最長10時間の試験放送も スカイツリーへのテレビ電波塔移転で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オセロット(家)

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130501/ent13050117030015-n1.htm
NHKと在京民放の6局は1日、東京スカイツリーへのテレビ電波塔移転に向けて、14日以降に最長10時間の試験放送を実施すると発表した。
6局は「要対策件数は右肩下がりになっている」(井川泉・TBS執行役員)として、今月末までの移転を目指している。

試験放送は4日以降もほぼ連日続け、特に14日は午前9時から正午までの3時間、18、21の両日は午前9時から午後3時までの6時間、24、
26の両日は午前9時から午後7時までの10時間にそれぞれ拡大。新たな要対策件数など視聴者の反応を見極めて、移転日を決める方針だ。

6局によると、コールセンターには試験放送を始めた昨年12月から4月30日までに約32万件の問い合わせがあり、受信障害の対策工事が必
要と判断されたのは10万7656件に上った。判明分の約8割が対策済みか、工事予定が決まったという。また、工事などの対策費用は、6局で
放送波の数に応じて均等に負担する。
2 ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/05/01(水) 17:13:27.39 ID:r47WXpIE0
もう変えちゃえよ
誰もこまらんだろ
3 バーミーズ(関東・甲信越):2013/05/01(水) 17:13:33.14 ID:OA7K3jKIO
10時間のL字
4 アンデスネコ(神奈川県):2013/05/01(水) 17:18:27.91 ID:g0xnvJg40
もう良いよ
5 バーマン(内モンゴル自治区):2013/05/01(水) 17:19:57.71 ID:G2nKFW0lO
折れるわけじゃあるまいし強風吹くたびに閉館する理由が謎
6 しぃ(やわらか銀行):2013/05/01(水) 17:23:30.45 ID:CIc7+n+S0
まだ変えてねえのかよ
そのために建てたんだろ何やってんの
>>5
万が一エレベーター止まったり揺れた時に転んで怪我したりすると文句付ける奴がいるからじゃね?
8 ボブキャット(埼玉県):2013/05/01(水) 17:27:21.62 ID:3dWub7as0
スカイツリーの試験電波始まるとTVみれねーんだよ
電波飛ばしてる位置が変わるんだから当然だろ
アンテナの向き変えると映るの確認したけど
試験電波終わったらまた戻さなきゃならないし

変えるのか変えないのかはっきりしろよ
そんなにTV見せなくねーのか
9 オセロット(群馬県):2013/05/01(水) 21:00:13.74 ID:MTrsFRcsP
NHK総合・東京局の信号レベルが弱いからスカイツリーに早く移転して欲しい
10 オセロット(群馬県):2013/05/01(水) 21:01:40.09 ID:MTrsFRcsP
11 斑(チベット自治区):2013/05/01(水) 21:07:25.25 ID:2ta104V0P
なんで地デジ移行と同時にやらなかったんだ?
12 アンデスネコ(関東・甲信越):2013/05/01(水) 21:50:23.54 ID:SnZ78QhsO
ほんとだよな
地デジ完全移行すなわち電波も飛んでると思ったが

地デジは総務省、スカイツリーは東武鉄道だからとかそういう理由?
13 バーミーズ(京都府):2013/05/01(水) 22:46:47.04 ID:w/VP6m9h0
スカイツリーを移転させればいいのに
14 ジャガー(西日本):2013/05/01(水) 22:51:04.14 ID:7ONO2yPa0
せめてプライムタイムにやらないと勤め人は気付かない
15 オセロット(dion軍)
>>10
NHK群馬って県域放送やってるんだ。神奈川でもやらないかなあ。
現状どう考えても関東広域圏で1局っておかしいと思う、エリア広すぎ。tvkとかが県域のニュースやらやるけど、
災害時とか考えると各県での放送もあってしかるべき