日本に来るベトナム人・ネパール人留学生が急増中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ラ・パーマ(神奈川県)

 4月30日、(財)日本語教育振興協会が「平成25年4月期生の在留資格認定証明書の交付状況等の調査結果について」を発表した。
これにより、日本語学校等国内の日本語教育機関への入学者数が判明した。平成24年度と比較すると、大きな変化が見られる。

<ベトナム5倍、ネパール3倍>
 中国、韓国、台湾からの留学生数は多少の増加、減少が見られるが、注目すべきはベトナムとネパール人学生の増加である。ベトナムは平成24年度
交付数(=入国許可数)907に対し、平成25年度は4,725と5倍以上に膨れ上がっている。ネパールを見ても平成24年度の交付数487に対し、平成25年度は
1,457で約3倍に増加している。
 東日本大震災、さらに中韓との領土問題により、平成22年度より日本語学校への留学生数は減少傾向にあった。中でも、中国や韓国からの減少により
全体数を押し下げていた。そのため各教育機関は東南アジアへの学生募集に力を入れ始め、平成25年度は前年度を上回る留学生が日本へやってくる
ことになりそうだ。

<九州では中国を超える>
 地区別で見てみると、九州地区での交付数は平成24年度4月期972に対し、平成25年度4月期は1,702とほぼ倍増。内訳を見ると、中国428に対し、
ベトナム660、ネパール449となっており、これまで中国人学生を中心に受け入れていた構図が大きく変わり始めている。
 日本での留学生の受け入れは主に4月と10月。上記の傾向は今年10月期も続いている。7月2日、同協会が発表した「平成25年10月期生の在留資格
認定証明書の申請状況等の調査結果について(中間報告)」によると、ベトナムは平成24年度の1,336に対し、平成25年度は3,521で約3倍、ネパールは
平成24年度802に対し、平成25年度は1,600と2倍の申請が行なわれている。10月期生の入学者数が確定していないものの、ベトナム、ネパールの急増により、
今年度は九州地区がこれまで東京・関東地区に続き2番目だった近畿地区を超える留学生を受け入れることになるのは間違いない。
(以下略)
http://www.data-max.co.jp/2013/07/16/hyou1.jpg
http://www.data-max.co.jp/2013/07/16/hyou2.jpg
http://www.data-max.co.jp/2013/07/16/post_16455_dm1545_3.html
2 ピクシーボブ(dion軍):2013/07/16(火) 18:45:02.82 ID:PeCNjC020
年収500万円以下の貧乏人は来ないで欲しい
3 マヌルネコ(京都府):2013/07/16(火) 18:45:03.58 ID:MYMkGPwa0
どちらにせよ治安の悪化は止まらんのね…
4 トラ(家):2013/07/16(火) 18:46:02.01 ID:2GyzuvdA0
実は中国のスパイ
5 コラット(埼玉県):2013/07/16(火) 18:46:13.59 ID:1ubQ7oyG0
ベトナム人はほんと多い、うちのとこにも2人いる
こっちの一月の給料が向こうの大卒の5倍だからなw
6 ジャガー(北海道):2013/07/16(火) 18:46:45.77 ID:i7DVFb/60
田舎の大学を延命させるだけ
7 ライオン(東京都):2013/07/16(火) 18:46:58.85 ID:BRcbJ6uE0
アメとオージーのアジア人差別が最近苛烈だからだろ
8 オリエンタル(香川県):2013/07/16(火) 18:47:17.85 ID:oX6U4OAh0
いいんじゃねーの
中国人、韓国人はもういらない
9 ヒマラヤン(東京都):2013/07/16(火) 18:48:06.10 ID:KHVAaycK0
その分、シナチョンの留学生追い出せよ
10 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/07/16(火) 18:49:16.06 ID:wYBZlbbBO
実質的な移民解禁だよな
11 アビシニアン(関西・東海):2013/07/16(火) 18:50:36.62 ID:CIAsOQBGO
中国人留学生はいらんよ!
ミャンマー、ブータンから来ないかなあ
12 カラカル(関西・北陸):2013/07/16(火) 18:52:43.60 ID:EEkuMdRyO
別にいいじゃん。
むしろベトナムに移住したい
13 黒(西日本):2013/07/16(火) 18:54:09.92 ID:VdjBfnTdO
何人であれ信用には値しない。どう利用するかだけ考えときゃいーんだよ。
14 バーマン(大阪府):2013/07/16(火) 18:54:59.19 ID:QCYtyO2q0
シナチョンと大差ねーから
15 サビイロネコ(埼玉県):2013/07/16(火) 18:55:23.04 ID:UxwDVlcH0
犯罪しないでスパイス臭くなけりゃいいや
16 サバトラ(三重県):2013/07/16(火) 18:56:13.01 ID:hNrU9Huw0
インドカレーが捗るな
17 オシキャット(関東・甲信越):2013/07/16(火) 18:58:09.96 ID:XBWS/k6rO
ベトナムは仕事で何回かいったけど
男はシャイボーイが多かったな
コミ障の俺が話かけてたくらい
客商売の商人だけは図々しかった
18 ブリティッシュショートヘア(家):2013/07/16(火) 18:58:16.20 ID:h1fwc0+h0
かわいこちゃんならおk
19 サバトラ(関東・東海):2013/07/16(火) 18:59:48.41 ID:NqLe4KGxO
ベトナムはロボコン強いよな。

