【危険、使うな!】 英情報機関:中国レノボ社製パソコンにハッキング用工作発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
271 リキラリアット(静岡県):2013/08/02(金) 02:00:35.01 ID:SvDqdIIm0
マザーボードのチップに仕込まれているならlenovoに限った問題じゃないじゃん
マザーボードって現在大半が中国製じゃないか
アススだろうがエイサーだろうがソニーだろうが中国製マザボの時点でアウトじゃん
それともlenovoはメーカーからマザボ買ったら自社でハッキングチップに
付け替えているのかいな?
272 ファルコンアロー(神奈川県):2013/08/02(金) 04:17:30.93 ID:Majwa2cJ0
>>271
インテルのリファレンスボードに付いている以外の謎のチップw(音源やLANは一応除く)が付いているんだろ。
そもそもお前は1から支那や台湾のメーカーがボードの設計していると思ってんのか?w
273 ドラゴンスープレックス(関東・甲信越):2013/08/02(金) 04:28:00.65 ID:nMnGHJOMO
ネクサス7も危ないの?
274 ジャストフェイスロック(dion軍):2013/08/02(金) 04:52:41.87 ID:6/8zBe7hP
>>272
なに言ってんだこいつ
マザーなんて各メーカー独自設計だろ
リファレンスボードなるものがあるんなら
具体的にどのメーカーのどの製品がリファレンス設計なのか教えてくれ
275 ファルコンアロー(神奈川県):2013/08/02(金) 05:01:22.49 ID:Majwa2cJ0
>>274
バカは黙ってろよw
お前の言う通りならインテルのチップセットや互換チップ一切いらんだろ。
インテルは新しいチップセット出す時に必ずリファレンスボードと、そのドキュメント出しているんだよ。
276 キドクラッチ(大阪府):2013/08/02(金) 06:10:03.46 ID:wyonsCsW0
>>262
2005年に本体から切り捨てられ支那の走狗に成り果ててから終わったよ。

売却直後に今回発覚したようなテロを警戒した賢識ある大口顧客を大量に喪失した。
失った穴埋めで廉価多売路線に切り替えたら品質がガタ落ち。さらに顧客を喪失した。
NEC提携前後から受け継いだはずの手厚い保守体制まで縮小。
コレで完全に決別を決断した顧客が多い。
277 キドクラッチ(大阪府):2013/08/02(金) 06:14:55.93 ID:wyonsCsW0
>>260
ロゴステッカーを売っているが、数年前からVAIOみたいに天板にもLENOVOとデカデカとメッキロゴ入りになり、IBMロゴ貼っても虚しいだけよ。
278 ジャストフェイスロック(兵庫県):2013/08/02(金) 06:34:18.21 ID:PTTwVdES0
一般人のPCに、そのチップが埋め込まれているとは思えないけどな
279 キドクラッチ(大阪府):2013/08/02(金) 06:36:59.96 ID:wyonsCsW0
>>240
合衆国を筆頭とする自由主義諸国がソヴィエト連邦を潰す為に「敵の敵は味方」論理でソヴィエトよりさらに凶悪な極左政権である中共政府を40年近くも資金・技術で支援したから。
ケ小平による「改革開放」以降は巨大人口に基づく巨大市場に惹かれて投資した。

投資された莫大な資金は軍備拡張と装備近代化に使われ、自動小銃持たせて人海戦術で万歳突撃するしか能が無い軍をICBM・大量の機甲師団・原潜、挙句に空母まで建造するソヴィエトより強大な世界第二位の軍事大国へと変貌させた。
280 ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2013/08/02(金) 06:43:43.26 ID:y35v+WbG0
>>278
企業向け/一般向けでいちいちチップ有無を分ける方が大変だろ
一律全部に付けた方が低コスト
281 足4の字固め(公衆):2013/08/02(金) 06:46:16.26 ID:E1nDADBR0
俺のX201sちゃんもなのかー
http://i.imgur.com/7ETyIcz.jpg
282 ジャストフェイスロック(兵庫県):2013/08/02(金) 06:49:54.28 ID:PTTwVdES0
ぶっちゃけ一ヶ月前にThinkPadのL530を11万で買ったんだが、こんなんだったら返品しようかな

