【マジか?】 ゴキブリ、「苦手ではない」 18.7%  「よく見れば芸術的」 の声も !!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャム(北海道)

ゴキブリ苦手度調査 「よくよく見れば芸術的」という擁護派も

「あなたはゴキブリが苦手ですか?」と聞いてみました。
・苦手:81.3%
・苦手ではない:18.7%

(リサーチパネル調べ、15万485人が対象)

 「苦手ではない」という人がおよそ5人に1人しかいないということは、各家庭に“ゴキブリ処理班”は1人いるか
いないかという計算になります。手に触れずにゴキブリ退治できるグッズが大流行なのも、理解できるような
気がしますね。

 男女別では、やはり女性のほうが苦手な人の割合が高く、男性の73.0%に対し、女性は90.4%が「苦手」と
回答しています。男性では、年代が上がるにつれて苦手な人の割合がどんどん減りますが、女性では30代が
ゴキブリ嫌いのピークになっており、92.5%の人が「苦手」と回答しています。

 これほど嫌われてしまったゴキブリですが、「苦手ではない」という人はどんな人、どんな理由なのでしょう?コメント欄を見てみると、

「嫌いだけど、苦手ではない」
「とりあえず退治する」
「決して好きとは言わないが冷静に対処は出来る」
「騒ぐほどではなし」

など、「好きではないが…」という意見が大半を占めていますが、

「そんなに嫌わなくてもと思いますが?」
「生物としては人間より何十万年も先輩です」

という“擁護派”も存在し、中には、「よくよく見れば透明感があり芸術的な感じがする」という、“ゴキブリ好き”もいました。
http://shunkan-news.com/archives/7518
2 ジャガランディ(大阪府):2013/07/02(火) 06:21:41.37 ID:7Tkvk4oMT
あの触覚が気持ち悪くて無理でーす
3 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/07/02(火) 06:22:37.53 ID:UkPwBjiL0
道路にゴキブリが死んでるのを見るんだけどなんでだろう
4 パンパスネコ(埼玉県):2013/07/02(火) 06:24:42.03 ID:wJqIsgGi0
ジョウッ
5 しぃ(東京都):2013/07/02(火) 06:25:16.00 ID:mC10en4q0
6 サビイロネコ(福岡県):2013/07/02(火) 06:27:03.56 ID:Z6xbYBnv0
計算高くて昆虫らしくないから嫌いなんだよ
7 トンキニーズ(北海道):2013/07/02(火) 06:28:19.42 ID:rgXtodSk0
気持ち悪さでは韓国>ゴキブリ
8 ラガマフィン(大阪府):2013/07/02(火) 06:30:54.43 ID:rsB9hcZf0
最近やたらと部屋でタバコ虫を見かけるなと思ってググったらゴキの赤ちゃんだった
9 サビイロネコ(福岡県):2013/07/02(火) 06:30:56.40 ID:Z6xbYBnv0
ゴキブリは人間に近づかなくて、ひっそりと雑草のなかで暮らせよ
餌はコウロギとかバッタとか色々虫が居るだろ
10 シャルトリュー(dion軍):2013/07/02(火) 06:31:45.92 ID:4RETFIdVP
11 カラカル(福岡県):2013/07/02(火) 06:36:17.10 ID:30amrxHE0
ゴキブリは確かに機能的
どんな小さな隙間にも入れる、正面露呈率の小さいあの形
闇に紛れ音もなくターゲットに接近できるステルス装備
飛翔性能はあのサイズにしては驚異的、
おまけに短時間なら水の中も平気という水陸空なんでもござれのクオリティー
なかなか死なないし死ぬ間際でも卵を分離し全滅を回避する生存性
仲間の死体さえ食って隠蔽を図ろうとする忍者真っ青の隠密性



地球上で最高に機能的じゃないか
12 マヌルネコ(東日本):2013/07/02(火) 06:41:06.88 ID:yfPFz/C+0
Tシャツの中にGが突入して
すごいはやさで・・・・・・。
13 スナドリネコ(関東・甲信越):2013/07/02(火) 06:49:37.25 ID:54XgGqYBO
>>3
やつらは基本的に屋外の生物だ。
やつらの歴史の99.99%は家屋ってもんが存在してないからなw
14 ハバナブラウン(神奈川県):2013/07/02(火) 06:55:28.59 ID:FdE1Ph9aP
飲食で仕事してると嫌でも慣れる
今じゃ出勤時に電気付けてゴキいたらタウパー2枚折りたたんで
片っ端から潰してるわ

