青山の「億ション」、水道管の孔がない欠陥が発覚 三菱地所・鹿島・関電工の「一流処」による建設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 男色ドライバー(WiMAX)

東京・青山の三菱地所「欠陥億ション」 ネットの書き込みで発覚、異例の販売中止に

三菱地所レジデンスが販売していた東京・港区青山の一等地に建設中の超高級マンション「ザ・パークハウス
グラン南青山高樹町」が、工事の不具合が発覚して販売中止となった。

その不具合というのが、「スリーブ」といわれる、水道管などを設置するための「孔」が開いていなかったためと
いうから、なんともお粗末だ。三菱地所とともに施工を請け負った鹿島建設に配管設備を担当した関電工と、
「一流」の看板が泣いている。

http://www.j-cast.com/2014/02/01195718.html?p=all

■解約に「迷惑料」含め「3倍返し」

アベノミクス効果もあって、東京23区内ではマンションが売れに売れている。そうした中で、南青山に建設中の
超高級マンション「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」に、欠陥があったことが発覚した。売り主は三菱
地所レジデンス、施工主は鹿島建設、関電工が配管設備を請け負っていた。

物件は渋谷や六本木、広尾に近い、都心の高級住宅地。超一等地ということもあり、最高価格3億5000万円、
最多価格帯が1億4000万円台という、いわゆる「億ション」。

ところが、欠陥が見つかったことで契約者への引き渡しは中止。引き渡し予定日が2014年3月20日に迫って
いたことから、「合意解約のお願い」という異例の事態となった。

販売された86戸のうち、すでに83戸が契約済みで、購入した人もあわてている。中には現在の住まいの売却が
決まっていたり、仮住まいだったりと、別途急いで住まいを探さなければならないかもしれない。

(続く)
2 ミドルキック(千葉県):2014/02/01(土) 20:37:16.23 ID:Zw/6kzCZ0
ここまで桜庭ななみ無しとかν速終わったな
3 男色ドライバー(WiMAX):2014/02/01(土) 20:37:20.04 ID:orhZxNNo0 BE:5389373197-PLT(12001)

三菱地所は引き渡しの中止にあたり、1月25日、26日に説明会を開催。お詫びして、欠陥が見つかった経緯など
を説明した。手付金の返金などについても、「こちらから契約解除をいうような状況ではなく、手付金をお戻しした
うえで迷惑料として手付金の2倍をお支払する条件で、合意解約をお願いしました」(三菱地所)と話す。

「億ション」だけに、手付金は1000万円を超える。これに迷惑料と実損分(仮住まいの家賃など)の一部が加算
されるので、契約者には3000万円を下らない金額が支払われる。

現在、原因の究明が続いているが、「原因の究明と是正工事に、少なくとも1年はかかりそう」。販売再開の
見通しは立たず、建物を取り壊すような最悪の事態も「ゼロではない」と話す。

■設計図を「施工図」に落とし込む過程で「孔」がなくなった

今回の物件の欠陥は、「スリーブ」といわれる、配管設備のための孔が開いていなかったことにある。具体的に
は、全部で6000あるはずのスリーブのうち、1割にあたる600か所の孔がなかったり、位置が間違っていたりした。
そのうえ、配管を通そうと後から開けた孔が、鉄筋を切ってしまった個所が見つかったという。

スリーブは建設工程の比較的初期段階の工事とされ、三菱地所は「通常では考えられないこと」と驚くが、「現
時点でわかっていることは、施工の段階で設計図を『施工図』に落とし込み、すり合わせる過程があります。
そこでの作業で、(孔が)なくなったようです」と説明。この作業は施工主である鹿島建設が行っているため、
「これから協議していきますが、相応の責任は負ってもらいます」と話す。

ただ、問題はそのことがわかったのが、インターネット上にあったカキコミだったことだ。カキコミを見た契約者が
問い質したことで事実確認が始まった。

三菱地所もその点を問題視しており、「誰が書き込んだものなのかはわかりませんが、他者からの指摘で
わかったことは事実。今後、こうした建設中のチェック機能を強化する方策を検討していきます」と話している。

一方、三菱地所は今回の事態を受けて、施工中や販売中の物件のすべてで問題がないことを確認した。
ブランドイメージの低下も懸念されるが、「他の物件への影響はない」とみている。
4 男色ドライバー(WiMAX):2014/02/01(土) 20:38:07.87 ID:orhZxNNo0 BE:5474918988-PLT(12001)

★問題の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
http://sumaity.com/mansion_shinchiku/modelroom_report/9309/


★告発があった掲示板
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/82

No.322 by 匿名さん 2014-02-01 12:46:40
三菱地所は鹿島に損害賠償を請求することになるが、
その鹿島とて保険に入っているわけだから、
その42億もの大金は建設保証協会ならびに民間の保険会社が払うので
三菱地所レジデンスも鹿島建設も金銭的なダメージはゼロという事実をお忘れなく。
損するのは保険屋だよ、保険屋。

No.323 by 匿名さん 2014-02-01 12:53:13
隠蔽があったおかげで対応が遅れて、その結果、事業中止ってことなら、
事故で無く事件だから保険屋は保険金支払わなくて済むよね。

国土交通省があてにならないのなら、保険屋に頑張って調査してもらいますか。

No.324 by 契約済みさん 2014-02-01 12:54:06
ダメージが大きいのは金銭よりも信用。
バレなければそのまま不正を隠蔽しようとした三菱地所設計の罪は重い。

No.325 by 契約済みさん 2014-02-01 12:57:52
その三菱地所設計を監理監督する立場の三菱地所レジデンスが一級戦犯ですね。
組織ぐるみで隠蔽しようと策略した責任は重いですね。
5 ツームストンパイルドライバー(東京都):2014/02/01(土) 20:38:17.13 ID:QNSZ78k70
ミニイコー
6 タイガードライバー(東京都):2014/02/01(土) 20:38:47.80 ID:N8cASp4b0
現場監督とかいないの?
7 男色ドライバー(WiMAX):2014/02/01(土) 20:38:51.71 ID:orhZxNNo0 BE:2566368465-PLT(12001)

No.326 by 匿名さん 2014-02-01 13:05:54
その信用低下を防ぎたいためか、ここに限らずあちこちの掲示板で地所レジデンスではなく、
関電工、鹿島、地所設計の責任を強調する書き込みが目立つ。
そんなことすると反って信用を落とすって分からないのかな。

No.327 by 匿名さん 2014-02-01 13:33:52
国交省がもし政府や大企業の圧力でちゅうと半端な対応で終わらせようとするなら、
野党民主の馬淵議員あたりにメールや資料を送るのはいいかもしれません。
姉歯のときも資料送られてきた馬淵議員が追及頑張ってたかと。

No.328 by 契約済みさん 2014-02-01 14:55:25
3倍返しで充分でしょう?
モンスタークレマーみたいな人が、多いですね。この機会に一気に儲けようとしてるのでしょうか。

No.329 by 匿名さん 2014-02-01 15:10:07
>328
地所の回し者?

No.330 by 匿名 2014-02-01 16:09:21
それにしても工事も下手ならステマも下手過ぎるよね。

No.331 by 契約済みさん 2014-02-01 18:08:49
328は、契約済みという名前になっているが、
本当なら怖い。
8 フェイスロック(岡山県):2014/02/01(土) 20:38:56.63 ID:lhMIT+zz0
桜庭ななみにコア抜きしたい
9 ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行):2014/02/01(土) 20:39:48.51 ID:HSZNSfoyP
解約って後から孔開けるのは無理な感じなんか
10 男色ドライバー(WiMAX):2014/02/01(土) 20:41:25.59 ID:orhZxNNo0 BE:2309731193-PLT(12001)

No.870 by 匿名さん 2013-12-07 10:25:45
画像、確認したんですが、私が誰かが特定されかねないんですよね。

UPにするなりして近日中にはお出しします。

ちなみに部屋内は躯体打ち込み時に衛生などの縦の配管用のスリーブ入れ忘れによるコア抜き多数。
地下はダクトや配管のルートなしにより、壁がほとんどなくなった様な所さえあります。

全て、関電工。
強度なんてあったもんじゃありません。
コア抜きは犯罪ですんで。

No.871 by 匿名さん 2013-12-07 10:40:05
購入者の皆さん、地所なり鹿島なり問い詰めた方が懸命かと。

No.883 by 関電工 2013-12-11 01:59:37
忙しいもんですんません。

まあ近々アップしますけど本当にやばいもんで待って下さい、俺が(笑)
同じ物は地所にも送りますわ。実際調べてもらえばバレバレだし。

先に今週中に公的機関に送ります。
所長の名前を添えて。
全員グルだし。

ただ購入者の方々には今後、御迷惑をおかけいたしますが、入居前にわかってラッキーと思って下さい。
でも、不快な思いをおかけしたことをお詫び申し上げます。

ではおやすみなさい。
11 断崖式ニードロップ(福岡県):2014/02/01(土) 20:42:58.43 ID:X4pAXWS20
後からコア抜きなんて、どこでもやっていることだろ。
コア屋にどの物件でどれだけ貫いたか聞くと、いい金づるになりそうだな
12 タイガードライバー(dion軍):2014/02/01(土) 20:43:35.83 ID:NIwZpV0k0
エレベーター設置漏れよりはインパクトが小さい
13 アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行):2014/02/01(土) 20:45:00.17 ID:g5QEMRqr0
後から設計図に無い穴をポコポコ開けて

強度大丈夫なんかよ
14 テキサスクローバーホールド(広島県):2014/02/01(土) 20:46:27.73 ID:DoAfr6kc0
判子押した責任者に全額払わせろ
15 レインメーカー(東日本):2014/02/01(土) 20:47:26.79 ID:cRi/mi7OP
>契約者には3000万円を下らない金額が支払われる。

金持ちに更に金が
16 断崖式ニードロップ(福岡県):2014/02/01(土) 20:48:17.92 ID:X4pAXWS20
今後、コア貫通ができないとなると、日本の建築が成り立たない。
コア貫通しても強度を保てるように、強度設計するようになるだろうな。

当然、その費用は施主や購入者に跳ね返る
17 閃光妖術(神奈川県):2014/02/01(土) 20:48:39.72 ID:y60iwYrG0
一流欠陥投手のかいえんさんが買ったれ!
18 ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行):2014/02/01(土) 20:49:24.98 ID:N75EFVTx0
スリーブ入れを省略して全部コア抜きにした物件知ってるけどな
マンションなんて全部下請けの専門に丸投げだし驚くほどのもんじゃない
19 ジャンピングDDT(神奈川県):2014/02/01(土) 20:50:17.69 ID:1SvlyRoe0
こんな所に住むような層が3000万ぽっち渡されただけじゃ困るだろうな
今住んでる所だって退去日決定してるんだろ
20 ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone):2014/02/01(土) 20:50:22.69 ID:vffdP4s3P
これが土建業の頂点に君臨するスーパーゼネコン設計部の現実です

・3DCADの干渉判定機能を使えば3秒で済む部材同士の干渉を、一流大卒の社員が半日以上使って二次元図面のみで検証、しかも結局間違える
・3DCADの簡易なレンダリング程度で確認できる事項のために模型を外注
・勢いで買った3Dプリンターは誰も使えずに埃をかぶっている
21 断崖式ニードロップ(福岡県):2014/02/01(土) 20:51:51.01 ID:X4pAXWS20
>>19
場所によりけり

梁や柱を抜いたのなら問題大アリだけど、
壁やスラブならそんなに問題ない

一応腐っても鹿島の物件だし、そこまで無茶はしないだろ
22 ボマイェ(神奈川県):2014/02/01(土) 20:53:25.07 ID:FjcOEZtv0
どうせ新人が設計図作ったんだろ
上も確認適当で

手付金の3倍返しのはした金より
ブランドイメージ低下の方が痛いだろうな
23 アイアンクロー(大阪府):2014/02/01(土) 20:54:49.41 ID:DyMv9vjJ0
表沙汰になってないだけで、意外にこういう物件が多いかもな。
最近の食品偽装やら誤表記みてると、この業界にないとはいえないもんな。
姐派の件もあるしな。
24 ニールキック(関東・甲信越):2014/02/01(土) 20:55:58.71 ID:kGUMzM5DO
建設板に聞いてみたい
25 レインメーカー(岩手県):2014/02/01(土) 20:56:53.56 ID:8xDcplYkP
縦方向でもスリーブって言うのか

パイプスペースとは違う物なの?
26 エメラルドフロウジョン(神奈川県):2014/02/01(土) 20:58:08.85 ID:56ps+1KQ0
一回ぶっ壊して中国に頼めばいいんじゃないの
多分期日に間に合うよ
27 スリーパーホールド(チベット自治区):2014/02/01(土) 21:02:14.24 ID:utR2QEzu0
コア抜きしても大丈夫な程度の安全マージンて取ってるんじゃないの?
知らんけど
28 膝十字固め(鳥取県):2014/02/01(土) 21:03:56.40 ID:E3s2PI2O0
これってこの物件用に家具やら何やらを新調してるだろうから手付が3000万になって帰ってきても微妙だろうな
住んでた部屋の家具とかを廃棄済みでホテル住まいの人もいるだろうし
29 トラースキック(西日本):2014/02/01(土) 21:05:27.45 ID:0barsHk8O
シート、もしくはレイヤーごと消しちゃったか
30 ヒップアタック(神奈川県):2014/02/01(土) 21:06:01.56 ID:s1xfxE580
>>10
勇気ある訴えを評価する
31 バックドロップ(新疆ウイグル自治区):2014/02/01(土) 21:06:37.98 ID:ziH5/vPh0
>>1
>中には現在の住まいの売却が決まっていたり、仮住まいだったりと、別途急いで住まいを探さなければならないかもしれない。

ヤバすぎるだろコレ・・・・・。
賠償金すごい事になりそう。
32 ダイビングヘッドバット(宮城県):2014/02/01(土) 21:07:44.89 ID:5JAzX52k0
家賃2万の俺の勝ち
33 キングコングラリアット(家):2014/02/01(土) 21:11:18.80 ID:6Rwm1eoE0
青山ってヤバいッスか?
34 デンジャラスバックドロップ(東京都):2014/02/01(土) 21:16:24.22 ID:i5n1zcRc0
三菱地所を見に行こう〜♪
35 断崖式ニードロップ(福岡県):2014/02/01(土) 21:17:21.32 ID:X4pAXWS20
で、どうやって補強するんだろ。
これ以上ハツリとかできないし、グラスファイバーシート貼って、
FRPのようにして固めるのだろうか?
36 ダイビングフットスタンプ(富山県):2014/02/01(土) 21:18:20.99 ID:gjRBJLmC0
カイエン青山「買わなくてよかったわー。やっぱ俺持ってるなw」
37 リバースパワースラム(三重県):2014/02/01(土) 21:20:01.92 ID:LvRhSj/o0
>>28
そんな人いるのか?
既にホテル住まいって先走り過ぎだろうw
引き渡し予定日まで1ヶ月以上あるぞ
38 ナガタロックII(東京都):2014/02/01(土) 21:20:40.77 ID:tCkiBAf20
コンクリート打設しちゃった後のスリーブコア抜きで一番問題なのはコンクリートの中の鉄筋を切断してしまうこと
通常はコンクリート打設する前にスリーブの周りに補強筋が入れてある
梁や構造上重要な耐力壁では致命的な欠陥になるから
どうしてもコア抜きするなら予めレントゲン撮影とかする
鹿島辺りならちゃんと出来ると思い込んでいたのか
39 フォーク攻撃(やわらか銀行):2014/02/01(土) 21:22:19.49 ID:3DAhPU/N0
カイエンは青山に「土地」だろ
40 膝十字固め(東京都):2014/02/01(土) 21:23:10.82 ID:5419WWqh0
スクラップ&ビルドで建て直しだねもう(´・ω・`)
41 ドラゴンスクリュー(兵庫県):2014/02/01(土) 21:23:28.63 ID:26cE11SD0
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/all/
by 匿名さん 2013-12-10 16:24:40
まあデマでしょう。証拠もでてこないし。
そんなことが地所の物件でしかもグランで起こるはずがないと思います。

by 匿名さん 2013-12-10 17:31:18
そうですよね、デマでしょうね。
実際にあるのなら証拠を出すか、その前に三菱地所報告するでしょう。

by 匿名さん 2013-12-11 11:45:30
かなり嘘っぽいです。
公的機関に届けるということは、建築基準法などに違反しているのでしょうか。
そんなにぼこぼこコア抜きしていて、設計と違うことをしているわけだから、地所のチェックアイズに引っかからないとは思えない。地所が知っていてそんなリスクを犯すとも、とても考えられない。
本当なら早く告発してください。

by 匿名さん 2013-12-11 12:40:38
このようにみんなが騒ぐのを楽しんでいる愉快犯でしょう。

by 匿名さん 2013-12-11 14:08:56
嘘なら営業妨害罪ですよね。大丈夫でしょうか。

by 匿名さん 2013-12-11 14:36:27
うそなら逮捕されると思います。
42 フロントネックロック(宮崎県):2014/02/01(土) 21:23:41.91 ID:NoVImuub0
カイエン青山に売ってやれよ、やばいっすか?
43 ミドルキック(神奈川県):2014/02/01(土) 21:25:46.74 ID:IoejuOJn0
こんな大会社が揃っていて、チェック機能ってのは無いの?
確認、再確認ってのは無し?
44 ドラゴンスリーパー(関東・甲信越):2014/02/01(土) 21:25:53.68 ID:XXxN0OAmO
特殊カメラでコンクリートの鉄筋見えるだろ。水道のコア穴なんて小さいし。鹿島、関電工で全室買い取りで高級社宅になるんだろ。
45 サソリ固め(大阪府):2014/02/01(土) 21:25:53.97 ID:GzA3jIbI0
えらいこっちゃな
増税前やから売れまくりやったのに
これもう解体やろな
46 ブラディサンデー(家):2014/02/01(土) 21:26:56.07 ID:JZT8xCGY0
まさに

トイレのないマンションwww
47 ドラゴンスクリュー(埼玉県):2014/02/01(土) 21:27:41.51 ID:ZQoKZu2T0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
48 レインメーカー(WiMAX):2014/02/01(土) 21:27:56.00 ID:e9LTqPIFP
>手付金は1000万円を超える。これに迷惑料と実損分(仮住まいの家賃など)の一部が加算
>されるので、契約者には3000万円を下らない金額が支払われる。

おれも100戸ぐらい購入した気がする…
49 トラースキック(大阪府):2014/02/01(土) 21:28:49.53 ID:Nn+V3A7u0
建築中に「あれっ?この設計ではまずいのでは?」と気付く熟練工がいなくなった
のが取り返しの付かないところまで作ってしまった原因だと思われ。
今後もあらゆる分野で作ってから気付くミスっていうのは増えてゆくだろうね。
だって、作業者が本当にモノを考えない作業者としてしか使われなくなったからね。
50 ストマッククロー(東日本):2014/02/01(土) 21:29:31.57 ID:UZ0FULFc0
どうも設計図を施工図に落とし込む段階で描き忘れて
さらに現場担当がチェックしなかった(気が付かなかった)っぽいな
鹿島クラスだと現場に設備設計担当者がいると思うが
普通は見落としなんて有り得ない箇所だよなぁ
51 ニールキック(神奈川県):2014/02/01(土) 21:30:12.79 ID:pEr7HZ3B0
カイエンが見栄張ってここを買ってたら…
52 サソリ固め(チベット自治区):2014/02/01(土) 21:31:17.28 ID:9fx4ySZ50
コア抜きやってない建物なんかあるか?
そもそも、スリーブ同士の離隔距離だとかの基準を守ってたら、必要本数入れられない
コア抜きはコンクリ打設の日が狙い目、と教わった
壁の配筋はともかく、鉄骨入った梁を抜く時には心が痛んだ
53 ときめきメモリアル(チベット自治区):2014/02/01(土) 21:31:54.38 ID:0me5DH0+0
明日、ママの呪い
54 レッドインク(チベット自治区):2014/02/01(土) 21:32:03.50 ID:4UeizHFD0
工事やってる奴らも神経やられてんじゃないの
集中力なくなってたりして脳がやられてる
55 32文ロケット砲(千葉県):2014/02/01(土) 21:32:22.50 ID:3t3W3P0g0
マンション掲示板による、契約者説明会(1/25 26開催)の話を総合
契約者説明会で三菱地所レジデンス側は以下について説明している

「配管等を設置していなかった」(報道されている部分)
「コア抜き(コンクリート穴あけ)をした」
「その際筋を切った」
「鹿島の調査で震度5で倒壊するとわかった」
までは認めている だから少なくとも上記の部分までは事実

つまりこの件は「配管が無かった」話はあくまで最初の発火点であり、
「配管が無いから穴を開けまくったら(一部報道によると600箇所)、筋を切ってしまい、
建物の強度に問題が出て、震度5でも倒壊しそうだから全面契約解除」という話なんだな

報道されたので掲示板に集まってきた施工業者らしき人々の意見は
「コア抜きで震度5で崩壊って、そりゃ梁をやらかしたんじゃね?」という事でほぼ一致している
おそらく致命傷は地下の梁で、これの筋を切ってしまった、ということらしい
これで震度5で倒壊、も説明出来るとのこと

三菱地所レジデンス側は「一切知らなかった、見抜けなかった」とし、鹿島の会社側も知らなかったと説明、
「全ては鹿島の現場所長が独断でやったこと」と説明された
なお、当の現場所長と副所長は現在入院中で説明会には来なかったとのこと
56 目潰し(福岡県):2014/02/01(土) 21:32:37.13 ID:5J//ethA0
三菱地所はやめとこう♪
57 サソリ固め(大阪府):2014/02/01(土) 21:32:44.34 ID:GzA3jIbI0
>>48
俺と一緒に行ったやん
俺もついでにしたはず
58 ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/02/01(土) 21:33:38.36 ID:/UqT4+580
>>52
おまわりさんこいつです!
59 ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/02/01(土) 21:33:42.74 ID:oWGyjXZt0
ぜーんぶ下請けに丸投げなんだろ
60 チキンウィングフェースロック(埼玉県):2014/02/01(土) 21:33:53.53 ID:yR0/ByO30
いくらグローバル社会と言っても中国の真似しなくていいんだぞ
61 フロントネックロック(宮崎県):2014/02/01(土) 21:34:25.02 ID:NoVImuub0
>>10
わざわざ匿名で告白するとか内部どうなってんの
62 ミドルキック(神奈川県):2014/02/01(土) 21:34:58.09 ID:IoejuOJn0
途中で気づいたんでしょ、ホントは
誰も気づかなかったなんておかしい
後で密かに(密かには無理だから堂々とかw)穴開けてごまかそうとしてたのが
ツイッターでチクった奴がいて、バレた

つまりはこんなことは日常茶飯事ってことだな
スーパーゼネコンとか威張っていても、所詮は土建屋だからな。体質はそう簡単には変わらないだろw
63 ジャンピングエルボーアタック(dion軍):2014/02/01(土) 21:35:00.94 ID:D+VZH7zC0
建築の事なんて分からないだろ、誰かガンダムにたとえてくれ
ドラゴンボールでもいい
64 超竜ボム(東京都):2014/02/01(土) 21:36:05.59 ID:FWiJJmXv0
CADを外注に回したんだろうな
チェックも碌にして無いとか。大手ゼネコンはピンハネが主業務なの?
65 ボ ラギノール(埼玉県):2014/02/01(土) 21:36:43.59 ID:Zi8YCu/Q0
明日、水道管の孔がない
66 サソリ固め(大阪府):2014/02/01(土) 21:37:19.04 ID:GzA3jIbI0
>>63
決戦なのにジオングの脚だけ完成していた
シャアは乗るMS無し
67 ときめきメモリアル(東日本):2014/02/01(土) 21:37:22.49 ID:/1ouZfw/0
掲示板面白くて最後まで読んでしまったw
10年前の2ch思い出すわ
最近は当事者とか主いなくなったよな、書いてるのみんな野次馬で
68 ジャンピングカラテキック(福岡県):2014/02/01(土) 21:37:35.15 ID:IA1+HQ8D0
億の三倍で二億の儲けか豪儀ダネーと思ったら手付け金の三倍かや
三菱のくせにケチくさいねー
69 ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone):2014/02/01(土) 21:37:37.48 ID:vffdP4s3P
>>64
そうだよ
なんでもかんでも外注、社内の担当者なんて何も物件のこと分かってないよw
70 チキンウィングフェースロック(埼玉県):2014/02/01(土) 21:37:51.37 ID:yR0/ByO30
姉歯関連で建築業は検査が厳しくなったと思ったけど
この数年でまたゆるくなったのか、オリンピックこんな
手抜きする業者には任せられないだろ
71 断崖式ニードロップ(福岡県):2014/02/01(土) 21:37:59.66 ID:X4pAXWS20
>>55
梁切ったら、そりゃあかんやろ。
そもそも、鹿島がそんなこと見逃さんと思うが・・・・
梁貫通にGO出した奴は、どうしょうもないアホだな
72 キャプチュード(大阪府):2014/02/01(土) 21:38:07.16 ID:RlpdgPtJ0
所長〜!副所長〜!逃げてぇぇぇぇぇぇぇ!
73 ミドルキック(神奈川県):2014/02/01(土) 21:39:14.95 ID:IoejuOJn0
>>55
>「鹿島の調査で震度5で倒壊するとわかった」
ええー!
一体どれだけの鉄筋切ったんだよwww
いまどきの高級マンションなんか震度7でも倒壊しないだろ
しかも、安全率かけてるから尚更
74 稲妻レッグラリアット(滋賀県):2014/02/01(土) 21:39:18.60 ID:zlIR51jJ0
>>63 出渕穴を開け過ぎて強度が低下したw
75 アトミックドロップ(山形県):2014/02/01(土) 21:39:19.81 ID:aUU2oUl80
三菱地所を観に行こう
76 ダブルニードロップ(愛知県):2014/02/01(土) 21:39:47.67 ID:exiaQEks0
>>60
上下水道電気ガスなんも無しでガワだけのマンション建てて街作ってる中国と同じザマって正直本当にびっくりだわ。


なんだこの一件・・・
77 ボマイェ(空):2014/02/01(土) 21:39:56.45 ID:s/b0Q5OT0
この組み合わせの過去物件も調べ直した方がいいんじゃない?
78 ランサルセ(大阪府):2014/02/01(土) 21:40:42.25 ID:8rk2PW7w0
>ただ、問題はそのことがわかったのが、インターネット上にあったカキコミだったことだ。カキコミを見た契約者が

これさ、カキコミが無かったらそのまま売られてたんじゃない?
今まで表沙汰になってないだけで…
79 アルゼンチンバックブリーカー(大阪府):2014/02/01(土) 21:41:13.59 ID:pzkVwkC60
まぁ建て直しやろな
80 サソリ固め(チベット自治区):2014/02/01(土) 21:41:42.91 ID:9fx4ySZ50
ちなみに、仮に図面(施工図)にきちんとスリーブの位置が落とし込まれていたとしても、現実的にはもれなく設置するのは不可能
なぜなら、スリーブ入れる前に型枠屋がどんどん型枠立ててっちゃうから
スラブに位置と径と高さを書いといてもガン無視
こんなん、現場じゃ日常茶飯事なのになんでまた問題に?
81 キャプチュード(大阪府):2014/02/01(土) 21:41:47.26 ID:RlpdgPtJ0
>70 厳しくなったどころか逆にバカになってます。なんか他人事みたいに仕事してるやつが多いっすwwww
82 稲妻レッグラリアット(愛知県):2014/02/01(土) 21:42:04.79 ID:M/lujpTx0
青山の億ションでコア抜きってヤバイっすか?
83 ファイナルカット(兵庫県):2014/02/01(土) 21:42:22.14 ID:gOVJpIjP0
>>71
ここ相当アレやぞ
専門外なので詳しくはわからないがうちの会社で工場を建てたときに
機械が稼働しだすと建物全体がえらい振動
結局鉄骨なんかを追加してた
84 ナガタロックII(東京都):2014/02/01(土) 21:42:36.15 ID:tCkiBAf20
>>73
相当無茶しなきゃそんな診断出ないよな
85 ダブルニードロップ(愛知県):2014/02/01(土) 21:42:37.02 ID:exiaQEks0
>>78
しかも契約者がカキコ見なかったら・・・なに買わされてたんだろう、って・・・
86 32文ロケット砲(愛知県):2014/02/01(土) 21:43:05.08 ID:94MgshpV0
立て直すのか?
三菱地所が二束三文で売り払って悪徳業者が安値でそのまま売り出すのか

