宇宙戦艦ヤマトおかしいだろ 恒星ぶっ壊す波動砲なんか撃ったらヤマトの方が光の早さですっ飛ぶはず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スノーシュー(大阪府)

宇宙戦艦ヤマトの世界にリアリティを 科学検証に物理学教授


MBCなどTBS系で4月から放送されているアニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」(日曜夕)の科学考証を、
鹿児島大学理学部物理科学科の半田利弘教授(54)=電波天文学=が手掛けている。中学時代
からの熱心なヤマトファンで「自分と同様、子どもたちが宇宙や天文学を志すきっかけになれば」と
力を入れる。

新シリーズは旧作「宇宙戦艦ヤマト」(1974年〜75年放映)のリメーク版で、テレビ放送は33年ぶり。

 5年ほど前、アニメの製作委員会から協力を要請された国立天文台が、熱心なアニメファンで
銀河の形状などに詳しい半田教授(当時は東京大学在籍)を紹介。半田教授も快諾し、出渕裕総監督
らに惑星の位置関係や銀河の見え方などをアドバイスした。

http://uramono.org/archives/29210133.html
2 ペルシャ(チベット自治区):2013/06/12(水) 14:43:09.15 ID:+dfYBgYn0
はいはい重力アンカー重力アンカー
3 ユキヒョウ(大阪府):2013/06/12(水) 14:43:52.70 ID:7XWq8bnw0
大槻教授が一言
4 アンデスネコ(東京都):2013/06/12(水) 14:44:13.45 ID:1PpqNAxw0
女キャラがエロイので見ています
5 マンチカン(神奈川県):2013/06/12(水) 14:44:40.43 ID:zkTiDYyj0
エロ路線だよな
6 ボルネオヤマネコ(SB-iPhone):2013/06/12(水) 14:44:51.61 ID:k0ZlKxUii
慣性制御

はい論破
7 リビアヤマネコ(宮城県):2013/06/12(水) 14:45:01.15 ID:ip3xyAqp0
>>1
野暮
8 セルカークレックス(家):2013/06/12(水) 14:46:37.73 ID:s5lfDeuN0
恒星はほとんど水素とヘリウムでできているから
それを化学反応で爆発させてんじゃね?
9 コラット(宮城県):2013/06/12(水) 14:46:39.54 ID:m9kPRh8i0
つーかこんなくそ小さい船1隻で地球救うとかねーわ

どうしても1隻というなら、せめてHALO4のインフィニティみたいに
艦載艦としてフリゲート艦10隻積んでるくらいの全長5キロ以上の
大きい船体にしろや
10 三毛(千葉県):2013/06/12(水) 14:46:59.66 ID:og/UQ96K0
反射衛星砲の実用性はガチ
11 マーブルキャット(茸):2013/06/12(水) 14:46:59.95 ID:VLF/Y4WQP
いいの新見さんだけじゃん
12 ボンベイ(熊本県):2013/06/12(水) 14:47:04.69 ID:/5OHemzW0
宇宙戦艦ムサシはでてこないんすか?
13 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/06/12(水) 14:47:09.11 ID:Ew6jL4UC0
しょせん漫画や
14 三毛(大阪府):2013/06/12(水) 14:47:33.07 ID:k47J7tod0
というか、そんな強力な兵器作れる技術力あるのに、
放射能除去装置は作れないってどういう事やねん。
15 オリエンタル(内モンゴル自治区):2013/06/12(水) 14:47:49.21 ID:aDW66kLa0
ワープを許すな
16 マーブルキャット(茸):2013/06/12(水) 14:48:13.43 ID:VLF/Y4WQP
サナダクリーナー
17 ハイイロネコ(三重県):2013/06/12(水) 14:48:14.96 ID:gWiBG7J00
波動砲は質量兵器だったのか。
18 白黒(庭):2013/06/12(水) 14:48:34.63 ID:aan11BDs0
でっかいレーザーポインタ

はい論破
19 ソマリ(茸):2013/06/12(水) 14:48:38.86 ID:reWS9IRA0
ヤマトが終わったら松本絵のままでゼロデザイズやってくれ
アサヒナさん天使過ぎるだろ
20 ターキッシュバン(関東・甲信越):2013/06/12(水) 14:48:43.15 ID:6Fwwrko6O
>>9
昭和50年代の構想アニメなんだがw
21 ギコ(宮城県):2013/06/12(水) 14:49:13.69 ID:+vUXWsrC0
こういうこという人って疲れてるのかな?
22 ジャガーネコ(西日本):2013/06/12(水) 14:49:46.62 ID:mzeKS6HK0
んなこと言ったら、ボールなんか一発撃っただけで永久に自転しながら宇宙に漂うことになるぞ
23 ジャングルキャット(大阪府):2013/06/12(水) 14:49:49.95 ID:FaYcKIH70
女キャラの宇宙服?だけなんであんな体に密着したデザインだんだろう
24 ターキッシュバン(東京都):2013/06/12(水) 14:50:16.70 ID:u935LfAF0
>>12
宇宙戦艦ヤマト復活編ディレクターズカット版に
波動実験艦ムサシが出てくるよw
25 バーマン(愛知県):2013/06/12(水) 14:50:46.74 ID:i0QUjcKe0
牽引ビームの原理が分からない
26 ヤマネコ(京都府):2013/06/12(水) 14:50:47.69 ID:Ig15cNG70
>>23
男ももっこりしてないとあかんわな
27 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/06/12(水) 14:50:51.08 ID:Y3/5K9af0
手榴弾を投げたら自分が爆発するのか?
はい論破
28 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 14:51:02.03 ID:WAfC6m2L0!
>>1
お前は重力アンカーもしらんゆとりか
29 白(広島県):2013/06/12(水) 14:51:14.00 ID:DqgRlh2m0
>>2
今回の重力アンカー解除はやたらかっこいい
30 しぃ(埼玉県):2013/06/12(水) 14:51:14.77 ID:8r0/F+7N0
つーか何もかもむちゃくちゃな設定のアニメ
31 オセロット(関東・甲信越):2013/06/12(水) 14:51:21.47 ID:q3ovhe6vO
>>23
大人の事情
32 チーター(京都府):2013/06/12(水) 14:52:09.59 ID:kV1olIph0
これ論理補完してたよな確か
33 ウンピョウ(大阪府):2013/06/12(水) 14:52:19.10 ID:sQ3+CD/I0
仕組みも何もわからんものを設計図だけでどうやって造ったんだ
34 アメリカンボブテイル(兵庫県):2013/06/12(水) 14:52:32.97 ID:+xcUDkej0
第三艦橋が折れないのが謎だ
35 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 14:53:22.56 ID:WAfC6m2L0!
>>23
スカートだとワープのときに困るから
36 ジャガーネコ(西日本):2013/06/12(水) 14:53:33.23 ID:mzeKS6HK0
>>33
あれ、材料だってそれで合ってたかどうかも分からんのだぜ
37 ターキッシュアンゴラ(関東・東海):2013/06/12(水) 14:53:44.66 ID:+YfO/gwmO
>>1
だから それは重力アンカーて設定で
問題回避してる
38 リビアヤマネコ(宮城県):2013/06/12(水) 14:53:57.93 ID:ip3xyAqp0
>>23
野暮
39 茶トラ(WiMAX):2013/06/12(水) 14:54:02.28 ID:zfsKccYw0
旧ヤマトと一緒でどんなに破壊されようが超技術と豊富すぎる資材であっという間に直って笑った
40 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 14:54:39.40 ID:WAfC6m2L0!
>>33
昔の日本だって「何もわからんもの」を見よう見まねで作ったんだぜ?
41 ボンベイ(熊本県):2013/06/12(水) 14:55:15.33 ID:/5OHemzW0
>>24
うおおおまじかwww
サンクスwww
42 コラット(宮城県):2013/06/12(水) 14:56:33.71 ID:m9kPRh8i0
せっかくリメイクするならせめてこれくらいのクオリティは欲しかった
http://www.youtube.com/watch?v=d66NOXhwfoI#t=4m53s
43 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 14:56:44.20 ID:G0Lol/If0
つまり地球に向けて波動砲打てば光の速さでイスカンダルに行ける可能性が…?
44 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 14:56:45.15 ID:WAfC6m2L0!
>>39
資材はときどきその辺の惑星に降りて
調達してるんだぜ?
45 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/12(水) 14:57:40.64 ID:XbrPzpFs0
ヤマトって元ネタはスタートレックでしょw
科学構想もクソもないパクリ
あと、エンタープライズは戦争で撃沈されなかったけどJAPの大和は無様に撃沈されたよねwww
46 ターキッシュアンゴラ(関東・東海):2013/06/12(水) 14:58:02.94 ID:+YfO/gwmO
>>39
ヤマトの後方1.3天文単位の距離に修復用資材運搬船がいる
47 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 14:58:10.40 ID:1bcV7sBA0
>>8
それ単に引火してるっていうんやで
48 白(広島県):2013/06/12(水) 14:58:29.88 ID:DqgRlh2m0
>>44
食料が足りなくなって調査に行ったりしたしな。
それでもパイロットだけは良い飯食ってる、という感じではなかったな。
49 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 14:58:40.04 ID:DYS9ltd1P
>>12
イデオンに宇宙戦艦ムサッシっていうのが出るけどな
かませヒーローみたいなポジション
50 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 14:58:43.97 ID:G0Lol/If0
>>47
ワロタ
51 オリエンタル(関西・東海):2013/06/12(水) 14:58:44.78 ID:9RRfs8ob0
よくある議論だな
52 マーブルキャット(茸):2013/06/12(水) 14:58:56.78 ID:VLF/Y4WQP
>>43
光速で10数万年かかるんだが
53 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 14:59:04.74 ID:1bcV7sBA0
>>22
バズーカと同じで後方にも同じ反動だしてるから安定するんじゃないの
54 スノーシュー(東日本):2013/06/12(水) 14:59:07.56 ID:Ii+vvmvKO
>>1
は?ヤマトは固定されてるけど?
55 ロシアンブルー(大阪府):2013/06/12(水) 14:59:31.63 ID:MdwI36Vw0
>>43
14万8千年後には着くかもな
56 ラガマフィン(家):2013/06/12(水) 14:59:59.50 ID:bxdyLEP80
宇宙戦艦ヤマトにファビョーンww
57 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:00:01.46 ID:1bcV7sBA0
>>33
仕組みはわからんけど設計図どおり作れば扇風機できたりするキットがあるやん
58 アムールヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:00:10.39 ID:qMApZbmF0
>>46
アルカディア号かよw
59 三毛(WiMAX):2013/06/12(水) 15:00:29.85 ID:ZKnefrAy0
そんな野暮なこといってる奴は第三艦橋勤務な^^
60 ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone):2013/06/12(水) 15:01:37.71 ID:0Unx6NZ8i
真田さんがいるから問題ない。
61 ウンピョウ(大阪府):2013/06/12(水) 15:02:22.40 ID:sQ3+CD/I0
>>45
スタートレックでヤマトって言う輸送船がでてたはず
ヤマトを意識してパクってたみたいだ
62 トンキニーズ(東京都):2013/06/12(水) 15:02:33.06 ID:KX7gLWVh0
そもそもあれってなんの波動うってんの?
63 スコティッシュフォールド(関西・北陸):2013/06/12(水) 15:02:36.76 ID:2PzUsp7SO
コスモタイガーが車みたいにクルーッと転回するのが違和感あるわ
64 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:03:57.58 ID:WAfC6m2L0!
>>62
タキオン
65 アフリカゴールデンキャット(栃木県):2013/06/12(水) 15:03:58.70 ID:24VcmXcy0
だから反対側にも同じのを撃ってるんだよ
66 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/12(水) 15:04:24.29 ID:XbrPzpFs0
>>61
続編のTNGでのUSSヤマトなら爆発して吹っ飛んだよwww
JAPの旗艦はすぐ吹っ飛ばされるなwwwよっぽど嫌われてんだなwww
67 ボンベイ(熊本県):2013/06/12(水) 15:04:28.54 ID:/5OHemzW0
そういえばスタートレックにもヤマト出てきたな
すぐ破壊されたけど
68 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:05:37.47 ID:1bcV7sBA0
>>62
重力制御技術があるから重力をいじってるのは確か
ただ、重力の波動はかなり微弱なので、
おそらく空間をなんらかの方法で引き裂いており、
その引き裂かれた空間が閃光のように見えるのではないでしょうか
69 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:05:40.28 ID:WAfC6m2L0!
「波動エンジン」にはフライホイールがある
70 マーブルキャット(埼玉県):2013/06/12(水) 15:05:51.81 ID:F8JUpn9g0
>>36

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
71 縞三毛(中国地方):2013/06/12(水) 15:05:58.27 ID:c3AM5GD20
だからなんで最初からコスモクリーナーの設計図をくれないんだ!!
72 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:06:26.74 ID:1bcV7sBA0
>>71
スターシャ「その発想はなカッタワ」
73 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:06:47.46 ID:WAfC6m2L0!
>>68
だからあれはタキオン粒子だって
74 デボンレックス(新潟・東北):2013/06/12(水) 15:07:28.95 ID:ha4oQ0rsO
すっ飛ぶ以前に発射で船体が木っ端微塵になるだろ
75 オリエンタル(関西・東海):2013/06/12(水) 15:07:37.25 ID:9RRfs8ob0
そもそも『人工重力』というありえないシステムを基本としている以上はだよ。
スターウオーズもスタートレックも。もちろんヤマトもダメだろ
76 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/06/12(水) 15:07:43.05 ID:A5YufnoG0
>>1
日本の技術なめんな (・∀・)カエレ!!
77 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/06/12(水) 15:07:49.28 ID:Aaxnswna0
無反動だから
78 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:08:03.45 ID:WAfC6m2L0!
>>70
そうだよ
真田さんが「そもそも地球の材料で作ったものでまともに動くかどうか・・」
とか言ってる

それで、ワープした後は強度が足りなくて外板が破壊されたりした
79 アメリカンショートヘア(北海道):2013/06/12(水) 15:08:30.83 ID:VaswQi1F0
>>14
物を壊したり拡散させるのは容易だけど
元に戻すのは難しいってこと
80 スノーシュー(大阪府):2013/06/12(水) 15:08:44.53 ID:S/s6RhZH0
>>61
このバカタレが!!!

USS-YAMATO(NCC-71807)はUSSギャラクシーの次に作られた、ギャラクシー級の
二番艦で立派な宇宙戦艦だ!
81 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:09:02.73 ID:WAfC6m2L0!
>>71
ガミラス自体をやっつけないと、コスモクリーナーDだけ
あっても意味がないから
82 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:09:30.52 ID:D2ejoY770
ビームのスピード遅くね?
83 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:09:45.73 ID:1bcV7sBA0
>>73
タキオン粒子って具体的に何なの?
そもそもボソンなのかフェルミオンなのかも謎だし、
質量、電荷、色荷、スピンはどうなっているのか?
84 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 15:10:04.87 ID:/5wG5JKK0
デスラーが復活するときスターシャ萌えになっててワラタ
デスラー砲と波動砲ってどっちが強いのん
85 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:10:08.03 ID:1bcV7sBA0
>>79
エントロピーてきなやつね
86 縞三毛(中国地方):2013/06/12(水) 15:10:08.94 ID:c3AM5GD20
>>81
じゃあヤマトの設計図も一緒にくれたらいいじゃん?
87 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/12(水) 15:10:14.06 ID:XbrPzpFs0
>>80
まあ粉々に吹っ飛んだですけどね
88 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:10:49.10 ID:1bcV7sBA0
>>75
人工重力って、重いものグルグルまわすだけでつくれるやん
89 アムールヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:11:11.58 ID:qMApZbmF0
>>71
最新作のプロモでいきなり逆質問してますがなw

ttp://www.youtube.com/watch?v=-YZwgo5WQVs
90 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/12(水) 15:11:39.03 ID:WDXucRIG0
反作用がないとこからどんな性質の装置なのかを想像するのが正しいトレッキアンでありガノタ。
91 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:12:44.71 ID:D2ejoY770
2199から「ムッチリパッツンパッツン」を取ったら何が残る?
92 ボルネオヤマネコ(静岡県):2013/06/12(水) 15:12:53.14 ID:iWOFYKya0
そいえばシームレス機って壊れないコスモタイガーも作ってたな
真田さんなら不可能はない
93 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:13:09.11 ID:WAfC6m2L0!
>>83
G. Feinberg, Phys.Rev.159, 1089 (1967)

を読め低学歴
94 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/06/12(水) 15:13:09.90 ID:hiFaNDVa0
そんなことより
ワープの時に服が透ける理論を早く実用化すべき
95 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2013/06/12(水) 15:13:22.03 ID:rYfBY91+O
重力アンカーよくわからんのだが
あれだけの反動受け止めたらあんな艦グチャグチャにならねえ?
96 ロシアンブルー(長屋):2013/06/12(水) 15:13:34.62 ID:tT9l7JO50
>>91
ガミラス燃え
97 アンデスネコ(東京都):2013/06/12(水) 15:13:38.64 ID:M289u9EK0
森雪は法則通りに死んでしまうん?
98 オリエンタル(関西・東海):2013/06/12(水) 15:13:58.45 ID:9RRfs8ob0
>>88
でも回さないと作れないし
99 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:14:18.55 ID:WAfC6m2L0!
>>86
ヤマト全体の設計図ではないけど、波動エンジンの設計図はくれたじゃん
100 縞三毛(中国地方):2013/06/12(水) 15:14:47.89 ID:c3AM5GD20
>>99
?
101 ジャガー(東京都):2013/06/12(水) 15:15:11.37 ID:mI+/Pgme0
波動関数
102 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/06/12(水) 15:15:16.61 ID:dSZdVEun0
>>91
エロアニメからエロを取り上げるだなんて
何と無慈悲な
103 セルカークレックス(関東・甲信越):2013/06/12(水) 15:15:23.28 ID:P2A5aQDUO
艦内でアブソーバー動いてるじゃんw
104 ターキッシュバン(関西地方):2013/06/12(水) 15:15:41.67 ID:wAVdFhlB0
ガミラス側の切迫感がないね
移住する目的で戦ってるわけでもないし
デスラーも余興程度で遊んでいる感じでやる気ないみたいだ。
105 ロシアンブルー(空):2013/06/12(水) 15:16:05.36 ID:RjZvz9gWQ
数万光年先の映像をリアルタイムで中継するガミラスの通信システムってすごすぎる
106 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:16:32.31 ID:1bcV7sBA0
107 ボブキャット(富山県):2013/06/12(水) 15:17:29.02 ID:0QAhqlR50
数は力なり
108 サバトラ(茸):2013/06/12(水) 15:17:35.59 ID:Sb+V46M20
波動砲のエネルギー源はタキオンって設定だったはず。

超光速粒子であるタキオンは質量が虚数値である。

つまり波動砲ぶっ放しても反動はないんよ。
109 茶トラ(愛媛県):2013/06/12(水) 15:17:36.93 ID:H45bHhhm0
そうはいっても、30万光年旅をするか?それとも人類が滅びるか?って聞かれたら
もう滅びてもいいんじゃねって思うわ、率直に

光でさえ30万年かかる距離を、有史以来1万年も立っていない人類がどうこうできるわけねーじゃん、アホ!
ってイスカンダルの人に思わず暴言吐いちゃうよ
110 マーブルキャット(兵庫県):2013/06/12(水) 15:17:38.74 ID:7uluasJj0
人類の命運を託してるのに単艦ってのがまずありえないだろ。
リメイクするなら艦隊にすべきだった。
111 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 15:18:07.41 ID:LwX0RW2L0
>>100
112 ラ・パーマ(茸):2013/06/12(水) 15:18:08.01 ID:qsNqUVSW0
とりあえず新見さんとヒルデちゃんは俺のな
今週て敵の女がこっちにはいったのはおもしろくなってきた
113 縞三毛(中国地方):2013/06/12(水) 15:18:22.16 ID:c3AM5GD20
>>111
!?
114 茶トラ(京都府):2013/06/12(水) 15:18:26.89 ID:1NSE/uRR0
後ろに同エネルギー射出してるから無問題
115 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:18:31.43 ID:D2ejoY770
リアリティなんて糞食らえ!シャワーシーン入れろやボケ!!!
116 縞三毛(中国地方):2013/06/12(水) 15:19:52.06 ID:c3AM5GD20
最初からコスモクリーナーと波動エンジンの両方の設計図をくれたら
無尽蔵のエネルギヤを使って放射能も除去して、大艦隊製造して余裕でイスカンダル攻め落とせたのに
みんなもつらい思いしなくて済んだのに
117 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/12(水) 15:20:02.93 ID:SCffU1y40
ツインテールのロリキャラとか出してる時点でお察し
118 ロシアンブルー(長屋):2013/06/12(水) 15:20:36.35 ID:tT9l7JO50
>>110
そんな余裕があるなら最初からガミラス倒しに行くだろ
119 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 15:20:36.49 ID:/5wG5JKK0
あれだろ
なんつうかこう標的までのガイド的なラインだけ作って
後は波動エネルギーが勝手に向っていくんだろ
120 ターキッシュバン(関西地方):2013/06/12(水) 15:20:46.23 ID:wAVdFhlB0
>>112
ヒルデちゃんは分かるが新見は古代兄の肉便器だぞw
121 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:21:05.61 ID:D2ejoY770
新EDはピンクの巨乳が気になり過ぎて、その場面に表示されてるスタッフ名が一切目に入らないのですが、どうすれば良いですか?
122 スノーシュー(やわらか銀行):2013/06/12(水) 15:21:19.28 ID:pO0W0bk60
>>33
コンタクトって映画だって、宇宙人が教えてくれた設計図だけで
ワームホール通過する宇宙船を組み立てたんだぜ…
123 ラ・パーマ(茸):2013/06/12(水) 15:21:38.60 ID:qsNqUVSW0
>>120
もう奴は死んだじゃないか
あの人エロさがやばすぎるんだよ
124 シンガプーラ(東京都):2013/06/12(水) 15:22:06.86 ID:2Cta/HmJ0
>>110
艦隊を作れるほどの工業力が残ってなかったんじゃないかな
125 猫又(大阪府):2013/06/12(水) 15:22:12.39 ID:QOFbcFqC0
放射能除去装置の作り方教えてくれよ。
126 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:22:29.17 ID:1bcV7sBA0
宇宙人が残した中性子に刻まれたメッセージを解読して上方宇宙を遡ってしまうヤチマさんが一番凄い
127 アメリカンボブテイル(熊本県):2013/06/12(水) 15:23:00.65 ID:L14Y4BiQ0
波動砲はともかく宇宙戦艦なのに戦闘機が無数に格納されていて出撃するのがおかしい
そんなスペース無いだろ
128 オリエンタル(関西・東海):2013/06/12(水) 15:23:11.64 ID:9RRfs8ob0
ワープ理論が不確定な時代のアニメだから演出もよくわからん感じだな
129 ジャガー(大阪府):2013/06/12(水) 15:23:36.11 ID:xKXrIG3J0
平成生まれのアニヲタ共や腐った女子共からは第一話の時点で見限られたからな
結局観てるのは旧作観たことがあるおっさんだけ
130 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:24:09.00 ID:WAfC6m2L0!
>>127
いや別に「無数」ではないけどな
131 縞三毛(中国地方):2013/06/12(水) 15:24:31.84 ID:c3AM5GD20
ガンダムSEEDの様にはいかんかったか
132 ボルネオウンピョウ(静岡県):2013/06/12(水) 15:24:36.09 ID:dEkWLTim0
>>45
ちゃんと「宇宙戦艦ヤマト」という原作があるよ、

