【画像】 1800年代のニューヨークの町並み wwwwwwwwwww  世界一の大国になるわけですわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スフィンクス(北海道)

1800年代のニューヨークの何気ない日常を撮影したセピア色の写真いろいろ

 1800年代のニューヨークの街の雰囲気や当時の人々の生活がどんな感じだったのかがよく伝わってくる
セピア色の写真です。新しくアメリカにやって来た移民やニューヨークの街角で働く人々などの現代と違う
1800年代そのままの姿を見ることができます。

http://dailynewsagency.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/001.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/002.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/003.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/004.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/005.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/006.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/007.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/008.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/009.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/010.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/011.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/012.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/013.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/014.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/015.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/016.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/017.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/018.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/019.jpg
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/020.jpg

>>2以降に続く
2 スフィンクス(北海道):2013/07/07(日) 18:45:53.98 ID:Mgc4iInI0 BE:1220725872-PLT(12018)
3 スフィンクス(北海道):2013/07/07(日) 18:46:25.94 ID:Mgc4iInI0
関連スレ
[貴重画像] ロシアのサイトに掲載された1950年代の日本
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373119106/

【画像】 100年前の日本の写真が発見される  すげえええええええええ !!!!!!!!!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372933872/
4 オセロット(群馬県):2013/07/07(日) 18:46:32.01 ID:wxYabp300
このスレまとめるんで面白いレスお願いしますm(_ _)m
5 猫又(静岡県):2013/07/07(日) 18:46:33.84 ID:S8vSdXCt0
スレタイ北海道
6 アムールヤマネコ(兵庫県):2013/07/07(日) 18:46:39.32 ID:3W4pP0Y70
早く
7 イエネコ(兵庫県):2013/07/07(日) 18:46:46.14 ID:wPA4czKi0
チャップリンがいっぱいおる
8 ライオン(神奈川県):2013/07/07(日) 18:46:50.23 ID:7fKClHa90
北海道死ね
9 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 18:46:57.98 ID:lThByXDF0
おおっ今と変わらない
10 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 18:47:18.60 ID:3XR6H+9DP
シャーロック・ホームズの辺り?
11 ヤマネコ(奈良県):2013/07/07(日) 18:47:23.48 ID:4V80Qv4k0
摩天楼はバラ色に
12 バーミーズ(千葉県):2013/07/07(日) 18:48:09.27 ID:d9tz7fY40
1800年代←範囲が広すぎる屑が
13 キジトラ(関西・北陸):2013/07/07(日) 18:48:30.03 ID:bvbsHJvDO
>>1 313年前にカメラないでしょw
スレ立て直しね
14 ベンガル(dion軍):2013/07/07(日) 18:48:44.39 ID:MEId2Uva0
これどうみても20世紀だろ
15 トラ(西日本):2013/07/07(日) 18:50:05.75 ID:XbXkaX/z0
戦前にエンパイアステートビルなんかぶっ建てちゃう国に勝てるわけないわ
16 三毛(関西・東海):2013/07/07(日) 18:50:28.30 ID:xksXam12O
>>13
17 縞三毛(関東・甲信越):2013/07/07(日) 18:51:13.86 ID:cCBFCpJJO
1800年代の最初から後半かが凄い大事なわけだが
この頃の100年っつったら全く別世界に変わるからな
18 ベンガルヤマネコ(宮城県):2013/07/07(日) 18:51:26.10 ID:d18MYckm0
>>13
18世紀っていいたいの?
久しぶりにゴッドファーザー・パートUが見たくなった。
20 斑(東京都):2013/07/07(日) 18:53:31.00 ID:diItI9aI0
こういう写真は本当に貴重
見てて楽しくなる
21 オリエンタル(やわらか銀行):2013/07/07(日) 18:53:45.43 ID:I3jJnB+r0
>>4
よっしゃまかせとけ

