貧乏人が太るのは高カロリー食を好んで食べるため

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マヌルネコ(秋田県)

ピザやハンバーガーを食べ、砂糖がたくさん入った清涼飲料水をガブガブ飲む米国人。現在、米国人の肥満率は成人で36%、子どもで17%とされていて、
1980年代に比べて約2倍の割合だそうです。今後も増え続けることが懸念されています。


肥ってない人たち
肥満率36%ということは、米国人といえども、もちろん肥っていない人のほうが多いわけです。高学歴の人たち、中流層以上の人たちは、
スポーツジムに通ったり、ジョギングをしたりなど定期的に運動をしている人が多いのです。また、ベジタリアンの人や、魚は食べるけれども、
肉は食べない人、できるだけ食材はオーガニックものを入手するなど、信念やこだわりを持って、健康的な食生活を心がけているもたくさんいます。

低所得層の人ほど肥満率が高い
2010年のロイター通信の調査では、年収5万ドル以上の成人の肥満率は24%ですが、1万ドル以下の成人では35%になっています。また、
白人よりも黒人やラテン系に肥満の多い州が40州に上ることも分かりました。

食材を買うお金がなくて痩せているのではなく、お金がない人ほど肥満になっています。背景には、低所得層の人たちが、食費を節約するために、
値段が安くカロリーの高い食品を買い求める傾向があることなども挙げられています。

