もんじゅ、無期限の停止命令へ 機器1万個の点検放置キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒョウ(WiMAX)

http://www.asahi.com/national/update/0512/OSK201305120135.html



もんじゅ、無期限の停止命令へ 機器1万個の点検放置で

 【室矢英樹】原子力規制委員会は近く、日本原子力研究開発機構に対し、原子炉等規制法に基づき、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の使用停止を命じる方針を固めた。
内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた問題を重くみた。期限はつけず、安全管理体制を全面的に見直すまで運転再開を認めない。

 もんじゅは2010年8月に核燃料交換装置が落下したトラブル以降、再開しないままになっている。使用停止処分は長期化するとみられ、同機構が目指す今年度中の
運転再開は不可能となり、核燃料サイクル政策に与える影響は大きい。

 もんじゅをめぐっては1997年9月、ナトリウム漏れ事故の虚偽報告で国が1年間の運転停止を命じているが、使用停止命令に踏み込むのは初めて。これにより、
運転の前段階となる原子炉起動に必要な核燃料の交換や制御棒の動作、格納容器の密閉性などの確認作業が禁じられ、運転再開の準備ができなくなる。
2 イエネコ(新潟県):2013/05/13(月) 05:50:14.58 ID:GV0SpCAtP
マンコの点検
3 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2013/05/13(月) 05:50:57.12 ID:AwjiHlAS0
ジャップは終わってるな・・・
やっぱ馬鹿の集合体
4 コラット(京都府):2013/05/13(月) 05:56:55.44 ID:rCFQtuZq0
>>3


そのジャッブに支配され屈伏したんだよ君たちの先祖は
現実を受け止めようよ奴隷の子孫くん
5 ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 05:59:30.58 ID:iVIoz6GZO
もう日本人には脳に致命的な欠陥があるとしか思えないw
6 ピューマ(東日本):2013/05/13(月) 06:01:38.54 ID:glV/80MoO
トンキンだけだろ放射脳は
7 猫又(dion軍):2013/05/13(月) 06:02:15.07 ID:+Smn1rEM0
冷却液に冷却水かけると爆発とか…
8 ジャングルキャット(千葉県):2013/05/13(月) 06:03:15.25 ID:3UGCZqbA0
よく放置できるよな。
度胸があるというかキモが座ってるというか。
科学を理解しない文系バカがやってるんだろうな。
本職だったら、こんな放置は無い。
9 ピューマ(内モンゴル自治区):2013/05/13(月) 06:05:17.41 ID:Mu78QYWGO
大乗経の菩薩は現実から目をそらせる
働きでもあるんじゃないのか?!
10 マヌルネコ(兵庫県):2013/05/13(月) 06:05:37.56 ID:uLIMlsKQP
すげー無駄金使ってるけど誰も責任取らないんだよな
日本は豊かだわ
11 ハバナブラウン(大阪府):2013/05/13(月) 06:05:48.85 ID:cE001Ydo0
さっさとつぶせ
12 ロシアンブルー(WiMAX):2013/05/13(月) 06:10:55.19 ID:sITNA+6P0
原発業界は何がしてえんだよw
13 マヌルネコ(兵庫県):2013/05/13(月) 06:15:30.90 ID:4ZD8m1uDP
日本で一番危険な設備
14 ロシアンブルー(神奈川県):2013/05/13(月) 06:16:01.85 ID:GQzIOr7q0
組織が完全に腐っているんだろうな
むしろ、無期限停止の方が現場は喜んでいるんじゃないのかな
何もしなくても給料がもらえるのだから
再稼動なんてことになったら面倒でかなわん!って感じじゃねえのか
人間の意識を改革するのはとても難しいから
首を切って、新たな人員を配備でもしないかぎり、もう無理だろう
15 クロアシネコ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 06:16:55.74 ID:0sAr8x+Ui
1ワットも発電してない原発
16 クロアシネコ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 06:17:15.10 ID:0sAr8x+Ui
単なる天下り先
17 斑(千葉県):2013/05/13(月) 06:19:24.93 ID:HpYyav1z0
高速増殖炉自体はもっと研究を加速して実用化すべきと思うが、
もんじゅはもう廃炉にすべき。あれは設計思想からしておかしい。
今の技術で新しい施設を作る方が良い。
18 黒トラ(神奈川県):2013/05/13(月) 06:20:26.66 ID:GeUwkVzm0
いやまあ原発管理、
本当に適当すぎるだろ
19 トンキニーズ(神奈川県):2013/05/13(月) 06:21:17.77 ID:YRRWzP5u0
これはコピペ厨も来ないレベルの失態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネトウヨ怒りのそっとじ戦法wwwwwwwwwwwww
20 マヌルネコ(庭):2013/05/13(月) 06:21:44.38 ID:0h9d+k6pP
税金垂れ流してこれwwwww
21 ピクシーボブ(滋賀県):2013/05/13(月) 06:22:47.18 ID:SxXVamx60
原発関連はほんと無茶苦茶だよな
よく動いてると感心するレベル
22 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 06:24:20.85 ID:deEYjVam0
>>1 http://snowslide.s201.xrea.com/bedb/belist.cgi?i=225761 ←こいつが立てたスレ↓

世界大戦といえば第一次世界大戦だけど人気ないよな。ジャップは遊んでただけだし
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307609480
ネトウヨ憤死!英語力 韓国>>北朝鮮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本 と判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319445333
10の質問でネトウヨ度チェック!ネトウヨ発狂必至wwwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307754248
【GPS】測位衛星、先行する中国、立ち遅れる日本 技術立国とは何だったのか・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308041476
ソニー とうとう時価総額で日立に敗北 何してもダメな企業ってあるよね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307992162
糞ニーのキムチ化が加速、ソニピクとソネットで韓流番組製作、配信を開始
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311988911
ネトウヨ 「ソフトバンクなど数年でつぶれる(キリッ」→主要企業で最高レベルの財務体質、成長率も群を抜く
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319767415
au版iPhone4S 終了のお知らせ ネット激遅○の被害急増 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○A
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319196944
【携帯】ついにau iPhoneがランキングから転落! 庭iPhone反省会場はここで
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324651880
天皇陛下のモノマネをした被災地ネタをYouTubeに投稿し炎上 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316070074
「 日王の孫娘が少女時代のダンスを踊った 」 …韓国内で話題に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319955916
福島産農産物を食べていた柳美里(芥川賞作家)氏が「原爆ぶらぶら病」に似た病状
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315497635
坂本龍一「ストップ原発」今はおとなしくしている時ではない
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311332931/
「無脳症の赤ちゃん、子どもの腸疾患、愛犬が心臓死」宮城県北部から主婦の報告
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315557154
23 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 06:24:45.72 ID:dL21b7VX0
もんじゅがーーーーーー!

これは下手こくとガチで日本終了になるから何とかしてくれ
24 ハイイロネコ(愛知県):2013/05/13(月) 06:25:35.54 ID:nxdOG4Uf0
ちょうど日本の商工業と政治を満遍なく汚せる場所に建ってるんだよなw
25 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 06:25:42.88 ID:dL21b7VX0
>>10
所長が謎の自殺
26 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 06:26:53.81 ID:deEYjVam0
 
 ■ 菅総理と有識者

 「被ばくした小学生が病院で死亡した」             http://download5.getuploader.com/g/10|netami/664/demaRT.jpg
 「たかが電気です!止めよう!」         http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。」      http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2
 「ないなら、つくろうよ。」「ひきだしたい。無限の太陽力。」   http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg
 「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」   http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
 「驚きを、発信する。サムスン」                            http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
 「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」      http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html
 「どこまで日本人は金の亡者に成り下がってしまったのか」 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/662/kane2013-4-27.jpg


NHKが言論統制 「原発容認」を主張する研究者は出演中止 2013-04-01
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130401/ent13040108160002-n1.htm
孫正義・坂本龍一・菅直人ら朝鮮人グループを要監視対象に 2013-03-17
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
NHK・反原発団体(過激派,北朝鮮支援団体)・坂本龍一の関係が暴露される 2013-03-17
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
首都圏反原発連合と脱原発をめざす国会議員との対話のテーブル 2012-07-31
http://www.youtube.com/watch?v=lw1W3L3d5GM
次は“再生エネルギー法案”? 2011-06-15
http://www.youtube.com/watch?v=Y_MauX8r7eU
菅総理と有識者(孫正義,小林武史,坂本龍一etc)で懇談会 2011-06-12
http://www.earth-garden.jp/magazine/12978/
会長・設立者: 孫正義 / 評議員: 坂本龍一
http://megalodon.jp/2012-0514-1018-56/jref.or.jp/introduction/member.html
27 ボンベイ(ロシア連邦):2013/05/13(月) 06:27:22.89 ID:SQIPATMK0!
それでも社会は悪くない
みんなで繋ごう原発の絆

ってな
社会の頭が悪すぎてやる気出ねえわw
28 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 06:27:24.88 ID:deEYjVam0
 
 ■ 中韓が狙う日本の「原発」 引き抜き横行、後絶たない技術流出


トルコ原発受注で日本に敗れる 発奮する韓国 2013-05-04
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=001&aid=0006241067
「冷静に考えるなら、日本に対し核兵器開発を急ぐべき」 仁川日報(韓国語) 2013-05-03
http://news.itimes.co.kr/news/articleView.html?idxno=486037
韓国の原発で多発する故障 2013-04-28
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/04/28/2013042800126.html
中韓が狙う日本の「原発」 引き抜き横行、後絶たない技術流出 2013-04-08
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130408/crm13040811320002-n1.htm
日本原電、ウラン売却 借金返済で異例の措置 2013-02-20
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130220/biz13022019130041-n1.htm
アジアで原発新設100基 日韓露間で受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013-02-15
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000
原発廃炉を求める団体が貸し線量計を改造 2013-01-30
http://science.slashdot.jp/story/13/01/30/0147232/
がれき受け入れに抗議する韓国籍の男(45)ら4人逮捕 2012-11-13
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121113/osk12111321500012-n1.htm
セシウム不正販売 原発事故後の不安感を悪用した韓国籍の女ら逮捕 2012-10-12
http://megalodon.jp/2012-1025-1345-31/sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター 作者は韓国人
http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info



 
29 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 06:27:56.17 ID:deEYjVam0
 
 ■ 燃料費

   通年の化石燃料費は震災前の3.7兆円から
   12年度は7.3兆円へ約3.6兆円(生活保護予算とほぼ同額)ほど増加し、
   ほぼ倍増する見込み。
   セーフティーネットを倍増できる規模の国富を流出させ続けている計算。

   現時点では電力会社が負担吸収してますがもう限界なので消費者負担も必要。
   権利に伴う責任として反原発派に負担して欲しいところ。


東電3月期は最終赤字6852億円 赤字電力8社合計は1兆6千億円に 2013/4/30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130430/biz13043019080029-n1.htm
関西電力、過去最悪の赤字 2期連続で2千億円超 2013/4/30
http://www.asahi.com/business/update/0430/OSK201304300022.html
九州電力の3月期は最終赤字3300億円超 関電の2400億円超を上回る 2013/4/30
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130430/biz13043016400016-n1.htm
電力7社が赤字、4社は過去最大 原発停止で燃料費増 2013/1/31
http://www.asahi.com/business/update/0131/TKY201301310341.html?ref=reca
原発9基稼働なら火力向け燃料費5000億円減 13年度予測 2012/12/20
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2009U_Q2A221C1TJ0000/

 【?】 「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。」 
    http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2
 【?】 「ないなら、つくろうよ。」「ひきだしたい。無限の太陽力。」
    http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg

原発1基分の電力を太陽光から作ろうとした場合、
山手線の内側に相当する面積に太陽光パネルを敷き詰めないとならなくなる。 
30 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 06:28:30.68 ID:deEYjVam0
 
