弁護士「仕事がない!(´;ω;`)」人数は2倍、訴訟件数3分の2。大半が年収100万円以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーブルキャット(チベット自治区)

http://www.j-cast.com/tv/2013/05/24175780.html

弁護士「仕事がない!」人数は2倍、訴訟件数3分の2。大半が年収100万円以下
2013/5/24 12:26

先週、司法試験が行なわれたが、司法修習生を目指す若者は口々に「将来は弁護士になりたい」という。女性の人気職業
聴いたアンケートでも弁護士はトップクラスだった。荘口彰久リポーターは「弁護士はリッチというイメージが強いようで
す」という。しかし、リッチな弁護士はほんの一握りだ。弁護士の就職難の現実を取り上げた。

弁護士事務所の募集1人に400人が殺到
荘口「7年前の司法制度改革により弁護士の数は約2倍となっています。でも、裁判所が受理した訴訟件数は2003年度が
600万件でしたが11年度は400万件と減少しています」
企業で雇用は?

弁護士向けの就職説明会の主催者は「法律事務所の1人の募集に対して、300人から400人の応募があります」と話す。国
税庁の調査によると、個人事務所を構える弁護士の大半が年収100万円ちょっとだ。そして、両親と同居して個人事務所を構
える酒井陽春弁護士(35)は「ここ1か月、新しい案件の相談はありません。このままでは夏までに廃業ということも考えな
くてはなりません」と不安そうだ。

酒井弁護士は刑事事件の国選弁護人を選ぶ抽選会に向かった。「なんとか1件受理できました。でも、弁護士報酬は7、8
万円前後でしょ」と話す。
2 アメリカンボブテイル(山陽地方):2013/05/24(金) 21:59:41.10 ID:p51Z//3KO
弁ちゃん かわいそう
3 ベンガルヤマネコ(庭):2013/05/24(金) 22:00:00.83 ID:4oJgfySW0
検事、裁判官になるにはどっちが難しいの?
4 ユキヒョウ(埼玉県):2013/05/24(金) 22:02:07.27 ID:UTgNJ0AE0
訴訟が減ってるって何故なんだろう
犯罪が減ってるとは思えないけどな
5 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/24(金) 22:02:16.53 ID:q3wXO/QSP
金ばっかとるイメージで迂闊に無料相談にも行けない
6 ペルシャ(やわらか銀行):2013/05/24(金) 22:02:18.98 ID:68T0ls3W0
企業内弁護士しかないだろ
7 三毛(東京都):2013/05/24(金) 22:04:18.56 ID:jjRe7WfF0
美容師と弁護士は大杉
8 コドコド(やわらか銀行):2013/05/24(金) 22:04:57.87 ID:VHck37O2P
2年ほど前2chに無修正画像のリンク1枚貼ってがたがた震えながら法律事務所に行って
大変なことをしました・・・って相談したらこんなんで金もらえませんwって笑われた
受付のお姉さんも大変笑っておられたんですが、貧乏弁護士だったらがっちり相談料5千円取ったんだろうな〜
9 アビシニアン(青森県):2013/05/24(金) 22:06:11.69 ID:tP255eb30
数増やして大失敗だな
弁護士CMが多過ぎて非常に鬱陶しい
10 サーバル(西日本):2013/05/24(金) 22:06:42.47 ID:yp5Dv5PC0
>>3
裁判官だろう。検事のエリートコースってことならまた別だろうけど。
11 ターキッシュバン(大阪府):2013/05/24(金) 22:07:30.71 ID:rjsox5c70
親が弁護士だけど、いくつかの企業の顧問になってるからウマウマだそうだ。
12 ツシマヤマネコ(東日本):2013/05/24(金) 22:07:40.61 ID:a1aNyqZ60
仕事のほうが多いって状態のほうが質は下がるんじゃね
13 ヨーロッパオオヤマネコ(中部地方):2013/05/24(金) 22:08:41.13 ID:rcgSZBLG0
依頼を待ってるだけでなく、需要を生み出せるように
積極的に自分から動いたらどうなんだ
14 白(大阪府):2013/05/24(金) 22:09:08.23 ID:tyCJLIss0
これはヤバイよ
犯罪が増長する
何しろ専門家を養成してたんだから
何が悪くて、どうすればギリギリセーフなのか分かっている
あの橋下徹を見ても
年寄りが多いから狙われるな(金持っているし)
15 スナドリネコ(愛知県):2013/05/24(金) 22:09:15.82 ID:Pqvs6wxM0
コミュ症弁護士いそうなオカン
16 コドコド(WiMAX):2013/05/24(金) 22:09:46.62 ID:VXQRo6mcP
いい年まで勉強漬けで頑張ってきたのに報われないな
17 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/24(金) 22:11:05.04 ID:kd1QWofV0
職が無い弁護士は何で企業の法務に就かないんだ?
うちなんか年収1000万を約束してるのに、誰も応募に来ない。
1200に上げても来ない。弁護士ってリベラルな人が多いから、
企業で働くの嫌なの?
18 コドコド(東京都):2013/05/24(金) 22:12:35.40 ID:LH9BTLHQP
>>1
http://akiharulaw.com/wordpress/%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E7%B4%B9%E4%BB%8B/

酒井陽春

1978年1月          神奈川県に生まれる
1996年4月〜2002年3月 早稲田大学及び東京大学大学院において生命科学の研究を行う
2002年4月〜2007年3月 システムエンジニアとして働く
2007年4月〜2010年3月 首都大学東京法科大学院にて法曹を目指す
2010年9月          新司法試験合格 選択科目は経済法を選択
2010年11月         司法修習開始(実務修習地 秋田)
2013年1月          弁護士登録(第二東京弁護士会所属)
2013年1月          陽春法律事務所設立



大人しくIT土方やってればよかったのに…
19 キジ白(東京都):2013/05/24(金) 22:13:09.11 ID:+N7agZBl0
他人の不幸でメシが旨い
営業努力が足りないんだよ
仕事が勝手に飛び込んでくるってテレビドラマの見過ぎだよ
20 スフィンクス(千葉県):2013/05/24(金) 22:15:37.53 ID:q5argwi90
酒がウマくて飲みすぎるスレだなwww

ザマァwww
21 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/24(金) 22:16:03.32 ID:N9RCeWs50
司法制度改革完全に失敗したな
どうしてこうなった
22 ヨーロッパオオヤマネコ(中部地方):2013/05/24(金) 22:16:06.23 ID:rcgSZBLG0
世の中には困ってるけど、「弁護士」とか「訴訟」って言葉に
二の足を踏んじゃう人がたくさんいると思うから、そういう
人たちに積極的に声かけていって日本を訴訟大国にすれば
仕事増えてウハウハだろ
23 コドコド(チベット自治区):2013/05/24(金) 22:16:06.93 ID:OwJJqZatP
過払い請求の広告多いのに仕事ないの?
24 チーター(東京都):2013/05/24(金) 22:17:55.88 ID:bFxoFt8K0
交番に一人配置しておいて「敷地に車を止められた」とかの民事事件を担当させたらヨロシ
25 ラ・パーマ(静岡県):2013/05/24(金) 22:18:08.00 ID:aZAen8g10
食い詰めた弁護士はヤクザとつるむんだが…なんとかしろよ
26 ウンピョウ(神奈川県):2013/05/24(金) 22:19:32.73 ID:MEd+WL7J0
弁護士はガンガン外国人連れてきてナマボ漬けにして
それで日本人の雇用や治安がどうなろうと知ったことじゃねー
ってやってきたんだから
お手本として規制緩和して弁護士の数を増やしてほしいね
27 シャム(西日本):2013/05/24(金) 22:20:03.42 ID:fEbFhczn0
サラ金の利息返還バブルが終わったか。
次の狙いはモバグリあたりどうだ?
28 マンチカン(WiMAX):2013/05/24(金) 22:20:29.99 ID:M/WXiHwG0
儲けてるところはレップリーガル使って更に集客して他の弁護士の仕事を奪う
29 サーバル(西日本):2013/05/24(金) 22:21:04.07 ID:yp5Dv5PC0
>>21
日弁連が乗り気じゃなかったんだろ。商売敵ふえるからな。
30 白黒(愛知県):2013/05/24(金) 22:21:15.78 ID:KdgkIytC0
100均で打ってくれるとちょっとしたときに助かる
31 イエネコ(庭):2013/05/24(金) 22:22:03.73 ID:u6ModNZj0
仕事取れないコミュ力低い弁護士なんて役に立たないだろ
32 オシキャット(岩手県):2013/05/24(金) 22:23:51.17 ID:d0xV519d0
>>18
なんでいきなり開業したんだろ
中小の事務所にも入れなかったのかな
33 アメリカンボブテイル(愛知県):2013/05/24(金) 22:24:54.04 ID:BrvEKStz0
これ本当なの?
一人しかいない弁護士の友人は、個人事務所開いてから寝る暇がないぐらい忙しいようだけど。
34 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2013/05/24(金) 22:27:38.57 ID:NXr028Jx0
ロースクール開校前はアメリカ並の訴訟社会になるから
弁護士数も増やす必要があるという建前だった