また、子どもたちの肥満にはテレビ視聴時間とも関係があるとされています。黒人やラテン系の子どもほど、カロリーを消費しないテレビの
視聴時間が長いうえに、子供向けテレビ番組CMではカロリーの高いジュースやお菓子、おやつなどが頻繁に流れていることも、
子どもの肥満に拍車をかけているのではないかと考えられています。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130513/B_chive_low-income-obesity.html
2 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 17:08:11.60 ID:ks0KBdXp0
本番アメリカのデブに比べれば
日本のデブなんて可愛くみえる
3 チーター(公衆):2013/05/13(月) 17:09:27.95 ID:65ZpWC5y0
米とかパンとかうどんとかパスタとか安いもんな。
安いからこそ腹いっぱい食えるしな。
4 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/05/13(月) 17:09:45.24 ID:ru4BD7xC0
>>1
米でも食ってろ百姓
5 サイベリアン(芋):2013/05/13(月) 17:10:18.76 ID:KChhF42J0
今日もまた超大盛ペヤングが食べたくなってきた
6 ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/05/13(月) 17:10:34.37 ID:yGudOtoTO
ラーメンが主食の中国人はなんで痩せとん?
7 ハバナブラウン(千葉県):2013/05/13(月) 17:10:34.71 ID:BmZ59rUq0
DQN臭い家庭って野菜食わないよね
何でだろう
8 ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/05/13(月) 17:12:00.00 ID:yGudOtoTO
野菜最近高いから
昔はDQN家庭は野菜食べてた
9 ロシアンブルー(WiMAX):2013/05/13(月) 17:13:27.83 ID:sITNA+6P0
日本も安い食べ物は大体炭水化物
10 オシキャット(福井県):2013/05/13(月) 17:14:27.13 ID:R0bf2LGB0
食費を削れば炭水化物に頼らざるを得ない
11 ラグドール(兵庫県):2013/05/13(月) 17:15:24.93 ID:9bfpGol10
>>7
野菜で腹いっぱいにするのは金がかかるだろう。
あと、このへんの底辺層ってのは基礎的な栄養に関する知識が全くない。
「ポテトは野菜だからヘルシー」とマジで思ってる。
12 マンチカン(愛知県):2013/05/13(月) 17:15:34.84 ID:hrNnD1Sm0
じゃあ金持ちでデブってなんなの?アホなの?なんで早く死なないの?
13 イエネコ(愛知県):2013/05/13(月) 17:17:01.23 ID:XF+/ar1wP
日本の場合中間所得者層が一番肥満率高そうだけどな
中肉中背が良しとされてっからよ
飛びぬけたデブはいないだろうが総じて肥満傾向だ
14 ボルネオウンピョウ(和歌山県):2013/05/13(月) 17:18:44.38 ID:hArbyunC0
>>7
飯食わずにお菓子食う奴とかいたよなw
15 ジョフロイネコ(長野県):2013/05/13(月) 17:19:03.23 ID:tEDkfpKh0
ああローズネットクッキーのことね
16 バリニーズ(岩手県):2013/05/13(月) 17:20:49.53 ID:sczZKZov0
そうめんやうどんみたいな糖質が高くて安い炭水化物ばっか食うからな
17 イエネコ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 17:23:18.81 ID:btxxDG28P
所得云々ではなく、痩せたいと思ったらそのための方法を模索する発想力と情報収集力、そして実行し続ける意志が必要なのよね。
18 ラ・パーマ(関東地方):2013/05/13(月) 17:24:12.34 ID:BDVWcspOO
安くてお腹いっぱいになるものが高カロリーなだけじゃね
ヘルシーなもんが高カロリーなもんより大量に安く手に入るようになれば勝手にそっちに流れると思うけど
19 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/05/13(月) 17:27:46.53 ID:HONUbhHl0
>>7
野菜食わないからDQNに成るって話も有ったな
20 デボンレックス(徳島県):2013/05/13(月) 17:30:18.15 ID:FhEFVx7W0
ちげぇwww 野菜はたけぇんだよ。外食行ってくりゃアホでもわかんだろ。肉てんこ盛りでも野菜が極少量。
肉は野菜に比べてボリュームもあるし安いんだよ。馬鹿舌が多いから味なんて調味料でごまかしまくれるし。
つまり貧乏人は必然的に野菜の量は少なくなる
21 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 17:30:34.31 ID:xDxJv+qG0
好むんじゃなくて
低カロリーのものはコスパが悪いんだよ
22 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/05/13(月) 17:32:19.41 ID:DpgOUT4y0
無慈悲な肥満
23 ラ・パーマ(西日本):2013/05/13(月) 17:32:23.45 ID:XUbSUO5gO
中国人を見てからぬかせよ
真逆じゃねーか
24 イエネコ(四国地方):2013/05/13(月) 17:32:31.88 ID:Nf0EUpxuP
>>2
日本人の場合、白人のデブみたいに体が風船化より先にだいたい寿命が来るからな
25 マヌルネコ(宮城県):2013/05/13(月) 17:33:26.07 ID:p79G1qK20
アメリカなんかモロにその通りじゃん
金持ち以外野菜食わないんじゃないか
26 スフィンクス(やわらか銀行):2013/05/13(月) 17:34:11.68 ID:av3ibTYX0
貧乏なj事により、いつ飢えに直面するかという防衛本能が刺激されて過食する。
なんつって。
27 ロシアンブルー(愛媛県):2013/05/13(月) 17:34:39.94 ID:ZeRxMh7H0
炭水化物うまうま
28 シャルトリュー(チベット自治区):2013/05/13(月) 17:41:52.07 ID:yju9JyE50
ブヒッ
