【昭和時代】 スタートレックを超える深夜映画って存在するの?(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャパニーズボブテイル(大阪府)

愛する者のため、何を犠牲にする? 『スター・トレック イントゥ・ダークネス』


2013年の話題作、J. J. エイブラムス監督最新作、SFアクション『スター・トレック イントゥ・ダークネス』。
エンタープライズ号の乗組員は、信じるものすべてが揺らぎ、精神的な危機に直面する。愛を試され、
友情を引き裂かれ、犠牲を強いられる。

[『スター・トレック イントゥ・ダークネス』ポスター]

 2009年の『スター・トレック』はシリーズの新作ではなく、J. J. エイブラムス監督が再構築したリブート
作品だった。前途有望な若者たちが初飛行に乗り出す。『スター・トレック イントゥ・ダークネス』で彼らは、
恐るべき敵と命をかけた戦いを繰り広げる。

いかそ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130607-00000005-rbb-ent
2 マーブルキャット(東京都):2013/06/07(金) 12:19:30.38 ID:w1qjvxvh0
ヴォイジャー面白かった
3 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/06/07(金) 12:19:53.09 ID:5q9bMN6U0
ピカード艦長のシリーズが一番おもしろかった
DS9はカス
4 バーマン(やわらか銀行):2013/06/07(金) 12:20:04.35 ID:/CUyNyW00
パンツの穴
5 ジョフロイネコ(兵庫県):2013/06/07(金) 12:22:07.14 ID:+IWJRN5Y0
シービュー号か
謎の円盤UFO
6 猫又(石川県):2013/06/07(金) 12:22:13.23 ID:jRkrhK1z0
またNHKで宇宙船レッドドワーフ放送してくれないかな
7 白黒(SB-iPhone):2013/06/07(金) 12:22:34.79 ID:tu/RxOoJi
深夜映画みたいにどこかやるせない〜
8 白(石川県):2013/06/07(金) 12:23:44.14 ID:9RtyfUzd0
ジョージ・タケイはホモ
9 ハイイロネコ(西日本):2013/06/07(金) 12:23:45.32 ID:/eyWofLO0
CUBE
10 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/06/07(金) 12:24:11.90 ID:veXKWJsV0
そのスター何とかというのを見たことないから知らんのやが、エロいやつか?
ロマンポルノみたいな?
11 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/06/07(金) 12:25:55.35 ID:eEmkZhi70
映画じゃないけど・・
空飛ぶ、モンテイ・パイソン
12 バーミーズ(東京都):2013/06/07(金) 12:26:01.99 ID:M2YHKPLo0
人物の作り込みとストーリーの奇抜さからオリジナルが一番いいね
13 しぃ(空):2013/06/07(金) 12:26:24.01 ID:khx46lfp0
地球帝国よ永遠なれ!
14 マーブルキャット(東京都):2013/06/07(金) 12:26:27.23 ID:w1qjvxvh0
>>10
たしかにちょっとエロいかも
乗組員の制服がピチピチしててエロく見えることもあった
15 コドコド(庭):2013/06/07(金) 12:28:20.82 ID:s3JInAcR0
我々はボーグだ。おまえたちは同化される。抵抗は無意味だ。
16 コドコド(庭):2013/06/07(金) 12:29:10.87 ID:s3JInAcR0
>>14
エロいのは「謎の円盤UFO」
17 ぬこ(長屋):2013/06/07(金) 12:29:45.19 ID:jmcfSgaf0
TVのはだいたい面白い
映画スタートレックはただのドンパチ
18 ピクシーボブ(大阪府):2013/06/07(金) 12:30:02.97 ID:iTQLvcio0
>>3
うんその前の女艦長スタートレックも酷かった
あの作品のお陰で女は怖い生物だと知った

ピカード艦長のサイドストーリみたいなもの5話か3話ぐらいでもいいからさ作ってほしいな
19 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2013/06/07(金) 12:31:00.45 ID:s3mjAcr3P
深夜にターミネータークロニクルやってるが
あれクソ妻んないだろ
20 ユキヒョウ(空):2013/06/07(金) 12:31:29.18 ID:o1ac1H/i0
ボーグテクノロジーの万能さは異常
21 ピクシーボブ(大阪府):2013/06/07(金) 12:31:31.09 ID:iTQLvcio0
>>17
まったくだしかもストーリーも糞
22 ジョフロイネコ(兵庫県):2013/06/07(金) 12:31:48.05 ID:+IWJRN5Y0
ローガンズ・ランとか

忘れちゃいけないM*A*S*H
23 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/06/07(金) 12:33:19.40 ID:eEmkZhi70
初代シリーズを見て、内心
アメリカ人ってなんて単純なんだろうと思った人も多い筈・・
24 ボルネオウンピョウ(関西・北陸):2013/06/07(金) 12:33:30.06 ID:SovN70OHP
おれは宇宙空母ギャラクティカのほうが好きだった
25 オシキャット(大阪府):2013/06/07(金) 12:33:52.34 ID:A8AMtxtx0
関テレはエンタープライズ責任持って最後までやれや
26 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/06/07(金) 12:34:10.63 ID:A9J3qjGn0 BE:695475239-PLT(12000)