あれも年次改革要望書の圧力から、何の考えもなく始めたことなんだろうなw
サブプラローン問題リーマンショックで沈んだアメリカと違って
日本はそこまで馬鹿国家じゃないからなw
35 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/05/24(金) 22:28:19.13 ID:Mk2kyOZb0
NHKや年金に対して「詐欺だ」と戦える弁護士はいないのか?
36 ソマリ(dion軍):2013/05/24(金) 22:29:01.86 ID:8bn25aY40
>>7
歯医者も多すぎ
37 ヤマネコ(埼玉県):2013/05/24(金) 22:30:05.39 ID:EnRfOZid0
自慢の頭脳があるなら
チョットしてことで起訴しまくればいいじゃない
38 猫又(東海地方):2013/05/24(金) 22:31:10.78 ID:QGyMKgMDO
まあ裁判所か検察庁勤務じゃないと儲からないでしょ
弁護士ってコネ必要だしね
39 スノーシュー(神奈川県):2013/05/24(金) 22:35:17.81 ID:hH27WdgZ0
死に物狂いで頑張ってきて年収100万ってかわいそすぎだろ。
しかもその陰には弁護士になりたくてもなれなかった人が5万といるわけで・・
40 マーゲイ(和歌山県):2013/05/24(金) 22:36:03.15 ID:wjkbmOij0
地方行けや
都会でいい暮らししたいだけかよ
41 バリニーズ(大阪府):2013/05/24(金) 22:39:06.91 ID:jSEZiyZM0
悪徳弁護士増えとる
42 バリニーズ(東日本):2013/05/24(金) 22:40:22.62 ID:1Bu9Tgog0
およそ3万人の弁護士に対して毎年2千人ぐらいの試験合格者が追加されるのか
地獄だな下駄合格よりヒドいwwww
43 斑(大阪府):2013/05/24(金) 22:40:58.16 ID:PZ+Xq+8b0
まあ弁護士の依頼が少ないってことはそれだけ日本が平和なんだからいいんじゃね
44 サバトラ(関東・甲信越):2013/05/24(金) 22:41:48.95 ID:5ZWKLy1zO
既得権益守りたくてネガキャン必死だな
単に格差が開いてるだけだろ
>>18の人とか典型的理系のツラじゃん
弁護士は泥臭く営業やってナンボだろ
自営ってのは待ってるだけじゃ客はこねーんだよ
45 猫又(東京都):2013/05/24(金) 22:42:45.37 ID:91ocR+g30
コンビニバイト以下だなw
46 トンキニーズ(dion軍):2013/05/24(金) 22:43:18.09 ID:XMwNb7wI0
弁護士ってのは裁判官にも検事にもなれなかった落ちこぼれがやる仕事だろw
元裁判官、元検事がうようよしてるのに司法試験合格して弁護士になったヤツに仕事なんかあるわけないだろwww

って高卒の僕は思います。
47 ヤマネコ(埼玉県):2013/05/24(金) 22:43:36.82 ID:EnRfOZid0
>>43
1相談500円なら依頼殺到だろ
48 ボブキャット(芋):2013/05/24(金) 22:43:39.52 ID:OUiCiK1z0
やくざは間に合ってるんか?
49 キジ白(東京都):2013/05/24(金) 22:46:51.08 ID:+N7agZBl0
>>48
パチンコ屋団体と弁護士会がズブズブな関係なことで察しがつくだろう
50 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/24(金) 22:47:21.07 ID:cjPej3gw0
http://www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm
国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数

    申込者数 合格者数  採用者数
平成19年度 181   26    8
平成20年度 328    58   15
平成21年度 524  89 25
平成22年度 757 115 38
平成23年度 823 143 40
51 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/24(金) 22:48:52.77 ID:cjPej3gw0
http://www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm
国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数

    申込者数 合格者数  採用者数
平成19年度 181   26      8
平成20年度 328   58   15
平成21年度 524   89   25
平成22年度 757   115   38
平成23年度 823   143   40
52 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/05/24(金) 22:51:10.65 ID:YU4pnN1y0
弁護士がアホみたいに増えたせいで
下位資格の司法書士とか行政書士にもしわ寄せきてるらしいね
53 マヌルネコ(神奈川県):2013/05/24(金) 22:52:12.44 ID:BWWOfoa20
零細設計事務所経営の俺の所にも女性弁護士から営業の電話が来たもんな
弁護士さんも大変なんだろ
54 ボンベイ(埼玉県):2013/05/24(金) 22:53:23.28 ID:pB+E6Wb30
イソ弁から廃棄弁へ
55 コドコド(dion軍):2013/05/24(金) 22:53:31.61 ID:h3T6ZMQcP
>>53
弁護士からの営業の電話ってどんなトークしてるの?
「お困りの訴訟はありませんか?」とか?
56 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/24(金) 22:54:14.23 ID:cjPej3gw0
http://www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm
国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数

    申込者数 合格者数  採用者数
平成19年度 181   26      8
平成20年度 328   58     15
平成21年度 524   89     25
平成22年度 757   115     38
平成23年度 823   143     40
57 スコティッシュフォールド(東京都):2013/05/24(金) 22:55:08.26 ID:Guivd+3x0
値下げ競争すりゃいいのにそれすらしない弁護士業界
58 ヒョウ(愛知県):2013/05/24(金) 22:57:18.66 ID:dMTBNzG/0
人が余ってるなら足りないところにまわそう!
介護とかどうかな?
59 ボンベイ(埼玉県):2013/05/24(金) 22:57:49.41 ID:pB+E6Wb30
過払い請求からパチンコ賭博の被害者救済名目の
民事訴訟へシフトすれば儲かるぞw
なんせ換金出来る世間一般の常識があるからな
錯誤は認められないし三点方式なぞなんの意味もなさない
60 マヌルネコ(神奈川県):2013/05/24(金) 22:59:18.18 ID:BWWOfoa20
>>55
顧問弁護士はお決まりですかって電話があったの
毎月訪問しますとかなんとかだったけど
本物かどうかは知らんw
61 バリニーズ(東日本):2013/05/24(金) 23:00:23.80 ID:1Bu9Tgog0
実際問題、刑事系以外の法律相談なら税理士司法書士行政書士に聞いたほうが世話ないからな
62 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/05/24(金) 23:00:57.77 ID:bECLCgPh0
まあ仕事ないなら選んでられないよね
てか100万以下って嘘だろ(´・ω・`)
63 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2013/05/24(金) 23:01:42.04 ID:OM5ww+os0
学部生時代に自身の脳みそに早々に見切りをつけたオレの方がガッツポーズなんて、世の中どうかしてるぜ
64 カラカル(長野県):2013/05/24(金) 23:01:56.60 ID:Z4cJQK4r0
>>52
俺は行政書士だけど、ホントこっちに来ないで欲しい
まだ、東京みたいなことはないけど、弁護士は裁判だけやってろよって思う
プライドないのかとw
民事法務も弁護士が単価下げたら、こっちも下げなきゃいけないし、いい迷惑だわ

つーか、行政書士よりも食えなくなり始めてるからなぁ、弁護士・・・
プライドもって、弁護士のクセに行政書士登録とかすんなよなw
65 白黒(中国・四国):2013/05/24(金) 23:02:37.31 ID:R9qNBDXpO
なんで裁判所事務官になるとか税理士社労士をやらないんだろ?