まあ、電話してみるわ
283 アイアンクロー(SB-iPhone):2013/08/02(金) 07:37:47.70 ID:+kVn3LxVi
>>271
IntelのvproとかのチップセットはもともとOS関係なくリモートコントロールするための機能が入ってるから
BIOSに悪意のあるプログラム入れるだけで作れるよw
284 ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2013/08/02(金) 07:58:56.37 ID:Lnfyh/IJ0
>>281
IBM時代に開発が始まった最後のThinkPadだから大事にね
285 ジャストフェイスロック(兵庫県):2013/08/02(金) 08:19:59.47 ID:PTTwVdES0
過疎ってるな 一般人にとってはどうでもいいんだろうね 踏み台にされるくらいだもんな
286 ときめきメモリアル(関西・東海):2013/08/02(金) 08:25:04.57 ID:uh+xXvICO
ノートパソコンのWebカメラをシールで塞ぐのは常識
287 バックドロップホールド(神奈川県):2013/08/02(金) 08:35:05.88 ID:VIlLv83l0
>>286
なんでパソコンにシール貼ってるの?って聞かれて
フヒヒヒヒってはにかみながら理由説明してるお前を想像して
なんとも気持ち悪い嫌な気分になったので死んでください
288 サソリ固め(宮城県):2013/08/02(金) 08:37:26.25 ID:MWtUcAJr0
スカーレット・ヨハンソンに謝れよ〜
289 断崖式ニードロップ(神奈川県):2013/08/02(金) 09:02:57.46 ID:ZE7nxTdQ0
IBM時代のチンコパッドで止まってるから無問題
290 セントーン(北海道):2013/08/02(金) 09:07:57.24 ID:4WMVvZvL0
NEC PCって既にレノボの子会社じゃなかったか
291 ミドルキック(長屋):2013/08/02(金) 10:44:35.74 ID:S8FslZci0
>>290
NECパーソナルは。
業務用とかサーバー、組込み等々は別会社でNEC本体に残ってる
292 ローリングソバット(新疆ウイグル自治区):2013/08/02(金) 12:01:50.19 ID:3UvOxWZu0
>>291
ラヴィはやばいってこと?
293 ドラゴンスリーパー(チベット自治区):2013/08/02(金) 12:20:28.70 ID:dkyKaJ2e0
ヌヌネネ ヌヌネノ ヌヌネネ ヌヌネノ ヌヌネネ ヌヌネノ ヌヌネネ ヌヌネノ
294 腕ひしぎ十字固め(禿):2013/08/02(金) 15:44:52.24 ID:Yo+0NdN4i
中国に配慮とか遠慮してマスコミュニケーション的なとこはこの件を報道しないんでしょ
295 不知火(関東・甲信越):2013/08/02(金) 17:33:15.86 ID:nMnGHJOMO
イギリスの調査機関にラヴィも調べて貰った方がよくね?
296 チェーン攻撃(西日本):2013/08/02(金) 17:35:23.70 ID:E3DCYk6w0
やばいのはノートだけ? デスクトップは今のとこ大丈夫?
297 フランケンシュタイナー(兵庫県):2013/08/02(金) 17:48:54.47 ID:Z8L7NlZh0
レモン電池で暮らしてます (。・_・。)ノ
298 ローリングソバット(三重県):2013/08/02(金) 22:20:13.87 ID:XzomQhVF0
>>296
どっちも同じだろ
299 フランケンシュタイナー(東日本):2013/08/03(土) 01:09:18.52 ID:3CbdcIz50
>>282