>>13
チャバネと黒は屋内で生きるように今は進化してる
15 バリニーズ(関東・甲信越):2013/07/02(火) 06:56:36.25 ID:24gfhzLI0
バキの真似して
師匠って敬ってみようと思ったけど無理だった
16 スナドリネコ(関東・甲信越):2013/07/02(火) 07:00:17.26 ID:54XgGqYBO
>>11
更に、地面を走るスピードは体長比ならあらゆる生物で最速。
更に最高速付近では前足二本を畳んでリフティングボディに変型、グランドエフェクトにより
体前半分を浮かせて駆け抜ける!
唯一の弱点として「平地から直接飛び立てない」なんてのが残してあるお茶目さも人気の秘密!?
17 ハバナブラウン(SB-iPhone):2013/07/02(火) 07:11:38.77 ID:+Pp/z+0KP
今年はめっちゃ多いなぁ
去年の撃墜スコアは2匹だったんだが今年はすでに5匹。エースパイロットだよ。
18 ユキヒョウ(京都府):2013/07/02(火) 07:12:22.19 ID:r4VslwiL0
>>10
開くわけねーだろ!!グロはまだいい、だがGは駄目だ
何が嫌って、そこら中でぶちっと潰れてやがる。押しいれあけたら
ダンボールの間で挟まれて潰れてた。あーいうドンクサイのが無理
19 ユキヒョウ(京都府):2013/07/02(火) 07:13:03.13 ID:r4VslwiL0
鬼のように隅々掃除したら、ピタっと止んだけどな
20 黒(東京都):2013/07/02(火) 07:14:14.25 ID:X6nRTyIm0
子供の頃は平気だった
何でみんな嫌がるのか不思議だったけど
ある日追い掛け回してたら
突然、飛んで向かって来られて
その時から怖くなった
21 トンキニーズ(埼玉県):2013/07/02(火) 07:15:01.10 ID:FVaby2620
あのトゲトゲな足がもうダメ
22 ラ・パーマ(西日本):2013/07/02(火) 07:15:57.78 ID:BFys/WXOO
雑菌だらけなんでしょ
単純に汚いしこわい
23 トラ(チベット自治区):2013/07/02(火) 07:17:28.99 ID:A1UvR4N6T
さっき天井を見上げたらでかいのがいてびびった
マジックリンで殺してもうた
窓開けっぱはだめだな
24 ラガマフィン(東日本):2013/07/02(火) 07:19:13.23 ID:nNMUJVxdO
特に嫌いではなかったが顕微鏡で顔見てから嫌いになった
奇形だったのかしらんが眼から触角が生えてた
25 縞三毛(庭):2013/07/02(火) 07:22:11.37 ID:NGYNlm1O0
ブレクリ最強説
26 サビイロネコ(福岡県):2013/07/02(火) 07:25:02.12 ID:Z6xbYBnv0
うちは毎年ホウ酸団子を40個くらい随所に仕掛けてるので
ほぼゴキブリは居なくなったけど、あいつら外から引っ越してくるんだな
27 ジョフロイネコ(秋田県):2013/07/02(火) 07:27:27.53 ID:UjF0tvpF0
ゴキブリが歩いた後すら歩けないw
あいつら寝てる間に口の中とかに入り込んでる事あるらしいぞ
お前ら知らない間に食ってるかもなw
28 サビイロネコ(会社):2013/07/02(火) 07:27:35.72 ID:42lXTxk+0
実際はきれい好きらしいからそれほど雑菌だらけと言う訳でもないんだろうけどやっぱり嫌悪感はあるな。
怖くはないからとっさの時は手でも捕まえるけど他人がそれ見ると大騒ぎするんで気を付けてる。
前の職場では段ボールの中のゴキを手掴みして俺自身がしばらくゴキ扱いされたw
29 ウンピョウ(西日本):2013/07/02(火) 07:38:46.99 ID:C57rPEhiO
チャバネゴキブリに悩んでるあなた!

