中央線沿線の魅力 中野・高円寺・吉祥寺など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トペ コンヒーロ(やわらか銀行)

“あのころ”に帰りたい 中野・高円寺・吉祥寺を歩く

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130911-685695-1-L.jpg
吉祥寺「ハモニカ横丁」の路地は今も健在

 中野駅も、高円寺駅も「国電」の駅だった。JRなんてまだなかった。新宿から西へ一直線にのびる高架線のガード下や駅前商店街は
生活の匂いがむんむんとして、学生や若いサラリーマンが安心して過ごせる街だった。

■変化する街と昔ながらの飲み屋街

 中野駅北口あたり、明治大学の一部が転居し、街の佇たたずまいは大きく変化しようとしている。昭和的風景がいよいよ遠ざかるらしい。
が、北口東側一帯の飲み屋街は健在だ。

 「中野新仲見世商店街」の看板がかかるところに、昔よく通った「焼とり仲野」がある。

 夕方6時すぎにはカウンターは満員。親父さんに取材を申し込んだところ「うち、そういうの一切断っている」との返事。
勝手に書くのはかまわないだろうと大ぶりな焼き鳥1本180円、生ビール大500円、おすすめタコブツ630円などと報告しよう。
店に自信があるなら無愛想でよいという昔風気質、いや昭和的気質に乾杯。

 中野の飲み屋街は中野サンモール商店街に向かって右手。「焼とり仲野」から東に二本目の路地に昭和49年前後、
とあるバーがあって、女子美大生のトモちゃんがアルバイトをしていた。田中角栄の列島改造ブーム、狂乱物価のころ。
飲むのは安いウイスキー。リリィの曲「私は泣いています」をトモちゃんが歌っていた。「私は泣いています。
ベッドのうえで」と歌うトモちゃん、そしてそのバーは当然、いまはない。

 当時とまったく変わらないのがサントリーバーの「ブリック」で、こちらも取材拒否。しかし、覗のぞいてみて感動した。
カウンターも、店内装飾も、礼儀正しいバーテンさんもまったく昔のままだった。

>>2以降に続く)
http://www.yomiuri.co.jp/otona/tamatebako/04/tokyo/20130911-OYT8T00801.htm
2 トペ コンヒーロ(やわらか銀行):2013/09/21(土) 22:36:52.42 ID:JG/XPbdf0
>>1の続き

■火事と見まがう焼き鳥の煙

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130911-685707-1-L.jpg
高円寺駅南口を出ると「大将」の焼き鳥の煙

 高円寺で焼鳥の「大将」をはずすわけにはいかない。南口を出ると駅前ロータリーの向こうに火事か、と慌てさせる焼鳥の煙が見えて、
それが薄れると「大将」が見えた。

 店長の猪俣進さんが「やあ、どうも」と挨拶してくれた。猪俣さんは時々しか来店しない客の顔も覚えている。
ここは戦後すぐの焼け跡闇市時代からの「名店」。生ビール480円、日本酒280円、焼鳥90円から。
中央線ガード下横の2号店は椅子いすとテーブルが道路際に出て、土曜などは夕方5時過ぎに満席となる。

 その向かいに界隈では有名なワンちゃんがいる。「缶づめ屋こうちゃん」の看板犬のコウスケ。
カード下を通る呑のみ助やホステスさんらに大人気。ビール好き、ラブラドール・レトリーバー種のオス、10歳。

 ジャズライブの店「ジロキチ」は高円寺の老舗のひとつ。ブッキングマネージャーの金井貴也さんは
「創業40年ですよ。昭和から無数といってよいミュージシャンに出てもらってここまできました」と感慨深げに語る。

 出演者リストにサックスの峰厚介、ムッシュかまやつなどの懐かしい名前があった。出演者によってチャージ料金が変わるので調べてから行くこと。

 10分も歩くと静かな住宅街になる高円寺で、オアシスのようなスナックが「ポポロ」。昭和のころにはさぞや! 
と思える美人ママの寺西艶子さんが迎えてくれる。セット料金2000円、ビール600円。昭和も遠くなりましたね、
とママの顔を見つめて言ったら、どういう意味? と叱られた。
3 トペ コンヒーロ(やわらか銀行):2013/09/21(土) 22:37:58.56 ID:JG/XPbdf0
>>2の続き

■歩いて帰れる駅裏が青春

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130911-685716-1-L.jpg
吉祥寺北口のモダンジャズ「メグ」のライブ

 中央線は昭和44年に三鷹まで複々線化されて現在の姿ができあがった。

 吉祥寺駅北口の細い路地は昔のまま。ハモニカ横丁の魚屋さんは創業46年。路地にはいくつもの飲食店が並び、とてもひと口で紹介できない。

 吉祥寺ならやはり「いせや」だろう。昭和35年創業。もともとは肉屋さん。食べ物はなんでも納得の味だが、
筆者のおすすめはシューマイ330円。焼き鳥は東京オリンピックの開催に熱狂した昭和39年以来値上げしていない、
1本80円から。一人2000円の予算で十分。井の頭公園近くの「いせや総本店公園店」は取材時、新築工事中だったが、9月11日に新装開店した。

 吉祥寺にはジャズの店が多い。「サムタイム」「ファンキイ」「メグ」「スクラッチ」などなど。

 北口の「メグ」を覗いてみた。

 日曜日午後のライブは吉村昭彦グルーブとゲストの女性ジャズシンガーRENAさんの演奏だった。
RENAさんは新潟で活動していて、今回は東京遠征。ジャズスタンダードナンバーを歌うRENAさんの声にしばしまどろんだ。

 あのころ私たちは若く、お金がなくてタクシーで帰れないから最寄りの駅まで帰って飲んだ。
どんなに酔っ払っても歩いて帰れる駅裏の飲み屋が青春だった。ジャズとリズムアンドブルースとビートルズと山口百恵と
ピンクレディーの曲が流れる店で、ふと誰もが静かになったとき、「国電」の走る音が、遠く寂しげに聞こえたものだった。(文/橋本克彦)