29 ペルシャ(山形県):2013/05/13(月) 17:45:03.07 ID:htdZbUCH0
金持ちもデブだろ
富豪のアメ豚とか完全
30 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/13(月) 17:46:46.74 ID:AwjiHlAS0
言い訳するなゴミ遺伝子
31 ヒマラヤン(富山県):2013/05/13(月) 18:00:31.23 ID:PrTXi5/90
>>11
それはアメリカな。バカだろ
32 シンガプーラ(北海道):2013/05/13(月) 18:13:27.90 ID:0Ojf76Wj0
>>31
お前がバカだ
よく読め アメリカの話をしてるんだろ>>11
33 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/13(月) 18:14:47.01 ID:AwjiHlAS0
>>32
同じ富山としてこんな馬鹿がいる非礼をお詫びするわ
後で処分しとくからゴミとして
34 ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/05/13(月) 18:16:28.34 ID:els8ZOKDO
>>13
中間層に若者がいないだけじゃね
35 ヒマラヤン(富山県):2013/05/13(月) 18:16:28.71 ID:PrTXi5/90
>>32
してねーだろうが
貧乏人共通のパターンとして喋ってるだろうが
36 ヒマラヤン(富山県):2013/05/13(月) 18:16:59.69 ID:PrTXi5/90
>>33
よく読まずに迎合するな、恥さらしが
37 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 18:19:14.31 ID:0dePkfxu0
野菜を美味しく食べるってのは手間も知恵も必要だからねえ
38 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/13(月) 18:19:36.42 ID:AwjiHlAS0
>>36
言い訳すんなよwみっともないw
39 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/13(月) 18:20:36.58 ID:AwjiHlAS0
>>36
あたしこういう不細工で女々しいオカマやろう大嫌い
40 ヒマラヤン(富山県):2013/05/13(月) 18:21:58.35 ID:PrTXi5/90
>>38
これのどこが言い訳に見えるんだ?ちょっとは知能つけてからレスしろよブタ
41 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/13(月) 18:22:23.93 ID:AwjiHlAS0
>>40
言い訳ばっかり逆切れですか
恐ろしい神経してるね君
42 ヒマラヤン(富山県):2013/05/13(月) 18:24:00.46 ID:PrTXi5/90
お前のID見てみたら>>30ですでに言い訳がどうこう言ってんのな
同じ語彙しか知らねー低能がわめいてるだけかよ。今後NGするんでよろしく
43 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/13(月) 18:24:43.90 ID:AwjiHlAS0
>>42
だって言い訳は言い訳であって煽りじゃないんでそこを認めていただかないと話が先に進まない
今は君がいかに言い訳だらけの生き様か教えてやってる状態
44 シャム(岐阜県):2013/05/13(月) 18:25:35.64 ID:QtjgVERN0
油っ気が無い食事だと夜中に腹が減るから学生時代は揚げ物ばかり食ってたな
でっかいメンチやコロッケが1個90円だったのでよく買ってた
野菜系の惣菜は高くて我慢せざるを得なかった
社会に出てからしばらくはその反動で野菜ばっか食ってた
45 トンキニーズ(チベット自治区):2013/05/13(月) 18:42:57.78 ID:VwBrhCgu0
野菜を食べるっていっても、野菜炒めだと貧乏くさい気がする
46 トラ(香川県):2013/05/13(月) 18:43:57.16 ID:YCPaJQt10
富山同士で喧嘩しててワロタ
すみませんでしたの一言がいえない大人ばっかなんだな(´・ω・`)
47 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/13(月) 18:47:40.26 ID:AwjiHlAS0
>>46
俺はまったく悪くないからね
あいつは本当にクズだよ
48 斑(アメリカ合衆国):2013/05/13(月) 18:48:03.47 ID:cfJ6MqUP0!
スレタイ見てうちの国を見れば分かるだろと思ったら記事がまさにその通りだった
49 猫又(埼玉県):2013/05/13(月) 18:52:37.37 ID:+JcKIzbs0
>>15
あれ3時のおやつに1個食うと寝るまで何も食わなくていいよ(´・ω・`)
50 ピューマ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 18:57:00.06 ID:3JscznxYO
>>46
そうだね(´・ω・`)
とりあえず香川は徳島に謝ろうか
51 トンキニーズ(やわらか銀行):2013/05/13(月) 18:59:40.63 ID:uDyEW1h00
コンビニとか行くとカロリーが低いほど値段が高いのが面白いよな
52 黒(三重県):2013/05/13(月) 19:02:07.30 ID:yPtcQEMh0
俺なんかデブでハゲで金玉に毒があるんだぜ
53 ターキッシュバン(沖縄県):2013/05/13(月) 19:02:20.45 ID:9dFEvA9h0
パンとか100円で500カロリーオーバーだからな
コスパいいのは確か
54 ベンガル(島根県):2013/05/13(月) 19:03:36.45 ID:ulFNyUMq0
>>18
もやし食おうぜ!
55 スナドリネコ(東日本):2013/05/13(月) 19:05:51.60 ID:DSqAGlJw0
食パンに餅とフライドポテトを挟みたいくらい炭水化物が好きだわ
56 黒(三重県):2013/05/13(月) 19:06:14.78 ID:yPtcQEMh0
>>54
レバニラ炒め大好きだぜ!
57 ジャガー(北海道):2013/05/13(月) 19:06:35.18 ID:G6vp6nig0
>>1
好んでじゃねーよボケ!貧乏人は高カロリーの物しか食えないんだよ!
バカだからスレタイ捏造しかできないんだなw