焼きそばUFO食ったあとの容器を洗わずに、チャバネの居そうなとこに一晩置いてみよう!

とてつもないくらいの数が取れるぞw
30 ソマリ(西日本):2013/07/02(火) 07:39:51.56 ID:bS3ixrwg0
31 サビイロネコ(福岡県):2013/07/02(火) 07:45:31.93 ID:Z6xbYBnv0
「ごきぶりホイホイ」はイマイチダメだ、ゴキは何でか学習してるぞ
あるときゴキブリが廊下に居たので「ごきぶりホイホイ」を持ってきて追い込み作戦をやった
ゴキは隅を走る習性があるのはわかってるので上記「ホイホイ」を廊下の隅に置いて背後から追い込む
じっと止まっていたゴキは驚いてイチローダッシュで背中を左右に揺らして走ったがな
うお仕掛けに向かってるぞ
しかしゴキは「ホイホイ」には入らずに華麗にシケイン走行
くそー!!仕掛けを知ってたのか
32 ハバナブラウン(福岡県):2013/07/02(火) 07:48:34.76 ID:pS7pAu+1P
あの扁平さも黒光りも足の速さも飛ぶ能力も人間に立ち向かう勇敢さも
全てが恐い
黒い影が視界に入ると反射的に逃げる
33 サビイロネコ(空):2013/07/02(火) 07:51:49.57 ID:XGqvtrBwQ
ゴキブリがカブトムシぐらいゆっくりした動きならむしろ飼ってみたいかも
雑食だからエサに困らないし
34 茶トラ(チベット自治区):2013/07/02(火) 07:56:15.72 ID:/Tg1XxZa0
ゴキブリよりも脚の長い気持ち悪いクモが多くて困る
35 スナドリネコ(関東・甲信越):2013/07/02(火) 08:08:36.80 ID:54XgGqYBO
>>25
脱脂するから倒せるんじゃなくて、温度低下で運動能力奪ったあとに有機溶剤中毒&酸欠の
コンボで仕留めてます。
能力的にはHFC134aの生ガス直噴のが効果的。高いけどw
36 ハバナブラウン(福岡県):2013/07/02(火) 08:30:47.28 ID:pS7pAu+1P
>>34
アシダカ軍曹には敬意を払え
37 トラ(関東地方):2013/07/02(火) 08:38:25.00 ID:+6onKZ28O
外で見る分には何も思わない。家の中で素早く動くからいけないんだ
38 ギコ(千葉県):2013/07/02(火) 08:41:57.11 ID:U9q1ddDb0
このスレ何で開いたし俺
39 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/07/02(火) 08:43:36.87 ID:Bcl2iq5k0
昨日3匹殺した
すげえでかいの
ゾッとする
40 マンクス(東日本):2013/07/02(火) 08:44:57.07 ID:nEtXm2s3O
ゴキブリ平気だからよく殺し役を頼まれるけど、嫌いじゃないだけに苦痛
殺せ殺せとキーキー声で命じてくるやつが醜く見える
41 茶トラ(チベット自治区):2013/07/02(火) 08:46:09.83 ID:/Tg1XxZa0
>>36
画像見たらまさにそれだった
コイツのおかげで我が家はゴキブリ見ないのか、気持ち悪いけど
42 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/07/02(火) 08:48:20.69 ID:PbIijWvmO
ごきチャ可愛いよごきチャ。
43 ボンベイ(東日本):2013/07/02(火) 08:48:52.30 ID:jjoTNtGjO
中坊の頃、ゴキブリに向かって殺虫剤を撒いてたつもりがフローリングのwaxを撒いてて
ゴキブリ追っ掛けてる途中に滑って転んで太ももで仕留めてから大の苦手だわ。
44 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/07/02(火) 08:51:03.94 ID:5wltIV6A0
>>33
それならオオゴキブリがまさにぴったり。
動きはゆっくりだし家庭害虫じゃないから。
黒さもクロゴキブリの比ではない本格ブラック。
マジお勧め。ただ餌はちょっと面倒かも。