どうなるのかな?
87 ランサルセ(大阪府):2014/02/01(土) 21:43:43.72 ID:8rk2PW7w0
今までだって経年でひび割れたり、傾いたり、欠陥住宅が取り沙汰された事はあるからな
88 トラースキック(大阪府):2014/02/01(土) 21:44:17.87 ID:Nn+V3A7u0
だって青山にも あるんだから♪
89 サソリ固め(大阪府):2014/02/01(土) 21:44:37.32 ID:GzA3jIbI0
>>86
建物より土地の方が大事な場所やからな
90 断崖式ニードロップ(福岡県):2014/02/01(土) 21:44:39.01 ID:X4pAXWS20
>>80
建築で入れるようにしんとなおらんやろね。
型枠大工と鉄筋屋に入れさせ、位置がずれていたら、
建物を建て替えぐらいの賠償の脅しをかけて。
91 アキレス腱固め(北海道):2014/02/01(土) 21:44:39.16 ID:cIFTv8V60
ケイエイガーの仕業だろ
コストダウンってやつだよ
92 キャプチュード(佐賀県):2014/02/01(土) 21:44:42.87 ID:sl/xJvf20
>>63
肉抜きしてニューガンダムの重量が減ったことをチェーンが怒っている
93 ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone):2014/02/01(土) 21:45:08.85 ID:vffdP4s3P
>>80
ジャップのやり方自体がもう根本的にダメなんだから、そろそろガラガラポンしようぜ
ちゃんとした納期を見ないからそうなるんであってさ
94 チキンウィングフェースロック(埼玉県):2014/02/01(土) 21:45:45.36 ID:yR0/ByO30
>>92
オクトバー「大丈夫ですよ強度は上がっていますから」
95 ツームストンパイルドライバー(庭):2014/02/01(土) 21:46:21.49 ID:BpNY1aMfP
「穴をあけ忘れて、鉄筋切っちゃーた」

3億の豪邸を建ててるやつが小学生レベルの驚愕
96 ときめきメモリアル(東日本):2014/02/01(土) 21:46:28.90 ID:/1ouZfw/0
契約者はひどく落胆するだろうが引き渡し直前の告発で泣き寝入りせずに済んだ
告発者は英雄だよな
今頃組織に追われてるんじゃないかw
97 スリーパーホールド(東京都):2014/02/01(土) 21:47:00.93 ID:qjAeQaNj0
>>37
三重のかっぺにはわからん価値観だろうな
98 断崖式ニードロップ(福岡県):2014/02/01(土) 21:47:08.88 ID:X4pAXWS20
>>83
ゼネコンなんて、看板と銀行の紹介で請け負って、ペラペラの建物建てるのだからあたりまえ。
鉄骨って時点で、揺れは多くなるが・・・
99 ミドルキック(神奈川県):2014/02/01(土) 21:48:41.31 ID:IoejuOJn0
>>83
それ多分、工場の機械の振動数と共振しちゃったんだろうな
揺れを発生する部分を探して、そこの振動数変えるために鉄骨を補強したんだろ
機械の振動数を把握してなかったのか想定外だったのかは知らないけど
100 ジャンピングエルボーアタック(dion軍):2014/02/01(土) 21:48:57.88 ID:D+VZH7zC0
>>66
戦えない、まるで話にならない状況って事か

http://www.what-myhome.net/10ko/koanuki.htm
>配管・配線等のためのスリーブ忘れが生じた場合などに行なわれるが

つまり、忘れてなければやらない作業って事?
101 パイルドライバー(茨城県):2014/02/01(土) 21:50:00.60 ID:bbX22yk+0
それもこれも建築確認と保険業界をリンクさせなかったのが悪いのだろ?
102 サソリ固め(大阪府):2014/02/01(土) 21:50:05.51 ID:GzA3jIbI0
こんなところ買うような人らは
すぐ住む所見つかるんかいな
ハイツみたいなとこ住まれへんやろ
103 フロントネックロック(catv?):2014/02/01(土) 21:50:26.30 ID:bDBSxQsH0
認めるだけ積水よりマシだと思ってしまった
104 パイルドライバー(茨城県):2014/02/01(土) 21:50:48.34 ID:bbX22yk+0
>>103
怖い人でも買ってたんじゃね?
105 クロスヒールホールド(やわらか銀行):2014/02/01(土) 21:51:39.71 ID:m8LRNlJr0
>>63
新造されたホワイトベースに水道孔の開け忘れが見つかりブライトさんが
「水道孔開いてないよ!なにやってんの!」
って怒った。
106 ナガタロックII(大阪府):2014/02/01(土) 21:53:18.21 ID:39P1zp0f0
建築業界はマジでもれなくクソだからな
107 32文ロケット砲(愛知県):2014/02/01(土) 21:54:11.76 ID:94MgshpV0
筋切るってモノコックボディの自動車オープンカーにするようなもんだよね?
http://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/1/7/1761e7a4-s.jpg
108 ボマイェ(神奈川県):2014/02/01(土) 21:56:17.56 ID:FjcOEZtv0
>>55
>「鹿島の調査で震度5で倒壊するとわかった」
>までは認めている だから少なくとも上記の部分までは事実

えっ?まじ?
これは作り直しだろ
109 ジャンピングエルボーアタック(WiMAX):2014/02/01(土) 21:56:32.68 ID:xWdTUqmu0
ちょっとしたミスさ
110 キングコングラリアット(神奈川県):2014/02/01(土) 21:57:36.41 ID:O2e5GawB0
これ笑えない話じゃん
111 キドクラッチ(埼玉県):2014/02/01(土) 21:58:24.30 ID:A0z6s00b0
>>108
内装ばらして補強すれば耐震は取れるよ
まあ、同じ値段で売るのは不可能だけど
112 ツームストンパイルドライバー(庭):2014/02/01(土) 21:59:11.99 ID:BpNY1aMfP
震度5で倒壊するもん3億で売るって殺人未遂の上に強盗みたいな話じゃん。
建築免許取り消せよ。
なんのための免許だよ。
113 レインメーカー(岡山県):2014/02/01(土) 22:00:27.76 ID:UmbmYlW20
図面の落とし込みしたやつはストレスがマッハだな
114 レッドインク(神奈川県):2014/02/01(土) 22:00:49.37 ID:2W5znnR10
配管を通そうと後から開けた孔が、鉄筋を切ってしまった個所が見つかったという。
バレなければそのまんま
115 サソリ固め(チベット自治区):2014/02/01(土) 22:01:00.87 ID:9fx4ySZ50
>>108
だからー
こんなんで作り直してたら、ほとんどの建物は作り直しが必要
それくらい当たり前の出来事
116 アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県):2014/02/01(土) 22:01:02.86 ID:r/YziNZj0
>>63関節軟骨の無いピッコロ
117 ハイキック(神奈川県):2014/02/01(土) 22:01:29.35 ID:LwtRKMQ40
鹿島って岡山だかの海底掘削でチョン製の
機械使ってやらかしてなかったか?

なかなか胡散臭い企業になってると思われる
118 ときめきメモリアル(禿):2014/02/01(土) 22:03:10.07 ID:ox/vn8Yu0
消費者保護のあり方を問う市川市「欠陥マンション」騒動
http://facta.co.jp/article/200803036.html

分譲購入者の切なる声をあざ笑うかのように、
鉄筋不足が指摘された千葉県市川市の超高層マンションの補強工事が
1月25日から始まった。

事業者は施工を担当する清水建設と、販売の三井不動産レジデンシャル、
野村不動産の3社。事の起こりは昨年10月。建設中の45階建てマンション
「ザ・タワーズ・ウエスト・プレミアレジデンス」で評価検査機関が
25〜30階に128本の鉄筋が不足していることを発見。しかし、この事実を
購入者が知るのは約1カ月後、読売新聞にスクープが出てからだった。

まだ三菱の方がマシだなw
119 ミドルキック(神奈川県):2014/02/01(土) 22:03:28.53 ID:IoejuOJn0
>>111
でも、後で打ったコンクリートと先に打ったコンクリートの境界って
一気に打ったような強度はでないだろうから、最初の設計強度は出ないんでしょ
鉄筋は溶接すればいいだろうけどさ
でも鉄筋復活すると、配管スペースが無くなるという予感www
120 フォーク攻撃(東京都):2014/02/01(土) 22:03:42.35 ID:3pKiz1s90
鹿嶋はもろヤクザだからな。
121 16文キック(東京都):2014/02/01(土) 22:04:38.97 ID:lZA+S8aT0
設備屋大変だこりゃ
122 マシンガンチョップ(東京都):2014/02/01(土) 22:04:48.14 ID:Oh9aN6BP0
やばいっすか?
123 栓抜き攻撃(西日本):2014/02/01(土) 22:05:02.51 ID:6kuKBC4t0
いいと思って結婚したら
穴がなかったでござる・・
124 32文ロケット砲(やわらか銀行):2014/02/01(土) 22:05:28.45 ID:Rmzw1O9L0
欠陥マンションに億出すバカはいないだろうから作り直しだろうな
125 アキレス腱固め(大阪府):2014/02/01(土) 22:06:57.57 ID:GuP4ROV10
まさか垂れ流しかこれ
126 フロントネックロック(神奈川県):2014/02/01(土) 22:07:43.89 ID:/h2qyGCm0
むしろすべて設計図通りに出来てる建物があるのか?
127 サソリ固め(チベット自治区):2014/02/01(土) 22:08:29.70 ID:9fx4ySZ50
ちなみに311の時、高層ビルの中にいたが、こういう現場の実態を知っていただけに、ちと怖かった
でも、現場には倒壊したビルはひとつもなかったから、案外大丈夫なもんなんだな、とも思った
だから、これからもバンバン抜く奴らは減らないんだろうなぁ
128 32文ロケット砲(やわらか銀行):2014/02/01(土) 22:08:37.10 ID:Rmzw1O9L0
>>113
リストラ対象者が辞める前に
時限爆弾を仕込んだのかもしれん
129 ミドルキック(神奈川県):2014/02/01(土) 22:09:48.31 ID:VFE0av1a0
孔開けるのに鉄筋切ったらもうどうしようもないな。
まあいざとなったら先生の力添えで事なきを得るだろうから大丈夫でしょ。
国交省もおいしい天下り先を潰すわけがない。
130 キャプチュード(大阪府):2014/02/01(土) 22:09:49.20 ID:RlpdgPtJ0
>127 次の地震の時に答えが出るよ、うふふ
131 かかと落とし(奈良県):2014/02/01(土) 22:10:14.68 ID:3AJYxlwZ0
水道管もう外に這わせろよ
132 レインメーカー(岡山県):2014/02/01(土) 22:11:20.90 ID:UmbmYlW20
>>117
機械=シールドマシン これは日本の
セグメントっていうトンネルの構造材が韓国製だった
まだ事故の調査は終わっていない
133 ビッグブーツ(東京都):2014/02/01(土) 22:12:59.66 ID:iA0cJi6i0
今から直すとすると
コンクリの主柱とか梁に穴開けなきゃいけないみたいね
取り壊すしかないかもな
134 ドラゴンスープレックス(catv?):2014/02/01(土) 22:13:15.91 ID:6aLz3n870
いやぁジャップは違いますなぁw
135 レインメーカー(埼玉県):2014/02/01(土) 22:13:28.17 ID:5lgdrrlvP
これさ、ネットでのタレコミがあったから解った事で、
既に出来上がった物件でも同様のことがある…可能性が非常に高いってことだよね?

出来上がった後からの強度診断とかするんだろか。
136 ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区):2014/02/01(土) 22:14:10.68 ID:QZAOqCnB0
日本も中国並になってきたな
137 バズソーキック(関西・東海):2014/02/01(土) 22:14:18.29 ID:Ol8fk7NiO
(´・ω・`)土方です
コア抜きもスリーブ取り付けもやったこと有ります。
138 キャプチュード(佐賀県):2014/02/01(土) 22:16:39.65 ID:sl/xJvf20
リフォームの巧みにお願いすればどうにかなるだろ
139 オリンピック予選スラム(チベット自治区):2014/02/01(土) 22:17:05.84 ID:vtrlTgS40
業者からすれば建て直しは二度おいしいね

出来上がるまでは黙っておこう
140 マシンガンチョップ(東京都):2014/02/01(土) 22:19:28.88 ID:Oh9aN6BP0
金持ち相手だから知らぬ存ぜぬというわけにもいかないか
安マンションなら対応ちがうんだろうな
141 ミドルキック(神奈川県):2014/02/01(土) 22:20:34.57 ID:IoejuOJn0
バレなきゃ、売る気満々だったってのがねえ。
どうみたって、配管が始まる時点で一目瞭然だしね
142 マシンガンチョップ(東京都):2014/02/01(土) 22:21:14.80 ID:WbRUksPp0
>>126
現場から設計図ミスの指摘をすることもあるとか
143 チェーン攻撃(鳥取県):2014/02/01(土) 22:22:56.12 ID:0xkLFGoW0
スラブ抜くのは別にどこでもやってるけどなぁ
梁とかぬいてたら超ヤバイけど
144 ボマイェ(東京都):2014/02/01(土) 22:23:06.39 ID:hpoxaIpe0
>>73
違法レベルに削りまくっても倒壊しない姉歯の設計って優秀だったんだな
145 ドラゴンスープレックス(dion軍):2014/02/01(土) 22:24:09.00 ID:3SjjN91e0
>>4
大体MJS自体がクソ。
設計事務所として最大級のクソ。
子会社のメックDとのダブルコンボはもう死にたくなるレベル。
146 ナガタロックII(京都府):2014/02/01(土) 22:25:14.32 ID:zG5vMpjF0
コア抜きで鉄筋切ったらそこから錆びて鉄が膨張し、コンクリが割れたりするからな。

コア抜き失敗して建て替えした例
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1130957041/
147 ドラゴンスープレックス(dion軍):2014/02/01(土) 22:25:31.43 ID:3SjjN91e0
>>16
実際そうすべきと思うわ。
施工がどれだけ大変かわからん奴らが騒ぎすぎ。
148 アトミックドロップ(北海道):2014/02/01(土) 22:25:55.73 ID:WxGWeogx0
現場監督アホなん
149 ヒップアタック(愛知県):2014/02/01(土) 22:26:28.13 ID:gxoOw8jR0
>>135
出来上がってからの検証は無理
品質は余裕があって 確保される
収まりつかない鉄筋の主筋切断なんて手が足りないバブルの頃の物件にゃそりゃあんた
人出が足りない今の物件なんて押して測るべし
150 ドラゴンスープレックス(dion軍):2014/02/01(土) 22:27:04.28 ID:3SjjN91e0
>>20
あほか。
誰がモデルつくんねん。
この国の建設業にようやくBIMが始まってきたばっかりやぞ。
151 不知火(東京都):2014/02/01(土) 22:27:05.86 ID:4uGeVXfR0
高樹町って駅区間真ん中に所だろ
そこに勤めてるってめんどくさそうw
152 ローリングソバット(関西・東海):2014/02/01(土) 22:27:19.44 ID:n5QyDMge0
>>143
鉄筋切れたりしてるのか…
153 ネックハンギングツリー(三重県):2014/02/01(土) 22:30:35.55 ID:jAJLQdhh0
大金持ちは損しても金が入る仕組みになってるんだな
154 ドラゴンスープレックス(dion軍):2014/02/01(土) 22:30:45.02 ID:3SjjN91e0
>>119
お前は建物のコンクリ1回で打ってると思っているのか?
155 チェーン攻撃(鳥取県):2014/02/01(土) 22:32:06.71 ID:0xkLFGoW0
>>152
病院とかうるさい場所は、X線で鉄筋避けて抜く
スラブとか主たる構造体でなければ、ぶっ倒れたりはしない
EPSって意外と梁の近くに箱抜きするから、もし梁をコアで抜いてたら建て替えだね

むかし、大阪の公営住宅でエアコンの穴を開けた際、柱の主筋をみんなぶち抜いて大騒ぎになった
あれ、どうなったんだろう
156 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2014/02/01(土) 22:35:21.03 ID:9YyIjDCA0
パークハウスグランでこれか
もう信用できるのはパーマンかヒルズレジデンスくらいだな
157 クロイツラス(チベット自治区):2014/02/01(土) 22:37:18.55 ID:WEHPdoWp0
建物の強度は一番大切だから確保は必須。
排水ができるんだったらいいじゃん
水道管は外付けでも凍ることは無いだろ
都内の建築名所めぐりスポットが増えてうれしいね!
あ、名所じゃなくて迷所だね!

しかし普通は気づくもんだけどね
気づくような人が作業していないんだね
こういう建物ばかり作って売ってるような会社が
なんで気づかなかったんだろうね

ホールカッターの音が変わったら位置をずらす、とかじゃダメなのかな
レントゲン撮影しながらやるのかな

不審火など出ないよう気をつけないとね
158 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/01(土) 22:37:41.83 ID:OPeLWJok0
家はぶっちゃけメーカーのブランドじゃなくて
現場監督次第なところがあるから
159 ツームストンパイルドライバー(茸):2014/02/01(土) 22:38:39.90 ID:HSZNSfoyP
>>144
姉歯すげぇww
160 ネックハンギングツリー(チベット自治区):2014/02/01(土) 22:38:40.45 ID:MJf++ZaX0
桜庭ななみがかわいいって言ってる奴の美意識がわかんねぇよ。
鼻でかいし、どちらかといえばブスだろ。
161 レインメーカー(福島県):2014/02/01(土) 22:39:03.73 ID:bST6vx890
設備屋だけど、スリーブの入れ忘れくらいたまにあるだろ
まぁ、ここまで大きな建物はやったことないけど

鉄筋切るのは問題といえば問題だけど
コア抜きで被った部分くらい切ったって耐震性能に影響なんかないだろうし
162 レインメーカー(埼玉県):2014/02/01(土) 22:39:18.19 ID:5lgdrrlvP
>>149
なるほどー…
なんつーか、姉歯建築士の事件を思い出しちゃったよ。
163 エクスプロイダー(群馬県):2014/02/01(土) 22:43:09.12 ID:cY/rtsDU0
近所のマンションや分譲住宅の建設現場、
朝は7時頃から、夜は11時過ぎまで、誰か仕事してる。

現場の人たち、どんだけ急がされてるんだろう
164 サソリ固め(チベット自治区):2014/02/01(土) 22:44:22.52 ID:9fx4ySZ50
>>158
どんな優秀な監督がどんなに頑張っても、スリーブの未設置は防げない
防げない以上、コア抜きするしかない
100φ以上とかになると、配筋避けるなんて無理だべ
165 チェーン攻撃(鳥取県):2014/02/01(土) 22:44:53.10 ID:0xkLFGoW0
姉歯は、一応5弱では無傷だったな
施工レベルがやばいのは昭和30年台末期、50年中期らしい
最近の都市部は中国韓国の変な作業員が増えてるから、危険かも
166 パイルドライバー(茨城県):2014/02/01(土) 22:45:08.16 ID:bbX22yk+0
不動産や不動産に関わる建築材限定で消費税アップやめちまえよなあ
アップしても補償するって話あったろうし
167 ミドルキック(神奈川県):2014/02/01(土) 22:48:57.22 ID:IoejuOJn0
>>154
1フロアは一回で打つんじゃないの?
梁だけあとで打つなんてないいでしょ?
168 ストレッチプラム(公衆):2014/02/01(土) 22:49:33.45 ID:1a3rzumH0
で、これはどうすんの?
建て替え?
姉歯みたいに鉄骨追加の補強?
169 チェーン攻撃(鳥取県):2014/02/01(土) 22:49:37.72 ID:0xkLFGoW0
マンションなんて、ほぼ同じ間取りでずっと上まで上がるもんだし、途中で位置が変わっただの忘れてただのは普通起こらないはず
どうせ人手不足か喧嘩で作業員が入れ替わりまくってたんだろう
図面が違ったまま現場合わせで修正していた場合、その作業員が引き継ぎをしなかった場合、居なくなった以後の階からおかしくなる
170 エルボーバット(東京都):2014/02/01(土) 22:51:42.32 ID:W0sQvtl60
住宅メーカーでも準耐火の基準満たしてないってさされたとこけっこうあるけど
ああいうの内部告発でしかバレないだろうし
現場で働いてる人間の扱い悪すぎるからタレコミされるんじゃないの
171 エメラルドフロウジョン(千葉県):2014/02/01(土) 22:51:55.38 ID:hXlsh6aP0
>>100
プラモに例えると、マスキングしないで塗っちゃった。
172 中年'sリフト(千葉県):2014/02/01(土) 23:00:46.89 ID:tCsHavmc0
孔が無いのは鹿島のせいで、関電工悪くないんでない?
でも現場代理人はクビだよなw
173 スターダストプレス(奈良県):2014/02/01(土) 23:00:51.84 ID:scQl59nd0
キッチン、風呂、トイレを共同にすれば問題無し。
174 ドラゴンスープレックス(dion軍):2014/02/01(土) 23:03:09.17 ID:3SjjN91e0
>>167
1フロアでも立米数によっては工区分けして複数回分割で打設すんの。
だから梁・壁・床の途中でコンクリ打ち継いでるのが当たり前。
知らんのに簡単に批判すんなよ。
175 フェイスロック(岐阜県):2014/02/01(土) 23:07:49.58 ID:AmM0O1wP0
最初に気づいた現場の人間はやべえと思ったろうな
176 クロスヒールホールド(家):2014/02/01(土) 23:10:30.59 ID:xNf/oFU30
ん?じゃあ今震度5強ぐらいきたら倒壊すんのか?
胸熱だなwww
177 膝十字固め(栃木県):2014/02/01(土) 23:12:38.14 ID:iDU/79290
こ れ が ジ ャ ッ プ の 技 術  力
178 膝十字固め(東京都):2014/02/01(土) 23:13:44.67 ID:8yTIYsDq0
よくわからんが、水が出ないってこと?それとも水が排水口に出ないってこと?
179 ヒップアタック(愛知県):2014/02/01(土) 23:15:25.56 ID:gxoOw8jR0
建築物を自動車みたいな製品のように一定の品質が確保されてると思ってる人がいるのが不思議だ
広告で綺麗なパースや内装見てたらそう思うのか知らんが
現場では荒ぶる職人とfresh concrete使ってるんだよ
180 チェーン攻撃(鳥取県):2014/02/01(土) 23:15:28.35 ID:0xkLFGoW0
>>172
どうせ鹿島の監督が威張り腐って、設備の取り合い無視したんだろうね
首になってしまえ
181 メンマ(神奈川県):2014/02/01(土) 23:17:26.04 ID:V/it1p1T0
福島は水が出るのにな
182 ローリングソバット(西日本):2014/02/01(土) 23:18:53.25 ID:IEtSF2b70
どこが設備受けてたんだろう
ゼネコン→設備下請け→施工図CAD下請け→派遣CADオペレーター
誰がこの金を負担するかで、今ごろ泥沼の戦いだろうな
183 ツームストンパイルドライバー(大阪府):2014/02/01(土) 23:20:09.31 ID:Dm4DS/k/P
最上階だったらウンコを窓から放り出せば地面につくまでに摩擦熱で燃えてくれるはず
184 ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2014/02/01(土) 23:22:05.99 ID:+IltQWTT0
だれも気づかなかったんかねぇ
185 サッカーボールキック(東京都):2014/02/01(土) 23:22:37.40 ID:ZXa9IYTS0
まあプライドある鉄筋屋はコア抜きなんて絶対させない。
鉄筋屋と大工が設備屋とうまくいってなかったんだろ
186 スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区):2014/02/01(土) 23:22:45.54 ID:ZA4FIwrb0
元の掲示板読んできたけど
契約者説明会直前に現場所長と副所長が入院とかワラタ
187 パロスペシャル(埼玉県):2014/02/01(土) 23:23:44.76 ID:OEz5HaG40
俺が仕上げ段階の応援工事で呼ばれた世田谷の桜坂下のマンションは
違法建築だらけの糞物件、クロスやタイル仕上げ材だけでそれっぽく
豪華見えるけど、穴だらけツギハギだらけで内部は酷い
作業中「え?マジ?」の連呼だったな
188 バーニングハンマー(東京都):2014/02/01(土) 23:26:44.19 ID:FiG9cjGk0
飯田のいい家でよかったわ
189 シャイニングウィザード(dion軍):2014/02/01(土) 23:26:58.65 ID:E+5Hb+jL0
こんなの普通だろ。
機械屋からすると、建築屋なんか超適当。
図面も適当、現場で追加、変更とか当たり前。
耐震補強、ガス管交換の時に確認したら、開いた口が塞がらなかった。
図面と合わない場所が多すぎ。
現物合わせはやめろ。
逆に工場で木を切って、現地で組み立てる方が信頼性が高いと思った。
190 バーニングハンマー(東京都):2014/02/01(土) 23:28:17.88 ID:FiG9cjGk0
>>189
でしょ?
やっぱりIDS工法が最高なんだよね
191 リバースパワースラム(西日本):2014/02/01(土) 23:29:47.29 ID:NEPR2/bG0
もう何を信じていいのかわからないな
情強になるためにはどうすればいいの?
192 ミドルキック(神奈川県):2014/02/01(土) 23:31:21.25 ID:IoejuOJn0
>>174
マズくないの?それ
まあ仕方ないのかもしれないけど
193 レインメーカー(東京都):2014/02/01(土) 23:31:38.15 ID:/iYUK2jHP
>>189
土建バイトしてただけだけど、図面と違うって修正させられることよくあった。
一度穴開けてもう一回埋め直したり差し替えたり。
194 アトミックドロップ(神奈川県):2014/02/01(土) 23:33:51.33 ID:RyajSlEA0
コア抜きするにしても、主筋の無い所狙って被り厚ちゃんと取って
開口補強筋不要なサイズでダイアモンドで抜けばいいのに。
何も考えずにバカバカ抜いたんだろ。
あと、雑壁なら現場止めない。G梁やったな、これは。
195 チェーン攻撃(鳥取県):2014/02/01(土) 23:34:54.20 ID:0xkLFGoW0
木造だと、筋交い入れ忘れとかもたまにある
瑕疵保険で保険屋にちゃんと見させるのが安全
196 レインメーカー(東京都):2014/02/01(土) 23:35:29.76 ID:/iYUK2jHP
>>191
別にこういうミスが発覚すりゃ向こうが菓子折りもって平謝りしてきた上で修繕するんだから大事にはならんよ。
197 バーニングハンマー(東京都):2014/02/01(土) 23:37:30.66 ID:FiG9cjGk0
飯田は住宅保証もつけてるし、やっぱり飯田のいい家が最高ですね
198 ツームストンパイルドライバー(WiMAX):2014/02/01(土) 23:38:05.77 ID:gK9byH9QP
>>189
資材も現場合わせとか当たり前だよなー
なんの為の図面よ・・・
それと変更したら改訂した図面すぐ渡してほちぃ
199 膝十字固め(東京都):2014/02/01(土) 23:39:30.19 ID:lrMq87C00
手付金の2倍は最低限で、3倍くらいたいしたことないんじゃないの?
200 パイルドライバー(家):2014/02/01(土) 23:40:21.04 ID:Q5mY1NC90
>>107
こいつよく中田氏出来たなw
201 ニーリフト(岩手県):2014/02/01(土) 23:40:54.14 ID:QkKLCIIr0
ああ、建設途中なのか
なんとでもなっただろうに
202 チキンウィングフェースロック(埼玉県):2014/02/01(土) 23:41:09.90 ID:SgHOmkoE0
あー俺も予約しておけばよかった。
そしたら3000万になって返ってきてたわ
203 アトミックドロップ(神奈川県):2014/02/01(土) 23:42:53.23 ID:RyajSlEA0
コア抜き当たり前とかどんなクソな現場やってんだよ。
設備屋に入れさせてちゃんとこっちで確認するだろ、あとで取り返し
つかないんだからさ。
納まらないスリーブなら設計者に突っ返す。打設しないよ。
事前に図面のチェックもできない法律も分からない監督ばかりなんだよ
大手は。
204 レインメーカー(東京都):2014/02/01(土) 23:43:10.95 ID:/iYUK2jHP
普通のマンションも億ションも建ててる人は同じだからね。
周辺施設や内装に高価なものを使うのと広い平米ってだけで、作ってる人の技量や考え方は同じ。
205 ダイビングヘッドバット(catv?):2014/02/01(土) 23:44:57.16 ID:5nNAdam90
大きめにハツってから追い筋追いコンクリになんのか?
206 ツームストンパイルドライバー(WiMAX):2014/02/01(土) 23:45:33.17 ID:gK9byH9QP
>>203
だよねーコア抜き差し当たり前とか・・・コア抜きするために手間賃も時間も掛かるわけだし・・・当たり前とか考えられん
207 ジャンピングDDT(東京都):2014/02/01(土) 23:46:20.74 ID:Q0JBL6tw0
>>202
損してる損してる
208 アトミックドロップ(神奈川県):2014/02/01(土) 23:49:17.19 ID:RyajSlEA0
>>202
総額の預貯金があるか、ローン事前打診が通らないと契約すらさせて
くれないよ。
209 ローリングソバット(内モンゴル自治区):2014/02/01(土) 23:49:41.15 ID:4/P0Az1H0
>施工の段階で設計図を『施工図』に落とし込み、すり合わせる過程があります。
>そこでの作業で、(孔が)なくなったようです」
つまり、設計段階の金額は孔込みだったんだけど、施工段階は孔無しの金額なんだよね?
今時はソフトで整合性のチェックするハズなのに、誰も気づかなかったんだねー不思議だなー
210 中年'sリフト(千葉県):2014/02/01(土) 23:53:02.01 ID:tCsHavmc0
新規入場者教育とかやってる暇あったら、ちゃんとテメェの現場管理しろよw
メシウマすぎて 酒がウマいぜ
211 フェイスクラッシャー(チベット自治区):2014/02/01(土) 23:54:15.66 ID:vovTmvqq0
落札は一流だが作るのは中卒ドカタだからな www
212 ツームストンパイルドライバー(茸):2014/02/01(土) 23:59:00.93 ID:PwRZ9HiXP
違う業種だけどうちもやってる
構造ってのを知らない人が多いのね
213 ニーリフト(福岡県):2014/02/02(日) 00:01:30.85 ID:iCKD79Bm0
このスレの現場あるある感が凄い
214 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/02(日) 00:01:40.83 ID:3RRdUGjc0
図面と現場見て設備屋は何もおもわんかったのか?w冗談だろw
「ヲーウィwコアドリルモッテコーゥイw」ってか
ありえない
215 ニーリフト(東京都):2014/02/02(日) 00:04:27.03 ID:tCkiBAf20
コア抜き当たり前って言ってる奴らはどれだけレベルの低い現場で働かされるんだよ
216 ジャンピングパワーボム(やわらか銀行):2014/02/02(日) 00:04:44.40 ID:wCusmbOQ0
青山に億ション買うってやばいっすか?
217 レインメーカー(西日本):2014/02/02(日) 00:05:49.60 ID:NEPR2/bG0
これはwikiにのせて永久に語り継ぐべき
二度とこんな事件がおこらないために
218 テキサスクローバーホールド(WiMAX):2014/02/02(日) 00:12:30.49 ID:HkSq/Lq3P
鉄筋屋は図面に書いて無かったからそのまま組んだとして設備屋は現場の状況見てなにも言わなかったのか?「ここスリーブないけどどうするんだろう・・・」とかじゃないよな?w初めて現場入りしてCON打設が終わってたわけじゃあるまいし・・
219 チキンウィングフェースロック(鳥取県):2014/02/02(日) 00:13:07.52 ID:gWL3YDco0
コア屋ぼろもうけw
こんなクソ現場はどうせインサートも入ってないだろうから、はつり屋もボロ儲けw
220 クロイツラス(東京都):2014/02/02(日) 00:15:04.36 ID:6JyyNv380
>>192
ばーか
221 ジャンピングパワーボム(沖縄県):2014/02/02(日) 00:17:38.34 ID:A5Q0PvYU0
欠陥住宅見に行こ〜♪
222 張り手(神奈川県):2014/02/02(日) 00:20:37.96 ID:KU1tmXGv0
>>200
中田氏したときは痩せたんじゃね?w
223 トペ コンヒーロ(東京都):2014/02/02(日) 00:21:21.86 ID:u9hvhzz00
この欠陥マンションは高須院長に買ってもらうしかないな
224 張り手(神奈川県):2014/02/02(日) 00:22:25.82 ID:KU1tmXGv0
>>203
バレたからには監督は自殺だな
225 フライングニールキック(新疆ウイグル自治区):2014/02/02(日) 00:22:45.34 ID:+iVIZ0450
良かったね無法国家日本で
こんな悪意に満ちた隠蔽は先進国なら会社丸ごと吹き飛んで
上層部は刑務所行きが妥当

