仙台に就職しに行った時おべんちゃらで「大都会ですね〜」言ったら「んだっちゃー」言ってた(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フルネルソンスープレックス(秋田県)

東北楽天ゴールデンイーグルスは9月16日、10月3日の対千葉ロッテマリーンズ戦で開催されるイベント「がんばろう東北デー」の出演者を発表した。東北にちなんだ出演者が、
楽天の本拠地・Kスタ宮城に大集合する。
「あまちゃん」のGMT5・小野寺薫子役の優希美青さん登場

同イベントは、東北を活気付けるために昨年初めて開催。特設ステージでのライブや花火などを実施し、球場をを盛り上げる。先着2万人には、「がんばろう東北」の応援ボードもプレゼントするという。

その当日の試合の始球式に、東北を舞台にしたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で小野寺薫子役を務めた優希美青さんが登場する。優希さんも福島県出身ということもあり、
今回の始球式参加にはとても感激しているようで、「私が投げさせていただくボールに元気のパワーと感謝の気持ちをこめて、精一杯投げさせていただきます」と喜びのコメントを寄せている。

http://news.mynavi.jp/news/2013/09/17/246/index.html
2 シューティングスタープレス(大阪府):2013/09/17(火) 19:08:45.31 ID:WMIlAEQN0
仙台駅前はそこそこ栄えてたなあ
米と畑のイメージで行ったから
3 フェイスロック(芋):2013/09/17(火) 19:12:27.52 ID:AzUMRqqi0
>>1
そりゃ秋田から比べたら大都会だろw
4 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 19:19:29.07 ID:tjel0BD0O
その問いかけに「んだっちゃ」はなんか不自然だな
5 ファイヤーバードスプラッシュ(栃木県):2013/09/17(火) 19:20:42.69 ID:o4kaG9VU0
地下鉄がある程度で都会気取りかよ!
6 トペ スイシーダ(岩手県):2013/09/17(火) 19:20:49.98 ID:WGA2qpAC0
横浜よりは都会
7 フェイスクラッシャー(三重県):2013/09/17(火) 19:23:15.15 ID:t/r2U4oO0
ミヤギ君みたいな喋り方なん?
8 イス攻撃(芋):2013/09/17(火) 19:23:40.05 ID:UmQkUhnY0
仙台に住んでいるが、街は都会でも交通機関はクソだ。
9 ドラゴンスープレックス(家):2013/09/17(火) 19:24:23.66 ID:qVOGih+o0
ずんだ!ずんだ!
10 ブラディサンデー(九州地方):2013/09/17(火) 19:24:24.79 ID:ooD9iOScO
東北の街は市街地が狭いイメージがある
仙台も狭かった
11 張り手(やわらか銀行):2013/09/17(火) 19:24:25.26 ID:F+Yk0hTN0
んだなス
12 ダブルニードロップ(神奈川県):2013/09/17(火) 19:24:27.00 ID:dHU9ROxj0
>>6
ど田舎でサーセンW
13 魔神風車固め(庭):2013/09/17(火) 19:24:27.11 ID:Skn3LAIP0
んだっちゃなんか言うの爺くらいだろ
14 アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県):2013/09/17(火) 19:25:02.34 ID:Qj8wmfs/0
そんなこといわねーよ 「だから!」って言われるよ
15 フランケンシュタイナー(山形県):2013/09/17(火) 19:25:49.69 ID:MAkFL2810
>>1
秋田よりは都会だとおもうよ
16 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 19:26:00.17 ID:JHGX9TNA0
一度行ったことあるけれど、駅の歩道橋?みたいなのが相模大野とか北千住とダブる
17 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 19:27:22.07 ID:MuOqzJSB0
>>13
普通に30代でも言ってたよ。田舎もんなんだから謙虚に生きろボケ
18 オリンピック予選スラム(SB-iPhone):2013/09/17(火) 19:27:37.49 ID:L3c03ZpFi
何なの「んだっちゃ」って可愛いすぎるだろ
19 エメラルドフロウジョン(宮城県):2013/09/17(火) 19:27:46.07 ID:llKw1cPO0
んなことないべや
ド田舎だべ(笑)
20 ニーリフト(SB-iPhone):2013/09/17(火) 19:27:58.44 ID:B13j2LXsi
なんで仙台は東北なのに100万人都市なんだろ?
21 栓抜き攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 19:28:08.53 ID:kNntOht70
仙台>>>青森>福島>盛岡>秋田>>山形
22 サソリ固め(宮城県):2013/09/17(火) 19:28:49.03 ID:91Rdi3IM0
んだすぺ が正解
23 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 19:29:23.11 ID:MuOqzJSB0
>>18
日本三大ブスの産地だから言われたらマジでムカつくよ
24 デンジャラスバックドロップ(広島県):2013/09/17(火) 19:30:01.14 ID:VjWIgt8M0
区なのに田園があるのはびっくりした
25 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 19:31:00.24 ID:JHGX9TNA0
東京の人間から見えるのは
仙台=青森=福島=盛岡=秋田=山形
どこも同じだから
26 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 19:31:37.33 ID:MuOqzJSB0
>>24
確か青葉区には無人駅なかったかな?
27 ブラディサンデー(関東地方):2013/09/17(火) 19:32:09.13 ID:cFca+AUQO
>>20
んなこと言ったら札幌は
28 不知火(芋):2013/09/17(火) 19:32:13.73 ID:6VS9SGY10
>>23
男の子はかわいいの多いよ?
29 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 19:33:25.69 ID:MuOqzJSB0
>>28
男か・・すまんそっちは見てなかった・・・・
30 ヒップアタック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 19:36:25.91 ID:d+5TMckFP
>>25
2500万1900万2100万2100万1900万2100万

元ミサワだけど、新築の衷心価格帯
31 ヒップアタック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 19:37:08.79 ID:d+5TMckFP
おっと中心価格帯ね
32 エルボードロップ(岡山県):2013/09/17(火) 19:37:51.99 ID:+fMVDKFN0
>>30
山形が意外に高いのは仙台に近いからか?
33 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 19:38:42.34 ID:JHGX9TNA0
>>30
おー、生々しいデータだね
こういうプロの書き込み大好き
34 チキンウィングフェースロック(兵庫県):2013/09/17(火) 19:38:43.28 ID:h9FAwk850
>>1
まぁ〜たアフィカス秋田か
35 ラ ケブラーダ(千葉県):2013/09/17(火) 19:39:02.09 ID:FMVFxq4o0
まあロフトあるからなロフト
36 パイルドライバー(茸):2013/09/17(火) 19:40:04.18 ID:yWlzZNNw0
東北なんか仙台も青森も同じだろ
37 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 19:41:00.24 ID:MuOqzJSB0
>>32
正しくは仙台植民地だからだな。仙台市内で山ナンバーが煽られてんのよく見るわ
38 ミドルキック(秋田県):2013/09/17(火) 19:41:42.82 ID:H4iKooAc0
東北を回ってみると仙台郡山はデカいと思ったけど
その他の都市は秋田市と似たようなレベルだなと感じた
39 バックドロップホールド(東京都):2013/09/17(火) 19:41:58.98 ID:HfDP1WUT0
「んだべ」 か 「ほいなことねえっちゃ」 かなぁ
40 ニーリフト(SB-iPhone):2013/09/17(火) 19:42:31.67 ID:B13j2LXsi
仙台は都会でけさい
41 ラダームーンサルト(宮城県):2013/09/17(火) 19:43:45.51 ID:TSfZCf540
おだづなよ
42 ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区):2013/09/17(火) 19:44:09.84 ID:OK6uMhoT0
二郎があるから名古屋や大阪より価値がある
43 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 19:44:28.75 ID:MuOqzJSB0
>>40
仙台駅から半径3キロ圏内は認める
44 超竜ボム(芋):2013/09/17(火) 19:46:40.34 ID:3LfS0+Wd0
>>10
仙台を舐めたらダメだ。
中心部は狭くても、住宅地は地の果てまで続いている。
一見山?と思うところにも無数の住宅地がが点在する。東北大学も山の上だ。
その山の民が皆車で通勤してくる。
仙台は出社時間が早いので7時から地獄のような渋滞が始まる。
じゃあ地下鉄使えばいいじゃんと思うのが普通だが、山の民は自ら歩くことを知らない。
地下鉄を使っている人は首都圏からの転勤族か爺婆ぐらいしかおらん。
45 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 19:49:39.32 ID:MuOqzJSB0
>>44
その住宅地ナビで見たら何か蟻の巣みたいだよな・・
46 ヒップアタック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 19:52:16.76 ID:d+5TMckFP
山の民わろた否定できねえw
47 クロイツラス(dion軍):2013/09/17(火) 19:53:16.25 ID:uPMEvpqi0
んだっちゃだれ
48 栓抜き攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 19:54:02.91 ID:kNntOht70
>>26
仙山線なら奥新川まで青葉区だな
そこに至るまでの半分くらいは無人駅だった気がする
49 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 19:54:28.41 ID:MuOqzJSB0
>>46
泉、富谷、愛子なんてそんなもんだろ?
50 ヒップアタック(愛知県):2013/09/17(火) 19:56:15.23 ID:3ANBUbTG0
>>26
無人駅どころか秘境駅や廃駅寸前の駅まである
51 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 19:57:01.84 ID:MuOqzJSB0
>>48
週に2回位ハイランド前通るけど夜は怖いぜ
52 ダイビングヘッドバット(芋):2013/09/17(火) 19:57:13.24 ID:MtZeUVYR0
>>45
私もその蟻の巣の住民だったよ。
大学が東京だったので、蟻の巣から抜け出すことができた。
しかし、震災後、出身が仙台というだけで東北支社に転勤になってしもうた。
正しくは泉市出身であって、仙台出身ではないと当時の上長に話したが、聞き入れてくれんかったよ。
53 フライングニールキック(catv?):2013/09/17(火) 19:57:27.66 ID:zGql7f6p0
横浜よりは都会
54 ブラディサンデー(福島県):2013/09/17(火) 19:58:49.93 ID:1QZX9H270
大阪の人と一緒に仕事した時
「だっちゃー」と言ったら「お前はラムちゃんか」と突っ込まれたが
周りがみんな「だっちゃー」を連発しててポカーンとしてたよ
55 スパイダージャーマン(庭):2013/09/17(火) 19:59:07.90 ID:B7E8CuW60
白河以北一山十文だっけ?
56 垂直落下式DDT(栃木県):2013/09/17(火) 19:59:09.99 ID:PNI51OPp0
駅前のビル郡が20時以降になるとほとんど明かりが消えてて暗い、ってのが他と違う印象
夜中に明かりが一つもついてないビルって地味に見たことなかったから凄く違和感を覚えた記憶がある

最近行って無いからわからないけど、震災絡みの節電か何かだったのかね?
57 雪崩式ブレーンバスター(秋田県):2013/09/17(火) 19:59:24.64 ID:741cSxOu0
他の東北と比べれば大都会と言って差し支えない
58 ドラゴンスリーパー(東京都):2013/09/17(火) 20:00:10.89 ID:L/uXM9QC0
やんやんややああ〜ん
59 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:00:20.35 ID:MuOqzJSB0
>>52
マジですか・・泉は活気があって仙台と別の街って感じだったが元は別だったの?
60 ブラディサンデー(関東地方):2013/09/17(火) 20:01:12.57 ID:cFca+AUQO
そら瀬音ゆかしき杜の都だもの
61 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:01:49.61 ID:MuOqzJSB0
>>57
大はいらんだろ?最寄りの地方都市だろ
62 ヒップアタック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:01:56.98 ID:d+5TMckFP
>>49
宮城野若林の一部を除いて殆ど山に住んでないか
63 ウエスタンラリアット(兵庫県):2013/09/17(火) 20:02:06.10 ID:O+x47HJK0
だっちゃ

って佐渡弁かと思ったら
宮城弁でもあるのか

確か、山口の北の方でも使ってたな
64 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:05:14.38 ID:MuOqzJSB0
>>62
だね。じゃあ山の都でいいのかね。信金に名前変えろって言ってみる
65 フライングニールキック(北海道):2013/09/17(火) 20:06:58.90 ID:zxWWPex60
仙台とかゴミだろ
都会は東京大阪横浜名古屋札幌神戸福岡広島だけだから
66 ダイビングフットスタンプ(茸):2013/09/17(火) 20:07:37.73 ID:jDtFigPQ0
んだからね!
67 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:08:25.17 ID:MuOqzJSB0
>>65
広島がちょうど仙台のライバるんらしいぞ
68 ジャストフェイスロック(東日本):2013/09/17(火) 20:09:01.99 ID:pAFMRKzn0
仙山線の北山国見辺りから田舎言われても文句言えんでそ
愛子から仏舎利塔までチャリで遊びに行ってたな… トンペイの学生でもないのに川内の生協よく使ったしw
69 ジャストフェイスロック(芋):2013/09/17(火) 20:10:47.43 ID:8W4Eou0N0
>>59
元々別の自治体だったよ。
中学の時に「明日から我が校は泉市立から仙台市立になります」ていう先生からのフレーズがまだ残っているな。
うちの親は仙台市に吸収されることに反対していたな。両親とも弘前出身のくせに良くいうよと子供ながらに思っていた。
親にはダマされたな。テレビでよく観る新宿のビル街は仙台にあると教えられた。

そんな私も完全に仙台人です。だっちゃ、ジャスは当たり前。

東京で気取っていたときが懐かしい。
自分のホームだった横浜のセンター北は少しは発展したかな?びっくり寿司はまだあるんだろうか。
70 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:10:55.91 ID:MuOqzJSB0
>>68
いやそこグンマ-と変わらんだろ酋長とかいんだろ?
71 雪崩式ブレーンバスター(秋田県):2013/09/17(火) 20:12:17.38 ID:741cSxOu0
>>61
あくまで他の県と比べればだからね
それでも宮城以外の東北の寂れ具合ったらひどいもんですよ
72 フランケンシュタイナー(山陽地方):2013/09/17(火) 20:12:28.83 ID:NQUfnXUdO
クソ田舎仙台なぞ広島のライバルにもならんわ
73 ブラディサンデー(関東地方):2013/09/17(火) 20:12:42.01 ID:cFca+AUQO
>>69
びっくり寿司はまだある
駅前はマンション建った
しかしセン北とセン南の間はいまだ空地あり
74 河津落とし(東京都):2013/09/17(火) 20:13:11.55 ID:svV2iIf40
秋田は田舎
ぐんまーより未開
75 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:13:42.28 ID:MuOqzJSB0
>>69
そうなんですか・・泉中央駅近辺の朝のラッシュは腹立たしいけど都会な感じがちょっとする
76 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:14:26.54 ID:sK8uNAcb0
クリスロードを一番町って言ったら烈火のごとく訂正された
77 16文キック(庭):2013/09/17(火) 20:14:38.37 ID:PvidRRoq0
じもーとにーかえーろー
78 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 20:15:13.34 ID:AKYdW4UgO
>>1 本当に仙台に住んでたら仙台を都会とは思わない
石巻とか古川みたいな田舎から仙台に引っ越して来た奴だろうな
79 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:15:30.57 ID:MuOqzJSB0
>>71
まあ、それはね・・
80 ニールキック(空):2013/09/17(火) 20:17:39.84 ID:piW/QM3p0
東北のニューヨーク
81 雪崩式ブレーンバスター(秋田県):2013/09/17(火) 20:17:40.15 ID:741cSxOu0
仙台は住みやすいよね
商業地と住宅地と森林のバランスがいい
82 ドラゴンスクリュー(芋):2013/09/17(火) 20:18:01.52 ID:a2oWj0Lx0
>>72
一度、広島から仙台にきてみると良い。
広電が走っている以外はそんなに変わらんよ。
東北というイメージが強烈だから酷い田舎と思うだけだよ。
まあ酷い田舎ではないが、田舎には変わりない。
83 フライングニールキック(新潟・東北):2013/09/17(火) 20:19:18.69 ID:h1crfGHMO
仙台住みてえ
84 リバースネックブリーカー(宮城県):2013/09/17(火) 20:19:20.76 ID:QnGuxv3e0
>>69
泉の人間は仙台の街中に行くのに「仙台に行く」と今でも言う世代がいるからな
ただ合併しなかったら今みたいな街にはなっていなかっただろう
85 フライングニールキック(北海道):2013/09/17(火) 20:19:34.33 ID:zxWWPex60
>>82
フォローしたいのかしたくないのかどっちだよ
86 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:21:09.76 ID:MuOqzJSB0
>>84
おたく何区?
87 ジャストフェイスロック(東日本):2013/09/17(火) 20:22:18.12 ID:pAFMRKzn0
>>70
俺はマット土民で今でもたまにドスパラに買出しに行くぜ 愛子に我山形が誇るホームセンターJOYがあるわ、
仙台にもヤマザワやあじまんに侵食されてるの見るとな
88 栓抜き攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 20:22:41.35 ID:kNntOht70
青葉区や宮城野区住みだと街中行くって言う人多いね
89 ジャンピングパワーボム(中国地方):2013/09/17(火) 20:23:07.79 ID:dwwBOFXE0
                                  
森公美子のごたる
90 リバースネックブリーカー(宮城県):2013/09/17(火) 20:23:17.32 ID:QnGuxv3e0
>>86
元泉市民の青葉区民だが
91 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:23:55.74 ID:MuOqzJSB0
>>83
ただ住むなら住みやすいよ。のどかだし沿岸行かなきゃ珍走団とかいないし何より仕事は選ばなきゃこれだけは都会並みにあるよ
92 グロリア(東京都):2013/09/17(火) 20:25:00.54 ID:/5dh0R9YP
最近初めて仙台行ったけど、普通に街だったな
それ以外は山だな
93 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:26:04.79 ID:MuOqzJSB0
>>87
ヤマザワ週1でいくよ?13号沿いに本社あるよね?
94 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:28:00.74 ID:MuOqzJSB0
>>90
そんなに怒りを滲ませなくても・・発展してるなら良いんじゃないですか
95 栓抜き攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 20:28:06.99 ID:kNntOht70
>>91
足りないのはテレ東だけだ
96 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:30:02.90 ID:MuOqzJSB0
>>95
同意!
97 ジャストフェイスロック(東日本):2013/09/17(火) 20:31:16.16 ID:pAFMRKzn0
山形市あこや町ですな

車で移動する分には仙台市の信号のタイミングが良い あんま車の流れ断ち切らないように
調整しててええわ
98 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 20:32:21.50 ID:AKYdW4UgO
>>84 泉は俺が子供の頃は現タムタムの場所のスクラムと旧トイザらス跡地の所にあったジャスコ以外はたんぼと畑しかなかったわ
駅が建つ前の八乙女のらへんは舗装すらされてない砂利道だらけで歩きづらかったのだけ覚えてるわ
99 キングコングニードロップ(愛知県):2013/09/17(火) 20:33:05.12 ID:e0QjC4ug0
東北人だらけでワロタ
100 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:35:14.99 ID:MuOqzJSB0
>>97
山形なんであんなに赤になるの早いの?危ないよ
仙台は青なってから3数えないと発進しないから赤は長めに?
101 タイガードライバー(芋):2013/09/17(火) 20:35:27.70 ID:W+Yy2LYI0
>>85
凄い難しい質問です。何というか中途半端な町だ。
俺は仙台は嫌いじゃない。むしろ好きな方。
ただし、東京、横浜、名古屋、大阪のような華やかさや汚い場所もない。
札幌、広島、福岡のように観光地でもない。
昔から仙台に住んでいて仙台から出たことない人には大変申し訳ないが、震災が起きて、名前が世に出てきたという印象が強いな。
これから試行錯誤して発展することを願うばかりだよ。
102 雪崩式ブレーンバスター(秋田県):2013/09/17(火) 20:35:48.60 ID:741cSxOu0
>>99
ぐへへ、君もワクワクとうほぐランドにおいでよ
103 栓抜き攻撃(WiMAX):2013/09/17(火) 20:38:16.03 ID:fhgKQrPa0
ハイランドが市内と聞いた時の衝撃
104 タイガードライバー(芋):2013/09/17(火) 20:39:43.14 ID:W+Yy2LYI0
>>98
うちの住宅地から七北田営業所行きという市バスが走っていた。
当時は舗装もボロボロだったな。
七北田営業所でバスを乗り換えて、台原の長崎屋とエンドーに買物に行くのがステイタスだった。
105 バズソーキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:39:43.97 ID:Ph8Q2zdq0
明石台住みだけど
もっかいどうと熊本のコンビを晩飯に呼んで
帰りの道順を教えたのに
松島に着いたってっ話を思い出したわw

