『八甲田山の惨劇』 行軍開始30時間で発狂者が続出、210名中199名死亡 惨劇は何故起きたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャム(東京都)

【子供たちに伝えたい日本人の近現代史】
(9)「八甲田山の惨劇」はなぜ

<一部抜粋>

 実は明治35(1902)年1月末の八甲田山も、北海道の旭川で氷点下41度という日本の最低気温を生んだ寒波に襲われた。
そしてその酷寒の地で日本の山岳史上や軍事史上に残る惨事が起きた。山麓を「雪中行軍」していた将兵199人が死亡したのである。

 遭難したのは陸軍第8師団に所属し、青森市に駐屯していた歩兵第5連隊の将校、下士官、兵卒ら210人の雪中行軍隊である。
屯営を出発したのは1月23日の朝だった。東側の山麓を抜け、三本木(現十和田市)まで約50キロの道を3日間で踏破する予定だった。

 だが山麓に入るや、ほとんど前も見えない猛烈な吹雪に遭い、道を失う。2日目にようやく青森へ帰る決断をするが、深い雪と寒さで
隊員は次々と倒れる。

 26日朝、行軍隊が三本木についていないことを知った第5連隊が救助隊を送り、2月2日までに生存者17人を救出した。
しかしうち5人は病院収容後に死亡、責任者の少佐は自決、わずか11人だけが助かるという悲劇となった。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130602/art13060209250000-n1.htm
2 ツシマヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 23:23:44.26 ID:wLpdzeup0
高倉健が最高だった
3 コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/06/12(水) 23:24:19.56 ID:QRtV/Glu0
以下、雪の進軍を熱唱
4 オリエンタル(関東・甲信越):2013/06/12(水) 23:24:29.94 ID:Djw+HXUm0
上官がアホやから
5 スナドリネコ(北海道):2013/06/12(水) 23:24:51.20 ID:AXbhogck0
大滝秀治のせい
6 リビアヤマネコ(神奈川県):2013/06/12(水) 23:25:09.18 ID:I7Sb1xIT0
生き残った人はウールの下着だったらしい。他は綿。
7 ジョフロイネコ(京都府):2013/06/12(水) 23:25:54.14 ID:1nLjePt40
馬鹿だから。
8 シャルトリュー(大阪府):2013/06/12(水) 23:28:27.68 ID:0N4pJ0eM0
日本って今も昔も末端は優秀で上がアホなんだよな
9 マーブルキャット(東京都):2013/06/12(水) 23:28:42.95 ID:mdQSIpTIP BE:493443432-2BP(1)

練習で死んだんだよね。戦ってないんだよね。カッコ悪い。
10 ターキッシュアンゴラ(九州地方):2013/06/12(水) 23:28:48.93 ID:u85jz/EKO
>しかしうち5人は病院収容後に死亡、責任者の少佐は自決、わずか11人だけが助かるという悲劇となった
>責任者の少佐は自決


牟田口廉也にこの少佐の万分の一ほどの恥を知る心と責任感があれば…
11 ボンベイ(東日本):2013/06/12(水) 23:28:54.17 ID:Ngrqu9fZ0
BSで映画『八甲田山』放送

臨時ニュースのテロップで「八甲田山で猛吹雪警報」

その後、数十分後に地上波で放送された
『ガールズ&パンツァー』で、対ソ戦&八甲田ネタが放送。

あのステマはすごかった。
12 ジャガー(東京都):2013/06/12(水) 23:29:06.38 ID:rrSPsO370
NHK BSで7/22に放送するよ

午後1:00〜3:52  BSプレミアム
プレミアムシネマ  「八甲田山」
1977年・ 日本
13 イエネコ(関東・甲信越):2013/06/12(水) 23:29:14.37 ID:8hPZ/MlBO
リーダーがアホだとダメだと言ういい見本だが…NPBといい全柔連といい歴史から学ぶことすらできない…死んでお願い
14 ベンガル(京都府):2013/06/12(水) 23:29:29.52 ID:z+M0PI5k0
なぜ日本映画は無能上官とそれに付き従う侍魂を持った部下のパターンが好きなのか
15 アフリカゴールデンキャット(栃木県):2013/06/12(水) 23:29:39.32 ID:pOZ/TapL0
小便できないというシーン
子供の頃テレビで見てトラウマに
16 マンチカン(WiMAX):2013/06/12(水) 23:29:42.58 ID:eCKQyAGO0
秋吉久美子がよかったな
17 イリオモテヤマネコ(東日本):2013/06/12(水) 23:29:53.98 ID:Q/Sc7xF00
天は我を見放した って奴か?
18 ピクシーボブ(大阪府):2013/06/12(水) 23:30:14.07 ID:8OY0XL/c0
オマエらはどうみても北大路欣也タイプだよね
19 パンパスネコ(WiMAX):2013/06/12(水) 23:30:36.89 ID:yvA9iy880
一度だけロシアで-40度を体験した事があるけどアレは人が居ていい場所じゃない
息をしても止めても死ぬ
20 スフィンクス(茸):2013/06/12(水) 23:31:07.14 ID:T+epThOr0
山田甲八
21 ジャガー(千葉県):2013/06/12(水) 23:31:23.34 ID:2c/ALlog0
そこはクルマで行けよww
22 アフリカゴールデンキャット(栃木県):2013/06/12(水) 23:31:47.36 ID:pOZ/TapL0
>>13
サッカー協会も日本選手やサポ守らないし
外務省もそうだし、日本の組織のトップの無能さは異常
23 シャルトリュー(大阪府):2013/06/12(水) 23:32:11.63 ID:0N4pJ0eM0
>>19
ホンマに毛が凍る?
24 ジャガー(東京都):2013/06/12(水) 23:32:52.56 ID:mI+/Pgme0
発狂打算
25 マーブルキャット(群馬県):2013/06/12(水) 23:33:41.83 ID:BRVLnez50
八甲おろしに殺傷と〜
26 イエネコ(関東・甲信越):2013/06/12(水) 23:34:43.43 ID:8hPZ/MlBO
>>22 無能ほど上に上がっていくシステムが根本的問題なんだよ、きっと
27 イエネコ(内モンゴル自治区):2013/06/12(水) 23:34:52.01 ID:ntmnNCAQO
逆に11人も助かったのが不思議
たまにはテレビでやらないかな
面白いのに八甲田山
28 パンパスネコ(WiMAX):2013/06/12(水) 23:34:56.30 ID:yvA9iy880
>>23
鼻毛バリッバリやで あと睫毛も
29 クロアシネコ(大阪府):2013/06/12(水) 23:35:19.83 ID:BQnh04F10
ホッカイロ持って行かなかったのか・・・・
30 ラガマフィン(神奈川県):2013/06/12(水) 23:35:57.50 ID:goervh1m0
不器用ですから
31 スフィンクス(茸):2013/06/12(水) 23:36:03.09 ID:T+epThOr0
>>27
生存者もほぼダルマらしいよ
32 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/12(水) 23:37:02.82 ID:teTWaVo90
>>9
生き残りも直後の日露戦争でみんな死んだ
33 ジャガーネコ(SB-iPhone):2013/06/12(水) 23:37:11.26 ID:yfjzaM4bi
どうせ生きては帰らぬつもり〜
34 シャルトリュー(関東地方):2013/06/12(水) 23:37:13.44 ID:GO57BS5IO
三国連太郎のせい
35 マーブルキャット(茸):2013/06/12(水) 23:38:02.10 ID:m4DjrhgHP
なぜいま?
36 サビイロネコ(千葉県):2013/06/12(水) 23:38:55.97 ID:ov8YlNsO0
やっと規制解除された・・・半年ぶりやで
37 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/12(水) 23:39:07.84 ID:teTWaVo90
>>27
11人もいる
38 セルカークレックス(大阪府):2013/06/12(水) 23:39:18.17 ID:lenindBq0
そこに山があったから
39 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/12(水) 23:40:03.14 ID:teTWaVo90
あの映画すごく長い
40 マーブルキャット(茸):2013/06/12(水) 23:40:15.77 ID:VLF/Y4WQP
片山右京が上官みたいなもんか
41 ボブキャット(三重県):2013/06/12(水) 23:41:38.62 ID:Q7pQf27w0
大和魂が足らなかったせい
42 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/06/12(水) 23:42:22.90 ID:uIO11Dce0
んで、レルヒさんにスキーを教えてもらうわけだ
43 スコティッシュフォールド(静岡県):2013/06/12(水) 23:44:04.58 ID:eG6xFxvO0
>>19
第二次大戦の時は、その環境で戦争やってたんだよな。
スターリングラード攻防戦では、氷点下40度 これに飯抜きと伝染病
攻防戦末期には、ドイツ軍側では、カニバリズムもあったようだ。
これに比べて、八甲田山行軍は氷点下20度で、敵の弾なんか飛んでこない
寒冷地戦演習としても、楽しいハイキングだろが。
何やっちゃってたのよ 日本帝国陸軍は。 日本陸軍ダメダメ伝説の始まりだな。
44 アメリカンカール(東京都):2013/06/12(水) 23:44:42.99 ID:xS43dTh40
雪洞掘ってビバークとか出来なかったのかな?
北国出身者はいなかったのか?
45 マーブルキャット(兵庫県):2013/06/12(水) 23:45:25.71 ID:7uluasJj0
>>43
本当にハイキングレベルの装備で行ったからみんな死んだんだよ。
46 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/12(水) 23:46:01.84 ID:teTWaVo90
>>43
でも勝ったよ
47 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/06/12(水) 23:46:35.39 ID:EulVv8qRO
連隊長がガンだった。
48 ヒョウ(兵庫県):2013/06/12(水) 23:46:58.09 ID:lHXKMddM0
オレこういうの真っ先に死ぬわ
49 ベンガル(京都府):2013/06/12(水) 23:47:21.17 ID:z+M0PI5k0
撮影はどうやってやったの?
ガチ雪中行軍で裸ダイブとかやったの?
50 マンチカン(兵庫県):2013/06/12(水) 23:47:41.99 ID:oytUwbra0
季節ズレ
51 マーブルキャット(家):2013/06/12(水) 23:47:56.29 ID:W9GEH2SZP
生き残っても直後の日露戦争で戦死だしな。運を使い果たしたんだな
52 ノルウェージャンフォレストキャット (山梨県):2013/06/12(水) 23:49:05.66 ID:n4nGS5fW0
結局はみんな死ぬ運命
53 セルカークレックス(大阪府):2013/06/12(水) 23:49:38.48 ID:0oFMShhA0
さむそう
54 猫又(チベット自治区):2013/06/12(水) 23:50:38.52 ID:vRHv35LK0
計画なしで気合で突撃
凍死は甘え
55 アムールヤマネコ(岡山県):2013/06/12(水) 23:51:19.21 ID:hrJajXBB0
>>10
映画じゃこの大隊長(少佐)は無能のウンコ野郎と言う描かれ方だったけどな
56 ボブキャット(北海道):2013/06/12(水) 23:51:54.58 ID:SO86cxu70
発狂して暑い暑いと言いながら服脱ぐ場面とか
当時子供の自分には衝撃だったなあ
57 シャルトリュー(茸):2013/06/12(水) 23:52:35.22 ID:Zkx+pJWv0
>>44
縦穴だけは掘ったらしいがそこからの横穴までは掘らずに焚き火しては消えの繰り返しだったらしい
 
横穴まで掘れば体感温度全然違うらしい
58 ブリティッシュショートヘア(宮城県):2013/06/12(水) 23:53:59.10 ID:nR2dPrON0
日露戦争も大して考えもしないで、機銃陣地にひたすら突撃して大量の戦死者量産.....
やっぱ日本の上層部ってアホ過ぎる。