>>17
>>21
テレビのボーグとの戦闘とか、最終階の3つの時間軸のエンタープライズが
出てくる話とか。
テレビでは鳥肌が立つくらいいい作品作れるのに、なんで映画になるとクソなんだろ
27 パンパスネコ(公衆):2013/06/07(金) 12:34:12.72 ID:ZJtnKKLV0
DS9が好きだった
28 アメリカンボブテイル(関西・東海):2013/06/07(金) 12:34:52.68 ID:cbhzHuj90
ワームホールをいじってデルタ宇宙域に行こうなんて普通は思わないだろ
29 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/06/07(金) 12:39:13.36 ID:Jm06kfZt0
夕方やってたコンバットやラットパトロールがまた観たい
30 バーマン(広島県):2013/06/07(金) 12:40:20.57 ID:saiGyOeE0
あの画像はコント番組のネタだから
31 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/06/07(金) 12:41:04.46 ID:Ra8tigaJ0
>>6
懐かしいw
イギリスならではのブラックユーモアとか歴史ネタとか面白かった
32 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/06/07(金) 12:42:13.24 ID:eEmkZhi70
サンダース軍曹
33 ベンガル(大阪府):2013/06/07(金) 12:42:13.69 ID:HiQzS5Y50
ホログラムで欧米の中世に行く話がつまらな
34 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/06/07(金) 12:42:48.95 ID:Ra8tigaJ0
>>18
たしか悪魔艦長のスタトレはDS9の後だぞ
35 ぬこ(長屋):2013/06/07(金) 12:43:01.65 ID:jmcfSgaf0
>>26
ファン向けに濃い内容で作れるTVシリーズと、
大衆向けでわかりやすいように作るしかない映画の違いでしょうなぁ。
音楽におけるアルバムとシングルの関係に近い気がする。
36 ピクシーボブ(大阪府):2013/06/07(金) 12:44:23.09 ID:iTQLvcio0
>>24
主人公はヤリチンw
旅先で寄った惑星の女は必ず食っていく