ちなみに原作だと、島はガミラスによってアンドロイドにされるわ、
ヤマトは、沖田が、科学者として宇宙に探検する為に改造していた事になっている。
波動砲は、真田がうっていた。
原作のスターシアは、人間ではなく、超大型コンピューターとう設定になっている。
133 スミロドン(埼玉県):2013/06/12(水) 15:25:21.08 ID:k/rm6f1P0
ワープの最大距離をなぜか乗組員が誰も知ろうとしないwwwww
134 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:25:46.55 ID:D2ejoY770
>>110
に大賛成。せめて武蔵、信濃も登場させるべき。で、ガミラスが111号艦で対抗して来たら、鼻血ブーだったのに。
135 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/12(水) 15:25:49.66 ID:XbrPzpFs0
>>132
ないよ。パクんなJAP
136 ラ・パーマ(茸):2013/06/12(水) 15:25:59.63 ID:qsNqUVSW0
>>129
初視聴だけどおもしろいよ
丁寧に作られてるもの
137 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 15:26:00.92 ID:/5wG5JKK0
>>127
俺はむしろ乗員の少なさがきにかかる
あのクラスだと余裕で1000人以上必要な希ガス
138 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 15:26:03.20 ID:LwX0RW2L0
なんか今やってるヤマト観たんだけど、男も女もおんなじ顔で区別がつかん
139 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:26:22.30 ID:WAfC6m2L0!
>>133
画面に出ていないところで真田さんに聞いているんだよ
140 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:26:42.56 ID:1bcV7sBA0
>>138
原作も美人の顔はみんな一緒だし・・・
141 白(広島県):2013/06/12(水) 15:26:43.37 ID:DqgRlh2m0
>>123
なんか未亡人ぽいな
142 アメリカンショートヘア(東京都):2013/06/12(水) 15:27:06.66 ID:972qUWBY0
宇宙空間で爆発音とかあんの?
143 オリエンタル(関西・東海):2013/06/12(水) 15:27:39.01 ID:9RRfs8ob0
普通の考えだと、船を動かす場合は、まずダメージを想像するな
144 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 15:27:56.28 ID:LwX0RW2L0
>>135
チョンは戦艦持ってなかったからこういうSFも作れないけどな
あっ、ウリナラファンタジーじゃ世界最大最強の戦艦持ってるんだっけwww
145 ラ・パーマ(茸):2013/06/12(水) 15:28:25.83 ID:qsNqUVSW0
>>141
うん、声も久川さんでやばすぎる
薄い本がかなり出てると聞いたわ
146 白(広島県):2013/06/12(水) 15:28:40.28 ID:DqgRlh2m0
>>142
演出。衝撃波はある。
147 ロシアンブルー(長屋):2013/06/12(水) 15:28:42.79 ID:tT9l7JO50
>>132
ノベライズであって原作じゃねえよ
148 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/06/12(水) 15:28:51.40 ID:cdv3XMpIO
波動砲のエネルギー消費の半分は後方への噴射にあてられてるだけだろ
149 シンガプーラ(東京都):2013/06/12(水) 15:29:45.24 ID:2Cta/HmJ0
>>137
現実の空母などもオートメーション化で人員を削減できてるし
曲がりなりにも未来の艦なんだから、何とか出来てるんじゃないか?
150 白(広島県):2013/06/12(水) 15:29:48.71 ID:DqgRlh2m0
>>145
コメンタリーで嬉しそうなんだよな。キャスト全員思い入れがあって嬉しそうだけど。
151 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:29:54.22 ID:D2ejoY770
ガミラス属国の大韓公国が宇宙亀船で大和に襲い掛かるニダ!
152 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:30:25.20 ID:WAfC6m2L0!
>>137
そもそも幹部候補生の古代や島がいきなり重要なポジションにつかなければ
ならないほど、「宇宙戦士()」の数が足らなかったんだよ

ヤマト発進の前にガミラス艦隊との戦いがあって、
そこで地球側の将兵はほとんど戦死してしまった
153 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/12(水) 15:30:41.48 ID:SCffU1y40
>>148
バファリンの成分の半分は優しさでできています、みたいなものか
154 ラガマフィン(家):2013/06/12(水) 15:31:31.16 ID:bxdyLEP80
9サンチ砲がさっきから必死だな
155 マーブルキャット(兵庫県):2013/06/12(水) 15:32:09.67 ID:7uluasJj0
>>137
2199のは乗員999人に増えてるよ。
艦のサイズも艦載機を設定どおり積める大きさになってる。
156 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:32:20.00 ID:D2ejoY770
夏コミが楽しみでしょうがない。
個人的には捕虜NTR輪姦モノでお願いします。
157 チーター(京都府):2013/06/12(水) 15:32:55.74 ID:kV1olIph0
>>148
前からと後ろからとてつもないチカラで押されてヤマトぺっしゃんこにひしゃげるよね、実際
158 ターキッシュアンゴラ(関東・東海):2013/06/12(水) 15:33:54.05 ID:+YfO/gwmO
んで おめえらは陳腐な内容で
日本の作品マシンガーzのボディに馬鹿が適当に
作った顔を乗せて テコンVニダwwwwwwwww てか

恥ずかしいな
159 マーブルキャット(埼玉県):2013/06/12(水) 15:34:09.39 ID:MGe8UyDoP
海に沈んでたから引き上げてサビを落としてオリジナルよりちょっと軽いんだぞ
リアリティ満載じゃねーか
160 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:34:14.02 ID:WAfC6m2L0!
>>157
レーザーをぶっぱなしても、その反動はわずかだろ
それと同じだよ
161 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:34:22.32 ID:1bcV7sBA0
>>157
波動砲は質量兵器ではないとすれば、
そもそも破壊力に見合った反動が発生すると考える理由もない
162 コーニッシュレック(チベット自治区):2013/06/12(水) 15:36:08.63 ID:8cNSbYaN0
着陸時の第三艦橋が納得いかない
163 ロシアンブルー(長屋):2013/06/12(水) 15:36:19.20 ID:tT9l7JO50
>>159
現物は海底で真っ二つだぞ
164 マーブルキャット(埼玉県):2013/06/12(水) 15:36:44.73 ID:MGe8UyDoP
>>163
がんばって引き揚げたの!
165 ボブキャット(愛媛県):2013/06/12(水) 15:37:22.34 ID:/bXOqI+30
大質量を撃ち出す訳じゃないだろ
166 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:37:34.25 ID:WAfC6m2L0!
>>164
引き上げたんじゃなくて、海が干からびたんだろ
167 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/06/12(水) 15:38:33.16 ID:P0+klfW90
バカめ
168 バリニーズ(大阪府):2013/06/12(水) 15:38:38.70 ID:lcbprseY0
最初の頃は停止状態で撃ってたけど
いつの間にかエンジン全開にしながら撃ってたと聞いた
169 オリエンタル(関西・東海):2013/06/12(水) 15:39:51.80 ID:9RRfs8ob0
いやあ量子魚雷の2〜3発くらい撃ちたいな
170 ウンピョウ(大阪府):2013/06/12(水) 15:39:53.39 ID:sQ3+CD/I0
乗組員の性処理はどうしてたんだろう
森雪が引き受けてたのか
171 アフリカゴールデンキャット(家):2013/06/12(水) 15:40:11.62 ID:39fHusOU0
ガミラスとゲノムが一緒で笑った
172 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 15:41:18.78 ID:LwX0RW2L0
>>170
アナライザーにTENGAが備えてある
173 スミロドン(埼玉県):2013/06/12(水) 15:42:13.89 ID:k/rm6f1P0
敵の弾が当たらなさすぎるwwwww
174 スノーシュー(東日本):2013/06/12(水) 15:42:43.03 ID:Ii+vvmvKO
>>170
文字通りメス豚がいたんだよ
175 イエネコ(関東・甲信越):2013/06/12(水) 15:42:46.90 ID:wfM/i+VfO
同時に後ろにも射精すれば無問題
176 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:43:01.72 ID:WAfC6m2L0!
実は従軍慰安婦がヤマトには乗っていたんだぜ
定員数外だから乗組員には数えられてないけど
177 ターキッシュバン(関西地方):2013/06/12(水) 15:43:24.78 ID:wAVdFhlB0
アナライザーにセクハラ機能が無くなったのは残念だ
178 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 15:43:31.21 ID:LwX0RW2L0
>>176
ハルモニ〜
179 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:44:02.44 ID:WAfC6m2L0!
朝鮮人は乗ってないからな
180 ターキッシュバン(関西地方):2013/06/12(水) 15:44:36.30 ID:wAVdFhlB0
>>170
男同士でやれば無問題
181 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 15:45:22.48 ID:LwX0RW2L0
船乗りなんだから港、港に女がいるだろ
182 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:45:29.87 ID:G0Lol/If0
>>170
アニメに登場しないだけでそういう役割の女がいたと考えるとすごい興奮するよね
183 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:46:32.66 ID:D2ejoY770
橋下「大和に慰安婦が乗ってないのはおかしい。」
184 ジャパニーズボブテイル(鹿児島県):2013/06/12(水) 15:47:42.22 ID:fvI1PbTX0
なんでガミラスって遠距離から艦橋狙撃せんの?
185 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 15:47:57.02 ID:LwX0RW2L0
>>182
松本零士を味方につけておけばセクサロイドを使えたのに
186 ヒマラヤン(東京都):2013/06/12(水) 15:49:58.40 ID:DNCDHVcd0
>>176
さすがに地上波で監獄戦艦モードを堂々と放映するのはマズイか
くさそうだし
187 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:49:59.15 ID:D2ejoY770
森雪に波動砲、発射!!!!
188 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/06/12(水) 15:51:45.13 ID:4lknQ+wU0
>>170
薄い本いっぱいあるじゃん
189 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 15:52:45.64 ID:VioYAkYP0
>>182
パーティーの時ちらっと見えた、デブ女がそれだろう。
190 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:52:49.91 ID:WAfC6m2L0!
俺も金持ちになったら、ヤマトのリメイクを作ってみたいぜ
191 ジャパニーズボブテイル(鹿児島県):2013/06/12(水) 15:53:20.95 ID:fvI1PbTX0
>>190
ソードマスターの方か?
192 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:54:16.31 ID:G0Lol/If0
まそっぷ
193 ターキッシュバン(関西地方):2013/06/12(水) 15:54:17.18 ID:wAVdFhlB0
>>190
999の方で
194 ロシアンブルー(WiMAX):2013/06/12(水) 15:54:34.52 ID:SEsW3o130
なぜ戦闘機や各種兵器の設計図はくれはかったのか
195 パンパスネコ(東京都):2013/06/12(水) 15:54:57.98 ID:nKi4WxKj0
だいたいあれ船だぞ?
196 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:55:05.81 ID:1bcV7sBA0
>>194
バランス考えたから
197 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:56:26.42 ID:D2ejoY770
モビルスーツの設計図があったら、機動戦士ガンダムYAMATOになってた恐れがある。
198 ボブキャット(兵庫県):2013/06/12(水) 15:56:33.09 ID:8J0duOQX0
それよりも何でヤマトなんて名前にして日本が指揮とってるのか気になる
199 シャルトリュー(愛知県):2013/06/12(水) 15:57:02.88 ID:3bEv75Jz0
皆命令違反し過ぎだろ
陸軍だったら処刑されてる
200 ライオン(福井県):2013/06/12(水) 15:57:17.63 ID:+NPuBoTJ0
兵站も満足に確保できない戦艦一隻に翻弄され続けるガミラス軍。
技術水準は若干上のはずなのにどうしてこうなった?
201 マレーヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 15:57:42.73 ID:G0Lol/If0
きっと向こうもヤマトに微妙な装備与えてこっちまで来れるかみんなで見物して楽しんでたんだよ
202 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 15:58:07.82 ID:1bcV7sBA0
>>200
もともと平和な種族だったので、戦に慣れていなかった
203 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 15:58:17.72 ID:WAfC6m2L0!
>>193
999は難易度が高いな

続編でも、どうやって鉄郎をまた999に乗せたり
メーテルにあわせたりするのが難しいし
204 白(広島県):2013/06/12(水) 15:58:24.99 ID:DqgRlh2m0
>>200
内輪もめしてるから
205 ジャガランディ(新潟県):2013/06/12(水) 15:58:26.32 ID:/yJguKLi0
>>199
つい最近Zガンダム全話見たから全然気にならない
206 ハイイロネコ(三重県):2013/06/12(水) 15:58:44.67 ID:gWiBG7J00
森雪は慰安婦。
207 ロシアンブルー(長屋):2013/06/12(水) 15:58:50.49 ID:tT9l7JO50
>>198
日本が一番余力が残ってたから
208 ボブキャット(愛媛県):2013/06/12(水) 15:59:42.90 ID:/bXOqI+30
>>205
カツは銃殺しておくべきだよね
209 マーブルキャット(西日本):2013/06/12(水) 15:59:55.81 ID:R9XQF/hgP
>>80
STAR TREK U.S.S. YAMATO - Season2 Episode2・11 Space Battleship ヤマト
http://www.youtube.com/watch?v=ZJaSPVI0CdY
210 ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone):2013/06/12(水) 16:00:22.97 ID:8U4cKjLYi
ヤマトなんかより音速雷撃隊リメイクしようぜ
211 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:00:27.10 ID:WAfC6m2L0!
>>204
内輪もめはないぞ
全盛期のプーチンを10000倍くらいした権力を持っているからな
>デスラー

イスカンダルのテクノロジーのほうが、
ガミラスのテクノロジーより若干上だったんだよ
212 マレーヤマネコ(宮城県):2013/06/12(水) 16:01:12.18 ID:kWpBV4NW0 BE:114156757-PLT(13001)

ワープできるんならさ、敵艦の真ん前にミサイルワープアウトさせりゃいいじゃん
絶対に防げないだろ
213 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:01:53.74 ID:WAfC6m2L0!
>>212
「デスラー戦法」を知らないゆとりか
214 シャルトリュー(愛知県):2013/06/12(水) 16:02:12.72 ID:3bEv75Jz0
>>212
凄いなそれ
215 スノーシュー(SB-iPhone):2013/06/12(水) 16:02:49.12 ID:wTHaTBA1i
>>156
ガミロイド オルタでええんか?
216 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 16:03:22.36 ID:9EupnqyU0
今じゃ絶滅危惧種のアホ毛キャラが満載と聞いたのですが
217 スナネコ(兵庫県):2013/06/12(水) 16:04:00.99 ID:NnfStmO50
>110
ミッドウェーからアカギ以下宇宙空母4隻、レイテ沖からフソウ以下宇宙戦艦3隻、その辺の海底から
宇宙巡洋艦数隻が同時に飛び立って艦隊を組んでイスカンダルを目指せば完璧
タイトルは宇宙聯合艦隊とヤマト
218 ジャガー(大阪府):2013/06/12(水) 16:04:10.08 ID:xKXrIG3J0
>>207
ニューヨーク交信不能、エネルギーが尽きた模様。
パリ、正午より沈黙。ケニア、パニック状態に陥っています。
モスクワ、さよならを打ち続けています。北京、リオデジャネイロ、出力低下、電波キャッチ不能・・・
219 ターキッシュバン(関西地方):2013/06/12(水) 16:05:05.81 ID:wAVdFhlB0
>>211
>全盛期のプーチンを10000倍くらいした権力を持っているからな
>デスラー

それ旧作の方だろ?


新作の2199は暗殺未遂とか起きてるし・・・
220 コーニッシュレック(東京都):2013/06/12(水) 16:05:25.96 ID:0IAobFS+0
>>216
敵味方のアホ毛同士がエロ戦艦の中でキャットファイトに興じたりします
221 ライオン(東京都):2013/06/12(水) 16:05:36.63 ID:oT1vNk0z0
慌しい日曜の夕方に見ないで、夜中にまったり見るアニメ
222 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 16:05:49.59 ID:1bcV7sBA0
それはたんにいずぶちがジークフリート作戦をぱろでぃしただけでは
223 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:06:00.73 ID:WAfC6m2L0!
新作はまた別だろ
224 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 16:06:38.05 ID:xzPwroi20
>>116
運命を受け入れ滅びるか、自分で道を切り拓き生存の道を取るか、どっちにする?
滅びるのが嫌なら、自分で努力して生存の道を勝ち取るべき
船の作り方と場所は教えるから、自分で船作って14万8千光年の旅をしろ
それができないのなら、生存の意志なしとみなす

って、スターシャがいってる
225 ぬこ(東日本):2013/06/12(水) 16:07:10.76 ID:vAwf8jHY0
おまえ真田さんの前でも同じこと言えんの?
226 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 16:08:08.76 ID:D2ejoY770
>>224
超スパルタっすねパネェw
227 シャルトリュー(愛知県):2013/06/12(水) 16:09:50.32 ID:3bEv75Jz0
何故今作では16万8千光年になったのか
イスカンダルってモデルあるの
228 トンキニーズ(長野県):2013/06/12(水) 16:09:58.73 ID:mZVmnHc90
>>20
40年代後半
229 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 16:09:58.99 ID:9EupnqyU0
真田さんは「こんなこともあろうかと」でコスモクリーナー作れなかったヘタレだからな
230 パンパスネコ(家):2013/06/12(水) 16:10:24.43 ID:fbMCvT3x0
もんくばっか言ってると
第三艦橋に配属するぞ
231 サーバル(西日本):2013/06/12(水) 16:10:47.66 ID:OzLSyoe8O
コスモクリーナー
今このアニメを見てる子供が将来開発してくれると信じてる
福島のために…
232 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 16:10:49.86 ID:1bcV7sBA0
>>227
当時よりも天文学的な精度が上がったんだろう
233 ハイイロネコ(三重県):2013/06/12(水) 16:11:23.61 ID:gWiBG7J00
>>227
大マゼラン星雲までの距離、
234 白(広島県):2013/06/12(水) 16:11:24.15 ID:DqgRlh2m0
>>212
タイラーの場合は艦内にワープアウトだったかな
235 マレーヤマネコ(宮城県):2013/06/12(水) 16:11:52.62 ID:kWpBV4NW0 BE:58709636-PLT(13001)

>>231
当時見てたこともが作れてねぇのに無茶言うな
236 ターキッシュバン(関西地方):2013/06/12(水) 16:12:30.30 ID:wAVdFhlB0
>>226
でも色男には弱いんだよなぁ〜wスターシァーさんってw
237 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:12:32.69 ID:WAfC6m2L0!
コスモクリーナー → オウムの換気扇

ヤマトのは「コスモクリーナーD」だぞ
238 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 16:12:36.94 ID:9EupnqyU0
どうも土方と山南の印象が被ってていかん
239 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 16:14:13.93 ID:/5wG5JKK0
デスラーはスターシャを古代の兄貴に取られて逆上した負け犬野郎
240 ジャパニーズボブテイル(北海道):2013/06/12(水) 16:14:14.35 ID:zDLk7rfb0
大和にしてもガンダムにしても劣勢を挽回する新兵器が文明の遅れた場所から生まれる不思議。
241 アメリカンショートヘア(秋田県):2013/06/12(水) 16:14:17.15 ID:AtG057xN0
セレステラが可愛い
242 ジャガー(大阪府):2013/06/12(水) 16:14:24.25 ID:xKXrIG3J0
243 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 16:14:29.90 ID:D2ejoY770
>>231
もうエジプトの科学者が作ってくれたじゃん
244 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 16:14:51.56 ID:1bcV7sBA0
>>240
ガンダムは別に文明の遅れた場所から生まれてないだろ
245 パンパスネコ(東京都):2013/06/12(水) 16:15:31.68 ID:nKi4WxKj0
 


ご都合主義を絵に描いたような話だよね
246 ジョフロイネコ(大阪府):2013/06/12(水) 16:16:32.84 ID:tsgY9a+R0
このスレの平均年齢45歳だろ…
247 ベンガル(京都府):2013/06/12(水) 16:17:06.18 ID:z+M0PI5k0
大の大人にこんな下らない考証をさせるような漫画アニメも
今後もう産まれてこないだろうな
すべてここに帰って来ちゃうから新しいのはいらねえし
248 ぬこ(東日本):2013/06/12(水) 16:18:09.00 ID:vAwf8jHY0
>>239
そらあんな不健康そうな顔色してたらモテないわな
金や権力も大事だがやはり健康第一
249 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/06/12(水) 16:18:15.62 ID:V2AeRvnO0
>>45
>ヤマトって元ネタはスタートレックでしょw
>科学構想もクソもないパクリ
>あと、エンタープライズは戦争で撃沈されなかったけどJAPの大和は無様に撃沈されたよねwww

銀河艦隊地球号って元ネタは「さらば宇宙戦艦ヤマト」の新造戦艦アンドロメダでしょw
科学構想もクソもないパクリ
日本が開発した戦艦大和は撃沈されてしまったけど、その技術は継承され
戦後日本の発展に役立ち、韓国にも技術移転されて韓国の発展に貢献した。
彼の国は亀みたいな形の船以来、国産戦艦を作った事ないよねwww

「한국 아니메-은하함대 지구호」(銀河艦隊地球号)
http://www.youtube.com/watch?v=qbW1HFNWCE0
250 ターキッシュバン(関西地方):2013/06/12(水) 16:18:22.42 ID:wAVdFhlB0
>>230
2199の第三艦橋は丈夫やで。勝ち組み勤務かもなw
251 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 16:18:47.86 ID:9EupnqyU0
で、リメイク版のドメルも長嶋一茂なん?
252 バリニーズ(大阪府):2013/06/12(水) 16:19:03.05 ID:lcbprseY0
>>242
ガミラスの兵器開発部すげーなw
253 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 16:19:17.03 ID:/5wG5JKK0
第三艦橋って硫酸の海で溶け落ちてなかったか
254 ジャガー(大阪府):2013/06/12(水) 16:19:23.15 ID:xKXrIG3J0
大人が見て泣けるのは宇宙船(スペース)サジタリウスw
255 リビアヤマネコ(家):2013/06/12(水) 16:19:31.28 ID:R69+OmhV0
ガンダムはリアルロボットだって納得した
256 マーブルキャット(京都府):2013/06/12(水) 16:20:09.32 ID:3+0Ou+PoP
前だけじゃなくケツから同じものを発射してる
257 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:20:53.08 ID:WAfC6m2L0!
>>248
ガミラスも、ドメルやタラン将軍以外は
ヒス副総統のようなボンクラしかいなくて

デスラーも気苦労がたえなかったんだy
258 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:21:42.01 ID:WAfC6m2L0!
>>254
今見ると、あれもかなりの偽善+変な宗教がかっている
259 ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 16:21:54.43 ID:D2ejoY770
ドリルミサイルが巨大な爆弾だったら、大和は撃沈してたのにね
260 ライオン(福井県):2013/06/12(水) 16:23:32.43 ID:+NPuBoTJ0
>>257
小型宇宙艇で飽和攻撃仕掛けたらあっというまに落とせそうなものなのに
誰も進言しなかったんだよな
261 ヒマラヤン(catv?):2013/06/12(水) 16:23:52.96 ID:vQz4ksVA0
アフィブロガーがアフィブログレス回収用に立てたスレ丸出し
マジレス仕込んでるのは狡猾なアフィブロガーと無脳な奴隷達
全saku
262 茶トラ(大阪府):2013/06/12(水) 16:24:11.25 ID:oh5RVeJr0
>>1波動だから質量がないと何度言えば
263 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 16:25:04.23 ID:9EupnqyU0
>>259
というか波動砲の発射口に刺さった段階で爆発しないってのはどういう理屈なんだろうな
264 スミロドン(神奈川県):2013/06/12(水) 16:25:36.97 ID:FmyfICEg0
拡散波動砲を忘れないでくださいね
265 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 16:26:07.61 ID:2PzUsp7SP
>>260
旧の方は飽和攻撃後にドリルミサイルでトドメの予定が逆転されて逆転されたw
266 サバトラ(空):2013/06/12(水) 16:27:43.20 ID:kPeXqA7O0
鏡で跳ね返せる程度のもんだから 慣性的なアレは少ないんだよ
そもそも重力アンカーだのつったって星一個破壊する重力に耐えられるわけねぇべ
たぶん相手に届いて内部から破壊スル的なやつなんだよ 
波動って名前からしてそういう感じじゃん
267 ジョフロイネコ(WiMAX):2013/06/12(水) 16:27:52.26 ID:AeRScF3Z0
よく考えると設計図送る前に実物や軍隊届けてくれればよくね?
268 ロシアンブルー(大阪府):2013/06/12(水) 16:28:46.59 ID:MdwI36Vw0
>>1
ちなみに波動砲で「恒星自体」をぶっ壊したことなんか1度もない
269 白(広島県):2013/06/12(水) 16:29:27.51 ID:DqgRlh2m0
>>267
どうやって?
270 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:30:39.36 ID:WAfC6m2L0!
>>262
質量がない「波動」でも、反跳はあるぞ
光とか
271 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 16:30:49.18 ID:9EupnqyU0
>>268
浮遊大陸くらいだっけか?
272 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/06/12(水) 16:32:14.33 ID:cdv3XMpIO
>>269設計図を届けた方法で
273 ロシアンブルー(大阪府):2013/06/12(水) 16:32:19.69 ID:MdwI36Vw0
>>271
バランの人口太陽ぶっ飛ばしてたっけど、あれ恒星ちゃうしなぁ・・・
274 ジョフロイネコ(WiMAX):2013/06/12(水) 16:32:19.88 ID:AeRScF3Z0
>>269
取りに来いじゃなくて
届けてくれれば時間は片道だから半分に短縮されるよね
275 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:32:24.00 ID:WAfC6m2L0!
そういやいつか「デスラーワイングラス」なるものが
発売されたが、トゲがついてなくてがっかりした