裁判所事務官は司法試験受かってもなれるし税理士社労士は弁護士資格あればできるらしいのにさ
66 バーミーズ(愛知県):2013/05/24(金) 23:02:56.61 ID:jl4GY9cT0
アメリカみたいに「あいつ訴えましょうよwww絶対勝てますよwww」って話し持ってきたりしてるの?
自分からせめてけよ
67 スミロドン(新潟・東北):2013/05/24(金) 23:03:21.10 ID:7vrS+KQyO
朝日新聞を国家名誉毀損で訴えれば一気に仕事出来るだろ
68 ウンピョウ(やわらか銀行):2013/05/24(金) 23:04:39.65 ID:WCz3rW8VP
そもそも資格があるってだけで食っていけるってのが間違い
どんな資格でも資格だけじゃ食えない
医者と弁護士は資格だけで食っていける異常な事態だったんだよ
69 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/05/24(金) 23:05:07.05 ID:bECLCgPh0
>>66
原発関連ではそういう説明会あったよ
まあ見込みないのに戦う人はいないしね
70 トンキニーズ(dion軍):2013/05/24(金) 23:05:15.21 ID:+OW95pHa0
そもそもが高いんだよ。
1時間話聞いてるだけで3万円とかwww
71 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/05/24(金) 23:06:33.89 ID:bECLCgPh0
>>70
今びっくりするぐらいやすいぞww
72 コドコド(dion軍):2013/05/24(金) 23:06:37.50 ID:h3T6ZMQcP
>>67
そういや毎日新聞を相手に日本権という新型人権で訴訟提起して、
一気にネトウヨ詐欺を行ったROM人とかいうのがいたなぁw
73 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/05/24(金) 23:08:02.19 ID:Mk2kyOZb0
>>60
弁護士詐称はそれだけで犯罪

会ってみておかしかったら警察に突き出せばいいw
74 カラカル(長野県):2013/05/24(金) 23:08:02.30 ID:Z4cJQK4r0
>>65
いきなり社労士業務とか税理士業務の仕事取れると思ってるの?
企業相手の仕事がすぐに取れるほど業界甘くないぞ
今、士業を必要としている人はもう使ってる人いるからな
75 ラガマフィン(茸):2013/05/24(金) 23:13:26.21 ID:WRQoJrwW0
>>18
東大大学院出てSEになった理由を知りたいw
わざわざブラック世界とかw
76 スノーシュー(WiMAX):2013/05/24(金) 23:14:11.79 ID:SYTFDijM0
ちょっと待て。
国選弁護人が取り合いの状況って・・・・そこまで弁護士の商売厳しいの?今。
あんなの昔はなすりつけ合い状態だったじゃんカネにならないから。
77 ターキッシュバン(東京都):2013/05/24(金) 23:14:55.49 ID:Sp9Fb8BO0
俺無職だけど弁護士だけは見下してるわ

 

 
78 コドコド(東京都):2013/05/24(金) 23:15:39.18 ID:zo7i4HlZP
痴漢の冤罪なんかをきっちり弁護してみせるようなのが居たらいいんだけどね・・・
現実には捕まったら終わりでしょ?
79 マヌルネコ(静岡県):2013/05/24(金) 23:16:03.29 ID:kkrley7O0
高いんだよ

成功報酬にしろよ
80 ツシマヤマネコ(東日本):2013/05/24(金) 23:16:40.25 ID:a1aNyqZ60
サビ残狩りとかすりゃいいんじゃね
81 キジトラ(大阪府):2013/05/24(金) 23:19:00.61 ID:bEv1kuu80
挨拶しただけで料金が発生するから仕方がない。
82 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/05/24(金) 23:19:27.52 ID:ai/T16XH0
もう国家で雇って、対外的に日本弁護する役割をあてがったらどうだ?
慰安婦問題とかでさぁ
83 バリニーズ(東日本):2013/05/24(金) 23:20:28.56 ID:1Bu9Tgog0
>>78
冤罪かどうかは判事の判断と検察警察の間抜けさ次第だな
84 ユキヒョウ(埼玉県):2013/05/24(金) 23:24:01.23 ID:/X0n6zlR0
>>82
国一組がいるから弁護士なんて必要ないのでは・・・・
85 アメリカンショートヘア(千葉県):2013/05/24(金) 23:24:07.87 ID:bECLCgPh0
2年半前の時点でやばかったみたいだ

http://www.logsoku.com/r/shihou/1286503592/
86 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/05/24(金) 23:25:48.27 ID:YU4pnN1y0
>>75
東大大学院つってもダーワセ卒の学歴ロンダでしょ。
87 オシキャット(愛知県):2013/05/24(金) 23:28:02.60 ID:XDDeG/dr0
なんだ弁護士と同じレベルの年収だったのか、なら安心だ
88 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/05/24(金) 23:28:05.28 ID:ai/T16XH0
>>84
いや、外務省の補佐っていうか、国連人権委員会を監視するとか、
アメリカの下院で変な決議させないようにするとか・・・みたいなw
89 セルカークレックス(兵庫県):2013/05/24(金) 23:29:36.56 ID:NbGLLOcE0
食えない弁護士は医学部にいけばいい
医療訴訟専門ならまだまだいける
90 キジ白(東京都):2013/05/24(金) 23:30:32.11 ID:+N7agZBl0
>>88
弁護士には国籍条項が無い
91 コドコド(WiMAX):2013/05/24(金) 23:31:54.03 ID:0TltEx3OP
荘口彰久ってつかちゃんみたいに飛ばされて
フジテレビでレポーターやらされてるのかと思ったら
フリーになってたのか
92 ベンガル(東京都):2013/05/24(金) 23:32:18.21 ID:LvS4PRLu0
年収100万
これじゃ毎月所属している弁護士会に収めるお金が作れないんじゃないのか
93 オセロット(WiMAX):2013/05/24(金) 23:34:43.43 ID:aX/RRsG10
>>1
ちょっと大袈裟過ぎでワロタ

俺の周りの弁護士は忙しいが年収は↑何だが
94 コドコド(dion軍):2013/05/24(金) 23:36:18.81 ID:ESRso/xFP
まさか最難関試験の弁護士会計士が
ここまであっけなく地に落ちるとは思わなかったな
95 コドコド(WiMAX):2013/05/24(金) 23:36:55.15 ID:0TltEx3OP
サビ残させてる企業の社員炊きつけて
集団訴訟起こすとかやればいいのに
数億円ゲットやろ
96 エキゾチックショートヘア(東京都):2013/05/24(金) 23:39:17.29 ID:nK7srdNb0
>>92
経費控除後だよ
経費すら払えない人は廃業一直線
97 リビアヤマネコ(西日本):2013/05/24(金) 23:40:43.02 ID:hHZ/xe8S0
>>75
2002年3月卒だけどSEぐらいしかまともな職なかったぞ
就職活動中に地元の就職説明会行ったら自衛隊、警察、消費者金融、パチンコの4社しか参加がなかった
98 猫又(関東・東海):2013/05/24(金) 23:41:09.04 ID:VVacKPmVO
弁護士は困ったら債務整理案件やれ
勝ち確定だしでめちゃくちゃ儲かるらしいじゃん
99 ヨーロッパヤマネコ(岡山県):2013/05/24(金) 23:42:58.87 ID:tmsx6u/y0
>>61
行政書士って何にもできないでしょ
司法書士は登記屋。法務局の登記についてはスペシャリストだけど
法律全般の専門家じゃない。税理士は税務だけ。
100 マヌルネコ(岐阜県):2013/05/24(金) 23:43:19.70 ID:oIKj98Nf0
これほんとなんか?
うちの田舎じゃ破産や離婚の仕事なら腐るほどあるって、弁護士のおじさん言ってたけど
もちろんフィーは微々たるものだけど100万って嘘くせー

