難しい言葉を多く使うヤツの心理「コンプレックスを隠したい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダイビングフットスタンプ(東京都)

難しい言葉を多く使う彼の心理「四字熟語を多用する人はせっかち」

難しい言葉を使っている人を見ると、何となく頭がよさそうに見えますよね。ですが難しい言葉を多用する人の中には、
自慢や自分に酔っているような雰囲気の人もいますよね。難しい言葉を多用する人の心理についてまとめてみました。
【仕事中に使うと嫌われる言葉づかい】
■コンプレックスを隠したい
難しい言葉を使いたがる心理の裏側には、自身のコンプレックスから目を逸らし、隠したいという気持ちがあります。
特に自身の知識、学力といった部分にコンプレックスを抱えている人は、難しい言葉を使って学力の足りない部分を底上げして相手に良く見せようとしてしまうのです。
よく、一流の人ほどわかりやすい説明をし、三流ほど難しい言葉や言い回しを使う傾向があるといいます。
自分よりもできる人に負けたくない、追いつく事ができないコンプレックスが、難しい言葉を使わせているのです。
■難しい言葉を利用して知識を披露したい
一般的にあまり聞きなれない単語や難解な言葉の多用は、自身が博識であると示したい気持ちの表れです。
難しい言葉を使っている自分に酔い、相手に自分を「カッコいい」と思わせたい心理が働いています。しかし、
カタカナ語や専門用語を多用している人は難しい単語を使いたいという気持ちだけで言葉を使っている人も多いため、会話に何の意味も感じられないこともざらにあります。
むしろ会話と言うよりはその人の自慢話といっても過言ではありませんので、そういう場合には、単語の説明や解説をお願いしてみると良いでしょう。
ただ知識を披露したいだけの人は上手に説明ができませんから、その人の化けの皮を?がすことができるでしょう。


http://news.livedoor.com/article/detail/7938254/
2 ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/08/09(金) 00:34:24.65 ID:aHt7sf+Z0
■四字熟語好きはせっかち?
四字熟語には、メジャーなものからマイナーなものまでたくさんあり、四字熟語を使っている、
というだけで何となく自分の頭が良くなったような気になってしまう人も意外と多いです。
難しい表現として四字熟語を多用する人も多いですが、そうした人は「せっかち」である傾向が強いです。
四字熟語は、たった四文字であらわされながら、そこには決まった意味が込められています。
わざわざ説明するより、四字熟語の方が時間の短縮にもなりますから、せっかちな人は説明がいらない四字熟語を多用したがる傾向にあるといえるでしょう。
いかがでしたか?難しい言葉を使いたがる人の心理には、コンプレックスや自己顕示欲が隠されています。
自慢話にうんざりしている人は、たまには意趣返しをしてみてはいかがでしょうか?
3 バックドロップホールド(愛知県):2013/08/09(金) 00:34:58.89 ID:qoL9LV6U0
焼肉定食
4 フライングニールキック(福岡県):2013/08/09(金) 00:35:25.74 ID:TpTTruoy0
だれ に でも わかる ひらがな で はなそう
5 頭突き(大阪府):2013/08/09(金) 00:36:12.56 ID:IxjLchKcP
酒池肉林
6 ドラゴンスリーパー(やわらか銀行):2013/08/09(金) 00:37:02.55 ID:/afacKad0
見てたら判る
7 超竜ボム(東京都):2013/08/09(金) 00:37:05.31 ID:iIBgjTVNP
だいたいが大学教授とテレビマンだな
8 シューティングスタープレス(富山県):2013/08/09(金) 00:37:13.49 ID:XiOst+pR0
吉川と布袋のホモセックススレ
9 閃光妖術(山形県):2013/08/09(金) 00:37:21.08 ID:Sg+ukRs3I
「なんか」いい
「なんか」好き
「すごい」「やばい」

これらしか使わないようなやつらのほうが嫌だわ
10 アキレス腱固め(千葉県):2013/08/09(金) 00:37:23.57 ID:ECV8s1uo0
UNKO
11 ダイビングエルボードロップ(九州地方):2013/08/09(金) 00:37:57.95 ID:4CHHaTr/O
うぜぇ死ね
12 フェイスロック(四国地方):2013/08/09(金) 00:38:05.22 ID:A6kixtWf0
膣内射精
13 メンマ(西日本):2013/08/09(金) 00:38:19.99 ID:AgAsCb2ZO
知能にコンプレックスがあるからそういう風に思うんだろ
ブーメラン過ぎ
14 バーニングハンマー(山形県):2013/08/09(金) 00:38:36.91 ID:ZsRR4rtW0
武田鉄矢
15 ダイビングエルボードロップ(WiMAX):2013/08/09(金) 00:38:52.27 ID:+Q9ak+wR0
ああ俺のことか
16 パイルドライバー(大阪府):2013/08/09(金) 00:39:07.06 ID:NO0SZgjY0
ハングルは超難しい
17 メンマ(西日本):2013/08/09(金) 00:40:44.49 ID:AgAsCb2ZO
難しい言葉というのは長い言葉を内容を変えずに短くすることが出来る
18 栓抜き攻撃(四国地方):2013/08/09(金) 00:41:04.66 ID:JJ9pWqHsO
コンプレックスって何だ?
19 フライングニールキック(福岡県):2013/08/09(金) 00:41:36.39 ID:TpTTruoy0
俺をペーパーテストで落とした奴はコンプレックスの塊
20 河津掛け(catv?):2013/08/09(金) 00:41:54.73 ID:8RGHjvNJ0
応募資格

- 戦略プランニングから問題解決に至るまであらゆる側面でクリエイティビティが発揮でき、 インパクトの大きなマーケティング施策と素材が開発できる。
- セルフスターターで、プロジェクトを完遂に持ち込める。
- 優れた予算計画および管理能力。
- データを読み解き、改善に結びつける分析能力。
- 文書および口頭での優れたコミュニケーション能力。
- マルチタスクで、すばやいペースで物事のプライオリティをつけながら業務遂行する一方、 細部の品質にも目を配れる能力。

【歓迎するスキル】
- ビジネスあるいはマーケティング関連の学位。
- 書店、家電量販店、デバイスメーカー、携帯キャリア等における4年以上のマーケティング経験。
- 各種広告、サイネージ、ディスプレイ、販促品やキャンペーン等の開発経験。

【業務に必要な語学力】
- 英語 (TOEICスコア720以上) カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルな ベストプラクティス等を学べるレベルが必要
- 日本語 (JLPT N1以上) 小売店パートナーに対してコミュニケーションの不便を全く感じさせずに 商談遂行できる レベルが必要。
21 キチンシンク(関東地方):2013/08/09(金) 00:42:51.97 ID:bWv95yEhO
コンセンサス
アジェンダ
22 フェイスクラッシャー(秋田県):2013/08/09(金) 00:43:18.09 ID:ISeVLsIj0
まあ、口語でレス出来ない奴はコンプレックス以前にバカなんだと思うけどな
23 ジャーマンスープレックス(空):2013/08/09(金) 00:43:22.82 ID:LydUxvHZ0
いやただ単にコミュ障なだけだろ(´・ω・`)。
馬鹿だから簡単に説明できないんだよ(´・ω・`)。
まあ、ジャップは簡単に説明しても理解できないバカが大半だけど(´・ω・`)。
24 フロントネックロック(東日本):2013/08/09(金) 00:43:31.57 ID:wVBQSktnO
エロゲのシナリオライターのことか
25 アキレス腱固め(内モンゴル自治区):2013/08/09(金) 00:43:52.66 ID:vtHT52PoO
>>18
とどのつまり劣等感
26 シューティングスタープレス(神奈川県):2013/08/09(金) 00:44:12.23 ID:az7629Me0 BE:2284389247-2BP(2233)

おまえらって何かにつけて「いや」とか「ん?」とか言ってそう
27 超竜ボム(兵庫県):2013/08/09(金) 00:46:57.93 ID:N0il5k4DP
伯夷叔斉
28 エメラルドフロウジョン(関東・東海):2013/08/09(金) 00:47:23.92 ID:Nv9CSPcSO
蒲郡市に住む鏑木君
29 TEKKAMAKI(タイ):2013/08/09(金) 00:47:37.66 ID:frdqDPFA0!
test
30 足4の字固め(新疆ウイグル自治区):2013/08/09(金) 00:47:56.22 ID:ln3F39610
>>1
それは確定的に明らかだね
31 トラースキック(愛知県):2013/08/09(金) 00:48:13.85 ID:SNAXkL2I0
>>20
すぐこれを思い出したw
32 バックドロップホールド(愛知県):2013/08/09(金) 00:48:23.36 ID:qoL9LV6U0
メールだのツイッターだので
方言丸出しの口語しか使わない奴もバカっぽくて疲れるよね
33 アイアンクロー(千葉県):2013/08/09(金) 00:48:48.74 ID:DnvMiQYr0
難しい言葉?
誰が判断するの?
34 頭突き(茸):2013/08/09(金) 00:49:02.36 ID:q7AaLqrmP
日本沈没
35 張り手(長野県):2013/08/09(金) 00:49:20.00 ID:xcBbiCmJ0
コンプレックスは隠したいものだと思うけどなあ
それより映画なり何かの感想を上手に書く方法を教えてくれ
36 フェイスクラッシャー(兵庫県):2013/08/09(金) 00:50:52.58 ID:sPmlUqD60
>>35
形容詞を極力使わない
他のレビューを見ない