>>26
映画で捕鯨の話し出しちゃたり
ストーリーもなぜか薄ぺらいし
盛り上がりどころがいまいちわかり辛いw
37 ピクシーボブ(大阪府):2013/06/07(金) 12:45:43.34 ID:iTQLvcio0
>>34
そっかゴメン女艦長の人が強烈すぎて
38 マーブルキャット(東京都):2013/06/07(金) 12:45:55.01 ID:w1qjvxvh0
39 ピューマ(岐阜県):2013/06/07(金) 12:46:03.80 ID:HyUBSGDM0
ロビンソン家族のほうが面白かったよねー
あと、深夜じゃなくて夕方やってたから
40 アメリカンボブテイル(関西・東海):2013/06/07(金) 12:47:27.38 ID:cbhzHuj90
>>36
横やりですまんが捕鯨の話しはショボかったな
41 ピクシーボブ(大阪府):2013/06/07(金) 12:49:45.52 ID:iTQLvcio0
>>40
あっこからグリンピース?だっけ・シーシェパードが調子に乗り出したんだよな
42 アメリカンボブテイル(関西・東海):2013/06/07(金) 12:52:01.82 ID:cbhzHuj90
>>41
そだな
43 ラ・パーマ(大阪府):2013/06/07(金) 13:00:56.98 ID:KXzfNHD10
深夜映画ってどういうくくりだ
44 ウンピョウ(庭):2013/06/07(金) 13:06:27.42 ID:OZ5WpV+P0
>>2
うむ鬼畜浣腸最高!
45 コラット(チベット自治区):2013/06/07(金) 13:07:50.12 ID:T8NJ4bCY0
レッドドワーフ号は素晴らしい。
46 アメリカンカール(神奈川県):2013/06/07(金) 13:08:07.83 ID:PlqUlB/fP
宇宙大作戦→古臭くて見てられない
次世代→最初古臭過ぎで失望するも面白い
ボイジャー→ドクターやホログラム絡みの話は面白い
ds9→最初退屈だが実は一番面白いのでは?と錯覚しがち(他の見てないと意味不明)
47 茶トラ(西日本):2013/06/07(金) 13:09:59.92 ID:cM8rKQ190
>>38
設定上、孤立無援なんだし悪魔になるのは仕方ないと思うけどな。
ボイジャーは結構よかったと俺的には思ってる。特にドクター回は面白いの多かった。
48 アメリカンカール(神奈川県):2013/06/07(金) 13:13:09.89 ID:PlqUlB/fP
エンタープライズ→昆虫とか海の生き物とか出てきて急につまらなくなった。s1、s4はまあまあ良かった
49 マーブルキャット(東京都):2013/06/07(金) 13:13:12.67 ID:w1qjvxvh0
>>47
時間の経過がメチャクチャ早い惑星にドクターを置いてきて発展させていく話しが面白かった
50 マーゲイ(北海道):2013/06/07(金) 13:14:52.33 ID:WA6f1rgS0
初めてミスタースポックをみた時の衝撃とある種の感動が忘れられない
51 サビイロネコ(青森県):2013/06/07(金) 13:16:42.97 ID:cRe3adfk0
女囚シリーズ
52 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/06/07(金) 13:22:26.67 ID:5q9bMN6U0
ヴォーグにされてた巨乳のクルーが忘れられない(名前失念
話の中で巨乳ネタのファンサービスもあったのも
53 ギコ(大阪府):2013/06/07(金) 13:23:53.43 ID:aKw1gHGc0
>>46
DS9が1番だよ、個々のキャラクターの魅力や艦隊戦など。
但し、宗教的要素が強いからそこを我慢できるかだな(笑)
54 ギコ(大阪府):2013/06/07(金) 13:25:02.21 ID:aKw1gHGc0
>>52
セブンオブナイン
55 ラ・パーマ(大阪府):2013/06/07(金) 13:27:18.92 ID:KXzfNHD10
個人的にはスタトレよりBSGの方が好きだ
たしかDS9と脚本家がかぶるんだよな
56 ジャングルキャット(大阪府):2013/06/07(金) 13:28:12.74 ID:veb7oixO0
脇役にいいキャラ多いよね
データ、ホログラムドクター、7of9
57 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/06/07(金) 13:29:17.44 ID:Ra8tigaJ0
>>47
ドクターの回はマジで面白いよな
ヴォイジャーがマジモンの極悪非道な船になる回とか
ドクターの歌が異星人に大ウケして人気歌手になる回とか
いずれにせよオチのつけ方が他のシリーズより秀逸なものが多い気がする
58 ボルネオウンピョウ(庭):2013/06/07(金) 13:39:12.18 ID:PDRq9yGWP
TOSが至高
59 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/06/07(金) 13:42:26.60 ID:JFICQgXWP
RDはクライテンがチキンを振り回すシーンで発狂したわ
なお映画版と続編は
60 アメリカンボブテイル(関西・東海):2013/06/07(金) 13:46:15.86 ID:cbhzHuj90
なんでワープ10だとエンジンや船体が持たなくなるのかわからん
61 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2013/06/07(金) 13:47:08.69 ID:zztXAYiBP
( ^ν^)漢は黙ってコンバットを観てたニュッ
62 スナドリネコ(アメリカ合衆国):2013/06/07(金) 13:48:19.47 ID:otZE5IaJ0!
サモハンキンポーのやつ
63 ボルネオウンピョウ(dion軍):2013/06/07(金) 13:49:42.52 ID:JFICQgXWP
>>60
アカン爬虫類に進化(退化)してまう
64 ボルネオウンピョウ(秋):2013/06/07(金) 13:52:43.06 ID:vaowuuNaP
前の映画のレンズフレアの使い方とCGだけどアナログっぽいカメラワークが好きだった
65 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/06/07(金) 13:54:40.55 ID:noX5Dukx0
エレベーターに閉じ込められる映画また見たいなあ
66 アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/07(金) 13:56:17.39 ID:9p/qkBmF0
>>65
死刑台のエレベーター?
67 茶トラ(西日本):2013/06/07(金) 13:56:41.36 ID:cM8rKQ190
>>60
ワープ10は物語り世界の速度の設定の上限で、速度的には無限値だったと思う
だから原理的には出ないって設定
ワープ10になった場合、すべての時間とすべての場所に同時に存在する事に
なるから云々とかいった話で、普通の物質の宇宙船は持たないとかなんとか
68 アメリカンボブテイル(関西・東海):2013/06/07(金) 14:00:07.02 ID:cbhzHuj90
>>67
その話しは言われて見れば聞いたような気がする。
かなりややこしい時間の話しだったような
69 アメリカンボブテイル(内モンゴル自治区):2013/06/07(金) 14:04:03.37 ID:93O4o66G0
新、DS9、ボイジャーと全部途中打ち切りされている地方ローカル涙目
タモリ倶楽部も消えたり再開されたりの有様
70 茶トラ(西日本):2013/06/07(金) 14:06:55.68 ID:cM8rKQ190
>>53
DS9も好きだ。特にクワーク。クワーク回はハズレが無い。
あと、ガラック。DS9は癖が強いキャラがいっぱい出てて面白かったな。
クリンゴンが結構活躍すのも良かった。マートク将軍カッコイイ。
ただ、シスコの性格が微妙にゆがんでるのと、後半のシスコ回が預言者話ばかりに
なるのがちょっと。
まあ、DS9の主役はクワークで、シスコ司令官はサブキャラだと思えばOKかも。
71 ライオン(やわらか銀行):2013/06/07(金) 14:08:12.32 ID:2HyBOAsH0
Q 面白い
72 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/07(金) 14:12:11.86 ID:w6kwMbgIO
おはピカード
73 アメリカンカール(家):2013/06/07(金) 14:12:46.22 ID:v54Go+lEP
スター・トレック北海道に住んでたガキの頃見てたが
夕方の6時ぐらいにやってたわ
74 シャム(東海地方):2013/06/07(金) 14:17:25.77 ID:c8MYccQEO
ピカード生きてるうちにTNGの新作やれ
75 コドコド(WiMAX):2013/06/07(金) 14:17:25.94 ID:SzRkzhnF0
DS9はホログラムのヴィックが出るようになってからつまらなくなった
76 スフィンクス(内モンゴル自治区):2013/06/07(金) 14:28:34.03 ID:0i+nMHaqO
ビジターってのが面白かったなぁ。
77 ユキヒョウ(庭):2013/06/07(金) 14:59:00.41 ID:ZjNcpgJB0
一番長くシリーズ続いたのは、スターゲイトだろ。
78 ボルネオウンピョウ(大阪府):2013/06/07(金) 15:01:10.96 ID:JuW4Ke62P
何度も何度も同じ時間を繰り返していてデータだけが気づく話が面白かった
ハルヒのアレの元ネタであろうけど、クオリティの差がひどい
79 ボルネオウンピョウ(庭):2013/06/07(金) 15:14:43.46 ID:SyuHf/EOP
スタートレック好きなら
ギャラクシークエストは外せないだろ。
80 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/06/07(金) 15:25:28.08 ID:edtNdxQW0
事件記者コルチャックだな。
81 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/06/07(金) 15:25:37.90 ID:eos2FFmT0
主題曲は誰もが知っているあの曲だよな!
82 ピクシーボブ(大阪府):2013/06/07(金) 15:35:00.04 ID:rogGMKZD0
テレビシリーズはよ復活して。
83 クロアシネコ(栃木県):2013/06/07(金) 15:48:51.54 ID:PlxHt7jG0 BE:56500733-PLT(27465)

