福島沿岸の放射線、記録的高濃度に。2011年以来最高値

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 男色ドライバー(東京都)

福島第一原発周辺の海水の放射線汚染度が2011年以来最高値となっている。
5日、東京電力が発表した。

東電によれば、先週水曜、前日から13倍汚染濃度が高まり、記録的な水準に
達したという。濃度の急激な上昇は損傷した2号炉における建設作業に
引き起こされたものであるという。

一部専門家および政治家は、東電は放射線の拡散を抑制できる状態にないのでは
ないかとの危惧を抱いている。
http://japanese.ruvr.ru/2013_11_05/123915206/
http://m.ruvr.ru/data/2013/11/05/1324665108/4highres_00000402646120.jpg
2 張り手(福岡県):2013/11/05(火) 15:54:22.95 ID:ZJZApic70
安倍「コントローラーだッ!!」
3 アトミックドロップ(庭):2013/11/05(火) 15:54:36.10 ID:akiK6+Uh0
たったたたただちに…えっええいえいきょうはな…な…ない
4 スリーパーホールド(茸):2013/11/05(火) 15:55:49.12 ID:Gw2DYka10
成蹊大学って、controlとかblockの意味が分からなくても入学できるの?
5 デンジャラスバックドロップ(庭):2013/11/05(火) 15:57:48.18 ID:lAorqqIQ0
新記録か
6 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行):2013/11/05(火) 15:58:19.11 ID:helU0Y2a0
一部専門家w
7 イス攻撃(dion軍):2013/11/05(火) 16:00:33.68 ID:kmg64fff0
現場作業員大丈夫なのかよ?
8 キドクラッチ(庭):2013/11/05(火) 16:01:04.72 ID:E/QUrqoN0
危惧を抱いている

どころじゃねーだろ
9 オリンピック予選スラム(愛知県):2013/11/05(火) 16:01:08.26 ID:M4D26A2d0
はじまったな
10 ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区):2013/11/05(火) 16:01:50.25 ID:N3tOQz130
やっぱりダメじゃねぇかw
11 稲妻レッグラリアット(群馬県):2013/11/05(火) 16:02:32.71 ID:l4mb7GYp0
私にいい考えがある
東京電力社員と安全厨の共同出資で埋め立てて住宅地にして住むんだ
12 ダブルニードロップ(福岡県):2013/11/05(火) 16:03:12.82 ID:mgZ+J2IR0
もう気象情報みたいになってきたな
今日は放射線が強いのでお出かけにはご注意くださいってか
13 テキサスクローバーホールド(家):2013/11/05(火) 16:03:27.69 ID:L/Jsj1eK0
梅原でもブロッキングを諦めるレベル
14 ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越):2013/11/05(火) 16:03:36.56 ID:FCAxnlgjO
はいはい基準値引き上げますよ〜
はいは〜い
15 キングコングニードロップ(空):2013/11/05(火) 16:03:53.77 ID:Rjz9/YYk0
でも漁は解禁するという
16 ブラディサンデー(関東・甲信越):2013/11/05(火) 16:04:36.29 ID:KPv/86GGO
原発安全神話は崩壊したが新しい安全神話が誕生しようとしている
これは放射線安全神話です
17 ボ ラギノール(やわらか銀行):2013/11/05(火) 16:05:45.49 ID:c2rQKxU+P
>>16
ほんとサヨが騒いでるだけだよなあ
18 ニールキック(静岡県):2013/11/05(火) 16:06:15.77 ID:e3X57D+h0
なぁ選択肢があまりないことはわかってるんだが
俺たちこのまま日本にいていいのかな?
仕事なんかほっぽり出して嫁さんと子供連れて海外に逃げるべきじゃないのか?
19 ストレッチプラム(山形県):2013/11/05(火) 16:07:42.72 ID:vlWlddur0
ただちに?
20 ツームストンパイルドライバー(奈良県):2013/11/05(火) 16:08:30.14 ID:sxguG8dX0
残念 ブロックされてます
21 トラースキック(埼玉県):2013/11/05(火) 16:08:25.58 ID:ejawMKcF0
いつになったらZONE化するんだよ
22 パロスペシャル(京都府):2013/11/05(火) 16:08:43.85 ID:pOObIWv50
>>18
今の段階だとプランニングとリサーチくらいはしといてもいいかもなぁって感じじゃね?
23 ファイナルカット(福島県):2013/11/05(火) 16:09:10.10 ID:lTa4wH3k0
お漏らしってレベルじゃねーぞ!
24 フランケンシュタイナー(福島県):2013/11/05(火) 16:09:18.08 ID:fzxsyCVJ0
そりゃ垂れ流してるんだから上がるでしょ
25 河津掛け(東日本):2013/11/05(火) 16:09:28.03 ID:HqEGPyiy0
数値を見せろよ
26 オリンピック予選スラム(庭):2013/11/05(火) 16:10:35.44 ID:t6cwn5SZ0
放射線濃度なんていう言葉を使うアホが書いた記事と、疑問を持たないアホがそれ信じるという状況
27 マシンガンチョップ(関東・甲信越):2013/11/05(火) 16:10:43.07 ID:aN+b1a0xO
>>18
早く逃げろよ。
別にいいぞ。誰も止めないから。
28 張り手(福岡県):2013/11/05(火) 16:12:08.85 ID:ZJZApic70
対岸の火事ですお
29 張り手(岐阜県):2013/11/05(火) 16:14:25.01 ID:YMM3FhUL0
>濃度の急激な上昇は損傷した2号炉における建設作業に
>引き起こされたものであるという