以上
断然変わる
37 フェイスロック(広島県):2013/08/09(金) 00:50:58.09 ID:JEMabke+0
夜露死苦
38 TEKKAMAKI(関東・甲信越):2013/08/09(金) 00:51:57.49 ID:smRhWF28O
臥薪嘗胆
39 ミッドナイトエクスプレス(埼玉県):2013/08/09(金) 00:51:59.17 ID:OD/Geqs60
エントロピーとかアジェンダとか?
40 ニーリフト(四国地方):2013/08/09(金) 00:52:30.59 ID:/aLGXFyu0
比喩表現を多用するのも勘弁してくれー
41 ローリングソバット(千葉県):2013/08/09(金) 00:52:47.10 ID:tbfzK5Tp0
地方の役所の会議で意味不明な横文字が飛び交ってるって
ニュースが上がってたけどこれか
42 張り手(長野県):2013/08/09(金) 00:53:59.86 ID:xcBbiCmJ0
>>36
参考にさせていただきます
形容詞使わなくて感想になるかな?
43 ニーリフト(宮城県):2013/08/09(金) 00:54:09.60 ID:pISl48zK0
暴走族がやたら難しい漢字並べるのはバカを隠したかったのか
44 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/08/09(金) 00:55:07.31 ID:4HCMGiIt0
「一流の人ほどわかりやすい説明をし」
これはそうでもないよなぁ。人間にわかる言葉で話してほしい
と思う一流の人いるし。説明のプロなら別だけども
45 ドラゴンスリーパー(香川県):2013/08/09(金) 00:55:41.11 ID:Ty7eHFO20
いや、まあ、いいけど
頭のいい奴はきれいな文章を書くよなとは思う
46 フェイスクラッシャー(兵庫県):2013/08/09(金) 00:56:11.39 ID:sPmlUqD60
>>41
目の前でペラペラやられると本当に腹立つんだよな
俺のいたのはただの中堅情シス屋だったが「我が社のコアコンピタンシーが云々」とか
大方が便利屋稼業なのにもかかわらず延々と社内で抽象的な議論をするような会社で辟易して辞めたわ
47 アキレス腱固め(家):2013/08/09(金) 00:56:13.60 ID:gjN2uHBL0
高卒上司が「ゆっくり」を形容詞って言っていて吹いたわ
48 栓抜き攻撃(四国地方):2013/08/09(金) 00:57:03.85 ID:JJ9pWqHsO
>>25
ありがと

とどのつまりってどこで区切るの?
49 頭突き(兵庫県):2013/08/09(金) 00:57:14.98 ID:WLMKwLr5P
いっつも偉人の言葉の引用から入る新聞とか
50 ドラゴンスープレックス(神奈川県):2013/08/09(金) 00:57:52.36 ID:wWPu8qS80
中学受験でやたら四字熟語を覚えさせられたせいで自然と出てしまうな
嫌味だとか馬鹿にしてるだとか、わざと使ってるかのように言ってくる人がいるが……
そうじゃないんだよ、多分せっかちなんだろうごめんな
51 垂直落下式DDT(京都府):2013/08/09(金) 00:58:50.54 ID:AmsqoWrw0
コンサル会社にいるけど未だにアジェンダとレジュメの違いが分からないの
52 ジャーマンスープレックス(空):2013/08/09(金) 01:00:21.05 ID:LydUxvHZ0
難しい言葉ってカタカナ用語のことかよ(´・ω・`)。
そりゃコンプ以前の馬鹿だろ(´・ω・`)。
もしくはミサワ症候群とでも名付けとけよ(´・ω・`)。
53 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/08/09(金) 01:01:12.25 ID:4HCMGiIt0
四字熟語を使う人はせっかち、という分析がせっかちな気はしないでもない
圧縮された感じが好きな人もいるだうしね.zip
54 ラダームーンサルト(福島県):2013/08/09(金) 01:01:21.02 ID:AaCMQ2fM0
カタカナ英語多用する奴も信用出来ない。
55 スターダストプレス(関東地方):2013/08/09(金) 01:02:26.03 ID:RkK+f6lwO
東京BBSのサロンにいたリッジウェイを思い出した
56 エルボーバット(大阪府):2013/08/09(金) 01:02:42.64 ID:l4WvCuUF0
衒学的って言葉の衒学さは異常
57 ミッドナイトエクスプレス(北海道):2013/08/09(金) 01:03:19.67 ID:4o6CiXmj0
悪前薇何維っ貂箆?
58 スリーパーホールド(東京都):2013/08/09(金) 01:05:11.31 ID:q/WZ1xAh0
愛死美絵夢
59 ニールキック(東京都):2013/08/09(金) 01:05:12.63 ID:v+ACt9Qw0
墾田永年私財法
60 エルボーバット(家):2013/08/09(金) 01:07:50.74 ID:tQH7vH+/0
そりゃ見せびらかすような使い方するならわかるけど
「なぜ難しい言葉をつかう?」ってところに目を向けてる時点で
そいつ自身が難しい表現に対するコンプレックスがあるってことじゃん
教養のないやつに言い訳与えてどうするんだよ
61 ローリングソバット(長崎県):2013/08/09(金) 01:09:13.39 ID:VOvp69ka0
ずんどこべろんちょ
62 垂直落下式DDT(四国地方):2013/08/09(金) 01:09:30.83 ID:q5wNbA6M0
昨日の客、南中の意味くらいは解ってくれよ
日本語だろが
63 ダイビングエルボードロップ(WiMAX):2013/08/09(金) 01:10:05.53 ID:+Q9ak+wR0
蓋し とか言ってしまう
64 ダイビングフットスタンプ(大阪府):2013/08/09(金) 01:10:59.37 ID:+J+xQz5t0
難しい言葉を多く使う奴っていうか、
やたらと横文字を使いたがるやつなんじゃないの?

英語を只カタカナにしたような、何のひねりもない
国語能力の敗北みたいな奴いるじゃん。
65 ミラノ作 どどんスズスロウン(家):2013/08/09(金) 01:12:13.45 ID:9DL5CX9H0
畢竟、こういう奴は新聞記者とラノベ豚に多いよな
66 フェイスクラッシャー(兵庫県):2013/08/09(金) 01:12:16.62 ID:sPmlUqD60
>>62
なんかワロタ
小学校で必ずやってるはずだよな太陽観測で
67 ジャーマンスープレックス(空):2013/08/09(金) 01:12:41.93 ID:LydUxvHZ0
>>62
仕方ねーだろ(´・ω・`)。
北中や西中、東中の奴だっているんだ(´・ω・`)。

中央中学ってあんの(´・ω・`)?
68 リバースネックブリーカー(大阪府):2013/08/09(金) 01:12:54.66 ID:qDeva5API
バカや見栄っ張りは難しい単語や言い回し、聞き慣れないカタカナ用語をふんだんに使い
ダラダラ長く説明したり語る傾向が強い
賢い人は子供でも理解できる単語で短く簡潔に、専門家もうなる説明や文章をズバッと出す
あれは凄い
69 ドラゴンスリーパー(香川県):2013/08/09(金) 01:12:56.82 ID:Ty7eHFO20
>>64
ふ、ふたし・・・

