陰りゆく日本の中型セダン「カムリ」、「アコード」の米国販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジャングルキャット(鹿児島県)

チャーリー・スミスさん(63)にとって、手ごろな価格の家族向けセダンを買うことは、
頭を使うことではなかった。日本車は品質や信頼性、再販価値においても抜きんでているとの確信から、
たいてい日産自動車の車を買っていたからだ。

しかし数カ月前に新車を探していたスミスさんは独フォルクスワーゲン(VW)や
韓国の現代自動車、それに米ミシガン州デトロイトのメーカーが製造する車を調べ、
結局、米フォード・モーターの中型セダン「フュージョン・ハイブリッド」に決めた。
スミスさんにとって久しぶりの国産ブランド車だ。

トヨタとホンダのシェア低下は11年から始まった。大胆なデザインの現代の「ソナタ」や、
日本車より安いVWの「パサート」が登場してからだ。日産の新型「アルティマ」やフォードの「フュージョン」、
GMのシボレーブランドの「マリブ」がショールームに並ぶようになったのは昨年のことだった。

新たな競合車種の参入で、日本のメーカーは予期していなかった対策を強いられることになった。
割引率の拡大などの販売促進策だ。トヨタは最近、13年型の「カムリ」を対象に金利ゼロの融資を始めた。
年初から不振が続く販売にてこ入れするためだ。

「カムリ」は依然としてこのカテゴリーで最も売れているが、年初から4月までの販売台数は前年同期より7%減少した。
エドマンズ・ドット・コムによると、先月の正味価格の平均は約2万1336ドルで、12年3月より約2700ドル下落した。

米国で2番目に売れている「アコード」は、ホンダの社内販売目標を下回った、と
販売担当のバイスプレジデント、ジョン・メンデル氏は話す。
ホンダの販売は4月、前年同月比で5%下落した。ホンダの販売促進のための報奨金等は
今、中型セダン市場で最も低い水準にある。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324826304578465940931927834.html?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond
画像
http://si.wsj.net/public/resources/images/MK-CC995_MIDSIZ_G_20130505193807.jpg
◆◇◆ スレ立て依頼所 ◆◇◆
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367819862/34
2 シンガプーラ(catv?):2013/05/06(月) 18:40:40.28 ID:U1G6whJj0
好調とか言ってたのはウソだな
トヨタ、ホンダはあまり売上台数に変動なくても
他社が延びてるから、市場占有率は下がる一方
3 猫又(茸):2013/05/06(月) 18:50:45.68 ID:aQ19+gfy0
日本だったら韓国製にてを出すなんてどこか恥と妥協の産物だけど
アメリカで日本車ってもうそんな意識払拭されてるの?
4 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2013/05/06(月) 18:52:48.40 ID:d7O4JmlQ0
>>3
アメリカ産もハイブリッド化が進んで燃費性能が日本車と変わらなくなったからじゃない?
5 白黒(愛媛県):2013/05/06(月) 19:03:46.20 ID:LJ5sK/fF0
茄子カー見てたら、カムリが実はカッコイイんじゃないのかと錯覚してしまう事がある
6 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/05/06(月) 19:10:20.59 ID:N4SmlAkt0
> GMは値下げに加えて、「マリブ」を対象に販売店に最大2000ドルの割戻金を支払っている。
> フォードは「フュージョン」を対象に1500ドルの割り戻しを実施している。
> さらに、ほとんどのメーカーがディーラーに割引価格で出荷しており、ディーラーはその分、消費者に値下げができる。

一昔前のトーラス・アコード戦争と同じことしてる予感
売れても儲からなきゃ意味無いんだぜ?
7 ラ・パーマ(茸):2013/05/06(月) 19:19:51.09 ID:t9MRxlmK0
>>5
日本でカムリ売る気無さすぎだろとは思う
グレード面とかも

日本人FR大好きだからFFって時点で選択に入ってないのかもだけど
マークXは良く見かけるが・・・
8 マンチカン(内モンゴル自治区):2013/05/06(月) 19:19:53.16 ID:jNFiDqnIO
>>1
そして故障の多さに泣いて、またアコード、カムリに戻ってくる。
 「血迷って他のセダンに乗ってみたけど、形が似ているだけで、糞の固まりだったぜ!
ハハ、やっぱりホンダ、トヨタが一番さ、車は故障が無くてナンボや!」
1ヵ月後、元気に日本車を乗り回すチャーリーさんの姿がありましたとさ。おわり。
9 ボルネオヤマネコ(千葉県):2013/05/06(月) 19:35:54.91 ID:pvyVn1m50
は?

Best-Selling Cars In America - April 2013
#1 Honda Accord 33,538
#2 Toyota Camry 31,710
#3 Ford Fusion 26,722
#4 Honda Civic 26,453
http://www.goodcarbadcar.net/2013/05/america-best-selling-cars-april-2013-usa.html
10 シンガプーラ(やわらか銀行):2013/05/06(月) 19:41:33.23 ID:8hUOXvNd0
向こうで生産したカムリ買って3年ほど乗った事がある
完全にアメ車じゃん
向こうのユーザーも日本独自の造り込みの良さとか期待して買うとガッカリするだろうな
俺は広くて快適だったが面白味に欠けすぎだと感じたな
11 ジャングルキャット(チベット自治区):2013/05/06(月) 19:43:37.39 ID:ZTaZwf+6P
>>10
そういう日本車らしさを求める層にスバル車大人気なんだよな
12 コラット(ベトナム):2013/05/06(月) 20:10:57.33 ID:1IE7VYue0
アコード、シビック、CRVだけで月どんだけ売れてると思ってんだよw
13 ヒマラヤン(やわらか銀行):2013/05/06(月) 21:31:32.76 ID:N4SmlAkt0
>>10
そらケンタッキー工場製やし当たり前やん
フュージョンなんてメキシコ製やぞ
14 ピクシーボブ(東日本):2013/05/06(月) 22:03:12.79 ID:VjnFkrmB0
15 シンガプーラ(東京都)
千葉にしてはカムリもスレタイにするなんて珍しいな

と思ったらやっぱり千葉じゃなかった