【特定外来生物】千葉県で初のセアカゴケグモ発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リバースパワースラム(宮崎県)

 千葉県は10日、特定外来生物に指定されている毒グモ「セアカゴケグモ」が市原市で5匹発見されたと発表した。
県内での確認は初めて。被害報告はないという。
 県によると、2日に市原市千種海岸の工場内で従業員が発見し、業者が同日に2匹、翌日に3匹を駆除した。
検定の結果セアカゴケグモと分かり、そのうち少なくとも2匹は毒のあるメスと判明した。足を除いた体長は約8ミリ。
 クモは殺処分されたが、県は近くで他に生息していないか調査するとともに、注意を促している。
 セアカゴケグモは全体が光沢のある黒色で、背面に赤色の模様があるのが特徴。メスには毒があり、かまれると
筋肉のまひなど重症化するケースもあるという。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130910/chb13091022280005-n1.htm

特定外来生物の解説:セアカゴケグモ [外来生物法]
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/L-ku-05.html
セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモにご注意ください! - 環境省
http://www.env.go.jp/nature/intro/5pr/files/r_gokegumo.pdf
2 バズソーキック(catv?):2013/09/11(水) 07:53:00.88 ID:MYIfNXMaP
特定外来生物=在日
3 リバースネックブリーカー(千葉県):2013/09/11(水) 07:53:58.15 ID:oS+kgv7p0
業者を呼ぶほどデカかったのか
4 ボマイェ(福岡県):2013/09/11(水) 07:54:54.82 ID:K+8pMAWA0
もうこっち来んな
5 ジャーマンスープレックス(芋):2013/09/11(水) 07:56:06.07 ID:8FuSpX2G0
なんで遺伝子操作で数世代後に繁殖できなくなるように改造しないの?
6 ラ ケブラーダ(庭):2013/09/11(水) 07:56:17.83 ID:GDVY0HjI0
もこっち くんな

…゚((゚´ω`゚))゚。 びええええぇん!!!!
7 ネックハンギングツリー(千葉県):2013/09/11(水) 08:00:23.39 ID:JcycoPDw0
>>1
>市原市千種海岸の工場内

クジラの水死体が引っかかってたとこ?
8 ランサルセ(千葉県):2013/09/11(水) 08:01:27.81 ID:TN9S3bks0
MAJIKAYO〜
9 ランサルセ(内モンゴル自治区):2013/09/11(水) 08:03:27.88 ID:naitbZG1O
福岡の件、マスゴミさんダンマリ過ぎ
10 アルゼンチンバックブリーカー(千葉県):2013/09/11(水) 08:04:53.51 ID:Tgq8bZys0
>>7
それは市原市八幡海岸通だな
11 バックドロップホールド(関東・甲信越):2013/09/11(水) 08:05:35.90 ID:zfTJcM3o0
ゲーっ!
12 ミッドナイトエクスプレス(千葉県):2013/09/11(水) 08:08:26.72 ID:eBADAIIN0
誰が持ち込んだ?
13 ビッグブーツ(関東地方):2013/09/11(水) 08:08:39.37 ID:Aw/BQL4HO
猫が心配なんだけど猫がかまれたりする事ってあるのかな?
14 フロントネックロック(千葉県):2013/09/11(水) 08:09:08.50 ID:i2uadzip0
マジかよ勘弁してくれ…
15 ダブルニードロップ(関東地方):2013/09/11(水) 08:09:08.87 ID:yfyw86q4O
セアカゴケグモって朝鮮人のこと?


特定外来生物は駆除しないとな
16 マスク剥ぎ(福岡県):2013/09/11(水) 08:09:30.09 ID:mGZXIPqZ0
スズメバチよりマシ
17 キングコングニードロップ(SB-iPhone):2013/09/11(水) 08:11:01.79 ID:03aaL++Ni
外国から来る生物にロクなのはない
18 急所攻撃(茸):2013/09/11(水) 08:22:40.90 ID:294cpJqK0
もう普通に繁殖してるよ
大した毒じゃない
19 ストマッククロー(静岡県):2013/09/11(水) 08:31:55.21 ID:gPY2QG9x0
じゃあ、千葉までの間にある地域にも…
20 アイアンクロー(茸):2013/09/11(水) 08:36:54.87 ID:TTtOgIsv0
幼児が刺された時を考えると不安ではある。