 ■ エネルギー安保とショック・ドクトリン

   原発事故後のショック状態に便乗して導入された
   メガソーラー構想と電力固定価格買い取り制度。
   それが今、震災復興に何ら寄与しないお荷物になりつつあり、
   それのみならず、ハゲタカ外資にいいように食い物にされつつあるという。


 【メガソーラー】エネルギー安保とショック・ドクトリン[桜H25/5/1]
 https://www.youtube.com/watch?v=NhRRNcW2vQw
 【明るい経済教室】国民経済のパラサイト、レントシーキングという虚業志向[桜H25/5/1]
 https://www.youtube.com/watch?v=UM03d6jLZYM

× メガソーラー事業 一部 ×

宮城県:韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入 2013年5月3日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/05/03/0400000000AJP20130503002800882.HTML
兵庫県:韓国中部発電 太陽光事業参入 2013年4月14日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/04/14/0500000000AJP20130414000600882.HTML
北海道:中国系企業 メガソーラー事業拡大 2013年4月13日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000/
広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
三重県:韓ハンファから416億円で太陽光パネルを買う大手商社の丸紅が国内最大級メガソーラー 2012年11月11日
http://www.asahi.com/business/update/1109/NGY201211090024.html
岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000/
31 コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 06:29:26.67 ID:deEYjVam0
 ■ 菅総理と有識者の反原発デモ主な参加団体 一覧

  ★日大全共闘              ★部落解放同盟全国連合会
  ★北海道高教組            ★関西合同労組                    
  ★三里塚現地闘争本部        ★アジア共同行動日本連絡会議
  ★戦争を許さない市民の会      ★労組交流センター
  ★JR貨物労組              ★女性会議ヒロシマ
  ★広島県教職員組合          ★滋賀県教職員組合
  ★全学労連               ★法政大学文化連盟
  ★東京公務公共一般.         ★9条改憲阻止の会 
  ★福島県教職員組合.         ★三里塚芝山連合空港反対同盟
  ★東京西部ユニオン.         ★日本ジャーナリスト会議
  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
  ★JR総連…枝野幸男         ★革マル派…枝野幸男
  ★ソフトバンク労組.           ★平和フォーラム・原水禁…坂本龍一 
  ★ソフトバンク…坂本龍一      ★中核派・全学連…坂本龍一,山本太郎,レイシストしばき隊
  ★社民党…津田大介,山本太郎   ★緑の党…山本太郎
  ★市民の党…嘉田由紀子,菅直人 ★首都圏反原発連合…千葉麗子,レイシストしばき隊
  ★動労千葉               ★日本共産党
  ★素人の乱               ★東京東部労組
  ★全労連                 ★全労連女性部
  ★NHK労連               ★日本教職員組合
  ★反天皇制運動連絡会       ★連合自治労日教組

 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/647/minshu_kizuna.gif
 http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no13/f2566sm.htm#a2_2
 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/657/mnj.jpg
 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/656/kntr.jpg
 http://twileshare.com/uploads/shibaki.pdf
 公安調査庁資料(57頁より) http://www.moj.go.jp/content/000105422.pdf
32 コドコド(岐阜県):2013/05/13(月) 06:30:15.08 ID:tTwZDuOT0
誰だよ
こんなもん作った馬鹿
33 マンチカン(東京都):2013/05/13(月) 06:31:46.59 ID:Nlb/0wHn0
もう現場レベルじゃやる気なかったんだろうな
34 ライオン(京都府):2013/05/13(月) 06:32:33.45 ID:ltdjgo6p0
停止命令だしてもらって
もんじゅをとめるために
あえて放置してきたんだな…
感動して涙でてきたわ…
35 コドコド(岐阜県):2013/05/13(月) 06:33:08.07 ID:tTwZDuOT0
危機の点検しろよな
ふざけんじゃねえよ
責任とれ
36 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/05/13(月) 06:33:32.10 ID:Nlb/0wHn0
使用停止は良いんだけどさ
このまま置いていたって金かかるだけだろ
どうすんだよこの先
37 コドコド(岐阜県):2013/05/13(月) 06:34:17.10 ID:tTwZDuOT0
>>36
金かかるだけで済めばマシだろ
ヘタしたら地震で
38 ベンガル(東日本):2013/05/13(月) 06:35:15.48 ID:1AGWZMBB0
今日も一日5000万円ドブに捨てる仕事が始まるお
39 トンキニーズ(神奈川県):2013/05/13(月) 06:36:44.56 ID:YRRWzP5u0
ここって発電どころか
ナトリウムがひえると固まっちゃうからって
すげー電力使ってあっためてるんだっけ?
40 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/05/13(月) 06:36:45.33 ID:eGYKe6rS0
こいつら仕事もしてないんだな
予算だけぶんどって何に使ってんだ
41 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/05/13(月) 06:36:45.77 ID:Nlb/0wHn0
>>37
だよな
でかいの一発でみんなあぼーん
しかも日本だけで済まないんだろ
42 バーミーズ(大阪府):2013/05/13(月) 06:37:52.73 ID:QLhzDRK20
福一の事故が現実に起こった後で

推進派は、今度は安全な原発と言って


それでコレか?

流石にナメてんのかと思うわ
43 アメリカンカール(北海道):2013/05/13(月) 06:38:02.08 ID:jrc42pgC0
これで誰が儲けてるの??
44 イエネコ(WiMAX):2013/05/13(月) 06:38:06.80 ID:Jo5EjnDAP
勝手に作っておいて「休ませていても金がかかる」とか言い始めるんだよな
人の金だと思ってあとの事は何も考えずやりたい放題したツケ
ツケだらけの日本
45 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/05/13(月) 06:38:48.49 ID:eGYKe6rS0
点検してなくても目視でも点検したと書類も作ってないのか
トンネル吊り金具の点検といい
46 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 06:42:50.24 ID:2JoTBoYM0
計画頓挫でごみ箱地早く決めるか他の炉新しく作るか、全部点検するのかな
47 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 06:45:59.86 ID:eB0H9fJ/0
>>3
普段は北海道なんだろ
48 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/05/13(月) 06:46:22.30 ID:eGYKe6rS0
点検といえば関西電力・美浜原発の蒸気配管破裂死亡事故を思い出した

直径55cm、肉厚10mmの配管の内面が腐食などによって減肉し、事故当時は肉厚1.4mmにまで減肉していた。
150℃10気圧という運転圧力と流体振動に耐えられずにこの部分の上側を起点に大きく破裂したと考えられる。
この個所は稼動以来の27年間一度も点検さえ行われていなかった。


004年蒸気噴出事故
破裂箇所
オリフィス下流側に生じた渦によるキャビテーションが徐々に配管内面を削った。28年間、削られ続けたことで管の厚みは10mmから最薄部は1.4mmにまで減肉し、遂に耐えられなくなったと考えられている。

事故
2004年8月9日午後3時半頃、通常運転中の3号機二次冷却系の復水系配管が第4低圧給水加熱器と脱気器との途中で突然破裂し、
高温高圧の二次系冷却水が大量に漏れ出して高温の蒸気となって周囲に広がった。
事故当時、現場のタービン建屋内では、定期点検の準備のため、211人が作業をしており、問題の配管室内には11名の作業員がいた。

事故直後に死亡した4名の死因は全身やけど(熱傷)および、ショックによる心肺停止で、ほぼ即死に近い状態だったとされる。また、
事故から17日目の8月25日には、全身やけどを負っていた作業員1名が死亡したため、最終的には死亡5名・重軽傷6名となった
49 コドコド(岐阜県):2013/05/13(月) 06:47:57.92 ID:tTwZDuOT0
たしか高速増殖炉ってどこも手を出して無いんだよね
日本だけだっけ?
なんで作ったの?誰が作ったの?
これとんでもないよね
最悪の事態起こったらをちゃんと計算して人的被害と被害予算出してテレビで発表すべきでしょ
50 アメリカンカール(静岡県):2013/05/13(月) 06:52:50.68 ID:zobGfjD80
さっさとナトリウム抜けやオラ
51 オリエンタル(大阪府):2013/05/13(月) 06:53:30.81 ID:sgbJ4/Qm0
さっさと解体しろ!
52 マヌルネコ(兵庫県):2013/05/13(月) 06:58:14.34 ID:OwN2Q3x0P
原爆を持ってない日本では抑止力として作ったんじゃないか?
そろそろ9条改正できそうだし、そろそろ役目が終わりそうなんで小出しに
点検放置などを揚げて廃炉ビジネスへ持って行く布石だろ。
53 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/05/13(月) 07:00:58.58 ID:eGYKe6rS0
>>49
アメリカも撤退したよね。突き詰めて行ったら採算が合わないんだってよ
原発大好きフランスも高速増殖炉だけは手を出さない
54 ジャガー(関東・甲信越):2013/05/13(月) 07:01:39.98 ID:Y9AAW2GdO
つーか、なんでもんじゅを東海岸に作らなかったかね。
コイツが暴走したら近畿、中部、東海、関東、東北がオワるんだが
55 スナネコ(新潟県):2013/05/13(月) 07:02:03.68 ID:kIhBUItk0
原発で危険だとか高速増殖炉がどうとか、日本はそれ以前の問題だな
56 茶トラ(東日本):2013/05/13(月) 07:02:09.04 ID:aXOil+Qt0
俺が原発反対な理由は、地震で壊れるからじゃない
津波で事故るからじゃない
使用済み核燃料の最終処分場が決まる見込みがないのに原発を稼働しつづけてることだ
57 イエネコ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 07:04:01.76 ID:J3A8UpvQP
元々もう核燃料サイクルは無理だと分かってるんだろう
はっきり言うわけにはいかないから色々と理由をつけて止めてるだけで
58 コドコド(岐阜県):2013/05/13(月) 07:06:10.13 ID:tTwZDuOT0
別にさ原発作るのはいい
ただケツをふけよ
全部のケツを拭いてから次だろ
何も責任取らないケツも拭かない
でも作るは通らんでしょ
それ出来ないとまた悲劇繰り返すよ
今度はシャレにならんだろ
59 ウンピョウ(関西・東海):2013/05/13(月) 07:06:36.65 ID:/pSMkZLFO
東電と同じだな、ここも。
東電も10年メンテ放ったらかしがあったが、部品1万個とはまた酷い。

もう取り壊せよ、まともに扱う気すらねぇんだから。
60 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/05/13(月) 07:06:37.05 ID:eGYKe6rS0
福井は原発銀座なわけで
もんじゅが大事故起こしたら手のうちようがない
全員退避〜〜!!
しかし他の福井の原発の職員も巻き添え食うから全員退避するしか無い
福井の原発「もんじゅ」を入れて15基はオール無人に成る
さあ大変だ
61 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 07:06:52.92 ID:dL21b7VX0
>>56
アメリカだったらなぁ
現地の反対なんか無視して強制的に作れるんだが
というかほとんどの国はそうなんだが