今後もクズ同士仲良く欠陥建築物作ってなよ
226 ファルコンアロー(千葉県):2014/02/02(日) 00:23:02.43 ID:KhcZ6dfX0
コスト削減とかで、下請け絞りまくったんだろ
それで金額相応の建物できてから文句言うって
あほかってね

責任とるのが元請け正社員の仕事なら、当然責任とったんだよね?
227 ドラゴンスリーパー(青森県):2014/02/02(日) 00:24:03.17 ID:EN+v1lxi0
これ担当者ガクブルどころか自丸もんだな

測量ミスでビルガタガタってのもあったし
ひとつたりともミスれない怖さ
俺には出来ない
228 かかと落とし(奈良県):2014/02/02(日) 00:24:47.94 ID:fgPetVJp0
>>55
自殺させて会社のダメージはできるだけ軽くするという伝統戦法かな?
財閥系企業やインフラ系企業は会社の体面を必死で守るからね
東電の清水も震災当日は東大寺のお水取り見学でプライベートで
遊んでたのに、それをいつまでも頑なに認めなかったろ?
229 キングコングラリアット(北海道):2014/02/02(日) 00:26:32.53 ID:KOwaXrZs0
コア抜きだらけのマンションはばれてないだけで相当あるぜ
俺は電気屋だがあいつら狙った様に電配をぶち抜いていきやがる
230 ラダームーンサルト(東京都):2014/02/02(日) 00:26:51.25 ID:Z8nV6VgK0
億しょん86戸も売れてんのか
金持ちは以外と多いな
231 ときめきメモリアル(埼玉県):2014/02/02(日) 00:30:46.38 ID:gXyg1vGH0
こんな事まで欠陥と騒がれる時代かw
232 ニールキック(神奈川県):2014/02/02(日) 00:31:30.18 ID:aQUw/INF0
三菱地所を見に行こう
233 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/02(日) 00:33:49.61 ID:4Xt+s6yG0
現場にまで金がまわってきてないのが原因。割とマジで。

ろくなギャラもらえないから人雇えない&安月給&鬼納期でこんな結果になる。
現場の人間は週6出勤手取り10何万でやってるんだろどうせ。
234 エルボードロップ(埼玉県):2014/02/02(日) 00:34:19.75 ID:N2rT9yiU0
>一方、三菱地所は今回の事態を受けて、施工中や販売中の物件のすべてで問題がないことを確認した。
やらかした物件はX線使って調査に1ヶ月近く掛かったのに、他の物件の調査ももう全部終わってるとか図面上の調査しかしてねえだろ
235 ファルコンアロー(千葉県):2014/02/02(日) 00:35:37.49 ID:KhcZ6dfX0
下請けに払っている値段相応の建物ができたってだけだろw
236 雪崩式ブレーンバスター(静岡県):2014/02/02(日) 00:41:01.63 ID:cCcsev0Q0
やばいっすか
237 腕ひしぎ十字固め(家):2014/02/02(日) 00:45:15.95 ID:k0zVs2F10
>>55
コア抜きしまくったってのは、百歩譲って仕方ないとして
その際に筋を切ったってのがいただけない。っていうか、完全アウト。
三菱地所レジデンスも見抜けなかったなんて言ってるけど、丸投げしてたからだろう。
醜い責任のなすり付け合いが始まると思うと、胸熱だなw
238 ファルコンアロー(千葉県):2014/02/02(日) 00:47:45.27 ID:KhcZ6dfX0
いやあ、日本て下請けとか非正規信じすぎじゃね?
なんでそんなやっすいお金で働いている人たちが、まともな仕事してくれると思っているんだか
エリート正社員て阿呆なの?
239 ニールキック(神奈川県):2014/02/02(日) 00:47:47.25 ID:aQUw/INF0
消費増税までに引き渡すために色々急ぎすぎたっぽいな
240 キチンシンク(WiMAX):2014/02/02(日) 00:51:19.99 ID:nyTo9g120
お前らなんでこんなに詳しいんだよwwwwwwwwwwwwww

おいらは素人だけど監督ってそんなに権限ないんじゃないの?
○長クラスから「工期短くなんねーかな」みたいな事言われてアクセクやってるイメージしか無いんだけど
241 腕ひしぎ十字固め(家):2014/02/02(日) 00:53:02.68 ID:k0zVs2F10
>>238
西新宿の会社なんて、とにかく値切って値切って、まだ値切って・・・
削ぎ落としきったところで合意だから、タマランよ。
その会社が何かの拍子で捜索された時には、「計算書が無くなってるから再度送ってくれ」と。
金掛かるよ、って言ったら「もういい!こっちで作る」って変なこと言い始めててワロタw
242 サッカーボールキック(チベット自治区):2014/02/02(日) 00:54:07.36 ID:/86GiBTC0
コア抜きあり得ない、俺の現場じゃ絶対させない、なんて言っても実際抜いてますから
建築に気付かれないように抜くのがプロの仕事w
243 断崖式ニードロップ(WiMAX):2014/02/02(日) 00:56:02.73 ID:o3EcdEqm0
マンションとか建築について全く知識ないから
コアがなんなのかわからない
コアっていうくらいだから凄い重要そうだけど
244 フルネルソンスープレックス(群馬県):2014/02/02(日) 00:56:10.13 ID:30dtF2eI0
青山の億ションに欠陥があるってヤバイっすか?
245 腕ひしぎ十字固め(千葉県):2014/02/02(日) 00:56:33.41 ID:8P52fAlv0
高級マンションの現場で隠蔽(コア抜き)していて告白者が一人
関連企業というより日本そのものが終わってる感
246 アンクルホールド(兵庫県):2014/02/02(日) 00:57:17.67 ID:rV2BaHa40
>>227
これでも鹿島の担当は首にならんと思うよ。
子会社出向で給料下がるかもしらんけど。
それが大企業。
247 ジャストフェイスロック(dion軍):2014/02/02(日) 00:58:03.83 ID:keSRO1TS0
見積に”一式”ってのがあって、何なのか聞いたら
図面と色々違うので、配管の取付金具とか数が
ちゃんと決められないから”一式”で費用を出すらしい。

アメ車をカスタムするのに、適当な部品を付けようとして
付かないからフレームを切った、削った、溶接したりで設計強度を
無視して作るようなレベル。

それが建物だから始末が悪い。
いい加減、ちゃんとした図面を書いて、つまらないプライドで業者でケンカしないで
大きな工事の時の鉄道保全みたいにキッチリ作業分けてやれよ。
248 キチンシンク(東日本):2014/02/02(日) 00:59:17.90 ID:24Q/YHbFO
知り合いの建築屋が今作ってる物件は買うもんじゃ無いって言ってた
消費税前の駆け込み需要と、東北震災復興需要で、まともな技術を持った人材がいないらしい
建築業界はバブルで丸投げで、突貫工事でろくなもんじゃ無いからって。
249 ファルコンアロー(千葉県):2014/02/02(日) 00:59:19.28 ID:KhcZ6dfX0
大企業は誰かに責任を取らせようとすると、芋づるしきに上まで上がって
経営陣にまで及ぶため、なぜか誰も責任をとらずに下請けに押し付けるという
文化がはびこってるため、社内の責任は公式には発生していないという不思議
250 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 00:59:32.74 ID:VsQJDIB80
え、こんなの問題になるんだ(´・ω・`)
俺が型枠工やってた頃は設備屋がスリーブ入れ忘れて穴あけまくってたけど、あれだめだったんだ
251 目潰し(神奈川県):2014/02/02(日) 00:59:52.44 ID:WKoZ93rs0
クビにしたら洗いざらい
喋られるからそこそこの給与
払って飼い殺し
252 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/02(日) 01:01:16.36 ID:nDa1GBXE0
>>243
穴開けよ
コンクリのね
253 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2014/02/02(日) 01:02:07.78 ID:/YyvkwyK0
設備屋の見積書に「スリーブ工事別途」て入っている時はたまにある。
特に新規業者なんかは。
それ見落として現場進んでも、型枠屋や鉄筋屋がいつも付き合っている所なら
監督さん、スリーブ無いよーて言ってくれるし、ふつう自分でも気づく。

もう、請負金額叩きに叩いてギスギスしまくってるんだろうな。
254 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区):2014/02/02(日) 01:02:37.35 ID:xnB4XswX0
よく知らんけど
どーせ子に投げて孫に投げて、
孫が適当な指示のもとに監督して、
ひ孫が友達連れてきて工事してんだろ
ゼネコンの悪しき体制がうんだ必然の事故なんじゃねーの?
まー自民がそれをさらに後押ししてるから、こんなんじゃ屁とも思わないだろうけど。
255 ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県):2014/02/02(日) 01:02:41.61 ID:iDNuQEO80
>>243
ピアスする為に穴開けたら骨ぶち抜いてしまいました みたいな
256 ジャンピングDDT(岡山県):2014/02/02(日) 01:03:01.86 ID:UxyDkjF50
やっぱ大成建設が一番だな
257 アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2014/02/02(日) 01:04:12.91 ID:3OuFwkyx0
現場の下請け孫請けから「穴無いけど大丈夫?」
・・・っていう報告が通らないぐらい組織が劣化してるんだろ

これから外人入れて土方とかやらせる方向みたいだが
こういうアフォな事例が続発するんだろうな
258 ドラゴンスクリュー(チベット自治区):2014/02/02(日) 01:04:16.18 ID:QSNAxmis0
鹿島は原発建設を手がけてるからな。
原発は「トイレの無いマンションだ」っていう現実を都会の成金どもに見せ付けてやったんだろ。
259 河津落とし(神奈川県):2014/02/02(日) 01:05:13.60 ID:GtbtjI290
皆、グルだよw
260 断崖式ニードロップ(長屋):2014/02/02(日) 01:06:00.20 ID:8ZsPdsNR0
でもこういう時やっぱり金持ちって損しないんだよなあ
金持ちはリスクヘッジが出来る仕組み
261 断崖式ニードロップ(WiMAX):2014/02/02(日) 01:06:25.70 ID:o3EcdEqm0
>>252
>>255

サンキューです
しかも凄い重要な骨を折っちゃった感じなのかな?
このマンションはまたほぼ一から作り直しなるのかな
さすがにそれはないのか
262 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/02(日) 01:06:27.17 ID:nDa1GBXE0
>>257
いやこれ多分コア抜き前提で型枠もやってるわ
設備屋も図面見てどうしても直で長いとこだけボイド入れてみたいな感じで
あとは全部後で適当にコア抜いて配管したんだろw
263 レインメーカー(西日本):2014/02/02(日) 01:07:31.55 ID:MPhRfiK30
全部ビデオにとっとけば悪さできないだろ
264 ショルダーアームブリーカー(福井県):2014/02/02(日) 01:08:25.61 ID:2jgk5AfJ0
梁主筋の二段目一本切っただけで
そんなに耐力落ちるわけねえだろw

騒ぎが大きくなって、簡単にすんだ補修が
出来なくなったんだろうな
265 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2014/02/02(日) 01:09:16.09 ID:/YyvkwyK0
>>250
姉歯事件前は割とみんなやってた。
姉歯以降すごい厳しくなった。

JASS5や基準法、構造標準仕様書からは逸脱するから問題だが、
数か所のコア抜きなら実際は致命的なダメージにはならない。
266 膝十字固め(東京都):2014/02/02(日) 01:09:17.27 ID:B6p1OVq60
こりゃ悪質だな
三菱地所・鹿島の社長辞任かな?
それとも他企業と違って広告たっぷりだからあまり叩けないのかな?w
267 不知火(東京都):2014/02/02(日) 01:10:28.62 ID:V3ahpFHA0
これはゼネラルコントラクターの責任っぽいな。
総合請負業だからね。
268 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2014/02/02(日) 01:10:48.80 ID:/YyvkwyK0
>>262
コア抜き前提の仕事はふつうしないよ。
だってカッター高いんだもん。
269 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 01:11:24.24 ID:VsQJDIB80
>>265
なるほど、俺がやってたの20年くらい前だからな。
あの頃はどうかしたら壁どころか梁にも穴開けてたぜ
270 ファルコンアロー(千葉県):2014/02/02(日) 01:11:42.35 ID:KhcZ6dfX0
元請けは元請けで大変で、当たりの下請けひくまでロシアンルーレットやってる
大外れひくとこういうことになる
自業自得だけどなw
271 サッカーボールキック(東京都):2014/02/02(日) 01:12:04.69 ID:Ym/23Uv50
ヤバい男・氷山一角が出て来たか
272 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/02(日) 01:13:05.77 ID:nDa1GBXE0
>>268
でもこんなデカイ現場なら材料支給じゃないの??
工具まではさすがにだめかw
273 ジャーマンスープレックス(長屋):2014/02/02(日) 01:14:40.39 ID:zsD2Xsc+0
数年後、穴あけただけで名前を変えた同じ物件が・・・
274 ニーリフト(東京都):2014/02/02(日) 01:14:42.98 ID:2raUEpXx0
コア抜くにしたってその作業に至るまでには複数人が関わるわけだし
抜いた後だって仕上げ入る前に目に触れる
一人が黙ってりゃバレないような事じゃ無いんだから
そのまま何事も無かったように竣工させようとしたらみんなで黙殺するかみんなが節穴じゃなきゃ成し得ないわな
275 腕ひしぎ十字固め(千葉県):2014/02/02(日) 01:14:49.92 ID:8P52fAlv0
>>254 三菱地所の説明を信じるならば
実態はもっとお粗末
設計図面を施工図面に書き写した時に
穴を書き漏らした
現場で施工後に気がついて
隠蔽工事しようとしたが
告白者が出て全部バレた
ということ
276 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 01:16:10.22 ID:FHWHmPdt0
建設に何の関係もないIT底辺戦士だが、ぽまいらの業界モデルをそのまんま踏襲した俺らがスルガ銀行やらみずぽ証券やら特許庁やらで次工程への落とし込みでミスるとこうなるよーって
教材を提供してんのになんで学んでないのかね。
大手SIerも馬鹿だが大手建設もその上をいく馬鹿揃いだ。
277 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2014/02/02(日) 01:16:45.43 ID:/YyvkwyK0
>>269
2段目の鉄筋とスターラップをぶち抜いた梁が10個くらいあって
開口補強筋がなくても、その内容で構造計算まわすとほとんどセーフ。
ウレタン塗って爆裂さえ防げば問題ナッシングがほとんど。

これからやらないって心がけでいいと思う。
278 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 01:17:03.79 ID:VsQJDIB80
>>268
だよな
昔、俺らの頃でもφ150とか200とかで穴一つ5000〜1万とか聞いたけど
あのダイアモンドのカッターの刃が糞高いんだよな
279 ジャンピングカラテキック(dion軍):2014/02/02(日) 01:17:55.37 ID:DG0F4Q4a0
>>274
喋ったら次から仕事もらえないとか会社が業界にいられないとか?
280 ハイキック(埼玉県):2014/02/02(日) 01:18:37.22 ID:yqyPb1Ov0
ネラーって建設業界のヤツが多いのか?
 
全く話についていけない。
 
建設業のヤツ、挙手せい
281 パロスペシャル(東京都):2014/02/02(日) 01:18:44.90 ID:EFnccd470
これプライバシーに配慮したいい設計のマンションだったのにな
場所も高級マンションど通りといわれる日赤通りの超一等地にあるし
まあ、手付金倍返しじゃこれ以上文句は言えんだろ
282 ニーリフト(京都府):2014/02/02(日) 01:20:47.25 ID:y5MJvw200
>>196
今回の件は外部からネット上でチクられたから隠しようがなかっただけだろ。
在日積水事件の件だって客が施工に苦情言ったら訴えられる始末だし
283 逆落とし(大阪府):2014/02/02(日) 01:21:19.49 ID:mdzM2rpL0
果たしてこのマンションだけで済むのかな
284 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 01:22:06.74 ID:VsQJDIB80
>>277
まあ梁に開けるっつうとエアコン用のスリーブだろうから、φ100だからスタラップ切っても2本程度か
まさか梁に穴通すのに主筋切る馬鹿いないだろうからそんなもんなんだろうな
285 ショルダーアームブリーカー(福井県):2014/02/02(日) 01:22:55.11 ID:2jgk5AfJ0
>>277
その構造計算ソフトも穴だらけなんだよな
実際updateで修正しまくり

手計算で大雑把に確認は出来るが
ソフトの中身は、ブラックボックスに近い
286 ニーリフト(東京都):2014/02/02(日) 01:23:08.32 ID:2raUEpXx0
建設業界と設計業界の人間が居るな
外からみたら同じ業界ぽく見えるが
当事者同士の仲の悪さは推して知るべし
287 アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県):2014/02/02(日) 01:24:10.73 ID:/YyvkwyK0
>>274
新規の業者とか、値段叩きまくるとか、すぐ赤伝を切りまくるような
現場だと、ほんとにみんな自分に関すること意外は
知ったこっちゃない状態になるよ。
みんなはやく金もらってずらかりたいと思っている。

値段はまあじゃぶじゃぶでは発注できないけど、お互い納得した
金額で発注して、赤伝はなるべく無いように段取りしてやることだね。
あとたまにめし一緒に行くとか。温野菜でいいのよ。食べ放題あるしw
そうするとこっちが気づかないことも言ってくれる。
288 パイルドライバー(dion軍):2014/02/02(日) 01:25:41.16 ID:3TR74GLV0
青山の「億ション」、水道管の孔がない欠陥が発覚 三菱地所・鹿島・関電工の「一流処」による建設
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391254570/
289 レインメーカー(西日本):2014/02/02(日) 01:25:54.30 ID:MPhRfiK30
抜き打ちでレントゲン検査するってふうにしとけば
地震でも起こらない限り隠し通せるというのは防げるんじゃね
290 ニーリフト(東京都):2014/02/02(日) 01:26:51.26 ID:2raUEpXx0
>>287
そういう気遣いが出来る人々だけだったらやり易いんだがな
291 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 01:28:36.66 ID:VsQJDIB80
>>289
誰がその検査するの(´・ω・`)
つうかX線は通らないでしょ、コンクリ
非破壊で使うのはガンマ線だったっけ?
292 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 01:33:44.33 ID:VsQJDIB80
と思ったら通るんだな、X線
すまん、ググったら普通にX線でコンクリートの内部調査してたわ(´・ω・`)
293 キャプチュード(WiMAX):2014/02/02(日) 01:35:15.99 ID:xSzC9CZ40
日本のレベルが恐ろしいスピードで落ちて行ってるな。耐震設計も怪しいもんだな。手抜き以下。それを億ションとして売るとか、バカの極みだな。
294 スリーパーホールド(大阪府):2014/02/02(日) 01:36:28.58 ID:Qyta5Fjw0
なんでミスしたのか説明責任あるな
295 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 01:37:26.21 ID:VsQJDIB80
>>293
いや、この件に関しては逆でしょ
昔はこの程度の瑕疵は問題にすらならなかった
みんなスリーブ入れ忘れたら穴あけまくってたよ
つうかもっとひどいの、俺いっぱい現場で見てるし(´・ω・`)
296 サッカーボールキック(チベット自治区):2014/02/02(日) 01:38:18.03 ID:/86GiBTC0
>>289
つーか、コア抜きした穴ってのは、一目で見分けがつくから、わざわざ検査しなくても、どんくらい鉄筋やっちゃってるかのアタリはつく
なのに今まであまり表沙汰にならないのは?
まぁ、そういうことだ
297 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 01:39:26.05 ID:FHWHmPdt0
>>294
孫「金がなかった。口出しできなかった」
子「金がなかった。口出しできなかった」
親「現場がアホだった」

以上説明終わり
298 ファルコンアロー(関東・甲信越):2014/02/02(日) 01:40:14.91 ID:sOyBhwTYO
配管工やってるけど、マンションなんだから
各部屋の給排水と空調くらいしかスリーブないのに
ボイド入れ忘れとか有り得ないなw

つか、コア抜きや配管の追い込みで鉄筋切断とか普通なんだが
結構みんな気にするんだね
299 スリーパーホールド(大阪府):2014/02/02(日) 01:41:00.96 ID:Qyta5Fjw0
現場で忘れるんじゃなくて図面段階でほとんどないのが
前例ないんじゃないの
300 サソリ固め(東日本):2014/02/02(日) 01:41:54.12 ID:OmIHwN6J0
鉄筋探知器ぐらい使えよw
301 ミドルキック(熊本県):2014/02/02(日) 01:42:42.31 ID:SApWe12z0
配管工事担当が、関電工か・・・電気工事、空調給排水の設備工事を一括で受注したんだろうなあ
関電工は電気設備工事会社だからなあ、管工事設備会社に発注するべきだったね
最近は、電気設備のサブコンが管工事、管工事設備のサブコンが電気工事を受注してるけど、やはり本業に任せたほうが良いのかもね
302 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 01:43:18.38 ID:VsQJDIB80
>>298
まあ、正確には入れ忘れじゃなくて俺ら大工が付け届け持ってこなかった設備屋や電気屋のスリーブや埋設チューブ、
たたき落して壁かぶせてただけなんですけどね(´・ω・`)
303 サソリ固め(東日本):2014/02/02(日) 01:43:59.56 ID:OmIHwN6J0
鉄筋探知器 PS35レンタル
http://www.kenki.com/index.php?choice=item&ItemID=2020
304 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/02(日) 01:45:21.75 ID:nDa1GBXE0
>>302
ほんと大工は現場の癌だよな
今も昔も
305 キチンシンク(WiMAX):2014/02/02(日) 01:46:23.71 ID:nyTo9g120
>>302
ワラタw
306 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 01:47:16.01 ID:VsQJDIB80
>>304
すまん、正直すまん
でもまあもう20年前の話だ(´・ω・`)
それに大工いないと躯体できないぞw
全部PSとかPCで作るならいいけど
307 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/02(日) 01:48:40.69 ID:nDa1GBXE0
>>306
まぁ現場では付き合いある大工としか仕事しないからね俺はw
なんというかよく言えば昔気質のオヤジ達は頭カタすぎて組めないw
308 不知火(神奈川県):2014/02/02(日) 01:49:23.50 ID:Iqlx+ZDW0
>野党民主の馬淵議員あたりにメールや資料を送るのはいいかもしれません。
>姉歯のときも資料送られてきた馬淵議員が追及頑張ってたかと。

