麻生財務省が正論 「株でぶっこいた奴はその人自身の感性の問題 そこまで面倒みきれません」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デボンレックス(WiMAX)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1400D_U3A610C1000000/

株価「政権交代前より5割上がっている」 財務相
2013/6/14 10:51

 麻生太郎副総理・財務・金融相は14日の閣議後の記者会見で、日経平均株価は「政権が変わる前は8千円台で、
(現在は)1万2千円台だから5割上がっている」と述べた。13日の終値が日銀が量的・質的緩和をやる前の水準に下がったことには
「もっと上がると思って損したというのは、その人たちの感性の問題、その責任までこっちに言われてもどうにもならない」と話した。
2 マレーヤマネコ(中国地方):2013/06/14(金) 11:30:58.08 ID:nFWPMkiF0
スレタイは正論すぎるくらいの正論
ギャンブルに負けた奴の面倒なんて見れません
3 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/06/14(金) 11:32:07.33 ID:6a6o+S3S0
銀行レースで負けて馬券投げながら罵声を上げてるオヤジについてコメントを・・・・
4 マヌルネコ(宮城県):2013/06/14(金) 11:35:21.97 ID:Z0cqGbii0
円の価値は2割下がってますけどねw
5 しぃ(やわらか銀行):2013/06/14(金) 11:35:45.08 ID:s5BQpeDR0
政府関係者がもっと上がるとか、政策の成果とか言っていたらまずいけど、
勝手に期待して、マスコミに煽られてなら自業自得だね
6 キジ白(京都府):2013/06/14(金) 11:35:54.76 ID:6j+Abs9q0
つーかギャンブル目的の株廃止しろよ

俺はマクドナルドとケンタッキーと任天堂持ってるけど売る気無いぞ
7 三毛(チベット自治区):2013/06/14(金) 11:38:02.32 ID:I1UMXLPE0
さすがに今回のはマスコミが素人投資家を煽りすぎ
『資産の運用』とか低のいいことを吹聴してギャンブルやらせんなよ
8 縞三毛(大阪府):2013/06/14(金) 11:38:06.51 ID:Vvzo77MJ0
株は売れなくしたらええ
9 スミロドン(dion軍):2013/06/14(金) 11:42:04.43 ID:GXAP+X87P
現物で買わんからぶっこくんや
10 マヌルネコ(宮城県):2013/06/14(金) 11:43:32.38 ID:Z0cqGbii0
5月16日に暴落したあと麻生は一時的な調整だとすぐ上がるようなこといってたよねw
11 スミロドン(北海道):2013/06/14(金) 11:44:24.99 ID:NRFhQLIjP
株よりFXで死んでる奴が多すぎだと思うの
12 ハバナブラウン(岩手県):2013/06/14(金) 11:44:48.65 ID:Gr1X7Qwh0
>>7
クソ高くなった株を素人に売りつけるまでが投資です
13 ラガマフィン(千葉県):2013/06/14(金) 11:44:58.96 ID:DhQ8G6mM0
経済スレでは殆どの人が簿記二級レベルの知識も持っていないことが露呈するν速で
株の話題が盛り上がること自体が異常
14 メインクーン(岐阜県):2013/06/14(金) 11:44:59.49 ID:Doaf4v9B0
もっともらしく聞こえるが、そういうことじゃないだろう
株で損したやつは黙って電車に飛び込んでる命がけで株やFXしてるんだ。 
政治家や官僚が政策に失敗して切腹しましたって聞いたことないけど、
おまえらは
マニフェストや職分に命を賭けろと。そういうことを言いたいわけだ麻生
15 マンクス(やわらか銀行):2013/06/14(金) 11:48:11.91 ID:SIZZ8O7g0
先月
マスコミ「バブルになったら危険!」


マスコミ「ちっもう騰がんねえのかよ!」
16 オリエンタル(dion軍):2013/06/14(金) 11:48:18.29 ID:x3OGstpXP
ギャンブルで成り立ってる経済
そんな世界なんて存在していても美しくもなんともない
醜いだけ
滅んじゃえばいいのに
17 ボンベイ(愛知県):2013/06/14(金) 11:49:01.08 ID:tQO30qjv0
他人のせいにするヤツにろくな人間いない
子供でもわかるそんなこと。
18 スフィンクス(芋):2013/06/14(金) 11:49:13.98 ID:k0IuxpTe0
>>13
素材費だけが原価と思ってる連中と一緒だな
19 シャム(東日本):2013/06/14(金) 11:49:24.53 ID:9Nk5LIaU0
状況考えたら様子見だろ。
よっぽど自信があればともかく、怖くて手を出せないよ。
20 オリエンタル(四国地方):2013/06/14(金) 11:49:52.28 ID:SYerZjFkP
まあ基本的に欲出して馬鹿見た連中だもんな
21 ターキッシュバン(京都府):2013/06/14(金) 11:50:14.28 ID:c8G/kS/X0
>>14
22 ソマリ(禿):2013/06/14(金) 11:51:43.88 ID:hQmVSoCe0
>>14
麻生が命賭けてくれって頼んだのか?
勝手に命賭けて「お前も命賭けろ」っておかしくね?
23 スミロドン(SB-iPhone):2013/06/14(金) 11:52:12.70 ID:jqmRm4+2P
FXやって負債抱えたバカは新小岩駅に立つ権利があるからな
24 シャム(東日本):2013/06/14(金) 11:52:29.41 ID:9Nk5LIaU0
米の指標良くて円安にいったらEUでトラブって円高だしw
隣さんもやばいしな。
25 パンパスネコ(長野県):2013/06/14(金) 11:52:43.65 ID:WiChXa2M0
博打相場にしたことについてもコメントを
26 スミロドン(神奈川県):2013/06/14(金) 11:52:58.20 ID:F33eEL5VP
>>18
けっきょく店の人件費と光熱費は営業費用なのか製造原価なのかどっちなんだよ。
27 オリエンタル(東京都):2013/06/14(金) 11:52:58.50 ID:i7p6OzPKP
ずいぶん荒れてきましたねー
ではここで、可愛い猫の写真をw
http://sokuup.net/img/soku_27137.jpg
28 キジ白(京都府):2013/06/14(金) 11:53:03.69 ID:6j+Abs9q0
29 オリエンタル(東京都):2013/06/14(金) 11:53:43.32 ID:i7p6OzPKP
あ、誤爆w
30 オリエンタル(愛媛県):2013/06/14(金) 11:54:08.30 ID:mETWjQv6P
>13日の終値が日銀が量的・質的緩和をやる前の水準に下がったことには
>「もっと上がると思って損したというのは、その人たちの感性の問題、その責任までこっちに言われてもどうにもならない」と話した。

ここ話のつながりとしておかしいな
記者がどう聞いたのかすげー気になる
31 ターキッシュバン(関東地方):2013/06/14(金) 11:54:27.11 ID:EbwPBo9aO
何もしなくていいボンボンは違うな
32 パンパスネコ(長野県):2013/06/14(金) 11:55:03.63 ID:WiChXa2M0
33 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/06/14(金) 11:55:25.16 ID:TvhAJ4jo0
>>29
かまわん、続けたまえ
34 スミロドン(東京都):2013/06/14(金) 11:56:22.44 ID:5JdiX03m0
>>14
「上がった時は俺らの手柄、下がった時はお前らの自己責任」
35 バーマン(大阪府):2013/06/14(金) 11:56:47.99 ID:rjaWKEAO0
>>14
自民党がやってる、やるっていってる事は
日本の景気をあげるってことで
株で国民を儲けさせるなんて一言もいってないだろ。

