【TPP】 アメリカ 「日本の軽自動車は廃止な。廃止しなきゃISD条項使って訴訟するからな」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区)

TPPで軽自動車が消える

先月の日米合意文書をみると、自動車について日本は、合意文書の言葉どおり正確にいえ
ば、「最大限」の譲歩をしてしまった(資料は本文の下)。つまり、日本は自動車に対するアメ
リカの関税撤廃を「最大限後ろ倒し」することに合意した。
これで当初、推進派が主張していたTPP加盟による国益は、大部分が当面なくなった。その
上、交渉の大事な切り札を早々と使ったので、なくなってしまった。
それだけでアメリカは満足しなかった。TPPと並行して、新しく日米間で交渉の場をつくり、
自動車貿易の協議を始めることになった。協議の結果はTPP協定の付属文書にするという。
 
この協議の重要な議題の1つが、軽自動車である。
アメリカは、以前から日本が行なっている軽自動車の優遇政策に強い不満をもっていた。日本
にこの政策があるから、アメリカ車が日本で売れないというのである。だから、この政策をやめよ
、と執拗に要求してきた。
アメリカでも軽自動車を作って、日本に輸出すればいい、と誰しも考えるが、傲慢なアメリカは
、そうは考えない。日本は脅せば何でも言うとおりにする、と考えているのだろう。日本も弱腰と
いうしかない。
たとい、日本の政府がこの要求を受け入れなくても、アメリカの自動車会社はTPPのISD条項を
使って、訴訟をおこし、その結果、日本政府は賠償金を支払うことになるだろう。
もしも日本がアメリカの要求を受け入れたらどうなるか。日本から軽自動車は消えるしかない。
そして、ガソリンをふり撒いて走るような車に乗るしかない。
農村では、公共輸送手段の乗合バスが次々に廃止されるなかで、それに代わる軽自動車は、
いまや生活必需品である。それがアメリカの餌食になろうとしている。
代わりの車は税金が高いし、ガソリン代が高いし、高齢者などは外出しにくくなる。その上、地球
環境を悪化させる。いいことは何もない。
TPPは、このように、日本中のいたるところに悪い影響をおよぼす。軽自動車は、その一例に
すぎない。
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron130507-20703.php
2 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/05/09(木) 19:31:21.62 ID:cHKzAoRe0
なら食品の安全基準の強化しろよ
3 ヤマネコ(愛知県):2013/05/09(木) 19:31:49.85 ID:jcfuy3FhP
そこまでして自国の自動車売りたいのか
売れない理由を考えろよ
4 ヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/09(木) 19:32:54.10 ID:cVzohH56P
車庫が無い奴多いのでは?
5 ヤマネコ(catv?):2013/05/09(木) 19:36:04.60 ID:6ZBFlIaoP
メリケン野郎を日本に連れてきてベンツとBMWとプリウスは売れてるっていう
状況を見せてやれ
6 ヤマネコ(福岡県):2013/05/09(木) 19:36:53.15 ID:re9b+jJHP
軽自動車作るのに失敗したのかTATA以下だな
7 ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/05/09(木) 19:37:36.37 ID:4IpTR0QN0
原付も廃止
8 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 19:40:27.56 ID:HVdST5560
軽自動車制度は廃止してもいいけど、軽クラス小型車がなくなるわけじゃないから別にいいだろ
9 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/09(木) 19:41:52.06 ID:Sad6zTon0
また農林中金がデマ流してるのか
10 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/09(木) 19:47:51.48 ID:FNQO3ynRO
>>8
税金が乗用車並になるんだぞ
車離れが加速するだろ
11 スナドリネコ(東日本):2013/05/09(木) 19:50:29.96 ID:GSHz7x8fO
軽が消えたからアメ車に乗るかとはならんだろ
12 ラグドール(大阪府):2013/05/09(木) 19:51:04.36 ID:VQ/CO1aB0
お前らはインチとかわけ分からん単位使うのやめろよ
13 ベンガル(庭):2013/05/09(木) 19:51:55.77 ID:EUrzjWca0
軽って意外と燃費よくないけどな。
14 斑(愛知県):2013/05/09(木) 19:52:35.71 ID:3Os3APq70
アメ車が売れない原因は軽自動車が原因ではないと何度言ったら分るんだ?
15 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/09(木) 19:53:11.13 ID:54npLmQZO
お前ら安心しろ、安倍さんならなんとかしてくれるよ
16 ヒマラヤン(catv?):2013/05/09(木) 19:53:14.53 ID:kHNk5jkW0
それでもアメ車が売れなかったら、公共交通機関の充実に文句つけだしたりして。
17 サイベリアン(愛知県):2013/05/09(木) 19:53:34.77 ID:PryLJaTT0
五月の税金が軽並みに安くなればなんのことはない
18 三毛(茨城県):2013/05/09(木) 19:53:40.32 ID:hYwXSiwT0
雨ちゃんが軽作ればいいだけの話。
19 ジャガランディ(大阪府):2013/05/09(木) 19:54:12.63 ID:U4+73Ate0
>>3
アメリカ「そんなことよりアメ車買えよ 黄色い猿にもアメ車は似合うんだぜヒャッハー」
20 ピューマ(中部地方):2013/05/09(木) 19:54:18.25 ID:x4X+hSw60
どうせ、米市場に入ってこられると嫌なんでゴネてるだけだろ
アメ車メーカみてれば日本市場で売る気なんてないことはわかる
21 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/09(木) 19:54:30.06 ID:FNQO3ynRO
そのうち道路が狭い!!とか言い出すぞ
22 白黒(神奈川県):2013/05/09(木) 19:54:58.69 ID:enMPf6iM0
>>13
知識が古い
23 クロアシネコ(チベット自治区):2013/05/09(木) 19:54:58.88 ID:9c/zW/qN0
>>14
何度言おうが、軽自動車が消えてアメ車が売れるようになるまでアメリカは訴訟し続けるだけだろ
市場のニーズなんぞ関係ないだろうからな
24 バリニーズ(大阪府):2013/05/09(木) 19:55:04.88 ID:ie5VxT9h0
アメは軽自動車要らないのか?
低燃費軽自動車をタウンカーで販売したら売れると思う。
25 サバトラ(岐阜県):2013/05/09(木) 19:55:29.17 ID:6mLw8yni0
>>13
むしろエネルギー効率ってのは小さく動かせば小さく動かすほど悪くなる

軽とか全面禁止するぐらいのほうがまともなんだよ
26 ターキッシュアンゴラ(茸):2013/05/09(木) 19:55:30.19 ID:pDCbCX2o0
軽自動車優遇なくなっても間違ってもアメ車なんぞ買わんがなぁ。

でかくて不便だし、性能悪いし。
パワーしか売りがないじゃん。

日本でピックアップトラックでも売れると思ってんのかねw
27 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 19:55:35.62 ID:StzopBye0
TPP参加しろ、とかほざいてた奴、でてこい
この場で日本国民に謝れや
28 斑(愛知県):2013/05/09(木) 19:56:20.87 ID:3Os3APq70
もうあれだ、アメ車買わないと他のメーカーの車買う権利が無いとかにしないとな。
29 ピューマ(千葉県):2013/05/09(木) 19:56:26.50 ID:hSAu4oOw0
バイクで同じような事やってアメリカのバイクが劇的に売れたんかいって話だよ
30 ジャガランディ(大阪府):2013/05/09(木) 19:57:07.28 ID:U4+73Ate0
まぁやり方を変えればインドで製造して日本へ入れてもいいんだろうけどね
31 ラグドール(チベット自治区):2013/05/09(木) 19:57:42.45 ID:vz9j/vNo0
日本企業の低燃費コンパクトカーが売れるだけっすね
32 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/05/09(木) 19:58:23.25 ID:KSAZTddx0
>>21
道路広げてくれるなら歓迎する
バブルの頃みたいに周りの民家をアホみたいな値段で買い取ってくださいね
33 ツシマヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 19:58:26.45 ID:avYVtI8cO
もうTPPやめたらいいのに

面倒くせぇ
34 シャム(福島県):2013/05/09(木) 19:58:35.81 ID:kchIfiK30
じゃあTPP無しで
35 黒(新潟県):2013/05/09(木) 19:58:53.33 ID:fJm1kkrY0
普通車の税金下げてくれればそれでいいよ
コンパクトカーで35Kはたけーよ
36 ヤマネコ(福岡県):2013/05/09(木) 19:59:09.89 ID:re9b+jJHP
>>26
軽トラが逆に売れそうw
37 ピューマ(北陸地方):2013/05/09(木) 19:59:38.10 ID:hALpNk90O
>>10
それぐらいで維持できなくなるレベルなら車に乗らなきゃよかったんや
38 コドコド(関東・甲信越):2013/05/09(木) 20:00:54.51 ID:OTdbpplc0
>>24

じつは大人気らしい。
個人輸入で結構入っているみたいだよ。
39 トラ(catv?):2013/05/09(木) 20:00:58.97 ID:hUcpq/wY0
ガソリン価格と税金がアメリカ並みになれば、だな。
40 クロアシネコ(チベット自治区):2013/05/09(木) 20:01:31.05 ID:9c/zW/qN0
低燃費だったり小さすぎたりする車は日本では販売できなくしろ!って訴訟を起こすのかね

アメ車購入減税とか制定しろという訴訟を起こすとか

あとは左ハンドル&と右側通行に変えろ!とか
41 ブリティッシュショートヘア(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 20:02:12.01 ID:+k4InkeoO
>>37
地方は死ぬな
42 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 20:02:40.83 ID:1QQ9sF2E0
軽に乗るような奴はクズばっかりだから別になくなっても構わんだろ
43 チーター(鳥羽):2013/05/09(木) 20:03:53.03 ID:/BjKJNfzQ
自動車重量税等廃止>軽自動車廃止
天秤にかけただけだろ
44 ライオン(関東地方):2013/05/09(木) 20:04:10.45 ID:x1tc4h3xO
軽を廃止にしてマイクロカーにしようぜ。
二人乗り+スーツケース2個分のラゲッジ
一般道のみ走行可にしてな。
動力源はエンジンでも電動機でも良いと。
45 トンキニーズ(三重県):2013/05/09(木) 20:04:26.97 ID:5xpli/TM0
4気筒800ccの車を、
日本向けだけ、1気筒殺して
軽自動車として売らせば良い。
46 ライオン(関東・甲信越):2013/05/09(木) 20:04:29.76 ID:Zu0uoXE/O
アメ車所有1台につき、軽自動車1台保有する権利が与えられるというところで調整されてるって夢見た
47 エジプシャン・マウ(京都府):2013/05/09(木) 20:05:00.15 ID:FlmyLf//0
軽廃止してマスタングが売れるようになると本気で思ってるんならアメリカの衰退は予想以上に早そうだな
48 ラガマフィン(庭):2013/05/09(木) 20:05:52.60 ID:+9PxLLzI0
車が減るといいなチャリンカスの俺大勝利
49 黒(東京都):2013/05/09(木) 20:08:59.68 ID:/OUU2mns0
軽廃止したら絶対事故増えるぞ 
50 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 20:09:32.82 ID:1QQ9sF2E0
本当は日本政府が軽の優遇を廃止したいんだろ
排気量10L以下の車をみな軽と同じく優遇してもアメリカは納得すると思う
51 黒(新潟県):2013/05/09(木) 20:10:40.24 ID:fJm1kkrY0
1L以下から始まって0.5L刻みで新税制でいいよ
52 ライオン(熊本県):2013/05/09(木) 20:11:52.77 ID:cSinfOqc0
軽のオーナーがアメ車に乗る訳無いだろw
53 カラカル(家):2013/05/09(木) 20:12:07.38 ID:Dz6vR0EI0
なんで世界でトップのトヨタがある国がアメ車なんて買うんだよwww
ヒュンダイが売れるって思ってる朝鮮人と同じレベルの馬鹿
54 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/05/09(木) 20:12:38.46 ID:JPCuNNNr0
世田谷にアメ大使館作れ
55 クロアシネコ(チベット自治区):2013/05/09(木) 20:14:47.03 ID:9c/zW/qN0
>>53
だからアメ車が売れるようになるまで訴訟し続けるんだって>>1に書いてる
56 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 20:14:49.17 ID:1QQ9sF2E0
>>51
軽の自動車税は3万円?

それでも普通車と比べたら半額だろ
甘えんなよクズどもが
57 ユキヒョウ(東日本):2013/05/09(木) 20:15:21.85 ID:4Sfmyz100
コレって米国製自動車が売れるようになるまで叩かれるってことでしょ?
制度の問題じゃなくてさ。
詰んでるじゃん。
58 サビイロネコ(新潟県):2013/05/09(木) 20:17:05.46 ID:ByykOflg0
あやしい。
自動車に目を向けさせてるだけで、本当は別のものを狙ってるとか無いの?
59 ヤマネコ(庭):2013/05/09(木) 20:20:46.43 ID:j3gCZgMqP
関税は国を守るもののはずなのに簡単に手放さないでほしいなー
60 ツシマヤマネコ(東日本):2013/05/09(木) 20:23:44.92 ID:93UslirtO
>>16
左側通行にしてるのが悪い。右側通行にして、左ハンドルを標準にしろ

と言ってくるんじゃないか?
61 黒(dion軍):2013/05/09(木) 20:24:43.72 ID:hSZ2iolt0
スズキおわた?
62 ボンベイ(岩手県):2013/05/09(木) 20:25:10.52 ID:ulzCTxte0
自動車税廃止させろよ
63 カラカル(やわらか銀行):2013/05/09(木) 20:25:19.87 ID:mcOaYmYb0
相手のわがままに付き合う必要はない
両者が特をする関係を築いていく
それがTPPだ
64 斑(愛媛県):2013/05/09(木) 20:25:46.05 ID:uxADw4Kg0
シボレーボルト持って来いや、カスチョン電池以外で
そこそこ売れるから
65 エキゾチックショートヘア(千葉県):2013/05/09(木) 20:26:02.56 ID:0gf2u7WS0
小型車作る頭もないポンクラ
66 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/05/09(木) 20:27:36.51 ID:+C8TWUgf0
アメ車も黄ナンバーにすればいいじゃん
67 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/05/09(木) 20:28:40.05 ID:h+4ILUDB0
普通車を軽自動車と同じ税額にすれば解決
68 デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 20:28:51.30 ID:jxDQuP/L0
軽トラないとこまる
69 アビシニアン(東京都):2013/05/09(木) 20:30:26.82 ID:OLFlU0nU0
>>22
燃費があがったのは、高価なハイテン鋼をふんだんに使って無理やり軽量化したから
代償として、価格が百万以上にあがるか、ミライースのように韓国部品を使いまくっている
70 ボルネオウンピョウ(北海道):2013/05/09(木) 20:30:55.35 ID:Ab1Exp5y0
アメリカも軽規格で作れば良いだけじゃないん??
71 黒トラ(岡山県):2013/05/09(木) 20:31:24.52 ID:UGOb5kzM0
排気量関係なく7200円にしてくれるならいいよね
72 斑(富山県):2013/05/09(木) 20:32:26.42 ID:QhFNQ5Fa0
何が世界の警察国家だよ 世界のヤクザ国家の間違いだろ そりゃテロも頻繁に起こるわ
73 ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 20:32:27.12 ID:YrCcgpqBO
軽の税を三倍にして大排気量車の税は半額にすべき
74 ウンピョウ(大阪府):2013/05/09(木) 20:33:15.38 ID:055QyCnr0
平成の不平等条約きちゃうううううう
75 ボルネオウンピョウ(関西・東海):2013/05/09(木) 20:33:54.89 ID:R1C1ygvvO
なんかTPP議論から逸脱してね?
関税を撤廃した後は市場競争に任せないと
76 ペルシャ(東京都):2013/05/09(木) 20:34:35.58 ID:zVObb73b0
>>68
軽トラが軽車なわけ無いだろ!
はは〜ん、さては釣りだな?この名アングラーが!
77 バーミーズ(山口県):2013/05/09(木) 20:35:42.74 ID:zARWlAjA0
>>1
心配しなくても、軽自動車廃止しても
アメ車は売れないけどなw

国産の低燃費車を買うと思うよw
78 キジトラ(岐阜県):2013/05/09(木) 20:35:52.59 ID:kWYxT7130
>>47
でもマスタングが米本国並みの価格で買えるのなら少し考えちゃうぞ
79 ヤマネコ(dion軍):2013/05/09(木) 20:35:55.10 ID:k7Bu49VzP
アメリカ人だって軽があれば喜んで乗るだろうに
80 ヤマネコ(dion軍):2013/05/09(木) 20:35:58.67 ID:0PiB9aP3P
軽を廃止にしても1300ccの小型車が売れるだけでアメ車が売れないのは誰でも判る事w
81 ロシアンブルー(東京都):2013/05/09(木) 20:36:25.34 ID:vqRRjdMk0
>>74
不平等じゃない。

この狭い日本で、いろいろ積み重ねてまぁそれなりに
平和に暮らしやすくなった日本を捨てて何もかもアメリカ
流になって亜アメリカ人になれってこった(笑)
82 パンパスネコ(庭):2013/05/09(木) 20:37:31.46 ID:+b2wfi8OP
安倍って糞だな
83 ウンピョウ(関西・北陸):2013/05/09(木) 20:37:40.70 ID:BahpA6xkO
アメリカも作ればいいじゃないか
売れてんでしょ軽
84 ラグドール(宮城県):2013/05/09(木) 20:37:42.60 ID:F/Z3rHHC0
軽の優遇税制は廃止でいいだろ。
それでも売れるんだろwww
85 ロシアンブルー(東京都):2013/05/09(木) 20:38:26.77 ID:vqRRjdMk0
>>79
でもアメリカの場合町を出て隣の都市に行くまでに50キロとかざらにあるぞ。

同じ町中なら公共交通機関が使えるし、つかいどころないかもしれないぞ
86 斑(愛媛県):2013/05/09(木) 20:38:41.18 ID:uxADw4Kg0
>>69
あ?お前バカだろ、どこが軽くなってんねんボケがw
90年代までの軽量ボディなめんなクソが

今の低燃費はエンジン本体とその制御、トランスミッションの高効率化が主や、死ねよ
87 ノルウェージャンフォレストキャット (家):2013/05/09(木) 20:39:05.49 ID:14GGXj9b0
日本で売れないっていうけど
北米以外でアメ車が売れまくってる国ってあんの?
88 ヤマネコ(dion軍):2013/05/09(木) 20:39:36.37 ID:ncFk3P+8P
どう考えてもアメ車と競合しねえだろwww
89 縞三毛(catv?):2013/05/09(木) 20:40:19.45 ID:wyMRbynK0
安倍効果
90 縞三毛(catv?):2013/05/09(木) 20:41:23.93 ID:wyMRbynK0
安倍って日銀に黒田選んだ以外なにもしてないんだよな
安倍が選んだのかしらんが
91 パンパスネコ(庭):2013/05/09(木) 20:41:30.66 ID:+b2wfi8OP
安倍って反日なのか?
92 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 20:42:45.27 ID:Ky9eJ08E0
JAの御用新聞じゃん。
朝鮮日報と同レベルだろw
93 セルカークレックス(愛知県):2013/05/09(木) 20:42:50.51 ID:mh4usx9F0
軽自動車も作れない低技術力 それがBIG3
94 ラガマフィン(新潟県):2013/05/09(木) 20:44:26.88 ID:Vk5HLQWh0
>>80
確かに。雨車のコンパクトって思いつかない。
やっぱこれをカードにして医療保険に揺さぶりをかける気かな。
軽廃止か混合医療導入か選べって感じで。
95 ライオン(東京都):2013/05/09(木) 20:44:27.35 ID:ks8wSKeF0
>>75
その市場競争を、軽の減税は邪魔するものだから撤廃させるんだろ
96 ボブキャット(神奈川県):2013/05/09(木) 20:44:37.88 ID:C5wbe+4J0
外車で売れるのはドイツ車だけなのにね
アメ車なんかマニアにしか売れない
97 ヤマネコ(dion軍):2013/05/09(木) 20:45:43.69 ID:0PiB9aP3P
主要物流が軽ワゴン、アメリカのフランチャイズのピザ屋が宅配に軽
警察がミニパトに軽を使っているのに禁止したらどうなるか?
98 アビシニアン(東京都):2013/05/09(木) 20:45:56.21 ID:OLFlU0nU0
>>86
エンジンやミッションの改良など、動力系の効率化ももちろんある
が、それだけでは達成できるわけがない
最近の軽自動車は、安全基準改正後に容積を拡大して重量化した車にくらべ
軒並み軽くなっているのは事実
99 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/05/09(木) 20:46:02.97 ID:ziLKpOTB0
茂木は軽を守るって公共の場で言ってたけど、どうなるんだろうな
つーかISDは絶対に国会通らんぞ、反対派が批准する訳ない・・・・と思う
100 ラグドール(宮崎県):2013/05/09(木) 20:49:13.49 ID:SqeUx4Zl0
>>93
逆、軽自動車は高技術力が無いと造れないんだよ。
101 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/05/09(木) 20:49:37.44 ID:3kRncGbl0
多分アメ車の軽自動車があったとしても
殆どの日本人は買わない気がする
102 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/09(木) 20:52:01.67 ID:AXxyz7oO0
アメリカが言ってるのは軽自動車の税金の優遇
あのサイズの車が駄目って事じゃないよ
103 チーター(神奈川県):2013/05/09(木) 20:52:27.31 ID:r8HSwpAn0
125の車どーなったの?
軽のかわりならあれでいいやん
104 ヤマネコ(東京都):2013/05/09(木) 20:53:12.48 ID:zqepb6ezP
ナベツネしね
105 斑(愛媛県):2013/05/09(木) 20:54:01.84 ID:uxADw4Kg0
>>100
ねぇよw コスト管理の能力のみで出来てる様なもんやろ
軽は小さいから安いんじゃねぇ、安く作ってるから安いんや
最近、アホみたいな高価な軽が出てるけど、本末転倒っつーか、アホだな
106 ヤマネコ(dion軍):2013/05/09(木) 20:54:31.82 ID:0PiB9aP3P
日本「軽を無くしましたワン!」
アメ「よ〜しよしよし って走ってるじゃねぇか!!」
日本「これまでの軽は1300cc以下の小型車に統合しただワン!」
アメ「じゃ小型車禁止!!」
107 ギコ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 20:55:07.03 ID:jNF3/vKj0
軽の税金を10,000くらいにして煙に巻けばいいんじゃね?