いや、なんでもない・・・
70 河津落とし(東海地方):2013/08/09(金) 01:13:19.41 ID:IWBYynrfO
>>44
そういう人はまだまだ二流なんだと思う、たとえ地位や学歴がすごくても
本当に大した人はめちゃくちゃ難しい話を子供でもわかるような平易な言葉で話してくれる
というか、そういう人が本当の一流なんだと思う
めったにいないけどね
71 グロリア(兵庫県):2013/08/09(金) 01:14:07.46 ID:QC6FIX4C0
確かにわざと相手がわかりにくいように言ったりする奴いるよな
コンプレックスの裏返しかw
72 フライングニールキック(福岡県):2013/08/09(金) 01:14:45.92 ID:TpTTruoy0
>>64
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
73 ダイビングフットスタンプ(大阪府):2013/08/09(金) 01:15:12.25 ID:+J+xQz5t0
日本人は英語を学ぶより漢文を学ぶべきだと思う。
74 超竜ボム(庭):2013/08/09(金) 01:15:32.13 ID:d+VSj/hyP
>>64
適度に英単語を混ぜるのは現代日本言語の特徴じゃん?
英単語わからんからって僻むなよオッサンw
まじポテンシャル下がるわ
75 ダイビングフットスタンプ(大阪府):2013/08/09(金) 01:16:22.92 ID:+J+xQz5t0
>>72
わけわかんねぇ。。。
76 魔神風車固め(東日本):2013/08/09(金) 01:16:25.77 ID:ABIR//Fy0
日常あまり聞かない語彙をわざとらしく使ってる奴を見ると、頭がいいと思うよりも、語彙レベルの感覚の鈍い人なんだなぁと思う。
逆に頭が悪いんだなぁと。
77 ドラゴンスリーパー(香川県):2013/08/09(金) 01:17:11.48 ID:Ty7eHFO20
>>74
さすが、ビジネス・パーソンは違うなあww
78 頭突き(栃木県):2013/08/09(金) 01:17:52.94 ID:WDbM5/f80
ルー大柴?
79 ツームストンパイルドライバー(中国地方):2013/08/09(金) 01:18:51.25 ID:YH+8/amK0
カタカナ英語はホントやめてほしい
その用語を知らなくても字を見れば想像が付くのが漢字なのに
わざわざコンセンサスとかイノベーションとか呼ぶ利点がないだろ
80 ダイビングフットスタンプ(大阪府):2013/08/09(金) 01:19:29.05 ID:+J+xQz5t0
I love youを「月が綺麗」と訳した夏目漱石の国語力は凄すぎる。
81 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/08/09(金) 01:19:33.04 ID:4HCMGiIt0
>>70
そうかなぁ、そういうのが凄い人もいるのは解るが
それができない尊敬できる人とかも結構いるし
一流二流の基準点というより、一種の技能だと思うんだけどなぁ
82 アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越):2013/08/09(金) 01:19:59.00 ID:gH5enwE/O
無能で低学歴な先輩が○○におけるや○○的なをメールの文章に入れまくって不敏
83 フェイスクラッシャー(やわらか銀行):2013/08/09(金) 01:21:06.16 ID:X5y0667L0
yoshihiro
84 メンマ(関東・甲信越):2013/08/09(金) 01:22:40.63 ID:2dJGlf4pO
難しい言葉というか、伝えたい事を的確に話そうとすると堅い言葉しか出てこない
特に勉強したわけじゃないが、まるで文豪の脳にアクセスしてるみたいにスラスラ出てくる
だったんだけど30越えて営業職辞めたら一気に出てくる言語が減っちまった
85 デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/08/09(金) 01:23:02.53 ID:I1HtQbEe0
相手の語彙を察するには慣れが必要だと、暫くぶりに会う友人と話して思ったわ
86 トペ スイシーダ(東日本):2013/08/09(金) 01:24:25.17 ID:tgCT0UMP0
最近の2ちゃんには村夫子然とした輩が増えたよな
87 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/08/09(金) 01:24:46.76 ID:4HCMGiIt0
>>79
料理の見た目みたいなもので、利点がないわけではないとは思うのだけど
カタカナは直感的にわからないのが不便だよな
88 セントーン(大阪府):2013/08/09(金) 01:24:48.81 ID:/Lo9Ttbw0
夜露紫紅
愛死天流
89 ラ ケブラーダ(岡山県):2013/08/09(金) 01:25:56.48 ID:4H6ieJCB0
>>70
日本電産の社長だね
かれの言葉はとにかく分かりやすい
90 バックドロップホールド(東日本):2013/08/09(金) 01:25:57.62 ID:/i4LwmCSO
外来語使いすぎで精神的苦痛を受けたって
新聞だかテレビだか訴えた爺さんどうなったかな
91 超竜ボム(dion軍):2013/08/09(金) 01:26:20.42 ID:8hacVCRoP
バカに会話に参加されたくないから
バカには理解できなさそうな単語を使ってるんだろ
知らない単語を調べようともしないのなら
結局その程度の興味しか無いってことだし、
そんな相手に無理に合わせたり付き合う必要はないと
92 サソリ固め(兵庫県):2013/08/09(金) 01:26:26.06 ID:Jhsf+y900
理路整然としてて簡単明瞭で良いじゃないか
93 トペ スイシーダ(やわらか銀行):2013/08/09(金) 01:26:36.13 ID:4HCMGiIt0
四字熟語に関してはググれば言い分ハードルが下がっている気がする
94 ドラゴンスリーパー(東日本):2013/08/09(金) 01:26:36.52 ID:1Wo188Fr0
ただの学力生活環境の格差だろ
「えーこれちょういけてるんじゃねー?まじまじチョベリグーw」
と言ってる奴は
「こちらの商品良いですねえ本当にとても良いです」
と普通の日本語をしゃべってるだけでも「チョー気取ってるしー何様ーw」とかなるだろ

寧ろ受け取る側のコンプレックスの問題
95 エクスプロイダー(宮城県):2013/08/09(金) 01:27:34.11 ID:fb81o3fb0
あるコミュニティで「同じ大学の人いませんか」と呼びかけたら、
「早く社会に出た高卒へのコンプレックスをごまかすため大学行ってることを
誇示してる」と高卒に煽られたのを思い出した。
96 膝十字固め(埼玉県):2013/08/09(金) 01:28:03.01 ID:2AD41djL0
「すげー」
「やべー」
これしか使えないバカよりまとも
97 膝十字固め(埼玉県):2013/08/09(金) 01:29:49.49 ID:2AD41djL0
初対面で「キミ、どこの大学?」と聞くくせに
仕事は全く出来ない大卒ww
98 ショルダーアームブリーカー(中国地方):2013/08/09(金) 01:30:37.67 ID:hcCIKR+v0
焼肉定食
麻婆豆腐
豚骨拉麺
牛華瑠美

四文字熟語簡単過倭露多
99 クロスヒールホールド(宮城県):2013/08/09(金) 01:30:44.20 ID:PsHtBlnh0
ペダンチックなのも悪くないと思うが
俺の語彙も増えるし
ただ謎のカタカナ英語だけはやめろ
100 魔神風車固め(東日本):2013/08/09(金) 01:32:56.40 ID:ABIR//Fy0
低学歴ほど難しい言葉使いたがる奴がいるから、話すとよく分かる。
低学歴が全員というわけじゃないけど。知的なことに憧れがある低学歴って一定割合でいるよね。
101 腕ひしぎ十字固め(愛知県):2013/08/09(金) 01:33:33.30 ID:25//ifym0
まあ、文章見たらその人間の知性と性格がわかるよな
俺はだめだ。どうしてもだらだら長くなってしまう
102 超竜ボム(WiMAX):2013/08/09(金) 01:34:23.76 ID:STwA+w4CP
頭がいい人は難しい事を簡単にわかりやすく説明する、
なんてほぼ馬鹿の不勉強、理解力のなさを
棚に上げた劣等感と言い訳だと思うの。
103 エルボードロップ(四国地方):2013/08/09(金) 01:35:18.74 ID:+UeK6HqD0
簡単な言い回しを思いつかないことが多い
最近はネットで類語を調べるくせがついたわ
もうボケはじめてんねんんn
104 頭突き(栃木県):2013/08/09(金) 01:35:52.99 ID:WDbM5/f80
この手の上司はウザいけど理不尽なパワハラはしないから良い
論理的な会話に勝てば主導権握れる
105 クロスヒールホールド(宮城県):2013/08/09(金) 01:36:19.00 ID:PsHtBlnh0
難しい事は難しく説明されないと理解出来ないよね
簡単に噛み砕いて説明されても分かった気になるだけ
106 超竜ボム(WiMAX):2013/08/09(金) 01:36:31.47 ID:STwA+w4CP
>>100
知的な事への憧れと、知的好奇心があるのとは別だよね。
107 ジャンピングカラテキック(家):2013/08/09(金) 01:36:52.19 ID:FpLVS11M0
あれ?
「劣等感のことをコンプレックスっていうなよ!」とか言い出す精神分析かぶれはまだいないの?
108 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県):2013/08/09(金) 01:37:11.02 ID:gaN0hr2l0
冗長を避けたい場合に 使うかな
後は誰と会話しているかってことだよね
四字熟語より 和製英語の方が苦手かな
109 ドラゴンスリーパー(香川県):2013/08/09(金) 01:39:07.60 ID:Ty7eHFO20
>>105
俺はアンタの意見に近い