日露から第二次大戦まで日本の高級将官でヘタな戦略と指揮で部下と将兵の大損害出しまくった責任感じてたの
自刃した乃木くらいだろ。あとは牟田口みたいな責任取らずに逃げまくったへたればかり。
59 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 23:54:00.98 ID:c23HCsRq0
5m雪積もるからね八甲田
60 リビアヤマネコ(愛知県):2013/06/12(水) 23:56:49.31 ID:pBenIl180
柔道のお偉いさんのクズっぷり見れば
柔道の行く末が八甲田山とかぶるよね。
61 サバトラ(茸):2013/06/12(水) 23:57:42.44 ID:mg3x7kgM0
>>51
調べたけど神でねーじゃん ばーか
62 ジャガーネコ(鳥取県):2013/06/12(水) 23:58:05.96 ID:YQVcJkZc0
案内人に敬礼ッ
63 スノーシュー(静岡県):2013/06/13(木) 00:00:53.51 ID:LvdkcFAR0
>>46
何に勝ったの。 日露戦争のこと言ってんだろうが、
旅順攻囲戦を筆頭に、兵の損耗がひどすぎる。 まるで、朝鮮戦争で
100万人の戦死者を出した、毛沢東の人民解放軍のような戦争。 作戦もクソもない
この損耗に焦って、和平交渉をアメリカに依頼してるだろ。 
この戦争にケリをつけたのは、日本帝国海軍だろが。 陸軍じゃない。
64 ボブキャット(やわらか銀行):2013/06/13(木) 00:02:09.21 ID:dBJgaIei0
>>1
お前はまた駄賃欲しさにこのスレをたてたのであろうガッ
65 サーバル(鳥取県):2013/06/13(木) 00:04:13.09 ID:cJacdxSK0
秋吉久美子って最近見ないな。
66 アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2013/06/13(木) 00:04:40.26 ID:F98uQ8JT0
これ同じときに行ってて普通に助かってる部隊いなかったっけ?
67 ラグドール(東日本):2013/06/13(木) 00:05:30.34 ID:Y4Zdyh3P0
オナホを持っていてオナニーで暖を取ろうとしたけどオナホが凍って使えなかったんだよね

「TENGA我を見放した」って映画でも名セリフになってるよな
68 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2013/06/13(木) 00:09:03.50 ID:MIedaYhk0
>>2
大竹まことがあの映画に参加しとことを語ってたが、
撮影時以外は、暖を取る用にスタッフが火を焚いてくれるんだけど、
高倉健が「自分は大丈夫ですから・・・」って言って、
頑として火に当たらないんだって。
そうなると、スタッフも役者も、高倉健を差し置いて火に当たる訳にいかず、
現場は本当に寒くて辛かったらしいw
69 シンガプーラ(関東地方):2013/06/13(木) 00:13:31.52 ID:TU34tfWiO
不器量ですから
70 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 00:14:00.96 ID:oXZlE71cP
白人は寒冷地仕様、黄色人種は温帯仕様
71 スペインオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/13(木) 00:15:26.80 ID:3QgV96hCO
なぜこの時期に?
72 ユキヒョウ(茸):2013/06/13(木) 00:15:27.81 ID:umRN0sWAP
>>66
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B2%E7%94%B0%E9%9B%AA%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E8%BB%8D%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
↑これを読むと弘前第31連隊は全員生還してるね
理由はいくつかあるみたいだけど地元青森産の隊員が多かったらすい
73 マレーヤマネコ(東京都):2013/06/13(木) 00:15:54.52 ID:qRvHTijw0
(本当は暖取りたかったんだけど)「不器用なもので」
74 ユキヒョウ(dion軍):2013/06/13(木) 00:16:14.95 ID:5IROoWltP
210人中199人が死ぬなんてこと、近代軍隊では絶対にありえない
八甲田山事件は中韓による捏造であることは疑いない
75 ユキヒョウ(家):2013/06/13(木) 00:16:59.93 ID:OKhuTKy3P
76 ヒョウ(東日本):2013/06/13(木) 00:17:53.41 ID:4dtV47ib0
神成文吉がバカだったせいで
77 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 00:18:12.86 ID:PfHLA1710
1.北大路欣也の役の人は本来なら別の隊長がするはずだったが、その人の
  が急に休んで、引継ぎなしで隊全体の引率指揮をまかされた
2.三国錬太郎役の人は現地の下見をしてたので指揮すればよかったのに、
  北大路欣也役にまかせっきりだった
3.遭難当日は北海道旭川で日本最低気温ー40度が観測された異常気象
78 シャム(中国地方):2013/06/13(木) 00:18:34.79 ID:jf0l/GWc0
ハッ、幸田さん!
79 サイベリアン(長野県):2013/06/13(木) 00:19:22.26 ID:8DrW/tDu0
最初から手足のない乙武なら助かったのに
80 スペインオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/13(木) 00:19:30.32 ID:RhcV3GdEO
やだ・・・右翼くさいスレ
81 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 00:20:41.59 ID:PfHLA1710
三国連太郎役の人は救助されて凍傷で両手切断されてるはずなのに
病院で遭難事故の責任をとって拳銃で自決

どうやって引き金を
82 ヒマラヤン(和歌山県):2013/06/13(木) 00:21:58.70 ID:0B5oRqfY0
>>81
結局心臓発作説が有力なんじゃなかったっけ
83 スナドリネコ(埼玉県):2013/06/13(木) 00:24:26.16 ID:OUIRREP+0
>>63
静岡県民は雪国なんてわかんないもんなw
84 オシキャット(大阪府):2013/06/13(木) 00:24:27.40 ID:suAQydnBP
訓練で死ぬって軍人としてどんな気分なんだろう
雪山って恐ろしいなぁ遭難ものの話はすごいくるものがあるな
85 しぃ(埼玉県):2013/06/13(木) 00:24:34.48 ID:ocgE56Kb0
創価学会映画部シナノ企画の宣伝すんな。
86 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 00:28:17.82 ID:PfHLA1710
>>84
>訓練で死ぬって軍人としてどんな気分なんだろう

人体実験的な意味でその後の日露戦争で防寒装備が整備されたり
凍傷防止の予防に気をつける啓発がすすんだりしたけど、靖国神社の
規定で合祀はされなかった
生き残ってだるまになった人は明治天皇の寄付で立てた療養所で生活
した
87 デボンレックス(京都府):2013/06/13(木) 00:29:22.03 ID:3KGNf60x0
11人はなんなんだよ?
異常に血行がいい体質なのか?
88 キジ白(東京都):2013/06/13(木) 00:30:36.33 ID:999PB0M30
>>84
自衛隊でも亡くなる人いるしな
ちょっと前にタイヤだかが破裂して亡くなった人がいたと思う
89 オシキャット(大阪府):2013/06/13(木) 00:30:50.18 ID:suAQydnBP
>>86
その後の戦争の役にたったのか‥当時衝撃的だったんだろうな
90 オセロット(内モンゴル自治区):2013/06/13(木) 00:30:59.15 ID:knriDWskO
>>68
高倉健が凍傷になったらしいが、暖をとらずに痩せ我慢してたからなのか
だっせーw
91 ヒョウ(東日本):2013/06/13(木) 00:32:08.44 ID:4dtV47ib0
>>87
デブだったんじゃね?
92 キジトラ(北海道):2013/06/13(木) 00:32:46.00 ID:dZMI0jlk0
>>43
日本と海外の雪質は全く違う。
一緒くたにしてるあたり無知だな。
93 ペルシャ(宮城県):2013/06/13(木) 00:32:46.95 ID:835myvpm0
>>88
朝鮮産の安いタイヤなんか使うからバーストすんだよ.....まさに無駄死に
94 マンクス(神奈川県):2013/06/13(木) 00:34:02.49 ID:mE72y63l0
パンパースでもはいてりゃ助かったのにな
95 マンチカン(静岡県):2013/06/13(木) 00:35:40.41 ID:evW5bIVs0
関西で有名な心霊スポットだっけ?
96 ユキヒョウ(茸):2013/06/13(木) 00:35:58.87 ID:umRN0sWAP
>>92
雪には詳しくないけど
風の強さでも状況が違うと思うわ
97 オシキャット(大阪府):2013/06/13(木) 00:36:51.30 ID:suAQydnBP
GPSみたいな便利なものないから道迷いまくって体力なくなったんだろうな
98 コドコド(京都府):2013/06/13(木) 00:36:54.24 ID:kV/TjO1i0
まあ軍隊は性質上、統制が利かないもんな。皮肉だ
99 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 00:37:30.05 ID:PfHLA1710
>>89
水にちょっとでもつかったら終わりとか、寒い状態で手足を動かさず同じ格好の
ままでいるとやばいらしいというのが軍隊で常識になった
乃木将軍とかが馬で移動するときは、1時間に一回ぐらいは馬から下りて歩く
よう気をつけたらしい
100 ラグドール(千葉県):2013/06/13(木) 00:37:48.50 ID:jiDUmica0
ゆっきーの進軍氷を踏んで〜♪
101 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/06/13(木) 00:38:15.89 ID:NieqNYmL0
-40度なんざフィンランド人がようやく長袖に着替えるんだろ
甘えんなよ
102 コーニッシュレック(兵庫県):2013/06/13(木) 00:38:22.68 ID:AOTu6Nno0
ど〜れが河やら道さえしれず〜♪
103 シンガプーラ(関東地方):2013/06/13(木) 00:38:34.49 ID:TU34tfWiO
私は見た
雪の八甲田で
神田大尉を確かに見た
104 アメリカンワイヤーヘア(空):2013/06/13(木) 00:39:28.68 ID:xBAojbfc0
どうすれば助かったのこの状況だと
105 ターキッシュバン(新潟・東北):2013/06/13(木) 00:40:07.39 ID:RA+nCH7CO
>>5
三國連太郎のせいだ
106 サーバル(関西・東海):2013/06/13(木) 00:40:26.76 ID:9pqiefDjO
>>95
まあ青森山田は実質大阪やけども
107 コーニッシュレック(兵庫県):2013/06/13(木) 00:40:27.91 ID:AOTu6Nno0
雪の進軍の歌詞を改悪した奴死ねと思ったね。
もう死んでるってかwwwwwwwww
108 コドコド(京都府):2013/06/13(木) 00:40:43.38 ID:kV/TjO1i0
>>104
歴史にifはない。しかしシャクルトンは似たような話で、生還してる。
109 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/06/13(木) 00:42:04.38 ID:+aZH4K9Z0
なんでそうなったの?
ビパーク?とかしなかったの?

インパール作戦とどっちが愚行?
110 ボブキャット(関東・甲信越):2013/06/13(木) 00:42:20.91 ID:+NkzkGXUO
これって新田次郎の小説のモデルになった話?
だとしたら読んでみようかな
111 コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2013/06/13(木) 00:42:58.53 ID:CRqcfS6s0
というかこういうスレsakuでもいいか議論してくれないか
昔の事件語り継ぐ記事でスレ立てなら何でもたてていいことになる

線引き考えといて
112 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 00:44:12.74 ID:PfHLA1710
>>105
神山繁のせいだろ
113 ヒマラヤン(広島県):2013/06/13(木) 00:44:20.24 ID:AHPnmYUu0
その2年後に日露戦争か
陸上戦の想定もあったんだろうか
114 リビアヤマネコ(埼玉県):2013/06/13(木) 00:44:51.71 ID:+aZH4K9Z0
-40度っていっても局地的にそんなに寒いことになったってだけで、
南極みたいにずっと寒いわけじゃないんでしょう?
かまくらとかつくれば中はそこそこあたたかいし、風はふせげたような
115 スフィンクス(関東・東海):2013/06/13(木) 00:45:06.43 ID:ProRpwvRO
馬は倒れる
捨ててもおけず
116 オリエンタル(埼玉県):2013/06/13(木) 00:45:10.46 ID:OsaiSqVP0
遺伝的な素質がない人間が、そんなに簡単に「発狂」するものなの?
単なるパニックじゃね?
117 マンチカン(WiMAX):2013/06/13(木) 00:46:56.32 ID:AcaID6oF0
海軍:
脚気には麦飯が効く。
メカニズムは分からんがとにかく効くので、麦飯を食おう
→脚気発症者0

陸軍:
脚気には麦飯が効く
・・・が、なぜ効くのかのメカニズムが分かっていないので麦飯は禁止
→脚気発症率100%超え(治ってもまたなる)