 (旅行読売9月号より)
4 ダイビングエルボードロップ(神奈川県):2013/09/21(土) 22:40:39.26 ID:imrK14/j0
あした新小岩で
5 ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2013/09/21(土) 22:47:34.25 ID:giPk1OEE0
夢敗れて田舎に帰って行くアマチュアミュージシャンで溢れてる場所
6 32文ロケット砲(東京都):2013/09/21(土) 22:53:43.41 ID:ApfU6z0c0
中野は大学誘致して腐った
7 稲妻レッグラリアット(dion軍):2013/09/21(土) 22:59:02.37 ID:Wf8cS6xi0
阿佐ヶ谷を省きやがったな?
8 サッカーボールキック(やわらか銀行):2013/09/21(土) 23:06:40.07 ID:EmNARpmc0
>>6
これ
9 中年'sリフト(東京都):2013/09/21(土) 23:13:00.49 ID:6qLT2okg0
中央線モノローグを思い出した
10 ジャンピングカラテキック(東京都):2013/09/21(土) 23:16:25.33 ID:Hahvj4Eo0
先週中野駅の北口にあるアーケード街みたいなとこ歩いてたら
中国人の立ちんぼに声掛けられたな
当然の様にシカトしたけど、見た目はまぁまぁ若くて美人だったな、あの女
病気とか美人局とか怖いけど、買っておくべきだったかな、ってちょっと後悔した
11 ドラゴンスクリュー(関西・北陸):2013/09/21(土) 23:23:38.39 ID:q9gawL60O
♪君を好きだなんて言ったりすると
12 ネックハンギングツリー(東京都):2013/09/21(土) 23:57:36.31 ID:3Ix9KIze0
中央線といえば、日野駅一択
13 サソリ固め(やわらか銀行):2013/09/22(日) 00:04:56.25 ID:jeOO3wIs0
吉祥寺はクソ
あんなこぎたない街が人気なのが理解できん
14 男色ドライバー(禿):2013/09/22(日) 01:03:38.71 ID:No0pwghT0
sageろ
15 ローリングソバット(庭):2013/09/22(日) 02:03:38.79 ID:XCLgLveq0
山口の漁師町から東京に出てきて高円寺でパンクスになって結婚して
就職して倒産して飲んだくれて離婚して復縁してまた別居してこのザマ。
16 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/09/22(日) 02:44:24.74 ID:n49tj3G00
>>13
最近、綺麗やん
17 マスク剥ぎ(東日本):2013/09/22(日) 02:45:45.71 ID:O1+lX3KA0
阿佐ヶ谷も魅力あるぞ
18 チェーン攻撃(東京都):2013/09/22(日) 02:50:20.67 ID:lb8aFCtP0
高円寺 ターバンの男
吉祥寺 サリーの女
中央線 聖者
19 ストマッククロー(茸):2013/09/22(日) 02:52:22.21 ID:A2lWlEA40
ホントに中野に大学はいらんよなぁ〜
20 フライングニールキック(関東地方):2013/09/22(日) 02:53:48.08 ID:s7wuClERO
中央線楽しいよな
中野に住んで吉祥寺とか西荻窪で遊んでたわ
21 ショルダーアームブリーカー(西日本):2013/09/22(日) 02:57:09.82 ID:0zBHTQBT0
中野がどうかわったん?
ブロードウェイとその横のちっちゃい歓楽街がなくなった?
22 アトミックドロップ(東京都):2013/09/22(日) 02:57:46.53 ID:akbuvuLC0
貴様らは、まだ本当の京王線沿線の魅力の無さを知らない…
23 ショルダーアームブリーカー(西日本):2013/09/22(日) 02:59:25.13 ID:0zBHTQBT0
実際住んでも特に何もないんだよなあ、まあ飲み屋はあるのかね
中野高円寺阿佐ヶ谷荻窪西荻窪吉祥寺三鷹
昔は学生がいたけど2000年ごろから消えたなあ
今は戻ってきてるの?
24 ナガタロックII(神奈川県):2013/09/22(日) 03:00:39.40 ID:S+e51TnF0
荻窪に住んでたけど、阿佐ヶ谷西荻窪は土日すっ飛ばすのは納得できるけど
高円寺をすっ飛ばすのはよく分からない
25 フェイスロック(やわらか銀行):2013/09/22(日) 03:02:27.67 ID:8DBhA9940
90年代は面白かったな
変な飲み屋や深夜までやってる雑貨屋が乱立してて
26 チェーン攻撃(東京都):2013/09/22(日) 03:04:22.76 ID:lb8aFCtP0
>>22
無事湖のない京王線沿線なんか
27 16文キック(家):2013/09/22(日) 03:06:48.76 ID:wymoBuRu0
>>22
なんにもねーんだよな本当に何も無い 京王線は。
中央線だと、ひょっと路地入るとおもしろい店があったりするんだが。
28 キン肉バスター(神奈川県):2013/09/22(日) 03:07:59.51 ID:+p1ooIpr0
朝まで抱瓶で飲んで友達のアパートで昼まで雑魚寝。
高架下のマックでハンバーガー食って下りの中央線。
29 クロイツラス(家):2013/09/22(日) 03:12:27.89 ID:iE6gmgLW0
>>21
その辺は変わってないよ。
ずっと工事中だった警察学校の跡地にオフィスビルや大学が出来たの。
ビルにはちょっとお洒落っぽいカフェなどが入ってる。
パンケーキ屋に行ってみたいな。
30 ファイナルカット(関東地方):2013/09/22(日) 03:12:37.31 ID:gnHUaGzEO
通勤時のぴゅ〜るる・ぴゅ〜るる・ぴゅ〜るる・ぴゅっぴゅっ!
で今年も夏が来たと感じるようになって来た
31 チェーン攻撃(東京都):2013/09/22(日) 03:13:40.42 ID:lb8aFCtP0
中野あたりは、高濃度チョン地帯の百人町と隣接しているからな