都会は事情が違うのかね
101 コドコド(大阪府):2013/05/24(金) 23:44:03.47 ID:pKGlYv7b0 BE:3259771878-PLT(12330)

債務整理も頭打ちだろ
カネ貸しに対するカツあげも
もおない

もお仕事ないから
離婚調停でキリキリと泥くさく
ありんこのように稼ごうと必死

もおわらっちゃう
102 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/05/24(金) 23:46:49.20 ID:FN5sKqvL0
歯科医師→弁護士→

次は確実に、医師
103 ライオン(内モンゴル自治区):2013/05/24(金) 23:48:09.80 ID:77LOZe1V0
上場ブラック企業相手に訴訟起こせば良いじゃん
某牛丼チェーンとかは、最高裁で判決出る直前まで引っ張ってくれるらしいしw
104 サバトラ(関東・甲信越):2013/05/24(金) 23:49:10.71 ID:5ZWKLy1zO
だから既得権益保護したいためのネガキャンだっつーの
全力で定員減らしたいんだろ
稼いでる弁護士は二千万三千万あたりまえ
こんな誰も顧客ついてないで即独立した新米弁護士にオファーくるわけないんだよ
ようするに格差が広がっただけ
資本主義なので当然の話
105 茶トラ(東京都):2013/05/24(金) 23:49:17.57 ID:7UgMJb/e0
世の中が平和というか、争いがなくなったら弁護士、もっと言えば裁判官も警察も不要なんだからな
いいことじゃん
106 コドコド(大阪府):2013/05/24(金) 23:49:53.09 ID:V21JbfQAP
>>72
HAHAHA
107 スミロドン(内モンゴル自治区):2013/05/24(金) 23:52:11.79 ID:6JrKAw7JO
田舎に来いよ
山ほど仕事あるぞ
108 ギコ(関東・甲信越):2013/05/24(金) 23:52:39.06 ID:Qj5g/PKIO
死角の資格化をしたからだろう。
一輪の花を寂しさと美しさに分類するようなものだ。
109 ぬこ(関東・甲信越):2013/05/24(金) 23:56:27.53 ID:mJqP0LHSO
よくわからんけど研修医みたいに激安の給料でコキ使われながら経験とか人脈を築いてく世界とちがうの?
110 スミロドン(内モンゴル自治区):2013/05/24(金) 23:57:00.51 ID:6JrKAw7JO
弁護士の仕事が無いってのは都会でいい暮らししたい場合じゃないの
111 アメリカンカール(兵庫県):2013/05/24(金) 23:57:24.96 ID:3JhmbbWW0
ワタミとかユニクロとかの社員を洗脳して訴えされろよ
小売り飲食には未収賃金っていう資産が千万以上あるやつがゴロゴロしてるだろ
そいつらから1割程度を報酬に金回収するだけで数十億は稼げる
112 ウンピョウ(WiMAX):2013/05/24(金) 23:59:41.37 ID:HhVxYm9FP
らー
113 アメリカンボブテイル(山形県):2013/05/25(土) 00:01:36.73 ID:5aEjLXUP0
弁護士って瀕死の人間に吸い付くヒルみたいなもんだろ
114 リビアヤマネコ(岡山県):2013/05/25(土) 00:02:39.39 ID:3JRmQk7A0
>>111
そういうところには大弁護士事務所がついて一介の弱小新人弁護士なんかじゃ歯が立たない
せいぜい飲み屋のおばちゃんの10万円ぽっちの裁判くらいしかない
115 ノルウェージャンフォレストキャット (芋):2013/05/25(土) 00:03:35.30 ID:IUneNICk0
>>13
その結果が利息返還バブルだろ
数年後には「残業代未払じゃありませんか?」ってCMやってるよ
116 アメリカンショートヘア(兵庫県):2013/05/25(土) 00:07:23.68 ID:XxV85+Su0
>>114
サビ残の実態とそれが回収不能であることを世に知らしめるだけでも価値があると思うけどな
一部上場企業じゃなくてもサビ残の塊みたいな個人飲食店も多いし
117 カラカル(東京都):2013/05/25(土) 00:08:21.77 ID:IVRZSAAr0
待ってるだけじゃあ仕事はこねえよ
118 ヒマラヤン(岐阜県):2013/05/25(土) 00:10:13.10 ID:JVRZzzGi0
相場より安く仕事請けてくれる弁護士どこだよ
数万で仕事してくれるなら頼みたいのに
119 白(SB-iPhone):2013/05/25(土) 00:11:13.50 ID:B9c7Ehl+i
在日の利権確保の弁護士とか給料少ないからやってるんだろうな
120 スペインオオヤマネコ(中部地方):2013/05/25(土) 00:11:34.70 ID:5Nz6Md1F0
日本も賠償金に懲罰的な意味合い持たせて、金持ちや企業相手に
弁護士が大金ふんだくって活躍できるようにしようぜ
121 ラ・パーマ(神奈川県):2013/05/25(土) 00:15:24.76 ID:MOa+Qahu0
債権回収を主にやってるたまに仕事頼む某弁護士は弁護士2人の事務所だけど
かなり景気良さそうだけどな。
122 チーター(公衆):2013/05/25(土) 00:15:59.36 ID:VpJAmuA70
一握りの弁護士がアホみたいに儲けてるんだろうな
とんでもない格差社会
123 オリエンタル(SB-iPhone):2013/05/25(土) 00:17:14.70 ID:ZVt8qhLqi
年収100万以下って意味不明
どうやって生活してんだよ
隣のコンビニのあんちゃんは実は弁護士だ
なんてことがあるとでも言いたいのか?
ああん?
124 ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/05/25(土) 00:18:30.48 ID:+R+myr220
>>100
自営業の申告所得100万なら、やりようでサラリーマンの年収300万程度の暮らしだからね
125 ラ・パーマ(神奈川県):2013/05/25(土) 00:18:50.17 ID:MOa+Qahu0
>>123
いそべんだと、そんなもんかもな。
126 マレーヤマネコ(徳島県):2013/05/25(土) 00:20:03.32 ID:8v0BXMrO0
法律の勉強すれば弁護士になれると思ってました
127 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2013/05/25(土) 00:21:02.77 ID:s/WXGIroP
まぁ士業なんつーのは、世の中がうまく回ってる時にオコボレにあずかるのが真の姿。
行く先々でセンセイなんて言われてふんぞり返ってるからこうなる。
フィリピンパブでシャッチョサンと言われるのと同じレベルだぞw
128 コーニッシュレック(三重県):2013/05/25(土) 00:25:50.41 ID:ns0fTw760
>>127
なるほど、武士は食わねど高楊枝ってのはあるべき姿なんだな
129 オセロット(長野県):2013/05/25(土) 00:27:16.84 ID:0dK1pwD30
>>64
行政書士と弁護士じゃ相手が悪いのは当たり前
プライドなんか抜きで上位陣が下位陣を食うのはどの世界でも仕方ないよね
130 チーター(公衆):2013/05/25(土) 00:29:28.44 ID:VpJAmuA70
>>64
そりゃ食えなくなったらプライドも糞もないだろ
あきらめろ
131 ジャングルキャット(dion軍):2013/05/25(土) 00:29:33.33 ID:bGbvDgFZ0
普通に企業の社畜になればいいじゃん
弁護士の資格持ってますってなら、職歴なしでも大丈夫だろ
132 シンガプーラ(兵庫県):2013/05/25(土) 00:30:27.06 ID:fwCxDZ0V0
資格ブームの末路だな
いっそ商売の資格でも作ったらどうだろうか
133 コーニッシュレック(三重県):2013/05/25(土) 00:31:52.90 ID:ns0fTw760
>>131
平社員が弁護士資格持ってたら企業としては何かとやりにくいだろう
134 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/05/25(土) 00:32:30.89 ID:aB/TsFXlO
>>131
まあ、資格持ちでも職歴無しの30過ぎじゃ無理だけどな
135 アンデスネコ(WiMAX):2013/05/25(土) 00:35:29.68 ID:eZ71wcTtP
そういえば行政書士資格持ってたの思い出した
小遣い稼ぎ程度で副業やれないかな
136 アフリカゴールデンキャット(岐阜県):2013/05/25(土) 00:37:03.11 ID:8FswfRw+0
>>134
最大の原因はそれだよな
職歴無しで歳食い過ぎてるやつが受かったところでね
今は予備試験抜きにしたら、25歳になる年で初めて試験受けられるわけか
137 リビアヤマネコ(岡山県):2013/05/25(土) 00:37:54.43 ID:3JRmQk7A0
>>64
行政書士で仕事あるの
司法書士と間違えてない?
138 マーゲイ(WiMAX):2013/05/25(土) 00:39:45.36 ID:cX+C+77v0
>>56
ずっとフリーターで39歳で受かった奴がいたけど、そいつはコネでそこそこいい事務所に入れたようだ。
139 ジャガー(関東・甲信越):2013/05/25(土) 00:48:36.97 ID:nma+6kVt0
たかだか30分話聞いてもらうだけで5000円とかぼったくりも甚だしい
140 ペルシャ(長屋):2013/05/25(土) 00:54:08.93 ID:2vGDM65r0
最近こういう記事多いよな
多分こういう記事大好きな低学歴フリーターとか沢山いるんだろな
141 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2013/05/25(土) 00:54:12.04 ID:5FoiA/6a0
>>23
あれは自分で出来る。弁護士なんかに頼んだら時間がかかる割に返還金がほとんど持ってかれる。
142 ペルシャ(長屋):2013/05/25(土) 00:59:21.24 ID:2vGDM65r0
>>141
過払い請求を自分で出来る脳みそあればそもそも高金利で金借りないんじゃね?
143 黒トラ(関東・甲信越):2013/05/25(土) 01:00:00.73 ID:2fJfQzBOO
>>114
ところがどっこいタイムカードの写しさえあれば本人訴訟でも楽勝なのが労働裁判
144 アンデスネコ(京都府):2013/05/25(土) 01:08:16.75 ID:bOK6gCVwP
>>4
コンプラやなんやで企業案件が減ったんだろう
あと小額訴訟も増えて弁護士の出番が減ったのもあるだろう
145 トンキニーズ(大阪府):2013/05/25(土) 01:10:00.05 ID:xQezSr5D0
依頼者(被害者)を上手いこと騙して、
加害者に悪知恵を教えて
依頼者から金をふんだくり
山分けした方が儲かるよね
今弁護士達はこんな感じで仕事してるんじゃなかったっけ?
146 ペルシャ(長屋):2013/05/25(土) 01:11:07.71 ID:2vGDM65r0
駅弁とかFラン私大のロースクールはどうするんだろな
司法試験合格者が殆ど出ない上にマスコミのネガキャンの嵐で受験者も減る一方だろう
つかクソみたいなロー出るとコネつくれないから司法試験受かっても詰んでるよな
147 ターキッシュバン(WiMAX):2013/05/25(土) 01:16:30.20 ID:hz33w/060
予備試験からの合格者はある程度優遇されてもいいだろ
148 ボブキャット(東京都):2013/05/25(土) 01:34:07.80 ID:uCJgghCl0
>>97
就職説明会とか行ってる時点で、お前絶対東大じゃないだろ。
149 シャム(大阪府):2013/05/25(土) 01:37:51.79 ID:ubq7+UGR0
ざまぁだな
犯罪者ばっかり庇ってるからこうなる
150 バーマン(東京都):2013/05/25(土) 01:41:25.79 ID:6hJNBxzb0
荘口彰久って日本放送時代の伊集院のラジオによく出てたアナウンサー?
151 エジプシャン・マウ(大阪府):2013/05/25(土) 01:54:28.99 ID:rSxzB5UP0
お勉強ばっかしてるコミュ障とか多そうだしな
食いっぱぐれるのはそういうやつだろ
152 コーニッシュレック(秋):2013/05/25(土) 02:10:08.47 ID:1rxcpCwv0
弁護士が裁判の弁護で食ってると思ってるやつ大杉
153 ヒマラヤン(福岡県):2013/05/25(土) 02:17:55.98 ID:ZHpnPMy80
こち亀で正義の弁護士という言葉が出て来たおかげで悪の弁護士の存在を
窺い知った。
154 シャム(千葉県):2013/05/25(土) 02:26:46.39 ID:ghIUjo/X0
単価が高いのはこの所為か
ボッタクリすぎだろ
155 マレーヤマネコ(茸):2013/05/25(土) 02:42:05.88 ID:zslPS84u0
弁理士になった方が仕事場あるだろ。