結論:陸軍はバカ
118 ジャガー(東京都):2013/06/13(木) 00:47:20.64 ID:G6DaqOWn0
人殺しの練習して、
国家の無駄飯食ってるジエッタヒニンどもは全員自決しろよなwww
119 ユキヒョウ(WiMAX):2013/06/13(木) 00:47:33.92 ID:OfRUWeSFP
>>1
少佐自決
やはりちゃんと責任は取ったんだね
昭和天皇はじめ原発責任者や加藤に聞かせてあげたい
120 オシキャット(北海道):2013/06/13(木) 00:48:42.17 ID:+c6DSxv5P
高倉健が率いた部隊は、全員帰還するが、数年後の日露戦争で、全滅。
121 スミロドン(東京都):2013/06/13(木) 00:49:01.17 ID:34kl5oR80
>>117
森鴎外のせい
122 斑(やわらか銀行):2013/06/13(木) 00:49:51.39 ID:U/WpVLcd0
>>74  

   お分かり頂けただろうか、、、、
  
   なんの脈絡もないところで ネトウヨの
   中韓ネタが現れた。
   
    中韓に強い執着を持つ ネトウヨの霊であろうか、、、、、
123 ペルシャ(宮城県):2013/06/13(木) 00:50:02.16 ID:835myvpm0
>>117
森鴎外のアホが現実無視して自説曲げなかったからな。
プライドばかり高い高学歴文系は現場じゃ役に立たない実例だわ。
124 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 00:50:10.06 ID:PfHLA1710
>>117
>陸軍:
>脚気には麦飯が効く
>・・・が、なぜ効くのかのメカニズムが分かっていないので麦飯は禁止

あれはドイツ仕込みの森鴎外軍医殿が「そんなんじゃ医学にならない」
とかなんとかいって
125 ユキヒョウ(WiMAX):2013/06/13(木) 00:50:59.08 ID:OfRUWeSFP
あー戦争総括したい
総括したい
126 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 00:52:51.46 ID:PfHLA1710
この映画と二百三高地がダブって仕方がない

最後に生き残って日の丸降るのは新沼健二?
丹波哲郎は両方でてるよね
127 マンチカン(WiMAX):2013/06/13(木) 00:53:07.45 ID:AcaID6oF0
>>121
間接的とはいえ、近代でも稀に見る大量虐殺者なんだよな実は
128 シンガプーラ(関東地方):2013/06/13(木) 00:54:40.28 ID:TU34tfWiO
これって今で言う、爆弾低気圧だよね
129 スノーシュー(内モンゴル自治区):2013/06/13(木) 00:55:28.16 ID:sKVyD5yGO
>>122
ネトウヨネタに釣られたようにしか見えんよ、君
130 ピューマ(北海道):2013/06/13(木) 00:55:33.53 ID:8QQdmlso0
雪の進軍 氷を踏んで どれが河やら 道さえ知れず

馬は斃れる 捨ててもおけず ここは何処ぞ 皆敵の国

ままよ大胆 一服やれば 頼み少なや 煙草が二本
131 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/13(木) 00:55:44.77 ID:hs/J31eVO
握り飯がカチカチで食えねーぞ
132 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 00:56:57.36 ID:PfHLA1710
おしえて〜ください〜
133 シンガプーラ(関東地方):2013/06/13(木) 00:58:42.73 ID:TU34tfWiO
なんでカップヌードルを持って行かなかったのだろう?
134 ジャガーネコ(愛知県):2013/06/13(木) 00:59:06.99 ID:0J3w/m8c0
競争してたから引くに引けなかったんじゃなかったっけ
135 ジャガーネコ(愛知県):2013/06/13(木) 00:59:49.49 ID:0J3w/m8c0
靴下に唐辛子入れると暖かいとかなんとか
136 ヒマラヤン(和歌山県):2013/06/13(木) 01:00:29.10 ID:0B5oRqfY0
>>133
あとホッカイロとかな
必需品だろうに
137 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/13(木) 01:01:36.90 ID:wAFsXL+g0
>>126
おれドラマと映画がゴッチャになっている。渡瀬恒彦は呂助と相討ちだよね。で豆腐屋が旗ふる
138 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 01:01:50.18 ID:PfHLA1710
>>136
ゴアテックス素材の防寒具も
139 シンガプーラ(関東地方):2013/06/13(木) 01:02:29.42 ID:TU34tfWiO
この時の経験が浅間山荘で生かされた
140 ジャガーネコ(愛知県):2013/06/13(木) 01:02:46.72 ID:0J3w/m8c0
引き返せないならその場で解散したほうが被害は少なかっただろうな
141 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 01:02:56.87 ID:PfHLA1710
>>137
ロスケにのどを噛まれながら、首をひねって殺したのは
あおい輝彦じゃないか
142 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/13(木) 01:03:11.62 ID:hs/J31eVO
>>136 この当時は冷えピタしかなかった
143 ジャガーネコ(内モンゴル自治区):2013/06/13(木) 01:03:33.22 ID:sKVyD5yGO
>>135
やったことあるけどね、ある程度足に血行がなければ効かないみたいね。
冬山の中で歩哨してるときは効かなかったのに、状況終わって風呂入ったら痛いくらいに熱くなってきた。
144 ジャガーネコ(愛知県):2013/06/13(木) 01:04:05.94 ID:0J3w/m8c0
士官は装備がよかったから助かった
一兵卒は地下足袋だったらしいからな
145 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/13(木) 01:05:07.43 ID:wAFsXL+g0
スキーが日本に入ったのもこの惨劇のため。外国では雪のなかはスキーという板で移動しますとやっていた@まんがはじめてものがたり
146 アンデスネコ(大阪府):2013/06/13(木) 01:05:15.94 ID:tYSJOxRg0
【キーワード抽出】
対象スレ: 『八甲田山の惨劇』 行軍開始30時間で発狂者が続出、210名中199名死亡 惨劇は何故起きたのか?
キーワード: 天は我々を見放した

抽出レス数:0
147 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 01:05:20.35 ID:PfHLA1710
>>143
あれあんまりやるとかえって足が炎症を起こしてやばいことに
なるとか聞いたけど。キムチに唐辛子ばっかいれて火病を起こす
ようなもん
148 トンキニーズ(東日本):2013/06/13(木) 01:05:31.48 ID:gUSc35fkO
案内人殿の言う事聞かなかったからだろ
149 サビイロネコ(山口県):2013/06/13(木) 01:07:04.57 ID:abqThVJ90
まさに民主党政策の縮図
150 白(東京都):2013/06/13(木) 01:07:06.04 ID:W/FPqpVd0
>>43
シベリア抑留も、ドイツ軍人のほうが扱いは酷かったのに
日本軍将兵はソ連に命乞いをしまくった。
共産党の志井の親戚もソ連のスパイになって日本に帰国。

>>127
ちなみに、消費税5%にしてデフレ不況突入。この15年で経済苦で15万人くらいが自殺に追い込まれた。
(全体の自殺者は50万人)。15万人といえば日清+日露の戦死者並み。
デフレを放置した日銀総裁のほうが日本人を殺してる。
151 オシキャット(WiMAX):2013/06/13(木) 01:07:54.99 ID:PfHLA1710
>>148
秋吉久美子殿に敬礼
152 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/13(木) 01:07:58.58 ID:wAFsXL+g0
>>141
そうだったかd。無抵抗の捕虜を後ろから射殺したりすごい主人公だったのは覚えているんだが。
153 ピューマ(北海道):2013/06/13(木) 01:08:00.51 ID:8QQdmlso0
>>148
あー、駄賃が欲しいのかー
154 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/06/13(木) 01:08:45.90 ID:t1G18z/h0
>>117
そう言えば日露戦争の戦死者75%は脚気なんだよな

まぁ大東亜戦争の戦死者も60%以上が餓死だったんだが。。。
155 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/06/13(木) 01:08:54.75 ID:rGdvLdB4O
>>145
モグタンでそんな話やってたか
覚えてないけど子供にはショッキングだな
156 アンデスネコ(庭):2013/06/13(木) 01:10:53.25 ID:WDXPm9PB0
>>147
強盗だったかした奴が店員にバケツ一杯の唐辛子をかけられて火傷したってニュースがあったな
157 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/13(木) 01:10:56.06 ID:wAFsXL+g0
>>155
スキーのはじめての導入部のところ。ロングおじさんみたいなやつの喋りだった気がする
158 オシキャット(北海道):2013/06/13(木) 01:11:30.18 ID:+c6DSxv5P
>>139
イカされなかった。
道警から熱線入り防寒靴が届いたのは
全てが終わってから。
159 コーニッシュレック(香川県):2013/06/13(木) 01:12:25.52 ID:XZsZVrSj0
鴎外ってアホだったのか・・・
160 セルカークレックス(茸):2013/06/13(木) 01:12:43.61 ID:Am2k7HXj0
どうでもいいけど長生き茶通販してくんねーかな
161 ベンガルヤマネコ(栃木県):2013/06/13(木) 01:13:07.99 ID:0wLA2JAR0
>>144
ノルウェー王からスキー板送られたんだっけ
162 スペインオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/13(木) 01:14:57.87 ID:CnVHFbeWO
>>150
はいはい、祖国に帰んなさい
163 ジャガーネコ(愛知県):2013/06/13(木) 01:16:20.69 ID:0J3w/m8c0
青森が寒すぎたから
164 オシキャット(北海道):2013/06/13(木) 01:16:53.94 ID:+c6DSxv5P
>>159
梅毒の研究で世界的に有名になって帰国した野口英夫に
「ちょうしにのってんなよ」
みたいなことを言って、失意のままアメリカに帰らせ
二度と日本の土を踏ませなかったんじゃなかった?
165 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/13(木) 01:17:30.30 ID:qQfDiD2tO
二百三高地は乃木とヤクザの場面がAAになってたよな
166 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/06/13(木) 01:28:10.95 ID:oG3TOHDP0
坂の上の雲の思い出
167 ユキヒョウ(茸):2013/06/13(木) 01:30:52.72 ID:UGifwnA3P
バイカル湖でも似た事件があったよな
凍った湖の上で数百人が凍死
168 マンクス(青森県):2013/06/13(木) 01:38:05.37 ID:HwLPIsED0
>>9
×練習
○演習
169 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/06/13(木) 01:39:12.96 ID:W0YADHSF0
>>12
去年か一昨年に録画したやつ、見る前にうっかり消しちゃったからありがたい
170 ツシマヤマネコ(福島県):2013/06/13(木) 01:40:22.92 ID:ZfUecLXv0
馬が居場所を教えてくれた。その馬を売り飛ばした大滝秀治。
171 マンクス(青森県):2013/06/13(木) 01:40:41.79 ID:HwLPIsED0
>>49
現地撮影でガチって言ってたな
172 ピューマ(東京都):2013/06/13(木) 01:44:47.70 ID:4QwNqfeQ0
映画観れば解る。上の奴等が冬山舐めてたから
173 チーター(岐阜県):2013/06/13(木) 01:50:15.12 ID:lQW/wr6W0
>>14
映画界のほとんどはアカで、アカの戦争帰りの戦争観がまさにそれだから
174 マンクス(青森県):2013/06/13(木) 01:51:12.72 ID:HwLPIsED0
>>116
吹雪体験したこと無いから言える言葉だな。