それでも安いだろ
108 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/05/09(木) 20:55:58.68 ID:ziLKpOTB0
日本製より安く低燃費だったら売れるでしょ
勝負を放棄してただ軽を叩いてるんだからアメ公ってジャイアンより性質が悪いわ
109 マンクス(WiMAX):2013/05/09(木) 20:56:00.46 ID:6rnmcxT+0
軽自動車枠撤廃は賛成だわ
田舎の奴ほど公共交通機関使わなきゃいけないのに使わないからな
110 スナネコ(愛知県):2013/05/09(木) 20:56:44.55 ID:87Rr5aFN0
軽自動車は市区町村税
普通自動車は県税

これは既得権益の財源だから無理中の無理
軽自動車税を上げる口実にしてるだけだろ
111 ヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/09(木) 20:57:20.68 ID:Xb6X1GySP
軽の優遇ってのはどこの事言ってんの?
税金なら軽の優遇やめても排気量が低いのは変わらないから一番安いままじゃね?
112 ボブキャット(神奈川県):2013/05/09(木) 20:57:40.32 ID:V4jWVR4X0
113 ウンピョウ(関東地方):2013/05/09(木) 20:57:58.54 ID:lLYCqr69O
>>68
軽トラの荷台に乗りてえな〜
アメリカじゃ公道走れ無いんだっけかな
114 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2013/05/09(木) 20:58:11.28 ID:gRxeTbrd0
田舎の公共交通機関なんてあってないようなもの
車がなかったら買い物すらいけない
115 ロシアンブルー(茸):2013/05/09(木) 21:02:16.28 ID:ZYbswYbw0
アメ車ってリッター何キロ走るの?
116 パンパスネコ(兵庫県):2013/05/09(木) 21:04:39.46 ID:1zuMc9qSP
じゃあなんで日本でBMWとベンツがこんだけ街中走ってるんだよ。( ・`ω・´)
117 ヤマネコ(兵庫県):2013/05/09(木) 21:05:32.84 ID:8lnIaFSFP
税金が年間二万円以上の差ってやっぱ大きいのかな
660cc以下の税額上げても車の値段は安いし燃費がいい分売れ続けるんじゃないの
118 サビイロネコ(関東・甲信越):2013/05/09(木) 21:05:58.95 ID:9d4k2UV4O
俺は軽に乗り続けるぜ
バスもなけりゃ駅も遠い埼玉県だけどな!
119 黒(秋田県):2013/05/09(木) 21:07:02.28 ID:9gWnt0nn0
全ての車の税額を一律2万円にするだけでいいよ
それで軽自動車だけが売れる事もなくなる
だからってアメ車も売れないけど
120 パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 21:07:06.57 ID:kaaXK8hYP
一生懸命小型車作ったったww
これで日本市場で勝つるww

って盛大に転けたneonを少しでも思い出してあげて下さい
121 カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/05/09(木) 21:08:05.79 ID:xcvCbvcB0
アメリカに軽自動車輸出しまくったったらええねん
アメ公だって貧困層山ほど抱えてんねんから
軽自動車売ったったら喜びよるやろ
122 ヤマネコ(東京都):2013/05/09(木) 21:08:15.20 ID:UOq6WyCuP
税金もアメリカ並みにしてくれ
車検とかも簡単にな

そしたら許す
123 キジ白(やわらか銀行):2013/05/09(木) 21:08:20.38 ID:LFfV3mwD0
軽自動車がなくなってもアメ車は売れないでしょう
輸入車だと、欧州の小型車の売れ行きは若干伸びるかもしれませんね

無理矢理アメ車が売れる状況を考えると、日本のメーカーが全滅するか、アメリカの
メーカーが日本でも使い勝手の良い小型車を作るしかないでしょうね(´ー`)y-~~
124 ターキッシュバン(東日本):2013/05/09(木) 21:08:48.77 ID:buofO/lv0
いいタイミングたわから車の税の見直しをしろ
125 白黒(家):2013/05/09(木) 21:09:18.05 ID:5o56vBrc0
自動車税安すぎワロタ
高速で長距離ならかなりつかれるが
126 コドコド(関西・東海):2013/05/09(木) 21:09:24.71 ID:w9JxIkKq0
訴訟しても勝てないよ
127 ジャガランディ(富山県):2013/05/09(木) 21:10:10.19 ID:HO/5nr9X0
それまでにi-road導入しろよ
バイクだなこれからは
128 チーター(神奈川県):2013/05/09(木) 21:11:02.35 ID:r8HSwpAn0
はやくNRAも圧力かけてこいよ
129 ジャガランディ(富山県):2013/05/09(木) 21:11:32.94 ID:HO/5nr9X0
>>122
死亡事故数さえ増えなければ国もいいわけできないな
完全詐欺だもん日本国家
130 ヤマネコ(dion軍):2013/05/09(木) 21:11:33.75 ID:0PiB9aP3P
軽廃止より欧州車の関税引き上げ!の方が、アメ車のシェアは増えるけど
EUを敵に回すからやらないんだよなw
131 ヤマネコ(東京都):2013/05/09(木) 21:11:39.17 ID:UOq6WyCuP
軽自動車じゃないと道が狭いというのなら、日本の街を破壊して、アメリカ並の密度にしてやるぜ。HAHAHA
132 黒(秋田県):2013/05/09(木) 21:14:05.18 ID:9gWnt0nn0
そのうち来る45000円が払えそうにない件
133 ジャガランディ(富山県):2013/05/09(木) 21:15:36.04 ID:HO/5nr9X0
貧乏人は交通渋滞緩和のためにバイクか自転車に乗れよ
何で他人様と同じだけの居場所取ろうとすんだよ寄生虫
134 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/05/09(木) 21:16:14.24 ID:rKY8Y+ap0
アメ公は自動車にもガスタービンエンジンのせてろよ
135 ボルネオウンピョウ(北海道):2013/05/09(木) 21:16:28.58 ID:IrzG1E6bO
◎みんなの2013年の認識

・アメリカが今までに攻撃しかけていった国は全て核を持っていない国
・核を持たれちゃうとアメリカは北朝鮮かのような最貧国にも何一つ手出しできない国
136 アメリカンワイヤーヘア(山形県):2013/05/09(木) 21:16:33.68 ID:va3HvktP0
頼むから小さい車くれ
横幅バカみたいに広げないでくれマジで
137 黒(やわらか銀行):2013/05/09(木) 21:16:56.91 ID:xHGiHmfA0
税金全部軽に統一すれば解決だな
138 ボンベイ(長崎県):2013/05/09(木) 21:17:28.72 ID:TLeeWA5f0
軽が無くなったら原付増えて渋滞の原因になるな
139 ぬこ(SB-iPhone):2013/05/09(木) 21:17:31.30 ID:sgDgMvqCi
パールハーバーがまたあるな
140 サーバル(山梨県):2013/05/09(木) 21:17:37.71 ID:XuBFoHhg0
車なんていらん
原2に乗れ
んで雨雪の日は休み

これで快適社会の完成

4輪乗る奴は雨の日も雪の日も働けよ
141 アビシニアン(東京都):2013/05/09(木) 21:17:43.06 ID:OLFlU0nU0
>>134
アメさんは、昔は本当にガスタービンエンジンを載せた乗用車を試作してた
142 パンパスネコ(西日本):2013/05/09(木) 21:19:13.49 ID:OtCypLS0P
ほれごらん
で向こうは撤廃するかどうか時期も決めないとかどういう条約だっつの
143 ヤマネコ(東京都):2013/05/09(木) 21:22:50.28 ID:UOq6WyCuP
パジェロミニみたいに軽自動車のハマー出せば売れるんじゃね
144 ヤマネコ(dion軍):2013/05/09(木) 21:23:37.87 ID:hWdNDWvUP
税金一律、排気量×15円でいいだろもう。
145 黒(長崎県):2013/05/09(木) 21:24:49.93 ID:2GxGrgtp0
1000cc未満を軽クラスにカテゴライズしなおせばいいんじゃね?
146 サイベリアン(北海道):2013/05/09(木) 21:25:40.84 ID:3fkLnRVH0
英国車なら乗ってみたいがデカイだけのアメ車なんぞ要らんわ
147 イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/05/09(木) 21:26:19.26 ID:fA7Evc5S0
軽自動車廃止したら原付買うわ
金ねーもん
148 ヤマネコ(東京都):2013/05/09(木) 21:27:46.75 ID:UOq6WyCuP
次は原付も規制だな
149 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/05/09(木) 21:27:54.26 ID:zQEhgoTr0
雨甲賀日本に工場作れば済む話だろ 
150 パンパスネコ(福岡県):2013/05/09(木) 21:27:54.55 ID:1BjsrMJyP
>>147
ほんとこれ。
もしくは一人乗り自動車かな
151 パンパスネコ(庭):2013/05/09(木) 21:28:37.20 ID:TYjwq8uqP
誰も車を買わなくなるだけだろ
152 サイベリアン(愛知県):2013/05/09(木) 21:30:04.26 ID:LHOH+XXI0
>>41
そしてアメリカの売上も更に下がるというオチだな
153 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/09(木) 21:30:20.23 ID:cTtQ83np0
普通のガソリン車の税金を軽並みに下げればいいだけじゃん
154 黒(秋田県):2013/05/09(木) 21:31:09.05 ID:9gWnt0nn0
>>153
せいかい
155 ラグドール(関東・東海):2013/05/09(木) 21:31:17.91 ID:WOCyy8L5O
軽は廃止してもいいけど軽と同じ維持費、車格、燃費の車のラインナップを揃えればいい
156 猫又(やわらか銀行):2013/05/09(木) 21:31:41.53 ID:duXT1iSc0
981 名前:名無しさん@13周年 :2013/05/07(火) 15:58:51.31 ID:B/QwOdYv0
TPPで軽自動車が消えてなくなる?【軽自動車規格は非関税障壁か】
軽自動車の規格は、外国車を差別するものではない
自動車関係では、日本の軽自動車規格が非関税障壁であるとの指摘を受けるのではないかという懸念が一部で生じています。
でも、日本の軽自動車規格は、外国車を差別するための優遇策として設けられているものではありません。
外国メーカーであっても軽自動車規格に合致するクルマを作ったなら、同様の税制が適用されるのですから、
適用を受けたいと思ったら、そうしたクルマを作れば良いだけのことです。
http://www.corism.com/special/biz/1515.html


軽優遇を疑問視するトヨタら大手自動車
面白くないのが、排気量1リットル級の車を主力とするトヨタや日産、マツダなどのメーカーだ。
OEMで軽を扱ってはいるが、利益はほとんど見込めない。
02年には日本自動車工業会の奥田碩会長(当時)が「(軽自動車を)優遇する時代じゃない」と発言するなど、
これまでも何度か“軽優遇廃止論”が浮上した。
ただ、自動車業界として仲間割れにはなんとか至らず、軽問題は業界のタブーとされてきた。

国内にも意外な“伏兵”がいた。地方税を所管する総務省だ。
「軽自動車税率は20年以上変わっていない」と言い続けてきた総務省は、自動車税や自動車重量税を統合する「環境自動車税」構想の中で、
10年に「軽自動車の税負担の引き上げ」を打ち出した。
年間税収ベースで自動車税は1兆6000億円余りなのに対し、軽自動車税はわずか1810億円と10分の1。
軽自動車市場の拡大は税収減に直結する。
環境自動車税構想は業界やメディアの反発を浴びて頓挫したが、総務省はまだあきらめていない。
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1976.html
157 茶トラ(WiMAX):2013/05/09(木) 21:34:29.62 ID:f8yK3/IM0
軽自動車税が年25,000円くらいに上がるだけじゃないか?
そうなったときに軽自動車を持つメリットは駐車ヘタな奴以外なくなる気がするが
158 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/09(木) 21:35:10.29 ID:FNQO3ynRO
自転車最強だな
159 ターキッシュアンゴラ(dion軍):2013/05/09(木) 21:35:17.29 ID:oAAD67Km0
個人的には車庫のサイズの問題があるから無駄だと思う
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (関西・東海):2013/05/09(木) 21:36:28.72 ID:YcjLnFSsO
日本「TPP交渉は7月から入れると言ったな。あれは嘘だw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368097513/
161 ターキッシュバン(千葉県):2013/05/09(木) 21:37:48.57 ID:Y/kR19e60
トール軽とミニバンは景観を汚してるだけだから、早く廃止してくれよ
162 ヨーロッパヤマネコ(庭):2013/05/09(木) 21:45:41.91 ID:xN1+PTfo0
ISD条項って日本も相手訴えられるだろ?
163 キジトラ(奈良県):2013/05/09(木) 21:46:15.20 ID:DuDGNWtI0
車大杉だからそれでいいよ
164 ヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 21:54:51.51 ID:q9sxe9QHP
軽がなくなればその代替品が出るだけだ
企業も努力するしむしろ良いんじゃね?
165 エジプシャン・マウ(長野県):2013/05/09(木) 21:56:38.91 ID:eH2EDcVi0
まあ、なんだ
たしかに軽は優遇されすぎだと思う
廃止大賛成
166 マヌルネコ(静岡県):2013/05/09(木) 21:58:18.06 ID:JIfegL610
どっちにしろ、日本の現状にマッチした車を作らない諸外国の自動車が売れわけじゃない
アメリカサイズの車なんて実質乗れないんだから
問題は政府が自動車税をどういう風に買えるか
167 パンパスネコ(四国地方):2013/05/09(木) 21:58:30.05 ID:20kZOPTEP
そもそも国内メーカーにも適用される制限な訳で
これを非関税障壁っていうのは無理筋だろ
168 パンパスネコ(兵庫県):2013/05/09(木) 22:03:25.64 ID:1zuMc9qSP
実現したらスズキ、ダイハツはサヨナラだな(・´ω`・)
169 猫又(やわらか銀行):2013/05/09(木) 22:05:59.48 ID:duXT1iSc0
軽の規格でISD発動ってのは完全にネタ、と思ってソース見たらJAか。
ここ迄明らかな間違いを書くとは末期症状だな。
170 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2013/05/09(木) 22:06:50.05 ID:1S1+yoK00
売国ゲリ男大好きネトウヨは全力で見えないフリをした
171 ヤマネコ(兵庫県):2013/05/09(木) 22:06:55.43 ID:8lnIaFSFP
農協御用学者がなんとかして自動車関係を味方につけたくて必死なだけ
172 マヌルネコ(静岡県):2013/05/09(木) 22:08:18.16 ID:JIfegL610
>>167
日本をすばらしい国だと思ってる人には想像も出来ないだろうが
日本政府が推奨する「非関税障壁として名指しされる枠組み」が必要悪として認められた場合
むしろ、原発事故による環境汚染対策不足として製品排除され、日本が追い詰められる可能性が高い
何故なら「万人に悪いとされる物なら、政府が完全な規制しても良い」という事だから
173 しぃ(岐阜県):2013/05/09(木) 22:09:55.72 ID:rlQvFyZX0
まだアメ車に乗っ取られるとか騒いでるカスがいるのか
軽自動車の税金が不当に安すぎるんだよ
それを公平にしろと言ってるだけ、普通車乗りの俺もそう思うわ
大体軽規格なんてサイズの割に燃費悪いし安全性も糞だし時代錯誤すぎるんだよ
軽がアメ車に置き換わるなんてあり得んだろw
174 メインクーン(dion軍):2013/05/09(木) 22:10:26.01 ID:MJrFe/eV0
燃費で税制上優遇するならいいけど660ccとかいう日本独自の意味不明な区分で
同じぐらいの燃費、サイズの1000ccより大幅に税金が安くなるのは非関税障壁と言われても仕方ない。
軽優遇やめたところでアメ車が売れるとは思えないし恩恵受けるのはVWみたいな欧州メーカーだろうけど。
175 白(家):2013/05/09(木) 22:11:18.32 ID:d2YBzKvn0
176 トンキニーズ(三重県):2013/05/09(木) 22:13:33.18 ID:j+e0AkZG0
>>173
安全性はたしかにそうだわな
軽じゃなかったら、って人も多いだろう
今の軽のサイズで安全性を大幅アップとか可能なんだろうか
177 キジ白(やわらか銀行):2013/05/09(木) 22:16:07.29 ID:LFfV3mwD0
一回、アメリカのメーカーの人が自社のクルマで日本で一般庶民と同じ生活してみれば
日本人がなんでアメ車を買わないか、すぐに理解できるんでしょうにね
178 ペルシャ(東海地方):2013/05/09(木) 22:19:28.46 ID:XxIqjiZzO
【韓国人の嫌いなところ】強制連行、従軍慰安婦の嘘デタラメをでっち上げて日本人から金をせしめ、在日特権でこれまた日本人の税金に寄生して自分たちの金にする利己的な利益追求心
179 ジャガランディ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 22:19:50.18 ID:1QQ9sF2E0
>>177
狭苦しい日本で生活?そんなもん車以前の問題だと鼻で笑われそうだけどな
180 サーバル(山梨県):2013/05/09(木) 22:20:03.04 ID:XuBFoHhg0
>>173
軽を上げるのと普通車を下げるのとどっちが望みなの?
どっちが正当なのかわからん
181 ノルウェージャンフォレストキャット (徳島県):2013/05/09(木) 22:23:06.98 ID:OF9QA2mX0
>もしも日本がアメリカの要求を受け入れたらどうなるか。日本から軽自動車は消えるしかない。
>そして、ガソリンをふり撒いて走るような車に乗るしかない。

タントとかバモスとか1t超えの軽自動車より
ヴィッツとかの方が燃費いいだろ・・・
182 メインクーン(dion軍):2013/05/09(木) 22:23:10.50 ID:MJrFe/eV0
軽の税金上げるのは低所得でも車がないと生活出来ない地方民の負担が大きすぎるから無理
燃費を基準に普通車の税金を軽並に下げると大幅な税収減になる
183 スコティッシュフォールド(宮崎県):2013/05/09(木) 22:24:15.22 ID:gDYQzspQ0
アメ車なんか絶対に買わない
184 ヤマネコ(dion軍):2013/05/09(木) 22:29:00.01 ID:hWdNDWvUP
>>182
軽自動車は、基本的には貧民対策なんだよな。
地方とかで車がないと生活できない人たちにとって、軽の税率アップは死活問題だろ。