シャトナーは最高だな
http://youtu.be/3QXQ94RQrzw
84 ボルネオウンピョウ(西日本):2013/06/07(金) 16:30:42.23 ID:yoNQYCADP
一方、アメリカの代議士は、スタートレックのパロディを作った…(`・ω・´)
http://m.youtube.com/?reload=3&rdm=mhvbxa4t0#
85 ボルネオウンピョウ(西日本):2013/06/07(金) 16:34:22.32 ID:yoNQYCADP
86 マーゲイ(岐阜県):2013/06/07(金) 16:34:35.58 ID:CXshuHg+0
>>78
その元ネタはビューティフルドリーマーだけど
87 ユキヒョウ(兵庫県):2013/06/07(金) 17:15:28.20 ID:xuvurvpe0
ローハイドかな
88 ヒョウ(山形県):2013/06/07(金) 17:25:44.28 ID:h47iTCI40
>>74
パトリックおじいちゃんが、ピカードのイメージが強くなる過ぎたので
スタトレ卒業したので、ゲストくらいしか出てくれない。

USSタイタンの冒険作ってほしい。ライカー艦長、トゥボック副長のやつ。
TNGとVOY、DS9のキャラ入り乱れで面白い。
89 コーニッシュレック(関東・甲信越):2013/06/07(金) 17:53:56.91 ID:eZ/OwBHCO
>>88
ピカードの人は結構やる気はあったかと思ったが、思い違いかな?
代わりにデータの人はもういいやって感じで。だから殉職したんじゃないかな。
でもTNGキャストの新作見たいなぁ。
90 アメリカンボブテイル(北海道):2013/06/07(金) 18:00:28.42 ID:woLN+s6w0
あれ?マクガイバーが無い
91 マーブルキャット(西日本):2013/06/07(金) 18:09:31.51 ID:xnDld6Lx0
アトランティスから来た男
92 ツシマヤマネコ(中国地方):2013/06/07(金) 18:12:58.67 ID:kbrrZeMB0
EARTH2のDVDまだー?
93 アメリカンカール(東京都):2013/06/07(金) 18:15:16.59 ID:KzEUx40oP
だれもエンタープライズの話ししてなくてワロタ
糞すぎたかw
94 ヒマラヤン(東京都):2013/06/07(金) 18:25:26.83 ID:TJC/DgeP0
事件記者ルー・グラント
95 ボルネオウンピョウ(庭):2013/06/07(金) 18:42:00.29 ID:PDRq9yGWP
>>88
新見てない俺的にはあの人はプロフェッサーXだわ
96 ラグドール(東日本):2013/06/07(金) 18:47:48.91 ID:07Mt50Qz0
長寿と繁栄を
97 チーター(兵庫県):2013/06/07(金) 18:50:58.22 ID:VRaURjOX0
カーク船長が乗組員を次々に紹介する日本版のオープニングがまた見たい
98 ジャガランディ(東京都):2013/06/07(金) 18:55:48.64 ID:jtNK0RSH0
映画じゃないけど
逃亡者(リチャード・キンブル職業:医師)
コンバット
トワイライトゾーン
白バイ野郎ジョン&パンチ