わかりやすくしようと不正確に話されたらかなわん
正確に話して欲しい
110 超竜ボム(WiMAX):2013/08/09(金) 01:39:17.33 ID:STwA+w4CP
>>107
その前に劣等感か?ルサンチマンか?
なんて滔々と語る哲学かぶれがでてきそう。
111 ムーンサルトプレス(茸):2013/08/09(金) 01:43:02.80 ID:oMtfYjsw0
東京2020は、ダイナミックなイノベーションとグローバルなインスピレーションを共に実現します。日本人のユニークな価値観やグローバルなトレンドを発信する都市の躍動を試合の力と一体化します。
112 超竜ボム(やわらか銀行):2013/08/09(金) 01:43:27.69 ID:rfKF7V/PP
お前らバカもホリデーホリデー言え
113 超竜ボム(兵庫県):2013/08/09(金) 01:43:48.14 ID:N0il5k4DP
コンプレックスって、布袋と氷室のやつだろ?
114 ランサルセ(空):2013/08/09(金) 01:45:09.52 ID:KVQCsp2C0
毎日がエブリデイな奴らに更にホリデイを強要するとかP助頭おかしい(´・ω・`)。
115 クロスヒールホールド(宮城県):2013/08/09(金) 01:45:46.02 ID:PsHtBlnh0
>>112
そうしたいのはマウンテンマウンテンなんだが
センターセンターどうしてうまくいかない
116 アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2013/08/09(金) 01:49:11.73 ID:zigA1i+U0
>>102
どうでもいいけど
「〜だと思うの」とかクソ頭悪そうなマンコ丸出しで不快だわ
117 エメラルドフロウジョン(西日本):2013/08/09(金) 01:50:26.96 ID:v6sdq8viO
バカ上司が電話で
絵に書いた餅
を連発してて笑いをこらえるのが大変だった
118 腕ひしぎ十字固め(長野県):2013/08/09(金) 01:56:12.20 ID:S25rVF2b0
日替定食
119 ドラゴンスクリュー(庭):2013/08/09(金) 02:02:45.90 ID:HMntm4jQ0
グローバルなオプチュニティが
120 超竜ボム(dion軍):2013/08/09(金) 02:04:00.81 ID:8hacVCRoP
相手は馬鹿では無いと信頼してその言葉を使ったのに、
難しい言葉を使うやつは馬鹿だの
難しい言葉使いたいだけの馬鹿だの散々な言われよう
彼はあなたを不当に低く見定めるような真似をしなかったというのに
121 トラースキック(京都府):2013/08/09(金) 02:05:08.38 ID:bqm5lex30
「うるさい」を「五月蠅い」って書く奴wwwwwwww
122 アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/08/09(金) 02:05:18.65 ID:yQecKgrA0
そういう場であるなら仕方ない
知らなかった俺が悪いし勉強不足
が、2ちゃんでいちいち使ってる奴見ると笑える
123 バックドロップ(広島県):2013/08/09(金) 02:06:10.73 ID:wP5h0ivq0
馬鹿にも分かるように話せる奴が頭良い奴だからな
124 ストレッチプラム(埼玉県):2013/08/09(金) 02:08:58.30 ID:ixBFul7h0
同僚に相手選ばず難解な語彙を多用して話す男がいる
ある日飲み屋のお姉ちゃんが
「ヤダァ!この人、漢字でしゃべってるう」
と揶揄して大爆笑になった
他人の問題点をユーモラスに指摘するのは難しい
そのお姉ちゃん、聡明ないい女だと思った
125 超竜ボム(WiMAX):2013/08/09(金) 02:09:10.14 ID:STwA+w4CP
>>116
そうそう。
馬鹿ほど他人の主張に対して正誤や妥当、正統性には
一切触れず自己の感情や感覚、相手の性格や性別等々
どうでもいい話を持ち出すよねー
126 アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2013/08/09(金) 02:10:25.45 ID:zigA1i+U0
>>125
まあお前より確実に頭いいし社会的にも頭いいと思われてるから気にしないわ
127 トペ スイシーダ(茨城県):2013/08/09(金) 02:12:40.91 ID:cBx4g2VF0
サッカー詳しいやつも運動音痴コンプレックスだよな
128 ボ ラギノール(家):2013/08/09(金) 02:13:09.48 ID:JfEHC+yb0
>>124
まあTPOというか、ほどほどだよな
熟語で喋ったほうが効率いい時はそうすればいいし
平易な言葉で喋ったほうがいいときゃそうすりゃいい

うまく使い分けるのは難しいけれども
129 ストマッククロー(家):2013/08/09(金) 02:18:08.73 ID:BfHSy8fd0
勝間の写像
130 超竜ボム(東日本):2013/08/09(金) 02:18:42.77 ID:Eba0MnQl0
うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?
131 タイガードライバー(京都府):2013/08/09(金) 02:18:45.41 ID:jfqPViX90
反論されるのが怖いだけ
132 ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区):2013/08/09(金) 02:19:34.62 ID:utGnJ5ax0
要するにマイノリティーのアイデンティティを攻撃するようなイデオロギーも
マジョリティをプロパガンダによって誘導することが
ヒエラルキー的に有利な位置にいる者にとってゼロベースからの
間接的なソリューションにできるスキームが出来てしまっている
ということはゆとりや情弱にも客観的にリスペクトできる論点だろう
133 膝十字固め(愛知県):2013/08/09(金) 02:20:31.12 ID:gLx7cEJY0
ほんとに教養のある人は、ひらがなの難しい言葉を、さりげなく遣うんだよな。
134 ローリングソバット(長崎県):2013/08/09(金) 02:20:58.42 ID:VOvp69ka0
声で伝える時は音読み熟語は極力使うなと教わった。耳で聴いてぱっと意味がつかめなかったら意味がないからな。
紙に書く文章では漢字で意味が取れるから使った方がわかりやすい時もある。
要はその辺を上手く使い分けられるかだよね。
135 ときめきメモリアル(関東・甲信越):2013/08/09(金) 02:21:20.81 ID:WzIuaqevO
136 ジャンピングエルボーアタック(埼玉県):2013/08/09(金) 02:22:12.00 ID:wwjyDmxhI
副島真 東京大学理学部4年
筑駒→東大理一
・3年連続数オリ金賞(2009年は最高得点で金)
・世界の天才だけが参加を許されるコーダーの聖地「Top Coder Open」 2010・2011を2連覇
http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2009/images/soejima.jpg

井上卓也 京都大学工学研究科電子工学専攻
大教大天王寺→京大工
・数オリ代表。中2数オリアジア大会で銅賞
・駿台全国模試で理V、京医志望を抑えて理系総合1位
・2008年度の京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高)
・夢はバリアーをつくること
http://www.bur.osaka-kyoiku.ac.jp/kikaku/gakuho/gakuho/07-natu/photo/07-natu7.jpg
(真ん中)

水野遼 東京大学医学部5年
灘→東大理三
・2008年第2回東大実戦模試全国1位(総合偏差値91)
・大学1年 公認会計士短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
・大学2年 公認会計士論文式試験合格
・大学3年 司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
・大学4年 司法試験合格
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/images/c/juken/2012fall/tsushin/sub_mizuno.jpg
137 アトミックドロップ(関東・甲信越):2013/08/09(金) 02:26:22.14 ID:MtUFKrJZO
>>132
それだけカタカナの単語出てくるって、なんか凄いけど、さっぱり意味がわからない。
138 スリーパーホールド(関東地方):2013/08/09(金) 02:29:08.76 ID:PE9pLrrpO
>>130
ルシのファルシがコクーンでパージを真っ先に思い出すよなこの記事
139 クロスヒールホールド(東日本):2013/08/09(金) 02:29:41.10 ID:Omj8Dlcg0
以前は、「ときどき英語を混ぜて話すヤツ、ウザッ」とか思ってたんだが、
英語の勉強はじめて語彙が増えてくると、自分がそうなってしまったw
猛烈に恥ずかしいときがあるw

頭のいい人は、そこで易しく言い換える能力があるんだろうな。
140 膝十字固め(愛知県):2013/08/09(金) 02:29:59.38 ID:gLx7cEJY0
覇権と言えばいいものを、わざわざ、ヘゲモニーと言う奴は、嫌いだ。
141 ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区):2013/08/09(金) 02:33:19.38 ID:utGnJ5ax0
まあ言者不智の逆もまた然りだね
142 リバースネックブリーカー(大阪府):2013/08/09(金) 02:33:44.15 ID:qDeva5API
>>126
君は自分でハードル上げて盛大にコケて笑われるタイプの典型だな
金持ちが金持ちであることを隠したり、美人が「全然モテませんよー」ってのと一緒で
狡猾な人は保険張ったり謙遜する傾向が強いよ

関係無いけど、金持ちアピールするのは貧乏人かゲスな成金
聞いてもいないのにモテたアピールするのはモテてない奴が多いよねw
143 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2013/08/09(金) 02:37:50.10 ID:TiDSxzuL0
すべからくコンプレックスであるというのは間違い
144 ローリングソバット(catv?):2013/08/09(金) 02:37:57.27 ID:k/Y/16r70
まず前提として語彙力の違いがあるわけで
何を以て難しいのかは千差万別なんだがな
幼稚園児からすればカタカナも難しいになるだろ
知的レベルなんてピンキリなのに中庸を得た意見などちゃんちゃらおかしいぜ
145 フェイスロック(東京都):2013/08/09(金) 02:38:18.41 ID:bzuj2LCL0
>>1
こんなアーティクル書いてる奴こそコンプレックスがあるんじゃないか
146 フェイスロック(東京都):2013/08/09(金) 02:39:07.89 ID:bzuj2LCL0
日常的にどんな概念を使っているか次第だからな
147 ローリングソバット(catv?):2013/08/09(金) 02:40:17.17 ID:k/Y/16r70
まず>>1がコンプレックスまみれの人格だってことだけは何となくわかる
その程度の駄文
148 スリーパーホールド(関東地方):2013/08/09(金) 02:43:09.37 ID:PE9pLrrpO
>>142
本当の金持ちは金持ちであることをいちいち誇示する必要がないからなwだってそれは本人にとっては至って普通のことだから言いふらすものだと思ってないんだよ
モテアピールも同じ話
149 超竜ボム(新疆ウイグル自治区):2013/08/09(金) 02:44:25.28 ID:K5Onu1CKP
>>105
それは「難しい事」でイメージする対象が違うんじゃないかな
例えば操作の手順なんかは詳細に説明されるべきだけど
あいまいな概念なんかは簡単に言い切ったほうが伝わることもある
150 トラースキック(やわらか銀行):2013/08/09(金) 02:45:38.24 ID:zbhvr63c0
長文君
151 頭突き(大阪府):2013/08/09(金) 02:46:16.16 ID:knNIR+A0P
俺に理解出来ない言葉を使う奴は・・・ってか
152 ローリングソバット(catv?):2013/08/09(金) 02:47:34.05 ID:k/Y/16r70
105はそもそも難しいという意味合い
簡単という意味合いですら人によりけりだって事を計算に入れず
自分の尺で決めてる時点で無知の知
153 断崖式ニードロップ(大阪府):2013/08/09(金) 02:47:43.78 ID:64VBpcFW0
一流の人ほどわかりやすい説明をするって説明をする相手が馬鹿な場合だろ
一流同士で話をするなら話は別だぞ
154 シューティングスタープレス(東京都):2013/08/09(金) 02:47:44.30 ID:8hLnvBUm0
まずはザギンでノーローリングシース喰ってから、
ギロッポンでパイオツカイデーのチャンネー集めてユーゴーする?
それともワラヨシのプーソーでパツイチにする?
155 バックドロップホールド(東日本):2013/08/09(金) 02:48:35.33 ID:/i4LwmCSO
それには同意しかねるのコピペが意外に少ないな
156 キチンシンク(福岡県):2013/08/09(金) 02:51:06.08 ID:L+Ib4ZZp0
ヤベーとパネーとスゲーとチンコとマンコぐらいで何とかなる奴らの謎のコミュ力は少し羨ましい。見習いたい
157 セントーン(家):2013/08/09(金) 03:00:00.15 ID:WUdAWtZa0
>>153
無駄を削ぎ落として本質を取り出すと以外にシンプルだったりする、
部外者にはそのシンプルさがマニアック過ぎて訳分からんだろうがw
それを一般的な物事に落とし込んで分かりやすく説明出来るのが専門家って奴だね
158 シューティングスタープレス(東京都):2013/08/09(金) 03:00:39.98 ID:8hLnvBUm0
>>156
俺なんか地方旧帝大卒で、それなりに知能も高いのに、
大学の時に後輩の女に
「先輩って会話の8割が「やべー」「すげー」「こえー」ですよね。東京の人ってみんなそうなんですか?」
って真顔で聞かれてヘコんだわ。
「東京の奴はみんなこうだよ!(サムアップ!)」って答えたけどね。