トゲ付きのもあるが
276 茶トラ(大阪府):2013/06/12(水) 16:32:32.75 ID:oh5RVeJr0
宇宙三大砲

・デスラー砲(デスラー艦)
・波動砲(ヤマト)
・スーパーレーザー(デススター)
277 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 16:33:11.00 ID:2PzUsp7SP
連鎖でなら永久にで暗黒星団消し飛んだけど
278 ジョフロイネコ(大阪府):2013/06/12(水) 16:33:20.15 ID:tsgY9a+R0
ヤマトってシリーズ重ねるごとに敵の戦艦が大きければ大きいほど強いみたいな感じなっていったよな
最後の方は戦艦というより要塞とかデススターみたいな小惑星とかになってたけど
279 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 16:33:40.00 ID:/5wG5JKK0
デスラー砲は総統たるデスラー自らトリガーを引くのが浪漫溢れてていいよな
280 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:34:21.11 ID:WAfC6m2L0!
>>272
設計図はガミラスの目をかいくぐって、
わざわざ小さな宇宙船で届けに来てくれたんだよ
実物や軍隊を派遣するほどの力はない
281 スミロドン(埼玉県):2013/06/12(水) 16:35:01.14 ID:k/rm6f1P0
ドリルミサイルの先端が人が入れて、配線変えると逆回転する親切設計wwwww
逆回転で船体から離れた後は、なぜか猛烈にスピードがついて、かなり離れた相手が
避けられず命中wwwwついでに船同士が衝突で全滅wwwww
282 マーブルキャット(茸):2013/06/12(水) 16:35:44.12 ID:grQh0M+e0
>>190
ハーロックをきちんと終わらせてくれ
283 スペインオオヤマネコ(山梨県):2013/06/12(水) 16:35:47.24 ID:PXi1o4v90
>>184
射程距離がダントツでヤマトの方が長かったとしか説明できん。砲身だってケタ違いに大きいだろ?
284 オセロット(大阪府):2013/06/12(水) 16:36:21.59 ID:E6KiKHe40
>>276
ガイエスブルグ要塞とかイゼルローンのアレは?
285 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 16:36:54.30 ID:/5wG5JKK0
つーか地球近辺で消息不明になった古代の兄貴がいつの間にかイスカンダルにいた謎はどうなんだよ
286 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 16:37:03.51 ID:2PzUsp7SP
>>276
マクロスキャノン(マクロスシリーズ)
ガンド・ロワ(伝説巨人イデオン発動編)
ソーラレイ(コロニーレーザー)(ガンダム)
恒星破壊砲(ガルフォース)
287 シャルトリュー(関東・甲信越):2013/06/12(水) 16:37:11.45 ID:cdv3XMpIO
>>276
コロニーレーザーの方が強いだろ
288 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:37:44.83 ID:WAfC6m2L0!
>>282
ニールベングの指輪の続きがいるな
アルカディア号は9番艦まであるようだが
289 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:38:36.00 ID:WAfC6m2L0!
>>285
捕虜になってガミラスに連れて行かれたところをスターシャに救われたんだよ
290 ソマリ(関東・甲信越):2013/06/12(水) 16:38:39.71 ID:9xlPxpwBO
>>276
アンドロメダの拡散波動砲は?(´・ω・`)
291 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 16:38:48.53 ID:9EupnqyU0
>>285
ジャミラだってウルトラマンと同じくらいのサイズになって戻ってきたんだから深いことは考えるな
292 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 16:38:56.93 ID:2PzUsp7SP
>>285
撃沈後ガミラスの捕虜になって本星に移送中難破して居た所をスターシャが救助
293 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 16:39:09.07 ID:/5wG5JKK0
>>289
ううーむ
スターシャすげえな
294 ハイイロネコ(dion軍):2013/06/12(水) 16:39:39.37 ID:zht9xVir0
はいはい へ理屈へ理屈>スレタイ
こういう人と話すると疲れるのよね。
295 パンパスネコ(山梨県):2013/06/12(水) 16:40:10.75 ID:lLSzFnOw0
しかし今回の七色星団の空母は立体感あってかっこいいな
CGの技術の進歩は半端ないわ
旧作なんて手書きだもんな
296 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 16:42:43.87 ID:2PzUsp7SP
>>295
旧作は戦闘空母以外色違いのコンパチだったが
今回は微妙に違うからな
297 シャム(青森県):2013/06/12(水) 16:46:30.60 ID:kCwHpUvZ0
んなこと言ったら惑星真っ二つにしたゲッターはどうなるんだよ
298 コーニッシュレック(愛知県):2013/06/12(水) 16:46:44.23 ID:kVHN/FzK0
だがヤマトだけは手書きのほうが良かったわ
299 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 16:47:40.03 ID:/5wG5JKK0
>>297
エンペラーは惑星どころか宇宙滅ぼせるんじゃね?
300 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:48:56.09 ID:WAfC6m2L0!
CGはつまらんよ
301 スノーシュー(関東・甲信越):2013/06/12(水) 16:50:09.56 ID:Bh86v9iBO
>>298
だな、さらばの発進シーンなんてあの手描きを越えられないわ
302 コーニッシュレック(大阪府):2013/06/12(水) 16:50:39.55 ID:PaSek3Q00
こうもガミラスがドイツっぽいと
「同盟組んでたのになんでこんな・・・」ってドイツ人に言われる。
303 スノーシュー(西日本):2013/06/12(水) 16:50:58.53 ID:u2wU9esWO
>>294
俺はお前との方が話すると疲れそう
>>1なんざ笑えば終わりなのに
304 ハイイロネコ(dion軍):2013/06/12(水) 16:51:27.34 ID:zht9xVir0
>>298
完結編とかはクオリティおかしかったからな。
頑張りすぎていた。
305 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/06/12(水) 16:51:49.97 ID:twZYkFZd0
これが沖田戦法・・・
306 エキゾチックショートヘア(東日本):2013/06/12(水) 16:53:07.36 ID:QKrUycKA0
今回の萌え要素無理やり詰め込んでるのが萎える
307 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 16:53:14.20 ID:/5wG5JKK0
>>302
「カッコイイからさ!露介じゃ話にならんべ」って言えばいいべ
308 ジャガー(大阪府):2013/06/12(水) 16:53:24.43 ID:xKXrIG3J0
ガトランチスなんてアメリカだし
TV版の「降伏を翻し突撃」が超燃えるんだよなw
309 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 16:53:53.48 ID:2PzUsp7SP
>>302
だから新たなる旅立ち以降は共同関係になっている
310 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:54:18.57 ID:WAfC6m2L0!
>>302
本当はアメリカを仮想敵国にしたかったんだが、
当時の情勢下では「アメリカをぶっつぶす」ことは二次元でも
なかなかできなかったんだよ

アメリカ軍にまともに魚雷を打ち込んだり沈めたりは
バブル期の潜水艦漫画まで
311 エジプシャン・マウ(茸):2013/06/12(水) 16:54:43.21 ID:R/uvyX8BP
煙突ミサイルだって今じゃ当たり前だし
312 キジトラ(北海道):2013/06/12(水) 16:55:22.03 ID:jMTpYxeO0
空想科学読本じゃあるまいしつまらんこと言うな
313 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 16:55:58.61 ID:2PzUsp7SP
>>311
たしかに甲板から巡航ミサイルは当たり前だよな
314 トンキニーズ(岩手県):2013/06/12(水) 16:56:21.20 ID:KrfD/hE30
島「また出動命令か、何回死線をさまよわせるんだよ」
古代「嫌だ嫌だ、命がいくつあっても足りないぜ」

真田「こんなこともあろうかと思ってヤマトのエンジンを抜いておいたんだ」
古代「さすが真田さん!」
315 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/06/12(水) 16:56:33.22 ID:twZYkFZd0
でもこれって艱難辛苦を乗り越えてイスカンダルについたら兄ちゃん先に着いてよろしくやってたってオチなんでしょ
316 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2013/06/12(水) 16:56:51.00 ID:oZbDyVjU0
クオリティがおかしいものシリーズ

宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に
劇場版マクロス 愛覚えていますか
サクラ大戦3 op
317 マーブルキャット(禿):2013/06/12(水) 16:57:04.43 ID:ZvztCuaRP
ケツから同じ威力でなんか出してるんだよ
318 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 16:58:01.44 ID:2PzUsp7SP
>>312
柳田がロボットはうつ伏せから起き上がれないとドヤ顔で書いてたけど
それから10年もしない内にうつ伏せから起き上がるロボット作られて大人しくなったなw
319 ベンガルヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 16:58:34.34 ID:zccZlgag0
あんな遠いところまで乗り物に乗っていくこと自体不毛
320 茶トラ(大阪府):2013/06/12(水) 16:59:26.60 ID:oh5RVeJr0
まぁ波動エンジンなのにフライホイールが回ってるし
機器が全部アナログだし
321 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 16:59:49.80 ID:WAfC6m2L0!
>>315
兄ちゃんは体はボロボロだぞ
それに先についていたわけではない
322 オセロット(山陽地方):2013/06/12(水) 17:00:23.10 ID:QMQ6XBNqO
>>1
口からもアナルからもタキオンを噴出してるんだよ。

と書いたら下品になるよな。
323 ジョフロイネコ(大阪府):2013/06/12(水) 17:00:45.24 ID:tsgY9a+R0
松本零士の描く機械はよくわからない計器類が多過ぎる
324 エキゾチックショートヘア(家):2013/06/12(水) 17:01:18.91 ID:jL+YMliX0
いっそのこと赤城・加賀・蒼龍・飛龍の南雲機動部隊も宇宙空母化してくれたら面白かったのに
戦艦1隻で敵を撃破とかさすがにね
325 コーニッシュレック(大阪府):2013/06/12(水) 17:01:20.68 ID:PaSek3Q00
でもコスモゼロってかっこいいよな。
X-wingと張るわ。
326 サーバル(東京都):2013/06/12(水) 17:01:32.41 ID:7Rlo70Ml0
計器ゆうな!
あれはメーターだ!
327 シャルトリュー(大阪府):2013/06/12(水) 17:02:49.54 ID:0N4pJ0eM0
かわいい女キャラを出し過ぎたせいで森さんが息をしていないよね…


ぼくは山本玲ちゃんでオナシャス!
328 茶トラ(大阪府):2013/06/12(水) 17:03:22.03 ID:oh5RVeJr0
松本零士って鉄ヲタのオーヲタなんですかね?
329 イリオモテヤマネコ(カナダ):2013/06/12(水) 17:04:37.75 ID:WAfC6m2L0!
南雲機動部隊はヘタレな印象しかないからダメだな
330 エジプシャン・マウ(茸):2013/06/12(水) 17:06:59.48 ID:R/uvyX8BP
島倉千代子……
331 マンチカン(大阪府):2013/06/12(水) 17:07:10.46 ID:28kwcao/0
高速でバックしながら撃ったらいいんじゃないの
332 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/06/12(水) 17:08:35.01 ID:twZYkFZd0
>>321
コスモゼロとコスモファルコンてどっちが強いの
333 スペインオオヤマネコ(宮城県):2013/06/12(水) 17:11:01.54 ID:iG62zbYf0
波動砲は作れるってことなの?・・
334 エキゾチックショートヘア(北陸地方):2013/06/12(水) 17:13:40.23 ID:7I+qdm6c0
帰りはイスカンダルから地球まで一気にワープしたんだから、行きもイスカンダルまで一気にワープしろよと、空気のないところで爆発、炎上しても煙は上がらないだろは既出?
335 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 17:21:30.88 ID:1bcV7sBA0
>>332
ゼロ戦とハヤブサ程度の違い
336 縞三毛(中国地方):2013/06/12(水) 17:22:29.78 ID:c3AM5GD20
>>224
なんだ偉そうなやつだ
337 エジプシャン・マウ(WiMAX):2013/06/12(水) 17:23:34.53 ID:d/TeULRGP
かめはめ波は大丈夫ですか?
338 サイベリアン(庭):2013/06/12(水) 17:24:57.84 ID:t2ojBf4B0
>>22
ばーか
あれは無反動砲だよ
ザクマシンガンも同じ
339 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 17:29:07.70 ID:VioYAkYP0
>>194
>なぜ戦闘機や各種兵器の設計図はくれはかったのか

GANTZ って漫画がそういう話だったけど、武器の設計図をもらってもあんまり
変わらないと思うぞ。
340 キジトラ(愛媛県):2013/06/12(水) 17:30:17.15 ID:ViK9dqVd0
あんだけ弾うちまくって補給はどうしてるんだと
何故コスモクリーナーの設計図を送りつけてこなかったのかが疑問だわ
341 チーター(西日本):2013/06/12(水) 17:32:42.50 ID:01vzKUEH0
リアルタイムではたいして人気なかったんでしょ1stガンダムと同じで
342 スナドリネコ(中国地方):2013/06/12(水) 17:34:48.03 ID:8ahSpY+3T
所詮子供向けアニメやんw
343 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 17:35:57.18 ID:VioYAkYP0
>>340
>何故コスモクリーナーの設計図を送りつけてこなかったのかが疑問だわ

映画館に行け。旧作からの最大の謎がついに解けるぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=-YZwgo5WQVs
344 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 17:36:54.35 ID:1bcV7sBA0
>>341
裏番組がハイジだったからな
345 ライオン(catv?):2013/06/12(水) 17:38:57.52 ID:qjFCjtfd0
>>344
猿の軍団は無視ですか。
346 チーター(西日本):2013/06/12(水) 17:39:56.22 ID:01vzKUEH0
真田さんってそんなにしょっちゅう「こんなこともあろうかと」って言ってないだろ
Xファイルのスカリーだって「モルダーあなた疲れてるのよ」ってそんなに言ってないみたいなもので
347 黒トラ(群馬県):2013/06/12(水) 17:41:06.10 ID:NwKsBK/Z0
なんだかんだでお前らヤマト好きなんだな
俺もだけど
348 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 17:41:19.10 ID:1bcV7sBA0
猿の軍団こそガチパクリドラマ
349 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 17:43:19.29 ID:VioYAkYP0
>>346
2199の真田さんは、ただの研究オタクだな。代理で指揮をとったら間違った指示ばっかり出してる。
意見具申しても却下されまくり。
350 ジャガーネコ(兵庫県):2013/06/12(水) 17:45:48.79 ID:akbUCQ470
光の速さでうんこのコピペはよ
351 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 17:46:35.10 ID:1bcV7sBA0
モルダーあなた疲れてるのよ の口調で
モルダーXXXXX とはよく言う
352 エキゾチックショートヘア(茸):2013/06/12(水) 17:47:07.00 ID:IhA+XvEm0
>>347
ガンダムは何でモビルスーツが人型で巨大なんだ
っていう最大の無理があるからな
悪いのは全部クローバーだけど
元々はハインラインの宇宙の戦士で降下服で、ガンキャノンだけしか無くて、あれは人間が着るスーツだったのに・・・

ヤマトは宇宙船の形状としては無理があるけど、まだマシ
下面からの攻撃に弱いのと、第三艦橋が死亡フラグなのがアレだけどw
353 スコティッシュフォールド(東日本):2013/06/12(水) 17:48:15.31 ID:ocVf2DXdO
>>348
何する者ーぞー
何する者ーぞーーーーー
354 サーバル(東京都):2013/06/12(水) 17:48:32.67 ID:7Rlo70Ml0
>>352
・カッコイイから
・おもちゃ売るため
355 サーバル(静岡県):2013/06/12(水) 17:48:59.47 ID:iq00jvJX0
デスラーはなんで日本語を喋れるんだ?
356 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 17:50:09.89 ID:2PzUsp7SP
>>354
ガンダムWでその辺皮肉ってたな
357 サーバル(東京都):2013/06/12(水) 17:50:19.69 ID:7Rlo70Ml0
そういえば、こないだ捕虜になった女も日本語喋ってたな
わざわざデスラー語まで描いておいてw
358 エキゾチックショートヘア(北陸地方):2013/06/12(水) 17:50:21.17 ID:7I+qdm6c0
>>352
人型ロボットはマジンガーZからの伝統w
なんの違和感もなかったけど。
359 ラグドール(東京都):2013/06/12(水) 17:52:05.64 ID:iEH1ySuR0
>>33
なんというか日本海軍の伝統かな
ビーフシチュー食った人の話だけで発明されたのが肉じゃがだったりしたよね
360 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 17:52:42.02 ID:VioYAkYP0
>>352
2199のヤマトは、艦底にVSLが付いたから、全方位死角なしだな。w
361 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 17:54:00.21 ID:9EupnqyU0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨/ ∨ ∨/ ∨ ∨/ ∨ ∨/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \ >>355
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >デスラーが日本語を喋っているんじゃない
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠日本語とガミラス語は同じ言語なんだ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /\∧  /\∧  / /\∧  / /\∧ 
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
362 エキゾチックショートヘア(北陸地方):2013/06/12(水) 17:54:40.12 ID:7I+qdm6c0
2199のOPは旧作のカバーなのに、EDは無理やりな感じの新曲なのはなぜ?
363 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 17:55:12.60 ID:2PzUsp7SP
>>361
旧TV版でも最初は別言語だったよ
364 ラ・パーマ(東京都):2013/06/12(水) 17:56:48.72 ID:1bcV7sBA0
>>362
EDは中途半端な新人歌手を入れやすい枠だ
365 ロシアンブルー(大阪府):2013/06/12(水) 17:59:05.64 ID:MdwI36Vw0
>>359
んで、イスカンダルに来たヤマト見てスターシャが
「これじゃない」
っていうんか?
366 シンガプーラ(関東・甲信越):2013/06/12(水) 17:59:40.84 ID:q3ovhe6vO
手を振る〜
人〜に〜
ヤマト〜の波動砲〜♪
367 ぬこ(空):2013/06/12(水) 18:01:18.04 ID:CKFdKvLu0
ハイ オマエ第3艦橋行きー
ハイ これから酸の海に突っ込みまーす
368 スナネコ(兵庫県):2013/06/12(水) 18:01:27.76 ID:NnfStmO50
>363
最初のガミラス人の発言は月軌道から降下してきたヒトデ型空母の乗員の
日本語での会話だったと記憶してるが
369 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 18:03:57.58 ID:2PzUsp7SP
>>368
6話「氷原に眠る宇宙駆逐艦ゆきかぜ!」で古代とガミラス兵の銃撃戦では別言語
370 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 18:06:57.90 ID:9EupnqyU0
つーかボケをマジレスで潰すなってのw
371 デボンレックス(兵庫県):2013/06/12(水) 18:09:37.76 ID:Dm1Rk3P+0
沖田艦長の墓
372 エジプシャン・マウ(神奈川県):2013/06/12(水) 18:11:25.82 ID:NvVBIIr6P
ショックカノンが3本くるくる廻って1本になるのってどういう仕組なのさ
373 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 18:14:30.90 ID:VioYAkYP0
エヴァのラミエル戦でポジトロンライフルが干渉したのと同じなんじゃ。
374 ボブキャット(愛媛県):2013/06/12(水) 18:15:51.86 ID:/bXOqI+30
                  i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_     
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
375 ピクシーボブ(神奈川県):2013/06/12(水) 18:17:41.41 ID:MZBtpsYs0
3Dプリンタで作るって言う発想は無かったのだろうか。
この時代なら、金属以外にもカーボン、セラミックの大丈夫だろう。
376 オリエンタル(関西・東海):2013/06/12(水) 18:23:38.58 ID:3UiNMX+a0
>>375
シド・ミード版のヤマトは3Dプリンターで作ってた
377 カラカル(大阪府):2013/06/12(水) 18:24:35.85 ID:dxMDYHDA0
>>1
ワープが出来るくらいなんだから、空間制御でどうにでもなるんだろ
378 コーニッシュレック(群馬県):2013/06/12(水) 18:25:04.37 ID:TPf6jVyZ0
ヤマトやられすぎなのに修復し過ぎ
せめてシールド(バリア)張れよ
379 ベンガル(大阪府):2013/06/12(水) 18:25:09.22 ID:sPsbr5u90
>>3
波動砲やワープ航法の前に
宇宙人(ガミラス)の存在の有無で
議論が永遠に続きそう
380 イリオモテヤマネコ(和歌山県):2013/06/12(水) 18:26:31.05 ID:2oRTA8k/0
つまり伝説巨神が最強ってことだな
381 アンデスネコ(WiMAX):2013/06/12(水) 18:26:53.54 ID:PEnGTgtt0
波動砲は、現代で言えばレールガンのようなもんだな
382 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 18:28:37.07 ID:LwX0RW2L0
>>352
お前バカそうだから教えてやるけどガンダムは巨大ヒーローロボットものなんだよ
383 ラガマフィン(WiMAX):2013/06/12(水) 18:29:17.15 ID:F+UADuyR0
>>1
アニメにリアルティ求められてもなぁ
384 マンクス(兵庫県):2013/06/12(水) 18:30:07.75 ID:Fwrv8qny0
アナライザーの追加装備がカッコいい
385 パンパスネコ(山梨県):2013/06/12(水) 18:30:56.94 ID:lLSzFnOw0
>>378
張ってるぞ
386 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 18:31:01.23 ID:9EupnqyU0
>>384
セクハラ機能が強化されてんの?
387 ボブキャット(愛媛県):2013/06/12(水) 18:31:49.80 ID:/bXOqI+30
マクロソは敵になるであろう種族が巨人である可能性が高い事から、バトロイドが生まれた言い訳が成立しているけど
なにも変形する必要ないよね
388 マーブルキャット(WiMAX):2013/06/12(水) 18:32:31.95 ID:b25yThxTP
だよね
太陽光でさえモノを押す力があるからね
389 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 18:32:44.04 ID:LwX0RW2L0
>>387
おもちゃになんねーだろ
390 キジトラ(福岡県):2013/06/12(水) 18:35:07.44 ID:LwX0RW2L0
お前ら勘違いしてるけど最近のオナニーキモヲタアニメと違ってガンダムとかマクロスって玩具ありきのデザインや変形機構だからな
391 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 18:35:47.19 ID:2PzUsp7SP
>>387
ファイターで突撃してバトロイドで白兵戦だから
392 マレーヤマネコ(広島県):2013/06/12(水) 18:37:07.31 ID:3N6DfXhO0
>>362
最初は新録の真っ赤なスカーフだったろ
393 エジプシャン・マウ(北海道):2013/06/12(水) 18:37:13.98 ID:7+FsEA7H0
馬鹿目
394 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 18:37:54.66 ID:2PzUsp7SP
馬鹿目まどか
395 スナネコ(兵庫県):2013/06/12(水) 18:38:36.50 ID:NnfStmO50
>369
最初って言ったじゃん
396 マンクス(兵庫県):2013/06/12(水) 18:39:15.79 ID:Fwrv8qny0
>>386
人型メカと合体してた
そういえば2199アナライザーは大人しいな
397 エキゾチックショートヘア(北陸地方):2013/06/12(水) 18:39:19.78 ID:7I+qdm6c0
>>392
中島美嘉が新曲を歌ってなかったか?
398 カラカル(大阪府):2013/06/12(水) 18:39:48.02 ID:dxMDYHDA0
>>387
陸軍主導で人型兵器の開発が進んでいたけど、焦った空軍、海軍が苦し紛れに
「人型に変形する航空機」を提案、試作して見たら意外と使えた、みたいな
流れだったかと。
399 チーター(西日本):2013/06/12(水) 18:40:38.14 ID:01vzKUEH0
やっぱ波動砲があるぶんアルカディア号より強いの?
400 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/06/12(水) 18:41:03.30 ID:SPx7Nqdm0
>>1
甘いなガミラス星は波動砲を超えとる
401 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 18:42:20.39 ID:9EupnqyU0
>>398
最初の流れがデストロイドシリーズだわな、モンスター以外はホントマイナーな扱いだけどさw
402 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 18:43:35.16 ID:2PzUsp7SP
波動砲に耐えられるか不明だが
核ミサイルの直撃受けても殆ど無傷で放射能も除去装置フル稼働で無問題だった
403 ピクシーボブ(東京都):2013/06/12(水) 18:44:30.17 ID:xL+U1hCN0
http://i.imgur.com/zcxpsc2.jpg
http://www.thescifishow.com/wp-content/uploads/2012/08/AllTheShips.jpg
ヤマト小さすぎワロタw
せめてガトランティスの超巨大戦艦とか自動惑星ゴルバくらいの大きさがないと欧米のライバルと戦えない
404 オリエンタル(香川県):2013/06/12(水) 18:46:09.00 ID:HIj0o6IA0
敵の艦隊網をたった一隻で抜けようとしてんだからそのくらいdでもじゃないと無理だろ
初代ヤマトはそれでもイスカンダルつく頃にはなんとか自走できるくらいボロボロになったんだから
405 スナドリネコ(大阪府):2013/06/12(水) 18:46:20.62 ID:uji/mY5w0
ゲシュタムの門ぶっこわしちゃったけど帰り道はどーすんのさ
406 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 18:46:53.46 ID:9EupnqyU0
>>403
白色彗星帝国の超弩級巨大戦艦は?
407 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 18:47:28.66 ID:2PzUsp7SP
>>403
これら全部波動砲の一撃で破壊可能
408 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/06/12(水) 18:48:20.41 ID:4LPG+9aA0
質量兵器じゃなければいいんじゃない?
409 オリエンタル(内モンゴル自治区):2013/06/12(水) 18:48:37.23 ID:9hK5P+Dg0
>>1
重力ブレーキの話知らんのか。
410 スノーシュー(SB-iPhone):2013/06/12(水) 18:49:35.27 ID:wTHaTBA1i
>>404
ガミラス本星でのダメージじゃないの?
411 ロシアンブルー(大阪府):2013/06/12(水) 18:49:57.34 ID:MdwI36Vw0
>>403
エンタープライズ意外とでけ〜な
412 アメリカンワイヤーヘア(西日本):2013/06/12(水) 18:50:12.93 ID:g/zbh3nF0
ヤマトのリメイクで一番惹かれたのは森雪のケツ
声優からして俺得
413 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 18:51:18.43 ID:2PzUsp7SP
>>406
12000〜8000Kmと言われてる
414 オリエンタル(埼玉県):2013/06/12(水) 18:55:11.37 ID:E4Rt3Rio0
>>65
じゃあ両方の反動でヤマト木っ端微塵じゃん
415 マレーヤマネコ(広島県):2013/06/12(水) 18:56:05.51 ID:3N6DfXhO0
>>397
確かめたら1巻ごとに違うんだな。スポンサー枠だなこりゃ。
416 サイベリアン(大阪府):2013/06/12(水) 18:59:34.69 ID:4jP16jqg0
理系の典型って感じ
楽しんでる人から一歩退いて一人で早口でボソボソ文句たれてるキモいやつ
417 バリニーズ(宮城県):2013/06/12(水) 19:02:21.50 ID:CYk09Znd0
真田さんにもアホ毛つけろよ
418 チーター(埼玉県):2013/06/12(水) 19:03:31.20 ID:UnZ60av50
平行より上にしか砲門が撃てないので、下の方にいる相手にはほぼ無防備wwwww
419 ボブキャット(東京都):2013/06/12(水) 19:04:49.17 ID:P1bvgObw0
>>8
化学反応よりもはるかにエネルギーが巨大な核反応で爆発してる最中なのに…
420 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 19:05:40.28 ID:2PzUsp7SP
999の戦闘車両はそこら辺解決してるんだけどな
421 マーブルキャット(空):2013/06/12(水) 19:06:10.87 ID:Ul60BB35P
どうせお前ら昭和のジジィどもはリメイクヤマト4話切りだろ、
通ぶってる奴はまじでうぜぇから見なくていいよ
俺も5話で切ったし
422 ボブキャット(愛媛県):2013/06/12(水) 19:08:22.66 ID:/bXOqI+30
そうなんよね、宇宙規模となると、戦艦大和に準ずるサイズでは非常に小型軽量水雷艇クラスw