特許紛争は今後もどんどん増えるだろうし。
156 ペルシャ(東京都):2013/05/25(土) 02:44:25.51 ID:puUuGXcJ0
えーーーっ。
あんなに苦労して弁護士になって年収百万て(笑)
武士は食わねど高楊枝ってやつですか
157 ハバナブラウン(京都府):2013/05/25(土) 02:50:00.29 ID:pkQnRSAO0
前の会社で「辞める」と言ったら
「辞めさせん。辞めるなら今月の給料は出さん」みたいに言われて、
本気で法に訴えてやろうかと思ったが、
知り合いの社労士の人に相談したら「弁護士は最後の手段」と言われ、
ああ、そういうもんなのかと思った。

やっぱ弁護士に相談するのって敷居高いよ。
158 ペルシャ(東京都):2013/05/25(土) 02:51:55.45 ID:puUuGXcJ0
ぶっちゃけ訴訟になって裁判に勝っても相手に支払い能力が無いと逆に損、泣き寝入りなんだよね。
だから弁護士なんかに頼むより嫌なことはすぐに忘れる方が日本はいいのさ
159 シャム(兵庫県):2013/05/25(土) 02:58:05.14 ID:cJd//u0T0
どうやって生活してるの?
160 ボルネオウンピョウ(東日本):2013/05/25(土) 03:00:13.77 ID:RfC1lL2AP
ADRとか大々的に勧めちゃったからね
なんであれに職業弁護士が反対しなかったか理解できないわ
公務員様様ですよ
161 ペルシャ(新潟県):2013/05/25(土) 03:01:05.32 ID:MLGDhwmw0
法曹足りてるのに何千人も増やせばこうなるわな
ロースクールで儲けたい学者と官僚が旨い汁を吸っただけ
162 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/05/25(土) 03:01:58.88 ID:MOJ1v89X0
即独した人の話だよね
163 エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/05/25(土) 03:01:59.90 ID:NJhBLGdX0
>>4
統計的にはガンガン減ってるけどな
凶暴で犯罪者気質の団塊世代が弱まるにつれて
目に見えて犯罪件数が減ってる
一回感覚じゃく数字で見てみると面白いぞ
激増してるのは老人犯罪ぐらいという面白い現実ww
164 アメリカンカール(WiMAX):2013/05/25(土) 03:04:24.03 ID:Q3JRciBg0
>>4
認知犯罪件数は年々減ってるよ
それこそ10年前の半分位に
当然、検挙数も下がる