おちんちんパーリナーイ!!
22 トラ(千葉県):2013/07/07(日) 18:53:46.15 ID:PtXtqUl+0
>>1
この頃からポストにチンコ突っ込むような変態がいたんだな
http://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/003.jpg
23 縞三毛(関東・甲信越):2013/07/07(日) 18:53:52.85 ID:cCBFCpJJO
ああ、写ってる車で何年かわかるか
俺は車詳しくないからわからないけど
24 ソマリ(東京都):2013/07/07(日) 18:54:02.25 ID:UFAw+0350
戦前戦中米国に留学できた大金持ちの子息はこういう風景目の当たりにして日本は負けるって直感したらしい
当たり前だよな つまり極東の土人国家が超近代国家アメリカ様にケンカ売ろうなんて100年早かったんだは
25 キジトラ(関西・北陸):2013/07/07(日) 18:54:10.16 ID:bvbsHJvDO
間違えた213年前か…じゃあギリギリカメラあったかも。
すいません
26 セルカークレックス(WiMAX):2013/07/07(日) 18:55:20.92 ID:F+P5UrjyP
>>19
あとアンタッチャブルとかもね
27 トラ(千葉県):2013/07/07(日) 18:55:24.85 ID:PtXtqUl+0
>>24
100年早い?そろそろおっぱじめる気か?
28 アビシニアン(長屋):2013/07/07(日) 18:55:48.66 ID:Fa25UVPI0
すげーな20年前からビルが建ってたのか
29 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/07/07(日) 18:56:46.10 ID:Td1elSnS0
>>1昔のアメリカ人(英国人?外人?)は背が低いように見える。
30 キジトラ(西日本):2013/07/07(日) 18:56:54.37 ID:Gq2K1yP+O
うちの街は今現在でもここまで発展してないわ
31 ヤマネコ(東京都):2013/07/07(日) 18:57:47.92 ID:q8jUm/yg0
約100階建てのエンパイアステートビルが築100年なんだからあり得ないわ
32 リビアヤマネコ(愛知県):2013/07/07(日) 18:57:59.36 ID:BQ5OmHnY0
外国の白黒写真はなんか作り物っぽいんだよな
19世紀の写真とは思えないキレイさ
33 キジトラ(茸):2013/07/07(日) 18:58:28.35 ID:1WPoCbUM0
>>29
英国人はこの当時から平均180センチ程だったから
小さいのは移民のイタリア人とかだな
34 ベンガルヤマネコ(宮城県):2013/07/07(日) 18:58:45.91 ID:d18MYckm0
黄金の1920年代と現在のニューヨークの街角を比較した写真いろいろ
ttp://dailynewsagency.com/2013/05/10/1920s-new-york-city-my9/


こっちのほうが興味深い
35 トンキニーズ(WiMAX):2013/07/07(日) 18:58:51.39 ID:4nPf/RK20
北海道スレ   解散
36 トラ(西日本):2013/07/07(日) 19:00:15.47 ID:XbXkaX/z0
当時の男は山高帽を被ってないと今でいうニートの扱いでも受けたの?
37 リビアヤマネコ(愛知県):2013/07/07(日) 19:00:34.59 ID:BQ5OmHnY0
>>15
1930年代のアメリカの町並みの写真みてたまげたわ
38 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 19:01:34.33 ID:8Ifxe183P
この写真って1800年代のいつ?
39 トラ(千葉県):2013/07/07(日) 19:01:40.06 ID:PtXtqUl+0
何が凄いって1776年に独立
建国20年で日本と貿易(オランダ船を装うよう指示)
そして>>1の画像が1800年代
ペリーの黒船来航が1853年なんだから笑えるよな・・・
40 マンチカン(東京都):2013/07/07(日) 19:02:18.13 ID:konP6wFf0
ちょんまげでござる
41 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/07/07(日) 19:02:50.62 ID:XbeoSupZ0
自由の女神建てたのもこの1880年代だからね。