まあ日本もほぼ同じ道を歩んでるんだけどな
58 黒(三重県):2013/05/13(月) 19:07:52.73 ID:yPtcQEMh0
>>53
カロリーベースでいえば
カップ麺とかかなり効率いいんじゃね?
59 アメリカンカール(沖縄県):2013/05/13(月) 19:08:53.68 ID:UXJQhOD70
つまりハゲも貧乏人ってことか
60 マンクス(関西・東海):2013/05/13(月) 19:12:34.62 ID:mcjM4bl2O
安価で質の高い教育と食事を与えると国民が健康かつ賢くなり自らの地位を脅かすようになる
統治者が自らの地位を安泰なものにするには?
逆の事をすればいいんだよ
61 ボルネオウンピョウ(禿):2013/05/13(月) 19:13:34.06 ID:FU07yiGPi
同じ肥満でも、中間層以上のデブと貧乏のデブは見た目で明らかに違うな
貧乏デブはラグビーのボールのような超楕円形
まともな食生活してたら、あんな太りかたはしない
目付きも挙動もおかしいしね、何より身なりが汚い
62 ターキッシュバン(沖縄県):2013/05/13(月) 19:13:46.56 ID:9dFEvA9h0
>>58
やたらカルシウムの値が高いのも興味深いんだよなぁ
義理の祖父が不健康そのものだったけど、カップ麺食ってたからか骨だけは丈夫だったと医者が言ってた
63 マンチカン(新潟・東北):2013/05/13(月) 19:14:55.92 ID:ceiazqVyO
貧乏人は菓子パンを好んで食べる。
64 黒(三重県):2013/05/13(月) 19:17:56.62 ID:yPtcQEMh0
>>59
し 失敬な!
黄身!そこになおりたまえ!
65 マーブルキャット(岡山県):2013/05/13(月) 19:33:08.94 ID:GSrhFG740
東京にいる頃は野菜高くて肉か練り物か豆腐だった
地元に戻ってきて1年で知らんうちにお痩せさんになってた
こっちは野菜安いからね野菜ばっかりのおかずだ
66 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/05/13(月) 19:46:43.70 ID:xcS9t2Qr0
野良猫のほうが飼い猫よりデブが多いみたいなもんか
不健康でもすぐに死にはしないがカロリー切れたら即死だからな
67 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/13(月) 19:49:24.65 ID:eqi2x1O80
ご飯よりパスタ
300gくらい平気でいけちゃう
68 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/05/13(月) 19:54:59.85 ID:S24O7pI30
野菜みたいに手間かかるものは面倒なんだよ。
貧乏人はそういう怠惰な人が多いと思う。
69 イエネコ(WiMAX):2013/05/13(月) 19:57:12.96 ID:wpXmGRXZP
変に安い揚げ物や肉ばっかりだとマジで身体が野菜を食えと指令を出す
無性に腹が減ってステガスへ行き、
セット頼んで肉や米は全部友達へ
俺はひたすら野菜ばかり食ってたな
15回はサラダバー往復した
70 スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 20:02:51.48 ID:gO1P6YvoO
野菜は食わないが
野菜ジュースは飲んでる
71 イエネコ(福岡県):2013/05/13(月) 20:05:20.82 ID:72L5QG3rP
ジュースじゃねあれは疲れた時にしか飲めんわ
72 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/13(月) 20:05:27.12 ID:eqi2x1O80
うどん1玉 231kcal
米飯丼1膳 403kcal
食パン1斤 950kcal
パスタ300g 1134kcal