あーあのマスコミの取材攻勢で奥さんが自殺した元一級建築士の…
そういや耐震偽装の被害者にみのもんたが朝ズバッで総研への追求を含めた追加取材で実態を解明するような約束事をしてたけど
その後進捗状況が一切報じられなかったな
309 リキラリアット(千葉県):2014/02/02(日) 01:50:31.79 ID:K6CeFCiJ0
>>302
素敵な職場だなwww
310 ときめきメモリアル(埼玉県):2014/02/02(日) 01:50:43.77 ID:gXyg1vGH0
梁から抜いて震度5で崩壊w
311 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 01:50:45.42 ID:VsQJDIB80
>>307
今の若い大工さんは割と大人しいらしいね
昔の年かさの職人連中ってマジでひどかったw
当時、20代だった俺が見ててもこのおっさんらひでえって思ってた(´・ω・`)
312 サッカーボールキック(チベット自治区):2014/02/02(日) 01:51:45.26 ID:/86GiBTC0
>>298
青山あたりの超高級マンションだと、部屋数イコール部屋タイプ数で、フロア毎に部屋の配置もバラバラ、なんてのもあるから、単純にPS竪管ズドンで各戸、ってわけにもいかないんじゃね?
各階ごとに横引き必要で、内廊下で天カセもある上にフトコロないから梁抜いた、とか?
313 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/02(日) 01:52:34.63 ID:nDa1GBXE0
>>311
おとなしいというか貪欲な人多くてね最近は
色んなもん覚えて設備もガスもやっちゃうしね
雑居ビルのデカイポンプまで設置してんだぜw
314 ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県):2014/02/02(日) 01:54:32.09 ID:iDNuQEO80
大工なんて低学歴のクズがやる仕事だからな
315 ニーリフト(東京都):2014/02/02(日) 01:57:12.56 ID:2raUEpXx0
職方は金さえ払って貰えれば発注通りの仕事するだけだしな
それが構造的にとか法的になんて知ったこっちゃないわな
品質管理とか設計監理や監督の人間は何やってたんだって話だわ
それより施工云々以前にスリーブが施工図から数百カ所も抜けてるなんて事があるのかいな
316 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 01:57:40.09 ID:VsQJDIB80
>>313
すげえな、つうか、確かに昔俺らに仕事出してた型枠専門の工務店も、若い娘婿に代替わりして
設計施工からやりだして、福岡どころか九州でも有数の元請け会社になってたわ
○○図建設って言うと聞いたことあるかも知れんけど、昔は○子組っていうこてこての工務店だったわ
317 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/02(日) 01:57:50.00 ID:nDa1GBXE0
>>314
でも大工いないと建物建たないからね
そのへんは貴賤無しでいこうや
318 サッカーボールキック(チベット自治区):2014/02/02(日) 01:58:38.61 ID:/86GiBTC0
>>302
腹いせに、con打ちで破裂するように型枠をいじったことがある、という奴の話を聞いたことがある
そういや、打ち始めたら型枠ん中から、ニャーニャーと猫の鳴き声が聞こえてきたけど、その内聞こえなくなったのもあるなー
319 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 01:59:02.59 ID:FHWHmPdt0
>>314
ソースじゃ図面引いてる奴が次工程で取り落としたそうだよ。
大手の図面引きなら大卒だろうな。
学歴厨乙。
320 トラースキック(福岡県):2014/02/02(日) 02:00:48.64 ID:VsQJDIB80
>>318
まあ、柱立て込んだ後、こっそり大工が帰った後にでも柱のセパ切るだけだからそういう細工は簡単だろうな
でもそんなことしたら後ですぐばれるだろw
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322 アイアンクロー(WiMAX):2014/02/02(日) 02:02:30.39 ID:E5DvaS8P0
建築は大変そうだな
土木屋でよかった
323 リキラリアット(やわらか銀行):2014/02/02(日) 02:08:43.06 ID:PwcZ4L/e0
どうせ下請けの下請けの下請けの責任にして有耶無耶にするんだろ?
324 ジャンピングカラテキック(富山県):2014/02/02(日) 02:15:32.83 ID:I5UoDaO00
設備屋を苛めるからこんなことになる。
スリーブ入れ忘れたんじゃなくて設計変更や取り合いで工程的に間に合わなかった
んだろう。
末端業者になればなるほど工程のしわ寄せをもろに被らされることになる。
可哀想に。
325 ジャンピングパワーボム(福岡県):2014/02/02(日) 02:21:34.50 ID:rO5KnUos0
ミスって言うか慣例?
326 ミドルキック(熊本県):2014/02/02(日) 02:22:58.54 ID:SApWe12z0
>>315
電気工事と管工事の監理技術者が兼任だったのだろうね
公共工事だとあり得ないけど
いや、民間工事だから専任の監理技術者は、元請けの鹿島だけでいいのか
関電工の現場担当者は、一級電気施工管理は持ってたのかもしれないけど、一級管工事施工管理の資格は持ってなかったのかもね
専任でなくて良いから、関電工の現場担当者は工事現場を掛け持ちしてたと予想

管工事専門業者は、この話で持ちきりだろうね
不動産デベロッパーにここぞとばかりに営業かけまくりだろう
327 サッカーボールキック(チベット自治区):2014/02/02(日) 02:24:35.25 ID:/86GiBTC0
あたりまえ〜あたりまえ〜あたりまえ体操

スリーブ入れる前に、型枠たてると、


コア抜きぃー!
328 雪崩式ブレーンバスター(香川県):2014/02/02(日) 02:25:47.51 ID:nxShjE7S0
>>49
なんかもう中韓並だけど、大丈夫なの?わが日本・・・
329 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 02:28:15.45 ID:FHWHmPdt0
>>327
ワロタwww


けどおまいのレスは黒すぎるわ。
俺らITでも時限装置作ってトンズラはよくやるがそこまで劣悪非道じゃないぞ。
せいぜいPMの処方箋が1通増える程度だ。
330 男色ドライバー(福岡県):2014/02/02(日) 02:30:38.14 ID:iRoBVoQA0
>>329
工程とか、取りあいとか無視して現場って進んで行くよ。
設備関係の設計や工程やスリーブの工事割など
全体を見直さないないと、今後も減らすことは無理ね
331 ランサルセ(埼玉県):2014/02/02(日) 02:33:08.14 ID:iObhDylY0
建築関係者多いのか
俺にはさっぱりだわ
332 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 02:36:43.61 ID:FHWHmPdt0
>>331
俺は建築じゃないがレス読んでればざっくりわかるよ。
もちろん機械の名前とか部品サイズとか今一つピンとこないとこもあるけど。
ようは前工程の信頼度を前提にして作業を進めるやり方と親、子、孫の分業ピラミッド型の体制だと一つ間違えただけであとはドミノ倒しの要領でコケるって話だとおもう。
333 ハイキック(東京都):2014/02/02(日) 02:37:24.22 ID:/ZcxJstK0
これはすごい話だな
倍返しプラスαか
儲かったな
羨ましい
334 不知火(新疆ウイグル自治区):2014/02/02(日) 02:38:34.72 ID:fSZlPmLB0
この物件の設計は三菱地所設計?それとも鹿島 DESIGN?
335 ときめきメモリアル(千葉県):2014/02/02(日) 02:41:43.43 ID:ZdUjAv7N0
優良企業でよかったな。
補償でもめるのなんてざらだし。
336 ときめきメモリアル(千葉県):2014/02/02(日) 02:42:37.89 ID:ZdUjAv7N0
以下 アネハ禁止
337 ミドルキック(埼玉県):2014/02/02(日) 02:42:51.17 ID:ObWk0yBH0
>>333
家売っちゃった人とかいるし、4月以降に買えば消費税3%ぶん余計にかかるだろ
訴訟されないための防衛策だろう
338 不知火(新疆ウイグル自治区):2014/02/02(日) 02:52:34.37 ID:fSZlPmLB0
しかし、スリーブ忘れって、監理者立会の配筋検査の時点で構造図と照査するんだから
すぐに分かる筈なんだけどな

建設初期のころから発覚していたのを工事長クラスが隠蔽してコア抜きでごまかして
施工していたんだろうな
で、事が公になってから慌てて構造計算してみたら持ちませんって答えが返ってきたんだろw

S造だったら補強でもすれば済むのが、RC造だからどうにもならなくなっちゃったんだな
建て直し要求されて鹿島建設真っ青だな
339 アトミックドロップ(千葉県):2014/02/02(日) 02:57:29.42 ID:wzR9J0KX0
じゃぁ俺は建て直される物件の方を買おうかな

さすがに2回もミスは無いだろ
どこよりも安全なマンションができると思う
340 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 03:00:47.16 ID:FHWHmPdt0
>>339
アホか。
同じ億ションで売れるはずがないからさらに糞みたいな物件が出来ると予想。
341 男色ドライバー(関西・北陸):2014/02/02(日) 03:01:57.52 ID:QddnoOCGO
金持ちザマァスレがあると聞いて…
342 中年'sリフト(東京都):2014/02/02(日) 03:07:29.53 ID:Kde0TJaW0
ゴールデンレトリバー似の女優さんのCMの会社か
343 ムーンサルトプレス(沖縄県):2014/02/02(日) 03:08:15.70 ID:ywveIFII0
3億のマンションとかどんな住み心地なの? 
344 毒霧(WiMAX):2014/02/02(日) 03:14:39.90 ID:d74C2B1u0
三菱地所って明日ママのスポンサーだったとこか。
スポンサーは降りる羽目になるは物件は台無しになるわでイメージ最悪だな。

つーか、作ってておかしいな?って思わないんだろうか。
345 キャプチュード(栃木県):2014/02/02(日) 03:14:58.70 ID:GoNpceBx0
まず電気工事専門の関電工が設備工事してる時点で品質には期待できない
多分設備は外注に丸投げ
おまけにマンション工事なんて鹿島にとっては金にならん仕事だから所長以外外注社員だろう
設計会社もマンションではヤル気ない
ヤル気無い設計とレベルの低い監督と施工業者で短い工期で工事すればこうなる

とは言ってもスリーブの入れ忘れごときで世間様に発表してお詫びするだけ偉い
腐っても一流会社だね
普通は黙ってコア抜いて引き渡す
346 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2014/02/02(日) 03:22:35.80 ID:WjA0b0670
別にビックリする話でも何でもないし

たまたま発覚しただけで
民間マンションの建設工事なんてホントいい加減
「手抜き工事展覧会」の会場だよ
347 マシンガンチョップ(東京都):2014/02/02(日) 03:25:52.70 ID:yUu+8eui0
こういうことが続いて新築住宅の価値が暴落→安く家が買えるようになる→俺大勝利
みたいになったらメシウマだな
不動産業界なんか不況に陥ってしまえ
348 フランケンシュタイナー(千葉県):2014/02/02(日) 03:39:37.57 ID:PK3APir90
三菱地所を見に行こう♪
欠陥億ション見に行こう♪
解体ショーを見に行こう♪
三菱地所を見に行こう♪
349 ボ ラギノール(東京都):2014/02/02(日) 03:44:20.40 ID:/SLbTOh30
ななみの代わりに俺が脱ぐから、これ以上は…
350 かかと落とし(福岡県):2014/02/02(日) 04:01:47.60 ID:Kb10Zvj90
あーあ三井のパーマンに対向するための鳴り物入り企画だったのにしょっぱなから躓いてるじゃんw
立地は無駄にいいから立て直せば売れはするだろうが
351 ブラディサンデー(西日本):2014/02/02(日) 04:10:25.56 ID:5u2+xizP0
>>347
違うな
お前みたいな負け組は一生負け組
352 ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2014/02/02(日) 04:14:23.77 ID:HHxrswEz0
コア抜きしまくりか
鉄筋入ってたらどうするんだろ
353 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2014/02/02(日) 04:53:08.41 ID:WjA0b0670
>>352
そんな細かいこといちいち気にしてたら現場が進まない

自分が住むわけじゃないから関係ないし
354 ジャーマンスープレックス(やわらか銀行):2014/02/02(日) 04:56:40.33 ID:GAP23jZS0
日本テレビでドラマ化しろよ
355 ラダームーンサルト(鳥取県):2014/02/02(日) 05:00:47.32 ID:2lKcKYOc0
明日入居者がいない
356 膝十字固め(内モンゴル自治区):2014/02/02(日) 05:05:48.26 ID:yF7c/l/GO
イタリアかどっかにエレベーターのない高層ビルなかったっけ?
357 ローリングソバット(大阪府):2014/02/02(日) 05:09:31.19 ID:Y7MFjS7T0
どう考えても設計がおかしいとわかっても現場の下請けなんかは
設計図のまま、言われたまま淡々と仕事するからこういう問題が起こるんだろうな。
現場が指摘など出来ない空気になってるんだろう
358 アンクルホールド(大阪府):2014/02/02(日) 05:09:45.37 ID:JrbMga9N0
意味が分からん
何かに例えて説明してくれ
359 サッカーボールキック(大阪府):2014/02/02(日) 05:10:06.80 ID:s+sO81cq0
孫請けぐらいで中国企業絡んでるんちゃうか
向こうはガワだけ建てれば完成やし
360 ローリングソバット(大阪府):2014/02/02(日) 05:15:37.14 ID:Y7MFjS7T0
> そのうえ、配管を通そうと後から開けた孔が、鉄筋を切ってしまった個所が見つかったという。

こんなもん現場が勝手に出来るわけがないわ。
三菱地所も鹿島も関電工も気が付かなかったわけがない。
気付いていながら隠蔽して売りぬけようとしてたのがバレバレ
361 キン肉バスター(北海道):2014/02/02(日) 05:24:17.76 ID:FiG01+It0
鉄筋なんか入れるからこうなる。
竹で良いんだよ。
362 逆落とし(新潟・東北):2014/02/02(日) 05:33:19.07 ID:ecwL8X9GO
構造に穴開けたかどうかだけなんだけどな
363 逆落とし(内モンゴル自治区):2014/02/02(日) 05:34:40.79 ID:KUA/Liz90
普段なら手付金3倍返し羨ましいが増税あるからなあ
364 ジャンピングカラテキック(京都府):2014/02/02(日) 05:48:33.71 ID:m1VjvaWr0
三菱地所なんて誰も見に行かないのに一生懸命宣伝してるのは
こういうときにマスコミに圧力かけるためかw
365 キチンシンク(富山県):2014/02/02(日) 05:58:17.34 ID:xEnpMTm/0
設計書や仕様書とかあるけど、そもそも書いてなかったんじゃね?
366 稲妻レッグラリアット(埼玉県):2014/02/02(日) 06:02:25.89 ID:GcG4PeDr0
揺れる日本の技術、社会インフラ
クローズアップ現代
367 断崖式ニードロップ(関東地方):2014/02/02(日) 06:03:51.36 ID:UzqKQf/cO
最近桜庭見ると腹立つ
368 ジャストフェイスロック(西日本):2014/02/02(日) 06:06:13.63 ID:UuEDf5og0
今まで建設されてる高級マンションの持ち主が調査を依頼してくるな。
そこで、コアによる鉄筋損傷で耐震基準を満たさなくなってるのが判明する。
で、全マンション解体、建て直し。
この金額と迷惑料だけで2〜3000億円はいくんじゃないか。

三菱地所に勤めてるやつは、早く職を変わったほうがいいと思うぞ。
369 グロリア(愛知県):2014/02/02(日) 06:10:06.30 ID:Wjx7VcYE0
マンションの瑕疵を見つけて返金させるビジネスが流行るな
370 リバースネックブリーカー(関東地方):2014/02/02(日) 06:19:51.24 ID:63YB8eqfO
外国人労働者解禁
371 ニーリフト(東京都):2014/02/02(日) 06:21:54.00 ID:8hfopwyq0
ま、こういうことはたまにあるよね
三井不動産も同じ青山で同じことしてたし
372 ダイビングエルボードロップ(チベット自治区):2014/02/02(日) 06:25:39.40 ID:zh5nRQ7Y0
さくらじむしょみたいなインスペクションをしてくれる会社に頼まないとマンションが怖くて買えないな
373 ジャストフェイスロック(西日本):2014/02/02(日) 06:28:20.00 ID:UuEDf5og0
これ、全マンションやってるぜ。
374 キャプチュード(京都府):2014/02/02(日) 06:33:33.23 ID:XAJwI2CJ0
効率重視で経費はカットされるし、チェック体制も簡略化されてるのだろう。
今後このようなミスは増えていくだろうね
375 逆落とし(新潟・東北):2014/02/02(日) 06:35:22.88 ID:ecwL8X9GO
>>368
全マンション建て直しで3000億?
小学生かな?
376 ヒップアタック(大阪府):2014/02/02(日) 06:35:41.83 ID:4sTG5Kzd0
説明にチョン社員がやってきて途中から人権問題にすり替えられて逆に訴えられるんだろ
377 ハイキック(静岡県):2014/02/02(日) 06:38:05.03 ID:cBuZ8Zyv0
空調屋だったけどコア抜きとかふつーにやってたがなw

建てやの強度など気にしたことなかったわ
378 キングコングラリアット(四国地方):2014/02/02(日) 06:38:11.91 ID:XrhPIFL+0
>>356
あれはちゃんとついてた。
379 ジャーマンスープレックス(神奈川県):2014/02/02(日) 06:39:11.19 ID:A2Qq32oc0
今頃三菱地所や鹿島じゃ裏切り者探しで大変だろうな
380 逆落とし(新潟・東北):2014/02/02(日) 06:41:25.76 ID:ecwL8X9GO
>>377
梁やらなきゃいいよ
やっても鉄筋切らなきゃいいよ
381 ウエスタンラリアット(西日本):2014/02/02(日) 06:44:10.23 ID:WcVkEi9s0
孔のことが明らかになった
孔が明らか
孔・・・・明・・・の・・・
382 ナガタロックII(関東・甲信越):2014/02/02(日) 06:46:18.17 ID:5jJPnVQ7O
コア抜きはよくないだろ。本当はボイド入れてダイヤ補強鉄筋やらないと。
383 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 06:50:09.42 ID:FHWHmPdt0
>>379
掲示板みてると関電工の人らしいね。
裁判は勝手に穴開けた関電工vs配管の穴がない設計書渡した地所+穴あけ許しちゃった鹿島ってかんじかな?
384 ウエスタンラリアット(西日本):2014/02/02(日) 06:53:41.39 ID:WcVkEi9s0
年末か年明けか忘れたけど
三菱地所の工事現場で鉄板がおちて2人死んだ事件もあったね
385 ハイキック(静岡県):2014/02/02(日) 07:00:40.78 ID:cBuZ8Zyv0
>>380
○×△□と思うよ

小さな設備会社だと建築のコン打ちにスリーブ入れが間に合わない、すると
建てやが出来てから穴あけることになるからな

電気屋はあける穴が小さいからまだマシだけど設備屋はそうはいかない
386 ドラゴンスリーパー(青森県):2014/02/02(日) 07:17:20.97 ID:EN+v1lxi0
>>246
マジですかぁ・・・
387 ウエスタンラリアット(西日本):2014/02/02(日) 07:17:27.96 ID:WcVkEi9s0
15日午前10時50分ごろ、東京都港区西麻布にある建設中の高層マンション「ザ・パークハウス西麻布
レジデンス」の地下駐車場で、重さ約800キロの鉄板が落下し、男性作業員2人が下敷きになった。
2人は約1時間後に搬送先の病院で死亡し、警視庁麻布署が詳しい原因などを調べている。
同署によると、死亡したのは60歳と28歳の作業員。マンション地下1階で立体駐車場の建設作業を
していたところ、車を載せる「パレット」と呼ばれる鉄板(縦6メートル、横2.2メートル)が頭上数メートル
の高さから落下し、下敷きになったとみられる。

今年だった
続くなぁ
388 かかと落とし(岐阜県):2014/02/02(日) 07:29:20.43 ID:NgYAHetc0
施工図屋っていいなあ
389 ハーフネルソンスープレックス(西日本):2014/02/02(日) 07:29:33.52 ID:WGFMElzG0
結局他人の家だから適当に作るわな
390 垂直落下式DDT(dion軍):2014/02/02(日) 07:30:37.07 ID:YHXGYALe0
今の業界が歪んでいる一端が見えただけ。

DQN の伏魔殿となった業界からは、まともな神経を持った人間の多くは去った。

これからも、続くでしょう。
391 ハイキック(静岡県):2014/02/02(日) 07:35:35.68 ID:cBuZ8Zyv0
コア抜き専門の業者とかも居てスリーブ入れが間に合わなかった電気屋や設備屋
が一発いくらで外注すんだよ

コア抜き屋が持ってる道具(ダイヤモンドカッター)だったらコンクリに埋まって
る鉄筋も普通に切れる

鉄筋は硬さよりしなやかさが要求されてるものだから金属にしては軟らかいしな
392 レインメーカー(関東・甲信越):2014/02/02(日) 07:38:12.01 ID:ZI9cgdfUO
金持ちの犬が余計な事すんな
こうして金持ちは守られさらに金が入ると、面白くないわ
393 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/02/02(日) 07:38:56.21 ID:kPR7wrVh0
致命的なところに手を加えずにうまいこと配管ひけるようにする逆転策は存在したの?
394 バズソーキック(茨城県):2014/02/02(日) 07:39:14.24 ID:j4MAIcNb0
>>392
ほんと妬みって嫌な感情だよな
お前朝鮮人の血まじってね?
395 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越):2014/02/02(日) 07:40:04.10 ID:hpuJJSEFO
姉歯
396 ファルコンアロー(関東・甲信越):2014/02/02(日) 07:42:16.07 ID:sOyBhwTYO
>>385
まず間違い無く設備の監督か、丸投げなら現場の親方が無能なだけだよ
どんだけ忙しくてもボイド入れに行かないとか聞いた事ねーわ

後でコア抜くのはしょっちゅうだけど
それは図面の変更や器具追加が理由だから。
397 メンマ(空):2014/02/02(日) 07:44:47.64 ID:4Jil4srw0
>>388
何が羨ましいかわからんが、一番苦労させられたのは、図面屋なんじゃないか?

設備業者が受注する前にコンクリ打っちまったパターンでしょ。

無い穴を探して、無い解決策を考えさせられたのは、図面屋でしょ。

言われた通りにやるだけで金になる作業員のが羨ましいよね。
398 ハーフネルソンスープレックス(西日本):2014/02/02(日) 07:45:55.40 ID:WGFMElzG0
コア貫通って鉄筋切れるか切れないかは運任せ?
399 逆落とし(神奈川県):2014/02/02(日) 07:47:13.83 ID:AtCMwKqw0
マスコミはもっと報道しろよ、大好きだろこういうの
400 不知火(埼玉県):2014/02/02(日) 07:47:16.34 ID:d6FL7IGb0
なんかそっち方面の仕事の人集まってんな
普段聞かない用語が沢山出てくる
401 ジャンピングパワーボム(四国地方):2014/02/02(日) 07:47:33.68 ID:rCz+ArTx0
出来上がった建物で後からコア抜きしているのは
ちゃんと大丈夫な場所を探しているという事だと
思いますが
今回はなぜそれが出来なかったのでしょうか?
402 垂直落下式DDT(dion軍):2014/02/02(日) 07:48:56.82 ID:YHXGYALe0
>>396
構造体にボイドは、コアに並んで好ましく無い事を覚えておいた方が良い。

補強入れてないコアよりは、幾分かましってだけ。
403 ミッドナイトエクスプレス(静岡県):2014/02/02(日) 07:56:39.28 ID:4J6dby270
>>398図面とレントゲンで確認。
衛生工事だから、関電工関係ないでしょ?
404 ハイキック(静岡県):2014/02/02(日) 07:56:43.46 ID:cBuZ8Zyv0
>>396
従業員20〜30人程度の設備屋だったけど現場をいくつも抱えてると人員を
割けないんだよ、同じ会社の作業員にスリーブ入れ頼んだらそいつも当日
自分の現場のスリーブ入れだったとかw

>>398
そこそこいい値段のコア抜きの刃だったら鉄筋はふつうに切れる、安物
はもちが悪いだけ(安物は数本の鉄筋でオシャカだけどいいのは何十本
でもおkみたいなw)
405 リキラリアット(群馬県):2014/02/02(日) 07:57:17.35 ID:HCCYY6/20
>>345
>とは言ってもスリーブの入れ忘れごときで世間様に発表してお詫びするだけ偉い
>腐っても一流会社だね
>普通は黙ってコア抜いて引き渡す

率先して発表したんじゃなくて内部告発で暴露されたんだろ?
密告されなかったら普通に売り抜けるつもりだったと思うけど。
一流企業どころか超悪質だよ。
406 垂直落下式DDT(dion軍):2014/02/02(日) 07:57:41.72 ID:YHXGYALe0
>>403
元請けなら大有りでしょ
407 レインメーカー(関東・甲信越):2014/02/02(日) 07:58:13.43 ID:ZI9cgdfUO
このご時世億出してこんなとこ買う奴とかどうせ 関〇連合みたいな阿漕な商売してる奴らばかりだろと勘繰ってまうわ または在日
金持ちには更に金がまわって結構なことで
408 バーニングハンマー(関東・甲信越):2014/02/02(日) 07:59:01.61 ID:5jJPnVQ7O
レントゲンは高いよ。何百万円もするし。
409 ボマイェ(WiMAX):2014/02/02(日) 08:01:33.08 ID:ugpPHQAy0
床はデッキ引いてメッシュ筋乗っけてるだけ
なんで少々コア抜いも問題ない
要は大梁を主筋ごと抜きたって事だろ
これはフツーやらんわなw
鹿島はどんどんレベル下がってるね
410 ハーフネルソンスープレックス(西日本):2014/02/02(日) 08:05:03.19 ID:WGFMElzG0
これぶっ壊して建て直すしかないんじゃないの。誰も買わんだろ
411 ハイキック(静岡県):2014/02/02(日) 08:05:21.86 ID:cBuZ8Zyv0
監督そのものが外注だった場合建築工学とか学んでる可能性が低いから後から
孔を空けることの是非すら判断つかんだろ
412 パイルドライバー(関西・東海):2014/02/02(日) 08:07:55.30 ID:DgmrX8ynO
震度5で崩壊とかどんだけヤバイとこ抜きまくったんだよwwww

つか民間って未だに設備屋にスリーブ入れさせてんの?
413 垂直落下式DDT(dion軍):2014/02/02(日) 08:09:00.45 ID:YHXGYALe0
>>401
30cm 以上あるコンクリートは、一般的なレントゲンでは、ほぼ撮影出来ない。

つまり、鉄筋を避けてあけてない。
まぁ、レントゲン撮っても、まず避けられないんだけどね。

鉄筋を切ると言うことは、その分補強をしなければいけない。

つまり、全てやり直さなければ、真っ当な物は出来ない。
414 レッドインク(家):2014/02/02(日) 08:10:25.89 ID:z+KBEzShP
梁の主筋切ったとか柱抜いて大騒ぎとかよく聞く笑い話だが
うちハツリやるからこの手の話ばっかりだわ
415 垂直落下式DDT(dion軍):2014/02/02(日) 08:12:42.65 ID:YHXGYALe0
>>408
枚数によるね。

納期と枚数によっては数百万でも足りない。
416 エルボーバット(静岡県):2014/02/02(日) 08:13:44.19 ID:396oNUYY0
建設現場の集会所の掲示板に【連続無事故記録○○○日達成!!】などと
表示されてたりするけど現場作業だから小さな怪我などはしょちゅう起
こるし下請けの人間の負った怪我であれば尚更カウントされない

