コンビニおにぎりの袋を1→3→2の順番で開けたらなんかグチャグチャになっててワロタw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーブルキャット(神奈川県)

県内のセブンイレブン全995店舗で11日から、県産小麦粉を使った「冷汁うどん」(税込み330円)など県産にこだわった「地産地消応援商品」が発売される。

県と締結している「地域活性化包括連携協定」の一環で、約4週間にわたり、県ならではの食を味わうことができる。

 冷汁うどんは、夏の食べ物として県内の農村地域などに古くから伝わる。ごまと味噌(みそ)の冷汁にネギやキュウリなどを盛り付けて食べる。

応援食品はほかに、秩父味噌を使った「手巻おにぎり」(同110円)や県産トマトを挟んだ「自家製シーザーソースのサラダサンド」(同240円)、「わたぼく牛乳のぷりんケーキ」(同230円)がある。

 県内のイトーヨーカドーでも12日から全店で販売。西武所沢店(所沢市日吉町)では17日まで、

県のマスコット「コバトン」(同252円)をかたどったパンが販売されている。パンには狭山茶の抹茶クリームが入っている。

 問い合わせは、セブン&アイ・ホールディングス広報センター(03・6238・2446)へ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130609-00010001-saitama-l11
2 白黒(山口県):2013/06/12(水) 17:34:08.11 ID:xe6r9D5r0
昔適当におにぎり握って全然駄目だったけど
水を手につけることとかそういうのネットで調べて
握り方だけ覚えたら、おにぎりって糞簡単だった
味もたいして変わらん
外出時の臨時じゃないかぎり自分で適当に作ったほうがいいな
3 ウンピョウ(芋):2013/06/12(水) 17:35:19.35 ID:7DfsNQ+00
箸が転がってもおもしろい子かお前は
4 バーミーズ(茨城県):2013/06/12(水) 17:35:31.08 ID:C0pUHa1n0
132で失敗してムカついて捨てたことある
5 マーブルキャット(関西・北陸):2013/06/12(水) 17:36:06.38 ID:71avDmWOP
そういう不器用な奴は手巻き寿司の中身を落とす
6 猫又(家):2013/06/12(水) 17:36:24.34 ID:leabaTsa0
埼玉行った時かってみるかな
7 シャルトリュー(三重県):2013/06/12(水) 17:43:20.13 ID:twZYkFZd0
        ___
   / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
   |   /  (゚) (゚)  |    |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   |   |   三    |    |  <                                            
   \_ノ\_   __ノ\_ノ  <  何か胸が熱くなるな                            
         |  |         <  新しいテクノロジーの夜明けを見ている様だ                  
         |  |         <                                          
         (_,、_)          YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
8 ジャガーネコ(関東・甲信越):2013/06/12(水) 17:45:05.28 ID:rwp+LNlQO
たまに1を剥くときビニールが伸びて海苔が偉いことになるよな
9 デボンレックス(東日本):2013/06/12(水) 17:46:51.95 ID:jlHAH4QwO
おじいちゃんが外国人に開け方を教える和みコピペ思い出した
10 オリエンタル(関東・甲信越):2013/06/12(水) 17:49:29.25 ID:H16R16LT0
2のとき、ご飯まででてきてワロタ
11 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/06/12(水) 17:51:06.30 ID:clO1IPWM0
いつも海苔が半分くらいビニールの間に挟まったまま千切れてそのまま捨ててる
12 アメリカンカール(兵庫県):2013/06/12(水) 17:54:20.84 ID:Y+Egkrqj0
手巻き寿司がスムーズに巻けない
13 ターキッシュバン(新潟・東北):2013/06/12(水) 17:54:27.15 ID:Yehad1JiO
車内で132で中身だけ落として捨てた。
14 ベンガル(福島県):2013/06/12(水) 17:57:39.62 ID:wkaiqTpM0
面白いよ
15 ツシマヤマネコ(奈良県):2013/06/12(水) 17:58:49.93 ID:CpbRn12h0
全く話がわからん
16 ジョフロイネコ(長野県):2013/06/12(水) 17:59:01.47 ID:h4mIFWn60
横に引っ張るときに海苔を巻き込んじゃってご飯が丸見えに。・゚・(ノД`)・゚・。
17 ヨーロッパオオヤマネコ(関東地方):2013/06/12(水) 18:01:01.53 ID:R12LQCALO
なんか知らんけどクソワロタ
流石に下手くそすぎんだろw
18 ラ・パーマ(WiMAX):2013/06/12(水) 18:04:09.68 ID:EEAoUkhy0
初期のおにぎりは難しかった
19 カナダオオヤマネコ(奈良県):2013/06/12(水) 18:05:09.98 ID:iyApMkeT0
コンビニ高すぎ、イラネ。
業務スーパーで半額シール貼ってたら25円だぞ
20 デボンレックス(東海地方):2013/06/12(水) 18:06:52.20 ID:azLk7QWgO
シャカシャカポテトをシャカシャカしてたら、突然袋が裂けてポテトが地面に散らばって泣いた
21 バーミーズ(茸):2013/06/12(水) 18:10:59.42 ID:vinfYATO0
「おにぎりQ」の「引っ張るだけ」ってのは当時衝撃だったなあ。
カドを切ってビニールを引っ張るだけでパリパリ海苔のおにぎりが、ってのがポイント高かった
22 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 18:11:56.27 ID:9EupnqyU0
左利きだからその順番で開けるけどグチャグチャにはならんぞ
23 ロシアンブルー(チベット自治区):2013/06/12(水) 18:20:42.58 ID:GaiUHuDA0
真ん中を割く