誰か通訳頼む
30 ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/11/05(火) 16:14:32.93 ID:j1V1Rhgr0
アンコントローラブル!
31 目潰し(関東・甲信越):2013/11/05(火) 16:16:55.76 ID:NHV4UqXgO
そろそろ世界中から干渉される
32 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行):2013/11/05(火) 16:19:26.77 ID:helU0Y2a0
>>29
NHKに拠ると建屋の工事中
33 ストマッククロー(大阪府):2013/11/05(火) 16:20:13.71 ID:HUtvf5eI0
やっぱりドーム造らないとだめだよなー
でもそんなことしたら中の放射線が作業できないくらい高くなってダダ漏れなのがバレてしまうからなー
34 ブラディサンデー(奈良県):2013/11/05(火) 16:20:49.41 ID:oZRoTbf/0
これは放射能の安全性が確認されたと言ってもよい。
世界初の完全開放型原子炉を作るべきである。
35 レッドインク(埼玉県):2013/11/05(火) 16:21:50.06 ID:wbGRNfZg0
海開きとはなんだったのか
36 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2013/11/05(火) 16:22:07.02 ID:aY4141oJ0
放射能もPMも食品添加物みたいな扱いになってるな俺の周りでは
37 ナガタロックII(WiMAX):2013/11/05(火) 16:23:58.87 ID:pWGImW8M0
放射能濃度の基準値を設けても意味ないよ
海水に放出して良い量で規制しなければ意味ないよ

悪いやつらは薄めて海水に放出するから
結果海水は汚染される
38 ボ ラギノール(兵庫県):2013/11/05(火) 16:27:02.97 ID:fysOiudxP
こういう産業が活気になれば、商機になるはずなんだがなぁ。
39 ニーリフト(茸):2013/11/05(火) 16:29:36.67 ID:GM747YB10
はよ飲め東電社員
出てくるションベンも飲め
夢の永久機関でお前らは安泰だぞ
40 スパイダージャーマン(dion軍):2013/11/05(火) 16:33:08.92 ID:M+pZDh/50
Under Control
41 ビッグブーツ(東京都):2013/11/05(火) 16:33:18.96 ID:hlDUHYmvP
鮪が巨大化してくれれば漁獲量減少も解消できるな
42 ショルダーアームブリーカー(庭):2013/11/05(火) 16:33:23.14 ID:ygCt59fD0
>>37
重金属はじめ、あらゆる物質が濃度による規制なんだけど
43 テキサスクローバーホールド(庭):2013/11/05(火) 16:34:13.30 ID:vozyTbTH0
直ちに影響はない!