日本は国民に優しいから賛成してもらわないと処分場も作れない
62 コドコド(岐阜県):2013/05/13(月) 07:07:54.47 ID:tTwZDuOT0
だからちゃんとしろって
適当でやるからこうなる
63 茶トラ(青森県):2013/05/13(月) 07:08:40.77 ID:f+HTz9hy0
これはアホですなw
64 スナネコ(兵庫県):2013/05/13(月) 07:09:14.27 ID:GnjBQIkt0
いや別に研究に金突っ込むのはいいだろ
それが無駄になるのも別にいい
問題はもう無理とわかってるのにメンツでさらに被害拡大させること
65 イエネコ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 07:10:15.43 ID:qLx3euGFP
>>56
石油が枯渇したら中東辺りが一手に引き受けて砂漠に棄てるようになりそう
66 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 07:10:41.94 ID:dL21b7VX0
核融合炉の研究の方に悪影響が出たらやだなぁ
67 コドコド(岐阜県):2013/05/13(月) 07:11:26.28 ID:tTwZDuOT0
>>54
最低限どれ位終わるかシュミレーションしとくべきだしそれを国民全員に知らせるべきなのにさっさとやらないといけない事をクズどもがやらない
ふざけてるわ
68 コドコド(岐阜県):2013/05/13(月) 07:12:51.85 ID:tTwZDuOT0
>>64
何がいいんだよ
適当につくって日本滅ぼす気かよ
テロよりたち悪いわ
69 メインクーン(埼玉県):2013/05/13(月) 07:12:59.81 ID:d+KEByjWT
もうバレてるからなにしても知ってて敢えてやるってことにしかならんから厳しいと思うよ
文殊が無くなったら、使用済み核燃料の行き先がなくなるからな
71 ボンベイ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 07:14:17.34 ID:eq6C8hNjO
東芝だっけ
72 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/05/13(月) 07:14:35.19 ID:eGYKe6rS0
>>61
そういう問題じゃなく10万年に渡って地殻変動も起きない安定した場所じゃないと
高レベル核廃棄物の地下貯蔵施設は作れないんだな(10万年経てば自然界の
放射能レベルまで下がる)
日本は火山国、地震国、太平洋プレートが潜り込む地形なので上記作る場所がない
73 コドコド(岐阜県):2013/05/13(月) 07:15:29.86 ID:tTwZDuOT0
どうせ箱物作る感覚で作ったんだろ
74 ボルネオウンピョウ(茸):2013/05/13(月) 07:17:05.94 ID:IJPMpI5v0
>>6
東京に妬みでも?
75 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/05/13(月) 07:18:07.70 ID:CwJwU1Kt0
汚万個の点検放置
76 エジプシャン・マウ(岩手県):2013/05/13(月) 07:19:02.84 ID:5e1XcwbF0
あと一回事故ったら日本終わるかもしれんというのに
いい度胸してるよな日本人
77 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 07:20:20.69 ID:dL21b7VX0
>>72
10万年たったらプレートに潜り込む所に作ればいい
要は地表にでさえしなければいいんだしマントルにまで運んでくれるならむしろ好都合

まぁ地中には無数の微生物が住んでいるし
何億年以上も前に何度もあった隕石の落下で海が全て蒸発した時にも
生物が絶えなかったのは地下数千mに居た微生物のお蔭だとも言われていて
言わば全生命のご先祖様だが
今はどうでもよい
78 ユキヒョウ(栃木県):2013/05/13(月) 07:24:59.91 ID:AQcJse8Q0
もういいよ金の無駄
79 ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2013/05/13(月) 07:31:37.07 ID:pl0XFoR60
・最終処分場が未定
・取り扱いが雑
・事故も収束してない
・そもそももんじゅは発電用ですらない

これで稼動するほうがどうかしてる
80 スコティッシュフォールド(長屋):2013/05/13(月) 07:31:44.66 ID:1cS7pobf0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/4

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1354753422/6
81 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/05/13(月) 07:36:01.35 ID:eGYKe6rS0
アメリカとIAEAが危惧してるのか日本が保有しているプルトニウムの警備体制なんだな
警備は自動小銃構えた軍隊並みの警備体制じゃなくて民間が棍棒を持って警備してる
そんな警備でテロリストからプルトニウムを守れるのかアメリカなど危惧している
82 スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 07:37:50.75 ID:INEE5rgiO
で、いつ解体すんの
83 マンチカン(関東・甲信越):2013/05/13(月) 07:39:49.62 ID:otC8dC4tO
新型原発は燃料再生産するから廃棄物は少ない
焼却しても影響が少ない
原発を空焚きすれば風呂でも爆発する
84 マーブルキャット(東日本):2013/05/13(月) 07:42:25.25 ID:V3bbso2KO
テロに対する危機管理では島国的な甘えが抜けないわな。変なヤツはすぐ通報されるから大丈夫だろ的な。
85158(dion軍):2013/05/13(月) 07:43:20.18 ID:QLgTXfx70
原発推進派だけど、違反なら停止命令は当然だろ。
86 イエネコ(庭):2013/05/13(月) 07:43:28.30 ID:SNMvF93tP
出来もしない検査項目を作って、
組織全体で手を抜いて見て見ぬ振り

ジャップの企業にはよくあること
87 アメリカンワイヤーヘア(福岡県):2013/05/13(月) 07:44:05.24 ID:eGYKe6rS0
>>77
日本海溝のプレートが潜り込む境目に投棄する案もあるけど
海洋投棄は国際条約で禁止されてる
あと地表からそんなに深く掘ることは技術的に不可能
88 マヌルネコ(東日本):2013/05/13(月) 07:44:12.51 ID:z/VI90d1P
>>77
アホなの?「マントルに運ぶ」ってベルトコンベアじゃないんだからw
沈み込み帯は必ず海溝になり、そこでは巨大地震が起こるのよ
海山でさえ地震を起し続けて、600kmの深さでマントルにぶつかっても
地震は起こる。
89 イエネコ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 07:46:46.73 ID:cpm9i1PYP BE:1151213344-2BP(1)

0発電で一日の維持費 いくらだっけ?
90 コドコド(岐阜県):2013/05/13(月) 07:47:20.15 ID:tTwZDuOT0
新型は結構だけど、どうやって信用させるかって話
多分どこも信用しないよ今のままだと
いくら絵空事並べてもさ
91 縞三毛(埼玉県):2013/05/13(月) 07:50:47.70 ID:WDe59k/T0
これらで責任取らない原発関係の官僚は放射線当てて処刑すべきだろ
92 カナダオオヤマネコ(東日本):2013/05/13(月) 07:50:56.84 ID:Nlb/0wHn0
>>89
確か4000万位のはず
93 スノーシュー(東日本):2013/05/13(月) 07:52:43.95 ID:MD26FJnl0
はよ解体しろや
94 スノーシュー(東日本):2013/05/13(月) 07:54:54.47 ID:MD26FJnl0
>>10
これ関係でたらふく儲かった企業もあるんだから
そいつらに格安で解体させれば良いんだよな
95 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 08:04:48.52 ID:dL21b7VX0
>>88
地震が起きてコンテナごと潰れてもそこが地中なら問題ないんじゃね?という話
まぁ無計画にも程があるから思っていても実行は出来んだろうが
96 アンデスネコ(神奈川県):2013/05/13(月) 08:05:05.15 ID:QPkWZAMw0
日本の原発は100%安全とか、わけの解からんこと言い張ってたからこうなった。
人間の作ったものである限り、故障事故からは逃れられないのに。
都合の悪い事実を隠して、ごまかそうとするから大失敗する。
日本エリートの実態。頭は良くても哲学がない。
97 イエネコ(東日本):2013/05/13(月) 08:07:43.77 ID:pSzv3wCoP
維持管理下手な日本人の特徴が如実に出てるな
98 エジプシャン・マウ(東京都):2013/05/13(月) 08:09:19.46 ID:BnJk5dsF0
>>96
そういういびつな発言引き出したお前らみたいなのにも責任あっから
良かったな福島爆発して
99 ピューマ(WiMAX):2013/05/13(月) 08:28:39.95 ID:LmOR1o8m0
てすと
100 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 08:29:36.11 ID:AT0Hh0AHO
そんなもんより東電患部を停止させるべきじゃね
101 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/05/13(月) 08:32:35.87 ID:I6TKgQFX0
なんなのこれ、バカなの?
102 サバトラ(神奈川県):2013/05/13(月) 08:35:28.96 ID:emc9TnzA0 BE:2344226966-PLT(12041)

もんじゅ君いい加減にしてほしいな
103 ロシアンブルー(関東地方):2013/05/13(月) 08:35:43.97 ID:2LSCm+AFO
>>96
哲学がないなら
馬鹿なんだろ
104 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 08:37:19.38 ID:dL21b7VX0
哲学が無くてもビジネスがあればまだいいんだけどね

最悪なのは個人の面子とか天下りとかで決まっていた場合だわ
105 縞三毛(兵庫県):2013/05/13(月) 08:38:08.26 ID:wrC+WtEH0
高速増殖炉5番ライト、ポンじゅ
106 ベンガル(やわらか銀行):2013/05/13(月) 08:38:36.93 ID:V5TRiUfi0
実際トンキンの糞人口糞電力消費のせいで起こった事故だよねあれは
トンキンに責任があると思う
107 三毛(関東地方):2013/05/13(月) 08:40:27.24 ID:d9kXkdurO
三人よればもんじゅくんに
108 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 08:46:01.69 ID:duTM3o+Q0
>>1
>核燃料サイクル政策に与える影響は大きい。

影響も何も、一度として成功した試しがないくせに。
109 オリエンタル(長屋):2013/05/13(月) 08:46:24.08 ID:qa5z+2PeI
>>98
ファッ!?
110 トンキニーズ(北海道):2013/05/13(月) 08:48:21.41 ID:ik9umrgx0
無期限停止じゃなくて正式に廃止解体手続とれ
111 マヌルネコ(茸):2013/05/13(月) 08:55:10.07 ID:rr03/cO7P
ワロタ
112 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 08:56:01.07 ID:dL21b7VX0
>>110
解体手段が存在するのか?
どうやって壊すんだ?
113 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 08:56:13.43 ID:IYBwxzHH0
何があっても金の垂れ流しは続けたいのね
利権さまさまだなw
114 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/05/13(月) 08:59:35.56 ID:lxdkkGUW0
何がヤバイって冷却材の金属ナトリウム。
空気(中の水分)に触れるだけで化学反応。水に付けたら激しく燃焼。
福島原発みたいに数年間水をぶっかけ続けるという最終的原始的な制御を抑えこむ手段が使えない。
原子力を正しく運用できるフランス様は98年に撤退済み。
115 マンチカン(関東・甲信越):2013/05/13(月) 09:00:28.53 ID:XylG9Y+7O
今までの維持費とこれからの維持費はいくらかかるか公表しろや
116 ラガマフィン(山梨県):2013/05/13(月) 09:02:54.42 ID:1q/0Bwnp0
>>1
これまでのもっとひどい実態が明らかになる前に火消ししたんだな
117 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 09:05:53.86 ID:dL21b7VX0
>>114
どうやって廃炉に持ち込むんだろうな・・・?