かわいい姪っ子がまだ1歳なんだよ。
21 ラダームーンサルト(千葉県):2013/09/11(水) 08:42:29.24 ID:qFk0jPua0
公園でヒアリなら見たことある。
噛まれると火傷したみたい痛いのな。
繁殖しないように潰して巣ごと潰したけど、どっかに報告した方が良かったのかな。
22 ジャーマンスープレックス(関東・甲信越):2013/09/11(水) 08:55:21.79 ID:/zIylcKkO
>>15
毒は雌にのみあると書いてあるだろ
勘違いするなよ
23 メンマ(奈良県):2013/09/11(水) 09:08:25.27 ID:CIWXFLZ30
24 パロスペシャル(大阪府):2013/09/11(水) 09:20:52.22 ID:Qle6Em100
絶対い誰かが持ってきてるだろ
25 ファイナルカット(群馬県):2013/09/11(水) 09:20:53.03 ID:12T1GY3W0
15年くらい前に都内の自宅にいた蜘蛛だわ
デカイし見たこと無いし黒&赤のきしょい模様でビビった
外に捨ててもまた家の中に出たし
気付いてないだけで結構前から日本中にいるんじゃないの?
26 目潰し(福岡県):2013/09/11(水) 09:30:54.72 ID:cYpTnDfu0
千葉土人ざまあwwwwwwwwwwwwwww
27 ムーンサルトプレス(埼玉県):2013/09/11(水) 09:31:41.68 ID:VCR4y2LM0
なんで動物のこういうのはNGで人間はむしろ歓迎、グローバル化みたいな話なの?(´・ω・`)
28 ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区):2013/09/11(水) 09:31:49.60 ID:Kjldq+O90
習志野市大久保だけで繁殖してろ
29 ラダームーンサルト(SB-iPhone):2013/09/11(水) 09:35:57.33 ID:0jCYcCPki
>>12
外国船だろうね。タンカーとか貨物船。
鹿島港近辺でも発見されている。
30 キングコングラリアット(長崎県):2013/09/11(水) 09:37:36.06 ID:Y0sg7CyT0
後家グモとか女郎グモとかフェミ団体からクレーム入りそう
31 雪崩式ブレーンバスター(関西地方):2013/09/11(水) 09:39:46.01 ID:YQTx9iRS0
こういうのって猫やら動物について移動したり車の裏についてたりで移動したりで止められんね
奈良でも似たような蜘蛛見たわ
32 魔神風車固め(やわらか銀行):2013/09/11(水) 10:17:08.67 ID:/fdjcTDx0
五井の工場地帯か
貨物船だな
33 ジャストフェイスロック(会社):2013/09/11(水) 10:23:38.39 ID:tkGeBt4X0
こういうクモって子グモが高いところに上がって糸伸ばして
それで風に乗って遠くまで運ばれる仕組みだから拡散止めるのは不可能。
居そうな所に近づかないのが一番だよ。

縁の下とか側溝の蓋の裏とか雨風の当たらない薄暗いところ。
あとは塀や部屋の隅っことかで日中クモが隠れる場所のあるところ。
日本のクモ、例えばオニグモだって日中は隠れてて夕方以降暗くなると巣の真ん中に
出てくるでしょ?ああいうライフスタイルだと思えばいい。