カフッ!
ゴフゴフッ!
44 ニーリフト(芋):2013/11/05(火) 16:35:05.45 ID:RGZTScNh0
さいたかね って読んじゃった
45 レインメーカー(福岡県):2013/11/05(火) 16:35:43.78 ID:elvWlO620
下痢便逮捕されないの?
世界最悪の偽証罪にならないの?
46 ショルダーアームブリーカー(庭):2013/11/05(火) 16:39:31.26 ID:ygCt59fD0
せめて、どこの何を測った結果が13倍なのかを、絶対値とともに書けよバカ記者
47 マシンガンチョップ(茨城県):2013/11/05(火) 16:41:12.00 ID:LSjbuTt50
>>1の日本語が不自由すぎw
48 魔神風車固め(茸):2013/11/05(火) 16:44:29.76 ID:AfmnOAq10
>>1
明確な数字がでてないけどどれ程ヤバイのか具体的に書いてないねw
49 ツームストンパイルドライバー(兵庫県):2013/11/05(火) 16:48:29.74 ID:DJ9AlWe70
なーに 寧ろ体にいい(キリッw
50 チェーン攻撃(チベット自治区):2013/11/05(火) 16:50:20.31 ID:otdkagPJ0
 
そら放射性物質が付着した建材を弄ればそうなるわな
51 ファイヤーボールスプラッシュ(catv?):2013/11/05(火) 16:51:55.41 ID:YxgrrxO40
ああ、全てはこれからだ。
52 シューティングスタープレス(神奈川県):2013/11/05(火) 16:52:20.22 ID:kwrHa3N70
UFOキャッチャーを落下させるのはいつかな?
53 ブラディサンデー(関東・甲信越):2013/11/05(火) 16:55:08.58 ID:V7JHKbtFO
数値が載ってない以上は信頼できないな
もちろん食べて応援はしないけどね
54 セントーン(庭):2013/11/05(火) 16:59:59.09 ID:cL0uszlk0
右肩上がりだな東電ありがとう
55 ショルダーアームブリーカー(西日本):2013/11/05(火) 17:04:06.73 ID:KsCdIOjo0
もうすぐアメリカから海流に乗って日本全土に3.11放射能が帰ってくるよ
そこからが本当の地獄だ
56 ジャーマンスープレックス(家):2013/11/05(火) 17:04:22.03 ID:/iKu+hJc0
?「俺が言ったのは港湾内の汚染水の影響は完全にコントロールさらているだかんな!!」
57 断崖式ニードロップ(愛知県):2013/11/05(火) 17:05:43.88 ID:5tWijaqr0
絶賛拡散中
58 ランサルセ(チベット自治区):2013/11/05(火) 17:09:37.19 ID:XiGgkJ3A0
五輪のプレゼンで世界を前にして自信満々に述べた「コントロールしてます」
あれがこの程度じゃホント詐欺だわ
つーか言ってはいけない事だわ
59 河津掛け(WiMAX):2013/11/05(火) 17:10:52.49 ID:nz5Jlayl0
>>26
>1のどこに「放射線濃度」なんて書いてるの?
60 ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区):2013/11/05(火) 17:10:59.67 ID:TBbBAfE/P
近海ものの魚はマジヤバイと思うけどね、これが原因で癌を発症したりしても因果関係が実証不可能とかでうやむやにされるんだろうな
61 フェイスクラッシャー(茸):2013/11/05(火) 17:11:29.81 ID:XPviZCIc0
安倍『昨日はニトリとゴルフ三昧』
62 リバースネックブリーカー(やわらか銀行):2013/11/05(火) 17:12:32.58 ID:dzN7JBTw0
もう覚悟してるよ@福島県民
63 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/11/05(火) 17:13:44.65 ID:h+1+RVoc0
拡散なんてしない
64 リバースネックブリーカー(長野県):2013/11/05(火) 17:16:22.41 ID:4pmdAIqA0
>>17
皮肉も分からんのかww
65 アイアンクロー(やわらか銀行):2013/11/05(火) 17:17:01.83 ID:VhaV3Ung0
安倍「下痢はコントロール済みだ」
66 ランサルセ(埼玉県):2013/11/05(火) 17:17:11.86 ID:lTa4wH3k0
普通に読んで行ったら疑問だらけ

1.周辺の海水ってどこ?
2.2号炉の建設作業で引き起こされた?2号炉が海と直通してるってこと?
3.一週間経ってから発表する意味は?