GPSスマホやナビ激安で今はあり得ないだろうけど
他県民からすれば迷宮か蟻の巣だよねw
最近は国道にあった商業施設まで山の上に移転してるし
106 リバースネックブリーカー(宮城県):2013/09/17(火) 20:40:01.34 ID:QnGuxv3e0
>>98
泉区役所(旧市役所)も田んぼの真ん中にあったからな
子供心に何でこんなとこに・・・と思ったわw
107 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:41:11.60 ID:sK8uNAcb0
1:10時に開店といえば
2:三原堂は駅から何歩
3:東西線はいる?いらない?
108 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/17(火) 20:42:09.94 ID:4o8Gm+3W0
>>16
北千住のペデなんて広さは仙台の 1/4 もないぞ
109 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:42:25.13 ID:MuOqzJSB0
>>102
それも一興だね。入ってしまえばでない限りは・・
出なきゃいいんじゃね?出なきゃ田舎ってバレずらいし
110 ジャストフェイスロック(東日本):2013/09/17(火) 20:42:55.39 ID:pAFMRKzn0
>>100
矢印信号無くとも右折しやすい交差点とかよく考えてあると感心するよ
山形はあの信号あるから、黄色で急加速と言う運転になるんだよ

仙台はマトモな都市部は狭い。けどチャリで遊びに行くには良い感じの狭さで良いわ
111 ブラディサンデー(関東地方):2013/09/17(火) 20:43:18.48 ID:cFca+AUQO
>>101
個人的には札幌と仙台は似たような位置付けだと思ってたわ。
112 フルネルソンスープレックス(SB-iPhone):2013/09/17(火) 20:43:18.12 ID:ao65PGesi BE:201424853-BRZ(10000)
113 バズソーキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:44:37.19 ID:Ph8Q2zdq0
>>98
七北田にあったレコードのレンタル屋に通ったわ
あの辺のソニプラ、KFC他の店舗も
ルーズソックス云々以前からあったような
114 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 20:45:20.99 ID:AKYdW4UgO
>>107
1:十字屋
2:365歩
3:別に無くても良いけど駅予定地が会社の目の前だからあったら便利
115 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/09/17(火) 20:45:35.81 ID:dNYsqdSUO
>>82
もともと広島の市電は仙台の市電の払い下げだよ。あと松山市の市電もな。
116 チェーン攻撃(空):2013/09/17(火) 20:46:23.19 ID:qeFkLu050
伊達政宗の城下町だったから、じっくり探索すると味わいがあっていいかもな
117 サソリ固め(宮城県):2013/09/17(火) 20:46:26.38 ID:91Rdi3IM0
20年前とそんなに変わらないと思う
118 エルボードロップ(東京都):2013/09/17(火) 20:46:38.38 ID:GXIAR0uI0
ずんだ食ってがいん
119 ジャストフェイスロック(東日本):2013/09/17(火) 20:46:46.25 ID:pAFMRKzn0
X橋はどうなったんだろう 相当昔だが、あそこの盂蘭盆屋には世話になった
今でも国分町や一番町、立町辺りは世話になる
120 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:47:58.70 ID:MuOqzJSB0
>>110
大野目はいつまで渋滞作る気なんだろうね・・
チャリで走るのは仙台中心部の探索にはいいかも
121 ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2013/09/17(火) 20:48:20.67 ID:h2sTM3nA0
週末の夜に国分町と一番町をいったりきたりするのが楽しい
122 栓抜き攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 20:48:45.70 ID:kNntOht70
そういや泉の万葉堂書店潰れちゃったね
123 アイアンフィンガーフロムヘル(庭):2013/09/17(火) 20:48:56.24 ID:jRRFHTgE0
学生時代、毎日八木山を登った
辛かった
今は会社が駅前で非常に助かっている
仙南からの電車通勤は面倒だけれど
124 ラダームーンサルト(宮城県):2013/09/17(火) 20:48:58.18 ID:TSfZCf540
>>117
いや、東口は凄く変わった
車で行ったらうんこ漏らしそうになったわ
125 バズソーキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:49:03.34 ID:Ph8Q2zdq0
>>119
地権者の高齢化(他界?)で仙台市の勝利
126 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/17(火) 20:50:34.69 ID:4o8Gm+3W0
ここまで岡山なし
127 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 20:50:56.03 ID:AKYdW4UgO
>>119 X橋周辺の鍛冶町、鉄砲町らへんは太い道路とアンパンマンミュージアムやらマンションやらで瀬戸物屋一件以外はまるっきり別物になったわ
128 アイアンフィンガーフロムヘル(庭):2013/09/17(火) 20:51:00.07 ID:jRRFHTgE0
カプセルホテルが国分町の方にしかないというのがなにげに辛い
駅前に欲しいんだがなあ
国分町はチョット遠いよ
129 ダイビングエルボードロップ(関西・東海):2013/09/17(火) 20:51:13.73 ID:q4/UyWCfO
女子校生のほっぺが本当に紅くて感動したことしか覚えてない
130 ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2013/09/17(火) 20:51:35.27 ID:h2sTM3nA0
地下街がないぶんアーケード街が賑わってる
狸小路の3倍ぐらい
131 メンマ(広島県):2013/09/17(火) 20:52:02.74 ID:WIo/TwQi0
>>112
広島よりはきれいで都会っぽいな
132 ドラゴンスリーパー(宮城県):2013/09/17(火) 20:52:38.64 ID:+aUz4zrI0
宮城県の半分が仙台っておかしいだろ。
それで100万都市って面白いよな。
133 急所攻撃(芋):2013/09/17(火) 20:52:51.41 ID:9EDnD4hU0
>>122
お前、学院だろw

最近、一番町近辺で高層ビルの計画が多いんだよな
5年後、10年後は全く違った街になりそうだわ
134 張り手(家):2013/09/17(火) 20:52:52.22 ID:8bRp8NN50
福島に仕事で行った時、おたくら東京の人は福島のことバカにしなくて良い人だねって言われた。
よくよく話聞いたら仙台の人間は福島のこと田舎だってバカにするんだってさw
俺からしたらどっちも糞田舎wってオモタ。
135 バズソーキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:52:54.31 ID:Ph8Q2zdq0
>>129
冬になると自動で毛細血管ヒーターが灯るんだぜ
スキー場へ行くともっと赤くなる
136 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:53:03.69 ID:sK8uNAcb0
>>114

1:?
2:○
3:△

50点
137 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/17(火) 20:53:04.00 ID:4o8Gm+3W0
>>107
1:藤崎
2:365歩
3:南北線と市営バスを値上げしないならあってもいい
138 ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 20:53:23.25 ID:zWZgs+GL0
>>1
秋田の百姓w
139 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 20:53:43.25 ID:AKYdW4UgO
>>128 カプセルじゃないけどドーミインに泊まれば?
駅周辺に三軒ほどあるよ
140 ブラディサンデー(関東地方):2013/09/17(火) 20:53:52.39 ID:cFca+AUQO
>>130
しかし札幌駅と仙台駅は雲泥の差だよな
141 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:54:28.87 ID:sK8uNAcb0
>>137>>114と一緒で50点
142 急所攻撃(芋):2013/09/17(火) 20:54:37.92 ID:9EDnD4hU0
143 ウエスタンラリアット(兵庫県):2013/09/17(火) 20:55:39.74 ID:O+x47HJK0
意外と広島が煽りにきててビックリ

意識してないと思ったのに
なんだかんだで意識してんだな
144 ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2013/09/17(火) 20:55:40.42 ID:h2sTM3nA0
>>140
札幌駅新しくなる前は立場逆だったんだけどな
145 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/17(火) 20:57:08.44 ID:4o8Gm+3W0
>>141
え?藤崎知らんの?
146 超竜ボム(茨城県):2013/09/17(火) 20:57:25.99 ID:HmSq5tDx0
人通りは町田レベルだった
あれで大都会は恥ずかしい
147 栓抜き攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 20:58:39.11 ID:kNntOht70
>>133
うんうんw

あそこで古本の教科書仕入れて浮いた金で呑みに行ったもんだ
148 バズソーキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:58:41.51 ID:Ph8Q2zdq0
仙台駅もツインタワーに魔改造するとか言ってたけど
結局どうなったんだろな
今建てると相当高く付きそうではあるが
149 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 20:59:01.54 ID:AKYdW4UgO
>>143 牡蠣と路面電車と菅原文太ぐらいでしか関連性無いのにな
150 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 20:59:57.39 ID:MuOqzJSB0
>>134
今だと4号線で謎の福島ナンバー煽り見れるな・・
日曜の上りは時間によっちゃ酷いな
151 不知火(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 21:00:47.87 ID:acNjDzFu0
高校の頃アーケード抜けてフォーラスまで買い物いったなぁ
シャルもいったな。シャルって今ないんだよね
152 ブラディサンデー(関東地方):2013/09/17(火) 21:01:10.88 ID:cFca+AUQO
>>144
しかしその頃は大通りがブイブイだったろ
153 ニーリフト(長屋):2013/09/17(火) 21:01:17.23 ID:9e8K5utK0
154 バズソーキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 21:01:28.87 ID:Ph8Q2zdq0
計画は続行みたいだな
155 ドラゴンスリーパー(宮城県):2013/09/17(火) 21:01:50.36 ID:+aUz4zrI0
>>146
町田レベルって褒めすぎだわ。
もっともその通りで、関東の50万、60万都市より
人気がまばらだから、安易に進出出店したら
えらい目にあうよ。なにせ最低時給が、絶望の
690円だからな。
156 バズソーキック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 21:03:28.92 ID:Ph8Q2zdq0
>>153
無理に煽らなくていいからw
157 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 21:03:41.38 ID:sK8uNAcb0
>>145
え?三越知らんの?
158 ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2013/09/17(火) 21:06:05.26 ID:h2sTM3nA0
>>151
シャルwww
159 不知火(東日本):2013/09/17(火) 21:07:04.96 ID:AKYdW4UgO
>>136 十字屋知らんの?現在のヤマダ電機が出来る前にあったデパートなのに・・・
160 ラ ケブラーダ(庭):2013/09/17(火) 21:07:07.33 ID:wXSMCe5O0
>>139
三軒あるって固まってますやん
うちの会社は五橋方面なんでちょっと遠いし……
やはり遅くなったらタクシー拾って帰ったほうがいいのかな
161 チェーン攻撃(東京都):2013/09/17(火) 21:07:27.17 ID:FN+Jn04c0
>>138
宮城も百姓だらけだぜ?
162 ランサルセ(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 21:09:02.25 ID:cB5mX5oT0
宮城県 GDP 8兆円

トンキッキーズのGDP

         20.1兆円        11.2兆円
         ,. - ‐ - 、         ,. - ‐ - 、
        / _ 玉 _. ヽ       /  茨  ヽ
        i ( `ニ´ ) i        i /⌒\ i
        ヽ ` ´|` ´ /          ヽ ̄| | ̄ /
         `jー--‐.く          `j-二-..く
       / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ -  `ー、
  ,. - ‐ - 、        ,. - ‐ - 、         , - ‐ - 、
 /   横   ヽ      / _東.  ヽ       /  千  ヽ
 i ( ̄ ̄ ̄) i       i ( `Y´ ) i       i ( \/ ) i
 ヽ  ̄ ̄ ̄ /.        ヽ \ ./ /          ヽ.\ / /
  `jー--‐.く         `jー二-.く          `j-二-く
/ ̄ヽ -  `ー、.    / ̄ヽ -  `ー、.     / ̄ヽ - `ー、
   29.8兆円        91.1兆円        19兆円
163 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 21:10:58.54 ID:AKYdW4UgO
>>160 五橋だったらルートインとかは?
164 ジャンピングDDT(SB-iPhone):2013/09/17(火) 21:11:19.27 ID:Rs0rIiFri
これを何十個か平板に並べたのが
いわゆる大都会っつう奴だべ。
165 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 21:14:22.43 ID:sK8uNAcb0
>>159
10時になったら一斉に「三越開店の時間です。」って民放4局で流れてたのしらんの?
小学校の頃、学校休んだら10時になった瞬間にチャンネル切り替えまくるのが面白かったのに・・・
166 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 21:14:23.86 ID:AKYdW4UgO
>>163 ゴメン、五橋のは東横インだったわ
167 バーニングハンマー(岡山県):2013/09/17(火) 21:15:43.00 ID:APTNwaPz0
仙台はでかい。
なんであの土地は発展したんかな
168 ムーンサルトプレス(大阪府):2013/09/17(火) 21:16:20.76 ID:o//PeV3R0
んがぐぐ
169 ハイキック(茸):2013/09/17(火) 21:17:04.16 ID:RuIa7wNE0
仙台と札幌ってどっちが都会なの?
とりあえず札幌は舐めて行ったら
想像より遥かに都会でフイタ
170 リバースネックブリーカー(宮城県):2013/09/17(火) 21:18:24.62 ID:QnGuxv3e0
>>169
そりゃ札幌のほうがデカイだろ
人口も全然違う
171 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/17(火) 21:18:42.90 ID:4o8Gm+3W0
>>165
同時刻にTBCラジオでは「藤崎開店のお時間です」ってやってるんだが
ってか仙台つったら藤崎だべさ
172 ファルコンアロー(新潟・東北):2013/09/17(火) 21:19:05.68 ID:TomNnLNvO
仙台は運転マナーが悪いイメージしかない
173 ファイヤーバードスプラッシュ(群馬県):2013/09/17(火) 21:19:34.91 ID:95an1b6i0
一昨日まで仙台に行っててあまりの都会ぶりに驚いたんだけど
東京大阪除いて仙台より都会の都市ってどんなのがあるの?
174 ラダームーンサルト(宮城県):2013/09/17(火) 21:20:03.30 ID:TSfZCf540
>>172
全国レベルだと仙台は凄くいいらしい
175 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/17(火) 21:20:16.05 ID:gBhxkf7R0
>>172
タクシードライバーは本当マナー悪いね
176 ニーリフト(長屋):2013/09/17(火) 21:20:27.49 ID:9e8K5utK0
177 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 21:20:34.09 ID:sK8uNAcb0
>>171
いや仙台と言ったらエンドーチェーンだろ
178 ときめきメモリアル(dion軍):2013/09/17(火) 21:20:40.34 ID:/FzJMZFz0
>>172
そして、その仙台よりも運転マナーが悪いのが石巻、塩竈とかの沿岸部
179 ファイヤーバードスプラッシュ(広西チワン族自治区):2013/09/17(火) 21:21:35.65 ID:cJMGqRzE0
これが有名な不定期大都会仙台スレか?
180 ラダームーンサルト(宮城県):2013/09/17(火) 21:21:51.58 ID:TSfZCf540
>>177
なつかしいなー
地下のタコ焼きが18個で180円だったわ
181 不知火(東日本):2013/09/17(火) 21:22:24.87 ID:AKYdW4UgO
>>165 一部放送局は10時は藤崎の好きさ、この街が…って曲だぞ
あと、そのCM知ってて十字屋知らんの?
182 リバースネックブリーカー(宮城県):2013/09/17(火) 21:22:29.51 ID:QnGuxv3e0
>>172
ウインカーはオプション装備だと思ってるアホが多い
183 エルボードロップ(東京都):2013/09/17(火) 21:26:04.52 ID:GXIAR0uI0
>>177
おまえ分かってるな
エンドーチェーン大好きだったわ
184 トペ スイシーダ(宮城県):2013/09/17(火) 21:26:57.67 ID:MuOqzJSB0
>>178

今仙台の話なんで海外の話はちょと・・・
あいつらただの乞食だから寄せられても寄せ返せば睨みながら避けてくれるぞ
185 レインメーカー(庭):2013/09/17(火) 21:27:00.54 ID:U7TQnMFC0
>>166
今度、残業で遅くなったら泊まってみます
ありがとう
186 フェイスロック(神奈川県):2013/09/17(火) 21:27:15.84 ID:2GsV0tWY0
こういう場合は、「んだっちゃー」じゃなくて、「んだすぺ」だよね〜
187 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 21:27:24.55 ID:sK8uNAcb0
いや十字屋も藤崎もしってるけど
20年前は民放4局全部三越だったんだ
188 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/17(火) 21:27:54.22 ID:4o8Gm+3W0
>>172
名古屋行ってみ びっくりするぞ
189 キチンシンク(SB-iPhone):2013/09/17(火) 21:28:30.87 ID:0az9E2P1i
>>170
街の広がりは札幌だけど、都心の迫力はそれ程大差ない。
190 バックドロップホールド(東京都):2013/09/17(火) 21:29:03.59 ID:HfDP1WUT0
若者の街 苦竹
191 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/17(火) 21:30:05.08 ID:4o8Gm+3W0
>>183
いまは、イービーンズ(えんとうまめ)になってるけどな
192 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 21:31:42.28 ID:AKYdW4UgO
エンドーチェーン
ダックシティ丸光
十字屋
トーコーチェーン
141
サイカワ
ジャスコ仙台店
AMS西武
SEIYO
193 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 21:32:11.18 ID:sK8uNAcb0
ヨドバシやZEPPが出来る前の東口って行く用事があんまりなかったよな
194 ドラゴンスリーパー(東京都):2013/09/17(火) 21:32:23.03 ID:sUfXYJ2j0
>>174
ねーよ!運転マナーの悪さはけっこう有名じゃねーか
195 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 21:32:32.80 ID:PouolKeL0
やん やん ややーん やぎやまのー
196 ラダームーンサルト(宮城県):2013/09/17(火) 21:33:48.17 ID:TSfZCf540
>>192
30年前の仙台駅前だわ
197 不知火(東日本):2013/09/17(火) 21:34:21.37 ID:AKYdW4UgO
>>193 東口の本屋にはよくエロ本買いに行ったわ
198 ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 21:34:41.99 ID:zEEJpqO90
子供の頃、夏休みにじいちゃんちに行くと
じいちゃんちによる前に
仙台のエンド-チェーンで食料と花火を買い込んでったな・・・

じいちゃんも死んで同居してた独身のおばさんも若くして死んで
じいちゃんちも取り壊して空き地だけになってたけれど
空き地も震災のあと、遠い親戚が家を建てたいと言って買い取って
残ってるのは子供の頃の思い出とお墓だけだ・・・
199 リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 21:36:17.22 ID:hXg3LsXy0
>>186

ちがう。
「んだっちゃー」のあとがある。

「んだっちゃー、だれ、家康に喧嘩売った政宗の街だよ。」
200 ビッグブーツ(東京都):2013/09/17(火) 21:37:53.84 ID:6n1voo3M0
いつだかTwitter上で仙台は田舎って発言に対して、H&Mもあるし田舎じゃない!って言ってるアホがいて笑ったの思い出したわ
201 アキレス腱固め(宮城県):2013/09/17(火) 21:38:11.64 ID:hbL/aTnR0
>>30
今は仙台の新築は三千万前後だよ。しかも大手有名HMだと四〜五千万ぐらい。土地代だけだと駅から半径十五キロ圏内住宅街だと四、五十坪で一千五百万ぐらい。
202 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 21:39:28.48 ID:AKYdW4UgO
子供の頃、タワービルが当時宮城で1番高いビルだからって最上階の親父の職場に連れてってもらったの覚えてるわ
今じゃ、全然高くないけど・・・
203 アイアンクロー(茸):2013/09/17(火) 21:43:14.58 ID:atpgPOLu0
>>195
(゜〜゜)
204 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 21:44:52.09 ID:sK8uNAcb0
俺の爺ちゃん婆ちゃんもも鶴ケ谷に住んでて、夏休みや冬休みに遊びに行くのが楽しみだったなぁ
気仙沼に住んでたから汽車で2時間以上かけて行くんだ。
まだ車掌さんが電車内で大きい切符を手打ちで「パチン!」って穴を開けてくれたな
載ったトコから行き先まで穴を開けてたんだと思うんだけど、いくらググってもあの切符が出てこないのが悔しい