むしろ、もっと貧乏くさい規格に縮小したら良いと思う。
サイズは3m以内、シートは木の板、とか。
185 キジ白(やわらか銀行):2013/05/09(木) 22:29:09.16 ID:LFfV3mwD0
>>179
ユーザーの環境を理解する気はない→売れなくて当たり前 ってことでしょう
186 ヤマネコ(庭):2013/05/09(木) 22:29:44.65 ID:5DfKmuJBP
独立しようそうしよう
187 ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 22:29:56.55 ID:lGj2ck+e0
この話嘘くさいんだよなー
188 デボンレックス(神奈川県):2013/05/09(木) 22:30:48.90 ID:gkby6gNm0
廃止して税金が普通車並みになったら、ちょっとしたガソリン価格アップ以上に配送関係やばそうなんだけど
189 ボンベイ(岐阜県):2013/05/09(木) 22:33:10.42 ID:pVuHcCx40
軽優遇が廃止されて、もし外車に流れたとしても
ヨーロッパ系に流れるだけだろ
アメはもっと努力しろ
190 トンキニーズ(三重県):2013/05/09(木) 22:34:07.47 ID:j+e0AkZG0
>>184
昔は自動車がなくても生活できる構成になってたのを
石油と自動車と保険産業などのために
むりやり狭い国で自動車を使うようにしたんだよ
アメリカの意向で。戦争に負けたからしょうがない。だから軽自動車とは何事だって話。
本当はもっと効率的でコンパクトな町造りができた
191 パンパスネコ(兵庫県):2013/05/09(木) 22:34:45.58 ID:8wkNGvrDP
1200CCまで軽自動車にしてアメリカも1200CC売ればいいやん。
192 しぃ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 22:35:37.80 ID:dGv7k3uf0
軽は税金5倍、普通車は2/3、二輪は据え置きでおk
そうすりゃ格差は是正されるし、世界で十分通用している二輪も国内で戦える
193 ジャングルキャット(新潟県):2013/05/09(木) 22:38:44.29 ID:zy6xY3Jk0
軽トラ、箱バンは残してもらわんと困る
乗用はいらん
194 三毛(福島県):2013/05/09(木) 22:41:22.80 ID:uamdtTq90
軽廃止じゃなく重量税廃止しろよ
195 ピューマ(東日本):2013/05/09(木) 22:43:21.64 ID:lxUofgmSO
もしこれでアメ車・日本車共倒れで欧州車爆売れしたらどうすんの?
欧州メーカー訴えるの?
196 ピューマ(香川県):2013/05/09(木) 22:44:07.86 ID:nNsvPm+U0
これは奥田も言ってることなんだよね
アメリカのみでは無い
197 チーター(富山県):2013/05/09(木) 22:45:47.38 ID:nANBVVPd0
日本では左ハンドル禁止な。
198 オシキャット(チベット自治区):2013/05/09(木) 22:46:16.57 ID:9GkoO4tG0
軽廃止して相応な税金になればいいと思う
199 マヌルネコ(宮城県):2013/05/09(木) 22:50:21.15 ID:U6sT9NUj0
作ればいいんじゃないの?・・

基準に合わせた車を作ればいいだけなのに
それをせずに捻じ曲げようとしてるの?・・
200 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 22:50:30.78 ID:HVdST5560
ちゃんと税の平等を担保するような制度にすりゃいいんだよ
排気量と重量による係数を作ればいいじゃない
201 キジ白(新潟県):2013/05/09(木) 22:52:47.23 ID:BcmTnyTk0
税金関係なんとかしたらいい。軽は優遇され過ぎだわ
202 ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 22:54:26.69 ID:lGj2ck+e0
>>198
そうそう全体的に税金が低くなるとかね
203 ジャガーネコ(大阪府):2013/05/09(木) 22:55:41.75 ID:2n35hIFp0
軽を廃止したら街中は原付だらけで
ベトナムみたいになりそうだ
204 しぃ(岐阜県):2013/05/09(木) 22:56:56.91 ID:rlQvFyZX0
>>200
それすらも理解出来ないで騒ぐ底辺ブサヨと国家社会主義者
205 アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2013/05/09(木) 22:58:01.68 ID:tDkuC1GK0
結局ISD条項がネックになりそうなんじゃん
アメリカはカナダやメキシコでもさんざんやってるんだから
日本に対してやらないわけがないだろう
206 ジャガーネコ(兵庫県):2013/05/09(木) 22:59:52.68 ID:nYePs+pi0
>>25
それって4人運ぶか6人運ぶかって話し?
207 ピューマ(静岡県):2013/05/09(木) 23:00:53.90 ID:HmJOnXB+0
ていうか800ccか1000ccの自動車がメインになるんでしょ
昔はS800とかも北米仕様で販売していたし
208 ヒョウ(宮崎県):2013/05/09(木) 23:02:07.11 ID:uSeTant30
【自動車】実際の燃費はカタログの4割落ち、エコカーの実状
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368020814/

今時の軽自動車の燃費もカタログ値よりかなり悪いのかもなw
209 ツシマヤマネコ(東日本):2013/05/09(木) 23:02:47.01 ID:93UslirtO
>>184
一人乗り(定員一名)の限定規格を作れば解決するかな?
210 キジトラ(沖縄県):2013/05/09(木) 23:04:33.18 ID:mhOe/i5y0
糞高い、燃費悪い、すぐ壊れる、修理の部品ストックがない
211 エジプシャン・マウ(大阪府):2013/05/09(木) 23:07:58.95 ID:TpGRyYcI0
いや、アメ車なんて絶対に買わないからw
212 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/09(木) 23:09:54.60 ID:0qrhgNmoO
???「おう、のび太、やきうすんぞ、もし失敗したら、わかってるんだろうなあ?」
213 キジ白(新潟県):2013/05/09(木) 23:10:05.09 ID:BcmTnyTk0
>>211
多分そうなると思う。置き場所とか考えると軽じゃないとダメな人が多そうだ
214 茶トラ(大分県):2013/05/09(木) 23:10:38.01 ID:5XrHFj/D0
絶対実現出来ない大昔のマスキー法をクリアしたホンダCVCC(※)
を創るような気概のないアメリカはオカマ野郎です。

※)直ぐに途絶えたが、後のリーンバーンで復活!!
215 マンクス(大阪府):2013/05/09(木) 23:10:50.75 ID:Z5mId3eX0
超小型車枠が出来るから
軽は廃止になるだろうね
216 アビシニアン(福岡県):2013/05/09(木) 23:12:13.58 ID:KIXSctk+0
ガレージに入らない車は買わないだろう
217 茶トラ(大分県):2013/05/09(木) 23:12:35.76 ID:5XrHFj/D0
体外的にアンフェアなことをやっているのも事実なんだろうね。
だって、犬HK ニュースなどの「軽自動車を除く」って注釈は
不自然だもんね。
218 ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2013/05/09(木) 23:13:59.49 ID:aDd5GDKcO
嘘吐き売国安倍
219 キジトラ(埼玉県):2013/05/09(木) 23:14:02.14 ID:QaMHo/ob0
でも日本がホンキで1000ccのアメリカ向け作ったらこれも潰すんだろ?
220 ハイイロネコ(神奈川県):2013/05/09(木) 23:14:55.96 ID:7bbI6rUa0
雨車を売り込むのが目的ではないでしょ
日本の自動車業界を潰すのが目的
日本そのものもな
221 キジトラ(埼玉県):2013/05/09(木) 23:16:44.36 ID:QaMHo/ob0
>>220
どう考えても軽自動車がなくなったからアメ車を買おうってはならないよね
222 斑(長屋):2013/05/09(木) 23:17:06.66 ID:xvfRokcM0
軽を売れないアメリカを訴えろ
223 トンキニーズ(三重県):2013/05/09(木) 23:17:10.90 ID:j+e0AkZG0
経済は安倍と麻生で
総理は鳩山さんにしとけばいいのに
224 オリエンタル(栃木県):2013/05/09(木) 23:24:33.75 ID:WPlShnYr0
俺軽嫌いだから廃止してくれて一向にかまわん
225 エキゾチックショートヘア(西日本):2013/05/09(木) 23:24:42.77 ID:WHLBfqUu0
俺、運転下手たから小回りしやすい軽自動車乗ってるのに
226 サビイロネコ(内モンゴル自治区):2013/05/09(木) 23:25:46.34 ID:eVdaE86gO
ISDの定義に乗らんだろこれ。
アメが同じく軽自動車を作って日本に売り込んだ時に外国産だから、と日本産の軽と同じような優遇措置を受けられない、
って話なら完全に外国企業に対する差別行為として成立するけど現状はまず馬力からして違う、
って言うかこのソースの通り軽を作る気自体ないんじゃんアメは。
なら「軽と車同じ基準の車を作って持ってきたら同じような優遇措置をとりますよ」って言えば済む話で、
これで100%勝てるとは限らんが少なくともどう考えてもアメリカ有利な話ではねーよ。
むしろアメリカが負ける公算の方が高いんじゃないの。もし同じように軽を作って持ってくるようになったらその時は
関税が緩くなる分日本車メーカーの脅威にはなるかもしれんけどな。
227 ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 23:25:51.85 ID:thWgttop0
アメ車を売りたきゃガソリンもっと安くしろって
228 ジャガランディ(新潟・東北):2013/05/09(木) 23:27:00.16 ID:dP6D2jIzO
軽の優遇税制がなくなるだけ
軽サイズでV8 4.5Lなんか出せよ
229 ブリティッシュショートヘア(関西・東海):2013/05/09(木) 23:27:51.29 ID:iXwFIVlVO
軽が無くなったらビクスクにするわ。
ただの移動の道具に毎年の税金で数万円取られるのはアホらしいし。
230 ジャガーネコ(茨城県):2013/05/09(木) 23:29:42.13 ID:mFedyNPL0
日本でアメ車を売りたいんなら日本車を全て廃止にしないと無理
231 アムールヤマネコ(埼玉県):2013/05/09(木) 23:30:00.04 ID:KSAZTddx0
排気量上がって税金上がっても軽のサイズで6人乗り1BOXとか出してくれたら買う
232 ライオン(関東・甲信越):2013/05/09(木) 23:32:09.74 ID:l7FfN4GmO
別のスレで(アメリカ合衆国)が書いてたが米車を軽自動車と同じ税金にすればいいんじゃね
233 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/05/09(木) 23:32:38.53 ID:TB/1wqhfO
軽自動車の利用者が嫌・反米テロリスト予備軍になるで
234 キジトラ(高知県):2013/05/09(木) 23:33:18.81 ID:kgxlpKvO0
メリケン野郎め
四国の酷道を走ってから発言しろ
235 パンパスネコ(滋賀県):2013/05/09(木) 23:36:06.22 ID:SeinzGFpP
優遇がなくなったら
逆に軽自動車が馬力うpして
アメリカになだれ込みそうな気がしてならんのだけど

税金以外の価格は今と大体同じで
燃費よくてよく走り大都市に向いてる
無敵の車だぞ
236 サビイロネコ(西日本):2013/05/09(木) 23:37:05.84 ID:UmDj209aO
アメリカはまだ日本がわかってないね→底辺が(俺もだよ)→軽自動車を手に入れた喜びを→これは日本人独自の価値観→これを否定すれば→本気で同盟国では無くなるで? アメリカは日本人を理解していない
237 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 23:38:20.75 ID:HVdST5560
優遇がなくなったら海外仕様と同じ軽自動車が生産されて輸出も可能になるな
238 マンチカン(西日本):2013/05/09(木) 23:39:24.10 ID:Vciksd7yO
アメリカが軽作れば良いんでない?
239 黒(秋田県):2013/05/09(木) 23:40:34.66 ID:9gWnt0nn0
>>237
海外で排気量に応じた税金ってモノが無いのならそんな小さい排気量は必要とされてないと思う
240 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 23:41:10.98 ID:HVdST5560
>>238
GM子会社の大宇が韓国の軽自動車作ってんだよね
日本と規格違うけどさ
241 ヤマネコ(庭):2013/05/09(木) 23:42:00.13 ID:/73HEJQ7P
てす
242 ボンベイ(神奈川県):2013/05/09(木) 23:43:18.84 ID:S3PVvECs0
アメリカって自動車に関してはバカだよな
243 ヤマネコ(三重県):2013/05/09(木) 23:46:09.94 ID:5ZWa7txj0
よくわからんけど軽自動車が消えるとか大袈裟に言ってるだけだよね?
まじでそんなことになったりするわけ
244 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/05/09(木) 23:46:48.70 ID:Prkg14/fO
逆に軽トラがアメリカ進出したら向こうの農家に馬鹿売れすんじゃね?
245 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 23:46:57.66 ID:ZTMogpXK0
さすがはポチだな、やる事が違う
246 コドコド(関西・東海):2013/05/09(木) 23:47:04.58 ID:wOaRvPv60
・ガソリン二重課税の廃止
・暫定税率の撤廃
・自動車税大幅引き下げ
・車検制度廃止
・高速道路無力化

圧力掛けるならこれぐらいやれよ

登録から10年過ぎたら一年車検だったのを二年にしたり大型自動二輪の教習化も元々はビンテージハーレーが売れないから圧力掛けて規制緩和させたんだろうが
247 イリオモテヤマネコ(青森県):2013/05/09(木) 23:47:35.80 ID:qg48nY//0
>>238
そもそも作りたくても日本車と競争出来るような技術が無いだろうな
248 ヒマラヤン(関東・甲信越):2013/05/09(木) 23:50:18.25 ID:TB/1wqhfO
軽自動車を使ってる米国人っていないのかな
249 猫又(神奈川県):2013/05/09(木) 23:50:23.92 ID:gAOsm3h50
毟るだけ毟ったらポイ捨てして中国にくれてやりそうな感じしかしないんだがよくTPP参加しちゃったもんだ
250 サビイロネコ(西日本):2013/05/09(木) 23:50:32.02 ID:NgTra+IWO
251 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/09(木) 23:51:30.45 ID:ZTMogpXK0
>>243
税金が優遇されなくなるだけ
252 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/05/09(木) 23:52:56.43 ID:zQEhgoTr0
>>246
高速道路無力化


無力にしてどうするつもりだ貴様
253 コドコド(関東・甲信越):2013/05/09(木) 23:54:39.65 ID:wNCpKUjf0
え?優遇されなくなったら軽自動車が消えるの?
254 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/05/09(木) 23:54:40.78 ID:HVdST5560
>>246
暫定税率は民主党政権で正式税率になっただろw
255 イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/09(木) 23:55:43.01 ID:qjvunEXcO
アメ公は日本の住宅街事情も知らないのか…
3ナンバーサイズの車が通ったら人間が壁にへばりついて蟹歩きせにゃならんような住宅街がゴロゴロしてるってのに…
アホだろ…
256 ラ・パーマ(神奈川県):2013/05/09(木) 23:58:20.49 ID:Q25cewqh0
>>10
税金が乗用車並みになったら乗用車が売れるだけじゃね???
257 リビアヤマネコ(山口県):2013/05/10(金) 00:03:45.68 ID:PLMxDNZZ0
アメ車が売れるまでやります
258 白(富山県):2013/05/10(金) 00:04:14.66 ID:ktlD3+jW0
アメリカ企業ってどこも業績落ちてくるとジャップがうちの製品買わんからだって株主に報告する癖あるんだよな
ジョブズ復帰前のアポーとか毎年それ書いてたよ
259 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 00:05:44.63 ID:ZTMogpXK0
表向きはTPPって事でまた日本から金巻き上げるんですね、わかります

どんな政治駆け引き使って日本をTPP参加させたんだよ、アメ公
260 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2013/05/10(金) 00:05:47.13 ID:aj4HYSLT0
税制優遇されないなら黄色ナンバーやめて欲しいな
261 ヨーロッパヤマネコ(長野県):2013/05/10(金) 00:06:12.30 ID:qZaWnVXrP
実際のところ、アメ車の日本でのシェアってどんなもんなの?
確かに日本ではフォードもGMも滅多に見かけないけれど。。。
262 白(富山県):2013/05/10(金) 00:10:02.32 ID:zn/tpMC60
アメ車は全く見ないがイタフラ車はしょっちゅう見かける
あんなクオリティでもちょこっと頑張るだけでそこそこ売れるんだからアメ公がどんだけ怠けてるかっつう話だよ
263 バリニーズ(愛知県):2013/05/10(金) 00:14:00.82 ID:ipzXQCQH0
アメ車が売れないのは、日本の正規代理店のせいで税制は関係ない
安物でサービスは最悪なのにベンツやBMWと同じ
ボッタクリ商法で売ろうとする

昔はフォード車をジャスコで売ってたのだから、
岡田に頭を下げてイオンで売ってもらえ
264 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/05/10(金) 00:25:02.72 ID:GEKidqT0P
この記事は農業関係者だろうな…
軽自動車も普通に税金かかるようになるだけだろアホか
いい車なら売れるわ
265 トンキニーズ(鳥取県):2013/05/10(金) 00:32:27.63 ID:rpmHlYoS0
>>10
軽自動車廃止して660cc以下を税金8000円くらいにしたらいいんでないの?
266 トンキニーズ(鳥取県):2013/05/10(金) 00:34:01.38 ID:rpmHlYoS0
自動車税は排気量の20倍でいいじゃん
ロータリー優遇だけどさ
267 ツシマヤマネコ(大阪府):2013/05/10(金) 00:36:39.62 ID:o6aEHSHl0
しばし後れを取りましたが今や巻き返しの時です!
268 ボンベイ(大阪府):2013/05/10(金) 00:37:37.26 ID:NEyxXaic0
アメ車は普通車も税制を軽扱いにすりゃ良いじゃん。
多分、それでも日本人は軽買うと思うよw

やっぱ燃費が重要だからね。
269 スナドリネコ(関西・東海):2013/05/10(金) 00:41:44.43 ID:MiZvrgjHO
シッピングコストと代理店が無くなれば売れると思うよ>アメ車
ヨーロッパ車はもっと売れるがなw
270 黒トラ(大分県):2013/05/10(金) 00:44:19.85 ID:Pdc/bkM10
>>173
それは昔の通産省が黎明期の自動車産業を保護してた名残。3ナンバーとか軽とかね。
酔っぱらってこれを書きながら、日本の保護貿易も好い加減にせにゃなと思ったよ。
アメリカの言ってる事も一理あるね。
官僚の怠慢のせいで、日本は対外的にかなりアンフェアなことをやっているのは事実。
271 アメリカンカール(福岡県):2013/05/10(金) 00:46:03.29 ID:mj/QMtak0
1400クラスも軽自動車と大して変わらんからな
272 サバトラ(愛知県):2013/05/10(金) 00:46:54.13 ID:JCgqKkip0
>>261
全然売れてない
今外車で売れてるのはドイツが図抜けてる
ニーズに応えてない商品が売れないのは世界どこでも同じ
273 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/05/10(金) 00:48:06.24 ID:LPbqlbETP
車はいいから銃売れ
274 スナドリネコ(関東・甲信越):2013/05/10(金) 00:50:28.91 ID:1HD75APyO
なんかあれだね、外資が西武秩父線つぶそうとしてるのに匹敵する反発だね
275 マンクス(愛知県):2013/05/10(金) 00:51:33.68 ID:/gd7UM3d0
排気量多少大きくなるかもしれないが、車幅はいまの軽サイズのままだろw
いまのコンパクトカーなんて、長さはともかく幅は5ナンバー名一杯だし、
昔ながらの道や車庫じゃ通るの辛いでしょ
276 ターキッシュバン(大阪府):2013/05/10(金) 00:52:33.06 ID:6RjB5b4Y0
結局アメ車は売れないと思うよ
277 ウンピョウ(岐阜県):2013/05/10(金) 00:53:38.81 ID:Yzk1qNRS0
俺、軽規格が無くなったらフィアット500ツインエアに乗り換えるんだ・・・
 ttp://response.jp/article/2011/04/26/155565.html
 ttp://clicccar.com/2011/06/01/30070/
アメ車?タダでもいらねーよ、無駄にデカイあんなガラクタw
278 マンクス(愛知県):2013/05/10(金) 00:54:18.92 ID:/gd7UM3d0
>>261
GMCは滅多にみないが、シボレーブランドならたまに見る。
といってもシボレーの小型車はアメリカじゃなくて、GMコリア(旧GM大宇)だが
279 スナネコ(青森県):2013/05/10(金) 00:56:04.46 ID:dbQfV4yA0
発想がTPP反対厨と同じレベルでワロタ
こんな記事で金稼げるんなら、おまえらもニートなんてしてないで記者なればいいのに
280 セルカークレックス(家):2013/05/10(金) 00:56:17.74 ID:OhUVRBLe0
アメ車はどんだけゴミなんだよ
281 ジョフロイネコ(滋賀県):2013/05/10(金) 00:58:06.11 ID:yFc+n3OuP
>>239
ちょっと排気量上げて
もう少し車内スペース広げてあげれば
日本の技術だし普段使いには最高の車ができると思う
税金以外の優遇措置なくなったら
戦国時代に突入してさらに進化した日本の車に外車が太刀打ちできないだろ

燃費も悪い故障も多いアメ車がいきなり日本で売れるとも思わないよ
282 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/05/10(金) 01:02:26.39 ID:ajUdYqBX0
軽がだめならおばあちゃんとかが乗ってる4輪バイクにのるわ
283 アンデスネコ(三重県):2013/05/10(金) 01:06:52.81 ID:u3yqNCfs0
無知ですまんが
なんで雨は規制するより売る国のニーズに乗っ取って車を開発しないんだ?
軽車ならアジアで売れるんぢゃないかと思うんだが・・・
284 シャム(愛知県):2013/05/10(金) 01:11:09.42 ID:9fTUyWtv0
さすがはジャイアン
285 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/05/10(金) 01:20:22.52 ID:3eQ7dNTXP
車検と税金の軽減で若者は車買うよ。
286 コドコド(やわらか銀行):2013/05/10(金) 01:23:03.66 ID:/zTNsMoW0
軽自動車の廃止は大賛成だな。
底辺が運転をするなどもってのほかだからな。