表向きの格好だけを見て信じるよりも実態を見て判断すべきだなw
417 ファルコンアロー(関東・甲信越):2014/02/02(日) 08:14:32.34 ID:sOyBhwTYO
改装工事なんかだと梁でも余裕でコア抜くが
それでビル倒壊とか聞いた事ねーしな
311も乗り切ったしやっぱ現場来ないような頭でっかちは役立たねーわww
418 ストマッククロー(神奈川県):2014/02/02(日) 08:14:33.77 ID:mnFePsou0
ドカタ・ホイホイ・スレ
419 ハーフネルソンスープレックス(西日本):2014/02/02(日) 08:15:17.06 ID:WGFMElzG0
補修工事して安値で叩き売るのと溶かして建て直しはどっちが損害低いのだろうか
420 ニーリフト(中国地方):2014/02/02(日) 08:17:05.12 ID:rwc4pKmQ0
こんなの氷山の一角だよ

最近の職人不足で工期の遅れを起こして
酷い手抜きやとんでもない施工している業者が多い
数年後には倒壊するビルがあるだろうよ
421 レッドインク(家):2014/02/02(日) 08:18:38.90 ID:z+KBEzShP
発表したからには建て替えかね
解体も叩きまくってワケわかんない業者がやって
んで壁ひっくり返したりするんだろ
422 スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2014/02/02(日) 08:18:40.62 ID:PprFmtOj0
日本のあちこちに周囲との調和を欠いた、墓石か中指みたいな
高層ビルや高層マンションをつくって、都市景観を破壊している祟りだ。
不特定多数から向けられてる怨念の具現化だよ。
こういうのは拝金強欲建主だけでなく、住民にも災いが及ぶからな。
423 ニーリフト(関東・甲信越):2014/02/02(日) 08:19:04.22 ID:8kpUTyjqO
返金プラス詫び料
で取り壊してうっぱらう
これだけでも相当赤だが
424 垂直落下式DDT(dion軍):2014/02/02(日) 08:20:11.27 ID:YHXGYALe0
>>417
まぁね、新耐震以降は、最低限必要な強度の倍位の強度あるからね。

1本、2本抜いたってまず影響は無い。
程度の問題。
425 逆落とし(兵庫県):2014/02/02(日) 08:21:56.19 ID:vJ+eKOPB0
>>52
建設業者の友人はみなこう言ってる
耐震性なんて嘘だと
426 垂直落下式DDT(dion軍):2014/02/02(日) 08:24:52.61 ID:YHXGYALe0
>>425
それは周りがかなり酷い
427 アンクルホールド(チベット自治区):2014/02/02(日) 08:25:11.71 ID:7Hzs5beS0
中国化
428 ファイヤーバードスプラッシュ(家):2014/02/02(日) 08:27:28.08 ID:yUu+8eui0
何かただの施工ミスや姉歯工事とは違う雰囲気だね。
429 アイアンクロー(山梨県):2014/02/02(日) 08:30:12.05 ID:A0DRk8sh0
これってちょっと前からチマチマニュースにはなってるけど食品偽装みたいな大特集はしないよね
これが普段から三菱地所を見に行こう〜とか変なCMうちまくってるスポンサーの成果?
430 テキサスクローバーホールド(東京都):2014/02/02(日) 08:35:20.33 ID:chKMp/OSP
>>428
現在住んでる奴が調べ出して他にもこんな例が出てくるととんでもない騒ぎになるな
数にも依るが「兆」単位の損害賠償が発生するかも
431 ナガタロックII(関東・甲信越):2014/02/02(日) 08:38:36.95 ID:sYcF2KlvO
青山一丁目駅のことをアオイチと略した時、俺は青山で働いてるんだ!と喜びに泣いた
432 エルボーバット(愛媛県):2014/02/02(日) 08:38:43.61 ID:pxuzzo540
中国かよ
433 テキサスクローバーホールド(東京都):2014/02/02(日) 08:41:33.25 ID:chKMp/OSP
俺は施工の事はよく知らんから分かんないんだけど
水道管の孔が無かったら日常生活なんて出来ないだろ?
誤魔化すかそういうレベルじゃないだろ?
434 スターダストプレス(家):2014/02/02(日) 08:41:35.54 ID:4TYo+azX0
これ住宅性能評価で耐震認定されてるマンションは問題ないの
現場評価後に穴開けて実は耐震基準を満たしていなかったって
事例もあるんじゃないの
435 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/02/02(日) 08:41:54.95 ID:WxC2URWT0
それもこれも単価が下がって型枠やら鉄筋屋やら他の職人もだが倒産しまくって
職人の絶対数少ない時に消費増税の需要増加と東北復興特需と工期短縮が起きたのが原因
毎日毎日残業続きで日曜も休み無し
職人なんて誰もやりたがらんから人は増えず仕方なくアジア系外人雇ってるからミスあって当たり前
職人がいくら言っても工期最優先のゼネコンは聞く耳持たず手間かかる事はせんよ
大体四月からガクンと仕事減るの分かってるし、募集掛けても誰も来ないし人間増えるわけ無い
新人来たら来たで、超絶残業続きと工期短くて急かされ怒られすぐ辞めるしね
仮にも職人だぞ?良い建物いい仕事をしたいに決まってる
いい加減国で工期の基準決め手欲しいよ
工期長けりゃ間違い無く良い建物出来る
が、
経費は跳ね上がるだろうな足場のリースも高いし
436 エルボードロップ(福井県):2014/02/02(日) 08:42:24.94 ID:mTh+2cjg0
水圧検査ってしないのか。
437 キングコングラリアット(神奈川県):2014/02/02(日) 08:49:04.80 ID:V0dqIBq60
いやあ
人生ってホント何処で転ぶかわかんないですねw
438 垂直落下式DDT(dion軍):2014/02/02(日) 08:52:34.41 ID:YHXGYALe0
今まで、発覚しないのがおかしかった位
439 ミドルキック(やわらか銀行):2014/02/02(日) 08:53:10.34 ID:EA/UOrwQ0
これを契約してれば1000万はもらえたのか?
残念だな
440 32文ロケット砲(東京都):2014/02/02(日) 08:53:10.74 ID:KfAuzY880
>>429
TBSは不動産業が本業だからやぶ蛇になりそうな事には触れない
441 エクスプロイダー(catv?):2014/02/02(日) 08:55:27.99 ID:eY0i2xTN0
7階建てで引渡しが3/20なら下から半分以上は末端の給排水器具まで配管終わってるだろ・・・

というかそもそもコンクリ流し込んで躯体完成して型枠外して
下請けの配管屋が配管のスリーブ確認する
工事のかなり初期の段階で穴が1割足りなきゃ即気づくし大騒ぎになんだろーが

AKUSITUな隠蔽こきましたね
442 ミドルキック(神奈川県):2014/02/02(日) 08:57:23.29 ID:IHYJ265A0
免震だの耐震だの言っても結局工事するのは
下っ端のクズみたいな日雇いだからね
上層部も売らんかなで
地震で倒壊したら「いやぁ、今回の震災は過去最悪で…」で済むと思ってんだ
443 レッドインク(兵庫県):2014/02/02(日) 09:04:36.21 ID:+FgDKABEP
経験が少ない現場担当が忙しくて応援もらえなくて、職人もロクなのがいなくて、
打ち込み終われば逃げればいいやって思われてて、ゼネコンの設備担当も
他現場がいそがしくて二ヶ月に一回くらいしか現場にこなくて、
現場の最盛期に応援いれてもらったけど、
派遣からとんでもないやつ(住宅しかしたことないようなやつ)がきて
コア抜きまくる事になるのに、工事長から指令がでて、
コア屋を鹿島のツテで大量に用意したけど、事前に打ち合わせた隅だし時に
鉄筋きらないでね。っていうのを伝えても適当にコア開けられちゃって、
えーぃ!もう行ってまえ!!ってノリになっちゃって、
今ココなんですね。

誰か責任感じて建物から飛び降りるんじゃね?
原因の追及するんじゃなくて、誰が悪いかを追求するだろうし。
444 ストレッチプラム(家):2014/02/02(日) 09:08:59.23 ID:aPQpcuTw0
>>443
今どこもこんな流れでしょ
ゼネコンはちゃんと適正価格と適性工期で仕事取ってこい
赤字確定突貫工事とかばっかりやん
445 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2014/02/02(日) 09:11:28.53 ID:shZ6GM1x0
もし図面に不備があったとしてもまともな工事屋なら気づくけどね「ここスリーブ空けなくていいの?配管出来なくね?」って今回みなく多数なら
安く仕上げる為に安いかろ悪かろの業者使ってるしっぺ返しだよ
まともな職人はプライドがあるので多少高い結果潰れているっていうネガティブスパイラル
446 断崖式ニードロップ(WiMAX):2014/02/02(日) 09:14:44.68 ID:7AIxuqg50
無名企業じゃなくて、超一流と世間では思われている企業っていうのが恐ろしいなw
鹿島建設に関電工だっけ?

マンションなんて買わないで賃貸がいいんだろうなw
447 メンマ(東日本):2014/02/02(日) 09:14:50.99 ID:VbrXQmxX0
これこそ日本オワテタ案件じゃないか
448 男色ドライバー(福岡県):2014/02/02(日) 09:16:16.95 ID:iRoBVoQA0
>>444
ゼネコンの仕事は、仕事を安くとってきて、格安でやってくれる下請けを探して
中抜きのするのが仕事でしょ

職人が足りないらしいけど、今後こういうことは益々増えるだろうね
449 ファイヤーボールスプラッシュ(長野県):2014/02/02(日) 09:17:13.19 ID:wEOC11hB0
>三菱地所とともに施工を請け負った
鹿島建設に配管設備を担当した関電工と、「一流」の看板が泣いている。

いくら一流だろうと末端で作業している底辺土方がいるかぎり出来は三流になるにきまってんだろうがw
450 レッドインク(庭):2014/02/02(日) 09:18:59.05 ID:yzkT2eRqP
>>55
梁の鉄筋てコアマシンの歯あたったら気付くレベルの太さだよな?
451 男色ドライバー(福岡県):2014/02/02(日) 09:19:36.03 ID:iRoBVoQA0
>>446
超一流の超大型物件でも社員は一人
小さなビルの監督も社員が一人

下請け・・・多職のスリーブが入ってようか入ってまいが知ったことか。


小さなビルで誇り高い監督が現場動かしている方が
マシなものができるだろ
452 マシンガンチョップ(岡山県):2014/02/02(日) 09:19:40.69 ID:/GaW1xbs0
>>448
そして橋梁やトンネルも
453 メンマ(東日本):2014/02/02(日) 09:20:20.34 ID:VbrXQmxX0
益々東南海地震が楽しみになってきた
454 男色ドライバー(福岡県):2014/02/02(日) 09:20:57.97 ID:iRoBVoQA0
>>450
3分筋(鉛筆1本程度)でもわかるよ


わかっても、そこを貫くのがコア屋の仕事
455 サソリ固め(東日本):2014/02/02(日) 09:21:28.08 ID:OmIHwN6J0
456 スパイダージャーマン(神奈川県):2014/02/02(日) 09:22:06.14 ID:1kjqaKVp0
氷山の一角だろうな
大手程こういうのが蔓延してると思う
457 エルボードロップ(東京都):2014/02/02(日) 09:22:06.27 ID:Ef8H3jKQ0
吹き荒らせよ 神の風この場に 鉄人山口 旋風巻き起こせ
それ行け今こそ 炎の一打を ウェイツゥ ウェイツゥ 勝利を目指して
夢熱く燃やせ 心弾ませて 緑の芝生を 走れ東出
458 エルボードロップ(東京都):2014/02/02(日) 09:22:45.60 ID:Ef8H3jKQ0
走れ大地を蹴り 突き進むスピード 夢掴む一打を 荒木決めろ
ララララ角中 ララララ角中 さあ戦え角中 勝利へ導け 栄光の時を目指して
ドームに響く 声を受けて 今だ明石 振り抜け
459 逆落とし(内モンゴル自治区):2014/02/02(日) 09:23:40.31 ID:j47oPNye0
コア抜きってなんだかんだ設計変更なんかあると安易にやってたりするわな 実際は

ただ今回のはそういうレベルのもんでもなさそうだわな
460 男色ドライバー(福岡県):2014/02/02(日) 09:25:15.27 ID:iRoBVoQA0
>>456
氷山の一角なんかじゃない。
スリーブがずれていたり、とりまわしがきかなかったりしたら、
当たり前にやっている。
461 メンマ(空):2014/02/02(日) 09:25:24.68 ID:4Jil4srw0
>>436
検査する配管を通す穴がない
462 膝十字固め(滋賀県):2014/02/02(日) 09:26:16.49 ID:XpxDN+hP0
>>10
結局口だけの社内コンプライアンス
まずは当社のコンプライアンス機関へw
463 男色ドライバー(福岡県):2014/02/02(日) 09:26:35.18 ID:iRoBVoQA0
>>459
施主が、機械室の場所を変更とか言い出すと、アホ程貫かないといけないしね。
それを飲むゼネコンもゼネコン
464 セントーン(東日本):2014/02/02(日) 09:30:26.53 ID:1HD1eluc0
ITのシステムでもこういうのあるねwww
つくってテストしてる時に
「あ、あれ、これって入っていないの?ないと仕事まわんないじゃない!!!!」
ってなのね。
465 クロスヒールホールド(東京都):2014/02/02(日) 09:31:09.25 ID:s8vOrbLE0
設備屋が図面見て気がついて監督に言う → 「じゃ、コン打ち前に呼ぶからスリーブ入れてよw」
でも全然連絡が無いから監督に問い合わせる → 「ちょうどよかった、明日コン打ちだから今日中によろしくw」
現場に行くと型枠閉じててスリーブ入れられない → 「それならコア抜いて配管すればいいでしょw」
466 32文ロケット砲(東京都):2014/02/02(日) 09:36:21.02 ID:KfAuzY880
家を新築する際、大工に差し入れをするフリをして工程を監視していた知人は居たなあ
一庶民の家と億ションじゃ違うだろうが、現場は手抜きやってるのを皆薄々知っている
467 エクスプロイダー(関東・甲信越):2014/02/02(日) 09:39:36.83 ID:s5vvCZzVO
>>436
圧をかけて圧が抜ける穴がないんだから当然検査は通るだろw

しかしまぁ鹿島といい清水といい馬鹿しかいないのか?
これも下請けに責任を押し付けて終わりにしちゃうだろうな

俺はこういう事が嫌で箱物をやめたんだよね@コーキング屋
468 バックドロップホールド(千葉県):2014/02/02(日) 09:40:29.47 ID:atQgOVu50
おまえらさ
設計図は間違えてないんだよ
それを工事用の図面にする過程で間違えた
469 ニールキック(兵庫県):2014/02/02(日) 09:45:07.35 ID:ui1ypPmO0
設備業者をないがしろにする風潮が招いた悲劇だな
傲慢なゼネコン所長の自業自得だわ
設備はかってにやってろって考えの建築屋のいかに多いことか
470 目潰し(神奈川県):2014/02/02(日) 09:51:59.25 ID:3C3+0Bzl0
どの業界でも同じような状況。
現場の職人に真っ当な賃金も払わずに
一昔前 当たり前だったモラルや品質がついてくる訳ないだろ。
そういう世の中の歪が隠しきれずに具現化してるだけ。
私腹を肥やしてる大手は終ればいい。
471 セントーン(東日本):2014/02/02(日) 09:53:51.21 ID:1HD1eluc0
要するにチェックが甘いってことでしょ。
チェックする費用をケチっていると。

どーせ億ションなんだったらもっとしっかり金をつぎこんでいいのに。
472 ハーフネルソンスープレックス(西日本):2014/02/02(日) 09:56:42.48 ID:WGFMElzG0
一生かかっても自分は住めないようなマンションを汗水垂らして他人のために建てるわけじゃん。そら手を抜けるとこは全部手を抜くだろな。家の購入ってそういうところが怖い
473 ミドルキック(WiMAX):2014/02/02(日) 09:57:02.00 ID:TjfmV96t0
母ちゃん築士だけど、スゲー単価安いよ。
外部委託のバイトみたいな感じでやってる。
下請けの下請けの。都内のよくあるマンションとか

しかしレジデンスが泣くなw
474 ミドルキック(WiMAX):2014/02/02(日) 09:57:44.42 ID:TjfmV96t0
↑設計士ね
475 テキサスクローバーホールド(庭):2014/02/02(日) 10:01:18.44 ID:orlxe+91P
給料は安くしてるのに能力は以前と同等以上を要求するのっておかしいよな。
476 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/02(日) 10:05:05.52 ID:e4Bu6GsK0
こういう住宅の欠陥を購入前に調べるために見学の際に専門家を雇うことってできるんですかね?
477 テキサスクローバーホールド(庭):2014/02/02(日) 10:06:28.03 ID:orlxe+91P
>>476
まぁ、そういう手間をかけなくて済むように第3者機関の検査があるんだけどね。
ほとんど機能してないんだろう。
478 スターダストプレス(埼玉県):2014/02/02(日) 10:06:53.15 ID:QfCeK9cd0
コンクリに穴あけるのがそんなに悪いことなのか?
バカでいのならあれだけど、鉄筋さけて小さいのなら強度に影響ないだろ?
479 男色ドライバー(大阪府):2014/02/02(日) 10:08:07.01 ID:v+pTTqaV0
>>475
今、東京は五輪建築ブームに入ったから現場の人間は人手不足で
賃金単価上げても人が集まらないって聞いたけど?
480 トペ スイシーダ(愛知県):2014/02/02(日) 10:09:43.07 ID:e4Bu6GsK0
>>477
それは会計で言う監査みたいに法的に独立が求められている機関なんですか?
481 ジャンピングカラテキック(千葉県):2014/02/02(日) 10:12:17.73 ID:kKhZmOti0
他者からの書き込みで判明って・・・
482 レッドインク(兵庫県):2014/02/02(日) 10:12:24.45 ID:+FgDKABEP
>>465
よくある話だなw

発注元にいる立場だが、発注図(設計図)のレベルが下がってるのを感じてるわ
請負側の監理技術者の技術力低下も感じているが、発注図がでたらめ書いてたら
その後のフォローが大変すぎる

提案型でもないのに、発注図にかいてるシステムひっくり返す程、現場と図面とが
乖離してるってのは、もう設計請負をした会社に瑕疵ありまくりで、
会計検査にひっかかれボケッていうレベル。
483 膝靭帯固め(やわらか銀行):2014/02/02(日) 10:12:54.45 ID:5Z2tXG2s0
所詮貧乏人には無縁の話w
484 テキサスクローバーホールド(庭):2014/02/02(日) 10:14:15.11 ID:orlxe+91P
>>479
今までが安い賃金でこき使ってるのだから、まともな人材はあまり残ってない。
その上で最近やっと労働者の賃金が上がってきた所だしね。

それに、単価が上がったと言ってもちょっとじゃん。
あれくらいで賃金上がってるんだからとか言っても意味無いよ。
バブルの頃は1か月60万なんてザラで、100万稼ぐ事だってあったんだからね。

1日1.8万とか言っても、それで25日計算で45万だろ?
安いんだよ。
485 16文キック(神奈川県):2014/02/02(日) 10:25:09.75 ID:9lWtcc/T0
ビルヂング
タイヤミサイル
486 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2014/02/02(日) 10:29:29.31 ID:WjA0b0670
建設業界が今のような体質・状況では
少なくともマンションみたいな糞現場で絶対いい仕事は出来ない
いかにして「効率よく少しでも安くあげるか」しか考えない

まぁ自分が工事にかかわった物件は金出して買おうなんて絶対思わない
少なくとも住みたくはない

まぁ現場やってる連中なら
この手の話だけで本を出版出来るぐらい
数々のアホな状況を見てきてるから

マンションではないが
数年前あるアウトレットモールの新築工事現場で
竣工検査の三日ほど前に雨で水漏れしたなんてのもあった
487 ダイビングエルボードロップ(大阪府):2014/02/02(日) 10:33:24.06 ID:vRosXu/p0
ゼネコンの下にサブコンの関電工

電気工事の配管以外に排水とか水や空調の穴も関電工が請け負ったのか?
488 アンクルホールド(WiMAX):2014/02/02(日) 10:34:36.79 ID:m0WvshWY0
>>486
営団地下鉄に副都心線っていうのがあるんだけど、それに新宿三丁目駅っていうのがある。

開通して何年もしないうちに、新宿高島屋側から地下道に入ると雨漏りみたいな感じで
床にバケツが置いてあったりビニールみたいなので防いであった。

都心を走る地下鉄の地下道の工事を請け負える会社でも、この程度なんだなと思った。
489 ニールキック(兵庫県):2014/02/02(日) 10:34:48.40 ID:ui1ypPmO0
>>487
関電工がさらに孫受けでなんちゃら空調とか〇〇設備に発注したんだろうさ
490 ミドルキック(WiMAX):2014/02/02(日) 10:35:10.97 ID:TjfmV96t0
関電工もたいへんだよね。原発もそうだし。
491 クロイツラス(愛知県):2014/02/02(日) 10:36:16.39 ID:W/0MgZlr0
関電工なんて糞企業じゃねえか
492 スパイダージャーマン(神奈川県):2014/02/02(日) 10:38:53.90 ID:1kjqaKVp0
感電死すればいいよ(適当)
493 ニールキック(東日本):2014/02/02(日) 10:39:15.76 ID:7gqlv0uZ0
金持ちの慰謝料で下請けがまた搾取されるな
494 目潰し(神奈川県):2014/02/02(日) 10:39:22.58 ID:3C3+0Bzl0
>>484
そうそう。バブル時代と同じように忙しいけど給料は半分くらいに下がった。
それなのに土日やらないと間に合わないとか無理難題とか もういい加減ウンザリだから足洗う準備してるわ。
495 断崖式ニードロップ(愛知県):2014/02/02(日) 10:41:37.64 ID:hcQi3ikh0
困るのなんて投資用として消費税増税前に買っておこうとした連中だけだろう
496 ダイビングエルボードロップ(大阪府):2014/02/02(日) 10:42:33.75 ID:vRosXu/p0
>>489
なるほどな
そっちパターンか
関電工が名前が出てるけど実際は関係ないのかと思ったw
497 中年'sリフト(東京都):2014/02/02(日) 10:49:21.27 ID:i1CPAMyA0
>>63
アムロが俺の作ったガンダムに乗って出撃してシャアがビックリしてる
498 男色ドライバー(福岡県):2014/02/02(日) 10:50:20.37 ID:iRoBVoQA0
今回の場合は、手抜きではなく、仕方なくね。

下請けは、コア貫通すればするほど損する。

コア貫通は、図面が糞とか、設計変更とか、スリーブが潰されているとか、忘れているでやるもの


今回の場合は、図面上ってことだけど、ぞういう経緯で忘れたのかね。
499 マシンガンチョップ(神奈川県):2014/02/02(日) 10:58:17.58 ID:IWtFFpAy0
億ション便
500 スリーパーホールド(大阪府):2014/02/02(日) 11:02:44.87 ID:Qyta5Fjw0
ぜんぶコア抜きで作った方が効率よさそうだな
図面もいらないし気が向いたらコンクリートの塊に穴あける
501 ニーリフト(大阪府):2014/02/02(日) 11:06:24.09 ID:CJj0DYjz0
>>16
それで価格が高くなるならしょうがないわ

あと運送業者もかわいそうだな
502 ダイビングフットスタンプ(空):2014/02/02(日) 11:12:22.36 ID:3yf8SHvki
鹿島大丈夫か?
水島の事故といいチョンボの額がヤバイことになってるんじゃ
503 ハイキック(東京都):2014/02/02(日) 11:14:24.51 ID:/ZcxJstK0
契約してた人
数千万のプラスになるならラッキーじゃん
っても
このクラスの物件買う人にははした金かな
504 ランサルセ(dion軍):2014/02/02(日) 11:26:23.86 ID:bF1KXCHb0
建築に限らずやっちゃダメなんだけどどこでもやってるからとか
そうしなきゃ現場がまわらないっていうのはどうにかしていかないと
日本も中韓みたいになるな
505 テキサスクローバーホールド(庭):2014/02/02(日) 11:37:23.64 ID:ZFVPaPEJP
打設時にコンセント入れ忘れが沢山あって
柱を削ってたら鉄筋邪魔で入らないからサンダーで切ってコンセントボックス設置したり当たり前だよ
工期が短く設計図もまともに書けないから元請け監督相手だとこんなものよ
506 32文ロケット砲(兵庫県):2014/02/02(日) 11:47:15.11 ID:QN9vqnY90
>>495
手付金の2倍の推定2千万円以上得するから、
投資成功してるしw
507 アトミックドロップ(西日本):2014/02/02(日) 11:49:09.42 ID:Lbx7X9IR0
ここに上がっている企業に利権が集中するような構造になっているから
日本の建設業界に歪みが生じているんだよ
そういう構造にしたのは政治
508 ファイナルカット(愛知県):2014/02/02(日) 11:54:35.16 ID:fiIG4+gb0
>>478
小さいのなら問題ないが、基本的には斫らないという前提での構造計算だろ
509 ダイビングエルボードロップ(大阪府):2014/02/02(日) 12:00:26.36 ID:vRosXu/p0
名称でググったら
マンションコミュニティーってのが有って
そこに問題だと言い出した人が年末頃から書き込みをしてるな
510 河津掛け(家):2014/02/02(日) 12:23:32.00 ID:0cPMv4j40
設計屋は馬鹿ばかりw
出してきた設計図じゃ問題あるのを現場サイドが指摘しても問題ないの一点張りwww

木造なのに配管スペースも取れない糞設計大すぎ
511 ブラディサンデー(東京都):2014/02/02(日) 12:31:21.73 ID:zJ96eoo50
512 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 12:33:19.75 ID:FHWHmPdt0
>>455が本来あるべき姿ってことなんだよな?
なんかもっとわかり辛いモンかと思ってたが、こんだけ目立つパイプみたいなもんがなければコンクリート流す奴はすぐわかるんじゃねーの?
513 メンマ(空):2014/02/02(日) 12:37:34.81 ID:4Jil4srw0
>>487
まぁ、関電工辺りなら設備部門 持ってるけど、結局は外注だらけだからね
514 フロントネックロック(やわらか銀行):2014/02/02(日) 12:38:50.36 ID:eugkzfXp0
>>498
でも実際、コア抜きって強度的に問題出るの?もともと空くはずのはずのところに開けてるなら、大丈夫な気がするけど。ただ、どういうミスがあって、こういう処置をしました、ぐらい説明はあるべきだけど。
515 不知火(東京都):2014/02/02(日) 12:40:31.94 ID:egmurdqQ0
あのエレベーターの入り口が左右に別れてる所か
管理費高えんだなと思ってたよ
516 メンマ(空):2014/02/02(日) 12:42:21.14 ID:4Jil4srw0
>>512
あらゆる箇所にある訳ではなく、機能的に必要な箇所がある。
必要な箇所に無いのが問題。

専門知識がなければ、必要な箇所の判別はつかないだろうな。
517 ネックハンギングツリー(京都府):2014/02/02(日) 12:43:24.90 ID:LtLfKIXB0
K建設が下請けに丸投げ、ノーチェック→前代未聞の珍事発生  チャンチャン!
518 腕ひしぎ十字固め(山口県):2014/02/02(日) 12:45:55.51 ID:zKcmT70s0
スリーブとかコアとかなんのことかさっぱりわからないんだけど
俺がおかしいんか?
519 スパイダージャーマン(茨城県):2014/02/02(日) 12:46:05.04 ID:Cf+wUuYk0
住宅だって大してかわんねーよな
規模が小さいだけで
ハウスメーカーの仕事は職人嫌がるもん
520 パイルドライバー(チベット自治区):2014/02/02(日) 12:47:08.11 ID:oU0XRLiu0
>>10
絶対的な匿名ではないけど、一応の匿名掲示板はほんと必要だな
521 ダイビングフットスタンプ(東京都):2014/02/02(日) 12:48:33.01 ID:BSg8lHvS0
しかし高いマンションがあるもんだ
522 TEKKAMAKI(やわらか銀行):2014/02/02(日) 12:48:57.33 ID:89kerMy90
>>455
オレ素人なんだけど、コア抜きなんていうから
現代技術を使うとこの画像みたいにきれいな形にくり貫かれるんだな
とか思っちまった
523 フロントネックロック(やわらか銀行):2014/02/02(日) 12:49:13.96 ID:eugkzfXp0
>>511
これは設計図に「ここ修正したよ」っていう雲みたいな印を付けたら、穴を開けると勘違いされたってことだろ?
524 中年'sリフト(岐阜県):2014/02/02(日) 12:50:25.74 ID:tCEsbzXU0
こういうのって 名前だけ貸して
下に丸投げしてるんだろ
525 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/02(日) 12:50:54.43 ID:mT6rJPGQ0
一番驚くのは、業界人ほどこんなのあたりまえと堂々と言い切ってること
是正する気なんかさっぱりなさそうだな
どんだけクズな業界なんだよwww