日本経済を上向かせる副産物で株や為替は上がったり下がったりするかもしれんが
それにハイエナの様に勝手に飛びついて腹壊したから責任取れってどれだけDQNだ
36 バーミーズ(三重県):2013/06/14(金) 11:56:55.19 ID:IOJ/qAaL0
>>14
働かずに金が欲しいから自らリスクを冒したんだろ?その結果は自分で責任取るしかないよね?
儲かったら俺にくれる気やったんか?あ?
37 エジプシャン・マウ(茸):2013/06/14(金) 11:57:04.83 ID:v4nrE9P60
>>26
製造業で、製造にかかる人件費は原価でいいんじゃね?
38 セルカークレックス(東日本):2013/06/14(金) 11:58:04.81 ID:6pHATW29O
>>4
過度な円高が是正されつつあるだけ
39 シャム(愛知県):2013/06/14(金) 11:58:14.77 ID:/f1PZyu50
>>14
この子が何を言ってるのか良く分かりませんが、植民地の人間がやらかした事は
名古屋県人の責任だと思っております。申し訳ございませんでした。
40 シンガプーラ(WiMAX):2013/06/14(金) 11:59:07.76 ID:aiDSoMBn0
>>1
全くその通りだな
41 シンガプーラ(WiMAX):2013/06/14(金) 11:59:43.33 ID:aiDSoMBn0
むしろマスコミ、株雑誌が悪いな
42 セルカークレックス(東京都):2013/06/14(金) 12:00:07.23 ID:bnVMggN50
「あとは君たち人類の問題だ」
43 ジャガーネコ(内モンゴル自治区):2013/06/14(金) 12:01:38.87 ID:LXUrP19/O
韓流KPOOPにハマった

人気あるかに思えた

コンサート()チケット定価で購入

100円または無料で出回っていた


これと同じ感性だな
44 メインクーン(岐阜県):2013/06/14(金) 12:02:18.87 ID:Doaf4v9B0
>>36
株の取引で得た利益から税金払ってるだろうが
役人や政治家やおまえ(ナマポ)は何の責任も取らずに
その税金に群がるゴキブリだ自覚ないのか?
45 スミロドン(庭):2013/06/14(金) 12:03:21.66 ID:KfNXC7q1P
どうでもいいが麻生財務省ってなんだよ
46 ラガマフィン(千葉県):2013/06/14(金) 12:04:05.31 ID:DhQ8G6mM0
>>26
どういう会計処理してるか解らないけど、
厳密にやれば、店の運営費は営業費用だけど、
店で調理するのに直接配分できる人件費と水道光熱費は製造原価になるだろうね。
実際のところマクドナルドの主な収入源は製品の売り上げなんだから、
経常利益までに計算される費用は全て売価に跳ね返るしかないんで
その費目を外部の人間が考えること自体あまり意味がない
47 サバトラ(青森県):2013/06/14(金) 12:04:22.20 ID:QeqCIX0h0
その割には国債売らせて資金を株に向かわせるように誘導してると思うが。
48 サーバル(愛知県):2013/06/14(金) 12:04:26.28 ID:Da0XQwfq0
そらそうよ
30代男性(含み損5万)
49 スミロドン(大阪府):2013/06/14(金) 12:04:28.97 ID:ZVzgOucyP
>>44
誰がギャンブルで儲けろって言ったんだよ
パチンカスが税金払ってんだぞ!って主張して政治批判とか滑稽すぎるだろ
50 バーミーズ(三重県):2013/06/14(金) 12:04:44.61 ID:IOJ/qAaL0
>>44
税金払うのが嫌なら無人島でも行ってひっそりと暮らせば?
51 アフリカゴールデンキャット(庭):2013/06/14(金) 12:06:17.35 ID:ZPK3ZZEM0
>>14
株やFXで大儲けできるってことは大損する可能性も同じくらいあるってことだ
52 ラガマフィン(千葉県):2013/06/14(金) 12:06:43.13 ID:DhQ8G6mM0
>>46跳ね返るしかないは言い過ぎた
53 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/06/14(金) 12:08:30.17 ID:HaNmUsdvO
証券会社や銀行にも同じこと言えよ
54 マンクス(西日本):2013/06/14(金) 12:09:44.46 ID:r5RY+5BW0
株が急落する前にガイアの夜明けでアベノミクス特集やってたけど
あれ見た時嫌な予感して株売り逃げたけど間違いじゃなかったなw
55 アムールヤマネコ(東京都):2013/06/14(金) 12:10:22.82 ID:3hnfY4660
>>26
>>46
  _____
つ|工業簿記|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
56 スミロドン(庭):2013/06/14(金) 12:10:51.65 ID:q8fiIxNAP
ほんと不労所得の人達のせいで株価の不安定とかマジでやめて欲しいわ
金融システム最大の欠陥
57 ヒョウ(富山県):2013/06/14(金) 12:11:21.03 ID:Iw2bee+50
>>2
当たり前なんだけど日本は以前株主の保護とか意味不明なこと言って東電株主の財産守ったりしてるからなあ
58 カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/14(金) 12:11:35.31 ID:alqJ5cjJO
>>44
まあがんばれ
59 ヒョウ(富山県):2013/06/14(金) 12:11:59.49 ID:Iw2bee+50
>>51
しかし希望は世界経済は常に成長していて金は増える一方だと言うことだ
60 スノーシュー(北陸地方):2013/06/14(金) 12:14:34.72 ID:eKY9E4OdO
そりゃそうだ
61 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/06/14(金) 12:14:52.12 ID:t4JE4tgtT
そりゃそうだが、株安定も大事にしてくれよ
62 マンクス(西日本):2013/06/14(金) 12:17:23.61 ID:r5RY+5BW0
元々麻生さんは急激な値動きに対して良い顔してなかったから
冷や水浴びせるような事言ったりしてたのに余計な事言うな!とか叩いてたバカが損してるんだろうな。
メシウマ
63 カナダオオヤマネコ(青森県):2013/06/14(金) 12:20:19.20 ID:fRPPwSAB0
(´・ω・`)東電株主は?
64 トンキニーズ(関東・甲信越):2013/06/14(金) 12:21:24.50 ID:Ps13Wt/iO
少し待てば戻るんだから落ち着いて待てばいいんじゃないの?
デイトレーダーの悲鳴なんか聞かなくていい
65 ヒョウ(富山県):2013/06/14(金) 12:21:50.84 ID:Iw2bee+50
戻るってどっちに戻るんだよ1万か?
66 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/06/14(金) 12:23:59.61 ID:vOTjacj+0
自民党に投票したのはその人自身の感性の問題
あとで奴隷みたいな人生を送ることになっても、面倒みきれません

まぁ、私は投票するけどねw
67 ジャガランディ(中国地方):2013/06/14(金) 12:24:10.36 ID:ed2Lvohk0
あほうの糞政権は国民が面倒みてやっただろうが
68 デボンレックス(関西・東海):2013/06/14(金) 12:25:51.97 ID:iALvBL5vO
正論
69 リビアヤマネコ(東京都):2013/06/14(金) 12:29:00.21 ID:nd1jgnOW0
なんでも行政にたよるもんな
70 ジョフロイネコ(東京都):2013/06/14(金) 12:29:27.12 ID:ZNI3XqH70
正論すぎ
てめえのケツぐらい自分で拭けや
71 デボンレックス(東日本):2013/06/14(金) 12:31:14.47 ID:pbsgR/H3O
>>61
乱高下がいいとは言わないが安定するのも問題
出来高薄まると次の山じゃ雲が抜けにくくなるし、次が谷なら売り物が雪崩込んでくる
長期レベルで3000円幅を上下してくれるのが理想
72 ヒョウ(富山県):2013/06/14(金) 12:32:05.03 ID:Iw2bee+50
>>69
むしろ頼ってるのは行政なんだよな
73 白(空):2013/06/14(金) 12:33:55.88 ID:VAIClAms0
上がったときは政府の手柄、下がったら自己責任
美しい国だなあ
74 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/06/14(金) 12:34:11.61 ID:vOTjacj+0
>>69
そんな行政は国民の税金が頼りです
75 ヒョウ(富山県):2013/06/14(金) 12:37:41.44 ID:Iw2bee+50
国ってのはさ、俺ならこの国を世界一にできるってやつが担当すべきであってさ
権力の集中じゃないんだよ
でなければ国家に従属する意味がないだろ
そういうとき歴史は反乱で幕を閉じるものなんだよ
その手前だと思うけれど圧倒的な力量差ができたから先進国ではほぼ不可能
76 スミロドン(大阪府):2013/06/14(金) 12:43:00.37 ID:Y/pnc76EP
株は感性か
どおりで如何わしい占い師詣でする政治家がおおいんだな
77 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2013/06/14(金) 12:45:58.12 ID:DpDMr4lZ0
>>73
まったくだ
78 ジャガランディ(中国地方):2013/06/14(金) 12:46:29.73 ID:ed2Lvohk0
あほうの糞政権は国民が面倒みてやっただろうが
79 リビアヤマネコ(東京都):2013/06/14(金) 12:47:06.17 ID:nd1jgnOW0
>>73
下がって負けた時が自己責任
80 シャルトリュー(広島県):2013/06/14(金) 12:48:16.99 ID:5Xrd74S+0
>>73
下がってる時に買って上がった時に儲けろよw
自分でかってに負けただけだろう
81 ジョフロイネコ(京都府):2013/06/14(金) 12:49:33.24 ID:iMPsv2Ae0
政治家はこんなこといっちゃいけないよな。
株を買わせるような政策をうっておきながらこんな発言はしてはならない。
82 アフリカゴールデンキャット(catv?):2013/06/14(金) 12:55:10.85 ID:b0tMK8QY0
そりゃそうだ
83 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/06/14(金) 12:55:18.41 ID:gY1XpX7K0
え?もう天井なの?w
84 ボブキャット(鳥取県):2013/06/14(金) 12:55:30.76 ID:rfZ+Tj+E0
金持ちが姑息に企む