あと、原付も廃止しろ。あれも底辺の巣窟。
287 アメリカンカール(福岡県):2013/05/10(金) 01:26:30.60 ID:mj/QMtak0
軽を廃止して普通車を軽の税金と同じにする
アメ車クラスを普通車とする
288 シンガプーラ(愛知県):2013/05/10(金) 01:31:32.25 ID:COvhp91b0
軽を廃止すればアメ車が売れると本気で思ってたら頭悪すぎだろ
289 ウンピョウ(岐阜県):2013/05/10(金) 01:33:19.41 ID:Yzk1qNRS0
軽規格を廃止したのにアメリカ車が売れなかったら
次は道路が狭いから悪い、強制立ち退きさせて道路広げるようにしろとか
駐車場が無いから悪い、建築物建てるときは必ず建物の倍のスペースの
駐車場を設置義務付けしろとか、新しい難癖を際限無く付けて来るに決まってる
290 マンクス(北海道):2013/05/10(金) 01:33:45.53 ID:CasOILYJ0
アメリカの大衆車はカッコ悪過ぎる。
291 トンキニーズ(宮城県):2013/05/10(金) 01:35:55.50 ID:T1E87x9f0
何やろうがアメ車なんか売れるわけねーだろ
292 アンデスネコ(関東・甲信越):2013/05/10(金) 01:36:47.83 ID:3AXy/Adm0
苦手ならルールを破ればいいじゃない…韓国
苦手ならルールを変えればいいじゃない…アメリカ
293 カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/10(金) 01:39:00.43 ID:ky7qsRkq0
軽じゃなくてコンパクトカーでも
日本の独壇場じゃね
294 イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 01:39:00.47 ID:cCzPc8g80
>>1
スレタイおかしいだろ。

軽自動車の「優遇」をやめろって
言ってんだろ。

その通り。やめるべきだ。税金は
排気量に関係なく、燃費で決めるべき
295 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2013/05/10(金) 01:39:28.25 ID:d4KJvpj+0
てか前にも書いたけどアメ車買おうとしても近所にディーラーとか無いんだよな
VW、シトロエン、プジョー、ベンツ、BMWはあるんだけどさ、シボレーとか見たことねえし
296 アメリカンカール(福岡県):2013/05/10(金) 01:40:12.87 ID:mj/QMtak0
輸入米は700%の関税をかけて日本の農家を守っているけど
輸入車はほとんど関税はかかってないんだろ
それでもアメ車は売れない
297 茶トラ(兵庫県):2013/05/10(金) 01:40:54.18 ID:fEA0JLy20
アメリカで軽作れよ
298 白(福岡県):2013/05/10(金) 01:43:15.82 ID:Q36wRSXn0
廃止しても米車は売れない
燃費が悪く、図体がでかい
日本の交通事情に全く合ってない
米車買うくらいならまだ欧州車のがマシ
制度のせいにしてないで自分たちのマーケティングが足りないことに気づけよ
299 茶トラ(兵庫県):2013/05/10(金) 01:43:32.07 ID:fEA0JLy20
アメ車売りたいなら、軽なんか叩くより排気量にかかる税金叩けよ
300 アメリカンカール(福岡県):2013/05/10(金) 01:44:07.02 ID:mj/QMtak0
アメリカは、アメリカ大陸横断できる車でないとダメなんだな
→ グランドツーリングカー。グランドツーリング (grand touring) GT
半砂漠地帯も給油なしで乗りきれるデカイ燃料タンク
301 デボンレックス(兵庫県):2013/05/10(金) 01:47:00.03 ID:4p06+gzE0
フィエスタST導入したら考えてやってもいいよ。
正規サービスのネットワークを作って日本車並にすぐに部品が調達できるならな。
車だけ手に入っても部品高い、納期長い、梅雨時調子悪いような車ならいらん。
302 シャム(家):2013/05/10(金) 02:00:51.74 ID:LpW4o+A10
300Cほしかったけどリッター4キロと聞いてやめたわw
303 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 02:10:03.05 ID:pA5ZwJSg0
欧州車は日本でそこそこ売れてるのに
304 マーブルキャット(愛知県):2013/05/10(金) 02:16:54.01 ID:o3WRb8M20
全然困らんむしろやれ
軽邪魔なんだよ
305 マーゲイ(愛知県):2013/05/10(金) 02:22:25.07 ID:f6F4+Tcl0
小さくて燃費の良い車つくる技術がないなら参入してアメ車は売れねーよ
軽自動車の枠をなくしたら欧州のコジャレた小型車が売れて今よりもっとアメ車が売れなくなる
306 ハイイロネコ(大阪府):2013/05/10(金) 02:24:52.94 ID:FuJZmj+F0
どうせこれを受け入れても「税金は普通車相当の、小型の日本車」が売れるだけ

で、次にアメ公はなんて言ってくるんだろう?

「俺達の車が売れないのは電車が時間通りにくるせいで人々が車を必要としないせいだ。電車の時間をめちゃくちゃにさせろ」

とか言ってくるんか?
307 ユキヒョウ(東京都):2013/05/10(金) 02:28:28.46 ID:y4Pl5eRY0
>>306
いや、電車事業を買収して基準をアメリカ仕様に合わせる。
汚く臭く遅いクソ電車にすりゃ車も売れるだろってw
しかも行き先案内券売機その他は全てTPPのおかげで英語表記のみ
駅員も全て英語+黒人。日本語は参入障壁だから排除される。
308 オセロット(東京都):2013/05/10(金) 02:31:42.68 ID:8MEhJqZg0
バカだなぁ
アメ車に乗ってイチャモンつけてビッグ3の社長を公聴会で泣かすんだよ
そして高額訴訟で一財産築くと
309 サバトラ(東京都):2013/05/10(金) 02:33:44.42 ID:r237kOVH0
>>60
それは。昔本当に言ってきた
310 アンデスネコ(新潟・東北):2013/05/10(金) 02:42:48.19 ID:s8zRJI8y0
軽は廃止してもいいな
困るのは貧乏人だけだろ
311 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/05/10(金) 02:47:17.44 ID:fGLTSyDjP
プリウスみたいなの作ってもってこいよ
殆ど関税ないんだから
312 オシキャット(茨城県):2013/05/10(金) 05:36:23.47 ID:DcedwGCW0
>>19
全ての面においてハーフサイズにしろ
日本人はコンパクトなのがお好みだ
313 アンデスネコ(WiMAX):2013/05/10(金) 05:46:32.93 ID:UHS/ACbb0
てか今更だけどすげー理屈だな
全然筋通ってない
314 チーター(愛媛県):2013/05/10(金) 06:12:46.48 ID:wKayXTMT0
メリケン車のタンドラとかセコイアとか、タイタンとかアルティマクーペとか輸入すれば良くね
315 イリオモテヤマネコ(西日本):2013/05/10(金) 06:18:45.89 ID:zzHLoBqPO
メーカーはビジネスチャンス
軽より小さい四輪、三輪でもいいが
新しい提案を世に問える

バイクメーカーも参入できる
316 ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2013/05/10(金) 06:23:07.42 ID:GEKidqT0P
しかしまだ軽は危ないとか言ってる奴いるんだな
例えばNシリーズの安全技術ちょっと調べれば大して変わらなくなってきてることがわかるのに
317 リビアヤマネコ(三重県):2013/05/10(金) 06:29:11.51 ID:KlDVkesT0
軽より盗用太のプアの方が危険だよw
318 ウンピョウ(千葉県):2013/05/10(金) 06:36:25.88 ID:QPugDvv70
TPPが売国制度でしかないのが改めて良くわかるね
319 ボルネオウンピョウ(千葉県):2013/05/10(金) 06:42:43.82 ID:c+XRxNGQ0
優遇がなくなってもデカくて燃費悪いアメ車なんか売れないよw
全長3400mm、幅1480mmじゃ潰れしろに余裕が無く上がり続ける安全基準にいつか対応できなくなる
特に幅の狭さはトール系高重心ボディをロールさせる踏ん張りも利きにくく動的安全性の低下の要因
欧州Aセグに多い1650mmまで広げるべき
全長も前後にそれぞれ10cmの余裕は欲しいから3600mmに広げた方が良い

排気量も660ccのままじゃ余裕が無く
NAで7000rpmまでぶん回したり非直噴ターボにすることが実燃費悪化、触媒コスト上昇を招くだけ
小型車を食わない程度の差別化として64ps規制は残し、排気量は何ccでも良いとすれば
自ずと3気筒1Lに収斂して、小型車エンジン・触媒と共用化できてコストも抑えられる

全長3600mm、幅1650mm、排気量無制限64ps規制への規格改定で欧米Aセグも軽で売れるようにすりゃ文句無いだろ
321 ボブキャット(西日本):2013/05/10(金) 07:00:58.60 ID:nJtLsDqZ0
アメ車のデキが悪すぎるんだって
日本車購入して分解して研究することぐらいできるだろ?
322 ベンガル(関東・甲信越):2013/05/10(金) 07:15:59.89 ID:dWrZu+FCO
軽自動車を廃止したらアメ車が売れるって本気で考えてんのかよw
323 アジアゴールデンキャット(富山県):2013/05/10(金) 07:17:46.73 ID:/maAZYlK0
廃止せんよりは売れるだろ
1台でも2台でも
口ひとつで売れりゃもうけもん
324 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/10(金) 07:20:13.13 ID:tJbV3ewMO
発泡車とか出るんだろどうせ
325 ベンガル(関西・東海):2013/05/10(金) 07:26:59.16 ID:436q9WmZO
日本「TPP交渉は7月から入れると言ったな。あれは嘘だw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368097513/
326 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/10(金) 07:29:46.20 ID:K7KmH/e3O
電気自動車も普及させなければならないから排気量ではなくエンジン出力で苛烈な累進課税を課せばアメリカ人も軽造るだろw
327 イリオモテヤマネコ(関西・東海):2013/05/10(金) 07:31:07.27 ID:+YAS5S24O
アメリカ製の軽自動車なら売れると思うがな、ワーゲンとかベンツ乗ってる層に。
328 アンデスネコ(東海地方):2013/05/10(金) 07:34:52.49 ID:xbM6J/1B0
誰かがアメ車に優遇税制適用してやれって書き込みしてたけどいい案だと思った
329 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/05/10(金) 07:38:25.83 ID:/qvQRU9E0
>>328
なんでアメリカに対する不平等条約好きな人って一定数いるんかな?
例えばヒュンダイで優遇税制なんかしたら烈火のごとく怒りそうなんだけど
330 ボンベイ(関西・東海):2013/05/10(金) 07:41:52.67 ID:xQA/1hX1O
>>329
どうせどっちも売れないから気にならないよ
日本人は日本車でしょ
331 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2013/05/10(金) 07:42:03.18 ID:EvO17NQTP
でも、軽自動車って本当にお得なのかな?
たとえば、ダイハツタント、リッター11kぐらいか
俺が今乗っている、カローラフィルダー、普通に走って
リッター17kぐらい、自動車税の差、26000円ぐらい
数か月で取り戻すんだが。
332 イエネコ(長屋):2013/05/10(金) 07:43:49.89 ID:vXmetXYv0
【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
http://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3564.html

「怒りで頭がおかしくなりそうだが、まず日本政府発表は、USTR原文と大きく異なっている:内田聖子氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/10626.html
 
サルでもわかるTPP  
http://project99.jp/?page_id=75

堤未果 TPP解説 「知的財産所有権保護項目から皆保険が形骸化」 
http://sun.ap.teacup.com/applet/souun/10349/comment?guid=on

TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html

アメリカ経済界が日本政府のTPP交渉参加に際して求める条件リスト
http://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111118/p1

今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html

【東田剛】米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。
TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物
333 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2013/05/10(金) 07:44:41.39 ID:/qvQRU9E0
>>330
売れる売れないじゃなく
不平等を望んでるのが不思議だって話
334 ユキヒョウ(芋):2013/05/10(金) 07:46:34.05 ID:O99OV94v0
軽自動車が燃費No.1と思っているアホが書いた記事だな(笑)
335 ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2013/05/10(金) 07:48:24.59 ID:y/SWOe+8P
軽自動車はISD条項には当たらないだろ。

別に外国企業が軽自動車作っちゃいいけないって制限してる訳じゃないんだし。
336 アンデスネコ(関西・東海):2013/05/10(金) 07:50:22.42 ID:hvlhbX4/0
軽が無くなってもミラジーノみたいに軽に1000ccのエンジンを載せるだけだよ
337 ユキヒョウ(芋):2013/05/10(金) 07:51:27.30 ID:O99OV94v0
それより右ハンドルで売れ。馬鹿アメ。
338 ウンピョウ(関東・東海):2013/05/10(金) 07:55:33.11 ID:2HaO2jVaO
>>335
日本の軽は、アメリカでは走れないんだろ?
339 ウンピョウ(関東・東海):2013/05/10(金) 07:56:55.23 ID:2HaO2jVaO
>>337
ハンドルだけ右って
バカみたいなアメ車あったけど
売れなかった
340 シンガプーラ(神奈川県):2013/05/10(金) 07:57:14.79 ID:EryeGAfu0
森永の卓ちゃんが言ってたけど
TPPで日本を米国に於けるプエルトリコみたいな位置づけにするつもりらしいよ
341 アジアゴールデンキャット(富山県):2013/05/10(金) 07:58:23.79 ID:/maAZYlK0
>>339
アメ公って良くも悪くもバカだな
342 ヨーロッパヤマネコ(長野県):2013/05/10(金) 07:58:57.00 ID:jtyEuCng0
日本側のメリットが本当に思いつかん。
ただでさえ不利なのに、もし日本が一方的に儲かった場合
その分野で訴訟や関税復活で是正されるんだろ?
343 白(岐阜県):2013/05/10(金) 07:59:29.74 ID:RQnhVJ9p0
3年ぐらい暫定期間おいて廃止かね
344 サビイロネコ(栃木県):2013/05/10(金) 07:59:31.83 ID:gWmi4LEh0
軽自動車そのものが廃止されるわけじゃないだろ
軽自動車が普通乗用車のカテゴリーになるだけだろ
345 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/05/10(金) 08:00:34.03 ID:2OAWQR5aO
軽規格自動車の優遇税制を廃止すればいいじゃない
346 ヨーロッパヤマネコ(長野県):2013/05/10(金) 08:02:48.19 ID:jtyEuCng0
>>345
それをアメリカが要求してるって話じゃないか?
347 オセロット(やわらか銀行):2013/05/10(金) 08:03:28.33 ID:/dy8R6680
フォードはマツダOEMを復活させろ。
GMは傘下のチョン車を適正価格で売るか、スズキとまた組め。
クライスラーは……東欧か北チョン製のフィアットでも格安で売るかwwww
348 白黒(チベット自治区):2013/05/10(金) 08:05:13.76 ID:I8WMccGu0
>>1 軽自動車は 日本のお家芸。。お互いに言いたいこと ぶつけ合ってルールブック創りましょう!。m
349 ジョフロイネコ(兵庫県):2013/05/10(金) 08:05:51.47 ID:cJnaW8q5P
アメリカのシティーコミューターの800〜1300ccまで軽規格にすればいいんだよ。
そしたらそのまま売れるし、日本の軽も800CCで存続。しかも海外に輸出しやすい。
タイのトクトクが日本で走り回る可能性も。
350 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/05/10(金) 08:09:48.95 ID:2OAWQR5aO
>>346
それを承諾しても燃費は軽自動車に敵わない
だから、アメリカの要求の何を悩んでいるのかわからない
351 斑(大分県):2013/05/10(金) 08:12:18.86 ID:4dRzS1Gp0
>ガソリンをふり撒いて走るような車に乗るしかない。
大袈裟だな、何時の時代のアメ車を想像してんだよ?こんなレベルで記事書かれても
ちっとも信用出来ねーよ。
352 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/05/10(金) 08:17:12.09 ID:2OAWQR5aO
軽自動車製造禁止なのか、軽規格自動車の、優遇税制禁止なのか、アメリカの要求がわからない
353 シャルトリュー(家):2013/05/10(金) 08:18:59.26 ID:1rU+IQHs0
税金優遇がなくなっても燃費が悪い車には誰も乗らないよ
354 ベンガル(内モンゴル自治区):2013/05/10(金) 08:21:34.90 ID:2OAWQR5aO
日本が優遇税制を廃止するのを拒否してるなら、アメリカの言う事はもっともな話し
実際軽自動車が売れなくなったらアメリカの言う通りだっただけ
日本人なら優遇税制が有ったら嬉しいけど
355 オセロット(やわらか銀行):2013/05/10(金) 08:24:25.58 ID:/dy8R6680
アメ車乗って欲しかったら、まずは日本の景気回復が大前提だろ。
金も無いのに、維持費が国産よりも高くなるアメ車に乗る理由が無い。
356 ヨーロッパヤマネコ(庭):2013/05/10(金) 08:30:09.27 ID:y/SWOe+8P
アメリカも燃費が良くて安い車作れば売れるのに、なぜか作らない
357 ヨーロッパヤマネコ(庭):2013/05/10(金) 08:35:19.71 ID:3DcEfgcfP
日本の交通事情にでかい車が合わないのが分からんのかなぁ。
358 ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone):2013/05/10(金) 08:46:46.35 ID:zorVgtgDP BE:647557733-2BP(1)

自動車税 重量税 ガソリン税 車検を無くせば爆発的に売れると思う
359 茶トラ(鳥取県):2013/05/10(金) 08:47:55.36 ID:DW9DJQF30
なんかさ、日本って要求されるばっかりで
たまには要求してみてはどうか。
要求できないならTPPなんか参加しないほうがいいのでは?
360 シャルトリュー(東京都):2013/05/10(金) 08:53:14.52 ID:xkFfXjm70
日本は前向きに検討とか
やんわり断ったりする曖昧さがあるけど
これが海外にも通用するって思ってるのが
交渉負ける原因
361 マンチカン(福岡県):2013/05/10(金) 08:57:43.26 ID:dBqEjbz80
フェンダーミラー衰退と同じパターン
362 ベンガル(SB-iPhone):2013/05/10(金) 09:00:59.23 ID:P8+dEQnfi
何で軽自動車廃止→アメ車売れるになるんだよwww
363 トラ(福井県):2013/05/10(金) 09:13:03.92 ID:8KTchRBn0
ホンダダイハツおわた
364 シャルトリュー(東京都):2013/05/10(金) 09:16:20.21 ID:xkFfXjm70
映画なんかみるとアメリカ人は
繊細な描写したりするけど
こういう話読むとやっぱり大雑把な
イメージが拭えない
365 ラ・パーマ(長崎県):2013/05/10(金) 09:24:29.77 ID:wegFT9Gf0
なぜ欧米の企業は軽自動車を作らないんじゃなくて、作れないんだよ。
だからVWもスズキを乗っ取ろうとした。
366 ラ・パーマ(埼玉県):2013/05/10(金) 09:28:33.61 ID:13Fbf+wE0
マッスルカー欲しいけど維持費と走らせる環境がない・・・
367 ヨーロッパヤマネコ(茸):2013/05/10(金) 09:55:37.68 ID:xqqDDdBsP
アメ車なんて買おうと思わないけど
でかいだけで性能もクソ
368 ジョフロイネコ(SB-iPhone):2013/05/10(金) 10:11:52.73 ID:nY8sa/Z5P
そんなことより、西武鉄道はサーベラス・グループに乗っ取られて、消えるの?
369 バリニーズ(大阪府):2013/05/10(金) 10:16:04.57 ID:nUZEoAq00
乗用車の税金下げてくれるなら軽廃止でもいいよ
370 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 10:21:57.50 ID:2Hhxeodu0
どっちにしろアメ車なんてかわねーよ
371 ジャガランディ(会社):2013/05/10(金) 10:23:37.94 ID:lxUvEKPN0
軽なくなってもアメ車は売れねぇからw
372 バリニーズ(広島県):2013/05/10(金) 10:34:07.45 ID:tMqagzzJ0
アメ車が売れるか売れないかって話じゃないんだが
なんでアメリカの要求で制度を変えなきゃなんねーんだよw
373 マンクス(東海地方):2013/05/10(金) 10:40:43.45 ID:FKCdR1d1O
>>371
軽が廃止になったのにまだ我々アメリカの車が売れてない!
まだ不公正な障壁があるということ!
TPPの規定に基づき改善しろ!
って話になり続けるだけの事
374 アメリカンボブテイル(神奈川県):2013/05/10(金) 10:47:32.66 ID:vMFT4pnW0
軽が買えなくなる人大量発生 = バイク株が上がる
375 ウンピョウ(catv?):2013/05/10(金) 10:49:55.04 ID:ckK5k+/L0
正直TPPだけが安倍ちゃんの気に食わないところ
376 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 10:52:09.03 ID:VWspqURFP
アメ車売りたきゃ修理工場併設の店舗増やせばいいだろ
うちの街にはひとつもないぞ