まあ、実際に東京はみんなそうなんだけどね。
159 リバースネックブリーカー(東京都):2013/08/09(金) 03:05:21.66 ID:J+Bdvrgq0
難しい言葉だと思ってもない言い回しを、
難しい、理解できないと考えるアフォが適当に言ってるんですね。
160 ビッグブーツ(福岡県):2013/08/09(金) 03:06:20.64 ID:D67tkFLW0
素人に難しい言葉を使う奴は大抵バカ
161 セントーン(家):2013/08/09(金) 03:07:34.43 ID:WUdAWtZa0
落合の打撃理論が他人には理解不能で打者を1人も育てられ無かった事なんかは象徴的だな、
感覚的なモノを言語化するのは相当難しいんだろうな
162 不知火(和歌山県):2013/08/09(金) 03:09:02.13 ID:NJ2R8Ss60
ユーモア大切だよね
163 ダイビングヘッドバット(東京都):2013/08/09(金) 03:11:55.63 ID:RlkexXAi0
俺は使徒パウロをマジリスペクトしてるからよお、
いつもヘレニズムの世界で布教するように
「こいつらには俺の言葉は通じない」をまず前提にして会話してるぜ。
164 ビッグブーツ(福岡県):2013/08/09(金) 03:14:06.84 ID:D67tkFLW0
外国語でも教養のある外人の外国語は分かりやすい
165 ファイナルカット(catv?):2013/08/09(金) 03:15:11.47 ID:WuJU/+hW0
>>158
旧帝って言葉を使う奴に知能の高い奴はおらんわ
166 セントーン(家):2013/08/09(金) 03:17:06.34 ID:WUdAWtZa0
エホバの証人以外の宗教はサタンの宗教だとエホバの人が言ってた、
エホバの本質を表すシンプルで非常に分かりやすい説明だと思ったw
167 ドラゴンスクリュー(大阪府):2013/08/09(金) 03:17:34.12 ID:YsGcc5eq0
ホモはせっかち
168 フェイスクラッシャー(宮城県):2013/08/09(金) 03:19:09.17 ID:gwjNFwag0
火遁の術みたいなもん
169 トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区):2013/08/09(金) 03:20:19.62 ID:eQZAWghL0
珍しい言葉使うと発狂して絡んでくるボキャ貧ってたまにいるよな
170 キン肉バスター(神奈川県):2013/08/09(金) 03:22:52.80 ID:aGSb12wc0
石原慎太郎
171 目潰し(西日本):2013/08/09(金) 03:23:50.48 ID:mxdXc7QN0
「コンプレックス」も難しい言葉だよね
172 超竜ボム(庭):2013/08/09(金) 03:23:53.47 ID:0w0PzowkP
結局、文章も会話も相手に伝わらないと意味が無いんだよね。
難しい言葉を羅列してる人は自己満足なんだろうなっとしか思えない
あと賢い人って出来るだけ万人に伝わるような言葉のチョイスをするから、そこがまた賢いなと思うね。
173 超竜ボム(やわらか銀行):2013/08/09(金) 03:26:06.83 ID:09MkHFeCP
おれが一番許せないのは、