朝鮮がしみ出てきている
32 ストマッククロー(東京都):2013/09/22(日) 03:17:41.81 ID:JYM9UCzA0
城南に住んでる人間からすると
TVは中野・高円寺・吉祥寺辺りを異常に持ち上げ過ぎな気がしてならない
33 チェーン攻撃(東京都):2013/09/22(日) 03:18:51.70 ID:lb8aFCtP0
東大の駒場のあたりとくらべると、中央線沿線()だよなw
34 ドラゴンスクリュー(東日本):2013/09/22(日) 03:20:22.63 ID:0Cvmktq60
東京に憧れてやってきた痛い田舎者が住みたがる街か。
飲み屋の若い奴の会話とか聞いてると、やれバンドだ、やれ演劇だといちいち中二病臭くて痛い。
35 スリーパーホールド(内モンゴル自治区):2013/09/22(日) 03:24:59.37 ID:Id/s76yZO
>>33
でも中央線は利便性ははいいよ
以前荻窪に住んでて東京まで通勤してたが定期で新宿や四ツ谷、水道橋に寄れたから
新宿から山手線や京王線、小田急乗れるし、結構いろんなとこに行きやすい
36 シューティングスタープレス(関東・甲信越):2013/09/22(日) 03:28:59.68 ID:XSBtglfVO
地方から上京してきたお上りさんが、
やたら中央線沿線か世田谷区に住みたがるのは
何なのか
中央線沿線の大家って強気だよなぁ
37 フルネルソンスープレックス(東京都):2013/09/22(日) 03:29:51.60 ID:TzLBwHtS0
中野に大学が来て変わったなんて言ってるのは、よほど中野を知らないと見える。
>>1しかり、何が昭和の風景が遠ざかるだよ。意味不明。
警大のこと言ってるのなら、もともとあそこは全面的に一般人立入禁止だったから、
昭和の風景もクソもそもそも何も味わえないし、
飲み屋街のこと言ってるのなら、飲み屋街は警大があった頃といまとで何も変わってないばかりか、
今後10年に渡り中野も大規模再開発が予定されているけど、幸か不幸か、あの飲み屋街に変化が訪れる予定は全くない。
強いていえば、ブロードウェー裏に大きなマンションが立つ関係で、
45番街っていう小さな飲み屋集落がなくなったことぐらい。

ついでにいえば、飲み屋街を昭和の風景って言ってるけど、古い住民からすればあの飲み屋街こそ新しい風景なんだよ。
昭和新道や狸小路などはもともと、八百屋や肉屋のあるふつーの商店街だった。
それがブロードウェーができたため、ある店舗はブロードウェーに移転しある店舗は移転or廃業したため、
空きテナントに飲み屋が入って飲み屋街が形成された。
あれこそ後で来た連中なんだよ。

>>32
持ち上げて騒いで視聴者の興味を煽り立てて、
自分のとこのメディア利用してもらうってのが彼らのビジネススタイルでしょ。
やれ発行部数だやれ視聴率だと。
煽り立てた対象が実はなんでもないことだったなんて言うのは、こちとら先刻承知なんだよ。
38 フォーク攻撃(内モンゴル自治区):2013/09/22(日) 03:31:49.16 ID:Z06phRmO0
阿佐ヶ谷はたまに銭湯に入りに行ったな
何があるってわけでもないが居心地は良いね
39 ハイキック(東京都):2013/09/22(日) 03:32:18.07 ID:x8v8Nvff0
吉祥寺在住()
40 サソリ固め(千葉県):2013/09/22(日) 03:33:59.42 ID:zM8T+g230
中野・高円寺
ここまでは分かる確かに住み安い
吉祥寺
こいつが分からない
だって住みにくいだろ
吉祥寺よりは阿佐ヶ谷の方が断然住み安い
41 チェーン攻撃(東京都):2013/09/22(日) 03:34:28.33 ID:lb8aFCtP0
三駅は通過しろ
42 カーフブランディング(東京都):2013/09/22(日) 03:36:45.01 ID:rtbZXk8b0
吉祥寺はミニ新宿ってのがいいのかな
家から10分以内だし便利すぐる
43 張り手(東京都):2013/09/22(日) 03:38:21.27 ID:VD8LsUcZ0
>>12
富士電機社員の方ですか?
44 フォーク攻撃(内モンゴル自治区):2013/09/22(日) 03:40:55.57 ID:Z06phRmO0
吉祥寺は他の沿線の街とはちょっと違うんだよ
そこだけで地方中堅都市が形成されてるような感じ
町田なんかもそんな感じだな
地方都市出身者にとっては落ち着けるものがあるんだろ
45 ダブルニードロップ(東京都):2013/09/22(日) 03:41:33.50 ID:m2SqkjMe0
吉祥寺は殺人事件やら物騒だろ
夜間も悪そうなのがうろうろしてる
46 フルネルソンスープレックス(東京都):2013/09/22(日) 03:44:03.86 ID:TzLBwHtS0
>>44
いや。渋谷新宿池袋といった他の大規模繁華街歓楽街から離れていて、
なおかつそこで「適度」に発展してるからだろ。
そこでは必要な物が手に入らないといった、非日常的な余程のことがない限りは、外へ出ようとしない。
出る必要性がない。
地方民にとって落ち着くとか、そういうものじゃないと思う。
47 バックドロップ(家):2013/09/22(日) 03:45:06.91 ID:yAO/OycK0
阿佐ヶ谷が抜けてっぞ!オラ!
48 河津落とし(チベット自治区):2013/09/22(日) 03:49:53.66 ID:+YVD6CqE0
今は立川が中央線の主役だな
49 ジャストフェイスロック(家):2013/09/22(日) 03:51:02.21 ID:0S0yDwHCP
>>44
地方都市出身者にとって吉祥寺は、新宿、渋谷なんかと一緒で
地元のカッコじゃとても出掛けられない街、って感じだよw