水以外の冷却剤と少しづつ交換するんだろうが
大規模な外科手術が必要そうだ
失敗したら大爆発して放射性物質100%が東日本全土にまき散らされるのか

いや山脈があるから北に流れて東京は無事か
よかったよかった
118 マヌルネコ(京都府):2013/05/13(月) 09:07:36.72 ID:j5a9fHf4P
しかし1万個の点検というのも無茶な要求な気がする
半分嫌がらせでしてないか
全ての点検が終わる前にまた次の点検時期がくるループ
119 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 09:11:23.72 ID:duTM3o+Q0
>>118
無茶も何もサボってたのが悪いんで、点検しているうちにまた次の点検時期に
なるからだめというなら、そういう手間とコストがかかる筋の悪い設計では
どのみち先はない。
120 マンチカン(関東・甲信越):2013/05/13(月) 09:13:40.41 ID:XylG9Y+7O
サボって点検しなかったと言うより点検が危険すぎて誰もやらなかっただけじゃなかろうか
121 ピューマ(東海地方):2013/05/13(月) 09:13:44.74 ID:1rjFSlv3O
見果てぬ夢を誰がみてるんだ、小役人どもか
122 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2013/05/13(月) 09:15:51.61 ID:lxdkkGUW0
すでに2兆円以上使っていて
日本の電気代が世界的に高価な理由のひとつがこれ。
さっさと撤退して別の次世代原発に金回せクズ。
123 マーゲイ(愛知県):2013/05/13(月) 09:18:23.01 ID:0FqQ/Gxk0
これって解体する技術もまだ無いんだろ
ナトリウムの関係で
事故が起きても水で冷却不可能とか
これ作った奴マジ頭蛆が沸いてる
取り合えずギロチンにしとけ
124 ヒョウ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 09:18:34.75 ID:4L8ek7OtO
欲張るとろくなことない
てのをこんな大規模にやられて人類生物丸ごと迷惑
125 三毛(静岡県):2013/05/13(月) 09:35:13.83 ID:ctUPFkVY0
中曽根なんか、死んでも死にきれないだろ。
126 サビイロネコ(岩手県):2013/05/13(月) 09:42:18.62 ID:uB2bwTKh0
>>1
>内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた問題を重くみた。

おいおい、何でこんなマネが出来るんだ?
もんじゅで働いてる連中、少なくとも施設の正常稼働を望んでいるはずじゃないのか?
これじゃ、まるで事故を起こしたくてわざとやってるとしか思えない。
127 マレーヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 09:46:29.05 ID:O0iEuL+si
>>118
点検しないと稼働できないなら点検するやつ増やすしかないだろが!
128 マヌルネコ(京都府):2013/05/13(月) 09:51:40.98 ID:j5a9fHf4P
>>119
点検なんて言い出したらそれこそキリがねーよアホ
毎日全部品の検査なんて物理的に不可能
おまえ機械いじりしたことないだろう
どうせネジ1本緩んでたら爆発するなんて思ってる放射脳w
129 トラ(千葉県):2013/05/13(月) 09:52:58.50 ID:gdwkT3qB0
>>128
だからもう設計からしておかしいんだよ
無理なんだから止めて新しいの作りなおした方がいい
130 マーゲイ(栃木県):2013/05/13(月) 09:55:33.84 ID:jJqL6HyC0
そもそももんじゅは急いで作りすぎたんだよ
開発時間をちゃんと取って鉛用のポンプや設備の目処が建ってからやればよかった
急いで作るためにナトリウムを使いますた、とか自殺行為じゃねぇか
131 マヌルネコ(京都府):2013/05/13(月) 10:00:37.42 ID:j5a9fHf4P
>>129
だから設計し直しても過剰な点検を要求するんだろ
注文付けるやつもアホ
ネジ1本緩んでても爆発すると思ってる放射脳w


しかし技術者でもないくせに知ったかで難癖つけたがるやつが多いな
プラスくせえ
132 サビイロネコ(岩手県):2013/05/13(月) 10:00:52.95 ID:uB2bwTKh0
>>128
釣りのつもりなんだろうが……

もしも内規に従って点検ができないのなら、「現状の人員ではもんじゅを稼働させる事はできません」と
はっきり申し出るべき。
正常稼働できなくて事故った場合、もんじゅはあまりにリスクが高すぎる。
133 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 10:02:57.50 ID:dL21b7VX0
原発の部品は負荷が激しいから消耗早いよ
10年くらいで2次冷却パイプの内側がごっそり削れて
鉄パイプの厚さが2cm→数mmになってたとかあったもの
134 スペインオオヤマネコ(静岡県):2013/05/13(月) 10:09:59.49 ID:AUOcNu5J0
>>133
肉厚約10mmの炭素鋼製配管
事故時最小で約0.4mm、大半は2〜3mm程度に減少
135 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 10:11:00.88 ID:dL21b7VX0
>>134
おお・・・サンクス
原発は管理が大変だな
136 トラ(千葉県):2013/05/13(月) 10:15:00.42 ID:gdwkT3qB0
>>131
液体ナトリウムで冷却するというシステム上
なにか起きたら止めようがないんだから常に完璧な状態でないとダメでしょ
それができないなら無理なんだよ
2012年にナトリウム漏れ検出装置と、2次冷却ナトリウムの監視装置が止まってたこともある
何かが起きてたとしてもわからない時があったってことだよ

4mm厚のぐねぐね曲がったパイプの中を高温ナトリウムが通ってて
その外側を水で冷やしてる
直下にある断層ででっかい地震が起きてヒビでも入ったら終わり

それくらいタイトな施設なんだから常に完璧を維持しないといけない


だから余裕をもたせたのを作りなおせばいいだけの話
137 スナドリネコ(西日本):2013/05/13(月) 10:15:21.58 ID:rw/XiiVeO
そんなとこより彼女が欲しい
138 マンチカン(学校):2013/05/13(月) 10:15:55.04 ID:LYFvOeM60
>>56
だよな
完全に目先しか見てなくて将来はオレタチシラネってまじ糞だと思う
139 スナドリネコ(WiMAX):2013/05/13(月) 10:16:19.30 ID:CeSOxhtU0
核融合炉研究にシフトするならまだしもまだ高速増殖炉とかいう机上の空論のなーんちゃって発電に何兆円もかけるとかキチガイでしかない
140 ウンピョウ(京都府):2013/05/13(月) 10:22:15.38 ID:1ilUkvRS0
普通の原発もそうだけど
10万年ほど掛かる半減期の問題をちゃんと科学的に解決できてから運用しなきゃだめだろ
後世が解決してくれるだろって楽観的に原発乱立OKした関係者はまじで切腹しろよ
141 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 10:28:49.45 ID:dL21b7VX0
>>140
いやそれは埋めればいいだけだろ
二酸化炭素だってフロンだって普通のゴミ処理場問題だっていつも後世が解決してくれる(はず)の問題だ

いつもの事です
142 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2013/05/13(月) 11:16:10.17 ID:dMKtRVlq0
放置してきた責任誰が取るの?
143 三毛(三重県):2013/05/13(月) 11:46:53.11 ID:i2jwF3Ea0
もんじゅちゃんは常にどっかぶっ壊れてたし手に負えないんだからしかたないね
144 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 12:02:16.91 ID:Vk0HW0wM0
現在では原発賛成派が高速増殖炉に疑問持ってんだな
プルトニウムを燃やせば燃やしただけプルトニウムが増殖していく、理論上はそうなってる
実際は増殖しないんじゃね?囁かれてるんだな
そうなると使用済核燃料の再処理にかかる費用が赤字になっていくわけだ
145 マレーヤマネコ(茨城県):2013/05/13(月) 12:07:54.73 ID:zg1GM6S50
これが爆発したら関西は壊滅だぞ、福島の比では無い。
因みに茨城にも同型の常陽がある。
146 三毛(三重県):2013/05/13(月) 12:10:18.81 ID:i2jwF3Ea0
高速増殖炉って日本、ロシア、中国、インドしかもうやって無いんだなwww
みんな中止してるwwww日本、ロシア、中国、インドってかなりやばいメンツだなwww
147 メインクーン(ポルトガル):2013/05/13(月) 12:13:40.02 ID:OovRR3sn0!
原発の運用管理があのザマで、1000年に一度の災害と言われた地震がこれだけ頻発してるんじゃ
日本発祥の地球崩壊も時間の問題だろ
なんでこれが実現して使えると思ったわけ?
この島国のサルは
148 マンチカン(関東・甲信越):2013/05/13(月) 12:14:16.32 ID:ngQqQRXPO
見えないところもあると考えるとどうしようもないな
149 シャム(dion軍):2013/05/13(月) 12:16:57.68 ID:SK22C/Fs0
コレがまともに使えるようになるより
核融合発電の方が早いと思う
150 白黒(インド):2013/05/13(月) 12:21:42.91 ID:LDR/zrmq0!
ワンミスで地球が終わるような代物を、自動車事故を0にできない社会でどう扱うわけ
想像力の欠片もないのか
文系政治家共は
151 ハバナブラウン(東京都):2013/05/13(月) 12:29:48.40 ID:OqRrmO9E0
>>140
3万年前までははネアンデルタール人がまだ居た時代だ
結局絶滅したようだが。。。
言語の起源が10万年前とかって話だ
それも、犬を見て ワンワン
とかいう程度だった
10万年なんて現存の人類がそのまま残ってるとも思えない

だいたい10万年後までには原発も含めて、日本の主要都市の多くがが海中に沈むだろ、w
152 イエネコ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 13:02:13.33 ID:EWGBLk7CP
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ...... | ´・ω・`  |もんじゅ
153 マヌルネコ(茸):2013/05/13(月) 13:41:11.97 ID:rr03/cO7P
俺たちの税金がごみのようだ
154 マヌルネコ(茸):2013/05/13(月) 13:43:36.83 ID:rr03/cO7P
>>149
核融合が実用化したら安全厨は電気を使えなくなるンだよな
胸あつ
155 ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2013/05/13(月) 14:10:55.81 ID:C3OiGpYr0
もんじゅや技術を有効活用出来れば地球のエネルギー問題が解決するんだよ!
156 ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県):2013/05/13(月) 14:19:19.89 ID:0MmZIJYD0
てか,予算が足りないんだから仕方ないやん。
金がなければ検車だってできないのと同じ
もんじゅの人たちを責めるのはいかがなものか。

いずれのせよ。もんじゅは人類の夢のエネルギー
停止なんてありえねーよ。
157 オリエンタル(大阪府):2013/05/13(月) 14:22:38.20 ID:U8KmyDXe0
もんじゅだけは廃炉にしろ

あれは最初からポンコツだ
158 カナダオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 14:25:33.20 ID:/Hna+f3/0
原発関係ってすんげえいい加減な管理体制らしいな。
どっかにそんな漫画があったはず。
速攻連載中止になったが。
159 トラ(兵庫県):2013/05/13(月) 14:26:03.08 ID:w4vna9+v0
ハナっから発電する気なかったんじゃね?
核兵器作ったり核のゴミの地中処分するまでの
時間稼ぎだったような設備
160 サバトラ(catv?):2013/05/13(月) 14:26:17.48 ID:gR1vZH/v0
点検放置とかw年間の維持費200億はどこに流れてるんだよw
161 デボンレックス(徳島県):2013/05/13(月) 14:27:55.70 ID:FhEFVx7W0
もんじゅ絡みは特急電車が1本全部政府関連の人間で埋まるんだよな・・・そんなに大人数で行ってんのに
お前らは何をやってんだと・・・
162 ジャガランディ(西日本):2013/05/13(月) 14:30:48.82 ID:zchfYyXgO
もんじゅちゃんよりヤバいと話題の常陽ちゃんは今現在どういう状況なの?
終わってるの?
163 ヤマネコ(長野県):2013/05/13(月) 14:34:28.60 ID:X0JgOxUR0
無期限の停止命令?暫定税率が永久だし、恒久減税が期間があるので
3日ぐらいか?そもそも停止も何も動いていないし
164 スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 14:34:37.14 ID:S1znlFAtO
>>154
なんでそういう結論になるのか、また何が胸あつなのか意味がわからん。
165 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/13(月) 14:37:58.91 ID:JPZZMf5WP
また東芝か・・・
166 黒トラ(dion軍):2013/05/13(月) 14:42:34.91 ID:dt/2e23P0
そういや、放射性廃棄物を太陽に打ち込んだらどうなるのか?って疑問があるwww
167 マーゲイ(やわらか銀行):2013/05/13(月) 14:45:31.97 ID:I51ASWtJ0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |  文殊が停止するようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は若狭ファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v───┬──────┘
| 原子炉等規制法程度で停止とは.│
| 原発銀座の面汚しよ…       │          |
└────v──────────┘      \  __  /
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、          ._ (m) _
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!      |ミ|
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡 /  .`´  \
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )             ζ
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `            凸
    敦賀         美浜       高浜    大飯             普賢
168 ボルネオヤマネコ(滋賀県):2013/05/13(月) 14:59:06.07 ID:fXlchBOD0
太平洋のど真ん中に人工島を作ってその島の中でもんじゅを作れ。
日本の領海内に入ってくるな
169 イエネコ(庭):2013/05/13(月) 15:03:00.16 ID:bmR64p03P
めんどくせーんだな。
170 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 15:04:02.58 ID:Vk0HW0wM0
坂本龍一が言ってる意味がわかってきたな
「たかが電気」でもんじゅみたいな怪物を作るかよ
この怪物は暴れると人間ではコントロール出来ない
171 トラ(関西・北陸):2013/05/13(月) 15:07:04.27 ID:0X8j4pTaO
文殊なんてもう
ただの時限原子爆弾でしかないやん
172 ボンベイ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 15:10:09.41 ID:pSro8Nh0O
もんじゅはプルトニウムを
抽出する事だけが目的で
ウランやら大量に出る他の核物質は
結局捨てなきゃならない
最終処分場が無い時点で
プルサーマル計画って机上の空論なんだよね
中間貯蔵施設の六ヶ所村だって
もう満杯状態だし
173 クロアシネコ(青森県):2013/05/13(月) 15:12:31.40 ID:ho7WaKf/0
使いもしない設備でも定期的に点検交換しないといけないんだから、ホント原発はコスパ悪いよね
174 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 15:13:40.76 ID:Vk0HW0wM0
もんじゅに使用しているナトリウムは水に触れるとどうなるか実験映像