そんな僕はドイツ車乗りちゃん
377 茶トラ(鳥取県):2013/05/10(金) 10:54:50.58 ID:DW9DJQF30
そのうちでかくて燃費が悪いほど税金安くなるなw
378 スノーシュー(やわらか銀行):2013/05/10(金) 10:59:38.17 ID:ZSI+7nOz0
>>331
うちのイースは今の時期リッター25以上は平気で走るんだけど
こんくらい出る非ハイブリットの普通車ってあるの?
調子よければ30も超えるし冬でも20は出る
379 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2013/05/10(金) 11:02:45.90 ID:bRVCppV00
>>373
自動車が右側通行じゃないのは不公正な障壁や
380 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 11:02:57.68 ID:85l/DyDTP
>>373
過去の日米構造協議の時はそうなりませんでしたよ(笑)
あの国は、表向きフェアでないと選挙落ちますから、それ以上はできないんです

>>375
>正直TPPだけが安倍ちゃんの気に食わないところ
私は正直かつて反TPPだったとこだけが低学歴安倍の気に食わないところです
381 ジャガランディ(愛知県):2013/05/10(金) 11:06:02.05 ID:0CTBXH1w0
軽の規格をやめて普通車と同じにする
そうすると軽技術で作った小型車の輸出が可能になる
どっちかというとアメリカは不利なんだぜ
軽規格が無くなって困るのは税収がなくなる市区町村
喜ぶのは国と県で外圧に隠れて税権益の移行がしたい目論みだろ
382 ヨーロッパヤマネコ(長野県):2013/05/10(金) 11:07:07.41 ID:jtyEuCng0
>>377
ハマーもエコカー減税されてたで
383 メインクーン(山陽地方):2013/05/10(金) 11:09:36.81 ID:YohPVx4KO
アメ車なんか意地でも買わん
384 サバトラ(大阪府):2013/05/10(金) 11:10:33.31 ID:VF9EcHeA0
で、これ信じてる奴どんくらいいるの
385 アメリカンカール(福岡県):2013/05/10(金) 11:11:36.59 ID:mj/QMtak0
小型車は生産で利益率が少ないんだってな
386 スフィンクス(茸):2013/05/10(金) 11:12:27.07 ID:y/SWOe+80
全国のワゴンRオーナーが、黙っちゃいない!!
387 ハバナブラウン(熊本県):2013/05/10(金) 11:13:01.88 ID:mO6KQRr/0
自動車税高すぎ
2000ccで4万て。。。
388 ハイイロネコ(岡山県):2013/05/10(金) 11:13:11.21 ID:753Fqrqg0 BE:12970627-BRZ(10001)

アメ車を黄色ナンバー登録にすればいいんだよ。
間違いないって
389 コドコド(埼玉県):2013/05/10(金) 11:14:18.80 ID:f0lieveU0
たといwww
390 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/10(金) 11:14:53.59 ID:zKq/AXGGO
別にアメ車なんて乗る必要ないし
アメリカの経営陣もふんぞり返って横着してそうだな
売れないのは買わないから悪いみたいな思考してそう
どこの国でも古いものは古いんだな
391 ジャガランディ(愛知県):2013/05/10(金) 11:22:19.86 ID:0CTBXH1w0
日本はアメ車の市場は普通車でもさほどかぶらない
これは軽の車としての安全性のことを言ってる
これを普通車と同じにしろってこと
基準が甘いからな
あながち自国の利益優先で言ってることでもない
392 アメリカンカール(福岡県):2013/05/10(金) 11:32:28.61 ID:mj/QMtak0
ワンボックスで車の税金5万円近く払うわけで
田舎だと自宅の固定資産税よりも高い
たかが鉄のスクラップでできてるのに
393 マレーヤマネコ(兵庫県):2013/05/10(金) 11:42:06.54 ID:ZkBJc/Hh0
俺の実家は家の横に止めるけど、隣の家側ブロック塀 うちの家の壁この隙間が車1台やっと
軽自動車なら入る、小型車(マーチ)でギリギリ、普通車はがんばれば出来る。
ハイエースとか無理だろうなぁ、車は入るだろうが
運転手が出られんwww
後ろ(ハッチバック)から出るとかしないと
そんな所にピックアップトラックとかぜったい無理www
394 ソマリ(徳島県):2013/05/10(金) 11:48:30.07 ID:eO147ChV0
自動車を遠慮無く持てるように数年毎の車検とかをアメの圧力で廃止してくれよ。取得税とかさ。
あんなのがあるからアメ車も売れねーんだよと圧力かけてくれ
395 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2013/05/10(金) 11:51:55.32 ID:f2vorEXd0
だいたいアメ車がバカスカ売れてる国なんて地球上どこにもにないんじゃないの
かつて鶏糞化石輸出で大儲けしたナントカ言う島ぐらいかな?
あとは仲良しのサウジアラビア?
ヨーロッパの庶民だって軽自動車ないけどアメ車買ってないでしょ

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1360503162/754代行)
396 アメリカンカール(福岡県):2013/05/10(金) 11:58:24.00 ID:mj/QMtak0
この前亡くなった英国のサッチャーは凄かったな
日本では何でうちのスコッチウイスキーが1万円売ってるのか変じゃないか、安くしなさい
英国では同じウイスキーが700円くらいで売ってた
このサッチャーの圧力で日本の輸入ウイスキーが安くなった
397 ベンガル(愛知県):2013/05/10(金) 12:04:41.67 ID:2/zlHJse0
コルベットの走れる街づくりしてくれたら買ってやる。
398 ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/05/10(金) 12:08:16.60 ID:5yy1rO5HP
大した問題じゃないな
399 アメリカンカール(福岡県):2013/05/10(金) 12:14:08.48 ID:mj/QMtak0
日本は高くていいものは安くて、安くていいものは高い
400 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 12:22:22.61 ID:kVlfRS1mP
ほんと安倍は超絶売国奴だよな
何でこんな超絶売国奴をネトウヨは支持してるの?
ネトウヨは本当に国を愛してるの?
401 ユキヒョウ(東京都):2013/05/10(金) 12:25:29.91 ID:qknmsyTO0
アメリカが作る軽自動車を見てみたい
402 スミロドン(SB-iPhone):2013/05/10(金) 12:26:17.71 ID:zeq5k2Pei
>>312
小生のコンパクトなおちんちんも受け入れてもらえるのでしょうか?
403 シンガプーラ(千葉県):2013/05/10(金) 12:29:11.55 ID:a38hfqWw0
全員分ってて親米右翼の安倍に票入れたんだろ
何も文句言う資格ねえよ
404 三毛(北海道):2013/05/10(金) 12:29:16.13 ID:4F/czfpo0
スモールブロックの燃費、15km/lぐらいまで頑張りなさい。
405 ユキヒョウ(東京都):2013/05/10(金) 12:30:16.46 ID:qknmsyTO0
400cc以下のバイクも廃止?
406 ベンガル(関西・東海):2013/05/10(金) 12:30:49.48 ID:Bw+LFxGmO
>>401 同感。文句をいう前にアメリカのメーカーが軽自動車を作れよ。
道が狭い日本に大きいアメ車は無理。
農家が使っているような、軽トラックを作れば売れる。但し、性能しだい。
407 ヨーロッパヤマネコ(福井県):2013/05/10(金) 12:32:40.88 ID:mQ8WSVJ7P
なんちゅうアホくさい記事だこれ・・・
408 ジャガランディ(北陸地方):2013/05/10(金) 12:33:27.54 ID:e8XE2uAxO
サイズもコンパクト、排気量も1.3L、値段も150万なフォードKaすら売れなかった
コンパクト需要ある今なら売れるかと言われても
故障が心配されて売れなさそう
409 エキゾチックショートヘア(茸):2013/05/10(金) 12:34:28.71 ID:xxMrRXqV0
中国車以下のウンコグルマしか作れない癖に偉そうに言うな!!
410 トラ(宮崎県):2013/05/10(金) 12:37:14.26 ID:+rchFcAy0
これは安倍ちゃんGJだね
ガラパゴス軽自動車なんかさっさと廃止すればいい
411 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 12:39:50.98 ID:85l/DyDTP
>>400
根拠を言うとフルボッコにあうから、印象操作しか出来ないんですね(笑)

>ほんと安倍は超絶売国奴だよな
TPPに否定的だった頃はそうでしたね、仕方ないです彼は米国留学挫折最終学歴二流私大卒、
ただの低学歴のボンボンですからね

>何でこんな超絶売国奴をネトウヨは支持してるの?
私は一種のネトウヨですから、TPPに前向きになったので支持しています

>ネトウヨは本当に国を愛してるの?
はい、大変な愛国者であり、超絶的な嫌韓です
412 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2013/05/10(金) 12:40:40.17 ID:koEdhmcK0
>>10
排気量×10の税金にすればいい
俺って天才W
413 オリエンタル(山形県):2013/05/10(金) 12:50:20.00 ID:5PTKUn490
アホ
関税撤廃がTPPだ
414 ジャガランディ(愛知県):2013/05/10(金) 13:11:26.96 ID:0CTBXH1w0
機軸は自動車保険だよ、保険自由化対応ができないから
アメリカに無い安全基準の甘い軽規格は見直せって提案なんだぜ
ユーザーの嗜好の違うアメ車が売れるとは思ってないよ
415 クロアシネコ(兵庫県):2013/05/10(金) 13:13:51.81 ID:1kzFjWUd0
アメリカは、以前から日本が行なっている
軽自動車の優遇政策に強い不満をもっていた

日本のみなさん 騙されたらいけない
アメリカが…………と書いてあるときは 黒幕は日本政府
軽自動車の税金をあげるために やってる
416 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 13:15:27.20 ID:85l/DyDTP
>>415
そうそう、既得権益打破のために外圧を使うのは、日本政府の得意技ですね
417 クロアシネコ(兵庫県):2013/05/10(金) 13:16:36.74 ID:1kzFjWUd0
そもそも 大きくて直ぐに故障して
燃費の悪いアメ車なんて売れるはずがない
軽自動車なんて関係ない
418 クロアシネコ(神奈川県):2013/05/10(金) 13:21:02.10 ID:pXbtpu0j0
軽自動車乗らないからどーでもいいw

別に軽自動車ってカテゴリーを無くしても、同等品をつくってりゃそれなりに売れるってもんじゃないの?
419 スナドリネコ(大阪府):2013/05/10(金) 13:22:44.41 ID:VMSszF0x0
OK
そもそも優遇減税がずっと続いてたことが異常
軽に乗るのなんて貧乏人が、普段通名で暮らしてて本名を知られたくない在日だけだしw
420 ジャガランディ(愛知県):2013/05/10(金) 13:23:42.08 ID:0CTBXH1w0
本当にアメ車を売りたいという主張なら
排気量4〜6gの車の自動車税を2gと同等にしてほしいと提案してくる
これは外圧にかこつけた市区町村税を取り上げたいだけの詭弁だよ
それからアメ車を悪く言わないでくれ
あれでもいいところはあるんだ
421 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2013/05/10(金) 13:26:10.42 ID:nWZ3QweGO
(´・ω・`)ビッグ3潰せよ
422 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 13:26:56.10 ID:85l/DyDTP
>>420の方

ご意見全部見ましたが、素晴らしい論客でらっしゃいます
支持します
423 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/05/10(金) 13:27:04.73 ID:XCqDMh/E0
TPPの場合はISD条項使って訴訟された時に裁くのは当事国以外の国の裁判所ってことになってる。
ちなみにアメリカでは規制のために日本の軽自動車は販売できないため、日本の自動車メーカーがISD条項使って訴訟を起こすこともできる。
424 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 13:32:43.95 ID:85l/DyDTP
せっかくですから他スレのスレ趣旨に合う書き込みを紹介しましょう

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366553575/117
TPPで軽自動車が消えてなくなる?【軽自動車規格は非関税障壁か】
軽自動車の規格は、外国車を差別するものではない
自動車関係では、日本の軽自動車規格が非関税障壁であるとの指摘を受けるのではないかという懸念が一部で生じています。
でも、日本の軽自動車規格は、外国車を差別するための優遇策として設けられているものではありません。
外国メーカーであっても軽自動車規格に合致するクルマを作ったなら、同様の税制が適用されるのですから、
適用を受けたいと思ったら、そうしたクルマを作れば良いだけのことです。
http://www.corism.com/special/biz/1515.html


軽優遇を疑問視するトヨタら大手自動車
面白くないのが、排気量1リットル級の車を主力とするトヨタや日産、マツダなどのメーカーだ。
OEMで軽を扱ってはいるが、利益はほとんど見込めない。
02年には日本自動車工業会の奥田碩会長(当時)が「(軽自動車を)優遇する時代じゃない」と発言するなど、
これまでも何度か“軽優遇廃止論”が浮上した。
ただ、自動車業界として仲間割れにはなんとか至らず、軽問題は業界のタブーとされてきた。

国内にも意外な“伏兵”がいた。地方税を所管する総務省だ。
「軽自動車税率は20年以上変わっていない」と言い続けてきた総務省は、自動車税や自動車重量税を統合する「環境自動車税」構想の中で、
10年に「軽自動車の税負担の引き上げ」を打ち出した。
年間税収ベースで自動車税は1兆6000億円余りなのに対し、軽自動車税はわずか1810億円と10分の1。
軽自動車市場の拡大は税収減に直結する。
環境自動車税構想は業界やメディアの反発を浴びて頓挫したが、総務省はまだあきらめていない。
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1976.html
425 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/05/10(金) 13:36:26.18 ID:XCqDMh/E0
>>420
アメリカには公道は走れない作業用カートという軽自動車とほぼ同じサイズの車両がある。
この作業用カート市場はビッグ3がほぼ独占している市場で、
作業用カートは農場や牧場や工場などで軽トラと同様の使い方がされてるのだが、
自家用車から発展したものではないのでパワステやエアコンなどの装備どころかドアすらないタイプまである。
しかも新車価格は日本の軽自動車と大差なくビッグ3が大儲けしてる分野でもある。
近年では日本から中古の軽トラを輸入して作業用カートとして使っている人もいて、軽トラを雪上車に改造するパーツまで販売されている。
このような状況で日本がTPPに参加し軽トラなどの軽自動車が作業用カートとして輸出されることを懸念したビッグ3が軽自動車の規格を潰そうとしてるってのが現実だと思うよ。
426 ジャガランディ(愛知県):2013/05/10(金) 13:42:03.60 ID:0CTBXH1w0
>>425
いや、もう輸出してるよ
映画のイレイザーには工事作業車にハイゼットが映ってる
427 ボンベイ(大阪府):2013/05/10(金) 13:45:04.07 ID:NEyxXaic0
ハイブリッドでリッター16kmくらいのクソ燃費だからな。
428 三毛(北海道):2013/05/10(金) 13:48:32.58 ID:4F/czfpo0
軽トラ(mini-truck)やジムニー(samurai)は一部の愛好家に好評
429 メインクーン(神奈川県):2013/05/10(金) 13:49:47.71 ID:XLYyR0OE0
なんだ軽売ってないのか・・・じゃあ代わりにアメ車買うか
とはならないんだなこれが
430 メインクーン(神奈川県):2013/05/10(金) 13:52:13.20 ID:XLYyR0OE0
>>29
あの時ハーレーは物凄い売れた
北海道ツーリング行くとハーレーだらけだった
つーか俺も買った
431 メインクーン(神奈川県):2013/05/10(金) 13:54:44.23 ID:XLYyR0OE0
>>78
考えねーよw
グアムとかハワイのレンタカーじゃん
あれのオープン借りたけどほんとクソだったわ
432 ボルネオヤマネコ(新潟県):2013/05/10(金) 14:05:55.64 ID:4496vnyy0
アメ車を強制的に一定台数を買わされる。そういうことになるんではないの
433 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 14:06:35.34 ID:85l/DyDTP
>>432
どこの世界にそんな貿易協定があるんですか(笑)
434 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/05/10(金) 14:08:21.21 ID:XCqDMh/E0
>>426
一時期はリッターカーにした軽が売られていた時期もあったんだけど、
軽を狙い打ちにしたとしか思えない車両サイズの引き上げという安全基準の変更で現在では乗用車としての販売は行われていないし、
作業用カートとしての新車販売も行われていないんだよ。
だからアメリカ国内で使われている軽は全て中古車を日本から作業用カートとして輸入したものなんだよ。
435 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/05/10(金) 14:11:12.73 ID:XCqDMh/E0
>>432
TPPの場合はそんなことはできないよ。
TPPで出来るのは公用車の購入の入札に海外の自動車メーカーも国内の自動車メーカーと同じ条件で参加させなさいってことぐらいだよ。
436 ボルネオヤマネコ(新潟県):2013/05/10(金) 14:12:48.73 ID:4496vnyy0
>>433
いや、この世界に普通にあるんだけどね。米なんかは実質そうだよね。
つーかTPP自体が日本にとっては貿易強制協定みたいなもん。
437 アンデスネコ(北海道):2013/05/10(金) 14:16:16.17 ID:sSiU1Vqr0
ソース農協かよ!
こいつら馬鹿なの?
438 ジャガランディ(愛知県):2013/05/10(金) 14:20:09.68 ID:0CTBXH1w0
>>434
なるほどね
アメリカの節税車だとピックアップになるんだけど
実際ヨタのタコマやタンドラが新参入で販売数一番とかになった時は
自動車協会ブチキレだったしな、良く思ってないのは当然だと思う
439 オセロット(空):2013/05/10(金) 14:24:20.06 ID:bjiIda0j0
ISDで訴えられるなんて明らかな間違い。

ISDは予期出来ない制度変更で企業が損失を被った時に損害の賠償を求められるだけ。
相手の国に今有る制度に文句を言い出したら収集が付かない。

こんな完全な間違いを書くとはね。
440 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/05/10(金) 14:26:49.40 ID:XCqDMh/E0
>>436
ひょっとしてTPP参加で10s数百円とか千円とかの安くて美味しいお米がアメリカから輸入されるってデマを信じてるの?
アメリカで生産されているお米の90%はカルローズという中粒種で、カルローズのアメリカ国内での販売価格は約7sで15ドルから20ドルだよ。
在米日本人に評判がいいカリフォルニア産コシヒカリだと約7sで22ドルから32ドルで店頭販売されている。
そして魚沼産コシヒカリだとアメリカでは約7sで70ドル以上という高値が付いてる。
カルローズの場合は現在でも非関税枠で輸入されたのが日本でもディスカウントショップに並んでいるけど8s2700円前後だよ。
アメリカの長官がアメリカの安くて美味しいお米が日本でも売れるようになるって主旨の発言をしたのは日本産コシヒカリなどのアメリカでの販売価格を念頭に置いたものだと思うよ。
441 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 14:27:12.87 ID:KwrlQEMD0
>>439
基本的にTPP反対派はネットde真実だから
都条例や国籍法の時と一緒
442 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 14:30:36.21 ID:85l/DyDTP
>>436
●自民党のTPP交渉参加の判断基準
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。

日本は昔から自動車の数値目標は全却下してますよ
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/CLIP/clip0015/cli014.html
自動車交渉では、日本メーカーのアメリカからの部品購入額ないし毎年の伸び率について政府間の
コミットメントを求められた。しかし、日本側は、実際の購入額はアメリカメーカーの競争力や為替など
経済状況を踏まえて決めることであり、環境を整えることが政府の役目であると主張してきた。
過去の交渉の歴史をみると、日米関係の重要性を踏まえた上で、日本が譲って来た部分もある。
しかし、合理性なき合意は当座は機能しても後で問題がでる。
今回、国際通商を律するWTOを基準とする立場をとった。WTOは8年かけて各国が協力してつくった秩序であり、
それに準じることは国際社会に対して説得力を持つ。

なんだか、事実を無視してこんなこと言う人が多いのって、なんとかなりませんかね?
443 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 14:32:10.39 ID:85l/DyDTP
>>439
TPP反対するには、もう捏造しか道が残ってないってことですよ(笑)
444 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 14:38:42.08 ID:KwrlQEMD0
>>443
彼らの教祖である中野先生は
「日本のGDPにおける輸出は1割以下だから輸出なんか大して経済に影響ない」なんて言ってたけど
今何を思って株価や製造業決算を見てるんだろう
445 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/05/10(金) 14:40:48.88 ID:/CRfUAUc0
>>25 アホーー

普段1-2人しか乗らんのに無駄な車重動かす方が効率悪いわ
446 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 14:42:10.78 ID:85l/DyDTP
>>444
中野先生なら、最近東田剛なる偽名で活躍してますよ(笑)