まぁ、我が国奈良の大仏はその1200年近く前に建てられてたけどね。
42 ベンガルヤマネコ(宮城県):2013/07/07(日) 19:03:33.23 ID:d18MYckm0
>>38
1896って書いてあった
43 白黒(愛知県):2013/07/07(日) 19:03:37.17 ID:+Wrt38Al0
この写真の1800年代も終わろうかって時にネイティブ虐殺してたからな。
この感覚で50年後原爆落としたり朝鮮・ベトナム・・・・で無茶やりまくり。
本来支配権闘争の兵士同士の戦争を、市民虐殺ゲームに変えちゃったんだよ。
植民地移民・侵略者の異常性だわ。
44 ロシアンブルー(関東・甲信越):2013/07/07(日) 19:04:03.16 ID:lv8+eJwOO
>>39
国にほとんど歴史ある建物なかったし
縛られる物がなかったからね
どんどん新しい建物も、新しい試みを出来たのはデカいやな
45 イエネコ(兵庫県):2013/07/07(日) 19:04:30.85 ID:wPA4czKi0
>>39
ネイティブアメリカンがそれをしてたらそりゃ凄いけど
元々イギリス人やその周辺国のもんだしなぁ
46 斑(東京都):2013/07/07(日) 19:04:37.48 ID:diItI9aI0
>>34
これもいいな
47 アビシニアン(長屋):2013/07/07(日) 19:06:02.61 ID:Fa25UVPI0
つーかひとがいねーな
48 セルカークレックス(庭):2013/07/07(日) 19:06:11.35 ID:8Ifxe183P
1930年代の日本も思ってたより都会
http://youtu.be/DCbYsFcMDcc
49 シャム(チベット自治区):2013/07/07(日) 19:06:54.49 ID:hSKjbIzu0
都市部はドコモこんなんだろ・・・
50 トラ(愛知県):2013/07/07(日) 19:10:45.96 ID:+gTUqlXS0
日本(東京)とは天災の襲来数の差という気がする
51 アビシニアン(茸):2013/07/07(日) 19:14:46.39 ID:ca+Zjk3y0
この人たちはもうみんなこの世にいないんだぜ?

人生なんて儚いものじゃないかね・・・
52 ハイイロネコ(群馬県):2013/07/07(日) 19:15:03.97 ID:CB40B9lu0
1930年代の東京とニューヨークを比べると
アメリカ留学組の軍人が「勝てるわけがない」
と言って戦争に反対していた理由がよくわかるよね
53 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/07/07(日) 19:15:38.47 ID:5FY/nOuW0
今の日本でも勝てない
54 しぃ(関西地方):2013/07/07(日) 19:16:17.54 ID:3RoJLtDP0
これ20世紀だろ、自動車で年代わかるだろ
55 トラ(千葉県):2013/07/07(日) 19:17:34.69 ID:PtXtqUl+0
>>52
でも戦争してなかったら今の日本もなかった
いち島国で欧米の植民地のままだったよ
その方が良かったよな・・・
56 オセロット(三重県):2013/07/07(日) 19:18:17.24 ID:ysaVfQ8T0
日本はこの頃、地べたにケツつけながら維新でござる(笑)とかやってたんだな
猿丸出しですわ
57 マンクス(兵庫県):2013/07/07(日) 19:20:27.87 ID:UXvhUXaA0
なんか警官と浮浪者しか写ってないような・・・w
58 ラグドール(埼玉県):2013/07/07(日) 19:20:28.70 ID:2So91CbWT
みんな笑顔なのがいいね
日本の古写真なんて魂抜かれるって迷信のせいか
中岡慎太郎の笑った顔くらいしか知らんわ
59 ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2013/07/07(日) 19:25:18.29 ID:LtcpxPzK0
ネットがあればアメに戦争仕掛けなかったよね
60 キジ白(茨城県):2013/07/07(日) 19:33:01.84 ID:+2F6/ofg0
61 スフィンクス(栃木県):2013/07/07(日) 19:36:26.70 ID:wSmLGyfN0
このころジャップはチャンバラだのチョンマゲだの切腹だの^_^
62 セルカークレックス(dion軍):2013/07/07(日) 19:39:55.54 ID:BfIOy63jP
>>33
そんなないよ、北欧や西欧でも二次大戦ぐらいまでは170ちょっとが平均
日本は160強ぐらいだったか