お前のHDDのデーターは中国共産党に筒抜けニダ。ざまあああああああああ
300 閃光妖術(茸):2013/08/03(土) 05:02:39.01 ID:bsNOOrbr0
大学病院のカルテ見れるノートPCが全部レノボ。
外部サイトを見れないようにしたりセキュリティ厳しいくせに、こういうとこは甘々だわ。
301 ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/08/03(土) 05:22:15.81 ID:IDfx2gqQ0
>>300
ネットワークが外部と遮断されている訳では無いのね?w
302 フェイスクラッシャー(神奈川県):2013/08/03(土) 05:42:16.96 ID:Ap/tpOyb0
>>300
知っている所はサーバー側に暗号化された患者のカルテデータがあって専用ビューワーでしか見れん様になってる。
カルテ画面を定期的にキャプチャーすれば画像として持ち出せない事もないけど。
閉じたイントラネット自体、通信も暗号化されてる。
けど、例外があるからそういうPCから漏れるのかも。
303 中年'sリフト(愛知県):2013/08/03(土) 06:54:36.91 ID:zNMAySmk0
>>275
その通り。デバイスメーカは評価用ボードを出してます
304 アキレス腱固め(西日本):2013/08/03(土) 08:33:01.57 ID:Pk1kNtdg0
天皇機関説を社会生態学的に考える。
http://mimizun.com/log/2ch/soc/1139132859/

上のスレの 481 の書いてることは真実だな。
この問題とも関係がある。
305 ジャンピングDDT(茸):2013/08/03(土) 09:33:50.09 ID:jjCNOW7AP
NECやどっかの商社レノボだよなwww
306 ジャンピングDDT(茸):2013/08/03(土) 09:37:28.39 ID:jjCNOW7AP
>>227
デルも中国製だけど資本の問題か
307 ジャンピングDDT(茸):2013/08/03(土) 09:39:19.61 ID:jjCNOW7AP
>>187
surfaceRTは糞Proはおすすめ。
中華に限らず結局どこの製品であろうと大差ないと思うんだけど
エシュロンとかもそういうことなんじゃないの
知らんけど
309 メンマ(愛知県):2013/08/03(土) 10:50:59.13 ID:p8JCdpa30
不正チップは一律で製造していると思う。
不正アクセスするための暗号キーが個体ごとに違っていて、これは不揮発メモリに焼かれているんじゃないかな

中国で製造する他社でも、チップの製造検査でマスクイメージの差分を検証するから、
製造委託先が勝手に回路を追加したら、速攻でバレる。 グルでない限り、危険は無いと思うよ。
310 キャプチュード(大阪府):2013/08/03(土) 10:53:04.19 ID:AE9bmJEn0
>>308
情報が敵国に渡るか味方に渡るかの違いだ
中韓は言うまでも無く前者だ
311 アイアンフィンガーフロムヘル(catv?):2013/08/03(土) 10:57:26.30 ID:8PRDcKXe0
ThinkPadキーボードも危ないのかな
結構気に入ってるんだけど
312 オリンピック予選スラム(兵庫県):2013/08/03(土) 10:58:45.23 ID:5wJxUBP00
nec製は危険だな
売国necは早く潰れろ
313 閃光妖術(東京都):2013/08/03(土) 13:08:02.89 ID:utMpmde8P
俺、WINDOWSはフォーマットしてLinux入れて使ってるんだけど
やっぱ情報漏れてるのかな?  今回のバックドアの仕組みとか
何処かで詳しく解説しているサイトってないだろうか?
314 ドラゴンスクリュー(関東・甲信越):2013/08/03(土) 13:10:47.91 ID:IqimtpRlO
NECのノートパソコン大丈夫なの?
調べた方がよくね?
315 ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2013/08/03(土) 13:11:23.14 ID:dvRudkc9i
>>313
Intel AMTで検索してみろ
316 ストマッククロー(神奈川県):2013/08/03(土) 13:21:20.41 ID:QWuPYyNY0
>>314
NECも危なかったらM/Bメーカー2社が名指しされてると思うの
317 閃光妖術(東京都):2013/08/03(土) 13:40:08.44 ID:utMpmde8P
>315

情報大感謝!!  BIOS/チップセットレベルで情報流されてるのね、、、
これだとOS変えてても意味無さげ。 Lenovoノートは処分して
家サーバのパスワード変えるしか無いな、、、面倒くさ
318 ファイナルカット(東京都):2013/08/03(土) 13:52:19.55 ID:/+GR7x7M0
みえみえの自演だな
319 張り手(兵庫県):2013/08/03(土) 14:50:49.19 ID:k8Q+Fypx0
どうでもいいわ もっと価格を下げてくれ
320 閃光妖術(大阪府)
メーカー製PCの話題になると自称事情通()なジサカーが登場してさらに話が混乱する