現代においても
http://blog-imgs-56.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/1ulvdl3g_wp0.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/21/13/68/lrg_21136858.jpg?20110108215343
423 シャム(千葉県):2013/06/12(水) 19:15:53.31 ID:Jjff40wX0
素朴な疑問なんだけど、
なんでデスラーはスターシャと交渉してイスカンダル星に移住しようとしなかったの?
あの惑星に二人しかいないんだから、交渉によっては平和に移住できたんじゃないの?
424 マレーヤマネコ(広島県):2013/06/12(水) 19:16:34.34 ID:3N6DfXhO0
>>423
放射能がないと死ぬからじゃね
425 スノーシュー(東日本):2013/06/12(水) 19:18:29.08 ID:BcXHnaS9O
ま ん が
426 オシキャット(岡山県):2013/06/12(水) 19:22:37.62 ID:aGXK1wKv0
まさかヤマトに最強の怪獣バルンガが登場するとは思わなかった
427 エジプシャン・マウ(北海道):2013/06/12(水) 19:25:24.17 ID:7+FsEA7H0
デスラーの最終目標は銀河系制覇
428 ソマリ(dion軍):2013/06/12(水) 19:26:00.79 ID:60+n9hAE0
人型兵器が宇宙空間で格闘戦する方がよっぽど異常だと思うな
429 エキゾチックショートヘア(家):2013/06/12(水) 19:26:11.89 ID:jL+YMliX0
>>352
1隻で巨大帝国、艦隊を撃破の方がよっぽどリアリティなんかないけどね。しかも単純な勧善懲悪
ガンダムはいい意味で隙間だらけのストーリーだったから後からいろんな設定の補完ができた
430 猫又(東京都):2013/06/12(水) 19:29:27.34 ID:yL2JgCmh0
波動砲に恒星ぶっ壊す威力なんてねえよ
431 オシキャット(岡山県):2013/06/12(水) 19:30:17.00 ID:aGXK1wKv0
>>429
そんなんゆうてたら一人で何人も撃ち殺すハリウッドアクション映画も全部ダメですがな
エンターテイメントにリアリティなんぞちょっとでええんですよ
432 白黒(愛知県):2013/06/12(水) 19:31:06.84 ID:BGPWTwI20
>>423
 旧作だとどちらも星の寿命だからイスカンダルに行っても先が知れてる
 老い先短いのに移っても仕方ないから移住先を探してた
433 チーター(西日本):2013/06/12(水) 19:32:15.65 ID:01vzKUEH0
>>422
大和型って排水量に対し全長が短いし
基準排水量ならミッドウェイ級やフォレスタル級より上
434 セルカークレックス(会社):2013/06/12(水) 19:32:44.62 ID:9EupnqyU0
>>432
ボラー帝国だっけ? ガミラス本星穿り返して結果的にイスカンダルもすっ飛ばしたのは
435 アメリカンワイヤーヘア(青森県):2013/06/12(水) 19:34:24.31 ID:IMRFviPc0
SFにそんな突っ込みを入れるなんて野暮の極みだな
それいいだしたら世の中の小説もアニメも全て書けなくなるだろ
仮説でしかない理論を持ち出して書いてるってのもあるんだし
タ○コプターで飛ぶと首がもげるとか聞いた日にゃ…
まぁ空想科学読本も好きだったけどね
436 トラ(富山県):2013/06/12(水) 19:36:09.89 ID:eRtCfMoI0
         ____
      /⌒  ⌒\
    /( ●)  (●) \        光の速さでうんこ出したらどうなるの?
   / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |      |r┬-|     |
   \       `ー'´     /
437 チーター(西日本):2013/06/12(水) 19:37:11.78 ID:01vzKUEH0
艦長室がすごくあぶないところにある
438 シャルトリュー(静岡県):2013/06/12(水) 19:37:37.60 ID:k9kfxO230
スタートレックのヴォイジャーの方が単艦での戦果は上だよな
波動エンジンとかチート技術なくてボーグを大量虐殺だもんな
439 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 19:38:06.97 ID:2PzUsp7SP
>>434
それは暗黒星団帝国
ボラー連邦は3
440 ジャングルキャット(鹿児島県):2013/06/12(水) 19:40:32.29 ID:VnwoYRGG0
ヤマトはウラシマ効果ガン無視なのがな
ワープの時間経過が0だったとしても
銀河系から離れてウロウロしてたら
かなり時間がズレるんだが
441 オシキャット(岡山県):2013/06/12(水) 19:42:02.53 ID:aGXK1wKv0
そういや古代守はどうやってイスカンダルに行ったの?
つーかボロボロになってやっとこさイスカンダルに着いたら兄貴が呑気に美女とヨロシクやってて
「おー、やっときたかー」てな感じだったら殴るよな・・・
442 スナネコ(富山県):2013/06/12(水) 19:42:32.72 ID:m+2I4Osd0
ブチューせんかいバーバーとー
>>84
性能はデスラー砲の方がチャージも短いし優秀
威力はヤマトのが上
口径の違い
444 シンガプーラ(WiMAX):2013/06/12(水) 19:45:04.04 ID:hK+miREQ0
なぜイスカンダルはあんな滅亡するほど劣勢にたたせれたの?
科学力滅茶苦茶あったのに
445 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/06/12(水) 19:45:12.13 ID:4LPG+9aA0
>>441
ガミラスにつれてこられて実験体として玩具にされたすえ放置されているのを
スターシャがひろったとかなんとか
>>445
護送してる船が破損して漂流中をスターシアに救助された
447 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 19:49:11.31 ID:VioYAkYP0
>>403
そりゃ、旧作放映当時のスケールだと、しょうがないだろ。
今風にスケールアップした、大ヤマト零号というものがあってだな…。
448 トンキニーズ(神奈川県):2013/06/12(水) 19:50:45.13 ID:/v+nneUv0
マジレスすると波動砲が数秒で届く位置だと数秒で致死量の放射線浴びて東海村臨界事故のように皮膚がとける
449 スナドリネコ(庭):2013/06/12(水) 19:50:49.50 ID:Nwji7Bva0
最新話では飛んでいったな
450 トラ(茸):2013/06/12(水) 19:52:05.02 ID:Kdh3kcvM0
田中啓文のガラスの地球を救え!読めよ
451 ウンピョウ(東京都):2013/06/12(水) 19:52:53.33 ID:OpCOWiuQ0
>>94
すみませんが、参考画像のほう宜しいでしょうか?
452 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 19:53:05.22 ID:VioYAkYP0
>>448
技術が進んでいるガミラスが波動砲を開発しなかったのは、その辺が原因だろうな。
453 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2013/06/12(水) 19:53:08.00 ID:9tVayzqJ0
イスカンダルってどの辺にあるの?
454 ボルネオヤマネコ(宮城県):2013/06/12(水) 19:53:50.14 ID:W121tYbO0
455 スナドリネコ(京都府):2013/06/12(水) 19:54:04.16 ID:WfKnNh/z0
柳田理科雄の二番煎じ
456 マンクス(兵庫県):2013/06/12(水) 19:56:54.27 ID:Fwrv8qny0
>>441
守「やっと来たのかよ!おっせーなー」
457 マンチカン(愛知県):2013/06/12(水) 19:57:22.15 ID:UZqU687b0
なんで地球防衛軍はアンドロメダ以降波動砲を装備した戦艦を建造しないの?
458 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/06/12(水) 19:59:34.46 ID:p0WvjWyE0
大体、ワープするぐらいなんだから、そのぐらいの事は対処済み
459 ペルシャ(福岡県):2013/06/12(水) 20:00:12.64 ID:TJOvJdrq0
さらばー宇宙ー戦艦ーヤーマートー デデンデデン
460 ジャガー(大阪府):2013/06/12(水) 20:00:24.44 ID:xKXrIG3J0
>>457
実は作中に出てこないだけでいっぱい作ってた
沢山波動砲

なんちって
461 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 20:01:43.96 ID:/5wG5JKK0
>>457
大人の都合だろ
462 アメリカンカール(山梨県):2013/06/12(水) 20:02:59.99 ID:KGUvFEaK0
>>460
大阪国は今氷河期か
463 チーター(庭):2013/06/12(水) 20:03:54.09 ID:zRDI8MGh0
>>1
バーカ、アニメは何でもアリなんだよ
464 ボブキャット(愛媛県):2013/06/12(水) 20:06:24.37 ID:/bXOqI+30
波動水と波動エネルギーの関係を教えてください!!
http://www.hado.com/
465 エジプシャン・マウ(宮崎県):2013/06/12(水) 20:06:31.92 ID:nWzOoCFwP
助さん波動砲
466 トラ(三重県):2013/06/12(水) 20:06:33.64 ID:QvyRFoNk0
>>35
スタートレックTOSでは困って無かったぞ
467 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 20:08:16.82 ID:2PzUsp7SP
>>457
完結編で出てたよ
3まではあったけど出ていないだけというか
さらば&2で艦隊全滅して新たから永久にまで建造中
3は太陽暴走のため戦艦建造より移住船建造の方を優先したため
468 ユキヒョウ(三重県):2013/06/12(水) 20:09:07.94 ID:N2lxjm9r0
>>276
イゼルローンのトールハンマー
469 ヒョウ(庭):2013/06/12(水) 20:09:41.62 ID:uW7wS+C70
ワカメと伝えろ。
470 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/06/12(水) 20:11:56.81 ID:BhUoGX2E0
>>336
伊東がいるぞ!逮捕しろ
471 ペルシャ(茸):2013/06/12(水) 20:12:43.60 ID:B5oJ0Et20
前後に発射してんじゃねーの?
472 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 20:12:52.61 ID:2PzUsp7SP
惑星を消滅できる兵器は勇者王ガオガイガーFINALに登場する
惑星規模のZマスターを倒す目的で作られたゴルディオンクラッシャーだな
473 シンガプーラ(東京都):2013/06/12(水) 20:14:03.93 ID:2Cta/HmJ0
>>438
ヴォイジャーは最後にチート技術の塊になったような
474 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/06/12(水) 20:14:27.22 ID:di8hRntW0
こんな事もあろうかと思って
475 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/06/12(水) 20:15:29.09 ID:Fut/g67n0 BE:170086346-PLT(18000)

そもそも上下左右が非対称な宇宙船ってありえねーよ
476 セルカークレックス(関東・甲信越):2013/06/12(水) 20:16:15.11 ID:bPX8/PGvO
>>39
いく先々で隕石拾って資源調達してんだよ
隕石はかなりメタル系含んでる
477 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 20:18:52.51 ID:2PzUsp7SP
>>475
上下はそうだが左右は対称だろw
松本零士の電光オズマの宇宙戦艦ヤマトはサターンXロケットがモデルで上下左右対称だぞ
478 ブリティッシュショートヘア(石川県):2013/06/12(水) 20:19:23.58 ID:epFmAYdb0
アナライザーのガミラス語翻訳が下手くそでワロタ。
479 ハイイロネコ(三重県):2013/06/12(水) 20:20:17.70 ID:gWiBG7J00
「○○時より高エネルギー接近!!」
現在でもレーザー兵器が開発されつつあるから、2199にはそれなりの兵器が圧と仮定しても
それを探知できるレーダーってどんなシステムなんだ?光速を越えて探知できるのか?
480 リビアヤマネコ(山口県):2013/06/12(水) 20:21:40.07 ID:gm5+7uaM0
さわやかエロアニメ
481 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 20:22:19.15 ID:2PzUsp7SP
>>479
波動(タキオン)レーダー
482 ピクシーボブ(宮城県):2013/06/12(水) 20:23:00.34 ID:+42G9jPr0
ダイナマイト爆弾の幻想
483 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/12(水) 20:25:04.40 ID:diovZiaRO
ワープ自体が前世紀の空想遺物化しちゃったもんな
どんな新しい物理法則発見すりゃ可能なんだか
484 セルカークレックス(関東・甲信越):2013/06/12(水) 20:25:09.41 ID:bPX8/PGvO
>>472
100万円クイズハンターの
ゴールデンハンマーパクってると今でも信じてるオレ
485 茶トラ(芋):2013/06/12(水) 20:25:17.03 ID:+D75tJI50
岩盤装着してないよね?リメイク
486 マンクス(兵庫県):2013/06/12(水) 20:25:32.51 ID:Fwrv8qny0
今度の真田さんは普通の人間かよツマンネ
487 スナネコ(東京都):2013/06/12(水) 20:26:16.32 ID:pwAx3I6U0
国連軍ってのが気に入らない。
国連はさっさと潰すべき。
488 ライオン(青森県):2013/06/12(水) 20:27:45.59 ID:/bFwtqmZ0
こういうのを本職の奴がやると
超絶に残念さが残る

研究飽きたんかアホんだらぁ
489 シンガプーラ(チベット自治区):2013/06/12(水) 20:28:36.71 ID:YM8Rs4tF0
つうか、このスレ2199見てない奴大杉
ここに出てくる疑問点の大体は、なんとかこじつけられてるぞ

>>369
ツバクカンサルマ!
490 シャルトリュー(静岡県):2013/06/12(水) 20:30:30.62 ID:k9kfxO230
>>483
亜空間航法とかワームホールとか
491 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 20:31:38.13 ID:2PzUsp7SP
>>484
ゴルディオンハンマーな
だがテレ朝系列でありながら当時め〜てれは100万円クイズハンターの放送を行っていなかった
作ってたのはサンライズだからスタッフは知っていたと思うけど
492 シンガプーラ(チベット自治区):2013/06/12(水) 20:33:40.07 ID:YM8Rs4tF0
>>483
宇宙船一隻分くらいのエネルギーでもしかしたら出来るかもしれないって理論が最近になって出てきたらしいぞ
493 キジ白(長野県):2013/06/12(水) 20:33:44.34 ID:NLKHR23B0
新作の設定だと、
波動エンジン内で生成した余剰次元を砲口から射線上に展開、
余剰次元が開放され、超重力によりマイクロブラックホールが無数に発生して消滅し、その莫大なエネルギーにより敵を粉砕する

らしい
意味わかんないけど、たぶん凄いんだろうな
494 シャルトリュー(内モンゴル自治区):2013/06/12(水) 20:34:07.75 ID:6H+gKnGKO
個人的意見 ハイパーデスラー砲>>拡散波動砲>>波動砲 波動砲を発射しないと視聴率が上がらないと思う
495 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/12(水) 20:38:02.96 ID:UV+JmNOgO
ちゃんと錨を下ろしていたじゃん…。ほんと人の話し聞いてないのな。
496 サイベリアン(東京都):2013/06/12(水) 20:39:55.27 ID:WF7dtQz10
別に運動エネルギーで惑星破壊するわけじゃないから問題ない。
497 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 20:40:18.24 ID:VioYAkYP0
拡大波動砲と六連波動砲マダー
498 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/06/12(水) 20:42:00.90 ID:uxs7442W0
ご都合主義だから・・・
499 マーブルキャット(庭):2013/06/12(水) 20:45:21.16 ID:/L4Z6foxP
>>39
今回出渕が「第三艦橋は壊しません」って言ってたぞw
500 ピクシーボブ(宮城県):2013/06/12(水) 20:46:14.99 ID:+42G9jPr0
無の空間を作ることができればあるいは
501 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 20:46:48.41 ID:EIwwAXbm0
女子キャラのお風呂回はあるのか
502 ピクシーボブ(宮城県):2013/06/12(水) 20:47:30.15 ID:+42G9jPr0
無の空間にいわゆる物体は存在できるのか?
503 マーブルキャット(庭):2013/06/12(水) 20:48:11.68 ID:/L4Z6foxP
>>501
美乳と貧乳の風呂シーンがあるよ
504 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 20:48:38.03 ID:VioYAkYP0
イスカンダル到着が温泉回になりそう。
505 ボブキャット(愛媛県):2013/06/12(水) 20:49:45.89 ID:/bXOqI+30
第三艦橋ってなんであんなトコにぶら下がってんの?
506 キジトラ(やわらか銀行):2013/06/12(水) 20:51:18.62 ID:UDKmorQP0
2か3で、波動砲の反作用を打ち消す装置の話あったな
敵のわなで、筒状の中にヤマトが閉じ込められて
波動砲の反作用を利用して後退、脱出する話
装置のスイッチ切るタイミング謝れば、ぺちゃんこになって死ぬって任務を
真田の部下、通称新米が引き受けた
脱出方法のアイディアも新米
507 ブリティッシュショートヘア(新潟県):2013/06/12(水) 20:52:09.38 ID:EIFPvtbf0
これ、だから駄目なんだよ。
旧作の矛盾点を言い訳みたいな細かい説明で穴をふさごうとしたら、別のでっかい穴が開いた感じ。
508 サイベリアン(東京都):2013/06/12(水) 20:53:24.84 ID:WF7dtQz10
>>505
上下反転して潜水艦モードになったときの艦橋になるから下についてる必要がある。

なんで潜水艦モードで上下反転なんだという質問は無しなw
509 シャルトリュー(静岡県):2013/06/12(水) 20:54:14.99 ID:k9kfxO230
第三艦橋より煙突ミサイルのほうが・・・
510 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 20:57:07.77 ID:EIwwAXbm0
そもそも宇宙船があの形って変だろう
511 オリエンタル(関西・東海):2013/06/12(水) 20:57:30.07 ID:W2Sbd+Cm0
ファンタジー世界や未来が舞台の話に「現代科学」で突っ込み入れてる奴って何がしたいんだろうな

なんのためのフィクションだ
512 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 20:59:33.52 ID:VioYAkYP0
>>510
今に至るまで、日本アニメの宇宙船にタワーブリッジがついてるのは、
ヤマトの影響だろうな。

ザンジバルのデザインに感動したのを覚えてる。
513 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/12(水) 20:59:37.43 ID:teTWaVo90
>>511
しかも「現代科学」なんてヤマトの世界ならしたら大昔だしな。
514 ターキッシュバン(チベット自治区):2013/06/12(水) 21:01:11.19 ID:BhUoGX2E0
>>506
2191見てないのは解った
515 スナドリネコ(大阪府):2013/06/12(水) 21:01:22.67 ID:uji/mY5w0
>>510
かっこいいからよし!
516 シャルトリュー(静岡県):2013/06/12(水) 21:01:41.61 ID:k9kfxO230
ヤマトとか銀河戦国群雄伝ライとか銀英伝とか和製スペースオペラに光明が差し始めた時期あったのになんで消えちまったんだろうな
517 シャム(千葉県):2013/06/12(水) 21:02:41.48 ID:Jjff40wX0
素朴な疑問なんだけど、
第三艦橋があるなら第一、第二艦橋もあると思うんだけど、あの船体のどこにあるの?
518 キジトラ(やわらか銀行):2013/06/12(水) 21:03:19.59 ID:UDKmorQP0
>>514
なんでわかった・・?
519 サイベリアン(東京都):2013/06/12(水) 21:03:26.23 ID:WF7dtQz10
>>516
現実の歴史の方がはるかに荒唐無稽でドラマティックで奇想天外だったからだろう。
520 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/12(水) 21:04:23.78 ID:teTWaVo90
>>517
上についてるじゃね−か
521 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2013/06/12(水) 21:04:36.86 ID:uxs7442W0
>>517
艦長室が第二?
過去あそこで操船できたし
522 ソマリ(庭):2013/06/12(水) 21:05:28.32 ID:8WsjBxM30
>>517
意味が分からないぞ。
523 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/12(水) 21:07:15.09 ID:teTWaVo90
524 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2013/06/12(水) 21:07:42.59 ID:niG6WRF9O
拡散波動砲エネルギー充填
525 ロシアンブルー(長屋):2013/06/12(水) 21:08:14.25 ID:tT9l7JO50
>>518
そりゃあ存在しない作品ですし
526 カラカル(大阪府):2013/06/12(水) 21:08:18.16 ID:xalU1n9p0
>>516
不景気だとSFの人気が下がる傾向があるのよ
527 メインクーン(福岡県):2013/06/12(水) 21:08:37.60 ID:DNxCFfic0
>>45
スタートレックは、ペリー・ローダンのパクリ説あるんだぞ
528 サイベリアン(東京都):2013/06/12(水) 21:10:01.46 ID:WF7dtQz10
>>517
昔の戦艦の話だと
ジャイロレピーターが置いてある最上部の艦橋が第1艦橋、昼戦艦橋又は航海艦橋
レーダーレピーターが置いてあるその下の階が第2艦橋、夜戦艦橋又は戦闘艦橋
と呼ばれていた。
529 マンチカン(東京都):2013/06/12(水) 21:11:03.28 ID:3NyoF3HT0
>>42
ギャラクティカの方が撮り方が美しい
http://www.youtube.com/watch?v=nwkYaxkDO3c
530 キジトラ(やわらか銀行):2013/06/12(水) 21:11:34.19 ID:UDKmorQP0
>>525
2199じゃねぇかああ
地kすようそいあぁあああああああ
531 エジプシャン・マウ(宮崎県):2013/06/12(水) 21:11:45.68 ID:nWzOoCFwP
>>523
大儀であった。褒めてつかわす。
532 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 21:15:20.85 ID:/5wG5JKK0
ぶっちゃけ360°から狙われる宇宙戦艦で艦長が艦橋にいるって自殺行為だよね(´・ω・`)
533 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/12(水) 21:15:22.84 ID:teTWaVo90
>>529
昔見た奴よりずいぶん綺麗だがギャラクティカもリメイクされた?
534 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2013/06/12(水) 21:16:33.84 ID:IeRKSB1J0
535 ジョフロイネコ(バーレーン):2013/06/12(水) 21:18:32.37 ID:MPBCr/Cw0!
>>109

これが、地球の寿命がもう少し長くて、イスカンダルから
「世代間飛行を続けながら、コスモクリーナーを取りに来い」
という話だったら、人類は行くのだろうか

片道2世代、往復4〜5世代だと、200年くらい?
病死もあるから、何世帯が乗船する必要あるんかなあ
地球に戻ることなく死ぬ運命の世代なんて、な
536 マンチカン(東京都):2013/06/12(水) 21:19:29.34 ID:3NyoF3HT0
537 ハイイロネコ(宮城県):2013/06/12(水) 21:20:11.91 ID:AiCsX6hl0
波動砲は恒星ぶっこわせないだろ。
538 ジャパニーズボブテイル(茨城県):2013/06/12(水) 21:21:50.84 ID:BSeews3N0
福島県人=ガミラス人