犯罪が増えてるとか凶悪犯罪が増えてるなんてのは妄想でしかない
165 トラ(東京都):2013/05/25(土) 03:11:40.43 ID:BTAzfspn0
仕事がなくて低収入の弁護士は2ちゃんの学歴板でうっぷん晴らしてそう。
166 シャルトリュー(チベット自治区):2013/05/25(土) 03:24:02.34 ID:+54iL4f70
弁護士の俺が来ましたよ
167 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2013/05/25(土) 03:26:57.07 ID:l+2666Ql0
相談料、着手金、報酬を一般的な価格にしたら
まだまだ需要はありそうだが
168 ベンガルヤマネコ(宮城県):2013/05/25(土) 03:56:56.07 ID:WdtTkQ8Z0 BE:26093142-PLT(13001)

「海外に比べて弁護士数が少ない!」ってんで増やしたんだっけか?
ばっかだよなぁ
169 白黒(東京都):2013/05/25(土) 04:20:34.19 ID:HLyu34ln0
減らせばいいだろ
仲間意識でほとんど甘々の処分だからいけないんだよ
170 白黒(東京都):2013/05/25(土) 04:23:58.31 ID:HLyu34ln0
仕事がないなら転職しろよ
イヤなら副業しろ
そもそも資格とったら食えると思うのが間違い
行政書士だって司法書士だってそうしている
171 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2013/05/25(土) 04:24:05.03 ID:CphAI2Zc0
弁理士の俺が来ましたよ
172 白黒(東京都):2013/05/25(土) 04:26:04.06 ID:HLyu34ln0
やっと資格をとったような奴のところに仕事が来るわけがない
173 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2013/05/25(土) 04:26:43.43 ID:BBaelk4e0
もうじき弁護士の破産手続きで仕事増えるだろ
174 茶トラ(西日本):2013/05/25(土) 04:33:40.44 ID:Dq3i7l1qO
ニートの俺が来ましたよ
175 マレーヤマネコ(茸):2013/05/25(土) 04:38:30.87 ID:zslPS84u0
勝訴したときだけ報酬取るようにすればいいのに。

敗訴したら無報酬。

そのくらいやらないと誰も依頼しなくなる。
176 アジアゴールデンキャット(大阪府):2013/05/25(土) 04:39:55.58 ID:90JPp0k90
弁護士はプライド高いから営業できないんだよね
営業できる腰の低い弁護士は仕事たくさんあるよ
177 白黒(埼玉県):2013/05/25(土) 04:45:42.15 ID:akAkkZc60
過払い請求とかあれもうお腹いっぱいなん?
178 キジトラ(ドイツ):2013/05/25(土) 04:59:17.07 ID:8Yf48mnk0!
>>18
俺とほぼ同世代かよ。。。
生命とか理系でも就職難なのに、また、法曹界とか

こいつは暴落している株を買うのが好きなんだな
179 キジトラ(ドイツ):2013/05/25(土) 05:01:08.14 ID:8Yf48mnk0!
>>75
野村とかデータとかでしょ
激務だろうが待遇はかなりいいよ
180 キジトラ(ドイツ):2013/05/25(土) 05:03:53.07 ID:8Yf48mnk0!
>>18
つうか、普通にスペックいいやん
全部ストレートで言っているし、司法試験はまだ合格者の平均も高いし、浪人もまだまだ残っている頃の受験生なのに何ですぐ独立したのやら
181 キジトラ(ドイツ):2013/05/25(土) 05:10:33.53 ID:8Yf48mnk0!
>>17
それって、弁護士としての職歴ありの求人では?
食えないのは経験なし弁護士だからね
182 黒トラ(茸):2013/05/25(土) 05:12:37.45 ID:c/9hYzq20
年収100万と言えば金がないように聞こえるけど、実際のところ事務所兼自宅の家賃やら光熱費やらその他諸々、落とせるものを落とした上での話なんだから、
極論言えばそこらのリーマン並の稼ぎを、毎日2chのオフ板のオフとかに顔出しまくって、時々ハロワに行くだけで稼げると考えたら相当なもんだぞ
183 キジトラ(ドイツ):2013/05/25(土) 05:21:28.47 ID:8Yf48mnk0!
年に100万以下しか貯金できない30代は貧困だろうw
184 三毛(千葉県):2013/05/25(土) 05:27:01.97 ID:/Q12HyXx0
>>182
司法試験なんて通るほどの努力してその程度って失笑物だろ
185 ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県):2013/05/25(土) 05:56:40.39 ID:kntrxOON0
自営業者だけど、俺と弁護士先生が年収同じだと思うと胸が熱い
186 コーニッシュレック(富山県):2013/05/25(土) 06:17:08.70 ID:cBy7hKL10
アメリカなみにゴネ社会にしようぜw
電子レンジに猫突っ込め
187 コーニッシュレック(富山県):2013/05/25(土) 06:18:15.60 ID:cBy7hKL10
ぶっちゃけ日本だとやりすぎたらあっさり殺されるからな
犯罪件数を少なく見積もっているけれど実はアメリカよりよほど危ない国だって普通の頭してたらきがつくよね
188 キジ白(兵庫県):2013/05/25(土) 06:29:18.08 ID:Qw2qnsch0
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/books/data/2012/whitepaper_bengosinosuii2012.pdf

漸増から2000年代に「倍増」にはなってはいるものの、訴訟件数を単純割りしてもあれだけど
一応基本ベースたりうる売上は刑事訴訟だけでも計算上は十分可能だから営業力の差と都市部への集中が一番の原因じゃないのかね
189 アメリカンショートヘア(鹿児島県):2013/05/25(土) 06:32:03.25 ID:GyY0O0m60
文系トップは何学部に行けば良いんだぜ?
190 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/25(土) 06:32:57.77 ID:zlzk74iT0
弁護士になっても稼げないんだったら、
何をやれば稼げるんだ?
191 パンパスネコ(栃木県):2013/05/25(土) 06:33:39.79 ID:2/nqCIOT0
>>186
猫に迷惑だろw
192 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2013/05/25(土) 06:36:58.53 ID:wle8k1aF0
国税庁 年収 領収書
193 ジャガー(関東・甲信越):2013/05/25(土) 07:04:25.97 ID:ZpRHOff20
あれだろ声優志望と同じ
194 ジャガー(関東・東海):2013/05/25(土) 07:17:16.81 ID:TtiY/plT0
偉そうにバッチつけても、バイトの稼ぎかww

日本は訴訟社会じゃないからな
195 黒トラ(兵庫県):2013/05/25(土) 07:17:23.98 ID:OoZLk0Vd0
最近は法科大学院卒のくせに、普通の公務員を志望するあほがいるらしい。法科大学院卒のくせに、裁判所事務官とか狂ってると思う。コンプで死ぬんじゃないかな。
196 縞三毛(宮城県):2013/05/25(土) 07:34:04.12 ID:dg8nT4MK0
>>167
日弁連や地域ごとの弁護士会への上納金が高いから値下げしづらいらしいね
197 マーブルキャット(東日本):2013/05/25(土) 07:57:36.94 ID:0vXOs6Ab0
仕事がないと国を訴えればいいじゃん。
198 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/05/25(土) 08:18:31.79 ID:L1yj78NRO
>>18
でも ストレートで弁護士なったよりこんな風にいろんな業界や世間を経験してきた弁護士のほうが、
なんか使えるような気がする
社会の荒波しらないで訴訟とか色々なんだ 人と闘えない気もするし
199 アンデスネコ(兵庫県):2013/05/25(土) 08:19:27.09 ID:kNlFpg9JP
殆どの人がお世話になる事ないからなぁ。
需要がなければ…まぁ、そう言う事だ。
200 しぃ(東京都):2013/05/25(土) 08:20:16.92 ID:XB8TFPwa0
>>115
次にやったのが賃貸更新料裁判
これは負けたけどね
NHK受信料裁判をやってほしいわ
201 ロシアンブルー(dion軍):2013/05/25(土) 08:20:41.73 ID:pA9fWPoqT
メシウマ 反日弁護士は死に絶えればいい
202 ピクシーボブ(長屋):2013/05/25(土) 08:26:21.41 ID:oKQlqRlJ0
>>72
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1354753422/6
203 アンデスネコ(福島県):2013/05/25(土) 08:38:32.70 ID:/Ks8eu7HP
政治家になれよ。谷亮子とか横峯パパとかよりぜんぜんマシだろ。
204 コドコド(東京都):2013/05/25(土) 08:56:34.40 ID:fraO0G5O0
http://www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm
国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数

