大阪&広島「お好み焼きはワシらの誇りや!魂や!」 東京「それウチ発祥なんだが」 大阪&広島「…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パロスペシャル(埼玉県)

「関西風」のルーツは東京だった!
花柳界と切り離せないお好み焼きの黎明期

 高校生になって初めて外で、関西風のお好み焼きを食べたときの驚きといったらなかった。計量カップのよう
な容器に生地が入っていて、その上にキャベツや肉、卵といった具がてんこ盛りになっている。これを付属のス
プーンで、こぼれないようにぐちゃぐちゃと混ぜ合わせてから、熱くなった鉄板の上で自ら焼く。大阪の人に怒
られることを覚悟で言うが、これが店で出す料理なのだろうかと内心思った。

 それというのも私の両親は広島出身で、家でお好み焼きをやるとなると、当たり前のように広島風のお好み焼
きを作って食べていたからだ。

 お好み焼きを焼くのは、ふだん料理をしない父の担当だった。ホットプレートの上に水で溶いた小麦粉をお玉
でクレープ状に薄く伸ばし、その上にカツオ節をふりかけ、キャベツやもやしをこれでもかというぐらいに高々
と盛っていく。合間に天かすを散らし、てっぺんには豚バラ肉をのせて、つなぎ用に生地をまわしかける。それ
らを2本のコテで素早くひっくり返す。

 このとき、躊躇は禁物である。ためらったりすれば、野菜はすぐさま四方へ飛び散り、中身が空中分解してし
まう。ひと思いに「えいや」と返す度胸が必要だ。「お金に困ったら、お好み焼き屋をやるか」が口癖だった父
は、子どもの私が言うのもなんだが、なかなかの腕前だった。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38464
2 スターダストプレス(東日本):2013/08/16(金) 13:05:27.53 ID:Oh4zEeNa0
ルーツ?

あっ・・・(察し
3 垂直落下式DDT(大阪府):2013/08/16(金) 13:07:02.63 ID:BnFfWaJn0
>>1
嘘乙
4 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 13:07:34.66 ID:vBS0Z3gr0
>大阪の人に怒られることを覚悟で言うが、これが店で出す料理なのだろうかと内心思った。
>それというのも私の両親は広島出身で

広島は最近までお好み焼き屋がなかったってことなのかな
しかし>>1の前半2行とその後が何の関係もないクソスレだな
5 エメラルドフロウジョン(チベット自治区):2013/08/16(金) 13:08:01.83 ID:6BbO6+sS0
東京のはアレだろ




ゲロの土手
6 パイルドライバー(宮城県):2013/08/16(金) 13:09:15.74 ID:R9YPzPJy0
ルーツは知らんがお好み焼きは広島のイメージだな
大阪はたこ焼き
7 ランサルセ(岡山県):2013/08/16(金) 13:11:40.64 ID:P066Z2AY0
東京で広島風食べたとき驚いた
キャベツが少ないオムソバだった
こんなん広島の名前掲げて売ったら
広島風は不味いって誤解されて可哀想
しかも驚きの1200円広島の倍の値段してた
8 かかと落とし(関西・東海):2013/08/16(金) 13:12:09.32 ID:bGWTo43qO
広島で広島風お好み焼きはあっても、大阪に大阪風お好み焼きの店は無い
9 ランサルセ(岡山県):2013/08/16(金) 13:14:22.84 ID:P066Z2AY0
>>8
こっちでは
大阪のお好みは
大阪焼きとかまぜ焼きって呼んでる
10 垂直落下式DDT(大阪府):2013/08/16(金) 13:15:12.89 ID:BnFfWaJn0
>>9
まじかよ
11 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2013/08/16(金) 13:15:16.27 ID:BbDZrbCA0
>>7
関東ではモダン焼きっていうんだぞ
12 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 13:16:15.60 ID:vBS0Z3gr0
>>8
ん?普通にお好み焼きとして売ってるだけだから大阪風ではないという意味かな?
13 ランサルセ(岡山県):2013/08/16(金) 13:16:50.46 ID:P066Z2AY0
>>11
モダン焼きと広島風は別のもんだ
関東じゃ同じ扱いなん?ショックだわ
14 超竜ボム(西日本):2013/08/16(金) 13:17:06.37 ID:aBwPwQm/0
>>9
大都会住みだけど、広島焼きは聞くことあるが
大阪焼きとまぜ焼きとか初めて聞いたわ
お前どこ住んでるんだよ
15 ファルコンアロー(三重県):2013/08/16(金) 13:19:02.49 ID:S3+YTYMt0
>>13
お好み焼きに焼きそば入れたら広島風なんじゃないの?
16 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2013/08/16(金) 13:20:19.41 ID:BbDZrbCA0
>>13
本格派を売りにしてるところでない限り、まず広島風という選択肢がない

お好み焼きかモダン焼き
17 足4の字固め(群馬県):2013/08/16(金) 13:20:47.40 ID:h2pMnHDA0
もんじゃも群馬生まれなんですが〜
18 目潰し(大阪府):2013/08/16(金) 13:23:00.73 ID:EWCAyaxL0
どうでもいいわ
お好み焼き嫌いだし
19 アトミックドロップ(京都府):2013/08/16(金) 13:23:19.29 ID:z2DHrMTJ0
東胡がどこ向いて『お好みはうちが発祥』って言うとるんどすえ?
(麩の焼き)
20 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 13:23:56.05 ID:vBS0Z3gr0
この間動画で大阪風を名乗りながら焼いたあとに追い卵してるやつがあってびびったな
ダブル卵で味がぼやけまくるんじゃないのかアレ
21 スパイダージャーマン(滋賀県):2013/08/16(金) 13:28:35.73 ID:vOYPm3+J0
>>15
広島風は生地を薄く延ばして、その上に焼きそばを乗っけて半分に折りたたむんやと思う
22 エクスプロイダー(大阪府):2013/08/16(金) 13:28:53.14 ID:EqpxjOFb0
トンキン

とうとうルーツを主張しだす。

もとからチョンコみたいな性格だと思ってたけど、
被曝しだしてから露骨に前面に出してきてワロタw
23 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 13:29:51.92 ID:vBS0Z3gr0
>>21
それは屋台風
24 スパイダージャーマン(佐賀県):2013/08/16(金) 13:30:00.52 ID:Xiic4Za40
ルーツって
25 栓抜き攻撃(山形県):2013/08/16(金) 13:30:06.42 ID:xJHtZdiz0
お好み焼きのルーツはもんじゃ焼きだろ?
26 バズソーキック(大阪府):2013/08/16(金) 13:31:51.65 ID:hMXsjJqn0
トンキンのお好みは炭水化物や
大阪のお好みは炭水化物とちゃう
27 ときめきメモリアル(やわらか銀行):2013/08/16(金) 13:33:28.06 ID://yA1F/X0
広島人のお好み焼き粘着は異常、キムチに執着する朝鮮人並み。
28 膝十字固め(大阪府):2013/08/16(金) 13:38:06.32 ID:p9H3/HaK0
トンキンはん、それお好み焼きやない
ただのゲロもどきや
29 魔神風車固め(会社):2013/08/16(金) 13:38:32.31 ID:So0F7rvG0
うずしおage
30 栓抜き攻撃(神奈川県):2013/08/16(金) 13:39:34.25 ID:d4t3XMlT0
>>5
>>1のURL先読めよ
文字焼き→もんじゃ焼き→お好み焼き→関西風お好み焼き→広島風お好み焼き
と書いてあるぞ

つか
「関西風お好み焼き」や「広島風お好み焼き」が存在してて
「関東風お好み焼き」や「江戸前お好み焼き」が存在しない時点で気がつけ
31 バズソーキック(中国地方):2013/08/16(金) 13:40:24.61 ID:o5Pn/sn20
広島風の作り方

生地をうすくのばす

キャベツをごちゃっと置いて(お好みでもやしも)天カスや削り粉などを振って味をつける

上に豚バラを数枚広げて乗せる

ひっくり返してしばらく蒸し焼き

待ってる間に麺を炒めて麺の上に蒸し焼きにしてるのを乗せる

卵を落として軽くスクランブルエッグぽく広げた上に上のを麺ごと乗せる

ひっくり返して卵の面を上にしてソース青のり等つけて完成


ひっくり返すのと麺の仕込みが面倒なだけで正直大したことはやってない
32 足4の字固め(庭):2013/08/16(金) 13:40:50.88 ID:HbGO01qT0
似たようなもんだろ
33 パロスペシャル(福島県):2013/08/16(金) 13:42:37.36 ID:FGeIKutGP
広島風って家庭で作れるシロモノだったの?
焼きそばだよね
34 トラースキック(東京都):2013/08/16(金) 13:43:02.76 ID:dHFGU7dd0
広島風?ってむしろ焼きそばじゃん
35 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 13:44:02.95 ID:ZxerWq0j0
広島も大阪もどっちも美味しいから喧嘩すんな
36 スパイダージャーマン(滋賀県):2013/08/16(金) 13:44:48.49 ID:vOYPm3+J0
>>23
まじか><あれが広島焼きだと思ってたわ
ちゃんとしたお店で食べてみたいな
37 16文キック(兵庫県):2013/08/16(金) 13:47:08.90 ID:SU1EgpaB0
麩の焼きはお菓子だからルーツじゃないかもしれないと言う声があると紹介しながら、
文字焼きは駄菓子の一種なのに無条件に直接のルーツだという