金属ナトリウムが入った樽をそのまま湖へ投げ込みます。
http://www.youtube.com/watch?v=Ptz7D_jOY1I

「もんじゅ」では約1700トンのナトリウムを使用しています
175 メインクーン(北海道):2013/05/13(月) 15:15:22.84 ID:zgB1W5810
推進派はもんじゅの建設費維持費を払えよ
176 ウンピョウ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 15:26:36.69 ID:vVLhyuc6O
発案して計画実行した奴らは優雅な老後を送って安穏と死んでいく
177 ギコ(熊本県):2013/05/13(月) 15:27:35.30 ID:IX1Od8440
原発村の特徴:

  責任は決して取らないが、金は必ず取る!
178 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 15:35:02.24 ID:Vk0HW0wM0
もんじゅはプルトニウム燃料でウラン燃料よりも高温になるので
従来の冷却水では沸点の関係で軽水は使えない
そこで沸点の高い冷却材でナトリウムを使用してる
ナトリウムは水と反応して爆発する
福島第一のように炉心が熱暴走すると、もんじゅは海水で冷却できないわけで
もんじゅのバックアップの冷却も当然ナトリウムを別ルートで備えてるわけでしょう
ナトリウムは冷えると流動性がなくなって固形化する
ということはバックアップのナトリウムも熱線ヒーターで24時間365日温めて居るわけでしょう
その電気代が半端じゃない
179 マレーヤマネコ(長崎県):2013/05/13(月) 15:44:39.56 ID:spk9J4j60
>>178
炉を冷やすためにナトリウムをどろどろの状態になるまで熱してるわけですね
フクイチのように全電源が落ちてしまったらどうするんだろう
「何重にも対策練ってますから大丈夫です!」というんだろうけど
180 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 15:46:40.61 ID:Vk0HW0wM0
>>179
そうそう、冷却するために冷却材を加熱しないといけない矛盾
まあその先の沸点が高いから冷却効果を発揮できるんでしょうけど
181 スペインオオヤマネコ(東京都):2013/05/13(月) 15:47:00.44 ID:0TxTWwC60
ん?
国会じゃ、規制委員会委員長がまだ決めてないと言ってるがw
どっちなん?
182 セルカークレックス(東日本):2013/05/13(月) 15:55:17.67 ID:p9efEuiX0
六ヶ所村ももんじゅ並みに金喰い虫じゃね?
183 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 15:55:55.62 ID:duTM3o+Q0
>>131
当人は釣りを気取って煽ってるんだろうが、常陽ではたった6本の
ネジを落っことしたのが原因でごらんの有様になった訳で。
184 サバトラ(神奈川県):2013/05/13(月) 16:04:52.67 ID:emc9TnzA0 BE:911644627-PLT(12041)

もんじゅ君を安楽死させてあげたいのですが今の科学で可能でしょうか?
185 ジャガー(関東地方):2013/05/13(月) 16:09:17.07 ID:zej4+5xTO
これ誰の為の設備なんだよ。
186 オセロット(三重県):2013/05/13(月) 16:09:51.39 ID:f9K8URvG0
まず原発乞食を死滅させることの方が先決です
187 マレーヤマネコ(長崎県):2013/05/13(月) 16:14:09.29 ID:spk9J4j60
>>185
出世の目がなくなって早期退職したい官僚のための設備
188 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 16:16:10.57 ID:duTM3o+Q0
核燃料サイクルは一向に回る気配もないのに、官僚の天下りサイクルは
フル回転している状態。
189 ボンベイ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 16:16:33.11 ID:pSro8Nh0O
>>184
もんじゅ廃炉は
現代科学では99%不可能
福一の廃炉だって上手くいって50年くらいかかる
個人的には福一は無理だと思う
というか廃炉に完全成功した原発は
世界中に未だ一つも無いね
190 ハイイロネコ(滋賀県):2013/05/13(月) 16:19:29.10 ID:69l17TL40
これ無期限停止は良いけど
もう無理だから廃炉にしようって思った時にちゃんと制御して廃炉に出来るのかい?
191 アビシニアン(宮城県):2013/05/13(月) 16:22:03.90 ID:k3xzxUdk0
脳みそ幼稚園児文系のほうが立場が上で
「ぼくわかった やるよ」とか言っちゃったんだろ
192 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/05/13(月) 16:24:36.37 ID:fHeKtAUi0
無理に廃炉にするほうが難しい、このまま10万年事故や災害がない事を祈るしかない。
193 猫又(庭):2013/05/13(月) 16:28:36.17 ID:+XZECaJF0
もんじゅが動かせないってことは、使用済み核燃料を再処理
して使うことができないということで、
現在溜まりに溜まった使用済み燃料をゴミとして処理しなきゃならないってことだから、
もはや全ての原発が詰んだ。
194 ラガマフィン(やわらか銀行):2013/05/13(月) 16:32:30.18 ID:fHeKtAUi0
無期限といっても無期懲役と一緒で期限はあるんだけどねw
195 アメリカンカール(福岡県):2013/05/13(月) 16:40:19.60 ID:GcLF5+IB0
冷却の問題が無ければ、エネルギーが増え続ける夢の発電なんだがな・・・

火事が起きても、水も満足に使えないとか恐すぎるわ

フランスも高速増殖炉スーパーフェニックスも、動きに解明できない点があるとして撤退したもんな。


はやく核融合発電が実用化されないかな・・・、
あと、核融合に反対する極左翼<丶`∀´>は流石に、我慢の限界、逮捕しても問題ない。
196 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 16:40:36.94 ID:mb1iFjkPO
高速増殖炉の実験は危ないから福島でやって欲しい
197 アメリカンカール(福岡県):2013/05/13(月) 16:42:35.33 ID:GcLF5+IB0
日本の原発問題

それは、反対論者・反対活動家がほぼ<丶`∀´>在日朝鮮人・帰化朝鮮人で、
目的が日本弱体・半島利益誘導だから、まともな議論ができない事。


馬鹿チョン公の反対運動抜きにすれば、原発はリスクが大きすぎる
まぁ、安全保障とか問題もあるから、難しいとこだが
198 マンクス(関東地方):2013/05/13(月) 16:43:50.72 ID:GvKPWwv+O
>>193
プーチン「私達が受け入れよう。保管場所?もちろん北方四島だ」
199 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 16:44:28.07 ID:Vk0HW0wM0
>>189
原子力船「むつ」でも廃炉できてないんだよな
むつの原子炉はそっくりそのまま大型起重機船で吊り上げて
バーミヤンの石像状態に海岸線の崖に横穴繰り抜いてそこに原子炉を置いてるだけ
200 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 16:48:29.86 ID:Vk0HW0wM0
>>196
それは名案だな
福島をもんじゅの実験基地にする
日本の生命線、核燃料サイクルに明かりが点った
201 アビシニアン(宮城県):2013/05/13(月) 16:50:55.59 ID:k3xzxUdk0
先輩「じゃあ後頼んだわ」
後輩「えー(冷や汗」
202 サビイロネコ(岩手県):2013/05/13(月) 16:54:35.18 ID:uB2bwTKh0
>>178
>もんじゅはプルトニウム燃料でウラン燃料よりも高温になるので
>従来の冷却水では沸点の関係で軽水は使えない
>そこで沸点の高い冷却材でナトリウムを使用してる

ここは違うと思う。
核燃料中には核分裂できるウランとできないウランがあり、出来ない方がはるかに多い。
増殖炉はこれに中性子をぶつけてプルトニウムに変える技術。
そして中性子が高速で不活性ウランにぶつかった方がよりプルトニウムへの変換効率が高い。
核分裂時に出る中性子を減速しないですむ冷却剤の一つがナトリウム(水だと減速してしまう)。

という理由だったはず。
203 ボブキャット(東京都):2013/05/13(月) 16:56:10.07 ID:CN0faFWH0
核融合と波動砲でいくべき
204 アビシニアン(宮城県):2013/05/13(月) 17:05:02.94 ID:k3xzxUdk0
実はハリボテ
205 コラット(東京都):2013/05/13(月) 17:11:17.01 ID:kZZqKbmP0
「使用停止命令です!」
「うむ…ついに来る時が来たな」
「どうしましょう?」
「君たちも覚悟を決めてくれ」
「所長!」
「ナトリウム循環停止!」
206 マヌルネコ(dion軍):2013/05/13(月) 17:12:48.40 ID:hJzv6/9hP
もんじゅは閉鎖してよい
これについては自民は良くやった
207 斑(SB-iPhone):2013/05/13(月) 17:21:34.12 ID:GR8u4VY+i
もともとここに打ち込んだら日本終了
っていう弱点以外の何物でもない
208 マヌルネコ(チベット自治区):2013/05/13(月) 17:24:20.22 ID:kq0W3+EMP
やっぱもんじゅ兄さんは格が違うな
核だけに
209 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 17:34:39.05 ID:CtAGML/v0
>>202
当たり

なんかデタラメ言ってる奴多いなこのスレw
210 スフィンクス(千葉県):2013/05/13(月) 17:34:47.80 ID:UIxyGk+/0
たぶんもうどこに何を設置したか誰も把握してない状態なんじゃないかな
1万ってそういう数字だよ
いっぱい、とか
百億万光年、とか
よく分らん物をでっかく表現する言葉だ
211 アビシニアン(宮城県):2013/05/13(月) 17:36:29.28 ID:k3xzxUdk0
まさにもんじゅの知恵
212 ハバナブラウン(兵庫県):2013/05/13(月) 17:40:36.88 ID:Wp7Yqe2L0
これは動く動かないの話じゃなくて
もんじゅがあるかどうかってのがポイントだよね。
戦前の軍部を思い出すような日本人の欠陥がもろに出てる。
213 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 17:52:28.19 ID:Vk0HW0wM0
>>202
燃焼温度の解説も、加えてくれよ
増殖のメカニズムの話などしてない、冷却の沸点の話をしてるわけで
214 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 17:54:41.73 ID:Vk0HW0wM0
>>209
燃焼温度の解説も、加えてくれよ
増殖のメカニズムの話などしてない、冷却の沸点の話をしてるわけで
215 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/05/13(月) 17:55:05.65 ID:AbDnfIAw0
さすが青森土人
やることがガサツ
こんなとこにフルMOX原発を作るなんて自殺行為
間違いなくなんかやらかす
216 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 17:58:08.39 ID:Vk0HW0wM0
>>202
それは理論上の話な→ >>144
217 ユキヒョウ(新潟県):2013/05/13(月) 17:58:39.48 ID:rxGuOGWm0
道産子なら仕方ない
218 イエネコ(SB-iPhone):2013/05/13(月) 18:05:34.29 ID:EWGBLk7CP
>>174
クソワロタwwwww
219 ジャガランディ(東日本):2013/05/13(月) 18:08:23.39 ID:FLP2hGWJO
 