まあ誰でも分かる答えだが
67 エクスプロイダー(東日本):2013/11/05(火) 17:19:06.81 ID:BUXSgNcm0
>>1
Voice of Russiaって昔のモスクワ放送か懐かしいな
ソ連国歌が美しかった
68 目潰し(内モンゴル自治区):2013/11/05(火) 17:21:01.72 ID:l73lIvhXO
sea is day
69 フロントネックロック(千葉県):2013/11/05(火) 17:27:24.50 ID:DlO/z+Ej0
中華じゃなくてロシア発か。
70 ドラゴンスリーパー(禿):2013/11/05(火) 17:27:54.18 ID:eGbfveMRi
>>13
梅原「あと2ラウンドあるからwwww次は本気出す」
71 アイアンクロー(芋):2013/11/05(火) 17:32:38.77 ID:PabzAP2k0
海はなかった
72 河津落とし(大阪府):2013/11/05(火) 17:41:59.37 ID:5TtcPYCV0
>>4
あの世代なら外部入学でもアホでも通るレベル
まだまだ私大は授業料が高かった時代だから
下位校は悲惨だった
内部進学なら言わずもがな
73 レインメーカー(福岡県):2013/11/05(火) 18:48:49.46 ID:elvWlO620
あーあ、完全にブロックされてるなー(棒
74 エメラルドフロウジョン(庭):2013/11/05(火) 19:29:23.43 ID:IOoNeVJm0
>>59
>>26のどこに「>>1に書いてある」と書いてんの?
75 ミドルキック(SB-iPhone):2013/11/05(火) 19:30:44.48 ID:zG4uutXui
>>18
長くても東京五輪までの7年が猶予だから
それまでに脱出しましょう
76 カーフブランディング(空):2013/11/05(火) 19:36:16.87 ID:2Rrb1K/M0
お前ら福島の魚を食べて応援してんの?
77 バーニングハンマー(愛知県):2013/11/05(火) 19:56:49.41 ID:aOQIN1h90
>>41
放射能で生き物が大きくなるというのはゴジラなどの映画のイメージからくる嘘な
実際は放射能浴びると成長遅くなる
植物は大きくなる可能性も多少あるが
78 フェイスロック(三重県):2013/11/05(火) 20:20:10.72 ID:KAuNu8zq0
福1処理専門の独立会社って各電力から人集めるらしいね。
関西さんが500人で、ウチは300って噂を聞いた。
バブル入社の事務職学卒(大卒・院卒・高専卒のこと)が異常な人数なので、
用済みになった世代(S62〜)を中心に編成されるとかなんとか
79 カーフブランディング(空):2013/11/05(火) 20:29:42.04 ID:2Rrb1K/M0
事故当初より高くなってんの?
東電の奴らナニやらかしてんだよ
80 32文ロケット砲(神奈川県):2013/11/05(火) 20:33:03.93 ID:HXqYd5PH0
風評被害なので福島の魚を食べて応援しようww
81 ボ ラギノール(東京都):2013/11/05(火) 20:34:26.43 ID:sQWoPw2N0
この前西成にいったら人がほとんどいなくなっていたけどまさかみんな福島に送られてるの?
82 かかと落とし(新疆ウイグル自治区):2013/11/05(火) 20:35:33.96 ID:ZQ3smB6E0
>>76
福島の人には悪いが、魚も野菜も肉も福島産は絶対に食べない
あと、宮城、栃木も避けている