美味しい話があると貧民を煽る

嘘でした(笑)

金持ちは儲け、貧民は損する

たぶん大昔からこんな流れはあるよね
85 白黒(山形県):2013/06/14(金) 12:56:44.68 ID:hvmedhbW0
去年買った株はまだ益乗ってるが今年買ったのは2月以降は全部マイ転してた
で口座全体だと+10%前後を右往左往
さてどうしようか
86 オセロット(愛知県):2013/06/14(金) 12:59:49.24 ID:Sxmxwo1J0
つーか、リーマンショックの前に買った株だから諦めてるしな・・・
本当、自己責任って言葉何処に消えちまったんだろうな、この国
87 ユキヒョウ(東京都):2013/06/14(金) 13:00:31.00 ID:0aC+YjJ40
なんで損するんだよバカじゃねーの
88 スフィンクス(東日本):2013/06/14(金) 13:15:26.59 ID:jeQlKgyB0
アベノミクスで物価上がるのも迷惑だわ
さっさとどうにかしろよ
89 オリエンタル(茸):2013/06/14(金) 13:16:03.03 ID:dg21tuFiP
NHKを始め各局のニュースで毎回必ず株価と為替を伝えるし、証券会社や銀行は堅い職業扱いだし
なんだか、世の中的には株売買というものが堅気の世界扱いなんだよな
表社会か裏かでいったら表、善悪でいったら善側っていうか
普通にこんなんギャンブルの世界だからな
銀行のディーラーなんて1日に何百回とと短期売買繰り返して市場から金を抜いたり、やる事えげつない
何人か知ってるけどヤクザもんだよ、経済ヤクザ
現代の博打師、相場師なんてそんなもんだし
まあちょっと相場やってみれば誰でもわかることだけどさ、一般人の認識はだいぶズレてる
90 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2013/06/14(金) 13:16:25.85 ID:XC/SmRUb0
>>38
大量の税金遣って為替介入したのに戻っちゃったら外人に金撒いたようなもんだろ
91 バーミーズ(埼玉県):2013/06/14(金) 13:17:47.75 ID:Dgnt9spD0
投資家の信頼失うと怖いぞ
政府と日銀が何をしようにも動かなくなる
何年同じ事を繰り返してきたんだよ
92 オリエンタル(やわらか銀行):2013/06/14(金) 13:18:46.94 ID:f4WQ8F9gP
官房長官だか経産省だかが
「これは調整」とか言ってなかったっけ
93 ジャガー(青森県):2013/06/14(金) 13:19:01.49 ID:ERparyLq0
当たり前のことすぎて、なぜわざわざコメントするのかがわからない
94 オリエンタル(禿):2013/06/14(金) 13:19:15.43 ID:ozpoRE/8P
素朴な疑問なんたが
投機って市場全体にとって何か良い作用があるのか?
95 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/06/14(金) 13:19:23.30 ID:j+1+lSy40
株やってるやつ全員しねばこの世の中もっとよくなるのに
96 茶トラ(北海道):2013/06/14(金) 13:20:49.64 ID:0HsfPeQD0
>>1
検索しろ
全sakuしてやる

麻生さん「もっと上がると思って損したというのは、その人たちの感性の問題。こっちに言うなよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371176905/
97 バーミーズ(埼玉県):2013/06/14(金) 13:21:45.34 ID:Dgnt9spD0
>>94
流動性のあることが一番の理由
投機筋がいると売りたいときに売れて
買いたいときに買えるようになる
土地とか家とか売ったり買ったりしたくても
すぐはできないでしょ?
98 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/14(金) 13:23:39.34 ID:iUO5z1ErP
どんな状況がよくても上がり続ける相場なんてありえないからなw
長期的に見れば景気と株価は連動するが
短期で見たらそうとはならん
今下がってるのも今まで上がりすぎてたから
これから景気よくなるなら株価もまたそのうちあがる
99 アメリカンボブテイル(山梨県):2013/06/14(金) 13:24:41.30 ID:UsqAjJJT0
え 株ってそういうもんだろ
株やってない俺でもわかってるぞ
100 トラ(東京都):2013/06/14(金) 13:25:35.53 ID:Qs7zCBcS0
誰が補てんしてくれって言ってるんだよ
101 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/06/14(金) 13:26:32.27 ID:YHu2EEnr0
余剰資金でやる博打だよねえ
102 白黒(山形県):2013/06/14(金) 13:27:44.28 ID:hvmedhbW0
>>89
短期的な運用はルール上できるってだけでそれに違和感感じるなら単に長期で運用すりゃいいってだけの事だろう
銀行が投機的な運用してるから株式取引は博打だなんてのは流石に強引過ぎる結論
103 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/14(金) 13:28:27.38 ID:V1mQ72kK0
やべえ。反増税派の真砂(まなご)財務次官が飛ばされて
増税派の木下(朴?)が財務次官になってしまう。
こりゃ消費増税が強行されるぞ…。消費税を上げても税収は増えないのに…。

対米開戦レベルの危機的状況だ。
104 ヒョウ(庭):2013/06/14(金) 13:28:35.39 ID:wtoyCQzJ0 BE:2505092966-PLT(12013)

成功は自分たちの手柄。
失敗は他人のせい。

自由民主党です。
105 マンクス(やわらか銀行):2013/06/14(金) 13:29:02.75 ID:SIZZ8O7g0
マスコミが株主を煽ってアベノミクス批判。

ちょっと前まで、アベノミクスは株主だけが得をする
とか書いてたのにな。

とりあえず企業は資金集めできたわけだから、
労働組合もアベノミクス批判をやめて、企業に給料を
上げさせて経済まわすようにしろよ。
106 ライオン(やわらか銀行):2013/06/14(金) 13:29:03.67 ID:AHxFDW0+0
阿呆は安定してるなww
こいつ円は昔120円だったとかぶっこいていたくせに。
107 ボブキャット(チベット自治区):2013/06/14(金) 13:30:27.48 ID:PY+665Ah0
大人は失敗すると誰かの所為にしたがるからなあ
108 アンデスネコ(西日本):2013/06/14(金) 13:32:29.50 ID:h6Aq4PVR0
アベノミクスがやったのは投資の活性化じゃなくて、投機の煽りだから罪深いよ

最近の経済学者や政治家は投資と投機の区別もつけていない
109 イエネコ(東京都):2013/06/14(金) 13:33:38.55 ID:RCL0n0Ne0
ゲリノミックファイアー!!!
110 ベンガル(東京都):2013/06/14(金) 13:34:38.99 ID:unhuLWmI0
株で運用してた年金て利益確定したの?
111 斑(岐阜県):2013/06/14(金) 13:36:46.36 ID:aSRvmQgQ0
そりゃそうよ
112 ノルウェージャンフォレストキャット (広島県):2013/06/14(金) 13:39:51.88 ID:gg9AW7LW0
パチンコですったから生活保護受けさせてくれってのと一緒か
113 マヌルネコ(宮城県):2013/06/14(金) 13:40:45.75 ID:Z0cqGbii0
株高は自分たちの手柄にしたのなら
暴落もまた自分たちの責任である

