職務質問で検挙したと虚偽報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キングコングラリアット(家)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130725/k10013292751000.html
埼玉県の幸手警察署に勤務する巡査部長と巡査が、職務質問の実績を上げるため、うその捜査報告書を作成したとして、虚偽有印公文書
作成などの疑いで書類送検されました。

書類送検されたのは、幸手警察署地域課に勤務する52歳の男の巡査部長と23歳の男の巡査です。
2人は、去年11月、放置自転車が持ち去られた事件で検挙した容疑者の男について、路上で職務質問をして検挙したとするうその捜査報告
書を作成したとして、虚偽有印公文書作成などの疑いが持たれています。
実際には別の事件の捜査の過程で容疑者が浮上し、検挙していたもので、ことし1月、検察庁から問い合わせがあり、発覚したということです。
警察の調べに対し、巡査部長は、「当時は職務質問の強化月間で、職務質問をきっかけに検挙したことにしたかった」などと話しているということです。
警察は、巡査部長を3か月の減給処分に、巡査を本部長注意としました。
埼玉県警察本部の石井正則首席監察官は、「警察の捜査の信頼を損なうもので、誠に遺憾であり、再発防止に努めたい」とコメントしています。
2 ダブルニードロップ(内モンゴル自治区):2013/07/25(木) 18:35:49.33 ID:QIJ7gpB0O
うそつきは警官のはじまり
3 レインメーカー(広島県):2013/07/25(木) 18:35:55.22 ID:c2SsuX090
>職務質問の実績

ハァ?
4 クロスヒールホールド(関東・甲信越):2013/07/25(木) 18:43:08.53 ID:7plVX01O0
巡査部長(53)がズルやるんだから伝統的なんだろ
5 キングコングラリアット(東京都):2013/07/25(木) 18:44:47.49 ID:W1Ji8IeQP
信頼を損なってるのは不正自体ではなくそれを誘発するシステムが変わらないこと
6 リバースネックブリーカー(チベット自治区):2013/07/25(木) 18:47:05.40 ID:uH1xO1GoP
>>1
> 職務質問の実績

こういうのを世間一般ではノルマというんだけど、警察側は絶対に認めないんだよなw
7 レッドインク(岡山県):2013/07/25(木) 18:49:42.64 ID:lHcM55Ra0
職務質問の実績を上げるため
8 スターダストプレス(東京都):2013/07/25(木) 18:55:37.90 ID:RFJl9kwa0
>>6
警察内部ではノルマという言葉は使いません、努力目標と言います

これを達成しないと、休みはもらえません
9 アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2013/07/25(木) 23:06:44.05 ID:2Argny1o0
なるほど
10 アトミックドロップ(東京都):2013/07/25(木) 23:09:55.34 ID:RMC9gk0k0
ほんと
ドカタになるか警官になるかだな
警官は屁理屈つかうだけドカタより悪質だわ
11 エメラルドフロウジョン(東日本):2013/07/25(木) 23:12:28.70 ID:kzLsUr7d0
冤罪や、でっちあげが増えるのもよくわかる
12 ラ ケブラーダ(北海道)
警察名物とかげのしっぽ切り