1万円強 、1万円弱 っていう表現。

普通に一万円余り、一万円足らず って言えや、カス
174 ローリングソバット(catv?):2013/08/09(金) 03:29:02.19 ID:k/Y/16r70
結局は語彙力が極端に低い
まともに義務教育すらままならない層が
平易な文章=難しい言い回し
簡単な文章=分かり易い
こんな程度の事を言ってるんだろ
175 毒霧(岡山県):2013/08/09(金) 03:34:58.04 ID:4n6mZaQc0
自分に理解できないものを自分に対する攻撃だと
錯誤する人たちが一部にいるからな。
176 ダイビングヘッドバット(東京都):2013/08/09(金) 03:35:37.96 ID:RlkexXAi0
熊沢蕃山の「天地の間に我1人と思うべし」の心意気で学問に打ち込みたいと思ってるが、
本当はダチとエロ話やゲームの話がしたいのだ。
177 トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区):2013/08/09(金) 03:35:54.36 ID:eQZAWghL0
勝間とひろゆきの対談番組で勝間が写像って言葉を使ったら
ひろゆきが写像なんて言葉普通知らないと番組終わりまで
その言葉を使われたことについてケチつけてた構図に似ている。
178 垂直落下式DDT(四国地方):2013/08/09(金) 03:36:29.52 ID:q5wNbA6M0
>>173
アスペっすか?
179 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/09(金) 03:39:22.81 ID:XBoOYzjM0
四字熟語なんか小学校で習うじゃん。
単に聞き手が在日朝鮮人のギャルかヤンキーだったんじゃないの?
同じ在日でも中国人なら理解できるでしょ
ハングル教育やめて漢字で勉強したらいいんだよ
相手の言語を勉強しなくても文字で意思疎通できるし
180 稲妻レッグラリアット(秋田県):2013/08/09(金) 03:43:10.88 ID:Ja4s0lVd0
早寝早起
181 ドラゴンスリーパー(和歌山県):2013/08/09(金) 03:46:58.53 ID:s08m0D+Y0
>>180
早すぎだろ
182 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/09(金) 03:51:20.41 ID:XBoOYzjM0
A history of the New World Order ? Part I
http://www.michaeljournal.org/nwo1.htm
◆「N.W.O 新世界秩序」のアジェンダ
1.すべての既成政府の廃絶とイルミナティの統括する「世界単一政府」の樹立
2.私有財産と遺産相続の撤廃
3.愛国心と民族意識の根絶
4.家族制度と結婚制度の撤廃と、子供のコミューン教育の実現
5.すべての宗教の撤廃
◆イルミナティの基本戦略は下記の3つが主となる。
1.目的を達成するために、あらゆる政治的・社会的・経済的、その他の問題において、
 互いにいがみ合う陣営に分断させる。=分断して統治せよ(分断と混沌)
2.対立する陣営に武器を与え、互いに戦わせ、弱らせ、その国民政府と、宗教的組織を
 徐々に自滅に向かわせる。=両建て作戦(分裂と混沌)
3.あらゆる政府の高い役職に就いている人々を支配するために、金銭的及び性的な賄賂を利用する。
 一旦、誘惑に乗ると、恐喝、経済的破綻の脅し、秘密の暴露、金銭的損害、殺害の脅しによって操作される。
183 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/09(金) 03:56:07.67 ID:XBoOYzjM0
『PAWNS IN THE GAME』William Guy Carr著(より引用)
◆初代当主マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド欧州会議議事録(1773年)
明かされつつある企てを大まかに説明して熱狂的な支持を集めると、ロスチャイルドは、原稿を開いて周到な
行動計画を読みあげた。
全世界の富、天然資源およびマンパワーに対する最終的絶対支配権を手に入れることを渇望する陰謀者の企てを、
確信をもって私が要約すると、以下のとおりである―
1.この発言者は、大多数の人間は善より悪の傾向が強いため、そのような人間を支配するには、学究的議論ではなく、
「暴力とテロリズム」に訴えると、最善の結果が得られる、と述べるところからその企てを明かしはじめ、
そもそも人間社会は、残酷で見境のない力に支配されていたが、やがてその力が「法」とされたと論じた。
そして「法」が姿を変えた「力」である以上、自然の諸法によって、権力は力の中に存在している」と考えるのが
妥当であると続けた。
2.次にこの発言者は、「政治的自由とは事実ではなく、1つの思想である」と主張し、政治権力を奪取するには、
「リベラリズム」を説くだけで十分であるとした。
そうすれば、有権者は1つの思想のために自らの力や、特権を手放すことになり、陰謀者はその放棄された力と特権を
かき集めて、手中におさめればいいことになる、と論じた。
3.この発言者は、「金の力」はこのとき既に、リベラルな支配者の権限を奪取した、と主張し、かつての時代には、
「信仰」が支配していたことを出席者に思い起こさせた。
それでも「自由」が「信仰」に置き換えられても、大衆にはどのようにして自由を穏当に享受すればいいのか
わからない、と発言者は続け、この事実から考えると、「自由」という思想を利用すれば「階級闘争」を生じさせる
ことも可能だ、と論じた。そして、勝者は必ず「我々の手中にすっぽりおさまっている資金」を必要とするだろうから、
計画さえ成功すれば、既存政府が内敵に破壊されようが、外敵に破壊されようが、それは重要な問題ではない、とした。
184 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/09(金) 03:57:56.03 ID:XBoOYzjM0
『PAWNS IN THE GAME』William Guy Carr著(より引用) ‐A
◆初代当主マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド欧州会議議事録(1773年)
4.道徳律によって支配を行なう支配者は、自ら攻撃に晒され、その地位を追われ兼ねないので、熟達した政治家
とは言えないということを論拠にすれば、最終目標に到達するために利用されるありとあらゆる手段を正当化できる
と論じた上で、発言者は、「率直さや正直さといった国民としての立派な資質は、政治に支障をきたすから、
支配となろうとする者は、ずる賢さ、欺瞞に訴えなければならない」と言った。
5.「我々の権利は力の中にある。『権利』という言葉は抽象概念であって、実体はない。
私が見出している新たな『権利』とは…強者の権利によって攻撃する権利であり、既存秩序、規律の全てを粉砕し、
既存の全ての制度を再構築する権利であり、『リベラリズム』の中で、自発的に放棄された権限に対する『権利』を
我々に委ねた人々の主権者となる権利である。」と発言者は主張した。
6.さらに「我々の富の力はいかなるずる賢さ、力によっても損なわれないような強さを獲得するそのときまで、
表面化しないよう、保たれなければならない」と出席者を諭し、明かされつつある「戦略計画」の基本路線から
逸れることは、「何世紀にも及ぶ営為」を無にする危険性がある、と発言者は警告した。
185 頭突き(やわらか銀行):2013/08/09(金) 04:03:59.13 ID:bN73KqsQP
>>20
この仕事年俸何十億円貰えるの?
186 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/09(金) 04:09:26.50 ID:XBoOYzjM0
『PAWNS IN THE GAME』William Guy Carr著(より引用) ‐D
◆初代当主マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド欧州会議議事録(1773年)
12.行政府については、財を活用して「我々の要求に素直に従い、我々のゲームの駒となって、正規の助言者として、
政府を陰で操ることを我々から任じられた学識と独創性を備えた人物に、直ぐ利用され得る候補者を選ばなければ
ならない」と論じ、「『助言者』として、我々が任じられる人物は、全世界の出来事を支配するために、幼い頃から
我々の考えに沿って育てられ、教育され、訓練された人物である。」とした。
13.「プロパガンダ」についても発言者は論じ、「プールされた金」をどのように活用すれば、誹謗、中傷、偽の情報を
流したことで、どのような波紋が広がろうとも、自らは姿を隠したまま、非難されることもなく、大衆への情報の出口の
全てを支配できるのか、について説明した。
そして「大量の『血と汗』から集めるしかなかったのは事実だか、我々が金を手中に納められたのは新聞のおかげである…
それでも、我々は多くの同胞を犠牲にした。見返りは確かにあった。我々の同胞の犠牲者一人は、ゴイム(家畜)の
それの1000人にも値する」と付言した。
14.次に、状況が悪化し、貧困と恐怖によって、大衆が支配されたときには、常に「代理人」を表舞台に立たせ、秩序を
回復すべきときが来れば、犠牲者は、犯罪者や責任能力のない人々の犠牲となった、と解釈されるよう、事を進めなければ
ならない、と発言者は指摘した。
つまり、計算済みの『恐怖支配』が実現した時点で、犯罪者や精神異常者を処刑すれば、我々自身を抑圧された人々の救世主、
労働者の「擁護者」として、見せかけることができる」と述べ、発言者は「実際のところ、我々の関心は正反対で…減らすこと、
すなわち、ゴイム(家畜)を殺害することにある」と続けたのだった。
187 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/09(金) 04:10:45.38 ID:XBoOYzjM0
『PAWNS IN THE GAME』William Guy Carr著(より引用) ‐E
◆初代当主マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド欧州会議議事録(1773年)
15.経済不況、及び経済不安をどのように引き起こし、自らの目的のために、どのように活用するかについては、
「食糧不足を引き起こすために、我々の力を行使すれば、失業と飢えがつくりだされ、大衆にのしかかる。
そうすれば、自然発生的貴族社会に、かつて(それも国王という合法的権威によって)与えられた以上に確実な
資本の支配力が生じる」と述べ、「代理人」に暴徒を支配させることで、「暴徒」を利用して、行く手を阻む、
すべての人間を一掃することは可能である、とした。
16.さらには、大陸の「フリー・メーソン」への潜入についても、徹底的な議論がなされた。
この発言者は、自分たちの目的は、その組織、及び秘密厳守の「フリー・メーソン」から提供されるものは全て
利用することであるとして、「ブルー・フリー・メーソン」内部に、自らの「大東社」を組織して、破壊活動を
実行しながら、「博愛主義」の名の下で、自らの活動の真の意味を隠すことは可能である、と述べた。
また、自らの「大東社」に参入するメンバーは全て、勧誘活動のために、そして、ゴイム(家畜)との間に、
「無神論的唯物主義」を広めるために、利用されなければならないとし、これに関する議論を、以下のように
締めくくった。
「全世界を統治する我々の主権者が「王座」に就く日が来れば、この同じ手が彼らの行く手を遮る可能性のある
全てのものを払い除けることだろう」。
188 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/09(金) 04:11:51.28 ID:XBoOYzjM0
『PAWNS IN THE GAME』William Guy Carr著(より引用) ‐F
◆初代当主マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド欧州会議議事録(1773年)
17.この発言者はさらに、組織的な計略の価値についても説明を行ない、「代理人」は、仰々しい言い回しや、
大衆受けのするスローガンを生み出せるよう、訓練されなければならない、と指摘した。
大衆には、惜しみなく約束しなければならないからである。
そして「約束されたことと反対のことは、後になれば、常に行える…どうということではない」と続け、
「自由」と「解放」という言葉を使えば、ゴイム(家畜)を煽って、「愛国心」を駆りたて、神の掟、自然の掟に
逆らってでも、戦う!という気にさせることができる、と論じた。
そして「それだから、我々が「支配権」を得たら、『神の名』そのものが『生きとし、生ける者の辞書』から
消し去ることになる」と付言した。
18.次に、この発言者は「革命戦争」の計画、すなわち、「市街戦」の戦い方について詳述し、「革命活動」に
必ず伴わなければならない「恐怖支配」の定型を「手っ取り早く大衆を服従させる、最も安上がりな方法として概説した。
19.外交術については、「『政治』『経済』『財政』の助言者の『仮面』をかぶった我々の代理人が、国家的、及び国際的
出来事の背後に潜む『秘密権力』の正体が暴かれるのではないか、と心配することなく、我々の命令を実行できるよう、
全ての戦争の後には、秘密外交が主張されなければならない」と述べ、秘密外交によって「我々の代理人が関わらない限り、
諸国家は、些細な個人的取り決めさえも、結ぶことができないような「支配権」が確保されなければならない」と続けた。
189 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/09(金) 04:13:57.58 ID:XBoOYzjM0
『PAWNS IN THE GAME』William Guy Carr著(より引用) ‐G
◆初代当主マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド欧州会議議事録(1773年)
20.目標である、最終的「世界政府」については、この目標に到達するためには「大規模の独占、すなわち、ゴイム(家畜)の
中でも、最も富ある者さえ、我々に頼るほど(そして頼った挙句、政治的大打撃が生じた際には、政府への貸付と共に藻くずと
なり果てるほど)莫大な富の蓄積が必要とされるだろう」と述べ、この発言者は、「ここにお集まりの皆さんは、経済通で
いらっしゃるから、こうして協力することの意味を、あっさり計算されることと思います」と付言した。
21.経済戦争については、ゴイム(家畜)からその不動産、産業を奪うための計画が議論され、経済的な国家利益、及び投資に
関する限り、「重税」と「不当競争」を組み合わせて、ゴイム(家畜)の「経済破綻」を引き起こさなければならない、と主張した。
国際舞台において、ゴイム(家畜)が商売ができないように仕向けることは可能である、と。
つまりは、原材料の巧みな「支配」、「短時間労働」、及び「高賃金を求める、組織的煽動運動」の普及、「競争者の助成」
によって、それは実現できる、とこの発言者は考えた。
そこで提言されたのが、「下準備を整える」こと、そして、「賃金の増加で労働者が潤うことが決してないよう状況を管理」
することだった。
190 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/09(金) 04:15:01.85 ID:XBoOYzjM0
『PAWNS IN THE GAME』William Guy Carr著(より引用) ‐H
◆初代当主マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド欧州会議議事録(1773年)
22.武装については、ゴイム(家畜)に殺し合いをさせるために、最終的には「我々の運動に尽くす少数の金持ち
…及び我々の利益を守る、警察と、兵士と、プロレタリアートの大衆が残ればいい」として、大々規模の増強が
開始されなければならない、と提案した。
23.「New World Order=新世界秩序」については、「世界単一政府」のメンバーは、「独裁者」によって任命され、
科学者、経済学者、財政専門家、企業家、大金持ちの中から選出されるとし、「実質的には万事、数字で解決がつく」
と論じた。
24.若者の重要性については、若者の関心を引きつける大切さを強調し、「代理人は、その誤りを我々が承知している
理論、原則を教え込むことで、社会の若年層の精神を惑わせ、腐敗させる目的で、あらゆる階級、あらゆるレベルの社会、
政府に潜入しなければならない」とした。
191 膝靭帯固め(茨城県):2013/08/09(金) 04:15:31.60 ID:jmDG5vk80
長すぎて読む気もしないようなコピペ貼るような奴こそ自分を賢く見せたい見栄っ張りなんだろうよ
192 フライングニールキック(WiMAX):2013/08/09(金) 04:15:40.48 ID:EV/XM1UM0
普通という概念はあるがこの場合(言葉遣い)に普通とかないわ
193 フランケンシュタイナー(ポルトガル):2013/08/09(金) 04:16:59.79 ID:8Gz7uRYR0!
こんなことも知らないの?と暗黙に侮蔑することで心理的優位に立てるからな
言い負かすことを前提にした程度の低い論争じゃ有効なやり口
194 バズソーキック(東日本):2013/08/09(金) 04:22:42.70 ID:Yc2kkDF0O
どのくらいを難しいとするかの基準に個人差がありすぎて
話す側が一般的と思ってても聞く側が「難しい言葉つかっちゃって賢いつもり?」と憤慨する
なんてケースも往々にしてあるはず