向こうの方から積極的に攻撃してくる事もないから普通に接してればほぼ無害。
生理的嫌悪感は仕方ないけど相手をちゃんと知れば恐れるものではないとわかる。
むしろ怖いのは人に対しても積極的に攻撃を仕掛けてくるスズメバチだわ。
刺されたらマジ痛いしショック症状でたら生死にかかわる。
日本じゃ毎年クマに襲われて死ぬ人よりもスズメバチに刺されて死ぬ人の方が多いんだぜ。
34 サッカーボールキック(内モンゴル自治区):2013/09/11(水) 10:31:40.10 ID:KwiJlziIO
見つけたり通報があったりしたら駆除してるんだろうけど、いそうな場所を探して駆除する専門の部署はあるのかな?
35 アイアンクロー(公衆):2013/09/11(水) 10:36:25.13 ID:x/5g2SRz0
千葉は利根川と江戸川を利用すれば本州から切り離せそうな気がする
36 ミドルキック(神奈川県):2013/09/11(水) 10:55:07.28 ID:LoJI3gF+0
おのれ!許さん!!!
37 超竜ボム(千葉県):2013/09/11(水) 10:57:22.42 ID:qcIMTbBA0
あたしんち乳房海岸の工場地帯から1KM無いんだけど。。。
38 アイアンフィンガーフロムヘル(庭):2013/09/11(水) 11:01:31.32 ID:expJFACN0
だんだんと南の生き物の生息域が北に伸びてきてるのな
海洋生物なんかもそうらしいけど
39 サッカーボールキック(京都府):2013/09/11(水) 11:06:38.15 ID:o6Z/LvwK0
>>15
それはチョウセンメクラチビゴミムシだよ
40 頭突き(WiMAX):2013/09/11(水) 11:08:54.74 ID:W0ACA5m20
首都圏オワッタナw
41 エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区):2013/09/11(水) 11:09:39.74 ID:4Wppyhaa0
日本よこれがTPPだ!!
42 目潰し(西日本):2013/09/11(水) 11:10:10.89 ID:UTxHL+0u0
大阪から幾千里
セアカゴケグモの旅は続く・・・
43 ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行):2013/09/11(水) 11:10:36.73 ID:rSRFxY2T0
脚伸ばすと
10センチくらいの蜘蛛見つけたんだけど
毒蜘蛛?
44 ニールキック(千葉県):2013/09/11(水) 11:10:43.11 ID:o1B+S+yS0
市原なら問題ない
お願いだから九十九里に持ってくるなよ
45 ジャンピングエルボーアタック(内モンゴル自治区):2013/09/11(水) 11:11:25.87 ID:HPWoxJVSO
九州人だけどセアカゴケグモ持って東京行ってくる
46 ウエスタンラリアット(京都府):2013/09/11(水) 11:11:30.86 ID:Dw5B8k1M0
天理市に山登りで行った時、バイパス道路のガードレールにおびただしい数のセアカゴケグモがいてビックリしたわ
出てきた当初は行政に連絡したら何かしらのアクションがあったのに、最近では連絡したら殺虫スプレーで殺してくださいってだけだもんな
日本人の冷めやすさはどうかしてるぜ!
47 トラースキック(千葉県):2013/09/11(水) 11:14:06.08 ID:FA639HGV0
15年ぐらいまえに問題になったときに
虫大好きだった学校の担任が現地まで行ってこの蜘蛛捕まえて来てたな。
48 頭突き(WiMAX):2013/09/11(水) 11:16:45.03 ID:W0ACA5m20
>>43
アシダカ軍曹じゃねえのか
49 ジャストフェイスロック(会社):2013/09/11(水) 11:17:45.81 ID:tkGeBt4X0
>>39
それが標準和名だって知ってる奴年人いるかなwww

>>43
ジョロウグモかアシダカグモで検索すれば似たものがヒットするかもしれない。
咬まれれば痛いかもしれないけれど人に効く毒は持ってないよ。
50 ジャストフェイスロック(会社):2013/09/11(水) 11:18:48.87 ID:tkGeBt4X0
年人→何人
51 張り手(千葉県):2013/09/11(水) 11:19:27.81 ID:RYHfFMA50
蜘蛛って同族食いもするからアシダカ家庭には出ないとかあるのかな
52 ドラゴンスリーパー(千葉県):2013/09/11(水) 11:24:15.00 ID:NsfpNnek0
>>35
ひょっこりひょうたん千葉
53 トペ スイシーダ(東京都):2013/09/11(水) 12:03:47.71 ID:w7IDwumk0
千葉ざまあと思ったら自分の住んでる神奈川ではとっくに発見されてたでござる
54 ムーンサルトプレス(WiMAX):2013/09/11(水) 12:30:17.09 ID:fjEjDRpQI
西日本には十数年前からいた
ふつうに実家の前の溝に数匹いた
55 ドラゴンスープレックス(徳島県):2013/09/11(水) 12:33:09.29 ID:WFDjxwtI0
青い地球を守るためーEDFの出動だー煌めく勝利の稲光ー宇宙人を撃滅だ!
56 ネックハンギングツリー(茸):2013/09/11(水) 12:33:26.16 ID:vCC7ZZUC0
ドクイトグモじゃないだけマシよ
57 バックドロップホールド(内モンゴル自治区):2013/09/11(水) 12:35:22.69 ID:hAjP3JJf0
外国の木材を上げる港とかがヤバいんだよ
そこから木材を介して全国に拡がる
58 エルボードロップ(庭):2013/09/11(水) 13:01:47.34 ID:5t/64nuB0
スパイダーマッ!
59 ラ ケブラーダ(チベット自治区)
>>23
ああ、民主党のマークがついたクモか