左を抑えて、右だけを抜く

右を戻して右を抑えて、左を抜く


おにぎりを手づかみするクッソ汚い土人は死ね。
24 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 18:26:23.38 ID:LwX0RW2L0
>>19
お前みたいなバカが2,3年後死んでるんだろうな
25 ロシアンブルー(チベット自治区):2013/06/12(水) 18:35:20.87 ID:GaiUHuDA0
>>24
コンビニおにぎりも業務用おにぎりも変わらんよ。
26 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 18:35:42.83 ID:LwX0RW2L0
>>25
変わるよボンクラ
27 トンキニーズ(福岡県):2013/06/12(水) 18:36:14.35 ID:5VnOmkb40
手巻き開けにくいわ
あれをなんとかしろ
28 ロシアンブルー(チベット自治区):2013/06/12(水) 18:37:09.02 ID:GaiUHuDA0
>>26
変わらん。
一般スーパーは変わるけどコンビニなら同じ。
29 マーブルキャット(庭):2013/06/12(水) 18:37:16.59 ID:kQUKX23BP
真ん中にシールを貼る無能店員
30 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 18:38:46.81 ID:LwX0RW2L0
>>28
もうちょっと社会の仕組み知ろうぜキモヲタニート
31 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 18:38:55.25 ID:56RsfztEP BE:3187847366-2BP(101)

sakuれ、全saku。

これをsakuらない削除人、まじツルピカどんだわ
32 スペインオオヤマネコ(石川県):2013/06/12(水) 18:39:01.06 ID:EuYQSTVf0
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
33 ウンピョウ(東京都):2013/06/12(水) 18:41:16.23 ID:D7SyYzIl0
>>30
変わんねーだろ
34 デボンレックス(愛知県):2013/06/12(水) 18:41:18.30 ID:RRlsCa7e0
手巻きが非常に開けづらい
上手く開けられるやついないよあれ
35 バリニーズ(家):2013/06/12(水) 18:41:23.95 ID:MgPsAg4Q0
車のシートの下にずっと落とし忘れてたのであろうオニギリがわけの分からない物体に変色してて吐いた
36 デボンレックス(関東・甲信越):2013/06/12(水) 18:43:13.90 ID:tqTSYPUzO
ギッチョはみんな1-3-2で開封する
37 ジャガーネコ(東日本):2013/06/12(水) 18:43:55.83 ID:w+hWgynt0
1→2→3の順に開けると
おにぎりが真ん中から2つに裂けるぞ
38 茶トラ(京都府):2013/06/12(水) 18:47:34.04 ID:1NSE/uRR0
>>33
口答えすんなトンキン
39 ツシマヤマネコ(広島県):2013/06/12(水) 18:49:43.70 ID:8R5OAC6A0 BE:812085252-2BP(100)

油でからめたメシ
40 三毛(愛知県):2013/06/12(水) 18:54:03.68 ID:9sqpKbyE0
>>1コンビニでも
おにぎりは関東は普通の海苔巻きだけど関西は味付け海苔巻き何だよ知ってた?
41 カナダオオヤマネコ(奈良県):2013/06/12(水) 19:02:47.50 ID:iyApMkeT0
何盛り上がってんの?