おそらく19世紀なら160ぐらいだと思われる、日本の19世紀は平均身長は150代だろうね
63 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/07/07(日) 19:40:24.00 ID:UMLRymgK0
デジャヴュ
64 ターキッシュアンゴラ(茸):2013/07/07(日) 19:41:03.15 ID:QX3jCUdi0
このころならロンドンのほうが見たいな
65 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 19:48:53.30 ID:v1DThB7p0
仕事したいとか
金持ちになりたいとか
そういう奴が集まってくるんだから
そりゃニートだらけの国より発展するだろうな
66 セルカークレックス(dion軍):2013/07/07(日) 19:55:17.14 ID:6kx1mOZWP
この写真以外黒人写っていないな
ttp://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/019.jpg
67 トラ(関東・甲信越):2013/07/07(日) 19:55:19.20 ID:yZE0XHexO
>>56
まあ、薄汚いクソ朝鮮半島には未だに薄汚いクソ朝鮮猿どもしか生息していないけどな。
68 斑(やわらか銀行):2013/07/07(日) 19:56:22.12 ID:Juc/MYHt0
当時は米国とはいえやっぱ身長低いんだな
欧州も低かったらしいし
69 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/07/07(日) 19:57:21.69 ID:N9X6vfyo0
一方1800年代の韓国はどんなんだ
70 トラ(関東・甲信越):2013/07/07(日) 20:02:25.03 ID:yZE0XHexO
>>69
19世紀のクソ朝鮮半島?

今のバ韓国や豚朝鮮と全く同じで、醜悪なクソ朝鮮猿どもがエサ食いながらわめき散らしてる巨大な便所だよ。
71 ベンガル(西日本):2013/07/07(日) 20:05:18.75 ID:wES4sQ4O0
そんなに韓国のことが気になるんですか?
72 トラ(関東・甲信越):2013/07/07(日) 20:12:33.66 ID:yZE0XHexO
単に半島産の不快害虫を不快だと云ってるだけですよ。
気になさらずに。
73 トラ(やわらか銀行):2013/07/07(日) 20:19:40.65 ID:TkwI7nvK0
>>22
バカチョンは黙ってろ
74 シンガプーラ(埼玉県):2013/07/07(日) 20:20:20.50 ID:5NUGWTay0
75 メインクーン(家):2013/07/07(日) 20:30:55.47 ID:wsEQo0T70
76 黒トラ(神奈川県):2013/07/07(日) 20:32:23.56 ID:7mypAnXs0
>>25
君には1800年代といったらAC1800の1年に限定されるのか?
77 カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/07/07(日) 20:36:31.58 ID:RITkKZNn0
前にネットで見た写真ですごくショックを受けた写真があった
1940年代だったと思うがニューヨークの摩天楼をバックに傾いた空母が入港してる写真だれか知らないかい
78 キジトラ(東日本):2013/07/07(日) 20:39:13.99 ID:pT3Nnj/uO
まあまあ、ウヨもチョンコも、罵りあいは他スレでやれや
こういうのはノスタルジーに浸ってまったりやれよ
1950年代の日本の写真スレみたいによ
79 ヨーロッパオオヤマネコ(岐阜県):2013/07/07(日) 20:48:30.43 ID:zvuUmmQc0
>>19
・・・ゴッドファーザーって戦後のハナシだから>>1の写真より随分最近の話だぞ(´・ω・`)
80 ぬこ(島根県):2013/07/07(日) 20:57:27.90 ID:Y/dvrZIw0
>>75
日本の旧石器時代といい勝負だな
81 バーミーズ(神奈川県):2013/07/07(日) 21:13:19.33 ID:B0rN9cjG0
奴隷と移民で成り上がった国は流石ですね