五感全て無くなるんだぜ。
そこに蟻地獄みたいなパウダースノーが身を覆ってきて、ろくに身動きとれなくなる。

かまくら作ればって思うだろ?雪がサラサラ過ぎて造れない。
175 ユキヒョウ(東京都):2013/06/13(木) 01:53:12.87 ID:DgD3xm5RP
服を抜いてゲラゲラ笑って川に飛び込んだらしいね
176 パンパスネコ(富山県):2013/06/13(木) 01:53:26.83 ID:FJXQQvrV0
>>8
末端優秀でも所詮兵隊どまり屋仮名
177 黒(大阪府):2013/06/13(木) 01:53:56.34 ID:pSajB7rN0
寒さはマジで精神力。1度心が折れると発狂する。
178 マンクス(青森県):2013/06/13(木) 01:54:43.95 ID:HwLPIsED0
>>170
それ、へんくつの杵爺や・・・
179 コドコド(京都府):2013/06/13(木) 01:55:12.30 ID:kV/TjO1i0
>>174
何か思い出したけど、確か竪穴式で掘るんだよな。
八甲田山の本は山ほどあるから、チラっと観た。
中世の戦争は整列と前進だけど
近代は塹壕戦で、穴掘りが仕事と言っても過言ではないとか書いてたな。
180 メインクーン(東京都):2013/06/13(木) 01:57:40.91 ID:fKVxtHUO0
日本軍はキチガイだね
181 ウンピョウ(静岡県):2013/06/13(木) 01:58:49.02 ID:+Nj0qjez0
でも、過労死や職場やスポーツなんかに蔓延るワケワカラン精神論とか見てると
またやらかしてもおかしくないと思うけどな
182 マンクス(青森県):2013/06/13(木) 02:03:23.03 ID:HwLPIsED0
>>179
この八甲田を教訓にして、現地とか北海道の技術勉強したみたいね。
183 ユキヒョウ(福岡県):2013/06/13(木) 02:11:18.73 ID:S4zJY6AtP
>>167
昔本で読んだような
革命軍から逃げる富裕層が数万人死亡
妊婦が産気付いて凍った湖上で出産してそのまま凍死とか凄い内容だった
184 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/06/13(木) 02:18:05.67 ID:t1G18z/h0
>>183
そう言えばロシア革命から逃れた来た多くのロシア富裕層が満州地域に避難したらしいが
1945年8月9日のソビエト参戦後、彼等は何処に逃げたんだろうか?
185 バリニーズ(家):2013/06/13(木) 02:23:14.83 ID:EehZTd8X0
映画みたけど悲惨すぎ
寒くなりすぎると神経が麻痺して熱くなって服を脱ぎだすらしいな
186 ユキヒョウ(SB-iPhone):2013/06/13(木) 02:33:55.38 ID:4Bz+fEwWP
>>184
その中で日本にきたのが大鵬の一家
187 コドコド(千葉県):2013/06/13(木) 03:10:29.07 ID:7JNG6YbU0
俺様は去年真冬の長野県で24時間交通量調査のバイトやって何とか耐えしのいだから甘えだろこんなの。
188 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/06/13(木) 03:14:56.49 ID:fuxTja9N0
>>32
生き残りって手足ない人が殆どじゃなかったっけ?
それでも戦争に駆り出されたのか
189 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/06/13(木) 04:06:31.51 ID:t1G18z/h0
>>188
倉石一大尉のみ戦死、他2名は負傷 残りは凍傷により下肢切断したので、そのまま除隊
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1244016047
190 ジョフロイネコ(大阪府):2013/06/13(木) 04:24:13.52 ID:8dBtg+G/0
しかしその悲劇はちゃんと後世に生かされていたのであった
986 名前:  投稿日:2006/04/20(木) 21:31:57 QRbFoWgI
いや、それが結構そうでもない事例も含まれてますのよ。
友人の元自衛官から聞いた話。

十年ちょい前の春先こと。
アメリカのロッキー山脈のあたりで陸自と米陸軍の合同演習がありました。
「この場所からこの場所まで移動しろ」っての。
同じ演習だけど、陸自と米軍は別経路で集合地点まで向かいます、徒歩で。

……演習が開始したら数十年ぶりの大寒波で大雪・吹雪!
レスキューを飛ばそうにもそれすら出来ない悪天候!
米陸軍側には死者まで出る大騒ぎ!!

「……はたして自衛隊は大丈夫だろうか……」
米陸軍のレスキューは集合地点に向かった。
そこで、米陸軍の見たものは……

……そんな事故があったとはつゆ知らず雪合戦をしてのんきに遊ぶ自衛隊の姿でした……

まあ、米陸軍が個人では水や食料等の補給物資をあまり持たないで、輸送には
ヘリを活用してたしてたとか、陸自が使い捨てカイロ持っていってたとか原因
はいろいろあるらしいんだそうですが、でも米軍に
「自衛隊すげぇタフだ!」
と思わせたのは本当だそうな。
191 コラット(神奈川県):2013/06/13(木) 04:25:29.82 ID:xt6kB7Ko0
ジャップは劣等民族だから
192 ボルネオヤマネコ(群馬県):2013/06/13(木) 04:26:46.25 ID:Ln3nmhcF0
わるいやつな!の!!がいけな!い????????ぞ
193 ターキッシュバン(九州地方):2013/06/13(木) 04:35:15.95 ID:LxRnO+AhO
この子たちは私の命だ〜
194 エジプシャン・マウ(WiMAX):2013/06/13(木) 04:38:36.29 ID:Cc/Cv/cf0
>>190
使い捨てカイロで、なんとか生還できたとおもう冬の日ってあるよ。
195 白黒(福岡県):2013/06/13(木) 04:39:40.42 ID:2CaO3Of30
弘前側から出発した部隊は大丈夫だったんだろ?
196 ウンピョウ(東京都):2013/06/13(木) 04:41:42.34 ID:/vU88FaU0
生き残り(軍医)の子孫が知り合いにいる
197 コドコド(千葉県):2013/06/13(木) 04:44:44.74 ID:7JNG6YbU0
1月に冬山登山する時点でニートにすら劣る畜生。
198 ジャガーネコ(関東・甲信越):2013/06/13(木) 04:47:43.19 ID:sFexyQcrO
八甲田山、ひかりごけ、生きてこそ、南極物語…
寒いのって嫌ね
199 ヤマネコ(宮城県):2013/06/13(木) 04:47:59.30 ID:SRza+JHN0
>>1
貴様は駄賃が欲しくてこのようなスレを立てたのであろう!
200 茶トラ(大阪府):2013/06/13(木) 05:16:10.27 ID:l+QB1KSs0
> 責任者の少佐は自決

自決って結局逃げてるだけだよな
201 縞三毛(家):2013/06/13(木) 05:16:11.16 ID:5Wy81QMA0
自分の腕に木の枝刺してグチャグチャにしてかきこんで喰ってるシーンがトラウマ
202 トンキニーズ(新潟・東北):2013/06/13(木) 05:27:49.61 ID:n768jl14O
この話田嶋ようこには教えるなよ
203 マンチカン(埼玉県):2013/06/13(木) 05:29:08.24 ID:FtYx7Rga0
産経は文章がとにかく酷すぎる
204 オセロット(栃木県):2013/06/13(木) 05:30:57.93 ID:fjkD01rk0 BE:200890548-PLT(27465)

雪ーの進軍 氷を踏んで♪
205 ターキッシュバン(関東地方):2013/06/13(木) 05:33:51.69 ID:V02e91lJO
>>200
インパール作戦の牟田口廉也は自決すらしなかった
206 茶トラ(大阪府):2013/06/13(木) 05:37:36.70 ID:l+QB1KSs0
>>205
でも仮に牟田口が自決したところでその責任は一部も挽回されんのだよ
それで誤魔化されるバカが日本には多いけど
207 サーバル(鳥取県):2013/06/13(木) 05:40:27.69 ID:cJacdxSK0
真夏に見る映画だ
少し涼しくなる
208 ボルネオヤマネコ(群馬県):2013/06/13(木) 05:41:49.11 ID:Ln3nmhcF0
かくだけでちがうんだよ
209 ラガマフィン(家):2013/06/13(木) 05:50:00.01 ID:OHM0uNrH0
この映画の雪中行軍ロケには、若き日の大竹まことが居るね。
大竹まこと「(カメラマンの)木村が何度やってもOK出さなかった」「あのロケは本当に死にそうになった」
とのこと。
210 ジャガーネコ(WiMAX):2013/06/13(木) 06:03:53.21 ID:gI4hUR1+0
>>205
自決したって何にも変わらないだろよ
ハラキリは恥から逃げでしかないわ
211 ペルシャ(宮城県):2013/06/13(木) 06:11:30.71 ID:835myvpm0
牟田口はせいぜい、一個旅団で突撃するだけ程度の力量しかない脳筋隊長
そんなアホを師団長〜一個軍指令にした大本営は無能杉。
212 茶トラ(芋):2013/06/13(木) 06:14:30.47 ID:hpJIgFGk0
大西君にも言って上げてくれ
213 サビイロネコ(青森県):2013/06/13(木) 06:16:14.21 ID:mg+qyAT/0
八甲田山っていう山は無い
これ豆な
214 コーニッシュレック(関西・東海):2013/06/13(木) 06:22:54.30 ID:ZT1AUPE30
壊滅した青森隊とは別に
同時期に吹雪の八甲田山を踏破した弘前隊は弘前隊で
民間人を先頭に、ラッセル、偵察、歩哨と飯も食わせずにこき使って
青森の灯が見えて用が済んだら
そのまま吹雪の八甲田山内で口止めした上で現地解散とか
鬼畜な真似をしている。
その弘前隊も日露戦争ではその大尉を始めほぼ戦死したのは
その報いかもしれん
215 三毛(広島県):2013/06/13(木) 06:26:42.57 ID:gLegXg2i0
バカな上官に変わりないが自決するとこがチョンと違うなw
216 茶トラ(大阪府):2013/06/13(木) 06:27:14.83 ID:l+QB1KSs0
自決した奴は牟田口より〜みたいに言う手合いは仮に牟田口が自決してたら
そのエピソードを妙に美談みたいに仕立てあげたり
批判に対して「閣下の悪口をいうな〜」ってなっちゃうんだろうね。
チョロいわw
217 マンクス(東日本):2013/06/13(木) 06:39:02.07 ID:/nBpiL730
たまにインパール作戦の話が出ているが、
当時の牟田口閣下の作戦はしっかりした計画と、
水牛を荷駄運搬に使い、輸送後食料にするという理にかなった作戦だった。
ただいかんせん、当時の現場の兵士が体力どころか精神力も愛国心も無い
役に立たない連中だったため作戦が失敗。
その尻ぬぐいで、牟田口閣下は連日連夜徹夜状態の激務に。
部下が悪いのに牟田口閣下は、死ぬまで部下に申し訳ないと、
作戦立案を悔いていたんだよな…そんな閣下を批判するって本当に日本人か?
218 オセロット(栃木県):2013/06/13(木) 06:42:04.57 ID:fjkD01rk0 BE:37667423-PLT(27465)

(*´ω`) ヒック
/   / ̄ ̄\
.  / ´ω` *  \〜♪
219 コドコド(青森県):2013/06/13(木) 06:42:27.05 ID:cVlZ+hBl0
雪山で遭難するなんてどこの田舎だよw
220 マーゲイ(関東・甲信越):2013/06/13(木) 06:45:26.67 ID:2oZryzofO
今夜が山田
221 ユキヒョウ(岩手県):2013/06/13(木) 06:58:30.42 ID:Eag09fILP
職場のリーダー研修とかに使われてたな
失敗した方は計画者よりも上官が参加しちゃったんで
分かってない奴の命令に従わざるを得なかったとか
222 ユキヒョウ(dion軍):2013/06/13(木) 06:58:54.08 ID:R5mumN/jP
今ならゴアテックスにスノーシューで余裕
223 ユキヒョウ(dion軍):2013/06/13(木) 07:10:08.41 ID:jgdfKYHzP
幽霊になった今も行軍してるんだろ?
ヤダそんな人生
224 サーバル(関東・甲信越):2013/06/13(木) 07:13:17.93 ID:nq/KjlXVO
>>214
高倉健そんなことしてたのか…
225 スノーシュー(関西・北陸):2013/06/13(木) 07:14:08.63 ID:WfctxbARO
>>216
日本語ヘタだねww
226 アンデスネコ(東京都):2013/06/13(木) 07:19:04.26 ID:XmuZGix40
生きたまま、凍って死ぬとか勘弁
瞬間冷凍でもないしな
227 ボルネオヤマネコ(群馬県):2013/06/13(木) 07:50:46.01 ID:Ln3nmhcF0
orewaimananimositeimasenn
228 デボンレックス(関東・甲信越):2013/06/13(木) 07:57:59.15 ID:xVZVBhHrO
一体子供達に何を伝えたいんだ?
戦争がなければこんな間抜けな死に方をしなかったとでも言いたいのか?
後世に何でもかんでも伝えりゃ良いってもんでもないがな、年寄りの考えそうなこった。
229 ギコ(長屋):2013/06/13(木) 08:00:30.73 ID:MABJj+dH0
>>214,224
映画では案内人の民間人を先頭にして田代入りしたり優遇してたことにしてる
監督がそうしたいって言って作った
230 ギコ(長屋):2013/06/13(木) 08:02:50.31 ID:MABJj+dH0
あとこの事例は現在の士官学校や防衛大でテーマとして勉強したりするわけだが
指揮系統というのが一番の問題だったということ、次いで準備は大切だよ、ということを学ぶ