    申込者数 合格者数  採用者数
平成19年度 181   26      8
平成20年度 328    58     15
平成21年度 524    89     25
平成22年度 757   115     38
平成23年度 823   143     40
205 ハイイロネコ(やわらか銀行):2013/05/25(土) 08:56:45.62 ID:jPO/bUVX0
なんのコネもなく新人が独立って自殺行為だろ・・・
ラーメン屋みたいに「お、新しい店ができてるな。入ってみよ。」とはならないんだから。
206 ユキヒョウ(WiMAX):2013/05/25(土) 09:15:27.28 ID:yxtfBrQX0
>>18
>2010年11月         司法修習開始(実務修習地 秋田)
>2013年1月          弁護士登録(第二東京弁護士会所属)
>2013年1月          陽春法律事務所設立
新64期だから、本来なら修習終了は2011年12月のはず。
2回試験に落ちたか、未登録で1年さまよったかのどっちかだからな。
207 コドコド(東京都):2013/05/25(土) 09:22:45.56 ID:fraO0G5O0
498 :氏名黙秘:2013/05/24(金) 20:21:58.03 ID:???
弁護士「仕事がない!」人数は2倍、訴訟件数3分の2。大半が年収100万円以下 : J-CASTテレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2013/05/24175780.html?p=all

499 :氏名黙秘:2013/05/24(金) 20:37:04.48 ID:???
>>498
即独小屋の人の話は貴重だから聞いとけよ
この人、秋田修習で現地残留を希望しなかったのが失敗だったな
208 ターキッシュバン(大阪府):2013/05/25(土) 09:24:29.41 ID:0dzWQJH50
弁護士余りはむしろ喜ぶべきことだろ。
なにかあっても安くて優秀な弁護士を雇えるならそれに越したことはない。
牛丼みたいなもん。昔はめったに食えない庶民のごちそうだったのに今やファーストフードより安い昼飯だ。
209 アンデスネコ(福岡県):2013/05/25(土) 09:25:36.97 ID:Rszc19VvP
日本も企業相手の懲罰的賠償を認めるようにすれば
仕事はいくらでも増えるだろ
210 アンデスネコ(SB-iPhone):2013/05/25(土) 09:27:22.34 ID:EuO6IQGGP
犯罪者の見方の弁護士なんて少ないに越したことはない
犯罪者利権で食ってるカスどもが儲からないのはいいことじゃん
211 パンパスネコ(東京都):2013/05/25(土) 09:29:22.49 ID:NRzyVqBO0
便後死
212 コラット(大阪府):2013/05/25(土) 09:31:57.78 ID:UhlzLmXW0
料金下げてくれりゃ、依頼したい事案はいくらでもある。
俺でも4つくらいある。一回の総費用が20万程度なら依頼するわ。
それ以上だと費用倒れになる。
213 ペルシャ(長屋):2013/05/25(土) 09:36:25.97 ID:2vGDM65r0
弁護士は犯罪者の味方をする悪い奴らなんてことを未だに考えている馬鹿が多い国なんだから
そりゃ訴訟件数も減るよなぁ
214 サイベリアン(神奈川県):2013/05/25(土) 09:36:49.46 ID:QTcHg6OC0
学生時代がロースクール全盛期だったが
あえて司法書士を選んでよかったよ
電子化で仕事めっさ楽になったしな
215 ユキヒョウ(WiMAX):2013/05/25(土) 09:38:42.12 ID:yxtfBrQX0
>>212
法律扶助の基準を満たしていれば、今は結構安く上がるよ。
http://www.shomin-law.com/sodaniraiHiyoHoritsufujo.html
216 キジ白(愛媛県):2013/05/25(土) 09:45:04.82 ID:wQ+yaFK90
朝鮮蛆虫にすり寄ったり、キチガイ犯罪者の減刑に熱心なクズだったり、そういうのばかりが儲かってる印象
217 キジ白(愛媛県):2013/05/25(土) 09:45:54.80 ID:wQ+yaFK90
一部は過払い巻き上げで儲けたらしいが
218 チーター(兵庫県):2013/05/25(土) 09:52:30.67 ID:JWSO1Lvn0
高卒で即公務員が安全だな。
落ちたら大学進学すればいいし。
219 ベンガル(大阪府):2013/05/25(土) 09:55:28.30 ID:EXe8JhVh0
弁護士って税理士資格とか社労士資格も持らえるんだろ。

ちゃんと営業したら年収800万くらいは稼げると思うけどな。
220 ジャガー(関東・甲信越):2013/05/25(土) 09:58:13.46 ID:tU/+q2nt0
年々世間が息苦しくなっていくような気がするから訴訟とか多そうなもんだけど
案外減ってるんだな
221 サイベリアン(神奈川県):2013/05/25(土) 10:00:02.08 ID:QTcHg6OC0
>>219
資格なんてたんなる開業許可にすぎないし
仕事として成立させるためには勉強が常だよ
片手間にできるほど楽な仕事じゃないよ
あくまで弁護士業を処理する上で必要な最低限ぐらいのことしかできない
222 ベンガル(大阪府):2013/05/25(土) 10:00:28.20 ID:EXe8JhVh0
>>220
日本の裁判は勝利してもあんまりメリットないからなー

アメリカみたいに集団訴訟とか懲罰的賠償を認めたら、みんな被害者ぶって裁判やるのになー
223 ターキッシュバン(大阪府):2013/05/25(土) 10:01:30.92 ID:0dzWQJH50
>>222
そうやって雇用を生み出すアメリカさんを見習わないとな。
やばくなったらイチャモンつけて戦争まで起こす図々しさが欲しい。
224 ヒマラヤン(東京都):2013/05/25(土) 10:01:51.83 ID:E8snNU6c0
目指せれきいき
225 ベンガル(大阪府):2013/05/25(土) 10:03:30.05 ID:EXe8JhVh0
>>221
けど、飲食店や不動産業みたいに開業が楽なとこでもかなりの資本金がいるやん。

士業は資本金無しに、職業を買うことができると思うんだけどな。

それに士業資格取って開業してるのなんて少数派だろうし、会社員として就職すればいいのに。

それより看護師、医師を増やせばいいのにな。

看護師なんて、MARCHクラスの男子の中間50%より生涯賃金高いらしいじゃねーかw
226 サバトラ(catv?):2013/05/25(土) 10:03:30.86 ID:wTIcjxvf0
不払い残業代、休日出勤代の請求訴訟とか
そっちの方に大挙して流れてくれれば、ブラック駆逐に良いと思うんだが。
227 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/05/25(土) 10:08:45.51 ID:L1yj78NRO
金とれそうなとこって在日マネーばっかりだよね
パチンコや風俗や