ツナマヨパスタにガーリックトーストと安ワイン、うめえ
73 ヒョウ(千葉県):2013/05/13(月) 20:05:35.56 ID:EwFgNXzA0
野菜はポテトやケチャップから摂ればおk
74 ターキッシュアンゴラ(公衆):2013/05/13(月) 20:16:59.76 ID:kU8pIaoK0
日本でも貧困食は炭水化物と挽肉か鶏肉。
もちろん古米や輸入小麦粉、肉も中国、アメリカ、ブラジル産。
魚、豆、玄米、全粒粉なんかは割高ゆえ貧乏人は口にしない。
75 しぃ(大阪府):2013/05/13(月) 20:20:38.36 ID:+QMC3NWr0
>>42
バカの典型だな
土人は黙ってろ
76 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/13(月) 20:22:26.54 ID:eqi2x1O80
>>73
ライスも野菜らしいぞ
77 黒(三重県):2013/05/13(月) 20:23:04.93 ID:yPtcQEMh0
高カロリー 
高タンパク
多少アブラがあってもいいじゃねえか
ステーキ最高
78 イエネコ(WiMAX):2013/05/13(月) 20:23:32.77 ID:wpXmGRXZP
恥さらしですね

42 : ヒマラヤン(富山県) :sage :2013/05/13(月) 18:24:00.46 (p)ID:PrTXi5/90(5)
お前のID見てみたら>>30ですでに言い訳がどうこう言ってんのな
同じ語彙しか知らねー低能がわめいてるだけかよ。今後NGするんでよろしく
79 黒(三重県):2013/05/13(月) 20:23:46.67 ID:yPtcQEMh0
オージー・ビーフの赤身ステーキな
80 ジャガー(関西・北陸):2013/05/13(月) 20:27:28.72 ID:ibsyyCJ4O
チビデブハゲは甘え
81 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/13(月) 20:30:04.88 ID:eqi2x1O80
>>80
チビは許せ 親のせいだ
82 イエネコ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 20:33:10.54 ID:qLx3euGFP
>>74
納豆と豆腐が高級品てどんだけ極貧なんだよ
83 ヒマラヤン(富山県):2013/05/13(月) 20:33:12.67 ID:PrTXi5/90
>>81
関係ない
好き嫌いをしていたお前が悪い
84 イエネコ(芋):2013/05/13(月) 20:33:37.80 ID:PymjS6zkP
>>20
そうかな?定番野菜のが安いと思うけど。
量稼ぐならむしろ野菜じゃ?
近くの農協の直販行くと玄米と野菜はほぼ困らない。
85 マンチカン(山陽地方):2013/05/13(月) 20:39:54.25 ID:+HfLyqrKO
アメは地域によっては野菜買うのも一苦労らしいからな
車で遠くの大型スーパーまで行かんといけんし、おまけに高い
86 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/13(月) 20:40:44.84 ID:eqi2x1O80
>>83
関係あるだろ
同じもの食ってても伸びる奴と伸びねえ奴がいるんだよ
87 ヒマラヤン(富山県):2013/05/13(月) 20:44:28.54 ID:PrTXi5/90
>>86
運動もろくにせず夜更かしばっかりしてたんだろ
ろくにタンパク質とれなかったのは親のせいと言えるかもしれんけど
遺伝はほぼ関係ないと思う
88 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2013/05/13(月) 20:44:41.77 ID:tY46HA3b0
>>20
もやしよりコスパの優れた肉って、ネズミでも食ってんのか?
89 マーゲイ(埼玉県):2013/05/13(月) 20:45:23.54 ID:0Aibsef90
野菜食ってないからな
貧乏=肉ばかり=野菜食わない=デブ という図式は身を持って体験した
90 ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/05/13(月) 20:49:35.72 ID:eqi2x1O80
>>87
お前が認定厨なのはわかった
91 ヒマラヤン(富山県):2013/05/13(月) 20:51:34.61 ID:PrTXi5/90
>>90
うぜーな
いちいちレスのやりとりするのめんどくせーんだよ
俺のレスをきっかけに自分で考えて答え出せっつーことだよ言わせんなめんどくさい
92 マヌルネコ(東京都):2013/05/13(月) 20:55:04.67 ID:6SMZCyZSP
男なら割れた腹筋を見せつけてホモセックス
これアメリカのトレンド
93 黒(三重県):2013/05/13(月) 21:08:17.37 ID:yPtcQEMh0
>>92
なんて野郎だ(勃起)
94 ヒョウ(千葉県):2013/05/13(月) 21:13:44.00 ID:EwFgNXzA0
生活保護受けてた女の知り合いは菓子パンよく食べてたな
間食で2つも食ってたら痩せるわけねえのに
95 スミロドン(東京都):2013/05/13(月) 21:25:24.71 ID:BrnPWkwX0
>>74
貧乏だけど玄米と野菜に豆や海藻ばっかだよ
動物性たんぱく質は月に二回摂取してる
96 ターキッシュバン(沖縄県):2013/05/13(月) 21:29:12.85 ID:9dFEvA9h0
>>95
年齢体重体調とかどんな?
97 黒(三重県):2013/05/13(月) 21:32:38.41 ID:yPtcQEMh0
>>95
動物性たんぱく質(フナムシ)は月に二回摂取してる
98 スミロドン(東京都):2013/05/13(月) 21:37:36.05 ID:BrnPWkwX0
>>96
32歳 168cm/55kg
健康診断はここ数年A判定

ついでにいえば1日1食でデスクワークで毎日3食や肉はいらんと28の時に気付いてからは基本ずっとコレ

体力おちたら意味ないから週3以上はジム行ってる
99 マンクス(関東・甲信越):2013/05/13(月) 21:38:30.70 ID:2Cz6ig7ZO
貧乏性の俺はカロリーオフとか書かれている商品は損する気がするから買えない
100 ターキッシュアンゴラ(茨城県):2013/05/13(月) 21:42:08.66 ID:ovHBF6UA0
>>24
この馬鹿、何言ってんの?
101 ターキッシュバン(沖縄県):2013/05/13(月) 22:12:46.68 ID:9dFEvA9h0
>>98
ありがとう