今思えば当時のとくに東京12チャンネル深夜は黄金シリーズが多かった
99 しぃ(大阪府):2013/06/07(金) 18:58:31.82 ID:Npbahrld0
悪魔艦長主役で映画作って欲しい
ボーグを皆殺しにして奴隷にする話とか
生命体8472と同盟結んで宇宙征服するとか
100 イリオモテヤマネコ(静岡県):2013/06/07(金) 19:01:07.44 ID:/vDDEibA0
宇宙、そこは最後のフロンティア
101 ボンベイ(静岡県):2013/06/07(金) 19:08:11.26 ID:lvkBsrW20
深夜ドラマだろう
102 ジャガランディ(兵庫県):2013/06/07(金) 19:12:01.87 ID:38IKeHxt0
タイムトンネルがおもしろかったわ。
103 ヤマネコ(関東・甲信越):2013/06/07(金) 19:20:02.76 ID:eUdvMBjpO
深夜にやってた暴走機関車見た翌日の鬱っぷりは異常
それなりに面白いから最後まで見ちゃうんだけど
104 ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2013/06/07(金) 19:22:12.75 ID:QGY6cCOgP
>>93
エンタは艦長が嫌いだから途中まで我慢したけど無理だった
105 ラガマフィン(愛知県):2013/06/07(金) 19:24:22.47 ID:QQB5wd/X0
>>10
そんなあなたにお勧めの映画はスペースバンパイア
106 トラ(京都府):2013/06/07(金) 19:24:31.87 ID:GswAetgG0
ナイトライダーをゴールデンタイムで放送されていた時代」
107 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/06/07(金) 19:24:50.39 ID:XcAmc83U0
アールグレイをホットで
108 バーミーズ(福岡県):2013/06/07(金) 19:26:42.52 ID:razeD5F/0
てかね、ピカードは今と昔で全然変わらないのに
副長とカウンセラーが変わりすぎなんだよ
109 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/06/07(金) 19:28:12.36 ID:XcAmc83U0
ライカーの座り方は変
http://www.youtube.com/watch?v=lVIGhYMwRgs
110 ソマリ(チベット自治区):2013/06/07(金) 19:34:34.71 ID:C05F4yQe0
エマニエル夫人録画しようとしたら野球中継のせいで中止になった
それ以来巨人は嫌い
111 ノルウェージャンフォレストキャット (山梨県):2013/06/07(金) 19:36:25.23 ID:hcVUl6b50
20数年前大阪に住んでたんだけど
深夜にフロム・ザ・ダークサイドってのやってたな
112 ジョフロイネコ(兵庫県):2013/06/07(金) 19:37:14.16 ID:+IWJRN5Y0
宇宙家族ロビンソン
113 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/06/07(金) 19:38:05.02 ID:KlDYMKUF0
パトリック・スチュワートは演劇の人間だからドラマや映画に出てなくても不思議ではないんだろうけど
他の人は活躍してるんだろうか
ギャラクシークエストみたいな事なってたら泣けるな
114 マンクス(大阪府):2013/06/07(金) 19:38:38.78 ID:xgmv33Ol0
映画というかドラマ版の方がメインだな
ENTで打ち切りになったけど再開して欲しいわ
115 マーブルキャット(東日本):2013/06/07(金) 19:39:44.59 ID:DWR1KKUd0
一番最初のやつが好き
116 マンクス(大阪府):2013/06/07(金) 19:41:16.81 ID:xgmv33Ol0
カターンの思い出
117 セルカークレックス(神奈川県):2013/06/07(金) 19:43:33.87 ID:SkFUSK+d0
夏休みの早朝五時くらいにやってた記憶がある
118 コラット(関東・東海):2013/06/07(金) 19:50:00.73 ID:jXvgBYc8O
平成元年頃に日テレで中国のテレビ局が製作した西遊記がやってた
字幕で放送してたが結構面白かった
その頃フジテレビではタイムトンネルとかやってたな
ボザンナだかボナンザと言うタイトルのドラマも日テレでやってたな
TBSではタイトルにハワイが入るドラマがやってた
119 ソマリ(やわらか銀行):2013/06/07(金) 19:51:32.08 ID:UZB8fFWd0
V
120 カラカル(愛媛県):2013/06/07(金) 19:52:54.22 ID:StWg/WtN0
スターレットて良かったよね、71もいいけど、82からは化けた、超速い、そして曲がらない
121 ヒマラヤン(滋賀県):2013/06/07(金) 19:54:01.86 ID:Nk41gyR60
マクガイバー
122 アメリカンカール(栃木県):2013/06/07(金) 19:54:02.13 ID:EbPhhWiK0
TOS…当時3シーズンで打ち切られたが再放送を繰りかえす中で人気上昇。伝説的番組に。
TNG…魅力的なキャラクターとストーリーで世界的大ヒット。
DS9…路線を変えて大失敗。暗いストーリーで人気下落に。マニア向け。
VOY…軌道修正するも時既に遅く…。良キャラと冒険ロマンの有る意欲作。
ENT…終了。
123 マンチカン(神奈川県):2013/06/07(金) 19:57:17.67 ID:F0dGU9Ur0
ENTはシュランが出てくる回は全部面白かった。
124 しぃ(京都府):2013/06/07(金) 19:57:34.79 ID:F5Xg5rBW0
>>113
でもスタトレの人が他のに出ててもすごい違和感を感じないか
「艦長がプロフェッサーXとか呼ばれてる」とか「艦長がゲイをやってる」とかいう見方しかできなくて困る
125 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2013/06/07(金) 20:00:41.16 ID:5q9bMN6U0
初代のフィルムを使って
合成した話があったような気がするんだが
クリンゴンの容姿がずいぶん違うのをものすごい良いわけでごまかしてた
126 マンチカン(神奈川県):2013/06/07(金) 20:01:28.09 ID:F0dGU9Ur0
>>47
「700年後の目撃者」大好きだわ。
ただ、あれの話になると現実の政治や外交に絡めたがる奴が多いのが閉口する。
127 黒トラ(WiMAX):2013/06/07(金) 20:02:59.52 ID:sMs/ROOC0
>>113
ライカー役のジョナサンフレイクスはサンダーバード実写版撮って大コケしたじゃん
128 黒トラ(WiMAX):2013/06/07(金) 20:03:42.03 ID:sMs/ROOC0
>>125
DS9のトリブルトラブルな
129 マンチカン(神奈川県):2013/06/07(金) 20:05:34.21 ID:F0dGU9Ur0
>>124
オブライエン役の人が、なんかの映画で脇役の捜査官役で出ていたけど、
スタートレックのイメージと違って、やたらガラが悪くて笑った。
130 スナネコ(東京都):2013/06/07(金) 20:05:42.50 ID:aejIPvlQ0
普通にバーバレラだろ
131 マンチカン(神奈川県):2013/06/07(金) 20:09:58.64 ID:F0dGU9Ur0
>>18
ヴォイジャーの艦長はマジで怖いわ。
最終回なんて、あの艦長を二人も相手にするボーグクイーンが気の毒で見てられなかった…
132 マヌルネコ(静岡県):2013/06/07(金) 20:12:48.61 ID:1CDrxOx30
133 マーブルキャット(東京都):2013/06/07(金) 20:15:29.48 ID:w1qjvxvh0
女艦長がなんでこんなに評判が悪いのかわからない・・・
たしかに表情見てると冷酷な感じに見えて決断するときも凄い冷酷に見えるけど・・・
134 キジ白(広島県):2013/06/07(金) 20:15:36.68 ID:BKU1eIw+0
確実にレッドドワーフの方が上だな
135 チーター(兵庫県):2013/06/07(金) 20:19:32.20 ID:VRaURjOX0
スポック近影と若いころ
ttp://youtu.be/WPkByAkAdZs
ttp://youtu.be/AGF5ROpjRAU
136 ハイイロネコ(catv?):2013/06/07(金) 20:21:12.58 ID:rB0nUnQc0
やっぱりカーク船長のやつが一番
137 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/06/07(金) 20:21:32.26 ID:cCgaqyD90
たまにはENTの事も思い出してやってください
138 コーニッシュレック(静岡県):2013/06/07(金) 20:22:03.19 ID:FX9LCz3A0
ENTって何が不評だったの?
最後の方の打ち切り設定以外は好きだったのに