マンションなんか買えないな、これじゃ
526 レインメーカー(西日本):2014/02/02(日) 12:52:21.94 ID:MPhRfiK30
>>435
安くできないなら断れよ
人のせいにすんな
527 栓抜き攻撃(東京都):2014/02/02(日) 12:52:57.13 ID:tEE7n81e0
>>525
現場で調整なんて当たり前
どんだけ世間知らずだよ
528 ドラゴンスープレックス(東京都):2014/02/02(日) 12:54:47.45 ID:PRnpsaF90
2chの書き込みがなかったら、これ闇に葬られていたんだろうな
氷山の一角かもな
529 ヒップアタック(WiMAX):2014/02/02(日) 12:55:52.74 ID:8w/7KSn20
マンションコミュニティか2chへの書き込みなんだろうなと思っていたらビンゴだった。

マンションなんて買うもんじゃないよな、大手だってこの有り様だよ?
530 バズソーキック(やわらか銀行):2014/02/02(日) 12:56:10.46 ID:JJ5wBRDg0
コア屋に聞くとバブルの頃はスリーブやらインサートなんかロクに考えてない建築屋が多くて
鉄筋切りまくりのコア抜きまくりだったって言ってたけどね。
531 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/02(日) 12:56:58.38 ID:mT6rJPGQ0
>>522
これ、スリーブって言ってるやつ
コンクリート打設前に配管スペースを確保するために入れ込んでおく
コレを入れ忘れると、コア抜きといってドリルというかホールソーみたいなもので円柱の穴を開けるハメになる
その際に、鉄筋を切ってしまうということだな。
コンクリート内の鉄筋の位置がわからなくなるから

俺もほぼ素人だけどさ
532 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 12:57:10.57 ID:FHWHmPdt0
>>516
dクス

まあ確かにコンクリ流す係の奴は鉄筋とかコンクリに詳しいだろうけど配管に詳しい必要はないよな。
けど穴開けたのが600か所ってことはこれが600個足りてなかったってことだろ?
さすがにこのつつっぽが600個もなければ遠景で見ても気づくと思うんだけどな。
どこにあるべきかはわからなくても、こうコンクリ流す場所を見たら嫌にすっきりしてんなー的な感じで。

何回コンクリ流したのか知らんが10回目あたりでさすがに気づきそうと思うのは俺だけかな。
そうすりゃ600か所も穴開けなくても60か所くらいで済んで、耐震強度も何とかクリアできたかもしれん。
533 チキンウィングフェースロック(鳥取県):2014/02/02(日) 12:57:54.71 ID:gWL3YDco0
頑張って50φで抜けば、補強せんでいいよ
排水管通らないけど
534 ヒップアタック(沖縄県):2014/02/02(日) 12:58:23.51 ID:QDv8+b7O0
コアドリルで穴開けるのめんどくせぇんだぞ、予定に無い穴あけを下請けがしょうがなくやってたんだろうなぁ
535 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/02(日) 12:59:27.69 ID:mT6rJPGQ0
>>527
ハッキリ言って、建設業界はクズだよ。
中にいるとわからないだけ
手抜き、ごまかしが日常なんて業界はそんなに無いだろ
536 ドラゴンスープレックス(埼玉県):2014/02/02(日) 13:00:27.07 ID:YcfMpE3B0
>>512
わかっててやってるかもな
図面通りの仕事すれば文句言われる筋合いないし
間違いを指摘して逆ギレされるかもしれないし
537 チキンウィングフェースロック(東日本):2014/02/02(日) 13:01:39.42 ID:E6iFD8cj0
538 ヒップアタック(沖縄県):2014/02/02(日) 13:06:53.60 ID:QDv8+b7O0
設計士の先生は沢山勉強した高学歴だろうけど現場で実際に作るのは中卒高卒なんだから設計どおりに行くわけないw
539 ストマッククロー(神奈川県):2014/02/02(日) 13:11:30.42 ID:mnFePsou0
マンション、不動産関連のスレってサクラばっかだよね

業者の代弁の気持ち悪い文章の連続
悪い情報が出て来たら寄ってたかって叩く、って感じ
540 マシンガンチョップ(神奈川県):2014/02/02(日) 13:11:33.54 ID:IWtFFpAy0

三菱地所を見に行こう
欠陥住宅を見に行こう

CM見るとこう聞こえてしまいそう
541 逆落とし(新潟・東北):2014/02/02(日) 13:19:09.10 ID:ecwL8X9GO
後でコア抜きしなきゃいけない日を監督に伝えると
その当日、監督が現場から消える
542 テキサスクローバーホールド(チベット自治区):2014/02/02(日) 13:20:51.32 ID:/u+/KQMwP
これだけの現場になると
経験豊富なのがそこそこ居るから
最初から気づいてるやつ居ただろうし
抜いてる時点で「ここまではさすがにやったことねえww」ってやつも
居ただろう。
当時は酒ウマかったろうなぁ〜
543 チェーン攻撃(山口県):2014/02/02(日) 13:21:02.64 ID:sgNHxPsV0
まとめサイトでもこのスレでもみんな妙に専門用語使って詳しそうでびっくりしたわ

こんなに用語が飛び交うのが普通なのか?社会人として知っておくべき一般常識なのか
544名無しさん@涙目です。(大阪府):2014/02/02(日) 13:21:55.61 ID:LDYkzWsR0
購入予定者は宝くじ当てた感じ?
545 閃光妖術(やわらか銀行):2014/02/02(日) 13:22:35.80 ID:+Bvb9RqM0
大手の担当者が良い人だったら誰かが指摘してただろうな
中小や下請けは人間関係大事にするからな
そうじゃないのは大手にクズ人間が多すぎるからあまりそういう事は起きない
546 ダイビングフットスタンプ(東京都):2014/02/02(日) 13:23:10.51 ID:BSg8lHvS0
>>544
宝くじほどリターンでかくないから
株買って上がった程度じゃないのか
547 メンマ(WiMAX):2014/02/02(日) 13:23:38.07 ID:XMRA8eXw0
丸ノ内のオフィス群、下手すると自社グループビルも
現場レベルはそーなの? コンクリート造じゃないから違うか…
548 トペ スイシーダ(神奈川県):2014/02/02(日) 13:23:44.55 ID:0dXJdB1L0
コア抜きどころか、ピット丸々削りだしやったビルなら知ってる
コン打ちの時、何か妙にいっぱい入るなぁ、計算合わん…
って監督が言ってたんだが、枠外したら溢れてピット全部埋ってたらしい

それから約1ヶ月、毎日ハツリ屋さんが通ってきましたよ
549 キン肉バスター(大阪府):2014/02/02(日) 13:24:38.92 ID:GXQFxNb70
全力で三菱地所月曜日に成り買いで仕込むわwwww

事故・不祥事は、貧乏人・個人の味方w これ名言。

月曜日、三菱地所と清水建設全力で仕込めばいいんだろ?
おまえらもつづけや
550 キャプチュード(栃木県):2014/02/02(日) 13:25:44.54 ID:GoNpceBx0
ゼネコンはスリーブが6000個あろうが何万個あろうがその分の工程確保なんかしない。
型枠と鉄筋工事やってるから設備屋は勝手に入れろという姿勢。
おまけにこの時期は設計が固まって無いことが多々あるから配管位置、特に衛生配管位置の詳細が決まらない。
予備スリーブも入れるがそれが使えない事も多い。

結果コア抜き以外無くなる。
今の建築現場の管理体制でコア抜き無くすのは無理。
構造が気になるならある程度コア抜かれても平気なくらい余裕持った設計するしかない。

それが嫌なら着工前に配管詳細が決まるくらい施主、設計、施工業者が密な打ち合わせして、役所関係の申請も問題ないか裏取って、途中で施主が設計変更希望しても突っぱねるか適正な追加料金請求して…

無理だろ。
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2014/02/02(日) 13:26:20.89 ID:kcjdfj8m0
2011年3月12日に引き渡し予定だった新浦安の分譲マンションの住民スレをご覧ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/res/804-1239
552 逆落とし(新潟・東北):2014/02/02(日) 13:27:17.91 ID:ecwL8X9GO
>>548
そこの設備やってたら吐くわ
553 キン肉バスター(大阪府):2014/02/02(日) 13:28:01.20 ID:GXQFxNb70
やっぱり、依頼主が民間のオフィスだの、マンションだと施工業者も気を抜くんだな。

これが、政府の建物、国営公共機関、裁判所、市庁舎、警察署、合同庁舎等のビルだったら、
もう何べんも検査、確認して施工するものなのかな?

どうなの、中の人。
民間のビルとかだと、なめた仕事っぷりになるもの?
554 トペ スイシーダ(熊本県):2014/02/02(日) 13:29:23.99 ID:z6MqBMuz0
このスレ字が多すぎ
555 バズソーキック(内モンゴル自治区):2014/02/02(日) 13:30:00.96 ID:KSZQjaOdO
>>455
上の離隔とれてないから駄目じゃね?
556 チキンウィングフェースロック(鳥取県):2014/02/02(日) 13:32:14.15 ID:gWL3YDco0
>>548
枠が爆発しただけで開口補強がしてあれば、別にいいんじゃね
はつり屋ボロ儲けw
557 栓抜き攻撃(東京都):2014/02/02(日) 13:32:50.05 ID:tEE7n81e0
>>535
あー 世間知らずですか
どこの業界もこんなもんだよ
558 雪崩式ブレーンバスター(中国・四国):2014/02/02(日) 13:33:23.18 ID:8bdYv04rO
これより酷いマンションはたくさんあるよ
リークした関係者は良心的な奴だ
559 ローリングソバット(dion軍):2014/02/02(日) 13:34:28.24 ID:QhWcN+aT0
まぁ建築の監督もその下についた若手に任せたりして他のことで
忙しいからな
忘れてるってこともあるけど珍しいというか業界では後で笑い話になる程度
もちろん施主や会社の営業、本人は大変だけど
こういう監督はいる
560 逆落とし(新潟・東北):2014/02/02(日) 13:35:11.01 ID:ecwL8X9GO
>>553
検査するとこはね

ただ役所はチョコチョコ来るからそうそうインチキ出来ない
561 フェイスロック(東京都):2014/02/02(日) 13:35:17.54 ID:B+gv2UdS0
こ これはまさしく下請けの乱
562 ローリングソバット(dion軍):2014/02/02(日) 13:35:38.64 ID:QhWcN+aT0
だいたい建築の監督って細かいとこは下請けにお任せだから
こんなの気が付かない人もいる
563 キン肉バスター(大阪府):2014/02/02(日) 13:37:56.00 ID:GXQFxNb70
なるほど、韓国や中国、、インドで建物が崩れたり、崩壊したりする理屈がわかった気がする。
向こうの現場なんてさらに、レベル、質、意識は推して知るべしだろうから。

こわいねえ。一生で一番大きな買い物になるだろうに。
564 ナガタロックII(東京都):2014/02/02(日) 13:39:22.86 ID:vMdGfG6g0
>>535
食品偽造忘れたか?
565 トラースキック(埼玉県):2014/02/02(日) 13:39:39.94 ID:5kEjRbL50
新築怖くて買えんな

中古にするわ
566 オリンピック予選スラム(禿):2014/02/02(日) 13:41:11.48 ID:Gld6SSUji
>>41
これは恥ずかしいわ
俺なら自殺するレベル
567 ダイビングエルボードロップ(大阪府):2014/02/02(日) 13:41:52.71 ID:vRosXu/p0
>>512
それは誰に言ってるの?
その場所を水道が管が通る事を知ってる担当じゃなければわからないかも
実際に工事を担当する人が初期段階で居なかったんだと思うな

ルート変更も一杯あるので
あれ?って感じる人がいてもルート変更かなで疑問も解消
568 ニールキック(大阪府):2014/02/02(日) 13:44:00.80 ID:1NeK5iWZ0
三菱地所は配水管のないマンションを作って3倍返し。
東京電力はトイレのないマンションを作って知らん振り。
569 パイルドライバー(チベット自治区):2014/02/02(日) 13:44:24.25 ID:oU0XRLiu0
>>538
記事も読めないバカwwwwwwww
570 チキンウィングフェースロック(神奈川県):2014/02/02(日) 13:44:30.53 ID:GNtL1aVn0
大手がこれって事は、中堅所って怪しいのかな?
571 テキサスクローバーホールド(庭):2014/02/02(日) 13:45:39.29 ID:kyz7es+gP
あとから穴開けるっても鉄筋切らないようにやるもんだろ。
鉄筋切ったらコンクリの強度なんて無いも同然じゃん。
572 ストレッチプラム(広島県):2014/02/02(日) 13:45:44.31 ID:7qAO3Lb70
まあ鉄筋入ってるかどうか云々
極端な話死体埋めても壊すまでわからんだろうから
端々でいい加減な施工してるんだろうな
573 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/02(日) 13:45:56.78 ID:mT6rJPGQ0
>>557
あほか。
元検査計測業界にいたから、建築だけでなく、重工、鉄道、機械、船舶、プラントなど
いろんな現場、横目で見てるから解るんだよ
574 バズソーキック(愛知県):2014/02/02(日) 13:46:50.22 ID:2hrq1UoS0
水道管の孔がない、欠陥商品うるなよ
575 テキサスクローバーホールド(庭):2014/02/02(日) 13:47:24.51 ID:kyz7es+gP
告発されなきゃ震度5で倒壊するマンションを引き渡してたんだから、

鹿島がやったマンションはぜんぶ調査だな。

出るわ出るわだろうな。

自殺するじゃないか。鹿島の幹部は。
576 ツームストンパイルドライバー(神奈川県):2014/02/02(日) 13:49:15.23 ID:rwGsbujw0
いつ死ぬか?今でしょ!
577 キン肉バスター(大阪府):2014/02/02(日) 13:49:33.16 ID:GXQFxNb70
ヤクザ、暴力団組長の豪邸とか建てる時は、さすがに安心なんだろうな。
億位ション建てる現場よりも、懇切丁寧、検査検査、の施工をしてくれてそうだよね。
絶対に欠陥なんてないの。
578 キン肉バスター(大阪府):2014/02/02(日) 13:50:37.74 ID:GXQFxNb70
月曜日、全力で三菱地所仕込もうっと。
倍返しだ!
579 垂直落下式DDT(長野県):2014/02/02(日) 13:51:39.68 ID:eoPe/R0e0
糞ワロタwww
モノづくり大国ニッポンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580 キン肉バスター(大阪府):2014/02/02(日) 13:54:48.06 ID:GXQFxNb70
しかしまあ、こんなことあるんだな。
それもそれも三菱地所様に、鹿島建設様の仕事でさ

そりゃ原発なんて地震で配管ズレて、日本沈没の引き金になるわけだわ。
大企業だからって、仕事の質まで超一流というわけではないんですね。
581 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2014/02/02(日) 14:05:02.14 ID:shZ6GM1x0
>>575
そう言えば姉歯のマンションは全部壊したのかな?俺千葉なんで工事途中だった物件が建て直したのは知ってんだけど
船橋や市川の物件ってまだ建ってるんじゃないかなぁ?
震災で倒れないまでも崩れかけたりしなかったんだろうか?

うちの市では、震源地の震度7にも絶えた学校と同じ建築基準の学校に耐震補強しまっくってるw
建築業者との癒着じゃないんだろうかw
582 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 14:06:33.14 ID:FHWHmPdt0
>>546
手付三倍返しでもそれはないと思うな。
このクラスの物件だとそんなに数はないし、何より立地っていう動かしがたい条件があるわけじゃん。
そりゃ儲けたと思う奴もいるだろうが、最終的には損をしていると思う。
手付三倍で仮住まい期間を延長したところで立地条件が同等の物件が出てくるという保証はないわけだし。
583 膝十字固め(東京都):2014/02/02(日) 14:08:21.67 ID:WpjPrmFB0
株うれるまでまって
584 セントーン(東京都):2014/02/02(日) 14:12:16.79 ID:ocd9Aiu/0
>>25
スリーブは単なる穴
パイプシャフト(スペース)はスリーブが集まった部分
585 ウエスタンラリアット(滋賀県):2014/02/02(日) 14:13:19.09 ID:gN0OEHKS0
家って御大層なもののように思うけど、構造材で骨組み作り
建材で仕切りを作り、その間に水道の配管や電気の配線を這わせてる
だけの単純なものだ。なのに、ひとつの会社だったら当然してる
意思疎通が、職人と呼ばれる人間だとしないwもともと勉強出来ない
奴らだから、わずかばかりの知識で偉そうに振る舞うw
586 セントーン(東京都):2014/02/02(日) 14:16:00.20 ID:ocd9Aiu/0
>>585
計算通り行くならお前にでもできそうだなw
587 トペ スイシーダ(神奈川県):2014/02/02(日) 14:16:41.47 ID:e5032xy20
>>575
今住んでいる奴はドキドキ物だな
588 クロスヒールホールド(兵庫県):2014/02/02(日) 14:18:50.93 ID:neJzGPZg0
掲示板見てきたけど、最初の頃の火消しがすごいね
ところどころ削除されてるのは、告発者への脅しがあったんだろうと想像する。
589 ストマッククロー(神奈川県):2014/02/02(日) 14:21:15.82 ID:mnFePsou0
壁を塗ってしまえば終わり、永遠にバレない
食品も食ってしまえばバレない
590 フロントネックロック(埼玉県):2014/02/02(日) 14:23:44.36 ID:RE+fFK+z0
三菱地所を見に行こう〜 不具合箇所を見に行こう〜
591 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2014/02/02(日) 14:25:11.65 ID:D6k4Y0Pf0
>>581
姉歯物件は東日本大震災で全部無傷。
592 エメラルドフロウジョン(WiMAX):2014/02/02(日) 14:26:26.69 ID:Kof+rc5/0
孔そのものがないんだから水道管だけじゃなくて下水管もないんじゃね?
三菱地所は脱げ
593 目潰し(兵庫県):2014/02/02(日) 14:27:41.12 ID:yUCYfC6H0
ゆとり世代って怖いわ
もう、日本はおわった
594 サソリ固め(静岡県):2014/02/02(日) 14:31:29.64 ID:DRIdOEvQ0
>>204
これを思い出した

レクサスの挑戦
906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:44:13 ID:nA2duqu60
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
595 ハイキック(関西・東海):2014/02/02(日) 14:32:37.30 ID:65jUqwAaO
コレを元ネタにした詐欺が出る予感


「実はですね、ここだけの話このマンション暴落する見通しなんですよ、はい、あの青山のアレ同様欠陥が見つかりまして」

「いや、住むのには支障ないんですよ」
「で、つきまして住人様相互に利益を守る互助会みたいなものを造りまして。年会費は・・」
596 ジャンピングカラテキック(WiMAX):2014/02/02(日) 14:37:15.53 ID:xeRJtbHN0
>>595
「ここだけの話、省庁のトップにパイプがありましてたった300万ほどで全額返金したうえに賠償金も取れるんですよ」
597 アンクルホールド(大阪府):2014/02/02(日) 14:39:17.04 ID:JrbMga9N0
>>455
なるほど
これやるの忘れてたのかw

うっかりさんやなw
598 ブラディサンデー(WiMAX):2014/02/02(日) 14:44:11.86 ID:WEiqU/ZR0
なんか木造で建てるの怖くなったからプレハブ式の工場で作って現場は組み立てるだけの家にしようかな
話し合いがほとんど詰めのところまで来てるから今更変えるのめんどくせー。
599 イス攻撃(チベット自治区):2014/02/02(日) 14:50:10.04 ID:bQHP8yff0
>>581
神奈川県の尻手にあるヒューザーのマンションはもうすぐ耐震工事が終わるよ
600 セントーン(やわらか銀行):2014/02/02(日) 14:50:10.38 ID:Qi7I0F4d0
どうせ丸投げする業者が決まらないまま躯体工事進んじゃったんだろ
それにしても80戸で600本は多いね
601 断崖式ニードロップ(WiMAX):2014/02/02(日) 14:50:52.86 ID:1pdn/hZf0
で これは解体するしかないの?
602 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 14:52:28.35 ID:FHWHmPdt0
>>591
補強工事やったにしても快挙だな。
むしろ鉄筋抜いてた分、こういう後付の穴掘りされても鉄筋は無事だったからむしろ強度が保たれたと妄想してみる。
603 イス攻撃(チベット自治区):2014/02/02(日) 14:52:45.66 ID:bQHP8yff0
>>600
だろうね
そうでなけりゃ、定例会議で設備屋が騒がないわけがない
騒ぐはずの設備屋がそもそもいなかったから定例会議でそのままになっちまったんだろ

設計段階でこういうのがすぽーんと抜けるのは良くあること
そのために請負工事業者が工事計画と工程を管理者に出して漏れがないようにする
604 イス攻撃(チベット自治区):2014/02/02(日) 14:56:24.17 ID:bQHP8yff0
>>602
いや、不景気で良い職人があぶれまくってた時期なうえ、配筋工事が少なくて
暇だったからすごく丁寧に主構造工事ができたおかげで、実測調査したら
普通に建てるよりも頑丈にできてた建物もあったらしい

鉄筋が少ない分、コンクリのがぶり厚さが幸いしたんだろうね

それでも違法建築には変わりないし世間で大騒ぎになったから、行政のメンツで
補強工事を無理やりやらされてる
605 超竜ボム(WiMAX):2014/02/02(日) 15:00:41.33 ID:WH1sIwY30
ワロタ



by 匿名さん 2013-12-10 11:16:02
コアなどと書くひとは、事実と異なるなら、大変なことになりかねないですよ。

by 匿名さん 2013-12-10 16:24:40
まあデマでしょう。証拠もでてこないし。
そんなことが地所の物件でしかもグランで起こるはずがないと思います。

by 匿名さん 2013-12-10 17:31:18
そうですよね、デマでしょうね。
実際にあるのなら証拠を出すか、その前に三菱地所報告するでしょう。
606 栓抜き攻撃(東京都):2014/02/02(日) 15:02:32.04 ID:tEE7n81e0
>>573
元なんちゃらにいたとかみんな言うよな
そこの才能が無かったから辞めたんだろ
いい加減認めろよ
607 チキンウィングフェースロック(東京都【緊急地震:奄美大島近海M4.7最大震度3】):2014/02/02(日) 15:06:16.40 ID:FHWHmPdt0
>>604
でもそれって矛盾してないか?
もともと姉歯が偽装したのは耐震検査の計算結果だろ。

丁寧に仕事して鉄筋いくらか抜いても結果的に耐震強度が保たれたなら検査結果は良好になるはずじゃん。
ところが検査結果が基準に満たず不合格になりそうだったから偽装した、と。

ってことは耐震検査そのものの信頼性がおかしいって話になるんじゃね?
姉歯事件後、検査結果に対する監査は厳しくなったが検査そのものの妥当性を評価する仕組みは出来てない。

事件の経緯と結末がかみ合わなくなるよ。
608 スターダストプレス(家【緊急地震:奄美大島近海M4.6最大震度3】):2014/02/02(日) 15:09:12.83 ID:eKTKltQf0
基本的にこんなとこ買おうってやつはセカンドハウスか投機だから
儲かって喜んでんじゃね?
609 ダイビングエルボードロップ(大阪府):2014/02/02(日) 15:11:57.60 ID:vRosXu/p0
>>600
ニュースの記事等をみてたら
設備一式を関電工が受けてるので
そっから水道を投げる業者が決まらなかったか
コン打ち後に関電工が水道も食いついてしまったか

とにかく実際に工事の図面を書いて判断する担当不在で進んだぽいよなw

えいやであけとけばなんとかなるはずが
元設計があちゃーな状態だとか不運が重なったんだろうな
610 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 15:15:43.89 ID:FHWHmPdt0
>>608
セカンドハウスはどうかわからんが投機はないなー。
投機で買うなら流動性が重要で、販売価格帯が高すぎると売りたいときに売れない。
そもそもマンション自体新築と中古で一気に価格差が出るから「投機」対象としては新築を一部屋だけ購入ってのはよほどの地価高騰がないと無理。
バブル期が異常だったのは結局そこだからな。新築買って中古で売ってもキャピタルゲインが出るという構造自体変だった。
オリンピック需要を見込んでも中古築浅を買って減価償却以上のリターンが出れば儲けものだろう。
そもそも不動産投資でマンション戸買いをする場合はインカムゲインを狙うのが定石。地べたと違ってキャピタルゲインは狙いにくいよ。
611 ラ ケブラーダ(兵庫県):2014/02/02(日) 15:16:03.74 ID:6J787rWl0
他にもいっぱいありそう
ツーバイフォーみたいに誰が作っても同じになる家がいいわ
612 毒霧(埼玉県):2014/02/02(日) 15:16:38.06 ID:sA7/DzMm0
財閥不動産で三菱だけ株価が異様に落ちてたのはこれのせいなのかな
関電工もかなりやられてたけど
613 セントーン(東京都):2014/02/02(日) 15:25:55.99 ID:ocd9Aiu/0
>>610
千代田区の高額物件買いあさってんのは大陸の人たちらしいけど?
614 フェイスクラッシャー(東京都):2014/02/02(日) 15:25:59.09 ID:EdONpLW60
  明日ママの呪い 

  第一章  三菱地所  あだ名 「コア抜き地所」
615 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/02(日) 15:32:09.83 ID:FHWHmPdt0
>>613
中国の資産バブル頭のまんま来てる奴らだろ。
北京五輪のバブルっぷりのイメージがこびりついてると思う。
地べたそのものを買うならまだマシだけど、マンションみたいな区分所有で買ってるのは勢いだけの奴らだと思う。
日本もバブル期に「日本と同じ」と思い込んでアメリカでやたらめったら不動産を買って馬鹿を見ている。

ある程度世界情勢が見えてるシナ人は都会の物件よりも地方の山林を買ってるよ。
理由は水源。
将来的にはレアアースと同レベルで水を争うようになるってのは国際ニュースを見ていれば簡単に予想はつくからね。
616 ムーンサルトプレス(京都府):2014/02/02(日) 15:39:51.40 ID:vPZDQF6d0
600ヶ所なんていったらほとんどボイドを入れてなかったことになるでしょ
なんで気がつかなかったんでしょ
617 エメラルドフロウジョン(静岡県):2014/02/02(日) 15:43:24.57 ID:e4h+UTlO0
>>1
ありえないだろ

日常的な犯行を疑われるレベル
618 ニールキック(神奈川県):2014/02/02(日) 15:49:38.83 ID:P56e8Xr80
都内のマンションって一本路地裏入ればスラムみたいな汚い景観なのに、あんなに高いの?
田園調布とかなら街がキレイだから分かるが。
後は申し訳程度の公園を取り上げて、緑が多いとアピール。
あんなとこで良く子育てするな。
619 ローリングソバット(大阪府):2014/02/02(日) 15:52:32.60 ID:1ce4C19S0
>588
どこの掲示板がもとなの?
おせーて
620 ウエスタンラリアット(滋賀県):2014/02/02(日) 15:58:12.59 ID:gN0OEHKS0
621 魔神風車固め(千葉県):2014/02/02(日) 15:58:30.08 ID:1ElFwV8z0
12月には既に話題にあがってたのか
622 かかと落とし(鳥取県):2014/02/02(日) 16:01:49.46 ID:xKon2BG40
>>49
ん?ちょっと待て
放射能って線はないか?
ここ最近荒っぽい仕事する人が多いよ。
623 ダイビングエルボードロップ(大阪府):2014/02/02(日) 16:03:07.82 ID:vRosXu/p0
>>616