汽車の壁際に暖房用の配線?があってその上にお茶を置いとくと冷めないんだよ
205 毒霧(SB-iPhone):2013/09/17(火) 21:46:17.71 ID:VX4Q6TVFi
関西に住んでると全く想像つかん
206 32文ロケット砲(福島県):2013/09/17(火) 21:47:23.69 ID:kNntOht70
隣県宮城の大都市なのに白河から見ると恐ろしく馴染みが無いが規模も
景観も理想みたいな街だよな
白河のまわり見てみろよ宇都宮水戸郡山いわき日立だからな
東北と関東の悪いとこ取りみたいな地域だぜ
207 ラダームーンサルト(宮城県):2013/09/17(火) 21:51:28.09 ID:TSfZCf540
>>204
鶴ヶ谷って魔境だったよな
普通の住宅地と、わんさかとあるバラックみたいな市営住宅
戦後満州や朝鮮から来たやつらの縮図みたいな所だった
208 ラ ケブラーダ(庭):2013/09/17(火) 21:52:23.27 ID:Icbv5e/n0
大宮駅とそっくり
209 16文キック(東京都):2013/09/17(火) 21:52:41.51 ID:ej3MAbLG0
>>58
>>195
やぎやまのー べにーらんどで

>>119
ビニ本が乾物屋レベルで展示されてて夢のようだった
210 フライングニールキック(北海道):2013/09/17(火) 21:52:51.91 ID:zxWWPex60
福岡が都会扱いされてる意味わからん
神戸の方が都会だし札幌以上とか笑わせんなって思う

札幌は北海道ってだけで損してるし
内地の人間が地下街とかすすきの見たらちびるだろうな

そういう面では仙台も同じ
東北=クソ田舎のイメージが強い
211 グロリア(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 21:53:31.14 ID:TRVEdebH0
>>206
矢吹高校
212 魔神風車固め(茸):2013/09/17(火) 21:53:59.80 ID:8Oz109V60
大宮区の俺からすると先代のが全然上だわ
港空港新幹線高速とインフラ整備に余念がないわ
213 グロリア(静岡県):2013/09/17(火) 21:55:41.35 ID:j77QgyKTP
仙台からさっき帰ってきた
やっぱ都会だな
214 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/09/17(火) 21:56:30.42 ID:sK8uNAcb0
>>207
わんさかとあるバラックみたいな市営住宅に息子夫婦が正月に遊びに来たんだ
孫は良く分からないけど、じいちゃんばあちゃんに会えた嬉しさと親戚と遊べる幸せ
田舎とは違う景色でハイテンションで冬休みを過ごしたんだぜ
215 アイアンクロー(茸):2013/09/17(火) 21:56:32.63 ID:s0CAQN8t0
仙台人は都会すぎず田舎すぎない所が好きなんだよ
216 グロリア(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 21:57:46.74 ID:TRVEdebH0
被災者集まってきて人口増えたんじゃないの?
戻っていったのかな。うちの親はそのまま仙台に住み始めたけど。中古の家買ってやがった
217 フロントネックロック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 21:57:59.09 ID:JwTj4Gvq0
田舎人、お世辞が通じない・・・
218 ローリングソバット(dion軍):2013/09/17(火) 21:58:12.56 ID:AC8/SG+90
べっちょ!
219 リバースネックブリーカー(宮城県):2013/09/17(火) 21:59:12.07 ID:QnGuxv3e0
>>207
あの沼は定期的に水死体上がるしなw
まあ今は年寄りと鳩しかいない単なる衰退地区だ
ピークは40年前くらいか
220 32文ロケット砲(福島県):2013/09/17(火) 22:01:13.28 ID:kNntOht70
>>211
かつて廊下をバイクが走ってた高校で現在の光南高校だ
俺の住んでるすげー小さい町なのにピンポイントで当ててきたなw
221 バックドロップホールド(千葉県):2013/09/17(火) 22:01:54.89 ID:xRDr6Cc/0
んだらべっちゃ
222 ボ ラギノール(山形県):2013/09/17(火) 22:02:00.63 ID:AtRqexFa0
>>21
仙台>>>>越えられない壁>>>郡山≧盛岡>青森=秋田>福島>山形

ただ、山形は周辺の衛星都市と広大な市街地が繋がっており、何気に都市圏人口は東北三位だったり
馬鹿でかい住宅地みたいなもん
223 クロイツラス(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 22:03:05.84 ID:MlsnxWU10
224 ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2013/09/17(火) 22:03:22.15 ID:h2sTM3nA0
「んだっちゃー?」でピンとくると思う
225 グロリア(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 22:04:17.89 ID:TRVEdebH0
>>220
>廊下をバイクが走ってた
その話聞いたことあるwww
226 エルボードロップ(岡山県):2013/09/17(火) 22:04:55.31 ID:+fMVDKFN0
>>210
都会かどうかの基準はしらないけど福岡の方がGDPも都市圏人口も札幌神戸より上みたいだな
227 フルネルソンスープレックス(茸):2013/09/17(火) 22:06:27.70 ID:RSxGffYx0
仙台田舎じゃんwww
228 毒霧(新潟県):2013/09/17(火) 22:07:09.26 ID:nUZX1Kl20
地下鉄ある時点で大都会
229 断崖式ニードロップ(dion軍):2013/09/17(火) 22:08:05.04 ID:ccJaLhxn0
桃太郎ランドあるから都会だろ?
230 クロイツラス(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 22:09:19.10 ID:MlsnxWU10
231 毒霧(庭):2013/09/17(火) 22:12:18.97 ID:ld2xuVVa0
仙台は無駄に24時間営業多くて助かる
232 目潰し(dion軍):2013/09/17(火) 22:13:07.82 ID:ALCY7Zb20
政令市で比べると

福岡>札幌>神戸>広島>>仙台 ってイメージがある
仙台は確かに大きい街なんだろうけど、どうも他の100万クラスの政令市で比較すると一段階落ちる印象
233 エルボーバット(東京都):2013/09/17(火) 22:13:56.77 ID:AshI6/HY0
あのケヤキもう限界だろ色々とwwww
234 アイアンクロー(庭):2013/09/17(火) 22:16:34.73 ID:/vk7ZZhO0
仙台風景写真館ってサイト見てるとなんか癒される
235 アイアンクロー(庭):2013/09/17(火) 22:17:25.22 ID:/vk7ZZhO0
>>232
広島と仙台比べたら流石に仙台の方が都会だわ
236 目潰し(dion軍):2013/09/17(火) 22:18:54.68 ID:ALCY7Zb20
>>235
そうなんか?
仙台って車で少し走るとすぐに中心部が終わるって感じらしいから
237 ファルコンアロー(dion軍):2013/09/17(火) 22:19:23.71 ID:+n7CI9310
ずんだ ずんだ
238 クロイツラス(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 22:20:11.34 ID:MlsnxWU10
http://img.pics.livedoor.com/011/7/f/7f9a2ef46e4918d8da5f-LL.JPG

仙台は街、山、海、川、田がそろってる日本の縮図みたいなとこ
239 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 22:20:29.47 ID:AKYdW4UgO
>>219 ひょうたん沼だろ、うちの実家その沼から歩いて5分かからない場所だわ
>>232
気候はいいよ
他と比べたら今年の夏は涼しいくらい
241 ボ ラギノール(山形県):2013/09/17(火) 22:21:11.71 ID:AtRqexFa0
>>232
昔はそうだったかも
市街地で言えば、神戸より栄えてる印象
242 グロリア(宮城県):2013/09/17(火) 22:22:12.02 ID:dWVztXBWP
田舎だよ(^ω^)
243 アイアンクロー(庭):2013/09/17(火) 22:22:24.65 ID:/vk7ZZhO0
>>235
15年前まではそんな並びだったけど、今は神戸よりちょっと落ちる位だと思うよ
244 ネックハンギングツリー(芋):2013/09/17(火) 22:24:04.65 ID:BEcDswy50
ふぐしまでもだっ茶いわんよ
245 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 22:24:44.41 ID:n3Cg5dQe0
俺も仙台で高校まで暮らし、東京に憧れて大学は世田谷区にある大学に進学し、そのまま東京に本社がある会社に就職した。
震災がきっかけで仕事が多い仙台に転勤してきたよ。
一昔とかなり変わったね。
デカいビルが増えたし、地下鉄もう一本開通するのか。高速道路も環状線になっていて驚いた。
東京にいたときは名古屋や大阪出張が多かったので、東海道新幹線しか乗らなかったが、帰りの新幹線の印象は東京が日本の最東端という感じがしたよ。
246 不知火(東日本):2013/09/17(火) 22:24:57.44 ID:AKYdW4UgO
>>219 ちなみにあの沼での死者は三人な
しかもそのうち一人は沼の中じゃなく公園側の草村の中で白骨化
247 ジャンピングパワーボム(内モンゴル自治区):2013/09/17(火) 22:27:09.94 ID:r8/Pf7TUO
しばらく行かない間に大梶あたりの朝鮮部落がなくなってたな
248 ファルコンアロー(岡山県):2013/09/17(火) 22:27:17.99 ID:/fR6wwdN0
249 ローリングソバット(庭):2013/09/17(火) 22:27:21.88 ID:fsWByNSI0
仙台は何がいいって、牛肉もそこそこ旨い
海産物安くて旨い
米、水もうまい
酒もうまい
住宅が安め(震災後は高くなっちゃったけど)
外国人があまりいなくて治安が良い
そこそこ都会なので何でも揃う
東京が近い
一年の真夏日と真冬日を足した日数が一番少ない都市

かなり最強都市で間違いない
最大のデメリットは公共交通機関がクソ過ぎること
車必須社会
250 ニーリフト(dion軍):2013/09/17(火) 22:28:04.46 ID:CldW9Esj0
>>177
駅前にあったな。
ドッチラチンを忘れるな。
251 リバースネックブリーカー(宮城県):2013/09/17(火) 22:29:12.04 ID:QnGuxv3e0
>>246
そんなもんだっけ
何か10人くらい死んでるイメージあったわ
252 アイアンクロー(茸):2013/09/17(火) 22:29:33.38 ID:atpgPOLu0
>>248
岡山駅くらい人がいっぱいいる
うむっ、都会だな
253 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 22:32:53.70 ID:n3Cg5dQe0
>>248
昔の仙台駅じゃん。
俺が生まれ前の写真だな。
254 ジャンピングパワーボム(内モンゴル自治区):2013/09/17(火) 22:33:19.18 ID:r8/Pf7TUO
>>250
ドッチラチンって何だっけ?
255 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 22:34:04.22 ID:AKYdW4UgO
>>251 正直、沼より向かいの九階建てアパートの方が飛び降り自殺でヤバイよ
今は流石に飛び降り防止の対策してあるから飛び降りる奴いなくなったけど
256 ジャストフェイスロック(埼玉県):2013/09/17(火) 22:34:24.16 ID:Vy6Uej+e0
-'  :  :::::::::::::::::::: ::::::::::::  ,         l        i.  ',
,'    ::::::::::::::::::: :::::::::   l         lヽ      i l:. :. ',
    .:::::::::::::::::  :::::::;;、、、、ト        フ"''''ト 、    / /::.:: l
  .  :::::::::::::::: ,,r:''" /l / l        / ,,ニ-l     /ノ :::: l
  :: .:::::::::::::: /.::: ,,、、,'/  l.    ///'''ヽ,`l /ノ'l , ::: l
  :::::::::::::::::  .:: ,r'"rニ"''`,  l   , '/  ,' `、i:::','"i-‐  l. l .:: / 暇だっちゃ。
i ::::::::::::::   ,,,i'゙ ,'_ ヾlli;:::l _ノ_,、- ''   ト 、,,ll::::l l-- l / ::: /  寂しいちゃ。
', ::::::::::   / l!  .l::::`illlll::::}        ヾ:::。:::/ !  ノ/ /   
::'、 :::::::  /ー!  ヾ:::::::::::::l         `ー゚    ,' /
::::'、 ::::  /      `ー-‐゚´           _, ィ  .lr'、
:::::::;、、、、-、   、             `''' l. ̄    '、,,,>‐、
::::/  ___,ノ、   ,,,` ー--‐         :i!      .`;、,,,, `'、
,r'  i`ヽ;;;;;'-/ `"")                  ,'/`〉- .l
  ''{ヽ/ / {  丿"´                  ./ l {   l
',   〉' /  l  .',':、           ''"    _,/‐''""''  }`'‐、
:l  / ノ   l   }、:'------ 、        ,r'''"       ノ:':、 ヽ
257 サソリ固め(京都府):2013/09/17(火) 22:34:31.17 ID:TLxwd9Lb0
鮮度自慢の大味な魚介はいらん
258 ダブルニードロップ(SB-iPhone):2013/09/17(火) 22:34:42.44 ID:L+0B0Oe6i
小野寺ちゃんは可愛い
259 張り手(芋):2013/09/17(火) 22:34:54.93 ID:Onj8R8ux0
仙台は何度もいってるが、いつも半田屋にはお世話になっている。
牛タンは食ったことない。
260 アイアンクロー(岩手県):2013/09/17(火) 22:35:04.86 ID:mS/TbjUb0
仙台さんの悪口はやめでくんねぇですか。いや、オラだづはいいのっす
オラだづの事は土人だの百姓だのチベットだの馬鹿にしてもいいのっす
だって、本当のことだもの。んだども仙台さんの悪口だけはやめて欲しいのです
仙台さんは見せでくれるのっす、オラだづの知らない物「なんだい岩手君は見た事ないのかい?」って
教えてくれるのっす。青森くんも秋田くんも同じ気持ちなのっす
山形君にいたっては横さべ〜ったりくっ付いて離れねのす。福島くんは死にました終わり
261 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/17(火) 22:35:30.98 ID:4o8Gm+3W0
>>232
広島≒仙台 くらいじゃろ
262 キチンシンク(SB-iPhone):2013/09/17(火) 22:35:50.68 ID:0az9E2P1i
勝っても、負けても、友達さー
263 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 22:36:30.36 ID:n3Cg5dQe0
>>254
エンドーチェーンの番組だよ。
ヨースケ君、Q六先生の工作しか記憶がない。
264 逆落とし(チベット自治区):2013/09/17(火) 22:36:57.20 ID:2nY3SGDU0
>>254
日曜日の朝にやってたような記憶があるな

ようすけ君って居なかったっけか?
265 ときめきメモリアル(dion軍):2013/09/17(火) 22:38:32.21 ID:/FzJMZFz0
>>251
>>255
鶴ヶ谷のあの沼周辺って陰鬱な感じするよね
266 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 22:38:39.94 ID:n3Cg5dQe0
>>260
岩手君にも盛岡という街があるべ。
北山トンネル、松園ニュータウンは立派だっちゃ!
267 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 22:39:38.79 ID:AKYdW4UgO
エンドーチェーンのシーラカンス展、黄金のピラミッド展、ゴビ砂漠の恐竜展のしょぼさは異常
金箔付きタッチ証明書とかも意味不明
268 バズソーキック(宮城県):2013/09/17(火) 22:40:09.26 ID:P/k9HKzY0
仙台から盛岡に越したが雪が無ければ仙台より住み良いな
269 垂直落下式DDT(東日本):2013/09/17(火) 22:42:02.94 ID:AKYdW4UgO
>>265 あそこら一体の桜がしだれ桜だから、春以外はなおさら陰欝だな
あと時折巨大なひきカエルが出るから俺は近づかんわ
270 ジャンピングパワーボム(内モンゴル自治区):2013/09/17(火) 22:42:15.00 ID:r8/Pf7TUO
>>264
>>265
覚えてないなあ サテライトスタジオとか
赤や黄色の丸い模様が入ったコーヒーカップなんかは覚えているんだが
271 かかと落とし(青森県):2013/09/17(火) 22:42:56.00 ID:OBM825Il0
仙台っていったら大都会だし!

東京は、都会というよりなんだ?東京って感じ。
272 ファイヤーバードスプラッシュ(広西チワン族自治区):2013/09/17(火) 22:44:33.42 ID:cJMGqRzE0
30年前の仙台は凄かった
4号線ですら一部まだ舗装されて無いし、鶴ヶ谷から泉辺りは宅地造成中か空き地がずっと広がってた
273 ウエスタンラリアット(兵庫県):2013/09/17(火) 22:44:51.19 ID:O+x47HJK0
>>268
盛岡行ったけど
思ったより都会だったな
駅前にタワーマンションとかあったし

青森は予想通りで安心したけど
274 クロイツラス(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 22:45:18.97 ID:MlsnxWU10
仙台がブス都市って本当なの?
転勤とかで全国回ったやつ教えてくれよ
275 フルネルソンスープレックス(関東・甲信越):2013/09/17(火) 22:46:39.33 ID:epYQZKLJO
何だラムか
276 アイアンクロー(茸):2013/09/17(火) 22:47:41.77 ID:s0CAQN8t0
みちっのっくにーのかみーダッチャー
277 不知火(東日本):2013/09/17(火) 22:49:05.52 ID:AKYdW4UgO
>>274 残念ながら本当
迷信とは思えないぐらいブス多いよ
ただ、そのブスにすら相手にされない俺って何なの
278 マスク剥ぎ(埼玉県):2013/09/17(火) 22:49:46.58 ID:tXOj6stI0
んだっちゃで思い出したのは塩釜の女だわ。普通にそんな喋りだった。
仙台は殿様商売多かったな、夕方6時には普通に商店街しまってたし・・
あいてるのは飯屋とゲーセンぐらい。
山からの雲が海に抜けるからそんなにひどい雪はなかったけど風が冷たかったな。
279 リバースネックブリーカー(宮城県):2013/09/17(火) 22:50:34.90 ID:QnGuxv3e0
>>274
俺は目の保養に山形に行く
280 バックドロップホールド(東京都):2013/09/17(火) 22:51:21.81 ID:HfDP1WUT0
エンドーチェーンはすげえモンチッチおしてたな
281 ウエスタンラリアット(兵庫県):2013/09/17(火) 22:51:42.29 ID:O+x47HJK0
三大ブス
仙台 水戸 名古屋

三大美人
秋田美人 京美人 博多美人
282 アイアンクロー(やわらか銀行):2013/09/17(火) 22:53:48.19 ID:0Xtcmgze0
ラムちゃんが仙台人だった事に衝撃だわw
ν速は勉強になるな
283 ファイヤーバードスプラッシュ(内モンゴル自治区):2013/09/17(火) 22:55:44.50 ID:Kr3U9hgb0
仙台は全体的にガラが悪くて嫌になる
近くだと新潟市とかの方がお上品で感じがいい
284 ジャストフェイスロック(埼玉県):2013/09/17(火) 22:55:57.70 ID:Vy6Uej+e0
>>282
自分のことをウチっていってるから
たぶん西のほうだとおもうぞ
鳥取とか山口とか いや詳しくはしらんけどw
285 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 22:56:49.36 ID:n3Cg5dQe0
>>274
俺は転勤で東京→福岡→東京→大阪(尼崎)→カラチ→バンコク→東京→仙台

の順で転勤した。
女は大阪が一番だな。
その次がカラチ、東京、仙台。
286 目潰し(やわらか銀行):2013/09/17(火) 22:56:52.38 ID:fUp6abS50
>>274
若い人妻はエロくて美人が多いような
気がするんだが気のせいかのう
287 フライングニールキック(北海道):2013/09/17(火) 22:58:35.61 ID:zxWWPex60
>>232
札幌より福岡が上な理由言ってみろよ
福岡→150万人、高層ビル無し
札幌→190万人、地下街が発展してる
288 クロイツラス(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 22:59:08.88 ID:MlsnxWU10
>>277
>>279
大学出たら仙台に住もうと思ってたが結婚でミスったら一生終わりだからな
これは悩む
289 ファイヤーバードスプラッシュ(群馬県):2013/09/17(火) 22:59:14.57 ID:95an1b6i0
>>274
結構かわいい女の子もいたと思うよ
比較対象がアレですまないが
290 ランサルセ(埼玉県):2013/09/17(火) 23:00:59.79 ID:+NibAuPu0
仙台人が「だっちゃ」と言うのは