茨城に迷惑をかけたガミラス人は死ね
539 マーブルキャット(dion軍):2013/06/12(水) 21:22:40.25 ID:2PzUsp7SP
>>535
それに近いのが7以降のマクロス
目的が地球に固まっていたら人類絶滅するから分散して居住可能惑星見つけて住めだし
540 ハイイロネコ(宮城県):2013/06/12(水) 21:23:24.54 ID:AiCsX6hl0
>>266
> 鏡で跳ね返せる程度のもんだから 慣性的なアレは少ないんだよ

2199では反動ものすごいぞ。スポーンとふっ飛んでいくぞ。
541 オシキャット(岡山県):2013/06/12(水) 21:24:01.11 ID:aGXK1wKv0
巨乳メガネだ、爆乳ナースだ、クーデレ赤目だ、ツインテアイドルキャラだ、の軟派路線は今の時代仕方ないのだろうが、
しわ寄せで南部や島が空気と化しているのはちょっと可哀想だ
542 マンクス(WiMAX):2013/06/12(水) 21:26:06.29 ID:rNt6Cbac0
どのヤマトか忘れたが、
ヤマトが氷突き破ってドドドドドドドって発進する場面はめちゃくちゃかっこいいと思った
最近のやつだ多分
543 ペルシャ(チベット自治区):2013/06/12(水) 21:26:20.54 ID:c71mS70F0
重力制御おもいっきりやってるのに慣性が〜とか言ってる人たちはギャグなのかな
544 斑(北海道):2013/06/12(水) 21:26:33.31 ID:+6UQwGmD0
南部はちょっとヤナ感じにと言うかバカっぽくなってるのが辛い。
島はもっとガチムチにしてくれないと困るんだがなあ><
545 ハイイロネコ(宮城県):2013/06/12(水) 21:26:53.73 ID:AiCsX6hl0
>>527
> スタートレックは、ペリー・ローダンのパクリ説あるんだぞ

たしかにボーグとかUSSエクスカリバーとか、ローダンからパクッたとした
思えない要素があるな。
546 マンクス(兵庫県):2013/06/12(水) 21:28:13.56 ID:Fwrv8qny0
>>544
ジパングの角松みたいな?
547 マーブルキャット(福岡県):2013/06/12(水) 21:29:13.08 ID:1nSClkBzP
無茶言うなSF足しすぎるとエンタープライズ化するだろが
548 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 21:30:19.99 ID:VioYAkYP0
>>544
南部は毛が本体だったからしょうがない。
549 ハイイロネコ(宮城県):2013/06/12(水) 21:33:21.12 ID:AiCsX6hl0
>>536
2199もギャラクティカの匂いがプンプンするのが残念だ。
550 ジャガー(大阪府):2013/06/12(水) 21:35:25.50 ID:xKXrIG3J0
スタートレックでわざわざ「ヤマト」登場させて撃沈してたよね
やっぱメリケン的に気に食わんのだなあ
551 サイベリアン(東京都):2013/06/12(水) 21:36:33.62 ID:WF7dtQz10
>>550
その当時、惑星連邦最新鋭のギャラクシー級で出た分だけマシさ。
552 猫又(チベット自治区):2013/06/12(水) 21:37:44.41 ID:vRHv35LK0
それも全部真田って奴のせいなんだよ!
553 キジ白(芋):2013/06/12(水) 21:38:28.72 ID:QgHCoLAH0
まあ楽しんでるほうだが、眼鏡が気にくわない。
554 ハイイロネコ(宮城県):2013/06/12(水) 21:38:50.80 ID:AiCsX6hl0
>>532
> ぶっちゃけ360°から狙われる宇宙戦艦で艦長が艦橋にいるって自殺行為だよね(´・ω・`)

第二艦橋の窓のすぐ中が壁になっていて、中はCICだという(笑)
555 サーバル(東京都):2013/06/12(水) 21:44:57.00 ID:7Rlo70Ml0
あの艦長室は宇宙放射線浴にピッタリ!
556 ボルネオヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 21:47:47.05 ID:EIwwAXbm0
ヤマト2199 エロ

で画像ググったら捗った
557 ブリティッシュショートヘア(家):2013/06/12(水) 21:57:34.97 ID:ofkAcjwx0
無反動砲だから
558 サイベリアン(東京都):2013/06/12(水) 22:00:50.11 ID:WF7dtQz10
>>557
無反動砲の定義ぐらい調べてから書こうぜ
波動砲発射のシーンでバックブラストなんか見たこと無いぞ。
559 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 22:03:43.31 ID:/5wG5JKK0
無反動砲の後ろに立っていたやつは死ぬ
豆知識な
560 トラ(やわらか銀行):2013/06/12(水) 22:04:20.06 ID:YjKjFd9+0
発射と言うより、放出。強制注入機作動とか言ってるし。
561 アムールヤマネコ(大阪府):2013/06/12(水) 22:06:08.77 ID:qMApZbmF0
>>550
劇場版だけど、自国のパイオニア10号?をクリンゴンに遊びで破壊させたり、
U.S.S.グリソムってアポロ1号で事故死した飛行士の名前をつけた宇宙船を破
壊させたりと元々結構無慈悲な製作サイドなような・・・
562 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/12(水) 22:10:05.60 ID:Z+Rg28Wf0
真空の宇宙空間でなんで煙がモクモク出るの?
563 エジプシャン・マウ(東京都):2013/06/12(水) 22:11:24.18 ID:aqaf8f5VP
>>562
ヒント:重力制御
564 オリエンタル(関東・甲信越):2013/06/12(水) 22:15:44.98 ID:JxJ0B/Ct0
最近のマクロスの機体はスゴいな

クァドラン・アルマ
プロトデビルンの遺跡の発するエーテル波をアストラル界を通じて受容し
物理的な力場バリアーとして展開するシステムが組み込まれ
理論的にはマクロス・キャノンの直撃にさえ耐える。
565 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2013/06/12(水) 22:24:45.69 ID:PnAtMU6o0
>>529
はやくTVで続きやってくんないかなー もうどんな話か忘れちゃった
566 アムールヤマネコ(群馬県):2013/06/12(水) 22:33:16.47 ID:ZsC91WGc0
567 エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/06/12(水) 22:33:52.97 ID:ZRvk/V6fP
ドリルミサイルは着弾した時に爆発させてたらドメルは勝ってたのにな
568 ボブキャット(愛媛県):2013/06/12(水) 22:34:41.70 ID:/bXOqI+30
ガラクティカは中盤以降スターバックス死ねとしか思えないクソ
569 ロシアンブルー(東京都):2013/06/12(水) 22:35:32.68 ID:Ud37/xjP0
プラネテスのことか。
570 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/12(水) 22:36:12.60 ID:teTWaVo90
ギャラクティカの艦載機は操縦が簡単そう。
昔のしか知らないけど。
571 マーブルキャット(WiMAX):2013/06/12(水) 22:36:13.63 ID:/gqv/zUuP
現代的には波動砲だけじゃ無双感が足りないな(´・ω・`)
医者の助手?ちゃんと岬ちゃんかわいい
572 ボブキャット(愛媛県):2013/06/12(水) 22:42:13.06 ID:/bXOqI+30
ふいに思い出したけど、マクロソのバルキリーはまぁいいや
SDF-1は、エネルギー伝達装置が壊れて、仕方なく艦を変形させてマクロスキャノンを撃つという設定で巨大ロボ化誤魔化してたけど
それ以降のシリーズに出て来るマクロス級、新マクロス級、クォーターは変形する必要無いよね?
573 エキゾチックショートヘア(家):2013/06/12(水) 22:43:01.23 ID:jL+YMliX0
ガミラスの戦艦とかなんかいまいち
白色彗星の戦艦やら空母やらの方がカッコいい
574 しぃ(愛知県):2013/06/12(水) 22:45:49.43 ID:x7fHLeLQ0
そんなこと言い出したら超高速ジャンプがそもそも無理だろ、SFだぞw
575 マンチカン(宮崎県):2013/06/12(水) 22:57:38.73 ID:aCnhqgZu0
お前等、アニメに何求めて居るんだ?
576 ジャガーネコ(静岡県):2013/06/12(水) 22:58:12.39 ID:ih+5E/vw0
>>573
ガミラスも味があるけど
白色彗星帝国のメカデザインは別格だからな。
暗黒星団もボラーもガルガミもディンギルも
白色彗星帝国には遠く及ばない。
577 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 22:59:09.44 ID:VioYAkYP0
それでも、白色彗星艦隊が最弱なのに変わりはない。
>>572
ない。
攻撃できる面積が大きくなるつっても
宇宙空間なら反転するのそんなにたいした問題じゃないし
579 エジプシャン・マウ(東京都):2013/06/12(水) 23:01:41.10 ID:aqaf8f5VP
>>575
話し込むネタ・・・かなぁ
580 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/06/12(水) 23:01:46.47 ID:DieImO2L0
>>577
なんせ地球艦隊に敗れるという醜態を晒したしなw
581 ベンガルヤマネコ(東京都):2013/06/12(水) 23:02:40.02 ID:/5wG5JKK0
>>577
いや、最強だっただろ
582 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/06/12(水) 23:05:45.96 ID:VioYAkYP0
>>581
2199のがトランティス艦隊も、旧地球艦隊と同じビーム砲をつかってるし同じ程度の紙装甲。
ワープできるだけで、旧地球艦隊と同レベルの性能じゃん。
583 イリオモテヤマネコ(広島県):2013/06/12(水) 23:06:24.09 ID:BdSX2Q/I0
牽引ビームはスタートレックであったよね
でもヤマトなんて出てきたっけ?と思ったら新の方か・・・
584 ベンガルヤマネコ(京都府):2013/06/12(水) 23:16:37.79 ID:swRofWiW0
考証は元があれだからそこそこでいいけど、
エフェクトがダサい
585 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2013/06/12(水) 23:41:50.97 ID:DieImO2L0
>>581
都市帝国と超巨大戦艦は強いが艦隊は…
586 ラグドール(宮崎県):2013/06/12(水) 23:46:36.82 ID:dWFH6V6v0
昭和初期アニメに突っ込む暇あったらその役に立たない知識をもっと役に立つとこで生かせ
587 斑(北海道):2013/06/12(水) 23:48:01.86 ID:+6UQwGmD0
初期って
588 ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2013/06/12(水) 23:52:17.76 ID:teTWaVo90
轟天号と間違ってるのか
589 バーマン(チベット自治区):2013/06/13(木) 00:08:02.98 ID:gWQowmRf0
>>583
ヤマトが牽引ビームに引っかかってブラックホールか恒星に
突っ込まされかけたことがあった気がする
590 キジトラ(芋):2013/06/13(木) 00:19:31.17 ID:0pIT0RXN0
Vだな、ダゴンだったはず。
591 バーマン(チベット自治区):2013/06/13(木) 00:23:47.04 ID:gWQowmRf0
>>590
それそれ
懐かしいなあ・・・・
というかよく覚えてるなあ・・・
592 白黒(東京都):2013/06/13(木) 00:34:27.22 ID:A0gs1DOQ0
主人公を諸星あたるみたいな性格にしてくれよ
真面目はつまらん
593 ユキヒョウ(庭):2013/06/13(木) 00:46:02.52 ID:jOSUbZQVP
>>571
ネタバレすると、衛生士のまこっちゃん、妊娠すっぞ
594 マレーヤマネコ(広島県):2013/06/13(木) 00:47:48.98 ID:DFJQqA2M0
宇宙大作戦も旧ヤマトもリアルタイムで見ていたがこのスレ同世代が集まってきてる気がするw
595 ボンベイ(東京都):2013/06/13(木) 00:47:51.66 ID:Ias4DzsY0
監獄戦艦2199
596 ラガマフィン(滋賀県):2013/06/13(木) 00:51:38.26 ID:2M73in/10
>>422
22DDHてなんや?
空母でも作る気か
597 バーマン(チベット自治区):2013/06/13(木) 00:53:23.58 ID:gWQowmRf0
>>596
ヘリ空母兼輸送艦じゃなかった?
598 ラガマフィン(滋賀県):2013/06/13(木) 00:54:30.96 ID:2M73in/10
ひゅうがで終わりじゃ無かったのか
それにしてもちょっとでかすぎるんじゃねえのかw
599 エジプシャン・マウ(家):2013/06/13(木) 00:54:38.63 ID:ZY5oa6aW0
>>577
最弱だろうとメカニカルデザインは最強
ナスカ高速空母、大型空母、ゴーランド、駆逐艦等々
雑魚キャラとは思えない気合の入ったデザイン
600 オシキャット(やわらか銀行):2013/06/13(木) 00:54:53.34 ID:3ekMJUwh0
もりゆきの美貌が完璧すぎてヤバいなんなのアレ
601 ライオン(大阪府):2013/06/13(木) 00:58:44.18 ID:6Y/of95a0
戦艦って基本思想として自主砲の玉を受けても防げる様に設計されるんだけどな
みんな紙装甲でがっかりだよ
唯一がんばったのってゴルバだけか
602 ラ・パーマ(愛知県):2013/06/13(木) 01:01:37.61 ID:xQfbuALD0
慣性を制御できるくらいなら波動エンジンなんて最初からいらねーよな。
設定の枠組みがグチャグチャ。 考証とかどのツラ下げて言ってんだか。
603 コドコド(京都府):2013/06/13(木) 01:04:07.39 ID:kV/TjO1i0
ズゴーン
604 ピューマ(神奈川県):2013/06/13(木) 01:21:07.02 ID:IXlTVX0m0
オナニーしたら
はい論破
605 白黒(新潟県):2013/06/13(木) 01:27:48.15 ID:FZsFM26b0
光は波だぞ
重さはねーよ
従って感性で反動来ないよ
中学生いかだな
606 メインクーン(東京都):2013/06/13(木) 01:49:43.55 ID:MNwObEZI0
>>565
huluで全部見れるからお試しの2週間で頑張れ
607 マレーヤマネコ(広島県):2013/06/13(木) 01:54:31.48 ID:DFJQqA2M0
銃を撃ったら反動来るけどレーザーポインター当てても反動ないみたいなもん?
608 オシキャット(東京都):2013/06/13(木) 02:04:34.82 ID:BnO3rXDXP
609 ボルネオウンピョウ(東京都):2013/06/13(木) 02:42:27.76 ID:7BX1ws5+0
俺はヤマト2199スレの住人でもあるが、こういうのは無粋だよなあ
あっちでは愛のある突っ込みだらけでみんな楽しんでるぞw
「『次元タンク、ブロォー!!』って何だよ!?何排出してどこに浮かぶんだよ!!」とかw
610 ぬこ(埼玉県):2013/06/13(木) 03:02:02.98 ID:ajgO7EcC0
波動砲の照準合わせるのにいちいち艦自体の向きを微調整する作りってアホだろ
611 スフィンクス(神奈川県):2013/06/13(木) 03:17:25.94 ID:Q6bOjinM0
なにマジになってんだ
612 ユキヒョウ(徳島県):2013/06/13(木) 03:57:42.72 ID:RDLtzg80P
地球人の緊張感の無さがヤバイ
旧作はマジ世紀末って感じで絶望感ハンパなかったのに、新作は修学旅行気分

ガミラス軍人の方が頑張って戦争してるってどういうことよ
613 ターキッシュアンゴラ(熊本県):2013/06/13(木) 04:10:07.17 ID:50Lox+As0
>>1こういうのを野暮つうんだよな
614 ユキヒョウ(茸):2013/06/13(木) 04:26:04.13 ID:BxU1cG9XP
空洞惑星の回も知らないでしたり顔で擁護してる奴なんなんだろ
615 ジャガーネコ(関東・甲信越):2013/06/13(木) 04:45:40.18 ID:NVwgYOrSO
同時に逆方向に発射と同じエネルギーを出してるから静止してるに決まってるだろ
25年前に知ってたわ
616 バーマン(大阪府):2013/06/13(木) 04:55:54.23 ID:E2OJQ2uX0
テレビだと、次11話だよね
ガトランティス出てくるから必見
617 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/13(木) 05:04:44.11 ID:S+/Xja0s0
>>616
ガトランティスの勇壮な曲に合わせて撃沈される超大型空母……
618 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/06/13(木) 05:08:16.09 ID:fN86t5dS0
>>612
赤道祭りのコスプレ大会とかw
だからイズモ計画とか入れたんだな
619 ペルシャ(北海道):2013/06/13(木) 05:10:52.19 ID:sPFGI2a20
主砲は撃てればいいんだよ!
620 コドコド(京都府):2013/06/13(木) 05:13:24.68 ID:kV/TjO1i0
こまけーことはいーだよ!
621 ペルシャ(東京都):2013/06/13(木) 05:17:56.54 ID:S2m3Pp770
柳田理科雄かっ
622 アメリカンボブテイル(千葉県):2013/06/13(木) 05:20:33.75 ID:nCErpAKw0
>>1
光の早さで走れるエンジンを同時にフカしてんだから+-0だろうが馬鹿
無反動砲で検索してみろ
623 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/06/13(木) 05:29:51.19 ID:sLJCp7pp0
つーか、ヤマトって重力制御とかしてるよな
そのレベルの科学力があるならなんとかできんだろ
624 アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/06/13(木) 05:33:41.11 ID:EV03Wu9V0
>>623
慣性制御システムで重力発生させてる
でもシステムがある場所は第三艦橋……
625 トンキニーズ(関東・甲信越):2013/06/13(木) 05:35:07.06 ID:yXYqhUDkO
アニメだからだいじょうぶ
626 茶トラ(大阪府):2013/06/13(木) 05:41:40.81 ID:l+QB1KSs0
ヤマトは艦体のデザインからしてSF考証的には真面目にやる気ないから
考えるだけ無駄
627 オリエンタル(岡山県):2013/06/13(木) 06:36:16.04 ID:nIsKuRPB0
>>612
ラジオ放送まで初めて
完全にメンヘラになってるからな
てめーら軍艦だぞ 地球の運命かかってんだぞ
っていうわけのわからん状態
仮装パーティーじゃねーだろ って感じ
628 ユキヒョウ(東京都):2013/06/13(木) 06:51:06.93 ID:jOSUbZQVP
>>626
「戦艦大和を宇宙で活躍させる」が最初の発想だからな
合理性なんてクソ食らえだ
629 ライオン(静岡県):2013/06/13(木) 06:51:58.10 ID:/fOrXIVj0
>>594
僕はアニメはキャプテン・フューチャーでもって卒業しました
630 黒(茨城県):2013/06/13(木) 06:57:34.33 ID:QsOfkKPc0
>>627
なでしこでも思ったけど、軍艦としての規律はまもってほしいお…
631 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 07:06:41.14 ID:d433rCyVO
本放送の始まる前、今で云うPVで、干からびた海底から起動するヤマトに、ハートを鷲掴みにされた世代には、喜びしかないんだよ。
632 バーミーズ(catv?):2013/06/13(木) 07:19:26.39 ID:fAS+bmTR0
そもそも宇宙SFもので
宇宙船の中を地球の重力以外で
描いてるものあるか?

重力装置があるとか
説明あるけど都合良すぎでしょ
633 茶トラ(芋):2013/06/13(木) 07:21:38.52 ID:hpJIgFGk0
>>624
チェインバがそこにいるようなもんか
634 オリエンタル(岡山県):2013/06/13(木) 07:22:00.19 ID:nIsKuRPB0
>>632
ガンダム
天井の方に張り付いて立ってたりするし
歩かないでハンドグリップ掴んで引っ張ってもらう移動方式
歩く時もマグネットシューズだ
635 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 07:38:19.09 ID:j6T8zY9Q0
>>354
山本御大の、「アニメがなんだ」と言う歌を思い出した。
636 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/06/13(木) 07:39:17.84 ID:xcsjeD5q0
物理学教授がマンガ見てマジになってるとは
637 ジャガランディ(神奈川県):2013/06/13(木) 07:40:45.02 ID:Bei2DV8t0
ビグザムよりつおい?
638 ボブキャット(やわらか銀行):2013/06/13(木) 07:47:44.49 ID:2Ens75yw0
>>612
女の子沢山出してキャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフシーン入れとかないと円盤買ってくれないんすよ・・・
639 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/06/13(木) 07:51:28.78 ID:Di4PCYdI0
>>631
なー
続編と称する頭の痛くなるコレジャナイをずーっと見続けてきたオッサンに取っちゃ
2199は細かい不満は無い訳じゃないけど、まるで奇跡のような出来のヤマトだわい
640 パンパスネコ(愛媛県):2013/06/13(木) 07:52:31.52 ID:2qIoktet0
>>598
24DDHはもっとデカくなるよ!
641 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 08:11:25.82 ID:d433rCyVO
>>639
ヤマト自沈まで観てしまったけど…ファーストに嵌った人間にすれば、あれで終わった話だったもんね。
それから、ヤマトはスペース・オペラって事を忘れちゃいけない。
642 ヒマラヤン(庭):2013/06/13(木) 08:40:40.87 ID:TIk+MQuH0
OPに女声が入っているから軽くて軽くて
なんでプロの男声合唱にしなかったんだ
643 ユキヒョウ(dion軍):2013/06/13(木) 08:45:10.94 ID:5WyONkSiP
>>583
ガミラス本星に引き込んで本星決戦やったじゃないか
644 オシキャット(埼玉県):2013/06/13(木) 08:48:54.24 ID:gBovJiz6P
10年後には初代ガンダムがリメイクされて
若者に笑われながらそれを擁護するんだろうなぁ
645 オシキャット(東京都):2013/06/13(木) 08:49:21.03 ID:BnO3rXDXP
10年はかかんないと思うが
646 ユキヒョウ(dion軍):2013/06/13(木) 08:50:52.95 ID:5WyONkSiP
オリジンあるし
647 ボブキャット(やわらか銀行):2013/06/13(木) 08:53:30.12 ID:2Ens75yw0
ガンダムも亡くなってる声優さん多いしキャスト総取替えか
648 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 08:54:03.17 ID:j6T8zY9Q0
>>644
初代ファンはたぶんリメイクを認めないと思うぞ、幼稚園の頃からの
ヤマトファンとしては、このリメイクは認めがたいし。

>>643
あれは牽引ガスと言うべきだな。
649 斑(新疆ウイグル自治区):2013/06/13(木) 08:57:44.92 ID:+1BhdLLa0
最初のワープだけ服が透けて、その後透けなくなったというのはどういう事だ?w
PTAか?w
650 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 09:07:56.35 ID:j6T8zY9Q0
>>649
ワープ中の表現そのものがなくなっていたと思う
651 ソマリ(関西・東海):2013/06/13(木) 09:08:54.03 ID:qxfwfSkpO
もっぷんって消えたね
http://www.youtube.com/watch?v=a_3oMAxFgpk
652 三毛(滋賀県):2013/06/13(木) 09:11:43.21 ID:y19amKfs0
タイトルからして難しい話でわからんが
ずーと前にゴルゴ13が衛星の地球落下を回避する依頼を受け
宇宙空間では銃だと反力で自分が吹っ飛ぶので
弓で衛星を射て衛星を違う方向に飛ばしてしまう
という話があったがそういうはなしか?
これもマンガの話な。
653 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/06/13(木) 09:21:33.88 ID:Di4PCYdI0
>>648
初代リアルタイムからずっとシリーズ見続けて、さらば以降はコレジャナイと大嫌いな俺だけど、2199はきちんと認めているぞw
映画館行くと、さながらオタク第一世代同窓会の様相を呈しているわいw
654 ボブキャット(山梨県):2013/06/13(木) 09:23:27.60 ID:9Rxbu4id0
>>648
強磁性フェライト搭載ミサイルをヤマトが迎撃して、そのデブリごと超電磁力発生装置
でガミラスに引き込まれたんでガスと言えるか微妙だな。
655 茶トラ(大阪府):2013/06/13(木) 11:02:39.90 ID:l+QB1KSs0
>>632
2001年宇宙の旅
ヤマトより5年早いのに当時影も形もなかったグラスコックピットを描いてる時点で
SFとしてどれだけ凄いかわかる人にはわかる
656 ツシマヤマネコ(群馬県):2013/06/13(木) 11:35:15.12 ID:uDfmtLF50
で、結局、戦端を開いたのは地球側?ガミラス側?
第1話では地球側は友好関係を結ぼうとしたがガミラス側が一方的に戦端を‥ってな話があるけど、
後の話でヤマトの捕虜となったガミラス人のナイスバディな姉ちゃん(玲ちゃんと取っ組み合いするヤツ)は
それに反論してたよな
657 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 11:38:48.22 ID:d433rCyVO
>>656
観てりゃ、先々判るんじゃないの?
658 トラ(大阪府):2013/06/13(木) 11:40:13.64 ID:9ggY/rsp0
だいたい宇宙に浮かんでる船から波動砲なんて撃てるのかよ。
659 コラット(アメリカ合衆国):2013/06/13(木) 11:49:10.37 ID:cGnRBHjW0!
>>1
波動砲が恒星をぶっとばした事はないw