確かに一日3食いるかと言えば、先入観だな
体格も歳も近いし、周3日はジョギング1hしてるけど、お腹周りに肉がちょっとついてるからすごく参考になった
102 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2013/05/14(火) 00:05:07.65 ID:BRWrXUgH0
>>100
太る前に糖尿病とかの成人病になるって意味だろ
人種的に日本人は飢餓には強いけど太れない

って説明で理解できたかな?本物の馬鹿だから無理かな。
103 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/05/14(火) 00:14:18.25 ID:oCBUl07c0
マジレスすると高カロリーの炭水化物に多めの塩分を取ると材料費、労力がなくても満腹感がすぐ得られるから。
あと、味のバリエーションやらパンチを求めるとそこに化学調味料やら人口脂が加わる。

この条件を満たしているのがスナック菓子やファストフード、インスタント、コンビニ弁当など。

同じだけの満足をすべて野菜、無添加、天然もので賄うと出汁は昆布、鰹節、シイタケなど数種類から取り、
メイン食材も甘みの強いいい野菜、食感のいい新鮮な野菜が必要になる。
油もオリーブオイルやごま油などの一番搾りとかで新鮮なモノじゃないと油臭いだけでちっともうまくない。

貧乏人が高カロリー食を好むのではなく、貧乏ゆえに高カロリーなジャンクフードばかり食べざるを得なくなる。だから太る。
104 ソマリ(東京都):2013/05/14(火) 00:16:59.50 ID:MvtaI6W80
そりゃ俺ももっと収入があれば野菜食いまくりたいし
高くて野菜なんてジャガイモか人参か玉ねぎしかかえない
肉なら豚や鳥なら200円で食い切れないし
105 ユキヒョウ(大阪府):2013/05/14(火) 00:19:03.25 ID:CuUkzP8H0
マクドの影響だろ
106 ヒマラヤン(新潟県):2013/05/14(火) 00:19:52.58 ID:k6Q68BLW0
今や完全に日本人にもあてはまる話
107 ラ・パーマ(香川県):2013/05/14(火) 00:20:17.25 ID:Hnq88o1U0
>>50
何を?
近代化、文明化してごめんなさいって?
108 スナドリネコ(東京都):2013/05/14(火) 00:21:19.48 ID:6uKJxy+W0
日本じゃピザで太れるやつは金持ちだろ
109 ジャガランディ(関西・東海):2013/05/14(火) 00:27:57.14 ID:9iCuxOTeO
ピザ高いしな
110 猫又(東京都):2013/05/14(火) 00:43:19.18 ID:mBxBgPpD0
>>104
キャベツ安くなったぞ
昨日ひとたま98円だった