アホウにはわからないのでしょう
114 ピューマ(やわらか銀行):2013/06/14(金) 13:42:18.30 ID:24gGJT2V0
>>113
そりゃ暴落の責任はあるだろうけど
それに伴う株で損した奴の責任はまた全然別だろ関係無いよ
115 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/14(金) 13:43:38.16 ID:iUO5z1ErP
>>113
一々短期的な動きまで面倒見切れんってことだろ
総合的にみたら政権交代で1.5倍になってるわけだから
116 カラカル(catv?):2013/06/14(金) 13:46:19.92 ID:LWTB+CyO0
日経平均のチャート見ても暴落がおかしいと思う奴は株やめといたほうがいいよw
117 マンクス(新疆ウイグル自治区):2013/06/14(金) 13:47:02.41 ID:1Z3qqUYI0
政府がどうたら文句言う奴は、そもそも株に向いてへんのや
118 オリエンタル(千葉県):2013/06/14(金) 13:47:23.51 ID:JYloEYnTP
日銀の金融緩和後の上昇分全部飛んだのと、
上昇中に自分達の功績と吹聴した責任くらいは取って欲しいね。
119 ラガマフィン(愛知県):2013/06/14(金) 13:47:27.06 ID:1DQ4m/px0
自称投資家語ってるギャンブル脳の個人投機家がぶっこいたとこで何の問題もないわな
120 バーミーズ(埼玉県):2013/06/14(金) 13:47:30.64 ID:Dgnt9spD0
>>115
今はね
でも、もうこれからは落ちるだけだよ
なぜなら暴落の原因が自分たちにあるって事を全く理解していないから
投資家はアベノミクスに見切りをつけたから売り始めたんだよ
で、株価が元に戻った時にそれでも同じ事を言うのか?って事
121 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/06/14(金) 13:47:40.57 ID:mr820L/M0
パチンカスと同レベル
人に迷惑掛けて死ぬ分性質が悪い
122 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/14(金) 13:48:22.92 ID:iUO5z1ErP
>>120
そういうことは実際にそうなってから言えよw
現時点ではお前の願望を晒してるだけだけじゃんw
123 ハバナブラウン(東京都):2013/06/14(金) 13:48:24.68 ID:FfNWJHQs0
まぁ、カスゴミ様が、ホントに「短期の」チャートを示しちゃってくれますからw
124 バリニーズ(大阪府):2013/06/14(金) 13:50:50.49 ID:AA3qMqpZ0
>>114
暴落の原因って言うけど、正直そんなすぐ結果って出るレベルの話なのかなって思うわ。
株とかなら簡単に変動するんだろうけどね。

もう企業の業績とかとは離れたところに株価ってあるもの。どんなものでも。
ポジショントークばかり。
125 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/14(金) 13:52:28.99 ID:K97JTDkC0
とは言え電車に凸られても困るんで
自己破産でもしてゼロからやりなおしてくれ
126 バーミーズ(埼玉県):2013/06/14(金) 13:56:32.46 ID:Dgnt9spD0
>>124
株も為替も未来を織り込んで動くからね
政府も日銀も放置を決定した以上、円が上がり続けるから
それにともなって企業業績が落ちて株も下がる
半年後に落ちるのがわかっているから今動いているわけ
127 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/14(金) 14:12:27.61 ID:iUO5z1ErP
>>126
短期的な動きで語ってるお前には何の説得力もないな
株価ってのは長期的にみて初めて経済に連動するものになるわけだよ
128 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/14(金) 14:15:12.37 ID:7uw12Kyh0
ギャンブルにするからだ
俺なんて自分の会社と好きなゲーム会社の株しかもってねえ
株ってそういうもんだろ
129 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/06/14(金) 14:15:41.96 ID:vOTjacj+0
ところで、、、
どこの誰が、損したから面倒見ろっていってるの?
130 ライオン(群馬県):2013/06/14(金) 14:17:34.92 ID:fayG3ld70
・日銀は「株を上げる機関」ではなく「経済の安定を図る機関」
・アベノミクスに期待して買ったのは「外国人投資家」
・今現在、株価が乱高下しながら下がっている理由は
 アメリカの金融政策の締め付けを危惧する懸念
 加えてギリシャ危機に対する不信感が再燃しつつある背景がある
・もちろん安倍政権の「3本の矢」が外国人投資家が喜ぶような
 政策目標じゃなかったのも原因の1つ

・少なくとも安倍政権自体は、今のところ
 これと言った大きな失策はしていないかと
・株の売買は自己責任、 今の乱高下する地合いに手を出せば
 どんなプロトレーダーだって勝てない
 売りも買いも、数日持ち越した時点で等しく殺される
131 スミロドン(WiMAX):2013/06/14(金) 14:20:21.96 ID:f89W18t5P
朝テレビで株が下がって損した人のインタビュー見ていたら
まさしくスレタイと同じ事を思ったよ
132 バリニーズ(大阪府):2013/06/14(金) 14:21:40.18 ID:AA3qMqpZ0
>>131
俺は以前フジで見たな。
5月から株をはじめたそうだよ。
133 ジャガーネコ(庭):2013/06/14(金) 14:22:38.29 ID:sTO09mDi0
アコムのCMでも「ご利用は計画を!」って感じのメッセージを出してるだろ?それと同じだよ、株やFXも自己責任
134 オリエンタル(家):2013/06/14(金) 14:23:40.52 ID:AppcxEZGP
ここと言うときに自分にブレーキかけられる自信がないならやらないほうがいい
135 ベンガル(埼玉県):2013/06/14(金) 14:25:21.29 ID:VytbwAkdT
買うなら今ってことか?
株やったことないけど
136 サビイロネコ(群馬県):2013/06/14(金) 14:25:30.93 ID:gKiWqTFL0
>>9
これに尽きるな
137 ライオン(群馬県):2013/06/14(金) 14:26:40.86 ID:fayG3ld70
この3週間で日経平均は3500円下げたし
一日の乱高下の値幅が700円とか800円だ

リーマン・ショックですら3000円の下落で
落ち込んでいる期間の長期化から考えると
明らかに10年に一度の深刻な異常事態

株の買いで損をさせた原因は、安倍麻生政権の政策よりも
「ここが買いの押し目です」とか「大幅下落してますが投資家は楽観」とか
そう言ういい加減な事を書いたメルマガを個人投資家に送りまくった
クズなアナリストに問題がある
138 オリエンタル(やわらか銀行):2013/06/14(金) 14:27:47.55 ID:Win9aEnIP
>>135
買うのは消費税増税で景気腰折れしてガタガタになった後だ
長期のサポートライン6500円程度が目安
139 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2013/06/14(金) 14:28:47.50 ID:CofzhM5mP
>>131-132
普通にTV見てる人でも安倍駄目だなってよりも前にメシウマって思うだろ
TV見てる人が他人の損を面白がらないわけがないし
140 ライオン(群馬県):2013/06/14(金) 14:30:25.86 ID:fayG3ld70
>>135
買っても売っても、今は最も殺され易い時期
半年前なら「今すぐ始めろ!60万円を1000万に変えられるぞ!」って
叫んでいたが
今やったら30分で掛けた財産の半分が飛ぶ