ただ文章でなく口頭の場合、耳で聞いて一発でわかりにくい熟語を連発するやつは
相手を思いやらない自分勝手な人間と思う
195 スパイダージャーマン(関東・甲信越):2013/08/09(金) 04:26:24.07 ID:XBoOYzjM0
>>191
読んでほしくて貼られてる宣伝コピペならまだしも

馬鹿には読めないでしょ

とばかりに君らのゆー大切な仲間に対する抹殺計画について語られたコピペを貼られたら
3秒で読解して対策したらいいのに
誰もオマエラを保護する義務なんかないんだよ
196 ストマッククロー(家):2013/08/09(金) 04:37:47.15 ID:BfHSy8fd0
ラノベで無駄に古い言葉や普通は使わない単語を使うのと同じ
197 頭突き(栃木県):2013/08/09(金) 04:45:01.76 ID:v6WIuqBeP
・許されるケース
専門家同士の会話
学術論文
専門誌

・痛いケース
一般公演
ニュース記事
他分野の人との会話
政治・経済ブログ
198 アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2013/08/09(金) 05:00:23.45 ID:zigA1i+U0
>>142
こんな掲示板で心理戦とか駆け引きゲームやってるつもりになって
勝手に盛り上がってるとか頭悪いの丸出しだな
保険でも何でも貼っとけ 誰も気にしないから
199 トラースキック(新疆ウイグル自治区):2013/08/09(金) 05:06:16.72 ID:+UilRg670
デファクトスタンダードという言葉を覚えた時 意味もなく使っていた気がする
200 トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区):2013/08/09(金) 05:10:19.12 ID:eQZAWghL0
キモオタ 「アニメ・、漫画、ラノベで使われる言葉こそ絶対的な標準。 俺は標準なんだあああ」

普通の日本人 「知らない言葉や言い回しはとりあえずググッテみるか」

博識をひけらかす俺 「フフフ」
201 パロスペシャル(やわらか銀行):2013/08/09(金) 05:25:11.68 ID:exDRK3GO0
マイノリティだね
マジョリティだろ
この二つは2chでよく目にするけど恥ずかしくなるな
202 キャプチュード(大阪府):2013/08/09(金) 05:25:56.15 ID:mVblj1Jk0
日本人は悪文を尊ぶってやつだっけ
203 キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2013/08/09(金) 05:38:09.70 ID:aDio+okb0
人が何年何十年とかけて得るような学問に、誰にでも簡単に理解できるような解説なんかあるわけねえだろ
体系的な知識の上に成った専門用語を、益体もない言葉遊びと一緒にすんな
204 張り手(埼玉県):2013/08/09(金) 05:41:45.06 ID:MVCzBwE80
ファルシがルシで何だって?
205 ナガタロックII(埼玉県):2013/08/09(金) 05:58:06.43 ID:WVvQmKKw0
スキーム
ソリューション
イノベーション
モチベーション
お疲れーション
206 キャプチュード(兵庫県):2013/08/09(金) 06:02:08.26 ID:xNigjl880
簡単な言葉だけを選んでしゃべってるとボキャブラリーが少ないと思われませんかね
207 ビッグブーツ(埼玉県):2013/08/09(金) 06:06:30.00 ID:XgQ54txI0
俺は相手を見て言葉のレベルを選ぶけどね。
子供がいると自然に身につくよ。

つまりおまえらには一生身につかないってことだが。
208 セントーン(奈良県):2013/08/09(金) 06:07:51.70 ID:mIwQ2r6Q0
四面楚歌くらいは使わせてほしい
209 リキラリアット(静岡県):2013/08/09(金) 06:07:54.68 ID:tElkmzGw0
珍走団のことか
210 ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県):2013/08/09(金) 06:08:17.40 ID:0nOKE2GL0
焼肉定食
211 魔神風車固め(福岡県):2013/08/09(金) 06:11:02.30 ID:LXi0b/qu0
>>207
おまわりさん!こいつです!
212 チェーン攻撃(西日本):2013/08/09(金) 06:11:24.99 ID:qggXZpcf0
池上さんが人に好かれることがいい例だな。
同じことを大学でも言っていた。

真に知識があり理解している人は、子供でも理解できるように説明できるが、
中途半端な人は無駄に専門用語を使い、知らない人には理解できない話し方をする。
また知識や理解のなさを人に指摘されるのを恐れる人は(コンプレックス)、専門用語連発で相手を煙に巻く話し方をすると。
213 ハーフネルソンスープレックス(大阪府):2013/08/09(金) 06:11:41.80 ID:zd+DfaSB0
茫漠(ぼうばく)
214 フェイスロック(大阪府):2013/08/09(金) 06:13:06.11 ID:31RW2+qZ0
今週始めて
ローンチって意味がわかった

あとアバン(タイトル)とかも知らないうちに当たり前に使われてたなー
ついていけないと言うかついて行く気にもならんが
215 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2013/08/09(金) 06:13:26.36 ID:bDS9zgI/0
悪魔の証明
216 アトミックドロップ(神奈川県):2013/08/09(金) 06:14:16.97 ID:3T0n477D0
もしかして
「コンプレックスの塊」
を英訳すると・・・
A complex of complexes
なのけ?
217 フェイスクラッシャー(栃木県):2013/08/09(金) 06:25:32.27 ID:ZkFRrEh90
>>216
living complex
218李 ◆h.PrqS2C9U (空):2013/08/09(金) 06:26:16.27 ID:dZoNF2G/i
最近、「直近」が通じなかった。
fail safe、adjust、eccentricなんてのも、割と口から出てしまう単語だが注意が必要だ。
から返事が出たら理解できてないフラグ。意味をそれとなく付け加えよう。
くれぐれも「俺の話が理解できてない(笑」なんて思うなよ?