あまりにも手前味噌過ぎる
38 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 13:48:03.78 ID:vBS0Z3gr0
>>30
広島も大阪も関西なのに片方は何故か関西風として売ってるのか
神奈川かなんわー

>>36
パックに入れるために二つ折りにしてるだけだからな
イカ焼きとかもそうだけどそういう店はあまり美味しくない、雰囲気補正がないときつい
39 かかと落とし(茨城県):2013/08/16(金) 13:48:09.30 ID:ocbYiNOC0
酒の肴として考えると、もんじゃ一択なんだよな。
お好み焼きはボリュームあって腹に溜まるから、酒が進まない。
40 サソリ固め(埼玉県):2013/08/16(金) 13:49:21.91 ID:+HjIdyPk0
大阪と広島は東京の食文化を盗んだのである
41 16文キック(兵庫県):2013/08/16(金) 13:49:23.25 ID:SU1EgpaB0
>>20
カレーに玉子をかける民族だからな、俺もだけど

昔はなかったが、最近トッピングに半熟目玉焼きを乗っけるところがポロポロ出てきた
42 リバースパワースラム(埼玉県):2013/08/16(金) 13:50:25.61 ID:1CMqUq/a0
江戸の文字焼きが、大阪のお好み焼きのルーツだということは、民国以外では常識だろ?
43 エクスプロイダー(関西・東海):2013/08/16(金) 13:50:32.98 ID:rTdiTkxVO
広島焼は広島に言って食わないと
他府県の広島焼は別物だからな

広島で食ってまずかったら好みじゃないって事だ
44 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 13:50:48.00 ID:ZxerWq0j0
>>37
でも大阪のお好みやさんも店内にもんじゃ焼きがルーツって書いてたよ
45 16文キック(兵庫県):2013/08/16(金) 13:51:19.05 ID:SU1EgpaB0
>>39
酒を飲ませる店なら、お好みや焼きそば以外に色々鉄板焼きを用意してる
46 パロスペシャル(福島県):2013/08/16(金) 13:51:47.65 ID:FGeIKutGP
関西風とは別に大阪風なんてのもあるの?
47 タイガースープレックス(兵庫県):2013/08/16(金) 13:52:03.73 ID:1qZAF/FHP
>大阪の人に怒 られることを覚悟で言うが、これが店で出す料理なのだろうかと内心思った。

その大阪人でも東京のもんじゃ焼きはゲロw店に出す料理じゃないと思ってるわ
48 16文キック(兵庫県):2013/08/16(金) 13:52:47.19 ID:SU1EgpaB0
>>44
もんじゃは文字焼きの進化版
49 16文キック(兵庫県):2013/08/16(金) 13:53:51.03 ID:SU1EgpaB0
>>46
名乗ってるだけだろうな
でも結構地域色があったりする(大阪とかで括れない)
50 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2013/08/16(金) 13:54:45.65 ID:BbDZrbCA0
そもそもキャベツの名産地じゃないしな
1位群馬
2位愛知
3位茨城
4位長野
5位鹿児島
51 サソリ固め(埼玉県):2013/08/16(金) 13:54:57.90 ID:+HjIdyPk0
お好み焼きは東京が起源である

大阪と広島は東京の食文化を盗んだのである
52 エルボードロップ(静岡県):2013/08/16(金) 13:55:00.35 ID:9zc4C+I30
お好み焼きの粉って開封したら冷蔵庫に入れないと大量のダニが湧くらしいぞ。
焼いてもアレルギーは変わらないって。 おー恐っ
53 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 13:56:00.89 ID:ZxerWq0j0
>>48
俺に言わずに大阪のお好み焼きやに言ってくれw
54 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 13:56:14.42 ID:vBS0Z3gr0
>>39
お好み焼きならトロロ多めにしてキャベツちょい少な目のゆるゆる生地で焼いて出汁ポン酢で食うのオススメだぜ

>>46
広島も関西であることを念頭にちょっと考えてみると・・・
55 キドクラッチ(西日本):2013/08/16(金) 13:56:37.88 ID:GlCkMBIvO
あーまたトウンキンの起源説か
56 膝靭帯固め(チベット自治区):2013/08/16(金) 13:56:50.04 ID:iMwEy2Lv0
トンキン起源説
57 アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越):2013/08/16(金) 13:57:27.38 ID:XKNm90wRO
いやこれは結構当たり前の内容だと思ってたけど
民国人は認めたくないのかそれとも単に無知だったのか
58 ムーンサルトプレス(東日本):2013/08/16(金) 13:58:03.25 ID:kHJKB7xhO
広島のほうが好きだけどタレがめちゃ美味ければどうでも良くなる
59 デンジャラスバックドロップ(山陽地方):2013/08/16(金) 13:59:56.01 ID:7Ol+NgsLO
今は広島風根性焼き事件でしょ
60 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 13:59:59.02 ID:vBS0Z3gr0
オタフクソース好きだったのにちょっと前にデロデロ感増したよな?
片栗粉っぽくなったというか
61 サソリ固め(西日本):2013/08/16(金) 14:00:10.40 ID:H/REKHzP0
そう言えば最近全く食ってないな
62 ニールキック(dion軍):2013/08/16(金) 14:00:24.70 ID:2oLWXvWBT
大阪のお好み焼きが一番でいいじゃない
実際は広島風のほうが頭2つは抜いてるけどさ
63 ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/08/16(金) 14:00:51.24 ID:U1IOEW5d0
広島風のアイデンティティはオタフクソースにあるんだと思ってる
64 リバースパワースラム(埼玉県):2013/08/16(金) 14:01:02.16 ID:1CMqUq/a0
東京では江戸時代から食べられていたが、大阪では以下省略
65 パロスペシャル(福島県):2013/08/16(金) 14:03:30.63 ID:FGeIKutGP
広島風は腹出てる人のイメージ強いのが・・・
66 リキラリアット(神奈川県):2013/08/16(金) 14:05:10.82 ID:ITWLNyuJ0
こんな近代料理にどこ発祥とかどうでもいいだろ
67 グロリア(関東地方):2013/08/16(金) 14:06:02.98 ID:qp0/ZFhIO
>>47
大阪の属国兵庫さん発狂w
68 タイガースープレックス(東京都):2013/08/16(金) 14:06:07.75 ID:4lkIzQeVP
もんじゃの発祥は月島だけど
そもそも佃島や月島は大阪の佃の人が移住してきた町だから
最初にもんじゃ作ったのは大阪人かもしれない
69 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 14:08:06.68 ID:vBS0Z3gr0
ドリアは日本に来たフランス人が作ったとかだったかな
まぁ起源がどうとか馬鹿らしい話だわな、焼肉の起源が〜とか肉焼いて食うのなんか世界中でやっとるわみたいな
70 ツームストンパイルドライバー(東京都):2013/08/16(金) 14:08:09.95 ID:M4Y3+4n20
起源は全部大阪にしとけ

面倒な連中なんだから
71 膝十字固め(大阪府):2013/08/16(金) 14:08:17.38 ID:p9H3/HaK0
トンキンのゲロモンじゃが進化して
大坂のお好み焼きになったってことでいいよ(p`・ω・´q)
72 パロスペシャル(秋):2013/08/16(金) 14:09:50.41 ID:zxdsLA/NP
もんじゃなんて、貧乏なガキが食う駄菓子だったのに、東京まで来て有難がって食う観光客・・・
73 ドラゴンスリーパー(四国地方):2013/08/16(金) 14:10:55.62 ID:B0vyb3hL0
東京ってあのゲロだろ?個人的には広島風が美味い
74 16文キック(兵庫県):2013/08/16(金) 14:11:06.37 ID:SU1EgpaB0
>>53
もんじゃ焼きがお好み焼きのルーツってのには別に反論ないのよ

一番最初まで遡るとって記事で、麩の焼き(関西生まれ)と文字焼きを「という声もある」で
ぶった切るのはどーよ?ってのが >>37

wikiだと麩の焼きともんじゃの間に助惣焼ってのが挟まるらしい
75 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 14:11:28.54 ID:ZxerWq0j0
関西地方の地域表示の人達の機嫌が悪いw
76 栓抜き攻撃(神奈川県):2013/08/16(金) 14:12:11.48 ID:d4t3XMlT0
>>38
なんだ奈良焼き食い過ぎてラリってるのか?