立川中華そば魚魚店主の高橋慎さん、“ライス無料は事故米”

toto_rarmen (立川中華そば魚魚)
ちょっと気になったので「塩麹」の流行り。食品扱いじゃないから放射線量の測定とか無視してるんでしょ!
米粉ブームしかり、事故米マジック恐るべし!ライス無料もね(笑)
http://twitter.com/toto_rarmen/status/213674646359375873
http://twittaku.info/view.php?id=213674646359375873
http://i.imgur.com/lgldfLw.jpg
220 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 18:12:31.11 ID:Vk0HW0wM0
もんじゅは蒸気発生装置のボイラーがナトリウムと水が薄皮一枚隔てて同居してる時限爆弾の構造なんだな
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/03/03010209/04.gif


高速増殖炉(FBR)のナトリウム冷却システムは、冷却材のナトリウムを熱媒体として炉心で発生した熱を
輸送する熱輸送系であり、1次冷却系、2次冷却系(ナトリウム漏れ事故が発生した箇所))の2系統からなる。

冷却材ナトリウムは、約98℃〜 約883℃の温度範囲で液体状であり、原子炉での運転温度が550℃前後であることから、
系内の圧力は常圧である。したがって、主要部がステンレス鋼で造られている冷却系の機器、配管などは薄肉構造で済む。

一方、冷却系には、ナトリウム中の不純物による腐食を抑えるために、コールドトラップを含む純化系が必要である。
また、機器内部のナトリウムの自由液面は、常に不活性ガス(アルゴンガス等)で覆う必要があり、ベーパトラップを含む
カバーガス(アルゴンガス)系も不可欠な系統である。
221 アメリカンショートヘア(家):2013/05/13(月) 18:16:24.74 ID:dL21b7VX0
>>195
核融合は理論上でも発電機としては完成してないだろ
しばらくは原発でやって行くしかない

他のだとマイクロウェーブ発電所とかマジ兵器だしな
222 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 18:19:57.35 ID:Vk0HW0wM0
>ナトリウムの自由液面は、常に不活性ガス(アルゴンガス等)で覆う必要があり、

ナトリウムは空気に触れただけでも空気中の水蒸気と反応して発火、爆発する
このナトリウムの煙を人が吸引すると肺の中で水分とナトリウムが反応して高熱で肺が焼けただれる
政府発表の直ちに影響ありません……なんて次元じゃないシロモノ
223 マヌルネコ(西日本):2013/05/13(月) 18:28:40.69 ID:W52NFyRDP
もう停めても大丈夫な感じまで修理できたん?
抜くと大惨事になるアトラスの腕みたいな拙い事になってなかった?
224 アビシニアン(宮城県):2013/05/13(月) 18:31:17.14 ID:k3xzxUdk0
最先端の物理学と時代遅れじょうききかんの融合
225 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2013/05/13(月) 18:43:58.45 ID:5mA9ji7Z0
やっと停止まで来たか

中曽根のカスが始めたんだよな
226 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 18:46:38.27 ID:CtAGML/v0
>>213
水は加圧すれば沸点上がるから最初から冷却で沸点なんか問題になってない
そうやって一次冷却系を加圧、閉鎖系にした原子炉がPWR
日本でもあちこちで既に動いてる

沸点が問題だなんてほざいてんのはおまえだけだ
227 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 18:51:18.18 ID:CtAGML/v0
>>216
燃料ペレットの中でウラン235が燃焼するよりも多くウラン238からプルトニウム239を生産できる物を増殖炉という
プルトニウムを燃やしたらプルトニウムが増えるなんて頓珍漢言ってるアホはお前だけだ
228 アビシニアン(宮城県):2013/05/13(月) 18:53:26.34 ID:k3xzxUdk0
結局鉛になるんだけどもとはなんだったか分からんよね
229 ピクシーボブ(兵庫県):2013/05/13(月) 19:15:37.25 ID:qWCYBjwJ0
もう動かす気ないんだろう
ずっと管理費いるしそれで飯くえばいいじゃん
230 リビアヤマネコ(東京都):2013/05/13(月) 19:19:12.30 ID:+TpDAFkI0
で、これに対してネトウヨは何て言ってるの?
231 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 19:27:28.93 ID:Vk0HW0wM0
停止命令のこれって自作自演だろ
運転しないと格好にならないけど、運転する自信がない
運転して万一不具合発生しても対処能力がない
かといって現状をずるずる引き伸ばせない、予算かかりすぎ世間から批判されまくり
よーし、無期限停止処分にしてあげる
しかも点検1万箇所だから予算をぶん取れるし運転停止処分だと運転しない名目が立つ
これで当分食いつなげるぜw
232 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 19:40:50.58 ID:duTM3o+Q0
もんじゅは1ヶ月位前にも非常用発電機1台が点検中に、残り2台のうち
1台から煙吐いて2台以上の規定を満たせなくなったってのがあったばかりだよな。
しかし、いくら2台以上だからって、ぎりぎり狙って3台だけってどうなのよ?

そういえばここの所長、ちょっと前にも「オレ、試験再開許可がでたら
電源停めた自然循環試験をやるんだ」とか死亡フラグ立ててたような…。
233 イエネコ(東日本):2013/05/13(月) 19:45:08.07 ID:jm0LYPk4P
>>230
ネトウヨは放射能が大好き。勇気と力の象徴なのだ。放射能から
逃げる奴は反日左翼なのだ。
234 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 19:54:19.83 ID:Vk0HW0wM0
ネトウヨってダム建設大好きだろ
235 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 20:00:55.86 ID:Vk0HW0wM0
もんじゅに突っ込んだ数兆円でダム建設してたほうが遥かに有益だったな
236 ターキッシュバン(神奈川県):2013/05/13(月) 20:05:27.67 ID:1MoAeAyk0
今までお金をどれだけ使ったの?
誰がこの責任とるの?
237 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 20:10:42.09 ID:CtAGML/v0
>>235
日本国内で未開発のダム資源なんかとっくの昔に無くなってる
いくら金払おうがおまえの妄想通りに事が運ぶ事なんか無いから
238 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 20:20:48.65 ID:Vk0HW0wM0
>>237
うそつくな
原発のためなら普通に揚水発電ダムを建設してる
原発がらみだと何でもできるんだよ
ホラ吹き死ね
239 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 20:25:11.31 ID:Vk0HW0wM0
以前ベルヌイーの公式がこうだからダムは作れないとか
お花畑が書きこんていたことがあったなw
まじでその公式で計算して証明してみろよと、お花畑w
240 マレーヤマネコ(長崎県):2013/05/13(月) 20:25:30.88 ID:spk9J4j60
>>236
誰も責任とらなくていいような仕組みだから安心して金をつぎ込めるんだよ
これで「失敗したらお前の責任な」と言われてたら誰もやらんだろ
しいて言うなら国民全体で責任をとるとしかいいようがない
241 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 20:29:31.44 ID:CtAGML/v0
>>238
お前はそもそも揚水ダムが何なのかさえ理解してないだろ
揚水ダムっつーのは負荷追従性の悪い原子力のバッファであって単体で意味のある発電設備ではない
そもそも揚水ダムに向いた地形自体少な過ぎて原子力のバッファにすらなってない

コイツは一体どこでこんなでたらめ聞いてくるんだろうか
242 ヨーロッパヤマネコ(福島県):2013/05/13(月) 20:31:57.50 ID:wyywT6+60
もうめんどうだから爆発させれば?
243 ボンベイ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 20:33:30.21 ID:pSro8Nh0O
>>238
確かにそうですね
チェルノブイリ原発なんか
人工の巨大な湖を作ったくらい
それでも事故発生したら
どうにもならなかった
このままじゃ欧州の地下水脈までヤバいって
本気で自国民召集して
決死隊派遣して
石棺したんだから
でも、あれから25年経っても
放射能漏れてるし
未だ解決策無し
244 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 20:33:30.50 ID:Vk0HW0wM0
>>241
誰がダムの仕様の話をした?
建設場所がないって話だろ
インチキ野郎の論点のすり替え

原発が停止していても揚水発電で発電してるわけだが
知りもしないのに偉そうにw
245 三毛(芋):2013/05/13(月) 20:37:13.36 ID:b5rpJciZ0
>>29
>通年の化石燃料費は震災前の3.7兆円から
>12年度は7.3兆円へ約3.6兆円(生活保護予算とほぼ同額)ほど増加し、
>ほぼ倍増する見込み。

こういう、ごくごく表面的なことしか見えない奴ってなんなのかね?
東京電力が自社の関連会社から、他に比べて割高な燃料を仕入れている
こととかを知らないのかね

それとさぁ原発事故によって、どれだけの損失が出ているのかを、想像できないのかね?
原発を稼動する経済的リスクって、ものすごくでかいってことを、日本国民は
身をもって知っていいはずなんだけど。
246 イエネコ(庭):2013/05/13(月) 20:37:52.44 ID:bmR64p03P
福島を見たら、ナトリウム冷却システムなんて
狂気のシステムだな。
ぜったいヤバいでしょ。
247 イエネコ(茸):2013/05/13(月) 20:41:46.17 ID:8o23OrsjP
今のうちに石棺作っておけばもし爆発してもなんとかなるんじゃないの
248 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 20:44:34.78 ID:CtAGML/v0
>>244
あのなぁ・・・揚水発電ダムには水源が無いから発電できないの
だから電気が余る夜に山の下から水汲んで昼に流すってバッファの役目しか期待できないわけ

普通の水力発電ダムは一年中ダムの中に一定以上の水が流れ込む場所を選ぶ
そうじゃなきゃ発電できないから

そういう水力発電に利用できるダム資源はもう日本では開発しきって払底してるの
バッファいくら増やしてもそもそもその余剰電力を稼ぎ出す原子力が無ければ無駄なだけ

こんな事理解できないのはおまえみたいな知恵遅れだけ
249 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 20:47:56.75 ID:Vk0HW0wM0
>揚水発電ダムには水源が無いから発電できないの

そうとは断定できない
色んなパターンがあってもおまえの知ってることが全てなんだなw
それ以外は何を言おうとも認めない人なんですね
250 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/13(月) 20:52:12.70 ID:qsYXOVcH0
このラスボスを完全に倒すのにあと幾ら国民の血税が掛かるんだよ
251 ジョフロイネコ(滋賀県):2013/05/13(月) 20:54:14.66 ID:bZtq6Gjp0
廃炉しようよ。 使ってないんだし、
サクッと分解して無かったことにすればいいじゃない
252 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 20:54:57.48 ID:CtAGML/v0
>>249
認めるも糞もない
でたらめ指摘したらおまえが一人で発狂してるだけ
でたらめじゃないならお前の珍論を支持する資料を見せてくれ
お前みたいな基地外がどうやって生まれるのか研究資料にするから
253 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 20:59:41.13 ID:Vk0HW0wM0
九電 揚水発電ダム セット
http://www.kyuden.co.jp/effort_water_omarugawa_index.html

ダムは24時間発電しなくていいんだよ
ピーク時に補助的に発電するだけで大きな効果をあげられる
254 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 21:01:50.96 ID:Vk0HW0wM0
水源がなかったら揚水の水はどこから持ってくるんだよ?
雨で貯まるまで10年くらい待つのか
255 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 21:05:47.56 ID:Vk0HW0wM0
ダムは傾斜地の山奥限定で、中流域の緩やかな平地ではダムはできないとか言ってたお花畑もいたな
アスワンハイダムを知らないで能弁垂れてた
256 クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 21:14:16.96 ID:duTM3o+Q0
>>248
大抵の揚水ダムは上流側にも水源をもってるよ。
257 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 21:15:35.10 ID:CtAGML/v0
>>253
おまえはそう思っててもそれとは無関係に日本の企業は24時間安定した大量の電力を必要としている
財界の特に製造業は不安定な電源はお断りなんだよ