だだちゃ豆の食べすぎ
291 ヒップアタック(茸):2013/09/17(火) 23:01:38.91 ID:caHaEU6YP
仙台は女より男なんだよ昔から
292 サソリ固め(京都府):2013/09/17(火) 23:02:25.77 ID:TLxwd9Lb0
>>281
博多は美人が多い気がした
秋田は行ったことないしわからん
京都は...俺が一番可愛いレベル
兵庫の方が可愛い子多いやろ多分
293 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 23:05:50.33 ID:n3Cg5dQe0
>>292
関西の女の子は、可愛い顔して、関西弁。そして髪がちょいと金髪入っていたからな。東北出身のわだすには凄くエロく感じた。
294 フルネルソンスープレックス(秋田県):2013/09/17(火) 23:06:55.73 ID:l1xcOzB50
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 193万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 106万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 28万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 900万 横浜市 370万 川崎市 144万 さいたま 124万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 つくば 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 268万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 36万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 150万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
296 ラダームーンサルト(宮城県):2013/09/17(火) 23:09:46.22 ID:TSfZCf540
>>290
マジレス「だだちゃ豆」は山形
宮城と関係ないけどおいしい枝豆
297 逆落とし(チベット自治区):2013/09/17(火) 23:11:05.88 ID:2nY3SGDU0
だっちゃ!だべっちゃ!んだべっちゃ!
298 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 23:14:49.27 ID:n3Cg5dQe0
>>297
やめてケロ。
恥ずかしい。
299 ヒップアタック(茸):2013/09/17(火) 23:19:30.09 ID:caHaEU6YP
んだどな
300 サソリ固め(京都府):2013/09/17(火) 23:20:37.64 ID:TLxwd9Lb0
やめてケロってかわいいなあ
>>297
だっちゃ んだっちゃ んだべっちゃ
302 超竜ボム(dion軍):2013/09/17(火) 23:21:59.40 ID:JS84uzGA0
でも、仙台人は自分は訛ってないと主張するんだな、これがww
303 ウエスタンラリアット(宮城県):2013/09/17(火) 23:22:50.00 ID:6fG3I4CZ0
娯楽が救いようないレベルでないど田舎
304 ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/09/17(火) 23:24:59.27 ID:mKl3bn5O0
>>301
やめてけさいん
305 ミッドナイトエクスプレス(dion軍):2013/09/17(火) 23:29:25.26 ID:cJ3xxHHp0
秋田美人て、小野小町の時代の話だろ?
その時代の美人が現代に通用するか?
三大ブスも然り。

だが、青森、秋田には肌が白く茶色い瞳の美人が多い。
やはりキリストやその取り巻き、またはイスラエル人がいた証拠の一つではないか?
306 ジャンピングカラテキック(東京都):2013/09/17(火) 23:30:17.24 ID:OlCIREGS0
>>16
ペデストリアンデッキと呼んでくれ
307 アイアンクロー(家):2013/09/17(火) 23:30:21.61 ID:BxOgfBKO0
Vだっちゃ!イーグルス
308 キングコングラリアット(庭):2013/09/17(火) 23:30:23.77 ID:5c3C/cHp0
アグネスラムにだっちゃだっちゃ岩れたい
309 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 23:30:36.90 ID:n3Cg5dQe0
>>301
そしたばりおだってから、おらいのところ田舎だって言われるんだちゃ!
310 逆落とし(チベット自治区):2013/09/17(火) 23:35:47.99 ID:2nY3SGDU0
>>309
んなごどねっちゃ!仙台は都会だ!ガキの頃に六丁の目交差点を初めて見たときは車線の多さに、都会はらずもね〜って思ったわげっさ!
311 トペ スイシーダ(茸):2013/09/17(火) 23:35:53.27 ID:zoWfocLh0
>>44
あの非効率な都市計画は未だに意味不明なんだが
312 バズソーキック(宮城県):2013/09/17(火) 23:37:32.98 ID:P/k9HKzY0
東京なんて仙台3つくらいだべwwと思ってたら仙台30個くらいが数珠つなぎの化物都市でした
313 トペ スイシーダ(茸):2013/09/17(火) 23:38:02.05 ID:zoWfocLh0
>>153
仙台市街の賑わってない方面貼られてもな…
314 中年'sリフト(芋):2013/09/17(火) 23:42:44.16 ID:iLn4BJXP0
>>305
秋田美人だけはガチ。
学生時代に車で旅行に行った際、ガソスタ行ったら目の覚めるような美人が迎えてくれた。
見とれて灰皿掃除し忘れて次のガソスタ入ったら、また別の美人がつなぎ着て窓ガラス拭いてくれた。
どこ行っても美人ばかりでテンション上がりまくりだったわ。
315 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 23:43:35.35 ID:n3Cg5dQe0
>>310
何おだってんの!
六丁目交差点は無駄に広いだけだっちゃ。
片側9車線ってあり得ねーべ。
日本で一番デカい交差点がす。
316 クロイツラス(石川県):2013/09/17(火) 23:46:23.12 ID:du+3MASm0
仙台は夏場すずしいから住むにはおすすめ
冬は雪少ないしな
ヨドバシあるし、ジュンク堂だって駅前に無駄に4店舗ある。
木町に住んでたけど近くに市役所、24時間西友あったから便利だったぞ。
女は色白多かったけど、美人はたいてい秋田あたりばっかり。たしかに宮城出身はブス多めだった。
最大の欠点は給料の安さ。あの北海道より最低時給低いから札幌より悲惨かもしれん
317 トペ スイシーダ(茸):2013/09/17(火) 23:48:09.48 ID:zoWfocLh0
平成24年度市民所得(政令市・東京特別区)                    

     納税義務者数,┃  総所得金額,┃納税者1人あたり所得(単位:千円)
特別区    4,428,223┃18,211,036,015┃4,112
横浜市    1,743,364┃ 6,653,302,182┃3,816
川崎市     692,436┃ 2,614,460,800┃3,776
埼玉市     568,286┃ 2,064,429,952┃3,633
名古市    1,033,260┃ 3,668,284,373┃3,550
千葉市     431,975┃ 1,521,372,469┃3,522
神戸市     642,744┃ 2,207,934,285┃3,435
福岡市     620,339┃ 2,014,759,987┃3,248
相模原     327,915┃ 1,064,603,643┃3,247
京都市     597,564┃ 1,919,221,019┃3,212
仙台市     412,627┃ 1,327,127,905┃3,216
堺市       333,394┃ 1,069,059,993┃3,207
広島市     528,411┃ 1,689,461,424┃3,197
大阪市    1,061,752┃ 3,274,165,764┃3,084
静岡市     331,906┃ 1,011,722,658┃3,048★
岡山市     304,355┃  921,907,646┃3,029★
浜松市     372,984┃ 1,127,471,884┃3,023★
北九市     394,276┃ 1,163,780,912┃2,952
熊本市     297,568┃  873,008,117┃2,934★
札幌市     801,273┃ 2,349,962,878┃2,933
新潟市     358,026┃ 1,015,799,430┃2,837★

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/xls/J51-12-b.xls
318 タイガードライバー(内モンゴル自治区):2013/09/17(火) 23:51:52.83 ID:UqJ0Vd6gO
日本三大ブスのひとつ
319 トペ スイシーダ(茸):2013/09/17(火) 23:52:18.97 ID:zoWfocLh0
>>284
八戸の娘がウチって言ってたな
320 クロイツラス(新疆ウイグル自治区):2013/09/17(火) 23:52:36.10 ID:MlsnxWU10
>>22
w
322 トペ スイシーダ(茸):2013/09/17(火) 23:55:31.60 ID:zoWfocLh0
>>318
それなんだけど、不思議なんだよ。
確かにブスは多いんだけど、
ネイティブ仙台人は人口の26%しかいないマイノリティなんだよね。
住民の過半数が他県出身なのにね。
323 ファイヤーバードスプラッシュ(広西チワン族自治区):2013/09/17(火) 23:55:55.22 ID:cJMGqRzE0
>>315
片側9車線も有る訳ねえだろw
324 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 23:56:41.15 ID:n3Cg5dQe0
大学入学がきっかけで東京へ上京したが、仙台弁丸出しで話したら、すっかり人気モノになってしまったな。
当時はエラい辱めを受けた記憶が残っている。

んだちゃ。いずい。うるかす。〜ケロ。こわい。たなぐ。等々を連発していたな。
325 サソリ固め(京都府):2013/09/17(火) 23:57:18.44 ID:TLxwd9Lb0
東北で美人鑑賞するならここだというところ教えてください
あと方言の可愛いところ
326 トペ スイシーダ(神奈川県):2013/09/17(火) 23:58:57.74 ID:dJ56jLJE0
国分町(失笑)
327 チェーン攻撃(宮城県):2013/09/17(火) 23:59:15.17 ID:n3Cg5dQe0
>>319
俺の妻(嫁というと怒られる)は、自分のことを「オレ」と言っているな。
岩手出身だからかね。
328 トペ コンヒーロ(関東地方):2013/09/17(火) 23:59:19.52 ID:rkeaOOVSO
>>324
たなぐ。がわがんね@気仙沼すっすん
329 逆落とし(チベット自治区):2013/09/17(火) 23:59:39.76 ID:2nY3SGDU0
>>315
初めて知った・・・なぜか嬉しくなってしまったwww

しかし、ブスの多さは認めなければいかんようだな
330 バズソーキック(宮城県):2013/09/18(水) 00:00:42.45 ID:vIoh0DTs0
べっちょこ
331 チキンウィングフェースロック(宮城県):2013/09/18(水) 00:02:04.14 ID:f6ujrqNf0
>>323
左折3車線、直進3車線、右折3車線がす。
嘘だと思うならグーグルアース観てケロ。
332 閃光妖術(茸):2013/09/18(水) 00:05:29.35 ID:qxcC/igv0
>>325
美人は秋田か青森(津軽限定)。
言葉は岩手の内陸が好きだが性格は最悪。
俺は三大ブスの仙台人
333 ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越):2013/09/18(水) 00:05:35.24 ID:KGCva9qqO
俺で8代目、仙台ネイティブの俺が通りますよ〜
334 ドラゴンスリーパー(空):2013/09/18(水) 00:05:58.34 ID:d0cR3c3Ui
ブンチョウのキャバ嬢の秋田県出身率は異常
335 バーニングハンマー(dion軍):2013/09/18(水) 00:06:15.93 ID:gGHEwg8v0
>>44
地下鉄あることに驚いた……
東京名古屋大阪福岡にしかないものかと
336 チキンウィングフェースロック(宮城県):2013/09/18(水) 00:06:42.92 ID:f6ujrqNf0
>>331
間違えた。
片側9車線ではなく、片側7車線だった。ゴメンな。
337 ときめきメモリアル(宮崎県):2013/09/18(水) 00:08:26.24 ID:S4jywMy10
六丁の目つったらサンキョー自動車
タクシーっつたらあの町この町仙都が走る
なんだかテルメに行きたくなって
さいごはヤンヤンヤヤーン八木山のーベニーランドででっかい夢を見るんだ
338 セントーン(禿):2013/09/18(水) 00:09:06.61 ID:q0dmsYCc0
牛タンしかない街
339 急所攻撃(チベット自治区):2013/09/18(水) 00:09:17.38 ID:FYdmKKwz0
>>336
ググールマップで見たけど、やっぱりデカイね!ガキの頃ワクテカした記憶が蘇った
340 ストレッチプラム(北海道):2013/09/18(水) 00:10:06.41 ID:YHTZqtTB0
こないだ出張で仙台行ったけどほんとにブスばかりで上司とびっくりしてた。
顔がぐちゃーとしたドブスではなく鼻とかどっかこっかのパーツおかしいやつばかりで顔の平均値が低い印象だったな。
341 サッカーボールキック(京都府):2013/09/18(水) 00:10:51.95 ID:hWuviSVh0
>>332
サンクス
日本海側を攻めて津軽に至る旅行にいきます
342 キングコングニードロップ(宮城県):2013/09/18(水) 00:11:54.09 ID:oERXBKqt0
>>335
仙台はともかく札幌と京都を忘れては困る
343 チキンウィングフェースロック(宮城県):2013/09/18(水) 00:12:01.51 ID:f6ujrqNf0
>>339
五橋の交差点付近も広いね。
市役所方向3車線、仙台駅方向3車線だったかな。
344 閃光妖術(茸):2013/09/18(水) 00:12:27.76 ID:qxcC/igv0
>>334
確かに仙台で見かける美人は秋田出身か親が秋田。
345 男色ドライバー(庭):2013/09/18(水) 00:12:56.54 ID:LQR+fuU10
駅前のジュンク堂の多さがナゾすぎる
イービーンズの店舗だけでいいだろあれ
346 閃光妖術(滋賀県):2013/09/18(水) 00:13:23.78 ID:o7ppaOW30
>>1
>スレタイ「んだっちゃー」言ってた(笑
これおかしいだろ。仙台人は「んなこときまってっぺちゃ」だろ
347 チキンウィングフェースロック(宮城県):2013/09/18(水) 00:14:13.54 ID:f6ujrqNf0
>>344
うちの従姉妹は津軽出身で仙台在住。かなり美人です。鼻が高い。
348 トラースキック(茸):2013/09/18(水) 00:15:29.55 ID:oG/pzjKb0
>>334
美人だもん。
初恋が秋田出身の娘だったから、秋田に住もうと思ってた。
349 ダイビングフットスタンプ(WiMAX):2013/09/18(水) 00:15:53.04 ID:g4v1u68C0
東北の仙台と言われている郡山が最強
350 ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県):2013/09/18(水) 00:16:07.22 ID:rCT/k1xj0
とーほぐの中では大都会やん
351 クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 00:19:17.04 ID:p8W1MGEs0
住みやすさでは日本最強
352 チキンウィングフェースロック(宮城県):2013/09/18(水) 00:19:38.06 ID:f6ujrqNf0
仙台空港がもう少し大きくて、発着便数も多ければ申し分ないんだけどな。
飛行機出張が多いので、便数が少ないのは辛いな。
353 閃光妖術(茸):2013/09/18(水) 00:20:33.17 ID:qxcC/igv0
>>346
あたりまえだべ。おだづなよ。

だと思う。
354 トラースキック(茸):2013/09/18(水) 00:25:53.51 ID:oG/pzjKb0
>>575
柏って駅の周りの数百メートルしか栄えてないけど何位なの?
まさか駅の周りだけが全てだと思ってないよね?

経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 174,539,013      13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506      14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325      15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548      16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249      17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871      18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165      19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680      20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796      21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026      22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146      23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095      24熊本市 **2,274,323
355 ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/09/18(水) 00:27:38.43 ID:D1AZBovo0
政令指定都市になって酷くなってるよな。10年ほど前にあった仙台の奴は二言目には仙台は都会だって言ってたよ。これは関東の人間もだけど何故か自分達のこと持ち上げるときはセットで近隣県のことクサすんだよね。そういうとこ嫌で避けてたよ
356 ファイナルカット(宮城県):2013/09/18(水) 00:27:50.49 ID:hVY6Xg9U0
おねがいだがら店舗型風俗増やしてけろ!
357 トラースキック(茸):2013/09/18(水) 00:29:26.81 ID:oG/pzjKb0
あ、コピペしたら柏市云々の関係ない文章まで貼っちゃった
358 急所攻撃(チベット自治区):2013/09/18(水) 00:29:32.90 ID:FYdmKKwz0
>>351
確かに便利だね。買い物とレジャー、スポーツ観戦。様々な娯楽がある。ゴチャゴチャしてないから何をするにも捗る
359 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/18(水) 00:30:53.20 ID:cQMIGfjc0
秋田出身だけど私大の地方受験で仙台行ったけどマジでビビった
時間余ったおりに駅前で2時間余り道行く人を観察してたんだけど本当にブスしかいなかった
なんと美人率0% 驚愕だったわ
360 閃光妖術(滋賀県):2013/09/18(水) 00:31:37.50 ID:o7ppaOW30
>>351
日本で唯一の西岸海洋性気候の100万都市だからな。
一番ヨーロッパに近い気候の街は大船渡から気仙沼あたりらしいけど
361 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/09/18(水) 00:31:38.33 ID:cQMIGfjc0
>>274
>>288
秋田出身だけど私大の地方受験で仙台行ったけどマジでビビった
時間余ったおりに駅前で2時間余り道行く人を観察してたんだけど本当にブスしかいなかった
なんと美人率0% 驚愕だったわ
362 ファイナルカット(宮城県):2013/09/18(水) 00:32:19.01 ID:hVY6Xg9U0
「うんこつまった」って方言だって知ってた?
363 アトミックドロップ(三重県):2013/09/18(水) 00:33:41.89 ID:qkwrmWOO0
仙台駅からこっち側は栄えてるけど仙台駅から向こう側は寂れてるイメージ
364 トラースキック(茸):2013/09/18(水) 00:35:59.52 ID:oG/pzjKb0
>>355
他都道府県や他市町村へのリスペクトが足りないよね。
何様のつもりなんだろう。

仙台は人がおかしい。
俺様気質のDQNが多い。
365 アイアンクロー(東日本):2013/09/18(水) 00:36:32.81 ID:CKOuHYEPO
「いづい」と「だから」がまさか他県には通じない方言だなんて去年くらいまで知らなかった(´・ω・`)
366 閃光妖術(茸):2013/09/18(水) 00:37:06.72 ID:qxcC/igv0
>>361
ネイティブ宮城内陸の顔はデカ顔細眼頬骨高。
フライングゲットのキンタロー。があまりにも典型的なんだがなぜ宮城人じゃないのかは謎。
367 ミッドナイトエクスプレス(東京都):2013/09/18(水) 00:37:39.34 ID:YCjc+Ik70
横浜よりとかいって寝言は寝てから言えよなw
368 フロントネックロック(茸):2013/09/18(水) 00:38:46.77 ID:iqq2DvNz0
青葉区のごく一部が栄えてるだけ。
369 キングコングニードロップ(東京都):2013/09/18(水) 00:42:11.66 ID:18Y3g0D20
イオン大好き田舎っぺ大将がいないな
370 トラースキック(茸):2013/09/18(水) 00:45:29.23 ID:oG/pzjKb0
2011年(平成23年)1月1日 最高路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2011/rosenka/01.htm
東京23 : 2200万円/m2
大阪市 : *680
横浜市 : *591
名古屋 : *581
福岡市 : *464
京都市 : *252
神戸市 : *242
札幌市 : *240
埼玉市 : *225
仙台市 : *184
広島市 : *184
千葉市 : *127
熊本市 : *127
静岡市 : *116
岡山市 : **97
長崎市 : **82
鹿児島 : **82
松山市 : **67
那覇市 : **52
奈良市 : **51
新潟市 : **50
金沢市 : **48
大分市 : **45
富山市 : **43
岐阜市 : **42
和歌山 : **40
371 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区):2013/09/18(水) 01:03:11.55 ID:NAbG+plD0
>>311
江戸時代が終わるまで東北だけは日本で唯一
都市の無い地方だったから
そういう伝統が無いんでしょ
372 レインメーカー(宮城県):2013/09/18(水) 01:03:28.69 ID:4f5DDkFm0
この中途半端感がたまらんよ
373 腕ひしぎ十字固め(長屋):2013/09/18(水) 01:10:35.82 ID:4ri6Wze/0
仙台が人口の割に都会なのは、市街地にできる土地が適度に不足してるからだ
これが良い循環を生んでいる
374 トラースキック(茸):2013/09/18(水) 01:14:20.29 ID:oG/pzjKb0
>>371
根本的な歴史の知識がないようだが。
仙台は全国都市の人口順位では今より高かった。
375 アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行):2013/09/18(水) 01:16:36.72 ID:nx9vheew0
仙台市民は仙台より田舎出身者には優しい。
376 トラースキック(茸):2013/09/18(水) 01:29:31.44 ID:oG/pzjKb0
出身地を強弱関係みたいに捉える人って多いよね。
そういう思考は本当にやめるべき。

