地デジ送信所、スカイツリーに31日移転 総務省が許可

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウンピョウ(家)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD230O3_T20C13A5TJ0000/
関東の地上デジタル放送の送信所が31日に東京タワーから東京スカイツリーに移ることに決まった。
同日の移転を求めていたNHKと在京民放5局に対し、総務省が許可する意向を伝えた。一時は夏休
み後の9月に延期する案も浮上したが、試験放送による受信障害の発生が減ってきたため予定通りに
移転させる。新藤義孝総務相が24日に表明する。

これまでに発生した受信障害は11万5千件。このう…
2 ギコ(関東・甲信越):2013/05/24(金) 06:42:02.36 ID:9y+J6CvlO
う…
3 ウンピョウ(神奈川県):2013/05/24(金) 06:45:31.86 ID:JANfj7QAP
まだまだ混乱してると思うけど、そのへんは隠蔽すりゃいいってことになったんだな
4 ジャガーネコ(東京都):2013/05/24(金) 06:48:42.29 ID:v+KLNSKG0
わしの室内アンテナの場所は変えなきゃいかんだろうなさすがに
5 ライオン(北海道):2013/05/24(金) 07:16:55.15 ID:rsS6qj2a0
総務省「嫌なら見るな」
6 ぬこ(茨城県):2013/05/24(金) 07:17:54.91 ID:tlDVhrMk0
スカイツリー様、俺のところまでMXをお願いします
7 スコティッシュフォールド(神奈川県):2013/05/24(金) 07:26:55.99 ID:isRXRE3t0
うちは田舎だからそもそも関係ない。
8 チーター(公衆):2013/05/24(金) 08:24:39.59 ID:HNSjuodX0
(´;ω;`)
9 ソマリ(東京都):2013/05/24(金) 11:55:56.03 ID:/FZaalya0
工事未定のままスカイツリー電波が始まってしまう
10 オリエンタル(神奈川県):2013/05/24(金) 11:59:50.43 ID:u8yW/A6y0
横浜市民だけど横浜もスカイツリーから電波来てるの?
11 スナネコ(千葉県):2013/05/24(金) 12:13:10.15 ID:EzkPyjcf0
さらば、群馬テレビ。
12 サビイロネコ(栃木県):2013/05/24(金) 12:24:18.28 ID:TxNrEtgI0
マジで5月中に移転きた!!
弱者を切り捨てる気マンマンだなww
13 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/05/24(金) 12:32:12.78 ID:Mk2kyOZb0
地デジ電波はアナログ電波と違ってビル影にも回り込むので難視聴問題も解決
とかアホなこと広報してたよなw
これでビル影の難視聴対策放棄された例が結構あるんだってな
(難視聴の原因建物の所有者が負担しなきゃいけないけど、映るらしいからやらないよ って)

アナログなら多少欠けてもなんとか映るけど、デジタルは少しでも欠けたらアウトなのにな
変な車(おそらく違法電波飛ばしてる)が通過するだけで画面一瞬止まるぞ
14 コドコド(東京都):2013/05/24(金) 12:33:47.20 ID:8BUQvXeY0
これでようやく番組中の嫌がらせのようなL字が無くなるのか
15 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/05/24(金) 12:43:26.11 ID:ai/T16XH0
これさぁ、電波が北朝鮮に届くといいよな  指向性持たせて北朝鮮に狙い撃ちとかできないのかね
ラジオでそういうのやってるみたいだが、テレビは北朝鮮では見られないのかなー
日本のテレビが、一番、連中の惨めさを自覚させる事になると思う
水着の女、グルメ番組、ハリウッド映画やら、サッカー中継やらなんやら・・・
16 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/05/24(金) 12:46:06.95 ID:Mk2kyOZb0
>>15
Bカスカードがないからそもそも受信できない