関西は大阪/京都/兵庫/滋賀/和歌山奈良の2府4県だぞ
福井/三重/徳島/鳥取を含める所もあるが
広島県を中国地方や西日本を呼称することはあるが関西と呼称するのは
宮城県や愛知県が「ここも関東地方だよ」と言ってるようなもんだぞ
77 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 14:13:26.45 ID:ZxerWq0j0
>>74
お前がどう思おうが俺はお好み焼きの本場である大阪のお好み焼き屋さんの言を信頼するよw
78 スターダストプレス(東京都):2013/08/16(金) 14:13:35.17 ID:XU8ixeYF0
>>73
元ソース読むとそのゲロが元だと書いてある
79 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 14:19:11.89 ID:vBS0Z3gr0
昔はお好み焼きもゲロみたいな食い物とか言われてたのに、ネットができてからもんじゃに地位を奪われたよな
実際東京の人がお好み焼き作るともんじゃみたいに生地多くしすぎてゲロみたいになるらしいけど
80 エルボーバット(千葉県):2013/08/16(金) 14:19:56.81 ID:+Tw4bk+/0
広島風とオムそばの区別がつかない。
81 16文キック(兵庫県):2013/08/16(金) 14:20:55.97 ID:SU1EgpaB0
>>77
そのお好み焼き屋さんの言を否定してないんだが・・・

もんじゃにもルーツがあるというのを信用しないってなら、>>1の記事ごと捨ててくれ
あとチャンスがあったらその大阪のお好み焼きやさんに聞いてみてくれ
リアルで店やってる人の方が信じられるってのも正しいし
82 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 14:22:50.14 ID:ZxerWq0j0
>>81
否定してない悔しくないんならそんなに必死にアピールしなくて良いのにw
もんじゃにルーツがないなんて誰も一言も言ってねえんだからw
83 ボマイェ(東日本):2013/08/16(金) 14:27:10.76 ID:UNLBzsreO
くだらんな
オマエラはまるで「ジャップのお好み焼きはチヂミが起源ニダ」って言ってるみたい
84 パロスペシャル(茸):2013/08/16(金) 14:28:18.65 ID:XY3oZjxM0
>>5
お好み焼きの発祥は東京という説が有力
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361503883/
205 名前: ギコ(兵庫県)[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 16:30:27.17 ID:G6vhKOeM0 [1/4]
もんじゃ焼きは、お好み焼きの原型となった料理で、駄菓子屋などで間食(おやつ)として食べられていた。

もんじゃ焼きの原型は、安土桃山時代に千利休が作らせていた「麩の焼き」である。

「麩の焼き」とは、巻いた形が巻物経典を彷彿とさせる事から、仏事用の菓子として使われていたもので、
「秋の膳」の和菓子であり、茶会の茶菓子として千利休が作らせていた。
その「麩の焼き」が江戸に伝わり、江戸時代末期に「麩の焼き」に使われていた味噌に替えて餡を巻く「助惣焼」ができた。

この「助惣焼」は東京の麹町で生まれ、明治時代には「助惣焼」を原型に「もんじゃ焼き」が生まれた。

その後、「もんじゃ焼き」が大阪や広島など各地に伝わり、現在の「お好み焼き」に枝分かれ発展したと云われている。
もんじゃ焼きは、小麦粉を溶かす水の量が多く、またソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうのが特徴である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E7%84%BC%E3%81%8D

よかったな大阪、もんじゃ焼きは大阪起源らしいぞ
85 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 14:29:10.82 ID:ZxerWq0j0
>>84
よかった!
関西の機嫌が直るw
86 パロスペシャル(茸):2013/08/16(金) 14:30:20.07 ID:XY3oZjxM0
>>3
>>22
たこ焼き研究家の関西人が言ってるんだからそいつに文句言えよ

・【根拠その1】お好み焼きは銀座発祥?
熊谷真菜さんの著書『たこやき』によると、お好み焼の元祖は昭和初期に東京銀座の路地裏の店で焼かれたのが最初だと書
かれている。

だが、お好み焼き屋は当時取締りが厳しかったことで密会所程度のものとなり、あまり東京では普及しなかったようだ。ま
ずこれがお好み焼きが東京発祥といえる根拠のひとつとなる。

・【根拠その2】昭和14年から連載の小説『如何なる星の下に』には、東京のお好み焼き屋「浅草染太郎」をモデルにした店
が出てくる
さらに有力な根拠となるものが、高見順の小説『如何なる星の下に』だ。これには昭和12年(1937年)に東京で創業したお
好み焼き屋、「浅草染太郎」をモデルにした店「惚太郎」というお好み焼き屋が登場する。

それだけだと本当に現在のお好み焼きに近いものが提供されていたのか不明だが、文中にはメニューも掲載されており、そ
のなかで「いかてん」、「えびてん」を焼いているとも書かれており、「やきそば」もあるのではじめておおやけに店でお
好み焼きを提供したのが、東京の「浅草染太郎」という説が強くなってくる。

・【根拠その3】大阪で浅草染太郎より以前に創業したお好み焼き屋が存在しない
では、大阪には浅草染太郎より前に出店したお好み焼き屋があるのだろうか? 調べてみたところ大阪でもっとも歴史を持
つお好み焼き店は、1946年に創業し現在多数の店舗を持つ人気チェーン「ぼてぢゅう」だったので、浅草染太郎より9年もあ
とにできたことになる。
87 タイガースープレックス(東京都):2013/08/16(金) 14:30:37.17 ID:Hi9crBdl0
大阪のお好み焼きもたこ焼きも店で食べたけど素人が作ったのと同レベルで
まったくおいしくなかったわ。お金払って食べもらいたいなら銀だこぐらい凝ってもらわないと。。
88 タイガードライバー(SB-iPhone):2013/08/16(金) 14:31:37.32 ID:49By8ueMi
そりゃそうだろ関西「風」は
関西には必要無い、そのものがあるんやから。
一体、何が言いたいねん。
89 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 14:32:08.84 ID:vBS0Z3gr0
そもそも別の料理に変質してるんだから、その前の料理の起源まで突き詰めてたらきりがないだろうにな

トルコライスの起源は稲作の始まった中国とでも言うつもりなのかと
90 16文キック(兵庫県):2013/08/16(金) 14:34:41.03 ID:SU1EgpaB0
>>82
んじゃ>>37に対する>>44は何が言いたかったのよ?
麩の焼きと文字焼きの話にもんじゃ焼きまでの話挟んでさあ
91 クロスヒールホールド(京都府):2013/08/16(金) 14:35:18.87 ID:V3nhAgtn0
正直広島風のが美味いと思う
関西風のは家で食べるもの
92 かかと落とし(関西・東海):2013/08/16(金) 14:37:18.52 ID:brlmb9gAO
別に発祥は東京のもんじゃ焼きでいいんじゃない?
もんじゃ焼きを綺麗にして美味しくしたのが、お好み焼きなんだし。
93 パロスペシャル(茸):2013/08/16(金) 14:37:49.14 ID:XY3oZjxM0
とりあえず根拠があるんだから
なんでも起源説の国と重ねずに冷静になってほしい
94 ダブルニードロップ(茸):2013/08/16(金) 14:39:22.77 ID:/CRxxZTL0
>>92


 >>84>>86こうらしいぞ
95 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2013/08/16(金) 14:40:28.84 ID:BbDZrbCA0
麩の焼きがどこまで継承されたかだな
1500年代にあっただけじゃそこでブツ切りでルーツにならない
96 バックドロップホールド(宮城県):2013/08/16(金) 14:41:00.98 ID:5SLATFgr0
なんでお前らそんなにルーツ説が嫌いなんだ?
ただの探究心が生んだ一種の推測じゃないか

俺も広島の方が好きです
97 かかと落とし(関西・東海):2013/08/16(金) 14:42:56.21 ID:brlmb9gAO
>>94
なるほど、東京からお好み焼きをパクったという訳ね。
98 カーフブランディング(関東・甲信越):2013/08/16(金) 14:43:16.97 ID:67HaXd4TO
もんじゃディスるのにゲロって言う人多いけど、じゃあうんこみたいなカレーはどういう立ち位置なの?
99 ムーンサルトプレス(大阪府):2013/08/16(金) 14:45:58.56 ID:CWoIvHK+0
ま〜たトンキンが、嘘を捏造しやがったか。
ほんまトンキンは、日本から絶滅するべきやな。

東京大地震早く来い!汚物は消毒や!目標1000万人!!!
東京大地震早く来い!汚物は消毒や!目標1000万人!!!
東京大地震早く来い!汚物は消毒や!目標1000万人!!!
東京大地震早く来い!汚物は消毒や!目標1000万人!!!
東京大地震早く来い!汚物は消毒や!目標1000万人!!!
100 カーフブランディング(関東・甲信越):2013/08/16(金) 14:47:19.56 ID:67HaXd4TO
>>99
悪いけどチョンは黙ってて
101 エメラルドフロウジョン(大阪府):2013/08/16(金) 14:48:03.93 ID:F0UxrCuZ0
東京のは下痢焼きだろ
大阪や広島のとはまったく別物。
マジで臭いから同じ扱いはやめてくれよな
102 ストレッチプラム(兵庫県):2013/08/16(金) 14:49:19.21 ID:BXAepPno0
>>98
あれはスープ
103 パロスペシャル(東京都):2013/08/16(金) 14:49:59.78 ID:DtkeNCj/P
韓国人じゃないんだから、どこ発祥でもいいよ。
今現在、どこで名物になって美味しいかが大切だろ。
104 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 14:51:37.80 ID:vBS0Z3gr0
>>103
だよな
だがお好み焼きをピザ切りする奴は許さん
105 シャイニングウィザード(やわらか銀行):2013/08/16(金) 14:52:16.32 ID:GWwXaOpU0
東京 ゲロを焼いてる
大阪 これが正しいお好み焼き
広島 お好み焼きと焼きそばを混ぜたら最強だと思ったアホの集まり

愛知県民はこう認識している
106 ブラディサンデー(大阪府):2013/08/16(金) 14:52:46.25 ID:bN4Q0Z2R0
広島のほうが健康的だと思う。キャベツあんだけ食ったら、そりゃ食物繊維
満点だろ?
107 リバースパワースラム(埼玉県):2013/08/16(金) 14:54:07.09 ID:1CMqUq/a0
>>101
東京では絶滅した「日本初のお好み焼き」がどのようなものだったか、知りたければ、「行田フライ」でググれ
このフライと呼ばれるものが、大阪のお好み焼きの直接的な先祖