俺、スーパーもコンビニでも殆ど買わない

地元の農家から分けてもらって精米したお米で、和歌山の梅干しとか、自分で作った佃煮とか、海苔もちょっと炙って、自分で手作り。
サンドイッチも、オニギリも、自分で作った方が旨いし、楽しい。
42 コラット(中国地方):2013/06/12(水) 19:03:40.03 ID:E/5TxSsY0
たまに外れがあるよな
43 ノルウェージャンフォレストキャット (和歌山県):2013/06/12(水) 19:06:30.66 ID:5DqvA3uO0
レジで「袋いりません」って言うと、テープをおにぎりに張ろうとするファミマ店員
アホダマァ!!!開けにくくなるやろうがっ!!!!!!!!!!!!!!!
44 デボンレックス(愛知県):2013/06/12(水) 19:09:40.70 ID:RRlsCa7e0
ネギトロやら焼肉などのコッテリ系は
値段が高いくせに具の量が圧倒的に少ない
45 スコティッシュフォールド(内モンゴル自治区):2013/06/12(水) 19:10:11.12 ID:yYj73/GTO
2と3の部分引っ張るとたまに海苔までちょっと持って行かれるのが腹立つ
46 アメリカンショートヘア(神奈川県):2013/06/12(水) 19:15:52.52 ID:D/OLdq670
レンジで温めると終わる
47 バリニーズ(島根県):2013/06/12(水) 19:24:48.46 ID:DWDHUWdi0
スレタイクッソワロタ
48 茶トラ(東京都):2013/06/12(水) 19:26:27.68 ID:f3+aU78L0
3日もつおにぎりとか怖くて食べられんわ

その日のうちに消費期限が来るおにぎりの方がいい、精神衛生的な意味で
49 マンクス(埼玉県):2013/06/12(水) 19:31:10.18 ID:Nh2gkIoi0
昔はもっと難しかったような記憶があるな
緊張感があったというか
改良されたんだろうか
50 ラ・パーマ(埼玉県):2013/06/12(水) 19:34:43.08 ID:h2Z8efOZ0
どう頑張っても
手巻き寿司が綺麗に負けない
51 アメリカンカール(兵庫県):2013/06/12(水) 19:51:52.69 ID:Y+Egkrqj0
手巻き寿司の巻きシステムがまだ完成された状態でないのに
どこのコンビニも改良を怠って「もうこれでいいじゃんwww巻けよwww」
みたいな逃げのスタイルになっている事に怒りを禁じ得ない。

海苔を引っ張りだそうとして飯部分が地面にころりんちょした時はぶち切れそうになったわ。
結局海苔だけ食ったけど。
52 ターキッシュアンゴラ(内モンゴル自治区):2013/06/12(水) 19:56:26.07 ID:47hXOlYHO
>>51
あの困難に立ち向かうのが良いじゃん!!
53 アンデスネコ(三重県):2013/06/12(水) 19:57:12.30 ID:sBc3DeM00
54 白(東京都):2013/06/12(水) 19:59:56.06 ID:6/ObeYfo0
セブンイレブンの納豆巻きが好きでよく食うんだが
書いてある手順の意味が若干分からず本能で開けてるわ。

あれって何で海苔がちょっと長いのかね。
一回転半しちゃうから海苔が二重になってる部分は前歯でうまく噛み切れないっての。
55 ジャガーネコ(東日本):2013/06/12(水) 20:04:12.83 ID:w+hWgynt0
>>54
噛み切らないで斜めに引っ張りながら引きちぎればいいと思う
確かそういう食べ方をしてたかなと。あまり気にならなかったから記憶が曖昧だけど。
56 キジトラ(SB-iPhone):2013/06/12(水) 20:19:11.07 ID:aLYuxH9qi
え、132のがうまく剥ける俺少数派なの?
57 ジョフロイネコ(島根県):2013/06/12(水) 20:45:47.29 ID:UOx87vym0
>>54
余る分は縦に切り取って下に巻いて納豆がこぼれないようにするんだよ
58 サビイロネコ(東京都):2013/06/12(水) 20:46:49.45 ID:02XBHEpxT
たまにすぐには分からないパターンの奴があるといらついてすぐ破いて自分で巻く
59 スナネコ(神奈川県):2013/06/12(水) 20:47:30.76 ID:utJC1fFY0
まるごとバナナの包装のあけ方もいい加減どーにかしてくんねーかなあ。
60 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2013/06/12(水) 20:51:28.43 ID:3f7Lk5/b0
昔のおにぎりはキットみたいになってたよな。
海苔がパッサパサでおいしくなかったよ。
61 リビアヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 21:21:43.79 ID:XJHfA+t20
>>34
確かに
手巻きはまだまだ改善の余地があるな
62 ラグドール(富山県):2013/06/12(水) 21:30:00.75 ID:Hf+v5xmD0
ローソンのパラシュート式はいつまでだったかな
63 マンチカン(長野県):2013/06/12(水) 23:03:31.08 ID:fWGM8Rj50
海苔とご飯がくっついた状態のツナマヨにしておけ
64 キジトラ(東京都):2013/06/12(水) 23:23:53.38 ID:2uGZx1MQ0
シールのせい
65 セルカークレックス(長崎県):2013/06/12(水) 23:29:23.73 ID:b6G49bhx0
1-2=3
66 ユキヒョウ(大阪府):2013/06/12(水) 23:33:30.40 ID:TXadQIC10
全部のフィルムが取れるんじゃなくて手に持つ所少し残すようにしてくれよ
67 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/06/12(水) 23:39:45.87 ID:/mSfxmZi0
一方ロシアはノリを別売りにした
68 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/13(木) 00:13:06.38 ID:/KVU3Rzn0
>>1
1で完結のやつあったろ?
それにしとけ
それかおにぎり屋さんで買うと良い
言うとうりにすれば幸せになれるはずだ
69 ターキッシュバン(WiMAX):2013/06/13(木) 00:14:52.51 ID:FqPv9DL+0
ご飯と海苔を分離する