http://blog-imgs-15.fc2.com/f/l/a/flatbugs/20090729092849fd5.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/183/43/N000/000/001/124847441084816417272.jpg
45 ピクシーボブ(広島県):2013/07/02(火) 08:53:06.99 ID:LHkKX4sn0
エンブリヲ!
46 ボルネオウンピョウ(内モンゴル自治区):2013/07/02(火) 08:54:27.46 ID:uNmXwXL+O
絶対逃がささず焼いて処理します
47 トラ(関東地方):2013/07/02(火) 09:03:17.56 ID:+6onKZ28O
>>2
ゴキブリ握ってんのかお前
48 マヌルネコ(静岡県):2013/07/02(火) 09:09:28.94 ID:Ux50Ewco0
何千年、何万年とフルモデルチェンジせずにマイナーチェンジしてきた種だからな
あらゆる面で完成された機能美を持っている感じ

結果、キモさも完成されてるな
49 カナダオオヤマネコ(福岡県):2013/07/02(火) 09:11:53.66 ID:DF5oiryp0
ゴキブリは”異常”に嫌われすぎだは
洗脳されてんじゃねえの
ムカデゲジアシダカの方が断然キモいし
50 トラ(栃木県):2013/07/02(火) 09:36:26.53 ID:yrm2QloN0
それに比べて妊娠は
51 トラ(栃木県):2013/07/02(火) 09:38:01.65 ID:yrm2QloN0
>>49
ムカデはかむしな

でもゲジはカワイイと思うの
52 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/07/02(火) 09:41:14.61 ID:5wltIV6A0
>>51
ゲジはあの予想外の機動性に惚れる。あんだけ脚があってすごく速い。
53 ラ・パーマ(千葉県):2013/07/02(火) 09:45:22.78 ID:NgVCoqzm0
       \
        \          /
         _,,xr==ニ==‐x  /
     x≦圭圭テ´:::;;;;`'寺圭ミ7、
. /::`Y圭圭ア:::::::::彡''"ヾ:::::::::::`ト、
 i:::ト、:Vエア:::::::::::::::ミ ● }}ミ;;彡'' ミ:i
 {:::i〈i:::}l/::::::::::::::::::::::::=彡仆iミ、● i}
 ‘;:V::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::{i::::::|!::彡イ
. ∧z=::::::::::::::::::::::::::::::::;ィf::::::::::}:::::::::i
. /l7::::i:::::::::::::::::::::::::::/:::`¬=イi:::::::::}
/l7:::::::|:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::|::::!:i::::::ノ
lア:::::::::l:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::i::::i::i::/   じょうじ
´:i:::::::i:i:::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::i::::i::/
:::ハ::::从::::::::::::::::::::::--=====:/
;::::::V::::::\::::::::::::''"`ー――--7
`丶:{::::::::::::\;;;;;;::::::::::::::::::::::/
::::::::::\::::::::::::三≧;;、;;;;;;;;;;;/
::::::::::::::::\::::::/::ミ三ア´
:::::::::::::::::::::::V::/::::::::::}
:::::::::::::::::::::::::V::::::::/
54 ハバナブラウン(東京都):2013/07/02(火) 09:45:36.41 ID:FFcTw8/TP
人間の本能がウイルスのキャリアーに対して嫌悪感を発してるわけだろ
苦手じゃないやつとか芸術的とかいってるやつは遺伝子ばぐってるだけだから
55 デボンレックス(SB-iPhone):2013/07/02(火) 09:45:49.27 ID:Folo3Z7yi
一匹までなら余裕。
風呂にゴキブリ出て面倒臭いから一緒に風呂入り続けた。
56 エジプシャン・マウ(千葉県):2013/07/02(火) 10:27:36.56 ID:NnL52AM+0
外で見るとなんてことないが

自分の部屋で見る虫はほんと嫌悪感
57 アメリカンカール(アメリカ合衆国):2013/07/02(火) 10:35:32.17 ID:6ukrzq9j0!
集団じゃなければ大丈夫だな。
昆虫は機能美に溢れていて見ていて飽きない。
群れている場合は戦慄が走る。
58 ハバナブラウン(神奈川県):2013/07/02(火) 10:37:18.95 ID:stms5jLUP
>>10
4枚目どういう状況????
59 スミロドン(東日本):2013/07/02(火) 10:43:21.15 ID:nUw496Wq0
>「生物としては人間より何十万年も先輩です」

