識を示した。
この地域正社員には、有給休暇や年金など従来の正社員と同等の福利厚生制度を付与する。柳井氏は「極論だが、
一つの店舗で就職してそのまま一生を終えてもいい。そういう生き方を認める」と述べた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140411-00000177-jij-bus_all
2 リバースネックブリーカー(dion軍)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:30:15.60 ID:7PyKsfaL0
凄い昇給だな
3 ミドルキック(dion軍)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:30:21.59 ID:BYUB5buR0
自給換算するなよ
4 ムーンサルトプレス(大阪府)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:31:46.12 ID:4xdIZITB0
非正規でも有給はあるやろ
5 閃光妖術(大阪府)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:31:51.42 ID:BtwMxfln0
店潰れたらポイ捨て
後は知りません
6 32文ロケット砲(青森県)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:32:16.37 ID:A3VKGTNi0
御用組合の郵便局とは違うな
7 垂直落下式DDT(大阪府)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:32:31.04 ID:wYNcvpul0
便乗値上げしたもんな
8 急所攻撃(大阪府)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:32:31.70 ID:TsX1Gnsr0
40歳オッサンおばさんが接客するユニクロを想像してほしい
9 ダイビングフットスタンプ(広西チワン族自治区)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:32:48.16 ID:jn95BGVp0
労働時間∞
10 ミドルキック(中国地方)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:33:01.25 ID:SCM5tanR0
でもユニクロのバイトって回転率恐ろしいほど早いよ
何でみんな続かんの?
この方針転換は一体どこからきたのか
12 中年'sリフト(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:33:25.86 ID:6+Y1zkin0
でも労働時間は3割増しなんでしょwwww
13 ボ ラギノール(空)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:33:44.68 ID:NTko9JcF0
いっぽう、すき家は時給を上げてみたがパワーアップは拡大中w
14 TEKKAMAKI(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:34:08.15 ID:HClE5EIe0
4万買うことになるんですねわかります
15 クロイツラス(大分県)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:34:23.46 ID:8WyMVv4R0
>>8
普通やろ
最近、人手不足で中国人や韓国人ばっか見るからな
話が通じるだけマシと思え
16 フォーク攻撃(WiMAX)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:35:36.88 ID:/REE4Hwy0
もう少し経つと、人材不足は深刻になる。
俺は技術職だが、今は転職でも年齢制限はないところが多い。
17 毒霧(山口県)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:37:57.89 ID:ptyqbsq70
今日の日経平均は340.07円安
113.42円安分がファーストリテイリングの貢献
18 ダイビングフットスタンプ(広西チワン族自治区)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:38:20.95 ID:vItrOP260
>>13
近所のすき家今でもパワーアップ工事中だわw
もう牛すき鍋終わったのにな
正社員いつまでもつの?
20 スリーパーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:39:07.78 ID:aIt2aQfM0
なんで今までそうしてこなかったのかという疑問と
何か圧力を受けたのかという疑問がある
21 ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:40:09.10 ID:DicX7n+/0
俺の手取りよかいい
二十万でも
22 スリーパーホールド(兵庫県)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:40:50.86 ID:Plaxwxoj0
欧米のアルバイトの賃金は月30万越えるのが当たり前

階級1番下の米兵ですら年間350万
職業訓練受けただけの溶接工 年650万〜1000万
一般の正社員 850〜1200万
公務員 450万

日本のアルバイト 160万円
日本の賃金は途上国と変わらん
23 アキレス腱固め(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:42:21.29 ID:sYOUvQ8pO
厚生年金、健康保険、雇用保険など天引きだから楽だな。
24 バックドロップホールド(徳島県)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:43:40.10 ID:hajgwkf10
>>17
こんなに人件費増大させちゃって、嫌気売りも呼ぶわな
25 腕ひしぎ十字固め(石川県)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:47:55.27 ID:zqA67E+l0
手取り24万ってことは〜福利厚生が手厚かったら35万はあるな
26 エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:53:03.81 ID:gphpPtK00
年収って・・・
27 グロリア(禿)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:54:02.38 ID:4mAy4rGL0
たったの二割かよw
それよりユニクロは超絶便乗値上げをなんとかしろや。
29 ストレッチプラム(東京都)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:58:34.53 ID:ofKwR12r0
>>22
欧米てアメリカやドイツとギリシャやスペインまで含まれてるんだが
30 ダイビングフットスタンプ(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:58:50.10 ID:n+2TTiTWO
いまだけちゃうかな
31 ファイナルカット(東京都)@転載禁止:2014/04/11(金) 21:59:17.96 ID:8Q6ODT1w0
>>1
>一つの店舗で就職してそのまま一生を終えてもいい