これ、定期テストに出るからな
108 バックドロップ(埼玉県):2013/08/16(金) 14:54:39.30 ID:duuBZpv50
この前もんじゃを一人で食ってた男が居たんですよ
109 エメラルドフロウジョン(関西・東海):2013/08/16(金) 14:56:08.62 ID:brlmb9gAO
でも東京がお好み焼き発祥というけど、なんで発展しなかったんだろうね。
110 フランケンシュタイナー(長屋):2013/08/16(金) 14:56:13.56 ID:g1XSL99C0
スレタイ起源声高に主張するって…
111 カーフブランディング(関東・甲信越):2013/08/16(金) 14:56:35.96 ID:67HaXd4TO
>>108
なーにー!?
112 ハイキック(兵庫県):2013/08/16(金) 14:57:11.81 ID:4bA2tL3Y0
東京のはゲロ焼きだろ?
113 かかと落とし(やわらか銀行):2013/08/16(金) 14:57:31.25 ID:zgA4VKJi0
お好み焼きは家畜の餌
114 リバースパワースラム(埼玉県):2013/08/16(金) 14:58:41.54 ID:1CMqUq/a0
もんじゃ焼き(江戸)→ゼリーフライ(明治・大正・昭和初期)→お好み焼き(昭和戦後)

ちなみに大阪の串カツも、東京の串揚げがルーツ
115 ファイナルカット(奈良県):2013/08/16(金) 15:00:07.23 ID:vBS0Z3gr0
明治時代にゼリーフライなんてハイカラな名前の意味不明な料理があったのか
知らなかった
116 シャイニングウィザード(やわらか銀行):2013/08/16(金) 15:00:31.57 ID:GWwXaOpU0
トンキンと取り巻きの雑魚県はすぐホラを吹く
117 リバースパワースラム(埼玉県):2013/08/16(金) 15:05:29.36 ID:1CMqUq/a0
戦後、大阪でお好み焼きやたこ焼きがブームになった理由は、アメリカから激安の小麦が入ってきたから
118 ミドルキック(西日本):2013/08/16(金) 15:13:39.59 ID:Z+noXSkE0
広島風の中でも府中焼きが旨いから好き
119 リバースパワースラム(埼玉県):2013/08/16(金) 15:22:56.07 ID:1CMqUq/a0
「行田フライ」で画像検索すれば、60年前に大阪で売られていたお好み焼きの姿を見ることができる
現在のお好み焼きとは違って、かなり質素な食べ物だったことが理解できる
120 キングコングラリアット(アメリカ合衆国):2013/08/16(金) 15:24:38.45 ID:LwSY+86r0!
>>9
さすが田舎やなwww

世間一般ではモダン焼き言うんやで
121 アルゼンチンバックブリーカー(広島県):2013/08/16(金) 15:27:22.34 ID:2w5Dy6000
観光で広島に来たとしても観光客向けのお好み焼き屋は基本美味しくないからな
122 ランサルセ(禿):2013/08/16(金) 15:27:41.13 ID:vjJsfTJ50
起源主張っておかしな精神構造だよね
自分の土地では根付きもしなかったものをあとからペタペタくっつけてるみたいで
そんなに大事なものならずっと守り続けりゃよかったのに
123 腕ひしぎ十字固め(滋賀県):2013/08/16(金) 15:35:38.77 ID:vQsn/5ZE0
>>122
正論
124 リバースパワースラム(埼玉県):2013/08/16(金) 15:40:06.66 ID:1CMqUq/a0
起源主張する基地外が隣に住んでるから、時々、本当のことを教えてやらないと、子供が騙されるからな
125 ダイビングヘッドバット(関西・北陸):2013/08/16(金) 15:44:13.26 ID:WmzQkilzO
広島お好みにはもやしを入れない派

生地に魚粉振って、キャベツと割れイカ天と豚バラとソバを玉子でとじる
カープソースで、アオサ海苔でなく青海苔を振って完成
ネギはありだが、マヨとか紅ショウガとか花カツオは不要

大阪お好み焼きは別の料理
やまいもでフワッととか意味がわからん
126 ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越):2013/08/16(金) 15:46:09.71 ID:EUXsr26j0
>>120
モダン焼きって大阪風の混ぜ焼きと焼きそばを合体させて潰した目玉焼き引っ付けたやつじゃないっけ
アメリカの事は知らないけど
127 アイアンフィンガーフロムヘル(中国地方):2013/08/16(金) 15:46:51.75 ID:HxMGprsM0
>>125
カープソース?
俺はお好みソース派なんだが
128 エクスプロイダー(大阪府):2013/08/16(金) 15:50:00.78 ID:Z5S6yCgl0
あの大量のキャベツがなぜ...
どうしてひっくり返す時に散逸しないのか...

広島焼きはうまいけど家では出来ない
129 フロントネックロック(四国地方):2013/08/16(金) 15:50:39.52 ID:VZMzEL2t0
>>121
こんど広島いくんだけど
中心街でお勧めのお好み焼きはどこ?
130 チェーン攻撃(やわらか銀行):2013/08/16(金) 15:51:11.83 ID:NbeiMyhu0
モダン焼きのモダンの意味は「盛り沢山」、マメな
131 ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/08/16(金) 15:55:50.74 ID:AeMwQnQ80
お好み焼きって大阪より広島風のがうまいのか。
一回くってみたいな。
堺のほうにたしか味助とかいう広島風の店があるようだが、行って見るかな
132 アイアンフィンガーフロムヘル(中国地方):2013/08/16(金) 16:01:19.29 ID:HxMGprsM0
>>129
観光客は駅ビルの麗ちゃん
その代わり多分並ぶ…
八昌とかみっちゃんも旨いって聞くけどな
でも旨い所は並ぶ
133 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 16:04:32.69 ID:ZxerWq0j0
>>129
多分どこで食っても他県の広島風お好み焼き屋よりずっと旨いよ
134 フロントネックロック(四国地方):2013/08/16(金) 16:08:26.21 ID:VZMzEL2t0
>>132,133
ありがと。
列ぶのは嫌だなぁ、列ぶくらいなら空いてる店いくわ
135 超竜ボム(チベット自治区):2013/08/16(金) 16:17:20.82 ID:T/LpnJ6j0
休みとか12時とかじゃなきゃそこまで並ばんだろ
このお盆休みはさすがにすごかったけどね
136 超竜ボム(チベット自治区):2013/08/16(金) 16:17:43.92 ID:T/LpnJ6j0
あとちなみに広島駅ビルだと麗ちゃんは並んでても隣の店は空いてる
137 タイガースープレックス(東京都):2013/08/16(金) 16:18:11.33 ID:62fn20teP
どう見てももんじゃをパクってるよなあれ
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2013/08/16(金) 16:35:15.24 ID:rRpNJvab0
チョンコ埼玉の東西分断スレ
普通の日本人ならどこが発祥でも気にしません
うだうだ言ってるのはチョンコばかり
139 フルネルソンスープレックス(大阪府):2013/08/16(金) 16:35:19.14 ID:XntzgFuD0
はい、東京さんの起源主張いただきましたーw
140 ムーンサルトプレス(大阪府):2013/08/16(金) 16:38:43.95 ID:CWoIvHK+0
トンキンはもう自分らの文化がないから、大阪の文化が羨ましくてしゃーないんやな。
こいつらホンマ糞虫やわ。
141 膝十字固め(大阪府):2013/08/16(金) 16:40:58.80 ID:p9H3/HaK0
>>87
残念ながら関西でも家庭レベルを超えておいしいお好み焼きは
3〜5件くらいに1件しかないよ
142 スパイダージャーマン(滋賀県):2013/08/16(金) 16:43:10.20 ID:vOYPm3+J0
お好み焼きにモチチーズ入れたいからどうしても店の方が美味しく感じる
もちろん家で焼いたのも好きやけどな
143 キチンシンク(東京都):2013/08/16(金) 16:44:59.15 ID:ohuJxRRJ0
もんじゃが先だったのか
144 バックドロップ(大阪府):2013/08/16(金) 16:45:06.37 ID:8vPv3BXn0
トンキン最近起源強奪記事多いけど
どこかの国の人とそっくりだね
145 キチンシンク(東京都):2013/08/16(金) 16:46:37.52 ID:ohuJxRRJ0
このスレ見た感じだと、本当っぽいな
べつもんだと思ってた
146 バズソーキック(大阪府):2013/08/16(金) 16:47:17.18 ID:08CbmEwM0
パクってパクって起源主張 あれ?
147 膝十字固め(大阪府):2013/08/16(金) 16:47:58.66 ID:p9H3/HaK0
>>145
猿と人間ぐらい違うから
別のものだよ
ルーツをさかのぼればゲロ焼きになるというだけ
148 バックドロップ(SB-iPhone):2013/08/16(金) 16:48:26.88 ID:u5Itt7ZQi
広島の自分は大阪のお好み焼きも大好きだが
もんじゃはまずくて二度と食いたくない
149 16文キック(東京都):2013/08/16(金) 16:51:40.30 ID:lxy/KCkR0
とりあえず、何でもおいしく頂いております
150 アキレス腱固め(千葉県):2013/08/16(金) 16:52:46.71 ID:8veW7Hvm0
ってか何でセルフサービスなわけ?
広島風は店の人が焼いてくれるんだっけか
151 キチンシンク(東京都):2013/08/16(金) 16:53:40.75 ID:ohuJxRRJ0
>>147
何をひがんでるのか知らんが>>1の記事読んだか
文献を添えながらそれなりにきっちりまとめてあるぞ
そもそもルーツをたどるなら小麦の産地で作られ始めたパンとかが最源流になるだろ
152 魔神風車固め(神奈川県):2013/08/16(金) 16:54:12.80 ID:OzeN61KK0
>>2
その(察し)だか何だかって
ケチつけたいけど上手い煽り文句が思い付かない時に遣うらしいね
153 スパイダージャーマン(滋賀県):2013/08/16(金) 16:56:50.21 ID:vOYPm3+J0
>>150
言ったら店の人が焼いてくれるんじゃないの?
少なくとも関西で行った店はみんなそうやったけど
154 キチンシンク(東京都):2013/08/16(金) 16:59:01.66 ID:ohuJxRRJ0
まてよ
現在のもんじゃ焼きはキャベツ入りだが、>>1によればキャベツが入りだしたのは長崎経由
だから流れ的には
文字焼き(江戸)→旧もんじゃ焼き(江戸〜東京)→お好み焼き(関西以西)→現もんじゃ焼き(東京)
だな
もんじゃ焼きの起源はお好み焼きともいえる
155 タイガースープレックス(家):2013/08/16(金) 16:59:03.19 ID:cvTpDSGtP
>>150
広島は自分で焼くとこなんかないだろうな
材料別々にボールに入れて持って来んのめんどくさすぎる
156 TEKKAMAKI(広島県):2013/08/16(金) 17:05:24.00 ID:xw/KhqG50
広島のお好み焼きの神髄はキャベツとおたふくソースにある。
大阪のお好み焼きもうまいがソースがまずい。
157 バズソーキック(大阪府):2013/08/16(金) 17:17:21.43 ID:08CbmEwM0
>>156
確かにソースで台無し感はめちゃくちゃ感じる
なんでこれなん?って店は多い
158 ミラノ作 どどんスズスロウン(滋賀県):2013/08/16(金) 17:19:20.25 ID:DB9gS90G0
関西でも広島のオタフクソースは結構知られてるぞ。
使ってる店もある。
159 スパイダージャーマン(滋賀県):2013/08/16(金) 17:19:37.11 ID:vOYPm3+J0
>>156
そこでヘルメスソースですよ、三か月待ちやけど
160 バックドロップ(大阪府):2013/08/16(金) 17:21:05.58 ID:8vPv3BXn0
>>158
大阪風のやつにおたふくみたいな甘いのは嫌だ
甘い中にスパイスがガツンと来る奴がいい
161 ミラノ作 どどんスズスロウン(滋賀県):2013/08/16(金) 17:23:43.87 ID:DB9gS90G0
>>160
でも大阪はマヨネーズかけるだろ。
広島では普通はかけない。
162 ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/08/16(金) 17:24:04.06 ID:ceMhVPu90
広島風は店によって当たり外れが大きすぎ
家でやるにはコスパが悪い
163 急所攻撃(福岡県):2013/08/16(金) 17:24:26.54 ID:pYwlSNFE0
東京はゲロ焼きじゃねーの?
164 バックドロップ(大阪府):2013/08/16(金) 17:25:30.70 ID:8vPv3BXn0
>>161
普通に選択制だぞ
165 バックドロップ(大阪府):2013/08/16(金) 17:28:29.77 ID:8vPv3BXn0
>>162
キャベツ蒸すときにかける水にちゃんと出汁入れてるかどうかだな
魚粉打ち込むとこは論外
広島焼きは、ワンコインで食えるとこが一番だな。広島に行かないとないんだけどさ
166 バズソーキック(大阪府):2013/08/16(金) 17:28:42.12 ID:08CbmEwM0
>>161
その辺は お好みだろw