なぜここで年功序列を出してくるのか
意味がワカラン
60 ロシアンブルー(関西・北陸):2013/07/02(火) 10:46:31.95 ID:mj19srQLO
気持ち悪いわ
61 デボンレックス(中国地方):2013/07/02(火) 10:49:27.00 ID:80bvmnKST
北海道から上京して珍しいから虫かごで飼っちゃうんでしょ
62 シャルトリュー(関東地方):2013/07/02(火) 10:51:09.19 ID:LhoaLaPQP
キチガイだろ
あんな芸術的なキモい生物はない
63 ハバナブラウン(WiMAX):2013/07/02(火) 10:52:16.72 ID:DslVKd2vP
>>59
たった何十万年のわけがないしな
64 サビイロネコ(福岡県):2013/07/02(火) 10:56:50.66 ID:Z6xbYBnv0
2〜3億年じゃなかったか
その時代の化石が発見されてるだろ
ゴキブリの歴史は半端じゃない
65 ピューマ(関東・甲信越):2013/07/02(火) 11:02:03.20 ID:9NTo0xTrO
一匹残らず駆逐したい
いなくても困らんだろ
66 シャルトリュー(庭):2013/07/02(火) 11:34:14.59 ID:RODbjhTyP
>>61
ペットボトルで飼ってた
67 コーニッシュレック(家):2013/07/02(火) 12:02:06.40 ID:nMVQ6TlY0
ゴキブリと蚊は居なくても困らない。
68 シャルトリュー(SB-iPhone):2013/07/02(火) 14:21:06.16 ID:R2DwgdSCP
苦手じゃないとか芸術的とか言ってる奴は
どうせジャジャジャと羽根バタつかせて顔面に向かって飛んでこられた事がないんだろ
すげえこえーぞアレ
69 スミロドン(やわらか銀行):2013/07/02(火) 15:52:52.80 ID:E2HoFiYn0
たかが3cm程度の虫が怖いとかお前らゴミ以下だな
フグ並みの毒をもった虫ならともかく・・・・・
70 オリエンタル(埼玉県):2013/07/02(火) 16:11:11.36 ID:ZCO1QSuE0
うっかり触った事あるけど腹のあたりの食感がマジで気持ち悪い。
71 シャルトリュー(家):2013/07/02(火) 16:12:45.89 ID:cvVr7QoiP
何か緑色の綺麗なヤツがいたろ?
72 ターキッシュアンゴラ(岡山県):2013/07/02(火) 16:13:26.24 ID:XuOvWVeM0
田舎だからゴキブリいないわ
73 アンデスネコ(大阪府):2013/07/02(火) 16:14:17.01 ID:yVhfCd/Z0
最近うちのゴキゴキがダンゴ虫みたいな形状のゴキに変化したんだが・・・
74 シャルトリュー(愛知県):2013/07/02(火) 16:15:52.99 ID:YgPsZ1ObP
ゴキブリに対する嫌悪って後天的なものなのかね?
そこらの虫と同じように扱う国も結構あるんだが。
75 コーニッシュレック(家):2013/07/02(火) 16:16:10.88 ID:nMVQ6TlY0
>>70
食ったんなら味書けよ
76 ラグドール(東京都):2013/07/02(火) 16:16:37.69 ID:dF9ZBqE+0
昨日、バルサン炊いて2時間後に戻ってきたら
咳こんで死ぬかと思った