船頭多くして〜ってやつだな
231 サイベリアン(岡山県):2013/06/13(木) 08:04:41.16 ID:JkmLmkpw0
山田 『お前達は案内料が欲しいためにそんなことをいうのか!』
232 ギコ(東京都):2013/06/13(木) 08:08:08.87 ID:7nONSj/n0
あの映画は、このシーンがトラウマ
http://toshibos-museum.com/heitai_g2.jpg
233 オセロット(栃木県):2013/06/13(木) 08:18:31.04 ID:fjkD01rk0 BE:351557478-PLT(27465)

当時の映画はCGとかなかったから死にそうになったのが何人かいたそうだ
と大竹さんが言っていた
234 エジプシャン・マウ(西日本):2013/06/13(木) 08:19:45.07 ID:GpsrUF140
隊長〜!あの枝に、見覚えがありま〜す!(`・ω・´)

http://www.youtube.com/watch?v=UxoFgeLKPFo&feature=youtube_gdata_player
235 ジャガーネコ(西日本):2013/06/13(木) 08:44:52.30 ID:iQMIGfVuO
この映画がその年の大ヒット作品なんだよな。夏公開。

テレビ初放映の際にはスポンサーが付き過ぎて、3分〜5分毎にCMか入るぶつ切り状態だった。
吹雪→CM→吹雪→CM→高倉健台詞→CM。みたいな
236 マンチカン(京都府):2013/06/13(木) 08:50:43.66 ID:2YmvVUUc0
同じとこグルグル回るの何現象ていうんだっけ
237 トンキニーズ(群馬県):2013/06/13(木) 08:51:32.76 ID:MblmJNlS0
ネトウヨ「死んだ奴は根性がなかっただけ。甘えるな」
238 エジプシャン・マウ(西日本):2013/06/13(木) 08:54:12.55 ID:GpsrUF140
>>236
チビ黒サンボ現象!(`・ω・´)
239 ソマリ(栃木県):2013/06/13(木) 08:59:04.87 ID:vuAzJIhu0
>>1
>少佐は自決

これが古来から日本人の遺伝子の中に組み込まれて居る魂なんだよな。
惨事に対する責任は死をもって償い
そらが美徳とされてきた。

それなのに死刑反対とか抜かす奴は馬鹿か。
人が死んでいるのに、生きていること自体恥ずかしいと思うのが日本人なのだ。
死刑は日本人の文化や魂を守るために存在しているのだ。

とりあえずワタミは自決しろ。
240 黒(空):2013/06/13(木) 09:00:08.24 ID:hJ36GxSsi
>>1【子供たちに伝えたい日本人の近現代史】ってなんだよ
子供にトラウマうえつける遊びか?
三毛別ヒグマ襲撃事件も当然入ってるんだろうな
241 サイベリアン(熊本県):2013/06/13(木) 09:06:17.74 ID:jPmOSngW0
>>68
そんくらいやんないとダメだな
アメリカの戦争映画は夜な夜な役者が泣き出すくらい訓練させると聞いた
242 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/13(木) 10:02:16.90 ID:mkfaqUHe0
同じ時期に八甲田山に入った弘前隊は全員無事だったんだっけ
243 オリエンタル(東京都):2013/06/13(木) 10:03:33.58 ID:Xrp0H8SQ0
>>190
残念ながらその話はガセらしい 
陸自の冬季戦能力自体はガチらしいけど
244 マヌルネコ(西日本):2013/06/13(木) 10:10:51.56 ID:6GVqI7DH0
「八甲田山」と聞くとものすごい昔のことのように思うが、今でも似たような
ことは毎年起きている。
山で遭難して死ぬヤツらがそれだ。
「駄賃欲しさに百姓どもがw」と言って三國連太郎は案内人を追い返すが、
山をナメて死ぬヤツはこいつのことを笑えない。
245 シンガプーラ(内モンゴル自治区):2013/06/13(木) 10:20:24.85 ID:knriDWskO
>>213
マジかよ?
俺の雪山死への憧憬はどこへ持ってゆけばいいのだ?
246 ユキヒョウ(WiMAX):2013/06/13(木) 10:21:12.56 ID:U6HXpyDpP
足の指に唐辛子を挟んでいったっていう記述がいい
247 スナネコ(北海道):2013/06/13(木) 10:39:16.02 ID:YVJEx5G60
足の指に唐辛子
股間には薄荷の葉
248 ボブキャット(神奈川県):2013/06/13(木) 11:14:12.83 ID:5Vf0PDEk0
これ見たいんだけどゲオに無くてもういいやってなった
249 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 11:23:24.14 ID:SkAK6eVLP
コップの水は常に動かし続けていれば凍らない、だからお前らも常に動き続けていれば凍傷にならない!
みたいな事言ってたんだっけ?
250 ピクシーボブ(長屋):2013/06/13(木) 11:26:38.70 ID:w030cK4w0
映画では案内人がイイ人扱いで描かれているが現実は悲惨な余生を送ったんだよな

>>249
言ってたよ健さんが
251 ソマリ(宮城県):2013/06/13(木) 12:19:17.06 ID:V7WfkHmZ0
高倉健の従卒が風呂まで沸かしてて、奥さん要らないやんと思った
252 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/06/13(木) 12:28:43.51 ID:rnRS37Sy0
最近この映画見たんだけど出てくる俳優が皆凛としててかっこいいんだよな
現代の俳優が軍人役やってもこうはいかないと思うわ
253 オシキャット(千葉県):2013/06/13(木) 12:51:37.28 ID:mnqkGPv30
251
ホモなのか?
254 コーニッシュレック(関西・東海):2013/06/13(木) 13:08:15.14 ID:ZT1AUPE30
実は初日の野営地の時点で行程の九割は終わっていてあと数百メートルを残すのみだったのが
少佐の判断でそれまでの行程を引き返す事になったんだよなあ
吹雪の中だとたかだか500m進むのに全力で進んで一昼夜かかってしまうのが恐ろしい
255 シンガプーラ(関東・東海):2013/06/13(木) 13:23:56.97 ID:qG5cogJTO
>>201
それ野性の証明だろ。

高倉健ちがいだよ。
256 セルカークレックス(茸):2013/06/13(木) 13:24:48.87 ID:Am2k7HXj0
>>252
このころは軍隊行ってたやつがまだけっこう出てるからなぁ
今の俳優は敬礼一つ出来ないもんな
257 ジャガーネコ(愛知県):2013/06/13(木) 13:26:50.06 ID:0J3w/m8c0
今の俳優は戦場のシーンでも毛穴の修正とか要求しそうだな
258 ベンガル(チベット自治区):2013/06/13(木) 13:34:51.99 ID:o0d5EH3s0
六甲山でやればよかったのに
259 ハイイロネコ(長屋):2013/06/13(木) 13:36:03.12 ID:tDP3CCuU0
>>131
連合赤軍のあさま山荘事件の時も、警察の機動隊は握り飯凍って食えなかったんだよね。
で、カップヌードル初投入という美談があるけど、結局、湯が沸かせなくて、生で食ったらしいw
260 スノーシュー(東日本):2013/06/13(木) 13:40:58.98 ID:8OuvF7TV0
261 黒トラ(東日本):2013/06/13(木) 14:01:58.14 ID:O6jWCJu20
>>56
凍死する寸前は暖かく感じるって良く言うよね
ほんとかどうか知らんけど
262 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/13(木) 15:19:43.60 ID:tB94Kfl20
カチカチに凍るとか本当?
注射する気付け薬も一体なんなの?
263 デボンレックス(関東地方):2013/06/13(木) 15:27:48.78 ID:h28hPiABO
現場に居た脚本家橋本忍氏はここで精神を病んで幻の湖を作った(笑)
264 ピューマ(東京都):2013/06/13(木) 15:41:18.04 ID:vbG8AGpf0
そして「幻の湖」は「八甲田山」の寒さを超える恐ろしく寒い映画となった(笑)
265 キジ白(中国地方):2013/06/13(木) 15:48:22.93 ID:KYTJHxas0
馬鹿が馬鹿やった以上でも以下でもないなw アホかw
266 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/06/13(木) 15:50:09.16 ID:aLFo7OkT0
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
267 ターキッシュアンゴラ(東日本):2013/06/13(木) 15:52:38.29 ID:feF84ovUO
>>256
敬礼どころか、他はみんな坊主頭にしてるのに、自分だけ顔デカごまかす為のロン毛を切らずに
わがまま通してポニテの特攻隊員をやらかした糞ジャニがごり押しで幅きかす世の中だもの
そりゃ芝居も歌も踊りも安っぽくなるわー
268 シンガプーラ(関東・甲信越):2013/06/13(木) 15:56:39.35 ID:afE4hi/pO
仮想敵国がロシアだからな。731でも人体実験やったらしいな
269 トラ(公衆):2013/06/13(木) 16:00:17.74 ID:8Y0dMN4E0
>>201
あら‥
270 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/13(木) 16:00:35.07 ID:gcujJebQ0
>>261
「ん?、こいつ雪ん中で裸になって死んでるぞ」
「む、これはきっとエロい女妖怪がたぶらかしたにちがいねえ」
「なんとうらやま…いや恐ろしい」
かくて雪女の伝説が生まれる。
271 トラ(公衆):2013/06/13(木) 16:01:27.18 ID:8Y0dMN4E0
>>269>>255へのレス
272 ターキッシュバン(関西・北陸):2013/06/13(木) 16:02:18.82 ID:r8MUEPZOO
昔、小さい頃に観たな…うろ覚えだが寒さで狂った隊員が上半身素っ裸になって雪山にダイブしてひと暴れした後に事切れたり、手袋越しで小便をしようとしたら血尿だったりとちょっとしたインパクトがあったわ。
273 マーゲイ(関東地方):2013/06/13(木) 16:13:23.30 ID:3xq3o0iTO
なんだっけ?
名門軍人の家の出身のお坊ちゃま隊長の部隊は、
隊長の趣味が雪中行軍だったから準備万全で無傷で帰還して、
下っ端から叩き上げで出世してきた隊長の部隊は、軍の命令通りの装備で行軍してほぼ全滅の上、生き残った隊員も手足の指全部凍傷で切断したんだっけ?
274 スフィンクス(やわらか銀行):2013/06/13(木) 16:30:29.36 ID:bAty1Lkq0
テスト
275 ジャガーネコ(愛知県):2013/06/13(木) 16:32:02.87 ID:TH/yx5250
映画のwikipedia、要出典貼りすぎわろた
276 カラカル(東京都):2013/06/13(木) 16:32:10.20 ID:bdb7gvOS0
青森の自衛隊は冬になると、同じルートで演習してる
277 縞三毛(大阪府):2013/06/13(木) 16:57:39.31 ID:BcofJexU0
今の防寒着だったらどうなってたんだろ?
278 ギコ(長屋):2013/06/13(木) 17:03:16.02 ID:MABJj+dH0
>>261
体温が極端に下がると周囲の気温が暑く感じるようになる
山で遭難して迷った人の死体は水場で裸なのはこのため
暑くなって暑くてたまらなくなって水を求めて服も脱いで
どんどん体温を低下させて死ぬ
279 スフィンクス(東京都):2013/06/13(木) 17:10:38.22 ID:bd6f69P00
ガイドを雇わなかったのが最大の失敗
280 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 17:15:15.21 ID:Qr7+yd6ZP
昔から精神論なんだよなwww
たいしてかわってない現在wwww
281 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/13(木) 17:23:44.19 ID:tB94Kfl20
>>278
そうかもしれないなぁって程度の話だと思う
やっぱり、極限の中で精神崩壊して幻覚みるか異常行動するだけではないかなと思ってる

知人が凍死したけど装備着こんだままだったらしいし
風雪のビバークを読んでも、やはり寒い寒いって最後まで言ってたような記憶がある
日本ではこの八甲田の件で凍死するときは裸になるって直結しちゃった印象
282 オシキャット(東京都):2013/06/13(木) 17:34:42.64 ID:f6sbo7SrP
洋行みやげのゴム長履いてた人は助かったんだよな
283 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/13(木) 17:44:20.59 ID:lxXACz6Q0
史実、小説、映画で細かいところは全然違うからなぁ

映画の徳島太尉(高倉健)は民間人にも心配りする好人物だけど
小説では軍>民間って厳しい態度丸出し

史実は弘前と青森の交友や競争はまったくなく、青森の自滅だったし
284 マーブルキャット(東日本):2013/06/13(木) 17:50:27.72 ID:uIdVU0DD0
甘く見て地元の山メン雇わなかったからって結論出てなかったっけ
雇った部隊は問題なかったらしいし
285 スノーシュー(関東・甲信越):2013/06/13(木) 17:53:40.05 ID:ifpk3bisO
凍死する寸前の人間って狂ったような行動をするとか何とか
286 スノーシュー(山形県):2013/06/13(木) 18:02:19.10 ID:XlVD2VPG0
昔から不思議だったんだけど、ロシアとか極寒の地での行軍って夜どうしてんの?
寝たら凍死しちゃうんじゃないの?
287 ユキヒョウ(東京都):2013/06/13(木) 18:22:03.63 ID:VLOfHAWHP BE:822405252-2BP(1)

つかおまいら八甲田山詳しいな?