吉祥寺住んでて、一時町田、立川、八王子を転々とした俺が肌で感じた。
50 フライングニールキック(西日本):2013/09/22(日) 04:00:48.58 ID:LHpQhexT0
豊田駅の魅力
51 エルボードロップ(東京都):2013/09/22(日) 04:07:44.48 ID:udeSQ9490
>>44
吉祥寺は浮いた町だよ。
「地元の住人のための店」
ってのがかなり少ない。

それでも不便はないけど
地方都市とは全く事情が
違う。中央線沿線の場合
他地域からの移民が殆ど
で、買い物のために電車
バス自家用車を使うこと
をいとわない人が多いっ
てこと。

一度地方都市とやらに
行ってみなよ。
52 ファイナルカット(関東地方):2013/09/22(日) 04:15:12.79 ID:gnHUaGzEO
>>49
田舎者乙
53 ボ ラギノール(東京都):2013/09/22(日) 04:33:52.13 ID:3VQz/EU80
>>1
何故に元闇市場ばかり取り上げてるの?
54 グロリア(やわらか銀行):2013/09/22(日) 05:55:23.48 ID:L7XVe7jz0
>>1
バラすな黙っとけ!
55 リバースパワースラム(dion軍):2013/09/22(日) 06:08:19.36 ID:GxuMw4mx0
吉祥寺から地方都市に引っ越した俺が来ましたよ
中央線がどんだけ便利か
身にしみるわ
56 張り手(庭):2013/09/22(日) 07:54:15.02 ID:qFWDBSg40
高円寺は雑多な街。若者が多いから常識はずれな行動するやつらが多い。
住むなら阿佐ヶ谷だよ。
57 ショルダーアームブリーカー(西日本):2013/09/22(日) 08:09:13.58 ID:0zBHTQBT0
>>56
いやーそんなによくもないだろ
西荻が人気だったような気がする
58 ボ ラギノール(東京都):2013/09/22(日) 08:13:55.19 ID:3VQz/EU80
西荻は隠居生活には良いかも知れんな
>>56
俺も阿佐ヶ谷がいいと思うわ
59 ナガタロックII(東京都):2013/09/22(日) 08:49:37.10 ID:JTs+Ie5S0
西荻も良いけど比べたらダントツ阿佐ヶ谷だな。
60 男色ドライバー(禿):2013/09/22(日) 08:59:07.01 ID:No0pwghT0
sageろ
61 アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/09/22(日) 09:25:46.60 ID:ZoSZ2S5X0
>>17
爆笑問題
62 急所攻撃(東京都):2013/09/22(日) 09:27:19.28 ID:Fc3RYEm40
いやいや
荻窪が頂点なのは変わらないぜ
メトロ始発ってのは何物にも代え難い利便性
63 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/09/22(日) 09:32:48.07 ID:3rpJXySs0
>>62
中野もいちおうメトロ始発だけど
JRも始発が使えるのは大きい
64 トラースキック(東日本):2013/09/22(日) 09:34:45.48 ID:FN6kjJ4B0
俺たちの旅は面白い
65 ボ ラギノール(東京都):2013/09/22(日) 09:42:07.01 ID:3VQz/EU80
荻窪はオバサンの街だな
買い物には便利だと思うが面白みに欠ける
66 中年'sリフト(神奈川県):2013/09/22(日) 09:52:12.70 ID:FM2j4/G90
鶴舞、千種、大曽根
67 不知火(茸):2013/09/22(日) 15:31:12.77 ID:8P4+Bd/C0
三鷹中野間は最後の聖域
68 メンマ(東日本):2013/09/22(日) 15:52:40.99 ID:ODfL6iqAO
>>51
若夫婦、子持ち世帯には渋滞がひどいし病院も少ないしあると待つし
あんまり住みやすくないよ、吉祥寺。

不便だから今は西荻窪に越して近辺分譲物色してる
69 ランサルセ(東京都):2013/09/22(日) 16:02:28.21 ID:uPxW6tJ90
コスモスクエア、堺筋本町、長田
70 TEKKAMAKI(東京都):2013/09/22(日) 16:16:41.91 ID:+ooHOQ/Z0
アホの大学生がウジャウジャいると思うと気が滅入る
71 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone):2013/09/22(日) 19:07:05.85 ID:6Ax/3iTTi
とりあえず、杉並4駅通過で
72 キン肉バスター(神奈川県):2013/09/22(日) 19:24:59.41 ID:+p1ooIpr0
中野は雰囲気が変わったと聞くなあ。
丸井を作り直してる頃から行ってないや。
ブロードウェイは相変わらずかい?
73 16文キック(家):2013/09/22(日) 20:15:39.73 ID:wymoBuRu0
>>72
まんだらけビルと化した
74 オリンピック予選スラム(三重県):2013/09/22(日) 20:18:12.60 ID:Xg33OMlO0
勝川・春日井・高蔵寺・多治見・土岐市・瑞浪・恵那・中津川
75 ドラゴンスクリュー(家):2013/09/22(日) 20:19:21.41 ID:pFIblqSw0
ない
中野杉並は田舎者が住む場所最低
76 ツームストンパイルドライバー(神奈川県):2013/09/22(日) 20:26:16.38 ID:RiNNJB5+0
早いうちに鶴舞のラディッシュに行かないといけないことを思い出した
77 パロスペシャル(庭):2013/09/22(日) 20:41:37.22 ID:ZC734XHK0
四文屋最強説
78 ボマイェ(東京都):2013/09/22(日) 20:50:49.39 ID:4INIBcLa0
中野は関西弁話してる人が結構いるんだよなぁ
何か関西人を引き寄せるものがあるんだろうか
79 ネックハンギングツリー(WiMAX):2013/09/22(日) 20:51:45.31 ID:vIhNcI6v0
高円寺は風俗しかないだろ。阿佐ヶ谷の方がおもしろいよ。
80 キン肉バスター(神奈川県):2013/09/22(日) 21:17:38.93 ID:+p1ooIpr0
>>78
阪神居酒屋あるしな。
山本昌が好きって漏らしたら追い出されたわ。
81 キン肉バスター(神奈川県):2013/09/22(日) 21:20:15.40 ID:+p1ooIpr0
>>73
レコミンツは縮小してったけど、どうなんだろうか。
よく中古のCDやDVD買ってたなあ。
82 スターダストプレス(神奈川県):2013/09/22(日) 21:39:19.82 ID:A5sPRkQh0
中央線快速 : 中央本線のうち東京駅 - 高尾駅間を走る快速電車の系統。オレンジ色帯の
電車で運行され、旅客案内上は「中央線快速電車」などとも呼ばれるが、単に「中央線」と呼ぶ
ことも多い。
中央線各駅停車 : 中央本線のうち御茶ノ水駅 - 三鷹駅間を走る各駅停車の系統。
御茶ノ水駅から先は総武本線(御茶ノ水駅 - 千葉駅間)と相互直通運転を行う。
黄色帯の電車で運行され、旅客案内上は「中央・総武線(各駅停車)」
「中央・総武各駅停車」「総武線」「総武線各駅停車」などと呼ばれる。