どういう勝ちパターンが一番目があるか見極めた上で
徹底的にロボットの仕様をそれに合わせて仕上げてくる。
20 ピューマ(東京都):2013/07/16(火) 18:59:58.48 ID:Mo12DQ2N0
これも日本政府が金出してんの?
21 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/07/16(火) 19:01:28.38 ID:wYBZlbbBO
>>20
そりゃ補助金目当てで留学生を受け入れてるからな
22 イリオモテヤマネコ(沖縄県):2013/07/16(火) 19:02:18.04 ID:YURE07Ra0
>>17
それ華僑だろ
23 マレーヤマネコ(三重県):2013/07/16(火) 19:05:32.94 ID:RTCPnnRz0
ネトウヨの次のターゲットが決まったな!
24 ウンピョウ(長屋):2013/07/16(火) 19:06:39.08 ID:cuQB/fHy0
>>23
韓国嫌いがネトウヨなんだろ?
関係ないじゃん
25 黒(埼玉県):2013/07/16(火) 19:10:55.79 ID:zVctOlDW0
インドカレー屋とかってネパール人経営多いよね
26 スナドリネコ(WiMAX):2013/07/16(火) 19:22:21.57 ID:wjFnIehh0
>>25
そうそう、あとメニューに乗ってないタイ料理も頼めばだいたい作ってくれる
27 ソマリ(WiMAX):2013/07/16(火) 19:53:10.76 ID:yQM+rL2g0
ええ傾向やな
特亜はもうお断りやわ
28 スミロドン(ベトナム):2013/07/16(火) 20:05:35.59 ID:wIfFoaRI0!
ベトナム人に過度の期待をしないように
おにいさんとの約束だ
29 ヒマラヤン(東京都):2013/07/16(火) 20:15:45.93 ID:KHVAaycK0
>>28
何があったwwwwwwww
リアルタイムで何かおきてるのか?
30 ラガマフィン(大阪府):2013/07/16(火) 23:40:45.49 ID:FG3KaEL60
>>25
2004年頃から本国の政情不安定&不景気を受けて一気に増えた
ネパール人は大抵ヒンディー語理解できるから
元々日本のインド料理やチェーンが使ってたインドの仲介エージェント通して来日してる

ちなみにそのへんにあるインド料理屋の8〜9割は
インド人経営でもネパール人経営でもなく
日本人オーナー会社が看板替えて各々独立した店かのように見せかけてるだけ
チェーン店臭を消すための、そういうマーケティング
31 バリニーズ(やわらか銀行):2013/07/16(火) 23:41:48.64 ID:1ffYW8RL0
アオザイ着てこいよ
32 スミロドン(中部地方):2013/07/16(火) 23:43:38.42 ID:sthW/80J0
東電OL
33 サイベリアン(長野県):2013/07/16(火) 23:44:24.57 ID:NKBXCd3D0
このうちの何割が日本に絶望して帰っていくのだろうか(´・ω・`)
34 トラ(やわらか銀行):2013/07/16(火) 23:47:01.40 ID:7V5dl75c0
渋谷でナンパしたらベトナム人留学生だったことある
結構日本人っぽい可愛い子いるのな
35 ボブキャット(愛知県):2013/07/17(水) 01:11:19.09 ID:+v86ArrK0
何で日本なんかにくるんだろ?
36 スノーシュー(大阪府):2013/07/17(水) 01:13:19.95 ID:f1h5KVxa0
おとなしいならいいよ
37 ラグドール(神奈川県):2013/07/17(水) 01:20:53.96 ID:fbad+7SS0
1年日本でみっちり働けば自国で家立つレベルだろ
そりゃ来るわ
38 ラ・パーマ(神奈川県)
>>1
日本国政府、「特別永住者に関する優遇なくし帰国させるのが妥当」
http://www.hoshusokuhou.com/archives/29605691.html