【物価の優等生】 鶏卵卸値の上昇続く 猛暑で親鶏の産卵減る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 32文ロケット砲(WiMAX)

鶏卵卸値の上昇続く 猛暑で親鶏の産卵減る

2013/8/21 23:38
 鶏卵の卸値上昇が続いている。指標となるJA全農たまごのMサイズ加重平均価格は今週に入って
東京地区で前週比7円(4%)高の1キロ175円、
大阪地区は183円で前週より10円(6%)高い。今年5月以来の水準にある。猛暑で親鶏が産む卵が
減っている上、盆休みが明けて都市部の需要が回復している。

 直近の安値だった7月からの上げ幅は東京地区で22円(14%)。地方に帰省していた消費者が
都市部に戻ってきて量販店などの仕入れ量は増えてきた。
「冬場の需要期のために、比較的安い夏に卵を調達して冷凍加工しておく需要家の買いも入っている」(卸会社)

 都内のスーパーの店頭価格は特売品を除いて前月とほぼ同値の1パック(10個入り)150〜200円が多い。
前年同月比でも横ばい水準だ。卸値上昇は、猛暑で親鶏のエサを食べる量が減り卵が小型サイズに
なっているのも影響している。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58772330R20C13A8QM8000/

依頼136
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376870794/136
2 ローリングソバット(東京都):2013/08/22(木) 00:11:56.63 ID:/WsVEeqJ0
微々たるものだろうに。
また優等生とか言い出すんだろうなw
3 ツームストンパイルドライバー(千葉県):2013/08/22(木) 00:29:24.78 ID:A3cbYCfx0
同じ商品を買ってるけど
前に比べて小玉になったなーとは思ってた
鶏さんもがんばってるから文句は言わないけど
4 32文ロケット砲(ブラジル)
うちは放し飼いやってるけど、1日あたり15個ぐらい手に入る
4ダースぐらいになったら八百屋に売るんだけど、日本円で1ダース170円ぐらいで売れる
大きさもバラバラで40グラム台から60グラム台まであるけど人気あるよ