特に防御プレートとか
139 マーブルキャット(東日本):2013/06/07(金) 20:35:20.43 ID:DWR1KKUd0
140 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/06/07(金) 20:36:34.43 ID:XcAmc83U0
141 ボルネオウンピョウ(西日本):2013/06/07(金) 20:36:35.42 ID:yoNQYCADP
>>133
つ 悪魔艦長
142 マーブルキャット(東日本):2013/06/07(金) 20:38:10.91 ID:DWR1KKUd0
143 アメリカンカール(東京都):2013/06/07(金) 20:38:51.60 ID:PNSeyexBP
>>109
全然気づかなかった
144 茶トラ(やわらか銀行):2013/06/07(金) 20:39:50.65 ID:jha0TKXC0
じゃ、そろそろ防御スクリーンを貼るので交信が途絶えるわ
145 マーブルキャット(東京都):2013/06/07(金) 20:44:44.46 ID:w1qjvxvh0
146 しぃ(京都府):2013/06/07(金) 20:54:06.35 ID:F5Xg5rBW0
>>129
だいぶ前に見たからうろ覚えだが、オブライエンはなんかの映画でブリジットフォンダを騙くらかしてセックスしてた記憶がある
147 ジャガランディ(富山県):2013/06/07(金) 20:57:45.35 ID:NFQe2jD50
>>24
「ギャラクティカ」でスレ内検索したらお前がいた
お前最高
148 ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/06/07(金) 20:59:35.33 ID:XSimLugZ0
ハイランダーをラストシーズンまで放送してくれ
ABCテレビはアマンダ編を放送してくれたじゃないか・・・
もちろん吹き替えは江原正士で
149 コラット(兵庫県):2013/06/07(金) 21:04:57.09 ID:YGiBS4W00
>>140
素顔の人はわかるけど、メイクしてる人はさっぱりわからん
150 ボルネオウンピョウ(兵庫県):2013/06/07(金) 21:36:44.26 ID:XcAmc83U0
>>149
┃Benjamin Sisko ┃Kira Nerys ┃Odo'ital ┃Jadzia Dax ┃Julian Bashir ┃Miles Edward O'Brien
┃Jake Sisko ┃Shakaar Edon ┃Female Changeling ┃Worf ┃Ezri Dax ┃Keiko O'Brien
┃Joseph Sisko ┃Bareil Antos ┃Weyoun/ Brunt/ Tiron ┃Gowron ┃Quark ┃Zek
┃Elim Garak ┃Opaka ┃Dukat ┃Martok ┃Rom ┃Ishka
┃Enabran Tain ┃Winn Adami ┃Damar ┃Morn ┃Nog ┃Leeta
151 ボンベイ(静岡県):2013/06/07(金) 21:39:18.98 ID:lvkBsrW20
カウンセラーのケツがすべて
それ以上はない
152 ピクシーボブ(大阪府):2013/06/07(金) 21:41:49.87 ID:iTQLvcio0
>>151
あの人白人体型って言うより日本人の体型だよな
153 サイベリアン(やわらか銀行):2013/06/07(金) 21:52:26.60 ID:tSu9OG6o0
生命体8472とボーグの戦いが全てだね
154 パンパスネコ(山形県):2013/06/07(金) 21:55:15.69 ID:sM2KHida0
>>126
あの話のラストが割と切なくて好きだわ。
望郷の念を断ちがたく、ボイジャーの足跡を追ってモバイル・ドクターが地球を目指して行くとか。
流動体惑星の後日談、コピー・ボイジャーの最後とかも。
155 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/06/07(金) 22:00:52.05 ID:PvUrkB/H0
>>132
いつも思うけどこれはマジもんなの?
156 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/06/07(金) 22:02:40.23 ID:KlDYMKUF0
>>154
超時空惑星の煌き?でドクターが3年程現地潜入してて養子まで養ってたり一番人間やってて好きだわ
マーク1がダイリチウム採掘惑星で使い捨てされてるのは悲しかった(マーク4が出ていた時代だから多分マーク2とかも居るんだろうな)
まあ人間味出てきたのはヴォイジャーでの旅のお陰でEMHマーク1は嫌なオッサンなんだろうけど
157 白(大阪府):2013/06/07(金) 22:03:13.82 ID:A6uBSO5y0
>>155

サタデーナイトライブ
158 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/06/07(金) 22:03:17.66 ID:2LjGZ8Jn0
今でも超時空惑星カターンは泣ける自信がある。。
159 コラット(兵庫県):2013/06/07(金) 22:06:38.75 ID:YGiBS4W00
>>150
おおお、有り難う。
ガウロンの中の人とか、初めてみたわ
160 茶トラ(福岡県):2013/06/07(金) 22:08:18.29 ID:QhgUo+hM0
>>154
700年後の目撃者の監督はトゥボック役のティム・ラス。
ティムは数年前にスタトレの同人映画を撮っている。これがまた名作なんだわ。
興味あるひとはOf Gods and Menで検索な。
161 スミロドン(東京都):2013/06/07(金) 22:12:29.91 ID:GASLwHWy0
>>159
マートクの中の人なんか映像で見ると凄い知的な感じの人なんだぜ