上だな
83 ジャストフェイスロック(チベット自治区):2013/09/22(日) 21:41:22.87 ID:IvG4WZPLP
三鷹〜西国分寺〜北朝霞 間の定期があるんだがおすすめスポット教えて
84 ウエスタンラリアット(チベット自治区):2013/09/22(日) 21:50:27.54 ID:DnUUuBI10
杉並三駅はさっさと終日通過にしてくれ
85 デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2013/09/22(日) 21:59:40.86 ID:P+0CTjZP0
中野はアパートの家賃が高いな。
高円寺がいちばん安い感じがするね。
86 ネックハンギングツリー(東日本):2013/09/22(日) 22:01:31.72 ID:CNR4Ib8N0
阿佐ヶ谷ゴールド街いまではゴースト街
87 キン肉バスター(神奈川県):2013/09/22(日) 22:01:46.31 ID:+p1ooIpr0
中野は青梅街道寄りのJR中野駅とメトロの東高円寺か新中野が使える立地が最強
88 ファイヤーバードスプラッシュ(関東地方):2013/09/22(日) 22:02:10.28 ID:ha7c18IAO
杉並三駅は爆破して更地にするべき。
89 ラ ケブラーダ(東京都):2013/09/22(日) 22:06:09.01 ID:TRVyhuvZ0
中野は思ってたより住みにくかったな。
役所が駅前で便利だったくらい。
笹塚の方が何倍も捗ったわ。
90 ブラディサンデー(WiMAX):2013/09/22(日) 22:08:56.37 ID:nR52R+Iu0
武蔵なんたらの没個性は異常
91 フォーク攻撃(内モンゴル自治区):2013/09/22(日) 22:18:00.76 ID:Z06phRmO0
中野はあまり俺的には魅力無いんだよなぁ
ブロードウェイに興味無きゃ何も無いよね
92 キン肉バスター(神奈川県):2013/09/22(日) 22:34:20.13 ID:+p1ooIpr0
>>91
安い飲み屋と新宿から歩いて帰れるのはよかったな。
93 エルボーバット(東京都):2013/09/22(日) 22:51:04.63 ID:oB4JZ3PN0
ブロードウェイの上の階ちょっと住んでみたい
94 アイアンクロー(チベット自治区):2013/09/23(月) 00:00:23.94 ID:r1XXlhJY0
吉祥寺ごみごみしすぎだろ
人の数に比べて歩道狭すぎんだよ
駅はいっつも工事してるし
何年工事してんだよ
もう20年くらいあんな感じだろ
95 フライングニールキック(内モンゴル自治区):2013/09/23(月) 00:05:10.11 ID:Z06phRmO0
>>92
新宿住みてーわ 逆に
96 ニールキック(東京都):2013/09/23(月) 00:14:21.82 ID:pn6soRCg0
中野や高円寺もいいがちょっと北に行った新井薬師や沼袋、野方も捨てがたい
西武新宿線がちょっと不便だけど、家賃は結構下がってお買い得
97 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/09/23(月) 00:15:12.35 ID:WALE5ATy0
>>95
そう言って再開発前の北新宿の安アパートに住んでた知り合いがいたが、
右隣の部屋は清掃屋かなんかの倉庫で、左隣が新興宗教の集会所というファンキーなとこだったな。
住居で使ってるのはそいつだけだったんで、夜は気兼なくていいと言ってたが、空き巣に入られてた。
98 リキラリアット(東京都):2013/09/23(月) 00:15:45.22 ID:pOteTbYm0
まあるい橙環状線
真ん中通るは中央線
99 サッカーボールキック(京都府):2013/09/23(月) 00:16:47.65 ID:NgEinv1E0
高円寺って「こうえんじ?」「たかまどでら?」
100 膝靭帯固め(やわらか銀行):2013/09/23(月) 00:19:05.81 ID:8lHxdydq0
中野までチャリで10分の、最寄り駅野方に住んでるけど、地震で火事起きたら危険度5らしいから来ないほうがいいよ

まあそんな土地に 一 戸 建 て 買 っ ち ゃ っ た ん で す け ど ね\(^o^)/
101 バーニングハンマー(東日本):2013/09/23(月) 00:19:17.97 ID:ROBsLg/J0
>>99
釣られるけどたかまどでらでいいよ