株はルールと手順をキチンと学ぶことが重要
ここ半年は、そう言うのを無視して「ただ買ってるだけ」で利益が出たが
今現在はプロでも余裕で殺されてる
141 スナドリネコ(福岡県):2013/06/14(金) 14:38:58.84 ID:ogX1y5Pe0
マスコミが株を勧めるようになったら危ない。
投資家と靴磨きの少年の逸話はみんな知っておくべき。
142 チーター(沖縄県):2013/06/14(金) 14:44:33.83 ID:2mCsPPXX0
これは正しい
143 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/06/14(金) 14:58:43.28 ID:x/dr/mCI0
これは正論
ギャンブルの尻拭いは、政治のやるべきことじゃない
144 イリオモテヤマネコ(愛知県):2013/06/14(金) 15:02:19.61 ID:O8irbPsV0
これを期にFX厨が死滅すればいい
145 猫又(やわらか銀行):2013/06/14(金) 15:05:25.46 ID:gS/UsWMU0
年金や保険制度が破綻して国の債務が膨大になった責任を国民に負わせないのなら納得だね。
146 ジャガランディ(庭):2013/06/14(金) 15:23:29.26 ID:mxYcqrSy0
ヘッジファンドが悪い
147 マヌルネコ(宮城県):2013/06/14(金) 15:28:12.85 ID:Z0cqGbii0
>>114
>>115
下がった時に批判されたくなければ株高を自分たちの手柄だって言わないことだわな
アホウにはそれがわからんみたいだがね
148 ジョフロイネコ(秋):2013/06/14(金) 15:38:34.88 ID:HbEVO7eM0
この発言は正論だけどやっぱりお前らはアホだな
投機はギャンブルじゃねえよ
投機家がいないと市場の流動性が確保出来んだろうが
このスレは知恵遅れが良し悪し断定したがる糞スレに認定します
これは常識的に考えると、反論しようが無い正論
151 オシキャット(三重県):2013/06/14(金) 15:52:28.51 ID:Daf43kii0
>>148
なら市場の流動性のために犠牲になったんだから崇高な死だな諦めろ
152 チーター(兵庫県):2013/06/14(金) 15:55:54.27 ID:P15Cw76p0
普段からリスク管理
下がるなら離隔したり空売りすればよし
政治家のせいで株価が上下したとしても
個人個人が儲けるかどうかは別問題
株は自己責任
153 ジョフロイネコ(秋):2013/06/14(金) 15:57:50.25 ID:HbEVO7eM0
>>151
なんで煽られてるのか知らんけど
俺は5月23日の大暴落の日から今日までで+360万だけど?
税金で1割持ってかれるけどな
154 縞三毛(関西地方):2013/06/14(金) 16:05:23.87 ID:MInDKHfJ0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  俺様が日経平均1万5000円にして
     lミ{   ニ == 二   lミ|   お前らを気持よくしてやるぜ!!
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    株買え!!株買え!!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   もっと買って、気持よくなれ!!!!
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

少なくとも株価が7000円、8000円だったものが1万5000円にもなれば何となく気持ちが豊かになる
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270FZ_X21C12A2000000/?dg=1


                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /   U   \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::  U      |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   損をしたのは俺のせい??
       |:::::::::::   U |    {t! ィ・=  r・=,  !3l
        .|:::::::::::::: U   |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  自己責任だろカス
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ぐぬぬ・・・ヽ:::::::::::::: U }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |::::国民::::::::\
155 ピクシーボブ(東京都):2013/06/14(金) 16:06:21.12 ID:xnjCKt630
麻生ってほんとあほだな。
為替だって株だって過度な変動が起きればほとんどの市場参加者は困る。
そういう大きな変動を抑えて、正常な投資を促すのが財務省、金融庁の
役割なのに、こんなこと言うなんて職務放棄だろ。
通常株が大きく下げるときは下げるだけの大きな理由があって下げる。
だが、今回は全くファンダメンタルにそのような理由はなかった。
てことは、株価を大きく下げることを目的に大量に売っていた主体がいたってこと。
そういう、市場にとって思わしくない事態を監視し、場合によっては処罰するのが
金融庁の役割。本来なら、麻生は、「過度な市場の変動はおもわしくなく、
今回の過度に投機的な動きについては、金融庁が調査を行う。」
などと言わなければならない。それなのに、麻生は何もいわないどころか、
投資家を馬鹿にしたような口ぶり。これでは投資家は投資するのも
馬鹿らしくなって投資をしなくなる。そうすれば、株価は低迷するし、
上場企業は市場から資金を集められなくなる。そういうことを
全く麻生は分かってない。
156 メインクーン(チベット自治区):2013/06/14(金) 16:10:26.38 ID:QG4xHKqO0
黒田バズーカで債券市場を混乱させて
国債から株へ資金を向けさせたのは日銀じゃん
更にその日銀を脅迫して、次元の違う金融緩和を強要させた他ならぬ安倍だ
157 マーゲイ(内モンゴル自治区):2013/06/14(金) 16:19:02.01 ID:QXN/xQBPO
>>148
ギャンブル以外の何物でもないよ
イカサマさえなければ還元率がいいからオススメだと思うが
158 ライオン(群馬県):2013/06/14(金) 16:36:47.92 ID:fayG3ld70
5月23日以降を見れば分かるだろ
テクニカルのシグナルを徹底的にダマシに使って
買いも売りも殺しに来ている

この3週間で相当な人が、イカサマを食らって
財産の半分以上を失ってるぞ
159 ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone):2013/06/14(金) 16:40:20.35 ID:0hyF/iVgi
全体的には上がってるわけだから
騒いでるのはレバレッジかけて短期で大損した馬鹿だろ
160 クロアシネコ(チベット自治区):2013/06/14(金) 16:42:10.61 ID:2fKHWuC40
>>153
馬鹿野郎お前が儲けてどうすんだよ確定させんじゃねえよ
市場の流動性高めても資金引き上げたら意味ないだろ
市場のための肥やしになれよ
161 ジョフロイネコ(東海地方):2013/06/14(金) 16:43:30.94 ID:vKOAzhTEO
>>150
しかし一方で
「大臣もこう言ってるし大人しく定期や不動産にしとくか」
ってなるとアベノミクスは成り立たんよw
162 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/14(金) 16:50:11.86 ID:Hy8ARzS/O
長期現物派の俺には関係ない話
163 メインクーン(岐阜県):2013/06/14(金) 17:18:24.57 ID:Doaf4v9B0
>>159
だから誰も騒いでないってw 損失は自己責任なんてやってるやつなら
百も承知。 破産したやつは退場するだけ 
それを何の責任もとらず税金くいちらかしてへらへらしてるだけの
アホウがのこのこ出てきてドヤガオで言うことかってこと。
仮にも一国の財務大臣なら、立場と責任と影響力をわきまえた言動せいや
164 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/14(金) 17:20:57.05 ID:iUO5z1ErP
よーするに正論言われて反論出来ずにむかつくって事だろw
165 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 17:24:44.12 ID:Sqn0bd3P0
>>158
え?
単純な上げ相場とオーバーシュートしたあととは売り買いの仕方が違うに決まってるだろw
166 ギコ(岡山県):2013/06/14(金) 17:26:06.49 ID:rsosbNHy0
しくじって文句言うなら地道に社畜やってろよ
167 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 17:28:08.59 ID:Sqn0bd3P0
>>155
売りを処罰ってw
単なる半値戻しやん

今から買えば儲かるだろ
168 バーマン(東京都):2013/06/14(金) 17:29:59.10 ID:R4YBlT3p0
株価暴落は年金機構が犯人だから政府の責任
169 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/06/14(金) 17:34:12.43 ID:vOTjacj+0
株で損した人だけじゃなくて、
一生懸命働いて税金と年金取られてるだけの貧乏人も
面倒みてくれないくせにー
170 トラ(東京都):2013/06/14(金) 17:38:09.79 ID:4Ggi1ojL0
>>169
俺に献金しない奴の事など知らん

by麻生
171 ジャングルキャット(愛媛県):2013/06/14(金) 17:38:24.44 ID:i9qNwjU20
>>1
これ典型的な詭弁だろ
172 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 17:39:01.45 ID:Sqn0bd3P0
>>168
年金売りが原因じゃないだろw
3SQ以降はGSやJPMがなぜだか売りポジ
黒田緩和前に日経11800まで売り崩していた
そこでまさかの黒田の異次元緩和ですよ
売りポジ持ってたアメリカ勢とソシエテは売りポジを損切りせずに股裂き状態でクレディスイスの買い上がりに合わせて買い上がる
仕方がないので4SQと5SQは股裂きながらオプションでシコシコ小銭稼ぎをしていたがメジャーSQ前に売り崩してきたというのが真相
アメリカ勢は予想外に下がり過ぎたみたいでプット売りで自爆してるけど
173 クロアシネコ(三重県):2013/06/14(金) 17:39:58.68 ID:POojQ48e0
どんな状況でも利益を狙うのが山師ですわ
悲壮感を持ってもしょうがない
1ヶ月に1回チャンスを掴めればいい
174 コドコド(西日本):2013/06/14(金) 17:42:42.06 ID:fxAXUwOQ0
5割上がりましたって無責任な話は良いんだけど
多くの企業が決算を迎えた3末の時点の株価のせいで評価益が滅茶苦茶出て経済指標を押し上げちゃった訳で
それを次の期末で下回ると今度は評価損として計上されるって言う当たり前な話を
このアホアホ財務大臣はわかってるんだろうか・・・
175 バーマン(東京都):2013/06/14(金) 17:43:51.40 ID:R4YBlT3p0
>>172
5/28に大規模に売却した それがキッカケ
176 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/06/14(金) 17:44:55.92 ID:oOjZx/R30
どの党も一緒だなー
前政権を持ち出すの
177 茶トラ(芋):2013/06/14(金) 17:47:15.23 ID:R54v5Iby0
小刻みに揺れる波に乗れない奴の面倒は無理
178 リビアヤマネコ(大阪府):2013/06/14(金) 17:47:21.27 ID:+MfHPXNo0
酷い言いぐさでワロタw
トレーダーが損した得したの話じゃないだろw
記者がどんな質問をしてこの発言が出たのか知らんけど
ミスリードじゃなかったら頭がおかしい発言としか思えんぞw
179 ピューマ(大阪府):2013/06/14(金) 17:48:32.60 ID:6VHdtmfU0
>>57
皇室が東電の株を大量に持ってたからじゃね。
180 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 17:49:43.56 ID:Sqn0bd3P0
>>175
5月23日にはCTAが日経15000円売り崩してきただろ
下げるときにはナタリーという為替連動アルゴを使って売り崩すんだけど、現物単品じゃそんなに値が落ちない
そもそも年金はコア30を中心に買ってきてるんだけどコア30の売買ではユニファナ禿バンで出来てる日経はそんなに値が落ちない
181 サバトラ(東京都):2013/06/14(金) 17:52:52.22 ID:OIVa/F980
.
感性で済まされる話ではない。