数百万人が視聴するテレビでいきなりブチ切れて糖質ぶりを遺憾なく発揮した彼
ああいう性格だから、おそらく経産省でうざがられて厄介払い英国経済学留学、その後帰国も、
なぜか本庁に戻れず京都大学「工学部」なんていう、留学全否定(笑)の赴任となり、
したら今度は勝手に省の方針と真逆の主張し始めてあわてて本省に戻すわけにもいかず、
外郭団体の独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構総務企画部主幹に飛ばされて、
最近は中野剛志時代の捏造が次々と明らかになって一部からは反日左翼呼ばわりされ、
遂にペンネーム東田剛として別人のふりをした再出発を試行中(笑)

彼には偽名で出てくる前に、過去行った捏造の責任をとってほしいものです
・【TPP芸人】中野剛志准教授らによるISD条項デマ
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_dema.html
447 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2013/05/10(金) 14:42:17.15 ID:/CRfUAUc0
>>42
田舎じゃ高校出たばかりのおねーちゃんの足なんだがなw
トンキンみたいに車所持できないやつらの方が底辺
田舎じゃ家族一人に一台
448 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 14:44:32.09 ID:KwrlQEMD0
>>445
田畑が細切れの上に管理機や小型のトラクター(コンバイン)や物流の軽トラが世界一多くて、世界一エネルギー効率の悪い日本の農業を批判してるんですね
えぇ、全くその通りですよ
449 メインクーン(山陽地方):2013/05/10(金) 14:47:41.13 ID:YohPVx4KO
アメ車なんか乗ったら世間からフルボッコだわ
世間も禁止にしろ
450 ハイイロネコ(大阪府):2013/05/10(金) 14:50:04.34 ID:FuJZmj+F0
>>447
田舎じゃ車の所有の事を「車の所持」って表現するんだ
一つ勉強になった
451 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 14:55:53.81 ID:KwrlQEMD0
>>450
ねぇねぇ、反対してる人って本気で>>306>>307のようなことを言ってるの?
やっぱり国籍法改正で2000万人の中国人移民が押し寄せてきて、都条例で漫画が発禁になると思ってた?
もちろん君の思考回路だと憲法改正で徴兵制が敷かれるから反対だよね?
452 クロアシネコ(庭):2013/05/10(金) 14:56:22.61 ID:FvIuqJZ20
国益(笑)
453 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/10(金) 14:59:06.99 ID:KF+cScNDP
>>447
都内で普通自動車を所持してるけど底辺に焦点を合わせてる?
454 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2013/05/10(金) 14:59:36.27 ID:8lk12xts0
ハーレー売りたいからなんとかしろ → 免許制度なんとかしました → バイク業界衰退
455 リビアヤマネコ(山口県):2013/05/10(金) 15:08:28.24 ID:7vMpKej00
まあ軽自動車くらいで済ますわけないけどなクソジャップがwww
456 アムールヤマネコ(神奈川県):2013/05/10(金) 15:13:42.86 ID:l28yXGUc0
>>454
衰退の原因は緑虫が殆どの原因。

軽自動車を買う層がアメ車なんて絶対に買わないと断言出来る。
大体、どれ位の台数売りたいんだよ?ディーラーもまともなのはヤナセ位しか無いし
日本でアメ車が不要なのは南朝鮮車と一緒。
457 リビアヤマネコ(山口県):2013/05/10(金) 15:18:20.45 ID:7vMpKej00
不要とか関係ないから
売れるまでやらせてもらうからwww
458 ラグドール(東京都):2013/05/10(金) 15:18:52.22 ID:BhtdZgme0
まぁ軽の税制優遇がなくなってもアメ車は売れないよ
ヨーロッパの車がなんで売れてるか考えてみろってんだ
459 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 15:18:56.90 ID:KwrlQEMD0
>>454
また捏造してら
http://gallery.webike.net/wp-content/uploads/2012/04/20120404_01.png
バイクは実に30年前の10分の1まで市場は縮小した
原因は電動アシストが原付に取って代わったこと
大型の免許なんて何の関係もない
460 オシキャット(茨城県):2013/05/10(金) 15:19:52.41 ID:DcedwGCW0
>>402
性能と燃費によるかと
461 リビアヤマネコ(山口県):2013/05/10(金) 15:20:56.17 ID:7vMpKej00
バイクなんて事故の元だろ、ない方がええわ
462 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 15:28:18.26 ID:KwrlQEMD0
>>458
中二病かな?
「自動車はドイツ」=「ロックはイギリスのバンドしか聞かないね」「ヒップホップはアメリカの以外は駄目」
一緒

日本で売れてるのは殆どBMWにベンツとフォルクスワーゲン、つまり全部ドイツでしょ
ひとまとめにヨーロッパの車って言ってる辺り、頭悪そう
燃費や機能性能乗り心地を言うならドイツ人が日本車に乗るほど、日本車の方が全てにおいて上だしね
463 茶トラ(鳥取県):2013/05/10(金) 15:29:37.52 ID:DW9DJQF30
中野先生は関税撤廃なんて為替相場次第で無意味になるって言ってたから
正しいと思う。
TPPなんか参加しなくてもちょっと円安になっただけで
企業は儲かってるんだから。
464 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 15:31:47.74 ID:85l/DyDTP
>>463
中野先生ね、最近東田剛なる偽名で活躍してる私からすれば国賊(笑)

数百万人が視聴するテレビでいきなりブチ切れて糖質ぶりを遺憾なく発揮した彼
ああいう性格だから、おそらく経産省でうざがられて厄介払い英国経済学留学、その後帰国も、
なぜか本庁に戻れず京都大学「工学部」なんていう、留学全否定(笑)の赴任となり、
したら今度は勝手に省の方針と真逆の主張し始めてあわてて本省に戻すわけにもいかず、
外郭団体の独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構総務企画部主幹に飛ばされて、
最近は中野剛志時代の捏造が次々と明らかになって一部からは反日左翼呼ばわりされ、
遂にペンネーム東田剛として別人のふりをした再出発を試行中(笑)

彼には偽名で出てくる前に、過去行った捏造の責任をとってほしいものです
・【TPP芸人】中野剛志准教授らによるISD条項デマ
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_dema.html
465 リビアヤマネコ(山口県):2013/05/10(金) 15:35:01.85 ID:7vMpKej00
>>462
うんうん、とあるブログで見かけた
同クラスで比べたらドイツ車なんて相手にならないって
466 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 15:41:02.15 ID:KwrlQEMD0
>>463
教祖の中野先生と同じく、為替相場の意味分かってないね
株価といい、自然現象か何かで決まると思い込んでる人がいる
あれって売りと買いの綱引きの結果なんだけど

しかも円安で決算が上向いたことの意味も分かってない
じゃあ、何も特別なことをしてないのに、今回突然現れたその儲かった富は一体どこから出てきたんだろうな?
今回はいいけど、今後もそれを続けたら日本にある富はどうなると思う?

TPP反対派に共通してるのは「経済音痴ではないが、根本的に"貨幣"というものに対する理解が浅い」ということ
カネそのものに価値があると思ってる
467 ハイイロネコ(大阪府):2013/05/10(金) 15:42:04.13 ID:FuJZmj+F0
>>451
え?あ?おれ?
468 リビアヤマネコ(山口県):2013/05/10(金) 15:43:16.89 ID:7vMpKej00
>>464
ネタペンネームにマジレスですか?w
469 ハイイロネコ(大阪府):2013/05/10(金) 15:43:52.47 ID:FuJZmj+F0
なんで阿呆の子は交渉段階の現時点で「無条件無交渉における全肯定か無条件無交渉における全否定」の二元論に陥っちゃうんだろうね
470 バーマン(空):2013/05/10(金) 15:44:53.28 ID:sXjg/epO0
>>441
>>443
ネットだけならともかく農協新聞が書いてるんだからね。
471 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 15:45:46.91 ID:KwrlQEMD0
>>465
ブログというか実際に乗れば分かる
唯一褒めるとしたら、椅子だけは日本車よりいい出来だと思ったけど、本当にそれだけ

TPPでも何も恐れることはない
アメ車は売れないだろうし、軽自動車が普通車になってもどうということもない
むしろ優遇税制を廃止したことで軽自動車が衰退し、日本の高価で経済乗数効果の高い普通車が売れるようになるから、歓迎すべきところだろ?
反対してるのは日本の普通車が売れたら困る人達なんだろう
むしろアメリカ以上に日本の車業界では優遇税制を廃止したがってる人は多いんじゃないかな
472 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 15:46:18.05 ID:85l/DyDTP
>>466
なかなか鋭い分析ですね

>あれって売りと買いの綱引きの結果なんだけど
ま、一応元専門家として言っときますと、本来は永久キャッシュ・フローを
資本コストで割り引いた現在価値に「なるはずのもの」でございます(笑)
当然そんなもの誰にもわからんので、現実には大きく変動しますが、
結局はそういう価値の予想をベースに、需給がそれに加わって変動します

それ以外については、概ね合意します

ちなみに、私が今反対の方々について思うのは、

「日米安保条約は、日本にとって害でしたか?有益でしたか?」て感じでしょうか?
473 ベンガル(関西・北陸):2013/05/10(金) 15:52:05.09 ID:AcBHX76vO
>>1
>ガソリン代は高いし
意味不明ワロタw
軽規格の税制上の優遇は無くなったとしてもガソリン代は変わらんだろが
474 ヒョウ(岩手県):2013/05/10(金) 15:52:54.53 ID:5FUqGvQ70
軽廃止
・海外からろくに金を持ってこれず、税優遇されているものを売ってるだけで稼いでたメーカーが
 コンパクトカーで国内外でちゃんと争うようになる
・自動車税改定でコンパクトカーの維持費が安くなる
・コンパクトカーの価格と燃費という2つのシンプルな競争が激しくなる

こんな感じにはならんの?
475 リビアヤマネコ(山口県):2013/05/10(金) 15:52:54.66 ID:7vMpKej00
>>471
そら得意分野は恐れんでええわ、アホかw
476 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 15:52:55.07 ID:85l/DyDTP
>>468のID:7vMpKej00さん
日本人は貴方のように、自分たちを
>>455
>まあ軽自動車くらいで済ますわけないけどなクソジャップがwww
「ジャップ」などと言わないです

あなたは第一投稿からトンスランド人糞放火国国民の馬脚をあらわしたトンスラーですね

日本は世界に売春婦を輸出しないし、世界に起源を主張しないし、
米国を超えた格差社会でもないし、歴史を捏造しないし、
国際法を超えて仏像を返還しなかったり遡及法つくったりという、
およそ法治国家と言えない国なんかと日本は絶対に違う法治国家、
トンスランド人糞放火国とは関係ないんで出て行って下さいおながいします
477 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 15:55:49.45 ID:85l/DyDTP
>>470
>ネットだけならともかく農協新聞が書いてるんだからね。

ああ、ウィキリークスがTPPで日本を押しつぶすというあの捏造というか池沼和訳の農協新聞ですか

ttp://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-1251.html

誤:ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は「TPPが将来の
アジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・
スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」と語った。

正:多国間の問題に関してシンクレア氏(ニュージーランドのTPP交渉最高責任者)は、
ニュージーランドはTPPを将来的にアジア太平洋地域を貿易面で統合するプラットフォームと
認識していることを強調した。もしも当初の8つのTPP加盟国及び交渉参加国がTPPの取り決め
の黄金基準 (gold standard) に達することに成功すれば、日本や韓国などの国々に対して
強い圧力になるだろう。長期的な視野で見ればそのとき我々の努力に対して実質的な見返りが
得られるだろう。

誤: "put the squeeze" on = 押しつぶす
正: "put the squeeze" on = 締め付けを強化する
http://ejje.weblio.jp/content/put+the+squeeze+on

さすがは農協新聞、知性が光りますね、あ間違った痴性痴性
478 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 15:59:42.29 ID:KwrlQEMD0
>>475
あれ、急に>>457からスタンスを変えたね
どうやっても貿易障壁で訴えられて負けるんじゃなかったの?
ところで日本の不得意分野って何?
479 ロシアンブルー(神奈川県):2013/05/10(金) 16:04:14.67 ID:CFC1TIRW0
>>477
締め付け強化すなわち最後は自分が日本市場を駆逐したい、ていうのがありそうですけど・・・・
480 茶トラ(鳥取県):2013/05/10(金) 16:06:10.46 ID:DW9DJQF30
よくわからないけど中野先生と三橋先生を支持します。
481 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 16:08:12.90 ID:KwrlQEMD0
>>479
言えば言うだけ金を引き出せて返す必要もないATMを壊すのってどんな人?
禁欲の僧侶か?
482 マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/05/10(金) 16:08:19.11 ID:IcFR0p0l0
>>52
アメ車の旧車乗ってた時、下駄車のワゴンRが大活躍だったわw
483 コドコド(東日本):2013/05/10(金) 16:12:17.78 ID:1JVeXN900
>>480
【文化防衛戦】TPP並行協議とアメリカ型成長戦略に異議あり![桜H25/4/19]
http://www.nicovideo.jp/watch/1366353842
484 ロシアンブルー(神奈川県):2013/05/10(金) 16:13:59.72 ID:CFC1TIRW0
>>481
いや、保険とかの分野を狙ってるんでしょ?
485 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 16:14:42.63 ID:KwrlQEMD0
>>483
鳩山が総理就任前に書いたグローバル化の暴風がどうのこうのの「論文」でも読めば
凄く似てるから
486 リビアヤマネコ(山口県):2013/05/10(金) 16:15:25.05 ID:7vMpKej00
>>478
スタンスは変えてない、ID出るのに変えるわけないだろ
貿易障壁で訴えられて負けるけど、そこで一番抵抗できるのが自動車って事だよ
あと、お前がTPP賛成でカチンと来たってのもある

日本の不得意分野ってまず農業だろ
487 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 16:22:47.31 ID:85l/DyDTP
>>479
>締め付け強化すなわち最後は自分が日本市場を駆逐したい
何で「最後は」まで飛ぶわ、「駆逐」になるわ、ましてや「日本市場を駆逐」の意味不明だわ

現実に、酪農が主要産業の世界GDPランキング52位という弱小国ニュージーランドはTPPを機に、
なんとか閉鎖的な日本の酪農マーケットに対して外圧で締め付けて市場開放を迫りたいということですが
つまりは、これはニュージーランドの強み「酪農」の話以外にとるのはただの池沼です

どこをどうとったら、「酪農の市場を開放させたい」が「日本を押しつぶす」になるんですか(笑)
488 リビアヤマネコ(山口県):2013/05/10(金) 16:23:25.26 ID:7vMpKej00
>>481
切羽詰った人
489 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 16:27:24.78 ID:85l/DyDTP
>>481 あなたATMの人ですか(笑)なるほどそりゃ鋭いわ
あの時貿易収支の話で逆だと言って、のちに理解した者です人違いならすみません

>>484 こんだけ外資だらけの日本保険マーケット、今更何を狙うんですか?

>>486 農業とひとくくりにしちゃダメです、弱いのは穀物と酪農
見てる方には冗長で恐縮ですが、日本の野菜農家が大半が5%の低関税で自給率8割を維持するほど戦ってる話
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0317.html
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2010_4/data/i201004j_07.htm

あとこんな話もあります
・日本の農業:改革すれば世界と戦える
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37587
・「食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4098

最近のでおもろいのはこれですね
・知られざる真実 農家の4割はTPP賛成?」
『ところが、実際に畑で汗を流している農家の考えは、少し違うようです。昨年12月に日本政策金融公庫が
 発表したアンケート(PDF参照)によると、「輸出している」「輸出を検討している」など、農産物の輸出に
 積極姿勢を示す農家が39.1%にものぼりました。さらに、現在輸出を行っている農家の43.4%、輸出計画が
 ある農家の38.2%が、輸出にあたっての今後の課題に「輸出規制・検疫制度」をあげています。TPP反対
 どころか「恩恵を受けたい」と考えている農家が、実はかなり多いのです。』
ttp://www.bizcompass.jp/original/management-ma-005-1.html
ttp://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/senior_2012.pdf
490 マーブルキャット(埼玉県):2013/05/10(金) 16:31:55.60 ID:JJaVjH+U0
競争原理は
491 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 16:32:18.33 ID:85l/DyDTP
>>488のID:7vMpKej00さん
日本人は貴方のように、自分たちを
>>455
>まあ軽自動車くらいで済ますわけないけどなクソジャップがwww
「ジャップ」などと言わないです

あなたは第一投稿からトンスランド人糞放火国国民の馬脚をあらわしたトンスラーですね

日本は世界に売春婦を輸出しないし、世界に起源を主張しないし、
米国を超えた格差社会でもないし、歴史を捏造しないし、
国際法を超えて仏像を返還しなかったり遡及法つくったりという、
およそ法治国家と言えない国なんかと日本は絶対に違う法治国家、
トンスランド人糞放火国とは関係ないんで出て行って下さいおながいします
492 ロシアンブルー(神奈川県):2013/05/10(金) 16:33:08.44 ID:CFC1TIRW0
>>487
・・・?。結局自分が儲けたいっていう話でしょ?貿易戦争ノーガードでしたいっていう。
いろんな分野に波及する話なわけだから、日本という置き換えは間違ってないしむしろ色々理解してるからだと思えるんだが
493 茶トラ(dion軍):2013/05/10(金) 16:34:33.40 ID:h+g0xgdh0
そうなったら貧乏人はバイクにシフトするな。ホンダの株でも買っておくか
494 マレーヤマネコ(山口県):2013/05/10(金) 16:36:59.69 ID:iutJ8QR60
現行の軽自動車の車長と車幅を維持してくれるなら
排気量1500ccでもいいよ
495 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 16:38:32.07 ID:85l/DyDTP
>>492
気持ちはわかりますが、GDPランキング52位のニュージーランドが3位の日本にどう戦うと?(笑)

>いろんな分野に波及する話なわけだから、
主要産業が酪農と鉱業で、主要輸出品目は 乳製品、肉、木材・木製品、魚、機械類ですが、
機械は対日競争力ゼロ、一次産品以外どんな分野に波及するんですか?

>むしろ色々理解してるからだと思えるんだが
なーんだ、農協新聞の方でしたか(笑)失礼
496 ハイイロネコ(大阪府):2013/05/10(金) 16:43:44.58 ID:DdyuclNH0
でも日本人はブランド好きだから
外国メーカーが軽つくったら売れると思うよ
しかも軽乗ってるのってババア多いし、シャネルのバッグ買う感覚
ただしメルセデスBMWアウディVWな!
497 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 16:49:30.89 ID:KwrlQEMD0
>>492
貿易は慈善事業でもなければゼロ和でもない

そこもさっき言った通り
>TPP反対派に共通してるのは「経済音痴ではないが、根本的に"貨幣"というものに対する理解が浅い」ということ
>カネそのものに価値があると思ってる
まず貨幣ってものが何かよく考えてみよう
今年になって急激に売り上げが伸びたわけでもないのに、円安で利益を出した企業の金は一体どこから来たのか?
自動車が品目から外されそうになっても自動車業界が激怒しない理由も考えなよ
498 茶トラ(鳥取県):2013/05/10(金) 16:53:06.56 ID:DW9DJQF30
ネットで真実(笑)
とか言ってるけど民主党の件とかネットのほうが正しいことが多い。
499 アメリカンワイヤーヘア(長崎県):2013/05/10(金) 16:55:20.70 ID:IT5yKXUt0
マスタングが軽の値段で買えるのか?
500 ラグドール(東京都):2013/05/10(金) 16:56:30.52 ID:BhtdZgme0
>>496
プジョーかFIATはだめ?
501 ヨーロッパヤマネコ(catv?):2013/05/10(金) 16:58:06.05 ID:85l/DyDTP
>>498
>>480>よくわからないけど中野先生と三橋先生を支持します。
信者ですね、いわゆる信者(笑)

よくわからないけど、ミンスの件とかネットの方が正しいこともあるから一気に信者になっちゃうと(笑)

あなたはそれでいいと思います、お幸せに
502 猫又(静岡県):2013/05/10(金) 17:14:58.37 ID:N+owIYV10
定員2名に制限すればいいんだよ
503 茶トラ(鳥取県):2013/05/10(金) 17:33:08.77 ID:DW9DJQF30
中野先生と三橋先生は神に近い人間だと思います。
504 サーバル(栃木県):2013/05/10(金) 18:00:39.40 ID:2KiqXnrm0
>>396
安くなった所でスコッチ好きの日本人が増えるわけでなく、
逆に高級感が無くなり興ざめしたという
日本の焼酎産業が壊滅なんて事にはならず、むしろメーカーの努力により
芋焼酎のブランド化が進み、ブームのきっかけになるという皮肉
505 ラ・パーマ(静岡県):2013/05/10(金) 19:19:51.89 ID:aI2EiS4d0
自分たちも作ろうって気は全くないわけだ
506 スミロドン(石川県):2013/05/10(金) 19:37:29.23 ID:YqOofjnT0
アメリカは800ccで軽サイズのを作ってゴリ押ししろよ
507 アンデスネコ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 19:38:54.05 ID:u7JR0ZZQ0
軽自動車という規格があるのは日本だけですか?
軽自動車の規格のない諸外国に日本の軽自動車が輸出され、販売されているのでしょうか?