高円寺のオリンピックにはよく行く 阿佐ヶ谷あたりは手ごろなホームセンターないんだよ
102 足4の字固め(庭):2013/09/23(月) 00:19:49.28 ID:xJ94VUqp0
地方からたまに東京に行くんだけど、吉祥寺は良すぎて家賃高そうで住めないだろうな
中野が少し落ちるけど中野も余裕で高そう
高円寺が一番だな

現実に住むならもっと微妙な場所になりそうだけどw

上京組も金持ってるんだなーって思うわ
103 バーニングハンマー(東日本):2013/09/23(月) 00:21:48.41 ID:ROBsLg/J0
家賃が手ごろなところは方南町
104 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/09/23(月) 00:24:50.61 ID:WALE5ATy0
>>102
中野吉祥寺間の最寄り駅が中央線のとこは高いよ。
方南町か西武線側ならいくらか安い。
105 サッカーボールキック(京都府):2013/09/23(月) 00:26:30.00 ID:NgEinv1E0
>>101
そうなんだ、サンクス
106 足4の字固め(庭):2013/09/23(月) 00:30:25.49 ID:xJ94VUqp0
>>104
方南町って良さそうだね
西武沿線はあんまり人気が無いから穴場って感じ?

町田とか相模原あたりは遠すぎて住むのは苦痛そう
107 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/09/23(月) 00:38:19.09 ID:WALE5ATy0
>>106
方南町は立正佼成会の為に作られた駅で、
なんとも異国的な建物が聳えてるが。
あと中野坂上で乗り換えになるけどね。
終点駅だから座れるという利点はある。
それと救世軍もあるんで土曜午前のバザーは金が無い時は助かるし楽しい。
西武線側は踏切が開かない、狭い通りをバスが通る、つまらない、電車混むという事に芽を潰れば。
108 バーニングハンマー(東日本):2013/09/23(月) 00:45:38.07 ID:ROBsLg/J0
>>107
中野富士見町までだったんだけどさ、のばしたんだよね
ただ、直通運転は中野富士見町までしか行かない
109 ドラゴンスープレックス(関東・甲信越):2013/09/23(月) 00:50:00.71 ID:ZoTM1RnUO
都内はプチバブルきてるから戸建購入済みの人はおめでとう
110 クロイツラス(神奈川県):2013/09/23(月) 00:50:41.72 ID:fZSjToyN0
女神転生スレ
111 ミッドナイトエクスプレス(東京都):2013/09/23(月) 00:53:42.00 ID:0KNAkfCc0
いま住んでる中野のワンルームが6万円
バブルのときは今よりも狭い部屋で8万はしたから安くなったもんだ
112 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/09/23(月) 00:56:52.99 ID:WALE5ATy0
中野は大学来て家賃上がってそうだけど、安くなったんだ。
そうだ、あと東高円寺付近は女子大が多い。
113 ミッドナイトエクスプレス(catv?):2013/09/23(月) 01:01:25.74 ID:d1eoMyf+0
中央線沿線と周辺私鉄沿線に両方住んだことあるけど
中央線沿線は駅のパワーが私鉄とは桁違い
良くも悪くも人が集まる、パワー

私鉄なんてターミナル駅以外は夜も9時過ぎにもなると
真っ暗
マックとコンビニとファミレス、居酒屋しか開いてない

それがだ
中央線沿線になるとわけの分からん店がごちゃごちゃところ狭しと並んで夜中まであいてる

とは言っても通勤路線としての中央線は人も多いしはっきり言って微妙
そこで他の路線も始発で使える中野荻窪、吉祥寺となるわけですな
114 バーニングハンマー(東日本):2013/09/23(月) 01:09:05.85 ID:ROBsLg/J0
荻窪完全無視されてるw
115 ミッドナイトエクスプレス(東日本):2013/09/23(月) 01:23:10.15 ID:ZHn5uaEN0
阿佐ヶ谷は数年前にたい焼きが流行って、
突然5〜6店舗くらい駅周辺にできたけど、みんな潰れて今は0軒
今度は、持ち帰りのからあげ屋が流行りだして、
ピーク時は5店舗くらい駅周辺に店があったけど、
徐々に潰れていって、今は2軒くらいかな
次はなにが流行るんだろうか
116 ミッドナイトエクスプレス(catv?):2013/09/23(月) 01:23:20.88 ID:d1eoMyf+0
>>114
まあ中野や吉祥寺に比べて地味だからな
でもきっちり丸の内線始発駅だし
新宿だけじゃなく、銀座や赤坂見附に直通なのは魅力ある