>>656
芹沢参謀(ヤマト2ではヤマト反乱としてヤマトを戦闘衛星で攻撃した人物)が先制攻撃を命令した
660 エキゾチックショートヘア(静岡県):2013/06/13(木) 11:49:21.86 ID:DT/QUtAs0
アルカディア号の方が性能いいんだろ?
661 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 12:02:39.49 ID:NGAis7Zv0
>>632
2001見てないのか。旅客機の乗客の胸からボールペンが抜けて客室を漂い、
それをスチュワーデスが拾ってあげるシーンは有名すぎるだろ
662 オシキャット(東京都):2013/06/13(木) 12:04:01.29 ID:BnO3rXDXP
663 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 12:06:51.28 ID:NGAis7Zv0
>>632
動画あったわ
http://www.youtube.com/watch?v=kS9dhG_dYVQ
公開年1968。人類が地球をナマで見た1969年より前の映画だ。
スチュワーデスは磁石のついた靴で擬似的に歩いてるだけで、
重力装置みたいな都合のいいものは出てこない。
664 ツシマヤマネコ(群馬県):2013/06/13(木) 12:11:24.97 ID:uDfmtLF50
>>657
そうだけど‥

>>659
そうなのか


初代をリアルタイムで見てたけど、ストーリー殆ど覚えてないから2199でも全然おkだわw
小学生位の時に劇場版(のどれか)を見に行ったし、ムック?も買った記憶がある
アニメ見てケチつける暇があるなら・・
666 イエネコ(岡山県):2013/06/13(木) 12:19:50.50 ID:xdPa8h9V0
http://img116.imageshack.us/img116/9531/chacxv8.jpg
こういうのがわかりやすい宇宙船だよね
667 マーゲイ(関東・甲信越):2013/06/13(木) 12:23:31.56 ID:6QMHIRPmO
新作プラモデル売れてるの?
668 バーミーズ(千葉県):2013/06/13(木) 12:24:13.25 ID:aac4utdl0 BE:1941530639-2BP(1)

昔の古代とか森雪は結構DQNだったよなw
669 コドコド(神奈川県):2013/06/13(木) 12:28:14.16 ID:H7LvuZ/M0
緩衝する何かがあるんだろ?おっぱいとか。
670 ソマリ(宮城県):2013/06/13(木) 12:37:54.80 ID:V7WfkHmZ0
ワープ中に服が透けるのはどういう仕組みなんだ
671 スナネコ(東京都):2013/06/13(木) 12:41:37.77 ID:n8c50EGC0
森雪がエロくないんだよな何故か
672 ソマリ(会社):2013/06/13(木) 12:41:59.45 ID:3wdSX55X0
>>670
資本主義社会の仕組み
673 イエネコ(岡山県):2013/06/13(木) 12:43:05.89 ID:xdPa8h9V0
軍隊にエロなんていらねー
もっとおっさん臭くしろ
674 三毛(東京都):2013/06/13(木) 12:50:59.53 ID:B8cx3miH0
いつも思うのだが外の砲台とか壊れたら修理どうするんだろう
変えの部品とかいくつもあるのか?
675 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 13:04:34.74 ID:NGAis7Zv0
>>674
実在の宇宙船ですら替えの部品は持ってる(もちろん全部ではないが)
676 黒(広島県):2013/06/13(木) 13:05:04.42 ID:rRoVqVeu0
>>674
設計図さえあれば何でも作れる3Dプリンタみたいなのが搭載されてる。
677 斑(東京都):2013/06/13(木) 13:05:31.06 ID:lxzRCC/10
船の形にする意味がわからない
水宙両用?
678 アメリカンカール(愛媛県):2013/06/13(木) 13:08:37.89 ID:PzBBb4Ml0
>>675
>>676
現実的に考えて、宇宙の遥か彼方へ超空間移動すら可能なテクノロジーであれば
インテリジェントメタルを外部装甲等に使っているんだろう
壊れたらナノマシンだか流体金属だかが、怪我を修復するようにカサブタになって勝手に直る的な
679 イエネコ(岡山県):2013/06/13(木) 13:09:16.90 ID:xdPa8h9V0
分子コピー機があるんだろうな

そう言えば食堂で あれの調理器は知らない方がいい と言っていた・・・な
まさかソイレント・グリーンじゃねーだろうな・・・ 死体から缶詰とか・・・ シタン先生呼んでこないと;;
680 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/06/13(木) 13:09:37.96 ID:vpFKN7oy0
コスモクリーナーをつくれるかどうか検証してくれ
681 黒(広島県):2013/06/13(木) 13:11:13.38 ID:rRoVqVeu0
>>679
有機物をリサイクルしてるだけ。死体は宇宙葬。
682 三毛(長屋):2013/06/13(木) 13:11:44.65 ID:C1DLr+f20
>>673
ガミラスの方を力入れておっさん臭く描写してみました
683 アメリカンカール(愛媛県):2013/06/13(木) 13:15:27.68 ID:PzBBb4Ml0
波動砲の強いヤツと、マクロスキャノンと、重力子放射線射出装置ならどれが一番強いの!?
684 ジョフロイネコ(公衆):2013/06/13(木) 13:19:50.52 ID:kpdmUYfS0
>>683
それら全てを自動惑星ゴルバは跳ね返す訳だが
685 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/13(木) 13:21:43.47 ID:PTOOotO30
ヤマトは真っ二つになって沈んでるんだから、そのあたりもきちんとしてほしかった
686 ボブキャット(山梨県):2013/06/13(木) 13:24:00.96 ID:9Rxbu4id0
>>684
デスラー砲は通じなかったが波動砲の2%の破壊力しかない波動カートリッジ弾で誘爆祭りしてたじゃん。
687 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 13:27:34.24 ID:NGAis7Zv0
>>677
昔の宇宙戦艦ヤマトはガタイを作る時間がないから海底から戦艦大和を
引き上げて作ったんじゃなかったっけ。

地上飛行しないくせに羽がある宇宙船よりはマシかも
688 コーニッシュレック(東日本):2013/06/13(木) 13:30:29.38 ID:5EDczOhG0
航空戦艦だよな
689 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 13:36:09.45 ID:d433rCyVO
>>663
ディスカバリーの居住区、回転式重力区でジョギングするシーンがあったと思ったけど、あれって、磁力シューズでのジョギングなのかな?
690 イリオモテヤマネコ(東京都):2013/06/13(木) 13:38:13.19 ID:wGlOLAz40
今米軍が3Dプリンタ使って空母内で部品作ったりする研究してるよな。
そのうちその設定使い出すんじゃね?
691 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2013/06/13(木) 13:39:35.41 ID:H6XmZVOP0
ヤマト2520で巨大な3Dプリンタを使ってヤマトを建造してたじゃん
692 黒(広島県):2013/06/13(木) 13:42:38.13 ID:rRoVqVeu0
ナノマシンとはなんだったのか
693 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 14:09:26.81 ID:d433rCyVO
>>662
佐藤元さん渾身の『コルドバ回頭!』
694 ベンガル(京都府):2013/06/13(木) 14:10:28.70 ID:i2iz0jYc0
最近のアニメ宇宙世紀物大杉だろ…全部一緒に見えるわ
695 ソマリ(会社):2013/06/13(木) 14:14:04.24 ID:3wdSX55X0
>>693
佐藤元とはまた懐かしい名前をw
696 アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/13(木) 14:15:08.26 ID:PTOOotO30
重力制御装置もイスカンダルの技術なの?
697 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 14:21:17.63 ID:NGAis7Zv0
>>689
ここでそ。
http://www.youtube.com/watch?v=oh9sn5gn2fk
これは単に遠心力で床に張り付いてるだけ。だから床が筒状になってる。
遠心力と重力は見分け付かないという物理現象を利用。
698 ソマリ(会社):2013/06/13(木) 14:23:21.28 ID:3wdSX55X0
>>697
回転の向きの逆側に回ったり飛び跳ねるように走ったらダメなんだっけ?
699 スコティッシュフォールド(静岡県):2013/06/13(木) 14:26:48.25 ID:9IYnUIBy0
>>545
ん〜、俺はエクスプローラー船団のながれかなあ、と。

でもフィクティブ転送機は初期のローダンだよね。
700 エジプシャン・マウ(大阪府):2013/06/13(木) 14:27:11.79 ID:KCeXM+Iw0
ヤマトなんてちっちゃい世界のSFじゃなくてスタトレ見ろ
701 ソマリ(会社):2013/06/13(木) 14:28:50.61 ID:3wdSX55X0
これだからトレッキーは…
702 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 14:30:13.96 ID:NGAis7Zv0
>>689
ごめん、ズレたレスしてた。
磁気シューズは月との定期便でスチュワーデスが使ってる。
ディスカバリーで使ってるかは知らないけど、居住区以外で歩くシーン
あるから使ってるとおもう
703 ギコ(愛知県):2013/06/13(木) 14:32:57.24 ID:BbDdbIlt0
3Dプリンターで部品ってガンダムAGE見過ぎ
704 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 14:35:54.27 ID:d433rCyVO
>>695
クラッシャー・ジョーと言えば、コルドバ回頭だもんね。
ミネルバはフロート航行ミサイル乱射しか記憶にない。
>>697
疑似重力と分かってるつもりだけどね。
スペースコロニーもそれだし。
705 キジトラ(沖縄県):2013/06/13(木) 14:40:11.32 ID:qzZ+RZ8e0
>>460
>>465
酢、噴いたww
酢酸波動砲なんちゃって
706 オリエンタル(チベット自治区):2013/06/13(木) 14:44:06.77 ID:0rsuV8Ve0
>>704
テレビ放映とかだと尺の都合でフロート履かせる云々のシーンがカットされてる事が多いから
後の「ミネルバのミサイルだけじゃこうはなりませんぜ」のセリフが意味不明になってるんだよなぁ
707 アメリカンカール(愛媛県):2013/06/13(木) 14:45:25.66 ID:PzBBb4Ml0
拡散破防法
708 スコティッシュフォールド(兵庫県):2013/06/13(木) 14:46:49.34 ID:t0COkxUR0
>>413
mの間違いだよな?
709 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/06/13(木) 14:50:04.01 ID:Ibjd14Dh0
ボディスーツのせいでパンチラがないのがおかしい
710 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 14:50:22.62 ID:NGAis7Zv0
>>704
うんごめん、よく読まずに脊髄で書いた
711 オシキャット(宮崎県):2013/06/13(木) 14:59:54.01 ID:1bMb+SzDP
円筒形コロニー内で走ると、まっすぐ走っていても横方向の力を受けたり、
体が軽くなったり、重くなったりするんだよ
712 ロシアンブルー(東京都):2013/06/13(木) 15:02:41.97 ID:TH0CLvcQ0
>>711
円筒形コロニーの慣性系に既に属しているんだから、そんなことないんじゃない
713 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 15:02:53.51 ID:d433rCyVO
>>710
気にせんといて
締め出されたボーマンが、ディスカバリーに突入するシーンとか…
2001年は、キューブリックがタイムマシーンでカメラ回したって冗談が出る作品だから、ヤマトの世界に持ち出したら可哀想。
>>706
劇場で観ただけなので、それは知らなかった
後、トレッキーとヤマトンの抗争は劇場版の頃からあったよね。
714 ユキヒョウ(dion軍):2013/06/13(木) 15:14:02.02 ID:5WyONkSiP
>>686
それは発射口に命中させたから
黒い装甲は波動エネルギーが効かない
715 ジャガーネコ(西日本):2013/06/13(木) 15:26:44.57 ID:k7QVi7/uO
>>673
ホモかよ
716 ユキヒョウ(茸):2013/06/13(木) 15:29:19.38 ID:BxU1cG9XP
717 サーバル(大阪府):2013/06/13(木) 16:01:26.15 ID:ohHweDXo0
2001年宇宙の旅で、HAL9000のGUIが古くせーと思ってたら、
WINDOWS8がそっくりなんだよな。
やっぱりキューブリックはタイムマシン持ってたんだ。
718 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 16:05:17.52 ID:NGAis7Zv0
>>713
ポッドで密談するシーンとかね。ポッドベイは無重力のはずだけど
ポッド内部にふつうに入り込んで普通に着席してたよな多分。
あの作品はあの手この手で無重力を演出してたけど、ポッドベイや
ポッド内部までは手が回らなかったってのが正直なとこかな。

CGどころか切り抜き合成もろくに出来なかった頃の作品だからな。
ある程度しかたあるまい。映画的にダメっていうことで妥協した
設定とか描写もあるしな。

真空内でも10秒程度なら人は死なないってのは知らずにツッコんでたが
719 カラカル(東京都):2013/06/13(木) 16:07:10.29 ID:wcIGXMjd0
>>709
唯一スカート担当の原田真琴っちゃんがパンチラしてたぞw
巨乳でスカート担当とか後半で妊娠とか……いろんなものを一手に背負ってるなマコっちゃんw
720 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 16:27:46.77 ID:d433rCyVO
>>718
ムーンベースの管制室やコックピットはリアプロジェクションしたり、ジョギングシーンの大セット、メカニックデザインの秀逸さ、どれをとっても特級品。
少しの手抜かりは、キューブリックも心残りだったろうけど、今の技術で撮り直そうとは思わないだろう。
とっくに亡くなってるけど…
721 コドコド(関西地方):2013/06/13(木) 16:30:03.60 ID:W52xzPc+0
おっぱいで衝撃を吸収する
722 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 16:35:00.00 ID:NGAis7Zv0
>>720
ラストのサイケデリックなシーン、あれCGなしでどうやってやるか
知らない人は多いだろうな。原理知ってても、撮り方でああいう風になるなんて
想像しにくいもん。
723 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 16:58:58.37 ID:d433rCyVO
>>772
サイケデリックのシーンは良く知らないけど、2001年はトレッキー封じには役立ったみたいなので、ヤマトの方に戻りたいと思います。
機会があれば、その時にでも (^O^)/
724 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 17:04:30.50 ID:d433rCyVO
>>723…アンカミス
>>772>>722
725 バリニーズ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 17:35:05.62 ID:s0CZfydu0
松本零士の、四畳半で夢想する主人公の脳内に広がった宇宙ファンタジーなんだから、SF設定とか議論するだけ無意味。
726 オリエンタル(千葉県):2013/06/13(木) 17:36:11.77 ID:au5RL+7f0
ガミラス人は地球人と同じ環境では生きられないので
流星爆弾で放射能の環境に変えようとしたんだよね?
変ったね。
波動砲はどうでもいいけど、UCのネェールアーガマのハイパーメガ粒子砲はかっこよかった
728 イエネコ(宮城県):2013/06/13(木) 17:40:17.39 ID:XzmH2TMI0
>>702
Grip Shoesは磁気じゃなくてベルクロだろ。

> ディスカバリーで使ってるかは知らないけど、居住区以外で歩くシーン

床に黒い区画があって、注意深くそこを歩いていることに気付こうぜ。
729 イエネコ(宮城県):2013/06/13(木) 17:42:06.31 ID:XzmH2TMI0
>>718
> ポッドで密談するシーンとかね。ポッドベイは無重力のはずだけど
> ポッド内部にふつうに入り込んで普通に着席してたよな多分。
> あの作品はあの手この手で無重力を演出してたけど、ポッドベイや
> ポッド内部までは手が回らなかったってのが正直なとこかな。

ちゃんと無重力表現してると思うが。
730 イエネコ(宮城県):2013/06/13(木) 17:45:08.95 ID:XzmH2TMI0
>>632
> そもそも宇宙SFもので
> 宇宙船の中を地球の重力以外で
> 描いてるものあるか?

無いね。
小説では重力制御の無い宇宙戦艦もいくつかあるよ。

加速前に

「加速警報! 加速警報! 30秒後に2G! 秒読み開始!」→艦内ドタバタ

とかアナウンスするんだぜ。
731 ロシアンブルー(東京都):2013/06/13(木) 17:55:29.31 ID:+JKYev7e0
>>725
元々は西崎のおっさんの妄想だけどなw

原作者論争でまあいろいろあったけど、この企画書をあそこまで持っていった松本零士(だけじゃないけど)の腕は認めてもいいと思う
http://web.archive.org/web/20041104205101/http://homepage3.nifty.com/newyamato/data/__Index2.html

初期のヤマト
http://web.archive.org/web/20070113104605im_/http://homepage3.nifty.com/newyamato/data/pic00029.jpg
732 ソマリ(関東・甲信越):2013/06/13(木) 17:59:04.94 ID:BwoFoIy1O
あれじゃないの癌治療みたいに標的の所で合成波動が共振して破壊可能エネルギーに極大化するとか
733 イエネコ(千葉県):2013/06/13(木) 18:00:53.75 ID:WCDjGzgb0
アオシマのヤマトにすればいいじゃない

ロボット付きだし
734 ロシアンブルー(東京都):2013/06/13(木) 18:01:05.28 ID:+JKYev7e0
あと、船首の波動砲は元々なくて、あれは西崎Pが「菊の御門は外せない!」って言うから松本が仕方なく
「デザインを似たようなものにして引っ込ませてみよう」ってアイデア出してあの形になったんだよな
ヤマト最大の兵器がデザインの妥協の産物だったとか、この辺の話は面白い
735 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/06/13(木) 18:01:41.97 ID:Ibjd14Dh0
>>719
俺、巨乳キャラ苦手なんだ
736 スフィンクス(関東・甲信越):2013/06/13(木) 18:20:49.73 ID:nq/KjlXVO
ガミラスの地球侵攻は国の命運を賭けたプロジェクトじゃなくなったみたいだな
正直眼中になかった辺境の星の戦艦に滅ぼされるガミラス可哀想過ぎるw
737 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 18:27:08.77 ID:d433rCyVO
>>1
ウルトラマンやセブンが、必殺技出すたびに、ひっくり返って後頭部を強打する姿を見たいのかな?
738 黒(茨城県):2013/06/13(木) 18:28:13.26 ID:V2/tlLeS0
ピストル打って吹っ飛ぶか?
739 ユキヒョウ(dion軍):2013/06/13(木) 18:30:08.55 ID:5WyONkSiP
>>737
スペクトルマンは光線技一回撃っただけでその場に倒れ付すぞw

>>738
吹っ飛びはしないけど構えてないとひっくり返る
740 コーニッシュレック(関西地方):2013/06/13(木) 18:30:29.17 ID:Htr6222Q0
>>738君、ピストルだったかね?
741 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 18:32:16.60 ID:u9uHmgHv0
元々はサイエンス・フィクションではなく未来ファンタジーなんだから
サイエンス・フィクションとしてリメイクしようとしても無理がありすぎなんだわ
742 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 18:38:18.98 ID:d433rCyVO
>>739
それは、ただの燃料切れじゃないの?
正直な話、ゴジラが空を飛んでるんで突っ込まれると困る
743 ロシアンブルー(東京都):2013/06/13(木) 18:40:02.80 ID:+JKYev7e0
ファンは本編に出てきたあらゆる矛盾にそれっぽい理屈をつけて愛するもんなんだよ
柳田理科雄が嫌われたのは、愛がないから(&愛がない故にデータが間違ってたから)
744 アジアゴールデンキャット(東日本):2013/06/13(木) 18:41:22.01 ID:DTI+TIGm0
>>3
すべてプラズマで証明出来ます
745 ベンガル(岐阜県):2013/06/13(木) 18:41:25.31 ID:e8nvyCRx0
>>741
サイエンス・フィクションもサイエンス・ファンタジーも、略せばどちらもSFなんだよな
746 ユキヒョウ(dion軍):2013/06/13(木) 18:41:53.43 ID:5WyONkSiP
>>743
後に覆されたのもあるよなw
747 ユキヒョウ(庭):2013/06/13(木) 18:56:39.06 ID:jOSUbZQVP
>>745
すこし・不思議もSF
すっげー・不思議もSF
それは・不可能もSF
748 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 19:12:28.08 ID:d433rCyVO
「宇宙軍大元帥」野田昌宏さんが、天国から笑顔で見守ってる
楽しく進行しよう
749 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/06/13(木) 19:15:43.45 ID:+gMOECSf0
赤道上に空に向けて波動砲を数キロ間隔で設置
各国の首都にアンドロメダ級の戦艦を数百隻配備
南極・北極に超巨大波動エンジンを建設

自動惑星「テラ」の誕生である
750 コラット(アメリカ合衆国):2013/06/13(木) 19:25:38.72 ID:cGnRBHjW0!
>>686
あれはゴルバ型浮遊要塞であって自動惑星ゴルバではないw

と言うのは別にしてゴルバがチ○コ並にカッチカチなのは外観だけ
空間重魚雷を撃った後の発射口を狙われ内部から破壊されたら駄目駄目だw
751 バーマン(チベット自治区):2013/06/13(木) 19:30:58.13 ID:gWQowmRf0
>>736
ビーメラ星とか住めそうな感じだけど
なんでああいう形態にしたのか不思議
752 アンデスネコ(東京都):2013/06/13(木) 19:43:53.04 ID:3R+Eq/jL0
>>726
今は放射能の話はアレですから・・・
753 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/06/13(木) 19:48:28.62 ID:GSf4VXMv0
>>630
太陽系赤道祭の回の事を言ってるんだったら
帝国海軍や海上自衛隊の赤道祭はもっとはっちゃけてるぞ。
754 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/13(木) 19:54:34.87 ID:G1zWRhPo0
フィクションてのはいかなる精緻なものであってもけっきょく表現手段はフィクションなんだな。
必要なのは説得力。2199に関しちゃ見せたいモノがはっきりしてるんで非常に好ましい。
755 ピクシーボブ(東京都):2013/06/13(木) 19:56:24.38 ID:hIYFO4e80
>>9
相当に小さい頃に子供心に似たようなことを考えた
だが大きくなった今では
「かと言って太陽サイズの船を作っても今度は質量が大きすぎて太陽系に影響を与え危険だよね」
って考えてしまい、まあ漫画だし、で決着となる

考えるな感じろってこった
756 コラット(アメリカ合衆国):2013/06/13(木) 20:21:25.90 ID:cGnRBHjW0!
>>755
世の中にはなバスターマシン3号とか言う無茶苦茶な代物を考える輩がいてだな…
757 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 20:40:20.86 ID:NGAis7Zv0
>>754
宇宙ものは特に色々とね。
宇宙空間なのにビームの撃ち合いで音が出るのとか、環境光がないのに
全体像がはっきり見えるとかこの辺は表現者も諦めてるし視聴者も求めてないでしょ
758 アムールヤマネコ(京都府):2013/06/13(木) 20:45:19.32 ID:aCjcFPIJ0
>>754
えっ?
見せたいものって何だよ
759 ジャガーネコ(愛知県):2013/06/13(木) 20:46:06.75 ID:TH/yx5250
こういうつまんないツッコミ入れる奴増えすぎ。二次元に何求めてんの?
俺の嫁とかくだらないこと言ってたら境界わかんなくなっちゃったの?
760 コーニッシュレック(東日本):2013/06/13(木) 20:55:56.32 ID:VKE57g9h0
波動エンジンで相殺じゃないのん???
761 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 21:02:09.65 ID:NGAis7Zv0
>>759
ガンダムの中の人が設定ヲタでそれが受けちゃったものだから
SFアニメはいちいち説明つけなきゃいけない暗黙のルールみたいのができた
ヤマトはガンダム以前の作品なので突っ込みどころ満載だしそれで良かったの
だがガンダム以降の現代に作りなおしたもんだからこうなった。
762 オシキャット(東京都):2013/06/13(木) 21:04:31.75 ID:BnO3rXDXP
つまりアムロ・レイが悪いってことだな
763 ユキヒョウ(dion軍):2013/06/13(木) 21:06:52.40 ID:5WyONkSiP
それでリボンズやったと言うわけかw
764 ユキヒョウ(茸):2013/06/13(木) 21:10:49.44 ID:BxU1cG9XP
スレタイの件には答えがあるのに頓珍漢なこと言って味方のつもりの人達なんなの?
765 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/06/13(木) 21:15:35.60 ID:fgjZCEws0
主役はどうみても真田だよね
766 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/06/13(木) 21:16:10.58 ID:t1RJqfVD0
主役はどうみてもアナライザーだよね
767 ボルネオヤマネコ(宮崎県):2013/06/13(木) 21:20:52.98 ID:CKJr0XuS0
>>766
ヤマトだろ
768 マーブルキャット(やわらか銀行):2013/06/13(木) 21:28:45.69 ID:LYCEYZc+0
正直、誰が主役かわからない。
769 チーター(北海道):2013/06/13(木) 21:29:29.75 ID:ap4OtukG0
主砲ならわかるぞ
770 ベンガル(神奈川県):2013/06/13(木) 21:32:55.24 ID:pxNlyLmV0
煙突ミサイルだよ
771 スミロドン(三重県):2013/06/13(木) 21:33:14.70 ID:Zrmj7hTQ0
デスラー総統でしょ
772 ヒョウ(東京都):2013/06/13(木) 21:33:59.13 ID:fwftc0Rj0
エロ目的で見てるので内容が全然わかんない
773 コラット(アメリカ合衆国):2013/06/13(木) 21:35:51.38 ID:cGnRBHjW0!
>>771
総統以外に主役はいないな
774 パンパスネコ(兵庫県):2013/06/13(木) 21:40:29.57 ID:Y9FXJAff0
この前アホ毛がどうこうのスレを見てから
アホ毛が気になってしゃーない
775 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/06/13(木) 21:43:18.38 ID:grTZPyRs0
>>9
なんだ、トップをねらえのエクセリヲンのことか
776 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 21:54:53.08 ID:d433rCyVO
>>775
エルトリウムが妥当かと…
777 マーゲイ(関東・甲信越):2013/06/13(木) 21:59:07.35 ID:GwQak5LqO
そうなの?
778 ツシマヤマネコ(大分県):2013/06/13(木) 22:00:20.45 ID:Ed4dFQmJ0
食い込みは正義
食い込みはロマン
779 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/06/13(木) 22:00:25.23 ID:grTZPyRs0
>>776
全長7キロだし>>9の言う5キロに丁度良いくらい
一応地球を宇宙怪獣の攻撃から守ってるし…
そういえば最後は爆弾になってたなw