ベストアンサーに選ばれた回答
gokutakubananaさん

日本だけです。が、色々な規格で「これをクリアしたら税金安いよ」車は、各国に結構あります。アメリカではピックアップトラックとか。

輸出されていましたし、今では現地生産で似たような車が売られている例もあります。
ダイハツミゼット(三輪のやつ)の時代から、しっかり輸出していました。インド辺りは、現地法人の鈴木が軽規格の車を売っています。
エンジンが800ccだったりして、運転してみて「こっちの方が機械としてバランスいいな」と思うことしばしば。
508 ハイイロネコ(東京都):2013/05/10(金) 19:49:58.17 ID:LS9rzgWI0
何で軽自動車作らないんだろう。
509 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 19:59:23.81 ID:KwrlQEMD0
>>505-508
安いパソコン作ったらパソコン業界どうなった?
日本の軽自動車で一番苦しめられているのはアメリカでhなく、日本の自動車業界、そして日本の経済
510 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 20:00:52.80 ID:KwrlQEMD0
>>504
自由貿易では当然のことであって別に皮肉じゃないけど、その通り
TPP反対派というのはそういう事実から目を背けて「日本の○○が崩壊する!」ばかり連呼する
共産主義者が混じってんだろうな
511 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 20:01:10.89 ID:JnC26JiYP
コルベット乗ってるけど、ミニバンなんかより燃費はいいよ。普通に街乗りしてる限りは。つかミニバンの燃費の悪さは異常。
雨車は長距離の高速運転がとにかく楽。
512 エキゾチックショートヘア(岡山県):2013/05/10(金) 20:04:51.36 ID:vkc61/800
これは安倍ちゃんGJ
513 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 20:06:57.68 ID:FA4ATKjHP
>>509
軽を無くした所で1300cc以下の小型車の需要が増えるだけだけど?
軽をメインに作ってるのはダイハツにスズキだけど
廃止になったからといって日本の自動車業界が潤うとは思えない
また大手のトヨタ・日産・ホンダだって軽売ってるし
むしろ今軽をなくしたら一番困るのは大手だろ?
514 ラ・パーマ(静岡県):2013/05/10(金) 20:07:10.57 ID:aI2EiS4d0
>>509
言ってることはまんまあってると思うけど現状軽自動車がなくなって経済がよくなるとは思えないんだよね
515 ラガマフィン(関東・甲信越):2013/05/10(金) 20:08:59.90 ID:vn4zcJ5xO
中国が脅威だからってのを言い訳にTPPに賛成してるアホは元々金も仕事もないから幻想に近いメリットに酔うことが出来るの?
516 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 20:28:47.76 ID:KwrlQEMD0
>>513
その小型車だって作るのに軽よりコストかかるだろ
まさか「輸入資源が」なんて言わないよな?
それに運用コストもかかる
油代や検査代や税
だからその分経済が回る、税が収められる、雇用が生まれる
乗数効果が半端ない

まさか「ガソリンは輸入してるから国内経済には〜」なんて言わないよな
ガソリン1リットル内の原油価格は1リットルあたり50円〜70円くらいのもんだ
もちろん国内で賄えたら最高だが、「ガソリンは外国が儲かるだけ」なんて無知な人が言う論調
消費しないよりは遥かに良い
これからどんどんガソリンスタンドが増えるだろうな
岡山は30年前の半分になっちゃったからな
517 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 20:37:20.16 ID:FA4ATKjHP
>>516
今居る軽ユーザーが全部小型車に移行すればね
絶対移行しきれず車その物を持たない層が増える
持たない層からは何の経済効果は期待できないよな?

大体今だって燃料の高騰や車所有のメリットを低く感じてる層が増えて車所有者数が減ってる
これで軽を廃止したら車所有者数がガタ減りするのは容易に予想できる

あとGSは絶対今後減るよ
消防法改正で設置から40年以上経過したタンクは入れ替えるか補修して
検査を通過しないと営業できないから
現に3月末で廃業したGSは多数ある
518 ヨーロッパヤマネコ(長野県):2013/05/10(金) 20:38:26.46 ID:jtyEuCng0
>>396
ジョニ黒って高級酒だと思ってたけど、安くなったのはそのせいだったのか。
519 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 20:38:36.34 ID:KwrlQEMD0
>>514
軽自動車という考え方自体がデフレ誘発だろ…
小型でもいいけどさ、何か新しい機能なりがないと「普通車の廉価版」じゃん
で、空飛ぶ機能とか自動操縦とかの機能がついたか?
近い未来にそういう機能が付きそうか?
そういう気配は皆無だな
そりゃ俺個人としちゃ安くて燃費も良くて小回りの効く自動車の方がいいが、それじゃ国としちゃ駄目だろ

根本的にやり方が逆なんだよ
「日本は道路が狭くて・・・」←円を刷りまくって財政出動して道路際の家を買収してぶっ壊して公共事業で道路を広げりゃいいんだよアホか
何で基本思考がデフレなんだよ
520 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 20:44:16.63 ID:FA4ATKjHP
>>519
軽自動車のおかげで車所有者が増えたのが事実だ
デフレどころかインフレだよ
今は軽が車所有者の車離れを防いでいる

インフラ整備は良いけど、それらを反対して阻止してきたのが前政権なんだけど?
521 サビイロネコ(関西・東海):2013/05/10(金) 20:47:36.38 ID:436q9WmZO
【経済】TPPから日本の除外を 米自動車業界が1ドル100円を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368166272/
522 ジャガー(東日本):2013/05/10(金) 20:49:45.51 ID:ZFEPH+E00
TPP参加しなきゃいいだけ
523 ラ・パーマ(静岡県):2013/05/10(金) 20:51:32.20 ID:aI2EiS4d0
>>519
たしかに根っこの考え方がそれではダメ
っていうのはわかるんだけどさ
普通車の税金を納めるのが無理だキツイって懐事情の人がたくさんいるからこんだけ軽自動車があちこちで走ってるわけで
普通車にくらべればしょぼい税収だけどないよりはましじゃん
今の経済状況では軽自動車に頼らざるをえないのではと
景気よくなれば見栄っ張りな人たちが小さい車から大きい車に買い換えてくれるんだろうけど
524 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 20:53:45.41 ID:KwrlQEMD0
>>517
それは5年ほど前までの説
田舎はもちろん、都市周辺でも車なしじゃ生活が難しくなってきてると思うよ
前は松戸で暮らしてたけど駅前は当然として住宅地にある中型のスーパーマーケットも潰れる傾向だし、
買い物に郊外の大型〜超大型店舗まで行かなきゃいけなくなってきてる
そこら辺はアメリカを見習って公共交通機関への補助を切るなり、逆に駅付近の出店規制をすればいい
車がなければ生きていけなくすれば売れる

今でも携帯やネットないです、なんて言ったらホワイトカラーには就職が難しいだろ?
車も同じ状況にすればいい
そうやって経済は回るし、回ってきた
地デジのおかげでどれだけの経済効果があったと思う?
俺の地域のジジイババアが「テレビが映らん!」って苦情を入れて買い換えてくれたと思う?

ところで行きつけのガソリンスタンドもそのタンクの取替えでやめたいって言ってたな
そんな規制、取っ払っちまえばいいしTPPでなくなってくれるんじゃね?
525 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 21:00:29.99 ID:KwrlQEMD0
>>523
それが恐らく心理的なデフレスパイラルってやつだ
コストカットした軽を買って自動車作ってる人の給料が上がるか?上がるわけ無い
だからその人も普通車を思い切って買う気が起きない
・・・繰り返す

カラーテレビの普及率が5割を超えた時、平均給与の3〜4ヶ月分だったそうだ
更にその後の車だって家だって一括で買った奴なんていないと思うぞ
無理矢理にでもどこかで断ち切らなきゃいけないだろ
それがアベノミクスなんだよ
526 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 21:00:50.86 ID:FA4ATKjHP
>>524
今じゃコンビニが宅配やってくれる時代だから
スーパーも宅配サービスやってるし
わざわざ車で出かけて買い物行く必要は低いんだよ

地デジで確かに経済効果はあったよ うん
じゃなんでシャープがやばいのかな?
そんなに経済効果があったなら亀山の工場手放さないよね?

タンクの老朽化による燃料漏れで地下水が汚染されたり火災の原因になったから消防法が改正された
これはTPPで無くなる様な物じゃないよ
527 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/05/10(金) 21:04:33.51 ID:DABtRDhmP
とりあえずエンジンは全部800ccにして、
横に薄いオーバーフェンダーというかモールというかをつけて、
みんなアトレー7みたいになる。
528 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 21:06:50.96 ID:KwrlQEMD0
>>520
クルマ離れ、って大艦巨砲主義みたいなイメージの言葉じゃなくてさ実際のところを見てくれよ
そもそも物事が全く逆で、クルマ寄り(?)が異常なんだよ
日本であんなにクルマが売れたこと自体が異常なんだよ
とにかく皆が必要・不必要を考えずと買わなければならぬ、と考えていた時代(昔の方がバスが充実してた)

ところが今の日本人は必要・不必要を考える
であれば事実上の強制で買わせりゃいい
もちろんそうやるのは最初だけでいいし、景気にはずみがついてきたらそんなことやらなくていい
そうやって景気が良くなる
公共事業と同じだ

軽自動車は車の標準価格があんなものだという悪い前例を作ってしまった
PCや携帯のように、もう戻れない可能性もある
529 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/10(金) 21:08:28.43 ID:KF+cScNDP
都会じゃ駐車場第が高いし維持コストかかるから軽でも買わない人が多いよ
普通自動車は贅沢品扱いで税金が高いのかな?
自動車産業が稼ぎ頭の日本は、自動車をどういう立ち位置で考えてるんだろ
530 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/10(金) 21:11:13.55 ID:KF+cScNDP
高すぎる普通自動車の税金からして
政府が「日本人なら安い軽自動車を乗れ」と言ってるようなものじゃん。
どうせ燃費の悪いアメ車なんて誰も乗らないんだし、軽と普通自動車は同じ税率にすればいいのに。
531 サーバル(岡山県):2013/05/10(金) 21:12:47.53 ID:i3nvDNNZ0
軽自動車買う人間がアメ車を買うはずがない
軽がなくなればリッターカーを買うだけ
排気量が世界統一になったとしても、国産車
アメ車が売れるわけないだろ
なぜアメリカで日本車が売れるのか?考えろ
そうすれば日本でアメ車が売れない理由がわかるだろ
日本メーカーより安く軽自動車をアメリカが作って売れば
買う奴も出るかもしれない
532 マーゲイ(長屋):2013/05/10(金) 21:13:15.90 ID:LynM6kcV0
軽自動車が消えてもアメ車は売れんぞ?
断言したるわ
533 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/10(金) 21:13:50.26 ID:KF+cScNDP
アメ車は売れないから軽と普通自動車を同じ税率にしてー
534 ジャガー(岡山県):2013/05/10(金) 21:14:20.25 ID:TjMienay0
田舎はとりあえず安いから所有してる
軽をみんなが手放して電車やバスを利用するようになれば
赤字路線解消に一役買える
535 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 21:16:14.22 ID:KwrlQEMD0
>>526
現状で宅配サービスはそんなに利用されてない
それが答えだし、もし誰も彼も宅配サービスを頼むような物流王国になってきたらそれこそ規制すりゃいいさ
名目は宅配を装った強盗や詐欺がとかなんでもいい
規制ってのは金の流れを妨げるようなところを縛るもんだよ

シャープの失敗は大型に注力したから
日本の現状の住宅事情を考えろ
あれをやるなら全メーカーが揃ってやるなり、ロビー活動で官僚様に
「今後は狭い家を建てるの禁止」とか地デジ並みの大転換をやんなきゃ駄目
単独や数社であんなことやったらバカを見るだけ
536 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 21:17:22.28 ID:FA4ATKjHP
>>528
お前今まで言ってきた事と真逆だぞw
車所有者が増えれば経済効果が上がる、間違いないよな?

いつかはクラウン…

こう目標を持っていた時代は経済も潤っていたし購買欲も高かった

何故今のようになったのか?

それらは利便性を蔑ろにした製品開発のせいだよ
所得が少なくたって購買欲が上回っていれば背伸びしてでも買う
購買欲をあげるには強制ではなく利便性、メリットなんだよ
537 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 21:18:45.45 ID:KwrlQEMD0
>>529
難しいところだが、自動車を保護しすぎて韓国の電機みたいになるのも問題だからな
538 ジョフロイネコ(東京都):2013/05/10(金) 21:22:59.17 ID:KF+cScNDP
>>537
保護じゃなくて日本の高すぎる自動車税をなんとかすればいいのに
539 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 21:25:08.95 ID:FA4ATKjHP
>>535
>規制ってのは金の流れを妨げるようなところを縛るもんだよ

そんなことやったら販売業の金の流れを妨げるだけだけどw

シャープの失敗は大艦巨砲主義もそうだけど
TVって一度買ったらそうそう買い換えないだろ?
大体地デジだって既存のアナログTVの開発が頭打ちで
中国や韓国製に価格で押されたから新企画で参入を阻止しようとしたのがきっかけだし
同じ大型作ってた日立東芝は地デジ完全以降を見据えて事前にTV生産を縮小したよ
シャープは今後も売れるとそのままにした
これが明暗を分けたんだよw
540 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 21:32:36.36 ID:FA4ATKjHP
まぁシェア増やしたかったら軽廃止するより免許取得を容易にして運転可能人口増やせ
541 ジャングルキャット(岡山県):2013/05/10(金) 21:33:13.91 ID:KwrlQEMD0
>>536
別に逆のことは言ってない
君は自由意志によって日本人にクルマが浸透したと考えているようだが、俺の考えは違う
必要と思い込ませるのが商売だ
自動車や携帯がなければビジネスにならないが、別に自動車や携帯がないころからも普通にビジネスをしていた
あのメキシコを訪れたアメリカ人観光客のコピペが秀逸

それに単純に所有者が増えれば良いとは限らない
低コストの軽自動車を持ってる人ばかりが増えても効果が薄い
経済ではとにかく高いものへ、高いものへ、と行かなければいけない

高いものが買われるには新しい何かを提示しなきゃいけない
それは君の言う通り
ところが新しいものを生み出せない
一向に空をとべるクルマが開発されないし、される気配もない
30年前のクルマから見て、まぁいろいろ進歩はしてるんだけど、モノクロがカラーになるような決定的な進歩はない
竹中の言うイノベーション(笑)が停滞してんだよ
なら後は価格競争とサービス競争になってしまう
その結果が軽なんて言う廉価版自動車だ

その対策のためには価格の維持をする政策が必要
ここで自由市場に任せるとたちまちパソコン・携帯化するからな

それとメリットデメリットで考えるようになったのも最近だな
今の60〜70代には、全く音楽を聞かないような田舎の百姓親父が
豪華なステレオセットを押入れに隠し持ってる(持ってた)という共通点がある

もう眠くなってきたから最後に、皆に無理やり買わせて景気を良くしていたものの代表格が道路だ
それをまたやろう、日本を盛り上げよう、って話だ
542 アンデスネコ(関東・甲信越):2013/05/10(金) 21:39:37.82 ID:YnAoKf9l0
>>10
日本でも貨物車は税金安いから形だけの荷台をつけて4ナンバー化だな
まさかのマイティボーイ復活
543 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/10(金) 21:41:17.19 ID:FA4ATKjHP
>>541
寝るなよw

スバル360が車所有者を増やしたのは有名な話
Myカーに手を届きやすくした低価格の軽
それ以降も軽が多かったかと言えば違う
軽を足がかりに普通車から高級車へとランクアップしていった

ところで何で空飛ぶ車なんだw
鉄腕アトムじゃないんだから車を飛ばす必要は無いだろ
そんなに操縦して飛びたいなら「はい!タケコプター!!」じゃなくてw
セスナの免許でも採ればいいだろ?
544 ぬこ(沖縄県):2013/05/10(金) 21:49:39.36 ID:O0Jzi2U/0
訳分からない車検制度を簡素化&自動車税見直せよ。
545 カナダオオヤマネコ(宮崎県):2013/05/10(金) 21:55:04.82 ID:+3SHpplJ0
ミニカーの排気量50cc制限をもっと上げてくれ
50じゃ坂道上がらねーよ
546 チーター(愛媛県):2013/05/10(金) 21:58:25.04 ID:wKayXTMT0
トライクに屋根付けろやハゲ
547 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2013/05/10(金) 22:51:15.15 ID:85l/DyDTP
>>544
車検は、かつてアメ公のガイアツによって、大幅に合理化簡素化規制緩和されましたよ
アメ公偉い!
548 スノーシュー(埼玉県):2013/05/10(金) 22:56:26.94 ID:S8fuSHuC0
ハーレーダビットソンを普通免許で乗れるようにするとかやれよ。
指示するぞ
549 チーター(愛媛県):2013/05/10(金) 23:03:33.73 ID:wKayXTMT0
>>548
トライクでも乗れやハゲ
http://kreissieg.com/trike.html
550 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/10(金) 23:05:55.33 ID:qZMCv7rlO
アメ公は脳まで脂肪か
551 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/05/10(金) 23:06:58.42 ID:LIeeKG9H0
在日特権が廃止されない限り、軽自動車特権も廃止させない

普通車の車庫証明を廃止するなら、普通車売れるかも

迷惑駐車ヒャハー
552 ベンガル(東京都):2013/05/10(金) 23:42:57.89 ID:y+5zwd9U0
オイオイ、記事元をよく見ろよ農協だぞ
こんな分かりやすい偏向記事に釣られるなやw

ほぼ日本国内でしか需要の無い軽自動車規格は廃止で結構!
世界中で売る事ができる排気量1500cc以下の
小型車の自動車税を軽と同じ7200円にすればいいだけ。

日本人は車関係の税金を搾取されすぎなんだよ。
553 トラ(長野県):2013/05/11(土) 00:18:17.97 ID:4DCWFER40
国交省が進めてるゴミみたいな軽自動車の下の規格じゃなくて、
軽自動車規格をもっとダウンサイジングして無税にしろよ
554 コドコド(兵庫県):2013/05/11(土) 00:41:43.88 ID:5C1NSDCDP
最近の家は2台駐車場があたりまえに。ガレージには普通車と軽がある家も
多い。軽を無くすと1台所有の家が増えて、デフレになる。
555 サイベリアン(石川県):2013/05/11(土) 00:43:31.54 ID:vkZ2ttNE0
555
556 アメリカンワイヤーヘア(禿):2013/05/11(土) 01:00:24.27 ID:sjbw10GD0
全く関係ない話しだが、スレの内容が無駄に熱い議論がなされてて、久しぶりにν速っぽくて嬉しくなった

ちなみに軽規格は新規登録から廃止になってもかまわないと思う
7ナンバー〜3ナンバーサイズを新規で規定し直せばいいんでない?
1.6L未満を小型、3Lまでを中型、それ以上を大型みたいにすれば、他国からも文句は出ないだろうし
偏った意見だが、ジムニーはシエラがデフォになって新しいコペンのバギーモデルが1.3Lでデビューしてくれれば全く問題ない

とりあえず、軽でマフラー変えてバォワァーって恥ずかしい音で加速していく奴が滅びてくれれば俺は満足だ
557 バーマン(チベット自治区):2013/05/11(土) 04:33:29.65 ID:z6no3x940
頼むから排気量で区分する古い発想から抜け出して欲しい
排出CO2量と実燃費で区分しろって
実燃費は路上走行開発を認めれば出せるから
558 マヌルネコ(北海道):2013/05/11(土) 06:46:31.70 ID:OZGZXAJ70
農協のかもしれない記事に釣られすぎ
排気量区分が見直しになるだけじゃないの?
軽が特に優遇されてたから上がって大排気量が割安になる方向だろ
アメリカが売りたいクラスは安くなる
559 コドコド(新潟県):2013/05/11(土) 07:11:21.01 ID:BVUFH5yEP
というか重量税ってレッカー、ポンプ車、生コン車等特殊車両から5割
トラック等輸送から3割位取れよ
2t以下の乗用車なんて道路ダメージほぼ無いだろ
560 ジャパニーズボブテイル(大分県):2013/05/11(土) 08:02:51.86 ID:kx3+oglu0
鼻くそみてーな税金しか払ってねえくせに我が物顔で公道走ってんの
むかつくからどーぞやってください軽廃止。