チャッップリンだらけでワロタ
82 三毛(大阪府):2013/07/07(日) 21:31:49.28 ID:iiUlQMpm0
>>51
いいとこに気がついたね!
俺らがいなくなっても世の中は昨日と同じように回っていくと
気づくと、開き直った者勝ちだね
83 サバトラ(愛知県):2013/07/07(日) 21:34:15.47 ID:maJXHtJw0
町は整備され秩序が行き届いている
銃さえなければ
84 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/07/07(日) 21:36:39.59 ID:/9sH+51z0
地面にマンホールみたいなのがあるのが凄い
85 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/07/07(日) 21:39:33.61 ID:CaRCFQJH0
みんなスリムだな…
どうしてああなった
86 スコティッシュフォールド(中部地方):2013/07/07(日) 21:45:42.47 ID:2R17wLBT0
イギリス・フランスが幅利かせてて
アメリカなんかまだまだ頭角現してないだろ
せいぜい第一次大戦後
87 スノーシュー(福岡県):2013/07/07(日) 21:47:10.61 ID:+0+fis7l0
発電所の蒸気で街中暖房してるんだっけ
88 三毛(大阪府):2013/07/07(日) 21:52:47.33 ID:iiUlQMpm0
>>51
いいとこに気がついたね!
俺らがいなくなっても世の中は昨日と同じように回っていくと
気づくと、開き直った者勝ちだね
89 マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/07/07(日) 21:55:31.01 ID:a3LHzj8C0
>>17
元記事には Late 1800s とあるから19世紀の終わり頃だな。
「1800年代」という訳が圧倒的にまずい。
90 ペルシャ(dion軍):2013/07/07(日) 22:06:51.46 ID:nyoKR9wZ0
中折れ帽ではなく、山高帽とシルクハットの時代だな
91 ジャングルキャット(兵庫県):2013/07/07(日) 22:08:32.71 ID:WNs38yoW0
>>1
ここに写ってる人って全員死んでると思うと
物憂げな気分になるな
92 茶トラ(愛知県):2013/07/07(日) 22:09:28.22 ID:t560K/Qr0
>>75
グロ貼るなボケ
93 ボブキャット(空):2013/07/07(日) 22:10:05.15 ID:lW61fuBK0
徳川が鎖国してくれなかったら今頃はオーストラリアみたいにこいつらに日本も乗っ取られてたかもな
94 アメリカンワイヤーヘア(芋):2013/07/07(日) 22:10:53.09 ID:aWbEn05H0
せめて19世紀と書くべきだったな
今じゃ記事を書くライターもゆとりになってんのか??
この前、立ってたエベレストスレの風速320kmにも笑ったが
95 茶トラ(関東地方):2013/07/07(日) 22:10:59.80 ID:JIAycDxUO
日本と戦争してるときに奴等は摩天楼の都市に生きて
エンパイアステートビルに登るキングコングの映画を楽しんでおったからなあ
96 ジャングルキャット(兵庫県):2013/07/07(日) 22:11:26.39 ID:WNs38yoW0
パッと見ると 背が低くて顔がデカいから
ひと世代前の日本人の体形っぽいな
97 シャルトリュー(SB-iPhone):2013/07/07(日) 22:16:09.26 ID:elwJW68ji
98 ライオン(栃木県):2013/07/07(日) 22:18:54.15 ID:TL170DTe0
あーここバイオショックでみたわーバイオショックでみたわー
99 エキゾチックショートヘア(千葉県):2013/07/07(日) 22:20:32.11 ID:MTaH3j6l0
こういうおっさんはディズニーの世界かとおもってたぜ
ttp://dnaimg.com/2013/07/07/travel-through-time-to-the-fl0/010.jpg
100 ギコ(静岡県):2013/07/07(日) 22:22:29.57 ID:TCdAInG90
>>97
ケンカうる相手間違えてたw
101 ベンガル(広西チワン族自治区):2013/07/07(日) 22:25:52.65 ID:RLPuZn2R0
>>91あー、その気分解るわー
102 パンパスネコ(東京都):2013/07/07(日) 22:30:46.81 ID:8FjgI4eq0
>>27
20年ちょっとしか準備期間無いけど、行けるかな?
103 アンデスネコ(WiMAX):2013/07/07(日) 22:45:59.81 ID:nLEtyTV20
錦糸町より栄えてるな
104 ロシアンブルー(大阪府):2013/07/07(日) 23:15:20.21 ID:ebzH2h1i0
いともたやすく行われるえげつない行為
105 マーブルキャット(関東・甲信越):2013/07/08(月) 00:55:32.77 ID:WYGkMac0O
>>75
なんつーか、薄汚いだけではなしに愚劣な精神構造と民度の低さと情操の欠落がどうにもにじみ出てしまってる連中だよな。
半島の猿どもって。
106 斑(東京都):2013/07/08(月) 00:57:05.05 ID:NYqlG07U0
入浴の写真