エルトリウムは70キロで
守るどころか宇宙怪獣を殲滅に行ったわけでw
殴り込み艦隊だっけか
780 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/13(木) 22:01:30.34 ID:G1zWRhPo0
ヱルトリウムは70kmオーバーだな。ちなみにバスターマシン3号が長径869km、7号さんのダイバスターが身長12000km超という。
781 ツシマヤマネコ(大分県):2013/06/13(木) 22:06:26.13 ID:Ed4dFQmJ0
>>779
銀河中心殴り込み艦隊
782 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/06/13(木) 22:06:57.95 ID:grTZPyRs0
ヤマトファンには申し訳ないが
トップをねらえ幻のテレビシリーズやって欲しかった
ゲームで一応やってたと聞くが
今更ゲームやる気が起こらない

声優の人は全員生きてるんだっけ?
783 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/06/13(木) 22:08:15.98 ID:t1RJqfVD0
まぁ隠密作戦だし
指定場所まで出来れば敵と関わらないで辿り着きたいわけだし
だから単艦でもいいと思うの
でもメンヘララジオとか仮装大会はやっぱり変なの
784 バリニーズ(京都府):2013/06/13(木) 22:09:39.79 ID:/E64Oaj90
>>1
ヒント 光子と運動量

頭悪いんだなぁ・・・
785 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2013/06/13(木) 22:11:08.67 ID:7g+0KqYq0
なになに精子の運動量だと、不妊治療か
786 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/06/13(木) 22:12:13.23 ID:grTZPyRs0
>>783
そのわりには冥王星前線基地は派手にぶっ飛ばしてたなw
787 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 22:13:59.55 ID:NGAis7Zv0
>>780
12000kmもあると、制御のラグがハンパないしそもそもそんなに長いと
体がグニャグニャになってしまうんでないの。
788 ジャパニーズボブテイル(WiMAX):2013/06/13(木) 22:16:40.61 ID:grTZPyRs0
>>787
ダイバスターの身体は宇宙怪獣(仮名)の集合体だからふにゃふにゃなのは仕方ない
789 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/13(木) 22:19:00.82 ID:G1zWRhPo0
>>787
純粋数学で物理法則ねじ伏せて空間座標を移動するはんぶん魔法の科学力に至っちゃってるから、
体幹部と間接作用点の相対速度が光速度を突破してもローレンツ圧縮すらみえないというね。
790 オシキャット(東京都):2013/06/13(木) 22:20:22.43 ID:BnO3rXDXP
というか、12000kmもあったらいくら剛性高くてもふにゃふにゃになるっていう話だべ
791 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 22:21:02.96 ID:NGAis7Zv0
>>788
ダイバスターというものがどういうものか良くわからないが、頭頂部と
足元の間の通信時間がどんなに速くても0.4秒かかってしまうのはなんか
致命的な気はする
繋がった艦隊みたいなもんと考えれば問題ない……のか?
792 クロアシネコ(東日本):2013/06/13(木) 22:22:19.39 ID:csDDYRMt0
>>784
波動砲は「光子」ではなくてタキオン

頭悪いんだなあ
793 白黒(チベット自治区【緊急地震:沖縄本島近海M5.7最大震度4】):2013/06/13(木) 22:25:12.42 ID:NGAis7Zv0
>>792
タキオンなのか。新ヤマトって科学考証が売りじゃなかったのか。
794 チーター(catv?【緊急地震:沖縄本島近海M5.9最大震度4】):2013/06/13(木) 22:26:32.76 ID:vJzLey710
プルッツフォン・ポイントに命中させれば恒星も吹き飛ぶだろう。
795 アメリカンカール(愛媛県【緊急地震:沖縄本島近海M5.9最大震度4】):2013/06/13(木) 22:26:37.99 ID:PzBBb4Ml0
796 ロシアンブルー(東京都):2013/06/13(木) 22:29:43.07 ID:+JKYev7e0
2199ヤマトの波動砲は波動エンジンで発生したブラックホールの余剰次元を放出してるんだよ
でもなぜかタキオン粒子が必要なんだよ
797 ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/13(木) 22:31:01.45 ID:G1zWRhPo0
>>791
トップ世界の第五世代型以降の宇宙船技術は物理法則突破しちまってるんだな。
ダイバスターあたりは時空をねじ曲げながら人型やってるフシがある。光速度が光速度じゃなくなってるっつーか。
798 イエネコ(宮城県):2013/06/13(木) 22:33:36.81 ID:XzmH2TMI0
ま、マジレスすると、反動があるかないかは設定次第だけどな。
799 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 22:33:45.67 ID:NGAis7Zv0
>>797
なるほどね。でも俺はそういうのでもアリだと思うよ
科学的に有り得ないからダメって言っちゃうとタイムスリップ物のSFは
全滅だからね。
800 オシキャット(東京都):2013/06/13(木) 22:34:58.43 ID:BnO3rXDXP
いやしかし、こういう何の役にも立たない思考実験でだべるのは実に楽しいなw
801 ソマリ(広島県):2013/06/13(木) 22:42:53.79 ID:+ISJTAD80
>>1
恒星自体に打ってじゃなくて巨大コロナの火柱に打ってんだろゆとり
802 アメリカンカール(群馬県):2013/06/13(木) 22:43:36.90 ID:aOOjKlQc0
OPのド頭がボーリングのピンが倒れる音に聞こえてしょうがないw
803 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 22:48:02.00 ID:d433rCyVO
>>779…おっしゃるとおり
>>775…申し訳ない
エクセリヲンがコルドバみたいに艦裁艦を持ってないと思ったもので m(_ _)m
804 コラット(アメリカ合衆国):2013/06/13(木) 22:52:38.90 ID:cGnRBHjW0!
>>801
コロナとプロミネンスの違いも分からん君も相当なゆとりでww
805 ボブキャット(東京都):2013/06/13(木) 22:53:23.90 ID:VtLfwSHN0
銀河系:地球、ボラー連邦
大マゼラン雲:ガルマン・ガミラス帝国
アンドロメダ星雲:プロメシューム母娘率いる機械化帝国、白色彗星帝国
806 マヌルネコ(やわらか銀行):2013/06/13(木) 22:54:44.55 ID:DKMnhQf30
初速は遅くて加速すんだろ?言わせんなyはずかしい
807 サビイロネコ(広島県):2013/06/13(木) 22:59:29.90 ID:T2eHU2Sw0
>>797
シリウスの魔法文明だっけ
808 オシキャット(宮崎県):2013/06/13(木) 23:04:33.29 ID:1bMb+SzDP
>>804
2199ではフレアに向かって撃ったんじゃなかったっけ?
809 コラット(アメリカ合衆国):2013/06/13(木) 23:13:29.41 ID:cGnRBHjW0!
>>805
暗黒星団帝国はどこよ
810 ボンベイ(神奈川県):2013/06/13(木) 23:14:42.56 ID:jQ2f9jIh0
戦艦であり、空母であり、修理工場でもある。
ドラえもんのポケットみたい感じ?
811 ボブキャット(東京都):2013/06/13(木) 23:17:11.87 ID:VtLfwSHN0
銀河系:地球、ボラー連邦
大マゼラン雲:ガルマン・ガミラス帝国、暗黒星団帝国
アンドロメダ星雲:プロメシューム母娘率いる機械化帝国、白色彗星帝国

ファイッ!
812 コラット(アメリカ合衆国):2013/06/13(木) 23:21:40.80 ID:cGnRBHjW0!
>>811
ディンギル帝国を忘れてますよw
813 ロシアンブルー(東京都):2013/06/13(木) 23:25:35.19 ID:+JKYev7e0
大ウルップ星間国家連合……は忘れてもいいなw
814 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 23:28:01.20 ID:d433rCyVO
ボラー連邦って、ソ連を意識してたのか、わざと艦船のデザインをダサくしてたけど、味があって割と好きだった。
ラジェンドラ号のラム艦長あたりが、二等ガミラス軍人の武人ぶりの元だと思ってるんだけどね。
815 アメリカンカール(愛媛県):2013/06/13(木) 23:33:56.21 ID:PzBBb4Ml0
マイナス1兆2千万度光線
816 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 23:37:56.23 ID:d433rCyVO
>>815
ザ・ハイディアン・ゲーマーズだよ!?
817 セルカークレックス(長野県):2013/06/13(木) 23:41:16.89 ID:Q7RMzv7q0
>>1
ドラゴンボールの悪口はやめて下さい!><
818 アメリカンカール(愛媛県):2013/06/13(木) 23:42:49.96 ID:PzBBb4Ml0
キャトフのチコが一番かわいい
819 メインクーン(チベット自治区):2013/06/13(木) 23:44:48.35 ID:LD6DeTT+0
コスモファルコン発進シーンのBGMのタイトルは「コスモタイガー(Wan・Dah・Bah)」
まあ、別にいいんだけどね。
820 オセロット(関東・甲信越):2013/06/13(木) 23:45:24.99 ID:ZOIpGXX4O
よくわからんけど、スタトレみたいな防御シールドの概念は無いの?
被弾しまくり?
821 メインクーン(チベット自治区):2013/06/13(木) 23:48:31.67 ID:LD6DeTT+0
>>820
何度言えば「波動防壁」を覚えるんだ?
822 アメリカンカール(愛媛県):2013/06/13(木) 23:49:59.74 ID:PzBBb4Ml0
全然関係ないけど、なんもない空間で安定して飛び続けるには
スピンした状態で、もうグリングリン回転しながら飛び続けるのが良いんだよね?
823 白黒(チベット自治区):2013/06/13(木) 23:52:32.62 ID:NGAis7Zv0
>>822
なんもない空間なら不安定になる要素がないから特に回らなくてもよくね。
スペースシャトルが旋回しながら飛んでくのは安定のためだと思ってるけど
824 ボブキャット(九州地方):2013/06/13(木) 23:56:05.95 ID:d433rCyVO
>>822
戦車砲のライフル弾は『すりこぎ運動』するので滑空弾の方が安定するって聞いた…関係ないか?
825 ロシアンブルー(東京都):2013/06/13(木) 23:58:05.34 ID:+JKYev7e0
つーか「重力アンカー打って重力(慣性重力含む)の変動に対応してんだよ!」で済むんだよ、ヤマトの世界では
826 ヒョウ(大阪府):2013/06/14(金) 00:00:10.82 ID:s67dFvNy0
デスラーがカマくさいのはなんでだ
ナルシストのキモ総統になっちゃってるが「
827 ボンベイ(神奈川県):2013/06/14(金) 00:02:13.56 ID:pxNlyLmV0
>>826
ホストクラブ「ガミラス」を意識しています
828 オリエンタル(東京都):2013/06/14(金) 00:03:46.43 ID:BnO3rXDXP
>>824
滑腔砲なw
弾はサボに保持された弾芯で、後端に安定翼がついてて、飛翔中に空力的に回転して安定する。
829 アメリカンショートヘア(愛媛県):2013/06/14(金) 00:03:59.86 ID:PzBBb4Ml0
波動砲よりも、主砲の一斉射の方がマズイと思うこの頃
横向きに撃ってるじゃん、しかも実弾込めてね?
船体がグルグルスピニングw

>>823
>>824
ジャイロ効果的な感じでw
830 オセロット(奈良県):2013/06/14(金) 00:06:00.84 ID:y9pli6ZE0
上も下もないんだから、廻ったって問題ないんじゃ。
831 ヤマネコ(東日本):2013/06/14(金) 00:06:59.98 ID:alnk5w0b0
>>829
実弾じゃないぞ
832 オリエンタル(東京都):2013/06/14(金) 00:07:16.37 ID:i7p6OzPKP
>>830
空間に存在する以上意味はある。
空間に対する相対運動の問題だからね。
833 三毛(東京都):2013/06/14(金) 00:08:22.55 ID:wlmo5mqn0
基本はビームで、たまに実弾も撃つ

三式弾最高!!特に着弾したときの「がこん!」って音が素晴らしい!!
834 アメリカンボブテイル(北海道):2013/06/14(金) 00:11:29.57 ID:w6IqKG8B0
>>829
軸がずれると推力との絡みでえらいことになる
835 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 00:12:04.21 ID:mJ6h2MFaO
>>828
APFSDSって、翼をねじてるのかあ、知らんかった。
836 コドコド(関東・甲信越):2013/06/14(金) 00:15:01.18 ID:5LtwEAtZO
重力アンカーとかでブレーキかけてんだよ言わせんな!!
大体真田さんがいればこの程度何の問題にもならん
837 白(チベット自治区):2013/06/14(金) 00:17:21.25 ID:w1rQLlgr0
>>829
分かってるけど、弾丸やミサイルを回転させるのは空気中を飛ぶからその
影響を受けないためであって、本当になんもない宇宙空間なら一旦安定
すればあとはほっといてもずっと安定して飛んでる
実際人工衛星もスペースシャトルも宇宙空間では回ったりしてない。
SFで人工物が回るのは人工重力のためがほとんどでは
838 メインクーン(兵庫県):2013/06/14(金) 00:32:12.01 ID:b6W+ipXY0
それより沖田艦長の死んだフリの方が問題だろw
839 オリエンタル(宮崎県):2013/06/14(金) 00:40:12.57 ID:knFyrIToP
>>837
スピン安定方式は宇宙空間での姿勢制御の基本では
840 ボンベイ(神奈川県):2013/06/14(金) 00:40:26.32 ID:TOQNYvYQ0
>>838
あれはアル中医師のせい
841 三毛(東京都):2013/06/14(金) 00:41:56.58 ID:wlmo5mqn0
>>840
佐渡先生は元々は獣医だから仕方ない
842 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 00:44:55.52 ID:mJ6h2MFaO
>>837
下手に回転させても、軸がズレたりすれば、尻や頭を振る事になるから意味がないと理解してりゃ良いと思うよ。
843 マーゲイ(関東・甲信越):2013/06/14(金) 00:50:20.30 ID:EpmEDD8SO
>>821
何それ?
昔のヤマトはモロに弾食らってたような。
844 メインクーン(兵庫県):2013/06/14(金) 01:07:02.51 ID:b6W+ipXY0
>>841
沖田「儂ら犬猫扱いかよ・・・・」
845 白(チベット自治区):2013/06/14(金) 01:08:03.83 ID:w1rQLlgr0
>>839
有人飛行には向いてないし無人飛行でも都度制御の方が多いと思うが。

スピン安定してる船体で船外活動とかしようものなら蟲笛みたいに振り回されて
船内に戻れんがな。
846 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/06/14(金) 01:56:01.66 ID:oHLex7q60
>>836
新作の真田さんはただのバカだから、役に立たない。
847 三毛(東京都):2013/06/14(金) 03:37:25.46 ID:wlmo5mqn0
カドカワコミックエース
宇宙戦艦ヤマト2199 第3巻 6月26日(水)発売!!
http://yamato2199.net/goods/relation04.html#comic03
表紙クソワロタw
848 スミロドン(西日本):2013/06/14(金) 03:54:40.29 ID:6p6uS4x5P
ところで波動って何だ?
849 斑(秋田県):2013/06/14(金) 05:41:57.65 ID:bSm21e1d0
波の動きだろ
850 コーニッシュレック(東京都):2013/06/14(金) 06:02:57.92 ID:UODocyR50
つーか>>1は18話見ただろw

ガミラスの1万の艦隊の中を突破

180度回頭。重力アンカー打って艦を固定して波動砲発射

アンカー解除して波動砲の威力で後方の亜空間ゲートに突入
851 パンパスネコ(東京都):2013/06/14(金) 08:02:36.38 ID:bT7+dapF0
「女だな、サーベラー」
はヤマト屈指の名台詞
852 コーニッシュレック(中部地方):2013/06/14(金) 08:04:54.99 ID:9Mdk3QjG0
海に浮かぶ軍艦を宇宙船に改造した部分は認めるんだ
853 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 08:55:50.83 ID:mJ6h2MFaO
ガンダムのAMBAC信者に言わせたら、主砲の旋回だけで問題だったりするかもね?
854 オセロット(宮城県):2013/06/14(金) 09:02:16.30 ID:tE1oB0Mz0
>>822
それは無制御の場合だけ
855 ヤマネコ(東日本):2013/06/14(金) 09:03:29.15 ID:alnk5w0b0
宇宙船がくるくる回ってるのは、一方向だけから
太陽の光が当たるのを避けるためだぞ
856 オセロット(宮城県):2013/06/14(金) 09:05:46.69 ID:tE1oB0Mz0
>>853
主砲の旋回の反動は海上船舶でも影響が出る
857 黒(東京都):2013/06/14(金) 09:07:27.32 ID:zMMvxh3C0
>>699
シールドもローダンのぱくりだよね
858 オセロット(宮城県):2013/06/14(金) 09:09:10.34 ID:tE1oB0Mz0
>>837
> 分かってるけど、弾丸やミサイルを回転させるのは空気中を飛ぶからその

ミサイルは普通回転させない。回転するミサイルは名前にそのことが明示されるほど。
859 オセロット(宮城県【09:00 宮城県震度1】):2013/06/14(金) 09:13:58.22 ID:tE1oB0Mz0
>>699
> ん〜、俺はエクスプローラー船団のながれかなあ、と。

探検船はSFでも昔から珍しくないし、スターフリートは大航海時代の海軍と
やってることが同じだからローダンを担ぎだす必要はない。

> でもフィクティブ転送機は初期のローダンだよね。

転送機は「宇宙人」と同じくらいポピュラーだから、ローダンを担ぎだす必要はない。
860 オセロット(宮城県【09:00 宮城県震度1】):2013/06/14(金) 09:18:10.00 ID:tE1oB0Mz0
>>857
> シールドもローダンのぱくりだよね

シールドは1910年代からSFに出てくる当たり前のガジェットだから
ローダンを担ぎだす理由はない。
861 オセロット(宮城県):2013/06/14(金) 09:21:35.43 ID:tE1oB0Mz0
>>839
> スピン安定方式は宇宙空間での姿勢制御の基本では

制約が多くアクティブ制御が容易になったためもうほとんど使われない方式だろ。
862 黒トラ(北海道):2013/06/14(金) 09:32:50.35 ID:odkkXkrI0
>>734
宮武さんの話じゃ
西崎P「菊の御門は外せない!」vs松本「砲口付けるから外せ!」でケンカしてたのを
宮武さんが「ほら砲口付けたよ!でも正面から見たら菊の御紋だよ!」で収めたとかなんとか

まぁ諸説あって面白い
863 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 10:06:41.76 ID:mJ6h2MFaO
波動砲の射程って何q? (^O^)
864 スフィンクス(静岡県):2013/06/14(金) 10:19:55.03 ID:TXcUt31d0
みじんこがすげえ勢いで水を吐き出して大型空母を撃沈するくらいなんだろ?いや、もっとか。
865 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2013/06/14(金) 10:21:44.32 ID:I0fKea5qO
ヤマト製作時はテラフォーミングの概念が一般的では無かったのかね?
まあ、この頃は金星に生物がいるかも〜って時代だからな。
866 スフィンクス(静岡県):2013/06/14(金) 10:26:08.45 ID:TXcUt31d0
太陽系自体ガミラスに侵攻されてなかったっけ?
867 マンチカン(東京都):2013/06/14(金) 10:27:41.88 ID:Z2yCJYH90
二連三段空母の格好良さは異常
2199でも早く出してほしい
868 キジ白(千葉県):2013/06/14(金) 10:59:19.14 ID:ZYygL5LQ0 BE:3451608386-2BP(1)

今度のヤマトは慰安婦がいっぱい居るのな。
やっぱ森雪一人じゃ無理がある事に気付い
たか。
869 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/06/14(金) 11:13:29.95 ID:hUVfL3gm0
ヤマトって宇宙を大航海するにはかなり小さい艦なのに
食料の補給とかどうやってるんだ?
870 ターキッシュアンゴラ(会社):2013/06/14(金) 11:18:11.02 ID:Al13YVE20
>>839
宇宙空間で回転してるのは太陽光を受け続けることの回避とかでは?
871 白(チベット自治区):2013/06/14(金) 11:23:19.88 ID:w1rQLlgr0
>>869
オシッコや汗も含め、水は徹底的にリサイクルする。
んでもってウンコも再利用すればおk。
872 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2013/06/14(金) 11:28:22.87 ID:6a6o+S3S0
最初はサラダとか肉料理とかパスタとか色々食べるけど
旅が進むとだんだんカレー率が高くなっていく仕組み
873 斑(広島県):2013/06/14(金) 11:33:48.12 ID:jEQsHQl10
>>871
それでも足りない分は地球型の惑星で採取してるな。ビーメラ星とか。
874 ターキッシュアンゴラ(会社):2013/06/14(金) 11:40:02.11 ID:Al13YVE20
>>873
その地球型惑星に移住するんじゃアカンのやろうか?w
875 斑(広島県):2013/06/14(金) 11:48:21.82 ID:jEQsHQl10
>>874
それがイズモ計画で、破棄されたけどあきらめきれない連中が反乱起こしたじゃん。
876 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 11:58:54.84 ID:mJ6h2MFaO
地上波だけで楽しんでる人間もいるんだから、先走りは別の板でやってもらうと、嬉しいんだけど…
877 斑(広島県):2013/06/14(金) 12:01:36.00 ID:jEQsHQl10
>>876
5巻の15話だからもうとっくに終わってるんじゃないの?
878 スナネコ(チベット自治区):2013/06/14(金) 12:06:01.47 ID:gjQadhF60
>>874
ガミラスの勢力圏内に移住ってアホすぎるだろw
バレたら衛星軌道から艦砲射撃くらうぞw
879 ターキッシュアンゴラ(会社):2013/06/14(金) 12:08:07.63 ID:Al13YVE20
>>878
そしたら地球と交換って条件で講和が出来るんじゃねぇの?
880 斑(広島県):2013/06/14(金) 12:10:52.12 ID:jEQsHQl10
>>879
別に地球欲しがってなくね? 奴隷にはするつもりかもしれないけど。
881 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 12:11:51.01 ID:mJ6h2MFaO
>>877
“地上波”って断ってるけどね
882 ジャガー(青森県):2013/06/14(金) 12:15:24.88 ID:ERparyLq0
アニメっておかしいだろ
あの骨格、奇形すぎる
883 リビアヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/14(金) 12:22:42.24 ID:VZHrKxJH0
マクロスシリーズのプロトカルチャーみたいな始祖人類文明がでてきちゃったんだろ。ぜんぶそいつらにおっ被せればよし。
884 デボンレックス(関西・東海):2013/06/14(金) 12:24:09.94 ID:iALvBL5vO
真面目か
885 ターキッシュバン(関東地方):2013/06/14(金) 12:36:58.90 ID:iV2bI2GGO
マンガばかり読んで現実と区別がつかなくなったか
886 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/06/14(金) 12:42:58.60 ID:IBS039Uf0
TV版は2期
劇場版は「さらば〜」が一番良かったな
白色彗星→都市帝国→超巨大戦艦の流れとか最高
ぜひ2199の白色彗星帝国編も作っていただきたい
887 オリエンタル(チベット自治区):2013/06/14(金) 13:25:07.63 ID:olmNrHlF0
>>886
反逆罪と言う汚名を着せられるんだが
888 オセロット(宮城県):2013/06/14(金) 13:36:17.88 ID:tE1oB0Mz0
そうそう、ガミラスがうろちょろしてるあたりで惑星探したって意味無し。
889 ベンガルヤマネコ(千葉県):2013/06/14(金) 13:44:49.66 ID:SHU+GlLN0 BE:2013438847-2BP(1)