「経済政策を出して結果株価が上がった。株が上がれば株主だけじゃなく
年金も含み益が出て保険料を上げなくて済む。」

「景気は気から。株が上がればマインドがよくなって消費が増える。
消費が増えれば景気が良くなる。」

などと散々煽ってきたんだからな。

株の損益に責任はなくても

「相場操縦して乱高下させている奴がいるならば断固として許さん!!!」

ということは、800円だの1000円だの乱高下した時点で即座に

表明する責任がある。

しかし政権が発したメッセージは

「株価の動きに一喜一憂しない」「ノーコメント」

「間もなく乱気流がら出ます。乗客の皆様ご安心ください(笑)」

所詮こんな奴ら。
182 サバトラ(東京都):2013/06/14(金) 17:53:23.84 ID:OIVa/F980
.
感性で済まされる話ではない。

「経済政策を出して結果株価が上がった。株が上がれば株主だけじゃなく
年金も含み益が出て保険料を上げなくて済む。」

「景気は気から。株が上がればマインドがよくなって消費が増える。
消費が増えれば景気が良くなる。」

などと散々煽ってきたんだからな。

株の損益に責任はなくても

「相場操縦して乱高下させている奴がいるならば断固として許さん!!!」

ということは、800円だの1000円だの乱高下した時点で即座に

表明する責任がある。

しかし政権が発したメッセージは

「株価の動きに一喜一憂しない」「ノーコメント」

「間もなく乱気流がら出ます。乗客の皆様ご安心ください(笑)」

所詮こんな奴ら。
183 ピューマ(石川県):2013/06/14(金) 17:53:49.73 ID:q+Mofu4R0
14 名前: メインクーン(岐阜県)[] 投稿日:2013/06/14(金) 11:44:59.49 ID:Doaf4v9B0 [1/3]
もっともらしく聞こえるが、そういうことじゃないだろう
株で損したやつは黙って電車に飛び込んでる命がけで株やFXしてるんだ。 
政治家や官僚が政策に失敗して切腹しましたって聞いたことないけど、
おまえらは
マニフェストや職分に命を賭けろと。そういうことを言いたいわけだ麻生

44 名前: メインクーン(岐阜県)[] 投稿日:2013/06/14(金) 12:02:18.87 ID:Doaf4v9B0 [2/3]
>>36
株の取引で得た利益から税金払ってるだろうが
役人や政治家やおまえ(ナマポ)は何の責任も取らずに
その税金に群がるゴキブリだ自覚ないのか?
184 ピューマ(大阪府):2013/06/14(金) 17:54:08.97 ID:6VHdtmfU0
行間開けすぎ、逆に読みにくいから改行するな
185 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 17:54:46.01 ID:Sqn0bd3P0
>>181
また上がるのにエキサイトするなって
急に上がったら半戻しは当たり前だろ
186 バーマン(東京都):2013/06/14(金) 17:56:17.78 ID:R4YBlT3p0
187 縞三毛(SB-iPhone):2013/06/14(金) 17:57:26.89 ID:JrLXWG+Ii
マスコミが、それっぽく編集しているのかもしれないけど、「その人達の感性の問題」って言い方は嫌味にとれる。
余計な一言じゃなかろうか
188 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/14(金) 17:58:16.85 ID:hFzO3vQL0
 
山本一太の直滑降ストリーム ゲスト:谷垣禎一・法務大臣
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv140643817
189 パンパスネコ(兵庫県):2013/06/14(金) 17:58:32.73 ID:M+6/8S6c0
無理矢理上げたのは・・・・
190 茶トラ(芋):2013/06/14(金) 17:59:12.61 ID:R54v5Iby0
チームの危機に颯爽と復活できないのか
191 茶トラ(芋):2013/06/14(金) 17:59:46.09 ID:R54v5Iby0
あ、間違えた。
192 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2013/06/14(金) 18:02:52.73 ID:9tB8EpMj0
そもそもこれ質問に答えてないよな
「株が下がったことの責任」を聞いてるのに
「株が下がって損した人への責任」にうまくすり替えてる

前者は責任あり、後者は責任なしだと思う
193 縞三毛(SB-iPhone):2013/06/14(金) 18:18:56.48 ID:JrLXWG+Ii
>>192
質問の意図は元に戻ったから、緩和策が効果無かったのではないか?って話しだね
194 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 18:19:32.56 ID:Sqn0bd3P0
>>186
だからコア30を売ったくらいでそんなに日経は落ちない
ナタリー使ってるから明らかにCTAの確信犯で何らかの下げる言いがかりが欲しかっただけだろ
195 スノーシュー(チベット自治区):2013/06/14(金) 18:20:14.43 ID:/iiP4zr60
豪遊しようよ
196 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 18:34:25.55 ID:Sqn0bd3P0
>>192
株が下がった責任ってワロスw
日経1万も割ってないのに責任って
底値のトレーディングレンジに張り付かせた野田なんて死刑でも足りんだろ
197 ノルウェージャンフォレストキャット (関東地方):2013/06/14(金) 18:37:28.72 ID:GArBkvv5O
安楽死施設って形で面倒みたらどうかな
198 バーマン(東京都):2013/06/14(金) 18:42:35.47 ID:R4YBlT3p0
>>194
チキンゲームの終わりのきっかけを作ったのが問題でしょ
あわてて年金の運用割合変更したしw 損した海外勢も多いのでは?
199 スミロドン(WiMAX):2013/06/14(金) 18:45:18.94 ID:LlY43vEGP
これは麻生正論だよな
相場を読めない自分が悪いんじゃないかね
儲かってるやつはsage相場でも益出してるわけで
そんなこと市況板で言ったら怒られるかなw
200 オリエンタル(中部地方):2013/06/14(金) 18:47:56.12 ID:kSQkKQhGP
>>6
いつから持ってるんだよ。
201 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2013/06/14(金) 18:48:30.85 ID:9tB8EpMj0
>>196
量的・質的緩和の効果の有無について話してるんだろ……
緩和始めると言った後のは全値戻ししたんだからな