デュカットのマーク・アレモイはドラマにでると1話のみで撃たれて死ぬ役が多かったから
連続ドラマは新鮮だったと言ってたな
162 マーゲイ(九州地方):2013/06/07(金) 22:49:12.53 ID:NnKnktAhO
ちょっちモーホー入ってたけど
『マイアミ・バイス』
ガンアクションとか凝ってた
163 ボンベイ(静岡県):2013/06/07(金) 22:50:29.13 ID:lvkBsrW20
それもドラマだろう
164 マーゲイ(九州地方):2013/06/07(金) 22:58:35.30 ID:NnKnktAhO
>>163
失礼!深夜枠でTVに流れた映画だね
『サイレント・ランニング』とか『フィラデルフィア・エクスペリメント』はセーフだ
165 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/06/07(金) 22:59:33.11 ID:4QABaGMN0
原潜シービュー号
166 黒トラ(東京都):2013/06/07(金) 23:04:03.03 ID:0h1MnI7D0
>>5
ストーリーも良かったね
謎の円盤UFOは全話動画で持ってるです
167 アメリカンカール(京都府):2013/06/07(金) 23:14:19.51 ID:YM8h/EOBP
UFOならLDもDVDもBDも持ってる
こんなに買ってどうすんだ
昔チャンネル権なくてろくすっぽ見せてもらえなかったり、学校が忙しくて深夜放送は涙を呑んだりした反動で必死になって買い求めてしまう
168 黒トラ(東京都):2013/06/07(金) 23:21:00.03 ID:0h1MnI7D0
俺はUFOの英語版まで持ってたりして
169 マーゲイ(九州地方):2013/06/07(金) 23:35:33.85 ID:NnKnktAhO
>>168…夢のない話だけど
こっちは小学生なのに
大学生の兄貴がいる奴がいて…
『時間凍結作戦』で宙に浮いた椅子で盛り上がってるのに
「空気も固まるから、一歩も動けず、絶対零度で凍死する」って指摘して
一気に場が白けた記憶がある
170 黒トラ(東京都):2013/06/07(金) 23:42:58.25 ID:0h1MnI7D0
>>169
その指摘を理解出来ただけ小学生にしては天晴れですw

シュールなストーリーで惹き込まれた作品だったな
カートの使い方なんかも良かった
171 マーゲイ(九州地方):2013/06/07(金) 23:51:24.05 ID:NnKnktAhO
>>170…漢字も読めないのに百科辞典とか眺めてたガキだったもんで
アナベル・ガトーが使った薬(おそらくリスペクト)みたいのをストレイカーが使ったりしたんですよね
172 ぬこ(福島県【02:19 福島県震度1】):2013/06/08(土) 02:36:28.41 ID:oPt2gF470
昔、学校の先生が中マークのタイツを着るとスーパーマンみたいになって
色々やらかすアメリカのドラマを楽しく見てた記憶がある
173 トンキニーズ(千葉県):2013/06/08(土) 02:52:02.58 ID:8PAOQv9+0
宇宙ものだとギャラクティカが好きだな
174 マンクス(やわらか銀行):2013/06/08(土) 02:52:30.03 ID:Bavsg6pY0
深夜映画といえば「エマニュエル夫人」とか「青い体験」とか「個人授業」みたいな映画が王道だろう
175 サーバル(芋):2013/06/08(土) 02:54:15.15 ID:3eSb5Bm90
スペース1999はメカデザインが好き
176 トンキニーズ(大阪府):2013/06/08(土) 02:58:03.39 ID:zErDwJMl0
>>2
ヴォイジャーはシリーズ最高傑作だな
177 トンキニーズ(千葉県):2013/06/08(土) 02:59:06.48 ID:8PAOQv9+0
>>174
火の玉ロックの曲が好きでそれ目当てに
TBSかどこかで深夜やってたグレート・ボールズ・オブ・ファイヤーってのみたら
中学生の嫁さんもらってベッドシーンがあってうっかりオナニーしちゃった
178 コドコド(大阪府):2013/06/08(土) 03:00:50.58 ID:dxmWx+9Z0
モンティパイソン
M☆A☆S☆H ドラマ版
燃えよカンフー
スパイ大作戦
179 コドコド(佐賀県):2013/06/08(土) 03:01:27.60 ID:iZRfCifv0
SG1かな
180 アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2013/06/08(土) 03:05:26.55 ID:Cgs0t0X50
>>172
アメリカンヒーローな

600万ドルの男やバイオミックジェミーも良かった
ファラ可愛いチャリエンもな
181 オセロット(catv?):2013/06/08(土) 03:09:55.95 ID:jenHxSnE0
>>178
燃えよカンフーを観て至近距離なら素手でも拳銃に勝てる事を知った
コイン投げも特訓しまくったけど、俺には向いてなかったようだ
182 サーバル(芋):2013/06/08(土) 03:11:12.90 ID:3eSb5Bm90
バイオミックジェミーやチャーリーズエンジェルは深夜て程の時間でもないぞ
183 コドコド(大阪府):2013/06/08(土) 03:14:07.05 ID:dxmWx+9Z0
>>182
夜10時の枠だよな
スタスキー&ハッチ、刑事コジャック、事件記者コルチャックも全部10時代
100万ドルの男も確かチャーリーズエンジェルと同じ枠
184 コドコド(大阪府):2013/06/08(土) 03:17:21.04 ID:dxmWx+9Z0
そういや特攻野郎Aチームもあったな
後なんか地味なイギリスの刑事物とか

それより初代スタトレのソノシートピクチャーレコードで、ニモイが語りやってるアルバムあるんだけど
これ今売れるかな?
185 サバトラ(WiMAX):2013/06/08(土) 03:17:45.17 ID:LhV6DxyM0
ナイトライダー
186 オセロット(catv?):2013/06/08(土) 03:18:25.59 ID:jenHxSnE0
警部マクロード
187 サーバル(新疆ウイグル自治区):2013/06/08(土) 03:20:01.67 ID:zIWVKIFE0
ヴォイジャーとりためてて、暇になったら見ようと思いつつ
はや10年近く経った
188 黒(石川県):2013/06/08(土) 03:23:17.52 ID:YgpTyi880
大学生の時に深夜放送があって、ネクストがやってたんだ。
毎週スタートレックを見るのが楽しみだった。
で、ついに最終回を迎えて、次週から始まったDS9に着いていけず、
そのまま卒業。で、二度とみることもなくなったw