団体作って日本人の足引っ張っぱるばかりせず こういうのこそ団体なって頑張れよ
228 ぬこ(神奈川県):2013/05/25(土) 10:09:10.76 ID:FGQeAfP/0
ヤクザの代わりに借金の取り立てやればいいじゃん
229 クロアシネコ(関西地方):2013/05/25(土) 10:14:51.08 ID:DKe0cNDP0
政治家の登竜門だろ?
230 ヒマラヤン(北海道):2013/05/25(土) 10:15:59.29 ID:480GFA9J0
叔父は無弁護士の田舎に事務所構えて
地元の名士で先生様扱いされてるよ、家も建てて家族で移住した
シアタールームも作ってる
でも弁護士になってど田舎に行きたくはないよね
231 ラガマフィン(大阪府):2013/05/25(土) 10:20:46.41 ID:SaWEixlG0
その辺の町工場や小企業に就職しろよ。顧問弁護士なんかいないとこ
ばっかだから、年収4、5百万ぐらいでやとってくれるぞ大事にされるし
232 エジプシャン・マウ(東京都):2013/05/25(土) 10:33:32.64 ID:O1vUGqoP0
>>225
んな甘くないよ
社労士なんか企業にコネがないと仕事もらえないよ
税理士は、一番儲かる企業相手の税務処理なんか弁護士じゃあ無理
10年経理やったやつの方が詳しいっての
個人相手の青色申告なんて金はたかが知れてる
233 ヒョウ(長野県):2013/05/25(土) 10:39:36.51 ID:FCaOKBKX0
ってか士業は定年が無いから
老害がいつまでも業界にはびこる
ってか介護士の給料上げてもいいと思うんだけどな
介護の業界人員足りないんだろ?

老人の基本賃金+年金50%くれてやれよ
234 クロアシネコ(神奈川県):2013/05/25(土) 10:49:13.24 ID:YoGC8+TA0
いくらかかるかわからないから
一般人が頼みようがないんだ
235 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/05/25(土) 10:50:59.57 ID:yaiX70Vt0
弁護士の確定申告結構やったけど、そんな儲かってないわけないじゃんww

所得100万以下なんて海外いるとか節税の結果?とかそんな感じだよ。
236 ペルシャ(長屋):2013/05/25(土) 10:57:46.87 ID:2vGDM65r0
マスコミは面白がって記事書くし底辺層は喜んでこういう記事読むし弁護士連中はそうだそうだ弁護士余ってるから減らせって
既得権守る事しか頭にないし実態が分からないよな
237 アンデスネコ(神奈川県):2013/05/25(土) 11:03:41.23 ID:KhmERIbNP
>>17
どう考えてもそれ募集の仕方が悪いだろ……
238 ウンピョウ(千葉県):2013/05/25(土) 11:11:57.64 ID:7161c7Ik0
各交番に3人(2交代制+休日用)、警察署にも数人配置しておいて、
警察の業務を監視する任にあたらせればいい。
なれ合いにならないように1週間毎に勤務地変更。
弁護士は仕事じゃなくて、資格だから。
240 アンデスネコ(神奈川県):2013/05/25(土) 11:18:15.81 ID:KhmERIbNP
>>238
面白い
241 ウンピョウ(千葉県):2013/05/25(土) 11:18:23.77 ID:7161c7Ik0
>>17
勤務地が通勤困難とかじゃね?
242 ロシアンブルー(茨城県【11:11 茨城県震度2】):2013/05/25(土) 11:20:01.60 ID:PrL9lSZp0
はいはい法則法則
日弁連が朝鮮人の犬をやめれば良いんじゃないかな。
243 パンパスネコ(香川県):2013/05/25(土) 11:20:50.35 ID:ho9xU9kP0
公務員しながら司法試験を目指しています。
もちろん、ほとんど単なる趣味ね。
真面目な理由を強いて言うなら
老後に備えることと、不測の事態にそなえることが目的。
244 ボルネオウンピョウ(茸):2013/05/25(土) 11:21:32.41 ID:e4W90nYgP
>>115
あ、でもそれはいいわ
ブラック企業を総攻撃してほしい
245 エジプシャン・マウ(SB-iPhone):2013/05/25(土) 11:23:15.55 ID:sFGjmfgDi
>>228
ヤクザのなにが凄いって、法律をやすやすと破れるところだよ。
246 ターキッシュアンゴラ(和歌山県):2013/05/25(土) 11:24:53.35 ID:jL4zjtnM0
でも相手の行ってる事の粗さがして突いてこの人は無罪ですって証明する仕事はかなり
頭良くないと出来ないよな
247 ボルネオウンピョウ(茸):2013/05/25(土) 11:25:00.09 ID:e4W90nYgP
>>243
まあ法律は武器だからね
弁護士として仕事しなくてもその武器は必ず役に立つわな
248 ボブキャット(catv?):2013/05/25(土) 11:26:07.94 ID:LhZo7sJj0
弁護士が儲かるような世の中だと怖いわ
アメリカのダメなとこを見習おうとするから
249 アンデスネコ(神奈川県):2013/05/25(土) 11:28:19.43 ID:oaKtSoPEP
>>18
大学学部名書いてないから元からたいしたことないんだろうけど、
大学院で生命科学を選択した時点で人生詰んだ

その後の人生は必死にあがいてるだけ

周りのやつが助言していればこんなことには
250 マンクス(大阪府):2013/05/25(土) 11:32:31.48 ID:h9b8yfDk0
 \      /
\           /
_  争  も  _...: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \  | |  /
_  え  っ  _.,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _        _
_   : . と   _ : : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,    _   争   _
_  :      _.ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   え  . ._
/, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _  :   _
/          \...:ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,    :
 /  |  |  \ .Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′/       \
  | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,/ | | \
.. ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
   . |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
    .ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
     い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'   ⊂ニ,´
      ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
        | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
.          | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
 Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'
251 ジャガランディ(兵庫県):2013/05/25(土) 11:54:18.34 ID:2p6w56/A0
>>4
訴訟して結果でるの1年以上後とかやる意味ねーだろ
252 マーブルキャット(茨城県):2013/05/25(土) 12:02:41.50 ID:/9zT5uiz0
弁護士を増やすのは、弁護士会の毒を薄める意味もあるんだぜ。
奴らは反社会的活動をあまりにやり過ぎた。
団塊の世代より上が退場すれば、だいぶまともな組織になるはず。
253 キジ白(チベット自治区):2013/05/25(土) 12:55:26.65 ID:jlnlGHZr0
実力のある弁護士は、会ってもらうだけでも大変だけどな
254 コドコド(庭):2013/05/25(土) 19:34:28.22 ID:90HeHBnW0
>>214
司法書士仕事ある?
255 アビシニアン(芋):2013/05/25(土) 19:41:01.57 ID:Rx6DdrB80
弁護士はああいえば上祐クラスじゃないと稼げないだろ
ただ記憶だけして資格とったやつじゃ使い物にならないということ
なんだろうな
256 縞三毛(茸):2013/05/25(土) 20:21:18.27 ID:BCaF5Lay0
>>98
もうバブルはじけたあと。
257 ソマリ(埼玉県):2013/05/25(土) 20:28:53.48 ID:F6TTo+M50
フリーター以下の収入って
258 セルカークレックス(長屋):2013/05/25(土) 20:52:52.29 ID:3AiHvN+y0
いまだに過払いばっかり掘り起こしてるな
いつまで過払いにしがみついてるんだよ
259 アジアゴールデンキャット(山梨県):2013/05/25(土) 22:09:37.29 ID:wNnvnodt0
山梨というところには、違法、不法行為、犯罪により
被害を受けた場合でも、加害者に対して下手にお願い
しないといけないという変な風習があり、きたりもんが
その風習を破ると、集団ストーカーはじめ県をあげての
いやがらせにあいます。 当局もオフレコでは認める
治外法権地帯です。

こういうスレが乱立するのも当然

【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/

山梨労働局【伏魔殿?】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1364309184/

ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412

山梨県庁PART7【腐敗天国】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346772822/

ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/
260 ピューマ(東京都)
>>257
子供の頃の夢なので、タダ働きでもいいというキチガイが新規参入してくるからな