ロボットですね
32 ツームストンパイルドライバー(東京都)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:00:52.96 ID:nYMEonfP0
サビ残どれくらいなの?
33 ジャンピングパワーボム(滋賀県)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:01:21.12 ID:ffURuMBN0
労働時間やサービス残業が5割増で年収は二割増し
34 稲妻レッグラリアット(東京都)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:04:23.79 ID:E6cLsH8h0
量販店の販売員は奴隷。
現場から本部へのサクセスは皆無。
35 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:05:13.98 ID:VpcwUvbW0
最近の牛丼屋、マック、コンビニのシナ、東南アジア系の多さは異常

ここ4,5年で一気に増えた感じがする
36 河津落とし(神奈川県)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:05:32.25 ID:9BidBTF20
>>22
欧米(笑)
37 ジャンピングパワーボム(滋賀県)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:09:54.75 ID:ffURuMBN0
国会議員歳費の2割削減を行いつつ大手企業に非正規雇用の正社員化を行わせて
国民の年収2割増しを実現させた安倍内閣ってめちゃくちゃ有能だな(白目)
38 カーフブランディング(大阪府)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:12:42.15 ID:Ug0HBXVN0
そりゃあ、おっさん一人クビにしたら若い奴入れても痛くないよな
39 バーニングハンマー(岡山県)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:23:52.45 ID:9usC/4w90
その代わり仕事量は3倍になります
40 スパイダージャーマン(WiMAX)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:25:32.38 ID:aY9UruxX0
役員報酬も上がって当たり前だろ の法則
41 デンジャラスバックドロップ(大阪府)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:27:02.20 ID:9k2DbdH20
>>6
ベア1000円ゲトしたぞ
42 ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:27:29.35 ID:wbCZ/vDc0
んで結局本当に手当て目当てでクビにするの?
43 パロスペシャル(東京都)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:28:09.32 ID:PQIAjBKb0
でも昨日通期の業績予想を大幅下方修正したじゃん
44 ハイキック(東京都)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:42:23.83 ID:UwvuTDVl0
名は体を表す 尽きる

柳井氏は「極論だが、
一つの店舗で就職してそのまま一生を終えてもいい。そういう生き方を認める」と述べた。
45 サソリ固め(西日本)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:43:14.81 ID:WFdR7OKp0
どうせ名ばかり正社員だろ
46 ジャンピングカラテキック(神奈川県)@転載禁止:2014/04/11(金) 22:56:32.80 ID:SvxyBFjp0
>>22
米軍基地で昔働いてた事あるけど、給料(時給)はかなりピンきりだよ
時給制臨時従業員も常用基地従業員も職種はかなりあるよ
外部に求人が出るのはほんの一握りだけ、ほとんどが基地内の求人で中の人がドンドン異動していく形
中に入ってしまえば(米軍基地に就職は、ほんとかなり厳しい)、職が気に入らないとかやっぱ他の職がやりたいってなったら
トランスファーという異動しまくれるメリットがある、その代わり、そこに就職したら、以後昇進昇給という制度がない。
ただ、今も言ったように自らドンドン異動願いを出して、他業種に自らを売って行く形になる
インタビューを受けて(認められ)さえすれば、あっさり異動可。
米軍基地の求人倍率を知ったら腰抜かすよ
一人の枠に150人来るとか普通にあって大人気の職場。米軍基地に就職するための学校まである
47 シューティングスタープレス(関東地方)@転載禁止:2014/04/11(金) 23:37:36.87 ID:qBwAkyvDO
柳井を愚痴りながらの酒が旨いんだから余計な事するなよ お前と渡辺は永遠の絶対ブラックで居続けろ
48 シューティングスタープレス(静岡県)@転載禁止:2014/04/11(金) 23:41:35.74 ID:WP6oMQrc0
元が低いのもあるけど、2割はこのご時世ありがたいよな
49 ストマッククロー(dion軍)@転載禁止:2014/04/12(土) 00:03:18.55 ID:a/QTo0gA0
2割昇給した人が3年後どれくらい残っているんだろう・・・
50 サッカーボールキック(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/12(土) 00:19:14.23 ID:WxTrFQJoO
サビ残し放題!
51 目潰し(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/12(土) 00:21:01.30 ID:UWElJCW30
田舎のユニクロはどうだか知らんがこっちは外人のイケメン店員も結構いるぞ
52 ナガタロックII(東京都)@転載禁止:2014/04/12(土) 00:21:41.91 ID:3tLreCLn0
サービス残業地獄っすね
まぁ世間に正社員と言えるのはいいことだと思うよ
正社員へのあこがれは周りへの世間体や見栄が一番強い
53 ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/12(土) 00:26:10.17 ID:LzDw+xKt0
ユニクロってサビ残業なん?
54 河津掛け(大阪府)@転載禁止:2014/04/12(土) 00:28:22.13 ID:+vVqPr0W0
>>46
昔仕事の関係でベースで飲み食いしてたけど
あの外専日本人女の数に衝撃受けたわw
米軍基地で働きたい人って英語の勉強か外人目当てなのか
55 不知火(dion軍)@転載禁止:2014/04/12(土) 01:27:52.11 ID:+cwc2kJx0
>>46
それは日本の米軍基地の現地雇用賃金の話だろ
その財源はどこから出てるのか知ってる?
56 メンマ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:32:52.29 ID:LKuvrSad0
時給1000円の年収1000*8*22*12=211万
211*1.2=250万
実家暮らしの独身が前提ですな。
もしくは子供が独立して50超えたババアが働くにはいいのか。
57 32文ロケット砲(神奈川県)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:34:35.26 ID:2Q5NL99u0
いいんじゃね?
ワタミも見習えよ
58 32文ロケット砲(大阪府)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:37:49.84 ID:BcWtvbeK0
50代の店員みないんだが