にこにこでヴォイジャー見るまで、ネクストが最高だと思っていたけど、
ヴォイジャー最高w
189 ジャングルキャット(大阪府):2013/06/08(土) 03:24:22.37 ID:rXN8+rM20
謎の円盤UFOのエリス中尉のエロさときた日にゃ
190 アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2013/06/08(土) 03:57:20.97 ID:Cgs0t0X50
>>182
おいおい当時それより深い時間帯で何かやってたかい?
昭和では十分深夜枠でしたよ

反論があるのなら当時の深夜2時台くらいの挙げてみ
191 ジャガーネコ(九州地方):2013/06/08(土) 04:05:58.52 ID:2OgMopVIO
>>190
名作『砂嵐』くらいだよな!
192 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/06/08(土) 04:35:03.21 ID:bupwgYaW0
曼荼羅矢野良太が見たいなー
193 チーター(SB-iPhone):2013/06/08(土) 04:47:53.57 ID:9E9ZFi1ki
Q連続体って結局なんなの?
194 ジャガーネコ(九州地方):2013/06/08(土) 04:49:29.68 ID:2OgMopVIO
♪SWATと参上 SWATと解決
195 ジャガーネコ(九州地方):2013/06/08(土) 06:50:11.37 ID:2OgMopVIO
>>194…「と」が余計でしたm(_ _)m
マイアミバイスのDVDでも観ます
196 オシキャット(東日本):2013/06/08(土) 07:48:18.24 ID:5hi46fDk0
>>88
小説版って今登場人物どうなってんの?

ライカー:タイタン艦長
ディアナ:タイタンカウンセラー
トゥボック:タイタン副長
ウェスリー大尉?:タイタン機関部長?
オガワ:タイタン医療部長?

チャコティ:ボイジャー艦長?

データ(B-4):エンタープライズE艦長

こんな感じかな?他のキャラも知っている人がいたら教えて
197 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2013/06/08(土) 10:46:17.80 ID:dhlqRmUI0
今見てるけどピカード艦長はヤッパリいいね
ボイジャーはホログラムのドクターだけが唯一の良心
198 ジャガーネコ(九州地方):2013/06/08(土) 11:28:42.55 ID:2OgMopVIO
>>189
ゲイ・エリス中尉も良かったけど、後半から登場のバージニア・レイク大佐も魅力的だった
キャット・スーツと藤色のカツラが良かった!
199 エキゾチックショートヘア(大阪府):2013/06/08(土) 19:48:31.04 ID:Qgmj95Wo0
深海スレでスタートレックがちょっと出たから戦士の休息を見なおしたが
ピカード兄の家族を殺したのは寂しいもんだな・・・失敗じゃないのか
200 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2013/06/08(土) 20:15:50.07 ID:ZJ1OjN5h0
スペース1999
ロックフェラーの事件メモ
ハート&ハート

オジサンもう寝るね
201 ノルウェージャンフォレストキャット (庭):2013/06/09(日) 08:12:06.14 ID:cKcc460K0
>>161
ガルデュカットの娘やらシスコとガラックの絡む話とか、ジョセフとノーグの話とか、DS9もすきだったなー
202 ターキッシュバン(京都府):2013/06/09(日) 08:13:53.78 ID:gd+LfFrQ0
>>14
7of9ガチヤバイ
203 ベンガル(チベット自治区):2013/06/09(日) 08:16:35.43 ID:NShbNaoV0
学生の頃、深夜フジでやってた「謎の円盤UFO」
204 斑(東日本):2013/06/09(日) 08:20:49.50 ID:O50Zlbtc0
駅前旅館とか車掌シリーズだろ
205 スミロドン(東日本):2013/06/09(日) 10:19:57.86 ID:DjDx5Yz10
206 シャム(東京都):2013/06/09(日) 10:29:54.17 ID:8tDIqNMl0
>>201
リック・バーマンが言うにはTNGとは違う方向性にするために
人物の背景をより深くした物語にしたかったそうだ
207 トラ(京都府):2013/06/09(日) 11:25:31.62 ID:khOB6oot0
>>201
ジェイクだろw

DS9の最後の10話連続は見応えがあったが、パーレイスの処置が唐突過ぎて泣ける。
208 ジョフロイネコ(神奈川県):2013/06/09(日) 11:40:25.14 ID:a3UnQdkl0
7of9よりケスの方がいい
209 ラ・パーマ(WiMAX):2013/06/09(日) 12:55:01.42 ID:TNMa6AgI0
シスコの鼻ニンニク
210 ジャガー(茸):2013/06/09(日) 18:26:17.91 ID:uAssG2tfP
エズリタン(*´Д`)ハァハァ
211 スペインオオヤマネコ(京都府):2013/06/09(日) 18:28:43.96 ID:EIk7yvGM0
パープルはよく一人で観てたけどw面白いわ
212 サーバル(京都府):2013/06/09(日) 18:31:41.74 ID:F4q+uUY80
深夜映画の定義は?
213 イエネコ(鹿児島県):2013/06/09(日) 18:38:16.35 ID:2CysvBHX0
クライムストーリー
214 スノーシュー(関東・甲信越):2013/06/09(日) 18:46:16.50 ID:wzwQHxPMO
サイレント・ランニング
215 ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/06/09(日) 22:21:56.20 ID:zuu7vQma0
ツインピークス
216 斑(大阪府)
超時空惑星カターン "The Inner Light"のレシクの笛は良いよな。
http://www.youtube.com/watch?v=2JG3erMmHCE