少なくとも俺の育った太白区では、相手の出身を気にするのは野暮と思ってた。
相手のアイデンティティは尊重する。
自分がされたら嫌でしょ?
377 エクスプロイダー(茸):2013/09/18(水) 01:41:19.63 ID:UOs2RKAV0
仙台が一番ベンチマークにしてるのは東京だからなあ
江戸時代から第二都市として支えることを戦略にするなど特別な意識があると思われる
かくして複雑な大都会コンプレックスが出来上がり
378 メンマ(山形県):2013/09/18(水) 01:52:20.99 ID:mmzqp4zM0
>>363
昔は駅裏なんもなかった
いまは市街地が広がってる
379 メンマ(山形県):2013/09/18(水) 01:53:23.12 ID:mmzqp4zM0
>>371
お前本当に日本人か??
日本史なんも知らんのかよ…
380 フライングニールキック(宮城県):2013/09/18(水) 01:58:09.30 ID:QfEra23b0
>>267
エジプト展で少女のミイラを見たよ。
県美でもあんなリアルなミイラは見られなかった。
西武警察でエンドーチェーンが舞台になった回がある。チェリッシュの野外コンサート会場に爆弾が、という内容。あの会場ってどこだろう?
381 チキンウィングフェースロック(宮城県):2013/09/18(水) 02:05:20.67 ID:f6ujrqNf0
>>380
あのコンサート会場は今のSS30だよ。
382 バズソーキック(宮城県):2013/09/18(水) 02:19:23.38 ID:ykJGUVDr0
エンドーチェーンの屋上で遊べたよな
383 雪崩式ブレーンバスター(宮城県):2013/09/18(水) 02:26:25.54 ID:3fBkmlOE0
んだべっちゃーー
384 ボマイェ(栃木県):2013/09/18(水) 02:45:30.45 ID:ituBujHE0
鬱飲み屋よりは都会。
>>371
国府でぐぐってみ
無知は晒すな恥ずかしい
386 超竜ボム(兵庫県):2013/09/18(水) 03:15:30.29 ID:ziOZGpfy0
来月仙台行くんだけど美味しい店教えてくれ
387 ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 04:04:36.58 ID:ttdwyIEr0
>>371
江戸時代の大名で石高3位だろ
388 魔神風車固め(庭):2013/09/18(水) 06:37:44.93 ID:X5xbG8a80
新潟以上 広島並み 札幌未満
389 エルボードロップ(庭):2013/09/18(水) 07:25:39.22 ID:JAcuvPdD0
若林区のことを忘れないでください
田んぼしか無いけれど忘れないでください
390 イス攻撃(茸):2013/09/18(水) 07:30:40.16 ID:s5HlsF+k0
ちーかーてーつ料金たけぇー。
391 男色ドライバー(東日本):2013/09/18(水) 07:41:03.83 ID:zgMnW5po0
仙台出身の高卒のやつが「大卒マジで使えねー大阪って汚い」って書いてて
仙台大嫌いになったわ
392 パイルドライバー(やわらか銀行):2013/09/18(水) 07:47:56.01 ID:sUKPrjvC0
>>287
福岡に高層ビルが無いのは空港が近いからでしょ
あと市域人口では札幌>福岡だが、都市圏人口では福岡>札幌なんだぜ
393 ダイビングエルボードロップ(茸):2013/09/18(水) 07:51:54.97 ID:IofdVG5U0
>>391
そんなやつばかりじゃないから嫌いになんねでけろ
394 スターダストプレス(茸):2013/09/18(水) 09:40:14.93 ID:9yLrOoLW0
ミニ東京ナイズされちゃった街だよ
街特有の風情は銀杏並木位しか感じられない
良い点は大都会じゃないから車が使いやすく便利
395 イス攻撃(福岡県):2013/09/18(水) 09:41:24.26 ID:8kBkw9BN0
>>386
仙台駅のタン塩ストリートへ行くがよい
396 スターダストプレス(茸):2013/09/18(水) 09:42:31.69 ID:9yLrOoLW0
そうそう都市圏人口で言えば仙台都市圏は神戸あたりとどっこいだったはず
397 膝靭帯固め(京都府):2013/09/18(水) 09:43:05.46 ID:gLJLwmbN0
仙台に行った時にビックリしたのが車線が多すぎ!
片側7車線とかあったわ

どこ走ればいいんだよw
398 スターダストプレス(茸):2013/09/18(水) 09:44:16.85 ID:9yLrOoLW0
>>386
牛タンもいいが旬のカツオ食え
他で食べるよりそれなりなものが食えるはず
399 ファイヤーバードスプラッシュ(新潟・東北):2013/09/18(水) 09:44:34.10 ID:Ms3u6GaKO
>>391
文句だけはいっちょまえかよ
ホント大卒は使えないな
400 ダイビングフットスタンプ(内モンゴル自治区):2013/09/18(水) 09:46:44.21 ID:egNZF8g7O
仙台は東北の田舎者が集まってできた街なので
勘違いオーラ出してる奴が多い
クルマの運転が荒い
401 ミドルキック(dion軍):2013/09/18(水) 10:34:51.00 ID:45rxLvAE0
>>391
大阪汚いのは事実
402 ブラディサンデー(北海道):2013/09/18(水) 10:43:10.73 ID:yWPy14cd0
>>392
なんで都市圏人口持ち出すんだよ
北海道なんだから札幌以外の都市が脆弱なのは
当たり前だろ
403 アンクルホールド(芋):2013/09/18(水) 10:46:06.22 ID:PZauaX1/0
>>397
無駄に車線数だけは広いからな。
土地が安く、冬は橋が凍るので、立体交差は最後の手段。

突然現れる左折専用レーンはやめて欲しいね。特に錦町公園近くの交差点。
404 エルボーバット(東京都):2013/09/18(水) 10:55:48.05 ID:/Se7L2rp0
風俗糞、独自性あるテナント皆無
(半田屋?w)
だったら地方によくあるイオンモールでいいじゃん
405 キン肉バスター(北海道):2013/09/18(水) 11:15:58.18 ID:zy8Zb2qf0
仙台って地下鉄あるんだ
知らなかったわ
406 腕ひしぎ十字固め(芋):2013/09/18(水) 11:20:10.32 ID:PKIJiXwH0
>>405
もう一本作っている。
仙石線も都市部は実質地下鉄みたいなもんなので、正確には3本目か。
407 ランサルセ(庭):2013/09/18(水) 11:28:21.80 ID:NfLgYotx0
‥んだか?
んだかや?

だろ
408 クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 11:45:14.95 ID:p8W1MGEs0
409 ダイビングエルボードロップ(内モンゴル自治区):2013/09/18(水) 11:52:16.97 ID:X2rsGGXVO
バスの排気ガスがすごい
410 ラダームーンサルト(WiMAX):2013/09/18(水) 11:54:08.37 ID:S9pq8x2U0
太白区に商業施設乱立でスラム化するんですけどね。
411 メンマ(東日本):2013/09/18(水) 11:59:40.73 ID:JwhK4aFIO
仙台が都会とかオショスイがらヤメデケロw
412 ダイビングヘッドバット(やわらか銀行):2013/09/18(水) 12:06:46.27 ID:l/RF7kdx0
将来は札幌か仙台に住もうかと思ってい?
413 膝靭帯固め(東京都):2013/09/18(水) 12:06:47.21 ID:ULGFEoG40
仙台駅から秋保温泉に電車で向かおうとキップを買ってたら電車が来た
いいや次で行こうと乗らなかったら次は約1時間後でシビれた
414 ミラノ作 どどんスズスロウン(家):2013/09/18(水) 12:38:41.27 ID:5DxL0P7V0
泉区らへんを当てもなくチャリで散策してた時、茂みのある道の脇にぽつんとエロDVD屋らしき小屋があったの思い出した
アニメチックなネコっぽい女の子の顔が壁に大きく描かれていたはず
知ってる人いる?いたらグーグルマップでどこら辺か教えてほしい
415 キングコングラリアット(茸):2013/09/18(水) 12:44:26.36 ID:nbfAiE5X0
>>400
まさにそうなんだがそれって都会には全部あてはまるんじゃね?
416 デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/09/18(水) 12:45:32.36 ID:NFyyDI5O0
>>406
なんで仙台だけSUIKA使えないのか
ほとんどの都市で使えるのにびっくりしたよ。
417 ショルダーアームブリーカー(内モンゴル自治区):2013/09/18(水) 12:51:13.74 ID:6N4BwgO9O
>>413
秋保温泉って電車通ってるっけ?
418 ファイヤーボールスプラッシュ(栃木県):2013/09/18(水) 12:52:27.75 ID:wBRj/nWU0
田舎の癖に風俗のサービスも大したことねえ
419 ランサルセ(茸):2013/09/18(水) 12:54:03.74 ID:Ac7acbiS0
個人的な経験だけど、小さな店のラーメンが、今風の背脂が浮いたようなのでは「ない」、おれ好みので、
仙台の印象良くなったw 言葉はなんかラムちゃんみたいだけど、なんつーか、さばけた人が多い感じ、
会話に前向き、っていうのか、一般的な東北人の会話の重さ、みたいなのより一段階「軽み」があるイメージ
420 ファイナルカット(茸):2013/09/18(水) 12:56:00.47 ID:/SHUWvGNP
>>386
「教えてけろ」と言わなきゃ教えない
421 ジャーマンスープレックス(茸):2013/09/18(水) 12:57:47.93 ID:5Wv5/j7b0
宮城県人って、道産子の俺より訛ってんの?
422 ファルコンアロー(禿):2013/09/18(水) 13:00:14.42 ID:lFaIeqF3i
>>418
一応、ソープで生中出しセックスもできるよ
423 パイルドライバー(SB-iPhone):2013/09/18(水) 13:00:57.53 ID:ilyTVWmHi
仙台で暮らしたいわ
424 イス攻撃(福岡県):2013/09/18(水) 13:02:51.94 ID:8kBkw9BN0
メディアテークだっけ?
図書館がイマイチなのは残念至極
425 フライングニールキック(長屋):2013/09/18(水) 13:05:50.49 ID:FrO+HZBa0
>>232
東京からの観光だと、
京都>札幌>>神戸>広島>福岡>名古屋=仙台.... って感じかな。
426 膝靭帯固め(芋):2013/09/18(水) 13:08:03.93 ID:dLCGY5670
泉区民の「俺らが仙台を政令指定都市にしてやったんだ」感は異常なほど。
若い人は知らんだろうけどな。年寄り連中の旧泉市に対する愛着の度合いが半端ない。
427 膝靭帯固め(東京都):2013/09/18(水) 13:14:34.49 ID:ULGFEoG40
>>417
最寄駅まで
そこからは宿の送迎だった
428 ダイビングエルボードロップ(神奈川県):2013/09/18(水) 13:15:58.05 ID:IcydQ2/c0
>>1
県名関係なしにお前のこと嫌いだわ
429 アイアンフィンガーフロムヘル(禿):2013/09/18(水) 13:25:01.10 ID:iv+o5HKy0
岡山駅だけが大都会の岡山市とは格が違うで
430 サソリ固め(新潟県):2013/09/18(水) 13:25:13.06 ID:WaSm/NbE0
431 サソリ固め(新潟県):2013/09/18(水) 13:25:57.00 ID:WaSm/NbE0
札幌美人 (矢部美穂)
http://skycorporation.co.jp/img/jp_142_1.jpg
新潟美人 (原幹恵)
http://matome.naver.jp/odai/2135372797993340501/2136119513884847903?guid=on&oPage=2
広島美人 (綾瀬はるか)
http://s.cinematoday.jp/res/A0/00/19/A0001948-00.jpg
博多美人 (吉瀬美智子)
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/17/99/adad18hime/folder/1075987/img_1075987_47933291_2?1240946574




仙台美人(森公美子)
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/06/f2a0099f9fe7910a6d53638386fa1345_9472.jpeg

森公美子でも美人扱いされるほどレベルの低い仙台w
札新広福と仙台の差は歴然w
432 バズソーキック(宮城県):2013/09/18(水) 13:32:33.98 ID:D7YNadgy0
>>69
仙台市民だけど泉区ってまんま劣化港北ニュータウンじゃんw
センター北、センター南の未来都市感は好き
泉中央は新百合ヶ丘の方が近いかな
433 サソリ固め(新潟県):2013/09/18(水) 13:32:51.92 ID:WaSm/NbE0
各都市の中心駅から2q地点の比較(全都市とも中心市街地のある側)

札幌駅から約2q地点
http://blog-imgs-56.fc2.com/a/n/g/anguiras/201210192200103ad.jpg
新潟駅から約2q地点
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/30ec397a355436e8fc6d3641b71fb78f.jpg
広島駅から約2q地点
http://tamagazou.machinami.net/image/hiroshima/hiroshima13.jpg
博多駅から約2q地点
http://metabon.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2012/07/04/dsc_1440.jpg


仙台駅から約2q地点 (笑)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/3f1c72f2f15384e47f5144dc440d855d.jpg


札新広福と仙台の格差は歴然ですw
434 サソリ固め(新潟県):2013/09/18(水) 13:36:13.22 ID:WaSm/NbE0
札幌地下街オーロラタウン
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/0c574e35c5ecdc77bf01b273b2d252c8.jpg
新潟地下街西堀ローサ
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/42/2f/akita678/folder/990732/img_990732_40991557_6?1257667309
広島地下街紙屋町シャレオ
http://hiroshimagogo.fc2web.com/03/03-011.jpg
福岡天神地下街
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/62098/image?1262484648


あれっ?仙台には地下街無いの?w
札新広福には当たり前のようにあるのにw
435 サソリ固め(新潟県):2013/09/18(水) 13:39:14.05 ID:WaSm/NbE0
上場企業の数
 
福岡県 81社 (さすが四大都市圏)
北海道 55社 (さすが五大都市圏)
広島県 47社 (さすが太平洋ベルト)
新潟県 41社 (さすが日本海側の中心)
 
 
 
 
宮城県 29社 (日本一の支店経済wwwwwwww)
 
 
 
http//tanezeni.web.fc2.com/tdfk/index.html
 
 
これからは東名阪と札新広福の時代
436 サソリ固め(新潟県):2013/09/18(水) 13:41:38.98 ID:WaSm/NbE0
本州最北の大都市は新潟市
北緯38度線より北には大都市は札幌しかない。

(参考)
北緯38度線を通る自治体
新潟県
佐渡市、聖篭町、新発田市、胎内市、関川村 (新潟市は北緯38度線より南)

山形県
小国町、飯豊町、川西町、高畠町

宮城県
七ヶ宿町、白石市、角田市、亘理町
437 サソリ固め(新潟県):2013/09/18(水) 13:42:23.05 ID:WaSm/NbE0
日本海東北自動車道
庄内・秋田の東京志向・新潟志向が強まり仙台志向が弱まる。

東北中央自動車道
山形内陸部から宮城県を経由せずに高速道路で東京に出られるため、東京一辺倒化が進行する。

常磐自動車道
福島浜通り全域の東京一辺倒化が進行する。

北海道新幹線
岩手中北部、青森の札幌志向が強まり、仙台志向が弱まる。
後述の羽越新幹線もセットで建設すればなおのこと効果的。

羽越新幹線
日本海東北道開通による効果に加え、東京以北の大動脈がこちらに移行。
太平洋側と異なり、大阪方面とのパイプも持てるのも強み。


これからは仙台にとって都合の悪い交通網の整備が目白押しだねw
438 サソリ固め(新潟県):2013/09/18(水) 13:42:57.59 ID:WaSm/NbE0
北日本3政令市の企業
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 
 
 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw

支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
経済力で札幌や新潟に惨敗w
439 エクスプロイダー(宮城県):2013/09/18(水) 13:44:13.10 ID:go6y3wv/0
>>430
お前まだ生きてたのか?w
440 サソリ固め(新潟県):2013/09/18(水) 13:44:14.14 ID:WaSm/NbE0
県内総生産(名目)平成20年度
北海道 18兆3595億円
福岡県 18兆0199億円
広島県 11兆5155億円
新潟県  8兆6983億円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮城県  8兆1934億円 ←貧乏www


平成24年度地域別最低賃金 
北海道 719
広島 719
福岡 701
新潟 689
〜〜〜〜〜〜〜〜〜非東北と東北の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮城 685
福島 664
青森 654
秋田 654
山形 654
岩手 653


僻地トーホグの仙台百姓貧乏杉ワロタwww
441 サソリ固め(新潟県):2013/09/18(水) 13:44:51.47 ID:WaSm/NbE0
札幌
名実共に北日本の最大都市
北海道新幹線開通で青森、岩手を後背地に編入予定
近い将来人口200万人突破の見通し

新潟
本州日本海側唯一かつ本州最北の大都会
日本海東北道開通で庄内、秋田を後背地に編入予定
全国的に人口減少が進む中でもしぶとく生き残る見通し

広島
中四国最大の都市
地方中枢都市の中では最も産業基盤が強い
松江道、山陰道の開通により、日本海側でも影響力を拡大する見込み
近い将来人口120万人突破の見通し

福岡
九州最大の都市であると同時に、三大都市圏以外では最大の都市圏形成
九州新幹線開業で西南日本における主導的地位を確立
今後も全国トップクラスの人口の伸びを見込めるため、数年以内に人口160万人突破の見通し



仙台(笑)
自称都会(笑)だが、大企業が皆無
地震や津波に頻繁に襲われる上、放射能に汚染されている
今後の交通網の変化に伴い、南(東京)・西(新潟)・北(札幌)の3方向から次々と後背地を奪われ、拠点性を完全に喪失する見込み
近い将来人口100万人割れの見通し
442 ナガタロックII(dion軍):2013/09/18(水) 13:49:18.84 ID:c5PAPelX0
>>1のせいで秋田のイメージがさらに悪化
443 セントーン(茸):2013/09/18(水) 13:54:56.55 ID:9GbWGg1N0
いつもの新潟厨ってガチで新潟人だったのか
引くわー
444 ランサルセ(茸):2013/09/18(水) 14:02:13.62 ID:Ac7acbiS0
>>80
宮城県の政治経済、IT、学術機能が集中する国内有数のサイバーシティ「SENDAI」。
昼間は大手企業のビジネスマンや名門理工系大学の学生、
将来を嘱望されるエリート予備校生らが街を足早に闊歩し、
「ここはニューヨークか」と見紛うほどの熱気に包まれている。

こんな街の顔も、夜には
冷酷なコンクリートジャングルへと一変する。
数々の修羅場を潜りぬけた荒くれ男どもが集い、
いつ強姦や殺人などの凶悪犯罪が起きてもおかしくない
「クライムシティー」としての表情を見せ始めるのだ。

「眠らない街」津田沼はどこに行くのか。
445 バズソーキック(宮城県):2013/09/18(水) 14:24:37.61 ID:D7YNadgy0
>>443
同じく…
仙台が福岡に楯突くようなもんだろ
悪いけど比べ物にもならない
446 超竜ボム(空):2013/09/18(水) 14:28:53.48 ID:3fBkmlOE0
新潟人は自分の妄想をコピペしてんのか
447 サソリ固め(dion軍):2013/09/18(水) 14:32:32.48 ID:lEJ1eFb6P
仙台は大変だなあ、名だたる大都市から貶され
新潟のような下の街から付きあげられる

下手すれば格下同然の盛岡からバカにされているしw
448 ハーフネルソンスープレックス(青森県):2013/09/18(水) 14:33:53.87 ID:JxZn8eyC0
>>447
だって仙台って人口以外東北で一番なのがないんだもん
割とマジで
449 バズソーキック(宮城県):2013/09/18(水) 14:35:01.22 ID:D7YNadgy0
>>447
福岡に舐められてる名古屋もなかなか可愛そうだと思う
仙台はなんだかんだで広島と同格に見られれてるよ
新潟に至ってははっきり言って盛岡と変わらないイメージ
広域合併前は50万だったとこでしょw
仙台であれやれば120〜30万は固いじゃん
450 河津落とし(福岡県):2013/09/18(水) 14:41:54.42 ID:ZN7CTJ8W0
仙台の方が福岡より商業地域広いじゃんよ
飲み屋の数だけは福岡ブッチギリで多いけど
451 ボ ラギノール(空):2013/09/18(水) 14:48:19.30 ID:2RoQwmjx0
経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 174,539,013      13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506      14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325      15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548      16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249      17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871      18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165      19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680      20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796      21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026      22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146      23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095      24熊本市 **2,274,323
452 バズソーキック(宮城県):2013/09/18(水) 14:51:20.56 ID:D7YNadgy0
>>450
仙台の中心商業地域って駅周辺〜一番町県庁周辺ぐらいまでで凄く狭いよ
福岡は博多と天神の2つの核が有るからかなり広いんじゃないかな?
453 張り手(チベット自治区):2013/09/18(水) 14:52:04.35 ID:fdU1vDwy0
おべんちゃら云わなくても仙台、東北一の繁華街。
故郷を捨ててまで仙台に就職しに来るな、自分の地元に就職しろ。
そんな奴仙台来なくても(良いちゃ〜
454 ボ ラギノール(空):2013/09/18(水) 14:55:22.24 ID:2RoQwmjx0
平成24年度市民所得(政令市・東京特別区)                    