俺的には、お好み焼きそばは鉄板料理だから
プロが焼く過程を目と鼻で楽しむのもあり
167 チェーン攻撃(関西・北陸):2013/08/16(金) 17:30:59.54 ID:qU4q6Vm8O
>>1
トンキン「お好み焼きの起源は東京」
168 超竜ボム(チベット自治区):2013/08/16(金) 17:33:40.02 ID:T/LpnJ6j0
ルーツがどうとかは知識として自分の中で知ってればいい。
美味しいものを美味しく食べられればそれでいいわ。ビールと一緒に。
169 河津落とし(大阪府):2013/08/16(金) 17:36:40.34 ID:NXmul/1K0
たこ焼きもお好み焼きも自分ちで作るのが一番美味しい(慣れ親しんでる)から滅多に他所では食べん
そやから大阪で粉もんの美味しい店教えてとか聞かれてもわからんし、他県で食べて本場の人からしたらやっぱりマズイの?とか聞かれてもわからん
結局食べもんの美味い不味いなんて人それぞれなんやから、自分の好きなもんを好きなように食べて、他人にそれを押し付けなければそれでいいやん
起源とかもどうでもええ、美味しければそれでええ
170 ヒップアタック(空):2013/08/16(金) 17:36:48.91 ID:tfUq8Ls/0
大阪のお好み焼きにもオタフクソース
171 ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/08/16(金) 17:37:00.90 ID:AeMwQnQ80
大阪市でうまいというかガッツリ食えて値段もそんなにしないお好み焼きやってどこにある?
広島風でも大阪風でもどっちでもいいけど。
172 ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/08/16(金) 17:39:09.40 ID:AeMwQnQ80
>>169
近所にやたらめったらお好み焼きやあるから、その中で自分にあう一品を探すとなると相当な時間と金がいるぞ。
173 バズソーキック(大阪府):2013/08/16(金) 17:42:30.70 ID:08CbmEwM0
>>171
それ言われると悲しいかな値段が高いわりに量は少ない
大学の近所とか良心的プライスとかあると思うけど質までついてこないような・・・

やっぱりお好み焼き定食が腹ふくれるw
174 ダブルニードロップ(長野県):2013/08/16(金) 17:43:33.30 ID:LUixQG6e0
>>41
誰に教わる事無くやってたぞ
カレーに半熟

卵がけご飯みたいなもんだろ
納豆にウズラ入れたのをご飯にかけて毎日食ってたし
175 ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/08/16(金) 17:45:13.11 ID:hNq0x3hG0
広島風、関西風、もんじゃ、、それぞれの美味しさがあってどれも好きだよ。
ただ、年齢を重ねるに連れてお好みソースが甘くどく胃にもたれ始めた。
若い頃はソースべったりマヨネーズどっさり鰹青海苔バンバンだったのに味覚って変わるよね。
今は店でも醤油かあっさりサラサラソースをちょっと塗って唐辛子を軽くふるのが好き。
176 バズソーキック(大阪府):2013/08/16(金) 17:54:47.87 ID:08CbmEwM0
>>175
お好みの王道です
誰でも自分好みに美味しく食べれる
177 タイガースープレックス(庭):2013/08/16(金) 17:59:25.18 ID:SYdU1GupP
広島県民だけど発祥なんてどこでもいいんだが。
178 男色ドライバー(チベット自治区):2013/08/16(金) 18:05:05.20 ID:JLb8dMGp0
>>86
一理あるじゃないですか
179 クロイツラス(茸):2013/08/16(金) 18:06:36.52 ID:u9csx8E10
>>86
これに関してはどう思ってるの
たこ焼き研究しとる人が言ってるんだが
180 キチンシンク(大阪府):2013/08/16(金) 18:26:18.99 ID:Lo7C9tO90
もんじゃって乾いた耳垢みたいなのを食べるんだよな?
181 メンマ(茸):2013/08/16(金) 18:27:46.68 ID:L/oyydtJ0
割とどうでもいいことだ
182 ときめきメモリアル(やわらか銀行):2013/08/16(金) 18:30:55.83 ID://yA1F/X0
>>86
これで今まで散々、混ぜるお好み焼きを下品だとか、大阪のはお好み焼きじゃない
俺は広島とかいっていたトンキン人がどう手のひら返すかだな。
183 キチンシンク(禿):2013/08/16(金) 18:34:33.94 ID:8P1s9sWci
もんじゃより柳川鍋が食べて見たい大阪人

食べてみたら、いまいちだったよ 大阪人
184 ときめきメモリアル(やわらか銀行):2013/08/16(金) 18:37:51.64 ID://yA1F/X0
>>183
柳川は丸が一番旨いと逝ってみる俺も大阪人、やっぱり
開くと味が単調になる。
185 栓抜き攻撃(神奈川県):2013/08/16(金) 18:43:57.13 ID:d4t3XMlT0
発祥や起源に拘るのは大阪府民になりすましてる在日韓国人だけどねw