あとは舞茸とかしめじとか安い茸類とると良い
111 オセロット(アメリカ合衆国):2013/05/14(火) 00:45:05.01 ID:BFMSIu7SP
>>102
本物の馬鹿っぽいし無理だろうねw
112 ユキヒョウ(関東・甲信越):2013/05/14(火) 00:50:25.71 ID:G0t2TKoZO
毎回ある人の昼食
コカ・コーラ
カップラーメン
おにぎり
シュークリームなどのデザート
体型は言うまでもない
113 縞三毛(東京都):2013/05/14(火) 01:41:34.24 ID:DfSSelqD0
>>6
ラーメンが主食??
114 ラグドール(内モンゴル自治区):2013/05/14(火) 02:38:52.26 ID:zPij1PdlO
>>101
1日3食ってのは科学的な裏付けは何もないんだぜ。エジソンが天才になるには1日3食食うほうが良いと言ったのがきっかけ。
でもエジソン本人は実は1日3食食べてなかったという落ち。
115 ラ・パーマ(埼玉県):2013/05/14(火) 02:58:43.45 ID:Um6jaKVF0
>>2
ネット婚活で、ちょっとぽっちゃりと自己申告してるデブ日本人には腹が立つが
風船みたいなデブ外人がちょっとぽっちゃりにチェックしてても、さもありなんて感じで腹も立たない
116 マンクス(関東・甲信越):2013/05/14(火) 03:20:43.51 ID:p4/4xKZ3O
肉や油と炭水化物の組み合わせがダメなんだろ。
パンなんか塗らなくても油と粉だしな。
納豆、豆腐、漬け物と麦飯で痩せる。
117 スフィンクス(熊本県):2013/05/14(火) 03:23:27.51 ID:Jyngj7cD0
高カロリーの食い物は美味しいからな
貧乏人だって美味しい物食べたいんや
フォアグラは金持ちしか食えないけど
118 アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/14(火) 03:45:55.52 ID:j/7Z5Edv0
ベジタリアンで長生きした人の話を聞いたことないんだが
119 スペインオオヤマネコ(宮城県):2013/05/14(火) 03:49:37.68 ID:cIo2jPYu0
長生きしたけりゃ肉を食え
ただし、肉を食ったからといって長生きできるわけではない
120 マンクス(関東・甲信越):2013/05/14(火) 03:55:19.58 ID:p4/4xKZ3O
鯨肉安くしてくれ。
121 デボンレックス(東京都):2013/05/14(火) 04:00:46.97 ID:ti40Faqt0
でもさ、年収5万ドル以上と1万ドル以下で肥満率10%しか差ないじゃん
差は確かにあるけど収入差とか以前の問題があるんじゃないの
122 スペインオオヤマネコ(宮城県):2013/05/14(火) 04:07:41.35 ID:cIo2jPYu0
デブは甘え
年収差とかステータス・ファクターは実はあまり関係ない
声高に叫ぶのは左巻きの連中ばかり
123 セルカークレックス(家):2013/05/14(火) 04:14:07.27 ID:TKvplZ7Y0
仕事やめて3ヶ月で体脂肪が9%から13%になった
おまえら働け
124 スペインオオヤマネコ(宮城県):2013/05/14(火) 04:17:43.84 ID:cIo2jPYu0
>>123
お前モナー
125 オセロット(dion軍):2013/05/14(火) 04:35:09.76 ID:SYjFd6GDP
アメリカの場合貧乏人が住む地域には野菜や果物が買える店がないんだよ。
値段が高いのもあるし、治安が悪いから出店する側も尻込みする。
貧乏だから遠くの店へ買い物に行く車もない。
もちろん両親共働きだから料理なんてしてる暇も元気もない。ファーストフード
や持ち帰りの中華料理なんかがディナーのテーブルに並ぶ光景も珍しくない。

政府が出す農業関連の補助金の大半は穀物や砂糖が持って行くから、手間
がかかって賞味期限も短い野菜を作ろうという農家も少ない。
アメリカの民主主義は金で随分歪められる構造になってて、穀物業界や食肉
業界の資金力を背景にしたロビー活動が強力すぎて政府もなかなか手が打てない。

そういうところを考えると日本はまだ良い状態にあるんだけど、TPPでアメリカの
食品業界が条約を名目にあれこれ政治力を発揮してくるようになるとどうなるか
が心配。
126 アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/05/14(火) 04:43:25.74 ID:81qMVE6o0
高所得者は選択肢が増えるだけ 低所得者は次にカロリーの高い物がいつ手に入るかわからないからな
127 ギコ(大阪府):2013/05/14(火) 04:59:13.46 ID:zyW7SQoJ0
高カロリー、安価炭水化物、成長ホルモン、遺伝子組み換え>アメリカンデブ
128 茶トラ(チベット自治区):2013/05/14(火) 08:21:06.35 ID:eXlRCxnr0
貧乏人だけどおそば大好き
いつもネギ山盛りにして食べてるからおならがクサイ
129 アメリカンワイヤーヘア(アメリカ合衆国):2013/05/14(火) 08:41:13.98 ID:UOwB/LmP0!
>>125
その通り。
ついでにいうと、安物の野菜は妙にしなびてんだよ。
たぶん国土が広すぎるせいだと思う、日本だと園芸農家は大都市圏から100〜200km圏内だが、
米国はより遠くから運んでくるから、新鮮なものがコスト高になる。
もちろん、金出せば近くで取れた新鮮な野菜が食えるが、そうしない人は多いわけで。
130 ヒマラヤン(新潟県):2013/05/14(火) 10:59:50.28 ID:k6Q68BLW0
>>118
長生きが人生の目的じゃないだろ
131 ボブキャット(神奈川県)
>>2
日本人は遺伝的にすい臓が弱いので、あそこまで太る前に糖尿病になって痩せてしまう。