それと、相手のプライドを傷つけないように。
意味が通じなくて、相手を不快にさせては何の為に会話してるの?という事になる。
219 アキレス腱固め(東京都):2013/08/09(金) 06:39:12.94 ID:FxNRZJpg0
難しい言葉を過度に嫌うのもコンプレックスだけどな。
220 キャプチュード(茸):2013/08/09(金) 06:48:49.95 ID:gmvBziUa0
>>218
お、ビジネスパーソンの大先生か?
221 ジャンピングカラテキック(家):2013/08/09(金) 06:49:07.59 ID:FpLVS11M0
>>140
語感が好きとか発音して気持ちいいってのもあるかもね
なんかハナモゲラみたいでユーモラスな響きだし
222 エルボードロップ(やわらか銀行):2013/08/09(金) 07:07:23.96 ID:3WVSl1010
夷川兄弟を愛でるスレですか
223 ヒップアタック(東京都):2013/08/09(金) 07:49:28.81 ID:pNuUOXD90
政治家全般
224 ジャンピングパワーボム(ロシア連邦):2013/08/09(金) 08:22:37.75 ID:sPq1ByQQ0!
お前らパソコンの大先生なら、通じない奴への説明が如何に難しいかくらい分かるだろ
225 パロスペシャル(家):2013/08/09(金) 08:22:56.84 ID:NE1BP4Nw0
上司がよく、オンタイムで、という
on timeって、その時間にぴたりでという意味、のはず

でも言ってることはどう考えても、インタイム
ある期限に遅れることなく、期限内に、という意味のin time

期限内に、期日内にと、ふつーに言えばいいものを、
バブル脳が余計な英語つかって、しかも間違ってることに気づかない
226 魔神風車固め(空):2013/08/09(金) 08:35:23.52 ID:xFob+3Jn0
そういう奴は2chには時々いるよな。

ただ、コミュニケーション能力に問題があり、普段あまり人と話さず、本ばかり読んでるから、一般人が通常持ってる語彙を持ってない割に、学問でしか使わない語彙は豊富になった結果だろ。
227 ストマッククロー(沖縄県):2013/08/09(金) 08:41:38.56 ID:sZMD2kZ90
コンプレックスなんかあるわけないだろ
全く怒り心頭に発するわ
228 バーニングハンマー(栃木県):2013/08/09(金) 09:00:48.98 ID:Pdf6cgEk0
お前らのレーゾンデートルはカリカチュアライズすることだけど
アカウンタビリティをしてベクトルを決めアーリーアダプターなアンチテーゼをパージしよう
229 キングコングラリアット(アメリカ合衆国):2013/08/09(金) 09:11:06.30 ID:Bq7/DMtY0!
誰にでも分かるように説明されたとして、誰にでも分かる程度の知識を得てどうすんの?
230 チキンウィングフェースロック(兵庫県):2013/08/09(金) 09:14:00.04 ID:yLVxhUIv0
アホほど難しい言葉を使いたがるな
231 ミドルキック(新疆ウイグル自治区):2013/08/09(金) 09:40:13.58 ID:WeFZKMGH0
>>4
そんな事かんがえた国が隣にあったような気がするのは気のせい?
232 ナガタロックII(庭):2013/08/09(金) 09:54:18.33 ID:M6AL4Sy80
ありがとうございますを有り難う御座いますって書いちゃう奴
233 ウエスタンラリアット(京都府):2013/08/09(金) 10:01:09.48 ID:NchJA2B10
平易な言葉で使いわかりやすくしゃべるのが基本で
たまーに難しい言葉や外来語を混ぜるのがミソだな。お、こいつはできると思う。
234 フォーク攻撃(北陸地方):2013/08/09(金) 10:17:42.52 ID:V+CyD6Hd0
相手が難しい言葉を多く使っていると思うことこそがコンプレックスなんじゃないのかね
会話の中で「あっこいつ難しい言葉使った!」なんて思うか?
もし分からない言葉があったら○○ってどういう意味?と聞くけどなぁ
235 バーニングハンマー(京都府):2013/08/09(金) 12:15:55.15 ID:2B/fHtmd0
院にいたときは簡単に言えることを難しく言うような人が何人かいた
特に日常では、文意が伝わる限りシンプルに言うほうが間違って伝わる可能性が少ないね
236 リキラリアット(WiMAX):2013/08/09(金) 12:24:45.94 ID:LbVFZGpF0
IT屋の横文字は死ね
237 超竜ボム(庭):2013/08/09(金) 17:09:34.71 ID:EFuuXXcOP
大抵は同音異義のある言葉を使うことで
無用な意味の取り違えを避けるために
会話の内容に応じて使用頻度の少ない単語が出るって事じゃないのか?

コンプレックスを隠したいから
難しい言葉を使うなんて極少数だと思う
238 膝十字固め(埼玉県):2013/08/09(金) 17:14:37.34 ID:2AD41djL0
「能ある鷹は爪を隠す」って言葉を送ろうw
239 膝十字固め(埼玉県):2013/08/09(金) 17:16:09.11 ID:2AD41djL0
オンタイムオンタイム言う馬鹿は多いが、そんな言葉は英語に無いwww
あるのは「ジャスト・オン・タイム」
勝手に省略して知ったかぶりしてるだけ
240 フルネルソンスープレックス(ドイツ):2013/08/09(金) 17:22:21.53 ID:umsObsn+0!
http://e-words.jp/

いちいち難しい言葉を使うなと言われたら話が全く進まないんですけどね
241 トペ スイシーダ(群馬県):2013/08/09(金) 17:31:01.61 ID:6SkeqCRB0
コンセンサスを 得ろよ
242 シューティングスタープレス(東京都):2013/08/09(金) 17:32:40.34 ID:jCW3fanA0
相手は全然難しい言葉を使っているつもりはないのかもしれない

お前がそう思っているだけで
243 スリーパーホールド(関東地方):2013/08/09(金) 17:39:10.63 ID:PE9pLrrpO
>>228
パージってつくと何か強烈にノムリッ臭ただようけど普通の英単語なんだよなw
244 ミドルキック(福岡県):2013/08/09(金) 17:42:36.85 ID:f4BC9sRp0
一流と呼ばれてきた人たちをなんとか二流三流と呼び自分たちの次元へと引き下げたいと考える人がいる
しかしただ声高にそう主張するのでは自分が無能の烙印を押されてしまう
そこで「"本当の"一流は難しいことを簡単に説明できるはずだ」と手前勝手な基準を作る
何が"本当"なのか知らず、また難易の基準を自分で好きに作ることで好きなときに好きなように腐せるよう工夫する
そうやって"なんとなく"もっともらしいことを言って自分を安心させるのだ
「自分は不当に貶しているわけではないんだ」と
こうやって手の届かない高みの人を批評した気になって、自分自身を誤魔化す手口がどんどん巧妙になっていく
決して自分の立ち位置は変わらないと言うのに
245 メンマ(空):2013/08/09(金) 19:07:01.78 ID:f0ShohdG0
>>228
そういうナンセンスなタームをアドホックに多用し、
ネオテニー的なオルターエゴをむき出しでハイソを気取る
アッパーミドルのやり方は良くないってこと。

アイロニカルなスタンスの発言で相手をオーバーカムしたつもりになって
ナルシシックなカタルシスを得てるようだけど、そういうのは今日び
デッドボトムのスノッブどもからは到底コンセンサスを得られないよってのが
このセンテンスで言いたいことだとおもう。
246 フォーク攻撃(北陸地方):2013/08/09(金) 20:21:54.47 ID:V+CyD6Hd0
なんで横文字=難しい言葉と思っていそうな馬鹿が沸いてるんだ?
247 ショルダーアームブリーカー(福岡県):2013/08/09(金) 20:54:02.96 ID:lwiweHt/0
毎日がエブリデー
248 ショルダーアームブリーカー(長野県):2013/08/09(金) 21:08:12.34 ID:fw1ag+xg0
寧ろ職場では簡単な言葉選んで喋ってる
そしたらそれが自然になった、今では難しい言葉浮かんでこない
249 ジャンピングカラテキック(家):2013/08/09(金) 21:11:49.53 ID:FpLVS11M0
「ぞくじょ〜」とか「けったくそ〜」とかいうから、ぽっくん殺人に匹敵する事かと思ったぶぁい
250 魔神風車固め(千葉県):2013/08/09(金) 21:14:53.95 ID:be6iCKiE0
いや〜素敵なフランス語ですね
251 サソリ固め(大阪府):2013/08/09(金) 21:16:48.54 ID:jwVx3ej50
なんだ、朝日新聞の事じゃないか・・・天声人語の事だろ?
252 アキレス腱固め(栃木県):2013/08/09(金) 21:17:13.22 ID:UjaKMZ5P0
自分だけしか分からないことを相手も知ってる前提で話す奴が確かに多いな
いかに分かりやすいものに例えて相手に理解させるかってのが説明の面白さなのにな
253 魔神風車固め(千葉県):2013/08/09(金) 21:28:01.69 ID:be6iCKiE0
知的な会話っていうのは、その出来事を過去に出された前提や定義に当てはめることだと思う
それは〜だったから〜だね という流れの継ぎ目に何であるかを会話で埋める作業じゃないかな?

昔の哲学とか、詩は逆で知的ぶって定義を作ったつもりでも、全然そうではない知的ぶった物もあるけどね
例:清少納言、枕草子のなかで… 「小さきものはみな可愛い」 …そーでもなくねw?
254 ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県):2013/08/09(金) 21:31:47.74 ID:8r9k58zr0
スパさん元気かなぁ
255 ネックハンギングツリー(関東・甲信越):2013/08/09(金) 22:07:13.71 ID:O36FyuRjO
いるな、こういう奴。自分は頭いいと見せたいんだろうな。こっちはそのコンプレックス丸見えで失笑してるのに(笑)
256 アトミックドロップ(大阪府):2013/08/09(金) 22:20:28.98 ID:KLc17ZAL0
複素数を隠したい
257 アンクルホールド(静岡県):2013/08/09(金) 22:24:02.42 ID:leQh81nT0
色即是空
258 稲妻レッグラリアット(秋田県):2013/08/09(金) 23:08:44.42 ID:Ja4s0lVd0
色素沈着
259 エクスプロイダー(やわらか銀行)
>>70
それは単に説明力。