セピア色
107 アビシニアン(東京都):2013/07/08(月) 01:16:05.69 ID:5FGljS3J0
労働者がみんなきれいな服を着ててうそ臭い。
108 パンパスネコ(石川県):2013/07/08(月) 01:17:52.11 ID:8Gk2ha1q0
最近昔の写真流行ってるな
109 マーゲイ(東京都):2013/07/08(月) 01:31:35.00 ID:AvH7RuZP0
トムソーヤの冒険に出てきそうな世界だな
110 茶トラ(空):2013/07/08(月) 01:33:33.20 ID:Hhlq7VPk0
建物が立派なが多いな
111 茶トラ(空):2013/07/08(月) 01:36:32.54 ID:Hhlq7VPk0
>>107
セピアだから綺麗に見えるだけ(´・ω・`)
112 キジ白(東京都):2013/07/08(月) 01:46:16.78 ID:p66tFSZr0
>>83 >>24
太平洋戦争開戦直前の、
大日本帝国の,大手新聞の在米特派員

「ちょいのりに、当たり前のように自動車を使い、
老若男女がピストルやショットガンなどという
引き金をひくだけでいいなどという、
怠惰な道具にたよる、怠惰なアメリカが
われらが日本皇軍が勝てるわけがない!」
113 ピューマ(チベット自治区):2013/07/08(月) 02:12:13.79 ID:RN2XkVU90
帽子着用率高過ぎる
114 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/07/08(月) 02:51:27.01 ID:j0wGeWck0
日本の都市のほうが清潔
115 ターキッシュバン(福島県):2013/07/08(月) 02:58:33.07 ID:6EUerCyt0
明治ぐらいか
116 トンキニーズ(WiMAX):2013/07/08(月) 05:12:54.41 ID:btN6/O020
>>112
文屋どもが戦争煽ってたしな、釣られた国民も
アホだけどさ
117 バーマン(沖縄県):2013/07/08(月) 05:29:49.09 ID:sCz9ElcP0
>>97
スゴイな・・・
しかしこの都市が今ではリアルロボコップ状態ってのもスゴイ
文明っていうのは案外脆いもんかも試練ね・・
118 ヒマラヤン(神奈川県):2013/07/08(月) 05:56:51.53 ID:01iDBLf80
太平洋戦争開戦1年前の(1940)ニューヨーク

http://xaxor.com/images/other/11128/new_york_1940s_01.jpg
119 アメリカンカール(オーストラリア):2013/07/08(月) 06:30:09.47 ID:CsR1Bxu80!
江戸の街並の方がすごくね?
120 セルカークレックス(西日本)
1800年じゃなくて1800年代な
末期ならこのぐらいだろ
エッフェル塔が建って、飛行機が飛ぶか飛ばないっていうぐらいだから