>>603
じゃない?
624 ハーフネルソンスープレックス(東京都):2014/02/02(日) 16:04:56.90 ID:qJAcVt4i0
>>41
面白いね
途中までしか読んでないけど明らかに火消が頑張ってるw
625 イス攻撃(チベット自治区):2014/02/02(日) 16:10:36.56 ID:bQHP8yff0
>>607
姉歯が偽装してたのは構造計算書
設計数値をいじっただけで、普通にマンション建てるのに耐震検査なんかやらない
せいぜい、コンクリートのスランプサンプルを取るぐらいだよ


>>611
何年か前にツーバイフォーに使用する釘だかネジだかに規格外のが
使われ続けて大問題になって結局ウヤムヤになった事件知らんの?
626 アンクルホールド(大阪府):2014/02/02(日) 16:16:12.00 ID:JrbMga9N0
未必の故意ってやつやな
627 メンマ(東京都):2014/02/02(日) 16:20:03.96 ID:/we2Z1n70
>>380
不可能じゃんw
628 サッカーボールキック(チベット自治区):2014/02/02(日) 16:38:37.28 ID:/86GiBTC0
>>455
一見、ちゃんとスリーブ入っるし、補強筋も入ってるからokのように見えるが、厳密に言えばスリーブ間の必要な離隔距離が取れてないから、全部NG
まぁ、後からコア抜きするよりはマシだがね
てか、必要離隔を取ったら、絶対におさまりきらんこともあるわな
いずれにしても、スリーブやインサート入れは本来鉄筋屋がやるべきだと思う
そうすりゃ、インサート蹴散らかしたり、踏んつぶすマネもしなくなるだろう
629 閃光妖術(静岡県):2014/02/02(日) 17:31:28.75 ID:IPqCTkoi0
>>107
The 底辺過ぎて泣ける
630 膝靭帯固め(東京都):2014/02/02(日) 17:44:53.58 ID:69pr3kwj0
俺 住んでやってもいいけど・・
家賃は月 二万円ねーww
631 ダイビングエルボードロップ(大阪府):2014/02/02(日) 18:10:54.76 ID:vRosXu/p0
>>630
ブランドが低下するので結構ドス
632 エルボーバット(静岡県):2014/02/02(日) 18:11:17.30 ID:396oNUYY0
>>541
暗黙の了解ってやつだな

私のつゆ知らないところで下請け業者が勝手に空けたんですよってポーズだ
633 膝十字固め(関東・甲信越):2014/02/02(日) 18:20:19.45 ID:ya0ephkgO
>>107
絶句
634 レッドインク(愛知県):2014/02/02(日) 18:27:27.10 ID:zbRYdM4cP
専門用語が飛びかっててみんなすごいわ
635 ニールキック(兵庫県):2014/02/02(日) 18:33:21.91 ID:ui1ypPmO0
設備屋は現場で虐げられててストレス溜まっとるんよ(´・ω・`)
636 エルボーバット(静岡県):2014/02/02(日) 18:41:04.92 ID:396oNUYY0
>>635
昔に比べたら現場の調和は保たれてるほうだよ

建築業者がヤクザくずれ(白の乗馬とか履いてた頃)の頃は付け届けとか要求され
たそうだし持ってこなければスリーブ入れる前に梁を落とされたりしたんだと
637 ダブルニードロップ(WiMAX):2014/02/02(日) 18:42:05.18 ID:imcSp2910
社員の給与はだいじょうぶなの
638 ドラゴンスクリュー(大阪府):2014/02/02(日) 18:50:18.14 ID:8JMYpDAL0
設備スリーブなんて、新卒一年目のペーペーでもチェックできるって。排水は流れなかったけど、スーパーゼネコンの名は綺麗に流れたなwww
639 ハイキック(関東・甲信越):2014/02/02(日) 18:52:15.69 ID:wEfeiRfzO
ざまあクソ鹿島
しかも本社のそばじゃん
所長以下クビ飛ぶかもな
640 ハーフネルソンスープレックス(東京都):2014/02/02(日) 18:55:40.46 ID:qJAcVt4i0
>>639
物理的な首が飛ぶかもねwww
641 ドラゴンスクリュー(WiMAX):2014/02/02(日) 18:56:06.31 ID:mwbAuBBg0
これ、引き返せそうな段階で誰か1人でも気付いてなかったのかな?
気付いていた人はいたけど、黙っていたってケース?
642 テキサスクローバーホールド(SB-iPhone):2014/02/02(日) 18:57:51.88 ID:BiKS8xcAP
>>206
コア抜きは当たり前だろ
現場で調整するんだよ
この素人が
643 ハイキック(関東・甲信越):2014/02/02(日) 18:59:59.79 ID:wEfeiRfzO
三菱地所ってスゲーうるせえんだけどなぁ
ま、握らせてスケープゴートやらせるだろな鹿島は
644 フロントネックロック(埼玉県):2014/02/02(日) 19:01:22.40 ID:RE+fFK+z0
他の三菱マンションに住んでる人たちが、管理組合を緊急招集し、コンクリート内部を非破壊検査するに100ぺリカ
645 キドクラッチ(徳島県):2014/02/02(日) 19:02:30.22 ID:CXcGVS4U0
建設業やってるやつはわかってるだろうがどのマンションも無茶苦茶に作ってるよ
646 16文キック(空):2014/02/02(日) 19:08:50.94 ID:n0TUmhEa0
地所設計→から鹿島建設に行く段階で消えたんだろ

関電工はその下請け
647 フロントネックロック(埼玉県):2014/02/02(日) 19:12:22.55 ID:RE+fFK+z0
三菱レッズと鹿島アントラーズの相性は最悪だな
648 ジャンピングDDT(京都府):2014/02/02(日) 19:13:29.85 ID:fblumgnF0 BE:584004858-S★(514777)

設計変更ばっかりでコア抜いてはモルタルで埋めてコア抜いてはモルタルで埋めt(ry
って現場見たわw
649 エルボーバット(静岡県):2014/02/02(日) 19:15:15.44 ID:396oNUYY0
誤魔化すのが下手なんだろ

それかチクった奴がクソ真面目とかw
650 デンジャラスバックドロップ(沖縄県):2014/02/02(日) 19:15:50.14 ID:aCf2zqcx0
一流企業でもあるんだから
二流三流だと普通に欠陥住宅あるんだろうなあ
651 エルボーバット(静岡県):2014/02/02(日) 19:18:13.42 ID:396oNUYY0
施工は2流3流でも誤魔化すのが1流なら黙って建物は建つからな
652 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2014/02/02(日) 19:19:10.90 ID:WjA0b0670
>>650
全く100%何の欠陥もない住宅なんて
探すのが非常〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に難しい

てか
ほぼ不可能に近い
653 スパイダージャーマン(茨城県):2014/02/02(日) 19:21:11.11 ID:Cf+wUuYk0
そんなん欠陥住宅の定義によるわ
作ってる下請けはだいたい同じようなもんだよ
654 マシンガンチョップ(東京都):2014/02/02(日) 19:26:22.62 ID:gEOmKJ0H0
鹿島は規模はデカイけど同族の個人企業だからな
655 パロスペシャル(やわらか銀行):2014/02/02(日) 19:29:13.14 ID:Dd0ykiXC0
現場「これ絶対やばいっすよ」
ヒラ「やばいらしいですよ」
主任「やばいかもしれないって」
係長「懸念すべき事項が一つ」
課長「一つを除き問題ありません」
部長「実に順調です」
社長「うむ」
656 ダブルニードロップ(静岡県):2014/02/02(日) 19:30:41.08 ID:xHcCVVlR0
世田谷の三軒茶屋の最高級の億ションのグランドヒルズも耐震偽装発覚してたな
竹中工務店施工で5年ぐらい前に出来上がってまだ完売してないんだろ
657 16文キック(空):2014/02/02(日) 19:32:25.21 ID:n0TUmhEa0
>>655
鹿島でビル建てると
会長からお礼の電話が来るんだけど
上の人が誰もいない状態で受けて
すげー困った記憶がある
658 キングコングラリアット(大阪府):2014/02/02(日) 19:37:54.19 ID:3sv9dKlf0
これは関電工悪いのか?
659 トペ コンヒーロ(愛知県):2014/02/02(日) 19:39:22.12 ID:SMBcJHz90
下水やだけど、ジンコウのコアに管が収まらなくて、広げたりとかなんて日常茶飯事

補強も試験成績表もクソモないわ
660 エルボーバット(静岡県):2014/02/02(日) 19:39:38.89 ID:396oNUYY0
建築関連業者でマンションとか幾つも請け負ってると自然と目が肥えてくる

完成間近の仕上げ段階で仕事で行って「こんなの売りつけられる素人哀れw」
って思えるのなんかいくつもある

洗面所や風呂場のゴージャス感漂う木目調シールが使う前から剥がれていたり
フローリングの床がぶにゅぶにゅしてたり、一部屋だけ見たのでは感じ取れな
いものが感覚的に“なんか変”て思えるよーになってくる

高い買い物の時は目を養う必要もあるけどプロ(業者)の友人知人を持つという
のも防衛策のうちだと思うよ
661 ニールキック(兵庫県):2014/02/02(日) 19:43:30.55 ID:ui1ypPmO0
竣工が近いのに四六時中ハツリ音がしてる現場はろくなもんじゃないのは確かだわ
662 ボ ラギノール(東京都):2014/02/02(日) 19:47:30.33 ID:/SLbTOh30
ハツリの音って素人でもわかるん?
663 フロントネックロック(埼玉県):2014/02/02(日) 19:48:43.44 ID:RE+fFK+z0
ほとんどのマンションが海砂コンクリートを使用している
きちんと塩抜きしてないと、将来、鉄骨ボロボロ
検査会社に依頼して、コンクリートの塩分濃度をチェックしたほうがいい
費用は数万円で済む
664 マシンガンチョップ(東京都):2014/02/02(日) 19:48:50.35 ID:gEOmKJ0H0
>>660
出来る前に買うんだよ?
665 ローリングソバット(神奈川県):2014/02/02(日) 19:54:09.48 ID:bDfdR2YFI
>>142
指摘すると若いバカ監督とか逆ギレするから、職人でいうこと聞くやつなんていないよw
これだけの規模で気がつかない現場の職人はいないだろうから、
後の祭り楽しむためにみんな黙ってたんじゃね?www
666 バックドロップホールド(dion軍):2014/02/02(日) 19:55:43.68 ID:uuvDsgHT0
関電工といったらヴィレッジピープルのマッチョマンしか思いつかない(笑)
667 タイガードライバー(WiMAX):2014/02/02(日) 20:09:36.65 ID:4pOcc7VF0
コア抜きはそりゃ必要なときはあるだろうが
どの辺の鉄筋ぶち抜いたんだよ
スラブや壁の鉄筋ぶち抜いたところでそうそう強度は変わらんだろ
震度5で倒壊とかどういう事なの?
668 男色ドライバー(福岡県):2014/02/02(日) 20:15:53.00 ID:iRoBVoQA0
>>628
スリーブは、構造設計の対象として、補強筋から設計し、
鉄筋屋が施工しないと本来の梁の強度を出せないだろ。
669 閃光妖術(静岡県):2014/02/02(日) 20:22:43.23 ID:IPqCTkoi0
>>526
そーゆー問題なのかね?
670 男色ドライバー(福岡県):2014/02/02(日) 20:32:55.17 ID:iRoBVoQA0
なんか、人手不足とか手抜きの問題にされているみたいだけど、そうじゃない。
今回の場合は、設計や施工図の問題であって、職人の質や人手不足や低価格が問題ってわけではない。


あえて言うなら、設計や監理してた連中、何してたの?って話
高い金とっておいて、現場でコーヒー飲んで、ロクに仕事してなかったのだろ。
671 中年'sリフト(宮城県):2014/02/02(日) 20:55:28.03 ID:q5X284Qn0
コア抜き職人を100人ぶち込めば3日で終わるだろ
672 トラースキック(長野県):2014/02/02(日) 21:00:28.66 ID:3uIUMSij0
>>665
絶対、現場の業者は気付いていたよな。
鹿島が嫌いなんで黙りを決め込んだか?
673 エクスプロイダー(WiMAX):2014/02/02(日) 21:07:15.61 ID:inA8gVcT0
やっぱりそうだよねえ・・・現場の人間は気付いていたんだと思う。
けど、指摘したところで感謝されるどころか逆ギレされそうだから黙っていたのでは?
674 男色ドライバー(福岡県):2014/02/02(日) 21:09:51.20 ID:iRoBVoQA0
>>672
気づいていたら、普通は入れる。
コア貫通入れるとその費用は下請持ちで、今回のようになる可能性もあるわけだから。
図面に出てなかったり、位置が間違いとかとなっているが、設計変更したのかもしれない
675 ダブルニードロップ(宮城県):2014/02/02(日) 21:12:27.71 ID:9HVQzAHa0
>>657
代表に電話してくんのかよ鹿島の会長は
676 レッドインク(兵庫県):2014/02/02(日) 21:20:38.19 ID:+FgDKABEP
施工図屋のオペレーターのお姉さんが、失敗の根源なんじゃないのかな
677 ジャーマンスープレックス(神奈川県):2014/02/02(日) 21:24:04.36 ID:ljNaCYnW0
>>660
内装見て良い悪い言ってるのは素人チンパンジーだな。
PC杭ちゃんと溶接でつないでいるのかとか、溶接の試験ちゃんとやってるのかとか、
被り厚、ジャンカ、CD管の入り具合、ルーフィングの勾配、EXPJの納まり、
ルーフからの縦管と1階の集水升の接合位置など、本当にチェックしないと
いけない場所と、ちゃらちゃら内覧同行とか言って知ったかかましてる
坊ちゃんインスペクターの指摘場所は全く違う。
これ見よがしにユニバスの点検口開けて懐中電灯で天井裏見て
ふんふん講釈垂れてるのなんて噴飯ものだ。
678 ミッドナイトエクスプレス(東京都):2014/02/02(日) 21:32:11.82 ID:JXMCJBuP0
>>670
現場監督も不足してる
派遣ばっかしだよ
そんで図面は℃ĄⅮやってるお姉さん
679 ダイビングフットスタンプ(熊本県【21:31 熊本県震度1】):2014/02/02(日) 21:41:12.33 ID:ya5YNYU20
設計図は、積算する為のものだからな
設計図どおりの建物なんか、まずない・・・戸建て住宅を除く

だから、現場担当者・・監理技術者の力量が重要になってくる
設計図で建物は建たない、ではなにを基に建てるのかというと元請けの現場担当者の描く施工図
元請けであるゼネコンやサブコンの現場担当者の仕事のメインは、施工図を描き下請け業者に指示すること
現場の進捗状況や建築、電気、空調、給排水衛生、エレベーターの担当者と取り合いしながら施工図を描いていく
今回の場合、建築と管工事の話し合いが上手くできなかったのだろう

ぶっちゃけ、大手ゼネコンや大手サブコンにとっては、億ションだろうが、たかがマンションなんで現場担当者は新人か使えない社員で数現場、掛け持ちだろう
経験や実績のある社員は、官公庁や難易度の高い工事にとっておく

マンションとかは、下手な大手よりも地元のゼネコンや工務店が良いのかもしれんなあ
680 バズソーキック(埼玉県):2014/02/02(日) 21:44:07.33 ID:e937KOTj0
お前らは人格に欠陥があるよね
681 ダブルニードロップ(静岡県):2014/02/02(日) 21:50:43.27 ID:xHcCVVlR0
>>676
お姉さんにはどうやって償ってもらおうか・・・ (ハァハァ
682 ストマッククロー(千葉県):2014/02/02(日) 21:57:18.88 ID:3I5d9r2b0
うわ...がんばろう...
683 ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区):2014/02/02(日) 23:25:59.32 ID:whK+3Sy30
施工図を外注に出すようになった弊害だな
現場員もチェックせずに設計屋もメクラ判

主筋きった梁まわり壊してやり直すしかないだろ
684 サソリ固め(東日本):2014/02/02(日) 23:30:51.77 ID:OmIHwN6J0
勢いなくなったな
685 河津落とし(dion軍):2014/02/02(日) 23:37:03.84 ID:WM5ENDxu0
超大手の建設会社なのに、こんなお粗末じゃお隣の国の事を笑えなくなった・・・
686 ジャンピングエルボーアタック(東京都):2014/02/02(日) 23:41:02.30 ID:D4wFTaSo0
糞企業だな全員派遣に入れ替えろ
687 フォーク攻撃(東京都):2014/02/02(日) 23:41:49.18 ID:d0SGkdeX0
最低でも倍返しは法律で決まってるけどな
688 ウエスタンラリアット(東京都):2014/02/02(日) 23:43:43.21 ID:HuD0Vo7v0
億ション買わんで良かった〜
689 ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2014/02/02(日) 23:48:50.95 ID:E0JXqKtU0
これって建築業界のシステムの問題じゃね
690 マシンガンチョップ(東京都):2014/02/02(日) 23:56:03.75 ID:gEOmKJ0H0
もうポンピドーセンターみたいな配管むき出しのデザインにしちゃえよ
691 スターダストプレス(大阪府):2014/02/02(日) 23:58:22.12 ID:aEFDgFb+0
                       /ー ̄-‐ ̄―  '''' }
                       {           |
             ,、‐'´ ̄ ヽ.     |           .|
          ,、-'´      ヽ    |   _,,,,,, ---'''''"|
        ,、‐'´         i    |  ̄ ̄       _,, ト、
      , 、‐'´  .          | ,-‐''丶-、、、、、、 -‐'''"~   `ヽ.
  ,、‐'´                |{"              ,、、-‐‐`'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
''´                   | `T";!'┬-、,,,,,,,,,,,、、-,‐''"i~ ヽ.           /   |
                    |ノ /  ヽ'      / ノi.|  ヽ          /     |
               ノ    |二コ=、,,    /´ /ソノノ   }         /     |
              /     | ’ 丶 `   ` ノ イ ̄    ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄  ̄ ̄|
            ,、‐'      |  `"゛ヽ-'、、、r ' ノ/     /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,、‐'"        |ヽ     ,,, ,ノ`´/1丶、r '´   < 怖いねえ。怖いから 俺、寝る。
      ,、-'"~i           |r‐「 ̄フイ/ // |   `ヽ、    \________
  ,、‐'"~  /i   .        |〃| /「 」 ̄ ̄ ノ |      ~゛`丶   /       |
692 ツームストンパイルドライバー(東京都):2014/02/03(月) 00:10:13.92 ID:pL58UMsY0
>>667
プロのν速戦士曰く梁の鉄筋ぶち抜いたんじゃね?だそう。
ド素人の俺でも梁の強度を支える鉄筋が寸断されたら倒壊するだろうなーくらいの感覚はわかる。
693 ジャーマンスープレックス(WiMAX):2014/02/03(月) 00:58:09.11 ID:kD6X4WkS0
おやまぁ…なんということでしょう
694 エルボーバット(WiMAX):2014/02/03(月) 01:00:49.75 ID:kFjuRxWu0
姉歯クラスのスキャンダルなのにマスコミはスルー
世界よ。これが中世日本のマスコミだ
695 目潰し(東日本):2014/02/03(月) 01:42:43.08 ID:2sqHIDF30
あれだけCMやってりゃな
696 デンジャラスバックドロップ(庭):2014/02/03(月) 01:47:11.75 ID:KSKPZBLiP
証明しましたが、時間と余白が足りないうえに
明日は決闘なのです。
697 アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2014/02/03(月) 03:24:17.37 ID:GhhwT1kn0
このマンション買ってれば逆に3000万手に入ったってこと!?
マジか〜
銀行から1000万借りてでも買いたかったわ〜

別に必要無いけどさ、
1000万投資して2000万儲けたってことと同じでしょ
すげえお得じゃん!
698 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍):2014/02/03(月) 04:13:05.85 ID:KDVWn/8p0
>>622
放射脳は黙れハゲ
699 かかと落とし(東日本):2014/02/03(月) 06:04:50.72 ID:LveWB1IJO
>>697
消費税増税前に他の良物件を買う機会は奪われ新年度に突入
資産形成の生活設計は大きく狂うわけで
何も悪くないのに面倒だけをしょい込まされた被害者からしたら
手付け三倍返しでも足りないのでは
700 ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県):2014/02/03(月) 06:08:30.59 ID:sXy/WB5f0
億ション大魔王。。。
701 ダイビングフットスタンプ(禿):2014/02/03(月) 06:33:28.69 ID:scbN6eCAi
なにーロンダリング?
702 魔神風車固め(やわらか銀行):2014/02/03(月) 07:32:09.79 ID:yx68TpSa0
【東京】青山の三菱地所「欠陥億ション」 ネットの書き込みで発覚、異例の販売中止に★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391319132/
703 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/03(月) 08:11:15.72 ID:lxXaqKBD0
>>695
気持ち悪いcm な
704 パロスペシャル(埼玉県):2014/02/03(月) 08:20:01.99 ID:sHrssJtg0
やべー長谷工のマンション買ったけど大丈夫か・・・・
不安すぐる・・・
705 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/03(月) 08:22:11.71 ID:lxXaqKBD0
>>674
地下にコアが多いみたいだから、設備が受注する前に、コンクリ打っちまったんじゃない?

設備のサブコン入ってないのも、設備屋に蹴られた感じ。
関電工は押し付けられたのかもしれないが、スリーブ入れてない物件を請ける方がバカ。
706 ネックハンギングツリー(兵庫県):2014/02/03(月) 08:43:39.17 ID:nFs6sR6L0
>>697
1億5000万円の住宅ローンに合格しないと販売会社は相手にしてくれないわけだが?大丈夫か?
707 ダイビングヘッドバット(北海道):2014/02/03(月) 09:36:27.31 ID:Uvu9LZJe0
東北の瓦礫がコンクリートになってる可能性があるから、マンションを買うときは事前にガイガーカウンターで測っとけよ
708 ハーフネルソンスープレックス(神奈川県):2014/02/03(月) 09:44:54.53 ID:dWxr5c/k0
大手による手抜きだから衝撃だよね〜
709 足4の字固め(愛知県):2014/02/03(月) 09:47:11.96 ID:O+UIvivo0
豪邸なのに配管無しとか現代のベルサイユ宮殿やで、
施工業者は住人に香水を無料配布せえ。
710 テキサスクローバーホールド(東日本):2014/02/03(月) 09:47:24.17 ID:/8ezdavG0
消費増税まえ駆け込みなんて企むからこんなことに
711 ローリングソバット(庭):2014/02/03(月) 09:48:41.16 ID:4aRvqz+HP
>>50
気の利いたベテラン配筋屋や型枠大工なら下部工の段階で「こここんなんじゃ配管通らなそうだけどどうすんの?外通すの?」とか言ってくれるのに。

よほど威張りくさった所長や監督で嫌われてたりしたのかもなあ。
712 膝靭帯固め(WiMAX):2014/02/03(月) 09:54:09.88 ID:xyKsRfI90
>>711
何かそんな感じするよね、1人も気付かないってありえなさそう。
今になってm9(^Д^)プギャーみたいなwww
713 ネックハンギングツリー(兵庫県):2014/02/03(月) 09:56:27.09 ID:nFs6sR6L0
アホな所長で設備工事はサブコンの責任だから建築は関係ねーわとか思ってほったらかしてたんだろうな
管理責任はゼネコンにあるのにさ
なんで設備は別!みたいな考えがまかり通ってるのかねぇ
714 頭突き(禿):2014/02/03(月) 10:00:45.29 ID:gQ+S1hKn0
青山に土地買うってやばいっすか?
715 グロリア(チベット自治区):2014/02/03(月) 10:04:38.01 ID:JZwDJhi60
配管工は現場でじゅうぶん気を使って挨拶しっかりしておかないと
ちょっとでも揉めるとまだ配管設置していないのに左官屋がいやがらせで
壁を塗り始めちゃって、泣きながら謝ってやり直しさせてもらうことに、
と言うのは聞いたことがあるけどな
716 ローリングソバット(庭):2014/02/03(月) 10:07:00.75 ID:4aRvqz+HP
>>715
それやると壁にこっそり大傷つけられる危険
717 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/03(月) 10:20:23.58 ID:lxXaqKBD0
>>50
>>711
地下のスリーブが足りないみたいだから、設備業者が受注する前に、コンクリ打っちまったパターンだろうね。

発注側も請ける業者もクズって事だと思う。
718 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/03(月) 10:25:07.63 ID:lxXaqKBD0
>>715
最近はそんな嫌がらせしても儲からないから、紳士的な職人も増えてきた。

管理仕切れない、ゼネコン、サブコン層がクソだと思う。
719 魔神風車固め(広島県):2014/02/03(月) 10:33:58.52 ID:DfkeSrEn0
ああいう個人向けの物件というのは大手にとってはカスですよカス
720 ジャストフェイスロック(岡山県):2014/02/03(月) 10:56:29.44 ID:LnWlsS9C0
ケチって、まともな職人を冷遇して辞めさせた、辞めた。
金儲けと、見た目の綺麗さ速さだけで作らせた。
これなら、韓国そのものw

問題が分かる人が居ても、冷遇してると、気がついても教えてくれなかったりねw
721 ネックハンギングツリー(兵庫県):2014/02/03(月) 11:04:52.23 ID:nFs6sR6L0
>>719
だよね
マンション現場にまわされるのは左遷的な意味合いも含まれてる
出世するやつは病院とか美術館とかスタジアムとか再開発商業施設とかを担当していくよね
ゼネコンもサブコンもね
722 ウエスタンラリアット(埼玉県):2014/02/03(月) 11:07:22.45 ID:0WXf7LuS0
「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」ってググって見てみたんだけど、
建築物自体は大したことないのな。てっきり高層建築は解体して作り直すのは
無理なんじゃねと思ってたわ。

てかあの程度の設備と間取りで億ションなのか。やっぱり土地条件って凄いわ。
723 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/03(月) 11:09:26.01 ID:lxXaqKBD0
>>720
設備の隷属扱いが全ての元凶だろうね。

設備業者が決まる前に、コンクリ打っちまったのか、入れさせなかったのか知らないけど。

スリーブの検討も出来ない受注の仕方をした関電工が悪いのかも知れないし。

起きるべくして起きてる。
724 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/03(月) 11:11:35.10 ID:lxXaqKBD0
>>721
カスとカスの結晶は、やっぱりカスだった
725 マスク剥ぎ(東京都):2014/02/03(月) 11:23:21.39 ID:84S1d9XS0
>>714
意外に空き地とテナント募集中の空ビル多いよな
726 エクスプロイダー(東日本):2014/02/03(月) 11:25:18.08 ID:A3GCZs+SO
設備の地位向上を望む。一流設備会社でもゼネコンにはペコペコ
建築屋だけで建物できるわけないのに、設備は建築の下請け奴隷で当然な風潮
空衛設備で建物の快適性と価値は大きくかわるのに
727 ジャストフェイスロック(岡山県):2014/02/03(月) 11:32:37.34 ID:LnWlsS9C0
「偉い人には、それが分からんのです」
728 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2014/02/03(月) 11:43:14.11 ID:nhTDTEkrP
>>522>>500のこと言ってるんだよな?
729 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/03(月) 11:44:19.89 ID:lxXaqKBD0
>>726
まぁ、単発で終われば変わらないだろうね。
隠蔽工作の締め付けが強くなるだけ。
730 ダイビングフットスタンプ(大阪府):2014/02/03(月) 11:49:51.10 ID:XMMQPmNN0
>>713
水道の設備屋だけ未発注で打ち合わせの場に居なかったというオチかw
731 足4の字固め(愛知県):2014/02/03(月) 11:55:46.54 ID:O+UIvivo0
ハンコ押した奴全員有罪だろ
732 アンクルホールド(長屋):2014/02/03(月) 11:59:41.50 ID:6TqNqgWg0
大成にいる構造屋の友人が大笑いしてそうだなぁ・・・
733 ジャストフェイスロック(岡山県):2014/02/03(月) 12:01:46.97 ID:LnWlsS9C0
施工図に描き忘れは、失敗だが、そのあと誰も言い出さないのも問題。
気がついてネットで書けても、現場、会社で言えない現場なんだってのはわかったよ。ここに絡んでる会社全部がな。
734 フォーク攻撃(北陸地方):2014/02/03(月) 12:06:22.19 ID:9NR9TrjrO
配管やる前にボード屋がガンガンボード貼ってくとかザラだから
バカだわアイツら