つか、野田が死刑でも足りんとか言ったら日経平均7000円割り込ませた政権もあったわけだが
202 アジアゴールデンキャット(長野県):2013/06/14(金) 18:48:54.99 ID:dnFCDxpj0
異次元なんたらを全てパーにした安倍の第三の矢
203 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 18:51:24.53 ID:Sqn0bd3P0
>>198
きっかけなんていつも何でもいいんだよ
CTAなんて悪いニュースが出ても都合が悪ければスルーするし、売り崩したければキプロスみたいな問題でも大げさに取り扱って無理やり下げる
今回、野村、ABN、ニューエッジははめ込まれてたね
個人をはめ込んでた分、他のCTAは利益出してると思うよ
204 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/06/14(金) 18:52:37.26 ID:M9tmX5Lh0
>>199
勝ってる時は実力で負け始めると相場のせいにする奴なんてごろごろいるよな
205 ジョフロイネコ(秋):2013/06/14(金) 18:57:20.13 ID:HbEVO7eM0
そうか?
むしろ勝ってる時に「運が良かっただけですよー。偶然うまくトレンドに乗れて」とか言う人の方が多いような
206 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 19:00:21.53 ID:Sqn0bd3P0
>>201
全戻しは緩和前のGSやJPMのポジのせいでメジャーSQ通過しておそらくロールしてないから大丈夫だろ
月曜日の夕方に建玉残が出るからそれで判明するよ
207 スミロドン(庭):2013/06/14(金) 19:02:26.34 ID:f89W18t5P
>>149
大損したんですね分かります
208 スミロドン(庭):2013/06/14(金) 19:05:07.08 ID:f89W18t5P
>>73
どこの国でもそうだろw
209 スミロドン(庭):2013/06/14(金) 19:07:29.17 ID:f89W18t5P
>>81
貴方も大損したのですねw
210 デボンレックス(関東・甲信越):2013/06/14(金) 19:14:37.84 ID:EvmbE7rkO
>>193
株価の上下と政策の目的は、一致しないだろ
政策の目的はデフレ解消
株価上昇がデフレ解決に効果は無い。
株価は実態経済と解離している
金融商品取引はバーチャルな商品の買い圧力と売り圧力を読むゲーム
ステージがあがると価格自体を操作してリスクなく売り買いできる
現物の大金有っても、信用のレバには勝てないとか妄想するやつがいるが、実際はそんな戦争はしない。戦う前に片方が必ずにげる

上位ステージのプレイヤーの基本戦術、必勝戦術は、小金もちからの巻き上げ。NISAは搾取可能なプレイヤーをステージに載せて、団塊世代の貯蓄を巻き上げることだからな
一番儲かるのは消費者金融業者たる銀行グループ
財閥銀行再生産とか戦前かよ

くだらない
211 シャルトリュー(大阪府):2013/06/14(金) 19:15:15.01 ID:oMTosxon0
>>6
そういうファストフードの株って持ってると
バーガー割引してくれんの?
212 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/14(金) 19:17:06.29 ID:PcYj4KhO0
今頃参入して損してる奴なんて
バカなんだからホットケって事やね
213 デボンレックス(関東・甲信越):2013/06/14(金) 19:18:27.42 ID:EvmbE7rkO
民主は滓だが 時明は詐欺師かよとな
214 ジョフロイネコ(秋):2013/06/14(金) 19:21:16.92 ID:HbEVO7eM0
>>211
マクドナルドは100株でバリューセット無料券6セット分もらえるよ (最大500株)
ケンタッキーは覚えてないけどこっちも商品券だったと思う
215 ヒマラヤン(SB-iPhone):2013/06/14(金) 19:25:49.73 ID:sOJOky2ji
こんな実体のないような経済政策とか信じる人いるんだな
216 ラガマフィン(福岡県):2013/06/14(金) 19:26:16.14 ID:qdxKQQwc0
参議院選挙まで、税金を使ってでも1万台はキープするに違いない。
俺はそれを逆手に取っている。
217 ジャガランディ(SB-iPhone):2013/06/14(金) 19:34:41.22 ID:iioyUCrmi
ドル円が92円割りそうにないから10000は割れないよ
深夜にナタリー使って12750以下に売り崩しするかと思ったらドル円93.2ではナタリー使ってこなかった
内需が「円高うめー」という鬼のドル買いが入るんだろうな
218 パンパスネコ(関東・甲信越):2013/06/14(金) 19:39:19.51 ID:EvmbE7rkO
>>215
信じるというか、誘導されているんだよ

円増刷でインフレ圧力掛けて、銀行預金の利息は皆無、放置すれば目減りするだけ
加えて年間100万円上限で取引駅が非課税なら その儲け分だけ遊んでみるかと思い始める
貯蓄ある奴は 日銀は国債を売って円を買い戻せと訴えるべき
219 スノーシュー(内モンゴル自治区):2013/06/14(金) 19:41:38.78 ID:jAnR1l+YO
うむ、正論
220 ラグドール(大阪府):2013/06/14(金) 19:45:03.57 ID:3Ce8CqLe0
株の売買だけで金もうけようというニート精神がそもそも
221 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/14(金) 20:01:52.09 ID:yT9taHYf0
株は売って儲けるもんや
何回言わせんねん
20年チャートをみろ
222 ジャガランディ(SB-iPhone):2013/06/14(金) 20:07:11.59 ID:iioyUCrmi
麻生に株の知識があるならすべてが想定の範囲内だろ
問題点としたら3SQ通過直後に政策決定会合を変更してそこで緩和を発表するべきだった
白川を辞めさせるのが1ヶ月遅かった
223 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/06/14(金) 20:09:34.79 ID:96mWA5ug0
株が上がる→アベノミクスのおかげ!さすが自民!
株が下がる→株は自己責任に決まってんだろwアベノミクス関係ねーよw

これがネトウヨクオリティー
224 オシキャット(岡山県):2013/06/14(金) 20:12:40.87 ID:BcAI5X890
>>220
証券会社の従業員はニートだったのか。
225 ラグドール(大阪府):2013/06/14(金) 20:22:56.08 ID:3Ce8CqLe0
>>224
在宅警備員予備軍だよ
226 オリエンタル(神奈川県):2013/06/14(金) 20:41:42.54 ID:H+w3AUcpP
>「安定したものになっていかないと(いけない)。
>少なくとも株価が7000円、8000円だったものが1万5000円にもなれば
>何となく気持ちが豊かになる」と述べて、継続的になるような政策を打ち出す必要性を語った。

その継続的な政策に期待しているんですが・・・
227 イリオモテヤマネコ(茸):2013/06/14(金) 20:44:16.51 ID:v/Ex+B0s0
>>14
ワロタ
228 サバトラ(東京都):2013/06/14(金) 21:15:00.18 ID:OIVa/F980
.
>>185
別に下げることに対しては何も言っていない。
オレは11000で口開けて待ってるからな。

オレが言っているのは乱高下に対する政府の監督義務を

なんら理解していない連中がボケッとしていることについて。
229 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/06/14(金) 21:26:13.59 ID:vOTjacj+0
どうでもいいけどさ、7月って色々値上げされるのね
230 スミロドン(やわらか銀行):2013/06/14(金) 21:57:32.90 ID:ut6I6EfCP
糞みたいに高くなった株を買ってくれるカモがいるから儲かってる奴がいる

これまめな
231 スミロドン(大阪府):2013/06/14(金) 22:50:31.10 ID:mig8iTELP
>13日の終値が日銀が量的・質的緩和をやる前の水準に下がったことには
>「もっと上がると思って損したというのは、その人たちの感性の問題、その責任までこっちに言われてもどうにもならない」と話した。

これって「終値が下がったんですがどう思われますか?」って質問に「自己責任だ」って答えたの?
ボケはじめてるんじゃない?
232 アメリカンショートヘア(家):2013/06/14(金) 22:56:31.30 ID:SunqeegH0
麻生さんには
日経は一目均等の雲破ったんだ、今度は売りで儲けるチャンスだろ
ぐらい言って欲しかった
233 オリエンタル(茸):2013/06/14(金) 22:59:18.66 ID:YmrBu6TNP
>>231
さすがに投資家の話になったんだろソースには書いてなくても。
そうじゃなかったら先読みし過ぎてるな
234 マーブルキャット(千葉県):2013/06/14(金) 22:59:24.19 ID:8xQVKGfB0
当たり前速報(´・ω・`)
235 ジャングルキャット(東日本):2013/06/14(金) 23:02:17.06 ID:hupOyjTi0
先物ならageデモsageでも当たればいいだけじゃん?

てか、下げ捲って誰かが買い始めたら今度は早い者勝ちになるじゃん?誰が先手を打つわけ?
236 コーニッシュレック(埼玉県):2013/06/14(金) 23:04:22.87 ID:YuNGhcA60
まぁ正論だわなw
しかし、バカが一番嫌うのは、正論でやりこめられることだw
237 アメリカンショートヘア(家):2013/06/14(金) 23:05:14.25 ID:SunqeegH0
こんないい方したらこれ以上株価対策はないとして海外資金はもうこないし
95円割った時も介入はしないと、自ら伝家の宝刀しまうし

麻生さん言ってることはもっともだけど言い回しが凄く下手だな
238 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/14(金) 23:10:52.28 ID:KUdknxBeO
電車の整備してるけど、株とかFXで失敗したからって飛び込むんじゃねぇよボケ!