茨城、千葉、群馬も避けたいけど東京だと不可能に近い
83 ジャンピングパワーボム(大阪府):2013/11/05(火) 20:38:38.32 ID:dmRcwfdd0
知らなかった
84 カーフブランディング(空):2013/11/05(火) 20:50:49.32 ID:2Rrb1K/M0
>>82
まあそうなるわな
85 レインメーカー(やわらか銀行):2013/11/05(火) 20:53:40.25 ID:0bPS77De0
食べて応援
86 稲妻レッグラリアット(WiMAX):2013/11/05(火) 21:06:07.23 ID:PlvY3SzS0
>>1
>一部専門家および政治家は、東電は放射線の拡散を抑制できる状態にないのでは
>ないかとの危惧を抱いている。

え、いや
87 稲妻レッグラリアット(WiMAX):2013/11/05(火) 21:07:42.01 ID:PlvY3SzS0
おれも下半身をアンダーコントロールしてる
88 アトミックドロップ(SB-iPhone):2013/11/05(火) 21:08:46.58 ID:leZKWLr7i
お前ら死ぬ死ぬ言い続けてもう三年になるぞ
いつ死ぬんだよ
89 エルボーバット(愛知県):2013/11/05(火) 21:26:32.80 ID:yTa2Wykf0
魚、もうほんとに食べちゃダメだな
日本全部だめだ
90 足4の字固め(大阪府):2013/11/05(火) 21:34:49.26 ID:ybxzXI0x0
首都は西に移すべきだと思うし
クレバーな人間は少なくとも関東、東北からは離れようとしてると思うんだけど
上層部にいる企業はそこんところどう考えているんだろう
91 レインメーカー(福岡県):2013/11/05(火) 21:42:39.76 ID:elvWlO620
そして誰も責任を取らない
92 ウエスタンラリアット(千葉県):2013/11/05(火) 21:50:09.46 ID:HVM9rtWl0
2号機タービン建屋海側の地盤改良工事が原因かぁ
地盤を固めて「土の壁」を造ったはいいけど、
これによってせき止められた地下水が別のルート作っちゃって
逆に汚染水がダダモレ・・・・
93 フランケンシュタイナー(福島県):2013/11/05(火) 21:57:10.32 ID:fzxsyCVJ0
俺なんかいつでも行こうとすればいけるけど
家と仕事ある奴は離れられんだろ
94 スターダストプレス(SB-iPhone):2013/11/05(火) 22:54:24.98 ID:BfFGLnQvi
昭和30〜40年あたりの核実験か世界各地で行われてる時は
今以上に高かったんだっけ?

知らないでいたほうが幸せなのかもしれないな。
95 スパイダージャーマン(宮城県):2013/11/05(火) 23:28:54.09 ID:wJehCklb0
>>94
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012102103.jpg

日本に降った量で言えば福島原発事故の方が圧倒的に多い(全放出の3割が陸地、7割は海へ)
ただ、冷戦核実験時はプルトやらストロンチウムもかなり降っていたが
今回の原発事故ではセシウム100に対してストロンチウム1という割合
プルトニウムは更にそれよりは少ない
初期のヨウソ被曝と今後のセシウム汚染に気を使えばある程度は防げるとは思える

海に関してはありとあらゆる核種が未だ放出しまくりで今後も収束は望めない
96 ファルコンアロー(福岡県):2013/11/05(火) 23:53:54.21 ID:jd3SJA460
2号機からダダ漏れなんじゃね
97 エルボードロップ(西日本):2013/11/06(水) 00:23:50.25 ID:8VHfjsFw0
これ、ソースが見つからないんだが。本当に東電の発表なのか?
98 ネックハンギングツリー(芋):2013/11/06(水) 01:37:50.18 ID:pgEvDXl/0
俺たちの安倍チョンGJ!!
99 頭突き(神奈川県):2013/11/06(水) 01:46:50.72 ID:Lbww2Kek0
まーたこっそり垂れ流したのかよ。いい加減にしろ!
100 エクスプロイダー(栃木県)
こないだの台風で汚染水大サービスしたからな