65まで面倒みるんだろうな
59 トラースキック(新潟県)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:40:54.60 ID:8tNW+EXS0
名ばかり管理職化でソルジャーまっしぐら
60 フライングニールキック(WiMAX)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:45:22.56 ID:w5Wz16kw0
>>59
名ばかり管理職から名ばかり正規従業員だろ
10年後には名ばかりアルバイトになって、日本消滅
61 タイガードライバー(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:49:21.92 ID:qWHsSjxI0
 
で も 出 社 は 7 時
 
62 テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:51:58.27 ID:1ekuFf600
いいことやってる時は素直に褒めてやれよ
63 アイアンクロー(茨城県)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:52:41.93 ID:07XUxRl70
>>62
買う側の俺にメリットゼロなんだが?
64 テキサスクローバーホールド(東京都)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:55:29.42 ID:1ekuFf600
>>63
デメリットがあるわけでもないだろ
ユニクロのような有名企業が率先してこういうことをやれば
他の企業も続くことになる
それは社会にとっていいことだろう
65 エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:57:08.56 ID:uB3dCFiQ0
ユニクロが儲かってるのなら、こういうのは良いんじゃないの?
66 垂直落下式DDT(山口県)@転載禁止:2014/04/12(土) 02:58:09.81 ID:XGzAEx/F0
労働時間が何割増しか書かないと正しい判断ができません
67 キャプチュード(兵庫県)@転載禁止:2014/04/12(土) 03:01:05.09 ID:lxinOdzW0
金の問題でもあるけど、劣悪な環境も問題だよな
68 グロリア(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/12(土) 03:05:53.47 ID:YlusmotB0
>>10
妻が準社員で働いてる
激務(1日12時間位働かされる時がある)
マニュアル漬け(業務の自由が効かない)
店長コロコロ変わる(変わる毎に運営方針変わる)
社員へのコンプライアンス守る為に、パートを犠牲にしてるように感じる。
これが始まったら更に思う壺
69 急所攻撃(沖縄県)@転載禁止:2014/04/12(土) 03:41:58.58 ID:UwWITzGD0
>一つの店舗で就職してそのまま一生を終えてもいい。そういう生き方を認める

すげぇ偉そうだな、なんでわざわざブラック臭を伺わせる発言をするのかバカなのか
70 メンマ(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/12(土) 04:15:59.35 ID:LKuvrSad0
>>69
柳井みたいなゴミに生き方を認められるとかすごい腹立つわ
71 アイアンクロー(大阪府)@転載禁止:2014/04/12(土) 06:29:53.73 ID:udMFCn7D0
客「ユニクロはサービス残業を強要するブラック企業。バイトの使い捨て」
柳井「いかん!イメージ悪すぎて客が減ってるんじゃないか!バイトを正社員にしろ!」

市場「正社員コストで利益減はまちがいなし」
客「給料上げたぶんは商品値上げでまかなうんだろ。ボッタクリ服屋」
72 ナガタロックII(家)@転載禁止:2014/04/12(土) 09:13:02.59 ID:+rgfxocU0
>>71
それ客じゃなくて2ちゃんねらーだろw
73 河津落とし(愛知県)@転載禁止:2014/04/12(土) 10:35:32.00 ID:QsTdNyuD0
所詮は三万人の半数でしかないから。
74 男色ドライバー(京都府)@転載禁止
トリック何よ。はよ