何で新撰組だらけなの?
890 ターキッシュアンゴラ(会社):2013/06/14(金) 13:46:17.55 ID:Al13YVE20
>>889
艦長くらいじゃね?
891 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 13:47:20.74 ID:mJ6h2MFaO
加藤三郎は実在で検索するとおもろい
892 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 13:57:20.98 ID:tlFj1kNM0
>ターキッシュアンゴラ(会社):

会社から昼間にこんなことを書き込んでる奴って
893 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 13:59:36.14 ID:tlFj1kNM0
毎日書き込んであわせて20回以上かww

このスレはさぼり記録だな
894 ターキッシュアンゴラ(会社):2013/06/14(金) 14:09:16.92 ID:Al13YVE20
今、割と閑な時期なんよ
895 アンデスネコ(東京都):2013/06/14(金) 14:13:18.00 ID:tlFj1kNM0
ヒマだから会社から2chで、しかも「ヤマト」かよw
896 ヨーロッパオオヤマネコ(沖縄県):2013/06/14(金) 14:22:52.38 ID:WKO/MAwa0
(会社)ww
897 ベンガルヤマネコ(千葉県):2013/06/14(金) 15:10:21.56 ID:SHU+GlLN0 BE:2588706566-2BP(1)

>>890
土方、山南、斉藤、新見、芹沢、山崎、
新撰組だらけじゃん。
898 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/06/14(金) 15:16:47.10 ID:1GjIBkpg0
>>891
爆弾魔じゃねえか
899 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 15:37:18.17 ID:mJ6h2MFaO
>>989
本当は逃亡中の話がネタとして面白いんだけど、捕まるあたりも意味深…
900 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 15:39:39.08 ID:mJ6h2MFaO
>>989>>898 m(_ _)m
901 サビイロネコ(茸):2013/06/14(金) 18:34:02.93 ID:k+qQUhxR0
>>705

^−^?
902 黒トラ(芋):2013/06/14(金) 18:36:54.52 ID:fSKibWKG0
なぞの拡大波動砲
903 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 19:07:34.83 ID:mJ6h2MFaO
個人的な意見として、本作品はデスラーと和解する方向で集結して欲しい気がする。
ガミラス側にドメル以外にも魅力的なキャラクターが多過ぎる。
ああ、先行試聴者のレスはご遠慮ください。
m(_ _)m
904 マーゲイ(東京都):2013/06/14(金) 19:12:56.68 ID:TS3gX1Ao0
ヤマトが地球に帰ってきたところでスタッフロール
の最後に「キュイイィィィン」→白色彗星帝国のテーマ
で終わらせて欲しい
905 コドコド(関西・東海):2013/06/14(金) 19:14:55.38 ID:iAjh17cnO
会社!?会社ってなんだこんなんあんのか!?
906 サバトラ(関西地方):2013/06/14(金) 20:05:09.33 ID:PX7CGyk70
>>904
何回か出てきているから多分そうなるだろうな。
元から全作リメイクする気マンマンで作っているし。

個人的には残り8話の中にガミラスとの因縁が深い
暗黒星団帝国やボラー連邦も出てきて欲しいと期待しているがこちらは無理かな?
907 スミロドン(庭):2013/06/14(金) 20:44:13.83 ID:U8blVURyP
>>852
それも無理があるから変更された
そもそも、本物はまっ二つに割れてたことが判明したしw
908 白(チベット自治区):2013/06/14(金) 20:52:05.39 ID:w1rQLlgr0
>>907
じゃあ戦艦型の意味が全くないじゃんwww
考証考証ってほんと大丈夫かよ元アニメのレイプになってないのこれ
909 リビアヤマネコ(広島県):2013/06/14(金) 20:54:56.47 ID:w2nH8wqz0
>>908
2章くらいまでは元アニメの焼き直しっぽくてちょっと硬かったけど、独自路線をやりだしてからは生き生きしてる。
910 ハイイロネコ(新潟県):2013/06/14(金) 20:55:53.36 ID:yT9taHYf0
>>908
思いっきりなってるよw
見ればわかる。
911 サバトラ(関西地方):2013/06/14(金) 20:56:41.93 ID:PX7CGyk70
2199のヤマトが戦艦大和の改造という設定にしなかったは中国・韓国・米国への配慮だろうな
912 スミロドン(dion軍):2013/06/14(金) 20:57:29.34 ID:J4KBgqyMP
>>908
それはリメイク物の宿命だよ
平成天才バカボンなんて元祖天才バカボンの焼き直し
しかも元祖は30分3本編成だったのを平成で2本編成にしたから
セリフをゆっくり言う事で尺を合わせていたw
913 アビシニアン(兵庫県):2013/06/14(金) 20:57:43.63 ID:4db0ummV0
アニメに何求めてんの?
じゃあ、アイアンマンってどーすんねん
914 白(チベット自治区):2013/06/14(金) 21:00:46.64 ID:w1rQLlgr0
元レイプでも面白ければええねん
>>912
赤塚不二夫は天才バカボンでヤバいこと描きすぎたからアニメ化しなかった
話やもう放送できない回がいっぱいあるよね。
平成バカボンは本官がぶっぱなしてるのが空気銃だという設定を本官が
自ら毎回しつこく言うから思いっきり冷めた。
915 ピクシーボブ(兵庫県):2013/06/14(金) 21:01:49.75 ID:Vk69ysPw0
ぴっちりプラグスーツとおっぱいを楽しむだけのアニメなのに
916 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 21:02:01.09 ID:mJ6h2MFaO
>>904
ヤマトの帰還早々、新たなる敵って云う、ジャンプの漫画みたいな展開は望まないけど、歓待するアンドロメダで『完』ってのは有りかも?
このまま、本シリーズで完結して欲しいのが本音。
>>906
次作が仮にあるとしても、本作のガミラスがガルマン・ガミラスっぽいので、ジプシーみたいな、彗星帝国よりボラー連邦の方が、話の展開からも向いてる気がする。
>>904には悪いけど、彗星帝国にはメカニックデザイン以外に魅力が無い。
917 トンキニーズ(東京都):2013/06/14(金) 21:03:05.04 ID:UjAbLMhg0
コスモクリーナーの設計図 送れや 糞イスカンダル人!
918 ウンピョウ(WiMAX):2013/06/14(金) 21:04:24.58 ID:3FkVIAW00
ヤマトってなんでやたら他の星に狙われまくるの?
ガミラス
白色彗星
暗黒星団
ボラー
完結編の忘れたけど鬼畜な奴ら
復活編はもう知らん

しかもガミラスにボコボコにされた地球がなぜか1年で復興して
アンドロメダみたいな戦艦作って防衛艦隊組むとかw
919 アビシニアン(兵庫県):2013/06/14(金) 21:04:48.14 ID:4db0ummV0
>>918
ヤマトは日本だからだよ
920 ハイイロネコ(新潟県):2013/06/14(金) 21:07:02.70 ID:yT9taHYf0
>>914
それが面白くないんだ・・・
921 スミロドン(dion軍):2013/06/14(金) 21:07:54.40 ID:J4KBgqyMP
>>918
ガミラスは移住先として
白色彗星は進路上に
暗黒星団はイスカンダルの件で喧嘩売られた
ボラーはガミラスと同盟組んだから
922 ブリティッシュショートヘア(三重県):2013/06/14(金) 21:09:22.16 ID:wCVR+h4m0
光の速さで後ろにぶっ飛ぶと思ってるヤツは科学盲人。

正解は、

質量増加で後ろにも進めずその場で押しつぶされて鉄の塊と化す。
923 スコティッシュフォールド(西日本):2013/06/14(金) 21:10:50.54 ID:S/bR0nRpO
>>918
アンドロメダは、ヤマトが帰ってくる前に
試運転は始まっていたと思う
924 白(チベット自治区):2013/06/14(金) 21:12:07.97 ID:w1rQLlgr0
>>922
タキオンを撃つんなら、むしろタキオンの方に引っ張られる可能性が
あるような気がする。
タキオンで砲撃するとかいうこと自体が疑似科学なので、実際には
こうなるとかはないけど。
925 ジャングルキャット(関西地方):2013/06/14(金) 21:21:11.33 ID:kAd/l3dB0
>>904
白色彗星帝国はすでに出ている
http://www.youtube.com/watch?v=azZKfrepGSU

こっちはネタ
http://www.youtube.com/watch?v=BKqawJeCVls
926 白(チベット自治区):2013/06/14(金) 21:24:05.27 ID:w1rQLlgr0
>>920
科学考証に力入れてるとか言ってる時点で嫌な予感はした。
大戦の戦艦をベースに宇宙船作って動力と主砲がタキオンだっけ?
それでいいんだよ。科学考証がしっかりしてるかどうかと面白さは
必ずしも比例しないからな。
927 スミロドン(dion軍):2013/06/14(金) 21:28:15.59 ID:J4KBgqyMP
>>925
ゴーランド艦隊弱すぎワロタw
928 ウンピョウ(WiMAX):2013/06/14(金) 21:41:18.06 ID:3FkVIAW00
>>923
その考えだと2に出てくる主力戦艦や駆逐艦はヤマトを迎えに行ってもおかしくないな
929 ラガマフィン(チベット自治区):2013/06/14(金) 22:35:15.09 ID:1qMMqyPS0
何か足りないと思ってたら
「人類滅亡まであと○○日」ってクレジットが無くなってるんだな。
930 サビイロネコ(広島県):2013/06/14(金) 23:03:05.54 ID:H5dwOX230
>>929
それだ
931 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 23:03:51.81 ID:mJ6h2MFaO
>>929
本放送の時は、有効な引きだったけど…
今やると、パチンコ屋の『本日10時開店!』みたいだもんね
932 ウンピョウ(WiMAX):2013/06/14(金) 23:16:09.33 ID:3FkVIAW00
いや足りないのは「真っ赤なスカーフだ」
一応OVAのほうはあるんだけどな
OPもささきいさおバージョンだし
933 サイベリアン(アメリカ合衆国):2013/06/14(金) 23:16:10.94 ID:Xt06SFbV0!
>>925
いいねぇw
つーか、ガトランチス帝国は空母起動艦隊が主体なんだから艦隊戦しちゃ駄目だろ
とは言えナスカ1艦の航空戦力ではどーにもならんかw

やっぱ最強は暗黒星団帝国だな
934 パンパスネコ(九州地方):2013/06/14(金) 23:58:57.23 ID:mJ6h2MFaO
EDに不満があったりするけど、ツボは押さえて作ってくれてる。
8話の蒼い地球とか、目頭が熱くなったし、ガミラスの作り込みも好感が持てる。
シュルツ大佐かっこいいぞ。
935 マーゲイ(関西地方):2013/06/15(土) 00:01:17.97 ID:CEzraY810
シュルツ大佐の娘はまた出てくるのだろうか?
旧作を見るとそんな余地はないような気がするが
936 ボルネオヤマネコ(岡山県):2013/06/15(土) 00:01:52.93 ID:ndGRPSuC0
女性乗組員が妙にエロくて話に集中できない でもそれで良い
937 ジョフロイネコ(関西・北陸):2013/06/15(土) 00:03:29.48 ID:4YLDJtX1O
反対側からも波動砲を撃てば、その衝撃で一瞬にして
ヤマトの本体が、あれ?
938 サイベリアン(九州地方):2013/06/15(土) 00:04:31.14 ID:SBxYRIEz0
久しぶりの完走クル――――(゜∀゜)――――!?!?
939 ボルネオヤマネコ(北海道):2013/06/15(土) 00:07:36.81 ID:lX1kBf2f0
エンディングは真っ赤なスカーフにしてほしい。
http://lh5.googleusercontent.com/-bbP0czl7qsw/T2nnzQyuD_I/AAAAAAAADTg/ygvZeDayEqw/s0/IMG_8263.JPG
940 イエネコ(新潟県):2013/06/15(土) 00:09:36.91 ID:5zufbr8X0
今更どうでもいい
ガミロイドの話あたりで斬ったから
941 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/06/15(土) 00:11:40.51 ID:55k6by/l0
>>940
正解
その後に更に惨い話あるから
さっさとドメルとの決戦やって欲しいが最新巻のBD1本分引き延ばされた感じ
942 ジョフロイネコ(九州地方):2013/06/15(土) 00:44:49.12 ID:kR+nTsbrO
>>940
確かにオルタの回は、趣味に走った感があるけど、AIに魂がやどるかどうかの話をして、元作のアナライザーとは違う命を、アナライザーに与えている。
そして、ガミラスとの相互理解への伏線として、元作にあった悲劇的な結末を避けようとしてると思うんだけど。
943 ラガマフィン(兵庫県):2013/06/15(土) 00:52:59.68 ID:H/ZZJKEQ0
2199のアナライザーは真面目すぎ
女キャラ増えてんだしもっと尻触れ
944 ボルネオヤマネコ(岡山県):2013/06/15(土) 01:03:44.07 ID:ndGRPSuC0
だよな アナライザーはもっと真琴ちゃんのおっぱい突っつけよ
945 猫又(庭):2013/06/15(土) 01:24:47.99 ID:of8OUHdNP
>>935
出てくるってさ
946 ブリティッシュショートヘア(宮城県):2013/06/15(土) 02:03:28.36 ID:1mlQ2pwT0
ガミラスの政治犯収容所を襲うから、ガミラス帝国で革命が確定だろ。
947 スナドリネコ(広島県):2013/06/15(土) 02:15:43.53 ID:sKHjBUjK0
最初の違う意味で触れたくて〜とかいうEDはなんかいやらしくて嫌いだった
ジトジトしてるしさ
そんなら真っ赤なスカーフの方がいいわ
948 ジョフロイネコ(九州地方):2013/06/15(土) 05:02:31.06 ID:kR+nTsbrO
>>946
天空剣Vの字斬り〜っ!
ボアザン星かよ?
>>947
誰だって、真っ赤なスカーフだけどね
949 パンパスネコ(東京都):2013/06/15(土) 05:04:22.93 ID:BV2jAuXt0
ちょうど今、リアルタイムで昨日の先行上映のネタバレやってるぞ

宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第5章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1368966395/

藪が旧作と比較すると大出世してて笑うw
950 コドコド(やわらか銀行):2013/06/15(土) 05:17:44.97 ID:CYX5ZZpz0
メカの重量感がなさ過ぎて気持ち悪い
951 黒(dion軍):2013/06/15(土) 05:23:21.16 ID:H2/T+5360
>>1
一応物理学はやった端くれとして言う
徹底的にぶっとばされたいのか?
952 マヌルネコ(京都府):2013/06/15(土) 05:28:24.07 ID:boOo51F60
>>950
あ〜最近のゲームはそういうのも少しは出てきたけど、アニメってほんと無いよな。
953 エジプシャン・マウ(埼玉県):2013/06/15(土) 05:30:14.10 ID:5Qh3CY9p0
ふっとぶよ
それを利用してチクワ惑星から逃げた回もあったし
954 ラグドール(チベット自治区):2013/06/15(土) 05:37:56.97 ID:11uFd13m0
ひょっとしてコスモファルコン隊の戦闘シーンって、冥王星と七色星団だけ?
955 コーニッシュレック(兵庫県):2013/06/15(土) 05:39:11.10 ID:ipLgzwDKP
他のシリーズもリメイクするんなら永遠には端折り過ぎだから2クールにしてVはシャルバートとかいいから2520のオープニングみたいな星間戦争を大々的にやれよ
完結編は手書きの最高峰だからリメイクしなくていいよ
完結編の70oは何とか言うブラウン管から撮影したシーンだけテレシネ撮影して他はフィルムから焼き直してBD化してくれよ
35oはテンポが悪いんだよ
956 ジョフロイネコ(九州地方):2013/06/15(土) 05:44:45.62 ID:kR+nTsbrO
>>953
>>951は縮退すると言いたいみたい
ダイダロス号でさえ、ダイヤモンドで構成しないと無理!
>>1は『人を呪わば穴ふたつ』
957 ヒョウ(大阪府):2013/06/15(土) 05:48:18.96 ID:avZ5FBo+0
ぶっちゃけ地球というかヤマトに手を出したらエライ事になるって銀河系2chのニュース速報に
あるのを見ていないのかね

その中で比較的被害が少なかったのは、ガミラスだろうな
暗黒星団帝国なんて2個の銀河系が無茶苦茶にされたもんな

ヤマト型戦艦を見かけたら速攻でワープして逃げないと駄目じゃねかと思う
958 パンパスネコ(東京都):2013/06/15(土) 05:54:29.63 ID:BV2jAuXt0
>>957
母星滅ぼされたガミラスが一番被害が少なかったのか……まああれは8割方自滅だがw
959 ヒョウ(大阪府):2013/06/15(土) 06:24:39.90 ID:avZ5FBo+0
>>958
残存艦隊でガルマン・ガミラスを建国できるだけの兵力残っているもんな
960 スコティッシュフォールド(東京都):2013/06/15(土) 06:44:56.01 ID:Yajt9+gW0
つーかもうすぐ完走じゃないか

どんだけオッサン多いんだよw (俺含む)
961 ジョフロイネコ(九州地方):2013/06/15(土) 06:51:19.54 ID:kR+nTsbrO
白状しよう…隠れアウシタンだった!
962 スコティッシュフォールド(東京都):2013/06/15(土) 06:54:44.75 ID:Yajt9+gW0
そういえば少し前に、ゆうきまさみが「アニメッカー」とか呟いてて、そんな呼称は無かった筈、と思った俺は元ローディスト
963 ラグドール(チベット自治区):2013/06/15(土) 07:41:56.61 ID:11uFd13m0
「アウト」は読んだことないけど「ガンダムセンチュリー」(復刻版)なら持ってる。
964 ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2013/06/15(土) 07:43:47.42 ID:cdiYkJCy0
昔お引越しのとき、ロマンアルバム捨てちまった!!!
965 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/06/15(土) 08:31:05.01 ID:/wNUW33Y0
>>961
OUT
966 猫又(東京都):2013/06/15(土) 08:41:37.73 ID:of8OUHdNP
>>964
記念すべきロマンアルバム第一号だな
967 ノルウェージャンフォレストキャット (三重県):2013/06/15(土) 08:44:33.03 ID:2MrpaRzL0
宇宙空間で音立てて爆破している時点で科学無視してるだろ wwww
968 猫又(東京都):2013/06/15(土) 08:54:20.31 ID:of8OUHdNP
そこからかよ……
969 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 09:06:59.83 ID:2VuDigj00
ガンダムセンチュリー初版とガンダム記録全集はマストアイテムだろうが。あとヤマト特集したOUTと悩ましのアルテイシアピンナップ。
970 ラグドール(チベット自治区):2013/06/15(土) 09:20:32.59 ID:11uFd13m0
あと、伝説巨神イデオンのOPに当時のアニメ誌の名前がわんさか出てたね。
アニメージュ以外は見たことない。(ニュータイプの名前はなかったし…)
971 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/06/15(土) 09:25:59.36 ID:3YqOTek90
OUTはヤマト
アニメックはガンダム
ふぁんろ〜どは……車田正美
972 ジョフロイネコ(山梨県):2013/06/15(土) 09:32:15.78 ID:vsMFJvzN0
仮に厳にリアル設定のヤマトをやったら地下都市建造中に時間切れで人類絶滅してるよね。
あんな隕石を日に20発も落とされたら一日で大部分の生物が死滅して海が干上がるまでもたんわ。
ガチリアルならそもそもガミラスの攻撃もないわけだが
974 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/06/15(土) 09:36:28.14 ID:3YqOTek90
つーか、「戦艦大和を宇宙で活躍させる」って大嘘を成り立たせる為の小さな嘘にいちいち突っ込むなよw
オトナ気なさ過ぎるぞw
975 アムールヤマネコ(千葉県):2013/06/15(土) 09:48:18.10 ID:j/WdRSa+0 BE:2301072184-2BP(1)

朝鮮人はコレ見てどんな気分なんだ?
976 ジャガーネコ(内モンゴル自治区):2013/06/15(土) 09:51:25.43 ID:ChPEgZ/rO
>975
謝罪と賠償
977 アジアゴールデンキャット(東京都):2013/06/15(土) 09:55:00.46 ID:3YqOTek90
ネタバレスレ見てきて爆笑w
収容所惑星でガトランティスの捕虜と共闘して反乱を成功に導く藪ってwww
なんでヒーローになってんだよww
978 ジョフロイネコ(九州地方):2013/06/15(土) 10:20:27.97 ID:kR+nTsbrO
三式弾の発砲に耐え、ショックカノンとしても使える主砲も何気に凄い。
ところで、ショックカノンって何だったっけ。
979 アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 10:22:19.24 ID:xOI7OISJ0
どうして補給の概念がないんですかああああ
どうして日本人ばかりなんですかああああああ
どうして単艦なんですかああああああああああ
980 スノーシュー(関東・甲信越):2013/06/15(土) 10:32:16.41 ID:amWpjjuvO
>>979
精製してる
波動エンジンは真空からエネルギーを抽出してるから宇宙空間に居る限り永遠に稼働出来る
981 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 10:34:12.66 ID:0wTgNUcO0
>>980
最近出て来た概念だな、真空にエネルギーがあるとかなんとか
982 ジョフロイネコ(九州地方):2013/06/15(土) 10:35:26.03 ID:kR+nTsbrO
>>979
あと、どこかの国みたいに偽善的な放送コードがないから
983 イエネコ(新潟県):2013/06/15(土) 10:35:38.55 ID:5zufbr8X0
>>980
動力だけじゃ無いと思うよ。
984 バリニーズ(大阪府):2013/06/15(土) 10:51:37.29 ID:FaQw8aou0
>>981
概念じゃないお

ダークマターと同様、見えないけど無いと説明つかないエナジーだお
985 アムールヤマネコ(千葉県):2013/06/15(土) 11:17:01.60 ID:j/WdRSa+0 BE:3020157667-2BP(1)

>>977
藪ってイスカンダルで3Pしようと森雪拉致
った奴だよねwww
986 ジョフロイネコ(九州地方):2013/06/15(土) 11:28:32.14 ID:kR+nTsbrO
>>985
しかも、ほとんど無価値なダイヤモンドに目の眩むという、哀れな役所だった。
987 ブリティッシュショートヘア(宮城県):2013/06/15(土) 11:29:22.67 ID:1mlQ2pwT0
>>981
> 最近出て来た概念だな、真空にエネルギーがあるとかなんとか

1930年が最近かよ
988 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 11:33:11.00 ID:0wTgNUcO0
>>984
ダークエネルギーってどこにあんの? → もしかして真空じゃね?
989 スフィンクス(長野県):2013/06/15(土) 11:33:17.28 ID:und6mfBN0
>>20
>>228
本当にコンテンツ不足してんだな
化石を引っ張りだしたりして
990 ベンガル(チベット自治区):2013/06/15(土) 11:42:47.86 ID:+VZEGPof0
それ以前に15万光年の旅を1隻だけでやるという愚考
普通は船体小さくしてでも旅程を複数に分散してリスクヘッジする
991 バリニーズ(大阪府):2013/06/15(土) 11:42:58.52 ID:FaQw8aou0
>>988
宇宙の膨張速度が加速してることがわかったの。
だからダークエネルギーは存在するの。
概念じゃないの。
992 ジョフロイネコ(九州地方):2013/06/15(土) 11:44:20.47 ID:kR+nTsbrO
>>989
こんてんつ不足だろうが、化石だろうが、2199の魅力の前には無力な言葉。
993 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/06/15(土) 11:52:30.24 ID:S6dU04ovi
今のところ成功してるよね
続編あるかな
994 ブリティッシュショートヘア(群馬県):2013/06/15(土) 11:53:26.69 ID:phPkSzN20
>>843
昔のには無かったけど2199にはあるんだよ
但し、時間的な制限があったり何度も被弾すると弱くなるとか
995 アムールヤマネコ(千葉県):2013/06/15(土) 12:56:41.94 ID:j/WdRSa+0 BE:2013438274-2BP(1)

アフォ毛はいらないよな?
996 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/15(土) 13:00:14.87 ID:2VuDigj00
おっぱいに気を取られてアホ毛に注意が向かないです。
997 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/15(土) 13:04:19.30 ID:0LGcZBCwP
山ちゃんデスラーでなく
もう少し声にネットリ感がある人にデスラーやって欲しかった
998 サビイロネコ(沖縄県):2013/06/15(土) 13:17:37.80 ID:CuU+0EOT0
爆発するたびにガラス割れてるだろ ガシャーンって
ガラス使い過ぎなんだよ
いい加減、強化プラスチックに替えろや
999 オシキャット(長野県):2013/06/15(土) 13:20:20.05 ID:nut4nXq70
まだこのスレ残ってたのか、うれしいねえ
1000 コドコド(愛媛県):2013/06/15(土) 13:20:44.00 ID:0wTgNUcO0
島大介が全然つっぱって無い件、むしろ優等生ぶり発揮してる件
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。