なぜなのか?
288 ユキヒョウ(東京都):2013/06/13(木) 18:27:01.57 ID:DgD3xm5RP
そりゃ小説になってるし
289 マヌルネコ(兵庫県):2013/06/13(木) 19:14:55.85 ID:rbu0o2Lt0
>>287
小説もDVDも持ってる
290 オシキャット(静岡県):2013/06/13(木) 19:23:33.17 ID:KRcrtIWf0
>>259





ちゃんと食ってる写真残ってるぞ・・・カップヌードル





適当な事言うなよ





.
291 茶トラ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 19:35:26.02 ID:x5TAnd1N0
>>278>>279
映画で雪濠からでたとたん、わめきながら服脱ぐシーンだったら、
休憩中にかいた汗が、外にでた途端一瞬で凍りついった場面

他にもそういうシーンがあったかもしれなないけど

極低温が続くと、逆に暑く感じるってのはあるらしいな
292 トラ(SB-iPhone):2013/06/13(木) 19:35:30.72 ID:Eg4b+Mahi
なにこの改行
ブログに帰れカス
293 イエネコ(京都府):2013/06/13(木) 19:36:41.91 ID:ULISVldD0
稲川に一度行って貰いたい場所だな
199体の悪霊とか圧巻やん
294 ヒマラヤン(東京都):2013/06/13(木) 19:41:39.82 ID:uIGBVjUf0
八甲田さん怖い
295 アメリカンショートヘア(東日本):2013/06/13(木) 19:54:25.44 ID:F9mODoZo0
八甲田

全国に1軒
主に埼玉県さいたま市西区に生息
映画と違って、弘前31連隊の民間ガイドは悲惨だったんだよな。
297 ヤマネコ(宮城県):2013/06/13(木) 20:03:02.01 ID:SRza+JHN0
冬の間はジープの後ろに白いスキーをつけて駐屯地から出てくのをよく見たから雪山訓練してんだろうな
298 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/06/13(木) 20:04:44.33 ID:qy+/gup10
実際何kmくらい歩いたんだよ。
5kmくらいで遭難してそうなんだがw
299 ギコ(静岡県):2013/06/13(木) 20:12:51.97 ID:USDC87JT0
>>286
この前テレビでやってたけど白人種って
おらたち黄色人種よりも平均体温が高いんだって
だから白人は黄色よりも寒さに耐性があるとか言ってた
300 茶トラ(芋):2013/06/13(木) 20:14:10.20 ID:hpJIgFGk0
酒飲んでるだけだろうに
301 オシキャット(静岡県):2013/06/13(木) 20:19:30.43 ID:KRcrtIWf0
>>292



悔しいか?















悔しいか?





.
302 トンキニーズ(東日本):2013/06/13(木) 20:19:57.41 ID:XiRV47ZXO
心霊スポットになってるけど死んだ兵隊もいい迷惑だろうな
303 クロアシネコ(富山県):2013/06/13(木) 20:22:54.51 ID:L8D2X5gV0
山田甲八 とは誰だ?
304 オセロット(栃木県):2013/06/13(木) 20:23:05.60 ID:fjkD01rk0 BE:150668238-PLT(27465)

音楽も良かった
305 ペルシャ(長野県):2013/06/13(木) 20:26:17.16 ID:+eW3075S0
>>298
何キロとか、大した問題じゃない
実際に猛吹雪になれば建物から50mとかでも遭難するよ
306 ピクシーボブ(青森県):2013/06/13(木) 20:27:10.06 ID:26hBnQ9K0
八甲田は別に雪降ってなくても死者でとるぞ
307 クロアシネコ(富山県):2013/06/13(木) 20:32:33.32 ID:L8D2X5gV0
そうだ!
雨が降っていても凍死するよ。
腹の温度が2、3度下がっただけでも危険なのだ。
>>306
火山ガスの中毒で何人も死んでたよな。
309 スナドリネコ(滋賀県):2013/06/13(木) 20:33:39.47 ID:k0BCIabY0
ワニに襲われて何百人とかいうのあったよな
日本軍海外で
310 スノーシュー(新潟・東北):2013/06/13(木) 20:37:02.95 ID:MVAQ+/e1O
>>306
この前も中学生の女の子が山菜採りに入って亡くなったよね。火山ガスが溜まってる窪地に入ったらしい。草木が生えてないから歩きやすかったんだろう。あそこは夏でもヤバい。
311 ユキヒョウ(東京都):2013/06/13(木) 21:01:40.49 ID:VLOfHAWHP BE:1315847982-2BP(1)

自衛隊の演習でも複数死んだな。雪ふってない時期に。
312 斑(やわらか銀行):2013/06/13(木) 21:13:33.61 ID:U/WpVLcd0
>>267
あれは酷かったw
それなりの敬意は持つべきだった
313 斑(やわらか銀行):2013/06/13(木) 21:22:00.88 ID:U/WpVLcd0
314 スノーシュー(青森県):2013/06/13(木) 21:48:20.37 ID:j7bBLaER0
青森市在住だが、俺が八甲田山の開拓村に雪上者で物資を運んでいた運転手から聞いた話
 いくら明治時代だからといって、軍隊が遭難するなんてと思っていたらしい
 しかし、山に入り、吹雪はじめると雪上車がスタックするぐらい積もる
雪上車から降りてスコップで雪上車を掘るときは、必ず腰にロープを結び端を雪上車に結んで作業しないとだめとのこと
315 スノーシュー(青森県):2013/06/13(木) 21:51:01.13 ID:j7bBLaER0
吹雪で全く周囲が見えない、音も聞こえない
隣で作業している相方すら見えないそうだ。
316 ヤマネコ(宮城県):2013/06/13(木) 22:34:42.62 ID:SRza+JHN0
>>305
今年北海道であったね

雪が凄い積もったの酸ヶ湯だっけ、観測できる以上に積もって観測できなくなったとこ
317 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2013/06/13(木) 23:02:20.74 ID:ilZz5v7X0
シナノ企画万歳!
318 ジャングルキャット(栃木県):2013/06/14(金) 00:03:17.22 ID:2VCigcqh0
精神論では駄目だと気付く絶好のチャンスだったのに
全く逆の結論を導き、太平洋戦争では悲惨な結果をもたらした

何故、日本陸軍という組織が駄目だったか、今の日本の組織は大丈夫か、早急に検証するべきだな
319 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2013/06/14(金) 00:22:56.50 ID:gDzciB0eO
>>311
露天の窪みで酸欠で死亡なんてホントに有るんだなあと思ったよ
320 ユキヒョウ(岩手県):2013/06/14(金) 00:27:51.28 ID:SnGZBLqE0
部隊が、北国と言っても豪雪地帯ではない岩手と宮城の兵隊が主力だったため
起きた悲劇だと言われているよ。
生き残った兵隊は、豪雪地帯のマタギの出身で、唐辛子を靴に詰めて凍傷を防ぐなど
極寒地での知識が豊富にあったらしい。
321 チーター(やわらか銀行):2013/06/14(金) 00:30:12.44 ID:Rk9UDGSv0
すごい不謹慎かもしれないけど
暑すぎて つい来ちゃうな このスレ
322 ソマリ(茸):2013/06/14(金) 01:05:22.75 ID:I0IihiOv0
>>314
遭難した辺がまた凄い吹き溜まっちゃうらしいね
323 黒(岐阜県):2013/06/14(金) 01:10:11.69 ID:BR0PzL1Z0
これを映画化しようと思った人は凄いわ
324 スノーシュー(関東・甲信越):2013/06/14(金) 01:11:33.10 ID:aSKH86l1O
>>40
チーム監督やってるけど、初音ミク好きだとか抜かしていたな。
325 アムールヤマネコ(栃木県):2013/06/14(金) 01:14:05.92 ID:0u6UvVQ10
>>309
オーストラリア人にワニの餌にされたんだろ
326 ライオン(dion軍):2013/06/14(金) 01:26:39.75 ID:QiPhKlHj0
グリッペンベルク大将は、この遭難記念日にちょうど合わせて
黒溝台会戦を仕掛けてきたとしか思えない。
容赦なさすぎ、おそロシア。
327 スコティッシュフォールド(東日本):2013/06/14(金) 01:34:45.84 ID:rrLWFnurO
>>286
ナポレオンのロシア遠征に従軍した兵士の手記によれば、夜を明かすのに家屋に入りきれず外で寝た奴ら(毛布に包まって地面にゴロン)が、翌朝には凍死していたこともあったらしい

しかも、まだ10月のことだったいうから、おそロシア……
328 コドコド(長野県):2013/06/14(金) 02:01:15.63 ID:qDvjwn7y0
>>319
あれは酸欠じゃなくて有毒ガスのせいじゃなかったかな?
酸ヶ湯い限らず八甲田山は火山性ガスが噴出してそれが原因で何人も死んでる
329 ぬこ(千葉県):2013/06/14(金) 05:48:27.83 ID:IUu+zk7F0
>>123
森鴎外が文系ですか。

http://moriogai-kinenkan.jp/modules/contents/index.php?content_id=11
>大学では医学を学び、卒業後軍医となりました。
>1884(明治17)年からは、軍の衛生学の調査及び研究のためドイツへ留学しました。
330 スミロドン(東京都):2013/06/14(金) 06:25:09.23 ID:nE6NA1fSP BE:4605468678-2BP(1)

>>328
硫黄系の中毒と思いきや、あれは枯葉による高濃度二酸化炭素だった。
331 シャム(京都府):2013/06/14(金) 08:59:59.52 ID:X+7GbUbw0
悪霊の巣窟になってそう
332 ソマリ(神奈川県):2013/06/14(金) 09:09:23.24 ID:fT+tOwBB0
>>68
たけしがそのエピ(だったかな?)現場で吹聴しまくったおかげで
その後の映画で撮影中寒いおもいして辛かったって健さん本人が愚痴ってた。
333 ベンガル(大阪府):2013/06/14(金) 09:12:16.48 ID:sTgU+O5Z0
これ全滅してたほうが面白かったのにといつも思う
334 斑(空):2013/06/14(金) 09:12:47.24 ID:+ff0IeWu0
訓練というより人体実験だからな
本来夏場に小屋を整備して、ルート確保
目印を設置しておかなければらなかった
335 斑(空):2013/06/14(金) 09:14:12.11 ID:+ff0IeWu0
>>195
現地のガイド潰して進んだからな
336 ヨーロッパオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/06/14(金) 09:17:36.23 ID:bE4NtHvdO
各地で遭難者を出した雪中訓練は八甲田の惨劇の後で中止へ
337 スペインオオヤマネコ(北陸地方):2013/06/14(金) 09:21:47.74 ID:lKMgXfxUO
>>267
ちょ待てよ!
338 ベンガル(大阪府):2013/06/14(金) 09:24:46.69 ID:sTgU+O5Z0
>>332
愚痴というより照れ隠しみたいなもんじゃね?
多分「やせ我慢」なんていうガキ臭い理由じゃなくて役作りの一環だったんだろうし
339 ターキッシュアンゴラ(関西・北陸):2013/06/14(金) 09:25:40.36 ID:wt92kaboO
>>310
窪塚で待ち伏せてれば女子中学生に人工呼吸できるって事か
340 コラット(埼玉県):2013/06/14(金) 09:26:52.95 ID:lQocD/3P0
>>68
>そうなると、スタッフも役者も、高倉健を差し置いて火に当たる訳にいかず、
意味が分からない
当たらないやつはほっといて当たれよ
配慮するような場面じゃねーだろ
頭おかしいのか
341 茶トラ(芋):2013/06/14(金) 09:27:41.72 ID:R54v5Iby0
>>337
イスカンダル行ってろ
342 ラグドール(長野県):2013/06/14(金) 10:00:58.94 ID:TvIgfgGb0
>>340
悪役商会の代表だった八名信夫が似たような事言ってたよ。悪役商会は大部屋俳優の集団で
何々組と言われる特定の俳優の取り巻きではなかった。極寒のロケ先でドラム缶で火を焚いて
暖をとる際は何々組で固まってドラム缶の周りに集まるから、取り巻き連中は暖まる事が出来た。