中野吉祥寺に比べて地価も安いから広い土地買えるし
117 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/09/23(月) 01:28:00.49 ID:WALE5ATy0
荻窪は中野や吉祥寺みたく大型の商業施設が無いし、高円寺や阿佐ヶ谷みたいなアーケードがあって小さな店やライブハウスがたくさん集まってるわけでもなし。
荻窪や西荻は住むには利便性はいいけど、休日に遊ぶとこでは無いな。
118 目潰し(チベット自治区):2013/09/23(月) 01:46:27.35 ID:rZj+Ryvy0
>>117
高円寺、阿佐ヶ谷高架下には面白いお店が沢山あるよ
119 ときめきメモリアル(神奈川県):2013/09/23(月) 02:01:39.84 ID:WALE5ATy0
高円寺はRAREとかむげん堂はじめ古本屋やらサブカル的な面白い店があるけど、
阿佐ヶ谷の高架下って寂れてなかったっけ?
クロンボくらいしか覚えてないや。
120 バーニングハンマー(東日本):2013/09/23(月) 02:03:10.78 ID:ROBsLg/J0
阿佐ヶ谷クロンボ無いよ ゴールド街がゴースト街に・・・
121 バーニングハンマー(東京都):2013/09/23(月) 02:22:36.45 ID:llHBy4Ex0
>>1 吉祥寺住民だけどたいしたことない街だよ。シズオカヤ知ってるのはこのスレで俺ぐらいだろう。
122 エルボーバット(東京都):2013/09/23(月) 05:42:08.52 ID:rapPvTd/0
>>68
西荻は水路が意外と浅いから水害の履歴に注意な。
近年必死に水路改善やってるけど先週、大型放水路
あっても部分的な水漏れは改善しがたいってわかったし。
123 キャプチュード(空):2013/09/23(月) 05:51:50.70 ID:lnh/KiW5i
なぜ尾頭橋駅は中央線にはないのか
間に名鉄走ってるから作れないのかな
124 閃光妖術(東京都):2013/09/23(月) 09:16:34.50 ID:cNjzkggj0
>>101
オリンピックなら西友でいんじゃね
125 ボマイェ(東京都):2013/09/23(月) 09:39:35.12 ID:eP0hH/8P0
中野高円寺荻窪吉祥寺とかはもう全国区だしいいだろって感じ
今面白いのは武蔵境にある武蔵野プレイスじゃないかな
まず駅の目の前に円型の芝生広場があって建築的にも面白い大型図書館の1Fには酒も飲めるオシャレなカフェがあってとても興味深い所だけどな
126 キャプチュード(芋):2013/09/23(月) 14:10:12.38 ID:lpjwo8Ob0
>>120
ゴールド街側も駅の改札を作って直接出られるようになるんだよ
ダイヤ街側みたいになる予定
127 キャプチュード(芋):2013/09/23(月) 14:13:58.80 ID:lpjwo8Ob0
>>118
阿佐ヶ谷の高円寺寄りの高架下にアニメストリートができる予定、現在工事中
128 目潰し(チベット自治区):2013/09/23(月) 14:32:49.74 ID:rZj+Ryvy0
>>126
いつやるのそれ
まだ気配もないけど
129 オリンピック予選スラム(東京都【17:08 東京都震度1】):2013/09/23(月) 17:23:20.29 ID:1dFY3bvT0
阿佐ヶ谷・荻窪が最強
中野、高円寺、吉祥寺は買い物や遊びに行くところ
130 ブラディサンデー(北陸地方):2013/09/23(月) 17:46:50.64 ID:4U845oPnO
赤毛とそばかすも、アウトバックも無くなっちまったのか
131 栓抜き攻撃(茸):2013/09/23(月) 17:50:05.50 ID:RzD6N7Ao0
三鷹がお買い得
吉祥寺駅までチャリで10分
国分寺〜武蔵小金井もローカル感があっていいね
132 スターダストプレス(庭):2013/09/23(月) 17:51:17.13 ID:RSzbgqV40
荻窪最強
攻守にぬかりなし
133 アイアンクロー(茸):2013/09/23(月) 18:01:13.02 ID:s3S8B7jp0
東小金井…(´・ω・`)
134 ダイビングヘッドバット(庭):2013/09/23(月) 18:18:52.45 ID:LqrJup1z0
高円寺は18年住んだ青春の街だ
夜の世界のパル商店街の奴らはいまどうしてるかな
大将二号店の軒先借りて待ちのお客さんまたしたり女の子付けて営業したりしたな
こうちゃん基地外だからよくぶん殴って千葉さんの若い衆に持って行かせた
あの犬まだ生きてたか
135 パイルドライバー(愛知県):2013/09/23(月) 18:20:11.61 ID:D5/+wI8v0
我が母校があった東小金井は魅力ありますか?
136 バックドロップホールド(神奈川県):2013/09/23(月) 18:20:55.97 ID:y1VerfJF0
都民に聞きたいのだが都心部に住む人がわざわざ吉祥寺に遊びに行くこととかってあるの?
137 ミッドナイトエクスプレス(東京都):2013/09/23(月) 18:23:33.09 ID:DUPSKikO0
吉祥寺と西荻窪は住むとこじゃねーな。

高円寺も893ばっかりだし、有名人の馬鹿息子娘が沢山居る
138 イス攻撃(チベット自治区):2013/09/23(月) 18:31:40.69 ID:D8dZWDIJ0
小田急に例えると

吉祥寺→町田
高円寺→相模大野
中野→本厚木

こんな感じ?
139 不知火(茸):2013/09/23(月) 18:49:06.20 ID:95hWN9lh0
>>136
京王民だがあり得ないな。
普通に新宿出るだろ。
井の頭線のやつは知らんが。
140 32文ロケット砲(家):2013/09/23(月) 18:54:42.12 ID:7a/RpEu90
>>94
吉祥寺はひどいなアレ まさにカオス
141 チキンウィングフェースロック(庭):2013/09/23(月) 19:02:03.85 ID:d3Prjb7d0
>>50
ないんだなそれがwwww
142 トペ スイシーダ(庭):2013/09/23(月) 22:19:31.32 ID:OVZ49UB30
田舎者だからさっぱりわけがわからん
それぞれの駅前が県庁所在地レベルなの?
143 ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 22:31:48.10 ID:s+nNZmsFP
>>142
県庁所在地って言うと難しいな
そういうのに比べて無い物もあるしあるものもあるし
そもそも県庁所在地のレベル自体も一定してないわけだし比べる意味が無いと思う
144 河津落とし(catv?):2013/09/23(月) 22:34:20.64 ID:W94DDuR30
客は居るけど、高円寺南口から見える焼き鳥なんかいい肉使ってないし、場所いいだけで大して美味しくもないぞ。
酒に酔って味わからん馬鹿が多いんだなってマジ思う。
上で紹介されているところも、実際は料理として良いのか、本当に疑問だ。
145 アキレス腱固め(東京都):2013/09/23(月) 23:29:41.99 ID:vAijNsHw0
ラーメンChiQ
146 腕ひしぎ十字固め(dion軍):2013/09/23(月) 23:30:49.93 ID:7BZX7XSm0
>>98
JRとコマルかよ。
147 ニーリフト(神奈川県):2013/09/23(月) 23:32:59.77 ID:aXc6x4q80
>>146
トンキンと民国ではオレンジと緑が逆転してるな
148 アキレス腱固め(東京都):2013/09/23(月) 23:35:46.88 ID:vAijNsHw0
>>145
ラーメンCiQUE だったわ
149 ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区):2013/09/23(月) 23:36:43.58 ID:s+nNZmsFP
150 スパイダージャーマン(チベット自治区):2013/09/23(月) 23:55:51.19 ID:vh1rQ45w0
>>148
あの店に限らず看板が歩道に出てて邪魔
もっと青梅街道の先を行くとなんとか美術が毎日ゴミを広げている
片付けもウロウロされて邪魔なんだよ
151 ハイキック(dion軍):2013/09/24(火) 00:10:25.03 ID:UcxfJymz0
我が母校の中央ゼミが居酒屋に変わってて泣けた
152 かかと落とし(catv?):2013/09/24(火) 00:11:17.16 ID:Yux5j9ul0
>>149
いいよねそこ
荻窪駅徒歩9分で40坪なんて理想的
サラリーマンしながらも、老後も生活しやすいだろうね