     納税義務者数,┃  総所得金額,┃納税者1人あたり所得(単位:千円)
特別区    4,428,223┃18,211,036,015┃4,112
横浜市    1,743,364┃ 6,653,302,182┃3,816
川崎市     692,436┃ 2,614,460,800┃3,776
埼玉市     568,286┃ 2,064,429,952┃3,633
名古市    1,033,260┃ 3,668,284,373┃3,550
千葉市     431,975┃ 1,521,372,469┃3,522
神戸市     642,744┃ 2,207,934,285┃3,435
福岡市     620,339┃ 2,014,759,987┃3,248
相模原     327,915┃ 1,064,603,643┃3,247
京都市     597,564┃ 1,919,221,019┃3,212
仙台市     412,627┃ 1,327,127,905┃3,216
堺市       333,394┃ 1,069,059,993┃3,207
広島市     528,411┃ 1,689,461,424┃3,197
大阪市    1,061,752┃ 3,274,165,764┃3,084
静岡市     331,906┃ 1,011,722,658┃3,048
岡山市     304,355┃  921,907,646┃3,029
浜松市     372,984┃ 1,127,471,884┃3,023
北九市     394,276┃ 1,163,780,912┃2,952
熊本市     297,568┃  873,008,117┃2,934★
札幌市     801,273┃ 2,349,962,878┃2,933
新潟市     358,026┃ 1,015,799,430┃2,837
455 河津落とし(家):2013/09/18(水) 15:15:06.11 ID:Vp4f+TOl0
>>433
川内追廻の画像は反則だろw
456 キングコングラリアット(茸):2013/09/18(水) 15:21:53.28 ID:nbfAiE5X0
>>430
新潟って何気に仙台に絡んでるよな
457 ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2013/09/18(水) 15:34:20.40 ID:auRwECLQ0
新潟って都市圏人口で宇都宮や大都会岡山どころかクマモンにも負けてるから市場として小さいのよね
458 ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2013/09/18(水) 15:45:35.37 ID:YkYmh98b0
>>424
メディアテークは蔵書はイマイチなの?
読書スペースはいろんなくつろぎ方ができて楽しそうだけど。
459 中年'sリフト(庭):2013/09/18(水) 15:50:10.85 ID:ExKmqwfG0
新潟は中心市街地の面積だけなら広島並みだよな。
チョーすかすかだけど
460 腕ひしぎ十字固め(庭):2013/09/18(水) 15:58:01.22 ID:VK3i1hPu0
んだりゅん!じゃないの?
461 サソリ固め(dion軍):2013/09/18(水) 16:00:48.63 ID:lEJ1eFb6P
>>460
永倉えみる乙w
462 ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越):2013/09/18(水) 16:05:44.92 ID:sAOyq3yR0
仙台人は行動速度が1/3ぐらいトロくて
基本的に情熱も半分ぐらいしか無いから
関東・関西の人が来るとかなりイライラしてる
463 ローリングソバット(茸):2013/09/18(水) 16:09:04.58 ID:A394L+T+0
仙台は人間が駄目だよー。
鈍感、無知、横柄、無礼、感情的。
ここは大いに前進する余地がある。
464 スパイダージャーマン(SB-iPhone):2013/09/18(水) 16:09:21.57 ID:RuTVit0Yi
仙台の地下鉄は大赤字
見栄で造ったはいいけれど
465 ツームストンパイルドライバー(東京都):2013/09/18(水) 16:11:56.71 ID:gsZiUZC50
昔と違って「PARCOがあれば都会」という時代ではないからな、単なる田舎だ
466 ローリングソバット(茸):2013/09/18(水) 16:17:04.45 ID:A394L+T+0
>>462
トロい、無気力は顕著だよね。
特に自発性の無さ。

以前職場の各支店の同一業務の統計を見たんだが、
札幌、仙台、大阪、福岡支店で、仙台支店の処理速度が一番遅かった。
意外にも正確さは一番良かったけど。
467 ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越):2013/09/18(水) 16:20:08.95 ID:sAOyq3yR0
例えるなら東京が遠く更にダサくなった埼玉
大宮から活力とやる気と根性を抜いたのが仙台
468 ローリングソバット(茸):2013/09/18(水) 16:20:29.27 ID:A394L+T+0
>>464
南北線は単年度黒字だけど、東西線は赤字くさいね。

日本の公営地下鉄の経営状況(平成20〜21年度)
純損益(左)と累積欠損金(右)
▲は赤字(京都・神戸・福岡の3市のみ)

札幌市営地下鉄 約28億1,194万円   約3,348億0,444万円
仙台市地下鉄  約18億9,852万円   約1,066億8,509万円
都営地下鉄 約123億5,479万円   約4,432億9,845万円
横浜市営地下鉄 約1億3,300万円 約2,445億6,700万円
名古屋市営地下鉄 約17億8,003万円 約3,185億9,201万円
京都市営地下鉄 ▲約150億2,700万円 約3,193億1,900万円
大阪市営地下鉄 約288億9,740万円 約52億6,378万円
神戸市営地下鉄 ▲約13億2,911万円 約1,209億6,553万円
福岡市地下鉄 ▲約6億1,454万円 約1,391億0,790万円

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
469 スターダストプレス(関東・甲信越):2013/09/18(水) 16:27:31.85 ID:QwHL0D3kO
京都人はいまだに東京を田舎呼ばわりしてるのか?
470 ときめきメモリアル(catv?):2013/09/18(水) 16:38:46.86 ID:ys8G2c+f0
仙台の人に出身地を聞かれて「福岡市です」と答えたら、
「ううん…あまりイメージが湧かないですね」と言われた
修羅の国のイメージが浸透してなくてよかった
471 ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越):2013/09/18(水) 16:43:00.42 ID:sAOyq3yR0
>>466
仙台人は丁寧なんだが急ぐ事と自分から動くと言うことを知らない
寧ろそれをあさましいと思ってる
稀に出現するやる気のある奴は全員関東へ行ってしまう
と仙台→横浜→東京→埼玉と住んだ俺が言ってみる
仙台人は
「働くなら東京がだろうけど住むなら仙台が一番」
という根拠の無い謎の自信を全員が持ってるがそれは無いな
仕事無視して住むにしろ
埼玉>>>仙台=横浜>>>>>>>>>>東京
仙台と横浜は全く違うが好みによる
472 アンクルホールド(やわらか銀行):2013/09/18(水) 16:45:21.56 ID:fRXTsw5B0
街でお洒落してても会話はまるでU字工事だよー
473 ローリングソバット(茸):2013/09/18(水) 16:55:09.28 ID:A394L+T+0
>>471
譲り合いが過剰なんだよね。
仙台は同調圧力が強めだから、静か。
目立つ事への恥ずかしさがある。

地方全般にしばしば言えるかもしれない、根拠のない「住むなら地元が一番」は。
474 ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越):2013/09/18(水) 17:06:46.17 ID:sAOyq3yR0
>>473
仙台は東北中から集まった人達と関東で付いて行けなかった人(失礼)、
関東で疲れ果てた人達からもそれを言われるのでさらに住むなら一番と言う自信感が強まる
ある意味仙台人はそれを心の支えに生きてると言っていい
仙台人が言われて一番嬉しい言葉は関東人・元関東人から言われる
「仙台は住むに一番良い所だよね」これ
二番目は
「仙台は結構都会だよね」
475 ジャーマンスープレックス(宮城県):2013/09/18(水) 17:13:15.31 ID:5qzUtwt70
>>369
ひとつ人よりアイタタタ

二つふるさと一関
476 キングコングラリアット(茸):2013/09/18(水) 17:18:12.32 ID:nbfAiE5X0
>>474
それと
「やっぱり本場の牛タンは旨いね」
も入れといてくれ
477 エルボーバット(山形県):2013/09/18(水) 17:20:39.21 ID:7jknu+8n0
>>248
うぉーすげー!
今の仙台しか知らないからこれは貴重だわthx
478 ハイキック(埼玉県):2013/09/18(水) 17:28:44.13 ID:73lR3BcY0
仙台の人は「住むには日本で一番よい所だよね」って自信感凄いよなw
本当にみんな言うw
仙台の良い所・・・穏やか、当たりが優しい、マナーが良い、丁寧、腰が低い、都会に憧れが強い
仙台の悪い所・・・活力が無い、非自発的、内向的、排外的、変にプライドが高い、より田舎を馬鹿にする
良い意味でも悪い意味でも田舎的思考が強い
内向的だからコミュ障向けだという分けではない
寧ろ田舎独特の閉鎖的同調圧力でコミュ力高く無いと生きていけない
因みに駅前は大宮駅にめちゃ似てる
479 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/09/18(水) 17:30:04.02 ID:/40S48xyP
>>430
随分マイナーなスポットだな
二十年住んでても分からん
480 マシンガンチョップ(dion軍):2013/09/18(水) 17:31:09.65 ID:qnau+bx10
481 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/09/18(水) 17:34:02.21 ID:/40S48xyP
>>462
住宅ローンが七万くらいだから
適当にしか働かんのよ
嫁がパートしだすと益々だらける

ハードルが低い→女性が社会進出しやすいお手本
482 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/09/18(水) 17:35:51.04 ID:/40S48xyP
>>463
それを徹底しても息苦しいだけ
親戚の半数が関東住みだけど
ご近所付き合いすら崩壊しとる
483 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/09/18(水) 17:38:11.53 ID:/40S48xyP
>>466
栄転阻止で業績を下げる話を偶に聞くんだなこれが
OBとも仲が良くて飲み会してるのも仙台の伝統
484 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/09/18(水) 17:39:46.55 ID:/40S48xyP
>>470
震災の時に福岡県警が来てたけど
そこだけ光って見えたわw
485 膝十字固め(東京都):2013/09/18(水) 17:39:56.21 ID:KgSlJKYA0
>>444
津田沼? 眠らない街 花京院 でやり直し
486 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/09/18(水) 17:41:08.48 ID:/40S48xyP
>>480
見たこと無いパッケージだな@上杉
487 ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone):2013/09/18(水) 17:41:54.84 ID:UG7N4Vqwi
仙台行った事は無いが
ダルマバーゲンバーゲンバーゲン
って音楽が流れるダルマ薬局があるらしい事はしってる
488 ラダームーンサルト(庭):2013/09/18(水) 17:43:04.21 ID:xFYC43D20
>>480
マジかよ
まあおかめ納豆ばっかり食ってるが
489 ファイナルカット(やわらか銀行):2013/09/18(水) 17:44:02.36 ID:/40S48xyP
デカデカと仙台って書けば買ったのに‥
490 マシンガンチョップ(dion軍):2013/09/18(水) 17:44:07.01 ID:qnau+bx10
>>487
東北無双だったダルマ薬局もいまやマツモトキヨシ傘下
491 アンクルホールド(茸):2013/09/18(水) 17:45:08.65 ID:qfir9wBa0
>>487
ウ〜ウェ〜イ
492 フェイスクラッシャー(関東・甲信越):2013/09/18(水) 17:45:36.86 ID:40iFq908O
仙台のちょっとユルい感じ好きだ
493 雪崩式ブレーンバスター(宮城県):2013/09/18(水) 17:49:22.25 ID:kXkuxtT50
楽天サポーターのガラの悪さが最近ひどい

電車のボックス席に座るやいなや混んでても荷物置き場として使い、
宮城野原から混んでいる仙石線に乗れば「あたしは座りたいのに空いてないじゃない」と
騒ぎ立てるキチガイババア共といい…あいつら何なんだよ…
494 イス攻撃(宮城県):2013/09/18(水) 17:52:46.20 ID:6ianbczF0
>>478
「住むには日本で一番よい所だよね」

これって自分的には気候の事じゃないの?
夏は適度に暑いし湿気も少ないし冬は雪がそれほど積もる訳でもないし
ゴキブリだって自分のとこでは全然出ないし住みやすいよ
495 ダブルニードロップ(宮城県):2013/09/18(水) 17:52:52.87 ID:sF/Y9klJ0
>>4
> その問いかけに「んだっちゃ」はなんか不自然だな

「んだべかな?」(うれしそうに)
496 ハイキック(埼玉県):2013/09/18(水) 17:57:16.97 ID:73lR3BcY0
>>494
関東人の感覚からすると豪雪地帯だぞw
冬はスタッドレスがデフォだよねー
ゴキブリの変わりにコオロギの親分みたいなの居るじゃんw
497 マシンガンチョップ(dion軍):2013/09/18(水) 17:57:53.00 ID:qnau+bx10
>>489
日本最古の納豆製造元「日の出納豆」の直系ヒノデサンと
近代納豆発祥の地である宮城野納豆製造所を買い支えてくれ
498 イス攻撃(宮城県):2013/09/18(水) 18:03:32.76 ID:6ianbczF0
>>496
いやいや、山沿いでもない限り雪積もんないって
冬のスタッドレスはデフォだけどドカ雪が何回か降るだけ

ところでコオロギの親分って何?
499 セントーン(関西・東海):2013/09/18(水) 18:04:37.36 ID:zc0KviICO
このスレタイは評価する
500 ファイナルカット(茸):2013/09/18(水) 18:05:55.82 ID:/SHUWvGNP
マルニ食品のホルモンうめえええ
501 ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2013/09/18(水) 18:06:38.93 ID:YkYmh98b0
>>493
今年は優勝候補筆頭。コアなファンから客層が広がればいろいろ出てくるのはしゃーない。
502 マシンガンチョップ(dion軍):2013/09/18(水) 18:12:05.01 ID:qnau+bx10
503 トラースキック(岩手県):2013/09/18(水) 18:22:36.97 ID:pwfZeRA80
>>493
関東からの出張組みだろ
504 エルボーバット(東京都):2013/09/18(水) 18:24:59.04 ID:/Se7L2rp0
ゴミ企業しかないくせに
税金チートやめろ。
505 ダブルニードロップ(宮城県):2013/09/18(水) 18:25:14.97 ID:sF/Y9klJ0
>>434
> あれっ?仙台には地下街無いの?w
> 札新広福には当たり前のようにあるのにw

仙台の地下街の不在は異常。
なぜ無いんだ、ほんとに。

わりと大規模な地下通路網があるのに店が全然無い。
506 トラースキック(岩手県):2013/09/18(水) 18:28:40.59 ID:pwfZeRA80
エスパルから仙台駅にかけての地下は地下街じゃないの?
507 チキンウィングフェースロック(WiMAX):2013/09/18(水) 18:31:16.86 ID:Qdj3MYbS0
地下街なんて大雨が降ると冠水するし、
下手に作ると地上の店が過疎るからいらないだろ
508 バズソーキック(宮城県):2013/09/18(水) 18:31:47.87 ID:D7YNadgy0
http://www.youtube.com/watch?v=V8t2RyRclr4
三十路の自分には凄く懐かしいわこれ…
509 ハイキック(埼玉県):2013/09/18(水) 18:38:16.49 ID:73lR3BcY0
>>498
カマドウマ
510 ジャンピングエルボーアタック(兵庫県):2013/09/18(水) 18:39:00.11 ID:5D8D94BB0
>>470
仙台に行くとな、関西以西はその他扱いなんだよ
アンケートでどこから来ましたかに九州の項目ない
酷いよな
511 カーフブランディング(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 18:46:20.24 ID:U7K1myaE0
国分町で呑んでたら地元客達から
「九州にはこんな呑み屋が集まった街って有りますか?」と言われた。
「ないんだな、これが」とリップサービスしたらとても喜んでくれた。
512 ローリングソバット(茸):2013/09/18(水) 18:52:44.79 ID:A394L+T+0
>>510
九州の知識がまるで無いよね
逆もまた然りだからしょうがないかもしれないけど。

札幌にいた時はみんな本州以南の地理に疎くて驚いたっけ。
513 ミドルキック(芋):2013/09/18(水) 18:58:00.51 ID:n480aSbk0
>>512
それは言えているな。
福岡があんなに都会だったのは驚いた。
空港も中心部から近いし。
もっと驚いたのは長崎だな。
横浜でも崖にへばりついている建物はあったが、長崎は度を超えている。長崎のバイオパークはハマったな。カピバラと触れ合いにまた行きたいよ。
514 カーフブランディング(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 18:59:54.75 ID:U7K1myaE0
>>512
関西人が「九州は田んぼばっかりでおまんねんやろ?w」ってな感じに対して
東北と関東は「うそ!?九州って田んぼがあるの??」ってな感じだもんな。
東北の場合、米は寒い所が旨いとの自負心から他所も作ってると想像できないようだし
関東の場合、教科書で米所は新潟東北と習ったからそれ以外も米作してるイメージが無いらしい。
515 シューティングスタープレス(宮城県):2013/09/18(水) 19:00:32.57 ID:d4850/510
>>505
エスパル地下〜ペデストリアンデッキ下層がその役割を果たしていると聞いたことがある
516 カーフブランディング(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 19:06:04.95 ID:U7K1myaE0
>>513
個人的には規模の大小は置いといて
仙台と熊本が街の雰囲気でどこか似通ってる印象だが、どう思う?
繁華街の配置とか、馬刺しと牛タン入れ替えたら逆でも通じそうな気がする。
517 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone):2013/09/18(水) 19:11:03.30 ID:eW67Whn9i
>>516
まあねえ。いい勝負かなあ。
だが、若干仙台のが上回る。

熊大と東北大を比べるような感じだわ。
仙台はプロ野球もあるし、
東北の雄だから。
熊本は福岡の下で九州2番手だし。
518 クロイツラス(茸):2013/09/18(水) 19:12:36.08 ID:JhzzoZhM0
>>434
新潟のこれは地下街じゃなくて地下通路だろ?
519 ローリングソバット(宮城県):2013/09/18(水) 19:20:25.34 ID:tkDqHmOp0
>>510
正直いうと関西どころか首都圏と新潟より下に疎いかもしれないな
でもなOH!バンデスで熊本と交流があるんだぞ、ばってんさん映るからな

やっぱ熊本の街見てると仙台と似てると思うわ
同じ熊襲のお国として仲良くしようぜ
520 クロイツラス(芋):2013/09/18(水) 19:24:47.02 ID:ej3jTBSq0
>>506
地下街ってのは
例えば地下鉄仙台駅から勾当台公園駅に沿ってずっと地下街で
所々四方にも広がったりしてるようなもの
521 ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行):2013/09/18(水) 19:27:20.68 ID:tprEQtn40
仙台市営バスを見ると帰ってきたーって感じが強くなる
522 マシンガンチョップ(dion軍):2013/09/18(水) 19:37:40.78 ID:qnau+bx10
マジレスすると仙台は空襲で一面焼けた後、仙台駅中心部に闇市や既存商店街の仮店舗が立ち並び、
それがそのまま現在の商店街として整備されたから地下街を作る必要性がなかった。

で、高度経済成長期以後、地下街を整備しようという話が出るたびに既存商店会が猛反対。
コストもかかるし、必要性も低いしで結局作られず今日に至る。

元々仙台藩時代から鉄砲町や鍛冶町など機能ごとに集中させて整備する都市運営なので
官庁街や司法機関、東京企業支社なども個々に集中している状況。
で、客が固まってて稼げるからそれら周辺に自然に飲食店街が出来て、そのまま定着し「地下街反対」のパターン
523 スリーパーホールド(内モンゴル自治区):2013/09/18(水) 20:10:49.35 ID:W9H5ew0LO
仙台は雪降らない、夏は比較的涼しい、台風はそれる、そんなに土地はかつかつじゃないって土地柄だから地下街は必要ないんじゃない。
主要商店街は屋根ついてるし。
524 スリーパーホールド(内モンゴル自治区):2013/09/18(水) 20:21:16.94 ID:W9H5ew0LO
>>424
いやイマイチなんて生易しいもんじゃないだろ?貧困だよ、あれは。100万都市とは思えない貧弱さ。
525 キングコングラリアット(茸):2013/09/18(水) 20:24:33.74 ID:nbfAiE5X0
>>494
住むには〜、についてはDatefmで当時聞いたな
何でも転勤族のアンケートで上位だったとか
526 キングコングラリアット(茸):2013/09/18(水) 20:29:02.90 ID:nbfAiE5X0
>>511
本当の事教えてやれよw
仙台は飲み屋街はショボい、広島の流川にも圧倒的大差で負ける
527 バックドロップ(やわらか銀行):2013/09/18(水) 20:30:01.08 ID:hLrQ0kbo0
>>248
東京駅が改築で格好良くなったから
仙台駅も懐古ブームに便乗すればとググった時に
この画像にぶち当たって
初めてそっとじ〜を理解したね
528 エルボードロップ(茸):2013/09/18(水) 20:31:16.61 ID:lk87j6fC0
通じるだろうか