でも、大部屋俳優の自分達は、特定のドラム缶の方に行ってしまうと、別の何々組が気を悪くする。
結局、中立を示すためにドラム缶の周りには行けずに、寒いのを我慢するしか無かったって話さ。
映画の現場って役者の力関係がもろに反映されるんだってさ。
343 ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/06/14(金) 10:06:25.09 ID:JZ2BPnmL0
>>318
精神論でも持ち出さないで判断すると
1人が10人を殺すくらいでなければ、
アメリカには100%負ける
だから逆に精神論に頼らざるを得なくなった

そもそも相手の10倍の戦力があれば精神論に頼る必要がない
344 ロシアンブルー(やわらか銀行):2013/06/14(金) 10:11:30.67 ID:JZ2BPnmL0
合理的に勝ち負けを判断すると負けるという結論しか出ないから
弱い奴は精神論に頼るしかなくなる

強ければ精神論に頼らないで済む
345 ノルウェージャンフォレストキャット (関西・東海):2013/06/14(金) 10:19:15.64 ID:d4oDshmJO
まぁ、上司がバカだと部下が大変な目に逢う
そういう映画
346 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/06/14(金) 10:34:30.40 ID:I0fKea5qO
テント建てて温め合えば助かったかもアッー
347 アメリカンショートヘア(長崎県):2013/06/14(金) 10:38:13.88 ID:vKawf7j10
この映画、また観たいわ
ガキの頃TVで観た以来だ
348 トンキニーズ(チベット自治区):2013/06/14(金) 11:13:50.81 ID:G7aB8U1v0
三国連太郎を連れて行ったのが全ての元凶
349 ライオン(dion軍):2013/06/14(金) 11:50:08.98 ID:QiPhKlHj0
深雪の中、調理用のなべ釜背負わされて汗みずくになった奴らが悲惨。
直後の吹雪で汗が凍り付いて、真っ先にばたばた倒れていったんだよな。

そうまでして持っていったなべ釜なのに、下が雪だから結局調理はできなかったという・・・
350 セルカークレックス(関東・甲信越):2013/06/14(金) 11:57:23.12 ID:a8XUboKKO
辻政信のせい
351 ヤマネコ(庭):2013/06/14(金) 12:31:03.07 ID:6+/D7pL80
映画の話通りなら最悪なシナリオになるような選択してるよな。
小隊から大隊、ガイドつけずに行軍。
進退繰り返すうち完全に見失って大惨事に…
352 ラグドール(長野県):2013/06/14(金) 13:01:21.11 ID:TvIgfgGb0
>>349
日本は米飯文化でしかも温食を常とするから、野外炊事時にも多量の水や燃料が必要。
食に対する拘りは立派だが、戦闘糧食としては不適格で、事実、二次大戦では炊飯の煙が
敵に発見されやすく、煮炊きが出来ないケースが南方戦線なんかでは続出してるんだよな。
もしビスケットやクラッカー等の調理不要の携行食を装備してたら、もっと大勢助かったかもね。
353 チーター(やわらか銀行):2013/06/14(金) 14:14:32.73 ID:Rk9UDGSv0
>>350
出てないんじゃね 知らんけど
354 ジャガー(WiMAX):2013/06/14(金) 14:45:05.80 ID:mHiiQtXH0
映画「八甲田山」
今でもこれ以上に恐ろしい映画は無いと、俺は思う。
世界中のどんなホラーやスリラーよりも怖い。
当時の軍国社会の狂気を見られる。これが実際にあったと思うと…
静かな白い山の世界に、淡々と狂気が忍び寄っていく。
里にいる家族の平和なシーンが交互に出てきて、さらに絶望さを増す
355 ジャガーネコ(関東地方):2013/06/14(金) 15:13:39.26 ID:Dm++1pXVO
詳しい人時系列で説明よろ
356 サビイロネコ(大阪府):2013/06/14(金) 15:24:26.02 ID:R39zabhh0
>>354
TSUTAYA行ってくっか
357 ジャガランディ(東京都):2013/06/14(金) 15:39:01.01 ID:agFNkHRX0
八甲田山の映画は史実を元にしたフィクション映画で
事実の通りだったシーンは2割くらいでしょう。
映画を事実と混同してる人が意外と多い。
358 ラグドール(東京都【緊急地震:和歌山県北部M3.8最大震度3】):2013/06/14(金) 15:47:45.73 ID:ZMrOq0NE0
>>145
俺も見た。
世界中でニュースになり、
スキー板をオーストリアがくれたんだよな。

ロングおじさんの語りが忘れられない。
359 アムールヤマネコ(広島県):2013/06/14(金) 15:50:51.97 ID:OSMDtpEm0
>>43
住環境が圧倒的に違う・・・
360 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/06/14(金) 15:52:57.35 ID:1GjIBkpg0
>>345
戦国自衛隊の伊庭三尉・・・
361 パンパスネコ(関東・甲信越):2013/06/14(金) 15:53:49.17 ID:VSWF1gpuO
上が能なしだな 無知で無茶
362 スミロドン(空):2013/06/14(金) 15:57:35.56 ID:yo4F75KKP
>>68
大竹まことは
「ロケ中、崖下に向かって立小便してる奴がいたから
 いたずらのつもりで後ろからおもいっきり蹴り落とした。
後でそれが緒形拳であることが分かり、犯人探しが行われたが
 必死でしらを切り通した」という別のエピソードもありw
363 ウンピョウ(茸):2013/06/14(金) 16:01:17.82 ID:KXPx2b+R0
凍死前に服を脱ぎ出すだか、野口健が
言ってたように記憶してるが、
あいつの爺様がインパールだかなんかの退却作戦関係者で、
それで遺骨収拾に熱心なんだよな…
364 パンパスネコ(関東・甲信越):2013/06/14(金) 16:20:17.64 ID:VSWF1gpuO
グラが昔だから今更見る気にならないな 最近ので雪山のヤバさがわかる映画ある?
365 アメリカンショートヘア(東京都):2013/06/14(金) 16:35:49.73 ID:Du/zdkFG0
何故って、あり得んぐらい寒かったからだろ
366 ジョフロイネコ(茨城県):2013/06/14(金) 16:59:09.31 ID:unhuLWmI0
シェルパとか雇えば良かったのに
367 ジョフロイネコ(関西地方):2013/06/14(金) 17:01:02.92 ID:MWbSyCzx0
関西クソ暑いから盛り上がらねえなw
368 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/06/14(金) 17:02:31.15 ID:1GjIBkpg0
>>367
冷やしワラビ餅送ってくれ
369 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2013/06/14(金) 17:04:07.24 ID:Q9CfDIClO
(´・ω・`)何やよう知らんけど同じ所ぐるぐる回ってたらしいやん
370 ボンベイ(東京都):2013/06/14(金) 17:08:50.10 ID:pzOHxg9w0
ホワイトアウトやな
371 アメリカンカール(神奈川県):2013/06/14(金) 17:40:59.77 ID:eXB3OXLn0
新田次郎の本「八甲田山死の彷徨」を読んでみるといいよ
ふとんの中で読んでるのに凍死するかと思った
そんだけ臨場感たっぷりで、本を閉じると心底ほっとする
372 ラグドール(SB-iPhone):2013/06/14(金) 18:01:32.33 ID:77jgaRHki
>>364
生きてこそ
373 アムールヤマネコ(栃木県):2013/06/14(金) 18:04:42.37 ID:0u6UvVQ10
>>358
ノルウェー王がくれたと思ってたわ
374 ターキッシュバン(庭):2013/06/14(金) 18:37:25.09 ID:xWfRhLrQ0
>>281
何年か前のトムラウシ遭難の時死んだおばさんが服脱ぎ始めたって
生き残りが言ってた
375 スフィンクス(庭):2013/06/14(金) 18:42:39.35 ID:EhHMpXZ+0
>>281
>>374
脂肪の付き具合で違ってくんじゃね
376 ベンガルヤマネコ(静岡県):2013/06/14(金) 19:09:52.31 ID:TI79ziSR0
>>352
乾パンは軍用携行食やで
377 ボブキャット(愛知県):2013/06/14(金) 19:13:54.44 ID:e6mVltIgI
>>371
羆嵐も、2ちゃんで勧められて読んだんだよなあ
それも読んでみるよ
378 アメリカンショートヘア(愛知県):2013/06/14(金) 19:44:09.49 ID:cekghbYA0
ロケは岩木山
379 ピューマ(西日本):2013/06/14(金) 21:02:09.84 ID:c3wt2dUH0
>>217

牟田口閣下、来世からご光臨でありますか。

 
380 リビアヤマネコ(東日本):2013/06/14(金) 21:20:07.50 ID:yZ8ddeVd0
牟田口

全国に348軒
主に福岡県みやま市、三潴郡大木町、柳川市に生息
381 マーブルキャット(兵庫県):2013/06/14(金) 21:22:34.22 ID:SIWmgK7V0
>>1

富士山にTシャツで登るようなものか?
382 ハバナブラウン(広島県):2013/06/14(金) 22:04:41.43 ID:MB9d6e5o0
>>27
生存者で地位が低い人間は、炭焼きやマタギの経験者だった
383 ラ・パーマ(長屋):2013/06/14(金) 22:05:09.72 ID:RLz0Buxm0
Blu-rayでないかなぁ・・・
384 ペルシャ(東日本):2013/06/14(金) 22:16:42.39 ID:RdjfaQeT0
八甲田山は夏見るにはうってつけの映画だよ。
385 スコティッシュフォールド(東日本):2013/06/14(金) 22:21:13.01 ID:j+witc0uO
この訓練の前に予備訓練が行われて、その時あまりにも楽勝だったもんだから甘く見たんだよな
386 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/14(金) 22:24:07.23 ID:Pwo8YL9ZO
軍隊の歴史は体当たり試行錯誤の歴史だから…
ソ連とか酷いぞ
387 バーマン(新疆ウイグル自治区):2013/06/14(金) 22:25:03.28 ID:/05nJSUG0
>>384
ロードショーも夏だったんじゃなかったっけ?
388 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/06/14(金) 22:25:10.89 ID:kSK89F+J0
>>358
http://engawa.2ch.net/ski/
その時出来たのがこの板か。
389 ラ・パーマ(長屋):2013/06/14(金) 23:06:37.72 ID:RLz0Buxm0
>>387
南極物語も夏な
390 スノーシュー(神奈川県):2013/06/14(金) 23:13:01.05 ID:vPbZIQWC0
この前、酸ヶ湯に行って来たけど吹雪になった。
-12℃でも車から外に出てガチガチに固まった
ワイパーの氷を車の外で剥がしてたが、
これずっとやってたら死ぬなと思ったよ。
-40℃とかやばすぎでしょ。外出たら死ぬわ。
391 スノーシュー(東日本):2013/06/15(土) 02:51:51.47 ID:0YNni82mO
今のブラック企業も似たようなもの
392 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/06/15(土) 02:58:40.04 ID:wGS0oOrp0
高倉健率いる連隊だけ地元の案内人を先頭にたてたから助かった
393 ラグドール(茸):2013/06/15(土) 02:59:00.97 ID:bExCitno0
>>390
冬は蔦にしとけよ
394 ピューマ(チベット自治区):2013/06/15(土) 03:02:17.28 ID:tm1HJdYc0
あやしい 感じがしますネ!m
395 猫又(茸):2013/06/15(土) 05:24:31.74 ID:AdL6CgT6P
ワタミが雪中行軍したら同じことになりそうだな
396 ハイイロネコ(東日本):2013/06/15(土) 06:31:41.98 ID:WPaGJklB0
>>390
冬ワイパーに変えてないの?
397 ブリティッシュショートヘア(岡山県):2013/06/15(土) 06:50:34.05 ID:Ekfg3TSk0
三國連太郎が悪い
398 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2013/06/15(土) 06:50:51.57 ID:Dz8EIzG9O
>>395
ちょっと違う
社長が遺族に「一億欲しいのか」と言って回る
399 スフィンクス(WiMAX):2013/06/15(土) 06:54:32.24 ID:gV3yMMtq0
>>398
社長(隊長)「案内人は一億が欲しいのだろう」
400 スナネコ(富山県):2013/06/15(土) 07:01:17.59 ID:7gs38meC0
薩長閥が馬鹿揃いだから
で、いまだに続いているのが馬鹿政治
401 スナネコ(富山県):2013/06/15(土) 07:04:02.85 ID:7gs38meC0
>>397 三國は被差別部落出身だからそれはない
俳優としては偉すぎて、自伝で部落出身のことを書いたのに無視されちゃって残念だったくらい
402 サイベリアン(関東・甲信越):2013/06/15(土) 09:10:54.38 ID:qRop66DG0
高倉健って凄い
吉永小百合と高倉健は、実年齢−20くらいの役をやったりするのはモヤモヤするけど
高倉健は凄い
403 猫又(WiMAX):2013/06/15(土) 10:14:02.53 ID:l47VdvvbP
発狂した人を見てみたい
どんな風になるんだろう
404 猫又(茸):2013/06/15(土) 10:24:23.00 ID:x1qvR+ErP
>>399
ワロタwww
だがこんなスレで笑いとうはなかったぞwwwww
405 ハイイロネコ(東日本):2013/06/15(土) 10:33:04.23 ID:WPaGJklB0
>>403
鏡見れ
406 シャム(大阪府):2013/06/15(土) 10:42:37.61 ID:vngjs4Pm0
これって有名な話だけど、別に何かに襲われたとかじゃないんだよね?
だたの冬山訓練で責任者の判断ミスで盛大に集団遭難して部隊全滅ってだけだよね?