寝てる人に無理やり高濃度で吸わせれば、殺人出来そうな勢い
77 アビシニアン(鹿児島県):2013/07/02(火) 16:19:42.44 ID:8zmryFRs0
スレ開いてから鳥肌が止まんねえ
78 ロシアンブルー(東日本):2013/07/02(火) 16:20:25.82 ID:qHPpDxUB0
とある事情で汚い部屋に住まなくちゃいけなくなったとき
電気消すたびにカサカサカサカサ、電気つけて捕まえて電気消すとまたカサカサカサカサ
4匹目捕まえた辺りで涙が出てきた
79 サバトラ(愛知県):2013/07/02(火) 16:20:27.41 ID:rCB82OBj0
>>41
エサがなくなるといなくなるらしいから
アシダカがいるってことはエサになる虫がいるんじゃないか
80 チーター(宮崎県):2013/07/02(火) 16:21:01.66 ID:ipCvE5vO0
ゴキにゃん
81 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/07/02(火) 16:21:47.18 ID:s0jvDv060
ゴキブリって高速移動するから嫌だなぁ
こんなに早く動く虫って他にいないよね?
82 ラグドール(会社):2013/07/02(火) 16:23:19.20 ID:/doloW3B0
衛生的には問題ありだけど怖くもなんともないんだが、所詮は昆虫やん
83 ユキヒョウ(北海道):2013/07/02(火) 16:23:25.71 ID:aEZd/6VB0
今まで見たことないがお前らこんなおぞましいものと戦ってんの?すげえや
84 ターキッシュバン(東京都):2013/07/02(火) 16:23:30.75 ID:kWCZ6bgy0
羽広げられたら半べそかくレベル
85 アンデスネコ(岡山県):2013/07/02(火) 16:23:54.60 ID:y4BkMVy80
よく見ればカブトムシとかクワガタとそう変わらんよねw
86 ロシアンブルー(東日本):2013/07/02(火) 16:24:42.34 ID:qHPpDxUB0
>>81
ゲジゲジ
ちょー速い
87 キジトラ(東京都):2013/07/02(火) 16:25:50.45 ID:qNZ4/uiF0
あの扁平なフォルムを見るだけで、背筋に寒気が来るわ。
88 サビイロネコ(会社):2013/07/02(火) 16:27:13.15 ID:42lXTxk+0
>>58
4枚目はコラだと思うよ。
一枚目と同じ爬虫類のエサ用ゴキブリの集まり。
89 スナドリネコ(関東・甲信越):2013/07/02(火) 17:27:00.52 ID:54XgGqYBO
>>81
時速5km。体長比で世界最速。
90 オリエンタル(京都府):2013/07/02(火) 17:56:43.91 ID:6WE98gIQ0
昨日から部屋に入るとゴキブリの臭いがするようになった
確実にいるけど出てきてくれないし出てきても恐くて殺せないし引っ越したい
91 ジャガー(九州地方):2013/07/02(火) 18:02:28.69 ID:FqTZuwx3O
>>90
ブラックキャップ
92 ぬこ(埼玉県):2013/07/02(火) 18:03:15.13 ID:wo9hwhpp0
ゴキブリがこっちに飛んできた時の恐怖
93 バリニーズ(東日本):2013/07/02(火) 18:07:35.62 ID:62LH58YU0
G「あなたたち人間が刺身を食べるように、わたしたちも生ものが好きなだけなの…。
それにキリギリスさんだってスズムシさんだってみんな夜行性じゃない。そしてあなたも…。
黒くて艶やかなのはカブトさんもクワガタさんも一緒よ…。
なのにいつも嫌われて殺されるのはわたしたちゴキブリだけ…しくしくかさかさ;;」
94 ライオン(山形県):2013/07/02(火) 18:22:36.72 ID:Sy8gGdXf0
ゴキブリをさっと捕まえようとして手で潰しちゃった事くらい誰でもあるある大辞典だろ?
95 ぬこ(埼玉県):2013/07/02(火) 18:28:39.90 ID:wo9hwhpp0
>>94
踏んだことならある、刺が結構痛い
96 スナドリネコ(内モンゴル自治区):2013/07/02(火) 18:37:04.35 ID:Wrtub8w9O
以前ゴキと晩酌を一緒にしてた、
慣れると小皿のビールを飲むし、
指に付いたビールも飲みにくる。

だがアリンコお前は駄目だ!
体をかじりやがる!!
97 メインクーン(石川県):2013/07/02(火) 18:41:41.40 ID:mTHw7lEj0
早く動くのがなあ。それさえなければ余裕なんだが

うちは日中の温度が34度超えると出てくるイメージだな
98 ベンガル(愛知県):2013/07/02(火) 18:42:23.59 ID:CznkjRZ40
暗闇で素足で踏み潰した事ある人俺以外にいる?
99 ピクシーボブ(岐阜県):2013/07/02(火) 18:46:15.74 ID:EbNI+n6N0
対ゴキブリ要員としてアシダカグモを投入したら?
100 シャルトリュー(家)