なんでてめえらの肉片なんか処理せにゃなんねえんだよ!
239 オリエンタル(神奈川県):2013/06/14(金) 23:12:51.90 ID:H+w3AUcpP
それが君の仕事だからだよ。
240 アジアゴールデンキャット(千葉県):2013/06/14(金) 23:13:29.60 ID:iekXs2xy0
追証ザマァwwwwww
241 ぬこ(大阪府):2013/06/14(金) 23:39:27.69 ID:6LNBJYTw0
強気の野村證券 年末株価18000円予想@WBS
242 猫又(大阪府):2013/06/14(金) 23:41:28.52 ID:7i6uqYHj0
>>171
マスゴミさんですか?お疲れ様です
243 ボンベイ(チベット自治区):2013/06/14(金) 23:43:27.85 ID:guckAWlQ0
ゲリノミクスで財産を失った人はまだ棄民党を支持しているの?
244 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/06/14(金) 23:51:03.61 ID:fhDFGzrA0
そもそも全力でぶっ込む奴の気がしれんわw
普通はなんかの時の為にドテンできるくらいの余裕を残しておくだろw
245 猫又(大阪府):2013/06/14(金) 23:51:27.19 ID:7i6uqYHj0
株で儲けようとするから大損こくんだよ
株はその会社を応援する助援金みたいなもんだろうに
下がりだすならその会社の業績をしっかり見定めて売り買いするのが常識だろうに流され過ぎ
246 アメリカンショートヘア(家):2013/06/14(金) 23:53:58.33 ID:SunqeegH0
>>245
逆じゃないか
会社を応援しようとかファンダに過信するからLCが遅れて大損こくんだと思う
247 ジャングルキャット(東日本):2013/06/14(金) 23:56:26.05 ID:hupOyjTi0
どうせレバレッジだろ?だから続落を起こしたんだろ?ワザと?
248 しぃ(大阪府):2013/06/15(土) 00:04:22.31 ID:rmaCA3Z/0
>>246
まぁ業績も材料も無いのに株だけが上がるって言うのは異常なんだけどね
このタイミングの株(デイトレ)は博打レベルになるかもしれんね
249 アメリカンボブテイル(家):2013/06/15(土) 00:14:13.91 ID:61kqy9PL0
そもそも投資なんて言葉は買収資金持ってる人のみに許される言葉で
保有資産1000億以下の奴の市場参加なんて投資じゃなくて投機だからね
この辺を小学校の頃から教育していかないと
250 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/06/15(土) 07:53:22.48 ID:OB+XphhMO
>>238
遅延賠償を通勤で乗った人には一銭も払わないのに
何故か多額な遺族への賠償請求
251 トンキニーズ(関東・東海):2013/06/15(土) 07:56:04.66 ID:CBIei2xhO
ゲリノミクスとか言ってる奴って小学生以下だな
252 マーゲイ(兵庫県):2013/06/15(土) 07:58:53.28 ID:8P3lE0BL0
でも借金して家買った奴らは保護されたりするんだろ
信用取引で株やってる奴より無茶なレバ掛けてても
253 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/06/15(土) 08:07:40.60 ID:OB+XphhMO
>>221
配当が雀の涙な日本企業で実態経済と関係ない市場に向けて資金を転がす行為が投資とか笑う
254 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/15(土) 08:10:56.39 ID:nndPuYRWI
元本割れが嫌なら日本国債を買えばいいじゃない
ってことやろ
投資にも色々あるのに
255 イエネコ(やわらか銀行):2013/06/15(土) 08:14:16.28 ID:nndPuYRWI
>>250
点検整備や駅の混乱防止に余計な手間暇と人件費がかかるやろ
客が他線やタクシーに乗り換えることで運賃入らんから
損失が発生するやん
256 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/06/15(土) 08:37:11.08 ID:OB+XphhMO
信用取引の期限は 何を生じるのか?
売り圧力、現金戻し圧力を生むんだよ
期限切られたら プロでもごたくを並べて虚ひる
アドバンテージなしの後手の碁
歩落ちの将棋
逃げ場がない本土決戦
兵糧がない籠城戦
売り先がない消費者の消費物
クーリングオフ不可の通販

信用奨める証券コンシェルジュなんか信用するな、と
257 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2013/06/15(土) 08:40:41.84 ID:OB+XphhMO
>>255
期待利益の補填とかあり得ないだろ
会社端末で売りいれそこなって 一億蒸発したから金払えと同じ論理
258 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/06/15(土) 08:49:35.08 ID:vuf2AiMP0
麻生は圧倒的頭悪い。
株は自己責任なんてのは当たり前の話で、そんなことを
頭の悪そうな言い回しで訳知り顔で言う必要なんかない。
適当にあしらえばいいのに、こいつは頭悪いくせに自己顕示欲だけ
強いからぽんぽん言わなくていいこと言っちゃう。
259李 ◆h.PrqS2C9U (空):2013/06/15(土) 09:00:17.93 ID:M9N3rHubi
よく分からないが要するにノーポジにしろと言ってるわけだな。
OK麻生。
俺のことなら心配ない。5日前からノーポジだ:D
260 オシキャット(東日本):2013/06/15(土) 09:08:50.46 ID:XowJM2w80
>>241
野村じゃ説得力ゼロ
まあ16000円くらいまではいくけどな
261 バリニーズ(東京都):2013/06/15(土) 09:12:16.93 ID:O4/xCzP80
>>97
土地や家が投機筋が買ってると思うほうがおかしい。(都内のビルは別)
あれは普通に売買されてるもの。株とは違う。
262 ラグドール(やわらか銀行):2013/06/15(土) 10:29:22.39 ID:cOeYJ9ly0
本当にデフレ克服する気があるのか疑われ始めたって事だろ
株すら上げられないなら正直無理
263 ラグドール(やわらか銀行):2013/06/15(土) 10:31:25.18 ID:cOeYJ9ly0
>>249
投資と投機を分けて考えるような馬鹿は経済を語れない
264 マーブルキャット(東京都):2013/06/15(土) 10:33:57.71 ID:waWxeJVb0
>>261
土地や水源地を( `ハ´)が買い漁ってるらしいが
265 ラ・パーマ(中部地方):2013/06/15(土) 10:36:43.47 ID:OPqB+QG50
騰がってる途中で言えばかっこよかったのに
266 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/06/15(土) 10:47:16.21 ID:gSfK+cvg0
いま儲けてる人間はリーマンショックのあとの苦しい株価状況の中でも勝ってたプロだろ?
素人が手を出すもんじゃないよ。株に手を出さないことによるプラスマイナスゼロってのは立派な結果なんだから
267 猫又(新潟県):2013/06/15(土) 10:49:38.93 ID:3O8XTq/HP
>>266
いや、何もしない銀行預金はマイナスでしょう。
268 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/06/15(土) 11:09:19.80 ID:IynMOHlA0
麻生財務相、4月19日付の英紙フィナンシャル・タイムズに寄稿

Japan will halve its primary deficit by 2015 and resolve it by 2020.
I intend to raise the consumption tax, as scheduled.
日本は2015年までに主要な財政赤字を半減し、2020年までに解決する。
 私は消費税を「予定通り」に上げるだろう。』


→時事通信訳「予定通り来年4月に消費増税を強行します」
269 ジャガランディ(兵庫県):2013/06/15(土) 11:47:03.24 ID:EKrGTCX70
株で利益を出す方法はインサイダー以外に存在しねーからな
基本的に一次情報を持っている奴は
100%に近い確率で利益を出せる
270 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/06/15(土) 14:16:48.57 ID:Hl1VjtJZ0
株やFXって、パチンコや競馬とたいしてかわんないのに
やってるやつは偉そうだよな
271 猫又(庭)
>>270
勝ち続けると、発行体を乗っ取れるからな。

パチンコ勝ってもパチンコ屋オーナーになれんし、
競馬勝っても賭けた馬の馬主になれんが、
株は勝てば、企業オーナーになれる。

そこが違う。