北朝鮮のテレビはチャンネルが物理的に固定されてるとか
だから中国経由で入って来る韓国ドラマのビデオが人気らしいw


東欧の時は衛星放送で情報送り込んだんだっけか
17 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/05/24(金) 13:11:11.32 ID:ai/T16XH0
>>16
あー、そうだった・・・
18 ベンガル(神奈川県):2013/05/24(金) 19:21:59.44 ID:+YZoksJi0
テレビなんて、MX・tvk・TBS・テレ東・BS11くらいしか見ないわ
19 アムールヤマネコ(愛媛県):2013/05/24(金) 19:32:54.47 ID:jiRTmKTt0
東京タワーに取り付けた、地デジ用アンテナは取り払って、昔の姿に戻してくれるんだろうか?
20 コドコド(WiMAX):2013/05/24(金) 19:43:44.67 ID:AakaJ7Q1P
>>10
横浜周辺はランドマークタワーが電波飛ばしてるらしいぜ
http://www.nhk.or.jp/yokohama/channel/
21 ピューマ(西日本):2013/05/24(金) 19:49:50.03 ID:4yO1EdxZ0
やっとスカイツリー本来の役目が果たせるなぁ
22 ベンガル(埼玉県):2013/05/24(金) 21:06:40.02 ID:5od21eYT0
スカイツリーに変わったらUHFアンテナの向き調整する必要があるとか言ってなかった?!
23 猫又(東京都):2013/05/24(金) 21:11:59.96 ID:91ocR+g30
東京タワーとスカイツリーだと角度にして10〜15度ほど変わるんだが
試験放送だと受信に関しては特に問題でてないけどアンテナの向きを変えたほうがいいかな?
24 バーミーズ(東日本):2013/05/24(金) 21:15:50.73 ID:KWVzwLr40
やっとか
25 バーミーズ(東日本):2013/05/24(金) 21:23:38.49 ID:KWVzwLr40
ラジオの電波が強力になったのが一番嬉しい
災害用に買った中華製のラジオ、危うく捨てるのを免れた
26 ベンガル(東京都):2013/05/24(金) 21:25:40.86 ID:b4Hj8V920
実はアレだろ?
総務省が電波利権を整理するためにテレビ局を潰すための壮大なシナリオの序章
27 トラ(岩手県):2013/05/24(金) 21:36:45.13 ID:t1B+Uufu0
ところで、スカイツリーからならテレ東は福島で受信できるのか試した奴居ない?
28 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/05/25(土) 07:04:11.81 ID:XtJ5ECryO
>>19
今のままみたい。
スカイツリーから送信不能になったときの予備塔として東京タワーが使われると。
29 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/05/25(土) 10:33:00.57 ID:k8w0XIxRP
ゴールデン時間帯でのテストも数度は試すべきだろ?
まぁうちはテスト波で受信感度がMAX80を示してるから全然おkだけど
30 ボルネオウンピョウ(群馬県):2013/05/25(土) 10:34:07.60 ID:NFBs0OV8P
スカイツリーに移転したおかげで群馬でもMX映るようになった
31 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/05/25(土) 10:39:05.80 ID:k8w0XIxRP
>>22
場所に夜だろ文京区とかなら変えないと無理だけど埼玉大宮とかなら大丈夫じゃね?
かんたん地デジアンテナ方向確認 首都圏版
http://www.maku-jyo.com/cgi/antmap/map.cgi
32 スフィンクス(東京都):2013/05/25(土) 10:41:24.35 ID:fJZSA8cb0
高尾山にも設置したらいいんじゃないか
33 バリニーズ(東日本):2013/05/25(土) 10:54:40.67 ID:W9CIn12s0
>>30
マジで?
うち川越だけどワンセグで映らない
中途半端に近いより遠くの方が映るのかな
34 パンパスネコ(東京都):2013/05/25(土) 10:57:13.49 ID:NRzyVqBO0
やっとかめ
35 白黒(神奈川県):2013/05/25(土) 11:11:54.77 ID:HkUnFDSO0
>>27
山とか標高が高いところで、ツリー間に地平線や丘陵等の障害物が無いところで、
LS30スタックとか使えば受信できるかもしれない
36 三毛(東京都【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/05/25(土) 11:13:20.71 ID:M0YsSF+j0
丁度タワーとツリーの真ん中に住んでて、地デジアンテナ立てるとき業者に
「スカイツリーに移波したら方向変えてください」とか言われてたけど
まだ問題なく見れてるな。
このまま大丈夫なんだろうか?
37 白黒(神奈川県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/05/25(土) 11:15:02.39 ID:HkUnFDSO0
>>36
そのへんは電波がかなり強いから問題ないんでしょ?
38 バリニーズ(dion軍):2013/05/25(土) 11:16:51.71 ID:MVLYPgH40
当面は東京タワーと両方から電波発信するんでしょ?
いずれはスカイツリー一本になるんだろうけど
39 バリニーズ(東日本):2013/05/25(土) 11:19:20.23 ID:W9CIn12s0
北側の部屋でも他は断然映りが良くなったのにMXだけ映らないってのは
MXの出力が弱いってこと?