親も連れてRCで二世帯住宅建てたいわ
そうすると予算的には1億か
実家引き払って3000万
俺の貯金出して1000万
親に1000枚くらい出してもらって
6000万かぁ
ちとローン組める額ではないなぁ
153 ダイビングエルボードロップ(チベット自治区):2013/09/24(火) 00:15:24.29 ID:Rt3psoTu0
地方からやってくる若者が
好きそうな街だな。

ビミョーにダサい感じが、
安心感があるんだろうね。
154 ドラゴンスープレックス(やわらか銀行):2013/09/24(火) 00:15:30.83 ID:vEIJ3j4n0
中野・高円寺・・・男性に人気
阿佐ヶ谷・西荻窪・・・女性に人気
荻窪・吉祥寺・・・両方に人気

らしい
155 ニールキック(東日本):2013/09/24(火) 00:28:19.30 ID:ZJ9/tALN0
高円寺、荻窪、吉祥寺はほぼピンサロのために通っていた
156 急所攻撃(SB-iPhone):2013/09/24(火) 00:31:06.58 ID:08ZDspiyi
>>152
親に一千万も出してもらうなよ・・、
老後のための蓄えだったらどうやって生きてくんだよ親
そんなの関係ねー、な金持ちの家だったら黙って一億とって来い
157 スリーパーホールド(チベット自治区):2013/09/24(火) 00:56:46.40 ID:zqu4FPf90
>>155
吉祥寺
ソープランドのネオン
素直でよろしい
158 メンマ(やわらか銀行):2013/09/24(火) 01:09:11.00 ID:wNQ8+YkJ0
電車混みすぎ
住む気にならない
159 シャイニングウィザード(秋田県):2013/09/24(火) 01:11:52.23 ID:Da0HGhYl0
毎月、月頭の荻窪駅近くはナマポ受給者で溢れている。
午後から夕方まではその金でコンビニで酒買ってるのが多い。
160 スリーパーホールド(チベット自治区):2013/09/24(火) 01:21:05.62 ID:zqu4FPf90
>>159
秋田県?
ファッ?!
161 バックドロップ(愛知県):2013/09/24(火) 01:59:56.97 ID:OuRs+Y5o0
高円寺の公園にある滑り台上から眺める2つの月に
幻惑させられた1984年の12月
私は高円寺在住の半年間で大学にもいかずアパートに
引きこもって食いまくりに食いまくり
20キロ太った高円寺の思い出
162 オリンピック予選スラム(庭):2013/09/24(火) 02:03:07.40 ID:sqFUssCQ0
>>37
早稲田通りにあった45番街の看板の坊主バーってのが気になってたけどあの辺無くなったのかあ
163 雪崩式ブレーンバスター(庭):2013/09/24(火) 03:01:32.05 ID:RAjzpmEr0
>>47
可否茶館に次いで民芸品・おばちゃん洋品店の奥の喫茶店cobuが閉店
さびしいです
164 ナガタロックII(東京都):2013/09/24(火) 03:02:32.19 ID:u9BKBIAp0
三鷹最強。一生離れたくない
165 急所攻撃(庭):2013/09/24(火) 03:52:02.54 ID:gJDHRvbA0
>>86
クロンボは高円寺に移転した
靴屋と飲み屋はいつまで粘るんだろう
166 リバースパワースラム(兵庫県):2013/09/24(火) 04:10:38.09 ID:WAByxLiW0
知人が国立に住んでんだけど、国立ってどういうとこ?
167 ストマッククロー(庭):2013/09/24(火) 05:03:57.82 ID:P8FVDqek0
国分寺と立川の間にあるから国立
一橋大がある
駅舎と駅前の景観を守るのに熱心な市民とやらがいて南口は高い建物がない長閑な雰囲気
北側は高層マンション増えてきてるね
駅から少し離れると庭に大きな欅があるような昔から住んでる農家がけっこう残ってる武蔵野の小さな町って感じかな
168 オリンピック予選スラム(東京都):2013/09/24(火) 05:18:18.68 ID:FrPuLH7W0
西荻のhugeのご夫婦がどこに行ったのか気になる。

またあの店の海老カレー食いたい
169 マスク剥ぎ(東京都):2013/09/24(火) 06:56:46.11 ID:RHd895Xx0
>>162
同じ店か知らんがブロードウェイ横の路地、ワールド会館ってトコに
浄土真宗?系の店が入ってたはず かなりうさん臭いw
170 リバースパワースラム(兵庫県)
>>167
おお詳しくありがとう
まぁ、治安は良さそうだね
安心した