映画にまでするほどか?
407 猫又(茸):2013/06/15(土) 10:59:28.87 ID:x1qvR+ErP
>>406
日本軍の批判に使える格好のネタだろう
408 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 11:04:12.85 ID:Ta5tziiT0
南極で非業の死を遂げたのスコット隊も末期発狂者や
「ちょっと外の様子見てくる」と言ってそのまま失踪した隊員いたんだっけか?
隔絶された厳寒の環境って相当過酷なんだろうな
409 コドコド(関東・甲信越):2013/06/15(土) 11:19:27.06 ID:DY10s5TBO
これ小さい頃たまたまテレビで見た映画に違いない
ガクブルの極寒の中、暑いーとか言っていきなり服脱ぎ出すシーンがかなりのトラウマ
410 スフィンクス(WiMAX):2013/06/15(土) 11:20:40.08 ID:gV3yMMtq0
>>407
逆にこういう兵隊さんのおかげで日露戦争に勝利できたとかいう
ネタにもできる
411 シンガプーラ(宮城県):2013/06/15(土) 11:31:57.35 ID:ht8GQlX20
>>407
日本軍では珍しく、失敗がちゃんと後の対策と教訓に生かされた例。
大抵馬鹿上層部が現場に責任押しつけるだけで、何もしないで失敗の拡大再生産を繰り返す例が多いし。
412 ジャガー(dion軍):2013/06/15(土) 11:58:18.59 ID:tgykjZB40
ロシアとの戦争がどうやら避けられない時代・状況だったし。
寒冷地で歩兵部隊が動けるのかどうかを確認しておきたかったんだろうな。

「満州のどこかで、冬季、第八師団が強行軍をしなければならなくなるだろう」
当時の参謀本部は、そこまで予測していたかも知れない。
413 ジャガー(福岡県):2013/06/15(土) 12:02:43.18 ID:ik5e7x+10
八個出さんのかい
414 ジャガー(dion軍):2013/06/15(土) 12:08:53.51 ID:tgykjZB40
この事件により一時、日本陸軍は寒さに弱いという認識が出来た。

三年後の日露戦争時、ロシアのグリッペンベルク大将は寒気を突き、
総勢十万の大兵力を率い黒溝台において攻勢を開始した。
奇しくも、八甲田山での大量遭難死事件からちょうど三年目となる時期であった。
圧倒的なロシア軍の大攻勢により、日本軍最左翼を守備する秋山支隊は全滅の危機に晒され、
この雪中行軍に関わった青森第五連隊、弘前第三十一連隊を含む東北第八師団が急遽、救援に送られた。

満州の厳寒の中、立見尚文中将率いる東北第八師団は一昼夜に渡る強行軍を経て、
グリッペンベルク大将の予測より遥かに早く救援に駆けつけ、日本軍のこの急場を凌がせたのである。
415 シャルトリュー(宮城県):2013/06/15(土) 12:12:33.84 ID:1GqCsKf60
現地でガチ撮影ってのも名作たる所以だろうな
今なら、妻夫木や二ノ宮がCGの山で撮影して終わりだろう
Hakkouda 〜The Death March 〜とかサブタイトルつけてさ
416 ボブキャット(長野県):2013/06/15(土) 12:25:18.59 ID:cd4Srrum0
この映画で面白かったのは、当時としては最新鋭の雪山装備だった軍隊よりも
道案内の村人の方が装備の方が優れていたって点かな。秋吉久美子が演じた村娘役が
まんま「雪ん子」だったけど、藁蓑、藁靴、かんじきって機能的には現代でも通じるんだってね。
特に足に履くかんじきは今のスノーシューですら敵わないって聞いたよ、昔の人の知恵は凄いな。
417 バリニーズ(大阪府):2013/06/15(土) 12:28:48.13 ID:FaQw8aou0
>>136
極低温下だと化学反応が行われないのでホッカイロは温まらない。
ハクキンカイロも同様。


練炭を使う燃焼式カイロってのがあって、これが雪山では有効。
418 アフリカゴールデンキャット(茸):2013/06/15(土) 12:31:45.01 ID:6Dz5oxbl0
>>414
雪が降っていないマイナス40℃より猛吹雪のマイナス20℃の方が圧倒的に苛酷なんだが。
419 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/15(土) 12:33:46.98 ID:BDItBIYFO
ナポレオンにも同じようなことがあったな
420 しぃ(長野県):2013/06/15(土) 13:01:24.91 ID:e43/iQnQ0
映画の八甲田山はたいしたことない。
新田次郎の「八甲田山死の彷徨」読め。背筋に戦慄が走るぞ。
421 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 13:05:10.33 ID:FV7yqshd0
210名 中隊か大隊規模?
422 ボンベイ(東日本):2013/06/15(土) 13:06:21.38 ID:r6km2Eke0
体温が下がりすぎて暑いおって言いながら服を脱ぎだすシーンあんじゃん?
あれと同じこと体験したことあるんだよね。周りが止めてくれて助かったけどあれはヤバかった
423 パンパスネコ(神奈川県):2013/06/15(土) 13:09:18.31 ID:1w2i1fat0
子供の頃、みんなで映画のマネして遊んでた記憶が
424 トンキニーズ(千葉県):2013/06/15(土) 14:32:57.45 ID:5d8xH+250
>>10
以前この事件関連のサイトを読んだことがあるんだが
近年、法医学関係者から「あの事件の少佐は自決では無く殺された」という
論文が発表されているそうな

残された記録を現代の法医学の知識で読むと
拳銃自決では無く、誰かに撃たれた可能性が高いそうな

で、「犯人」と軍医がグルで隠蔽したと
あるいは軍医が犯人だった可能性もあるが
425 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2013/06/15(土) 14:53:33.67 ID:r+Bita8w0
>>424
隠蔽する内容の想像がつかないな。
恨み?
426 ボブキャット(長野県):2013/06/15(土) 15:11:14.45 ID:cd4Srrum0
>>424
劇中では三國連太郎演じる連隊長は病院に収容後、ピストルで心臓を撃って自殺してるけど
史実だと、当人は酷い凍傷で指を欠損してるから、ピストルの銃爪を引けるはずが無いんだよね。
他殺説も根強いけど、麻酔に使ったクロロホルムによる中毒、つまり事故死説が有力らしいね。
427 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/06/15(土) 15:50:00.49 ID:Dlk5eYvi0
この状況だと、生存者も障害者手帳の対象者になるだけだろ?
五体満足のまま生還するのは非常に難しいと思うが
428 シャム(岡山県):2013/06/15(土) 15:50:50.65 ID:qmXl4vgl0
>>202
まーたあたしだけ仲間はずれにすんだもんさー!
だーから日本の男はダメなんだっつってんだよ!!
429 猫又(庭):2013/06/15(土) 15:51:00.09 ID:Pc6tQ8/MP BE:2056013055-2BP(1)

7/22のBSプレミアム観ればいいのか
430 ツシマヤマネコ(東京都):2013/06/15(土) 16:20:32.27 ID:gse8m1RF0
予告編だけでも寒いわな。youtubeにいくつか予告編がある。
それとイタリア製作の今年の映画で、MOUNT HAKKODA つーのがあるぞ。
これもyoutubeに予告編があがってる。
431 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/15(土) 16:28:24.19 ID:OJDELfcVO
ビームサーベルで温泉沸かせば良かったんだよ。
432 サーバル(関東地方):2013/06/15(土) 16:28:46.90 ID:XsJsGiPYO
>>422
キミのは単なる露いや何でもない
433 スノーシュー(岡山県):2013/06/15(土) 16:29:57.58 ID:T03qelma0
今の時代の過労死なんかも大体同じ構図だよな
434 スノーシュー(関東・甲信越):2013/06/15(土) 16:30:24.15 ID:aXQFOtUJO
愛国心が足りなかったからに尽きる
435 猫又(庭):2013/06/15(土) 16:36:11.82 ID:Pc6tQ8/MP BE:1973772746-2BP(1)

>>430
>それとイタリア製作の今年の映画で、MOUNT HAKKODA つーのがあるぞ。

kwsk
436 パンパスネコ(やわらか銀行):2013/06/15(土) 17:22:29.42 ID:814lHEa+0
日本のわけわからん精神論がいかに有害か
437 茶トラ(神奈川県):2013/06/15(土) 17:29:44.16 ID:iG4kzztR0
小説で読んだわ
気が狂って川に飛び込んだりしてたな
438 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2013/06/15(土) 19:37:15.42 ID:bi197FCD0
439 スフィンクス(関西・東海):2013/06/15(土) 19:42:57.30 ID:ChOvvqh5O
だいたい高学歴や世襲は安定的なポジションにいて
そうでない人がウソ吹き込まれて最前線に送り込まれて使い捨て

うん、今と同じだ
440 スフィンクス(東京都):2013/06/15(土) 19:47:57.55 ID:2XAw/X980
八甲田山なんかより今こそ映画化すべき「

「常紋トンネル」
441 しぃ(チベット自治区):2013/06/15(土) 19:48:13.78 ID:JuuMHTej0
上官が精神論バカだったんだろ。
442 アメリカンワイヤーヘア(庭):2013/06/15(土) 19:52:54.33 ID:lCpY6Oqo0
どおおせ生きては帰らぬつもり♪
443 しぃ(チベット自治区):2013/06/15(土) 19:56:50.13 ID:JuuMHTej0
司令官がワタミの社長みたいなメンタリティ。
444 ターキッシュバン(東京都):2013/06/15(土) 20:10:18.50 ID:n4xWE5F50
>>435
ようつべですぐ出てくるから見たほうが早い。
ヒストリーちゃんねるみたいな感じ。
しかし日本批判的な感じはしなかった。
445 セルカークレックス(関東・東海):2013/06/15(土) 20:20:09.62 ID:kaErO/FoO
-50℃の冷凍庫でバイトしてたけど皆、銀行強盗みたいな覆面かぶってやってたw
丁度日本の最低気温が記録されたときで、間が悪かったって言うのもあるんだろうけど