つか大阪発祥の食品を喧伝する気が無いのが如何にも韓国人らしい思考回路だな
・すき焼き・オムライス・回転寿司とあるだろ
186 ときめきメモリアル(やわらか銀行):2013/08/16(金) 18:46:25.50 ID://yA1F/X0
>>185
もともと、麩の焼き→助惣焼き→もんじゃ焼き→お好み焼きは
大阪でも有名だよな。
187 リバースネックブリーカー(東京都):2013/08/16(金) 19:15:57.53 ID:oFxKaU/Z0
まとまりのない文章だな
何がいいたいのかわからん
188 リバースネックブリーカー(東京都):2013/08/16(金) 19:16:30.50 ID:oFxKaU/Z0
>>187は元の記事のこと
189 タイガースープレックス(やわらか銀行):2013/08/16(金) 19:18:38.84 ID:9Y2sltzgP
お好み焼きの起源はトンキンです
本当にカムサハムニダ
190 パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2013/08/16(金) 19:19:53.77 ID:oIqiJnb3P
最初もんじゃは苦手だったけど年取って量食えなくなってからは酒のつまみに丁度良く感じるようになった
191 ダイビングヘッドバット(関西・北陸):2013/08/16(金) 19:20:43.11 ID:ttmRxFYXO
誇りとか発祥なんかどうでも良くて、旨くて安けりゃええんや
192 チキンウィングフェースロック(東京都):2013/08/16(金) 19:22:00.50 ID:N9P8chuC0
広島にいたころはお好み焼きよく食べたわ
関西風のだけど
基町クレドに入ってたお好み焼き屋のがおいしかった
193 バックドロップ(大阪府):2013/08/16(金) 19:44:02.34 ID:8vPv3BXn0
>>175
そういうときはねぎ焼きがウマイ
194 ローリングソバット(広島県):2013/08/16(金) 19:54:59.88 ID:TGydVApa0
何処が発祥じゃろうが、〜焼きとかネーミングなんかどうでもええんじゃ
食って旨かった店の勝ちなんじゃ
195 チキンウィングフェースロック(埼玉県):2013/08/16(金) 20:04:48.10 ID:KiTPR3210
>>68
さらっと嘘書くなよ。
月島は埋立地。もんじゃの歴史は月島完成よりもっと古い。
196 ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/08/16(金) 20:05:12.57 ID:hNq0x3hG0
>>193
それって一銭洋食って言うんだっけか?<ねぎ焼き
牛筋煮かモツ煮を卵でくるんだようなやつだよね。
枚方のうどんギョーザくらいレアメニューなのかなあ??
197 ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/08/16(金) 20:09:58.04 ID:hNq0x3hG0
良く考えたらお好み焼きって『せんべろ』の元祖だよなあ。
お好み一枚&生ビール一杯の千円分でお腹いっぱい。

中華料理屋の中華焼きそばvsお好み焼屋の鉄板ソース焼きそば
今でも焼き立て香ばしい鉄板焼きそばに軍配を上げるなあ。
198 16文キック(埼玉県):2013/08/16(金) 20:10:17.97 ID:LcEj4QcB0
広島出身のコに広島風お好み焼きをドヤ顔で教えてた俺・・・orz
199 レインメーカー(西日本):2013/08/16(金) 20:18:52.34 ID:FfrEKEpK0
思うんだけどさ、広島のお好み焼きて元々は京都の一銭洋食だったわけだろ
そばや魚粉を入れる等、色々とアレンジをして今の広島風お好み焼きを完成させたんでしょ
ということは、あるときを境に”一銭洋食”から”お好み焼き”に名称変更したって
ことだよね?
てことは、もう既に大阪のお好み焼きがあるにも拘らず、後発の広島風が
”お好み焼き”の名称を真似た可能性もあるってことだよね?
もしそうなら、広島風が”お好み焼き”名称を名乗る正当性てなくなるんじゃないの?
そこんとこどうなの?
200 キドクラッチ(埼玉県):2013/08/16(金) 21:06:34.82 ID:jCRQXRUJ0
>>119
知らなかったわ
201 ドラゴンスクリュー(広島県):2013/08/16(金) 21:23:38.81 ID:1YirYLc20
広島焼きって、大阪が勝手に自分たちを正当化しようとして言っているだけ。
数年前はそう言った呼び名はなかった。
ん?韓国と同じじゃねーか。ボケ。
202 ブラディサンデー(大阪府):2013/08/16(金) 22:06:40.81 ID:8YAyVSzs0
お好み焼きうまいねん
203 16文キック(東京都):2013/08/16(金) 22:08:08.35 ID:bRIcwdTV0
お好み焼きの起源って、トンキンの民度がしれますなぁwww
204 張り手(東日本):2013/08/16(金) 22:10:20.84 ID:KCUMqJub0
東京発祥のものだから
関西風とか広島風とか言うんでしょ。
205 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 22:12:37.75 ID:ZxerWq0j0
事実だけを追っかてる限り日本人なら怒ることはないよ
206 アキレス腱固め(西日本):2013/08/16(金) 22:13:54.09 ID:lmJlUJ+tO
広島に行ったときに食ったお好み焼きはうまかったなあ
でも店ごとの個性はあんまりないよね
207 河津掛け(関東・甲信越):2013/08/16(金) 22:16:23.50 ID:z3ffB67dO
○○風××
こういうのって多そうだな
地方によって呼び名が違うと面倒くさいし
208 16文キック(東京都):2013/08/16(金) 22:20:28.19 ID:bRIcwdTV0
トンキンもとうとう起源病に陥ったか…
民度が知れるw
209 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 22:22:21.00 ID:ZxerWq0j0
>>208
史実を無視するのは韓国人みたいで醜いよ
210 16文キック(東京都):2013/08/16(金) 22:23:59.29 ID:bRIcwdTV0
>>209
別に史実なんて無視してないんだけどwww
ただ、起源とかいいだす民度の低さを指摘しただけwww
トンキンは日本語も分からないのかwww
ああそうでしたか日本人じゃなかったかwwwww
211 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 22:24:49.67 ID:ZxerWq0j0
>>210
ゴメンよw
212 キドクラッチ(埼玉県):2013/08/16(金) 22:26:32.57 ID:jCRQXRUJ0
>>203
(東京都)自虐も言えるようになったんだな
213 閃光妖術(北海道):2013/08/16(金) 22:30:39.59 ID:2YjOVLuq0
北海道に来たら生地より具(イカ、タコ、ホタテ、ホッキ、カニ、エビ、キャベツ、紅生姜)がどっさりはいっている。
ソースは標準だが、鰹節のかわりにとろろ昆布が北海道風
214 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 22:31:10.85 ID:ZxerWq0j0
>>213
美味しそうだけど田舎風だよな
215 タイガースープレックス(dion軍):2013/08/16(金) 22:36:53.60 ID:A5rzdcMAP BE:894010188-PLT(12113)

揉めるな揉めるな
日本発祥ってコトでイイだろ
内輪でもめてないで日本発祥って言うコトを
今のうちに世界に声高々に言っておけ
それじゃないと他の国に発祥を取られるぞ
216 目潰し(大阪府):2013/08/16(金) 22:51:31.00 ID:sTpzXgPj0
大阪にはタコ焼きとお好み焼きぐらいしか自慢できるもんないんじゃ!
ほっとけヴォケ!
217 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 22:55:12.25 ID:ZxerWq0j0
>>216
みんな敬ってるよ
誰もバカにしてないよ

そうやって勝手に卑屈になって被害者感アピールしていかにも差別があるようなふりをするのは
韓国人のやり方真似してる感じでちょっとがっかりだわ
218 キャプチュード(やわらか銀行):2013/08/16(金) 23:00:42.55 ID:KnUi+oAb0
岡山県日生の「カキおこ」、美味いんだよねえ・・・
219 目潰し(大阪府):2013/08/16(金) 23:10:03.57 ID:sTpzXgPj0
>>217
大阪マジでタコ焼きとお好み焼きしかねぇんだよ
特にラーメンがひでぇ…
今だかつて関東みてぇなうめぇの食ったことねぇ、マジで
220 エクスプロイダー(関西・東海):2013/08/16(金) 23:18:13.21 ID:fC4GxT0HO
あと2〜3ヶ月もすれば、欧米諸国に韓国発祥のお好み焼き店がイッパイできるから、東京も大阪も広島もガタガタぬかすな。
もうお前らのもんじゃねぇよ。
チョンコのもんだ。
221 ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/16(金) 23:25:17.68 ID:ZxerWq0j0
>>219
ビックマックうまかったぞ
222 タイガースープレックス(dion軍):2013/08/16(金) 23:25:17.95 ID:JGGeY+l9P
>>219
イカ焼きでワンチャンある
今東京住んでるけど認知度めちゃ低いからな
あれがこっちに来たらかなり流行ると思う
わりとマジで
223 フェイスロック(東日本):2013/08/16(金) 23:27:28.97 ID:WGqGUGFOO
東京が発祥か、もんじゃ焼きが在ったから流行らなくて
天敵の居ない西で広がったのかな