おこごけぇー
529 リバースパワースラム(宮城県):2013/09/18(水) 20:33:21.73 ID:ufm5QtZ+0
>>248
懐かしいな
旧仙石線ホームに行く地下道は埋めちまったのかな
530 バックドロップ(やわらか銀行):2013/09/18(水) 20:33:34.45 ID:hLrQ0kbo0
>>524
関東のお姉ちゃんが定期的に遊びに来るけど
時間が合わない時に待ち合わせに使うと好評だぞ
どうせ読書しないし、近所のケーキ屋も美味い
531 バックドロップ(やわらか銀行):2013/09/18(水) 20:34:23.12 ID:hLrQ0kbo0
>>528
全然わからん
532 ジャンピングエルボーアタック(兵庫県):2013/09/18(水) 20:56:36.26 ID:5D8D94BB0
仙台はるーぷる仙台をどうにかしたほうがいいよ
金曜日でも混み込みで酷い
新潟の循環バスを見習ったほうがいい
533 ダイビングフットスタンプ(茸):2013/09/18(水) 20:59:02.58 ID:yVha6dwQ0
>>478
埼玉w
534 腕ひしぎ十字固め(西日本):2013/09/18(水) 21:13:59.52 ID:53Zdp9u90
一番めんどくさい人種って東京、名古屋、大阪の郊外都市に住んでいる奴ら。
あいつらはこぞって「東京は〜」「名古屋は〜」「大阪は〜」って都会人アピールをするが、
少なくともそいつらの住んでいる所よりも仙台や熊本あたりの中心部は栄えているぞ。
535 キン肉バスター(東日本):2013/09/18(水) 21:17:53.23 ID:8BsGwUrVO
ネットの情報だけでしか世の中をはかれないキモヲタ可哀想

まず外出しようぜ
536 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 21:21:47.68 ID:cUAQpLWs0
>>534
おう!いい事言った!
藤沢市とか、地震で崩れそうなさいか屋みたいなデパートしかないような所に限って
「東京はさー」「横浜はさー」とか鼻息荒いから始末に負えないよな。
大都会の衛星都市よりは地方の県庁所在地や地域拠点都市が便利だったりする。

仙台熊本が似てるのは地形もあるが城下町としての成り立ちも大きいな。
同じ城下町でも、駅中心で栄えた所と中心地から駅を離した所とでは微妙な違いあるし。
537 ジャンピングエルボーアタック(新潟県):2013/09/18(水) 21:25:52.79 ID:LQR+fuU10
何か変な新潟人が湧いててゴメン
代わりに俺が佐渡おけさ踊るから許して
538 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 21:26:19.65 ID:cUAQpLWs0
>>532
そういえば神戸市と仙台市は3.11を境に震災繋がりで仲が良いね。

http://www.youtube.com/watch?v=mj71FFMiayg
東日本大震災後、仙台市街(広瀬通?)を大名行列する神戸隊の消防車

この映像は被災地同士の絆が伝わって貰い泣きしそう。
何かといがみ合いがちな東北と関西の歩み寄りをも感じさせる。
539 ファイヤーボールスプラッシュ(広西チワン族自治区):2013/09/18(水) 21:30:12.65 ID:sr04rOmJ0
仙台スレは何故か荒れるw
540 テキサスクローバーホールド(WiMAX):2013/09/18(水) 21:32:40.38 ID:VGb/WQq+0
>>537
お前さんは良いクズだな
泉区から賛辞を送るわ
541 男色ドライバー(やわらか銀行):2013/09/18(水) 21:43:09.19 ID:9h7dJdhi0
>>528
たくあんがい
542 リバースパワースラム(芋):2013/09/18(水) 22:12:07.50 ID:rh9H+T2M0
>>536
いわゆる首都圏の衛星都市に住んでいたが、モノを買いに行く点は、仙台のような地方の中核都市の方が便利だな。

専門書一冊買いに行くのにも、わざわざ新宿、池袋まで出て買いに行っていたよ。
面倒で仕方なかったな。
543 エルボードロップ(茸):2013/09/18(水) 22:14:20.60 ID:lk87j6fC0
>>531
まぁそうだよね。
今時は爺婆も方言全開じゃないよね。

>>541
文字にしたら自分でも判らなくなりかけたのに流石ですね。
正解です。
544 フライングニールキック(東京都):2013/09/18(水) 22:28:29.88 ID:ItpWIpbF0
>>449
10年以上前に仙台に住んでたけど、地元民の友達から
政令指定都市になるために、無理矢理合併して人口水増ししたから、
「太平洋から山形の県境まで仙台市」みたいなおかしなことになってる、
って聞いたけど。
545 バズソーキック(宮城県):2013/09/18(水) 22:36:09.49 ID:D7YNadgy0
>>544
まあそうだけどどっちかと言うと山の方は合併したら付いてきたって感じだぞ
本当は平野部のベットタウン(名取、多賀城、利府など)と合併したかったのに出来なかったから山側と合併したってところ
あの時合併した地域は旧泉市と宮城町の愛子辺りまでしか人住んでないし
都市圏内を殆ど合併してしまった新潟よりはどう考えてもマシだよ
546 マシンガンチョップ(庭):2013/09/18(水) 22:41:53.46 ID:UgAKX1w+0
仙台から大阪に越したけど、身を持って関西とは合わないって思ったね
まず何事も譲らない、自分が先、がさつ、下品、街が汚い、ゴミを平気でそこらへんに捨てる、大体は変人
仙台人が一歩引いてるのは自分的にはすごく安心するわ
547 キングコングラリアット(茸):2013/09/18(水) 22:47:58.38 ID:nbfAiE5X0
>>546
分かるわー
距離的にも人種的にも中国に半分近づいたんだなって当時思った
548 ファイナルカット(芋):2013/09/18(水) 22:49:50.51 ID:YAMY1jkT0
>>441
新潟市ね。
国道だけは立派だな。街の真ん中にデカい川が流れていて、かなり邪魔。
県庁やサッカーのスタジアムは何で田圃の真ん中にあるんだろう。謎だ。
スタジアムの名前がなぜ東北電力?仙台に本社がある会社を命名したらダメだろう。
都市の規模は仙台市の半分っていうところだな。市街地が横に細長いので一見大きく見えるが。
比べるところを間違っておる。新潟は金沢、富山と同レベルの都市だよ。
549 ダイビングヘッドバット(宮城県):2013/09/18(水) 22:52:16.33 ID:CLR6rBYd0
関西人は箱根より先は化け物が住んでいると思っているし、まして東北の事はまったく眼中にない。
仙台から来た(しかも招かれて)ことを知っていて、一応お客であるはずの俺に対して面と向かって
何人もそう言うのには、驚いた。
550 ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行):2013/09/18(水) 22:52:22.66 ID:9MEklLRT0
>>545
今は泉区のすぐそこの富谷がベッドタウンとして猛烈な勢いで成長中なんだよな
うちの近所でも今は宅地造成真っ盛りだし
数年後には市になるかもとか言われてる
551 フォーク攻撃(宮城県):2013/09/18(水) 22:55:39.13 ID:TUwt94ai0
>>438
強いて言うなら、

東北電力、やまや..............でもそれ以降は続かん。

でも敢えて突っ込むならホーマックはDCMに加入?する前までは仙台に本社移転するって
言ってたよなぁ。仙台を前線基地にして北関東に本格的に攻めこむつもりだったんだろうが。
あとダイニチって知らん。ダイキンならわかるが。
552 フォーク攻撃(宮城県):2013/09/18(水) 22:58:00.29 ID:TUwt94ai0
>>550
>数年後には市になるかもとか言われてる
そう言われて、もう2-30年の富谷。仙台に合併してもらえる可能性も地下鉄が延伸する可能性も
ほぼゼロなんで、市になってもいいんじゃないかなぁとは思う。
553 バズソーキック(宮城県):2013/09/18(水) 23:01:50.43 ID:D7YNadgy0
>>550
富谷は5万超えたし市になるよ
ただあの辺より、名取のアクセス線沿線の方が便利そう
津波もギリギリこなかった地域が多いし
554 ダイビングヘッドバット(宮城県):2013/09/18(水) 23:02:48.87 ID:CLR6rBYd0
各県の支部から代表が東京に集まる会議に出たとき、隣の人に挨拶して、仙台からって言ったら、
その人は京都からだと言って、「遠いところからご苦労様」だってさ。京都よりよっぽど近いのに。
555 毒霧(庭):2013/09/18(水) 23:06:01.22 ID:/HiH8gZ70
>>431
平田薫がもっとメジャーだったら・・・
556 スリーパーホールド(内モンゴル自治区):2013/09/18(水) 23:13:18.78 ID:Ub71L2QjO
ガキの頃白石に住む伯母がお土産に買ってきてくれる萩の月が楽しみだったな
従姉妹に中身は生まれたてのひよこだよって騙されて、ごめんなさいって泣きながら食べた思い出
あとエンドーチェーンにツタンカーメンを見に行った帰りにアーケードの中の寿司屋にも行ったなぁ
557 ファルコンアロー(芋):2013/09/18(水) 23:20:38.42 ID:QDI4mAlM0
>>549
確かに。西は仕事がないらしく、震災復興で初めて仙台にきた連中がうちの支社にも多いよ。
関西人に酒を飲ますと仙台について語り出すな。「来るまではこんなにビル建っているとは思わんかったわー」と話す。挙句の果ては「馬で通勤していると思ったわー」と話す。江戸時代かよ。馬はコスパがかかり過ぎるだろ。

関西人的なジョークと受け取っているが、何せ声がデカいので、周りの客から色眼鏡で観られる。

西日本では地理の勉強しないのかと思ってしまうわー。
後、仙台で「わいは同志社出身じゃー」という自慢はやめて欲しいな。同志社なんて誰も知らんから。恥ずかしい。
558 ダイビングエルボードロップ(茸):2013/09/18(水) 23:21:06.97 ID:ddjMOmjX0
レインボーアタックエース
好きだった気がするけど記憶が曖昧
559 キングコングラリアット(茸):2013/09/18(水) 23:22:14.61 ID:nbfAiE5X0
>>551
アイリスはあれにしてもカメイは入れてやってくれ
560 キドクラッチ(SB-iPhone):2013/09/18(水) 23:24:13.61 ID:3WmRko69i
>>478
大宮駅東口ですね、わかりません>_<
561 ときめきメモリアル(宮崎県):2013/09/18(水) 23:25:06.37 ID:S4jywMy10
鈴木京香、杜けあきは綺麗だとおもうんだけどなあ。

鼻毛橋にまたいきたい
いくの大変だけど
562 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 23:26:56.05 ID:cUAQpLWs0
>>557
心配するな、その手の関西人は西日本一円からも嫌われ者だから。
逆に仙台で地理の話をすると「ミナミ」と言うのが同じパターンだね。
本当に富士山を境に向こう側が未知の世界って感じ。
強いて言うならば(東京より南側は小笠原諸島では・・・?)と毎度思ってる。
563 ファイヤーボールスプラッシュ(広西チワン族自治区):2013/09/18(水) 23:31:44.27 ID:sr04rOmJ0
本当は仙台と合併する筈だった多賀城市民ですけど何か?
564 キドクラッチ(SB-iPhone):2013/09/18(水) 23:32:03.51 ID:3WmRko69i
地下街は発達しすぎると地上の人通りが少なくなる。
札幌駅と大通が地下道で直結したら地上の人通りが減ったとか。
まあ、あそこは雪多いからしゃあないが。
565 クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 23:35:28.64 ID:p8W1MGEs0
566 ミラノ作 どどんスズスロウン(芋):2013/09/18(水) 23:38:52.58 ID:S+QnTn9V0
>>562
ダメだ。彼には飛田の風俗でおごってもらったから、余り強いことが言えない。
余りにひどい時は口塞ぐので問題ない。
567 キドクラッチ(SB-iPhone):2013/09/18(水) 23:41:03.51 ID:3WmRko69i
>>542
東京も都心にすめりゃ確かにモノは豊富かもしれんが
現実的に住めるのは一握り。

札仙広福レベルなら東京より通勤時間は短いところでいいところに住めるし
東京には及ばなくとも必要十分以上のモノは求められるしね。
568 ミドルキック(茸):2013/09/18(水) 23:43:44.72 ID:BmApinbK0
仙台は4歳と22歳の時に行った
今34なんだけどなんか変わった?
569 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 23:46:19.86 ID:cUAQpLWs0
>>566
飛田の恩はドンキ裏のラブホにデリ嬢を呼んで借りを払い戻せばOK。
熊襲発言リアルタイム当時、国分町で関西人を土下座させるシーンを酒場で何度か目撃したが
その覇気を思い出す時が来たぞw
570 不知火(庭):2013/09/18(水) 23:47:36.47 ID:EQdbnYMQ0
>>548
信濃川は素晴らしい景観と風情と街のスケール感を演出していると思うけど。


他の項目については、まったくもって同感だが。
571 張り手(東日本):2013/09/18(水) 23:59:09.12 ID:V+wt8sh/O
>>444

>津田沼

0点
572 バックドロップ(やわらか銀行):2013/09/18(水) 23:59:25.52 ID:hLrQ0kbo0
>>544
山形県境から太平洋沿岸まで合併したのは
山の積雪、市民の飲み水、河川、水田と
仙台の治水農業の管理一本化の為だったのさ

他の都市も治水で都市を見るといいよ
飲み水の確保が優先で開発も出来ない地区とかあって
おもしろいから
573 ムーンサルトプレス(芋):2013/09/19(木) 00:00:09.51 ID:S+QnTn9V0
>>569
良いだよ。態度がデカいだけで悪い奴ではない。今は石巻に通い詰めているよ。石巻の女最高だって。
関西人をみていると面白い。初めては嫌だったようだが、今では完全に仙台人。
古川在住の彼女ができたみたいで、近いうちに結婚するようだ。家探しも始めている。賃貸ではなく、一軒家が建つ土地。頼むから俺のホームの泉区は避けてほしい。
574 リキラリアット(やわらか銀行):2013/09/19(木) 00:04:25.78 ID:MK5GmIoN0
岡山くらいぶっちぎってくれると大都会(笑)ってなるけど
仙台とか名古屋みたいな立ち位置で都会でしょって言われると「せ、せやな(苦笑)」って感じ
575 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 00:06:40.66 ID:H8T8RAk10
>>573
まあ、現宮城県知事もダルも大阪人だしね。
石巻は港の地盤沈下ひどいねえ、真新しい黒光りした墓石群を見たら涙が止まらなかったぞ。
西の人間からしたら東北女は絶品だから虜になるのは容易に理解できるわ。
三大ブスと仙台が謙遜してるがどうしてどうして、学校が多い関係で東北中の選りすぐりが集結してるよ。
576 ミドルキック(芋):2013/09/19(木) 00:10:02.04 ID:MpvUXsui0
ターザン山本も震災以降、石巻の女のとこに通い詰めてる
577 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 00:10:07.96 ID:H8T8RAk10
>>574
関西人に対して気の毒だから言わないんだけど
関西以外の西日本人は「日本で都会を名乗れるのは首都圏だけっしょ?」が本音だもんね。
578 バックドロップホールド(やわらか銀行):2013/09/19(木) 00:11:07.47 ID:aWTXEFE00
>>568
その頃からだと高層ビルが相当増えたよ
東口は最早別物だが更に拡張予定
579 グロリア(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 00:14:18.37 ID:sGjSxWK30
結局仙台ブス説は本当なの?
580 ファルコンアロー(内モンゴル自治区):2013/09/19(木) 00:17:47.87 ID:c/xANhaq0
俺は20年前に長期出張に行ったことあったな
大して都会じゃなかった記憶があるなあ
ちょうど岡山クラスかな
581 レッドインク(芋):2013/09/19(木) 00:21:15.30 ID:+8wwyYpx0
>>575
石巻か。あれは悲惨だった。
今でも涙が出る。

>>579
生粋の仙台女はブスが多いな。
親が青森や秋田、岩手の女は美人が多い。
うちのカミさんは平泉出身なので、ブスではない。
東京からの転勤族の娘たちは美人が多かったな。頭も良かったし。
彼女らに好かれたくて、英語を必死に勉強した記憶が残っている。
582 フライングニールキック(宮城県):2013/09/19(木) 00:21:47.38 ID:WEHbfpos0
>>573
石巻の女はガサツで口が悪いから県内的には嫌われ者だが、大丈夫か?
おれも嫁は石巻だがwww
583 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 00:22:06.97 ID:xRPR6g0F0
>>557
慣れだよ、慣れ。
学校や職場に関西出身者が何人かいたでしょ?

関西ツッコミやイジリはどぎついんだけど、仙台人も冗談を真に受けず、
ユーモアで返すくらいになりたいもの。
584 アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区):2013/09/19(木) 00:23:28.64 ID:RSmuCoGq0
>>583
関西出身者が気を使えばいいだけなんじゃ・・
関西じゃないんだからw
585 レッドインク(芋):2013/09/19(木) 00:23:33.23 ID:+8wwyYpx0
>>580
岡山はお隣に倉敷というデカい街があるから、同じように見えると思う。
586 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 00:27:08.81 ID:H8T8RAk10
>>583
「ジョークは時と場所を選ぶことだ・・・(ゴルゴ13)」
関西人がアチコチでイラっとされるのは会話の中身そのものじゃなく
TPOを弁えないKYっぷりだもんね。
実際、関西より西側は関西弁を喋ってるだけでイビられる地域も多いしw
587 足4の字固め(滋賀県):2013/09/19(木) 00:28:00.86 ID:GYI168fY0
>>577
俺は石巻で被災後、今、滋賀に住んでるんだけど、関西人との付き合い方が少しわかって来たわ。
こいつら本音で付き合ってる風で実はそうじゃないってのが判った。言ってることと腹の中は別なんだって認識して付き合った方がいいね。
だから、当たり障りのない話をしてから相手の腹を探るっていう芸当がこっちの人間はできるんだよ。
まあ、東北出身がバカ正直すぎんのかも知れんが。
被災して避難してる人は絶対、関東近辺か新潟近辺がベストだと思うね。
588 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 00:34:57.84 ID:H8T8RAk10
>>587
いや正解、日本列島は西に行けば行くほど人間性の裏表が大きくなるw
遠まわしに相手の氏素性を探るネチッコイ話術は、B問題が多分に由来してるよ。
だから心を許してくるまで時間が掛かったり垣根を感じる場面が多々あると想像される。
「ここだけの話やけどな」みたいなトークが出始めたら親友に認められた証と言えようぞw

食文化を含め、地域性が違い過ぎるとカルチャーギャップでしんどいから
確かに新潟や関東が馴染みやすさで一長の理があるかもね。
589 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 00:37:07.98 ID:xRPR6g0F0
>>586
ストレートな指摘をした方が互の為って考え方も、自浄作用があっていいんじゃない?