あの黄色ナンバー見るだけでイラっとする。
561 黒(岐阜県):2013/05/11(土) 08:08:44.57 ID:UUp1DV440
軽自動車最高やん
使えるものは使うで
562 チーター(大分県):2013/05/11(土) 08:09:28.58 ID:uc2WTNOk0
>>539
シャープは液晶しかないのに・・・(;_;)
563 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/05/11(土) 08:11:17.46 ID:WTXcqbtE0
最近荒い運転の軽増えてるからなくしていいよ
564 トラ(長野県):2013/05/11(土) 08:15:07.72 ID:4DCWFER40
未だに失敗の実例としてシャープ出す奴は
今シャープ株が暴騰してストップ高になってる事知らないんだろうな…
565 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2013/05/11(土) 08:31:08.12 ID:7+CloV9H0
一瞬の株の動きでドヤ顔w
シャープ株なんて乱高下させて遊んでるだけじゃねーか
566 ハバナブラウン(dion軍):2013/05/11(土) 08:35:41.90 ID:WxAEueGh0
軽自動車って税金は安いけど長持ちせんから結局普通車のが良いんじゃん?
567 ピクシーボブ(宮城県):2013/05/11(土) 09:16:15.01 ID:4pVFKXIz0
これは「かもしれない」記事では無く、ISD訴訟に関しては明らかなデマだから。

TPPを阻止したい農協は何でもするって事だ。
568 カラカル(佐賀県):2013/05/11(土) 09:51:58.17 ID:uUV4IKdb0
免許取ってから軽乗る機会なんて数える程しかなかったし別に無くなっても構わない
アメ車乗る事はないし今までとなんら変わらない
569 トラ(長野県):2013/05/11(土) 09:53:04.04 ID:4DCWFER40
>>565
空売りして爆下げさせたところで買い占めようって売国奴がいて、
マスコミもグルで、シャープsage報道はその一環だったんだよ
元々シャープは独自技術の宝庫で外資が欲しがる企業だってこった
消えてなくなりそうな企業が遊ばれてんのと一緒にすんな
570 ラ・パーマ(福岡県):2013/05/11(土) 09:56:33.21 ID:YjZOroRS0
>>3
だからこうして力づくで売りに来たんじゃねーか
商品の品質に関わらず売れたらOK、売れなかったら懲罰金請求する
それが5年で輸出2倍を掲げたオバマの選択だ
571 ヒョウ(愛媛県):2013/05/11(土) 10:04:38.81 ID:2H49FbEO0
軽自動車は無くならないよ
だって日本は国土が狭いんだから仕方無い
572 ボルネオウンピョウ(岐阜県):2013/05/11(土) 10:05:48.61 ID:+EahoGnF0
>566
ちょい乗り専用ならむしろ好都合
573 ギコ(SB-iPhone):2013/05/11(土) 10:08:42.61 ID:aqbTgcmGi
低燃費小型車とか安い電気自動車とかで新カテゴリーと新税制作ればいいだけだろ。
574 ラ・パーマ(静岡県):2013/05/11(土) 10:09:19.42 ID:b8XdqJuY0
日本では、バカでかいアメ車は売れる訳がない。
アメ公も、ヨーロッパ車を研究することだな。
575 ギコ(SB-iPhone):2013/05/11(土) 10:09:31.82 ID:aqbTgcmGi
>>566
十年は乗れるけど、それ以上の長持ちを必要としてるんか?
576 コラット(チベット自治区):2013/05/11(土) 10:12:56.48 ID:woYJhq0C0
つうか、TPP関係無く軽より下のクラス作ってついでに税率も排気量に比例するように変更するって去年から言ってただろ。
577 ボンベイ(関西・東海):2013/05/11(土) 10:23:07.89 ID:YSINtwGmO
TPPで日本の医療は崩壊する★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1368029382/
TPP参加はデメリットばかり★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1368070095/
【骨の髄まで】 TPPで日本沈没 7 【米帝の奴隷】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1367762652/
■TPPの参加交渉に反対の奥様★20■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1367127986/
TPPで日本の医療は崩壊する★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1368029382/
【TPP】緊急潜入! TPP交渉の現場はアメリカ企業一色だった [13/04/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365802452/

TPP反対派が賛成派をやっつけるスレ ★2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1366890520/
578 スナネコ(岡山県):2013/05/11(土) 10:26:23.67 ID:NtdVlXXj0
>>571
×日本は国土が狭い
○日本は公共事業が行き届いてないからちゃんとした道路が整備されていない
579 アフリカゴールデンキャット(青森県):2013/05/11(土) 10:28:48.85 ID:6jIkeydb0
軽は独り身が下駄代わりに下街を走る分にはいいが、家族で乗ったりするもんじゃないな
人の軽に最近乗ったけど、やっぱり薄っぺらすぎて俺には合わない
580 ボルネオウンピョウ(岐阜県):2013/05/11(土) 10:31:57.43 ID:+EahoGnF0
>578
未だに昔の大八車サイズの幅の道路が
生活道路として活用されてるもんな
581 リビアヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 10:32:09.79 ID:fkjYCzktP
>>577
中身見てます?(笑)

>TPPで日本の医療は崩壊する★3
そうでないことを暴いていただいたスレですね(笑)

>TPP参加はデメリットばかり★3
反対と賛成が拮抗しているスレです

>【骨の髄まで】 TPPで日本沈没 7 【米帝の奴隷】
賛成派が反対派をエサにするために立ててる「ゴキブリホイホイ」スレ
賛成派の強烈な論客3人で、様々な確度から反対派をボコボコにしています(笑)

>■TPPの参加交渉に反対の奥様★20■
さすがに鬼女は知りません

>TPPで日本の医療は崩壊する★3
大事なことなので2回言いました(笑)

>【TPP】緊急潜入! TPP交渉の現場はアメリカ企業一色だった [13/04/01]
賛成派がかなり優勢スレ

>TPP反対派が賛成派をやっつけるスレ ★2
もはや賛成派が反対派をフルボッコにするスレ★状態に(笑)
582 スナネコ(岡山県):2013/05/11(土) 10:32:47.62 ID:NtdVlXXj0
>>574
また「ヨーロッパ車」か
日本で外車は殆どドイツ車しか売れてないのに「ヨーロッパ車」
中二病もここまで来ると本当に精神疾患かもしれないな
583 スナネコ(岡山県):2013/05/11(土) 10:35:03.00 ID:NtdVlXXj0
>>580
特に西日本は酷いな
伝統ある土地であることが原因だったのかもしれないが、
耕作放棄地や空き家が増えだした今が最大のチャンス
584 ボルネオウンピョウ(岐阜県):2013/05/11(土) 10:42:54.38 ID:+EahoGnF0
>582
絶賛爆売れ中のフィアットはイタ車だよ
根強い人気誇るミニも元々イギリス車だったし
585 スナネコ(岡山県):2013/05/11(土) 11:01:03.71 ID:NtdVlXXj0
>>584
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/Model_year.pdf
上位10に入らないようなのが絶賛爆売れ中なの?
586 スナドリネコ(西日本):2013/05/11(土) 11:07:56.91 ID:msKSHfQP0
そもそも車が日本じゃオワコン状態
自転車増えたよな
587 トラ(長野県):2013/05/11(土) 11:12:24.79 ID:4DCWFER40
>>584
ミニとか、アメリカで信頼できない車ワーストランキング上位だったよな
ぶっ壊れまくるから
588 スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/05/11(土) 11:12:25.05 ID:NPZLCTjA0
アメリカに賛同。


軽自動車乗り = 下手糞&DQN
589 スナネコ(岡山県):2013/05/11(土) 11:13:09.08 ID:NtdVlXXj0
>>586
オジサン、それは5年前の話ですよ
どんどん売り上げが回復していってますよ
http://www.jiji.com/news/graphics/images/20130401j-03-w280.gif
590 エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/05/11(土) 11:22:41.26 ID:TPlt06/z0
趣味性がないただ高いだけの車に乗ってるやつを見ると
かわいそうな気持ちになる
591 ボルネオウンピョウ(岐阜県):2013/05/11(土) 11:31:20.25 ID:+EahoGnF0
>587
うん、乗り心地も最悪だったし、デザイン以外に褒める所が無かった
だからダイハツがミラジーノ出したら爆売れした
今のミニはドイツ製だからイギリス製だった頃のとは全くの別物
592 ユキヒョウ(京都府):2013/05/11(土) 11:34:23.48 ID:B8FRIH440
排気量での自動車税と車検を廃止しろと攻めろ。
それならアメ車2台は買う。
自動車税で10万近いのは馬鹿らしい
593 スナネコ(岡山県):2013/05/11(土) 11:40:19.18 ID:NtdVlXXj0
>>590
例えばJ-POPってやたら高価なものを批判する歌詞が多いけど、
そういう刷り込みがデフレを招いてるんだって気づけよ
594 サビイロネコ(東海地方):2013/05/11(土) 11:41:00.08 ID:4bSV613MO
【自動車】スズキ、軽トラックの「キャリィ」に時速220km/hで走行可能な特別仕様車をラインナップ★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
595 トラ(長野県):2013/05/11(土) 11:51:25.07 ID:4DCWFER40
>>591
ミニがワーストランキング入りしたのってBMWになってからだぞw
596 スミロドン(チベット自治区):2013/05/11(土) 12:25:51.08 ID:sYs4UyaN0
やばい、やばすぎる
597 リビアヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 12:30:02.76 ID:fkjYCzktP
>>596
はい、反TPP勢力の捏造、デマ、そして池沼ぶりがマジでやばすぎます!
598 エキゾチックショートヘア(山形県):2013/05/11(土) 13:09:11.78 ID:ctqpeDJ80
このあたりは 5台中4台は軽だよ。
599 シンガプーラ(東京都):2013/05/11(土) 16:07:47.93 ID:CzE5k0Y70
.
重量税なくして排ガス税にすりゃいい。

排気量比例式で。
600 ラ・パーマ(静岡県):2013/05/11(土) 16:29:18.96 ID:wPpFLqC00
ついでに二輪の中型者免許廃止の一本化と
高速の二輪料金作成も要求しる
601 エキゾチックショートヘア(岐阜県):2013/05/11(土) 17:40:08.21 ID:j25Mpvea0
じゃあアメリカで軽自動車売ってもいいんだな?終わるぜお前ら
602 スナドリネコ(やわらか銀行):2013/05/11(土) 18:27:10.09 ID:2vna1rFT0
>>601
いままで売っちゃダメだなんて決まったことは1度もないはず
奴らからしたら乳母車より小さな軽自動車にどうやって乗るんだって感じだが
603 エキゾチックショートヘア(岐阜県):2013/05/11(土) 18:38:37.97 ID:j25Mpvea0
>>602
排気量で規制かかってるよ
小さすぎるからダメって
要は作れないからなんだけどな
604 コドコド(東京都):2013/05/11(土) 18:49:32.82 ID:1QvoIBNRP
>>603
アメリカにはもう電気自動車があるのに規制って何それ
605 コドコド(やわらか銀行):2013/05/11(土) 18:53:22.99 ID:42bPgd98P
軽自動車の税率上げろよ
普通車と一緒にしろ
606 マンクス(内モンゴル自治区):2013/05/11(土) 19:00:23.25 ID:p6uks0cBO
情報を一部分しか流さないからどっちがいいかなんて判断できんわ
607 カラカル(愛媛県):2013/05/11(土) 19:23:09.80 ID:9rRLbsQS0
660tV8を出せ
それか、40.2キュービックインチのV8を出せよ
608 シャム(東日本):2013/05/11(土) 19:48:21.58 ID:q9FNg1Zf0
税以外でも軽自動車を優遇するべき。軽自動車限定進入許可区域とか路上駐車okとかな
609 リビアヤマネコ(東京都):2013/05/11(土) 23:54:22.93 ID:fkjYCzktP
>>608
ざけんなwww
610 ライオン(千葉県):2013/05/12(日) 03:02:12.65 ID:+XY/Bawq0
クライスラーなんかフィアットと提携してるんだから、
その気になれば共同開発で作れそうだと思うんだけどな。
611 マーブルキャット(長野県):2013/05/12(日) 06:16:52.88 ID:q6VKKvjs0
>>610
日本の軽自動車ユーザーはアメ車イタ車のぶっ壊れっぷりを許さないだろうな
特にイタ車は燃えるし
612 アンデスネコ(東京都):2013/05/12(日) 06:56:50.35 ID:zJzCgyEIP
関税関係ないじゃん
613 スナネコ(山口県):2013/05/12(日) 07:05:32.75 ID:TKLOaFfJ0
ならアメリカ式にして車検もなくせよ
614 アフリカゴールデンキャット(新潟・東北):2013/05/12(日) 07:22:23.34 ID:3LLkn1b+0
取りあえず増税から始めようか
軽だけ優遇されすぎだからな
615 ピューマ(やわらか銀行):2013/05/12(日) 08:29:57.96 ID:wzBlk92T0
消費税率上げる前に軽の税額も普通車並みにするべきだろう
616 マーブルキャット(長野県):2013/05/12(日) 09:24:24.67 ID:q6VKKvjs0
軽が優遇されてると思うなら軽に乗れば良いと思うんだが、
もし乗ってないとしたら乗らないだけの理由があって、
そのために税金払ってんだろう?
617 バリニーズ(滋賀県):2013/05/12(日) 09:27:48.45 ID:VUHxTKjj0
税制は変わるかもしれないが日本の道路事情・利便性・運転のしやすさ等考えたら
軽自動車そのものはなくならないだろう
618 ハイイロネコ(庭):2013/05/12(日) 09:38:12.48 ID:bXrFUJJTP
これって軽の税金を上げるための日本側のマッチポンプじゃねえの?
619 ハイイロネコ(東京都):2013/05/12(日) 10:29:45.53 ID:oB1MUHX7P
>>618
いやいや、馬鹿農協が総務省の政策だと知らずにTPPのせいにしている池沼な記事って話です
ついでに言えば、ダイハツ以外の自動車会社も当然に、廃止したがっています(笑)
自社で作ってなきゃ、当然ですよね

で、下記記事はトヨタ、トヨタが軽維持志向てのはは単に記者が情弱か池沼ですが、
スズキまで軽廃止に動いていたとはびっくりでした
ttp://kabu.nsjournal.jp/kobetsu/3504.html

記者は絶望的に頭が悪いらしく、
『トヨタディーラーはダイハツ(7262)の軽を販売しており、ディーラーの戦力となっているという。
 よってトヨタは、軽維持に動くとみられている。』と根拠レスに池沼ぶりを発揮しています

軽自体がなくなればトヨタは利益水準が低い軽を競合対策で売る必要など全くなく、
「ディーラーの戦力」とか全く無関係で、この記者の知性に重大な疑念が生じます
そもそも軽自動車など手数料販売低利益率です、自社製造物は軽に較べて利益率極大であり
自社の競合となっている軽自体が廃止れれば、トヨタは現在より必ず利益は上がる構造ですから
620 ライオン(岐阜県):2013/05/12(日) 10:36:20.01 ID:qzPR+DwP0
>619
スズキは以前から軽自動車から普通車に軸足移したがってたからまぁ納得
トヨタはダイハツに軽専業を押し付けているので、軽自動車枠が無くなると
ダイハツに軽専業を強いる理由を失うというジレンマがあるので微妙になるのは
仕方ない、ダイハツを傘下に納める為に払った投資が無駄になるのは避けたいだろうし
621 ボルネオヤマネコ(愛媛県):2013/05/12(日) 10:42:20.09 ID:MI0/ZGQj0
>>620
あ?ダイハツはトヨタ車作ってんだけど?
622 ジャガランディ(関東・甲信越):2013/05/12(日) 10:47:49.10 ID:YF8rkfhWO
糞倍氏ね
623 スナネコ(広島県):2013/05/12(日) 10:50:32.03 ID:9sgLDKXm0
訴訟起こされたらこっちも
小型車優遇のないアメリカはけしからんって反訴すればいい
624 ライオン(岐阜県):2013/05/12(日) 10:53:12.21 ID:qzPR+DwP0
>623
アメリカは先ず、自分の所のピックアップトラックの
異常な優遇政策を是正してから文句を言うべきだ
625 キジ白(愛知県):2013/05/12(日) 10:55:24.66 ID:xUR5yyin0
>>621
だな、プロボックスはダイハツの隠れた名車
626 ジャパニーズボブテイル(dion軍):2013/05/12(日) 11:01:14.94 ID:Z42/fGaY0
軽に乗ってた人たちは超小型EVにうつるの猿でも分かるのに
アメリカ人は猿以下か?
普通車は車庫で埃かぶって、嫁の軽ばかり乗ってる俺からすると、
嫁が小型EVに買い換えたら、そればっかり乗ると思う。
(コンビニ行くのも便利そうだし、子供一人後ろに乗せるの余裕みたいだし)
627 トンキニーズ(千葉県):2013/05/12(日) 11:04:12.56 ID:0gJ6NjW80
税制優遇無くして、普通車と同じ税金かければ良い
628 スナドリネコ(チベット自治区):2013/05/12(日) 11:09:04.13 ID:91ZIczJZ0
>>604
昔はアメリカに排気量を上げた軽自動車が輸出されていたんだけど、排気量と車両サイズがビッグ3が作ってる作業用カートと被ってたから安全基準を変更されて輸出できなくなった。
電気自動車の場合はガソリン車とは別の枠組みで安全基準が作られてるからガソリン車には適用されない。
629 スナドリネコ(チベット自治区):2013/05/12(日) 11:11:38.62 ID:91ZIczJZ0
>>621
昔はトヨタや日産は軽自動車は作らず系列子会社のダイハツやスバルが軽自動車を作るって暗黙の了解みたいなのがあったんだよ。
630 サイベリアン(沖縄県):2013/05/12(日) 11:13:06.48 ID:R3Ah+t8P0
アメ車に入れるガソリンが高いから
ISD条項でガソリン税まで廃止にして欲しい。
631 ハイイロネコ(東京都):2013/05/12(日) 11:35:11.76 ID:oB1MUHX7P
>>630
それ、私もマジで期待!
632 ハイイロネコ(芋):2013/05/12(日) 11:37:01.04 ID:hC/tBFBDP
キャデラックATSかCTS欲しい!
633 三毛(WiMAX):2013/05/12(日) 11:38:09.96 ID:u3qpUsgq0
レギュレーション変更
634 ラグドール(やわらか銀行):2013/05/12(日) 11:45:28.85 ID:RqQg717jI
日本じゃガサツでデカくて燃費が悪くて故障するアメ車は
趣味で乗る為のポジションだからなぁ

押し売りする前に売れる商品を作れよチンピラが
635 ボルネオヤマネコ(愛媛県):2013/05/12(日) 12:20:26.35 ID:MI0/ZGQj0
>>632
CTSは6速マニュアル試に数台入れてみりゃええのにな
636 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2013/05/12(日) 13:35:58.90 ID:iOBt+sl40
アメリカで軽四が売れるようになるんじゃないのか
637 スペインオオヤマネコ(京都府):2013/05/12(日) 14:41:21.23 ID:mLTQ3ycK0
アメ車と国産車に乗っているが壊れる燃費悪いはただのイメージ。
ヨーロッパ車と比べると電気系統が複雑じゃないからか壊れないし燃費も420馬力で待ち乗り7.5Lもいく。
国産の方は300馬力で街乗り8.0L位だし大して変わらない。

左ハンドルも実は駐車場の入り口位でしか不便を感じ無いがヴェルファイアより一回りでかい
クーペは路地ではきついので近所の足車は国産車である事は言わずもがな。

店から出る時等の左折による左車線への合流と交差点での右折は右ハンドルより不安全なのは確か。
だからそういう場面では慎重に運転する。
638 ターキッシュバン(静岡県):2013/05/12(日) 15:16:37.05 ID:ASFe6vR/0
DLを違法化すればCDが売れると言ってたのと同じだなwww
どうすれば物が売れるかっていうのをレクチャーしてあげたいな
幸い今は無職で時間はたっぷりあるからオファーがあればいつでも受けるのに
639 マヌルネコ(長野県):2013/05/12(日) 15:19:25.05 ID:TkeZuU3+0
これはアメちゃんGJだね
ウチの周りにも日本人住んでいるんだけど、シッポ振りたくて仕方ないみたいなんだよね
640 ハイイロネコ(東京都):2013/05/12(日) 15:48:39.36 ID:oB1MUHX7P
>>639
これはアメちゃんBJだね
ウチの周りにもトンスル人住んでるんだけど、TPP潰したくて仕方ないみたいなだよね
641 キジトラ(静岡県):2013/05/12(日) 16:06:39.14 ID:T7xFGyvr0
>>112
一番最後日本じゃないだろ
642 キジトラ(静岡県):2013/05/12(日) 16:10:20.30 ID:T7xFGyvr0
>>620
カローラ未満のトヨタ普通車はダイハツか織機で作ってたような
643 スナネコ(静岡県):2013/05/12(日) 17:06:05.72 ID:BWWIBBQG0
左ハンドルでも右ウインカーにしろよ
644 黒(SB-iPhone):2013/05/12(日) 18:51:06.01 ID:UTJKMZ9Pi
>>579
軽にでかいおっさんが四人乗ってる所を車外から見ると絵的にわらえるな。
645 ボンベイ(鹿児島県)
>>112
ナンバーもろだけどいいの?これ(´・ω・`)