今じゃ東京でもお好み焼きの方がメジャーだから
もんじゃ焼きの時代が在ったのがなんか不思議な感じ
224 バズソーキック(大阪府):2013/08/16(金) 23:28:21.43 ID:08CbmEwM0
>>222
ビールが進むから客単価あがるのよ
225 ウエスタンラリアット(京都府):2013/08/16(金) 23:29:14.49 ID:jtkm3/vb0
もんじゃ焼きは関西発祥という説もあるな
根付かなかったのはやはりゲ
226 ダイビングエルボードロップ(広西チワン族自治区):2013/08/16(金) 23:31:01.43 ID:p9z+gLVF0
>>225
ゲロ焼きは関西発祥でいいよ
227 タイガースープレックス(dion軍):2013/08/16(金) 23:31:18.38 ID:JGGeY+l9P
>>224
アルコール無くても食いたいぞ
おやつ感覚でお好みより手軽に食えるし絶対行けると思うんだ
こっちだとイカ焼きと言えば姿焼きしか無いからな
まあそれでもたこ焼きほど安くは出来ないだろうけど
228 バックドロップ(大阪府):2013/08/16(金) 23:33:47.65 ID:8vPv3BXn0
イカ焼きも超うまい
あれないって可愛そうだ
229 バックドロップ(大阪府):2013/08/16(金) 23:36:07.33 ID:8vPv3BXn0
>>227
あれプレスするだけだから、たこ焼よりやすくできるぞ
作るのも機械あれば超簡単だし、如何に火を通しておけばすぐできるしな
230 タイガースープレックス(dion軍):2013/08/16(金) 23:40:59.31 ID:JGGeY+l9P
>>229
肝心のイカが高い
てか猛烈に食いたいのに売ってるトコみた事ねーよ…
まわりに聞いてもイカ焼き?どこでもあるじゃんって絶対姿焼き出してくるからな
兵庫でも知らん人間がいたぐらいだし
こっち来て唯一知ってたのは奈良県民だったわw
231 バックドロップ(大阪府):2013/08/16(金) 23:47:20.92 ID:8vPv3BXn0
タコとイカ比べたら以下の方が数断安くすむぞ
2〜3000円でイカ焼き用のプレスできるワッフル焼きの鉄板みたいなやつ売ってるから
自分で作るのおすすめ
232 ミッドナイトエクスプレス(神奈川県):2013/08/16(金) 23:51:53.63 ID:AJfJJdUg0
>>86
変なものは大阪で実験的に広めて関東に来るてのが常套なのに
233 ハイキック(岡山県):2013/08/17(土) 01:47:53.15 ID:hENSUUGR0
大阪風味はあまりおいしくない。
広島自体はきらいだが、お好み焼きはヒロシマのほうがうまい
234 ネックハンギングツリー(大阪府):2013/08/17(土) 02:11:10.41 ID:BnKfre960
誇りや魂や言われてもなぁ、15年ぐらい食べてないしどうでもいいわ
235 逆落とし(やわらか銀行):2013/08/17(土) 02:16:04.13 ID:024P+rwh0
画像くれ
236 エルボードロップ(東京都):2013/08/17(土) 02:20:03.56 ID:sb0mUTpe0
広島のお好み焼きって戦後だろ
ルーツもクソもねえじゃねえか
237 カーフブランディング(東京都):2013/08/17(土) 02:21:15.72 ID:2aYChcC70
というか俺は東京で「お好み焼き」なんか食べたこと無いぞ

広島と大阪では食ったが
238 カーフブランディング(東京都):2013/08/17(土) 02:24:01.40 ID:2aYChcC70
広島はどこの地区にお好み焼き屋の店がたくさんあるんだ?
JR広島駅のまわりにはあまり無かった気がしたぞ
239 ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍):2013/08/17(土) 02:27:33.21 ID:85DNTQ9N0
お前ら馬鹿だなぁ
韓国発祥に決まってるだろ
大阪も広島も朝鮮人だらけ
240 カーフブランディング(東京都):2013/08/17(土) 02:30:15.82 ID:2aYChcC70
どうでもいいが
お好み焼きが食いたくなってきた
241 ダイビングフットスタンプ(内モンゴル自治区):2013/08/17(土) 02:32:32.56 ID:rScYTgXj0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 193万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 106万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 28万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 900万 横浜市 370万 川崎市 144万 さいたま 124万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 つくば 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 268万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 36万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 150万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
242 ダイビングフットスタンプ(内モンゴル自治区):2013/08/17(土) 02:33:25.99 ID:rScYTgXj0
都道府県別GDPランキングと国内割合

1 東京都 92,300,479 18.1%  2 大阪府 38,921,824 7.5%   3 愛知県 37,171,925 7.0%   4 神奈川県 31,960,343 6.1%  .5 埼玉県 21,108,084 4.0%
6 千葉県 .19,650,939 3.8% 7 兵庫県 19,135,712 3.7% 8 福岡県 18,510,916 3.6%   9 北海道 18,458,430 3.5% 10 静岡県 16,927,524 3.3% 
11 広島県 11,981,498 2.4%  12 茨城県 11,577,898 2.1% 13 京都府 10,092,747 2.0%  .14 新潟県 8,979,390 1.7% .15 宮城県 .8,285,510 1.6%  
16 栃木県 .8,268,453 1.6% 17 三重県 .8,207,134 1.6% 18 長野県 .8,147,872 1.5%  .19 福島県 7,883,359 1.5% .20 岡山県 .7,532,514 1.5%  
21 群馬県 .7,498,211 1.5% 22 岐阜県 .7,386,360 1.4% 23 滋賀県 .6,017,129 1.2%  .24 山口県   5,840,349 1.1% .25 熊本県 .5,745,329 1.1%
26..鹿児島県 5,464,314 1.0% .27 愛媛県 .4,942,123 1.0% 28 石川県 .4,709,124 0.9%  .29 富山県 4,654,341 0.9% .30 岩手県 4,544,443 0.9%  
31 青森県 4,570,246 0.9% .32 大分県 .4,474,615 0.9% 33 長崎県 .4,282,160 0.8%  .34 山形県 4,208,671 0.8% .35 秋田県 3,808,494 0.7%  
36 奈良県 3,749,870 0.7% .37 香川県 .3,663,749 0.7% 38 沖縄県 .3,662,020 0.7%  .39 宮崎県 3,531,593 0.7% .40 和歌山県 3,403,350 0.7%  
41 福井県 3,308,091 0.6% .42 山梨県 .3,236,400 0.6% 43 佐賀県 .3,011,553 0.6%  44 徳島県 .2,643,749 0.5% .45 島根県   2,506,160 0.5%  
46 高知県 2,285,185 0.4% .47 鳥取県 .1,999,163 0.4%
243 カーフブランディング(東京都):2013/08/17(土) 02:35:08.19 ID:2aYChcC70
GDPなんかどうでもいいから

お好み焼きランクをあげろよ
>コピペキチガイ
244 ダイビングフットスタンプ(内モンゴル自治区):2013/08/17(土) 02:36:46.93 ID:rScYTgXj0
札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○○○×○×○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ○×××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
○○◎◎××××××× ×××××◎× ラーメン二郎
××××××◎×××× ×◎××××× スーパー玉出
245 ダイビングフットスタンプ(北海道):2013/08/17(土) 02:43:32.07 ID:S6kSMVjm0
うわぁ東京って韓国みたいなこと言うのね
246 ミドルキック(栃木県):2013/08/17(土) 02:49:58.62 ID:vw+QQ6vp0
>>4
明らかに続きのある文章だろ
どう見ても
247 タイガードライバー(京都府):2013/08/17(土) 02:55:28.64 ID:6CSPqpwxP
田舎者は発祥がお好きどすなあ
248 アトミックドロップ(香川県):2013/08/17(土) 03:01:50.40 ID:S0lQVzlU0
発祥ね〜w
249 メンマ(大阪府):2013/08/17(土) 03:05:19.34 ID:wWua5rZG0
中国から伝わった「イカ」(凧のことです)を関西ではそのままイカと呼んでいた。
文化が西から東に伝播しイカは関東に伝わりました
変な関西意識のある関東人がイカを「タコ」に呼び名を変えました(笑)


だから何?なんでもない(笑)
250 ニールキック(東京都):2013/08/17(土) 03:06:24.75 ID:0HKC1Zk10
>>195
もんじゃは浅草が発祥で、
浅草から千住の間に根付いていた、下町庶民の食文化。

月島は、捏造ブームでそのもんじゃ文化のうわべを掠め取った、まことに卑しい賎民の街。
251 キン肉バスター(京都府):2013/08/17(土) 03:09:53.39 ID:DPLSDZqMP
>>218
かきおこ、感動するよね
牡蠣好き、お好み焼き好きにはたまらんよね
豚玉が好きだけど、かきおこは別格の存在だ
外国も書き料理は大好きなんだし、世界に広めてはどうか
252 垂直落下式DDT(広島県):2013/08/17(土) 03:09:59.33 ID:IG/hmJJ10
そもそも一銭洋食が始まり
広島では普通にお好み焼きと呼び、広島風とは呼ばなかった
ある程度して、県外の人が関西風と分けるために呼び出した
認知度が上がり、観光客を取り込む為に、広島風お好み焼きと看板に書き始めた頃
広島にあるのに広島風の風ってなんや?地元民は違和感たっぷり

それ以上に笑えるのが、広島風は許しても、広島焼きと呼ばれる事を許せない広島人が多いこと
253 ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行):2013/08/17(土) 03:14:15.25 ID:gz5pwc2l0
>>252
その広島もモヤシ入りのインチキ店だらけ。
キャベツは価格変動が激しいからモヤシを入れて水増し。
モヤシ入りは割と最近。
254 フェイスクラッシャー(京都府):2013/08/17(土) 03:19:55.53 ID:2Ebo2pWF0
なんか全く違う料理になったのにルールはどこどこと言われてもなぁ
日本人の起源はアフリカと言ってるみたいで、たしかにルーツをたどればそうなんだろうけど。
255 タイガードライバー(庭):2013/08/17(土) 03:21:27.06 ID:XHpbYbgJP
>>231
イカ焼きに入れるイカの量とたこ焼きに入れるタコの量が違いすぎるんだよ
たこ焼き10個で足2本もあれば事足りるし
256 ウエスタンラリアット(関東・甲信越):2013/08/17(土) 03:21:31.49 ID:LYrtlTu7O
不味いから関東では廃れたし
理由はよく分からんが広島と東コリアでは定着した
発祥云々にさしたる重要性は無い
257 デンジャラスバックドロップ(茸):2013/08/17(土) 03:25:34.23 ID:RQjvS9QJ0
お好み焼きが東京発祥はいくらなんでも無いだろ
258 タイガードライバー(東京都):2013/08/17(土) 03:29:23.63 ID:0WFwWYve0
wikipediaみたら