※バカ=建築設備ゼネコン全て
735 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/03(月) 12:11:45.73 ID:lxXaqKBD0
>>734
まぁ、バカしか残らないシステムだから、そう怒るなって
736 垂直落下式DDT(神奈川県):2014/02/03(月) 12:15:55.19 ID:R1PwzLe50
B級マンションとして売ればいいじゃん
737 急所攻撃(東日本):2014/02/03(月) 12:20:16.85 ID:t0rod92Z0
建築、構造の設計変更があっても設備にその図面が回ってくるの1ヶ月後とかザラ。それもしつこく言ってやっとデータもらえる
設備は施工図ほぼ仕上がってる状態から、変更と修正に追われバタバタで現場スタート
なのに細かいチェックするヒマも与えられず、建築に「設備図面はよだせ」とギャーギャー言われる

今回の事例はCADデータからスリーブのレイヤーかシートが、どっかの段階で消えちゃったのだろう
誰も気付かないまま現場打っちゃったパターンだろうけど、所長なり監督も気付けよ
今頃、建築→構造→設備設計会社→施工図屋→下請けCADオペと、弱い立場に責任の押し付け合いだろうなあ
738 ローリングソバット(茸):2014/02/03(月) 12:22:35.76 ID:MWg3n178P
ション便か
739 ダイビングフットスタンプ(大阪府):2014/02/03(月) 12:25:04.83 ID:XMMQPmNN0
>>737
>>レイヤーかシートが

確かにありえるな
チェックは抜けてない図面でやって現場用に焼き直したのがぬけてたとか

それなら配置でなんで均等に配置しないんだ!って誰かが気づくとおもうがw
740 ジャストフェイスロック(岡山県):2014/02/03(月) 12:38:51.80 ID:LnWlsS9C0
>>739
気づいた人は大勢いた。
書き込んだ人は一人居た。
言い出した人は一人も居なかった。
741 ネックハンギングツリー(兵庫県):2014/02/03(月) 12:43:41.51 ID:nFs6sR6L0
鉄筋屋だって型枠大工だってスリーブ入ってないのには当然気づいていただろう
でもそれを指摘してもその人らには良いこと何もないしな
設備工事を待ってたら躯体工事の工程が遅れるだけだし
知ーーーらねっ!って感じでしょう
742 アンクルホールド(長屋):2014/02/03(月) 12:47:18.44 ID:6TqNqgWg0
>>741
鉄筋工や型枠大工の施工図には電気・設備のスリーブなんて描いてないよ。
人通孔の図面はあるけどね
743 ナガタロックII(茨城県):2014/02/03(月) 12:50:02.60 ID:ru4WEcqZ0
>732
昔雨漏り酷かったわ…
744 ニーリフト(catv?):2014/02/03(月) 13:28:06.62 ID:lM4nUlvH0
金掛かるけどウォータジェットでコンクリはぎ取ってスリーブ&スリーブ補強入れれば行けんじゃね?
745 目潰し(大阪府):2014/02/03(月) 13:32:25.27 ID:PMjWtFoD0
ここ見てるとドカタも結構陰険なんだなあ
746 ハイキック(東京都):2014/02/03(月) 13:34:16.15 ID:Rgo6KXC+0
このスレ、ドカタが歓喜してて怖いよな
欠陥なんて当たり前だぜって中学生かよ
747 逆落とし(大阪府):2014/02/03(月) 13:38:06.36 ID:Xpn+dKv70
普段は日の当たらないドカタが「俺はこんな裏事情知ってるんだぞ!こんなの業界じゃ常識!」
って主役になれるから張り切ってるんだろ
748 河津落とし(千葉県):2014/02/03(月) 13:43:41.67 ID:G2u+ekCg0
引き渡し後まで待てなかったのか?
749 フェイスクラッシャー(WiMAX):2014/02/03(月) 13:44:18.88 ID:NXu1dgyQ0
>>745
同じ事を思った。

元ヤンキーみたいなのも多そうだし、サッパリ男臭い世界かと思っていたのにwww
タチの悪い女ばかりの職場みたいだwww
750 雪崩式ブレーンバスター(dion軍):2014/02/03(月) 13:44:58.87 ID:lxXaqKBD0
>>745
街中に居るDQNは、全て建設業関連と言っても過言ではないと思います。
751 アンクルホールド(長屋):2014/02/03(月) 13:48:06.58 ID:6TqNqgWg0
>>747
部屋に引きこもって布団被ってる奴に
「普段は日の当たらない〜」
って言われても・・・
752 シャイニングウィザード(東京都):2014/02/03(月) 13:56:01.69 ID:CHgP27mQ0
>>749
本人たちは露骨に嫌がらせしたつもりだったんでは。
何故か誰も指摘しなかったのは計算外で。
753 バーニングハンマー(dion軍):2014/02/03(月) 13:56:53.87 ID:eb+/FqFw0
>>750
しっ
754 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越):2014/02/03(月) 13:58:58.70 ID:v19kAeImO
3000万欲しいでごわす
おいどんにもくれ
755 逆落とし(大阪府):2014/02/03(月) 13:59:15.20 ID:Xpn+dKv70
>>751
あ、ごめんドカタ怒っちゃったかすまんすまん
756 デンジャラスバックドロップ(庭):2014/02/03(月) 14:05:58.85 ID:YMS/YTXtP
電気屋の関電工に給排水、空調、も丸投げしたのか w

電気屋だから、給排水が分からなかったのだろう
757 足4の字固め(愛知県):2014/02/03(月) 14:08:15.86 ID:O+UIvivo0
>756
管理者が新人で右も左もわからんけど、そのままほかっといたらどんどん物が出来上がってきちゃったパターンだな。
758 ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区):2014/02/03(月) 14:10:28.87 ID:Evltn5oP0
施工図アップしろよ
759 デンジャラスバックドロップ(庭):2014/02/03(月) 14:12:27.54 ID:YMS/YTXtP
関電工=東京電力 だから
760 急所攻撃(内モンゴル自治区):2014/02/03(月) 14:26:25.73 ID:YfJ9tpod0
>>741
そりゃ型枠大工なんかでもいつもなら入れてるのに入れないの?って言うだろうな
まあ自分らも自分らの工期が決まってるから知ったこっちゃねって感じだっただろうな
大阪の庶民向け某物件なんて、3階の建設中に何かあったらしく
一度削ってたんだぜ・・・
隣のタワマンからバッチリ丸見えたんで某掲示板に書き込まれたけど削除の嵐

その後、契約者と名乗る書き込みで三菱賛美
デベがスポンサーなあの掲示板もたいがいだよ。
762 逆落とし(大阪府):2014/02/03(月) 14:34:40.60 ID:Xpn+dKv70
>>761
建設中に何かが剥がれ落ちたって奴?
それともコンクリの柱に盛大にヒビが入ってたってやつ?w
763 デンジャラスバックドロップ(タイ):2014/02/03(月) 14:59:39.31 ID:Egbj8dqRP
建築業界なんてこんなもんだよ。
764 ダイビングフットスタンプ(大阪府):2014/02/03(月) 15:01:04.09 ID:XMMQPmNN0
>>740
コンクリートを入れる時期は1年以上も昔で掲示板に書いた人は去年の年末
コンクリートを入れる時期に気付いてなければどうしようもないよ
765 デンジャラスバックドロップ(愛知県):2014/02/03(月) 15:01:26.25 ID:fSJjTvBlP
億ションが1ヶ月で雨漏りとかザラだよ
今更すぎるわ
766 ブラディサンデー(広島県):2014/02/03(月) 15:02:37.88 ID:WBizKg4R0
名前がデカイだけでほんとこういう奴らってプロの仕事しないよな
この件にかぎらず
767 ビッグブーツ(内モンゴル自治区):2014/02/03(月) 15:03:59.21 ID:z2gAB30+O
>>756-757
まあ、そんなところかもしれんが、しかしひどい話だな
768 ビッグブーツ(内モンゴル自治区):2014/02/03(月) 15:06:51.95 ID:z2gAB30+O
>>9
強度が落ちます
769 垂直落下式DDT(やわらか銀行):2014/02/03(月) 15:08:41.12 ID:O9dIfn020
三菱地所を見に行こう!
770 ランサルセ(鳥取県):2014/02/03(月) 15:21:41.63 ID:/VsmBiwG0
丸ビルにマンション建てろよ
771 タイガードライバー(dion軍):2014/02/03(月) 15:24:36.12 ID:v2r3ZhNr0
まあ現場で一番下っ端は間違いなく
俺たち掃除屋なんですけどね
何のスキルもいらねえわ
772 ブラディサンデー(広島県):2014/02/03(月) 15:25:19.33 ID:WBizKg4R0
スリーブの息遣いを感じ取れば未然に防げただろ
773 キドクラッチ(東京都):2014/02/03(月) 15:29:08.85 ID:b837OGG30
建設業界は人手不足で素人でも犬猫でもいれば金になる状態
774 ブラディサンデー(広島県):2014/02/03(月) 15:31:34.65 ID:WBizKg4R0
この業界って犯罪の総合商社だよな
775 ビッグブーツ(東京都):2014/02/03(月) 15:38:39.75 ID:MR3/jZ340
>>756
設備部門があるよw この現場が丸投げかどうかは知らないけど


てか、この現場かかわってなくてよかった。他業種にしても金でもめて
えらい目にあってた気がする・・・・このばらした奴は自分達の仲間の首しめて
えらい迷惑だな 告発するなら外部巻き込まず直にやればいいのに
776 グロリア(兵庫県):2014/02/03(月) 16:14:52.89 ID:9jEFO0Es0
いま駆け込み需要狙って売られてる(売られた)新築物件って、全部危険な香りがするな
777 スパイダージャーマン(神奈川県):2014/02/03(月) 16:23:18.73 ID:6mMr85C20
俺、部屋の契約してたの思い出した

う〜ん少なくとも3〜4戸ぐらい?
5戸はいってるんじゃないんです?
778 デンジャラスバックドロップ(庭):2014/02/03(月) 16:44:23.13 ID:YMS/YTXtP
関電工は東京電力の工事部門だから、体質も東京電力と同じじゃね ?
779 デンジャラスバックドロップ(WiMAX):2014/02/03(月) 16:52:30.31 ID:vI9t8y/t0
で、結局は誰が悪い話なんだろう?

告発者は三菱地所は知らないって感じで書いてなかった?
だとしたら、鹿島建設とか関電工が悪いという事になるの?
780 ビッグブーツ(東京都):2014/02/03(月) 17:12:52.32 ID:MR3/jZ340
>>779
地所は販売者でしょ 
通常は設計監理に設計事務所がいて、その下に工事施工のゼネコン
その下請けで設備が入ってる事が多いね

誰が悪いというのは難しい 直接的な原因と間接的な原因があるだろうし
781 ストマッククロー(やわらか銀行):2014/02/03(月) 17:29:17.97 ID:e+ruMTHP0
やばいな
782 不知火(京都府):2014/02/03(月) 17:30:39.50 ID:s3EQJB0J0
一流だからこそ、手を抜ける所を知っているwww

中身がわかれば悲惨だよ。
783 チェーン攻撃(静岡県):2014/02/03(月) 17:37:06.67 ID:GUmNLsoB0
>>761
竹中の座屈しちゃった千里タワーはあれは庶民向けというより富裕層向けだし
そのまま売っちゃったから違うかw
784 ドラゴンスープレックス(大阪府):2014/02/03(月) 17:41:49.01 ID:IPXdxmQ/0
これは報道されない

ほかのマンションもry

業者は夜逃げの準備完了

自己破産祭り海外逃亡w
785 イス攻撃(岡山県):2014/02/03(月) 17:45:07.74 ID:xOXboh9g0
>>749
ヒステリックなオカマとかけっこういるよ。
ガテンで威勢がいいんじゃなくて、仕事中ずっとヒステリー状態なの。
ネチネチ古い事を持ち出したり、言う事がその都度変わったり、
仲良くしてる人とはとにかく仲良く。嫌いな人が言う事は全部ダメと言う。
気持ち悪くて辞めたよ。 (´・ω・`)
786 デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone):2014/02/03(月) 17:52:37.28 ID:ARPXLqZDP
>>785
底辺で生きるしかないと大変だな
787 リバースパワースラム(東京都):2014/02/03(月) 17:56:20.98 ID:YlvuAaYX0
全く気が付かないなんて大丈夫か?
施工は頼めないわ
788 キン肉バスター(やわらか銀行):2014/02/03(月) 17:59:52.92 ID:bwJLHPEf0
ラーメン屋で例えると客に出す直前に出汁が入ってないのに気づいたって感じか
ビルの外に耐寒ようにボロ布を巻いた水道管を取り付ける
そこから各階の窓へ穴を開けて配管する
これでどうだ!!
790 ジャンピングDDT(北海道):2014/02/03(月) 18:19:27.71 ID:+v1g7hsu0
これ絶対時間が無くて、適当にスリーブ入れて後からコア抜いたパターンだろ
排水は、勾配絡むから根元で合わないと全部コア抜きというパターンじゃね?
もしくは金額合わなくて途中から下請け変わったのかも?
791 ジャンピングDDT(西日本):2014/02/03(月) 18:20:28.32 ID:E5IqM/LL0
土建屋は管工事屋なんて虫けらぐらいにしか思ってないから、さっさとコンクリ打っちゃうよって感じだろ。
ゼネコンは、どこも一緒で欠陥住宅だらけだろ。
まあ、マンション持ってる人は調べないと地震が来たら崩れちゃって家族全員死んじゃったとかありうるよ。
補強工事も可能だから、積極的に調査すべきでしょ。
792 ボマイェ(埼玉県):2014/02/03(月) 18:21:56.20 ID:4ePod2PP0
>>789
コア抜きしてるから、もう遅い
隠蔽する気だったから、コア抜きした
購入者を騙す気まんまんだった
793 32文ロケット砲(大分県):2014/02/03(月) 18:23:13.18 ID:fuXjcyFj0
これぐらいの規模なら設備分離発注で,
スリーブは設備業者施工でないの?
分離なら監督ほとんどスリーブチェックしないな。
794 エメラルドフロウジョン(dion軍):2014/02/03(月) 18:25:32.93 ID:DiMpzF/S0
信用なくしたのが何より痛い
もう今後契約ねえよざまあ
795 マスク剥ぎ(神奈川県):2014/02/03(月) 18:44:53.41 ID:MDEmbc/A0
最高価格、3億5000万円、手付け1割で3500万円
迷惑料、手付けの2倍で7000万円か。
契約しただけで7000万円の儲け。
これって、不労所得になるのか?
796 チェーン攻撃(静岡県):2014/02/03(月) 18:46:32.00 ID:GUmNLsoB0
パークハウスはケチが着いたからブランド変えればw

住友のグランドヒルズも三軒茶屋でケチついたよな
そろそろ野村のプラウドとかなんか来ないか
797 ローリングソバット(東京都):2014/02/03(月) 18:47:12.88 ID:n/+Kk4P7P
建築業だがぜんぜん躯体のことはわからないんだけど
引き渡しがもうすぐ、って時になっても地下階で延々地下水汲み上げ
てる物件に行ったことあるんだけどこういうのは普通なの?
その会社の他の物件で地盤沈下で完成前にエントランスが30pくらい
浮き上がってたとことか見たことある。
798 ローリングソバット(WiMAX):2014/02/03(月) 18:47:52.16 ID:jRq4Haf/0
プラウドは東日本大震災の時、新浦安でダメージあったのでは?
799 ドラゴンスクリュー(埼玉県):2014/02/03(月) 19:09:28.46 ID:KzB7ipMn0
>>745
ドリームハウスでは内装屋が配線の上にわざと釘を打って断線させてた
800 ビッグブーツ(東京都):2014/02/03(月) 19:22:43.52 ID:MR3/jZ340
>>797
地下階に地下水があるって意味がわからない
雨水のことか?
801 パロスペシャル(神奈川県):2014/02/03(月) 20:47:15.22 ID:Xh57Jk76I
戸建ての場合三回に分けて支払ったんだけど、建設中のマンションの支払いってどうするの?

全部払い込み済みだったら、三倍返しはおいしいね。
802 キチンシンク(やわらか銀行):2014/02/03(月) 20:50:12.66 ID:Sb1Ien6k0
俺は、豆腐の50Φの穴なら開ける自身がある。
803 ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府):2014/02/03(月) 21:14:34.36 ID:2C+uLIm70
人の不幸をダシにして甘い蜜を吸おうなんて
甘いんだよ。お前らの住処なんてねーんだよ
橋の下でテントでも張ってろ下衆共が
804 ハイキック(東京都):2014/02/03(月) 22:23:23.59 ID:lQg/Z+dg0
>>803
戸建の世帯主なんで住処には困らないんですよw
あの掲示板でも火消がずっと頑張ってましたねwww

それにしてもこれって一般報道はされてないよね?
もっとこう世間的な大騒ぎにはならないのかな
新潮や文春は取り上げるかな?
805 張り手(福井県):2014/02/03(月) 22:37:21.07 ID:jkKr95/j0
>>645
当たり前のようにこれ
鹿島だけじゃなく建築なんてこんなもん
たまたま発見された鹿島カワイソス
多分少々悪質なのだろうがこれが通ると全部のマンションがけっか・・・
げふんげふん これ以上は言えんな
806 セントーン(兵庫県):2014/02/03(月) 22:38:34.36 ID:pQAK8PhI0
俺が住んでやるよ
807 セントーン(兵庫県):2014/02/03(月) 22:39:46.14 ID:pQAK8PhI0
808 急所攻撃(内モンゴル自治区):2014/02/03(月) 23:02:16.29 ID:YfJ9tpod0
>>789
外に露出で通して各部屋には天井裏を這わせれば良いわな
809 デンジャラスバックドロップ(庭):2014/02/03(月) 23:27:39.89 ID:KSKPZBLiP
人生で一番高い買い物の最高級でこれかよ。
で、腕のいいやつは公共事業?
こんな国で働いても意味ねーわ。
適当に生きて税なんて払わないことだな。
810 セントーン(大阪府):2014/02/03(月) 23:41:15.79 ID:vWNJxqsw0
巻き上げ工法で補強するしかないな
地震来たら崩壊するよ
811 ハイキック(東京都):2014/02/03(月) 23:44:06.50 ID:Rgo6KXC+0
浜田山のパークハウスも・・・・・・
胸厚だなwwwwwwwwwwwwww
812 リキラリアット(鳥取県):2014/02/04(火) 00:01:45.02 ID:/VsmBiwG0
原発だってトイレの無いマンションだから
813 逆落とし(兵庫県):2014/02/04(火) 00:07:28.85 ID:+VW2LKBKI
世界一の地震国に脈々と生きてきた国民なのに手抜き工事癖があるのがイカレテル
814 16文キック(東京都):2014/02/04(火) 00:19:12.04 ID:vEj+n3t40
>>805
でも震度5以上を大震災で食らったけど、東京でビル一棟も倒れなかったよね?
耐震はだいぶ余裕見て設計してるんでしょ?
プロから見て具体的に「欠陥」ってどういう状態をいうのさ。
815 ニールキック(静岡県):2014/02/04(火) 03:41:13.39 ID:H/XFThBq0
姉歯の時のように全部調べるべきだな!
まあ真っ黒クロスケ過ぎてとてつもない事件に発展するのは確実だから
そういう方向に行くことだけは建設業界が全力で阻止するだろうけどw

これは何社バンザイして何人死ぬのかなー・・・
816 カーフブランディング(catv?):2014/02/04(火) 08:04:55.53 ID:WMwE18AU0
地所さんのチェックアイズって一体なにをチェックしていたんだろうか
817 バーニングハンマー(兵庫県):2014/02/04(火) 08:46:44.84 ID:atJ5gYi40
マンションなんてどこでもこんなもんだよ
スーパーゼネコンにとってマンションは利益が少なく旨味のない仕事
現場に派遣される社員も二流三流の仕事できない社員ばかり
できるやつは公共工事の現場に行くのが業界の常識だから
818 イス攻撃(東日本):2014/02/04(火) 08:57:44.13 ID:WcEcxBC/0
??「青山で土地買わなくてよかったわー」
819 ミドルキック(catv?):2014/02/04(火) 09:03:32.22 ID:yfPcNUrD0
以前、マンションの外構ばっかりやってたが
建設途中のマンションからハンマードリルの音が
一日中聞こえるのは良くあったけどなw
どこぶっ壊してるんだ?とずっと思ってた
820 急所攻撃(大阪府):2014/02/04(火) 09:12:40.99 ID:77atfDPO0
ドカタ「こんなんどこもやってる、業界の常識!(kr!
821 リキラリアット(禿):2014/02/04(火) 09:21:33.29 ID:IhsnST1b0
IT業界も変わらんな
大手ほどクソ

東芝ソリューションシステ○ズとか
NTTデー○タとか
822 アトミックドロップ(東京都):2014/02/04(火) 09:31:39.27 ID:iQ+8sbHZ0
もし今回の告発者が特定されて酷い目に遭いそうなら
この億ションを購入予定してた金持ちは全力で救ってほしいよね
823 ナガタロックII(神奈川県):2014/02/04(火) 10:24:37.77 ID:FSYifnOV0
>>819
外構工事やってんなら竣工間近だろうから、建具工事や設備工事、内装仕上で
いろんなもん取り付けてる音だろ
824 フランケンシュタイナー(広島県):2014/02/04(火) 10:28:19.64 ID:Y3REldhD0
これ、今兼継厨のモノ全部調べるべきだろ
全く信用出来ないねこいつら
825 ナガタロックII(神奈川県):2014/02/04(火) 10:31:47.74 ID:FSYifnOV0
>>814
施工について欠陥工事は3種類ある
1.図面通りに仕上がってない
2.作業指示と違う方法で施工した
3.所定の工事品質が守られてない
以上

使い勝手が悪かろうが、長持ちしない構造になっていようが、
施工については言われた通りやるのがスジ
言われた通りにやらないものが欠陥工事

一方、設計段階で「欠陥」があるものについては設計ミスであり、
当然に施主の承認を貰わないと施工には移れないから責任が
あいまいになる
施主に承認取ったからといって、素人施主に責任持たせられない

設計図面上、現状の建築物の耐震強度はかなり異常なくらい高い
東日本大震災でも地震で建物が倒壊したのは聞かないが、どのぐらい
あったんだろうか
826 ハイキック(関東・甲信越):2014/02/04(火) 10:32:50.86 ID:v8+CTLuMO
一番の問題は下請けに金払わないからだろ。下請けも儲かれば、内部告発は防げて問題無く引渡し完了だろ。マルハニチロの事件も金払わないから起きた。下請け殺して、大手が生き残るのは無理なんだな。世の中良くできてる。
827 垂直落下式DDT(内モンゴル自治区):2014/02/04(火) 10:34:11.56 ID:UlJTEbu/0
一般的なマンション設計だと各階ほとんど同じ図面だから
設計がはっきり決まらないとかそういうのもあり得ないけどな
828 トペ コンヒーロ(東京都):2014/02/04(火) 10:52:27.61 ID:GAdDECB30
>>814 大地震の1回は耐えたけど、2回目は分からない
鉄筋コンクリートの強度は、鉄筋の回りにコンクリートが隈無く被って
がっちりと手を握っていて強度が出ているが、311で無事だった建物も
内部ではどんな事が起きているか?分からないよ。
もう一度同じ規模の地震が来たら、東京は地獄絵図かもね
829 アンクルホールド(WiMAX):2014/02/04(火) 11:08:33.94 ID:Tv/t0i/60
もっと早く言えばいいのに
830 逆落とし(SB-iPhone):2014/02/04(火) 11:31:58.76 ID:QCpdGY1zP
>>825
監理を無視してるのはわざとか。
831 イス攻撃(埼玉県):2014/02/04(火) 12:01:33.03 ID:/3ZN18nc0
民間の仕事なんていい加減だよ。やつら素人だもん。わからんじゃん。
役所仕事はあんまり下手な仕事できないけどな。
832 河津掛け(千葉県):2014/02/04(火) 12:16:16.10 ID:H0NZcAgl0
やはり地面に近い一戸建てにするべきだな。
833 逆落とし(関東・甲信越):2014/02/04(火) 12:23:13.30 ID:oN3INUL/P
外壁に配管が剥き出しになったみたいな
昭和の伝統的PC建築に回帰すべき

隠すから悪い
834 エクスプロイダー(チベット自治区):2014/02/04(火) 12:26:53.73 ID:W30Ufybg0
で誰が首くくるのコレ?
835 アイアンクロー(茨城県):2014/02/04(火) 12:58:20.60 ID:n3otazfE0
これ、、半値にして売れるかね?
836 閃光妖術(dion軍):2014/02/04(火) 13:34:01.99 ID:Ct2Gy/zp0
>>815
業界の構造的な部分が原因だから、ありとあらゆる物件を調査しないといけないだろうね。

同じような物件は、山程あるとおもう。
837 キングコングニードロップ(埼玉県):2014/02/04(火) 15:12:08.12 ID:BLxNuwKt0
テレビでは報道されませんwww
838 ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区):2014/02/04(火) 15:16:01.22 ID:9/yTiy/z0
例の告発カキコミがあったマンションコミュニティという掲示板は本日緊急メンテナンスで閉鎖中www
掲示板は三菱もスポンサーだったからねぇ・・・

他の物件ではこういうのもあった↓

・パークハウスなら大丈夫だろうと思っていたらベリスタ仕様だった
・ロジュマンから徒歩1分の現場で防音シートの隙間から埃が上がっていた
・足元がぐしゃりとしたのでシートをめくってみるとコンクリートの破片が転がっていた
・低層階を購入した契約者が○○され、気が付いたら3階が削り落とされていた
・解体の事実を書き込んだら10分の間に削除されてた
・三菱を買えば安全だろうと思ったら、解体作業中だった
・「解体してるわけがない」といって出て行った検討者が5分後音が酷いと戻ってきた
839 逆落とし(新疆ウイグル自治区):2014/02/04(火) 15:18:51.55 ID:Z9+7vQmMP
マンションでこのザマだと、一戸建てだと更にひでーことになってんかねぇ?
840 イス攻撃(埼玉県):2014/02/04(火) 15:42:01.16 ID:/3ZN18nc0
例えば在来なんかなら基本構造が違うからこういうパターンはない。戸建ての木造なんて無理矢理とか強引とか…分かりやすく言えばそんな感じ
841 逆落とし(新疆ウイグル自治区):2014/02/04(火) 15:48:18.47 ID:Z9+7vQmMP
>>795
たぶんならない。事情があって身内が被害者になって慰謝料8桁受け取った事があるんだが、翌年に課税されることは無かったよ。
842 ドラゴンスリーパー(catv?)
水道管を通せないって事?