ビニールを海苔から外す

ご飯に海苔を巻く

食べる

ですけど?何か?
70 スナネコ(東京都):2013/06/13(木) 00:16:21.68 ID:n8c50EGC0
なんだ失敗した動画でもあるのかと思ったら無いとか
71 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/06/13(木) 00:26:06.91 ID:wfNEzts50
のりが袋側に持ってかれるってヤツは
一気に引かず左右に小刻みに動かしながら引くんだ

俺、袋は割とうまく開けられるんだが問題は本体の一口目だ
のりに唇の皮が持ってかれる あれをどうにかしたい
72 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2013/06/13(木) 00:30:35.54 ID:K7PKSg9d0
初期の頃は上からチョロッと出てるビニルシュッて
73 ジャガー(大阪府):2013/06/13(木) 00:33:10.77 ID:n0QKFG2p0
ばくだんにすりゃええやん
74 ヒョウ(東日本):2013/06/13(木) 00:34:03.76 ID:4dtV47ib0
特許にひっかかってあけづらくなったやつだっけ
75 ピクシーボブ(東京都):2013/06/13(木) 00:36:09.25 ID:Hu5rxSgF0
番号通りに開けても高確率で海苔が破れる
76 茶トラ(広島県):2013/06/13(木) 00:37:31.80 ID:Hgs3m2j60
冷蔵庫に入れると、硬くなっちゃうのはなんでだぜ?
77 カラカル(北海道):2013/06/13(木) 00:39:51.52 ID:iOmTBNMj0
最初から巻いてあるやつ買えよ
しっとりしてる方がうまいし唇に貼り付かないぞ
78 ペルシャ(兵庫県):2013/06/13(木) 00:51:15.06 ID:NlvYQX6z0
1で真ん中の細いテープをはがしたあと、あえて2、3の指示は無視して
両端のテープをはがしてから包装を分離するようにしている
このやり方だと海苔の巻きこまれ破損事故を防げるからな
79 ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2013/06/13(木) 01:05:34.12 ID:Ow9UjSdm0
袋かよw
スレ立てるぐらいなんだから、もう少し的を射た言葉を使って欲しいものだ。
80 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 02:33:16.02 ID:HlsUa7hVP
>>33
全然ちげーよ
81 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/13(木) 02:37:18.06 ID:oz0aphDt0
小田急のおにぎりは2で失敗する
82 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/06/13(木) 03:02:41.00 ID:c9tbwJZe0
2で海苔破ける
83 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/06/13(木) 04:15:54.65 ID:sWCjgJmS0
おにぎりにパリパリ海苔ってコンビニおにぎりから始まった文化じゃねーの?
破片が舞うから嫌い
84 メインクーン(東日本):2013/06/13(木) 04:22:27.66 ID:Yq5i5OlQ0
>>83
違う
85 ブリティッシュショートヘア(家):2013/06/13(木) 05:00:33.68 ID:G9hvS7j70
手巻きはノリがちぎれる
86 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/06/13(木) 05:01:12.94 ID:JxNBItyE0
2で失敗する奴はだいたい力まかせに引っ張っている
あんなもんゆっくりやればいいだけなのに
87 ラ・パーマ(茸):2013/06/13(木) 05:15:32.58 ID:y6j+uQug0
むしろ半分食べ終えた辺りでご飯の保持力がなくなって
真ん中から縦に真っ二つになるのが腹立つ
88 スナネコ(兵庫県):2013/06/13(木) 07:37:23.78 ID:QwsQpai70
お弁当に入ってる海苔の湿ったオニギリが大好きだったよ…カーちゃん
89 サーバル(東日本):2013/06/13(木) 07:42:06.62 ID:Zc7d8KcO0
>>88
海苔の湿ったおにぎりはコンビニで売ってるぞ
90 スナネコ(兵庫県):2013/06/13(木) 07:50:11.98 ID:QwsQpai70
>>89
カーちゃんはどこに売っていますか?
91 ラガマフィン(東京都)
>>57
!!!!!!!!!