フルセグはフレッツTVだから問題ないんだけどね
40 パンパスネコ(東京都):2013/05/25(土) 11:19:43.36 ID:NRzyVqBO0
>>36
八木アンテナの指向性は8の字型だから180°なら多少弱るだけで済む
90°270°は最悪だけどな
41 キジ白(神奈川県):2013/05/25(土) 11:20:55.74 ID:fjD2ilrL0
うちスカイツリーだと日テレが受信不良になる
42 バリニーズ(東日本):2013/05/25(土) 11:28:52.56 ID:W9CIn12s0
>>41
そんなこともあるのか
同じところから発射されてるのに不思議だな
43 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/05/25(土) 11:52:58.88 ID:PF0KoebyP
>>38
一晩で完全切り替えするからこんだけ混乱してる
44 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/25(土) 12:38:33.15 ID:i7AptdfQT
コールセンターに電話した奴いる?
45 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2013/05/25(土) 13:55:44.85 ID:k8w0XIxRP
>>43
はぁ?なに言ってんの?
テスト波の時とどう違うんだよ

受信できない家庭がいっぱい居たから切り替えが遅くなってるだけだバーカ
46 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2013/05/25(土) 14:06:51.88 ID:PF0KoebyP
>>45
もともと1月予定だったのをずらしてテストしまくってギリギリ移行できそうだから強行すんだよハゲ
47 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2013/05/25(土) 15:22:01.95 ID:XtJ5ECryO
>>44
試験放送初日の去年の12月22日に電話したw>対策必要初日458件のうちの1件
全局、見事に真っ黒画面だったから。
ブースターの調整で直ったけど、降雪で工事が来たのが2月になり、その間、無事に映るようになるのか心配で、落ち着かないし暗〜い年越しになったw
48 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/25(土) 23:34:00.48 ID:2Pz8ocat0
>>38
一気にスカイツリーへ変更
49 ライオン(群馬県):2013/05/26(日) 00:24:13.68 ID:vz3MASxzP
>>38
東京タワーもスカイ釣りーも同じチャンネルだから
両方から出したら位相ずれる
50 チーター(関東・甲信越):2013/05/26(日) 10:21:52.35 ID:ZSJ/24/XO
>>29
たしかにゴールデンの試験放送がたったの1回、1時間しかなかったのが気になる点だね。
日中はスマホ(携帯)でニュースや天気予報をチェックして、テレビを見るのは夜だけっていう家も結構あると思うから。
だから、移転した日の夜はコールセンターに電話が殺到しそうw
51 アビシニアン(関東・甲信越):2013/05/26(日) 18:48:28.91 ID:sTJGKm9LO
昨日からテレビ見れません(´Д`)
コールセンターの番号すらわからないので、どなたか教えてください。
52 アメリカンボブテイル(関東・甲信越)
>>51
・コールセンター
■電話番号:0570−01−5150
※上記番号につながらない場合
■電話番号:044−330−1108

・コールセンター開設時間
*5月26日(日)9時〜21時
*5月27日(月)9時〜20時
*5月28日(火)9時〜21時
*5月29日(水)9時〜20時
*5月30日(木)9時〜20時
*5月31日(金)9時〜24時(翌日にかけて終日対応)
*6月1日(土)0時〜23時
*6月2日(日)6時〜23時
*6月3日(月)6時〜23時
*6月4日(火)8時〜23時

▼次回最後の移転リハーサル
*5月28日(火)9時〜19時
http://t-sapo.com/tsapo/wp-content/uploads/20130524_information.pdf