日本の平野はあらかた人間が居住してるからそもそもダムに仕立て上げる事は無理
高速一本通すために立ち退きに半世紀も掛かるような国と砂漠だらけで
国民の大半が下流のデルタに住んでいる国の砂漠の真ん中にあるダムを比べても意味が無い
状況がまるで違う
258 アビシニアン(芋):2013/05/13(月) 21:17:38.95 ID:5kM5+G9F0
マット対修羅 ファイッッッッ!!!!!!!!
259 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 21:17:53.10 ID:CtAGML/v0
>>256
そのか細い水源で一年中原発の代わりができるなら
財界のお偉方がわざわざリスクのある原発を推したりはしない
260 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 21:26:00.03 ID:Vk0HW0wM0
>原発の代わりができるなら

そこだよ、最初に戻ってしまうけど→ >>235
安全神話の原発はデメリットあり過ぎが曝け出された格好だからな
261 ぬこ(愛知県):2013/05/13(月) 21:26:45.97 ID:sdY5u4Vg0
もんじゅは二度と動かすな。
これは絶対だ。
もんじゅ以外なら再稼動に反対しないが。
262 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 21:27:42.92 ID:CtAGML/v0
>>260
>>248

面倒くさい基地外だな
263 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2013/05/13(月) 21:30:03.26 ID:Vk0HW0wM0
>日本の企業は24時間安定した大量の電力を必要としている

日本の企業の生産コストに使われる電気代が平均2%なんだな
トヨタでも0.8%しか電気代かかってない
大量に電力消費してるって割に少なくね?
264 三毛(芋):2013/05/13(月) 21:31:58.81 ID:b5rpJciZ0
>>262
こいつはキチガイかも知れないが、これって根源的な問題だぜ?

福島原発が、あのまま暴走してたら、この国は滅んでいた。
少なくとも関東は、人の住めない大地になっていた。

そんなリスクを抱えてまで、電力って必要なの?ってこった。
265 マンクス(関西・東海):2013/05/13(月) 21:38:44.53 ID:Ivv8AnP6O
原子力発電を動かせないのは、関西電力のずさんな管理もあるのに全部値上げで国民かよ。給料3割カットぐらいしろ。
266 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 21:40:07.05 ID:Ypsmi3/u0
キングカズは神だと思っている。
20日ほど前の盆休みに両親と、敦賀市のカズ実家(高速増殖炉もんじゅ)に見学に行った時の話。
両親と3人でMOX燃料を囲んで写メしているといきなりキングカズが
玄関から入ってきた。もんじゅに似合わないイタリアンないでたちで。
カズが「俺いつもの〜」と言って原子炉容器内へ入ろうとすると、
見学してた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席700%出力試験になった。
13、4人ほど居合わせた見学者全員に炉内にあった燃料棒を使いサインしてくれた。
高校生達が福島からの避難民だとわかったカズはいい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と原子炉容器内に入っていき、つり上げ作業中に落下した。
私と両親はカズの気さくさと青い光に興奮しつつ
見学を終え、除染を済ませようとクリーンルームに向かうと、日本原子力研究開発機構理事長(カズ妹)が
1次ナトリウム循環ポンプを指差しながら
「今日のお客さんのために3000シーベルトは出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
267 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 21:53:56.92 ID:CtAGML/v0
>>263
その2%がちょっと増えるだけで失業者が生まれたり
下手すりゃ会社ごと市場から退場させられるけどな

それが問題だと思わないならもう勝手にしてくれ
説明すんのもめんどくせえわw
268 三毛(芋):2013/05/13(月) 21:56:16.87 ID:b5rpJciZ0
>>267
さびしいから>>264も無視しないで
269 サバトラ(東京都):2013/05/13(月) 22:04:05.73 ID:bsTB6ScU0
嫌がらせだろ。
270 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 22:07:08.05 ID:CtAGML/v0
>>268
だから失業の覚悟があるなら原発なんかいくらでもやめられるって言ってるでしょ
そりゃ新しい発電とかで世の中変わっていくかもしれないが現状じゃ何も変わってない
今やめたら結局やめた事による被害者しか生まれないの
271 しぃ(東日本):2013/05/13(月) 22:08:20.48 ID:+fdzyk98I
H2Aロケット+もんじゅのプルトニウム(核爆)=純国産ICBM
272 サバトラ(神奈川県):2013/05/13(月) 22:13:40.92 ID:emc9TnzA0 BE:1627935555-PLT(12041)

もんじゅ君を宇宙に向けて発射しよう
273 ボンベイ(関西・東海):2013/05/13(月) 22:13:55.79 ID:aMall2q5O
安倍文殊院
274 三毛(芋):2013/05/13(月) 22:14:29.80 ID:b5rpJciZ0
>>270
いやいや、そうじゃなくて、どうして原発なくなる=失業なのさ
原発のせいで失業したり、あるいは経済的損失を受けてるって現実もあるでしょ

しかも現状追認でダラダラと資金をつぎ込んでも仕方ないだろうし

「原発やめます。これからは費用を別のことに使います」これでもいいじゃん。
別に失業者なんて出ないでしょ。
275 白(神奈川県):2013/05/13(月) 22:15:41.67 ID:pazey9iZ0
早くポセイドン作って海洋に浮かべればいいのに
276 メインクーン(埼玉県):2013/05/13(月) 22:24:07.35 ID:d+KEByjWT
>>210
ちゃんと記録してたら1万2458箇所ってなるもんなw
277 ターキッシュバン(岐阜県):2013/05/13(月) 22:28:49.50 ID:jMKTIEmN0
ここの職員なんて、機器点検やらなかったら仕事全くないじゃん。
とんだ給料泥棒だなw
278 ターキッシュバン(広島県):2013/05/13(月) 22:57:21.08 ID:reuBQI5r0
よく分からないんで教えて下さい

もんじゅは冷温停止って出来るものなの?
技術的に廃炉に出来ないから揉めてるの?
どうせ設計段階でミスがあったなら、機器の点検も、廃炉を目標にして進めるべきだよね?
高速増殖炉って廃炉まで長くかかるの?
279 リビアヤマネコ(東京都):2013/05/13(月) 23:06:58.49 ID:+TpDAFkI0
もんじゅ・福島原発の後処理・TPPの話題になると、ネトウヨが静かになるねw
280 スフィンクス(福岡県):2013/05/13(月) 23:11:25.13 ID:HEfKz8Hp0
>>278
冷やしすぎると冷却に使ってるナトリウムが固まっちまうんじゃね?
281 セルカークレックス(秋田県):2013/05/13(月) 23:14:41.26 ID:VZVsVUMb0
>>278
安全に一時保管できる施設をまず設計しないとな。
282 アメリカンボブテイル(東日本):2013/05/13(月) 23:39:21.84 ID:lzRJq+6p0
自爆仕様の核兵器保有
283 猫又(愛知県):2013/05/13(月) 23:44:04.37 ID:u08hNNmd0
原爆で吹き飛ばせばええやん
284 ジャングルキャット(群馬県):2013/05/14(火) 00:35:22.05 ID:Dmp5J4Na0
吹き飛ばしたら消滅するんかよwww
285 ライオン(東日本):2013/05/14(火) 00:52:15.45 ID:qZdNZppfO
すでにこの施設には、1兆円もの税金が投入されてきた。
自民党、無駄遣いありがとう。
286 ベンガル(大阪府):2013/05/14(火) 02:00:21.40 ID:+uiI7yoJ0
3年立てば廃炉の道へ
287 ぬこ(神奈川県):2013/05/14(火) 02:47:47.75 ID:++TtWWQn0
一万個ってやる気なさ過ぎwwww
288 黒トラ(大阪府):2013/05/14(火) 03:15:23.08 ID:D4Sv2V5l0
もんじゅ凍結して核融合炉の研究しようよ。
289 ピューマ(WiMAX):2013/05/14(火) 03:23:56.31 ID:W0n/RgBp0
>>10
一兆円以上をドブに捨て続けてるよね
290 オセロット(千葉県):2013/05/14(火) 03:46:28.95 ID:5SCPoslfP
原子炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に落ちちゃった

炉の蓋を開けて取ればいいじゃん→炉内の冷却剤が空気と触れたら爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→だからその装置が炉の中に落ちたんだよ\(^o^)/

じゃあどうすればいいの?→現状どうしようもない。回収はこれまでに24回行われたが全て失敗\(^o^)/
ちなみに年間維持費500億円、これまでの発電量は0

ふざけんじゃねぇ、責任者、責任取れよ!→責任取って山中で自殺しました\(^o^)/
後に発電所は活断層の真上にあることが判明、地震がくれば爆発→終了\(^o^)/

ちなみに現状で世界にただ一つしかない高速増殖炉で、人類史上最強、爆発すれば半径300kmは…
291 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/05/14(火) 04:12:56.46 ID:AgLkJNqv0
こんなんじゃ命がいくつあっても足りねーぞww
もしかして現場の人間は技術者じゃなくて何も知らない派遣社員だったりして
292 アメリカンボブテイル(大阪府):2013/05/14(火) 04:18:21.72 ID:kzM8NvCk0
マンコの点検?
293 茶トラ(やわらか銀行):2013/05/14(火) 04:18:32.61 ID:P0xg5S8v0
プルサーマル計画とは何だったのか
294 マレーヤマネコ(岐阜県):2013/05/14(火) 07:02:02.21 ID:qi8o6WGY0
世界に一つだけの高速増殖炉

なんかかっこイイね
オンリーワンだね
295 オセロット(庭):2013/05/14(火) 08:38:58.36 ID:eZDmFbK9P
無停電電源装置ぐらい自社で買えっての。
無理筋の主張すんなアホが。
296 スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/14(火) 09:09:14.59 ID:8gqPadPc0
もんじゅ本体の採算はどうなのか

もんじゅに投入した資金 9,656億円(昭和55年度〜平成24年度)
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/anncer/page/kaitou/kaitou2-1.html

もんじゅ:出力100万kw
うち28万kw(電気出力) 残り72万kwは熱として自然界に捨てる(熱出力)

電気料金1kw20円として
原子力発電コスト9円/kwh → 11円の利益

28万kw×11円×24時間≒7400万円の利益
年3ヶ月定点休止 9ヶ月稼働(270日)年間200億円
建設費、維持費9,656億円をペイするには48年

もんじゅを今年から稼働したとしてもペイするのには50年近くかかる
その前に原子炉が寿命を迎える
297 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2013/05/14(火) 09:09:56.31 ID:53YQdv7PP
>>294
常陽があるやん。
298 バーマン(チベット自治区):2013/05/14(火) 09:14:39.12 ID:0pqSJ74k0
もんじゅってまだプルトニュームの燃料棒を入れないんだろ
別に爆発した所で問題無いだろ
299 スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/14(火) 09:14:54.84 ID:8gqPadPc0
もんじゅの燃料である使用済み核燃料再処理にかかる設備や費用も含めると数兆円なんだが
安上がりどころか採算が取れないコンテンツ→ 核燃料サイクル
しかもオーバーシュートすると日本が終焉する装置
何の因果でどうしてこうなった
300 スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/14(火) 09:23:11.72 ID:8gqPadPc0
>>298
燃料棒は3トン入れてるよ、2011年に発電する予定だったし
まだ一度も燃料棒を引きぬいたことがない
燃料引きぬく装置も炉内に落下して故障してたし
301 ジョフロイネコ(アメリカ合衆国):2013/05/14(火) 09:23:49.18 ID:yi+uEbwI0!
今からでも冷却材を不活性のものに変えられないのかな?
302 オセロット(家):2013/05/14(火) 09:31:59.21 ID:N8DFCQECP
もんじゃ焼きは不謹慎だ!禁止しろ!
303 バーマン(チベット自治区):2013/05/14(火) 09:37:46.12 ID:0pqSJ74k0
もう科学者もどうやって管理していいかお手上げなんだろ
だけど、これが無くなると、日本で原発が存続できなくなるから
無理やり形にしてる、言わば砂上の楼閣ってことか
304 スナドリネコ(岩手県):2013/05/14(火) 09:48:12.86 ID:L8nhBesF0
もんじゅは単体の実験施設じゃなくて、「核燃料サイクル」という、国家エネルギー政策全体の要だからな。
これを棄てるという事は核燃料サイクル全体を棄てる事になる。