お好み焼きの起源は、安土桃山時代の千利休が作らせていた
「麩の焼き(ふのやき)」であるといわれている。

ってかいてあるけど?千利休は堺の人だから大阪でいいのでは
少なくとも東京じゃないような
259 グロリア(栃木県):2013/08/17(土) 03:44:08.88 ID:m34REKPA0
スレタイが釈然としない
「誇りや魂や」と言ってるだけなのに唐突に「うち発祥なんだが」ってのが
260 ミドルキック(栃木県):2013/08/17(土) 03:51:50.48 ID:vw+QQ6vp0
>>249
> 中国から伝わった「イカ」(凧のことです)を関西ではそのままイカと呼んでいた。

まるで中国でもイカといってる様に読めるがそれは嘘だろ
261 キャプチュード(埼玉県):2013/08/17(土) 05:18:17.85 ID:Av/lf8Gg0
原価が安いから儲かる
大阪商人の大好物(売る意味で)
262 ストレッチプラム(東京都):2013/08/17(土) 07:15:36.38 ID:hDdJnAF+0
>>258
調べてみたら本当じゃないか…
いい加減にしてほしい。また、嘘起源を持ち出すトンキンの民度(笑)
とか言われるだろうが
263 ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行):2013/08/17(土) 07:46:47.88 ID:m2sCSqUG0
>>86
天かすを入れて「○○てん」と呼ぶのは大阪人

江戸っ子は本物の天ぷらを入れないと「○○てん」などと呼ばない。
264 ビッグブーツ(大阪府):2013/08/17(土) 08:02:26.34 ID:rg89aE3k0
大阪風より広島風が好きだ

あと、起源でホルホルすんなきめえチョンか
大阪人にこんなこと言われて情けなくないか東京人よ
265 ムーンサルトプレス(滋賀県):2013/08/17(土) 09:04:16.50 ID:axccgf+E0
>>219
串かつもあるだろ。
ラーメンはマズイって言うより看板とは別物が出る。
大阪で豚骨ラーメンを注文すると、
塩ラーメンみたいな半透明なスープで、
博多の人が見れば怒り出すレベル。
266 ファルコンアロー(東京都):2013/08/17(土) 09:07:08.89 ID:VrGQbsB/0
お好み焼きも焼きそばも大好きなんだけど、
広島焼きだけはなぜか嫌いだ
267 テキサスクローバーホールド(島根県):2013/08/17(土) 09:15:32.45 ID:eoea7fjh0
モンジャって片仮名で書くと響きも字面も韓国料理みたいですね
中身もごちゃ混ぜのゲロだし
268 カーフブランディング(茸):2013/08/17(土) 10:17:35.21 ID:f4HB18aJ0
なんだかんだ言って起源気にするよね

おまえらwwwwW
269 キン肉バスター(大阪府):2013/08/17(土) 10:26:19.10 ID:YkDi9RiDP
トンキン弁はオカマ言葉w
270 ニールキック(東京都):2013/08/17(土) 11:56:34.57 ID:WTl96fae0
おい>>209www

>>258見てみろよwww
お好み焼きの起源は東京じゃないってさwww
コレだからトンキンはwwwww
なんとか言ってみろよwwwwwwwトンキンwwwwwww
271 クロイツラス(兵庫県):2013/08/17(土) 12:00:04.16 ID:tzQAdd9U0
広島にお好み焼きを食いに行こうと思う。
うずしおってとこに行けばいいんだろ?
272 リキラリアット(東日本):2013/08/17(土) 12:06:52.35 ID:zoVC+mDu0
>>1
基礎番号:287238 のスレ立て履歴
http://kiki.mods.jp/be/stalker/287238/news/
基礎番号:288484 のスレ立て履歴
http://kiki.mods.jp/be/stalker/288484/news/
嫌儲で
伸びてるスレを
見つけると
すぐにパクる球速カス
書き込む旧速クズ


   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>1は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
273 ニールキック(東京都):2013/08/17(土) 12:24:03.24 ID:WTl96fae0
こんな記事までつくって起源をねつ造して
トンキンの民度はどうしようもないなぁw
274 エメラルドフロウジョン(内モンゴル自治区【緊急地震:新島・神津島近海M3.6最大震度3】):2013/08/17(土) 13:18:58.50 ID:QQSzrtgWO
栗粉
275 ニールキック(滋賀県):2013/08/17(土) 13:23:36.24 ID:EyNus7Om0
あ〜あルーツとかチョンみたいなこと言い出したw
276 ファイヤーボールスプラッシュ(長野県):2013/08/17(土) 13:31:08.98 ID:ifmnMuTu0
東京の蕎麦は大阪がルーツになってるんだよな
東京の老舗蕎麦屋である砂場や藪の始まりは大阪城の砂場にあった蕎麦屋で
政府が大阪から江戸に移る際に共に江戸にやってきて定着し独自の進化を遂げた
277 ミドルキック(栃木県):2013/08/17(土) 13:46:48.30 ID:vw+QQ6vp0
政府が大阪から江戸?
278 タイガードライバー(大阪府):2013/08/17(土) 13:57:56.03 ID:bBZKqAX80
お好み焼きのルーツは韓国のチヂミだろ
279 キン肉バスター(大阪府):2013/08/17(土) 14:01:06.54 ID:90UoC+AmP
最近たこ焼きにマヨネーズかけたり、
廣島風の甘いお好みソーズをかけたり、
だいぶ大阪も変わってきたよな。

たこ焼きお好み焼きソースは辛かったのに
280 河津落とし(東京都):2013/08/17(土) 18:54:47.32 ID:5QWLW1G10
結局東京起源ってのはガセだったのか
281 エメラルドフロウジョン(神奈川県):2013/08/17(土) 20:43:39.01 ID:hxr1onH40
大阪焼きって屋台で今川焼きの型に入れて焼いてるお好み焼きのアレでしょ
282 16文キック(大阪府):2013/08/18(日) 06:03:47.94 ID:KgrruZ700
旨けりゃ何でも良いよ

店が悪いと思うが、広島焼きは水っぽかった・・・・・
283 オリンピック予選スラム(東京都):2013/08/18(日) 08:51:01.66 ID:MWjRUTgC0
広島の人ってお好み焼きに並々ならぬ情熱があっていいですね
284 超竜ボム(神奈川県):2013/08/18(日) 10:28:11.96 ID:98ILfI+D0
>>279
マヨネーズは最近なんだ
自分は愛知出身だけど子供のころ食べてたお好み焼きもたこ焼きもマヨネーズかかってなかったんだよな
大人になって大阪で両方食べてショックを受けたよあれはあれでうまかったけど
たこ焼きに至ってはずっと醤油味だったからなあ
285 ダブルニードロップ(岐阜県):2013/08/18(日) 11:37:24.16 ID:CSE70zFb0
広島風は食いにくいんだよ
286 足4の字固め(dion軍):2013/08/18(日) 12:19:31.15 ID:HxVACDK10
今あらゆる駅に装備されている自動改札は大阪発祥らしいな
287 ときめきメモリアル(WiMAX):2013/08/18(日) 12:25:32.57 ID:S4xK2bedP
お得意の起源主張ですな

お見事です
288 カーフブランディング(滋賀県):2013/08/18(日) 12:29:26.03 ID:WEPdEhkv0
起源主張?
289 エルボーバット(富山県):2013/08/18(日) 14:42:17.30 ID:bCEd8w5j0
>>286
あとカラオケも
290 カーフブランディング(内モンゴル自治区):2013/08/18(日) 17:00:44.39 ID:/JWhXDxvO
>>142
モチチーズ!うまいよね〜
ソバを辛子入りの麺にしたとき、味がマイルドになって好きだ
つけ麺も辛いのは広島だけだってさ
291 ときめきメモリアル(京都府):2013/08/18(日) 23:32:24.90 ID:uWiO3pu1P
>>279
俺んとこらへん(京都)のお好み焼き店に行くと、ソースが二種類あった。
ホーロー?みたいな瓶に入ってて甘いソースがちょっとどろっとしてて、
辛いのはさらさら気味。そしてかつお節と青海苔がケースに入ってた。
マヨネーズは小袋でテーブルに付いて来た。
292 ドラゴンスープレックス(埼玉県):2013/08/19(月) 00:29:27.57 ID:KgoiRnQG0
トンキン起源
はっ(察し
293 垂直落下式DDT(埼玉県):2013/08/19(月) 02:37:10.43 ID:h6BWEian0
漠然と「広島が本流」「大阪はパクリ」「東京はそもそも粉モン嫌い」て感じ
294 ビッグブーツ(東京都):2013/08/19(月) 12:30:18.32 ID:8beHFrh50
どうも今の形のお好み焼きのルーツは神戸みたいだ。
295 デンジャラスバックドロップ(禿):2013/08/19(月) 12:33:10.98 ID:iHAxEySJ0
お好み焼きはトンキン発祥ニダ!
296 ダイビングフットスタンプ(千葉県):2013/08/19(月) 12:36:59.02 ID:8IkcbIjEP
でもお好み焼き定食は間違いなく大阪発祥だから誇っていいと思うよ
297 ブラディサンデー(中国地方):2013/08/19(月) 12:42:43.66 ID:p898C2j+0
>>266
広島焼きなんて食べ物はない
広島風お好み焼きならある
298 トラースキック(愛知県):2013/08/19(月) 12:43:16.36 ID:X04yC4pq0
屋台でしか食べたことないけど広島焼きが好き
そばと大量のキャベツがいいね
299 ブラディサンデー(中国地方):2013/08/19(月) 12:46:41.92 ID:p898C2j+0
>>298
そんな名称の食べ物はない
300 ダイビングフットスタンプ(千葉県)
なんか急に広島焼きが食いたくなってきた