東北に足りないのは出る杭と自浄作用だから。
590 足4の字固め(滋賀県):2013/09/19(木) 00:38:35.44 ID:GYI168fY0
>>588
そこまで、してまで関西に住む気ないんで、ちかじか戻るつもり。石巻は仕事ないから仙台かな
591 ハイキック(やわらか銀行):2013/09/19(木) 00:42:36.02 ID:lLX7y7Dk0
>>589
単なる指摘なのか皮肉なのかが分からんのよな関西人の言い方って
592 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 00:44:53.28 ID:H8T8RAk10
>>590
石巻から長い避難生活お疲れ様でした。
何とか仕事が見つかるといいね。
もう甘ったるい白味噌汁もパサパサの米も喰わなくて済む生活が手に入るね。
593 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 00:47:08.76 ID:H8T8RAk10
>>589
その指摘とやらが独り善がりの思い上がりだったりするから関西人の場合はw
「郷に入れば郷に従え」って諺を胸に刻んで標準語をマスターするよう
西日本の一角から生暖かく見守ってあげるよ。
594 スターダストプレス(茸):2013/09/19(木) 00:48:17.70 ID:oqxHXMhM0
勉強になるわ
関西人の開けっ広げなようで、目を見ないで冗談を飛ばす理由が良く分かった
普段から怖い人種と競争やってるとそうなるんだな

西の人は東北に来たら虚勢要らんよ
言った事はほぼ額面通りに伝わることが多いからな
595 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 00:50:20.31 ID:H8T8RAk10
>>594
いやいや関西だけが西日本の中で特殊部落みたいなもんなので
アレは例外として誤解の無きように。
熊襲は熊襲同士(サントリー会長)で仲良くしようぞw
596 キャプチュード(SB-iPhone):2013/09/19(木) 00:52:20.55 ID:iHCMWINHi
>>260
岩手県民だがなんだかワロタ
597 タイガードライバー(dion軍):2013/09/19(木) 00:52:46.81 ID:g9PPmQmc0
確かにブスは多いな。
うちの嫁の母親は岩手だから、嫁は顔は可愛い。

性格は…まぁいいや(笑)
598 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 00:54:03.28 ID:H8T8RAk10
>>596
大船渡出身者から「俺は伊達藩だから仙台の人」と面妖な自己紹介を賜った経験があるよw
599 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 00:56:14.03 ID:xRPR6g0F0
>>591
大阪か京都でもかなり違うからね。

というか、仙台人で関西苦手な人って年輩に多くない?
俺の周りは仲良くやってたけどな。
600 ムーンサルトプレス(東京都):2013/09/19(木) 00:59:25.45 ID:Lc7LHcyI0
カフェソコ
601 ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 01:04:33.48 ID:H8T8RAk10
>>599
東北では関西連中のせいで他の西日本まで風評被害に遭ってるから困ってるんだよな。
西日本7000万人の中で「仙台と大阪、どちらに首都移転しますか?」ってアンケートとったら
5000万票は仙台に入ると思われるw
602 キャプチュード(SB-iPhone):2013/09/19(木) 01:08:04.00 ID:iHCMWINHi
>>599
俺岩手人だが横浜の職場いた時、仲良かったのは二人とも大阪人だったわ。
関東人は良くも悪くもドライで苦手だった。
603 キャプチュード(SB-iPhone):2013/09/19(木) 01:11:18.48 ID:iHCMWINHi
野蒜〜、縮むです
604 ラダームーンサルト(やわらか銀行):2013/09/19(木) 01:27:10.36 ID:C9XrgmZV0
小銭でクルマに薄い傷を
つけるやつがいるからまだ土人
605 ツームストンパイルドライバー(宮城県):2013/09/19(木) 01:40:59.39 ID:6EhCJGrY0
おらいの車のナンバーは大宮なんだけど、仙台ナンバーの車に煽られるんだよな。
やんだぐなるわー。
たまたま埼玉さいだ時に車買ったもんだからよ。おらいは仙台生まれなんだけどなー。
仙台ナンバーに変えた方が良いんだべか?
苦竹の陸運までいぐのがめんどーでよ。
どーすたら良いべ?
606 膝靭帯固め(宮城県):2013/09/19(木) 02:06:28.63 ID:LNmtIziv0
仙台の交通はすべて仙台駅が起点だから渋滞が多くて困る。

市バスは長町、北仙台、泉中央、動物公園、荒井にターミナルを作って分散させろよ
607 逆落とし(SB-iPhone):2013/09/19(木) 02:12:49.63 ID:EYPNzmggi
仙台人は、性格が悪い。
608 キャプチュード(SB-iPhone):2013/09/19(木) 02:25:36.82 ID:iHCMWINHi
>>605
平泉ナンバーにする
609 閃光妖術(宮城県):2013/09/19(木) 06:26:31.09 ID:sq9n/ZVe0
>>528
おごごけぇ、だな。
「漬け物食べろ」って意味
610 フェイスロック(新潟・東北):2013/09/19(木) 06:43:07.03 ID:lNwT5jqpO
ほんと仙台ブス多過ぎ!久しぶりに地元の岩手帰ると実感する
611 マスク剥ぎ(宮城県):2013/09/19(木) 09:20:14.19 ID:kc19jSN30
姫路ナンバーだけど煽られた事はないなぁ
仙台の人って相槌打つときに「だからー」って言うよね
最初、だから何なのだろうと続きを待ってたわ
612 ボマイェ(SB-iPhone):2013/09/19(木) 09:46:13.86 ID:PGuyFN9Qi
>>167
元々政宗は石巻を中心にするつもりだったとか何かで読んだな
もしそうなってたら311で宮城完全死亡になってたんだろうな…
613 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行):2013/09/19(木) 09:48:01.26 ID:heZG+V0pP
地下街云々言ってる人の気持ちが良くわからんな
地下ですごしたいの?
614 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行):2013/09/19(木) 09:51:13.49 ID:heZG+V0pP
>>611
もう癖だけど、そういや待ってる人が多かったなw
明確な訛りじゃないと指摘できないんだろうな
615 ナガタロックII(茸):2013/09/19(木) 10:05:58.16 ID:3qYrwxZv0
>>611
だからー!んだからー!んだからねー!
だからの数が多い程同意してるってことだな
もう自然に出てきてしまう
616 足4の字固め(庭):2013/09/19(木) 10:16:24.46 ID:yQGSecsM0
そうそう!は、だからだから!だよな
617 サソリ固め(東京都):2013/09/19(木) 10:39:34.59 ID:TCQ9VueD0
この前仙台のホテルに泊まったとき、ロビーでコンビニどこかきいたら、申し訳ない顔をしてこの辺はないですねー結構歩きますよ。といわれ教えてもらったところへいったら二つ目の交差点のところだった。
仙台駅もきいたらすごい遠いといわれたけど、渋谷でいうと渋谷駅から渋谷公会堂くらいの距離だった。

仙台人の距離感ってなんなの?
618 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行):2013/09/19(木) 10:44:56.35 ID:heZG+V0pP
車なら30分、歩きなら30歩が近場です
619 ファルコンアロー(広西チワン族自治区):2013/09/19(木) 11:07:25.49 ID:F1D8uSP20
>>617
駅から365歩までが近場
620 シャイニングウィザード(滋賀県):2013/09/19(木) 12:21:52.61 ID:m1fxn6ar0
>>112
すげー、ホントに都会じゃん

一時期名古屋住んでたけど全然こっちの方が魅力的だわ

住むとどんな感じ?
621 バックドロップ(宮城県):2013/09/19(木) 12:24:51.06 ID:EgYNzcoy0
>>620
名古屋と比較するとど田舎だよ
地下鉄も1本しか無いし
あんまり需要ない所通る2本目を必死に今作ってる
622 超竜ボム(福井県):2013/09/19(木) 12:25:51.74 ID:CyheRvpz0
仙台のロコドル
Dorothy Little Happyちゃんに会いに行きたい
623 ファルコンアロー(内モンゴル自治区):2013/09/19(木) 13:44:34.19 ID:oa8MA4ys0
>>619
三原堂w
624 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行):2013/09/19(木) 13:53:22.76 ID:heZG+V0pP
だっちゃ
んだっちゃ(んだ)
んだーかーらー
だーかーらー
625 リバースネックブリーカー(芋):2013/09/19(木) 14:33:40.17 ID:dob1UpOB0
>>620
名古屋の方がぶっちぎりで良いべ。
私鉄が通っている街にはかなわね。
ナガシマスパーランドみたいな魅力的な施設はねーぞ。八木山にベニーランドはあっけどよ。
626 ストマッククロー(空):2013/09/19(木) 14:56:17.97 ID:s3vfKq9q0
>>546
類友ってやつだろうな。おまえがおかしいから回りに変なのが集まる。
627 ジャーマンスープレックス(空):2013/09/19(木) 15:00:02.46 ID:iqKnGprp0
>>569
そんなまねしてたのか!!お前らほんとチョンと変わらんな
628 男色ドライバー(庭):2013/09/19(木) 16:17:37.48 ID:2DwL4ZC30
仙台って客を案内する観光先に乏しいよね
松島連れてく位しか選択肢がない
629 ファルコンアロー(内モンゴル自治区):2013/09/19(木) 16:25:33.92 ID:oa8MA4ys0
はじめから松島行きゃあいいじゃん
630 グロリア(芋):2013/09/19(木) 16:29:15.46 ID:g0MYdS3Q0
仙台住みだが、所詮田舎の中の都会なだけ。井の中のかわずで、広島と比較されるなんて恥ずかしいだけだは。
でも新潟よりはマシだろ
631 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 16:51:18.12 ID:xRPR6g0F0
コピペ新潟人は、アンチ新潟の仙台人を増やして何がしたかったのか…

ちなみにメンタリティは仙台より新潟の方が都会。
632 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 16:55:31.07 ID:xRPR6g0F0
>>611
あとは「いきなり」を、凄く・とてもという意味で使う。

「いきなりヤバい」
「この服いぎなし高え」
633 TEKKAMAKI(庭):2013/09/19(木) 16:58:49.31 ID:ASAIFl8h0
>>631
コピペ新潟人はなりすましじゃね?北陸方面から随分嫌われているみたいだし。

まぁ、新潟よりは遥かに仙台の方が都会でしょ。
で、確かに仙台人より新潟人の方がメンタリティが都会的。港町だからか開放的。仙台は巨大な閉鎖的村社会。
634 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 17:01:07.59 ID:xRPR6g0F0
>>627
ドン引きだよな

サントリー会長個人の発言を、地域一般と同一視しちゃいけない

捕鯨問題で日本人の墓を荒らすオージー並に理不尽
635 不知火(庭):2013/09/19(木) 17:05:11.14 ID:+K979XBF0
で、新潟の人は自分達は田舎者だと思っているけどね。

仙台人は、対東京と対ほかの東北で使い分けている感じ。
金沢人も同じような感じだけど、それに加えて京都的な選民意識も持っている。
636 超竜ボム(チベット自治区):2013/09/19(木) 17:18:51.19 ID:1dd8leS+0
>>605
そんなに訛らないですよ。仙台を馬鹿にし過ぎ。
637 ラダームーンサルト(dion軍):2013/09/19(木) 17:19:20.93 ID:11Re6RPp0
>>633
新潟って政令市といっても中核市に毛が生えたレベルだから
街もたいしたことないし
上位中核市の方がまだマシ
638 ファルコンアロー(内モンゴル自治区):2013/09/19(木) 17:50:27.83 ID:oa8MA4ys0
>>636
んなごどねすぺや?
【べっちょ】仙台弁で語るスレ【ちょすな】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1359104331/
639 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 18:02:23.56 ID:xRPR6g0F0
仙台で生まれ育った者として気にかかっていたんだが。

なぜ仙台人は、他の都道府県市町村に卑屈にならず、
傲慢にもならないバランスある郷土愛を持てないのか。

なぜ仙台を出ていった仙台人は、東京その他の虎の威を借りて、地元仙台を馬鹿にする、という情けない行為に出るのか。

解決方法はないんだろうか?
640 足4の字固め(家):2013/09/19(木) 18:14:23.91 ID:L+ewzVSm0
きーん
641 フルネルソンスープレックス(dion軍):2013/09/19(木) 18:51:14.87 ID:X2KDAKVO0
仙台は田舎
642 ボマイェ(SB-iPhone):2013/09/19(木) 18:54:31.90 ID:PGuyFN9Qi
>>628
広島も厳島しかないじゃん…
643 フルネルソンスープレックス(dion軍):2013/09/19(木) 18:57:39.80 ID:X2KDAKVO0
>>534
確かに、熊本と仙台は繁華街の感じとか規模とかが似てた気がするなぁ
仙台のアーケードは上に長くて熊本のは横に長かった
駅前では仙台は都会だったけど熊本はタワマンぐらいしかなくて本当になんもなかった
644 TEKKAMAKI(庭):2013/09/19(木) 19:35:36.43 ID:63jDoDAI0
>>639
仙台人って他の県内市町村を地方とかカッペ呼ばわりしてるのよく見かけるけど
そういう扱いしてるツケがまわってるんじゃないの?
645 リバースネックブリーカー(庭):2013/09/19(木) 19:38:42.31 ID:aTdSC6Hq0
>>642
原爆ドーム・・・

ネガキャンしてるわけではなく来客を案内するとこに困って聞いてみただけだが
やっぱり連れてくとこないよな
646 バックドロップホールド(やわらか銀行):2013/09/19(木) 19:57:09.94 ID:aWTXEFE00
やっぱ地域スレって地域がでないISP
ばかりで参考にならんな
まあ俺もいつの間にか地域が消滅してしまった柔らかだけど
647 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 19:57:26.98 ID:xRPR6g0F0
>>644
全くその通り。
自業自得。

仙台人自体が変わっていかないと駄目だと思うわ。
648 ミラノ作 どどんスズスロウン(芋):2013/09/19(木) 19:59:13.11 ID:ui6r6Qob0
>>636
何して嘘ばり付くの?
オラほの中学では運動着のことをジャスって言っていだぞ。
見栄払んなぐでいっちゃ。
ほでなしって言われっと。
649 TEKKAMAKI(庭):2013/09/19(木) 20:15:15.52 ID:63jDoDAI0
>>647
標準語だと主張したりさ仙台人ってなんか特殊な特別意識持ってない?
東北の中じゃ東京的な立ち位置だと思ってるのかな
だから県内市町村を地方や田舎に見立てて東京気取り
上京してった人が東京視点で東北を見た時、今まで自分をバカにしてきた仙台が
実は井の中の蛙の内弁慶な田舎だったと気付けばバカにしたくもなると思うよ
650 レインメーカー(宮城県):2013/09/19(木) 20:18:01.62 ID:iuoJd0E60
>>649
仙台に来て十数年経つが標準語喋ってるなんて思ってる奴いねえだろ
651 トラースキック(チベット自治区):2013/09/19(木) 20:22:14.59 ID:6koZVXku0
在日アイリス大山は
レスもよこさない
超ブラック。
652 キングコングラリアット(東京都):2013/09/19(木) 20:29:44.19 ID:BDaWdDav0
>>649

【仙台人なんだが仙台ってなまってるのか?】
1 名前:名無す[] 投稿日:2013/08/05(月) 03:04:13.24 ID:ZXbVNeJd
標準語との違いが分からない

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1375639453/

こんなスレが立つくらいだぞ?
スレ立てた奴は論破されまくりで16レスで止まってるようだがw
653 キングコングラリアット(東京都):2013/09/19(木) 20:31:39.11 ID:BDaWdDav0
>>652
>>650へのレス
654 フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区):2013/09/19(木) 20:46:55.30 ID:hJQcnY190
仙台っ子は修学旅行ドコに行くのが習わし?

小学校:平泉or会津
中学校:東京
高校:札幌

こんな感じになるのかな?
655 ナガタロックII(大阪府):2013/09/19(木) 20:48:18.03 ID:hVf3O1KL0
移住するなら同じ東京以北の主要都市でも新潟か札幌の方がいいな。
東北太平洋側は関西から見て文化的に一番遠いし相性も悪い。
新潟や東北日本海側、北海道は北前船の影響もあってか関西とある程度親和性があるけど。
656 キャプチュード(SB-iPhone):2013/09/19(木) 21:03:17.18 ID:iHCMWINHi
国分町のキャバクラ、セクキャバは案内所通すとコストパフォーマンスがよい。
657 ラダームーンサルト(やわらか銀行):2013/09/19(木) 21:07:12.94 ID:C9XrgmZV0
いつTGO48できるんだよ、はよ頼む
658 ダブルニードロップ(宮城県):2013/09/19(木) 21:11:13.48 ID:iQkScKvF0
>>634
>サントリー会長個人の発言を、地域一般と同一視しちゃいけない

ウソ、いくない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%86%8A%E8%A5%B2%E7%99%BA%E8%A8%80
東北熊襲発言
東北熊襲発言(とうほくくまそはつげん)とは、大阪商工会議所会頭だった佐治敬三(当時サントリー社長)が起こした舌禍事件。
謝罪
佐治の発言は正式には大阪商工会議所会頭としてのものだったが、
659 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 21:25:24.22 ID:xRPR6g0F0
>>658
どちらにしろ、肩書があるにしろ、「個人の」失言だよ。
石原や橋下の舌禍みたいなもんだ。

当然、大阪人、関西人全体の意見とは切り離して考えるべきだし、
30年近く前の話を未だ引きずるものじゃないよ。
660 断崖式ニードロップ(芋):2013/09/19(木) 21:28:44.63 ID:8jAbXl3q0
石巻に関西のド下品なやつらわんさかいるわ
コンビニで関西ドカタ見ない日はない
661 ブラディサンデー(家):2013/09/19(木) 21:32:53.30 ID:ySr/VNoX0
石巻の女最高とか
頭湧いてるとしか思えん
石巻の女は全体的に紋部らんみたいな感じだと思え
662 ナガタロックII(大阪府):2013/09/19(木) 21:33:36.05 ID:hVf3O1KL0
>>658みたいな奴がいるから仙台はどうしても好きになれないな。
新潟や秋田、北海道ではたとえ関西出身と言っても不快感を持たれることは余り無いのに。
663 タイガースープレックス(宮城県):2013/09/19(木) 21:33:53.39 ID:pb0mEhJy0
>>661
最高じゃないか
664 ブラディサンデー(家):2013/09/19(木) 21:34:40.25 ID:ySr/VNoX0
>>654
小学校:平泉or会津
中学校:東京
高校:奈良京都or海外
665 ダブルニードロップ(宮城県):2013/09/19(木) 21:35:09.63 ID:iQkScKvF0
>> 659

いやいや、大阪商工会議所会頭としての発言だったよ。会頭とか、長の立場で何か発言すれば、
責任を問われるのは当然。

引きずるべきでないってのは、同意。
666 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 21:44:45.18 ID:xRPR6g0F0
>>665
「肩書きある公人」としての個人の発言という意味でしょ。
集団で決議したわけじゃないんだし。

問題は彼一人であって、他の関西人はとばっちり。
667 ダブルニードロップ(宮城県):2013/09/19(木) 22:07:39.66 ID:iQkScKvF0
>>662

「佐治みたいな奴を会頭に戴いているから、大阪はどうしても好きになれないな。」
668 逆落とし(茸):2013/09/19(木) 23:35:24.91 ID:xRPR6g0F0
何処の国や地域でもこういうエスノセントリズムみたいな優劣意識や、地域障壁はあるけどさあ。

仙台は変わろう、その方が建設的じゃね?と思いました。
支店経済都市は、転入者にとって住みやすい事が重要だしね。
669 ファルコンアロー(広西チワン族自治区):2013/09/19(木) 23:53:08.25 ID:F1D8uSP20
>>654
小…会津若松
中…東京
高…京都・奈良
670 オリンピック予選スラム(山形県):2013/09/19(木) 23:55:41.85 ID:2Ith/uG90
>>664
>>669
小中はいっしょだが高校は2票差で韓国になった
韓国にいくくらいなら関西に行きたかった
671 アイアンクロー(dion軍):2013/09/20(金) 00:07:00.68 ID:1rdGr4qR0
>>401
汚いのはてめえのような奴のことだ
672 アンクルホールド(庭):2013/09/20(金) 08:08:21.45 ID:/19fC/mJ0
視野が狭過ぎるんだよ仙台人は。比較対象が常に東北5県だもの。
東京大阪が日本全体や世界を見てる時に仙台はじーっと東京ばかり見て追ってるw
まさに井の中の蛙大海を知らずって言葉がぴったりなんだよね仙台人って。。
673 垂直落下式DDT(茸):2013/09/20(金) 10:15:56.34 ID:0xkZoZ2s0
仙台はそうだろうが大阪は東京見てるだけだと思う
674 メンマ(中国地方):2013/09/20(金) 12:03:11.62 ID:JqXeL3Vs0
>>425
お前の判断基準が分からない
広島>福岡を見て高層ビルの多さで
判断してしまってるのかと思ったが
京都が一番だし
マジで理解に苦しむ
675 ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区):2013/09/20(金) 17:00:26.35 ID:3KIgFU710
仙台大観音も忘れないでくだしあ
676 キングコングニードロップ(やわらか銀行):2013/09/20(金) 17:17:39.41 ID:ULhSBi1a0
>>430
仙台銀座は北仙台だし週末夜なら少し賑わってるぞ
仙台朝市とクリスロードは早朝の画像だな
677 スターダストプレス(内モンゴル自治区)
こんな民度の低いところ住むもんじゃない