だから損きり出来ないでいるわけだ。
305 トンキニーズ(芋):2013/05/14(火) 09:55:04.43 ID:Bheu5xlC0
じゃあ一体どうやって止めるのよ
306 オセロット(茨城県):2013/05/14(火) 10:10:28.90 ID:9oLOAf1OP
高速増殖炉て世界中で失敗してるんじゃなかったけ
307 スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/14(火) 10:18:30.37 ID:8gqPadPc0
稼働できない期間中も逆に大量の電気消費してるのが気に入らん
その貴重な電気を一般企業に回せや
308 リビアヤマネコ(宮城県):2013/05/14(火) 11:35:28.16 ID:LdtLuiV20
まーた原発厨涙目か
309 スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/14(火) 12:36:48.26 ID:8gqPadPc0
>内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた

具体的な証拠を開示しろよ
自作自演の国家予算食いつなぎゴロ
こいつらヤクザよりたちが悪い
310 スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/14(火) 12:43:41.42 ID:8gqPadPc0
国家プロジェクトは一旦スタートすると簡単に撤退できないんだな、国のメンツがある
それに加担してる関係者は国の足元を見ている
だから引っ張るだけ引っ張って税金を搾取していく
大手ゼネコンでもこの手法をやるのな
当初の予算より安くできたなんてことはない、予算が数倍に膨れ上がったりな
311 サビイロネコ(長崎県):2013/05/14(火) 12:58:52.91 ID:wocVHmQl0
>>274
あ、いや、完全に更地になるまでは止めても維持費や廃炉費なんかいろいろかかるのよ
まあ同じ金額かかるにしてもそっちの方が聞こえはいいが
でもその費用を聞いたらきっと「なんで使えなくなったあとでこんなに金を食う設備をそもそも作ったんだ!」と言われそうだがw
312 ハバナブラウン(静岡県):2013/05/14(火) 14:31:38.06 ID:plafPpOq0
汚染施設で誰も点検出来ないだろ
313 キジトラ(茸):2013/05/14(火) 18:13:49.44 ID:6sG7YvRF0
もんじゅってどうやって止めんの?
314 ボブキャット(茸):2013/05/14(火) 18:56:43.95 ID:ykRU4aM/0
要らないプルトニウムで核ミサイル作って半島にぶち込もうぜ。
315 サビイロネコ(長崎県):2013/05/14(火) 20:00:22.23 ID:wocVHmQl0
>>313
上にあったのの改変

もんじゅを止めるには燃料棒を抜く必要がある

でも燃料棒を抜く装置が炉に落ちてる

蓋開けて取ればいいじゃん

蓋開けたら空気とナトリウム(冷却剤)が反応して爆発

じゃあ冷却剤抜けばいいじゃん

冷却できなくなって熱暴走

のようなので、どうしようもない
316 チーター(大阪府):2013/05/14(火) 20:02:09.24 ID:1TEfa45J0
無期限ってことは許可さえ出れば来月にでも稼働出来るんだろうに・・・
317 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/05/14(火) 21:08:13.87 ID:6bH5bMsW0
>>316
動かせるもんなら動かしてみろやアホw
やはり「だろうに」厨はアホしかいねえなwwwwww
318 スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/14(火) 23:02:11.82 ID:8gqPadPc0
機器1万個の点検放置ってことは
すべての点検だと100万個くらいになるん?
319 白(神奈川県):2013/05/15(水) 00:31:08.26 ID:qzAMU3ah0 BE:520939542-PLT(12041)

>>316
アホかコイツ
320 マンチカン(関東・甲信越【緊急地震:栃木県北部M4.0最大震度3】):2013/05/15(水) 00:51:31.08 ID:jZLLo+WKO
>>315
詰んでるやん
321 ラ・パーマ(神奈川県):2013/05/15(水) 01:03:33.29 ID:qSvJjvN60
もんじゅの無期限停止を好感して、9501東電、5/14+80円、522円でナゾのストップ高w
もうしねばいいのにwww
利確しました4500株。材料が材料だし。22万ゴチwww
322 ユキヒョウ(大阪府):2013/05/15(水) 01:10:16.13 ID:+N1Mra920
もんじゅが爆発した際の放射能拡散予測
https://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo#t=74s
323 ジャパニーズボブテイル(東京都):2013/05/15(水) 01:12:41.82 ID:Itl5RUjm0
内規違反の桁がすんごいなw
やる気無いにも程があるだろ
324 ボブキャット(福岡県):2013/05/15(水) 04:07:20.93 ID:9oNjkw2o0
無期限停止っておかしい
早急に点検して原発を稼働させるのが責務なわけで
点検期日を切らないと、ゆっくり、まったり10年でも点検にかけるぞ
あいつら完成させて発電する気はないんだから
税金搾取で食うのが目的なんだから
325 マーブルキャット(新潟・東北):2013/05/15(水) 04:09:33.73 ID:2Ihl7bsTO
一万個て
働けよww
326 バーマン(神奈川県):2013/05/15(水) 05:29:51.58 ID:a+OnBIh80
無期限てのは要するに、原発を安全に運用できる管理体制に無いと判断されたという事
単にさぼってたとこ点検すりゃいいでしょってレベルの話じゃない
組織の改革が求められてるということだ
327 ハイイロネコ(東京都):2013/05/15(水) 06:49:36.67 ID:TpMleOqN0
無期停
328 ハイイロネコ(東京都):2013/05/15(水) 06:50:48.59 ID:TpMleOqN0
万個の点検放置
329 カラカル(大阪府):2013/05/15(水) 06:59:11.32 ID:qRasrQRk0
>>317>>319
今までかけた何千億以上の金を「はいそうですね」で捨てれるのか
おまいらはどういう脳みそで物言ってんだ?
福一と違って施設は使えるし現状維持でもどんだけ金が掛かると思ってんだ?
330 白(神奈川県):2013/05/15(水) 08:01:02.74 ID:qzAMU3ah0 BE:781409726-PLT(12041)

>>329
捨てていいよ
何千億は雇用対策と研究費だと考えればいい
高くついたけど使えないことがはっきりしたってことで
失敗プロジェクトは打ち切られて当然
331 ベンガルヤマネコ(京都府):2013/05/15(水) 08:05:16.81 ID:0FiQnAPlP
>>330
何千億円の使い道をなんでお前が決めてんだよw
聞いてねーよ
332 ピューマ(岩手県):2013/05/15(水) 09:36:55.18 ID:diVVz0Ec0
>>329
現状維持だけで巨額の費用が飛んでいくからこそ「ああ、ここで切ろう。さもないと途方もない損をこく」
が普通の思考回路だろう。
333 ボルネオウンピョウ(福岡県):2013/05/15(水) 11:00:03.97 ID:UgfwvQ9x0
あといくら金を入れれば使えるようになるかの見通しが立っているなら
その金額を投入上限に設定して頑張ってもいいけど
見通しが立たないってのなら切るべきだな
334 ライオン(関西・東海):2013/05/15(水) 11:07:17.25 ID:/1uikhrwO
廃炉と停止は違うからな
335 ベンガル(新潟県):2013/05/15(水) 11:25:35.53 ID:VKoXDpBY0
結局は停止のほうが高くつくんだろ
336 マーゲイ(やわらか銀行):2013/05/15(水) 11:42:37.55 ID:A0uAELrjP
>>315
炉が暴走する前に、目の前の海に投げ捨てればいいんちゃう?
337 縞三毛(関西・北陸):2013/05/15(水) 11:54:18.01 ID:XP8+/3LPO
鈴木もんじゅ
338 ユキヒョウ(三重県):2013/05/15(水) 12:10:09.02 ID:SZOz70Q30
もうだめかもしれんね
339 ユキヒョウ(大阪府):2013/05/15(水) 12:48:18.91 ID:2sL3oSaV0
>>329
研究施設はデーターが取れればそれでいいだろ
もう十分とれてる
340 バーマン(新潟県):2013/05/15(水) 13:07:05.91 ID:tDSoKJnI0
>>329
これまで大金をつぎ込んだから今さらやめるわけにはいかん ←死語
341 ラ・パーマ(芋):2013/05/15(水) 13:07:29.76 ID:4GX/DHSZ0
>>337
おまえ消されるぞ
342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (関西・東海):2013/05/15(水) 14:08:01.41 ID:puy9vY7+O
【社会】もんじゅ運転再開の禁止命令決定 規制委、厳しい対応 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368586623/
343 パンパスネコ(三重県):2013/05/15(水) 14:23:56.27 ID:2MaDFvZc0
あれ・・・もんじゅってずいぶん前から無期限停止じゃなかったっけ???
344 ボブキャット(福岡県):2013/05/15(水) 14:28:43.12 ID:9oNjkw2o0
もうダメだろ
30年も使えない施設とか
使わないままスクラップ化していく
機械類は使わなくてもダメになっていくし
345 ジャガランディ(WiMAX):2013/05/15(水) 14:38:52.52 ID:M+qpBfnL0
ほとんど稼働してない今なら放射化した部品少ないしさっさと廃炉にして核融合炉作りなおせよ
346 ジャガーネコ(三重県):2013/05/15(水) 15:22:37.08 ID:zKviBI+k0
なんかを落下させて損傷させたところも
目視で確認もちゃんとやれよw
347 バーマン(東日本):2013/05/15(水) 15:34:04.56 ID:547rjaIr0
放射性物質って火山のマグマでドロッドロの中に少しずつ投下してけばいいんでないの?
348 ボブキャット(福岡県):2013/05/15(水) 16:47:40.95 ID:9oNjkw2o0
火山がある場所は大抵国立公園だからな
国立公園には産業廃棄物を捨ててはいけない決まり
あと放射能は焼いても煮ても放射能は消えないし
349 ハイイロネコ(東京都):2013/05/15(水) 17:04:37.60 ID:TpMleOqN0
>>347
化学反応と原子核反応の違いが解ってない
350 ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/05/15(水) 17:39:37.92 ID:1n+VAZAr0
停電してもしばらくは自熱で冷却用液体ナトリウム循環するらしいね、ホントかどうかわからんが。
351 ボブキャット(福岡県):2013/05/15(水) 18:01:49.66 ID:9oNjkw2o0
点検とか言うレベルじゃなくて、ちゃんと計算道理に作動するかだ
これは動かしてみないことには判らんわな
配管の温度計が短期間で破壊されてナトリウムが漏れ事故が発生したのも
動かしてみて設計の弱点が解ったわけで
もの作りってそんなのばっかだよな
もの作りの超!専門企業のトヨタでさえも未だにリコールとか発生するし
352 ジャングルキャット(京都府):2013/05/15(水) 18:17:09.71 ID:le8wD7200
他はともかく、高速増殖炉だけはもう諦めたほうがいいわ
これ以上開発しても採算取れないらしいじゃん
353 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/05/15(水) 18:20:06.72 ID:apmVnNo+0
研究という名の公共事業だよな
しかも実用性0だし
354 オシキャット(福井県)
もんじゅの中の人たちはほっとしてるだろう・・・
はやく解体して更地にしたほうがいい
事故れば地球があぼーんする